【野球】巨人 原監督、江川に言いたい放題 「もともとグランドが好きな人じゃなかったから、すぐ辞めちゃったでしょ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ちびのぽφ ★
セ・リーグを1位で独走中の巨人軍。
日本テレビ系列『SUPERうるぐす』(11日放送分)では、好調・巨人を率いる原辰徳監督へ、
大の野球ファンとしてもお馴染みのSMAP・中居正広がインタビューを行った。

「なんか、野球技術のこういうの(中居が行う野球選手のモノマネ)うまいね」と開口一番、中居を褒めた原監督に、
当の本人は「今日はスポーツ番組なので。ちゃんとした話を・・・」と苦笑い。

また、中居は、原監督からWBCで着用したユニフォーム一式をプレゼントされており、
「ユニフォームを本当に早く貰いまして。(WBC後)一週間以内だった」と感謝の言葉を述べると、原監督も
「すぐ送ったでしょ?約束っていうのはそういうこと」と男気溢れるコメントを返した。

本題になれば、「まあ、2度目の監督になって(2006年シーズンは)前半貯金が14あって、ぶっちぎりの一位だったでしょ。
終わってみればマイナス14。そこに 28という数字があって、これが僕の中では重かった。このままではダメだと。
自分の中では分岐点になりましたね。球団サイド、フロント・育成・スカウト・ 2軍と、このままではいけないと合体して、
少しずつ芽が出始めている」と今シーズンの躍進、その原動力を明かした。

さらに、「ほとんどの選手が(目を)ギラギラさせている」と指摘する中居に、
「自分よりも若かった選手が1軍で活躍しているとなれば、先輩達も目の色が変ってきますよね。
我々はちょっとでも光っているものがあれば引き出す」と答えた原監督。チームのキーマン・坂本勇人についても
「本人の頑張りですよ。彼という選手は若いけど非常に魅力があって、頂上が見えない。(将来的には)3番にしたいですね」と絶賛した。

だが、うるぐすMCの江川卓が“坂本は5番”という持論を展開していることについては、「5番もいいですね」と言いながらも、
その矛先は江川に向き、「江川さんも(球場に)くればいいのにね。仕事嫌いなのかな?もともとグランドが好きな人じゃなかったから。
だから、すぐ辞めちゃったでしょ?」と言いたい放題だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/4253656/
2名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:34:35 ID:/qI7buYgO
3名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:34:42 ID:+gzsFkX+O
さすがに2だろ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:34:48 ID:0doi8jeoO
江川る
5名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:34:56 ID:8ZPJcjGWO
グラウンド
6名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:36:08 ID:XF3M5W0eO
うんこ阪神ちんこ
7名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:36:09 ID:PfMMCL/40
江川・原物語とかそんなマンガがうちにあった
8名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:36:16 ID:K7s6LsO0O
切り替えていく
9名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:36:21 ID:zDup6nJa0
江川「っていうか野球よりワインのほうが好きだし」
10名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:37:01 ID:tWPXzphD0
肩に違和感
11名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:37:02 ID:XTcbPHG+0
正論すぎてワロタ
12名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:37:17 ID:G8z2LTtqO
江川が現役時代唯一心を許してた存在だったのに…
13名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:37:33 ID:Rvxzxx2a0
2なら働く
14名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:38:24 ID:Q5wb8eSP0
つーか大丈夫かこんなに言って。
それとも2人は信頼関係があるの?
15名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:38:48 ID:KW6kqokJO
原は天然だから、本気なんだか冗談なんだか分からないw
16名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:38:49 ID:FJBiOFZP0
江川よりゆでたまごのほうが説得力ある
17名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:38:55 ID:XF3M5W0eO
阪神タイガース〜♪うんこちんこまんこ
18名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:39:05 ID:GphinfuT0
>>14
多分、あると思う。
19名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:39:36 ID:3rHRkYsf0
原の性格からして、仲がいいからここまで言えるんだろう。
野村とはわけが違う。
20名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:39:41 ID:boesNwcT0
江川は巨人OBに嫌われているので東京ドームへは取材にいけません
21名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:40:07 ID:cD7HJ3f0O
現場に気を使って行かないらしい。
自分が現役の時来られるのが嫌だったから
22名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:40:23 ID:O6evHdndO
原が渡辺の頭をジロジロ見るのは天然なのか?ワザとなのか?
23名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:40:35 ID:oHMKtNyEO
>>14
そんなこと、テレビカメラの前で言うぐらいだもの

相当な信頼関係があると思うよ
24名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:40:52 ID:C0UY4uJa0
江川紹子の説得力の前には誰もかなわない
25名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:08 ID:trz6+nhk0
原は常時天然
26名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:13 ID:MxKzeCshO
原は監督としての力量には疑問符だけど野球界トップクラスの運の強さがある。
27名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:20 ID:7J1izyQ1O
「おい、嫌なやつがワイン飲んでるぞ!」
28名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:59 ID:d2K0ZJSY0
定岡は何故すぐ辞めたの?
29名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:42:18 ID:tWPXzphD0
江川はメジャー指向で
投手分業制にいち早くアジャストした投手。
30名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:42:44 ID:WUVQ0abxO
>>24
前世が犬だからね
ペロベロ夢中で舐めてくるる
31名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:42:51 ID:oEogviPg0
原は実績積み上げても
まったくそんなことを感じさせないのがすごい
いつまでたってもペーペーって感じ
32名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:42:53 ID:FJBiOFZP0
原は給料関係なく、バッサバッサ切るのがいい
キムチとか
おしマイケルを切らないのは意味不明だけど
33名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:07 ID:6KfBzeVKO
原さんと仲が良い人に聞きたいんだけど、
原さんって日常会話でも言葉と言葉の間に
「っん〜〜〜」「っあ〜〜〜」「っえ〜〜〜」みたいな声入れてるの?
34名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:11 ID:xLaunm+BO
たいして言いたい放題ではない件
35名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:17 ID:c3V/Fcg10
仲がいいとか悪いとかどうでもいいだろwwww
そんな気にしてるのって
お手手みんなでつないで運動会でゴールの
20代前半の初期のゆとりだけだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:31 ID:W1vBsr2m0
江川ってホント変態顔だよな
ミラーマンっぽい
37名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:52 ID:H6xaUkJcO
>>16
あの漫画にどんな説得力があると
そういや主人公の名前はスグルだったな…
38名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:03 ID:cD7HJ3f0O
>>20
それだったら巨人OB会の役員出来るかよ(笑)
39名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:15 ID:BNeNUGPJO
>>28
近鉄に行かされる位なら引退した方がマシと思ったから
40名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:19 ID:vkzq2xS70
江川達也ってそんなに売れてもないのになんで偉そうなの?
41名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:27 ID:/zkdrWvcO
読売系列のテレビ局で好き放題しゃべるだけで、年収4000万も稼いでれば
嫌みの一つも言いたくなるよ




原「早くNHKに戻り、競馬の取材がしたい」
42名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:48 ID:FJBiOFZP0
>>37
書き方悪かった
ゆでたまごとは漫画家のほうではなく坂東のこと
43名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:44:52 ID:EwyCfSK20
ユニプレゼントの話は、爽やかさ120%だw
44名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:10 ID:6KfBzeVKO
>>14
大丈夫でしょ。
こんな感じのことを落合に対して言ったらちょっとびっくりするけど。
45名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:28 ID:wXabhGXc0
原ってひょっとすると名将と呼べる人間になりかけてんじゃね?
46名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:33 ID:NX1chZ3RO
原ちゃんに首ったけになるのもわかる
47名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:49 ID:1UEuCyhz0
江川の現役時代の背番号は30

これ豆知識な
48名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:46:15 ID:oHMKtNyEO
原と江川の関係


笑点で例えると「歌丸と小圓遊の関係」

お笑いマンガ道場で例えると「鈴木義司と富永一郎の関係」

と同じ
49名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:46:41 ID:dggdVNUG0
>>14
原と江川はもの凄く仲が良い
50名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:46:56 ID:360GhA11O
>>20
そら元は阪神の選手だからな

坂本は成長したと仮定して5番より3番
51名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:47:09 ID:aqLE5qya0
江川から猛虎魂を感じる
52名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:47:42 ID:W5K8k0cD0
江川はうるぐすで軽いどっきりを仕掛けられた時
キレて本番中にネチネチ説教していた

それ見てこいつは本当に性格悪いと思った
53名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:48:14 ID:H6xaUkJcO
>>42
おまえはぼーほんばでぃ真面目やなあ
54名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:48:28 ID:trz6+nhk0
>>52
そのネチネチキャラが売りだから
55名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:02 ID:rJ2DSVVE0
クソスレ立てんな
56名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:14 ID:Rl8k2rHUO
江川と原は本当は仲いいからな
しかし江川の屁理屈はもううんざりだな
あの人を小馬鹿にしたような顔でボソボソ喋る番組もいいかげん終われよ
それかもっとフレッシュでテレビ向きのやつに変えてくれ
存在自体がセコくて気持ち悪いんだよ江川は
57名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:15 ID:+rooi9ov0
興奮しないでください
58名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:17 ID:WUVQ0abxO
>>40
偉そうにしてたらオファーが増えるから
59名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:23 ID:FEXnRGf70
江川は結局ロッテの監督はしないの?
巨人の監督じゃなけりゃあ無理なんだろうけど
60名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:28 ID:mkAOnmyJ0
江川と原は仲がいいだろ

ソースはすすめパイレーツの江原卓徳だ
61名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:14 ID:tVYYCOgTO
>>48
要するにトムとジェリーってわけか
62名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:21 ID:WUVQ0abxO
>>42
ホンバニヴォー
63名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:39 ID:QR7fzFiQ0
>>45
昨日発売のnumber(ジャイアンツ特集)のP114を見てクレクレ
64名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:51 ID:xW7p6Ju1O
原は選手としてより監督として大成しそう
65名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:58 ID:EwyCfSK20
>>51
> 江川から猛虎魂を感じる

もともと阪神の選手じゃんw
66名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:51:16 ID:SAesIpxK0
江川は巨人以外の監督はやらないよ
67名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:52:07 ID:r5B49GW10
>>45
なんだかんだ叩かれてるけど実績はあるからな
でも原が名将って言われてもピンと来ないのは何故だw
68名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:52:09 ID:Vn4CA8VPP
まあ、来て欲しいんだろうな。江川に。
69名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:52:53 ID:9r7x0SXrO
彼の場合、野球はサイドビジネスですから
70名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:52:54 ID:q+ytWFqy0
原が巨人入団1年目、レギュラー選手全員にシカトされている中、唯一口を聞いてくれてたのが江川。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:52:57 ID:3rHRkYsf0
>>67
そりゃ、資源が豊富だからだろう。
72名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:10 ID:EG48BImu0
江川はそんなに悪い人じゃないと思う
73名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:16 ID:3jWD8fVC0
江川が引退する時の

鍼灸師に針をうってもらえば体はボロボロになるが
もう一度投げられると言われ...の話は

後世に残るホラ話w


74名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:17 ID:v3YnR9qN0
江川って監督どころかコーチもやったことないよね?
今更やっても絶対無理な気がする。
大事なのは野球理論より人心掌握でしょ。その点意外と原は上手いのかも。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:32 ID:Y8DvY9j40
原の愚直さは素直に評価するべき。
76名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:33 ID:oboIFZKBO
江川がグランドに行かないのは有名…だからコーチや監督なんて有り得ない。
まぁ…江川はカスだな。
77名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:52 ID:V9/wql7tP
原は人徳型の名将だと思う
日本人のリーダーとしては珍しいタイプだな
78名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:52 ID:tWPXzphD0
>>73
www
79名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:58 ID:EEDndZqMi
ちょっとセルフオナニーしてくるわ
80名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:54:05 ID:fqjdlL3l0
番組で必死に言い訳してたな。現場に行くと選手が萎縮するとか。
江川以外全員、笑いながら聞いてた
81名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:55:13 ID:oboIFZKBO
>>79
中継ぎしようか?
82名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:55:22 ID:Um1rpHhe0
意外とこの二人ウマが合いそうだけどな。
同じようにマスコミに苦しめられ続けた経験があるし
83名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:55:31 ID:eRUDst5fO
同意せざるを得ない
84名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:57:16 ID:Vn4CA8VPP
>>80
行くと巨人の番記者に取材かけられるからな。
嫌な思いしてたので、行きたくないんだろ。
85名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:57:27 ID:9p8ZYK020
中国針とか怪しげな事を言って引退したからな
本当は嫌だったのかもな
86名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:57:31 ID:MHgyoTlCO
江川は今のポジションが理想なんだよ
スポーツ選手は一挙手一投足に責任が発生するだろ?
マスコミ世界には責任など一切無い
87名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:59:20 ID:WUVQ0abxO
岡田とも仲がいいらしいし
劉備みたいな感じかな?
88名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:59:25 ID:4OJvYlRV0
コーチ経験どころか選手経験も必要ないんだよ
明大の島岡御大なんか最初から監督だし
米でも早々と選手諦めて20代でマイナーの監督→メジャーの監督
とか大学の監督→プロの監督ってコースの人もいるしね
89名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:59:34 ID:PfMMCL/40
飛行機嫌いなのに結婚したのは巣チュわーでス
90名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:00:05 ID:Y2a2k4su0
>同年日本シリーズの近鉄バファローズ戦(第5戦)において、
近鉄の吉井理人は原の前の4番打者ウォーレン・クロマティを敬遠し、
敢えて満塁策をとり、第4戦まで無安打の原と勝負する作戦を試みるが、
原はこのシリーズ初安打となる満塁本塁打を打った。

そらWBCでイチロー下げないわなw
91名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:00:34 ID:W3BxY3sJ0
江川は試合後シャワーを浴びながらオシッコするってクロマティに暴露されてたな。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:02:03 ID:PfMMCL/40
オレだってシャワー浴びながらオシッコくらいするわ
セルフオナニーだってするよたまには
93名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:02:54 ID:pBG//zpqO
>>91
それ普通だろ
94名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:03:45 ID:trz6+nhk0
共用のシャワーではやらんがなw
95名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:04:02 ID:v8u7iU6v0
>>86
サッカーで言えばセルジオ越後
理論はしっかりしている、話も下手じゃない(日本語が不自由とかはおいといて)

こういう人間は、現場の指揮者で理論が実践とマッチせずに
非難を受けるよりも、
いいたいこと言えるメディア専業やってたほうがいい
96名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:04:03 ID:WUVQ0abxO
>>90
目の付け処がいいなあ
97名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:04:14 ID:W3BxY3sJ0
個室ならいいけど大勢でシャワー浴びてるんだから嫌だろ、周囲の人間からすれば。
98名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:04:21 ID:cADbZN9V0
>92
漏れも、しっこやったことある
99名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:04:49 ID:Xc9AbCEI0
何で原が1年目ハブられたん?
ググってもわからんかった…。
100名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:05:37 ID:WUVQ0abxO
この人ねぇ、トイレでウンコするんですよ
101名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:06:33 ID:jQn7nARO0
ミスターも原さんもタレント紛いの仕事してた時は、
なんかテレビの扱いも軽かった印象があったなあ。
二人とも現場に戻って取り戻したモノは大きかった気がする。
けど、江川はそんな事微塵も気にしてないのかな。
102名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:07:12 ID:v8u7iU6v0
江川とイチローってウマ合うのかな?
基本的な性格は近いと思う、この2人
103名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:07:15 ID:3HTPsDGr0
江川の番組で原が言ってるんだから
仲がいいからこそって感じだなw
104名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:07:28 ID:583uKnXC0
>>99
俺が読んだ本では単なるスター候補生に対するイジメだったってよ
理由は全く違うけど入ったときにハブられた江川が唯一ハブらなかった
105名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:08:02 ID:LCNjHU4DP
江川は外から解説して能書き垂れてカネ貰えばOKというスタンスでしょ。
106名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:08:27 ID:2Mn2u96U0
江川はグラウンドに行かなくても的確なことが言える才能がある。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:09:20 ID:JJXPHGcx0
江川に巨人の監督の座は渡さないと原の牽制球じゃないの?
ロッテ監督騒動の時に江川が巨人の監督やりたいとうるさかったからw
108名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:09:30 ID:9ie1hXNM0
原の六大学コンプレックスと
その裏返しの東海愛は異常wwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:09:52 ID:v8u7iU6v0
>>106
現場に行かなくても的確なこといえるか・・・

競馬界にも田原成貴という人物がいてな
110名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:09:53 ID:PfMMCL/40
>>104
中畑とか河埜とか篠塚とかあの連中もハブってたってことか?
111名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:11:32 ID:oHMKtNyEO
>>102
イチローとウマ合うかは知らんけど、

江川とノムさん、意外に合うんだなこの2人は。
112名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:12:22 ID:583uKnXC0
>>110
そうそう、その辺の当時ある程度若くてレギュラーだった人が中心らしい
113名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:13:06 ID:Um1rpHhe0
>>67
トヨタカップの解説にホイホイ出ちゃうからだろ。
しかもとんでもないしったかで大失笑
あの軽薄な感じはまだ忘れられない
114名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:13:20 ID:ZkFjzsusO
>>95
江川は基本的に批判はしない
セルジオは基本的に批判しかしない
115名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:13:45 ID:k7UVclsy0
阪急さえ余計なことしなければ江川は200勝してたのに
116名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:13:50 ID:V9/wql7tP
>>109
彼はいまなにやってるの?
武なんかよりよほどセンスはあったような気がしたんだが・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:13:52 ID:oHMKtNyEO
江川は監督より「GM」とかの方が向いてるんじゃないかな?
118名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:14:00 ID:d/iwoBmL0
>>113
王さんの後を追っているな
119名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:14:09 ID:eFPk/NUJO
江川ざまあw
120名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:14:11 ID:tOgnjWt40
   ∧_∧ 
    (;´Д`)
   ( つ@ノハ@
   ) 「( ・∀・) ナ○イくんみたいにしてください
     |/~~~~~~ヽ

     ∧_∧   ブチッ
      ( ・∀・)つξ
     ( つ〆⌒ヽ
     |( ´・ω・)
      |/~~~~~~ヽ
121名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:14:37 ID:fahHKjHRO
>>92
オナニーはセルフが普通だろw
122名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:16:00 ID:vDXo1Hpx0
江川に逆らったから仁志は干された
123名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:16:19 ID:syvPzISjO
>>115
くわしく
124名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:16:36 ID:ENqoXyUjO
巨人なら言わないのが約束だ
紳士であれだ
125名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:19:24 ID:BylZG9QA0
でも才能においては江川の方が野球の神に愛された
126名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:20:33 ID:fpMV9iiwO
>>105
解説者とはすべからくそういう物
127名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:20:54 ID:kMIp+9i80
結局、江川ってファンから人気あんの?
128名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:23:00 ID:583uKnXC0
第一次原政権当時、リーグ優勝した原と江川のインタビュー

江川「就任一年目で優勝。連覇したら歴史に名が残るよ。もう残ってるけど」
原「いやいやいや・・」
江川「いいね〜かたや栄光の人生を歩み、私は汚点まみれの人生を歩み・・」
原「でも、僕は野球しか知りませんもん。江川さんは野球以外のこと
いっぱいやれてよかったじゃないですかw」
江川「2人の違いは何だと思う?ドラフトのクジだよクジ!あんたが当たって
私が外れた。それだけだよ?」
原「そりゃ私は後ろ暗いところは何もありませんが・・・w」
そこにサッカーの武田が参加
武田「私も監督をやろうと思って今勉強中なんです」
(江川の影で武田に向かって)
原「そっちの方がいいよ。正統派だからw」

江川、天を仰ぐ・・
129名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:23:30 ID:GiLQnEDv0
原も37歳で引退だけどな
130名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:23:50 ID:PfMMCL/40
>>112
その本読んでみたいわ。何てタイトルか覚えてる?

