【映画】「ハリー・ポッターと謎のプリンス」日米で記録更新の大ヒットスタート!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1江戸川のコナンさんφ ★
 世界的人気シリーズの第6作「ハリー・ポッターと謎のプリンス」が7月15日に日米同時に公開され、大ヒットスタートを切っている。
日本国内では840スクリーンで封切られ、15日だけで興行収入3億3400万円。配給するワーナー・ブラザース映画によれば、
日本における水曜日公開作品としては、841スクリーンで公開された「宇宙戦争」(05)の3億0500万円を上回る歴代新記録を樹立した。

 この好発進を後押しするため、8月1日にはドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンの来日も決定。同日、東京と名古屋、
2日に大阪でPRのため舞台挨拶に登壇する予定とのことで、シリーズ4作目「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
以来となる国内興収100億円突破を目指す。

 一方、全米では、15日に日付の変わった0時1分から始まる深夜興行だけで約2220万ドルを稼ぎ出し、昨年、
全米興収が約5億3300万ドルという史上第2位のメガヒット作となった「ダークナイト」の保持していた約1850万ドルという
深夜興行記録を塗り替えた。初日興行収入記録は「ダークナイト」の約6720万ドルだが、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」が
それを上回るかが注目される。

 同じ水曜日公開作品では、今年6月24日に全米公開され、現在までに約3億4500万ドルを上げて本年度ナンバーワンヒット作品になっている
「トランスフォーマー/リベンジ」の深夜興行収入が約1600万ドルだった。同作は初日に約6200万ドル、公開後5日間で約2億0100万ドルを稼いで
水曜日公開作品のオープニング記録を樹立しているが、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」がそれらを上回り、
最終的にも「トランスフォーマー/リベンジ」を抜き去るかに注目だ。

 なお、前作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の全米興収は約2億9200万ドル。シリーズの最高成績は第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」
の約3億1700万ドルとなっている。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000017-eiga-movi
2名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:38:18 ID:4uByn1vF0
毎回がっかりなんだが…
また観ないといけないのか?
3名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:38:41 ID:Qn2JnuF70
SEXあるの?
4名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:38:50 ID:lqxp7Zjy0
コレが普通

朝鮮映画を必死に捏造して人気あるとかいってるが
まったくないから!
これはガチ
5名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:39:15 ID:ARvjBmbSO
ダンブルドア校長が死ぬなんて
6名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:39:56 ID:XD3xcD6u0
ダークナイト抜くとかどんだけ〜
7名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:39:59 ID:P9YEZwWw0
負けるな
ヱヴァンゲリヲン
8名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:40:46 ID:HZdaYsbw0
ダティー・ハリーポッター
9名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:41:43 ID:t+PPWXDCO
↓以下、ヱヴァヲタが続々登場。
10名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:41:46 ID:63qp/UqH0
洋画全体の興行は日本で沈んでるけど
物によってはど級ヒットも出るってわけか?
11名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:41:47 ID:Th2QE3a0O
予告CMで空飛んで発狂してるような赤色服の女の子ってなんなの?
誰?
死ぬの?
12名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:42:08 ID:cCeMC0wKO
毎回しょーもないストーリーだけど
世界観だけはガチなんだろ?
13名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:14 ID:sH9a1nv+0
がんばれ長沢まさみw
14名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:23 ID:ARvjBmbSO
>>11
ドラコマルフォイに呪いの首輪を校長に持参するように操られた生徒で
首輪に触れてああなるがすぐに回復する。
15名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:33 ID:ISQBRtGi0
>>11
死なないよ
あれは怖かったww
16名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:47 ID:TAbcKcuGO
囚人で拍子抜けして前作見てない
17名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:54 ID:e72S0NtEO
2なら脱獄
18名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:44:14 ID:83jUB1rZ0
マル書いてフォイ、マル書いてフォイ
19名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:44:49 ID:nfw9qHui0
スクリーン数がエヴァの7倍wwwww
20名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:44:51 ID:SsE21Fa40
前作まで観てるんでその惰性であまり期待せずに観に行ったら
意外に良かった
なんかここまでくると俳優の成長ぶりを見るだけで楽しめる
21名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:46:26 ID:xfgUXpQTO
次回がラスト2か
ここから記録はまた上がっていくだろうな
22名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:46:38 ID:x2440z6z0
3が一番よかったかな、4、5は駄作だ。
23名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:47:25 ID:5/nXEOQe0
大ヒットだフォイ
24名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:48:25 ID:1aWzmLaF0
原作最後まで読んだ俺勝ち組
25名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:49:29 ID:s65xK+dCO
トランスフォーマーといいこれといいダークナイト越えが流行ってるのか
26名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:49:38 ID:Cloz+UxT0
これに比べるとエヴァなんてゴミだね
27名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:49:47 ID:BGElAXlDO
まだ続いてるの?よく見に行くね
28名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:50:45 ID:VVI6vA//0
ハーマイオニーもおばさんになっちまったし見る気しねぇ
29名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:50:48 ID:VBbuWCEjO
日本にこんなにスクリーンあるのか
30名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:51:25 ID:GFUS8QxX0
成金ババアにカネ落としたくないから絶対みない!
31名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:51:28 ID:BBUP4ZQv0
たいした勢いじゃなくね?
ハリポタつまんないよ
トランスフォーマーもたいしたことない
32名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:51:31 ID:IgScIqKi0
ハリ・ホッター
33名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:52:52 ID:qHXBZ5ZwO
なんで映像やら効果があんなに安っぽいんだハリポタ
34名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:53:52 ID:VH3iIvoz0
今日エヴァの復習に行ったんだが人あんまりいなかったぞ
35名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:55:19 ID:H+EaeGnb0
エヴァのスクリーン数が気の毒だ

36名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:55:31 ID:HC4zM5E+O
>>13
群青(苦笑)
37名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:55:56 ID:OZUO+Mww0
この手の、家族向けファンタジー映画は性に合わん。
ナイトミュージアムも、全然ダメだった。
38名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:56:23 ID:BBUP4ZQv0
ヱヴァは電通なしだからな
そのかわり何割か持っていかれなくて済む
39名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:56:39 ID:ORX9LBjvO
なんか生徒キャラがみんな発情してて映像で見ると生々しくてキモかった
女キャラはおばさんぽいし男キャラはハリーやロン筆頭にもう40歳のオッサンかゴリラにしか見えないから余計に
40名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:56:44 ID:HHP0rf+3P
再来年10月まで死ねないの
41名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:54 ID:5QFuBnjhO
混血王子の間違いだろ
ちゃんと和訳しろ
42名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:34 ID:XD3xcD6u0
2ちゃん見てるとエヴァの方がヒットしてる風に錯覚するよな
43名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:40 ID:Th2QE3a0O
>>14>>15
ありがとう

てっきり空中で首チョンパか真っ二つで内蔵バーンの前触れかと思ったからよかった
怖すぎ
44名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:46 ID:4tf8dlWP0
冒頭の意地悪な親戚目当てに観にいくか
45名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:01 ID:tZfFPwen0
>>30

