【サッカー】中国・北京で開催の伊スーパー杯、インテル対ラツィオのチケットが完売に近づく勢いで売れている[07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇北京で開催の伊スーパー杯、チケットの売り上げが好調
2009年7月16日(木) 15時45分 ISM

現地時間15日(以下現地時間)、
8月8日に中国・北京の「鳥の巣」スタジアムで行なわれる
イタリア・スーパーカップの入場券が、
完売に近づく勢いで売れていることが分かった。
ロイター通信が報じている。
昨年12月に北京での開催が発表された同大会は、
2008-09シーズンのセリエA王者のインテルと、
コッパイタリアを制したラツィオが対戦することとなっている。
また、この大会は昨夏の北京五輪以降、
「鳥の巣」で行なわれる初めての大きなスポーツイベントとなる。
現地紙が報じたところによれば、この試合のチケットは、
発売から一週間ですでに半分以上の座席を売り上げており、
大会組織側も「『鳥の巣』が満員になるのは間違いない」として、
入場券完売に向けて自信をのぞかせている。
なお、この試合における収入は7000万元(約9億7000円)を見込んでいるとのこと。

ソース
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090716-00000031-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:42:52 ID:ZRa75ZDqO
じゃーよ
3名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:42:53 ID:CqQzSVAD0
完売になるまで待てなかったのかよ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:42:57 ID:kUyfimkbO
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) <オワタ
5名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:44:58 ID:OJ/KuxNRO
日本に来るのかな
そういや最近来ないな
6名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:46:17 ID:kJH/iEkD0
なんで中国? サッカー不毛の地で? 劇弱国で?
7名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:48:25 ID:ivCZaaFoO
>>6
W杯出られないからじゃね?
8名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:48:29 ID:cf7q3f1l0
「鳥の巣」って、運営してる会社が
『Cリーグみたいな低レベルの試合には使わせない』
『使うのは海外のビッグクラブとの対戦の時だけ』
とかいって、地元の北京国安のホームスタジアムにするのを
拒否したんだっけ。

使ってくれる海外クラブがあってよかったね。
9名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:49:38 ID:ZPbOyFC5O
やかうww
10名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:49:40 ID:gT6qllPq0
よくあるアジアツアーかと思ったら、スーパーカップかよ。
セリエも思い切ったことするなあ。
11名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:50:40 ID:CALcaxmz0
やwwけwやけwwwやけっうwwwwwwwやけうwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:51:49 ID:4l+MC1uR0
>>6
中国はサッカーが一番人気あるけど?
13名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:52:09 ID:kJH/iEkD0
>>8
俺もタクシーで鳥の巣だけ見に行った 観光名所だよ
14名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:52:26 ID:ZoY7W64GO
日本でやってくれよ(´;ω;`)
15名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:52:35 ID:mQFN785WO
>>10
自国で客入らんらしいからな
16名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:52:45 ID:gkQ/QyzkO
確か、クラブ同士の第三国開催試合は、CWC以外はFIFAが認めてなかったような。
17名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:56:48 ID:I9jWB+jh0
チケット購買欲を煽る記事か
18名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:57:48 ID:3FQ8zxzbO
>>8
そりゃそうだ
東京五輪で国立が専スタに生まれ変わったとして、その時に緑がホームにしたいとか言いだしても「失せろバカ」だろ

まぁあそこは川崎捨てたり味スタでの感じからしてマジで欲しがるかもしれんが
19名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:58:12 ID:tn/QqHG/0
>>12
バスケじゃないの?
20名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:02:29 ID:4l+MC1uR0
>>19
互角かなバスケとは
21名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:03:26 ID:lHJjkRBU0
>>6
中国の方が日本より市場がデカイから
22名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:04:03 ID:cf7q3f1l0
>>18
……緑ならありえるな…
23名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:04:07 ID:tmfAj/8v0
スーパーカップを海外開催ねぇ
これって
国内ではここまでチケットが売れないとか、これをきっかけに支那市場を
開拓していきたいとか、競技場の利用スケジュールを埋めたいとか
いろいろな条件が重なっての北京開催なのかな?
24名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:04:11 ID:ueTwnd7l0
日本の自称インテリスタも