実際、中畑は原がサードになったことでファーストにコンバートだったな。
まああの都会的な爽やかさとかスター性は当時の巨人の主力にしても嫌味だったんかな。
中畑なんてトーホグの上京もんだしその他の連中も同じようなもんだったね
131名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:24:09 ID:mqlMojvNO
阪急は関係ないだろ、高校の時の指名なんだから。あの時入団していたら当時の阪急なら一年目から15勝していただろうな。200勝は余裕だったはず。ちなみに法大時代の指名はクラウンライターライオンズだよ。それを拒否して一年浪人、空白の1日に繋がる。
132名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:24:18 ID:54BFpW3m0
江川みたいに取材もろくにしない評論家って現役から本当に嫌われる
133名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:25:10 ID:GiLQnEDv0
清原なんて41歳まで現役だったんだぜ
134名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:25:27 ID:gEwaizcZO
何か憎めない二人だよなぁ
135名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:26:06 ID:UZ4cWF9LO
鍼灸で一度だけ力蘇るが二度と野球出来なくなる、とか漫画的な嘘ついたが
後であれは嘘でしたと自白したオチャメ江川
136名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:26:43 ID:zzJk217V0
>>127
そりゃ有るよ、とんでもない無い才能を見せてくれたから。

プロ一年目にトイレで掛布にばったり会って言った一言

江川「プロは凄いよ、(俺の球を)バットに当ててくるよ」
掛布「・・・・」
137名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:27:00 ID:Um1rpHhe0
まてまて
江川の番組の取材で江川の悪口言うことはどういうことかわかるだろ
138名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:27:19 ID:jfgEyrL1O
江川さん、俺もジブリの映画に出たいです。
139名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:27:31 ID:A5QYx7S90
ドラフト時の江川のふてぶてしさは異常
140名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:27:50 ID:583uKnXC0
>>130
野球関係の本たくさん読んでるんでタイトルは覚えてないな・・・
首謀者はポジションを取られる可能性があった中畑だったって事だった
141名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:27:58 ID:2/Grr7CwO
江川て悪いイメージしかないや
142名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:03 ID:GiLQnEDv0
江川34歳で引退
原37歳で引退
秋山40歳で引退
清原41歳で引退
143名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:07 ID:tOgnjWt40
>>139
だあって席に座ったら記者ががーがーいじめるから
まあまあ落ち着いてって江川が言ったんだけど
中継が間の悪い事に、江川の発言から始まっちゃったんだもん
144名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:33 ID:XmT0ylLR0
>>115
江川の父親は野球に関しても勉強に関しても
非常に教育熱心で
江川自身も大学に行かないなどという選択肢はあり得なかったから
阪急の指名は関係ない。
慶應に落ちたことと大学卒業時クラウンライター・ライオンズから指名されたことは
大きな誤算だっただろうけど。
145名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:40 ID:3JkED5zt0
大学時代から江川を頼れる先輩として慕っている原のコメントだからこそ、笑い話になるけどな。

でも他の巨人の先輩OBのウケはどうなんだろうな、江川って。
146名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:59 ID:UkBuNcJJ0
>>130
原は炭鉱の町出身だけどな
147名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:30:09 ID:3pRh0koE0
江川は板東英二を目指すべき
148名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:30:12 ID:pn/mOU7H0
>>140
中畑現役時代は大好きだったんだけどな、俺も子供だったし。
最近じゃあ、頭の悪さ丸出しの解説や
>>140みたいな話が耳に入ってきたりして、すっかり幻滅だよ
149名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:30:29 ID:oe6A/2m3O
レストランだかで小林繁と会ったとき謝りに行こうとして行けなかったんだけ江川
150名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:30:39 ID:GiLQnEDv0
江川34歳で引退
原37歳で引退
長島39歳で引退
秋山40歳で引退
清原41歳で引退
野村45歳で引退

37歳で引退した原が言うな!


151名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:32:13 ID:pWKP9xrVO
80年代のプロ野球選手=いしいひさいちの被害者。
152名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:32:40 ID:tOgnjWt40
>>148
えーーーもっと色々あると思うよ
黒魔ティの本でも書かれてたし
153名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:33:05 ID:3rHRkYsf0
工藤46歳で現役。しかも勝ち星あげたりするw
154名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:33:09 ID:hLeTyHQVO
江川が生涯最高の球を放った場所は





大学2年の時の法大ブルペン
155名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:33:30 ID:QR7fzFiQ0
>>104
>>110
篠塚ファンだが、それはない。自分自身のことで精一杯だった。
156名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:33:43 ID:AfFN5szkO
原のジョークだよ
人の悪口テレビで喋る人じゃないよ原は
157名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:00 ID:nXH0FWaQ0
>>91
それ原じゃなかったか?
158名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:11 ID:0SAEokSeO
モノマネうまいねー!と開口一番におっしゃっていただいたんです
159名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:21 ID:pn/mOU7H0
>>152
これ以上幻滅したくないから知りたくないよ
巨人戦は、中畑が解説の時は音小さくして観戦してるぐらいだからw
160名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:32 ID:leYrUWzHO
江川とか佐々木みたいに才能だけで最強になったやつは普通の選手とは次元がちがうから自分の定規で表現しちゃだめなんだよ
161名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:33 ID:GiLQnEDv0
江川34歳で引退
原37歳で引退
長島39歳で引退
王40歳で引退※この年でホームラン30発打ってたがもう一年現役続行だと通算打率3割切るため引退
秋山40歳で引退
清原41歳で引退
野村45歳で引退

162名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:35:21 ID:tOgnjWt40
>>159
まあ張飛だと思いねえ
関羽はよその国の君主(上)ににらまれ
張飛は部下に寝首をかかれた
そういうこと
163名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:37:05 ID:sYwBy2km0
>>139
記者が興奮して江川に次々と質問ではなく罵詈雑言を浴びせ、
もう場がひっちゃかめっちゃかで話す状態じゃなくなる。
そこに江川が
 「皆さん、冷静になりましょう、冷静に」
と呼びかけたら、折しもそこから中継スタート。

全国の皆さん
 「何だ、藪から棒にこの生意気な野郎は」

→江川のイメージ確定
164名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:38:08 ID:2/Grr7CwO
元ヤクルトの栗山なんてたいしたことないのに解説してるよね
あの人現役何歳までだったの?
165名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:38:41 ID:pWKP9xrVO
金田正一 36歳で引退
稲尾和久 32歳で引退
166名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:39:21 ID:tOgnjWt40
>>163
江川が善人かはおいといて
ドラフトの犠牲者よねえ
167名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:39:38 ID:3HTPsDGr0
清原がどうかしたのか?
最後の5年は働いてなかったのに
168名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:40:10 ID:tOgnjWt40
>>165
> 金田正一 36歳で引退

中継ぎPね
169熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/07/17(金) 01:40:10 ID:lorA1TnL0

原にこれ言われると江川も気の毒だが、原の実績を考えれば江川の負けだなw
まあ江川も一度も監督やってないのにこんなことを言うのもあれだがw
170名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:40:14 ID:pn/mOU7H0
元木大介 33歳で引退
そこそこ有名な選手でこれより若いのいるかな
171名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:40:28 ID:GiLQnEDv0
>>164
実績が大したことある人は監督要請が来る
172名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:40:53 ID:tOgnjWt40
>>171
ハリー・・・・・・・・・・・・・・
173名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:42:13 ID:2/Grr7CwO
>>171バレンタインも実績あんの?
174名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:42:58 ID:pn/mOU7H0
>>171
衣笠………
175名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:43:37 ID:tOgnjWt40
>>171
ジョーカー柴田・・・・・・
176名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:43:42 ID:3rHRkYsf0
>>171の例外を書くスレか

平松
177名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:44:04 ID:3a0XGqyZO
江川と掛布と衣笠と江夏とセルジオは絶対に現場にはもどらない
178名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:44:37 ID:pWKP9xrVO
荒木大輔 32歳で引退
定岡正二 28歳で引退
179名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:45:01 ID:tOgnjWt40
>>171
げんごろうまる
180名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:45:46 ID:WUVQ0abxO
>>161
石田 55で現役
181名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:46:49 ID:k7UVclsy0
>>170
池永
182名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:47:01 ID:PfMMCL/40
>>164
あのテレ朝のなんでもかんでも栗山と松岡修造という構成は気持ちわるいと思う
栗山自身はメニエール病という理由で早くに引退したけど、国立大卒という肩書きはマスコミには受けがよかったんかな。
女性関係は別として。
183名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:47:05 ID:WUVQ0abxO
>>171
だいちゃん
184名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:47:59 ID:WUVQ0abxO
>>170
茂野
185名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:48:13 ID:pn/mOU7H0
定岡の引退年齢にビックリしてググったら
トレード要員になったけど、巨人のまま引退したほうがいいから引退したんだな
まぁ、その後の定岡を見てたら正解といえば正解か
186名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:49:28 ID:Rd+ESLiy0
>>170
稲尾は32だぞ
187名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:50:12 ID:PfMMCL/40
まあでも日テレの解説者なんてセリーグしか観てないんだからそういう意味では江川と変わらんね。
当たり前のように実況に質問したりしてるし。そんなんで解説とか恥ずかしくないんかな。
188名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:51:44 ID:YNGoeprz0
>>150
原は37の頃はもう代打専用で全くダメだった感じだから引退は仕方ない。
まだ全然やれた江川とは事情が違う。
189名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:51:47 ID:SZ41VPNeO
>>187きっと他のことが忙しいんだよ
190名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:52:32 ID:zOhtae8uO
中国針
中国針
191名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:52:35 ID:WT1ybWJS0
原さんWBCで自信ちけちゃったなwww
192名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:53:21 ID:Vn4CA8VPP
>>187
手元に情報端末があって、
情報引き出せるのにおかしくね?
193名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:53:46 ID:A2RmRA04O
定岡とか元木が引退早かったのは巨人にこだわったからなんだろうけど
稲尾とかは何でそんな早いの?
194名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:54:09 ID:pn/mOU7H0
>>191
だな
WBCで一番収穫があったのは
MVPの松阪でも、決勝打のイチローでも、いじられ役に開眼したマサオでもなく

195名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:56:50 ID:PfMMCL/40
>>192
解説者がリアルタイムで会話のたびに情報端末から情報仕入れて実況との会話に対応できるわけないじゃん
結局のところ素直に「そうなんですか?」とか知らないことを前提に質問した方が手っ取り早いでしょ
とはいえもう地上波でパリーグの試合なんてやってないか。
196名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:58:18 ID:k7UVclsy0
権藤博は30歳で
197名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:58:37 ID:pn/mOU7H0
>>193
神様・仏様・稲尾様と言われた所以の日本シリーズ
     ↓
実に7試合中6試合に登板し、第3戦以降は5連投。
うち5試合に先発し4完投。

こんな投げ方してたら、そりゃーね・・・
今なら考えられないね
198名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:58:50 ID:YNGoeprz0
江川 9年間 32歳で引退 引退年13勝5敗 防御率3.51
原  15年間 37歳で引退 引退年.201 6本 15打点
199名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:59:29 ID:jBRrGLAfO
小さい頃に読んだ巨人軍大全集で、
原は若い頃、先にプロ入りした江川宅にしょっちゅう招かれて
よくステーキ食わせてもらってた、みたいなのを読んだような気がする

とにかく仲の良い2人だよね
200名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:59:50 ID:FkO7EuyU0
>>193
肩壊した
201名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:00:12 ID:gnRd9MfK0
>>194
松坂は潰れたからなw
202名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:00:17 ID:pWKP9xrVO
>>193
単純に、酷使されすぎたから。
今じゃありえない連投ばかり。
有名な日シリ4連投とか。
203名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:00:31 ID:NS3t/KVy0
ほんっとう〜にお前さんたちわねえ〜
204名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:01:36 ID:WUVQ0abxO
杉内を下げなければ普通に勝てたのに、最後にハラハラさせやがって
205名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:05:11 ID:BL847rPqO
ゆとり大杉だろ
206名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:05:46 ID:pn/mOU7H0
つーか仲居がうらやましすぎる。巨人ファンとして
徳光さんが死んだら、巨人バカ芸能人枠の後釜は仲居で決定だなw
207名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:06:39 ID:GcHdkmdS0
江川より武田がいらねえ
208名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:06:41 ID:YnfY1mSU0
原に年俸抜かれそうになってマジ切れした江川
209名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:09:00 ID:PfMMCL/40
>>206
そこで意表をついて徳光ジュニアですよ
210名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:09:18 ID:rW9ZF4DG0
仲居は野球番組の司会したりしてるし、徳光ほど偏ったポジションじゃないんじゃないか
巨人枠を超えて野球ファン代表みたいなとこまで行ってる
211名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:10:45 ID:J3Z9LYrW0
徳光は巨人ファンじゃないだろ
ただの長嶋信者
212名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:11:36 ID:YnfY1mSU0
>>210
徳光は巨人ファンじゃなく長嶋信者

仲居は野球好きだよな
週末の黒バラは3週連続野球物まねだ
213名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:15:24 ID:M5iZfkLw0
>>212
>仲居は野球好きだよな
>週末の黒バラは3週連続野球物まねだ

偶然見てしまったけど、種田が出ていたヤツだよな?
普段と比較して、視聴率がどうなるのか・・・気になるが
214名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:15:45 ID:vvCb1ByMO
仲居が野球界に深く関わってるのはいいけど、ウェンツの場合はムカつくのは俺だけ?w
215名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:15:52 ID:Vn4CA8VPP
中居のポジションだとあそこまで野球に肩入れするのは
デメリットが多いのにな。肩入れしすぎだろw
普通、サッカーとか色々やらせるもんじゃねーの?
ジャニーズとしては。
216名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:17:41 ID:7SqzvZdvO
本当は、阪神ファンのくせに中井さん
217名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:19:01 ID:pIyGTD8wO
中居はスカパーで野球番組持てばいい。
平畠でも出来るんだ
218名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:19:34 ID:CVy9669mO
>>215
一応キムタクがサッカー部門なんでしょ
219名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:21:53 ID:Vn4CA8VPP
>>218
キムタクサッカー分かるのかほんとうにw?
一応、香取がサッカー日本代表公認サポーターやってたのと
ジブリ大好きです!ってやってたのは認識してるけどもw
220名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:22:13 ID:02NRA+t7O
中居は、他の球団の選手とかも良くしってるからな
そういう意味では徳光なんかとは、まるで別
221名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:24:38 ID:QHwM6TY4O
>>218
サッカー日本代表は香取のテリトリー

あくまで代表に関してのみで、サッカーという競技やJや欧州リーグは専門外だがな
222名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:25:59 ID:oTnHie8DO
原のコメントはいちいち面白いな
223名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:27:11 ID:VztrinD0O
ジャニーズは野球とバレーだろ
やれサッカーだ盆栽だ言ってたらキリないわ
224名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:27:31 ID:8x48lx300
>>215
おまえ、ジャニーさんの野球少年好きを知らないのか・・・。
225名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:27:49 ID:f/MgBin8O
>>221

キムタクはミーハー流行り物部門担当
226名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:28:25 ID:WUVQ0abxO
>>215
だってホモ社長が野球すきだもん
227名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:28:42 ID:kAtl9qLyO
意外と原って毒吐くんだ
なんかいいな
228名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:29:05 ID:Xs1PktcJ0
ジャニーズ事務所の前身「ジャニーズ少年野球団」
229名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:30:26 ID:Ii3HNBTW0
>>215
もう野球vsサッカーなんて考えを持ってるのは芸スポの人だけだから
たまには友達と普通の話でもしろよ
230名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:32:04 ID:O0OzJ7U10
原の株が天井知らずだな
231名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:34:29 ID:WUVQ0abxO
>>230
なんかミシュランみたいな
232名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:35:24 ID:RyzFDbpJ0
入団の経緯を考えると仕事以外ではなかなかいけないだろ
未だに嫌っているOBもいるみたいだし
233名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:54:27 ID:NX6tjMC90
川上からしか見てないが原は球団史上最高の監督だと思うよ。
あれだけ若い連中が必死になってるのは今までなかった。
清原がいた時代なんてみんな死んだサバの目だったからなw
234名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:00:01 ID:N2OyXhMk0
>>33
あの長嶋と普通に会話出来るって言ったらわかりますか?
235名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:00:43 ID:Y3A0cs9W0
江川さんも原さんより年上なんだから
監督やる気があればやってただろうな。。。
空白の一日騒動で江川さんが失ったものは多いね。
236名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:06:13 ID:QOIa74kt0
江川は見た目、話し方、経歴、その全てからうさんくささしか感じない。
237名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:20:24 ID:MeYcgRLi0
例の中国鍼で禁断のツボにうったから引退しますとか言って
針灸協会からそんなもんない、営業妨害だとクレームがあると
あれは誤解ですと記者会見開いて平謝り。
入団から引退までお騒がせのとんでもない奴だった。
238名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:21:09 ID:N6v5nXHy0
胸と胸をつき合わせて話してみればいいじゃない
239名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:21:53 ID:AnPHni/d0
>>235
やる気があればってかナベツネ曰くコーチやってからって事だからな
江川はコーチをやる気はないみたいだしな。給料も今より減るだろうし
240名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:23:03 ID:N4bqE7cq0
ときどきスポーツ新聞で

「江川監督誕生か!!」

とか出るけど、あれなんなの?
241名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:36:52 ID:9wI33Ci0O
>>240 ネタ切れ
242名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:40:29 ID:Vn4CA8VPP
>>241
ねた切れのときに必ず出るネタが
・江川監督・清原監督・桑田監督・古田監督
243名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:41:55 ID:RLQfp4HU0
>>240
一種の伝統芸能
ドリフみたいなものだ
244名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:49:20 ID:MSreopzaO
江川は落合中日が日本一になった時のうるぐすで
「そろそろこっち(現場)に戻ってきなよ」
みたいなことを落合に言われてたな
まあ、仮に本人がやりたくないのならやらなくていいんじゃねw一度見てみたいけどさ
245名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:13:14 ID:XuxTGgaEO
現役なんかやってるより儲かると辞めたころ掛布とぶっちゃけてただろ。
246名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:13:42 ID:z1H6RquG0
プロレスみたいなもんか
247名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:14:53 ID:2FIJAkJS0
巨人は嫌いだが、原は好き というヤツは多いよねw
248名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:15:51 ID:Jvb3xXiR0
>>247
いねーよ
249名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:19:31 ID:5Fii4Tkd0
原はチーム事情で試合に出られなかっただけで、まだぜんぜんプレーできたよ。
確かヤクルトとか、いろんなチームからオファーがあったはず。結局、引退したけど。
250名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:20:01 ID:YnfY1mSU0
いるいるww
251ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 :2009/07/17(金) 04:28:29 ID:KeSbQoQCO
>>161
王はそんな理由でやめたのかよ
252名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:29:22 ID:6OT2wCjN0
江川は禁断のつぼを針で打ってもらって
そこをうってもらったら少しの間は投げられるが
その後肩は完全に崩壊され2度と投げられなくなるという禁断のつぼであり
やむを得ず引退した。巨人の星のような話だ。
253名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:29:30 ID:TyRQlhRa0
これ見てたけど面白かった。
やっぱ監督だけじゃなくフロントも変わらないとチームは変わらないな。
その後の15秒ルールを中居がスタジオで江川に言ってたのはその通りとおもった。
あと終わり頃に中居が言ってたパンダ・矢野特集も是非やってもらいたい。
254名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:31:53 ID:V4SKBVMI0
>>251
真の理由はチン毛に白髪が混じってきたから
255名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:33:40 ID:Wm4c55azO
うるくず見てたが完全な原のジョークだし
江川はグラウンドが嫌いなのではなく選手に気を使わせない為に行かないようにしてるって言ってたじゃん
256名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:36:04 ID:TyRQlhRa0
>>255
原は江川の事尊敬してるしな。
257名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:42:40 ID:mqlMojvNO
江川は嘘つきだからな、ウルグスの言葉なんて信用出来ない。
258名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:48:15 ID:oY2PpAlZO
相手が仲居だし全体的にノリノリだったよなw
原は言っていいことと悪いことはしっかり分かってるよ
その辺が他の球団の監督とは違う
259名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:50:28 ID:Vn4CA8VPP
>>258
「無視、誉める、貶す」とか言い訳して
言っちゃいけないことまで言って怒らせてるのは
一人だけだろ。
260名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:51:06 ID:zzr84/SQO
虚カスの原信者がキモすぎる
どうせ野村が同じようなこと言ったらこき下ろすくせに
261名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:52:27 ID:T8f2ZuckO
>>252
ツボ話は調子に乗りすぎだったが、江川は晩年の三年ぐらいはもう肩ぐちゃぐちゃ。騙し騙しやってんのがツラいから辞めたんだよ。若すぎる引退を王監督に申し出た時、泣いて詫びたのは意外と知られていない。
262名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:54:36 ID:XN1PPBdv0
井伊隊砲台
263名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:58:39 ID:wT/QMiqEO
>>260
好きで毎日言ってる野村とは違う
264名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:14:29 ID:mx0tsvGI0
>>208
それ何かで読んだな。球団の最初の提示額だとその年は原の方が金額高くて、江川が必死の交渉で逆転するも
原に「でも球団の評価は俺の方が上って事ッスよねwww」って(冗談っぽく)言われて
原にはキレた事なかった江川が「俺はエースとして長年貢献してるんだ」ってマジ切れして原涙目になったとか。
265名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:35:40 ID:74P7RR1z0
>>108
>原の六大学コンプレックス

なんだそれ?
いろいろ縁があって東海大に行ったけど、
行こうと思えばセレクションのある六大学・東都なんて楽勝で行けたじゃん。
266名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:36:56 ID:Vn4CA8VPP
>>265
ヒント つ 親
267名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:41:53 ID:/uWQBclX0
これは調子に乗っていると言わざるを得ない

