【訃報/音楽】指揮者・若杉弘さん死去、74歳…小沢征爾と並ぶ日本の国際的指揮者として活躍[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
国際的指揮者、若杉弘さん死去

 日本を代表する指揮者の一人で、新国立劇場オペラ部門芸術監督の若杉弘(わかすぎ・
ひろし)さんが21日午後6時15分、多臓器不全のため亡くなった。74歳。告別式は近親者
で行う。

 東京都出身。東京芸大指揮科卒業。1963年、大学卒業と同時にNHK交響楽団指揮
研究員となり、東京交響楽団を指揮してデビューした。65年読売日本交響楽団常任指揮者。
ドイツに移り、ケルン放送交響楽団首席指揮者、デュッセルドルフのライン・ドイツ・オペラ
音楽総監督を務め、小沢征爾と並ぶ日本の国際的指揮者として活躍。07年9月から新国立
劇場オペラ部門の芸術監督に就任した。

 優秀な音楽性と卓抜した指導力に基づく国内外での指揮活動などで第48回日本芸術院賞
を受けるなど、受賞は多数。94年に日本芸術院会員となった。97年から東京芸大教授に
就き、後進を指導した。

 08年7月から、膵臓(すいぞう)の疾患などで療養していた。

ソース:読売新聞(2009年7月21日22時55分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090721-OYT1T00920.htm

画像:若杉弘さん
http://www.nntt.jac.go.jp/about/foundation/profile/images/wakasugi.jpg

若杉弘プロフィール(新国立劇場公式サイト)
http://www.nntt.jac.go.jp/about/foundation/profile/wakasugi.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:07:00 ID:Ne50dU9p0
名前はよく聞くけど音楽は聴いたことない人
3名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:08:05 ID:FHQf0GWL0
>>3
よう、クソムシ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:10:44 ID:8EYprzfu0
マジかよ。

ってほとんど聞いてないが。
ブラームスのシンフォニーが良かった記憶が…
5名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:26:31 ID:451U1Abl0
6名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:26:47 ID:O+XNfJwg0
>>3
7名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:27:00 ID:/ePPjUO50
死ぬにはまだ若すぎだろ・・・
8名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:27:35 ID:wH9ELt2S0
この人の第九に行ったことあるが、奇をてらわない直球の解釈で
普通に心地よかったです

あと、昔からリンカーンに顔が似てるなあと思ってました

合掌
9名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:27:45 ID:U/A6MQeS0
もう死んじまったのかよ…
若杉だろ…
10名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:28:01 ID:67j7zldn0
74歳。。。若杉だろ。。。
11名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:30:12 ID:4sF3JvNnO
ウワアアァァァァァァ!
若杉亡くなったんか。
R・シュトラウスのバレエ聴いて偲ぶわ…

12名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:30:18 ID:UqnI7/JvO
若杉る 若杉れ 若杉ろ



合掌
13名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:32:11 ID:pFuhSPCn0
アッー!
14名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:32:36 ID:xwUvt2IhO
一瞬小澤征爾が死んだのかと
15名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:36:40 ID:RClQu0K20
若杉さんは父を亡くしていたために音楽をあきらめて慶應の経済に行って銀行に就職が
決まってたんだよな。
ところが慶應の恩師に「ほんとにそれでいいの?」って言われて芸大に入り直して
指揮者になったんだよな。
16名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 23:58:19 ID:j+HqdMBh0
小澤が文化勲章受章していて若杉さんが受賞してないっておかしいよな
17オヅラ:2009/07/22(水) 00:07:39 ID:Qu5Y8NJZ0
よし、明日のオープニングネタ決まったな
18名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:10:56 ID:WAnMsSyl0
俺は単なるミーハーなのだけど、
若杉さんが国際的に活躍した指揮者である事は間違いないのだが、
小澤さんと並ぶ程の活躍したのかな?
俺の感覚だと、
×小澤、若杉>>>>>>>>>その他
○小澤>>若杉>>>>>>>>>その他
なのだけどね
19名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:11:34 ID:zoKiCs6d0
前、nhkで特集してた人かな?
20名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:13:16 ID:+eIqhO6Y0
人は皆死ぬんだよ…(´;ω;`)
21名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:15:35 ID:jVgcaWE1O
小澤が死ねば良かったのにな。
22名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:16:54 ID:/4fLbnBG0
巨人が爽やかでとっても良かったよ。
23名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:22:03 ID:gWMg0Roq0
>>18
30年近くも前にドイツで歌劇場の音楽監督をした実績は半端じゃない
日本ではオペラ系の指揮者の評価は低いからね

もちろん征爾ならぬ政治力では小澤のほうが圧倒的に上だけどw
24名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 00:43:03 ID:jVgcaWE1O
小澤が死ねば良かったのにな
25名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 01:10:47 ID:TVaCMA2H0
スクロヴァチェフスキー順番守れ
26名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 04:08:07 ID:PxUCOCa00
20年くらい前にN響でマーラー9番振ったのは聴きにいった。
当時のN響とは思えない凄い演奏だったな