こぞって駆けつけますよね?
25名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:05:41 ID:WwgJxPH20
これって計算したら1席平均の値段が1万2000円くらいになるな。
放映権料があるだろうけど、それでも1万近い金額だ。
イタリアでやるよりぜんぜん儲かるだろ。
オレが昔ミラノで見たミラノダービーが結構いい席で1席8000円くらいだった。
ユーロ統合前だけど。
今いくらか知らんが、イタリア国内より高い設定だろうと思う。
26名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:09:39 ID:emtPSBxx0
そういえばドイツのリーグ杯を日本でやるなんて話があったがどうなったんだろうな
27名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:13:11 ID:iXX28K190
【野球】台湾野球協会がアジアシリーズ継続要請へ 経費面などで日本開催が難しいのであれば、台湾での開催も検討する意向[07/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246532143/
28名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:13:16 ID:LZ4RTmmOO
スーパーカップ位なら海外開催でも誰も文句言わないだろ
29名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:15:25 ID:tmfAj/8v0
>>26
印象としてドイツのリーグカップって仮に日本で開催したとしても
興行的に成功するとは思えないから流れたとしたらお互いにいいことなんじゃね?
仮にバイエルンが負けてたりしたら客の呼べるカードになる可能性がいっきに
しぼむもんな
30名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:17:23 ID:7553wIG/0
海外では今までにアメリカで二回既に開催した
中国では90年代からセリエAが無料放送されたため人気が高い
http://www.worldfootballinsider.com/Story.aspx?id=32486
31名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:17:50 ID:kEEY0m5S0
鳥の巣のキャパって確か10万ぐらいだっけ?
すげーな
32名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:28:20 ID:/aI/mCJs0
インテルは中国で一番人気これ豆知識な
33名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:04:04 ID:5LGozARX0
やきうの試合は完売にならないの?
34名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:08:16 ID:98D4K7K20
中国人って韓国人と違って、プライドはあっても日本のいいところは認めるけど、
野球だけは何故か素通りなんだよなw
まあ野球というスポーツの存在自体が知られていないんだけど。ルール以前w
逆に反日でも野球で成り上がった韓国人がいるから野球は大好き。
法則もう来てるけど、ktkr
35名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:46:35 ID:sGS8l2Ee0
>>34
認め方はうえから目線だけどな
36名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:50:39 ID:ECCjlSjEP
卑弥呼の時代から上から目線だよ
野球は見えないみたいだけどw
37名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:42:27 ID:F4rRup7m0
日本ではバルサとレアルが試合を・・
38名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:54:45 ID:fiDFog0E0
北京でまず最初に驚かされたのは、野球への関心の薄さだった。
ホテルのフロントで会場の五●松球場の場所を聞くと「そんなところは知らない」。
地下鉄で間違えて1駅前で降りてしまい、約30分かけて道行く人に
球場の場所を尋ねても、首を振るばかりだった。
 球場前で歩行者18人に王建民について尋ねたが誰ひとりとして、
ヤンキースのエースを知らない。
それどころか、メジャーのオープン戦開催さえ知らなかった。
「中国でも王建民の自伝本が大変な人気らしい」と聞いていたので
北京最大級の井書店に出向いたが、在庫検索してくれた店員は
「メイヨウ(ありません)」と首をかしげた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008031602095764.html

中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080316-336148.html

プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケの NBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。
http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/
39名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:18 ID:ZaWtMiaz0

下劣糞尿コロガシのオナニースレかい
ほんと芸スポが心の支えなんだね
40名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:09:47 ID:QNQzDTr00
>>6
もはや経済大国世界2位も時間の問題

日本から中国にシフトするのはしょうがない
日本は落ちていくだけ
41名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:16:12 ID:PdJNfea+0
中国人は他国の試合でもすばらしいプレーなら試合を見に行くよな
韓国人は自国選手の試合以外は全く興味なし
42名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:33:11 ID:CGHeP0OV0
>>6
サッカー不毛の地・・

情弱すぎ
43名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:03:07 ID:oJ0r+6OVO
イタリアスーパー杯でこのカードなら日本でやっても売れるだろ