まあタツノリは発言ブーメランを喰らってこそのタツノリだし
今後が楽しみだ
268名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:44:34 ID:6bk3mDzO0
江川「っていうか野球よりワインのほうが好きだし」
269名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:44:56 ID:/5qfcRl80

ほんっばにぼ〜〜ね……ぉぃ、ばぁこぉとぉぉ〜〜!!
270名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:51:51 ID:h3rwWKBx0
江川も掛布も現役時代あれだけ稼いだのに今は借金だらけで
悲惨だよな。掛布は相当やばいらしいし。
271名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:52:06 ID:Lvs1G4cJ0
>>256
大学野球以来の顔馴染みだしな
272名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:59:18 ID:7IDPIl8NO
逸見さんの件があるので江川は信じられない
273名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:04:05 ID:MYfgsUy50
>>199
巨人軍大百科とか昔あったよなw

俺持ってたわ
あーいう本があったりビバジャイアンツとかが土曜の夕方に放送されていたり
やっぱ昔は巨人って人気あったわ
274名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:04:52 ID:L5/Z57drO
野村信者てすぐこういうこと言うな>>260
ゲンダイが野村にケチつけた時にゲンダイ相手にまで巨人の提灯持ち呼ばわりしててワロタ
275名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:07:19 ID:MYfgsUy50
>>274
野村信者とか原信者とか、すぐに枠でくくってあの信者はどうのと
語る奴もキモイけどなw

276名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:10:21 ID:JjZoH7a6O
>>252
後日、多くの鍼灸師に「そんな秘孔のようなツボはない」と言われていた。
277名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:13:13 ID:L5/Z57drO
>>275
それは>>260に言ってやって
278名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:13:26 ID:uZ/4MBanO
ベンチで株やっていたアホの江川(笑
279名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:17:34 ID:vPAsc7MT0
「彼という選手は若いけど..」

原節いいなぁ。


長島とちがって意味分かるし。
280名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:20:01 ID:Cd8A6/IX0
>>252
北斗の拳のレイやトキも思い出されるな。
281名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:26:12 ID:J0IDAMQ8O
投手は肩壊したらおしまいだからなあ
半ばお荷物になってるのに現役でい続ける野手の方がどうかと思うな俺は
282名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:35:21 ID:DV9nHycj0
>>1
原さん最高
江川を好きな野球ファンはいないだろ
いくら高校時代が凄かったからって
高校→大学のときも
大学→プロのときも問題大杉
金が全てで守銭奴っぷりがハンパ無くて人間として信用できない
日テレはあんなのいつまで使ってるんだ
掛布みたいに解雇すりゃいい
283名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:35:42 ID:937IIxBtO
www
284名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:38:50 ID:qT7qm6gL0
中居の藤川のものまねは笑える
285名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:40:47 ID:aOiJpkN+O
原とヒルマンは野村より監督としての能力は上だろ。
286名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:47:30 ID:1fwE9lYzO
江川は飽きた
287名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:47:51 ID:jee6g18WO
>>270
kwsk
288名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:48:49 ID:jee6g18WO
>>272
kwsk
289名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:50:09 ID:EuHJp00sO
何となくだけど江川って人望ないだろうな
290名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:51:17 ID:kepS3we40
原=悟空
江川=ベジータ
291名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:51:44 ID:JaPcE992O
江川→金
原 →熱血
292名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:51:45 ID:dnxICR1mO
頑張れ江川君
293名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:52:49 ID:uH+NHtQ5O
縁側の江川
294名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:57:50 ID:lNzMT/SP0
江川が野球を余り好きじゃないというのは
これまでの生き様見ても判る
たった9年でさっさと現役捨てたからな
295名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:02:10 ID:SongCq7xO
王さんが食堂に居たら江川が入ってきて、「おい!嫌な奴が来たぞ!」って
つい言葉に出しちゃったんだよね
296名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:05:09 ID:UijA+TQA0
やっぱり中居の失礼な野球選手モノマネは苦々しく思ってたんだな
あれはファンならドン引きするほど失礼なレベル
滑稽な部分を強調して変顔で笑い取るんだから
297名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:12:36 ID:Mgv6ZUI3O
>>296
どっかでみる芸風だと思ったら爆笑問題か…
まぁつまらんやつなんて人をばかにするか、自分を下げるかでしか笑いとれないからな。

298名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:12:41 ID:7idE3Q5n0
江川の日テレ寄生は、もう何とも思わなくなったけど、
この人がなぜテレビに出てくるのか必要性が分からん。
299名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:29:55 ID:+8JePk2ZO
確か現役時代から意外に仲良いんだよな、原と江川
300名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:30:46 ID:pytgzDKa0
http://www.youtube.com/watch?v=JFHWW2Ao8g0

現役時代は凄かったのに
301名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:35:28 ID:bJbxy9DG0
江川と原は球界の若槻千夏と大沢あかねにたとえられる仲
302名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:41:41 ID:HpAZC4cTO
江川は巨人のOBじゃない
阪神のOBだ
303名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:42:17 ID:/Cosxm270
らしくない陰口だと思ったら
「うるぐす」で言ってんのかよw
304名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:46:38 ID:X0jAf3owO
原と江川は軽口言い合う位に仲がいいんだろうな
305名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:50:06 ID:StCBHeNCO
>>302
って松村が本人に言ってたな
306名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:03:57 ID:CC85MbOK0
豆知識
江川はもう肩があがらないといって引退した一ヵ月後、
バラエティで砲丸投げをしていた
307名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:07:34 ID:D+ApHv420
仲いいからこそ言えることだなw
江川辞めた年も二桁は勝ってたよな
308名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:09:51 ID:Czbj+bzIO
まあ、江川を潰したのは高野連だしな。
招待試合行脚やらされてボロボロにならなきゃ、
大学やプロでももっといい結果だったろうに
309名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:10:42 ID:mMXGrE6A0
>>282

江川は金のなる木だった。
江川本人の意思というより周りの大人の思惑がひどかったんだよ。

高校時代から無茶な遠征させたりして壊したのも高野連
310名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:13:18 ID:J/7srP7QO
原の発言とは思えんw
余程仲がいいか余程嫌いかのどちらかだな
311名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:27:08 ID:YHiHTyDH0
現役時代は、仲良くしてたよ。
他の二軍から這い上がってきた、中畑、篠塚、松本、定岡、西本、みたいな
『長嶋チルドレン』とは、仲が悪かったわけではないけど、もうひとつこの2人は
馴染んでなくて、よく2人でいるなあって感じだった。

グラウンドに執着してないっていうのは、俺らが見てても感じるし。
実を言うと、原もそんな感じがして当時あまり好きではなかったのだが、
歳をとってこんなふうになるとは、かなり意外。
312名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:29:17 ID:kQWZKQDZ0
江川さんが所有する禁断のツボを中島誠之助に鑑定してもらいたい
313名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:29:31 ID:BKF74bOy0
リトル巨人くんの江川vs原とか好きだった
314名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:30:53 ID:Jgc2pKAN0
鍼灸師のせいにしてやめた江川
315名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:30:57 ID:jmoaOlY50
ひょっとして原って名監督なんじゃね
316名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:32:41 ID:zTKi2Txc0
これは原のクソ采配に呆れ江川理論を待望する世論への牽制


317名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:33:46 ID:JsJwjijW0
>「ユニフォームを本当に早く貰いまして。(WBC後)一週間以内だった」と感謝の言葉を述べると、原監督も
>「すぐ送ったでしょ?約束っていうのはそういうこと」と男気溢れるコメントを返した。

原って記念の私物をほとんど人にあげてて、自分では何も持ってない状態らしいな。
318名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:34:33 ID:mldLXXL+0
江川は汚い大人たちの金儲けの道具に散々させられたから
こんなふうにひねくれてしまったわけで、その点はかわいそうだよな
319名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:36:01 ID:HtLFjM0y0
言いたい放題でおk
320名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:37:03 ID:JsJwjijW0
>>316
お前、野球見てないだろ?
321名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:37:59 ID:UnwlvxZKO
↓ナベツネ氏が一言
322名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:39:21 ID:25phNyNP0
ダルやマーは偉いよな、
北海道や仙台に嫌な顔一つせずに行ったんだから。
323名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:40:34 ID:rxE7rG3UO
ゴネてゴネて
多くの人に迷惑かけた印象しかない
今でもイメージは悪い
324名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:40:46 ID:E8qJdQUj0
江川と原はずうっと見てきたけど
ここまでいうのはおそらく初めてだろうな
いままでも半分ちゃかしで言うことあったけど
誰が見ても直ぐ冗談だとわかる言い方だったし
原もWBCで優勝しちゃって少し驕りが出てきたかな
325名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:43:26 ID:mldLXXL+0
>>322
もちろん結果出してる点に関しては偉いんだけど
入団選択に関しては時代が違いすぎて一概には言えない
326名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:44:18 ID:rzjKzQf6O
いい加減江川にはイライラするだろうな。遠くから口だけはネチネチネチネチ達者で現場にはびびってこれないくせに
327名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:44:58 ID:EhLbOmCYO
江川はもう・・・ハッキリ言って高校生辺りから人生やり直した方が良いよ。
生き様が汚物にまみれてやがる。ここまで爽やかさと無縁なのもある意味で凄い。
328名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:51:24 ID:xYMTVqGBO
>>276
江川自身も週刊サンケイ(今は廃刊)のインタビューで、
その話は事実ではなかったと認めた。
329名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:53:57 ID:89YDK2apO
騒がれ方の種類は違うが原の入団時 よからぬ先輩達からの嫌がらせイジメから守ったのは江川だ

個人的に江川も原も好きではないが このエピソードだけは好きだ
330名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:54:16 ID:uaqtygekO
江川は巨人のユニフォームを着たいんだろうけど、それは永遠に無い
331名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:55:24 ID:nkWW4t3tO
中国針ってw
332名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:57:10 ID:wjFTbwBy0
>>330
最近、小林とCMに出たのが致命的だったらしいね。
333名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:59:09 ID:Q+UfK+yNO
江川は練習中も株ばかりやっていたらしい
334名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:01:28 ID:RzyhImdl0
>>330
>最近、小林とCMに出たのが致命的だったらしいね。

マジ?ケツの穴小っさ。いいCMと思ったけどな。

本題の原発言に関しては、言ったほうは冗談でも言われたほうは
カチンと来てる方に3000点。
335名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:02:03 ID:5yZvRqN50
斎藤雅樹が現役の頃、他の選手と一緒に江川の番組に出て
「自分は江川より上だと思うか」
という質問に対してYESで答えてたら
江川が凄い顔でにらんでたことがあった。
336名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:02:21 ID:9+Ex7TomO
江川さんは今副業が忙しいからな。日露戦争物語という漫画を書かれていてな、今ちょうど日清戦争でとまってる・・・


というか、打ち切られた。
337名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:03:42 ID:daprnVzGO
江川って長島派で王監督と不仲だったんだよな
王が嫌いで辞めた
中畑も長島派
当時は分裂していた
338名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:04:17 ID:p3JzmhoQO
江川はないわ
339名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:06:11 ID:b3RKsBH20
>>327
そら本人もやり直したいだろ。
実録たかされ読むと半分誇張としても凄まじいからな。
3年夏には甲子園でも負けていいやというぐらい体も精神もボロボロ。高野連は借金完済大黒字。
その後も船田中と代理店とマスコミのオモチャ人生だしなぁ。
340名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:06:29 ID:daprnVzGO
王監督が江川に引退を相談されずに怒っていたらしいな。
東京ドームができる前の年にいきない辞めた
東京ドームこけら落としのオープン戦阪神戦で、江川の引退試合をした。
341名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:07:37 ID:PFLZkrI60
うーん、俺の現役時の印象は
江川>>>>>>>>>>中畑>>原
なんだがなあ
342名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:08:52 ID:YHiHTyDH0
まあ、ごくごく短い期間ではあったが、全盛期の江川は凄かった。
2時間台の前半で試合終わっちゃうんだもんw
覚えてる中で、一番短いのは2時間09分。

安定感と持続性という点では斉藤雅樹の方が上だろうが、最大瞬間風速は間違いなく江川。
大学なんか行かなきゃよかったんだよ。
343名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:11:12 ID:Hcs2RESw0
原はアホっぽい話し方をするが、実際頭が切れるタイプ。
世の中賢そうな話方をする馬鹿に、騙されやすいものだが
結果を見れば、本当にできる奴が誰なのかわかる。
344名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:12:02 ID:QJ4ryJIZ0
>>40
むちゃくちゃ売れてるだろ。
高額納税者出てた時は常連だったぞ。
345名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:12:26 ID:daprnVzGO
俺もガキの時に後楽園球場で観戦したら江川の試合が8時過ぎで終わった。
ちなみに当時の野球中継は8時30分くらいまでだったな。
青い稲妻の松本に地味な河埜
足を高く上げる西本や鉄仮面加藤 定岡 サンチェの印象が強いな
346名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:12:59 ID:+SDLupOG0
>>296
こまかすぎて(略
に出てくる落合クラスにならないとね
347名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:13:47 ID:QJ4ryJIZ0
>>339
あれはひどかったよな。
巨人も高野連も野球界も糞だわ。
348名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:14:18 ID:wjm+qQsFP
全盛期は今の藤川のような剛速球を9回まで投げ続けてたイメージ
349名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:14:22 ID:2kdw0ya+O
江川にとって野球は有名になる手段(=金持ちになる手段)だったんでしょ。
バンちゃんとはちょっと似て非なる
350名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:17:01 ID:daprnVzGO
ストレートとカーブだけで、テンポが良くてあっという間だったな。
ただ、ホームランもよく打たれていたな。
351名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:17:09 ID:CM85/6t8O
うるぐすとか早く打ち切れよ
352名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:18:53 ID:YHiHTyDH0
>349
いや、そうは思わないな。
頭が良すぎて野球馬鹿にはなれない人だったけど、
けっこう純情なところは、少なくとも高校生くらいまでは
あったと思うよ。
なんか若くして、大人の汚い部分を見すぎてしまった感じ。
まわりの大人が悪すぎたね。桑田もそうだけど。
353名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:19:18 ID:daprnVzGO
後楽園球場の外野のパイオニアの広告とお帰りは地下鉄での広告に、
パラシュートが懐かしい。 汚い球場だったなあ。
中畑のかっ飛ばせキヨシ!燃えろー!コールが凄かった。
354名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:19:33 ID:ITqIuQOI0
江川は拝金主義の高野連に壊されたのさ
もう甲子園なんて無意味、止めるべきだ
355名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:22:22 ID:daprnVzGO
今年は母校作新学院が強いんだよな
甲子園出場したら寄付するのかね
356名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:23:13 ID:S2a4nSjGO
まぁ仲が良い証拠なんだろな。
357名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:23:27 ID:GkQ5cC9X0
>>322
まーはドラフトの時に顔に思いっきり出てたぞw
358名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:25:16 ID:G0zKtYRUO
チャンスに馬鹿大将に打順が回って来た時の絶望感たらなかったな
359名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:25:27 ID:zXdTSbYY0
高校時代から、江川はインテリ選手とよく書かれてた。野球的な意味の頭の良さ
なら解るけどさ。理由が、子供の時のIQが異常に高かった。遠征時に、他の選手は
マンガやスポーツ新聞読んでいるのに、一人だけ日経(この話はプロ入り後だけど)
とかだもん。(恐らく、株やっていたからでしょ)

・高校は、当時、栃木県の底辺校。(野球の強豪校だとしても)
・大学は、慶応の推薦をかなりのゲタ履かせて貰っても落ちた。
・6大学でプレーするから・・と阪急のドラ1を蹴ったため、辻褄合わせてで
 あっちこっち受けようとするも×(当時は比較的入り易い2部が各学校にあった)
・法政2部もダメで、裏技として法政短大初の野球選手に。(3年時編入)
・禁断のツボ・・ww

何処がインテリなんだろう。ただ、愛想がないのがインテリに見えたのかな?

360名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:28:36 ID:zOSiZlAl0
江川の高校時代の酷使ついでに
甲子園で彼を破った銚子商業の土屋正勝さんも
江川同様に休む間もなく各地の招待試合に引き回されて
三年の夏を待たずして肩がボロボロになってしまった。

肩が痛くてもう投げられません、と言っても
当時の監督やら招待先の高野連の人に
『相手校や球場に来たお客さんはお前が目当てなんだ
お前が投げないことには失礼にあたるから投げろ』ってな事を
言われ続けたんだと。
361名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:31:19 ID:daprnVzGO
原は、よくチャンスにファールフライを打ち上げていたな。
362名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:31:25 ID:zOSiZlAl0
>>360の修正
肩→ヒジ
363名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:31:36 ID:5PP9wzDa0
原は選手時代・監督時代の屈辱が、今の若手起用に生きてる。

現役巨人4番時代はイマイチ地味で低評価だったし、落合が巨人にFAで
やってきてからは、完全に日陰の存在で、地味に引退。

監督になってからは、06の大連敗(FA戦略の弊害)とか、07のルンバ采配とか、
フロントやファンに叩かれまくって、落合と常に比較されて、
最後に行き着いた戦略が、選手のモチベーションを考慮した、育成強化と強化。
364名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:33:41 ID:daprnVzGO
上から読んでもスミス
下から読んでもスミス
どこから読んでもスミス
ホームランホームランスミス
365名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:35:12 ID:wjm+qQsFP
この前どっかの番組でデータ検証してたけど4番としての原の数字はそれほど悪くないって出てた
けど俺の中ではチャンスにポップフライのイメージしかなかったのはなぜなんだろう
366名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:35:43 ID:s1w5txxr0
原監督の現役時代の成績をウィキで見てきたが
凄いじゃん
367名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:36:39 ID:ACnNB3e70
>>360
可哀想・・・orz
368名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:37:18 ID:daprnVzGO
西武時代の清原と同じで、関係ない場面で稼いでいたのでは。
西武との日本シリーズの投手東尾
満塁の場面のしょぼいゴロにもがっかりしたよ。
369名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:37:27 ID:7OXWBP2V0
「すぐ送ったでしょ?約束っていうのはそういうこと」

原さんかっこよすぎだろ
370名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:39:04 ID:069K85YbO
>>365
打ち上げて口を空けてる顔が印象的だからだろw
371名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:39:41 ID:UAnHfHvB0
>>365
パレートの法則とかかな
372名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:40:36 ID:JS6goT1g0
>>14
江川が巨人で唯一仲が良かったといっていいのが原
なんせ入団最初のキャンプで王が取り巻きつれて食堂で江川みかけたときに聞こえよがしに
「おい、嫌なヤツがメシ食ってるぞ」とか嫌みいってハブってたくらいだから巨人で江川は常に孤立していた

他の選手も「あの王貞治が嫌ってる」という事で声すらかけなかったけど原は入団時から何の屈託もなくニコニコ話しかけてたナイスガイ
373名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:40:40 ID:4efK9uT2P
江川は読売の時期監督候補に必ず名前が挙がるけど
絶対にないと断言できる予想のうえではありがたい存在
374名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:44:55 ID:xE7dxZ3N0
江川を慕ってる野球人っていないね。

野村監督がたまに褒めることあるけど、それが本音かどうかは?
375名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:48:19 ID:jBRrGLAfO
このスレ読んでたら、
なぜか同窓会でもやってるような懐かしい気分になってきたwww
376名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:50:36 ID:/4E2EYJT0
>>365
巨人の歴代4番の中では最低クラスだろ?
377名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:56:51 ID:EPc//8nG0
現役時代原は江川を兄貴として慕っていた
江川は解説者になった時に原のことを『原は史上最強の3番打者。
4番に長嶋か王がいればもっともっと活躍出来た』と証していた。
378名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:57:51 ID:JS6goT1g0
>>376
最低クラスはデーブや岡崎あたりだろ
4番での成績を中島や清原と比べても原のほうが明らかに上

>>374
掛布と仲が良いよ
原と掛布と江川は仲良し

>>365
そりゃまあ世界の王が比較対象だったしねぇ
379名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:59:36 ID:j1E1RkKa0
原ってあほそうだけど意外と名将だよな
岡田もあほそうだけど名将
380名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:05:37 ID:MF6xUM0YO
>>365
比較対象が王、長嶋だからな
381名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:07:41 ID:oDyWoD1t0
「もともとグラドルが好きな人じゃなかったから、すぐ辞めちゃったでしょ?」に見えた
382名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:07:50 ID:mQ9IO2ccO
2ちゃんねる嫌い
383名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:08:26 ID:/4E2EYJT0
>>378
デーブや岡崎って、数試合しか4番に座ってない奴を引き合いに出すなよwww
384名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:08:36 ID:Rk0g3KmiO
篠塚はヤクザ
385名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:11:26 ID:nhHw5wXtO
原監督でなければ今頃4位くらいじゃないか?
まぁそれを証明するには監督交代が必要なんだけどさ
386名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:11:46 ID:xv3IZ3toO
>>376
もっと調べてから発言しなさい、原の現役時の得点圏打率見てみろ、ない知識で参加するべからず!