('A`) でも凄いよね、12、3年たらずで
    生活保護のシングルマザーから資産が数百億円のお金持ちになったんだから
46名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:15 ID:BBUP4ZQv0
ハリポタは日本じゃ社会現象とまでは言われてないな
目の肥えた日本人からしたら古臭いだけだし
47名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:16 ID:XZh4wLsG0
マジで判らんのだが、なんでこれヒットしてるの?
俺は最初の映画見て以来、「もうこれには生涯関わるまい」と思ったが。
これ以上に面白い小説や漫画、映画アニメなんていくらでもあるだろうと思うんだが。
48名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:26 ID:UjSr88yyO
まあ今年の興業収入1位はEVAに決まってるみたいなもんだしハリポタごときが足掻いても無駄
49名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:02:29 ID:62dl4rDh0
ツンデレの貧乳が使い魔といっしょに戦うやつだっけ
50名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:03:24 ID:HHP0rf+3P
ロンは騙されたことに気付いて無いのか?
ハリーが目の前で飲んでるのに
5145:2009/07/16(木) 22:03:28 ID:tZfFPwen0
('A`) ググッたら、J・K・ローリングの資産は1000億円以上だったwwwちょっとくれ!
52名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:03:44 ID:V+wzKrJM0
一作目とだいぶ雰囲気変わったような
53名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:04:28 ID:x2440z6z0
>>46
昔からストーリ性の強いアニメとか漫画が結構あるからね。
54名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:05:06 ID:HddmxL+V0
小説完結してから一気に撮ったらよかったのに
55名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:05:29 ID:P6e6VyHa0
ハリポタはDVDが安く出るって分かってるのに映画館まで行ってまうな。
56名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:05:55 ID:RujGUDdq0
>>21
次回で最後じゃないのか?
57名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:05 ID:nfw9qHui0
>>51
村上春樹の10倍はあるんじゃないのか
58名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:17 ID:TAbcKcuGO
>>48
お前は偽オタだな
59名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:41 ID:mnt0HbUQ0
米は記録ブームだな
60名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:54 ID:+jFznrso0
公開を半年も遅らせて、飢餓感煽ったのが利いたね。
これから、この手法を真似するシリーズ映画が出てくるだろう。
61名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:08:42 ID:UpZnhAe8O
まーる書いてフォイ!
62名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:10:09 ID:SYMPVSsnO
スネイプに来日してほすぃ
63名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:10:47 ID:3KEAOk8AO
マルフォイって悪の帝王のなんちゃらとこの作品でグルになるらしいな
悪い奴は悪い奴でもここまで悪い奴だったとはな
64名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:13:48 ID:3KEAOk8AO
あーあれかマルフォイってベジータみたいなキャラで今はバビディに力をかりた悪ベジータみたいなもんで後々は仲良くなるのかな
65名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:16:30 ID:g/RH/XLxO
もう飽きた
いつ完結すんの?って感じ
本の方は完結したんだっけか
元々子ども向けで取っつきやすさが良かったのに、何年もぐだぐだ続くもんだから追っかけるのが面倒くさくなった
66名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:17:11 ID:HC4zM5E+O
>>56
最終巻は上下で分けて二部作いくってよ
67名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:18:58 ID:vI+/HVc9O
もう面倒くさい。キャラの変わりようもひどい。老けすぎ
68名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:19:16 ID:3KEAOk8AO
最終章の前編が来年の冬で、後編が再来年の夏だろ
69名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:19:29 ID:83jUB1rZ0
「黙れ、マルフォイ!」
「黙るフォイ!」
70名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:20:27 ID:iDPuJY38O
最後にダンブルドアッー死ぬんだっけ
71名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:22:31 ID:q7nFfg6eO
マルフォイの一味のガタイが主人公達より貧相でなんだか…
72名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:24:01 ID:5N+ZTP7T0
マゾのプリンセス!!!
73名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:24:06 ID:kTW2H+NW0
>>5
マイケルボーガンだかなら、アズカバンの時点で既に死んでなかった?
74名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:24:16 ID:F4BTFXcn0
これって見たことないんだけど、こんなにシリーズで続けて
常に大ヒットするってことは1話完結的な映画なの?

昔でいうズッコケ3人組みたいな感じ???
75名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:25:19 ID:AjvqkBEl0
こんなもんコナンが抜いてやる!
76名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:25:32 ID:JpRoW2kf0
謎のプリンスはあの人だよ。名前を言ってもいい人。
77名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:27:47 ID:JTlJH3rTO
映画はいいとして、小説を読んで面白いとか言ってる大学生には引いた。少年読物だぞ、知能低すぎるだろ。こいつは少年探偵団も読めるんだろうな、大学生なのに。
78名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:28:56 ID:kTW2H+NW0
>>77
江戸川乱歩のレベルは高いぞ バカたれ
79名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:29:37 ID:kTW2H+NW0
>>52
みんな年を取ったからな 子供のままではいられないんだよ
80名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:30:09 ID:JpRoW2kf0
>>77
少年の心を忘れてないってことだろ。知能とかは関係ない。
81名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:31:18 ID:rNeQa7b00
みてきたけどまあまあだった 今回は次回作に繋げるやつだからこんなもんかなってかんじ
 
それにしてもルーナが可愛かった
82名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:32:16 ID:rNeQa7b00
>>77
お前知能低すぎ
83名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:32:41 ID:83jUB1rZ0
>>77
つーかさ、あのメチャクチャな翻訳をおかしいと思わないのが変だろ、大学生のくせに。
84名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:33:55 ID:UuWABQgI0
ハリー・ポッターは全く見たこと無かったんだが、謎のプリンスの前売り券を貰ったので、
頑張って旧作を見ている。
ようやくアズカバンの囚人までたどり着いた。あと2本か。
ザ・ロード・オブ・ザ・リングスみたいなのを期待したんだが、どちらかというと
ネギま!だな。
85名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:34:32 ID:oj4GRV2t0
おすぎが貶した映画が大ヒットするジンクスは健在だったな
86名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:34:58 ID:ctDH40rJO
頭かたいな〜
87名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:35:53 ID:mmVaBy9X0
普通にクソつまらんのだが
これ面白いとか思えるの高校生までだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:36:58 ID:8EQiAG0A0
自慢だけどこのシリーズ一度も見た事がない
89名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:37:32 ID:K4LUAH/7P
初期の頃のハリーポッターのつまらなさは異常だったなー。
だんだんよくなってきて今は普通にみれる作品になった。
90名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:37:38 ID:kTW2H+NW0
>>85
あと2ちゃんねらが叩く作品 も追加
91名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:39:32 ID:PGc7OvkJO
ハリー・ポッターと謎の不倫
92名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:40:23 ID:I3a+o6vgO
>>90
ねらーは全部たたくだろwww
93名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:42:49 ID:vrBgzwHd0
いやまあすごいとは思うけど

> 日本における水曜日公開作品としては
とか条件付けるのが流行ってるよね最近。
ガルネクとかもっとひどいけどね・・
94名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:04 ID:WpWFW/eO0
>>83
それはある
ストーリーもたいがいだがそれ以前に文章がアレすぎる
95名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:23 ID:2aebtuOb0
最終的には4億jちょいだと思う
ダークナイトが本国で5億j突破できたのはヒースの死があったからだと思う
もちろん内容も文句なしの傑作だったけど


それくらい5億jの壁というのは高い
96名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:46 ID:pyZmuvSU0
白鳥の騎士団は結構よかったよ。
騎士団くらいからどこか死の匂いを含むようになって
オコチャマ映画とはかけ離れてきてる気がするね。
97名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:44:02 ID:rNeQa7b00
>>87
高校生までしかおもしろいと思わない作品がここまでヒット
するわけないだろ^^;
98名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:44:04 ID:K4LUAH/7P
ダークナイトは普通に傑作でしたよ
99名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:50:42 ID:nipB1nEP0
七巻読んでマルフォイ家のしぶとさに吹いた
100名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:51:10 ID:4tf8dlWP0
みんな金持ち子役だってのに薬中にもアル中にもならず立派に成長してるなぁ
101名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:52:16 ID:jubf+eWd0
謎のプリンスはな・・・お前結局そうなのかよっていうのと
ダンブルドアッーあたりがな・・・なんか付いていけなくなったお・・・
というかハリーがどんどんDQNになってねーか?
102海老名の虎:2009/07/16(木) 22:56:11 ID:gF/hpeu30
ツモ
103名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:56:36 ID:ctDH40rJO
この物語の主人公はスネイプです
104名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:58:10 ID:sNkKzX5HO
記録更新ねえ。ものは言いようやな。
賢者の石から比べると、不死鳥は興収半減してるのに
105名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:58:39 ID:kSE3KqKg0
脇を支えているベテラン俳優たちの渋さがカッコいいんだよな