ミラノダービー
ローマダービー 
イタリアダービー
ナショナルダービー

どれか日本でやれよ
44名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:10:09 ID:4NF/RRZ50
落ち目のゲリエ
45名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:08:23 ID:ItQSNYoGO
自国リーグはアレなのに、ほんとサッカー好きだな連中は
46名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:11:08 ID:ph2ooP9k0
ゆとりやニートが団塊世代や戦争世代の遺産を食いつぶすだけの日本には未来なんてないよ。
少子化だし、唯一の宝である教育が崩壊して人材しか資源がないのに、人材が枯渇した日本なんか、世界での地位は坂道を転落するがごとくだよ。
ざまあみろ。
47名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:15:59 ID:JzRRYF+j0
>>30
無料放送は良いね
人気は上がるよ
48名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:19:57 ID:g1efvwaz0
完売したあともバカ売れして
試合当日暴動が起きるに1人民元
49名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:19:58 ID:l54tyhWwO
インテルは倍耐力ユニ着るのかな
50名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:44:16 ID:gepRyCAL0
インテルって中国で1位じゃなかったけ
51名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:51:10 ID:1Nhbvh65O
中国人て何故かインテル大好きだよなwww
それも昔から。
52名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:57:58 ID:CwOi7kNvO
「完売してもまだ売れる。暴動起きたら戦車の出番」と言う諺が中国にはあるそうだ。
53名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 06:58:37 ID:675xNJEjO
日本もそのうち、ゼロックスを台湾でやるようになるよ
54名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 07:00:42 ID:3SmlZEGi0
>>25
チケットの価格設定だけで儲かるとか儲からないとかいう話ではないと思うが。
そもそも間違いなく持ち出しが発生している訳で。
55名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:45:00 ID:wLfMU9nUO
中国人サッカー好きだなぁ
56名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:50:15 ID:U9gBEnbQO
選手たちは大変だなぁ
57名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:56:49 ID:OMGMvFQE0
日本のことより韓国のことをすぐ考えるやつってキチガイか?
58名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 08:57:29 ID:iptmMG6w0
やきうはどうして人気が無いの?
59名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:24:14 ID:Vo/I6XN90
>>58
そっとしといてやれ
60名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:26:41 ID:ZysMs5Ja0
やっぱりサッカーは世界で一番の人気のスポーツだ・・・
61名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:27:06 ID:7ncb8Zb6O
ラツィオがイタリアカップ制覇したんだな
62名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:37:47 ID:v6+Esajd0
これ日本でやっても客入るか微妙だな
63名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:46:27 ID:ALCFpwW90
>>58
道具が必要
観戦するのにルール覚えなきゃならん
だらだら長時間の観戦を強いられる
サッカーに比べてエキサイトしない
プレーの幅がサッカーより狭い

そりゃサッカーのパイを奪うなんて絶望的だ
64名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:47:36 ID:m6kzkXZz0

前はリビアでやってたよな>>スーパー杯
65名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 10:35:58 ID:MX7/0bsuO
セリエが危機的状況どころか、既に終わってるのを物語ってるなwwww



それはそれで淋しい話し…(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:08:34 ID:qzTL2i190
日本でリーガポカールだかドイチェポカールだか開催する話はどうなったんだ?
67名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:10:20 ID:YlsftYbmO
なんでイタリアのタイトルを中国でやるの?
68名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:13:23 ID:uwBkTHAPO
中国人は日本人より海外厨だからな
インターネットで海外サッカーをタダ見してるし
69名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 11:16:54 ID:SO0Ptzt3O
またクソ暑くて空気の汚いとこでよくやるなw
70名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:04:17 ID:bEs+5Xzz0
>>6
>不毛の地
野球のことか(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 12:22:25 ID:fbo7szUmi
茂原
72名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:44:07 ID:lBPSECXIO
ラチオのサッカーはつまらないで評判
73名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:20:19 ID:GO/QhjHnO
イタリアのチームは名前がカッコイイし、名門チームは没落しようが、華やかさは色褪せないよな
イングランドやスペインは第一線から退いたことあるけど、イタリアはギリギリのとこで踏みとどまるし
74名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:23:17 ID:U/sbjOWz0
>>50
倍耐力かw
75名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:37:28 ID:bp/4HMdq0
>>6
ほい。古いコピペの有効活用