387名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:13:03 ID:mQ9IO2ccO
江川の趣味にするもん
388名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:13:05 ID:G6L8h7TP0
>>365
いや、大差がついてからホームランを打ちまくっていたからねw
389名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:14:25 ID:Ggu9ahl00
江川と原は仲が良いだろw
390名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:14:28 ID:j0Os0GFtO
>>382
俺も俺も
391名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:15:02 ID:/4E2EYJT0
>>386
調べてみたが、1シーズン以上巨人の4番務めた中でこいつより下なのって
清原くらいなんだが?
392名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:15:11 ID:daprnVzGO
原はヤクルトや横浜戦に滅法強かった記憶が
393名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:15:29 ID:+Mt0xy7M0
原は最多勝利打点のタイトルも獲得してた気がする
394名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:17:23 ID:YHiHTyDH0
負けてて、追い込まれて、「ここぞーーー!!!」って時に
原に救われたっていう記憶があまりないんだよね。
むしろ吉村とか中畑の方が、そういう一打の印象が強く残ってて。

あの頃、王監督が重用してた馬鹿外野手に吉村が壊されなかったら
原よりも凄い4番になってた気がする。
395名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:17:39 ID:5C7kGuGL0
誤解してる人いるけど、映像で見ると二人が気心の知れた関係であることは分かるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VY0ePA2QCZU
396名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:18:14 ID:MW4EnqJlO
プロ生活15年間の通算成績は
打率.279、382本塁打、打点1093。
巨人の4番としては物足りない数字ではあるだろうが
他に4番を打つ選手がいなかったんだから
原よりも他の選手・コーチ・スカウトたちを叩くべきだな。
397名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:19:12 ID:daprnVzGO
江川は日本シリーズでさっぱりだった印象がある。
西武との時もがっかりした。
あとナゴヤ球場の中日との天王山で、5点差を追いつかれたがっかりなイメージ。
最後角が大島にサヨナラヒットを打たれたような。
桑田も日本シリーズは良くなかったな
398名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:19:15 ID:ox3KflvT0
中居が贈ったユニフォームのアンダーシャツをクンクン嗅いでたことについては
なにも思わなかったのだろうか?
399名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:19:39 ID:EdjJLav50
野茂が史上初の契約金1億円で近鉄に入ったときも
加藤哲朗が「プロで1球も投げてない野茂に1億やるなんておかしい。俺にもっとよこせ」
と言ってたくらいだから
鳴り物入りのルーキーへのやっかみ。イジメはどこのチームでもあったんだろうね。
グランドで結果出せば、誰も何も言えなくなるみたいだけど。
400名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:20:11 ID:ar/m1qFu0
>>374
05年、堀内後の新監督人事がまだはっきりしていなかった時期に
江川がうるぐすで落合監督にマンツーマン取材行った時があって
落合「(新監督就任)おめでとう」って握手求めたの。
で、江川がいやいやいやみたいな感じで否定したら
「えー、来年一緒に(セリーグ監督)やろうよ〜」って。
落合がカメラ前であんな無邪気な感じ見せたのが意外だったから、
慕ってるってのとは違うかもだけど、江川とは合うのかなって。
401名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:20:28 ID:s4GVMs1V0
江川と大神いずみの旦那がキャラ的に被る
402名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:20:40 ID:F9EWr/6V0
原の前後が弱かったからな…期待された吉村があんな事になったし
クロマティがいた時はまだマシだが、中畑やクロマティが一気に抜けた後の
第2次藤田時代の貧打ったらなかった
原自身も手やアキレス腱に爆弾抱えちまった時期だしな
403名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:21:26 ID:daprnVzGO
当時のジャイアンツは、原が4番は決まっていたんだ。
ホワイト スミス クロマティーは3番だった。
開花した吉村も30発打ったけど、5番だったかな。
404名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:21:52 ID:tx4uUTrdO
>>379いやアホだけど名将
405名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:23:26 ID:UNlbKG7B0
>>391
巨人四番打者での通算打率    

一位…松井秀喜   .322
二位…川上哲治   .317
三位…王 貞治    .315
四位…長嶋茂雄   .314
五位…中島治康   .283
六位…原 辰徳    .279

清原の打率は?
406名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:23:36 ID:daprnVzGO
あとモスビーとかいたな
407名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:23:47 ID:oHMKtNyEO
>>400
現役時代の落合がセで唯一認めていた投手が江川だけ。

これはガチ。
408名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:24:47 ID:QJ4ryJIZ0
>>365
王・長島との比較だからねぇ。。
落合もいたし。
409名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:24:56 ID:daprnVzGO
呂は最初は凄かったな
最強打者だった
410名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:25:30 ID:QJ4ryJIZ0
>>405
キヨはピークをだいぶ過ぎてからだからなぁ。。
西武からの通算にしてやれよ。
411名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:25:45 ID:DbLI2fGZ0
江川大嫌いだけど野球の才能じゃ雲泥の差だぞ、原と江川。

俺が見た中で最高の投手。王・落合・イチローと同列で語られるべき選手。
だから江川が取材に行くと落合も嬉しそうによく喋るけど、原が帽子とって
挨拶しても無視されるw
412名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:26:34 ID:pJyd37p00
>>372
原は凄いなぁ
やっぱりとことなく長島と似てる所があるな
413名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:27:16 ID:F9EWr/6V0
一位…松井秀喜   .322  日米2000本安打
二位…川上哲治   .317  2000本安打
三位…王 貞治    .315  2000本安打、868本塁打、3冠王
四位…長嶋茂雄   .314  2000本安打
五位…中島治康   .283  初代3冠王
六位…原 辰徳    .279

まぁよくやってる方だな
414名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:28:09 ID:OwQcEs5OO
西本が「何であいつ(江川)が巨人くるんだよ!」
ってドキュメント風の番宣してた番組もう放送した?
415名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:29:07 ID:UwkD5CU10
仲良いな。原が引退した時最初にテレビ出演したのがうるぐすだっけ
416名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:29:37 ID:oHMKtNyEO
>>372
お互い「全日本大学野球の頃」からの好敵手だからな。

その頃から仲が良い。
417名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:32:52 ID:JErxFwBs0
松井 にしこり

江川 に し こ り
418名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:33:15 ID:ITqIuQOI0
原のポップフライはもはや芸術の域
419名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:34:01 ID:EPc//8nG0
原と王はなんか似てる
江川と落合もなんか似てるな
420名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:34:23 ID:daprnVzGO
ジャイアンツ先発陣

江川
西本
加藤
定岡
浅野
槙原(当時日本最速)

だったっけ
小学生だから記憶が曖昧だぜ。
421名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:34:43 ID:/4E2EYJT0
歴代4番見てたら、外国人の大はずれっぷりに泣いた
巨人の海外スカウトはマジで役立たずだな
422名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:34:55 ID:t0WHFmuY0
江川はもうユニフォーム着ないのかな
423名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:36:32 ID:oHMKtNyEO
原って「巨人史上最低な4番打者」だったんでしょ?

「名選手は名監督にあらず」
まさに合ってるじゃんw
424名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:36:56 ID:hMWmqG6L0
クロマティと吉村という巨人歴代でも最強クラスのバッターを従えて4番張ってた男原
チャンスにめっぽう強かった
ポップフライは晩年な
425名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:37:18 ID:GsS9xTMo0
江川って子供野球してないの?
そろそろいい年だと思うけど
426名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:37:44 ID:daprnVzGO
シピン、ホワイト スミス(1年目)クロマティ マルチネス
モスビー ペタジーニ ローズ フィル・ブラットリーは当たりでは。
427名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:39:21 ID:Cx+QiQGf0
天才肌の選手は指導者に向かないんだよね
落合だけは別格
428名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:39:42 ID:p7QEXFtB0
江川の言ってることは良くわかったけどね

言葉は濁してたけど、要は
自分が現役時代OBがデカイ面してくると調子くるうし、うざったいって
思った経験があるから自分はやらないってこと

俺も高校バスケ部で大学でやってるOBが来て
5対5で点とりまくってるの見ると何しに来てんだって思ったよ
429名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:41:38 ID:yZm3UPEEO
あ、仲がいいからこその嫌みか。
どっちかじゃないと言えないもんな。
いや、悪いと逆に言わないか。
430名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:42:04 ID:/jyvbLW80
仲居イラネ見ててムカつくからいい加減若いの立てて潰せ

原はひねくれたねw
431名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:44:50 ID:XfpBoI9N0
江川は飛行機嫌いだからな。嫁は(ry
432名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:45:03 ID:sPjab/qY0
>>407
落合が世紀のトレードでロッテから中日に移籍してくる時、セ・リーグで一番
対戦したい投手は?と訊かれ即座に「江川」と答えてたもんね。
それを伝え聞いた当の江川本人が「何で僕なんですか〜?遠藤くん(大洋)とか
北別府くん(広島)とか他にも良い投手いるじゃないですか〜」ってイヤそうな
顔してたのが江川らしくてワラタw
433名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:45:22 ID:oHMKtNyEO
>>430
おまえ、毎日生きてて楽しくないだろ
434名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:45:58 ID:YHiHTyDH0
むかしむかし、トマ損という名の大型扇風機がおっての。
435名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:47:25 ID:+0MkXXwI0
江川の持論とか超どーでもいい
436名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:47:32 ID:bOvKhKf60
まあそれが言える仲なんだけどな
てかコーチ要請何度も断わられてるから嫌味の1つも言いたくなるだろw
437名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:47:37 ID:CUoBRzMv0
江川のカーブはPLカーブより曲がる
438名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:47:51 ID:oHMKtNyEO
>>434
たしか「ジョン損」という選手もいたよね
439名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:48:41 ID:SwDlTHyr0
>>423
誰がそんなこと言ってたのか知らんが
巨人はデーブ大久保が4番に座ってた時期もあってだな…
原の場合は比較対象がONだったから印象悪いってだけ
440名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:50:09 ID:j/NtORiY0
>>400
落合はオールスターで8連続三振食らう前から、ことあるごとに
「日本一の投手」と公言してたほどの江川シンパだな。
441名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:50:31 ID:daprnVzGO
落合が移籍してきた年で江川は引退したっけ?
ホーナーがいた年だな
442名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:50:37 ID:oHMKtNyEO
早く江川にロッテの監督になってもらい、「原巨人vs江川ロッテ」の日シリが見たいです
443名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:50:41 ID:F9EWr/6V0
ジョン損は監督要員で呼ぶべきだったな
444名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:50:41 ID:UxW0OWj40
そういや中畑は住宅情報館ぐらいでしか見なくなったな
445名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:51:12 ID:/jyvbLW80
>>433
はあ仲居が好きなの?巨人ファンって馬鹿?w
446名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:51:15 ID:61+Nbumz0
原さんの目の充血が気になる(´・ω・`)
447名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:51:36 ID:JS6goT1g0
>>445
キチガイがいるぞw
448名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:51:44 ID:uBb6Jknb0
>>424
原はしょぼかっただろ。
クロマティ、篠塚、吉村、中畑、駒田、山倉、川相
これだけ揃ってたら誰が4番でも勝てる。
449名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:51:47 ID:wJ4zVKsc0
原 劉備
落合 曹操
真弓 孫権
450名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:52:22 ID:/4E2EYJT0
>>439
デーブなんて2試合だけだぞ
451名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:52:37 ID:h3JC+Nrg0
>>445
世の中には巨人ファンしかいないと思ってんだよ、カワイソウだからほっといてやれよw
452名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:53:30 ID:j/NtORiY0
>>448
山倉とか川合の打撃成績知ってていってるのか?w
453名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:53:56 ID:daprnVzGO
山倉のホームラン3発を後楽園球場でリアルで目撃した
子供心に確変にぶったまげたよ
454名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:54:32 ID:UNlbKG7B0
岡崎郁の名前は一度でも出たか?
455名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:55:41 ID:/jyvbLW80
>>442
うるぐす見て悦に浸ってる変態ですか?()笑

江川なんてみたくもないですね
456名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:55:49 ID:daprnVzGO
川相が出てきたのって
わりと昔ではないよな。
藤田監督、長島監督時代の選手のイメージ。
王監督時代は、代走、守備要員でスイッチヒッターだった時もあったよ。
457名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:55:58 ID:WhK0oNH2O
>>439
あと原はほぼ全打席がテレビ、ラジオで全国に詳細に知られてるのがデカい
458名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:55:58 ID:kH0GllP10
これには江川も苦笑いするしかないだろ。仲いいんだなきっと
459名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:56:06 ID:YHiHTyDH0
>444
俺はガキの頃、中畑のものすごいファンだったが、中畑程度の選手で
いまだにCMがあるだけ凄いと思ってしまったw
460名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:56:24 ID:7NgoEdDh0
>>448
原の得点圏打率ぐぐってこいや知ったか
461名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:56:35 ID:Cx+QiQGf0
>>448
原以外でいいなら巨人ベンチも原以外を4番にしてただろ
巨人の4番って全打席ヒット打たないと許してくれない感じだったし
原は不当に評価下げられてるわ
462名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:56:44 ID:qITr08lN0
そりゃ言いたい気持ちもわからんでもない。初めから「江川事務所の人」だった
からね。桑田はそれに便乗してたから。引退後の生活を先に考えてプレーしてた。
それが悪いとは言わないが、グラウンド(現場)で10倍苦労してきた原にとっ
ては所詮キャリア天下り官僚みたいに見えるよ。つまり上から目線。
463名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:56:46 ID:uBb6Jknb0
>>452
山倉は130試合制で20本塁打したこともある強打の捕手。
川相はバント世界記録を持つ最強の2番。
打線の中で最もショボイ二人がこの有様。V9を除けば巨人が一番強かった時代だな。
464名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:57:02 ID:s4GVMs1V0
こういう名前見るとファミスタやりてえ
465名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:57:42 ID:HU0Y83Qy0
>>459
俺も中畑の大ファンだったが、
中畑程度の選手が日本代表率いるの見て凄いと思ってしまったw
466名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:57:49 ID:daprnVzGO
駒田は王監督時代にレギュラーに定着した選手だよね。
ドーム元年に1番打者としてレギュラー定着した。
信じられないと思うが、足はそこそこ速かった。
467名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:57:50 ID:UAnHfHvB0
>>456
勝呂とレギュラー争ってたよな
468名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:58:42 ID:EPc//8nG0
比較対象が王、長嶋、松井、落合
この中だとやっぱちょっとな
でも原が4番の時期が巨人戦の平均視聴率は1番いいんだよ
469名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:58:56 ID:7ObFXgIbO
>>434
コマ損という大型内野手は現在ヨコハマでコーチしてる
470名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:59:19 ID:p7QEXFtB0
>>448
山倉、中畑と川相は時代が違うだろ
471名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:59:37 ID:h3JC+Nrg0
原は好きだな苦労してきてるし成績も残してる、ところで江川って何かしてきたの?
472名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:00:26 ID:XXAdmd+x0
原と江川って仲良かったはず・・・
だからここまで言えるんだろ。
473名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:00:55 ID:38d+ZOJGO
うるぐす原監督インタビューまだ続きがあるって言ってたよね。
474名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:01:18 ID:JS6goT1g0
>>442
その後は吉村巨人監督とオリックス栄村監督で因縁の対決ですね!

栄村「ぐへへへへ、俺様直伝の殺人スライディングで巨人の選手はみんなオシャカにしてやんよ?」
吉村「てめぇぇ、あの時のカリ、100倍にしてかえしてやんよ てめーらみんな不運”(ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまっえよ」

こんな感じで盛り上げてほしい
475名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:01:30 ID:+0MkXXwI0
>>434
トマソンと田代がホームラン打ち合ってるときが一番楽しかった
476名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:02:16 ID:uBb6Jknb0
>>460
100打点越え、たったの1回だなw
これで巨人の4番とか、ちょっとびっくりしたわ。

得点圏打率wikiに載ってないから「そんなに凄いなら」おまえが転載してみろよ。
この打点数じゃ通算3割いってないだろうけど。
477名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:02:16 ID:daprnVzGO
俺も中畑が好きだった。
後楽園球場で、1番コールが凄かった。
鳥肌が立ったもんだ。
引退した年の藤田監督で横浜スタジアムでの胴上げ試合でも、ツーベースを打った。観戦していた。
近鉄と日本シリーズをやった年ね。
ファンだったのは青い稲妻 背番号2の1番打者 松本。
478名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:02:26 ID:oHMKtNyEO
>>455
なんでそうなるの?
うるぐす関係ないよ。
勝手な妄想だなw
479名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:03:21 ID:psCrWBjj0
キャッチャーフライ打ち上げてばかりだった4番が
大エースをよう批判できるわ
480名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:03:40 ID:daprnVzGO
勝呂は1年だけ良くて、すぐに消えたよね。
日本通運だったかな。
オリックスに移籍したっけ
481名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:03:55 ID:XtYxwg4N0
まあ江川よりは原の方が。
482名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:04:10 ID:Cx+QiQGf0
>>449
孫権かわいそう
483名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:04:40 ID:WhK0oNH2O
>>440
8連続奪三振なつかしいな
当時はなんで最後の大石大ちゃんにカーブなんだと思ったが
江川本人がのちに「普通に三振取ったらタイ記録止まりだから、真っ直ぐのサインでカーブ投げて後逸→振り逃げ
させて10連続狙った」って語ってるのを聞いて、江川らしいなとニヤニヤしてしまったw
484名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:04:42 ID:hMWmqG6L0
原は勝利打点王5回とってる
チャンスにめっぽう強い
485名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:04:43 ID:/jyvbLW80
>>474
>>447

ほんと巨人ファンて阿呆ばっかw
486名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:05:31 ID:JS6goT1g0
>>484
マスコミが植え付けたイメージって恐いよね
487名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:06:45 ID:B8V6n9LaO
>>423
ファミスタが好きだった俺には不動の四番。
だいたい、それまでの野球選手の金のキヘイネックレスにブレスレット、ヤクザパーマか角刈りに、
アニマル柄セーター、まるで量産型江夏みたいなビジュアルの従来の選手と違って、
CMで、爽やかな木漏れ日の中、白い窓に腰掛けるパステルカラーのベストに綿パンの原、
まさに貴公子だったよ、下品でガラの悪い野球選手のイメージを一新した。
あれだけで十分存在価値はあった。
488名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:06:48 ID:daprnVzGO
脇役

淡口(スイングスピードが神、近鉄へ)
山本雅お(左殺し、今たまにチャンスのテーマ)
鈴木康友(中日−西武)
中井
平田(後に大洋で巨人戦でリベンジ)
石井
有田
仁村薫(自由契約になり、後に星野中日で巨人戦でリベンジ)
489名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:06:53 ID:Cx+QiQGf0
>>468
そういや子供の頃よくナイター見てたな
巨人が投手王国で打線が1点取るのに苦労してたし
ほとんど接戦になってた記憶がある

490名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:07:01 ID:/4E2EYJT0
歴代4番で、100試合以上出場選手

中島、川上、長島、王、張本、中畑、原、クロマティ、落合、松井、清原
高橋、小久保、李、ラミレス

さて、原は何番手くらいの選手ですか?
491名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:08:04 ID:t83Fm52FO
江川の「独自目線」押売りには5年前から飽きた
492名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:08:34 ID:uBb6Jknb0
>>484
勝利打点w
とっくの昔に廃止になった指標持ち出して、むなしくない?

