【映画】「アニメはオタクの見るもの」「ジブリ以外は興味ない」そうした人にこそ見てほしい"ポストジブリ"細田守監督『サマーウォーズ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
この夏イチ押しの、老若男女が楽しめるアニメーション映画『サマーウォーズ』が8月1日から公開される。
監督は、2006年に公開された前作『時をかける少女』が、わずか13館の公開から
口コミでロングランヒットを記録し、国内外で数々の映画賞を受賞した細田守。

あの『ハウルの動く城』を当初進めていた監督で、諸事情で細田版『ハウル』は
頓挫してしまい、宮崎監督の作品として再度製作が進められたという経緯がある。

そうしたことからも、"ポストジブリ"あるいは"ポスト宮崎駿"として期待されているのが、
細田守という人。もし、まだその作品を見たことがない人は、ぜひともこの機会に鑑賞のほどを。

キャラクターデザインは大ヒット中の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』で知られる貞本義行が担当。
線の細いシンプルな貞本のキャラ造形に、あえて凝った影などをつけないことで、
アニメアニメした艶を消し、ジブリ作品などで知られる美術監督・武重洋二が手がける緻密で
美しい背景美術が加わることで、アニメ初心者でも違和感なく見られる工夫もされている。

夏希に手を握られた健二が顔を真っ赤にしたり、鼻血を出したりという古典的な
演出も笑いを誘う。『ヱヴァンゲリヲン』のヒットや、30周年で盛り上がる
『機動戦士ガンダム』など、アニメが一部のファンだけのものではなくなっているとはいえ、

それでもまだ「アニメはオタクの見るもの」あるいは「ジブリだったら見るけど、
それ以外は興味ない」という認識を持った人も少なくないと思うが、
そうした人にこそ見てほしい一作だ。
http://www.cyzo.com/2009/07/post_2469.html

すでに試写を見た関係者やマスコミから、
前作に劣らぬ高い評価を受けている。
http://www.cyzo.com/images/sw01.jpg
http://www.cyzo.com/images/sw02.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:17:33 ID:G2B/AUsAO
3名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:17:37 ID:2Ae9TkCS0
2なら死ぬ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:17:45 ID:ThQJ+XbZ0
いやです。
5名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:18:07 ID:rzGH1OMk0
ポストジブリがジブリを飛び出した細田守だっつーのは皮肉ではあるな
6名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:18:13 ID:UnR4XXVV0
宮沢りえが主役のアレか
7名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:18:18 ID:rcWo5NO20
最高のアニメはエンドレスエイトっていうらしい
8名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:18:49 ID:3p9w496k0
アニメはオタクの見るもの

wwwwwwwwwwww

日本のクソドラマ見てる分際が偉そうにwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:18:51 ID:StQ5mv0J0
あ、俺、ガンダム以外はあんまり興味ないかもw
10名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:19:05 ID:XD5dcw8CO
エヴァをボロクソに言ってた人
11名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:19:28 ID:kkTRP0dwO
エヴァのほうが社会現象だと言うのに!
12名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:19:38 ID:7YwMJdS40
鼻血出しながらエロDVDを通販で申し込む映画だっけ?
13名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:19:45 ID:whUZo4GK0
このスレはある程度伸びる
14名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:20:06 ID:0t5LIv8X0
今作は、おばあちゃんが死にます
15名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:20:33 ID:nZm+Uvtt0
サマーウォーズの予告見た
16名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:20:51 ID:UiqNmHo20
今週も、宿題しなっかったアニメが良い。
17名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:21:38 ID:f+39MiPF0
あまり面白そうじゃないんだよな。果たしてアニメでやらなければいけない作品なのかと思える
18名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:21:46 ID:+mW21V0z0
この人は信者が気持ち悪いからかわいそうだ
非ヲタを装って宣伝ばっかしてくるし
19名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:21:46 ID:M4QHye4m0
公式s-wars.jpってd-wars.jpみたいだな
20名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:21:58 ID:eBWZVBZ90
ってゆーかジブリがオタクだろ
漫画は小林よしのり以外価値なんてない
異論は認めない
21名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:10 ID:WL2EEldIO
むしろオタクには辛い
22名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:17 ID:JSGgdiyB0
アニメは所詮アニメ
マンガは所詮マンガ


見るつもりは無い
23名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:21 ID:is0gdTVLO
アニオタしか見ないのにアニオタを刺激するような宣伝してどーすんだw
24名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:33 ID:O9HaoTuV0
さまぁうお〜ず
25名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:48 ID:c/zKPad50
>>5
ジブリかんけーねーから細田。
26名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:22:55 ID:PifkMtWU0
ポストジブリならタイトルどうにかすべきだったような
27名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:23:10 ID:s1rnNFHQ0
乳首の見えないアニメなんて
28名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:23:18 ID:ie9azhaE0
ナウシカとラピタで終わっているけど
29名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:23:18 ID:3OMt1azvO
CMだけで声優が糞と判断
30名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:23:44 ID:9zuVyXOM0
貞本ってエヴァファンの間でも人気あるの?
31名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:24:01 ID:c/zKPad50
>>29
きもちわる
32名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:24:50 ID:+013Sxpo0
なんかきれい
「サマーウォーズ」 本編オープニング(5分バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=JwqMNjRlqfA
33名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:11 ID:MfbwcNSE0
これとほったらけは見ようと思ってる
34名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:34 ID:72z/Ks0p0
自分は「駿の後継者は彼しかいない!」とか、言われて完全にのぼせ上がってるね。
ここまで増長すると、さすがにたたかれるよ。
ほかのアニメだってすばらしいものはあるし、泣かせるものある。
一概に否定はよくないよ。
それに、じゃあ、なんでキャラデザインの人が・・・いや、いうまい。
自分のことは棚に上げて・・・、それが駿の後継者のやり方だと覚えておくよ。
35名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:34 ID:v2GB/MjIO
言ってる事は分かるが
この映画観るやつらは
細田だから観るって感じだろ
かわんねーじゃん。
36名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:51 ID:LL4ieveNO
萌えは認めない
あれは変態の部類だから
37名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:52 ID:fGsavqO7O
同じような事を言っていた「時をかける少女」だかいうの、私にはつまらなかった。
だって昔夕方やってたエスパー魔美のが面白かったもの。騙されんよ。
38名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:25:55 ID:/fDIZvtj0
時かけもリメイクだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:26:07 ID:hG9CNnXi0
ジブリってもう死んでるよな
40名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:26:13 ID:F0mUhyztO
最近こういう青春もの観るとイライラすると同時に涙がでそうになる
41名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:26:27 ID:ISako8ly0
しゃらくさいんだよなこの人のは
この前も村上隆と対談してたよ
オサレすぎて見る気が起きない
42名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:26:39 ID:CGDbfP+w0
監督が言ってる訳じゃないじゃん
こういううたい文句って逆効果だよね
43名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:27:03 ID:f+39MiPF0
>>32
確かに面白くて綺麗な映像ではなるな
44名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:27:06 ID:yq3s6hu40
こんな映画を上映するなんて全然知らなかった。
45名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:27:53 ID:arGIwzKP0
ジブリはロリコンアニメ
46名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:28:09 ID:CtIlc8hU0
この人は普通って感じ
47名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:28:15 ID:eImP6Art0
これマンガで読んだけどよかったよ
48名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:28:34 ID:qo6B/SjO0
基本的にアニメは「キモヲタク=犯罪者予備軍」が見るもので正解だが、

ジブリ以外にも、幼少期に見たアニメを懐かしさという観点から見るアニメもあるでしょう。

49名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:28:48 ID:o0i/e6y30
ジブリもあんまりおもしろくないじゃん
50名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:02 ID:Lor4mWOJ0
>諸事情で細田版『ハウル』は 頓挫してしまい

なにが「諸事情」だよ?
ジブリが細田をいびり出したくせにw
51名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:06 ID:U5mMrRRy0
CM見る限りじゃデジモンのパクリだな
52名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:15 ID:f+39MiPF0
ジブリは若手を育てないと滅びるな
53名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:23 ID:yq3s6hu40
ジブリはぱやお死んだらおわりだからなー
54名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:44 ID:JJsX/+oc0
サマーウォーズは絵が一般受けしない
オタクとアニメ好きしか見ない気がする
55名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:29:47 ID:Vee3qdg70
ポストジブリなら
タイトルを「夏の許婚」に変更すべき
56( ^ω^)みじゅきななφ ★:2009/07/31(金) 14:29:56 ID:???0 BE:525384768-PLT(12344)
これキャラデザ貞本なのか?あんまり似てないような
57名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:07 ID:f+39MiPF0
ハウルに関しては絵コンテが全然仕上がらなくって干されたと聞いたが?
58名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:16 ID:riQrrHXR0
アニメが嫌いと言うか
オタクアニメが嫌い、きもい
59名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:31 ID:z8XLcSCCO
駿にジブリにいるのは勿体ない的なこと言われて追い出されたんだっけ、この人
60名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:50 ID:CTeJp7BR0
時かけつまらなかったから見ない
61名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:58 ID:hzW/tZK80
細田ってエヴァからSF設定、メカ設定抜いただけだろ
62名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:07 ID:V+cbvWTe0
サマーウォーズは予告見たら自爆映画の予感プンプンだった
63名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:07 ID:KDCu31RR0
>>58
サーセンw
64名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:19 ID:c9ThU3bU0
オタが絶賛するから時かけ見てみたら
大しておもんなかった
アニメでやるほどのもんじゃないし
背景だけきれいだったけど
65名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:21 ID:StQ5mv0J0
シナリオがあんまり・・・
66名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:29 ID:LyWimT3+O
CMはみたけどCM用の予告は誰が作ったんだろ?
地雷臭しかしなかった
67名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:36 ID:lNvW5fGOO
この手の絵が好きになれない
68名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:51 ID:RcTfF48l0
ジブリ以外はみない人に見てほしいといいながらポストジブリとかいって旧体制にすがりついてる
のが最高に情けないw
69名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:31:58 ID:ox1OPn1l0
声優が糞
70名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:08 ID:ECGS3RMn0
日本2大ヲタ

萌えヲタ
ジャニヲタ
71名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:08 ID:F0mUhyztO
>>52
若手どころか駿が死んだら終わりだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:10 ID:StQ5mv0J0
アニメはやっぱシナリオがおもろないと、
絵やキャラだけじゃーねぇー・・・
73名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:19 ID:anLszF/f0
アニメはルパンとドラえもんとサザエさん以外は見ない
けどもしかしたらクレヨンしんちゃんも素晴らしい作品かもしれない
74名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:27 ID:ZDpZjgU+0
オタク以外は見なくていいと思う

ってか、一般人が見ても良さが分かるわけないじゃん
75名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:27 ID:DzRhm/ST0
ジブリでも耳をすませばとおもひでぽろぽろが好きな俺は異端
76名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:32 ID:aVXgfi+J0
細田のアニメって充分オタくさいだろ
77名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:44 ID:JXZ2ZB0V0
オタクな絵柄でいうなよ
78名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:48 ID:nbUv5+lP0
次のパヤオにしようとしてるよね、日テレも
保険に庵野だろうけど
79名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:51 ID:lGdYPoHw0
Boltはどうなんだ
80名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:32:56 ID:h5g6qLwjO
エヴァ観に行ったら宣伝してたな

時をかける少女とエヴァをパクったような
すげーつまらなそうだった
81名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:03 ID:YxpG/EKy0
アニメは子供の見るもの と思ってるのが一般人だろ
オタクの見るものなんて思ってないお
82名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:05 ID:FX+Wipd90
オリジナル作れないくせに、エヴァのキャラデザの貞本使ってるくせに
大口叩いてエヴァの悪口言ってる人か
83名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:09 ID:HxlrfJinO
よろしくお願いしまーす!!!!!!!
84名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:35 ID:eydKrotY0
時かけは過剰評価されすぎ
85名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:37 ID:3CWcu3sX0
絵がアニオタ好きする絵だから一般人には受けない
86名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:40 ID:ObuTDp5E0
ジブリには入社させない、君の才能が殺がれるから、
と宮崎に落とされて(これは褒め言葉だけど)、
ハウルでスタッフと揉めて追い出されて、
それでどうして「ポスト・ジブリ」になるの?

時かけもだけど、絵柄がキモくて見る気になれない。
内容はいいのかもしれないけど。残念。
87名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:48 ID:JVCFNSYE0
>>42
「アニメはオタクが見るもの、でもジブリは別ね」
ってみんながそういうもんだろと思ってはいるけど決して口にしないわけですよ
言葉にしてしまうとどう聞いても矛盾にまみれた馬鹿の台詞にしかなり得ないからね
つまりこの宣伝文句は
「この映画はそういう馬鹿たちにピッタリです」
と暗に示唆しているように聞こえると
88名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:51 ID:WNs19NBb0
エヴァ見に行ったとき予告でやっていたけど、面白そうだった
予備知識無しで見たら面白いかも
89名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:33:55 ID:is0gdTVLO
>>59
違うよw
「全然なってない。こいつじゃダメだ。俺がやる」
ってんでパヤヲに追い出されたんだよw
90名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:34:09 ID:uGQoGeOL0
ピクサー系のは見ても面白いのだが
ジブリ系は見てて疲れる
91(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/31(金) 14:34:20 ID:XVeh2y0K0
なんでいまびんはこういうところで評価されんのだろう。
同じ筒井原作映画を同じ年につくってるのに
92名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:34:22 ID:CeTpzxR80
アニメは好きだよ
ただし、「キリクと魔女」や「つみきのいえ」みたいなやつ限定な
93名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:34:54 ID:72z/Ks0p0
まさか、天才的数学少年がひょんなことから、先輩の許婚で世界を滅ぼす勢力が来て、
これを倒すには家族の協力しかない!とかいって、うぉおおおおお!!!ドカーンでやったー!!
それで、先輩とチュッチュッ33とか、家族でほんわかぁ〜とか、じゃないよね?ね?
そこまで批判できるようなレベルの高いアニメなんですよね?ね?

期待して見に行ってきます!!
94名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:35:09 ID:QBApKL+00
アニメの一般向き=子供向けじゃないの?
95名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:35:23 ID:StQ5mv0J0
日本2大ヲタ

エヴァオタ
ガノタ

こっちじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:35:35 ID:f+39MiPF0
アニメ映画って絵が綺麗なのはいいけど、わざわざ金かけて映画にするような作品か?
って思える作品が多い。アニメに限った話じゃないけどね。

そういった作品が多い中でヱヴァはよくがんばったって思える作品だった。サマーウォーズ
はどうなんだろう。
97名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:35:42 ID:6VY5h8YG0
以前、秋葉原でたむろしていたキモオタに
唾を吐いてやったわww
98名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:35:44 ID:Ot6jFRqP0
オナニー臭しかしない
99名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:07 ID:wthOXOsz0
時かけは思い切りオタクが喜びそうなヒロインだったなw
100名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:17 ID:SV+LuwEh0
デジモンアドベンチャー劇場版そのまんまで笑った。
101名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:19 ID:WqmBWSJxO
なんでジブリアニメは一般に普及してるのかわからない
宣伝に踊らされた間抜けなすいーつが見てるからかなぁ?

パヤオ監督の作品群なんかロリコン趣味丸出しでキモいとオレは思う
102名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:32 ID:T5gXEMm70
103名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:42 ID:MkQv3O080
ポストジブリって嫌だろ
ジブリってすでにドラえもんレベルじゃね
もうなんかつまらねーよ
104名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:36:47 ID:ZDpZjgU+0
>>81>>94
その考えは相当古い
時代遅れ
105名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:37:01 ID:WAS2RQi10
貞本の絵はヲタ臭くて嫌い
106名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:37:57 ID:RcTfF48l0
>>101
「わからない」時点でお前はなんらかの欠陥をかかえた低脳なんだからもうすこし
謙虚になったらどうだ?マヌケなスイーツがなぜ楽しめるのかわからない、そんなお前は
それ以下のクズじゃないか
107名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:38:37 ID:9Mh566P70
作品に込めてる思いがあるんですよ
それを安いポストジブリなんて言葉で記事書くなんて失礼じゃないですか!
108名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:38:48 ID:z8XLcSCCO
>>89
いやハウルの時じゃなくてその前に
109名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:39:16 ID:z+oxZwgp0
アニメがオタクの見る物だと思ってないし、ジブリ以外だって興味あるし
そういう俺は見なくても良い映画なのか?w
110名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:39:27 ID:7sVPis9W0
近藤喜文さんが死んでジブリ断絶は決定しました。
後継者はいません。
111名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:07 ID:yhrheLNrO
ハルヒとかけいおんは見た事がなく、大人になってから見たアニメってジブリ、時かけ、エヴァ破しかないんだけどアニヲタですか?
112名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:14 ID:39Oq7sqG0
あーすごい宣伝してるやつか
絵がジブリだよね
113名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:18 ID:uNB1mALn0
声優使わないあたりも似てますね
見ないけど
114名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:34 ID:ZDpZjgU+0
>>109
見たくなけりゃ、見なければ良い
見たければ、見れば良い

自分で決めろ
115名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:39 ID:72z/Ks0p0
そんなことより、ガンダム見ようぜっ!
116名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:40:58 ID:vRj6ZnOj0
普段アニメを見ないから、こう言われると見たくなる
117名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:41:04 ID:/YsrwcKcO
オタクイコールマイノリティっていう考えなら、一桁連発の連ドラの方がマイノリティだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:41:11 ID:WqmBWSJxO
>>106
じゃあ、あなたはやはりすいーつさん御用達のケータイ小説原作の映画のよさが理解できるんですね
119名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:41:12 ID:StQ5mv0J0
これが過ぎたら、「機動戦士ガンダムUC」の出番か?
120名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:41:52 ID:Ltiehh3q0
>>70
鉄ヲタ発狂
121名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:41:54 ID:Nya/GyQl0
ちゃんとした人を声優に使うなら見る

話題集めたいならスポーツ選手とか政治家使えばいい
122名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:42:08 ID:H+SVS+cx0
「アニメはオタクの見るもの」「ジブリ以外は興味ない」
そうした人にこそ見てほしい○○

ガイドラインにいけそうな感じだ
123名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:42:11 ID:Lor4mWOJ0
>>89
細田は叩き出しておいて、次にバヤオがやったのは40才ド素人長男に
ゲド戦記の監督をやらせることだったw
北朝鮮の将軍様でも、もう少し息子に修行させるとかするってw
124名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:42:27 ID:CtIlc8hU0
アニメはおたく向けでええやん
125名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:42:34 ID:yLyx+GGk0
これ確か美人の先輩に彼氏役になってくれって頼まれるところから始まるんだよな?
コッテコテのオタク大好きアニメじゃないか?
126名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:42:58 ID:3p9w496k0
>>119
ガノタは禿の言葉に耳を傾けろ
あんなモンはしょせん偽者のアニメだ
いつまでもマンセーしてんじゃねえよ、ゴミカス
127名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:29 ID:alouGpgBO
>>20
小林よしのり(笑)
おっさん乙です
昼間っから2ちゃんですか?
128名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:35 ID:JXZ2ZB0V0
ロケハンぶりもオタク向けっぽかった
129名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:35 ID:f+39MiPF0
猫の恩返しとかみるとジブリの若手酷いなと思う
130名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:38 ID:McIVDJL90
どんだけ売れるかはわからんけど客の大半はオタクもしくはオタク寄りだろw
ジブリの客層とは絶対違うw
131名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:38 ID:VWwaHuAL0
エロゲをやりもしないで批判するのはおかしい
一度「○○(名前忘れた)」を買ってみればわかる

ってエロゲオタの書き込みが昔あったがそれと同じ臭いがする…
ただただ気持ちが悪い
132名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:43:58 ID:U90mI5mg0
「時をかける少女」は 微 妙 でした
133名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:09 ID:3p9w496k0
>>127
明らかに釣りだろ
134名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:12 ID:StQ5mv0J0
>>126
意味がわかりません
135名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:18 ID:/1mQZb3W0
この映画こそオタクの見るもんだろ
興行だって5億いけばいい方だよ
136名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:22 ID:WL2EEldIO
>>122
わらた
137名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:23 ID:blYII+z90
>>123
バカかお前は。くだらない釣りすんな
138名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:38 ID:Ti3HfN4h0
ジブリのアニメも…いやなんでもない
139名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:44:46 ID:vpIYQRgUO
夏戦
夏戦争
様戦争
様魚
140名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:45:03 ID:JSTlGgDeO
こういう区切りをするアニメは嫌いです
アニメはアニメであるべきです
アニメには声優を使わないと完成しないですしね
内容は全く知りませんが中途半端な作品だろうと容易に想像がつきます
141名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:45:28 ID:RGj0kPpIO
ジブリ・ドラゴンボール・スラムダンクあたりのマニアがオタを馬鹿にするのは虫酸が走る
142名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:45:32 ID:/xtf692l0
普通の日常からなんか急に電脳大戦みたいなノリになるのがオタ臭いですよね
143名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:45:37 ID:Xo//HdgNO
アニメは子供とヲタクの見るものっていう認識はちょっと違う