【男子北京五輪サッカー グループリーグ観客動員数】
8月13日
17:00会場:瀋陽  観客:38790人 オランダ - 日本
17:00会場:北京  観客:48096人 ナイジェリア - アメリカ
17:00会場:上海  観客:34160人 韓国 - ホンジュラス
17:00会場:天津  観客:47307人 カメルーン - イタリア
19:00会場:天津  観客:50437人 コートジボワール - オーストラリア
19:00会場:北京  観客:53668人 アルゼンチン - セルビア
19:00会場:秦皇島 観客:31984人 中国 - ブラジル
19:00会場:上海  観客:45202人 ニュージーランド - ベルギー
総動員 349,634人

【野球 グループリーグ観客動員数】
8月13日
観客:1510人 台湾vsオランダ(第二球場) ←ちょwww 
観客::7105人 中国vsカナダ(五裸松体育中心野球場)
観客::1100人 韓国vsアメリカ(第二球場)) ←ちょwww 
観客::7486人 日本vsキューバ(五裸松体育中心野球場)
野球450円の総動員  17,201人

北京五輪の入場券

一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。
://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070415DXKA027015.html
76名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:39:25 ID:AL2gBy+tO
野球場はショッピングセンターになったんだっけw
77名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:41:33 ID:bp/4HMdq0
>>20
ほい。2大コンテンツですね

中国のサッカー熱  マネックス証券
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007060.html
>中国では野球やラグビーなどのスポーツには関
心が低く、やはりサッカー(足球)なのです。国内にJリーグのようなサッカーリ
ーグがあり、テレビ中継は高い視聴率を記録しています

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/

プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位


中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
78名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:43:47 ID:bp/4HMdq0
>>76
これねw

896 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/22(金) 20:29:57 ID:IICycRCc
中国五輪野球場の、第二球場、五裸松体育中心野球場は
五輪後に取り壊されて、ショッピングセンターになるんだってさw

ソースは、今日の読売新聞夕刊

五輪施設、注目集まる再利用方法
ttp://news.tbs.co.jp/20080822/newseye/tbs_newseye3930068.html
>北京オリンピック、メイン会場の通称「鳥の巣」をはじめ、大会のために建設された数々の施設は、大会終了後、意外な姿に生まれ変わります。
>採算が見込めない野球場など7つの施設は、すでに取り壊されることが決まっています。
79名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 02:53:30 ID:PmWUWlhsO
約9億7000円って…
80名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 03:32:12 ID:lLX8AVb9O
このオフはサラテ引っ張りだこだと思ったがそうでもなかったな
81名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:03:35 ID:247lEowk0
もう、日本には来てくれないんだね
落ち目な日本を感じてしまって悲しいよ
82名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:18:53 ID:BwSdVzUY0
>>81
日本じゃ海外クラブvs海外クラブの試合は組めない。
これがCリーグとのカンフーサッカーだったら来ないよ
こんな観賞試合やっても…
83名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:05:49 ID:Zdh8LM+M0
中国みたいな弱小中の弱小国は舶来コンプレックスの塊なんだろうなw
つか普通いくらセリエAだからって自国で開催してください頭下げる国ないぜ
支那畜はどこまで卑屈なんだよw

経済も85%は外資に頼ってる
金融機関も
製造会社も
外資がないとやっていけない
少しでも撤退をちらつかせるととたんに土下座するチャンコロw
これはサッカーでも変わらないようだ

まさに中国の実態を象徴するような試合開催だなw
84名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:07:24 ID:WO8O6KzoP
8月の糞暑いアジアでサッカーなんてできねーよ
って選手は思ってるだろうな
85名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:18:13 ID:KIP2JttU0
>>63
だらだら長時間の観戦を強いられる
(世界の)サッカーに比べてエキサイトしない
プレーの幅が(世界の)サッカーより狭い

これJタマ蹴りのことですね
86名無しさん@恐縮です:2009/07/20(月) 22:39:15 ID:VtBVzpcg0
中国人「やきうはスピード感がなくて退屈」
87名無しさん@恐縮です:2009/07/21(火) 00:38:10 ID:3OJOvBSmO
inter merda
88名無しさん@恐縮です
中国ってプレミア厨じゃなかったの?
セリエでも客入るんだ。