>>490
どう見ても原は下から3番目くらいだな。
493名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:08:59 ID:daprnVzGO
パンチパーマに金のネックレスと言えば、大洋のリリーフエース斎藤明夫だな
494名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:09:42 ID:WC+er2A+0
俺もシャワー浴びながらウンコするけど
495名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:10:03 ID:Cx+QiQGf0
>>490
知ってる選手だけ言うと

落合>クロマティ>ラミレス>松井>原>中畑>清原>高橋>李

こんな感じ

496名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:10:46 ID:erGROleG0
>>490
下から3,4番手だな
497名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:12:27 ID:2qwlEeUT0
>>492
自分に都合悪い数字出てくると話そらしてごまかすんだなwww
498名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:12:36 ID:f2EaV9Aa0
>>469
スレ違いだが、嫁が黒人の子供を生んだんだよな?
499名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:12:39 ID:EPc//8nG0
3番手だな
巨人一筋で3割30本100打点はその中では長島・王・原だけ
巨人愛の持ち主を評価するw
500名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:12:47 ID:daprnVzGO
クロマティが自伝
さらばサムライ野球で、ジャイアンツの選手は球場で、シャワーを浴びながら小便もすると暴露していたな。
原はコーチの操り人形と批判していたな。
他も篠塚の体はリトルリーガー
松原打撃コーチは打撃理論がさっぱりとも
501名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:13:43 ID:OheqxtBi0
原が現役の頃は巨人戦視聴率が常時20%台の時代だろ
逆に西武時代の清原なんて無冠でローアベレージだが
打ったときしかニュースにならない。
巨人時代はメディアからフルボッコにされていたけどなw
502名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:14:37 ID:daprnVzGO
ロッテ、中日時代を見ていた自分には、ジャイアンツ時代の落合は、相当衰えているイメージが。
移籍前のナゴヤ球場でも、信じられないほどにホームランが減少していたし。
503名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:15:34 ID:CfljQiE80
>>493
パンチパーマも今となっては・・・
504名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:15:56 ID:UxW0OWj40
お約束の80年代前半のメンバー、
後半は松本→クロマティ、淡口→駒田、河埜→川相に変わる。

1(中)松本
2(遊)河埜
3(二)篠塚
4(三)原
5(一)中畑
6(右)淡口
7(左)吉村
8(捕)山倉
9(投)江川
505名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:15:57 ID:pn/mOU7H0
>>476
>>これで巨人の4番とか、
まあ、当時はまだ”栄光の巨人軍の4番”なんてのに、かなりこだわる時代だったからかな
当時、原以外に4番任せれる選手が巨人にいたか?
巨人だからって、いつまでも王長島クラスの打者が存在するわけじゃないんだよ

原のあとの4番見てみろよ。(500打席以上)
落合 清原 松井 小久保 李スンヨプ ラミレス と外様ばっかりで、生え抜きは松井だけ。
チョンまでいる有様だぜ。
”栄光の巨人軍の4番”なんて誇りにできる時代じゃなくなってるんだよ。
506名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:15:58 ID:uBb6Jknb0
>>484
> 最多勝利打点:2回(1982年、1983年)
(ウィキペディアより)

捏造してまで原を持ち上げる、それが原ヲタ。
507名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:16 ID:pKLVL4na0
>>372
王最低すぐる
508名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:20 ID:i6kIX2v4O
>>495
ありえね〜w
ポンコツ劣化落合が一位?wwww
509名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:38 ID:Cx+QiQGf0
>>502
落合の全盛期は巨人の斉藤からサヨナラ逆転HR打ったあたりだろね
あれは見てて鳥肌たった
510名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:47 ID:daprnVzGO
駒田の離婚した奥さんは、中畑の後援会長の娘だった。
一瞬だけ福島に住んだ時に聞いた。
中畑の出身の福島の人
だから、離婚して中畑と険悪になった説がある。
511名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:48 ID:psCrWBjj0
腹は事実上「存在しなかった4番」みたいなもの

江川はいまだ代わる者のいない剛球の最強エース
512名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:17:12 ID:ItG7ZCnUO
>>500
篠塚の股間はメジャーリーガーだけどな
513名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:17:46 ID:Cx+QiQGf0
>>508
あー、巨人の4番当時という意味じゃないから
514名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:17:47 ID:JS6goT1g0
>>498
いまはもう元嫁だな
現在はその後、宮崎キャンプで知り合った当時高校生の大ファンだった子と交際後、再婚して幸せにくらしている
515名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:18:00 ID:/4E2EYJT0
>>495
こうやって見ると、巨人の誤算は高橋だよなぁ
高橋さえ大成していれば、4番を外様に頼ることもなかった
516名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:18:02 ID:vWx4gyZ40
>>490
記憶に残る選手だと

長島>川上>王>クロマティ>原>以下ドングリ って感じだな
517名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:19:10 ID:daprnVzGO
>503
パンチパーマは髪に良くないんだな
518名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:19:18 ID:c5g10oFF0
>>509
どう考えても全盛期はロッテ時代の85〜86年じゃないの?
残念ながら中日に移籍してからはあの頃ほどの数字は残してないし
519名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:20:00 ID:YHiHTyDH0
勝利打点て、先制してそのまま追いつかれずに逃げ切っても付くだろ。
あの頃の、強かった巨人は、その勝ちパターン多かったろ。

当時も思ったけど、「逆転サヨナラ」とかの記憶に残るHRが少ないんだよ>原
平均以上の結果を出してるのに印象が薄いのは、後々まで語り継がれる
劇的な一打の記憶がないからだと思う。
520名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:20:16 ID:/4E2EYJT0
>>513
まあ巨人の4番時代で比べても、落合>原だけどね
521名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:20:24 ID:uBb6Jknb0
>>495
キャリアハイの成績見たら、原は清原や李よりかなり下だよな。
原のシーズン最高成績って、.285 HR35本 85打点とかだし。
522名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:20:32 ID:3rHRkYsf0
100試合か。ホワイトやレジースミスは100試合四番打ってないんだな。
523名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:00 ID:6MHWJ2KD0
>>500
そんなクロマティが自分をバッティングコーチにしてくれと売り込みに来てたけど
原監督は当然お断りしてたなw
524名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:10 ID:daprnVzGO
一瞬だけ
近鉄から来た、加藤ひでがいたのを記憶しているよ
阪急のスターだった蓑田もいたよね
525名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:31 ID:Cx+QiQGf0
>>518
客がいない狭い川崎球場で個人の成績上げても評価しづらいんだよね
やっぱりチームが勝利してこその全盛期だよ
526名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:32 ID:OheqxtBi0
>>519
小倉球場での遠藤からのサヨナラHRは記憶に残っている
527名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:35 ID:psCrWBjj0
現役時代に妬み嫉みがあるから、こういう所で口からこぼれる

所詮その程度なのが腹
528名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:21:48 ID:f1Mb6R9OO
確かに江川は現役続けたくなかったんだろな
治療専念すればスピードは落ちても若かったし復帰出来た筈
まぁ、やる気さえあれば名球会に名を連ねてただろな
529名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:22:10 ID:c5g10oFF0
>>519
逆に好機で見逃し三振やらかしてアチャーって顔して天を仰いでるイメージは強いんだよな
530名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:22:27 ID:JsJwjijW0
>>498
前妻に子供はいない。
悪質なデマ。

でも他の選手で(以下自粛
531名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:23:57 ID:JS6goT1g0
>>528
今と違って勝っても勝っても給料も上がらなかったしね

江川卓の推定年俸推移
79年 9勝10敗防2.80  720万→960万    防御率3位、7完投2完封
80年16勝12敗防2.48  960万→1560万    最多勝、最多奪三振、防御率2位、18完投5完封
81年20勝6敗防2.29   1560万→3000万   最多勝、最優秀勝率、最多奪三振、最優秀防御列率、最高勝率、20完投7完封
82年19勝12敗防2.36  3000万→4400万   最多奪三振、防御率2位、24完投6完封
83年16勝9敗3S防3.27 4400万→4400万   10完投2完封
84年15勝5敗防3.48   4400万→4800万   最高勝率、13完投3完封
85年11勝7敗防5.28   4800万→4300万   
86年16勝6敗防2.69   4300万→6120万   防御率3位、8完投1完封
87年13勝5敗防3.51   6120万→引退     7完投


参考
川上憲伸の推定年俸推移

1998 14勝 6敗 2.57 1300万(契約金1億)
1999 8勝 9敗 4.44 4300万
2000 2勝 3敗 4.77 5500万
2001 6勝10敗 3.72 4500万
2002 12勝 6敗 2.35 5300万
2003 4勝 3敗 3.02 1億1000万
2004 17勝 7敗 3.32 1億500万
2005 11勝 8敗 3.74 2億3000万
2006 17勝 7敗 2.51 3億6000万
2007 12勝8敗 3.55 現状維持保留
532名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:24:09 ID:BgYR0ebM0
巨人軍?氏ね!
533名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:24:09 ID:LDrTAsAB0
原辰徳って本読んだけど、江川のパートはよかった
534名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:25:26 ID:daprnVzGO
>>509
あれはテレビで見ていて呆然としたよ。
音がヒットを打っちゃったんだよな。
俺の中でジャイアンツで凄かったピッチャーは、

全盛期の江川
足を巨人の星みたいに高く上げていた頃の西本
打者が手も足も出なかった藤田監督時代の斎藤
大野と防御率1点代を争っていた年の槙原

だね
535名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:25:46 ID:7FdeazLkO
江川は不二家ネクターで、原は明治ハイレモンだったね
536名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:26:40 ID:LDrTAsAB0
原と江川、どっちが先に殿堂入りするかな?

俺は原だと思うけど
537名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:26:56 ID:cbh2xSMB0
>>528
本人が言うには大学野球時代がピークだったそうな
その頃から登板過多ぎみでプロ入りした頃にはもう衰え始めてたらしい
治療してどうにかなるレベルじゃなかったんだろう
538名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:27:04 ID:daprnVzGO
>>512
やくみつるの漫画の篠塚の鼻がチンポだったよね
539名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:27:05 ID:dnxICR1mO
落合は節目節目の安打が全てホームランという神業だからな
540名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:27:33 ID:F9EWr/6V0
>>531
出場が遅れた初年度以外は2桁勝利だもんな
今だと4〜5億級かな
541名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:27:45 ID:9x6nKeHQO
貧打の作新学院が甲子園に行けたのも江川のおかげだもんな。
江川のバット(だけ)で勝った試合もあったし。
その頃から「自分以外はアテにしない」って感情が芽生えても不思議じゃないですな。
542名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:28:12 ID:Cx+QiQGf0
>>531
バブル前、バブル後の典型だな
そろそろプロ野球もバブル崩壊せんと
543名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:29:22 ID:QJ4ryJIZ0
>>505
ヨシノブのことも忘れないであげてください。。
544名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:29:28 ID:3rHRkYsf0
川上はゴネまくりだが、江川が入団以外でゴネた記憶はないな
545名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:29:47 ID:LDrTAsAB0
野球を見始めたのは83年だから、原信者になってしまったな
逆に江川の全盛期には間に合わなかった
オールスター8連続は見たけど、すでに100球肩だの一発病だのと言われてた
546名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:30:19 ID:daprnVzGO
>>423
なんか原とは微妙な人間関係だったみたいだね
さらばサムライ野球でも、原のことはいろいろと皮肉たっぷりだったよ。
リーと有藤
秋山と清原

同じクリーンナップを長く組んでいるのに
不仲って昔は多かったな。
547名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:30:39 ID:EPc//8nG0
原はすげえ
28歳という男としての絶頂期に離婚歴のある5歳上の現夫人と結婚したこと
原はずうっと惚れてたんだよな
548名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:30:59 ID:vWx4gyZ40
予告ホームランを打てる選手は

川上、王、門田、落合の4人だけ 
549名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:31:40 ID:JS6goT1g0
>>547
人妻になっても一途に想い続けてたんだろ
すごいよね
550名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:31:57 ID:cbh2xSMB0
>>548
外人だけどブーマーもやってたぞ
551名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:32:13 ID:zo/ael0Y0
はいはい、空白空白
552名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:32:37 ID:daprnVzGO
昔のジャイアンツが地方で毎年試合をしていた球場

札幌円山台
長岡悠久山
郡山開成山(中畑がいたからか)
553名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:33:33 ID:UnwlvxZKO
↓野球界の黒幕 福嗣館長が一言
554名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:33:37 ID:daprnVzGO
>>535
フジカラーの50番トリオ 駒田 吉村 槙原のCMが懐かしい
555名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:34:08 ID:LDrTAsAB0
江川って高校時代は逆に肩身の狭い思いだったってね
自分で持ってるチームで周りが恐縮してしまい、江川自身も逆に辛かった
でも最後の甲子園で満塁のピンチでマウンドに集まった時にようやく救われたとか

逆に大学時代の上級生からのスパルタには今でも憤慨しているみたい

原の東海大は上級生による下級生しごきは無かったけど
その分監督が滅茶苦茶だったんだと
556名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:35:37 ID:gLSJVtTwO
>>549
粘着質なんだな
557名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:35:59 ID:LDrTAsAB0
原は監督辞めて2年もすれば殿堂入り間違いないな

選手としても1流だし、監督として
558名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:36:01 ID:QJ4ryJIZ0
>>555
原の父親が監督だからな。
他の選手殴る代わりに、原を殴ったらしい。
559名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:36:23 ID:daprnVzGO
江川 西本はバッティングもよかったな
一球入魂〜の江川のテーマが懐かしいよ
560名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:38:27 ID:y3+CpJB+0
原の人徳はすごいな
巨人稀代の名将かもしれん
561名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:38:40 ID:daprnVzGO
クロマティの本に書いてあったが、
江川がかなり年上のスチュワーデスで結婚する時に、報告した王監督が
君が40歳の年に彼女はおばあさんじゃないか
と言ったらしい。
なにかと江川と王は不仲だったらしいね。
562名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:39:02 ID:LDrTAsAB0
>>558
高校時代、ナインが原をキャプテンにしようとしたら
父が監督で息子がキャプテンだと、いろいろ誤解を受けると認めなかった

大学でも同じようなケースになって、同じようにしようとしたら
今度は辰徳が引き下がらなかった。既に成人していたので尊重してキャプテンにした

厳しい親父だね
563名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:39:51 ID:EiiI7Wvc0
やきうは泥の上でやる競技で汚らしいから戻るのが嫌なんじゃない?w
564名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:39:56 ID:pcdYIYHS0
何といってもあの百面相を恥ずかしげもなく出来る人は
今日は原さんだけだろうな
565名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:43:00 ID:pn/mOU7H0
最近の原采配で、疑問に思ったのは
ノーアウト2塁で坂本に送りバントをさせたこと。結果は3塁アウト
最近2回ぐらいあったような・・・

接戦だったっていう点と、最近坂本が調子を落としている点を考慮しても
慎重すぎると思った。

これ、説明できる人いる?
566名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:43:42 ID:JS6goT1g0
>>561
そりゃなんせ江川が入団した当日、王は取り巻き達に聞こえよがしに「キャンプであいつと同部屋になるのは嫌だね〜」と嫌み言ったり
その後の最初のキャンプで王が食堂で江川みかけたときに本人に聞こえるように「おい、嫌なヤツがメシ食ってるぞ」とか
そんな風にいつも嫌みいってハブってたくらいだから江川も王にいい感情持つハズがない
567名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:43:44 ID:+0MkXXwI0
>>515
大誤算は吉村の事故だろ
568名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:45:05 ID:LDrTAsAB0
小笠原ラミレスという大樹に守られてこそだけど
それでも坂本や松本、亀井が育った
これは長嶋時代では考えられなかったこと
全て原の功績とは言わないが、ここまで活性化させた手腕は素直に評価されるべき

あとは越智山口を大事に使ってくれれば言うことはない
569名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:45:11 ID:BgYR0ebM0
亀井を一塁にする原
570名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:45:34 ID:jIR+7QQH0
>566
流石中国の血をひいているだけのことはあるね。
571名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:47:07 ID:daprnVzGO
最後、江川が引退した時にいきなり相談もしないで突然引退したのは
不仲だった王監督への
当てつけだったと噂されてたね。
長島監督だったら、続けていたんじゃないかと言われている。
572名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:47:35 ID:vWx4gyZ40
>>570
中国の血を引いてる?中畑だろ?
573名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:47:40 ID:F9EWr/6V0
>>566
あれだけ成績残して、実際の中身はこうだもんな…
574名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:47:53 ID:LDrTAsAB0
>>565
試合が接戦だったこと(結局1点勝負になってる)
調子落としてる
最低限の右打ちでは打率が落ちる(バントなら打率落ちない)

これらを総合してじゃないかな
575名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:49:13 ID:JsJwjijW0
>>521
3割打った年はホームラン打点がイマイチ。
要は中距離打者だったのに一人でONの役割を背負わされたのが悲劇だった。
田尾が言ってたけど、
横浜あたりに入っていれば本来の中距離打者で大活躍してたかもしれないってね。
576名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:49:21 ID:J5c0TCYS0
>>566
まあ王の性格ならありそうだな
とくに小林繁の扱いには義憤を感じてたかもしれない
577名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:49:27 ID:daprnVzGO
原はやたら足が速い小粒な野手が好きだけど、
原がプレーしていた当時のジャイアンツには、あまりそういうタイプはいなかったよね。
なぜなんだろうか。

松本、栄村、高村、緒方かな
578名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:51:00 ID:pKLVL4na0
>>566
何でそんなに嫌うのかわからん。
王って人格者じゃないの?
579名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:52:07 ID:TzfBFRwKO
長嶋は四番サード右打者のバッターを絶対に作らせないようにした基地
580名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:53:09 ID:cbh2xSMB0
>>577
まだそれだけいたんならマシだろう
長嶋時代とか誰かいたっけ?
581名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:53:20 ID:pn/mOU7H0
>>574
>>最低限の右打ちでは打率が落ちる(バントなら打率落ちない)
なるほど!ありがとう

>>566 >>573
王は、マスコミで事あるごとに”人格者"”王以上の人格者はいない”
とまで言われ持ち上げられているが、この江川に対してのエピソードだけは
人格者のイメージと一致しないね。
582名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:53:56 ID:eE7S3/KwO
>>578江川の人柄だな
583名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:54:23 ID:bOvKhKf60
王だって若い時は色々あったろう、喧嘩でも有名だった人だし。
584名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:54:51 ID:F9EWr/6V0
人格者だったら、55本塁打の件はないな…
585名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:55:41 ID:f2EaV9Aa0
>>565
藤田が監督の時、そんな固い戦法を取ってたな。
586名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:55:49 ID:x5dbo9L80
>>575
ベイといえばタコさんも長打増やそうとしてダメになっちゃったもんな。
本人の適正とスタイルが噛み合ってない選手って、活躍できてもキャリアは短くなることが多いし。
587名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:56:40 ID:tSMBf+V20
原の大根切りは凄かったぜ
588名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:56:41 ID:LDrTAsAB0
>>581
人格者だからこそ、江川を許せなかったんじゃないかな
小林のこともあるし、なにより巨人のイメージが失墜したからね

人格者だって怒ることもあるだろう
589名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:57:35 ID:scf7t6qu0
>>584
バースが54本打って迎えた巨人-阪神2連戦(リーグ最終戦)
ストライクを投げたら1球あたり罰金100万円とお達しがあったときに
真っ向勝負を挑んで3の1 ホームランなしに抑えたのが江川

その時の監督は王
590名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:57:56 ID:j/NtORiY0
>>578
本来不正行為を主導した球団に向けるべき怒りが江川に向いたのが江川事件の構図。
当時はマスコミも世間もほとんど全部そうだったからある程度は仕方がない。
巨人軍を愛してる人ほどよけい江川個人に怒りの矛先が向いたと思うよ。

江川が現場視察に行かないのもそのへんの居心地の悪さに原因があるんだろうね。
591名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:57:57 ID:OiD53UF50
番組見ていたがそんな嫌味な感じはしなかったぞ

むしろダルビッシュと田中みたいな感じ
592名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:58:28 ID:LDrTAsAB0
Jスポで槙原が言ってたが、55本破られそうになった時は
監督じゃなくコーチがそうさせるみたいだね

でも監督なら、勝負しろって命令しなくちゃダメだわな
593名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:58:41 ID:Lm84WQx4O
>>576
ありゃ酷いの一言

俺も江川は今でも嫌い。
594名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:58:49 ID:Ggu9ahl00
工房の原も江川も甲子園で大人気だったからね
595名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:58:53 ID:T/6oY5WH0
>>578
親会社の都合でケータイをドコモからソフトバンクに変えて
メールの文章入力して送信しようとしたら(実はかなりメール好きらしい)
間違って消去のボタンを押してしまい
すぐ近くにソフトバンクの社員がいたにもかかわらず
「これだからソフトバンクはダメなんだよ!」とか言ってケータイを叩きつけてたらしい

まぁ叩くほどのことではないが短気な人であることは間違いないだろう
596名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:58:59 ID:F9EWr/6V0
人格者だから自分の記録である55本塁打が抜かれそうになったので
バースを歩かせまくって自分の記録を守ったが、代償として吉村の
出塁率タイトルを奪ったってかw
597名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:59:00 ID:yZm3UPEEO
>>589
たまんねえな
598名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:59:05 ID:daprnVzGO
昔は藤田が監督で王助監督だったんだぜ
子供の頃は牧野ヘッドコーチだったな
599名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:59:49 ID:y3+CpJB+0
>>584
西武の中村は妨害なく打ち続けられるかな
600名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:59:57 ID:TzfBFRwKO
ドラフト2回拒否して、一年浪人して、空白の1日使って、
そのせいで巨人はその年のドラフト不参加かつ小林放出

王は他人に迷惑をかけるのが許せなかったんじゃねえのかな
601名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:00:37 ID:6fOz6dId0
>>523
正確には
当時いたクレスポという外人専属臨時コーチという訳の分からない肩書きを与えて
金に困ってるクロマティに金を恵んでやった。
個人的にはクロマティが「原さ〜ん、友達。クロウ何でもするよ。」とか言ってるのを見た時は
正直引いたけど。
602名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:00:52 ID:rpQjSLxW0
巨人ブランド欲しさにさっさと引退という流れを作ったのは江川だからな・・・
最近は随分是正されたが
603名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:01:35 ID:g1XI8nMB0
>>572
wikipediaが絶対正しい!!なんて事は言わないが見る限り父親って中国人じゃないの?
あれはガセ?
604名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:01:42 ID:LDrTAsAB0
原をプルヒッターにしたのは王の罪