アニメは中二病患者が見るもの
あとサブカル厨がなんかの本に釣られて見るもの
144名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:45:55 ID:TCoDVd3l0
デジモン21話で泣いたやつ正直に言え
145名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:05 ID:39Oq7sqG0
エバのtv放送見る時にしつこいぐらいにCMあるけど
どういう話か全くわからないんだよね
146名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:06 ID:3p9w496k0
>>140
色々なアニメがあっていいと思うけど。オレは
「これがアニメだ!」
なんて事じたい無意味
147名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:19 ID:Lor4mWOJ0
>>137
ゴロー乙w
148名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:37 ID:eUMN3/Bm0
こうやって「オタク以外」に媚びてる言い回しって嫌だな。
抜け駆け、ブリッコの臭いがする。
149名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:41 ID:/1mQZb3W0
ヤマカン臭がするんだよ
150名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:46:46 ID:f+39MiPF0
時をかける少女は耳をすませばと同様にいい青春時代を過ごした人には評価が高い
と思うよ。自分は碌な青春を送れなかったから見ててちょっと辛かったけどな
151名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:47:11 ID:4IODpjP20
時期的にもCMの印象でも小中学生向けだと思うが。
見るのは学生と親子連れとアニメ好きな人、
それ以外にはスルーされる感じ。
152名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:47:12 ID:/eyAWT0B0
えがきもい
153名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:47:39 ID:dSgONgFCO
>>131
映画のAir見て、やっぱりこの程度じゃんと一昨日思った次第
サマーウォーズは面白そうだ
154名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:47:54 ID:7deSDp0U0
ジブリしか見ないってのもジブリヲタでオタクなんじゃないか
155名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:47:57 ID:P+fO7k3cO
ジブリは駿のフォロワーしか居ないからな
156名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:48:12 ID:uHkKkVnnO
そういえば今年は夏ルパンやらないの?
157名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:48:20 ID:72z/Ks0p0
俺、時かけすきだぞ。
でも、それ以上に新作エヴァシリーズすごかった!まだ完結してないけど。
だから、良いじゃん。誰が何見たって。
そんな上から目線で説教しないでよ。
サマーウォーズも見に行くしさ。ね。
158名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:48:25 ID:is0gdTVLO
予告見た奴なら分かるだろうけど、ヒロインの泣いてるシーンの演技が酷すぎる
素人使うにしても、もっと上手い奴使えよ
159名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:48:34 ID:3p9w496k0
>>131
エロゲとアニメを一緒にしてる人って頭大丈夫?
160名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:13 ID:gb95OBAQO
とりあえずメモリーズを見るんだ。あ、大砲以外ね。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:14 ID:KszjIGLN0
>>156
ちょっと前にコナンとルパンのちゃんぽんアニメやったからやらないかも
162名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:16 ID:fqIV+ciBO
こういうのがシブリに続けるとは思えないが
163名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:21 ID:IR1DwgPtO
内容以前に、この人の映画の絵柄が苦手
164名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:26 ID:u9USKJeMO
平凡な僕がなんだかよくわからない力で世界を救う話みたいなのは興味湧かないんだが
165名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:49:45 ID:ie9azhaE0
なんとか痔ぶりファンを取り込みたいという悲痛な声が聞こえたw
166名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:02 ID:/1mQZb3W0
やっぱりジブリは細田を後継者として仕立て上げたいのかな?
ゴローでは無理と悟ったのか
167名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:25 ID:8O0tndAB0
>>150
常にパンツ見えそうなかわいい女の子なんて現実には居なかったよね(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:31 ID:c9ThU3bU0
アニメが一般層に色気を出す時点で気持ち悪い
オタも作り手も
169名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:32 ID:f+39MiPF0
時かけが成功したから同じ路線で今回もいったって感じだろうか。
170名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:33 ID:UffPV/kpO
キャラデザ貞さんだし、観に行こうかと思って前売りも買ったけど、
予告観て激しくつまらなそうだった

エヴァ批判をしていると聞いて観る気無くした

前売り、売り上げに入ってしまったのが残念だけど、千切って捨てようと思う。
171名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:44 ID:m60rc5I/0
サマーウォーズはいい映画だが、この映画をほめるためにヲタを貶す必要がどこにある
172名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:49 ID:kkTRP0dwO
>>111
けいおんは真のクソアニメ
あそこまでつまらない内容だと
逆にすごい
173名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:55 ID:HtrSBtzl0
ジブリつまらんしな
174名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:50:57 ID:muk2uMPe0
『サマーウォーズ』70点(100点満点中)
『時をかける少女』のように、熱狂的支持を受ける事にはならないだろうが、なかなかの力作といえるだろう。
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01328.htm
175名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:24 ID:8O0tndAB0
>>170
買ってない匂いがプンプンするぜ
176名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:30 ID:sH+AvMnJ0
>>131
しかしそれは真理だぞ。

やったこともないものを批判するって、
一番やられたらムカつくだろ。ファンにとっては。

「面白くないと思うなら、お前が作れ」って言うセリフにならそう言ってもいいけどな。
177名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:33 ID:3aBUboYn0
>>157
世間で評価されてるものを否定したがるからな、2ちゃんねらは。
俺の先輩で年間300本以上観る人は時かけ絶賛してたし。
純粋に楽しめばいいのにね。
178名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:38 ID:kqpF3NFGO
>>128
実写のロケハンとどう違うの?
179名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:38 ID:pnnT1GUvO
エヴァがヒットしたのは、オタクをターゲットにすることに徹したからに他ならない
気に入ったコンテンツに対しては徹底的に金を使う
ということを知り尽くした連中が作ったから、エヴァはヒットした
180名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:51:51 ID:OPPlQGt60
>>164 >平凡な僕がなんだかよくわからない力で世界を救う話みたいなのは
映画館で他の映画見た時に予告は見たよ。
一種のセカイ系とかいうやつなのかな?
181名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:16 ID:c/zKPad50
>>108
ジブリに入ると駄目になりそうだから他所行けって、直筆の手紙貰ったらしいね。
182名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:27 ID:/h6wDSQJ0
>>『時をかける少女』

確かにきれいだったけれど、ああいう表現なら
実写でいいじゃんと思った。
183名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:28 ID:sO8h6+EKO
ジブリはロリコンが見るもの
184名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:36 ID:EvJSZzOe0
パチからエヴァ見始めた奴が回りにそれなりにいるけど
今やってる映画の感想聞くと、「面白かったけど客層が
次はDVDでいいや」みたいなこと皆言うんだよな
185名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:38 ID:FX+Wipd90
時かけがおもしろいのは原作が面白いからだろ
原田知世の知名度もあるし
映画の出来自体はそれほどでもなかった
186名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:52:58 ID:ya/As69z0
時かけのときは
ゲド戦記(笑)やブレイブストーリーと
公開時期が重なってネット上で色々と笑えた。
187名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:10 ID:KdKHMfiE0
>>176
知りもしないで勝手な決め付けで
あることないこと言って貶しているやつが多いからな
188名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:15 ID:nSbKUp27O
予告のお願いしますー(棒)で

見る気失せた
189名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:20 ID:f+39MiPF0
細田の作品は宮崎と高畑の中間ってイメージだな。女性は好きそうだ
190名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:27 ID:FX+Wipd90
>>184
パチンカスDQNが周りにたくさん居ると
191名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:33 ID:muk2uMPe0
>>174
『ボルト』85点(100点満点中)
192名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:53:50 ID:VIpzGqylO
>>170
そこまで思い詰めるなんて病気か、お前?キモッ
193名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:54:06 ID:is0gdTVLO
この監督、エヴァ批判だけじゃなくて萌えアニメ批判もしてたなw
実力はパヤヲに遠く及ばないけどアニオタ嫌いなとこは一緒w
194名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:54:25 ID:f+39MiPF0
ブレイブストーリーはクソだった。評価できるのは映像だけ
195名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:54:30 ID:JXZ2ZB0V0
>>178
ここまで描きこみました臭がジブリっぽかった
196名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:54:36 ID:xcuCaPsZO
アニメなんか見てんじゃないよ!まったく・・・
197名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:54:42 ID:bgTg0MRx0
>>1はサイゾーが勝手に言ってるだけでしょ
198名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:55:09 ID:TLC9zrPs0
細田はしっかりした世界観のある作品を
崩すことでやってきたからなあ
本道をやらせるとストーリーがすごく小さくなる
199名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:55:24 ID:ya/As69z0
>>193
しかし細田守と
いえば萌え妹
描いたら日本一の演出家だw
200名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:55:31 ID:mZ9v2egP0
いまやオタクや精神病んでる人のほうが、多数派になってしまってる。

社会が狂ってるから、そんな社会に適応できる人間を普通とみなすせい。
201名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:56:17 ID:F5AWzgbO0
細田がヱヴァ批判

最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html
202名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:56:26 ID:md84WrFI0
ジブリよりもよっぽどジブリっぽい細田マモタン
203名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:56:51 ID:S3ucvP7t0
オタク以外に向けてってのは良いと思うけど
女の子から持ちかけてきたバイトで彼氏のフリをしてくださいとか
すげーオタクくさいんだが

ときかけもつまんなかったし
204名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:57:42 ID:pvmgOtLr0
細田は人間とか作品の作りが誠実じゃないからなぁ。
205名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:58:47 ID:IBpIFPtV0
エヴァって信者が散々騒いでたけど
金ローで12.7%しか取れなかったキモヲタ向けアニメだからなぁ
206名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:58:49 ID:3p9w496k0
>>193
板垣も板野も萌えアニを見下してるな。ただし、批判じゃなくてただの個人的感情にしか留まらない内容だよねどれも
オレも萌えアニメは好きではないが、こういう意見のできる人になりたいと思う

116 名前:夏目房之介  [] 投稿日:2000/08/31(木) 02:27
113 「オタク受けを狙った、美男美女とその魅力だけ書くマンガが業界を腐らせてる」
「いや、対決対決でその場を盛り上げる”ジャンプシステム”が諸悪の根源」
「へんな細かい設定やら余計な世界観、知識を盛りこんだマンガがウザイ」

議論するのはいいことですが、基本的にはこうした意見は、
個人的な好みに類することで、人に同意を強制するものではないと思いますが。

「萌えキャラ」マンガ、バトル漫画、細かすぎる設定漫画
に対し、功罪をどのように評価しますか?

それぞれに、マンガを豊かにするものだと思います。
僕は、基本的に作家や作品のジャッジをしません。
それが、どういう風にマンガというジャンルを形成し、変えてゆくのか、
そのしくみに興味があるので。
どんなにくだらなく見える表現でも、比喩的にそれが9割あれば、
残りの1割に優れた、面白い、先端的なものが生まれる可能性があります。
マンガのいいところは、その懐の深さだと思っています。
それに、誰かが面白いと思うものには、必ずその根拠があるんですよ。
僕にわからなくても、どこかにポイントがあるはずだと思います。
むろん、実際にそれほどはっきり区分けしたり、理解できたりするわけじゃない。
けれど、原則はそうだと思います。
207名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:58:51 ID:EcbMEkQi0
ぼくの夏休みをアニメにしてくれ
208名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:59:03 ID:bgTg0MRx0
登場人物のしぐさがオタアニメっぽい
209名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:59:28 ID:3aBUboYn0
>>201
エヴァ以後のアニメ批判でしょ
東や大塚がいってるキャラのデータベース化を批判してるだけじゃん
210名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:59:49 ID:VVxXLpl1O
一般人から見たら時をかける少女も萌えアニメっていう感覚だろうな
あのパソコンで処理したような色味の薄い絵柄というかキャラクターの雰囲気は一般人にはうけつけないよ
211名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:59:54 ID:/1mQZb3W0
結果を出せない細田が何を言ってもね
212名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:59:56 ID:hRPcNAvKO
>>200
釣り乙
213名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:00:01 ID:/MJj6C5j0
細田守にはフェチがない。
宮崎駿はロリコンでありメカフェチであり、こういった様相が作品に深みを与えている。
細田守は薄っぺらい。何かに傾倒していない。ただたんに、表層的に面白いだけ。
214名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:00:48 ID:z4XF4uev0
ジブリ含めてアニメみたいな汚らしい児童ポルノは見る価値がない。
215名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:00:49 ID:XFFQOlq00
予告見た限りじゃ面白そう
一般だろうとオタだろうと面白きゃ問題ないわけだがどうかな・・・
216名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:00:52 ID:kkTRP0dwO
ポストジブリ

本命 細田
対抗 原
ダークホース 庵野
穴 新海
217名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:01 ID:R24VXHzu0
218名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:02 ID:T5gXEMm70
>>208
公開されている5分間の映像見ましたが、最後の方に出てくる女の子がまるっきり深夜アニメでしたねw

ああいうのが嘘くさいんだって、誰かアニメ作家さんたちに教えて上げて下さい・・・
219名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:29 ID:YSUT49kh0
>>205
だよねぇ
ちなみに「時をかける少女」は10%
有名な原作なのにキモヲタ向けアニメ以下
220名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:42 ID:yEY7C3J00
>>17
単なる田舎のラブコメにしとけばよかったのに
あのわけわからんCGの敵とかが萎える
221名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:55 ID:ApB3/fV10
>>1見る限りキモオタアニメの様に美男美女だらけって訳じゃないし面白そうかも
222名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:01:57 ID:f+39MiPF0
細田守調べたら、ルイヴィトンのイメージ映像手がけてたのか
あの16億円のクソフィギュア作った奴がキャラクターデザインしてたやつだろ
>>32の動画みたら何か似てるなーって思ったらそういうことかよ

>>201の批判見ると何かなー。じゃあ細田はストーリーから自分で考えてみろよって
いいたくなる
223名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:02:11 ID:uPdVmffC0
中森
 あ、エヴァはどうなの。エヴァ。あれも宇野さんの言う90年代の亡霊なんじゃないの?

宇野
 新しいやつですか?クズですね。
 だってあれは端的に、キングレコードの大月プロデューサーが『エヴァ』を『ガンダム』にしたいと、
 続編を量産してドル箱になるようなものにしたいってこと以上のものじゃないですからね。
 ウンザリしますよ、東浩紀の本を横に置いて作ったような頭な悪い描写も出てくるし(笑)。
 評論家の理論に従って映画作るなんて、青山真治みたいなことしなくてもいいのに。

中村
 でも、いつかああなるよね。だって庵野、実写映画ひどいじゃない。
 結局「エヴァ」しかないんだって話になる。
224名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:02:23 ID:3p9w496k0
>>216
全部ない

神山健治とかだろ
225名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:02:26 ID:7sVPis9W0
>>218
あーいうのが居ないと食いつかれないんですよ!
226名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:02:29 ID:jdlQUr1y0
アニメそのものより日テレのアニメ監督囲み込み大作戦の方が気になる。
227名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:02:59 ID:72z/Ks0p0
う〜ん、エヴァとベルセルクしか見てない、興味ないけど、
エヴァ見るとオタクとののしる人がいる。
なんでなん?あれそんなにおかしいアニメかい?それにすげぇ面白かったり、考えさせられたり。
それに新作は考えるな!感じろ!っていう部分も多いと思う。
何で、エヴァは罵る人たちの標的にされちゃうの?
228名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:05 ID:3p9w496k0
>>224
つっても神山は押井派だからポストジブリではないか
229名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:14 ID:JqoWK76J0
予告見たんだがアニメらしいストーリーだよなぁ。
憧れの先輩に彼氏のフリしてくれとか言われて騒動に巻き込まれるって。
230名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:28 ID:/1mQZb3W0
最低でもキモオタアニメくらい興行で抜かないとね
恥ずかしいよ
231名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:46 ID:sC4pRaxz0
非オタクはオタクをキモいと思うかもしれないが、嫌いはしない。たいていは無関心である

実際にオタクを嫌うのはオタク
232名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:49 ID:lyb/j+Mb0
>>227
脊髄反射的にそうしたい人が多い
233名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:51 ID:is0gdTVLO
細田の時かけもフジテレビでゴールデンタイムに二回放送したけど、
一回目は視聴率12%、二回目は10%だったぞw
234名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:03:54 ID:0gKqTNtf0
日テレでの宣伝凄いよね
興行的にそんなに稼げる映画じゃなさそうなのに
なにかあるのかな?
235名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:01 ID:RlTmGvgZ0
ジブリも今の作られたブランド力が無ければ少女主役のキモヲタ向けアニメだけどな
結局先入観・偏見だよ
236名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:04 ID:RTy/8wpa0
>>1
だが断る
237名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:23 ID:MjWhvtBF0
庵野も昔言われてただろ?"ポスト宮崎駿"

だが今の庵野の惨状を見てると‥
238名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:38 ID:uoPeKHp2O
>>208つーか、アニメキャラ特有のポーズとか動きってあるよな。
そんなわざとらしいことしないよ、みたいな。あれは一種の記号なんだろうか。
239名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:47 ID:2mehd3yVO
デジモンの時と中身変わって無いよね
240名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:04:53 ID:AqEU6l1cO
アニオタが考えた一般向けアニメ、結局アニオタしか見ない。
241名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:05:14 ID:+xF4Jjzh0
ああもうわかったわかったって感じ
242名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:05:21 ID:JVCFNSYE0
>>218
嘘くささに関しては実写のドラマも映画も変わらんわw
243名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:05:56 ID:ya/As69z0
>>239
サマー「ウォーズ」って時点で
デジモンっぽくなるのか、とは
思ったな。
244粟野:2009/07/31(金) 15:06:08 ID:kod/cGob0
>>201
ヱヴァに関して言えば、
昔から見てる奴はその辺承知してると思うのだが>キャラクタービジネス
245名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:06:09 ID:1Tk81T5xO
時かけは作品のテンポと声優が酷かったがな(´;ω;`)
246名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:06:15 ID:TCoDVd3l0
予告見たけど本当にデジモンと時かけを足して2で割ったような作品だな
247名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:06:46 ID:K1LqppiO0
創価じゃないからジブリ見ないけど
248名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:06:56 ID:arQMRKiYO
>>234ポスト宮崎作りたいんだろ
それまでの投資してんだよ
249名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:06:58 ID:T5gXEMm70
>>238
それですね、記号。

ファンのための共通認識、仲間内だけに通じる暗号みたいなもので

暗号だからほかの趣味の人間にはわからないw
250名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:07:01 ID:vpDeMifn0
>>227
富野「病院に行け!!」
251名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:07:41 ID:ya/As69z0
>>248
去年のスカイクロラなんて
スッキリとコラボ企画までしてたな。
252名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:07:57 ID:3p9w496k0
>>240
コイツみたいに、レッテルに惑わされてるヤツ多いよな
アニメに限らずに何にでもだ
253名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:15 ID:akBcdG67O
ヲタに居がちな、色白角刈りピザデブメガネ野郎は、仲間のヲタ相手にニヤニヤしながら得意になって自分のアニメを語らないでほしい。

254名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:18 ID:StQ5mv0J0
スカイクロラのCM、かなり引いた。
255名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:21 ID:blO+e1YGO
正直アニメは馬鹿にしてたけど、時かけは良かった
また再放送やんないかな
256名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:25 ID:NF1arAlj0
こういううたい文句は魅力落しちゃうな。
ヲタじゃない奴もヲタにしちゃうくらいに勢いが無いと駄目だ
257名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:38 ID:I+nSHW9x0
設定・ストーリーに見たいと思わせる引きがない。
絵柄にも魅力がない。
日本という舞台にこだわりすぎな気がする。

だから見たことがない。
今敏とかも同じようなイメージ。
258名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:08:57 ID:arQMRKiYO
デジモンのやきまやしは勘弁
一般人にはわからないからいいのかな
259名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:09:25 ID:7sVPis9W0
ヲタ向けどうこうというよりは興味を持つかどうか、
見に来た人が面白かったかどうかってだけの事だろ。
260名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:09:28 ID:dn9BobW50
こういう作品はたぶんつまらん
261名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:09:49 ID:wUw8uftU0
また時かけみたいに賞を総なめだろ
エヴァとかいうオタアニメは敵ではない
262名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:09:52 ID:arQMRKiYO
>>255日テレでやるよ
263名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:10:27 ID:9uuelgDcO
>>1とキモデブアニヲタが申しております
264名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:10:31 ID:2930qB6t0
>>159
同じだろ
265名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:10:49 ID:72z/Ks0p0
>>250
歯医者には通ってる。
それに土曜は彼女と箱根行くから無理!
266名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:11:09 ID:cO/bTCO00
>>238
俺はそれが苦手だ やたら説明的だったり
267名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:11:17 ID:jdlQUr1y0
>>252
でも、そういうのが多いだけに世の趨勢となって、世の中はそのように回る。
つまり、世の中レッテル貼りだらけで、おおむねそいつらが正しいことになってる。
268名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:11:50 ID:wUw8uftU0
アニメ界の21世紀は順風満帆 『サマーウォーズ』

 宮崎駿も押井守も年だし、庵野秀明はエヴァンゲリオンしか作れないのか?と気をもんでいたが、どうしてどうして、日本のアニメ界の21世紀は順風満帆のようだ。★★★★★(外山真也・筆)