ご冥福をお祈りするよ
27名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 05:21:58 ID:H7pJsmCM0
とうとうN響正指揮者が一人に・・・
岩城が亡くなって振替の公演に行ったのが最後だったなあ
28名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 06:13:15 ID:xyBAjoUqO
初めて聞きに行った演奏会の指揮者がこの人でした。

合掌
29名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 09:40:00 ID:JGE7JECQ0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃    若杉弘    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
朝鮮系の音楽事業者共に雇われた工作員に殺害されたか、地獄で羽田健太郎と再会するだろう・・・
30名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 09:52:43 ID:TNeBo16Y0
74歳とは若すぎ
31名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 09:56:21 ID:tdKNvQzAO
マジでか…

どう考えても若杉だろ…











で、誰?
32名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 10:21:10 ID:d+5zGxc40
知らないのかよ…
33名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 10:55:16 ID:UiZ2Q+sYO
>>20
ブライト乙


たった今知った。
何気にショックだ。
マエストロ・若杉、黙祷。
34名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 11:42:16 ID:23h1R07i0
若杉さんは朝比奈さんの替わりに大フィルの年末第九振ってくれましたね。
余りにも早い死にビックリしました。合掌
35名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 11:46:08 ID:GGbzmkrM0
残念。
36名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 11:48:30 ID:czwVxI0m0


クラオタは、完全スルー。

37名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:07:56 ID:DT0q44rn0
ガクラン着てたやくざか
38名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:39:32 ID:KmJz8px60
>>37
それは若杉寛
39名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:41:21 ID:KdPruhjuO
早すぎるなぁ…
合掌。。
40名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:46:23 ID:dHd1dFOy0
74歳まで生きて早すぎるって事はないだろww

ほぼ平均寿命だし。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:48:26 ID:bVKD8XD/O
>>11
リヒャルトシュトラウスでバレエ音楽?
42名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:52:22 ID:fTl9UjcO0
まじか…寂しいなあ。
43名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 12:54:44 ID:XV4RLFkw0
44名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:01:24 ID:bVKD8XD/O
>>43まじで全く体験したことない。リヒャルトシュトラウスといえば楽劇と思ってたから
売り切れになってたけど探してみようと思う。
45名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:08:44 ID:/CMCGIh20
実演聴きたかったな〜

           合掌
46名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:12:15 ID:Cyf1N52p0
退屈な指揮の人だ
47名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:15:37 ID:+FxzmQT9O
車のCMに出てる若い指揮者みたいな人は何者?有名なの?
戸愚呂兄弟の兄みたいな人
48名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:18:21 ID:9yuDTdIX0
若杉る死を悼む声
49名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 13:25:16 ID:TVaCMA2H0
>>47
西本智実のことかな?
50名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 17:33:37 ID:QXOWq5sM0
西本智実さんで間違いないでしょう。
51名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 18:45:09 ID:I2GX14ff0
指揮の姿はかっこいいよな。音楽はきちんと聞いたことないから判らんが。w
52名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 19:15:36 ID:NvoObE0Q0
ほも
53名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 19:25:55 ID:dHLc26nd0
yuri
54名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 19:27:49 ID:NvoObE0Q0
55名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 19:31:02 ID:Y7slXvFC0
日本人で有名な指揮者は朝比奈隆と小澤征爾しかしらないんだけど他にいる?
56名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 19:48:38 ID:i9ZJLMT40
>>55
クラシック界のイジリー岡田・高関健
57名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:00:16 ID:NvoObE0Q0
>>55
大野和士
58名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:22:54 ID:2gK+ld+hO
>>55
岩城宏之
小澤はともかく、朝比奈よりもずっと凄い指揮者だよ。
59名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:26:14 ID:0BdNzNXXO
知らない人だけど最近の音楽業界は人死にすぎじゃね?

御冥福お祈りします
60名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:28:12 ID:8Or0Y1URO
>>55
佐渡豊
61名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:30:58 ID:gG9GEhYp0
>>58
岩城www

音楽家じゃなくて、エッセイストだろw

まあ、黛だけはよかったが
62名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 20:52:22 ID:9UFptxEi0
>55
貴重なとうほぐべんの指揮者が
63名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 21:11:43 ID:ZfaWVgkQ0
大阪人だが、若杉って聞くと南森町の若杉ビル群を思い出す。
しかしこの人、CD少ないね。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 21:44:27 ID:/oelp/ya0
日本の指揮者で世界的に有名なのは小沢征爾だろうけど
その次に有名なのは誰?

