【祭り】岡山・桃太郎まつり 約6200人が朝鮮半島から渡来した王子・温羅を祭るための「うらじゃおどり」を披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
546q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2009/08/03(月) 15:09:59 ID:wKL1EeYy0
>499
児島半島、実は円小角ゆかりの修験道の聖地だったんですよね

>542
やっぱ下津井節ですよ。

>543
岩井センセが「ガス屋の嫁」ってペンネームでタウン情報誌の常連だったあの頃。。。

547名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 15:29:17 ID:wKL1EeYy0
この祭りが近づくと
シンフォニービルの地下広場とか
岡山市民会館付近の公園がもーね。。。。



>470
上から押し付けるのは長野士郎以来の悪しき伝統ですね。。。


>476
某社は岡山経済のガンですな。。。
548名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 16:17:15 ID:tBZroP/yO
>>540
>>1から順番に読んで頂きたい。
その中に確証たるヒントがあるよw

ちなみに自分も県民ですが、何か?
549名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:14:32 ID:9LXTXe3o0
http://uraja.jp/shinko/about.html
すごい捏造だな
リンクバナーに「むげん」ってのがあるがやっぱり、よさこいのパクリなんだな

俺も県民だがDQN率は酷いwwww
550名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:24:40 ID:+HbYkRKG0
岡山市民だけど桃太郎祭りなんてしてたの?
551名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:27:30 ID:x9YFeUHm0
552名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:40:40 ID:3Uqeucn50
こんな祭りに辟易してる県南のみなさん
来年は是非県北の津山のごんご祭りに来い
いや来てください・・・お願いします・・・
553名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 18:53:38 ID:+HbYkRKG0
津山だ?糞田舎だれがいくんだ
554名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 19:03:29 ID:PeJdywyb0
岡山県人は五人に一人はヤクザだよ
555名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 00:37:55 ID:U9suLQkq0
岡山の一番の特徴は、BやKだけじゃなく、
先祖代々日本人って奴の中にまで、DQNが多いって事だな。
他府県だと、DQNは大抵、BやKが中心だが、
そうじゃない奴まで、とんでもクレーマーだったりするから厄介なんだ。
どうしてこう言う県民性になったのかは謎だが、
サービス業をやってると、岡山ではBやK以外にも注意が必要なんだ。
この祭りは、そう言うDQN達の象徴みたいなもんで、見ていても恥ずかしくなる祭り。
他府県の奴には、とても見せられたもんじゃない。
普通の祭りは囃子太鼓だが、スピーカーで大音響で、ヤンキーの集会みたいだからな。
556名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 00:59:23 ID:jh6ngqvS0
俺は温羅は実は吉備地方一帯を支配していた有力な豪族で、
それを大和朝廷から派遣された誰だっけ?有名な誰かが討伐した
そう聞いた事がある
それが桃太郎の御伽話と合致して、語り継がれたとか

まぁ桃太郎に関しては諸説あるし、中国から伝来したって説もあるし分からんが、
温羅側が悪で朝廷側が善、そう考えるのも何か不自然
どでかいのから小さいのまで、古墳が山ほどあるんだよな
557名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:00:14 ID:U3oyTDMy0
>>555
お前、あんまり失礼なこと書いてると訴えられるぞ
558名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:01:46 ID:cfVRwWfp0
大都会ジョークktkr
559名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:04:00 ID:6fLMzQ2JO
岡山ってB人口全国3位なんだろ?
560名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:07:31 ID:NJJkH1TxO
>>553
津山事件と八つ墓村ツアーをやってくれれば行くよ。
561名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:08:22 ID:03FI8jsMO
「わしが育てた」に名誉県民賞を
562名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:14:27 ID:eyn4WzES0
ヤマーンの出身地
563名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 01:14:33 ID:RNMr00rj0
岡山市には古くから伝わる祭りがない。
池田の殿さまが儒学にかぶれて、寺の力を削ぎ、
民の贅沢を禁じて、神輿のある祭りを廃止したから。


うらじゃというよくわからない祭り

こういうものがはびこる下地は江戸時代にあった
564名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 02:34:59 ID:qPwqq45kP
岡山より倉敷のほうがイメージいいな
565名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 03:03:02 ID:40n3iKXc0
>>346
ありえんぞ・・・
566名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 03:10:52 ID:03FI8jsMO
>>564
確かに車も岡山ナンバーより倉敷ナンバーがいいって人多い。
567名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 03:20:25 ID:40n3iKXc0
日本青年会議所ってホントに大丈夫か?
568名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 03:30:17 ID:9UDAJJtJ0
地元の人間としても、あの下品で児童生徒の健全育成に支障をきたしかねないあの祭りに対しては、複雑な思いだ。
老若男女が夏の風情を楽しめるような、情趣あふれる祭りでは決してない。
幼い子供までもが奇抜な衣装を着せられ、顔に奇妙な色を塗りたくり、全く以って世も末だ。
いわゆるDQN祭りと揶揄されるのも尤もで、何らかの改善なり変化を期待している。
地域の商工会議所や青年会議所が音頭を取ると、何にしてもろくなことにならない。
569名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 08:08:50 ID:StoF7UXY0
倉敷には美術館があるけど、岡山にはないからな
570名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 09:33:58 ID:enqyTmwo0
>>565
朝鮮系を始めとしたアウトサイダーの連中が「温羅」を自分達に見立ててるのだと思われ。
その鬼連中が好き放題振舞うんだから、まさに今の日本を惨状を反映してる印象。
チーム参加してる企業もどこか微妙な会社が多い。