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9803&pack=EN&storyid=243560
269名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:12:22 ID:xcuCaPsZO
線が細くて色が薄くてあんなん観なくとも糞ってわかるわ
270名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:12:34 ID:OUhrfOrF0
アニメ映画は女性層を如何に掴めるかだろ
受けそうな要素がみえないんだが
271名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:13:17 ID:FX+Wipd90
>>250
禿には言われたくねえだろwww
272名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:13:54 ID:f+39MiPF0
アニメにあまり関心がない人を対象にしようとするとも無茶できないから。
そんな考え方のままだと一般受けする作品はできても傑作と呼べるような
作品は永遠につくれないんじゃないか?
273名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:13:54 ID:hCp3kRtB0
「時をかける少女」のひどさを考えるとネットで評判になればなるほど見ない方がいいな。
274名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:14:39 ID:d4M84xDhO
全然見たくならないCM
275名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:14:49 ID:rq2Neub00
庵野は西崎2世みたいになっちゃってもう金儲けしか無いからなぁ
アニメ監督としては終わった
そんで細田を担いだんだろう
276名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:15:48 ID:OB5ynP1p0
見て欲しいのはわかるけど子供とアニメオタクしか見に行かないだろ実際。
デジモンだし
277名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:15:50 ID:U6KJbxss0
予告見たけど背景とかキャラデザほぼ時かけだな。
声優が棒じゃなければいいが。
278名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:15:55 ID:pZNnn8c10
アニメも漫画も見慣れちゃってる俺には、一般人のいう
オタ臭い画とそうじゃないもののラインがわかんないだよなあ。
らきすたがオタ臭いのはわかるけどw
279名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:33 ID:HCuc2y8yO
ジブリこそオタク
280名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:34 ID:guyubEsV0
>>251
日テレが宮崎死後考えてるなら押井よりは細田の方がかなりマシだわな
281名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:40 ID:9ZWdAQXG0
宮崎の心配してた通り、「エヴァの庵野」で終わっちゃったからな。
282名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:42 ID:suey1HZt0
ジブリもオタクが見るもんだろ

ジブリが面白いと思うなら、感性はオタクと同じ
283名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:44 ID:aVl5r8kZ0
それでもルーキーズやごくせんやアマルフィよりは
金出す価値があるだろう
284名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:45 ID:RlTmGvgZ0
ちゃんとした人間を登場させてほしいね。絵のことじゃなく

ハルヒとかけいおんとかオタ向けアニメには
オタクが好むような人間の思考をしてないお人形さん
しか出てきてないから一般人がひいちゃうんだよ

アニメでも人間らしい人間が真っ当な人間ドラマを繰り広げれば世間は見直すよ

まぁ作り手もオタクだらけでそういう人間心理が分からないから
今のアニメ界の惨状に繋がってるんだが…
285名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:16:54 ID:OPPlQGt60
>>272 それ逆なんじゃないの。
実写作品などの一般映画として見ても質の高いものをアニメで作った方が普通に傑作となりやすいと思うよ。

286名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:17:06 ID:t3AdK+cZ0
デジモンのぼくらのウォーゲームはなかなか秀作だと思う
これなんか似てない?
287名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:17:29 ID:FX+Wipd90
>>277
棒だよ
288名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:17:31 ID:l7yfGyBj0
>>227
女性の描写の仕方からそう感じるんじゃないかなあ。理屈じゃなく。
289名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:17:48 ID:T5gXEMm70
『 サマーウォーズ 』 冒頭映像 約5分

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7768109

これを見ると自分が年とったんだなあと・・・w

これが一般受けするのでしょうか・・・?
290名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:03 ID:0gKqTNtf0
細田さんオタをバカにしてるけど
一般人よりオタの人の方があなたの支持層でしょ
291名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:18 ID:63lm0ekK0
デジモン映画から基本かわってないよな
292名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:21 ID:JsjlgSSb0
最近ジブリは詰らんね。
子供の食い付が悪い。
よく食いついたのは千と千尋までだな。
293名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:21 ID:egeZn8fL0
>>ネット上の仮想空間「OZ(オズ)」のシステムトラブルが発生

これはちょっと…他の設定とミスマッチ起こしてると思うんだが…
予告編見てもそっち系アニメの方法論を超えてないというか臭さがあるし
でまたそっち方法論の気弱主人公かっていう、頼まれて断れず巻き込まれますかっていう
結局マニアしか見に行かんのでは?

自分なら同日のボルト見に行くなぁ…
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ukIaKBZiw00
こっちの方がよほど仮想と現実を書けてるのが予告編だけでも分かる
294名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:37 ID:T5gXEMm70
>>284
その通りですたい
295名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:18:51 ID:aVl5r8kZ0
>>284
漫画原作ドラマばかりの実写ドラマの
どこに脳みそ使った人間がいるんだろな
296名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:19:17 ID:FX+Wipd90
>>293
ヱヴァ見に行ったときに、ボルトの予告で不覚にも泣いたw
動物もの弱いだけかもしれないけど
297名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:19:41 ID:f+39MiPF0
庵野はヱヴァさえ無事に完成させてくれればそれでいいよ。ヱヴァ以上の作品をつくるのは
難しいだろうし。旧劇のように壊れてわけの分からん方向に行かないで、残り1作を破のような
すばらしい作品にしてくれればそれで大満足
298名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:20:10 ID:GLzaYpGB0
ジブリもエヴァも最初はオタクしか見てなかった
つまりそういうことですよ
299名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:20:11 ID:HSouZlR0O
>>286
ウォーゲームは細田の最高傑作だろ。

300名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:20:20 ID:ajcQ5v4r0

           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ       
       /  :| 'ツ' |  ヽ      >>1謹んでお断りします。
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ 

301名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:20:32 ID:3p9w496k0
>>284
アニメでしかできない事があるわけでね
そんなリアリティのある人間ドラマみたいなら海外ドラマみてればいいじゃない
302名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:20:51 ID:LozPjgtj0
ヱヴァの12.7%ショック‥ヱヴァ信者の狼狽‥そして細田登場‥
303名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:21:36 ID:3p9w496k0
>>284
それからハルヒがオタアニメって認識(キャラデザのせいだろうけど)、損してると思うけどね
原作も非常によくできてる
なめちゃいかんよ
304名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:21:41 ID:arQMRKiYO
>>292千と千尋はよく食いついたなあ
ポニョは子供を意識しすぎたな
305名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:21:45 ID:t1GxK3o7O
試写会で見たけど仮想空間での描写はサービス
本当に見るべきは家族とのやりとり
たくさんいるのに一人一人キャラが立っている
306名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:21:54 ID:gUigzxAs0
映画館で予告編見てエヴァ以上に激ヲタ臭がしたんだがw
307名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:00 ID:FX+Wipd90
>>298
そうなんだよな
ナウシカの頃なんて、ごくごくわずかなヲタしか見てなかった
それが一般人に浸透するまでにはそれなりの年月がかかってるわけで
308名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:00 ID:Wy5QNpiS0
デジモンのストーリーはデジモンであることを前提として組み立てられているのにねえ
クレしん映画もクレしん映画であることを前提として組み立てられているってのに。

これが行き過ぎると○×を子供向きに変換した×○をそれと知らずに
どうせわかりゃしないんだ、アニメや漫画に偏見持っている層をぎゃふんと言わせてやる
とかいっちゃって、結果として先祖がえりをやっちゃうんだよな

変則的韓国脳
309名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:24 ID:6lq7eDmN0
ジブリ信者も言ってることはかなりキモーイのにねえ・・・
大人がどの面下げてポニョ見にイケと
310名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:38 ID:S7GIHWwo0
せっかく面白そうな作品だし、見たいと思ってたんだがな・・・
あんまりこういうこという人の作品を見たいとは思わない。
宮崎2世みたいなおやじだな(´・ω・)
311名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:39 ID:uoPeKHp2O
少女キャラの性的アピールがやたらと強いのがヲタアニメじゃね
エヴァンゲリオンとか
気弱で暗い主人公にとって、都合のいい女しか出てこない
312名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:40 ID:zitmO0Xu0
主人公が数学オタという設定に微苦笑
313名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:42 ID:jdlQUr1y0
アニメ自体は一般受けしないオタク向けのものでいいんだよ。
ただ稀に宮崎アニメみたいに一般受けすると、市場を独占できるから利益がでかい。
だから、日テレはアニメ監督の囲い込みに力を入れてるんだと思う。博打だけどね。
314名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:22:46 ID:fHLE9yU/O
アニメはヲタクのもんだろ?
315名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:29 ID:vWifAhqo0
>>289
冒頭殆どをいきなり仮想空間の説明に費やしてるな。絶対ついていけねーよ。
316名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:39 ID:XO6SIQFa0
何を言っているのやら‥
駿の作品なんか当初オタクしか観ないアニメだったのに。
オタクの間で評価が高くなって、ジワリジワリ評判になった後に
ようやく感度の鈍い一般人が、真似して観るようになっただけやんか
オタクより“アニメスキルの劣る”一般人に観て欲しいなんてアホな話だ。
317名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:42 ID:yCnGaPdX0
>>1
ジブリ以外観れたものじゃないので観ませんごめんなさいアニメに興味ありません。
318名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:43 ID:PhRdkeru0
あほの極みのような
319名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:45 ID:72z/Ks0p0
なんか、この手のアニメやそれを嗜好する人って胡散臭いんだよね。

実際、オタクきもい〜とか、オタwwとかいっときながら、そういう人たちでご飯食べてるんでしょ?
それに、こういう永遠の青春時代とか、さわやか系嗜好して、信奉してる人ほど、性格悪かったり、ぼっちで鬱々としてたり・・・、
いや〜心当たりあって気分害した人いたら、申し訳ありません><

オタクっぽくても、友達・彼女とかと仲良くやっていく方が楽しいし、
今、孤独な人も結構かわいい彼女や友達できる可能性高いと思うよ。
やっぱり、好きなアニメ見たり、海や山行ったり、世の中楽しいことあるしね。

さわやか系アニメこそが、一般向けで正しい!は信用しません。
まぁ、サマーウォーズ見に行くけどねww
320名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:23:48 ID:FrLNdrZK0
いいからよ、さっさとジブリーランドつくれよ。ディズニーランドの隣でいいから。なんなら葛西臨海公園潰して良いからよ。
ジブリリカル・パレード、そしてシンデレラ城に対抗できるくらいの【ハウルの動く城】、楽しみにしてるぜ?
321名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:03 ID:suey1HZt0
>>307
ヲタはニュータイプだからな
322名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:09 ID:T1jY4bbu0
エヴァが12%でキモオタ向けなのがばれちゃったからね
日テレも後継者探しで必死すぎw
323名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:17 ID:s4S4oESa0
誰が音響監督やっているのかは知らないけど
セリフが惨い
手抜きなのが、ヘタなのか知らないが
棒読みオンパレードw
324名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:19 ID:f+39MiPF0
宮崎ほどの才能をもった人などアニメ界にもう出てこんよ
325名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:25 ID:ZWFTb2dF0
>>32
声優・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
326名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:33 ID:/jvoMk/F0
スカイクロラ並の地雷臭がする
327名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:24:53 ID:70+ElzqW0
時をかける少女も大して面白くなかったが、これはどうか
328名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:00 ID:aVl5r8kZ0
キムタクのMr,ブレインだの香取の両津だの
タッキーのなんとかの犬だの新ジャニのヴァンパイアだの
長瀬のなんちゃってスパイだの
実写ドラマ終わりすぎだから
329名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:02 ID:c5aPG3Iy0
「どれみと魔女をやめた魔女」の人か
今作にも道路標識とか分かれ道とかの描写あるのかな
330名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:06 ID:zmyVS9dBO
むしろ俺の中のヲタ像は
こういう作品を必死に「アニメという枠に収まらない傑作」とか
TPO考えずにどこでも語ったりするイメージ
331名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:13 ID:ILTCS+X/0
時をかける少女はオタク臭さを満載したアニメじゃなかった?w
「あの頃は良かった」という視聴者の思い出にすがるだけで、内容ゼロだった気がした
332名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:15 ID:0gKqTNtf0
声優が棒で素人をつかってるところもジブリっぽいな
333名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:25:15 ID:nb4gDNFQO
神木とか桜庭ななみとか谷村美月とか出てるんなら
実写で撮った方がいいだろw
時かけは奥華子の歌が素晴らしかっただけ、
細田にたいした才能はないね。
334名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:26:12 ID:ie9azhaE0
ジブリ人気にあやかろうとするあたりが哀れw
335名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:26:21 ID:cO/bTCO00
>>289
村上隆そっくりじゃね? なんか絡んでんの?
336名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:26:52 ID:6RS7/vm/0
>>311
気持ち悪い…
337名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:26:55 ID:QW9xpQZn0
 
日テレの考えた、エヴァVSサマーウォーズ史上最大の戦い

のヤオ勝負 に釣られる低脳2ちゃんねらーw

338名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:27:16 ID:FX+Wipd90
>>333
アニメでやる意味がわからないんだよね
実写でやればいいじゃんていう
339名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:27:20 ID:MXGZ0ShCO
ジブリって子供が見るし、一緒に大人も見ていいから 人気なのに?
340名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:27:31 ID:jdlQUr1y0
オタク系の作品は時間がたつとサブカル化する、その後スイーツ化してやっと一般化する。
先物買いは予想が難しいけど、花が咲くと儲けがでかい。
341名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:27:52 ID:OzelKdFK0
ガンダム宇宙世紀は単なるアニメじゃない
エヴァのような電波とは違う
342名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:28:13 ID:tZgnWzlLO
時をかける少女、まわりが皆泣けるって言ってたから見てみたが、全然泣けなかったんだが…言われてるほど面白くなかったし、ストーリー読めすぎてなんか…

奥華子の歌は最高だった。でもサマーウォーズにはあんまり期待してない。
343名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:28:21 ID:f+39MiPF0
>>335
ルイ・ヴィトンのプロモーション映像の監督を務めたらしい
344名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:28:39 ID:0qafmCru0
アニメなんかオタクしかみねえよw
最近はガキでもオタクなやつしかみなくなったw
345名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:28:48 ID:IxyKztqc0
>>311
森山真弓や泰葉みたいな女をアニメ化しても売れないだろ
もっとも谷亮子はアニメ化されたか
346名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:29:00 ID:/1mQZb3W0
>>341
新訳Zwwwww
347名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:29:06 ID:QW9xpQZn0
>>342
当時 ゲド戦記っていうゲロ料理食わされた直後だから 特別美味く感じてしまったんだろうw

348名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:29:12 ID:96ERRG3t0
>>316
ナウシカからキネマ旬報でランクインしてるからな(アニメのランクインは至難の業)
ラピュタではアニメ賞では無い一般の映画賞を複数受賞
349名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:29:31 ID:IxyKztqc0
>>338
演技と違って、声を当てるだけなんて楽だからなw
350名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:29:36 ID:S7GIHWwo0
>>338
実写で撮れるだけの腕を持った監督がいないんじゃない?
アニメだとまだ何とかなるし、制作費も安いし。ヒットすれば儲けがでかいとか(´・ω・)
351名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:11 ID:l7yfGyBj0
>>331
真面目タイプと不良タイプのイケメンと放課後つるんでる女子って
クラスの女子からどんな目で見られてるんだろう?とか思った
352名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:14 ID:uo+bA2Rm0
日テレもエヴァがガッカリ視聴率だから必死だな
353名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:15 ID:smLefPYA0
背景はクオリティ高いのに、人物の絵がしょぼすぎるよwww
ジブリと比べられないくらいレベルが低い
354名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:33 ID:aLmwQLni0
ぼくらのウォーゲームがまた見たくなってきたww
355名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:34 ID:tr1FcvIW0
つい最近るろ剣の追憶編見たんだけど最近のジブリよりは
断然良かったな。
356名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:30:57 ID:cO/bTCO00
>>343
へー そうだったのか
357名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:31:03 ID:QW9xpQZn0
>>5
アクシズを裏切ってエウーゴに行ったシャアがネオジオン総帥

連邦飛び出してエウーゴに行ったブライトがロンドベル代表
358名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:31:19 ID:GvrXzSGVO
漫画版サマーウォーズはくおん摩緒が書いてる事実
359名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:31:24 ID:MoOVO02bO
案の定ヲタクどもが細田を叩いてて吹いた
360名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:31:25 ID:CafnU8bj0
この手の単発?映画って、急に変な動きでお寒く踊りだしたり
荘厳なBGMで無駄に風景だけ見せる時間稼ぎシーンがあって観ない。
361名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:31:51 ID:tZgnWzlLO
>>347
なるほど、確かにゲド戦記は酷かったなー。
比べると確かに時かけの方が素朴で良い内容だね。
362名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:04 ID:l7yfGyBj0
>>293
親子で見ても両方面白そう。それと黒い猫の声って
江角マキコみたいだけれどぜんぜんそう聞こえない。すごい。
363名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:28 ID:nb4gDNFQO
渡辺、神山、前田
この辺の人の監督作品なら観てみたいな。
最近なら新房辺りか。
364名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:34 ID:aVl5r8kZ0
ルーキーズ、ごくせん
次に控えるのがカムイ外伝、カイジ

何がしたいの今の実写映画ってw
365名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:47 ID:jdlQUr1y0
>>360
バンドで無駄にギターソロが入るのと一緒。いわゆる様式美。慣れればそれなりに味わい深い。
366名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:54 ID:QW9xpQZn0
>>361
逆に ポニョやってる隣で時かけやってたら空気だったんだよな

367名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:32:57 ID:Wrh+ZIgy0
CMからして駄作臭しかしませんよwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:33:05 ID:6lq7eDmN0
いい加減アニメ=ジブリの発想だけはやめてください
まあジブリは一つのジャンルとして成立しちゃったからまあいいか
369名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:33:06 ID:arQMRKiYO
>>355あれは鬱アニメだから原作ファンの反発があったらしい
370名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:33:16 ID:t1GxK3o7O
アニメの永遠のテーマだな>「一般受け」
本当の意味でアニメが大衆文化になり得るかどうか
371名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:33:28 ID:4IODpjP20
>>301
作ってる側がアニメならではと自覚して作ってりゃいいけど
リアリティがあると思い込んで作ってる人が多い気がする。
マンガとかライトノベルとかでも。
372名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:33:50 ID:wA4w77V10
おジャ魔女はよかった
373名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:01 ID:/1mQZb3W0
興行収入が多ければ一般受けしてるんだよ
オタクだけじゃ限界があるから
374名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:10 ID:FkRsuVXI0
>>353
方向性が違うだけで、しょぼくはないでしょ
375名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:20 ID:Rjv3DQDjO
これ面白そう
観に行きたいとは思った
376名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:35 ID:+TID96F50
声優ひでーなw
細田も本職嫌ってことで駿の後継者だな
377名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:35 ID:sWjBityA0
いいかげん宮崎高畑の作ったレイアウトシステムとかやめて
別の技術を考案しろよ
378名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:42 ID:arQMRKiYO
>>364原作人気にあやかって金稼ぎ
379名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:46 ID:zitmO0Xu0
どこまで射程距離なんだろうか

ジブリですら「あれは子どもが見るもの」と見向きもしない人間もいる
380名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:34:55 ID:ya/As69z0
こうやって
自力でアニメ作ってるんだから
ジブリと縁が切れたのは
結果的にはよかったのね。
381名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:02 ID:FX+Wipd90
>>374
しょぼくはないけど、貞本を使う意味があったのだろうかという疑問が
382名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:05 ID:S7GIHWwo0
>>369
追憶編はまだマシ。原作通りだしね。
完結編がひどい鬱(´・ω・)
383名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:11 ID:WjL/RWoN0
ジブリそんなに面白くない
ディズニーの方が俺は好きだ
384名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:29 ID:72z/Ks0p0
>>364
ごめん・・・でも、カイジだけすげぇ見たい!!
385名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:38 ID:QW9xpQZn0
>>1

これは
スターウォーズ3の火山の決闘シーン担当したスピルバーグが
スピルバーグ「スターウォーズ見るなんてガキとキモヲタしかいねえぜw まともな大人は宇宙戦争だよな」
って言ったのと同じくらい

日テレの ブックのヤオ(八百長)です


こんなんでマジになってキレてる低脳どもは 馬場さんはガチで試合やってる とかだまされるバカなんだおるいな
386名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:39 ID:jTEfCyDx0
作り手としてはヱヴァみたいなヲタ向けアニメを作ってキモヲタから確実に集金する方がオシシイわけよ。
だがTV局にはヲタ向けアニメって旨みがほとんどないんだよな。
387名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:44 ID:RTy/8wpa0
>>366
今回は逆にポニョもゲドもない
比較される長編アニメが一個もないも珍しいな。