ダークナイトは渋い演技をする連中ばっかしだった
106名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:59:07 ID:pRVAJfVJ0
>>95
4億ドルいけるかな?
向こうにもファンが大勢いるので、初日に殺到しただけかもしれない。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:03:10 ID:32JjPkQIP
IMAXで見たやついる?
3Dってどんなもんなんだろ
108名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:29:07 ID:/HWP+rsG0
>>105
次のアラン・リックマンが楽しみでしょうがない
騎士団では反抗期驀進中のハリーがウザくてしょうがなかったけど
プリンスは多少落ち着いていたので、結構おもしろく読めた
秘宝はとにかく長過ぎてダレる、編集の言う事なんか聞かないんだろうな
109名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:30:27 ID:FXTxvZH90
はっきり言って何が面白いのか分からん
面白いポイントをだれか説明してくれ
110名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:34:35 ID:PGc7OvkJO
>>109
スレタイにして遊べるでしょ
今までで良かったのは
ハリーポッターと在庫の山
111名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:49:41 ID:ISQBRtGi0
まぁ・・・・
おもしろくなきゃ見なきゃいいじゃんww
112名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:58:21 ID:rtfsL/DpO
>>105
大人は豪華だよな
子供向け映画に普段は出ない様な人も
子供や孫が喜ぶからオファーを受けたとか
113名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:59:57 ID:tTsZwX9c0
土日のポケモンとどっちが初週興行収入上かな?
ハリーのほうが有利かな
114名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:00:54 ID:CidaMQKC0
こんなもんをファンタジーの代名詞とか言わないでほしいな
115名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:09:17 ID:k738CeBMO
BBC制作の「ゴーメンガースト」もキャスティングに役者が揃ってたな。陰気くさいファンタジーで好きだ。
116名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:39:29 ID:u7x8QwQ5P
小説は日本語版を翻訳したクソ婆のせいで子供向けと言われてるが
ハリポタって海外じゃ大人から子供まで読んでるんだよな
117名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:40 ID:UZ4cWF9LO
プリンスとは我が輩のこと
118名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:09:06 ID:qCsdPyDB0
主役の子ってカワイイ顔して巨根なんだよね
119名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:09:45 ID:cX4egW7n0
スクリーン数エヴァの7倍かよ
120名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:17:12 ID:QU9vg6Qf0
121名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:25:12 ID:BYrD6XPSO
英語読めないのに翻訳家叩いてるやつはなんなの?
122名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:28:36 ID:wT94z6rG0
ダークナイト超えてきたか
どこまで伸びるかな
123名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:28:55 ID:mqTyEwocO
農 協 牛 乳
124名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:34:37 ID:cdwYEY3UO
映画だと才能だけで上手くやってるけど小説だと努力してんの?
125名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:38:12 ID:ztnZhwiE0
同じファンタジー原作ならゲド戦記の方が大人も楽しめるな
ジブリがイメージ悪くしやがったけど
126名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:38:58 ID:IZarUOre0
アポロ逃げてー
127名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:46:26 ID:42rh4vcw0
小説は読んでないけどハリポタシリーズの映画は駄作ばっかだな
展開も雑だし、落ちもどこかで見たようなのばっかり

まあハーマイオニーが見たいから仕方なく毎作品見てるんだが
128名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:55:52 ID:UG5LK/tiO
まあ情報弱者どもはハリポタ見てればいいよ

わかる人はEVAを見るから
129名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:03:57 ID:wT94z6rG0
>>127
だな
130名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:18:10 ID:fH6WQ/hx0
テレビでやるたびになんとなく見てるけど一度も面白いと思ったことが無い。
原作も読む気がしない。何故大ヒットするのか理解できない。
131名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:22:38 ID:NzqRLKcg0

 そもそも、ハリポタの何処にもオリジナリティー感じない上に、
面白いと思える所が見当たらないんだけど・・・

皆、本当に面白いと思ってるんだろうか?

単にブームに乗せられてるだけじゃないの?

132名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:25:52 ID:GOn80CQY0
こういうの嫌なニュースだな。
絶対物語おぼえてない奴が見に行ってるんだよ。
単に広告に躍らされてる馬鹿が見に行ってるんだよな。

ま、俺も馬鹿だから7巻まで読んじゃったけども。

ハリポタは3巻まで読めば充分だと思うよ。

4巻以降は読む必要も観る必要もないよ。
133名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:39:52 ID:NzqRLKcg0

 大人が子供を殺す殺さないみたいな異常な位暗い話になって
きてるし。

 この作者何考えてるんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:40:51 ID:UkNlNRcT0
もう始まったのか。
ひまな時に見に行くかな
135名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:46:47 ID:15JOcpS10
毎回予告で騙されて観てガッカリするんだけど今回もそう?
136名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:47:59 ID:ni81OXJuO
常識的に考えてローリング
137名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:56:00 ID:cwxzgPxz0
>>135
4以降は期待しないこと。これが不文律ですよ。
138名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:01:21 ID:LezPmx9fO
もうさハッキリいって
139名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:05:23 ID:qItt5upuO
映画では描ききれないけど、原作のハリーは卑屈な事も沢山考えてるし、
学校でも単純にヒーロー視されてない
140名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:25:02 ID:jfItMICbO
>>124
してるよ。
パトローナム習得するのだって何ヶ月か掛かってる。
141名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:36:46 ID:estaLm+R0
金かけたネバーエンディングストーリーなんだろ?
空想好きで、友達のいない男の子が、おとぎの国に飛ばされて大活躍みたいな

どうせ最後に、おとぎの国より、現実の世界でヒーローになることを選んでオシマイなんだろ?

観なくても全部わかるよ、こんなもん

142名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:48:40 ID:estaLm+R0
魔法っていうのは、幼少時の、なんでもできる、なんにでもなれる、という全能感を暗喩してるんだろ?

大人になるにつれ、ひとは魔法を失っていくけど、それでも人生はそんなに悪いもんじゃない
何かを失ったということは、同時に何かを得たということでもあるのだ
みたいなのがテーマだろ?