>>568
やはりDQNの祭典と思ってる人が多いんだな。ちゃんと桃太郎音頭とかあったのにね。
小耳に挟んだ話では「この手」の祭りは広告代理店が青年会議所なんかに企画を持ち込むらしい。

昔は独立した形だったのに、いつの間にか桃太郎祭りとくっついてるわ
メーンストリートが桃太郎大通りから市役所通りに変わってるわで
未だ違和感ありまくり。
571名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 18:58:30 ID:IS4oZ2Zt0
>>569
あるで。
572名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:03:27 ID:HkU1CqVN0
以前岡山に住んでたけど、ほとんどの車がウインカー出さない
573名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:05:12 ID:oF8vv3PwO
>>569
あるがな、兵庫県民の俺でも知っとるわw
574名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:24:57 ID:RdR5A5GW0
>>572
さすがにそんなことはない。
575名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:07:25 ID:f32HcU260
なんだ、チョーセン人のスクツの話か。。
576名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:32:37 ID:YYyLLrhy0
宇喜多直家公祭りでも催せばいいのに
577名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:30:16 ID:fPle+BDA0
宇喜多直家も朝鮮半島から来た温羅と同じ国の末裔という一説もある
578名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:22:43 ID:ptLnR6/D0
温羅という鬼ってユダヤ人じゃなの?
天狗はユダヤ人というのはかなり信憑性が高いわけだし。
じゃあその温羅と言う鬼も容姿からして天狗と一緒でユダヤ人というのが最も理解しやすい。
どこから朝鮮人が出てくるのか、まったく意味不明だ。
579名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:46:23 ID:kqeXQ5b+O
ぶらじゃ!
ぶらじゃ!
580名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:49:10 ID:soOZ8VvJ0
>>533
大嘘。
広島の方がチョンは多い。DQNも多い。
交通マナーは大阪の方がひどい。

大阪・岡山・広島に暮らした者の実感ですが?
581名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:51:48 ID:E+4NwqkS0
ID:5gxze+3k0

お前のような下等な者でも公平に意見が述べられる
日本と言う国に感謝しろ
そして跪き俺の靴を舐めろ
582名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:56:52 ID:MAFTLLOEO
ウラに占領されて、奪回したのが昔話で、桃太郎の鬼退治だろw
583名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 21:57:55 ID:ym+lwZaU0
ヤクザが多い
584名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:03:49 ID:Zp7huKY+0
> 市民ボランティアによるうらじゃ
挑戦陣の集まり加代。
岡山生まれだがこんなの知らないぞ。
岡山離れて20年の内に侵略されたのか?
585名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 22:09:52 ID:KASo2QU20
外国人参政権とか重国籍なんかが認められると、
外国人が行政に強い影響力を持つようになるから、
この手の改変は当たり前になっていくんだろうな。
586名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 23:44:42 ID:/Aladg0I0
>>556
古代出雲(今の島根あたり)や古代吉備(今の岡山あたり)って、
古代大和(今の奈良あたり)に張り合えるくらい、強力だったんだよね。
古事記や日本書紀に、出雲や吉備の話がすごく多いのも、その表れ。
その力の秘密は、やはり、大陸渡来の製鉄技術があったから。

司馬遼太郎「街道をゆく  砂鉄のみち」

を読んでみなよ。
古代出雲や古代吉備での、大陸からの渡来文化とのつながりが考察されてる。
587冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/08/05(水) 23:47:08 ID:VtltA59G0
そういや「どんぶらこ」は朝鮮語で、〜の意味とかテレビでやってたな
588名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 00:03:21 ID:h4rw3fvz0
>>586
短歌を詠むとき、
「吉備」のまくらことばは
「まがねふく (鉄づくりの火を強めるために、ふいごで空気を送る  の意味)」なんだよな。
そのくらい、昔からずっと、吉備と製鉄は切り離せない関係がある。

司馬遼太郎の「砂鉄のみち」には、岡山県北東部(旧 美作国)の吉井川水系の、古代製鉄遺跡の話が出てくる。

また、その吉井川をずっと下っていくと、岡山県南東部(旧 備前国)の、瀬戸内市の長船(おさふね)に至る。
備前長船といえば、そう、今も日本刀づくりの伝統が残っているところだね。
589名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:42:36 ID:0ELtxQQG0
>>584
されましたよ
590名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:43:19 ID:5/ohftzP0
これの法則発動でPJがw
591名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:46:00 ID:K43kQ/Ru0
桃太郎が退治した鬼が島ってのは、渡来人の集落らしいな。
592名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:46:15 ID:+XkTsYzT0
桃太郎映像が映画化決定
スポンサーはピーチジョンwithワコール
593名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:47:52 ID:K43kQ/Ru0
朝鮮人に配慮するあまり、桃太郎自体が悪者にされるようになったら嫌だな。
594名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:52:52 ID:K43kQ/Ru0
しかし、こういう朝鮮系の地方豪族が退治されたって時点で
当時の中央政府は完全に日本人だってことだ。
なんでも朝鮮とか言ってる連中はつじつまの合わないことばかり言ってるが。
595名無しさん@恐縮です

広島県福山市に何故かホロコースト記念館がある