この夏なんか長編アニメあった?
388名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:35:51 ID:f+39MiPF0
大衆受けしてるアニメといえばディズニー
389名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:36:32 ID:GvrXzSGVO
>>354
ぼくらのウォーゲームならBSでやってたよ
390名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:36:46 ID:wA4w77V10
ヲタが面白いものは一般にも受けるのですよ
391名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:36:46 ID:VFBA2WPAO
本当に偏見でモノ言わせてもらうけどさ、ロキノン厨とその予備軍がはまりそうだよね
392名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:00 ID:jdlQUr1y0
>>364
コンテンツの囲い込み。映画ってのはコンテンツとしては優良なんだよ。
多チャンネル、映像メディアの増大、ネットの普及、等々でコンテンツ不足が懸念されてるんだよ。
もうホント10年くらい前から。映画ってのは著作権管理がしっかりしてるし、2時間で完結してるから
枠を埋めるのに最適。この駒をどう増やすかって割とまじめに検討してる。
393名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:02 ID:FX+Wipd90
>>386
でも、エヴァは深夜TV版再放送したおかげで、
DVDボックスの売り上げが1億円いったとかで
日テレにしたらかなりのメシウマ状態
394名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:04 ID:naBvz/KO0
なんだよ魔女宅って
相変わらずいつか見た風の夏だ
ポニョを前倒ししないとこがイヤらしい
デジタル元年の目玉なのかな
395名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:06 ID:arQMRKiYO
>>382血がですぎじゃね?
俺は最後までみれなかったよ
396名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:05 ID:daFVpWHl0
諸事情でww
397名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:17 ID:nb4gDNFQO
>>387破があるでしょ破が。
398名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:28 ID:tZgnWzlLO
>>383
ディズニーはオールCG乱発しなかったら最強だよね。
399名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:33 ID:ya/As69z0
>>387
アメリカのCGアニメがいくつかあるけど
こっちもさすがに飽きられつつあるような。
ニモの頃はあのCG映像だけでも見たいと
思わせたものだけど。
400名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:42 ID:kwjvwljAi
サムライチャンプルーOP絵コンテ
401名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:37:50 ID:/1mQZb3W0
子供はナルトに奪われるよ
402名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:38:05 ID:S7GIHWwo0
>>387
ナルトのCMを見たような気がするんだが、ああいう子供向けは含まれないんだろうか・・・
意外とあのシリーズの映画版好きなんだが(´・ω・)
403名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:38:18 ID:FX+Wipd90
>>387
できもいい、興行収入もいい破があるから色々対抗色強めてるんでしょう
404名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:38:41 ID:O1Fzdoy70
大した監督でもねーだろこいつ
とりあえず声優のキャスティングなんとかしろや
405名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:05 ID:r5yYD8Y8O
中身デジモン
406名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:13 ID:H2fP5spo0
よく知らんがCMでちょっと観たいなとは思った
407名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:14 ID:arQMRKiYO
>>380ジブリスタッフも協力してるし
これがもしも成功したらまたジブリで作るかもな
408名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:34 ID:o0YixtSA0
細田のアニメこそオタク向けだろう
409名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:45 ID:jTEfCyDx0
>>387
エヴァをオタ向け
こっちは一般人の人見てね〜
細田のコメントを聞いてもそんな感じじゃね
410名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:47 ID:0sD7jDXb0
バンパイアハンターDが面白かった。
ああいうエンタメに徹したアニメ映画を作ってくれよ。
411名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:39:50 ID:uYS7JOzW0
試写会行ったけど電脳コイルみたいだった
412名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:05 ID:U2wqPeGU0
なんかこじゃれた感が嫌だ。

まあそういう部分が一般層向けなのかもしらんが。
413名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:06 ID:QW9xpQZn0
>>403

ゲド(日テレ) 時かけ(フジ)はガチ勝負だったけど
この エヴァ対サマー は日テレのヤオ勝負だよ

深夜のエヴァ再放送見てると 本当ウザイくらい 煽ってる
見てないヤツはわからんだろうけど
414名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:06 ID:9HF74VbeO
貞本はキャラ原案とポスター描いただけだからなぁ…時かけもまるで別もんの絵になってたし…
415名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:11 ID:egeZn8fL0
>>381
設定見てもキャラ見ても絵みてもどう見ても基本的にオタ向けだと自分も思う
それにジブリの傘を借りてあわよくばという下心がある感じw

一般的にもにも通用するハズ!と思ってるのはこの記事を書いてる記者
416名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:27 ID:d4R3Q6Sd0
アニメなら子供はナルト見るし、一般人はボルト見るだろ

オタしか知らないジャンこの映画
417名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:47 ID:Ahp3KadC0
実物大ガンダム見に行った時、ノリ半分で来たリーマンの連中が聞こえたが、
ガキヲタアニメ扱いで消防の頃は何タラかんたら。
「おおっシャア専用ってあったな」
「おー、覚えてる」

というレベル。

庵野もエヴァの新劇場版のインタビューで「ガンダムでもギリギリだけど
新エヴァもその位目指したい」と現状でヲタ向けを認めている。
認めてる。
418名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:48 ID:FkRsuVXI0
>>381
スポンサー様の指示でもあったんじゃないの
419名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:40:53 ID:vssp788A0
スクールウォーズアニメ化してたのか
420名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:19 ID:6tOnb+VO0
監督や時かけを知ってる人なら面白そうだとは思うけど
平等な目でCMを見ると、鉄コン筋クリートとかスチームボーイみたいな
ジブリのCMとは何かの差がある。大衆向けと興味ある奴だけが騒ぐ作品の差
421名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:37 ID:jSAVSXEvO
CM見た感じだと猛烈にヲタ臭くてキモいんだけど
422名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:40 ID:ZVaj4Y+g0
細田コメント

最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html
423名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:42 ID:PR2eyxLr0
どれどれと予告見たら
世界の危機とか言い出した時点で白けて萎えたわ
424名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:48 ID:RTy/8wpa0
>>397
そうか、EVAか。
俺は連続モノはまとめて最終作しかみないから勘定に入れてなかった。
後はナルトとかか。
でも、evaは確かに対抗としたら強いな。

>>399
だから、ハリウッド映画は最近は3D映画にシフトしてるらしいな。
東映もシンケンジャーで試験的に3D映画を導入するようだが。
425名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:41:53 ID:arQMRKiYO
>>399最近は3Dにシフトしてるな
426名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:09 ID:QW9xpQZn0
半年テレビアニメやって それの映画化ならともかく

単発で映画化はみんなヲタ向け

427名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:14 ID:S7GIHWwo0
>>395
追憶編はしょっぱなから血しぶき全開でしたからねw
人を選ぶ作品だなとは思いましたが、おいら的には面白かったでつ。
完結編の鬱展開のほうがよっぽどきつかったorz
428名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:29 ID:e4fIefbWO
また時かけの時と同じかんじだな
「一般人は楽しめる」「楽しめない奴はオタク」と耳を塞いで泣き叫んでマンセーマンセー
ゲドがないぶん過大評価はないだろうが
429名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:31 ID:1YOCQJMq0
時をかける少女のつまらなさは異常
430名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:44 ID:zitmO0Xu0
>>419

メカイソップが大暴れするよ
431名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:42:52 ID:SYt76nkm0
ときをかける少女にもあったけどなんであの「わー」って叫ぶやつ入れるんだ?
同じ印象もつんだけど

これから作るやつ全部「わー」っていれてそれがこの人の味ってことにするのか?
432名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:43:35 ID:hvsHPpy00
>>249

「声当て」も結構特徴有るよ。

日本のドラマ、アニメ、海外ドラマの吹き替え、をそれぞれ画面見ずに、音だけ聞いても

あ、これはアニメだとか、判るよね。全て記号が入ってるのかも知れない。
433名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:44:01 ID:1YOCQJMq0
>>428
オタどっぷり友人の3回目にさそわれていったけど、
筒井を想像してたから、ふいたわ
434名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:44:14 ID:p7kKVhl+0
オタ以外が見られるアニメとしてはギリの絵だな

テレビでやったら見てやんよ
435名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:44:31 ID:6RS7/vm/0
サマウォはエヴァより客は入りやすいだろうな。オタ向け臭がしない。
436名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:44:55 ID:l7yfGyBj0
一般受けしたかったら仮想の国で
有人ロケットを初めて飛ばすまでの映画とか
作ればいいんじゃないかな。映画のライトスタッフみたいな。
437名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:44:59 ID:T5gXEMm70
>>417
なるほど。
438名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:17 ID:HI5PQTsf0
時かけの時のヲタの鼻息の荒さにドン引きした一般人としてはこれこそオタクの観るものちゃうんかという気しかしないのだが。
439名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:38 ID:f+39MiPF0
トランスフォーマーとかハリウッド映画は賞賛するくせに、アニメになるとオタクだのと批判
するのが分からんな。そんなに違いがあるのだろうか。

だけどオタクの自分も京アニとかのデザインをみるとそれだけで敬遠してしまう
440名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:40 ID:ZVaj4Y+g0
エヴァはキモイしカップルじゃあ行けないし(彼女彼氏がいる奴は最初から見ない、禁止)
カップルとか調度いいんじゃね?
441名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:44 ID:7sVPis9W0
>>430
そっちの方が見たいw
442名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:48 ID:q6I8KT6q0
つかここ10年くらいでまともなアニメ映画が時かけくらいしかないんだから
コイツの評価があがるのは当然だろう。
443名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:53 ID:nDdWObYMO
>>427
剣心と薫って病気で死ぬんだっけ?何の病気か忘れたが
444名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:53 ID:dn9BobW5O
キャラクター見ただけで、ツマランと俺の背後霊が囁いている
445名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:45:53 ID:U2wqPeGU0
>>427
剣劇の血しぶきなんて大したもんじゃないように思えるが、
グロかったの?

というかその鬱展開kwsk
446名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:04 ID:0GZQC36N0
One for all !!

All for one !!
447名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:27 ID:16d6fMo60
だからさ
下手にインテリぶってカッコつけたアニメだからウケないんだよ
パヤオだってはじめは自分の妄想全開の独自の世界観が支持されてあの地位を獲たんだろ
448名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:33 ID:SYt76nkm0
>>442
クレヨンしんちゃんはいいぞー
449名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:35 ID:0gKqTNtf0
今日の魔女宅の前後に特集するらしいから
昔のジブリ層を取り込もうとしてるのかも
日テレもかなり力入れてるね
450名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:47 ID:6tOnb+VO0
>>442
上戸彩が「ちんこ」って言うのだけが話題になる映画とかね
451名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:50 ID:nUb8hObh0
アニメもドラマもくだらんよ。
虚構に享楽を求めるのは、現実を自力で何とも出来ない餓鬼だけで十分。
452名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:46:56 ID:Qoo9tqYc0
今年は割りといい映画来てるからな。夏映画3本みたし
金払って見たいとは思わないな
453名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:05 ID:nb4gDNFQO
>>411コイルみたいなら
傑作じゃないのか?
454名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:21 ID:72z/Ks0p0
>>440
貴様!カップルを馬鹿にしとんのかっ!
何で見ちゃダメなんだよ!
455名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:40 ID:PpomdGbWO
>>442
こういうブッ飛んだ馬鹿って実在すんだな
456名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:45 ID:oYOtmLzV0
>>435
そうか?
予告の大家族が世界を救うとかで失笑したんだが。
457名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:47 ID:t1GxK3o7O
>>444
薄っぺらい背後霊だな
除霊してもらえ
458名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:02 ID:jpOaZ3Tk0
お前らが時かけどうの言ってたから見てみたら
すげーつまらなくてびっくりした
459名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:05 ID:KfH3+Ktk0
招待券で行ったエヴァがキショかったんで口直しで行くかな?
460名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:16 ID:arQMRKiYO
>>443梅毒ですね
461名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:22 ID:0A+jlpCY0
細田監督作品はどっちかというとジブリっぽくない?
462名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:29 ID:o7xJT2pS0
アニメの時点で問題外だなぁ。内容の問題じゃないだろ
偏見だと思うがどうしようもない。

逆にアニメが好きって人間もいるんだし、アニメというもの自体が特殊なんだろ。仕方ない
463名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:34 ID:QW9xpQZn0
一般向けやりたいなら

アルプスの少女ハイジや 小公女セイラや 母を訪ねて三千里の映画化しろ
464名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:48:41 ID:FNA8m9Mj0
蓋を開けてみればキモオタしか来ず興行収入も10億いかない
そして信者は賞と取るから良いと言い訳をする
465名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:23 ID:6RS7/vm/0
>>456
最近映画見たとき予告で4本位連続で地球が破滅してたわ。
466名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:25 ID:25EPjaJYO
何かを誉め持ち上げる為に何かをこき下ろす物は、それ自体に魅力がないから
467名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:31 ID:ya/As69z0
>>449
時かけのテレビ初オンエアは
フジだったのに、最近になって日テレになったみたいね。

去年はときかけオンエア2回目が
ハチワンダイバー最終回の宣伝で
放映されたのにw
468名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:34 ID:FkRsuVXI0
>>438
オタクの観るものだよ、そりゃそうだ
でも昔のパヤオもこんな扱いだったから、今後どうなるかは解らない
469名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:41 ID:7MtsmL49O
>>158
分かる。ありゃ酷い。興醒めだった。
時かけの女もあんな感じで泣いていたけど、中高生の女っていくら感情か高ぶってもあんなガキみたいな泣き方しないと思うんだかな…
470名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:11 ID:APqInXTb0
ポストジブリとか日テレが言ってるだけじゃないですか期間限定で〜
映画終わったらデブメガネって言ってるじゃないですか〜
471名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:34 ID:GbHhpE9P0
>>417
いたぁ、当人達はバリバリガンダム知ってるんだけど
実は隠れオタクで一般人装ってるんだろ。
そのくせオタクを馬鹿にして自分は上のランクの人間と思ってやがる。
あれこそランクとか以前に人間のクズ。

なんという俺
472名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:36 ID:SYt76nkm0
>>463
昔のアニメイイよな
心に残るものがある

そのシリーズの最後だけは萌系で見る気しなかった
なんだっけあれ
473名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:41 ID:d4R3Q6Sd0
時かけはフジでやってたのに、今度は日テレなのか
ポジションがよくわからないな
474名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:43 ID:FbmF9LTXO
ガンダムとケロロ以外は見ない
475名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:55 ID:bAG1YWJv0
>>464
キモオタが来てくれればありがたいじゃん
エヴァみたいに何度も劇場にかよって興行収入に貢献してくれる
476名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:57 ID:FkRsuVXI0
>>442
原がいるだろ原が
時かけは細田作品では出来の悪い方に位置すると思う
477名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:50:59 ID:arQMRKiYO
>>427血しぶきと追憶の剣心が暗すぎて拒否反応が…
478名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:51:12 ID:iIy+QvOa0
>>436
それってなんていうう王立宇宙軍?
479名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:51:27 ID:QW9xpQZn0
>>467
仲里りいさは 優秀なデブ声優だよな

今は 任侠ヘルパーに出てたな
480名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:51:28 ID:FNA8m9Mj0
>>475
馬鹿だなぁ
キモオタだけじゃ10億は超えられんのよ
481名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:51:28 ID:nDdWObYMO
俺はテイルズの映画見るよ。中原の為に…
482名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:51:58 ID:ibn65npE0
大家族が全員人間爆弾にされてて
仮想空間内のゲームで負けるたびに爆殺されるが…
って内容なら観に行く
483名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:52:05 ID:t1GxK3o7O
見てから作品批判しようぜ
どんな批評家でも予告や前作でその映画の点数はつけないぞ
484名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:52:06 ID:4qhcZYajO
サマウォは一般向けだからキモオタは見に行かないだろうし、見に来てほしくない
485名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:52:12 ID:ya/As69z0
>>476
河童のクゥはすごくよかったな。
どちらかというと高畑勲の後継者って印象持った。
486名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:52:23 ID:QW9xpQZn0
>>473
傭兵は金をくれた勢力につくんだよ

487名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:52:49 ID:SYt76nkm0
押井って人のは
家族で楽しめるってとこからは外れるけど
488名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:53:00 ID:zitmO0Xu0
「ポスト何とか」っていかにも日経エンタとか使いそうなフレーズだな

最近では「おっぱいバレー」くらいだろ、興味ないやつが感心もちそうなのは
489名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:53:25 ID:Zz/8qpqp0
>>480
何度も通うからじゃね?7回見た奴をしってるが
視聴率はこの手が使えないから沈んだ
490名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:53:46 ID:arQMRKiYO
>>445最後薫と剣心が梅毒で死ぬ
491名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:54:03 ID:16d6fMo60
>>483
確かに予告編は妙に面白そうだったりするよな
たま〜に予告見てこりゃ酷いwってのもあるけど
492名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:54:42 ID:Qg+vBcinO
>>482
ザンボット自重

あれは子供向けじゃないよなw
493名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:54:54 ID:ZEvPFiFs0
影がないとチープな絵に見えるな
494名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:03 ID:Q2NhL4hbO
一番楽しめるのは大人のオタなのは間違いない
次が多分中高生
でも一般の中高生が見るとは思えない…
一般層が楽しむには仮想世界の闘いがネックになりそう
495名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:03 ID:CdXe2bsm0
もう一般人意識したアニメとかやめてください
キモチワルイんで。
496名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:11 ID:L6KXLrLc0
細田なんて、どう考えても今敏路線だろう
売りだし方間違ってるよ

ポストジブリなら、冗談抜きで庵野のが近い位置にいる、いやマジで
それを目指すには、一度エヴァをエンタメとして完成させることが絶対条件だけどな
破の前半見てて人間ドラマの巧さに驚いたよ
一方で破後半の話を発散させて一般人ポカーンの悪ノリ展開にまだまだ不安があるけどな
497名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:11 ID:d4R3Q6Sd0
猫の恩返しのがっかりおっぱいは声優としても優秀だったと思うが
神木君は未知数だな
498名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:27 ID:Qwosxq8nO
>>471
昔はガンダムってオタ以外も見てたんじゃないの?ガンプラは持ってなくても
499名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:43 ID:SYt76nkm0
つまりアンパンマンが神ということだな
500名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:55:56 ID:egeZn8fL0
>>439
やっぱり違うよ。たしかに映画ってオタクじゃないと作れないと思うけど
こういう記号で書いてもオタクにしか分からないよね。っていう事をよく分かってる。
一般的な記号や感覚をオタク知識を使って映画作成してる感じ。

アニメ記号をオタク知識で混ぜ返して、一般的に通用するはずだってやっちゃうと、
伝わらないモノマネになっちゃう。
501名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:56:17 ID:oUJGZoY7O
映画芸術の巻頭飾ったり期待は大きいようだが…
502名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:56:28 ID:J4TturRs0
秒速5cmのことも思い出してあげてください
503名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:56:46 ID:/IGyj44uO
>>463
ジブリ以外で
高畑アニメは富野が引き継ぎ、そこから様々な弟子や信者が発生して、
パンツアニメやらホモアニメに派生してるんだぜ
504名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:58:00 ID:RTy/8wpa0
>>492
まあ、ザンボット3の冨野監督の黒さがなかったら
ガンダムは生まれなかったと思うけどね。

>>498
見てない。
そもそも、アニメをオタクが見るという考え自体がヤマトまでなかった。

505名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:58:26 ID:yQVYIEtv0
見た感じ飛びすぎてて違和感を感じるだけなんだよな
506名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:58:38 ID:tbIltDyz0
>>496

庵野の事は忘れろ
奴は西崎の後継者だ
507名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:58:40 ID:APqInXTb0
>>482
ブラック富野ですね
508名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:59:03 ID:akBcdG67O
主人公の目の前でヒロインが溶けて死ぬ展開とか
509名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:59:10 ID:GGQJcReXO
今敏監督や新海誠監督の作品なんかは「普段アニメは見ないけど映画が好き」って人なら結構楽しめそうだな
ただ両者ともいわばミニシアター系にあたる作風だから人は選ぶと思うが
510名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:59:24 ID:0gKqTNtf0
細田さんにはもののけ以前のジブリ映画みたいのを作って欲しい
511名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:59:46 ID:FNA8m9Mj0
マジレスするとパヤオの後継者なんて誰にも無理だよ
512名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:01:06 ID:nb4gDNFQO
>>496あっ、今敏忘れてたわ、
結構好きなのにw
513名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:01:19 ID:tVCT+tKhO
最近なら 東のエデンや亡念のザムドがクォリティー高かった。
514名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:01:42 ID:tbIltDyz0
ヤマトの頃までは一般人も見てたよ
だから興収記録を樹立出来た
ガンダムの頃になると微妙で
エヴァの頃には一般人は居なくなった
515名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:01:43 ID:xhkX72qTO
>>494
mixiとかを題材にそこが舞台ってのは取っ付きにくいよな
516名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:08 ID:d4R3Q6Sd0
公式劇場情報更新
8/22公開
香川 高松ホールソレイユ
香川 ワーナーマイカルシネマズ綾川
8/29公開
大分 シネマ5
大分 T・ジョイパークプレイス大分

セカンドラン続々決定中
517名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:16 ID:akBcdG67O
所詮俺たち2ちゃんねらーも、2ちゃんねるとは無縁の生活送ってる奴らから見たらキモヲタだからな。
518名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:22 ID:8c28gtV60
内容がヲタ向け全開なんだがw
まぁそれでもハリウッドの実写や3Dアニメ化よりは金払って見る気になる
519名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:37 ID:arQMRKiYO
>>509たしかに深海の方が一般向けだわ
520名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:54 ID:CdXe2bsm0
>>514
流行ってるからって理由で劇場いった一般人ゴロゴロいるけど
521名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:02:59 ID:6tOnb+VO0
馬鹿な考えだけど、自分くらい何本も大ヒット映画作ったら
今いるスタッフ全員分が遊んで暮らせるくらいの金もらってもいいと思うのに
2〜3年ヒット映画作れなかったら多分ジブリも危ない状況になっちゃうんだろうな
522名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:03:23 ID:L6KXLrLc0
>>506
今の庵野はエヴァさえ成功させちゃえば、どこでも行けるポジションだよ
鈴木Pもバックについてるから、巧くやればマジでジブリ路線もいける
宮崎とパイプがあって、鈴木Pの企画でTV対談させたりしてるし
今度鈴木Pが雑誌でエヴァの為に庵野論とか書くらしいしな
523名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:03:32 ID:ZWPnCod4O
細田さんて上手く作るけど細田作品でしか味わえないものってまだないよな