観なくても全部わかるよ、こんなもん
143名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:01:02 ID:65ARgDjL0
ハリー・ポッター(笑)
144名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:07:20 ID:OzzxrIpW0
主人公ハリーよりも、これまでいじめっ子役だったのに一転
悪になりきれず苦悩するドラコ・マルフォイが今回の主役
日本だったら彼主役でスピンオフ映画が作られてるところだ
145名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:16:53 ID:CqYuOnzcO
映画だけ見てる人はハリーがジミーを好きになるのが意味わからないだろうが
原作ではジミーは社交性有りの頭も良くスポーツ万能でモテまくりの設定だからな
対してハーマイオニーはあんまりだし、ルーナに至ってはキチガイ扱い

映画の役者のジミーがあまり可愛くないし、ルーナが可愛すぎるからその辺すげぇ矛盾生じるが
146名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 07:20:40 ID:K1H4o18bO
ツンデレスネイプに萌える
147名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:19:05 ID:GdXU++nLO
スネイプ「あのポッターのくそ息子がっっ
…だけどあの目はリリー(デレッ)」
キモッw
148名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:37:01 ID:+26vK8w8O
ジニー
149名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:41:52 ID:xahszaZCO

日本はラノベでまくってるから魔法の話なんて見飽きてんだよ
150名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:52:21 ID:o87XI+EJO
今回、ロンのキスシーン多すぎ。
151名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:29:23 ID:9nEPMdJhO
ヒット作を叩く俺かっこいい、が多いですね
152名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:00:01 ID:c3vL/NSE0
漫画アニメで目の肥えた日本人からしたらハリポタは古臭いけどな
欧州=すべて正しいと思ってるようなバカにはウケたんだろう
153名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:03:35 ID:+26vK8w8O
ジニー


154名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:02:55 ID:bnV/9Zw/0
伏線の張り方が上手い
ただ映画を見るだけでほとんどの人がほとんどの設定を理解できないだろうけど
155名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:05:24 ID:9nEPMdJhO
漫画アニメで目の肥えた日本人(笑)=キモイオタク
156名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:05:31 ID:bEs+5Xzz0
謎のプリンスって誰ー?
157名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:06:36 ID:RZkMKCjv0
実は一回も観た事が無い
158名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:17:56 ID:XQVUT4u5O
面白かったけどもう飽きてきちゃったな
日本って子供向けの魔法ものの作品が多いしね
コメットさん、ヤダモン、グルグル、おジャ魔女等々
どれも結構デキがいいし人気もでるよね。やっぱ魔法に憧れる奴は多いんだろうなあ
アメリカでも奥様は魔法使いとかいうドラマだかが大ヒットしたんでしょ?
159名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:22:38 ID:4oyGKA+QO
ああ。いつもの事とはいえ、やっぱりスタートから大ヒット「したこと」にされてるのね



と、取引先絡みで前売券50枚押しつけられた俺がぼやいてみる……
160名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:24:55 ID:Itpmflxv0
プリンスが出るの?こりゃ見にいかないかん
161名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:26:25 ID:oqlffP2qO
ハリポタシリーズを真面目に見てない俺は世間から取り残される
162名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:30:28 ID:UNlbKG7B0
ハラー・ヘッター
163名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:31:37 ID:SO0Ptzt3O
>>159
金券ショップにもって毛
164名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:35:56 ID:G9RTqLfuO
>>158奥様は魔女は、初めて魔女を若くて優しい性格の美女という設定にした映像作品ということが画期的だったんだよ
コメディだがストーリィも良かった
165名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:43:31 ID:4oyGKA+QO
>>163
いや、うちの場合は基本的に会社が経費で落としてくれる。

それにハリボテの前売なんて、どこの金券屋でも在庫があふれてるから二束三文で
買い叩かれるのがオチだしね
166名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:44:45 ID:SoEAAaqi0
いつも思うんだけど、この手の記録更新って、高跳びのブブカが
毎回ちょっとずつ世界記録を更新していったようなものなのか?
167名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:56:45 ID:RgSNcd2p0
重要人物殺しすぎ
168名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:58:08 ID:UL8DTWptO
840スクリーンってROOKIESの倍じゃん


ヒットして当たり前
169名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:13:06 ID:/L38CcFiO
新作情報

アルバス・ポッターと幽霊

170名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:14:34 ID:gyfO5dt20
どうせみんな惰性で見てるんだろ
171名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:18:41 ID:3larV4X6O
エヴァがスクリーン増やしたって意味ないよ
キモオタにしか受けないんだから
イイ儲け出すにはあの数が適性
172名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:19:58 ID:JaPcE9920
>>168
字幕と吹き替えがあるからね。ハリポタとルーキーズを比べると
1館あたりの1日ののべ上映回数や総座席数はたいして変わらない。
173名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 13:25:55 ID:CqYuOnzcO
>>156 原作では混血のプリンスだけどな 魔法使いとマグルの子
読む前は例のあの人の事かと思ってたがスネイプが学生時代に名乗ってた

今作でダンブルドアを殺すスネイプだが実は
ボルデモートの分霊箱を壊したダンブルドアに呪いがかかり余命1年に
それを逆手に取ったダンブルドアが二重スパイのスネイプをボルデモートに完全に信じ込ませる為
ダンブルドア自身がスネイプに殺されるという作戦を立てた

一番きつい任務をやり遂げたスネイプはハリーらに目の敵されるが
二重スパイとしてデスイーターの振りをしながら影ながら
ハリーらの分霊箱を壊す旅に守護霊の雌鹿でグリフィンドールの剣を届けたりと手助けする
最終盤にはボルデモートの分霊箱の一つペットの蛇に殺されるが
最後にはハリーに全てを証しリリーと同じ眼をしたハリーに「私を見ろ」と言い生きたえる
ちなみにリリーの守護霊は雌鹿であり、それほどまでにスネイプの愛は深かった
7つあるボルデモートの分霊箱の最後の一つの蛇は
ハリーが死んだと嘆き悲しむ先生、生徒、騎士団の中
唯一果敢にボルデモートに挑むネビルが真のグリフィンドール生として勇気を示した事により組分け帽子から
グリフィンドールの剣を取り出し見事退治する

七巻はネビルやルーナの脇役がカッコいいです
174名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 14:18:45 ID:RgSNcd2p0
>>173
マッドアイ・ムーディもスネイプが殺したんだよね?
175名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:16:11 ID:u7x8QwQ5P
>>170
主演の3人が好き
翻訳版がクソだから修整するのに見てる
原書は読みたいけど中々暇が無い
176名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:41:56 ID:fM8pifgAO
真の主人公はネビル
177名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 15:50:35 ID:eybY7grkO
クラッブ逮捕ワロタ
178名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:50:00 ID:DUPWOWTi0
>>133
10何年遅れで 今のイギリスにやっとエヴァみたいな作品のブームがやってきてる


日本では20年前に通り過ぎた
トランスフォーマーが 今世界中でブーム
179名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:51:51 ID:DUPWOWTi0
日本を除く世界各国でトランスフォーマーリベンジが今週の映画興行収入トップに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247069886/

ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
JAPAN Evangerion shin gekijoban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700
http://www.boxofficemojo.com/intl/

日本は
Japan Box Office June 27--28, 2009
1 Evangerion shin gekijo^ban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance)
2 Rookies: Sotsugyo
3 Transformers: Revenge of the Fallen
180名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:52:48 ID:DUPWOWTi0
>>178-179
16 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:18:39 ID:+Q96IHQC
実現なるか。

924 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/07/16(木) 17:21:26 ID:gxyt0bN1
>>917

今週の一位
アメリカ ハリポタ
イギリス ハリポタ
オージー ハリポタ
中国   ハリポタ
韓国   ハリポタ
カナダ  ハリポタ
フランス ハリポタ
ドイツ  ハリポタ
イタリア ハリポタ
日本   ポケモン←←←


181名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:53:13 ID:4UfQTXt+O
>>178 そりゃあ今世界が20年遅れのバブル崩壊だからなw
182名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:58:12 ID:JaPcE9920
>>178
まあ日本だって40年前のどろろ実写版(いまさらワイヤーワークが売りだよ)や、
30年前のヤッターマン実写版が大ヒットしてる。
183名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:00:34 ID:DUPWOWTi0
>>149
ロボアニメもなw
>>179