自分の時はそれでもよかっただろうが、投手のレベルが上がっていった時代に
引っ張り専門の原はあまりに気の毒
605名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:02:23 ID:Vn4CA8VPP
>>588
小林と親友だったからな。
怒って当然。
606名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:02:23 ID:daprnVzGO
クロマティの本にバースが王の記録に迫っていた頃が書いてあったが、
王がワンサイドゲームなのにバースの打席にわざわざワンポイントに木下を投入して、ホームランを打たれたら、
凄い形相で睨んでいたらしい。
あれは嫉妬の顔だったと書いてあった。
木下は翌日二軍落ちだったとか。
607名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:03:55 ID:F9EWr/6V0
バースだけでなく、ローズでもやっちまってるからな

>>599
もう王の記録に配慮するようなやつはパリーグにはいないと思いたい
608名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:04:00 ID:pn/mOU7H0
>>599
55本がかかった試合での相手が楽天やロッテあたりだと妨害されずにすむのにねw

>>602
関西では、阪神で引退すると仕事多いぜ
片岡みたいに
609名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:04:43 ID:N3KpA8Un0
>>578
名選手、試合で興奮させて感動させてくれた選手=人格者で無ければならないって感じだからな
勝手に作り上げていく。
王なんか特に若い頃の話で酷いのが結構あるけど完全に無かった事になっていってるからな
最高の野球人だよ、でも人格者では無い。
イチローも同じ感じになってきてるな。
610名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:05:05 ID:JneRCiI2O
江川と原は、大学の時の日米選抜戦以来の仲だっけ
611名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:05:40 ID:LDrTAsAB0
門限破りの常習だった王
612名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:06:00 ID:WhK0oNH2O
>>562
そう。ひ弱なボンボンのイメージがあるかもしれないが全然違う
親父が阪神のタニマチやるほどだったどんでんの方がよっぽどボンボンだ
613名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:06:17 ID:G0zKtYRUO
>>566
采配も糞で性格も糞って救いようがないなあの腐れ台湾野郎
まあ娘の教育も出来ないカスだししかたないな
614名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:06:52 ID:bKh7oLQq0
>>575
>>586
原って87年(キャリアハイ)の終盤にデッドボール受けて
医者から全力でバット握って打ったら手が動かなくなるって言われて
88年以降は「後の年は軽くグリップ持ってごまかしごまかしやってた」んだぞ
このことは当時周囲にも秘密にしてた
その後全力でバット握ったのは引退直前の数試合だけ
中距離打者なんてのはその事知らずに適当なこと言ってる奴だけ
615名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:07:17 ID:x5dbo9L80
>>609
野茂なんか、人格と野球の実績が伴った稀有な例だと思うんだけどなぁ……。
まぁ、マスゴミ嫌いだから、今後持ち上げられる可能性は低いけど。
616名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:07:31 ID:uBb6Jknb0
巨人入りした頃の江川は、ほぼ全国民から「嫌な奴」のレッテル貼られてたからな。
617名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:07:55 ID:daprnVzGO
クロマティの本に
原はいつも鏡を見て髪型を念入りにセットしていたとあったな。
自分の顔にうっとりしていたとも
原は当時、プリンスだったよな。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:07:59 ID:mQ9IO2ccO
つまんない
619名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:09:19 ID:gktKGWyL0
織田裕二がいいともにきたーーーーーーーーー
620名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:09:20 ID:jjNw+yrE0
>>588
>>605
怒るのは理解出来るけどその後に入ってきた後も
嫌な奴がいるぞ!とか率先していじめをするのはまともな人間では無い。
嫌いなら嫌いで個人で文句言うなり無視するなりしてりゃいいんだよ。
仲間引き連れていじめ率先とかお前むかついた相手でもやるか?
人格者じゃないお前でもやらんだろ
やるクズなら無駄なレスになるが。
621名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:09:31 ID:daprnVzGO
江川のライバルと言えば、東海大の大洋の遠藤だったな
622名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:10:06 ID:rW9ZF4DG0
ロバート・ホワイティングの本でも、
外人差別が多い中で原は分け隔てのないナイスガイと賞賛されている
623名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:11:20 ID:uBb6Jknb0
>>614
野球選手の握力は、びっくりするくらい弱いことが多い。
そんなに思い切り握らなくても打撃は出来るんだよ。
624名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:13:33 ID:bKh7oLQq0
>>623
だから3割打ったりしてたじゃん
ただホームラン数は明らかに減った
625名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:13:42 ID:pn/mOU7H0
>>617
http://www.yoshinobu24.net/profile.html
ナルシストで、ヨシノブにかなう奴はいないだろーw
626名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:14:03 ID:KeTPqCjEO
613:07/17(金) 12:06 G0zKtYRUO
>>566
采配も糞で性格も糞って救いようがないなあの腐れ台湾野郎
まあ娘の教育も出来ないカスだししかたないな
王がカスならおまえはウンコだよバカ
627名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:14:54 ID:J5c0TCYS0
若い頃の原ってSMAP全員足してもおっつかないぐらい女人気あったんだぜ
628名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:16:39 ID:daprnVzGO
そういや由伸、消えたな。
今年まだプレーしてないよね。
629名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:18:04 ID:y59pJ4mQ0
>>627
うちの会社の女の子(20代)も結構原のこと好きだぞ
「さわやかなおじさま」なんだそうな
確かに良くも悪くも爽やかなイメージ強いことは間違いない
630名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:18:56 ID:Fiir2NIGO
実績でいけば


西本>駒田>江川>>河野>山倉>>原>>中畑

ってトコか?

異論は認めてもいいが原がケツの方なのは変わらんだろ
631名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:18:58 ID:qtJYGZYu0
高橋由伸ていま
何してるの?
632名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:19:48 ID:lxp7+2N10
>>578
巨人監督時代の王さんは人格者ってキャラじゃなかった。
人格者扱いになったのはダイエーで卵ぶつけられたくらいからじゃないか?
633名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:20:03 ID:qR6W3OaT0
カレー屋が忙しいんだよ
634名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:20:31 ID:aFXwDU/D0
>>507
入団時のゴタゴタがあったからでしょ
635名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:21:04 ID:pn/mOU7H0
>>628
ヨシノブ公式HP見ても、スポーツ紙読んでも現状わからないな。
どこで何してて、腰の具合はどこまで回復してることやら・・・

亀井1塁案は、ヨシノブが帰ってきても亀井が試合に出てくれるから
若手贔屓の俺としては亀井1塁案は大歓迎だよ。
朝鮮製高級置物はイラン
636名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:23:03 ID:V+lkhOHJ0
>>630
江川=駒田>西本>>原=中畑>山倉>河野

ってとこだろ
なんで河野の評価がそんなに高いんだよw
637名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:23:28 ID:daprnVzGO
江川はレストランキリンコを昔やっていたよね
中畑は焼肉屋ドリーム
岡崎も焼肉屋だっけ
原もなにかやっていた記憶が
638名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:23:36 ID:yQ4lwDtTO
野球選手は一般の人と感覚ずれまくってるからな
元○とか
悪い意味で
639名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:24:10 ID:kYu7WjlRO
>>630
山倉よりは上。それでも下から数えた方が早いのは同意。言うほど数字は出してないんだよ。
クロマティや吉村のほうが怖がられてたし。
640名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:24:43 ID:pKRmofs4O
>>504
おーっ!懐かしいな…
このスタメンが一番記憶にある

しかし、原が何故4番にいたのか疑問なくらいチャンスに打てない選手だったな
641名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:24:50 ID:kANOuCUjO
なぜか王の話ばっかりになってるなw
642名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:25:23 ID:JsJwjijW0
>>630
駒田は気楽な立場で打ってたから長く続けられただけだよ。
本人が「原さんとはモノが違う」って言ってるじゃん。
二軍にいたとき「原は外車でお前らは国産車」と言われて
ヒット狙いに徹したから2千本打てたんだよ。
643名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:26:19 ID:KwXEGG/H0
>>635
スポーツニュースで矢野とかと一緒にフリーバッティングやってた場面見たような
復帰の時期がいつ頃って話は出てこなかったけど
644名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:27:27 ID:bkBnalU+0
チームに財テク流行らせたんだっけ
645名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:28:00 ID:Bpqq+SzoO
坂本は獲得の時、スカウトが「こいつは三、四年後確実に二岡の次のショートに育つ」と絶賛されていた。
最も二岡が三年後にいなくなってしまうことは、誰も予想できなかったが
646名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:28:46 ID:daprnVzGO
原と言えば野球しかしていないアホキャラだったんだがな。
入団した時に記者に
大学では何を専攻していたんですか?と聞かれて、専攻って何ですか?と聞き返したエピソードや
ピエロの遠吠えですよの迷コメントや
引退試合の日は、いふどうどうとと
威風堂々を勘違いして何回も使っていたし
647名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:29:56 ID:KwXEGG/H0
>>645
坂本は大森が周囲の反対押し切って指名決めたんじゃなかったっけ
648名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:30:07 ID:lxp7+2N10
>>642
岡崎とかも似たようなこと言ってたな。批判は全て原が背負ってくれてたって。
649名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:30:43 ID:kj5obPLAO
売名に野球を利用した江川
650名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:31:03 ID:daprnVzGO
河埜は落球して二軍落ちして消えて行ったイメージが
広島でも街中で喧嘩して問題になってたし。
651名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:31:14 ID:Ggu9ahl00
>>646
長嶋と似ている天然はある。でも監督としては成功した。WBCは圧巻だった。
652名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:31:26 ID:qzTL2i190
月間ジャイアンツで
角一家の微笑ましい特集があるんだが
今の一家とは別物である
653名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:32:24 ID:Cx+QiQGf0
>>648
日本シリーズで全然打てなくて最後にHR打ったとき、
選手全員が原を茶化しながら喜んでたよな

あれが原の存在を物語ってる
654名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:32:50 ID:N5XxPdWt0
鍼打って引退した人?
655名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:33:31 ID:aVo3GXJl0
桑田に不動産を教えたのは江川
656名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:33:34 ID:oe6A/2m3O
代打桑田
657名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:33:54 ID:LDrTAsAB0
>>647
ナンバー読んだが、外れで坂本指名はドラフト会議20分前だってさ
阪神の野原で行くのを大森が主張して翻意させたみたい
658名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:34:49 ID:daprnVzGO
角−鹿取−サンチェは
今でいう勝利の方程式だったな。
659名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:34:53 ID:jR6lBKKwO
ろくに現場にも来ないで采配にあれこれといちゃもん付けられたら気分悪いわな。そもそも江川にはジャイアンツ愛の欠片もないから。
660名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:35:27 ID:6fOz6dId0
>>630>>636
いずれにせよ駒田の方が上になっちゃうのかな。
駒田は6番、7番あたりで打率.290ホームラン20本弱、タイトル争いに絡まないイメージ。
中畑も数字的にはほぼ同じ感じだから、
タイトルに届かないまでもタイトル争いにはしょっちゅう絡んでた原の方が上のイメージだけど。
661名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:35:37 ID:Ggu9ahl00
>>657
大森って24番つけた慶応ボーイの大森か。現役は全く良いところがなかったがw
662名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:36:06 ID:QJ4ryJIZ0
>>632
国民栄誉賞取ってからじゃないか。
663名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:36:12 ID:LDrTAsAB0
>>659
いちゃもんというかネガ専の解説には正直うんざりではある
664名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:36:44 ID:daprnVzGO
昔 ファミスタの代打にかつらっていたけど
ありゃ誰だったんだ
665名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:37:05 ID:JkHzteQ40
>>647
強硬に推したのが大森
決断したのが原
666名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:37:35 ID:daprnVzGO
慶応ボーイのドラフト1位と言えば上田
667名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:38:14 ID:AxApj/8uO
活字って本当に怖いね。
実際のうるぐすは和気あいあいだったのに、>>1だけ見ると、江川に喧嘩売っただけに見える…

668名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:38:15 ID:LDrTAsAB0
>>661
大森は坂本獲得で一気に名誉回復したよww

それに引きかえ、横浜高校からベイに入団した紀田
選手としてもダメ、ヤンキース駐日スカウトとしても井川を入団させるなどいいことなし
669名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:38:40 ID:Ggu9ahl00
>>662
おれが中畑を嫌いな理由が王さんをワン公と言っていたから。王の巨人での立場を
物語っているw
670名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:39:26 ID:F9EWr/6V0
>>661
適正は選手としてでなくスカウトだったんだよwww
671名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:39:32 ID:pn/mOU7H0
>>664
山本勝哉(やまもと かつら)
672名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:40:40 ID:4TYG7Pk2O
>662
福本の「そんなん、もろたら立ちションもできなくなる」

が全て物語っているな。
673名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:40:52 ID:daprnVzGO
しかしヤクルトのエース尾花がジャイアンツのピッチングコーチは
違和感があるよな
674名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:41:24 ID:NY8Yfw4V0
まだ肩が上がらなくてボールが投げられないとか言っていたのをTVで見た何日後、
代々木公園の側の小さな公園でおもいっきしキャッチボールしていたのを俺は見ていた
675名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:41:29 ID:yG1gzLVR0
>>660
駒田はなんだかんだ言って長持ちした上に守備もうまかったってのがあるんだよな
原はピーク時が短かったし
676名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:41:44 ID:j/NtORiY0
>>662
長島天然、王常識人という設定はON時代からあったぞ。
要は長島との対比の上で常識的でなきゃいけなかったんだけどね。

昔個人的にちょっとだけ接点あったけど、王さんは人格者と言うより、
むしろ必要以上と思えるほどとても礼儀正しい人だな。
こういう人が逆に身内に対して暴君として振舞うのはけっこうありがち。
677名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:42:12 ID:daprnVzGO
>>671
そんな選手がいたのか
知らなかったよ
活躍した記憶がないわ
678名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:43:28 ID:oe6A/2m3O
桑田の代打に大森が送られたとき江本に「桑田に代打を出すなら桑田より打てる打者を…」と言われた大森
679名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:44:34 ID:iGoobtIu0
○グランド
×グラウンド
680名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:46:13 ID:LDrTAsAB0
俺が王のエピソードで好きなのは
ホームラン30本打ちながら引退した理由に
生涯打率3割が少なからず頭にあったことを正直に告白したことかな
人間的というか世俗的なところがいいわ
681名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:46:16 ID:JkHzteQ40
>>675
晩年はベイスでのびのびプレーしてたしね
巨人にいたら、引退はもっと早かった
原だったら、ベイスに移籍は難しかったんじゃないかな
まぁ、最後はボロボロだったけどね
682名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:47:38 ID:KV3B/Te+0
>>609
日本人は精神を重んじるから特にその傾向が強いな。
実力者からテクニックを学ぶんじゃなくてその生き様を学べば自分も実力者になれると思ってる奴が多い。
イチロー関連の本が売れたりイチローにインタビューしてコメント聞きたがるのもそのせいだろうな。
実力者と人格者がイコールで結びついてると思い込んでるのが古い日本人の考え。
実際は実力者ほど人格が破綻してるんだがな。
683名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:48:04 ID:daprnVzGO
>>674
猫は見ていた
みたいでカコイイな。

中日の近藤の高卒ルーキー初先発ノーヒットノーランされたのが
いまだに記憶しているよ。
684名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:48:27 ID:LDrTAsAB0
原は最後、戦力外の扱いを受けて引退したわけだが
それでも欲しがる球団は複数あったはず

野村や森が欲しがってた記憶がある
685初投稿:2009/07/17(金) 12:49:37 ID:o8AxIddG0
>>671
「かつら」について。昔、勝呂(すぐろ)って内野手がいました。
ファミスタって、選手の名前を少しいじって作ってる事がありましたのでそっからきたんだと思います。
686名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:49:38 ID:rW9ZF4DG0
原の結婚披露宴で長嶋が祝福のスピーチをする映像を見たことがあるが
えんえんと「もっと打ってくれないと困る」というダメ出し。針のむしろとはあのことだな。
687名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:50:41 ID:daprnVzGO
駒田は中畑打撃コーチとの確執と、落合FA移籍で出たんだよな。
688名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:53:00 ID:KV3B/Te+0
>>676
王さんは計算高いという意味では確かに常識人だけどな。
長島さんはまったく計算しなくてただ本能に従順なタイプ。
まあこの2人の天才が同居して日本プロ野球界が一気に盛り上がったのは奇跡だな。
689名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:53:10 ID:nme5tR+E0
江川と原が主役の4コマ漫画面白かったなぁ
タイトルも作者も忘れたが
690名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:53:13 ID:x+HMpd7KO
>>685
山本かつらだよ
691名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:53:26 ID:yG1gzLVR0
>>686
過去の名前だけの人ってマジで迷惑だよな
692名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:54:35 ID:Ggu9ahl00
>>691
大丈夫、両方天然だからwww
693名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:55:41 ID:F9EWr/6V0
長嶋<もっと打ってくれないと困る
原<わかりました、がんばります!

まぁこの2人ならこうだろ…
694名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:55:55 ID:daprnVzGO
クロマティハラショー
695名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:56:01 ID:LDrTAsAB0
ONをジョンとポールに例える人がいるよね
696名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:56:40 ID:FkO7EuyU0
>>685
勝呂が一軍上がってくる前のやつで出てきたから山本で合ってる
697名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:56:50 ID:daprnVzGO
江川と言えば100肩に手抜きだったね
698名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:57:30 ID:KV3B/Te+0
>>695
ジョンがO型、ポールがB型だから関係としては近いよ。
あとたけしとさんまに例えたがる人もいる。
699名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:57:53 ID:QJ4ryJIZ0
>>660
駒田は満塁ホームランが多かったから原より勝負強い印象だなぁ。
700名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:59:48 ID:Ggu9ahl00
>>697
江川のピークは高校生のときさw
701名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:59:52 ID:daprnVzGO
ファミスタの原もあまり劇的には打たなかったよなあ。
初代ファミスタは、巨人の代打の王
西武の代打に豊田がなぜかいたな
江川 山田 東尾 安田なんかもいたね
702名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:00:19 ID:jDsz2TCZ0
>>697
打球が脇腹あたりにモロ命中して思わず倒れそうになったけど
「ここで倒れたりしたら明日のゴルフに行けない…」と思って
気合と意地で投げ続けたことがあったらしい
703名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:03:01 ID:Wh0de2au0
>>701
川藤なんて本当のデータは.270 20本くらいなんだよな
704名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:04:40 ID:f1Mb6R9OO
>>673
福岡の単身赴任に疲れて王のコネで在京ジャイアンツを紹介してもらったんだよな
まぁ、ここまで投手陣を立て直してくれて感謝感激だわ
705名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:05:10 ID:F9EWr/6V0
>>701
くろまて 打率326 36本
たつのり 打率284 32本
よしむら 打率324 22本

確かにやばいな
706名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:06:13 ID:daprnVzGO
江川と言えば
これもクロマティの本にあったけど、確か若手選手がドジャースのジャンパーを着ていたのを見た王監督が、ジャイアンツの誇りがないのかと劣化のごとく怒っていたら、
すぐ横をドジャースのジャンパーを着た江川が
何食わぬ顔をして通り過ぎていたというエピソードがあったな。
707名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:09:39 ID:3uStNvki0
小林繁が一言 ↓
708名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:09:41 ID:JS6goT1g0
>>655
嘘をつくな
不動産に手を出したのは本人じゃなくて桑田の義兄だぞ
実印持ち出して契約してバブルでふっとんで逃げ出したのも姉の旦那

桑田は言い訳せずに借金を返した
709名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:09:46 ID:gyfO5dt20
江川はグランドが嫌いってよりなんか気を使ってる気がする
人間関係とか苦手そう
710名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:10:15 ID:daprnVzGO
巨人って当時から版権が厳しかったよね。
ゲーセンでワールドスタジアムってナムコのファミスタアーケード版が登場した時に
巨人だけ、選手名が
はがたつ おちゃらけ くろまめ きゃわい なまくら
こまった とかデフォルメされていたし
選手の応援曲も巨人だけ流れなかったよ。
711名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:25:43 ID:dF8vGVqJO
駒田が離婚した直後、汚れたユニホームで練習に参加しているのを見た原
練習後、駒田のユニホームを自分のバックに詰め込んみ、駒田を自宅の食事に招待した。
食事が済み帰る頃には、綺麗に洗濯したユニホームと夜食用のおにぎりが…。
帰りの車中、駒田は男泣きしながら原の気遣いに感謝したそうだ。
712名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:27:40 ID:U+cWq8bFO
>>686
それって長嶋じゃなくて、当時の巨人オーナーだよ。
長嶋と王の名前を何度も出して強調してプレッシャーを与えていたんだ。
713名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:30:42 ID:JS6goT1g0
>>711
なに、そのカズさんの実家のもんじゃ焼きエピソード並みに全米が泣いた話は・・
伸助の深いイイ話に応募してくる
714名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:33:43 ID:f1Mb6R9OO
駒田は原が契約更改を保留した時に興奮しながら『今あれだけ通算ホームラン打ってる
選手何人います?』的な発言して擁護しまくってたな
715名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:34:09 ID:rW9ZF4DG0
>>712
ごめん、意味わからん。俺が長嶋をオーナーと見間違えたと言いたいの?
晴れの舞台で大先輩に説教されて神妙にしてる原の顔が忘れられんよ。
716名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:34:18 ID:6MHWJ2KD0
>>711
ユニフォームは球団が洗うだろ
717名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:35:39 ID:Ggu9ahl00
駒田はいいバッターだったが優遇されなかった。デビューが膝をこわした吉村と
一緒だったのが原因か。巨人では安定した安打を打ちがなら意外性のような
扱いを受けていた。本人も不本意だったと思うw
718名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:36:53 ID:scf7t6qu0
>>711
http://www.yomiuri.co.jp/adv/adidas/secret/
>キャンプ中やシーズン中は毎晩クリーニングに出されるんです。
>そこで着心地を変えずに縮みを防ぐため、今回は耐久性の高い特殊な繊維を採用しました。
719名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:37:50 ID:wjm+qQsFP
駒田!駒田!駒田ーーー!!
720名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:39:07 ID:DZkk2OcH0
原ってたしか
止めたバットにボールが当たった人です?