時かけもキャラやテーマは有りがちだったし

宮崎高畑富野出碕押井庵野あたりはそれぞれ持ってるからな。
524名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:03:34 ID:Qwosxq8nO
>>511
そうだね。他の有名な人のってやっぱり世界とかノリがオタアニメなんだよなー
525名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:03:40 ID:vKhORdvhO
これ宣伝でやたら紹介されてるけどその映像を見る限り、ハリウッドみたいにCG使いまくりで
俳優と組み合わせた実写にした方がいいと思うんだがどうなんだ
526名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:03:54 ID:akBcdG67O
>>515
まともな友達いなかったら一生縁遠い世界だもんな(笑)
527名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:04:06 ID:72z/Ks0p0
レディースデイ、人多すぎです。うんざり。
528名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:04:07 ID:iPACXpVaO
>>497
子どものころの神木くんは短編こみでジブリの映画によく出てたけど良かったね
マルクルも坊も星のなんたらの主人公も良かった
529名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:04:17 ID:6bYPITNX0
ジプリは作品出すたびに一番才能のあるサブが辞めていくって
糸井が言ってたけど、この人もそうなのか
530名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:04:36 ID:KAGYmEmW0
ポストにさえなれてないカスが最近偉そうでむかつきます><
531名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:04:58 ID:EUVsc9CU0
最近はジブリもきついわ
トトロとか魔女とか文学少女のは好きなんだけど
532名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:05:13 ID:Wo+KdBsW0
新海もポスト宮崎駿って言われてたよなw
533名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:05:41 ID:28vYhB3S0
だからアニメ絵を抜け出さないと一般人に見向きもされないと何度(r
534名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:05:56 ID:/IGyj44uO
庵野は他で散々失敗したからエヴァに帰ってきたんだろ?
535名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:06:08 ID:0gKqTNtf0
ジブリはもののけ以降の方が人選びそうなのにな
536名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:06:10 ID:6RS7/vm/0
>>522
ナウシカ完全版を期待してもよろしいのでしょうか
537名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:06:25 ID:+6f7bXMh0
>>522
お前みたいな信者脳は富野に100回ぐらい説教されろw
538名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:06:25 ID:nb4gDNFQO
これポニョよりはいいんじゃないの?
多分…
539名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:06:40 ID:a4Beru6Y0
絵柄からして、ジブリみたいに幅広い年齢層を取り込めるようには見えないけどなあ
予告見ただけだけど
540名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:07:12 ID:L6KXLrLc0
>>536
一時期、鈴木Pが庵野にクシャナ戦記を作らせようとしてたらしいな
宮崎にダメ出しされて流れたけど
541名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:07:23 ID:APqInXTb0
宮崎さんが自分で絵を修正して監督業も全て手を出してる人なんて他にいないわ
他の監督なんてしょせんコンテ演出の毛が生えたくらいしかやってねから
542名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:07:35 ID:+T9o92GiO
現実は一般人の見るもの
フィギュア以外は三次元に興味ない
543名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:07:45 ID:hZVqAoMK0
また時かけか
何が口コミだ工作員が鬱陶しかったな
544名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:08:33 ID:UOkVQn190
鈴木は製作プロデューサーの才能が無い
単独企画はゲド戦記に山田君
あれは宣伝Pdayo
545名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:08:36 ID:ZWPnCod4O
>>522
庵野がポストハヤオになる可能性は無いと思う
キャラクターの描きかたがパロディ世代のまんまだもの
546名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:08:47 ID:U2wqPeGU0
>>490
えー、梅毒かよ。
なんつーか、鬱なのそれ?
性病ってイメージがあるからかしょぼい印象が。

鬱っていうからもっとどす黒い展開かと思ったら。
547名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:08:53 ID:Wo+KdBsW0
>>522
結局、庵野は
庵野のエヴァじゃなく
エヴァの庵野になっちゃったしね
548名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:09:17 ID:0zYOv7VE0
時かけはヒキニートが自殺したくなる作品だから逆に2chで叩かれすぎてる
549名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:09:22 ID:D5owaA7Q0
中森
 あ、エヴァはどうなの。エヴァ。あれも宇野さんの言う90年代の亡霊なんじゃないの?

宇野
 新しいやつですか?クズですね。
 だってあれは端的に、キングレコードの大月プロデューサーが『エヴァ』を『ガンダム』にしたいと、
 続編を量産してドル箱になるようなものにしたいってこと以上のものじゃないですからね。
 ウンザリしますよ、東浩紀の本を横に置いて作ったような頭な悪い描写も出てくるし(笑)。
 評論家の理論に従って映画作るなんて、青山真治みたいなことしなくてもいいのに。

中村
 でも、いつかああなるよね。だって庵野、実写映画ひどいじゃない。
 結局「エヴァ」しかないんだって話になる。
550名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:09:30 ID:9KMMGZSg0
細田の上から目線は心底うざい
この程度の才能でパヤオと並んでるとでも思ってるのか
551名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:09:37 ID:C6AFDboF0


声優が最悪、見ません


552名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:11:39 ID:zNOxq1YjP
>>1
なんでDSiなんだよ
もうねアホかと

影つけろよバーカ
553名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:12:10 ID:L6KXLrLc0
>>547
それは逆
新しいことやる為に、エヴァをエンタメとして成功させる必要があるんだよ

今のままじゃ、エヴァで変なことやったマニアックで危険な監督にしか見られない
その危険な監督のレッテルを一度剥がす必要があるんだよ
554名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:13:21 ID:28vYhB3S0
>>550
アニヲタ及びアニメ関係者は意味不明に自信過剰な奴が多い

マジで
555名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:13:39 ID:f+39MiPF0
ヱヴァの破をみて、宮崎駿に一番近い才能を持ってるアニメーターは庵野だと思ったね

だけど庵野じゃ宮崎駿になれないし、才能を比べても大きな差があると思える
556名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:13:43 ID:vEI/XkjC0
ドラマもアニメも非現実というところは共通なんだが…
557名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:13:59 ID:EvJSZzOe0
>>553
普通はまったく別の映画で払拭するもんだけどね
558名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:14:04 ID:4D7iT6Yl0
最近のアニメの話題は妙に市民権得ちゃったもんだから
売り上げとか視聴率が定規になってきて非常にややこしい
売れた作品が良い作品なのか
良い作品だけど売れなかった作品は存在するのか
その辺をどうにかして欲しいです
559名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:14:09 ID:8EJ0lPJA0
時かけは正直微妙だった
あれを絶賛してるのは角川工作員だと思ってる
2ちゃんにはめちゃくちゃ多いし、角川の工作員っぽい奴が
560名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:14:10 ID:nb4gDNFQO
時かけもそうだったけど
こういう薄い色調のアニメって
劇場で観ると暗いんだよね。
561名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:14:45 ID:MsbuQr0P0
この映画ってもしかして大事件に取り組みつつヒロインと淡い恋をするようなべたな展開?
562名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:15:04 ID:sWjBityA0
庵野は間違いなく才能はあるだろうが
宮崎のキャラを借用しようとするのはやめてほしいわ

自分でオリジナル作品作れよ
なんだよクシャナ戦記(笑)って
563名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:15:26 ID:t1GxK3o7O
>>553
エヴァ完結させたらまた実写撮ったりしてなw
それでコケたらまたエヴァを作る
564名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:16:06 ID:cYAt4dxb0
このCMの指立ててウインクするところきついわ細田さん
565名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:16:13 ID:ZWPnCod4O
>>555
別に庵野が描きまくってるわけじゃないんじゃ
566名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:09 ID:lR2cblbLO
>550
そんなふうに思ってないだろ…
567名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:19 ID:Fs5lGkI30
そういや最後に見たアニメ映画ってドラエモンだな
どうせTVで放送すんだし映画館行く必要ねーしな
568名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:29 ID:APqInXTb0
庵野は今後ずーとエヴァの亡霊と一緒に余生を暮らすんだよ
富野と同じラインだよ宮崎さんとはラインが違う
569名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:34 ID:PqeDqEPL0
> 前作『時をかける少女』

は典型的過剰評価
同業界人が大絶賛
570名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:38 ID:ccgXslOYO
キャラデザインはエヴァと同じ貞本さんでしょ?
571名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:17:38 ID:MsbuQr0P0
その3人の才能を戦闘力で表してくれよ
572(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/31(金) 16:18:15 ID:XVeh2y0K0
そういやアオイホノオに庵野の大阪芸大時代のパラパラマンガ載ってたけど、パヤオの影響が一目瞭然だったな
573名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:18:15 ID:OPPlQGt60
>>511 基礎映画力と基礎パラパラ漫画力と論理構築力が
他を寄せ付けないくらい突出してるからね。 

例えば自画像的テーマを含む「紅の豚」なんて、どう考えても変態妄想の極みだと思うのだが、
素晴らしい映画じゃないかと認めざるを得ないんだよね。

寿命があるのでポスト宮崎を考えて誰かを担ぎ出したがるというのも
とてもよく分かるが、しかし宮崎のl存在が空いた後には、その空白を埋めるものは
長く登場しないように思える。
574名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:18:36 ID:FNA8m9Mj0
パヤオでもディズニーアニメの足元にも及ばないんだよな…日本アニメしょぼいわ
575名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:18:52 ID:WjL/RWoN0
ボルト見てみな
世界観が変わる
576名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:19:20 ID:Fs5lGkI30
ボルトはゲームが面白いよな
577名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:19:37 ID:f+39MiPF0
>>565
そうそうヱヴァは庵野一人によるものじゃない

宮崎駿は自分で何でもやってしまうのが凄い。ストーリー考えて、キャラつくって、
乗り物とかのデザインまで自分でこなしてしまう。
そして、傑作を何本も世に送り出すんだから化け物だよ。ただし老いてさすがに才能
枯れたけどね
578名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:19:50 ID:8Jnxnd45O
時かけ面白かったからこれも観ようと思う 
レンタルで
579名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:19:59 ID:cYAt4dxb0
>>570
違う青山さん
貞本さんはキャラ原案
580名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:08 ID:ZVaj4Y+g0
きっとエヴァより面白いんだろうな
だが興行は面白さとは関係ないからエヴァほど客が来ない
けど賞は前作同様総舐め
そんな展開かな?
581名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:10 ID:qPvGk+6Z0
ジブリはロリコンが見るもの
582名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:21 ID:tV3K7t2D0
>>522
実写で失敗を繰り返して自分の器を知ったのだろうが、
以前否定していた客の要求するエヴァを制作するようになった庵野は立派だ。
これからはエヴァビジネスで多くの人を養っていく事だろう。
富野はガンダムはビジネスだビジネスだと言いながらも客の望む物を提供できない
ままコンテンツを駄目にしていったからな。
583名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:28 ID:kkTRP0dwO
だがディズニーアニメが
ベルリン映画祭でグランプリを取ることは
ないだろうな
584名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:32 ID:ZWPnCod4O
というか宮崎がやってる、カップルが見てもぎりぎり恥ずかしくない児童文学路線てなかなか難しいだろ

庵野が得意なのはメカだし
585名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:20:37 ID:Wo+KdBsW0
>>540
Pじゃなく
庵野自身がパヤオに直訴して断られたんだよ
586名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:21:10 ID:3JnZ6f0T0
ポスト宮崎駿じゃなくて、ポスト高畑勲だな。
587名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:21:23 ID:/yi81ZvX0
オタク云々より、いい年したおっさんがアニメを大真面目に見てるのが気持ち悪い。
子供がオタクなら別になんとも思わないけどな。
588名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:21:30 ID:TQSv9t4aO
時をかける少女の登場人物はことごとくうざかった
CM見た感じだとこのアニメの登場人物もうざったい人間ばっかりみたいだし
そういう人間使った話しか書けないんだろう
589名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:21:53 ID:jEIhZmPD0
時かけよりゲドの方が印象残ってんだよね
590名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:21 ID:APqInXTb0
>>580
まあ日本のアニメーション部門の賞は総取りなんだろうね
他ねえもん、エヴァとか絶対にないしw
591名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:23 ID:GGQJcReXO
映画と違ってアニメはどうしても絵柄が第一印象になりがちだからな
作品がどうなのかを考える前に「絵が苦手」って先入観持たれたらそこでアウト
その点時をかける少女は原作や過去の映画版を知ってる人がいるってので随分助かってたのかも
592名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:27 ID:FX+Wipd90
>>577
その1人で全部できちゃうってのがいいんだか悪いんだか
結局後継者1人も育ってないじゃんよ
唯一後継者になるかと思われた男は・・
593名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:38 ID:u0BMWRzv0
充分オタクっぽいと思うけどな
594名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:42 ID:q0v2IKwhO
ぶっちゃけ永井一郎先生の無駄遣いアニメ(´・ω・`)
595名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:22:48 ID:nb4gDNFQO
今のディズニーのCGアニメは
全然いいと思わないけどな。
596名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:23:21 ID:WL2EEldIO
アンノはいいから誰か大友の目をさまさしてやってくれ
597名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:23:54 ID:XO6SIQFa0
>>575
ボルトは あのPIXERのブレインが関わってるんだから出来が良くて当然
もうPIXER買収前のディズニーじゃない。
598名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:24:51 ID:z5s3gAm+0
時かけこそオタか厨二病かサブカルか何かしらに傾倒してない限り楽しめないだろ
映像美もギミックも娯楽性も全てにおいて他の有名監督に劣る
借り物のつぎはぎとハッタリだけで構成されてるような映画で単純につまらなかった
599名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:25:08 ID:cYAt4dxb0
>>595
今度十何年ぶりに2Dやる
600名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:25:09 ID:xhkX72qTO
細田監督はいい物作るが絵が軽い
宮崎監督みたいに映像作家としてすごく印象に残る絵がない
601名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:25:11 ID:HX8xKs6N0
一般人とオタクの境界線のアニメってどのあたりだろう
ゴールデンと深夜アニメの違いか?
ジャンプやサンデーやマガジンのアニメなら一般だとは思うが
602名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:25:50 ID:egeZn8fL0
時かけアニメは尾道三部作の実写の後光があったという事も考慮しないとなぁ…
それをアニメ化したから上澄みを頂けたんじゃないかっていう
603名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:26:10 ID:fUvrtzKv0
ハウルってすごい駄作だよな
604名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:26:15 ID:nb4gDNFQO
>>596スチームボーイから
冬眠したままだなw
605名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:26:30 ID:APqInXTb0
>>596
一回作る→また作り直す→またry
あと5年後くらいに気にしてあげてください
606名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:26:46 ID:t1GxK3o7O
>>590
というか続き物は最後にまとめて評価されるから破だけが賞をとることは無いと思う
607名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:27:08 ID:tPv58Ayg0
黒澤の死で邦画は終わったが手塚が死んでも漫画は終わらなかった
アニメは宮崎が去った後にどうなるかだな
608名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:27:15 ID:Va6+zTjw0
最近のドラマがつまらないのでアニメを見るようになってから
俺はオタクになった
609名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:27:18 ID:rQzcpQ+10
これだけ大口叩いている監督の新作映画の興行はどれくらいいきそうなの?
ポストパヤオっていうくらいだから50億くらい?
610名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:27:45 ID:egeZn8fL0
>>595
良いのはピクサーが関わってるやつ。
ディズニーに買われたからピクサー=ディズニーになった。
611名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:27:48 ID:nb4gDNFQO
>>599そうなの?
セル画描ける人ってまだいるのかな。
612(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/31(金) 16:28:00 ID:XVeh2y0K0
>>601
ハヤテやネギまが一般向けとな?
613名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:28:08 ID:cYAt4dxb0
>>609
五億ぐらいだろ
614名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:28:18 ID:OWiBWEQl0
「諸事情で」じゃなく、宮崎が細田のやる事に全部ケチつけて
追い出したんじゃねえか

「口出しないから」って約束で始めたクセに守ろうさえしない労害
615名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:28:24 ID:jB/sFNmU0
アニメって子供が見るものだった気がするが
いつ位から大きなお友達用になっていったんだ?
616名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:28:42 ID:1Bg0236i0
細田はそれなりに良くできてるのに
見ててつまらないのが一番の問題。
時かけは構成は悪くないのに描写が下手クソすぎて見てるのが苦行だった。
617名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:28:43 ID:ZWPnCod4O
とりあえず庵野つーかガイナはドラマの途中に不自然なサービスシーン入れるのやめろ。破はそれがうざかった。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:29:19 ID:tV3K7t2D0
>>609
ジブリも何作か出してこの監督の作品なら大丈夫という信頼が
積み重なるまではそれほど客入ってなかったでしょ。細田の場合も次の次ぐらいが
勝負でないの?
619名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:29:45 ID:W6Egl9220
>>20が最高にキモイ
620名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:29:48 ID:nb4gDNFQO
>>608マンガのドラマ化より
マンガのアニメ化の方が出来が良いのは
間違いないね。
621名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:29:50 ID:FkRsuVXI0
>>611
今更セルは使わねーだろ、CGでしょ
622名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:30:05 ID:MsbuQr0P0
見ない人間から言わせてもらうとどの作品見てる云々よりグッズを集めだしたりしたらオタクだなと思う。
623(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/31(金) 16:30:49 ID:XVeh2y0K0
>>621
CGっつかコンピューター彩色
624名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:30:58 ID:Va6+zTjw0
>>612
俺の友達オタクじゃないけどハルヒとか全巻買ってたぞ
萌漫画ってオタクだけが読むものじゃなくなってきてるのかな?
境界がよく分からん
625名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:30:59 ID:rQzcpQ+10
自分の理解できない作品にレッテル貼って見下したいだけだろ
浅ましいわ
626名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:31:02 ID:ZWPnCod4O
>>616
アニメアニメした描写がないかわりに個性もあんまないよな
優等生的な感じ
627名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:31:02 ID:4Kk1TMhsO
ポニョのキレキレっぷりにはしばらく誰も辿り着けないよ
628名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:31:19 ID:zKfc25mf0
> 『機動戦士ガンダム』など、アニメが一部のファンだけのものではなくなっているとはいえ、

何言ってんだ?こいつは
少なくともファーストの頃の子供らはみんな見てたし
一部のファンだけのものでもなかっただろ
その子供をそのまま引き付けておけばガンダムもジブリになれただろうに
629名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:31:31 ID:Wo+KdBsW0
>>611
ラセターが2Dやるってよ
630名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:31:42 ID:jY/pFAca0
女の声が最悪
アニメ声じゃなきゃ駄目って言ってんじゃなくて
普通の素人以下の演技って感じ
ナチュラル狙いの意図が外れてる
こんな奴はいない
631名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:32:15 ID:cYAt4dxb0
632名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:32:24 ID:nb4gDNFQO
>>610ピクサーか、
確かにトイストーリーは面白かったけどね。
633名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:32:31 ID:NYl7HSc90
ポストジブリとかネクスト内閣とかタモリ枠とかからさわぎ枠とか馬鹿?
形骸化させたいの?
634名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:32:59 ID:8EJ0lPJA0
テレビで放送して以降、時かけのポジションは収まるべき所に収まった感じだw
635名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:33:25 ID:bWiZwIRu0
すごい偏見と選民主義と自信過剰だなw

スレタイしか読んでないけど。
636名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:33:31 ID:ayuVBRoO0
細田は細かい演出は上手いけど、ただそれだけなんだよなぁ
637名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:33:50 ID:Apqp/+/20
なにこのデジモンの呪縛映画

って、トレーラーしか見てないけど・・・^^
638名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:34:01 ID:vWifAhqo0
>>614
ただのスタッフとの軋轢だろう。

――宮崎さん以外の若い監督に任せるというのは、当初からのお考えだったのですか

鈴木P
「はい、そうです。話そうかどうしようか本当は迷っているのですが、
今日は話しちゃうと……。そうやって気の向いたときだけしゃべるのですけど(笑)。
プロジェクトがスタートした時に考えていた監督は、東映で仕事をしていた人だった
原作そのものにどうやって取り組むかという問題で彼は悩んだのですが、この問題は解決した。
だけど作り方、やり方で壁にぶつかったんですよ。やっぱり東映とジブリとは作り方に違いがあり、
戸惑った。それがまあ原因です。同じアニメーションっていっても作り方が違う。
ジブリにはベテランがいっぱいいますし。そうなると監督が一番若くなってしまう。
そういう若い人が中心になって推し進めていくというのは、なかなか難しい。
だから彼にも申し訳ないことをしたという気がしてるんですけどね」

http://tenslives.blog70.fc2.com/blog-date-200411.html
639名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:34:05 ID:axFLs0iL0
時かけは初期のジブリ臭がするから人気あるのかな?
640名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:34:30 ID:6vKwQZ280
アニメ作ってる立場で他のアニメ見下してる
わー同業者に嫌われてそうw
641名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:34:40 ID:APqInXTb0
>>609
5億いけば褒められるくらい
時をかける少女の時で2.5億ぐらい
でもこの数字を超えないと日テレ的にアウト
642名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:34:44 ID:OPPlQGt60
>>617 見てる層の平均年齢も上がってるだろうから
ああいうのやめればいいとつい思ってしまうんだけどね。
商売優先にしてしまうんだろうね。
アメコミ設定のバットマンに「ダークナイト」が生まれたように
シリアス路線で作品世界を凝縮してそれが見事に成功してるような作品群が登場すれば良いのになと
思ったりする。エヴァに限らずだけど。
643名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:35:14 ID:kKRqhdbBO
漫画なら声つかないし、サマーウォーズは絵のレベルは良いほうだった
644名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:35:17 ID:MsbuQr0P0
そのオタクに人気の時かけはいくら稼いだんですか
645名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:35:34 ID:bo7Go5gt0
こーいう場所の評論読んでると、なんか極端なんだよね
面白いかつまらない、この二元論でしか語れない人が多いから
普通って価値観が大切だと思うんだわ