ちなみにトランスフォーマーは20年前に日本でやってたアニメな
184名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:11:31 ID:MWWZtvGiO
とりあえず全巻買ったけど途中で飽きた…
185名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:27:49 ID:vfCaTHCbi
(´;ω;`)ダンブルドア
186名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:31:59 ID:QeKn5Blc0
ほも
187名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:34:33 ID:O2BlDDZY0
この映画は大人が楽しむ映画じゃなくて子供とその親が楽しそうな子供を見る
ための映画だ
ま〜俺は子供の時からプレデターやエイリアンをオヤジと見に行ったが
188名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:38:47 ID:H6vadWW40
ラドクリフ君って子供に凄い人気あったよなw
空港で大パニックになってたよ
韓流みたいに嘘っぽくなかったな
189名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:42:32 ID:1jF/BSEjO
みんなもうすっかり大人になっちゃって‥
190名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:03:37 ID:14+8UvgKO
スネイプ先生は萌える ツンデレ… 罵倒されながら優しく抱かれるリリーの目のハリー
191名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:12:00 ID:OSPSzye1O
>>173
呪いでの死を望む
192名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:24:29 ID:sNzbNhEE0
ハリー・ポッター叩いてるやつにかぎってエバンゲリオン(笑)とかいう
内容ゴミな駄作をおもしろいとか言ってるんだよなwwww
193名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:31:53 ID:X7kDoGhu0
ダイハードの悪役まだ出てる?
194名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:32:00 ID:jdgLA8tC0
>>192
エバオタにとっては仮想敵らしいからなw
195名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:44:08 ID:fXMLWiS+O
>>193
アラン?
196名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 19:49:31 ID:GS1/gH8tO
>>187
俺はこの男凶暴につきとか極妻とかオヤジと見たわ
エロいシーンになると不穏な空気
197名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:54:29 ID:SBb4ZEWU0
自分ラドクリフ君の胸毛に泣いたなあ
もうすぐ日テレで不死鳥入るお
198名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:03:23 ID:Zr8RG24c0
>>130
まったく同じ。

まあ、外人なら、センスの違いでどうでもいいが、
日本って、他にもっと優れた作品が自国にあるだろ?
なんでそっち見ないの?って普通に思う。
なんか知らんけど、日本人ほど、自国の文化を過小評価してる国って無い気がするわ。
まあ、ハリポタに没頭してる人が、普段小説とか読んでるとは思えんけどね。
199名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:07:54 ID:77X6e2RhO
さすがにハリポタなんていう酷い略し方を聞かなくなったなよしよし
200名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:16:14 ID:ouJRfctF0
ハリポタ
201名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:57:53 ID:4KUjzSPf0
>>198
日本人なら地獄戦士魔王を観るべき
202名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 21:59:21 ID:x/ArTlUg0
ハリー・ポッターなんて・・・とこっそり思っていたが
トワイライトが出てきてから、ハリーの方がなんぼかマシなことがよくわかった
203名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:00:01 ID:PQz0uMKI0
ハリー単なるキモヲタ系のおっさんになったな
204名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:29:11 ID:EJ354pfFO
ハリポタのよさがわからない大人は絶対もてない
205名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:43:12 ID:8BGb3eFnO
>>151
本当に面白くないのにヒットしてる物を叩くのはかっこ良いよ
206名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:00:12 ID:tjTdTBYR0
ヒットの要因になった世間の人たちと自分の感性が
違うことを踏まえたうえで、どんなところが受けているのか
考察するのもいいんじゃない?
ただ叩くだけならどんな子供でもできるよね。
207名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:58:31 ID:SnqVp05i0
テレビ見て面白かったら行こうと思ってたんだけど
こんな厨二病みたいな主人公金払ってまで見たくねえと思った
3作目までは面白かったのになあ・・・
208名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:04:49 ID:AbMm1t4AO
>>207
じゃーみるな
209名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:47:28 ID:NX109hRZ0
騎士団見たよ
210名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:55:41 ID:Qi7J8nmV0
これ1とか2とかナンバー付けてくれないかな
毎回似たような内容で見たか見てないか分からねえ
211名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:06:45 ID:4HALbNgDO
>>210
じゃあ一気に見れば良いじゃんww
212名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:03:23 ID:BWvVkeuH0
>>207
設定上の年齢からするとちょうど中二病の時期だしな
所詮人間なんてこんなもんだし
213名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:04:33 ID:lJWdHHfr0
一巻だけ読んだけどつまらなかった
日本の児童小説のほうがまだおもしろい
214名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:07:11 ID:kKtKf+QpO
マンドラゴラだかを引き抜いた時の音に耳がやられそうになった
215名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:10:38 ID:v8Y49K0OO
今日の奴のハリポタとチューした中国人やけにブスじゃなかった?
一般人ならカワイイレベルだけど、日本人のカワイイ子いっぱいいるだろうと思った
216名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:12:38 ID:j96F/4ppO
スネイプの為に見る。
実況で色々教えてくれた既読者ありがとう。
217名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:20:06 ID:+37Jf5DCO
プレミアに誰も来なかったくせに
218名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:22:58 ID:qHdg2YgqO
>>215
欧米人の考える、分かりやすいアジア系(の美人?)と、
日本人の感覚がかけ離れてるんじゃないか?
映画でも海外ドラマでも、時々到底美人には見えないアジア人が欧米人に混ざってる
219名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:23:09 ID:E3d1i1jmO
とりあえずアジア人出しとけって感じで中国人出したのが萎えた

アジア人が出たら雰囲気ぶち壊しじゃん
黒人じゃあるまいしクレームなんかしねぇよ
220名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:25:11 ID:qlpU1ZOrO
日本の作品はキャラ立てるのに必死て感じだけど
ハリポタはちゃんと人間が描けてるからな
登場人物をレッテル貼りするのが好きな人は合わないだろう
221名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:25:41 ID:OxAdnD1e0
中国人だした時点で人気落ちたな
222名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:31:31 ID:lJWdHHfr0
話が壊滅的につまらない
キャラは関係ない
223名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:34:52 ID:BsW22KtU0
>謎のプリンス

また王子王子詐欺か
224名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:35:48 ID:2Fg1WKfe0
主役のハリーに絶望的に共感できない
天才・完璧超人で元いじめられっ子の設定がまるで生きてない
225名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:41:08 ID:2Fg1WKfe0
これを小学生の時に見たなら間違いなく楽しめたと思う
世界観や設定はワクワクする

ただ人間描写があまりにも稚拙なので大人が見て楽しいものではない
悪い意味での「子供向け」
226名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:51:04 ID:Oh0IbzC/O
ハリーは元いじめられっこなんだから、
スネイプにも本当は直感的に親近感感じないとだめなのに
227名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:58:19 ID:5u6ZBzrzO
スネイプ先生舐めんな。

日本企業の高層ビルをジャックしたり、宇宙でトカゲヘッドに誓ったり大活躍なんだぞ。
228名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:12:57 ID:MM4tEma4O
いつもアメリカは絶対的な悪とそれに立ち向かう正義って構図だな
アメコミしかり政治や戦争しかり

つまり単純、そして昨今の低脳日本人にはちょうどいい目くらまし
229名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:14:44 ID:VhXM1uML0
「ハリー・ポッターと謎のプリウス」に見えた
230名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:17:05 ID:OHtF9QMRO
サブタイは半純血の〜なのに謎の〜にしたのは在日が火病るから?
てか今回恋バナなくせば魂3つぐらい壊せたろ
231名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:18:43 ID:96YGNKLDO
来日するのかフォイフォイwwww
232名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:20:10 ID:ydAfQdzb0
>>229
魔法で走る省エネカー?
233名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:21:08 ID:6OXg7/b4O
混血言ったらふぁびょる奴らがいる
234名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:22:02 ID:Lj+NNaNq0
ネタバレ