どうでもいいときにホームラン打つ人
721名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:40:30 ID:FkO7EuyU0
>>710
初代ワースタは日ハムも固有チャンテ無しだし、
NPBの許可取って無いから全球団仮名
722名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:40:37 ID:JS6goT1g0
>>716
今もシーズン中は指定の業者が洗うけど秋季キャンプでは自分達で洗うはず
(もちろん自主トレも)
かつて原も新人時代に当番で先輩達の分を洗濯していた

当時は指定の業者がいたかどうかしらないけどね
723名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:41:20 ID:daprnVzGO
確かに止めたバットに当てて、あちゃーって顔を原がして
ボテゴロアウトのシーンをかなり見たたな。
724名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:41:55 ID:65ARgDjL0
>>717
一塁守ってんのにホームランが20本足らず、ってのが球団は不満だったのかもな
DHの無いセリーグだから一塁ふさがってると守備下手な大砲が獲りにくくなるし
725721:2009/07/17(金) 13:44:09 ID:FkO7EuyU0
ワースタ90と混同したわ
初代は巨人だけ仮名だったのか
726名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:44:47 ID:daprnVzGO
いや、アーケードの初代ワールドスタジアムだけは、実名だったんだよ。
その中で巨人だけが仮名だった。
まだ、プロ野球機構がうるさくなかったんだと思う。ハムはしらいやしまだまこと ブリューワ デイエット、ふるやがいたよ
727名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:46:54 ID:daprnVzGO
ちなみに当時、PCの88のプロ野球シュミレーション ミスタープロ野球にハマっていました。
二軍選手までいて、当時では画期的だったな。
728名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:49:09 ID:V2jE1Lbk0
ロッテ江川監督で見てみたい
ぜんぜん現場に出てこない監督
729名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:50:12 ID:JS6goT1g0
>>727
俺は名作だった
今でもやりたいな
でも俺98でやってた記憶がある
730名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:53:05 ID:daprnVzGO
途中から98を買ってやっていたよ。
プロ野球シュミレーションの野球道もやっていたよ。
二軍の成績もあるよね。
731名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:55:17 ID:wjm+qQsFP
>>727
なぜか7月くらいにドラフトあって即戦力で使えるやつ?
732名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:59:48 ID:awLISO920
原と江川ほどマスコミに叩かれた野球選手はいなかったな
733名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 14:11:01 ID:dF8vGVqJO
20年前の秋季キャンプ事の話だよ。その頃は若手は自分達で洗濯してたみたい
記者が見た藤田巨人優勝の秘話?みたいな本に書いて有ったエピソード。
734名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 14:14:51 ID:F9EWr/6V0
まぁバッグを担いで肩壊した人もいたくらいの時代だしな…
735名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:23:34 ID:JS6goT1g0
>>732
桑田と渡米後の野茂も入れてあげてくれ
736名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:45:08 ID:cWvy68Sm0
現役時代の原は手堅い好打者タイプ。
737名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:49:36 ID:wjg7KP3e0
>>712
務台さん?
738名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:53:56 ID:bOvKhKf60
おかげで重圧には物ともしない精神を手に入れたよな、代表監督も適任だった。
どこまで行ってもさわやかでポジティブ。
739名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:01:51 ID:XqTgCHrR0
原は嫌味がないからな
野村は嫌味しかないので無理
740名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:04:49 ID:0iOUYEyv0
WBCは爽やか通り越してこんな→( ゚ー゚)顔だったw
741名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:09:48 ID:SkxPEAqoO
742名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:25:34 ID:NY8Yfw4V0
( ゚ぺ)←継投失敗のとき
743名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:35:43 ID:urour1p20
>>634
だとしてもさあ
それ江川のせいじゃないじゃんw
744名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:40:47 ID:QYgJQOXr0
江川って野球選手としては可哀想な男だよ
高校・大学・プロと周りと打ち解けることができず
チームスポーツの喜びみたいなものを味わうことができなかったんだから
745名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:53:17 ID:tFW275zO0
>>12
江川の番組でこんなこと言えるのは
仲が良いからじゃないの
746名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:54:20 ID:Q7PgR6gg0
日に日に原マンセーが気持ち悪くなっていく
747名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:58:52 ID:x5WLV/B30
>>746
世間で評判良いやつほど嫌いになっていくってか
重度の2ちゃん脳だな
748名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 18:11:15 ID:U1VupJIo0
やっぱり原は親父が大監督だったことが影響しているでしょ。
高校野球の優勝監督から東海大を今でも影響力を持っているなんぞ
政界で言えば大クンニ中曽根氏みたいなもんだろ。
1.2年プロの監督やりましたレベルより球界の立場は遥かに上でしょうな。
749名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:09:01 ID:6bSc3j7F0
江川は天才
原には理解不能だろうよ
750名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:12:25 ID:nbKN/6BFO
江川は野球嫌い
751名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:16:29 ID:LVINQPWA0
あっさりやめた江川と違って長島にゴミみたいに扱われながら現役を
全うした原だけど、巨人を離れてまで野球をしようとは思わなかったな
752名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:23:39 ID:jfz3f9PX0
わらた 他の番組じゃ原もこんなこといわないだろうけど
753名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:25:15 ID:jfz3f9PX0
>>744
高校ですらバラバラだったらしいな
754名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:26:00 ID:DOBMVZ6I0
>>746
鬼女板いけ
755名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:27:50 ID:CwOi7kNvO
どこが言いたい放題だよ、アホか?
質の悪い記事、書いてんじゃねーよ、クソが。
756名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:28:50 ID:us7OJNOrO
選手としてのキャリアは江川のが上だよな
757名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:46:11 ID:GF8hm/MHO
江川は人間関係でもダークな部分多いからこそ監督やらせてもらえないだけかもな
758名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:47:14 ID:IK4/uelb0
全盛期の江川は凄かったな
ファミスタでもカーブが凄かったしww
759名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:49:43 ID:xLLcQ6TxO
江川は投手としての才能の塊だった。
ただあんまり野球を愛していなかっただけで
それは資質によるものだから仕方ない。
760名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:50:50 ID:jfz3f9PX0
江川が日本中のバッシング浴びているときに
唯一普通にに接してくれたのが原
761名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:54:12 ID:PIkjY43R0
高卒でプロ入りしてた300勝してたなんて言う評論家もいるな・・・
俺は晩年のコミカルなあたりからしか記憶にないや
762名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:54:24 ID:+DqXYQ/S0
>>719
吉田アナおつ
763名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:59:40 ID:n8aFeU3E0
764名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:04:05 ID:xLLcQ6TxO
原「江川さん、ラブイズオーバーって
愛は向こう側にある
って意味ですよね」

実話
765名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:20:28 ID:FzOM9n6qO
現場に来ないからダメとか?
反対に現場に行かない江川だから、江川だけに言えるいろんな意見があると思うんだけど。
原は謙虚な気持ちがなくたってきたら一気に落ちるな。
まだまだだな。
766名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:25:56 ID:xLLcQ6TxO
>>765
何様w
767名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:09:59 ID:z+7V0B260
江川が今高校3年だったら巨人じゃなくてヤンキースに入団したいだろうな
生まれた時期が悪かった
768名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:13:19 ID:eZDzFyf80
>>744
昔からワンマンチームといえばどこも江川的な問題は抱えてたけどな
松坂時代の横浜高校みたいなほうが例外的
769名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:13:48 ID:u3irjMt9O
巨人時代をかすかに覚えてるのがギリぐらいな2ちゃん世代からしたら
江川が速球派だ何てまるでイメージ出来ないよな
770名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:17:42 ID:E6Nphz4p0
でも、原と江川って仲良かったのでは?
江川も原が巨人に入って明るくなったから、ネクターとか「笑顔と江川〜」のCMに
出れたわけだし。
771名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:18:07 ID:xT0R84MaO
2ちゃん世代のくくりがわからない
772名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:20:59 ID:6KfBzeVKO
>>769
2ちゃん世代ってなに?
773名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:24:59 ID:z1VhJdWx0
原と江川がいた頃の巨人は良いチームだった
過去は常に美化されるっていうしな
774名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:25:20 ID:nzfbZt9r0
ひろゆき世代だよ
775名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:29:55 ID:k/yXeE2Z0
巨人のイメージがダーティになり始めたのは江川の野郎のせいだ
まあ、ゴリ押し入団させたのは首脳陣だけどさ 
うるぐすなんて絶対見ない
776名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:54:04 ID:hfYZZ+jSO
>>775
うるぐすを見て、WBC時に江川がイチローの老化を指摘していた事を書き込んだ俺が来ました。
イチローの老化は間違いない。眼鏡をかけて、白髪を染めるべき。
777名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:00:27 ID:28763A0lO
越智がへんなツボをおしてしまわないか心配だわ
778名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:06:27 ID:k/yXeE2Z0
>>776
ホント江川、イチローは野球を駄目にした10人の中に入ると
思うよ 北別府さんの穏やかさを見習えと言いたい カープ
ファンじゃないけどさ
779名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:09:21 ID:N1nRWa8CO
え?え?
780名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:49:49 ID:5p97B8uQO
うるぐす→すぐるう
781名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:04:58 ID:ozPRdDfp0
未だに江川のせいでアンチ巨人なおっさん居るからな
うちの親父とか
782名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:20:21 ID:y9AkkLIT0
昔ブラックデビルとタケちゃんマンのコスプレを
一緒にやった仲だったのに・・・
あのすばらしい愛をもう一度!w
783名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:24:43 ID:5w4gAKik0
掛布も江川も人の上に立つより批評家で収まるべき器だろう
もう二度とグラウンドには出てこない方がいいと思う
784名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:06:57 ID:D0DwZk4I0
江川34歳で引退
原37歳で引退
長島39歳で引退
王40歳で引退※この年でホームラン30発打ってたがもう一年現役続行だと通算打率3割切るため引退
秋山40歳で引退
清原41歳で引退
野村45歳で引退

原の引退も早い方



785名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:10:40 ID:3mQYk54x0
>>784
37で引退は普通
786名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:12:18 ID:W6P3MJLK0
>>778
良くした10人は?

787名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:14:26 ID:P73yPoJA0
>>786
いや、おれは単に江川、イチロータイプが嫌いなんだよ
発言一つとってもね 反感かうような奴 落合とか
それに野球なんてもう終わってるからもう見ないし、今のメンバーでは
ネットさまよってたら江川だの中居だの胸糞悪くなるような名前があったから

良い10人てわからん
788名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:54:54 ID:j85H8zhW0
まぁでも、グラウンド嫌いでもお金好きだから、オファーがあればやるでしょ
789名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:06:58 ID:3i4EYe+e0
原と江川の甲子園は盛り上がったのー
定岡もいたしなー
790名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:08:51 ID:TGftocMg0
>>683
近藤の母親は朝、テレビを見ていて突然閃き、「息子が今日先発するので席は余って
いないか?」と関係者に連絡したらしい。

近藤が星野監督から先発を知らされたのが当日の午後4時
んでデビュー戦ノーヒットノーラン
791名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:16:55 ID:CgYSOaHXO
40で引退ってのはよくわかる
30代と40代ってまるで違うからな

極端にいうと39才と40才とがまるで別の生き物になったのかと思うぐらい違う
容姿がうんぬんより体力が極端に落ちた実感がある

初老とはよく出来た言葉だ
その通りだから
792名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:23:06 ID:S2XsABgk0
>>142
江川の引退は32歳だったと思う
793名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:47:12 ID:c9Q/NehS0
江川卓

公式戦通算記録
 登板試合44
 完投試合30
 完封試合20
 無安打無得点試合9
 無安打無得点無四球試合4
 完全試合2
 33勝6敗/勝率.846
 投球回数354回
 被安打103
 被本塁打0
 奪三振531(1試合平均13.5)
 自責点16、防御率0.41

その他通算記録
 139イニング連続無失点(48年春)
 145イニング連続無失点(48年夏)
 36イニング連続無安打(47年夏)
 21イニング連続無安打(48年夏)
794名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:51:04 ID:c9Q/NehS0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
795名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 05:52:20 ID:c9Q/NehS0
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。
796名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 07:05:25 ID:nJtJ7NXtO
タッちゃんマンとブラックスグル
797名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 09:06:20 ID:Z71cGaNJ0
江川はヒネクレ者で超のつく打算的な人間で嫌な奴なんだろうけど
17歳の頃からマスゴミや高野連に金儲けの道具として翻弄されたことは同情する
だから未だにあんなひきつった様な笑い顔になってしまうんだろうなと思う
798名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 09:24:10 ID:Ob9k8PDn0
江川が法政4年のとしの暮れドラフトがあり
その日法政野球部の寮に物凄い数の
マスコミが押しかけたんだけど、あるテレビ局が寮の賄いのおばあちゃんに
インタビューしたらもう話ができなくて号泣してたんだ
江川君とこれで別れることが寂しいといって 良い子 良い子だといって
あれは今でも強く印象に残ってる
799名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 09:27:36 ID:UtrrzAMQ0
>>768
松坂時代の横浜はちっともワンマンチームじゃないだろ
打線も凄かったし
甲子園でも大量点差つけて勝つ試合が大半で
「これ松坂じゃなくてそこそこの投手でも強いんじゃね?」って思ってた
実際4番打ってた後藤もプロ入りして西武にいるし(伸び悩んでるが)
江川の作新とは次元が違いすぎる
800名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 10:22:40 ID:xILw8R+B0
>>799
江川の頃は野球留学なんて殆どなくて純粋な地域代表に近かった。
んでそれぞれの都道府県もその地域の優良な中学生選抜したような
チームは少なくて平均身長160cm台で県代表なんてチームもあったの。
松坂の時代は全国にスカウト網が張り巡らされ優秀な中学生はそれぞれの
都道府県の一部の高校に集中し、漏れた中学生は地方に移り住み、
そこで選びぬかれた巨体を持ち、走攻守に優れたバランスを持つ
チームばかりだった。だって決勝の相手は広商だぜ。練習すれば上手くなる
守備だけでも甲子園の決勝に来れたんだよ。
涌井、成瀬、ダル、唐川、佐藤由規・・・これだけの逸材でも
みんな優勝していない。
ココ最近のフロックは佐賀北だけ。
松坂は異常。
801名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 10:33:54 ID:kGWYa87o0
> 「江川さんも(球場に)くればいいのにね。仕事嫌いなのかな?もともとグランドが好きな人じゃなかったから。
> だから、すぐ辞めちゃったでしょ?」と言いたい放題だった。



これは江川に来てほしいっていうひどいツンデレ
802名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 10:40:17 ID:nFwPrGbC0
ニコニコだけど達川から見た高校生時代の江川の話、冒頭3分ほど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5085860
803名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 10:44:29 ID:0PFAiLO50
江川は野球だけをやっていたら凄い成績を残せただろうね
ベクトルの方向が・・・
804名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 10:59:15 ID:OUTatTh10
原が結婚するときニュース速報が出たのを覚えている
その後のいいともでも話題になってた
805名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 11:14:41 ID:JewD8KNk0
おまえら野球なんて見ていて、いつAV見るんだ!
806名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 11:24:57 ID:kGWYa87o0
>102
性格は近くないだろ。
江川は賢いがそれを鼻にかけて他人を小馬鹿にして嫌われるタイプ
イチローは馬鹿だけど自分を賢く見せようとして哲学っぽいこと言ってダダすべりするタイプ
807名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 11:35:52 ID:mV3fhS4y0
>>778
ペイはペイで神経質で嫌な感じだと思うんだが
投げてる時エラーされたりしたらかなりあからさまにイラっとしてたし
審判のジャッジにもいちいち「何だよこのメクラ…」みたいな態度だったし
808名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 11:37:26 ID:kGWYa87o0
>>235
巨人にこだわったから今の地位があるんだろ。他の球団だったら
ちょっと成績のいいピッチャーどまりだよ。日テレにも呼ばれない。
809名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 11:54:45 ID:TRBpkdfm0
原は江川の先発のときはよく打ったな。
810名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:02:30 ID:3curPDBf0
原が新人のころ昼飯食ってたら江川が来て
「いやなやつが飯を食ってるぞ」とか言っていじめたんだよな。
今では仲悪くないようだけど。
811名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:12:45 ID:dPlxl5wG0
>>810
だまされないぞ・・・
812名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:25:32 ID:Tv670lAY0
原の投手コーチ要請ドタキャンしてるしな
813名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:41:27 ID:bcjcF7h30
814名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:53:08 ID:s1038IsK0
江川の大学進学は学歴コンプを持つ父親の意向を汲んだものであり、巨人に指名権が行っても
大学行っていただろうといっているから、高校から行っていればという仮定は有り得ない
815名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:27:40 ID:7UpWtx9U0
江川は好きではないが、最終回三振狙いの投球をする遊び心があったところと、バースの連続ホームランがかかった試合で勝負したこと
だけは評価する。
816名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 19:11:58 ID:0ozxZb7L0
法政夜間部だけにコンプレックスあるのか
ハンカチいじめられちゃうな
817名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:23:01 ID:5QMrPiGk0
江川32歳で引退
原37歳で引退
長島39歳で引退
秋山40歳で引退
清原41歳で引退


818名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:28:06 ID:k0rmzlHdO
>>809ポップフライで、顰めっ面だろw
819名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:57:46 ID:d/6MfUbk0
>>806
晩飯フイタw
820名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 01:03:09 ID:RNFrLj5N0
両者に共通しているのは、他人を見下し馬鹿にするってこと
821名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 01:34:39 ID:h+gbm3J00
投手としては既に、ダル>江川だろ。
真っ直ぐ、コントロール、変化球全てダルが上だろ。
江川は中山裕程度だろ。
822名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:20:59 ID:5QMrPiGk0
江川は9年で135勝しかできない雑魚
823名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:49:39 ID:Fvs+rzFx0
取り敢えず20日にTBSがやる江川と西本聖の光と影は観たい。
824名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 04:13:23 ID:G5q0SL+U0
きりんこ
825名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 05:27:56 ID:dFXsIA5q0
>>809
原は新人の頃から勝負強かったよ。
巨人で新人サヨナラホームラン打ったのは原が初めて。
長嶋の天覧試合のサヨナラは入団2年目だから。

>>823
もう語り尽くされてるからそれほど興味ないなあ。
知ってる話ばっかりしか出てこないでしょ
826sage:2009/07/19(日) 07:48:35 ID:3oJ6sSsx0
>>806
まさに。過不足なく両人のことを言い表してる。
2ちゃんの歴史の中でも5本の指に入るくらい
的を射たレス。
827名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 07:57:36 ID:dFXsIA5q0
イチローは気取った表現をしてるだけで浅すぎて哲学のかけらも感じられないんだがw
828名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 10:36:31 ID:Wm+w6Qo00
ストレートとカーブであれだけの成績を残せるのがすごい
829名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 11:55:26 ID:P4XBdRYT0
江川は頭悪いよ。
目先の損得勘定しかできないし...