時かけは普通。 10点満点なら5の映画
普通なのにあたかも名作の様に扱われてる所に、みんな違和感持ってるんだよな
646名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:36:05 ID:OWiBWEQl0
>>618
信頼じゃなく宣伝だよ

魔女宅まではショボい当りしかなく、もう次は作らせて貰えない
だろうって状態だった為、日テレと鱸が組んで大々的に宣伝攻勢
かけた

するといきなり興行収益が3倍になったといういい加減な話
647名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:36:45 ID:nb4gDNFQO
>>631ありがとう、
ピョン吉みたいなのがいたw
648名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:36:54 ID:ayuVBRoO0
とりあえず貞本のキャラデザならそれなりに人入るんじゃない
649名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:36:58 ID:8EJ0lPJA0
>>617
ガイナはそれを伝統にしちゃってるから、もう諦めた方がいい
650名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:37:09 ID:wuHldGmW0
2chで何故か絶賛されてた時かけは微妙だったな
ジブリで言うと海が聞こえると同等かそれ以下って感じ
だからサマーウォーズには今一期待出来ない
651名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:37:13 ID:+nFuYnep0
物語の進行上の都合で、人が大勢死んじゃう映画は、好きになれないね。
史実なら、大勢死んだ事実があるんだろうから、描くのは当然だけどね。
架空のものなら、わざわざ殺すこともないでしょ。
主人公は、頑丈だが、その他大勢はいとも簡単に死ぬってパターンは辟易する。
痔プリも結構そのノリで作ったのがあって、好きじゃない。
652名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:37:30 ID:5bKVyhfX0
テレビアニメはもう完璧駄目だ。
世界的にも日本のテレビアニメの評価は急落している。
アニメも実写も映画で文化を維持する時代になったということだ。
653名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:02 ID:bWt+9wlJ0
>>641
館数もエヴァ以上で宣伝相当しまくってるのを考えると
10億が一つの目安だと思うが
654アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/07/31(金) 16:38:14 ID:HHcgchWw0
ジブリ以外興味ないとか言って真っ赤になる奴まだいんのかな
655名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:16 ID:bvVW+HbF0
ピクサーがロリで大当たりしたように
ネタに困ったら子供出しときゃ評価されるよ!
656名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:20 ID:8EJ0lPJA0
>>646
宣伝して売っても、つまらなかったらその後は伸び悩む
657名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:20 ID:VhKkDuVR0
アスカとミサトの声にタレント使ってたら
エヴァはなかった
658名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:34 ID:bo7Go5gt0
>>651
宮崎駿の映画は、基本的に人は死なないよ
死んで感動させるって手法が嫌いだし
それが得意な手塚を皮肉ってたもん
659名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:38:50 ID:zBt3Pehe0
>>615
80年代後半は、源氏物語とか銀河鉄道の夜とか
それなりに一般の大人も楽しめる、劇場版アニメ作ってたけどね
世間からアニメファンが嫌われるようになった決定的な出来事って、やっぱり宮崎勤事件だと思う
660名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:39:06 ID:qq0iY5rd0
面白けりゃみるしつまらなけりゃ見ない。
なんだオタクの見るものだから見ないとか
今時そんなこといってるやつのほうが少ないだろ。
661名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:39:08 ID:rQzcpQ+10
>>652
元々そんなに評価高くねーし
662名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:39:11 ID:8EJ0lPJA0
>>650
角川作品のネットの評判は当てにしない方がいいという典型だった
663名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:39:15 ID:ayuVBRoO0
時かけは館数少なかったからいいが、これは結構多いんだっけ?
664名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:39:21 ID:YE3aVBTIO
アニメはキモヲタが見るものはジブリ厨とネズミ王国厨の言い訳の定番w
665名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:40:18 ID:70b07usk0
臭えよ細田
666名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:40:35 ID:/yi81ZvX0
>>615
それが気になるところだよな。
ビジネス系の青年漫画ぐらいならば、活字を読むのが苦手な中年層に
ある程度の需要があるんでしょうが、アニメはねぇ。
子供用のアニメを大きいお兄さん達がレビューしてるのはかなり引くよな。
667名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:40:47 ID:PX7PNWvO0
目の大きいアニメはどうしてもダメだ
668名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:41:01 ID:wuHldGmW0
>>651
キャラが死ぬことに嫌悪感持ち過ぎじゃね
死なんて日常によくある光景だろ
669名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:41:29 ID:OWiBWEQl0
>>638
アホか
ジブリが非協力なんで、独力でスタッフ集めて回ったんじゃねえか
ジブリでもっとも力のあるベテランさまが邪魔してたんだよ
670名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:41:39 ID:5FHubYfN0
細田に限らず東映出身の連中は辞めた後がしょぼいんだよな
細田もデジモンやどれみは衝撃的ともいえるのに、マッドにいってからは映画とはいえオタアニメがやっとだもんなあ…
671名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:42:18 ID:bo7Go5gt0
ジブリを飛び出した細田は、結局は師匠と同じく広告代理店の奴隷となってサマーウォーズを作った
一方庵野は自主制作でヱヴァを作った
672名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:42:26 ID:NMO8cE0LO
時をかける少女は凝った手法で作られてる
それを見抜いたのはオタク
最初に評価し、劇場に足を運んだのはオタク
内容はというと筒井康隆に色々突っ込まれるものだった
673名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:42:34 ID:sWjBityA0
>>670
宮崎も高畑も東映出身だぞ
674名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:43:28 ID:Apqp/+/20
この人、時代物を作ってほしいな・・・
サスケとかカムイとか
もっと地味に、藤沢周平でもいいし

サスケなんかNARUTOで名前だけ有名なので
世界中で大ヒットするかもよ
俺が見たいだけだけど・・・
675名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:43:28 ID:6RS7/vm/0
>>651
TFはラスト四角い石を隠すために街中へ行って大乱闘しかけていたなw道理がわからんかった。
676名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:43:50 ID:j3nUtlYs0
サイゾーって時点でそもそもこの記事自体、オタクにしか読まれてないよな
677名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:44:53 ID:Kz1236bUO
興味ない奴は…見ないだろ
678名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:45:05 ID:wuHldGmW0
>>662
やっぱ宣伝だったのかな
今もそれっぽいの沸いてるし
679名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:45:31 ID:NMO8cE0LO
>>667
女の化粧における目の周りの重要度はどう思ってるの
680名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:46:17 ID:5FHubYfN0
>>674
OPだけだけどチャンプルになるぞw
まあ俺は本編も好きだけど
681名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:46:49 ID:FkTzf4a40
>>678
これも公開されたら
いっぱい沸いてくると思うよ
682名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:47:29 ID:GGQJcReXO
日本アニメは女の子のパンツとロボと爆発で成り立ってるという今監督の言葉を思い出した
これらの要素をバッサリ削る、または極力入れなくても尚面白い作品ってのが一般人向けにあたるのかな?
683名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:48:20 ID:5FHubYfN0
>>673
そうなんだ知らなかったよ。一応サトジュン以降ってことで。
684名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:48:35 ID:Z3O4sWCr0
本物登場!
685名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:49:17 ID:ZWPnCod4O
>>682
娯楽性の強い高畑か

難しそうだ
686名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:49:29 ID:k+XLLQNG0
『時をかける少女』嫌いだったな。主人公の恋愛の仕方が
687名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:49:42 ID:FkRsuVXI0
>>682
最も一般向けということになっているパヤオ作品はこれらの要素のオンパレードだから、
あまり関係ないと思います。
688名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:49:51 ID:rQzcpQ+10
数字を出せりゃ一般向け
爆死すりゃオタ向け
689名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:02 ID:84HvZhZI0
デジモンのウォーゲームと何が違うんだって感想
690名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:18 ID:NpkGlYAr0
たしかに時かけの絶賛は異常だったなあ。
見てそこそこ楽しめたけどあそこまで盛り上がるほどの物ではなかった。
いわゆる佳作としか言いようがないタイプ。
ほんと>>650の言う海が聞こえると同等かそれ以下ってのはピッタリ来る。
691名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:40 ID:XSS6pcnIO
時かけは夏に見ないと魅力半減だよ。
見終わって映画館から出てギラギラした太陽に照らされたときに完成する映画だ
692名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:51 ID:xhkX72qTO
>>682
東京ゴッドファーザーみたいなもん作っても一般人はさっぱり知らんからな
細田がなんとかアニメを一般人も見るものに戻したいと必死になるのも分かる
693名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:56 ID:eNZqsWsX0
俺は逆にジブリに興味がない。
みんな面白いって言うから何度か見たけど全く先を見たくならない。
多分絵が嫌いなんだろうな。
694名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:50:59 ID:piaGIhUYP
こういうスレはアニオタが相変わらずうだうだ言ってるみたいだけどサマーウォーズは面白かったよ
ラピュタや魔女の宅急便時代はともかく最近のジブリ作品になら中身でも勝ってる。
良い意味で女子供が見るべきアニメ映画。商業的に成功して欲しいわ。
695名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:51:06 ID:g4IF9YXY0
>>685
それこそが求めるもの!と思って即座に無理だと気付いた
696名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:51:44 ID:ayuVBRoO0
そろそろ押井さんとGRM作ってくれませんかね
697名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:52:07 ID:ZR0IfKc40
ジブリだってそんなに面白くない。
ガキの観る物。
698名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:52:17 ID:K8I1T1cl0
>>694
そういう見なくてもかけるレビューはやめようよ。みっともないから。
699名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:52:44 ID:eVszpgWSO
>>682
それでも見るのは映画アニメオタっていうマイノリティだけだ
内容は一般向けでも見ているのは所詮オタクだけ
700名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:52:51 ID:NpkGlYAr0
最近のジブリに勝ってる程度じゃ面白そうとはとても思えない罠。
701名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:53:18 ID:sArt+iwF0
棒読みタレント使って客集めしてる作品じゃ見る気しないねぇ。。。

てか、一般人も「芸能人が出てるならオタアニメじゃないし見やすい」って印象もってるんじゃないのか?
702名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:53:34 ID:cuUVUPid0
日本のオタというのはどいつもこいつも自分視点でしかモノを語らない。だから馬鹿にされる。

しかしこの自分視点しかないというのは、日本人の職人に伝統的にあったもので、とにかく自分の世界に
凝り固まって一般的な視点でものを語れないのは日本人の伝統かもしれない。
703名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:53:37 ID:j3nUtlYs0
ぶっちゃけパヤヲだってトトロまでよく作らせて貰ったってくらい
しつこくプッシュしてもらったお陰だしね。

この映画だって興業はサッパリでも
金曜ロードショーで何度目だと揶揄されるくらい流されて
20年くらいかかって実況が落ちるほど盛り上がる人気作になったりしてね
704名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:53:40 ID:egeZn8fL0
>>682
キムタクがオタクっぽい要素の格好してもオタクだとは言われないのと同じ事で
要素が決定的な差ではないのではないだろうか
705名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:53:52 ID:MsbuQr0P0
>>698
アニオタの妄想をかなえてくれる映画だろ?オタクが一般人も見るべきって言っても説得力がない。
706名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:54:02 ID:bo7Go5gt0
ラブストーリーとしてもSFとしても中途半端
てか、男にラブストーリーは無理だと思うんだよね
恋愛劇って女がフラフラするから面白いのに、男が脚本担当すると妙に身持ちが堅くなるんだもん

やっぱラブストーリーは女脚本に限る
707名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:54:08 ID:8Q/yhw2W0
学園のアイドル(笑)が彼氏のアルバイトを持ちかけてくるって辺りだけでもうね・・・
708名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:54:34 ID:3DFHOxXr0
>>658 見ろ人がゴミのようだをあれだけ本気で演出できる人は宮崎以外いないけど。
709名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:55:12 ID:FkRsuVXI0
>>707
エロゲ設定だな、うん
710名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:56:02 ID:ayuVBRoO0
宮崎はパンダコパンダが一番良いと思ってるのは僕だけでしょうか
711名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:56:07 ID:BasMQlSZ0
>>682
ラピュタの立場が……
712名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:56:09 ID:3DFHOxXr0
>>706 奥寺佐渡子は男だったのか。
713名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:56:27 ID:0gKqTNtf0
>>703
それは視聴率が良かった場合だろ
714名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:56:57 ID:sArt+iwF0
>>706
谷川史子さんが書いた脚本なら安心して見られる
それ以外はドロドロだったり女に都合のいい話になりそうで嫌だ
715名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:57:10 ID:MsbuQr0P0
>>707
なぜ主人公に持ちかけてくるの?超絶イケメン?
716名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:58:22 ID:piaGIhUYP
>>698
東京厚生年金会館で見てきたよ。

>>705
?前後の文章は関係が全くないな。何言ってるの?
とりあえずお前は見なくていいと思うよ。
いつかテレビで放送されるの見てそうやってグチグチ言ってろよw
717名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:58:59 ID:Qwosxq8nO
>>601
オタアニメは視聴率が低いのにDVDが売れるって感じだな
718名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:59:23 ID:bo7Go5gt0
>>710
同意
ポニョはパンタコパンダのリメイクだけど、絶対後者の方が面白い
719名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:00:16 ID:e4fIefbWO
>>439
日本のアニメってのはやっぱり独特の気持ち悪さがあるから
例えば「ヒロイン」は清純そうな美少女というのは定説だろう
宮崎駿がアニメ界のトップである以上変わらないものだけど
カリオストロの城や紅の豚みたいな、小便臭い小娘に大の大人が恋愛感情を抱くなんて海外の映画じゃほとんどありえない訳よ

日本アニメからはいつまでたっても独特の発想、根暗なオタクの妄想っぽさが抜けない
この映画にしてもクラス一の美少女に婿演技を頼まれる〜ってプロットが既にオタク臭い
そんな粗筋日本以外じゃまず思い付かない
720名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:00:19 ID:j3nUtlYs0
>>713
最初は視聴率も良くなかったと思うよ。
放映権料安いからかしつこくやったのとその間にジブリブランド確立したから
いつのまにか絶大な人気作になっちゃった
721名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:00:26 ID:qJpv1VUK0
>>690
まぁ佳作だったけど、ストーリーも丁寧な構成で良く作ってあったよ
見て不愉快になるほど不出来だった「ゲド戦記」と同時期だったのもでかいかな

結局ジブリもパヤオと高畑で次世代の人材おらず終了だろうから、ポストパヤオでジブリに呼ばれたものの
追い出された細田の時代がくるのかもな

私はパヤオ作品も近年のは全然見たいと思わないから、サッパリみなくなったけど
トトロ、豚、もののけ姫までは見てたのになー。
何故かキャラがパヤオ絵じゃなくなってから興味すらなくなった
722名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:00:42 ID:xUh4+HZw0
けいおん!やらき☆すたが人気市場のオタク共の評判なんかどうでもいいだろ
723名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:01:02 ID:GGQJcReXO
>>706
脚本の話題とは違うけど、自分探しの旅がテーマの作品も主人公の性別でかなり内容が違う気がするなw
724名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:01:10 ID:U2wqPeGU0
>>658
ナウシカもラピュタも割と死んでると思うんだが。
725名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:02:31 ID:P+ogMNxE0
この監督の主人公は今一つ好きになれないんだよな…。
生理的に嫌っていうか、なんかむかつく。
近親憎悪かな。
726名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:02:39 ID:sArt+iwF0
>>722
ありゃ一部の萌えオタがキャラ賛美してるだけで、アニオタでも作品自体の面白さには疑問符ついてるやつ多いと思うけどねぇ
727名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:03:19 ID:8L5/aAQ00
今敏は何やってんだろ
点呼する惑星の映画でも作ればいいのに
728名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:03:54 ID:cYAt4dxb0
>>727
新作来年公開
729名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:03:54 ID:MsbuQr0P0
ルパン対コナンみたいにテレビで2時間としてやればいい。
730名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:04:12 ID:BasMQlSZ0
>>724
押井がよく「宮さんの方が人沢山殺してるのに……」って言ってるなw
731名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:04:13 ID:FkRsuVXI0
>>727
来年公開予定の劇場作品の制作中だ
732名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:04:23 ID:II0FKfEC0
>>682
一般向けっぽいノイタミナ枠はそこそこ視聴率いいみたいだな
733名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:04:36 ID:jMicQCfC0
時代も変わったな。俺の子供の頃はナウシカたラピュタが好きって
言っただけで白い目で見られたもんだがな。
ラピュタを3回見たって言ってた友達が異常者と言われてたからな。
ジブリも市民権を持ったもんだね。やっぱディズニーが絡んだからか。
734名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:04:42 ID:bo7Go5gt0
>>724
すまん
劇中のキャラが泣けば釣られて観客も泣くだろう、だから適当に殺しとけ って演出が嫌い
と言い直すわ
735名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:05:25 ID:cuUVUPid0
日本のアニメ映画は自画自賛されてるけど、胸張って外国人に紹介できるのって初期のジブリシリーズぐらいしか
ないからな。

すげえ底が浅いのに「アニメ大国」とかさ。ダサいよな。
736名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:05:35 ID:lR2cblbLO
確かに宮崎、高畑、押井くらいしか興味ないなぁ
キャラのデザインひとつとっても、他大勢のアニメは受けつけない。
737名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:05:48 ID:zBt3Pehe0
>>658
ナウシカなんて、主人公からラステルからジル様から
もろにメインキャラ殺して感動させてたじゃん
まあ主人公は生き返ってゾンビになったけど
738名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:06:01 ID:0gKqTNtf0
>>720
いや最初から視聴率が良かったんだって
トトロなんか初回から20%超えてた
739名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:06:04 ID:sArt+iwF0
>>735
アキラは?まぁ漫画版の方が上だけど。
740名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:06:04 ID:qJpv1VUK0
>>720
昔は毎年のようにカリオストロの城やラピュタをTVで流したからなw
誰がみてもわかりやすい上に面白いから完全に一般とりこんでジブリブランド確率したな
あとは新作映画出る頃に毎回ジブリ映画TVで放映して、ついでに新作の宣伝を流し、その効果絶大w

でも、もののけぐらいまでが限界だな。あとは劣化
741名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:06:45 ID:n2pOzs/K0
>>25
あれ?ハウルの時にケンカして飛び出したんじゃなかったっけ
742名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:07:40 ID:MsbuQr0P0
>>735
賞賛されてるのはアニメと言うより漫画では?テレビでよく海外でもファンがいるみたいなのやってるし。
743名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:08:02 ID:i0XhyLwj0
エヴァ見に行って予告があったけど
アニメのくせに演出が臭すぎw

よろしくおねがいしますってあんな大げさにしないと伝わらないの?って感じだね
744名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:08:24 ID:5bKVyhfX0
>>706みたいなのって、知ったかにすらなってないが目的はなんなんだろう?
745名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:08:32 ID:bo7Go5gt0
>>735
小さいな
スケールが小さいよ
胸を張れるとか底が浅いとか、そんなの関係ないじゃん
みんな夢中になって日本アニメ見てるよ?
ヘンタイでもいいじゃないリビドー刺激すんなら
746名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:09:15 ID:o930m1ya0
時をかける少女なんか不快な主人公だったしなあ
背景絵は綺麗なのにアニメキャラって感じしかしない
747名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:09:51 ID:Va9kJjdZ0
サマーウォーズって・・・夏厨2CHで大暴れっていう話?
748名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:10:02 ID:WcgwWonY0
ポスト宮崎は新海じゃないの?
749名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:10:29 ID:8L5/aAQ00
>>728>>731
Thx.
平沢進がそれっぽい仕事してないから、音楽は別の人っぽいな
750名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:10:39 ID:q725+9Al0
> それでもまだ「アニメはオタクの見るもの」あるいは「ジブリだったら見るけど、
> それ以外は興味ない」という認識を持った人も少なくないと思うが、

条件反射レスが多い事を考えると、1行目しか読んでない人が多いと見た。
751名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:11:00 ID:j3nUtlYs0
>>738
そりゃトトロでブレイクしたんだから当然でしょ。
ラピュタの事言ってんだけどさ
752名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:11:48 ID:GbLIobl90
「アニメはオタクの見るもの」ねえ・・・
そりゃ毎年毎年毎年「アニメ感動名場面第1位」をフランダースの犬にしてるマスゴミ人間からすりゃ
そう見えるでしょうな。ドラゴンボールやワンピースですら「オタクの見るもの」なんでしょうね。この人たちから見れば
753名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:12:02 ID:eVszpgWSO
なんで茄子アンダルシアの夏ってジブリで発表されなかったの?
監督ジブリの人だよね?
754名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:12:14 ID:z9O5hf5W0
宣伝見てたら、いかにもヲタ向けって感じで見る気がしない
755名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:12:14 ID:auRq6q0f0
話が濃くてようわからんが、ジブリ好きはこれは観る価値ありそうなん
756名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:12:46 ID:FkRsuVXI0
>>748
新海は絵描きじゃないし、ポストパヤオには当たらないんじゃないか
757名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:12:48 ID:MsbuQr0P0
>>752
いや、それは普通に子供が見るものと認識してるだろ。
758名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:09 ID:cYAt4dxb0
劇場アニメでオリジナルは当たらないからな
759名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:16 ID:4INq5wD90
>>8
が?
760名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:30 ID:Qwosxq8nO
サマーウォーズはCMでしか知らないけど表情が大袈裟なのと主人公が萌えアニメのキャラみたいなのが好きじゃない
761名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:40 ID:0gKqTNtf0
>>751
トトロじゃなくて魔女の宅急便だよ
762名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:40 ID:4HpnJnA60
しかしジブリの後継者は米林だった
763名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:13:52 ID:sArt+iwF0
オタアニメ批判って、オタが他のアニメ批判するのと大差ないなw
別に見なきゃいいだけなんだし。

