【映画/国際】マイケル・ムーア最新作がベネチア映画祭コンペ部門に出品 テーマは“資本主義(CAPITALISM)”

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 01:41:17 ID:2+0mspv10
ライフル肩に担いで銀行から出てきたのは笑った
26名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 02:17:54 ID:IlW0sgtC0
シュレックじゃねえよ!
27名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 02:22:46 ID:umJi+Yfy0
>>24
デーブスペクターが書いてたな
28名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 03:18:01 ID:Y4Xv6rj30

次のタイトルは経団連でwww
29名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 03:25:36 ID:yevHbE680
資本主義の本質は、ねずみ講だよね
30名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 03:26:25 ID:KqaXXwCu0
FRBとかユダヤをテーマにしてたら観にいく
31名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 03:28:46 ID:c4vSbcPl0
シッコは最高に面白かった
32名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 03:41:48 ID:WhK+Wmhv0
なんかこのデブムカつくんだけど
自分が正義を明らかにしてやるみたいな。

デブのくせにトロフィーワイフ貰ってそうな所も。
33名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 04:21:27 ID:eWsGdru60
ゴダールのSocialismeはまだか?せっかくだから一緒に上映しろよ
34名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 04:54:35 ID:db9Nf2HfO
>>32
↑批判しているのはこういう短絡的なバカばかり
35名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 06:23:18 ID:pwVSpOBcP
>>32
死ねよ
36名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:14:07 ID:yE7uvlgX0
どこから見てもアメリカンなデブが、アメリカ的価値観を批判する映画を撮ってることが面白い
37名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:22:53 ID:MT93LkGSO
アメリカ人もアメリカ人やるの疲れるんだな…
38名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:29:49 ID:4XsIIOvKO
>>30 あとロックフェラー家の庭のゴルフ場に無許可で芝刈りしたらサイコー
39名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:30:45 ID:Jn5MmBiq0
>>32
自民党とか大好きそうだね
40名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:31:52 ID:S+LGL1F70
基本的にやりっぱなしだよね
41名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:31:56 ID:sPM6xppX0
>>13
いや、文句なしに映画だろう
こいつの作品は単純に面白い
それに誰かもレスしてるが伊丹監督とか日本じゃ無理だったが
アメリカではこんな事が出来る自由があり、金も稼げるのが素晴らしい
ムーアを否定するより不自由な日本を否定すべき
42名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:36:30 ID:fjsgUF8rO
本人よりも信者が気持ち悪い。
このスレにも何人かいるけどな。
43名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 09:37:02 ID:iDGp3m9AO
ムーアってアメリカで白人がマイノリティになりつつある事について、どう考えてるんだろう?
5年後に同じこといえるのか
44名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:01:08 ID:4BLV/6EDP
>>41
伊丹監督って日本じゃ無理だったのか
そうは思いたくない…
ああいう人また出てきたらいいな
45名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:05:08 ID:sPM6xppX0
>>44
無理だろw
次に出てきてもまた殺さ…自殺しちまうよww
日本にはタブーが大杉
46名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:42:37 ID:0dTse5n80
「ロジャー&ミー」と「ボウリング〜」は面白かったけど、
「華氏911」はちょっとなあ('A`)

社会の暗部をあぶり出すのと人から夢や希望を奪って悦に入るのは違うよ。
この人の映画は夢や希望を与えてくれないから嫌い。
47名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:52:23 ID:hk3GgUWZ0

タブーを恐れず何でも批判するふりをしながらオバマを批判できないのがこいつの限界。
48名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:55:18 ID:vsq9YZy/0
こういう作風でガッツリ金も稼いじゃうところがいいよな。
49名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 10:57:54 ID:uwTnj0S0O
ボウリング・フォー・コロンバインよりエレファントの方がいいよ
50名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 11:06:50 ID:yHdqbOJQ0
エレファントみたいなオナニー映画こそいらね
51名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:00:21 ID:WlIjyaidO
エレファントって美化し過ぎて気持ち悪かった
52名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:04:25 ID:Ev4y0f900
直球なタイトルやね
53名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:05:47 ID:LE3kMFQpO
日本ていうところの井筒みたいなもんだろ
ただの反体制分子
54名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:07:43 ID:sPHIrpAIO
>>44
伊丹監督はヤクザ・在日・創価批判をやり遂げたが、
その結果が、ナイフで顔面切られ、マスコミからのバッシング(伊丹が批判したのはマスコミの大事なスポンサー)、最後に暗殺。

自宅にも酷い脅迫が毎日のようにあったらしいし。

映画撮ってそんな目に遭うなら、誰もタブーには踏み込めない。

現に日本ではカルト宗教を扱った作品はまずないし、
在日を題材にすると、被害者視点で日本の悪を描くだけだし、
ヤクザはカッコいい、実は優しい人って描き方ばかり(今なら仁侠ヘルパーとか)
55名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:15:22 ID:5Um6XZ2p0
>>13