最後に校長が死ぬが、校長はゲイでスネ様は味方。
235名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:22:29 ID:3sjCIgTWO
>>215
ヒロインは金髪の苛められっ子だよな
236名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:25:45 ID:JFXGR3/r0
>>226
ハリーの親父があんなひどいやつだとは思わなかった。
スネイプが嫌うのもわかるわw
237名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:35:14 ID:Iara7GQS0
>>235
原作のビジュアルでは配役を逆にするべきだったw
238名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:05:43 ID:rePB3Hmy0
>>227
ハリーポッター何作も見てるのに
スネイプがダイハードのハンスグルーバーだと今知った!
あの俳優とっくに消えたと思ってたwww
239名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:22:22 ID:X7qTMZ3E0
七巻ではロンの兄の双子の片方が死ぬよ。
240名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:25:14 ID:JrG/0zP+0
マルフォイくるうううううう
241名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:31:30 ID:qMlRijpZO
それでも凡百の邦画より圧倒的に面白い現実
242名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:33:53 ID:cVlMLt9/0
主役のゲジマユはいくつになってもキモいな
243名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:53:05 ID:RUQwptvWO
俺もそろそろ魔法学校に入学する年齢だな
244名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:56:48 ID:tJJv7IhVO
よくわからないまま昨日初めてテレビで見たけど
ハリー性格悪すぎじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 07:32:20 ID:E9nU6+ii0
>>238
イギリスの俳優は日本で公開されるようなハリウッド映画にばんばん出るわけじゃないからね。
本国では映画出ずっぱりで舞台もやってるんだよ。
日本で公開されないだけ…。
246名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 12:28:26 ID:Vpah5cQKO
>>236 たしかに映画は略されすぎて酷く見えるね
まぁたしかに酷いんだけどさ
ハリー世代で言えば
ハリー→ジェームズ
ロン→シリウス
ネビル→ルーピン
マルフォイ→スネイプ
みたいな関係
247名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:06:44 ID:T/oEOHqA0
>>246
ワームテール(ピーターペテグリュー)は?
248名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:08:24 ID:T/oEOHqA0
>>220
当たらずといえども遠からず
明智光秀の本当の名前は土岐 (だから ときは今 敵は本能寺にあり)
例のあの人の本名が、プリウスだかあ謎のプリンスだし
249名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:08:35 ID:ib6k03yx0
昨日のやつは中々面白かったな
ジャンプのバトル漫画っぽかったけど
250名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:09:56 ID:T/oEOHqA0
>アジア人が出たら雰囲気ぶち壊しじゃん
>黒人じゃあるまいしクレームなんかしねぇよ

韓国人は抗議しましたけど?
混血のプリンスを謎のに変更しないと 在日の団体が火病(ふぁびょう)ってくれましたが
251名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:44:26 ID:ZAsyVEeGO
なんか
ハリーだけ演技力がない気がする
両親を殺された影も
天才の孤独も伝わらない
あとの二人はまあまあイケてるのに
252名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:53:36 ID:NHDdHgyr0
ドラコがぶさいくになっててショックだお
253名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:55:54 ID:Lv9PC8J90
ドラコは演技派というかもう大人の俳優って感じ
ロンも
254名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:07:07 ID:NhSx/FaDO
キモオタアニメとか論外だろ
255名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:09:11 ID:p792GfkEO
さて出演俳優が大麻の違法栽培で
逮捕されたわけだが
256名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:17:31 ID:jrbWC+dyO
主人公ダサい ←イケメソにすればもっと人気出た

ハリーの親父が一番むかつく
257名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:18:40 ID:fojNzJ8J0
840スクリーンじゃ誰も勝てないだろうw
258名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:34:36 ID:yoOuAejn0
>>141
ネバーエンディングストーリーの原作
「はてしない物語」はそんな単純な話じゃない。
259名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:24:53 ID:cKDjiPQ/P
日本映画って汚し屋がいないんだよ
ハリウッドなんかだと新品の衣装をワザと汚して着古した感じを出すセットもそう
日本の場合は浮浪者役ですら新品着て画面の奥行き無くてツルツルペカペカって感じ
見ててツマンナイだよ
260名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 21:46:14 ID:Ef/mEvE60
>>256
> 主人公ダサい ←イケメソにすればもっと人気出た

ヒカルの碁も、原作段階では天パーにメガネでまるきりハリーポッターだったんだよな。
それが編集部の意向で金髪メッシュの小学生になった。
さすがジャンプ。
261名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 22:39:11 ID:gmOZZCVs0
で、プリンスって映画に出てたか?
262名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:05:35 ID:Wnj4d37M0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/16]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/

263名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:27:51 ID:MKf7NuRW0
>>261

あれ? 混血のプリンスってスネイプのことじゃなかったっけ
264名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:34:45 ID:UnpGLP4N0
>>205
そんなこと考えてる時点でかっこ悪いような・・
265名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:56:45 ID:isSSw7gQO
ゲイリー・オールドマンが出ているから見ちゃう…

でも、さっぱり面白くない訳で
266名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 01:02:25 ID:tU2Y71zSO
主人公にカリスマ性が無さ過ぎる
伝説の天才魔法使いという役がつかめてないよなー
いつも同じ表情してるし
ハリーに感情移入出来ないから本当はつまらないんだけど
無理して面白がってる自分がいるw
267名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 03:01:27 ID:syS/sVwGO
>>266
ハリー自身は割と普通の人だよ
ただ周りが称賛してるだけ

それに、少し違っていたら生き残った男の子は
ネビルになってたかもしれないんだし
268名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 06:03:59 ID:/l6DXm6b0
ハリーは最終的にジニー(ロンの妹)と結婚して子供は3人
ロンとハーマイオニーも結婚して2人の子供をもうける
校長はスネイプに殺される
スネイプは後にハリーを助けあの人に殺される
269名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 06:22:36 ID:AiLcgCRVO
ハリーの親父がDQNすぎてうざい
270名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 06:33:07 ID:+7rNAEkSO
ハリーポッターが流行った当初、ダレン・シャンとかも出てたよな。
あんまり売れなかったが…。
ただ作品としてはダレン・シャンの方が面白い気もする。
271名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 07:01:44 ID:tUgHG+8S0
>>270
ダレン・シャンって少年サンデーに連載された漫画だよな
272名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 19:11:50 ID:BrrLSZeOO
今見てきたけど、こんな終わり方で納得できねぇ…
まぁ恋愛関係に決着ついたけど、俺が見たかったのはそんなんじゃねぇ…
273名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 20:39:03 ID:oA43lDHaO
>>272
どんなのを求めていたの?
まずはそれからだ
274名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 20:45:43 ID:9a5EDXfuO
275名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:07:00 ID:f1HrLn/y0
チャイナはもう出ないの?
276名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:20:11 ID:UaZhDKbZO
800も劇場用意したら、セーガル映画でも入るだろw
277名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:25:25 ID:A+xmKVi3O
プリンスってあのパープルレイン歌ってたプリンスかい?
278名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:26:35 ID:VqJrsL0A0
なんでも魔法で一発逆転だからな
つまらん
279名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:28:02 ID:sLbDgnaT0
ハリーの親父ていじめっこだったのか
280名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 00:54:07 ID:Zm5njkmIO
ハリーのオヤジはいけすかない優等生。イジメっ子のリア充。

スネイプは根暗な優等生。
厨二病ネームは半純血のプリンス。

ハリーの母、リリーはスネイプの幼なじみで憧れの存在。
281名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 01:31:37 ID:K3f8JI5DO
内容が薄かったけど、最終章への伏線って考えたら仕方ないかとオモた。