ただ棒読みタレントだけはほんとやめてほしい、あれだけで見たいのに見る気なくす
764名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:14:09 ID:NpkGlYAr0
1979年 ルパン三世 カリオストロの城(戦闘で結構死んでる臭い、伯爵プチッw)
>>730
1984年 風の谷のナウシカ(みんな殺しちまいやがったw)
1986年 天空の城ラピュタ(ゴミのように死んだw)
1988年 となりのトトロ(死人は多分いない)
1989年 魔女の宅急便(死人は多分いない)
1992年 紅の豚(死んだ人の思い出に縛られてる話)
1997年 もののけ姫(結構グロく人は死ぬ)
2001年 千と千尋の神隠(元に戻れなかった人はいっぱいいるんだろう)
2004年 ハウルの動く城(直接描写はないが戦闘で沢山死んでるんだろう)
2008年 崖の上のポニョ(死人は多分いない)

確かに結構殺してはいるな
765名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:14:21 ID:u0BMWRzv0
>>746
ラストで「ずっと待ってる!」だっけか
人気だっつーから見たけど

魔女オバサンの後を継ぐ、立派な嫁き遅れがいっちょあがりで終わりかよ
と、なんかズッコケタわ
766名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:14:28 ID:bo7Go5gt0
フジでやるジャングル大帝の方は期待してる
767名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:14:58 ID:FX+Wipd90
>>766
あれこそ声優が・・
768名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:15:07 ID:GGQJcReXO
>>749
なんか子供向けのSF作ってるって噂だし、平沢進の音楽じゃ子供向けには収まらないって事なんだろうw
769名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:15:24 ID:WAS2RQi10
アニメで良かったのって東京ゴッドファーザーズかなぁ
あれ、良かった
770名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:16:10 ID:0/djghaO0
えええええええええ
時をける少女とか興味ないし
771名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:16:35 ID:9wzl6B6bO
どさくさに富山や高岡を作品で宣伝するのはいただけない
772名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:16:38 ID:axFLs0iL0
富野はいま何やってるの?
773名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:16:41 ID:9uuelgDcO
糞でーす
774名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:16:45 ID:Qwosxq8nO
>>769
自分もそれ好き
775名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:17:08 ID:I+nSHW9x0
金曜ロードショーでホルスの大冒険放送しないかな
どのジブリ作品よりも優れているよ
776名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:17:23 ID:vrKmTSUP0
777名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:17:58 ID:3XaRIkZU0
夏目友人帳とか花田少年史とかの方が見て欲しいよ
778名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:18:31 ID:egeZn8fL0
>>763
>>それでもまだ「アニメはオタクの見るもの」あるいは「ジブリだったら見るけど、
>>それ以外は興味ない」という認識を持った人も少なくないと思うが、
>>そうした人にこそ見てほしい一作だ。

>>1の記者がこんな事を書くから、いやこれじゃ無理だよという話になってしまうわけで…
予告や雰囲気で見てみようかなと思わせられないよという話になってくるわけで…
779名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:18:37 ID:dhUykG0V0
ブレイブストーリー以下になりそう
780名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:18:59 ID:5bKVyhfX0
基本的に日本で大衆人気を獲得したアニメが世界でも人気を獲得してるからな。
大衆に相手にされないようなアニメなんて作るだけ無駄って側面も確かにある。
781名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:20:13 ID:BasMQlSZ0
>>777
原作が良い作品を、そのまま丁寧に描いてるだけだろ。
782名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:20:41 ID:GbLIobl90
>>757

認識してないから「ジブリ以外のアニメはオタクの見るもの」なんだろ?
783名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:21:13 ID:I+ZpPOCSO
>それでもまだ「アニメはオタクの見るもの」あるいは「ジブリだったら見るけど、
>それ以外は興味ない」

つまり、ディズ●ーアニメもオタクが見るものでいいのか?
784名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:21:25 ID:ayuVBRoO0
>>772
ガンダム30周年記念のショートフィルム
785名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:21:45 ID:5bKVyhfX0
>>763
世間の多くの人間はそういうの気にならないのが現実だからな。
元々そこに割くような予算がろくにないからああいうような人達へ
仕事が回ってきていただけだろ?
予算が充分あるなら、声優よりも普通の芸能人使ったほうがいいだろ。
786名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:22:41 ID:rQzcpQ+10
>>779
ブレイブはあれで20億いってるからな
館数は多いけど
787名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:23:21 ID:p4dMzaWj0
細田本人には期待してるが、周辺にいるマスコミやTV局が
「パヤオの後釜として売り出そう」って必死になりすぎてて痛いな。流石に無理だって。
それを分かって利用してる細田も細田だけどさ。
788名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:23:37 ID:0/djghaO0
ジャキーチェンは出ますか?
789名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:23:45 ID:CqCXmqaZ0
俺的ポストジブリはカラーが違うけど
千年女優、パーフェクトブルー等監督の今敏
790名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:24:23 ID:eVszpgWSO
ジブリ作品って日常を描くのは上手いけど、細田が追従できるのってその辺の細かさだけだろ
それだけでジブリの後継者にはなれない
791名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:25:14 ID:lR2cblbLO
萌えアニメこの前初めて見たんだけど
何がいいのかサッパリだった。
むしろ気持ち悪かった。よくもこんな世界に
浸っていられるなぁって思った。
792名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:25:46 ID:0gKqTNtf0
>>787
細田さんもはっきり言わないけれど
そういう自負と思うよ
793名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:26:11 ID:tt5vJuL00
>>786
ヱヴァの映画が公開されてることも知ることができない田舎だけど
あれは上映されてて見に行ったからな
794名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:26:31 ID:n8Rcl5ry0
自分の理解できない趣味は見下すに限る
それは人として当然の思考回路
795名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:26:32 ID:H9oi3xqD0
>>735
ってか初期ジブリってそこまで海外で絶賛されて無いんだが…

そしてお前が見てないだけで案外良作アニメは存在する。
796名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:26:33 ID:3XaRIkZU0
時をかける少女とかこれとか
20年後にはナウシカとかラピュタみたいな扱いになってるというのか?
797名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:26:56 ID:DJywef08O
ここっておっさんしかいないの?
798名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:27:17 ID:RNitVCSb0
これは売れない
799名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:27:30 ID:FkTzf4a40
>>797
2ちゃんには中高年しかいません
800名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:27:47 ID:HNJdlSc90
興行成績的にはそこそこ行きそうだけどポケモン、NARUTO、エヴァとある中でどれくらい頑張れるだろうか
ワンピじゃなくてNARUTOなだけマシか
801名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:28:36 ID:DxO5q1E1O
良ければエバのように口コミで広がるでしょでも頭が固い中高年には無理だろうな
802名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:28:57 ID:Qwosxq8nO
今のアニメ監督で宮崎とか(監督じゃないけど)手塚みたいに映画好きな人って誰がいるの?
803名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:29:51 ID:o930m1ya0
時をかける少女で主人公が袋に詰めた桃を自転車の前籠に載せて突っ走る描写見て、
この人は生活感のある作品を作ることは出来ないんだろうな、と思った。
しかも桃は傷が全くないという。
804名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:30:02 ID:0/djghaO0
ドーリムワークス自体がトランスフォーマーとかだからw
805名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:31:03 ID:GGQJcReXO
>>802
自分が知ってる中では今敏、新海誠の二人だな
アニメと言えども物作りが職業の人達だから探せばいくらでも出てくるだろうけど
806名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:31:19 ID:BasMQlSZ0
>>800
最近はワンピ劇場版よりもナルト劇場版の方が稼いでるぞ
807名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:31:40 ID:K8I1T1cl0
誰かが必死なんだな。
パヤオの引退が近づいているから新たなブランドがほしいわけね…

パヤオが何でブランドになったのかも良く分からないんだから
パヤオレベルの後釜を捏造するのは無理があるだろ…

5,6このアニメ作品か、5,6人のアニメ作家をプッシュするようにして集団で盛り上げたほううがいいと思うんだけど。
808名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:32:33 ID:Qwosxq8nO
>>805
ありがとう。新海は知らないけど今は東京ゴッドファーザーズの人だな
809名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:33:10 ID:j3nUtlYs0
>>792
ハウルの時にパヤヲの下僕に否定されたルサンチマンみたいなのは絶対あるよねw
まあ誰が見てもあの連中にパヤヲ亡き後のジブリを支える力無いのは分かるけど
810名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:33:56 ID:LblFn64f0
うーんでもこの人にがんばってもらわないと後が無いよ
押井は良くない方向にいっちゃったし
結局21世紀にはいってからアニメの新しい潮流が何も生まれてないでしょ
結局エヴァリメイクが桁違いの成績あげて終わりという





811名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:35:00 ID:rQzcpQ+10
>>800
どれも無理だろ
10億超えるとは思えない
箱数も130しかないし
812名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:35:14 ID:5bKVyhfX0
大衆向けのアニメは最近はまず声優起用をやめるってのが主流だよな。
宮崎アニメが作った流れみたいなもんだけど、結果として正解だったかも。
813名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:35:39 ID:U1z61R6/0
ジブリの方がオタクが見る感覚なんだが、
オタクじゃないととても見られるような作品じゃないだろう。
814名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:35:54 ID:xhkX72qTO
ジブリは次世代はゴロー押し
815名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:35:59 ID:GbLIobl90
>>785
ドラえもんの声優陣を一新して芸能人をたくさん起用したら
視聴率がガタガタ落ちていったでござるの巻
やっぱ視聴者はちゃんと見てる(というか聴いてる)よ。「こいつの声ヘタだな」って
816名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:36:15 ID:LblFn64f0
>>800
相手が違うよ
ポケモンエヴァには天地がひっくり返っても勝てない
奇跡が起きればNARUTOには勝てるかも

いっとくけどワンピとNARUTOだとNARUTOのほうが最近は入る
817名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:36:39 ID:WAS2RQi10
でもジブリの映画館は色んな人が見に来てたよ?
老若男女
818名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:37:11 ID:ohndep+60
>>807
オシイをそうしようと担ぎ上げたイノセンスが
マニア向けだったしなぁw
819名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:37:16 ID:BoqqtQrv0
これアクション映画なのにそういう宣伝してないよね
820名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:37:41 ID:cuUVUPid0
韓国が自分たちを「IT大国ニダ」って自慢してるのと同じレベルで、日本人も日本を「アニメ大国です」って自慢してる
のが現状だからな。

どちらも底が浅くて笑っちゃうレベルなのに。
821名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:38:04 ID:LblFn64f0
>>813
動員数で
そういう勝手なイメージは全否定できる。
1000万人入るアニメ作れる?
822名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:38:09 ID:9jtIUKa2O
どーもーナルト大好きの品川でぇーす!のCMに毎回殺意が沸く件
823名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:39:10 ID:LblFn64f0
>>820
そこだよな
ゲームに比べればアニメ漫画の海外認知度は笑っちゃうレベル
なのに日本は凄い凄いと無根拠に言い続けて
TVアニメが完全に死んだ
824名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:39:51 ID:lRHcfTvZ0
ジブリはもうだめだろう
もののけ、から完全に独善的な思想が入りすぎて楽しめない

これからは 細田に期待
825名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:39:58 ID:DGiTkluD0
ジブリの最高傑作、魔女の宅急便が今夜9時から放映されますな
826名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:40:04 ID:h3b1pKe/O
時かけ面白かったよ

ジブリは魔女、ラピュタ、ナウシカ、耳をすませば以外全部糞!
827名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:40:05 ID:3DFHOxXr0
>>789 今はもちっと予算やって一皮むけられるかどうか
見て見ないとずっと今のポジションだと思う。
パプリカとか見るに予算あげても変わらなさそうだけど。
828名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:40:19 ID:lR2cblbLO
ハウルは劇場でオバハン連中がワハハ笑いながら
観てたのが印象的だったな。
829名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:41:26 ID:HNJdlSc90
ワンピよりNARUTOの方が入るのかw びっくりだわ。  
ポケモンは50億ぐらいは確実だろうしエヴァは今どれくらいまで伸びたんだ? 
830名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:41:43 ID:MsbuQr0P0
時をかけるのポスター見たときジブリの猫の恩返しかと思った。
831名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:06 ID:3DFHOxXr0
>>823 日本のゲームも任天堂以外はもう、、、
832名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:19 ID:WAS2RQi10
細田さんって人、人間描写イマイチではない?
型にはまってるというか…おきまりの人間像っつか
うまく表現出来なくて申し訳ないが…
833名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:20 ID:FkRsuVXI0
>>827
今の抱えてるアニメーターは超一流どころばっかりだし、
予算増やしても出来が上がるとは思えないんだよな。
834名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:23 ID:RTy/8wpa0
>>826
「耳をすませば」はないだろ。
むしろ、「耳をすませば」と「ゲド戦記」がジブリの汚点。

835名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:43 ID:ThU2Ci0s0
>>823
アニメの衰退は最近流行の萌えアニメが原因だろう
836名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:44 ID:iOE1Wg3i0
「アニメはオタクの見るもの」あるいは「ジブリだったら見るけど、それ以外は興味ない」

このわけのわからん文章は頭の悪い記者が考えたもので、細田監督はそんな事を一言も言っていない。
アホ記者と、にちゃんのアホ記者のダブル効果のクソスレ。
837名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:42:47 ID:ayuVBRoO0
細田は影なし作画やめてくれ
838名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:43:37 ID:07TkpdmJO
エヴァと抱き合わせで宣伝してるけどエヴァの引き立て役にしかなっていない事実
839名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:43:39 ID:nP6+bZK5O
今の日本のアニメクリエーターが束になってもウォーリーにすら勝てんわ
840名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:43:48 ID:1vtpP9Cf0
時をかける少女って見たけど、つまんなかった
841名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:43:54 ID:LblFn64f0
>>829
明日明後日で30億越え。
最終35億弱と推定される
842名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:43:59 ID:XO6SIQFa0
>>817
ジブリオタクは年齢層も広いし、人数も凄く多いからね。
843名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:21 ID:1jWiv6Zs0
アニメやエロゲに逃避するしかない人生送ってる人って可哀想
だけど近くには寄らないでほしい
844名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:30 ID:MsbuQr0P0
俺は人物の顔を正面から斜めに見たとき首側の頬の輪郭線がないアニメは嫌だな。
845名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:32 ID:U1z61R6/0
>>837
トトロを思い出して
恐怖を感じた。
846名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:57 ID:3XaRIkZU0
昔のパヤオ作品はオタ臭いから
今も名作であり続けてるんだと思うが
847名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:58 ID:ohndep+60
>>840
俺も
時かけの評判良かったんでみたけどイマイチだったなぁ。
848名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:44:58 ID:BasMQlSZ0
>>833
もう少し一派受けのしやすい脚本が必要な気がする。

>>834
耳すまは背景美術を主人公として見れば名作だ……
849名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:45:00 ID:rQzcpQ+10
パヤオは手書きに拘りがあるけどパヤオ死んだら出銭の真似して全編CGアニメとか作るのかな
850名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:45:36 ID:RNitVCSb0
この絵柄は受けない
851名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:45:58 ID:SYiUKaNj0
貞本キャラで既にヲタが見ます
852名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:45:58 ID:iOE1Wg3i0
>>835
萌えが悪いという意見は、アニメを知らないシロートさんによくありがちな失言でしかない。
アニメにはジャンルが豊富にあって、萌え系のアニメしかないという事はない。
まぁ、深夜アニメとかOVAとか、その辺のアニメを見てない奴は、知った風な事をしゃべらんほうがいいな。
853名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:46:22 ID:zBt3Pehe0
>>801
エヴァは謎めいたストーリーや、バトルシーンだけじゃなく
キャラの魅力でファンをガッチリ掴んだからなあ
サマウォにはそう言うキャラはいないから
854名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:46:42 ID:cuUVUPid0
>>852
お前みたいに乖離し過ぎた奴は書き込みすらしない方が良いと思うが。
855名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:46:48 ID:OXsHUwRc0
関係者やマスコミから高い評価って凄く胡散臭く感じるんだが
実際にはどうなんだろう?
856名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:46:50 ID:GbLIobl90
>>823
アニメと漫画を一緒にするのもどうかと思うが・・・
漫画は頑張ってるだろ
>>829
ワンピは脚本から作画から何から何まで手抜きしまくってるのが伝わってくるからな
やっぱり芸能人起用とかふざけたこともしてるし、いくら原作が凄くてもあれじゃ客入らんわ
今度の映画は原作者が脚本やるらしいから持ち直すだろうけど
857名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:46:52 ID:X+J/kHgu0
手塚治虫があと20年長生きしたら
日本のアニメ界はどうなっていただろうか?
858名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:47:08 ID:qbZKzJARO
>>831
馬鹿ですか?
その任天堂が世界でダントツトップ
それと海外のゲームメーカーは赤字だらけだぞ
任天堂が1人勝ち
世界中に凄まじい任天堂ファンが多く居る、アニメファンなんて太刀打ちできない
分かったか?馬鹿たれ

859名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:47:09 ID:ayuVBRoO0
細田は演出家としては一流だけど、監督としては微妙なんだよ。
アニメーターとしては凄いが監督としては・・・の磯とか板野とか木上みたいな感じ
860名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:47:33 ID:RNitVCSb0
今は萌えは少ないね
ひとつのジャンルに落ち着いてきた
ようするに新しい技術=萌えが生まれると
それを使ってみたくなる結果だろうね
一時期の萌えばっか
それを反省していまはストーリー中心
861名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:47:55 ID:OBX8pPA90
>>99
(゚Д゚)ハァ
862名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:48:21 ID:l4AHt+gT0
エヴァも結局オタしか興味ねぇって
「エヴァだから映画見に行こう」とか言われたつーの
意味分からん、知るかそんなアニメ
863名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:48:56 ID:K8I1T1cl0
>>855
胡散臭いというか、みんなで共通の目的に向かって頑張ってるんだよね。
864名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:48:58 ID:LblFn64f0
>>862
今年の邦画ランキング5位には入るけどな
865名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:49:19 ID:zBt3Pehe0
>>812
プロの声優の力量舐めんな
淘汰されるべきは、下手糞な顔だけアイドル崩れの声優だろ
866名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:49:44 ID:RTy/8wpa0
>>853
EVAは何気に音楽も良くできていた。

踊る大捜査線の監督が気に入ってわざわざ庵野監督に頼んでドラマでつかってるくらいだからな。
867名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:49:44 ID:JKZ3CsU00
>>862
俺もそうだった
で、見てハマっちゃった
868名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:49:53 ID:5bKVyhfX0
大衆向けのアニメがどんどん視聴率が取れなくって衰退していった。
これが日本のテレビアニメ衰退の原因だろ。
869名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:49:58 ID:noVlcO3wO
俺は90年代のジャンプに熱中してたな
最近のアニメの面白さが分からない
870名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:50:00 ID:T6NS8xt60
まぁでも実際萌え路線以外でヒットを飛ばした作品は少ないな

ホントに硬派なのは攻殻ぐらいで、ギアスにせよなんにせよキャラを売りにしてるもんな
871名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:50:03 ID:WAS2RQi10
>>864 そういうの見ると映画終わってるなーっていっつも思う…
872名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:50:12 ID:KWVIjXf40
宮崎爺自体が立派な炉利&軍ヲタだろが!
873名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:50:37 ID:SYiUKaNj0
つうか実写でいいじゃん
874名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:50:38 ID:zkvYt1500
ごめん、ドラえもんとサザエさんしか興味ないな。
875名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:00 ID:ayuVBRoO0
エヴァなんて大して視聴率取れなかった時点で・・・
876名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:08 ID:MsbuQr0P0
エヴァのヒットで一番印象に残ったのはコナンのすごさだ。
877名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:34 ID:Qwosxq8nO
>>868
そうだな。少子化も一因だろな
878名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:36 ID:eVszpgWSO
>>868
サザエさんの視聴率って悪いの?
879名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:38 ID:CsrgfCEm0
宮崎アニメはオタじゃないってよくいうが
どうみてもオタク要素てんこ盛りだろ
880名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:41 ID:e4fIefbWO
>>832
時をかける少女は感情の変化が全然描写出来てなかったな
主人公に「嫌い」と「好き」の二つしかなかったり
相手の男もあっけなく主人公の友達に乗り換えたり
登場人物達が相手のどこが好きでどう思ってるのか伝わってない
雰囲気で誤魔化された層が絶賛してるだけで人間ドラマとしてはダメダメ
881名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:43 ID:f48DINjc0
河童のクゥも観てほしいなあ。
882名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:51:49 ID:ohndep+60
>>871
ちょうど今朝テレビで「最近、邦画の調子がいいって言われてるけど
洋画が落ちてるから邦画が目立ってるだけで全体的に落ちてる」と言われてたな。
883名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:52:04 ID:wuHldGmW0
今も萌えアニメだらけだろ
未来少年コナンみたいなアニメ作れる奴いないのかおい
884名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:52:10 ID:oa7mT2J9P
何だかんだ言ってジブリは、丁度良く浅いヒューマニズムとか自然崇拝みたいなところが
子供がいる家族や一般人にウケる理由だと思うわけで。