何にも知らないゴミクズ以下の低学歴クズニートがバカ丸出し
華氏911がパルムドールとったカンヌ映画祭は
映画人の投票で受賞が決まる仕組みだ。

しかもあきらかなプロパガンダ映画だから、特別賞で審査させるべきと言う
運営の意向を押し切って、パルムドールとらせるべく奔走したのはタランティーノだ。

何にも知らないクズは黙ってろよ。お前の映画論より、タランティーノの眼識のほうを信じるね俺は
56名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:43:01 ID:JEzpfEzk0
ハリセンボンやるなぁ
57名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:44:27 ID:/YUJz9A30
>>55
>何にも知らないゴミクズ以下の低学歴クズニートがバカ丸出し

こういう事を平気で書ける奴って人としてどうかと思う。
差別や偏見剥き出しだし、どうして左翼ってこういう人ばかりなんだろう。
カルトみたいで気持ち悪い。
58名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:50:23 ID:BgRuwwD/0
ゴミクズ以下の低学歴クズニートが発狂しているのを見に来ました
59名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:50:49 ID:DjwzrZyRO
>>54
猿渡哲也という漫画家を思いだします。スーパージャンプあたりで創価をネタにした漫画を連載してたんですが。
代わりにヤクザ漫画も描いてるから命がつながってるのかもしれないが。
60名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:54:15 ID:BgRuwwD/0
創価批判の本や雑誌なんて腐るほど出てるのもしらんのかおまえら
おおげさすぎ
61名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 14:41:32 ID:vvxm2Tat0
>>53
井筒のどこが反体制だよw
ただの朝鮮利権だろ。
賠償金肩代わりされたんだし。
62名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 01:20:03 ID:rL1rBOjR0
資本主義ってのは、金持ちに自動的に金が集まるように出来ている。
あの大恐慌で、皆が損した金はすべて資本家へ流れていった。

現在、少し景気が回復してきたと言っているが、
金はいぜんとして庶民には戻ってきてない。何故か?
それもそのはず、戻るはずないのが、この社会の仕組みだから。

我々がボーナスや配当金や預金金利として貰えたはずの金(もうけの分け前)は
すでに資本家の私有財産になってしまっている。
奴らがさらに儲けるために投資した金だけが、市場に出回っているのが現状。
そのせいで景気回復したように“見える”。
だが巨額を動かす勝ちゲームをするから、金は回りまわって奴らに返っていくだけ。

資本家はもうけすぎて金が余っているが、それをさらに転がして増やすことしか頭にない。
そこまでくるともう“金もうけ中毒”だ。ある意味ビョーキである。
しかし金持ち=世界のトップなので、
その行いを戒めたり、治療したりすることがなかなか出来ない。
もはや人類は、社会の仕組み=資本主義そのものを
変えなくちゃならない時代になってきたってことだ。
63名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 01:23:03 ID:H7RTY8Sp0
>>54
伊丹は単に愛人問題で妻に追及されて、
勢いで跳んでやる言って跳んだのだがw
64名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 01:35:23 ID:/LQks4Sc0
オーっ
これはタイムリーな企画。
資本主義の全体像ってのを一度知りたかったところだ。
リーマンの社長の家にでも行ったのかな?

資本主義は壮大な出来レースで
勝つ奴は最初から決まってるってオチ以外ないだろうが見てみたい。
65名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 01:45:33 ID:/LQks4Sc0
NHKの金融資本主義って番組ですら面白かったからな。

腹立ったのは、ゲームのメインプレーヤー共が全員悪びれる事無く
薄ら笑いと、無反省、責任転嫁であった事。
資本主義って倫理がないんだなって。
しかも税金ですら、資本家を助ける為に使われて。
アホ臭いゲームだなって思ったぜ。
66名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 06:34:36 ID:6XRuvRtRO
>>65
しかもハゲばかりだった
67名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:13:07 ID:4YewVvYK0
>>54
マジで?
もっとkwsk
68名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:20:53 ID:1hxQN2mR0
反日のデブ、イラネ。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:21:08 ID:Nkel66FbO
相変わらずステレオタイプだ
70名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:22:39 ID:4pW5jYFd0
インチキ金融を槍玉にあげろ!
71名無しさん@恐縮です:2009/08/03(月) 14:44:56 ID:F0Notlv+0
今度はどうだろう
72名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:10:23 ID:9GUSZC470
マイケル・ムーアの映画ってドキュメンタリー映画じゃなくドキュメンタリー風映画だからな。
そこを勘違いしたら大変なことになる。
73名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:55:18 ID:8bY4pCdc0
ベネチアでの評価は
74名無しさん@恐縮です
北朝鮮とかやらんのか?