あとルーナちゃん可愛すぎ
282名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 10:54:30 ID:9OB2Weuu0
http://forest-cat.com/boxoffice/boxoffice1.php
5位:ハリー・ポッターと賢者の石 9億7650万ドル
7位:ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団  9億3850万ドル
12位:ハリー・ポッターと炎のゴブレット 8億9592万ドル
14位:ハリー・ポッターと秘密の部屋 8億7864万ドル
21位:ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 7億9563万ドル

改めてみるとこりゃほんと、凄いシリーズ作品だよなww
5作目が1作目に並びかけてるし。
シリーズでこれだけ人気維持してるのは他にないし異常だよ。

最新作、1作目抜いてシリーズ最高売り上げになると思う。
283名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:51:33 ID:jRv4PReiO
お前らもう見に行ったの?
マルフォイの舞台挨拶みにいかないのかよ
284名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:54:19 ID:dA8cxSoaO
ダンブルさん死にます
285名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:54:24 ID:HRgNRva6O
1度も観た事ない俺は勝ち組
286名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:54:55 ID:eAfrp9xoO
本も映画も見たこと無かったけど見てみた
意味分からなかった でもライオンの被り物してた子カワイすぎ 結婚したい
287名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:56:17 ID:RKXIbzOP0
>>285
タイタニック見てない俺かっこいいと同類w
288名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 11:59:43 ID:Me/lCsqi0
>>49
貧乳じゃなくなってた
谷間もけっこう見れる
289名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 12:05:33 ID:O9AvKsHTO
ハリポタはファンタジーなのにワクワクしないんだよね
出てくる魔法も魔法使いのレベルもイマイチ………
290名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 12:06:20 ID:d9ifc50S0
テレビでやってたけど最高につまんねえな
291名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:26:19 ID:V+CZXnQG0
>>289
魔法も魔法使いも添え物でしかないから。
基本的には学園もの。
学園ものに作者が好きなガジェットをうだうだ詰め込んだ。
翻訳がうまければもっと売れただろうに。
292名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:31:56 ID:H6NGNeSU0
やっぱりハリーの親父は酷い奴だったのか・・・
293名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 14:59:09 ID:FZeiZGbRO
>>292
高齢出産で産まれた一人息子だから我儘に育ったみたいだよ
母が40くらいで産んだみたい。
294名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:00:31 ID:LHfcO8PtO
映画館で観ると面白さ九割増し
295名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:03:37 ID:5ndIMzoNO
16歳前後の設定なんだから親のことうだうだ言われたくらいで泣きそうになってすぐ暴力に訴えようとすんのやめろよ。全く人間性に成長が見られない
296名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:15:01 ID:kgHtMuVQO
映画は原作読んでる人にはすごい映像化に感動して楽しめるけど
それ以外には説明不足だったり不親切だよね
秘密の部屋が一番良かったかなー
297名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:16:58 ID:wmI6au4hO
>>295
架空のキャラにマジ切れする奴って痛すぎる
298名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:23:39 ID:ncUB1+h20
>>287
本は2作まで人に借りて読んでみたけど、
つまらなかったので映画は見てないという俺は?

てか何でこれがこんなに売れるのかが分からん。
主人公が嫌な奴なのに主人公補正が強いし(しかも親父の遺産とかそんなのばっかり)、
やたら友達とかがヤムチャのごとく当て馬状態だしで不快感しか感じなかった。
299名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:30:47 ID:b7aaWP310
テレビでやると何となく見るが毎回45分くらいで脱落する
300名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:53:24 ID:AX6VOr7b0
>>298
ヤムチャとか・・・
お前のことなんて何一つ知らないけど、
お前が面白いと思ってる作品よりはハリポタの方が名作だろうね。
301名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 15:59:53 ID:cD3J8p5w0
>>280
ジェームズポッター=アナキンスカイウォーカー
ハリーポッター=ルークスカイウォーカー
リリーポッター=パドメアミダラ

妹のレイアはいない
302名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:02:14 ID:cD3J8p5w0
>>287
見た上でどうたらこうたら言うのはどっちでもいいけど
有名な映画を見て無いのは、完全に負け組だと思う。
303名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:19:24 ID:X7bSO5jw0
3巻までで読むのを止めた俺は勝ち組
304名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:20:27 ID:aJtZ+iqZ0
305名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:37:04 ID:rJK8ljDZO
ストーリーは面白いけど、ハリーが性格悪い。父親も嫌なやつ過ぎる。
セドリックとかシリウスとかどんどん死んでいくし
校長や双子まで死ぬと思うと、なんだかなあ。
306名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:42:25 ID:7eAfNCkT0
これとスターウォーズは1本も最後まで見てなかったりする
307名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:42:56 ID:cD3J8p5w0
>>303
選挙に行かなかった(=自民にも民主にも共産にも投票しなかった)俺勝ち組
って言ってるバカと同じで

読んだ上や見た上で、叩くにせよほめるにせよ 好き勝手言うのはいいけど
読みもしない見もしない っていうのは最大の負け組だと思うよ
308名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:45:00 ID:eoLFsIbAO
韓国人はハリーポッターよりトランスフォーマーか?
309名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 16:54:28 ID:b+TlU+580
金曜ロードショーで不死鳥の騎士団見たけど、つまんなかった。
テレ東でやってる「イルジメ」っていう韓流ドラマのほうがおもしろいよ。
310名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 18:32:41 ID:yEJ91d7c0
小学生はみてはいけない映画だろ。

いちゃいちゃいちゃいちゃばっかでてくるからこどものきょういくによくないですっ!
311名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:13:39 ID:0/TXP4lMO
今日見てきたけど良かった
秘密の部屋が1番だったが今作も上手くまとめたと思う
前作が微妙だっただけに良い意味で期待を裏切られたよ
312名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:48:47 ID:sKgRRwF3P
>>309
キムチ臭っwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:53:20 ID:jRv4PReiO
>>309
あ?それマジでフォイフォイ?
マルフォイあんならすぐフォイ
マジならダンブルドア軍団
総力をあげてウィンガーディアムレビオーサ
314名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 19:58:46 ID:UKLTOLCAO
>>304勃起射精した
315名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:02:37 ID:uoNRfcc00
アズカバンあたりのハーたんが可愛いと思います(;´Д`)ハァハァ
316名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:06:05 ID:GOx9BbTy0
ハーマイオニー役の子ってどうしてセリフを喋る時にあんなに顔を動かすんだろ?
役作りでわざとやってるのか子役時代にクセが付いちゃって治らないのか知らないけど
317名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:06:53 ID:9MGahAYA0

俺、、、この映画の一作目、映画館で見たけど

糞つまらんで、途中で出てきた、

ロード・オブ・ザ・リング も 糞つまらんかったが、、、

皆、、、本当に、、、あんなもん面白いと思って観てんのか?