もしかしてこの若杉弘という人だったのか
65名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 22:27:51 ID:73yFI7010
若杉さんだよね。大野さんががんばっているけど、後もう少し、若杉さんに追いついていない。
66名無しさん@恐縮です:2009/07/22(水) 23:02:49 ID:M5V7nQRo0
>>65
大野はそれほど才能があるわけじゃない。
合唱オタと同程度。
しかも、物凄く性格が悪いから出世は無理だな。
67名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 00:36:26 ID:K7D/1T6t0
性格が悪いならむしろ有望かもw
68名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 10:22:33 ID:TNjI1osj0
>>55
才能で言えば広上が頭ひとつ抜きん出ているがポスト獲得に敗れ迷走中
69名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 10:26:38 ID:jlivtT4/0
小澤って政治力だけは凄いよな
CDはまるで売れないし、ボストンは小澤がダメにしたけどw
70名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 10:57:10 ID:tKlmdrup0
>>61
岩城をエッセイストとしか見られないのは、あまりに愚かだと思うぞ。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 15:06:38 ID:KlomdgqqO
>>60

佐渡が指揮した演奏聞いたけど駄目だと思ったよ
そもそも日本で世界レベルの演奏家が少ない
小澤征爾、大野和士、五嶋みどり、白井光子ぐらいのもんだろうよ
72名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 15:10:08 ID:3WeFEuaSO
オーケストラで日本最高はN響。世界最高はベルリンフィル。
これ、まめちしきな。
73名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 15:21:19 ID:tQ0K41Yz0
神尾・諏訪内・庄司さやかも凄いけどな。

俺は五嶋みどりの演奏は好かん。まぁ好みだが
74名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 15:31:28 ID:wL1W0HU+0
>>68
広上は品性下劣過ぎる。
頭の中はエロしか無い。
公道でも辺り構わずエロ話しかしない。
信じられない品性の持ち主だ。
あんな男が指揮者だという方が恐ろしい。しかも、音大教授。世も末だ。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 16:07:20 ID:tQ0K41Yz0
広上と言えばタコ踊りだな

たしかに才能だけはある。奴の音楽は熱い
人格はどうでもいいわな芸術家は
76名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 18:14:29 ID:K7D/1T6t0
>>74
> 広上は品性下劣過ぎる。
> 頭の中はエロしか無い。
> 公道でも辺り構わずエロ話しかしない。
> 信じられない品性の持ち主だ。

とりあえず、すべて音楽には関係ないから平気ですよ。w
77名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 23:22:55 ID:aq6U8lci0
【追悼】流石だったよな若杉弘
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1248330402/

意外に合唱曲も初演・録音してたりする。
アレグリの「ミゼレーレ」、プーランク「アッシジの聖フランシスによる四つの小さな祈り」は
若杉にしてはそうとう珍しい選曲かと。
http://www.wagner-society.org/library/library_6ren_adsl.htm
78名無しさん@恐縮です:2009/07/23(木) 23:25:07 ID:n3eUZPXF0
>>71
内田光子は?
79名無しさん@恐縮です:2009/07/24(金) 01:14:35 ID:xklFgx280
>>75-76
いいや、人格が音に出ている。
最低なクズ指揮者だな広上は。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/24(金) 09:26:53 ID:eHD3uHX+O
>>78

日本の中ではいい人だと思う。
正直日本人のピアニストは本番で音こぼしすぎ。
ケンプ、バックハウス、ルービンシュタイン、ポリーニ…
日本のピアニストはいい人でもこのレベルより2ランクは下。
かといえば小澤征爾がトスカニーニ、クーベリック、ワルター、フルトヴェングラー、カラヤン、ベーム、クライバーくらいの巨匠かと言われればそれは感じない。
それでもかなりいい指揮者だから世界にはすごく名が売れたな。
個人的に大野和士に期待。
昨日京響との定演で若杉への追悼の意味も込めてラヴェルのマ・メール・ロワとラ・ヴァルスとショスコの5番革命をやったらしい。
友達で見に行った人いたが日本のオケとは思えないくらいの演奏だったらしい。
俺も大野和士の演奏聞いたことあるが、そのまま体の中から魂が抜けちゃうくらい良かったよ。
81名無しさん@恐縮です:2009/07/24(金) 10:22:06 ID:tlpPIWIX0
>>79 はわかってないな。

下品さが広上の魅力なのに
82名無しさん@恐縮です:2009/07/25(土) 08:05:43 ID:on2mPXFBO
プログラム一流
演奏四流
都響をダメにした戦犯
83名無しさん@恐縮です:2009/07/25(土) 08:23:02 ID:0rz+dIRtO
>>11です。>>43の補足ありがとう。まさにそのCDです!

84名無しさん@恐縮です:2009/07/25(土) 08:35:34 ID:5ifBJQuh0
>73
全然関係ないけど、今日BBC Promsで諏訪内のヴァイオリン聴いてきたぜ!
リヨン饗で日本物とフランス物だったから、ガラガラだったけどな!
何は、ともあれ若杉さんに冥福を祈るぜ!
85名無しさん@恐縮です:2009/07/25(土) 08:42:03 ID:1APA/+m30
諏訪内、全然音が聞こえないじゃん…
コンツェルトなんか無理だな。
86名無しさん@恐縮です
>>71
>>73
>>78
>>80
寺神戸、櫻田、藤村を挙げないとかモグリにも程がある
彼らがヨーロッパでどれくらい実績をあげているのか今一度調べて御覧