まあニートから見たら頭良く見えるんだろうな。
830名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:01:24 ID:I3YvZPwT0
>>829
あんなでも間違い無く、全体で見たら勝ち組だからなぁ。
負け組のおまえさんよりかなりマシだろw
831名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:06:37 ID:b9q8Qp2u0
>>296
やっぱりtってどれについてやぱっぱりなんだ?
原監督楽しそうに言ってたぞ。WBCインタもカットだったが
途中ものまねの話題になったとラジオで仲居が発言してるが。
832名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:09:20 ID:b9q8Qp2u0
>>310
なんか見てたけど、活字で言いたい放題と書かれると雰囲気がまったく変わる。
中居とのインタビューの最後だし、嫌味に聞こえなかった。
言える仲なんだなと感じたよ。
833名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:13:17 ID:4aT72dU90
>>831
あなたの話に別に文句はないけど、中居(笑)
834名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:27:40 ID:wv9YGUZL0
ロッテ監督やりなさいよと原なりのエールを送ってるんだな。
835名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:49:57 ID:pN/toiqB0
>>614
デッドボールじゃなくて広島の抑え津田のストレートをファール打ったときに手首骨折じゃなかったか?
アレでおかしくなった

あと、清原も西武の4番時代含めて100打点越えしたのは1回だけ(肉体改造した巨人時代)
836名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 12:55:41 ID:c0+i6bUY0
まぁ打点ってのは得点圏にランナー出てるときに打席に立てないとあまり稼げないしね
他の打者とか打順とかの兼ね合いも関係してくる
837名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 14:10:27 ID:b9q8Qp2u0
>>833
言い型悪かったけど、振ってきたのは監督のほうですから。
838名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 17:52:52 ID:yHToINWX0
投げるのが嫌いだっただけで野球は好きなんじゃないかな?
そういう意味で監督はやりたいんだと思う。
ただし、スポーツ番組の仕事が無くなったらだろうw
番組でgdgdしている方が儲かるしなー
839名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 20:51:44 ID:MUPeqAKsO
中居は草野球やらせても下手くそなレベルだからな
840名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:13:56 ID:8D+yCIuo0
>>838
この「グラウンドに来ない」は「コーチ業やらない」じゃなくて
「取材に来ない」の意味だと思うが
841名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 22:44:19 ID:wbr7iYW8O
>>12
(´;ω;`)
842名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 23:21:23 ID:wbr7iYW8O
>>561
なんでそんなに江川が気にくわないんだ王さん…
843名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:55:11 ID:726Va7oFP
現役時代は 
江川 > 原
だな。怪物君と言われ、悪者扱いされるも実力で封じた。
原はチャンスに打てず最悪の4番と言われていた。


844名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:59:04 ID:D2GlTSaQ0
ONの後だからそう言われただけで、4番としてはいい実績残してたよ。
845名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 12:59:08 ID:kD1RDCAC0
>>839
それとインタビューのなんの関係があるの?
お前よりは何もかも勝ち組みだろw
846名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 13:07:54 ID:ATdjGcZ90
>>843
チャンスに打てないというのはマスゴミが作り出した虚構
実際はチャンスに強かったことは判明してる
847名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 13:29:43 ID:h76DRdTE0
原はチャンスに弱かったよ
ホームランも試合前半のTV中継前に売っていたから印象が薄かった
でも長い間巨人の4番勤めるのは本当にたいへんだったと思う
848名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 13:38:18 ID:ATdjGcZ90
原はチャンスに弱かったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=cPB5MnaadFI
849名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 13:45:11 ID:aGsWCDgzO
>>842
王が可愛がってた小林繁が江川のせいで出されたから。
850名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 13:46:01 ID:oJHTHOJ30
江川と言えば、「究極の秘孔に針を打ってもらったけど駄目だったから引退した」とか言って、
鍼灸師協会か何かに、「そんな北斗の拳みたいなツボはねえ!!」と訴えられてたな
851名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:04:35 ID:ED2e5VnC0
江川はCM撮影中にセットが肩にぶつかって肩甲骨にヒビを入れてしまい
そのまま後半戦も投げ続けたら曲がってくっ付いてしまってインナーマッスルが
ゴリゴリ当たる肩構造になっておかしくなった、なんて説明を見た
852名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:07:12 ID:hbt0014x0
やれチャンスに弱いだの采配がだめだの言われているがこの原だけは最高
http://www.youtube.com/watch?v=sH8nK2xAbIg
853名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:08:31 ID:WvYF0snu0
>引退会見では、長年傷めていた右肩の故障が限界に達し、優勝のかかった広島戦を前にして
>治療を受けていた鍼灸医から、患部である肩胛骨の裏側に針を打てば即効性があり
>一時的に力は回復するが投手生命を縮めるという、いわゆる「禁断のツボ」にハリを打ったと語り、
>引退記者会見に出席した多くのスポーツ記者が、涙をにじませて語る江川の姿にもらい泣きした。
>しかし鍼灸関係者から、鍼灸治療でそのような危険な治療方法があるかのような誤解と不安を与えたとの
>不満と抗議が起こり、またそのようなツボが肩胛骨の裏にあるという事実も確認できなかったため、
>治療をした鍼灸医の姓名を明らかにするように、鍼灸医の団体から正式な抗議を受けた。

>この件に関しては、江川サイドから文章で謝罪することで一応の決着が計られたが、
>鍼灸医団体からの抗議自体が大手のマスコミではほとんど報じられなかった。
>後に江川は、引退記者会見でテンションが高まったあまり、思わず口をついた作り話であることを認めた。


まあ、基本こういう種類の人ですからw
854名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:20:46 ID:VJ2a8D0s0
三国志で言うと
原  劉備(人徳)
落合 曹操(本人の能力)
岡田 孫権(先代の遺産)
855名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:26:06 ID:eDj6IsBp0
>>28
近鉄にトレードされそうになって
「近鉄なんて嫌だ。巨人の定岡のまま辞めたい」と引退
元木しねと一緒。あいつはオリックスだったっけ
856名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:27:50 ID:v+QxqknFO
きのせいだよ
857名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:33:59 ID:OAiFj9b50
>>842 元々そーいう人なんだろ
嫌いだからって普通そんなこと本人の前で言わんから
858名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:40:49 ID:tQzd6+jb0
巨人は他のチームと違ってチーム内の仲が悪いって聞いてたけど・・・
選手同士はライバル関係で緊張感が漂ってるので試合以外で顔を合わすことがないとか
プライドのぶつかり合いで大変だなとか思ってたけど、この会話も露骨だな
あの王さんも巨人内での会話は相当ぶっ飛んでて怖いし・・・
巨人軍は紳士たれという訓戒がなかったら歯止めが効かず恐ろしいことになってたんじゃないか
859名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:44:21 ID:qoLx1wkvO
まあほんとの人格者なら嫁の遺骨盗まれたり、娘がアレだったりしないよな
性格も采配も糞な糞野郎だな
860名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:48:37 ID:WvYF0snu0
王は監督やって苦労しまくってから人格者になったんだよ、イチローも認めてるくらい真っ直ぐな人。
861名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:01:01 ID:xuX2lLeI0
人格者じゃなくたって別にいいじゃん。
862名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:50:47 ID:mWEYN94K0
人格と才能は無関係だからな。
王貞治は日本プロ野球史上最強の打者、それだけで十分だろ。
863名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:18:28 ID:bvCXF8zf0
正直、タツノリが監督としてここまでやれるとは思ってなかった。
ごめんなさいw
864名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:28:14 ID:vlFwTmjbO
すぐ三国志に例える奴がウゼー
865名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:29:23 ID:v3hyJ/k3O
>>855

確か近鉄の高村祐投手とのトレード案だったと思う
866名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:33:06 ID:ezvl+TwrO
針www
867名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:39:53 ID:9K+zUndEO
原はいい監督ではあるが名将ではない。
誰が監督しても勝てるチームだから。

本当の名将は横浜を優勝争いに持っていける監督。金もジャブジャブ使うのではなく適材適所に使いながら。
868名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:44:28 ID:eDj6IsBp0
>>846
>実際はチャンスに強かったことは判明してる
それが捏造

どうせ得点圏打率とかだろ?w
得点圏打率じゃ、大事な時に打ってくれる打者かどうかは判断できないんだよ

10点差がついてる試合にタイムリー打っても、ほとんど意味はないが
得点圏打率は上がる
大事なのは、点差が少ない競ってる場面での成績。これはランナーがいなくてもいい
で、やっぱり印象では、原辰徳はヘタレ打者だったよ

実際、3番打者が敬遠で4番の原で勝負なんて事は何度もあったし
で、たいてい注文どおり止めたバットで内野ゴロw
いつぞやの日本シリーズみたいなホームランなんて稀
869名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:45:13 ID:b4mgkm+Z0
>>867
権藤が名将か?
870名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:45:33 ID:6VLYg2PPO
まあ江川は人として駄目
871名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:47:36 ID:1wXcexUZO
越智にいい医者紹介してやれよ

死にそうな目をしてたぞ
872名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:48:05 ID:hvvoPd9HO
江川か。
昔うるぐすで仁志の事を「今年はダメでしょう」とかこき下ろしてたら、仁志に「キャンプに見にも来ないで何適当な事言ってんだよ。」とガッツリ言われて慌ててキャンプにすっ飛んで行き、仁志のご機嫌を伺いに行ってたな。

所詮は小物だよ江川は。
873名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:52:26 ID:eDj6IsBp0
実は西本とも、選手時代から一緒にメシ食いに行く仲だったらしいな
もちろんライバルで、互いに「あいつは打たれちまえ(俺が抑えるから)」と思っていたわけだけど
874名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:58:23 ID:w8iHRQ6j0
原辰徳と落合博満どっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1186399385/
原辰徳vs野村克也どっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1181466905/
原辰徳とバースどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1206003111/
原辰徳とデレク・ジーターどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1209200125/
原辰徳とアレックス・ロドリゲスどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1234254107/
原辰徳とタイロン・ウッズってどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1178841055/
原辰徳とボルトどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1219242994/
原辰徳と聖徳太子どっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1229232285/
原辰徳と坂本勇人どっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1243292798/
原辰徳とピクルどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1226640531/
原辰徳とジョン・レノンどっちが上?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224436437/
原辰徳が大リーグでプレーしていたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1210158504/

875名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:03:08 ID:Hcklv5Bl0
ライバルと言えば鈴木と松本が仲悪そう
松本が打っても鈴木は全く喜ばないし、
松本が守備ミスで落ち込んでベンチに座ってる前を
フンとすました顔で通り抜ける鈴木をみてそう思ったw
876名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:15:07 ID:+cXSz53s0
一々反応なんてするかw
877名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:37:32 ID:+i0mgWZ50
>>872
その後仁志が「別に本当に怒ってたわけじゃなくて半分冗談だったのに」って
キャンプに来た江川に逆に驚いてたな
878名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:41:27 ID:+cXSz53s0
江川の腹の中は黒いよ
879名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 17:45:34 ID:h76DRdTE0
>>852
このときは 原が尊敬する藤田監督の時で
でも確か5月末まで最下位だったんだよ
必勝が要求される巨人でこの順位は絶対許されないからと
監督以下選手一同奮起し、6月一ヶ月の間にほとんど負けないで首位にまでなった。
その期間の試合の一つで 2−4で負けていた試合の9回にランナーのいる場面で
回ってきた時の打撃。

そこで原は最初からホームラン狙って打席に入って そして打った
原の闘争心が120%発揮していた伝説の一ヶ月間。
その後 いつも通りの原に戻っちゃったけど
880名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:09:15 ID:rtSPvCeg0
http://www.thefightnetwork.com/news/mma/3838/guidasanchez_peaks_with_28_million_viewers


The finale of The Ultimate Fighter drew 663,000 viewers in the men 18-34 demographic on Spike TV Saturday night,
the UFC drew 2.2 million viewers, peaking at 2.8 million.
more than MLB on FOX (184,000)
and the U.S. Open on NBC (384,000) combined. Overall,


地上波

アメリカの18歳から34歳の若者の間の視聴率



 UFC66万>>>ゴルフ38万>>>野球18万だって。
881名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:12:45 ID:eDj6IsBp0
>>879
藤田にとっても、監督としての初仕事(ドラフト)で引き当てたのが原だから
可愛いわな

たしかに、藤田の二度目の監督の時、原は一時的にだが神がかり的に活躍した
ここ一番でよく打ってた
882名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:14:58 ID:mWEYN94K0
>>881
92年の6月〜7月くらいかな。
毎試合のように決勝ホームラン打ってた感じだったな。
バット投げは同点ホームランだったけど。
883名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:21:12 ID:eDj6IsBp0
>>882
いや、89,90年あたり。どっちもリーグ優勝するんだけど
89年はケガするまで凄かった
884名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:00:21 ID:mz8F7+h/O
江川は飛行機ぎらいだっけか
885名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:23:22 ID:bT0L6BWIO
腹監督、阪神ファンのくせに巨人ファンのフリをしてる禿中年タレントについてコメントお願いします
886名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:42:47 ID:xuX2lLeI0
今日21時からの「20世紀スポーツ名勝負ライバル伝説」で江川と西本のことが取り上げられるらしい。
887名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:48:23 ID:8Zohtyp6O
吉村が怪我から復帰して最初の打席ってYouTubeにないのかな。
あんなに感動した内野ゴロは後にも先にもあの時だけ。
888名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:49:08 ID:7E+QWRQ/0
江川と掛布って金に汚そう
889名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:38:40 ID:8Zohtyp6O
TBSキターーー
890名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:45:10 ID:lfgsS9VR0
球場に足を運ばずに、選手批判をする
解説者がいる、と元木にも言われてたな。
891名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:49:08 ID:xuX2lLeI0
西本のほうが一つ年下だけど西本のほうがだいぶ年上にみえるな。
892名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:51:07 ID:QyIIOWNGO
>>884
嫁は飛行機でナンパしたんじゃなかったっけ?
893名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:54:01 ID:Ryosb+ebO
江川VS西本サイコー!!
894名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:05:23 ID:oJPvUYtY0
江川って現役時代は常時ソープ接待がバレた時の桑田みたいな扱いだったけど
タレントやらせたら結構面白い事言うんで評価がすっかり変わったよな。
895名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:14:40 ID:xuX2lLeI0
明らかに江川のほうが成績上なのに西本が沢村賞っておかしいだろう。
896名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:14:43 ID:8Zohtyp6O
ライバルっていいな
897名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:16:01 ID:xvRIUA8W0
江川と原って仲がいいんだな
898名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:16:18 ID:Ryosb+ebO
>>895だから人格ww
899名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:18:13 ID:o9WJGUJaO
人格って大事だね
900名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:19:31 ID:bCi50gzJO
体格はよかったんだけどね
901名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:21:23 ID:doibyaaqO
岡崎と鴻野の方がもっとドロドロ
902名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:24:10 ID:ETRsTcSFO
>>886
良かったよね
903名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:24:43 ID:n9NHR7jB0
人格じゃなくオムライスで沢村賞とった奴もいるけど。
904名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:25:23 ID:mWEYN94K0
人格=オムライスです
905名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:26:59 ID:bWQX81+I0
豊田さんは4番にしろ、って言ってたな。坂本
906名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:36:34 ID:Ryosb+ebO
PLて、捕手の癖で松阪のスライダー読んでたくせに勝てなかったヘボだよね?
907名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:38:28 ID:xuX2lLeI0
PL本橋の奥さん美人だな。
908名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:46:27 ID:pdMEGScgO
>>895
あれは明らかに記者投票で嫌われた
当時の江川なら仕方ない
909名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:48:22 ID:xuX2lLeI0
沢村賞のこと語ってるときの江川すごい涙目になってたな。
910名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:49:35 ID:Ryosb+ebO
TBSの分際で感動させやがって
911名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:56:49 ID:aCphEkHyO
江川 西本良かったな
でも、西本もすぐるちゃんとか呼んでたなwwww
912名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:05:58 ID:uaizPmUv0
まあ実際はライバル関係など存在しなかったけどな。
西本が一方的に思い込んでただけで江川は同世代の投手など誰一人ライバルと思ってない。
913名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:30:41 ID:btyeqoC20
昔の江川はホリエモンぽかったな
914名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 08:17:35 ID:68ZlOE+f0
>>895
江川は入団の経緯もあって常に悪者扱いだったし
西本は脚を高く上げる投球フォームが沢村っぽかったのと、自宅でバスガス爆発?があって
嫁が全身ヤケドで大変な事になった中奮起した、というのがオマケになった

実は西本はチーム内で孤立していたんだが、そんな西本の沢村賞受賞を
受賞会場で祝福するチームメイトが1人だけいた。それが江川
915名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 08:19:58 ID:68ZlOE+f0
>>903
わしが育てたの人か
916名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 08:34:17 ID:ZT+fF07vO
>>884
春の楽天キャンプの会場の久米島にはフェリーで行ったらしい。
さすがに東京から沖縄本島までは飛行機かと思うが。

で、久米島まで行って一日コーチした永井が現在7勝3敗と好調。
917名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 08:35:02 ID:68ZlOE+f0
西本がドラフト外で入団した時、ドラフト1位が甲子園のアイドル定岡で
西本の最初のライバルは定岡だったんだよね

ちなみに、定岡が3本柱(江川、西本、定岡)という言い方をする事があるが
2人と定岡にはかなり差があったよ
近鉄に行くのが嫌で引退した定岡と、長嶋派だったせいで巨人に追い出された後
中日で20勝しちゃった西本とはあまりに違いすぎる
918名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 08:40:55 ID:3Cb0U+ND0
江川が奥さんと知り合ったのって
飛行機乗ってガクプルしていたところを
優しくしてもらったのが縁じゃなかった?
919名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 09:01:51 ID:lVUYCqqt0
オウムの頃の江川昭子とならヤれる。
920名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 09:32:50 ID:68ZlOE+f0
昨日のライバル伝説見逃したので、つべで見た
西本泣きすぎw
やっぱり、西本が見上げる関係だったんだな。
互いに相手の力を認め合っていて、よかったな
921名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 09:51:01 ID:jETPtT5u0
原と江川の文字を見るとどうしてもプロ野球?殺人事件を思い出してしまう
922名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 10:02:05 ID:M1wZPFce0
>>895
成績からして江川で仕方がないという感じが会議の大勢を占めていたらしいけど
反江川、反巨人キャンペーンを張っていた朝日新聞が
「江川は人格が沢村賞に適していない」と(取り敢えず一言反対意見を述べておくかという感じで)発言したところ
思いの外、同調する意見が多く
結果西本が沢村賞ということになった。
ただ、この結果、江川に同情論が巻き起こり
江川事件の禊ぎが済んだ形となった。

ちなみにこの件が問題となり
翌年から新聞記者による選考ではなく
往年の大投手たちにより組織される
沢村賞選考委員会による選考となった。
923名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 11:37:22 ID:TVkX9aUx0
つべで今見た。

江川優しいなw
924名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 13:33:54 ID:0qK+ZtaDO
ドラフト外でオマケのように入団以来必死に練習し
ようやく手にしかけたローテーション投手の座。
そこへ突然、競い合うこともなくその座を優先的に与えられる投手が現れる。
「なぜ?どうして?負けてたまるか。抜いてやる、絶対追い抜いてやる。」
そこから始まった10年弱にもおよぶライバル関係

ドラフト外で入団したのは西本聖。あとから突然現れたのは江川卓。
西本は高卒、江川は大学をすでに卒業。年齢は江川のほうが上である。
しかし西本にとってみればそんなことは関係ない。
彼は人目をはばかることもなく江川のことをこう呼んだ。





「スグルちゃん・・・」
925名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 15:09:21 ID:n2Xv3kl30
当時一学年下の投手定岡、角は「スグルちゃん」で
大学から入った鹿取だけは 「江川さん」だったな
もう一人の一学年下の藤城だけは「江川」と呼び捨てにしてた
西本は最初俺は江川を絶対呼び捨てにするとマスコミなどには
息巻いていたけど呼び捨てにしたのは聞いたことなかった
もっとも西本は同じ歳の選手にも呼び捨てすることなく全て君付けしてたけど
926名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 15:38:29 ID:jaPV64CsO
江川にもっと構ってくれよって感じだったな昨日の西本w
全盛期の2人知らないんですが西本は昔から
あんな感じで接してたんじゃないかね?
927名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 15:43:20 ID:tjBcMC6yO
西本はなー…。叩き上げで開幕投手になるも、奥さんがガス爆発で負傷。開幕戦では見事に勝ち投手となり、新聞には「愛の勝利」との活字が踊り、愛妻家・努力家のイメージがついた。
のに、数年後、愛人問題でスキャンダル。
えらく失望したわ。
928名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 17:47:16 ID:TVkX9aUx0
>>926
西本のアレは嫉妬と憧れの裏返し。
江川が親分肌の男だったら清原と元木みたいな関係になってた可能性はある。
実際は当時の江川はほとんど相手にしてくれなかったんだけどなw
929名無しさん@恐縮です
子供の頃のことなんで記憶違いかも知れないけど
マスコミのバッシングは、なぜか読売に向かずに江川への
個人攻撃だったよね?