因みにダークナイト、、、あれも面白いとは思わんかたよ。。。

318名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:07:47 ID:K9ijYg9W0
スネイプってまさにおまいらだよな
319名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:13:58 ID:4xK4B2IZ0
>>318
最終巻まで読めばわかるが
スネイプは作中でも最高ランクの超カッコイイキャラの位置
320名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:14:58 ID:nUUmv1QI0
大したことなかったな。

公開週の興行収入
謎のプリンス      1.6憶ドル
トランスフォーマー2  2億ドル
321名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:16:10 ID:XwhlfYyjO
>>317同じく全くおもしろいと思わない。
頑張ってみてみたけど寝た。ああいう壮大なファンタジー
は理解できない
322名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:17:03 ID:68a/frlt0
ハリー・ポッターと謎のプリン
323名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:17:08 ID:/aLdJvgAO
からくりに出たロンかなりガタイ良かったな
324名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:18:51 ID:JUxv+1S7O
スネイプ(´;ω;`)ブワッ
325名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:24:02 ID:7T0Nw2u60
>>280
親父そんなやつなのかぁ
326名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:24:48 ID:of3jw2qAO
エゥーゴ、ティターンズ、アクシズみたいな関係だな。

不死鳥の騎士団がエゥーゴ
ホグワーツがカラバ(魔法省の意向にあまり従わない)
魔法省が連邦(口出しできない)
死喰い人がティターンズ(純血至上と地球至上)
327名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:31:24 ID:JC0Wh+zwO
ばつフォイ
328名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:46:18 ID:z7stq/5t0
今日インスタント沼を見たお
なんで公開から2ヶ月経ってもまだ混んでんだ?
329名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:50:59 ID:16SVarDO0
スネイプ役はピルロかhydeか板尾さんにやらせなさい
330名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 20:57:29 ID:0D02C6pyO
予告編の完成度は神レベルだな
映画は全然見ないけど予告編は面白いから好き
サスペンス映画予告編を凌ぐ予告編だ
331名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 21:01:28 ID:VRLvlxxwO
大麻で捕まったけど日本に来れるの?
332名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:14:11 ID:9PmyI3yGO
校長死亡も校長の計画だしな一身に泥被せられるスネイプ可哀相
333名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:19:40 ID:/gkZSX90O
俺の嫁!
イヴァナ・リンチ(ルーナ)たんはでるの?
ε=ヾ(*~▽~)ノ画像〜
334名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:22:26 ID:nB7yB+E5O
賢者の石しかマトモに見たことないがシリーズ通して見ると面白いのか?
335名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:27:38 ID:83lpbAQHO
>>334
原作ファン
役者ファン
キャラクター萌え
いずれかなら楽しめるかと
336名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:39:42 ID:doibyaaqO
舌ったらずの色白のこは可愛いよな
337名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:43:00 ID:U3u2HKnbO
スネイプ悪く言うやつはニワカ
338名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:44:53 ID:/gkZSX90O
ルーナたん外伝

を作るべき
339名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:47:05 ID:yEJ91d7c0
ルーナたんはそんなのかわいいのか?
どこがいいのかいってみろ
340名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:47:29 ID:3BFx0afKO
マルhォイ!
341名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:47:37 ID:cD3J8p5w0
>>326
ヨーロッパでの実際にあった何かの戦争を、富野が元にしてZガンダムの参考にしたんだけど
ハリポタも元ネタは同じだろ

自分も なんかZガンダムの組織対立関係に似てるな〜 と思った
342名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:49:16 ID:jSYVgS/P0
ダークナイトが記録的大ヒットをした代償

スタントマン死亡
ヒースレジャー死亡
チャンベール逮捕
チャンベール大激怒音声流出
エディソンチャンハメ撮り流出
クリストファーノーラン監督の実兄が殺人容疑で逮捕
モーガンフリーマン事故で一時重体
モーガンフリーマン妻の娘と再婚
343名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:49:41 ID:/gkZSX90O
>>339
色白
ロリ
制服
舌足らず
不思議
飛ぶんだよ
ε=ヾ(*~▽~)ノ
344名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:51:28 ID:cD3J8p5w0
>>318-319
トランスフォーマーの主人公が、内気なオタク少年って設定だったんだけど
どう見ても、スパロボで精神コマンド熱血とか使ってそうな、アムロみたいなキャラでした

碇シンジは、海外ではスネイプみたいなキモキャラ扱いなんだろうな
345名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:53:23 ID:/gkZSX90O
>>343
ぱっきん追加
ε=ヾ(*~▽~)ノ
346名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:54:03 ID:U4pXEQpvO
因みにアルバスのふくろうの名前もヘドウィッグな
347名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:56:43 ID:LMcTmnog0
【映画】「ハリー・ポッターと謎のジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス」
348名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:57:01 ID:HiPWhAI+O
てかスネイプ先生プリンスってがらじゃないっしょw
349名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:01:05 ID:/gkZSX90O
ハリーポッターと謎のマイケルジャクソン

マダー?
350名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:02:00 ID:yEJ91d7c0
>>343

シンディローパーではだめなのか?歌も歌えるぞ
351名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:12:01 ID:/gkZSX90O
>>350
誰それ?
(゚д゚;)≡(;゚д゚) オロオロ
352名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:13:51 ID:yEJ91d7c0
353名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:14:01 ID:zZSiVxr5O
>>342
ポルターガイストで出演者が次々死んでった話思い出した
354名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:15:26 ID:zZSiVxr5O
>>350
22年ファン続けてます
355名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:18:10 ID:/gkZSX90O
>>352
ヾノ ´∀`)ナイナイ

ロリロリがたりない
356名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:21:01 ID:yEJ91d7c0
http://roiro.com/wvenus/?q=イヴァナ・リンチ&c=flickr&hl=en
この娘か。
写真で見るより動いているほうがかわいくみえたなぁ。
357名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:25:56 ID:/gkZSX90O
>>356
あれ?なんか劣化してる?
一昨日あたりでやったハリポタでは可愛いかったのに
白ロリは劣化するのか
ハーマイオニーみたいに
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
358名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:40:31 ID:/aLdJvgAO
>>317
別にいいんじゃないの。何が面白いなんてそれぞれだし。
けど好きな人のとこわざわざきてね…w
359名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:45:58 ID:Twd/O5IPO
今日観て来たけど、ブサイクな女しか出てなくてフイたw
男キャラも微妙。とりあえずハリーはエラ削るべき!
男も女も冴えないメンツがラブロマンス繰り広げて苦痛だった。
360名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:47:20 ID:yEJ91d7c0
スネイプ先生って人生に対してすねてるよな。
361名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 23:51:22 ID:yEJ91d7c0
ちびっこに見せていいのか?キスシーン
362名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:05:19 ID:GOdwnuMjP
某シネマ覗いたけど
この三連休エヴァはひたすら×か△だったけど
ハリポは余裕で○だったぞ
インディー枠で言うのもなんだけど
勢いは完全にエヴァじゃないか?
滅茶苦茶人で溢れてたぞエヴァ
キモイくらいに


363名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:15:58 ID:/URGzbTA0
>>361
後半はちびっこ向けじゃねえよ
364名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:17:42 ID:xPxfepC50
CGでは、エヴァの圧勝。
脚本では、エヴァの圧勝。
制作費でも、エヴァの圧勝。

しかし、広告の投入量でエヴァは完敗。
そのため、興行成績でもエヴァは負けることに……。
365名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:21:59 ID:oR/2nFLV0
ジニーブサイクのくせに主役とくっ付くのか
ハーマイオニーのほうが美人なのにな
366名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:44:28 ID:awvOAuKS0
>>362
>>CGでは、エヴァの圧勝。

この比較はナンセンスだと思うよ
367名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 01:06:07 ID:Bs3E/rtx0
TFとこれと両方見たけどTFの方が面白かったな。
368名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 01:34:48 ID:/URGzbTA0
>>364
庵野さんが、電通様や東宝様と喧嘩して
宣伝もスクリーンも自腹で確保だからな、だからやたら少ない

代わりに、儲けの大半は製作者に支払われたけど


>>367
マッハGOGOGOとかみたいに
原作が日本アニメだからな
日本人にはあうだろ

ハリポタは良くも悪くも英国人のガキ向け
369名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 07:35:29 ID:KZddhglZ0
>>364
典型的なキモヲタ童貞だなwww
370名無しさん@恐縮です
スネイプ役をアランリックマンにした理由がここにきてようやく解った
なるほどね・・・・