本当に大衆向けの作品を作るには、テーマ性やストーリーの複雑さを
ほどほどのレベルに留めてマニアや大人は切り捨てる覚悟、というか妥協が必要

ジブリが意図してそうやってるのか、そうでないのかは分からんけどさw
885名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:52:32 ID:LblFn64f0
>>871
邦画はTV局の酷いやり方で興行的には復活してたりする。
洋画のパイを掠め取るやり方なので
世界で日本だけハリウッド映画が入らない状態
886名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:52:45 ID:JKZ3CsU00
そもそもオタクアニメって境界がよくわからん
俺がハマってる攻殻もオタクアニメなのか?
887名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:52:54 ID:ayuVBRoO0
>>881
原はお涙頂戴が鬱陶しい
888名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:00 ID:FX+Wipd90
>>882
なんで洋画落ちてるんだろ
といいつつ俺もここ最近見にいってないけどさ
889名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:18 ID:HixsauMqO
ジブリは見ない
二馬力は見る
890名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:35 ID:0/djghaO0
やさしさに包まれたい
891名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:40 ID:ayuVBRoO0
>>888
宣伝しないから
892名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:41 ID:X+J/kHgu0
ハリウッドは完全にネタ切れ
893名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:41 ID:CsrgfCEm0
萌芽が好調なrのはテレビ局の必死な宣伝のおかげ
894名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:41 ID:SYiUKaNj0
つうか梶原一騎モノみたいなのやってくんないかな
895名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:42 ID:E6L7S79I0
時をかけるは声優の下手さで感情移入できない
芸能人にしてはよくやってるが
最近の声優否定は我慢ならない
896名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:49 ID:LblFn64f0
>>882
それ洋画が入らなくなった理由とか話してた?
日本だけ異常なんだよ世界的にはハリウッド絶好調なのに
897名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:53:50 ID:gAZD0bYA0
ヒロインの声の桜庭ななみって、ドラマのふたつのスピカで主演だったけど、
カツゼツ悪いし、声も映えないし、全く声優向きじゃないだろ
キャスティングした奴&こいつを推した奴は相当の馬鹿か?
898名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:04 ID:BasMQlSZ0
>>883
あれはラナ萌え……というのはさておき、最近冒険活劇モノってあんまりないよな。
899名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:10 ID:Tyr2rI2h0
「アニメはオタクの見るもの」「ジブリだったら見るけど、 それ以外は興味ない」

まるでちょっと前までのオレだな。
でもゲド戦記とポニョを見て考えが変わった。
ジブリも興味なくなった。
40代のおっさんになったのをきっかけに、アニメは完全に卒業した。
900名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:30 ID:Qwosxq8nO
宮崎は軍オタなんだろうがそこを強調しないもん
901名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:31 ID:MsbuQr0P0
オタクアニメ
女キャラの数が無駄に多い。サービスシーンが頻繁にある。

ロボットやメカニックがすごい。
902名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:37 ID:K8I1T1cl0
>>879
そこが味噌だと思うんだよね。
オタそのものなのに、オタ向けじゃないということになっているという。

ポストパヤオを作ろうとする動きは後半部分しか考慮してないんだよね。
どうしてもうそ臭くなってしまう。欲望が入っていないから。
しかし、欲望を丸出しにすると普通の人は引いてしまうおそれがある。
903名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:42 ID:Pf/EksWMO
>>886
うわーw
904名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:42 ID:eVszpgWSO
>>884
ホーホケキョとなりの山田くんは……
905名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:44 ID:WAS2RQi10
>>885 そうなんだ…詳しくありがとう。
洋画も厳しいんだねぇ
906名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:47 ID:GbLIobl90
>>878
サザエは知らんけどドラえもん(声優一新後)は視聴率悪いよ
>>886
ジブリじゃないからオタクアニメなんでしょうね
907名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:54:50 ID:LblFn64f0
>>888
見に行かないだろ?なぜか。
宣伝が届かないんだよ
宣伝してもしてもTV局邦画の宣伝に相手にならないのよ
908名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:55:24 ID:ohndep+60
>>888
俺は映画に詳しくないからわからんけど、
似たようなのばかりで飽きたんじゃないの?
ネタがなくなるくらいだからマンネリになってるとか?

ターミネーター2の頃って「CGすげぇ」とかで盛り上がってたような。
それが今では当たり前になってる
909名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:55:32 ID:4r3SlLcSO
これの絵が苦手なんだが…
910名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:55:48 ID:cuUVUPid0
>>899
そういう落ちなのねw

まあジブリ映画は完全にダメになったね。周囲に宮崎に説教できる友人がいなかったんだろうね。
911名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:55:51 ID:RTy/8wpa0
>>882
それはテレビのデマ
だったら過去最高の興行収入にならない。
マスゴミは常にデータ無視の悲観論を言う奴がいるから気をつけろ!

08年の邦画興行収入は過去最高に、「崖の上のポニョ」などヒット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090130/1023208/
912名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:55:54 ID:8oGfuNwA0
棒読み起用すんのやめろ
913名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:13 ID:3XaRIkZU0
貞本の絵って
演出側で凝らないと印象に欠けるよな
914名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:31 ID:8miry8qy0
CMでやってた奴か
あんま面白そうな感じがしなかった
915名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:37 ID:5bKVyhfX0
>>895
昔と違って今はオタク上がりが養成所通ってなるパターンが主流だからね。
我慢ならないというほどの差はないし、個人の主観レベルだろ。
アニメや声優に特に思い入れのない大衆からは差異は感じられないレベルだろ。
それで芸能人起用の方が話題性も作品のイメージも上がるしね。
916名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:39 ID:WAS2RQi10
>>904 思いっきりフイタw でも、あれ嫌いじゃない
917名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:49 ID:dSgONgFCO
>>735
有名ハリウッド女優がハウルの動く城が好きだと言ってたぞ
918名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:56:53 ID:CsrgfCEm0
ジブリも宣伝の力
当時子供のオレはトトロなんて知らなかったもん
919名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:57:20 ID:Kp8w2xAG0
テレビはタレントで見るもの、映画は監督で観るもの 明日観に行きます
920名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:57:33 ID:8tchnnsU0
ジャニオタだけはやばい あいつらを怒らせたら大変な事になる
921名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:57:39 ID:07TkpdmJO
ハリウッドはもうある程度計算できる平均的な映画しか作れないってさ。
実験的な映画は無理らしい。まあそうだろうな。
922名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:57:45 ID:Vz68bQ0+0
いいから好きなもん見ろよ
923名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:57:51 ID:xhkX72qTO
>>895
最近の声優の声聞いて使いたくなる方がどうかしてる
これは声優が悪いとか実力ないとかじゃなくて声優に気持ち悪い声出さすアニメ制作者が悪い
924名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:07 ID:LblFn64f0
>>908
まあ以降のレス読んでくれ 読んでると思うが

「何故か見に行ってない」という妙な違和感を忘れないでくれ
見に行く映画(買う商品)を自分で判断してるという思い込みが一番危険
925名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:23 ID:IvcsN5bKO
カンフーパンダを超える出来だったらいいなあ
926名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:35 ID:GbLIobl90
>>915
あまり大衆をバカにしない方がいい
927名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:40 ID:cYAt4dxb0
>>886
カウボーイビバップとかプラネテス好きそうだな
928名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:43 ID:kJW+sdYPO
たまたまおジャ魔女ドッカ〜ンの細田回を観て最近の児童向けはクオリティ高いなと思ったのが懐かしい
後から知ったんだけどあの元魔女のお姉さん役原田知世だったんだな
この頃から時かけの構想があったのかな
929名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:45 ID:MsbuQr0P0
>>895
一般の人は結構芸能人が出てるって時点ではいっていきやすいから
橋渡しみたいになってるんだろうね。

失くすとホントにオタクだけのものになっちゃうかもね。
930名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:50 ID:gAZD0bYA0
>>899
ゲド戦記はマジ黒歴史になったなww
あんだけ酷い映画もそうそう無い
931名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:53 ID:yfk5u+Cr0
面白けりゃ一般向けだろうがオタク向けだろうが何でもいいよ
932名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:58:54 ID:ayuVBRoO0
細田にも鈴木Pの息がかかってるのかなやっぱり
内部抗争でハウル降ろされたとはいえ、喜文さん亡くなって人材不足だもんなジブリ
933名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:59:05 ID:Tyr2rI2h0
>>888
オレは邦画もアニメも一切みなくなって、
今は洋画&海外ドラマだけ見てるが、
全部ロードショーから遅れてDVDで見てるよ。
最近の映画って画面の動きがすばやくて、映画館の大画面で見ると疲れる。
頭が痛くなるんよ。
934名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:59:06 ID:Pf/EksWMO
>>921
そういうハリウッド映画しか見てないのかな
935名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:59:19 ID:CsrgfCEm0
アニメて日本人じゃない人多いよね
スタッフロールみると
これ日本の名前じゃねーよってよくみかける
外注じゃなくてさ
936名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:59:30 ID:ohndep+60
ジブリはトトロからかな?

だったら子供に受けてなおかつ大人の鑑賞に堪えられるものが
ポストはやおか?

当時、上司の子供がトトロのビデオを何度も見るっていってたな。
937名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:00:24 ID:SYiUKaNj0
アニメは70年代と80年代ぐらいのもので十分
938名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:00:27 ID:wuHldGmW0
>>898
快活な少年が主役の冒険活劇ってありそうでないな
数年前ファンタジックチルドレンってアニメが冒険活劇系かなと思って
見たら全く違った、あれはあれで面白かったけど
939名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:00:42 ID:DxO5q1E1O
しかしパヤオの一番人気作品はトトロだから笑えるな
940名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:00:46 ID:gAZD0bYA0
>>929
キムタクとかならまだしも、時かけ出てるキャストが一般人との橋渡しになるか?
知名度も大した事ないし、演技も酷い
デメリット大きすぎ
941名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:00:51 ID:FkRsuVXI0
>>929
芸能人が出てれば、TVのバラエティー番組とかに出て宣伝できるじゃん
間違いなくそれが狙い
942名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:01:05 ID:CsrgfCEm0
本当はアニメみたいけど
大人になるといろいろと見づらくなる
ジブリはそこをブランドでクリアしてくれる
943名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:01:14 ID:RNitVCSb0
この絵て誰
まず売れないよ
こんなへたくそな絵じゃ
944名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:01:20 ID:X+J/kHgu0
ジブリが漫・画太郎を入社させておけば未来が変わっていたかもしれなかったのに
945名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:01:49 ID:e4fIefbWO
>>898
スチームボーイがあったじゃないか
946名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:01:58 ID:0MOAsFTqO
ハリウッドが衰退してると思い込んでるやつが多い時点で日本のメディアの勝利だわ
ハリウッド別に衰退してない
947名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:09 ID:ohndep+60
アニメで芸能人使ってるけどさ

舞台とテレビドラマでの演技が違うように
声優もアニメにあわせた演技・声が必要なんじゃないの?
948名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:09 ID:MsbuQr0P0
映画のクレヨンしんちゃん作ってる人はなれないの?

一時期大人も泣かせるって評判だったような…親子を取り込むってことではハヤオと共通してる
と思うが…
949名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:27 ID:27ONg9kt0
俺、アニオタじゃないけどドラマは全く
見ないな。有名なアニメは何本か見るけど
今年みたアニメは銀魂、エヴァTV版、デスノート
サザエさん、009、モンスター?(YAWARAの原作
の人の奴)くらい
デスノートは凄い面白かった。今更だけど。
950名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:32 ID:lR2cblbLO
トトロや魔女宅や耳すまは、うちの婆ちゃんが喜んで見てた。
951名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:42 ID:gAZD0bYA0
今回のサマーウォーズも桜庭が壮大に足引っ張ってくれそうw

>>941
神木クラスならな
時かけはそうじゃないだろ
952名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:44 ID:bo7Go5gt0
>>938
GONZOが作ったアギトは王道の冒険活劇だぞ!
953名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:51 ID:C5CBA3zNO
>>860
ストーリー重視って言っても原作モノばっかだからなぁ…
本気でストーリー中心かどうかは怪しいとこがあるよ。
954名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:02:53 ID:ayuVBRoO0
>>948
クゥがヒットしなかったし
955名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:03:07 ID:CsrgfCEm0
洋画が売れてもテレビ局は儲からないから
956名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:03:28 ID:X+J/kHgu0
>>947
役者崩れがなる職業だったからなぁ
舞台役者のほうが近いのかな
957名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:03:40 ID:RNitVCSb0
この絵嫌い
いかにもオタクて絵
きもい奴がつくってそうなにおいぷんぷん
ジブリとかエヴァは清潔感のあるおしゃれな人がつくってそうだが
958名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:03:42 ID:yGv9B29b0
細田の作品はこの人の癖というか傾向わかってないと意味不明になるだけじゃないか?
959名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:03:51 ID:0/djghaO0
つまり、相対的に音楽業界もダメだし、海外もダメだし
そういう時代なんだな
チョングループが売れてますとかやっちゃう堕落だし
政治だな、こんな時代
どう向き合うか我々もよくわかっていないんだ
960名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:02 ID:Pf/EksWMO
>>937
アニメが子供たちのものだった良い時代か
961名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:22 ID:HNJdlSc90
>>841
インディーズでそこまでやったら万々歳だな ホント

>>856
なんかチョッパーの映画見たら原作改変しまくってて笑ったわ
NARUTOは動くけど話は微妙だったなぁ、今度のはどうだろうね
ワンピの次映画は冬みたいだから今年はマクロスやらエデンやらアニメ映画多いな
962名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:24 ID:Tyr2rI2h0
洋画が落ち込んでるっつっても、
日本人が洋画を見てないってわけじゃなくて、
めちゃくちゃ見てるんだけど、
映画館じゃなくてツタヤが儲けまくってるだけじゃねーの?
あと有料テレビでも見れるし。
963名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:32 ID:JKZ3CsU00
最近ハマったドラマがXファイルしかない・・・・・
964名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:37 ID:GbLIobl90
>>936
クレしんなんかはいい線行ってると思うが、マスゴミ受けが最悪だからな・・・
965名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:42 ID:X+J/kHgu0
押井が本来は宮崎の次のポジションにいなきゃいけなかったのに
なんでこんなことになっちまったんだ
966名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:43 ID:GGQJcReXO
見てて面白い作品って、作り手の欲求と観る側の心地よさのバランスが大切だよな
作り手が過剰に伝えたくて却って散漫になったり(最近のだと劇場版エウレカセブンとか)
主張よりも雰囲気を優先して結果的に無味無臭になったり(こちらは時かけとか)
そういう意味では宮崎駿はやっぱり化け物だと思うw
967名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:43 ID:MsbuQr0P0
親である中年が楽しめる作品作れないと後継者にはなれないんじゃないの?
968名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:54 ID:5bKVyhfX0
>>946
実際は、今マスコミの持ち上げが凄い日本のアニメ業界の衰退の方が凄い。
一時期のブームが完全に終わって、アメリカで地上波がなくなったり、
欧州じゃそもそもそれほど通用していたわけじゃないらしい。
新規市場の開拓も失敗続きらしいし。
969名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:04:57 ID:FkRsuVXI0
>>957
釣れますか?
970名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:05:05 ID:BasMQlSZ0
>>956
昔の声優って声優だけで食えるわけでもなく、舞台もかなりやってたみたいだしね。
971名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:05:41 ID:LblFn64f0
>>955
映画事業がTV局の頼み綱になってから露骨過ぎるな
972名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:05:45 ID:p4dMzaWj0
>>871
「日本はアニメやTVドラマの映画化ばかり!邦画は終わってる!」とかよく言われるけど、
他国の映画業界に比べるとまだマシだよ。
西欧圏ではどこもハリウッド映画に駆逐されて、自国製の娯楽映画自体がほぼ死んでる。例外はフランスくらい。

イギリス
http://www.boxofficemojo.com/intl/uk/?yr=2009&wk=29&p=.htm
ドイツ
http://www.boxofficemojo.com/intl/germany/?yr=2009&wk=29&p=.htm
イタリア
http://www.boxofficemojo.com/intl/italy/?yr=2009&wk=28&p=.htm
オーストラリア
http://www.boxofficemojo.com/intl/australia/?yr=2009&wk=29&p=.htm
ブラジル
http://www.boxofficemojo.com/intl/brazil/?yr=2009&wk=28&p=.htm
フランス
http://www.boxofficemojo.com/intl/france/?yr=2009&wk=28&p=.htm
973名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:05:54 ID:yfk5u+Cr0
これからどんどんアニメを実写化させるよ
ヤマトとかキムタクを使うよ
974名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:05:57 ID:kWRosjF8O
CM見たが声優が棒読みだったな
975名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:07 ID:X+J/kHgu0
>>970
山田康雄は声優って呼ばれるとキレたぐらいだからな
976名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:14 ID:SYiUKaNj0
>>960
子供向け硬派アニメとか歴史アニメも多かったしな
スポーツとかジャンルも豊富だった最近あんまり見かけないね
977名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:30 ID:RTy/8wpa0
>>959
結局、「日本はダメだ!」と言いたいから、
こういった事実はスルーして「相対的にダメ」とか言い出すわけだよな。
そんな悲観論撒き散らせて政治に繋げてどうするんだ?

08年の邦画興行収入は過去最高に、「崖の上のポニョ」などヒット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090130/1023208/
978名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:36 ID:07TkpdmJO
>>946
それはハリウッドが最近は固定ファンを見込める映画に執着してるからさ。
ビジネス的には成功。
で、それでいいの?って話なんじゃないの?
979名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:40 ID:OkuNwHv80
デジモンから何も進化してねーじゃん!!!!
980名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:06:53 ID:CtYkazSc0
サイゾーは負け組が読むもの
981名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:06 ID:LblFn64f0
>>968
だな
大手メディアがアニメ界隈勘違いさせて潰しにかかってる気さえする
982名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:20 ID:GbLIobl90
>>970
今の声優も大体そうだろ
アイドル声優なんてごく一部にすぎん
983名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:30 ID:wuHldGmW0
>>952
youtubeでちょっと見てきたが面白そうだな
主人公?の声が素人っぽいのが気になるが
984名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:32 ID:MsbuQr0P0
なんかねジブリとかでも芸能人の声優がしゃべるとプロと違って声がのどの奥でなってるようでこもって聞こえる。
明瞭でないというか…
985名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:37 ID:eVszpgWSO
>>965
スカイクロラが受けなかったのがな
あの実存主義な感じとかちゃんと今を写してる感じだったのに
986名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:07:41 ID:CsrgfCEm0
よほどひねくれてない限り
あれだけ宣伝されちゃあ
踊る大走査線はみたくなるよなw
ジブリも同じ
宣伝に力いれた魔女はトトロの数倍の動員らしいし
987名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:08:17 ID:5bKVyhfX0
>>970
舞台だけで食えないので仕方なく声優をやったじゃないかな?

随分前から一般人がアニメを見なくなったし、低賃金の話があまりに
世間に有名になりすぎて、才能のある人間はアニメ業界なんて
目指さない時代になって、負のスパイラルがとまらなくなってるのだと思う。
988名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:08:23 ID:x827XVxKP
>>981
まったくアニメに詳しくない素人(どっか全く別の業界人)が
手を出して来るから「それじゃダメ」ってなって失敗する
全くアニメとかファンの需要とかを理解してない奴多すぎ
989名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:08:26 ID:ayuVBRoO0
>>985
ポニョよりよっぽど良くできてたんだけどな
990名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:08:40 ID:LblFn64f0
>>978
その理屈なら
間違いなく邦画のラインナップのほうがさらにやばいだろ
991名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:09:14 ID:RTy/8wpa0
>>986
トトロはホタルの墓と同時上映で、
子供が泣いて返ってきて動員が伸びなかったとか。
992名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:10:21 ID:ohndep+60
昔は入替制じゃなかったから

ラピュタ3回見たわw
993名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:10:30 ID:Tyr2rI2h0
>>978
固定ファンっておれのことだな。
今風ハリウッド映画なしじゃ生きていけないわ。
友人とかと飯酒くったり遊んだり旅行したりするよりDVDみてるほうが幸せ。
994名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:10:31 ID:MsbuQr0P0
邦画と言えば、ゆれるとか動きやアイディアに乏しい精神科行けって感じの映画って何のために作ってる
んだろ。なぜそんなものに金を出すスポンサーがいるんだろ。
995名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:10:37 ID:0MOAsFTqO
>>972
他の国ではテレビが映画産業に絡むのはアンフェアだと考えられてる
日本が節操なさすぎ
996名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:10:42 ID:5bKVyhfX0
日本のアニメは映画で生き残れなかった本当に終わりだろうね
997名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:11:12 ID:0/djghaO0
>>977
違うんだよ、「政治」っていうのは
コンビニでドリンク一つを選ぶことと同じなんだよ
なんでも溢れてる次代のっていう説教ではなく
どう各自が構造を認識してるかなんだよ。
998名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:11:26 ID:XO6SIQFa0
シンジ役の声優の人はアニメ中で使徒の攻撃を受けて
現実の自分の体に火傷のような症状が出たのだ
その位キャラクターにシンクロ出来るのが真の声優なのだ
素人に毛の生えたような人がアニメに声を吹き込むべきではない
999名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:11:32 ID:07TkpdmJO
>>990
邦画はハリウッドほど期待されてないじゃん。
ハリウッドは期待してしまうからショックも大きいんだろうな
1000名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 18:11:46 ID:nupkRZSk0
18でワンピースの美少女は無いわ、生臭い、変態だよ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |