1 :
ホピ族の洛セ▲φ ★ :
2009/07/16(木) 10:41:33 ID:???0
やはりゴキローのセコビッチ野球の影響と言わざるをえんな
野球より面白いものは世の中に沢山あるからなあ…。
4 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 10:44:40 ID:txnefKVd0
順調に死んでるな
>>3 そうそう、アメリカ人ならアメフトだよな
って今やってネーヨ
6 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 10:45:37 ID:t2tezJMF0
あのオバマ大統領招いたのに?
5きろうさまが5げっと!!
8 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 10:45:54 ID:SzJO4+CUO
WBCの4倍か。低いな
9 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 10:46:01 ID:6Tdi99Po0
老人がガンになったみたいだなw 進行がゆっくり
朝やってたわりには高いじゃねぇかwww
>>8 高いだろ。WBCより大事な試合だから当たり前
メジャーで通用してる日本人ってイチローしかいないのか
15 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:03:20 ID:YZH5v9e20
>視聴率は8・9%だった 違う言い方をすれば どうでもいい番組 ですね
アメリカでも野球って人気ないんだなw
18 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:12:43 ID:hWA8ponR0
WSもASもよく下がるわなw
昨年の数字って 午前1時30分過ぎまでの数字
20 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:14:36 ID:u4C+crUu0
みんなオバマの始球式しか見てないのかw
22 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:15:37 ID:S26nD0nu0
23 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:16:19 ID:cOCRd52m0
アメリカでも野球の視聴率、人気低下してんだな。
アメリカはNFLの一人勝ちだからなぁ。 NBAはまたちょっと復活しつつあるけど。
25 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:16:48 ID:0rEbRhI2O
13.8% 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・つばさ *4.1% 09:30-10:00 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *3.8% 10:03-11:06 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *4.3% 11:08-11:54 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ
26 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:16:51 ID:ItuSF1lP0
人気落ちてるの日本だけじゃないんだな
28 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:18:49 ID:ekKe23Xr0
>>15 日本の視聴率でイメージするなよ、まあまあの視聴率だよ。
29 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:19:02 ID:ItCk2Pkc0
オバマの始球式が終わったらみんなチャンネル変えたってw アメリカでも飽きられまくってるんだなw
↓以下醜い争い
31 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:19:40 ID:j0cJK9BiO
ペレ、マラドーナ、ジーコ、メッシ... サッカーは170a以下のチビデブでもスーパースターになれる唯一の団体球技 他の団体球技では170a以下のスーパースターなんて、1人もいない。 そもそも170a以下の人間は団体球技をやる資格すらない。 サッカーは子供のスポーツ。ロビーニョや中村俊輔なんて、栄養失調の幼児体型
32 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:19:58 ID:CFf0Qo+20
それでもワールドシリーズと同じぐらいなんだな
ステロイドの影響
34 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:20:23 ID:1OsHSKZ30
アメリカでも人気下がってるっていうのは本当みたいだなあ
35 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:20:29 ID:S26nD0nu0
2006年ワールドカップサッカーの決勝以下か アメリカでの数字だけど
36 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:21:49 ID:ItCk2Pkc0
>>25 何百億もNHKの受信料から放映権料払ってるのに、
裏のオヅラさんの番組とかに負けてるんだろうなw
金返せよYHK
37 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:22:20 ID:j0cJK9BiO
まぁまぁの数字だからサカ豚も微妙な反応だなw
普通にオールスターといってもつまんなかったからな 日本のオールスターよりはましだが
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報 毎年下り坂で2008年の視聴率が 0 . 6 % あまりに低すぎるのでABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさ
40 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:23:40 ID:QAZFmPJR0
>>28 まあ、日本の視聴率とは算出方法が違うらしいからな。
だが、高視聴率番組ではないわな。
41 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:23:49 ID:5oj7VYr90
>>25 放映権料をドブに捨てたような数字だな・・・
42 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:23:58 ID:ItCk2Pkc0
>>37 プルプル震えながらキーボード叩いてる姿が目に浮かぶw
サッカーは世界中で人気あるのに・・・ どこでこんなに差がついたのかねー
44 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:26:05 ID:ItCk2Pkc0
オバマさんだけずっと映していた方が高視聴率だったわけかw
45 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:26:21 ID:S26nD0nu0
【バルサの試合 シアトルではチケットがすでに62,500枚】
■
http://www.fcbarcelona.jp/news/2009_10/july09/news_0706_1.html ★米国でのバルサへの関心の高さ
プレシーズン最初の遠征の地、ロンドンから一度バルセロナに戻り、代表組の合流を待ち、
7月29日に米国西海岸ツアーに出発するバルサ。7月29日から8月9日までの米国西海岸ツアーでは
3箇所での親善試合が用意されているが、その一つ、シアトルではチケットが完売近い状態になるなどバルサの試合への関心の高さがうかがえる。
【チケットの売れ行きは上々】
米国のファンは、2年連続でバルサのプレーを楽しむことになる。このツアー期間中、ロサンゼルス、
シアトル、サンフランシスコの3箇所で親善試合が予定されているが、3箇所ともにチケットの売れ行きは上々だ。
ツアー初戦は8月1日、ロサンゼルスにてデイビッド・ベッカムが在籍するロサンゼルス・ギャラクシーとの親善試合。
試合会場となる91,000人収容のローズボウルでは34,000枚近くのチケットが売れている。
【シアトルでは関心大】
ツアー2戦目は5日に予定されているシアトル・サウンダース戦だ。67,000人収容のキューウェスト・フィールドでは
チケットがすでに62,500枚売れているということから、その関心の高さがうかがえ、素晴らしい雰囲気の中で試合が行なわれることは間違いないだろう。
チケット販売22,300枚。この数字はツアー最終戦、8日にサンフランシスコは50,000人収容のキャンドルスティック・パークで
行なわれるシーバス・グアダラハラ戦の現在のチケット売り上げ枚数だ。
46 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:27:17 ID:p9pXETM40
松井さんが出ないからだな
48 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:29:18 ID:oEhnzj2M0
4大スポーツ オールスター戦視聴率 NFL MLB NBA NHL 2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7% 2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8% 2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7% 2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8% 2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止 2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止 2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7% 2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8% 2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8% MLBダントツ
49 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:29:31 ID:p9pXETM40
http://www.acmilan.com/NewsDetail.aspx?idNews=86849 アメリカ、ドイツ、ポルトガル、そしてスペイン。2009-10年シーズンのミランは、
7月19日から8月25日の間にこれら4カ国へ遠征する。さらにルイジ・ベルルスコーニ杯、サンチャゴ・ベルナベウ杯にも出場予定。
ミラノ発?ミランの夏期の親善マッチ日程が以下のように公式に発表された。どれも貴重な対戦ばかりだ。
-2009年7月19日(日):ロサンジェルスにて親善マッチ:ロサンジェルス・ギャラクシー対ミラン
-2009年7月22日(水):アタランタにてWorld Football Challenge 2009:アメリカ選抜対ミラン
-2009年7月24日(金):ボルチモアにてWorld Football Challenge 2009:ミラン対チェルシー
-2009年7月26日(日):ボストンにてWorld Football Challenge 2009:ミラン対インテル
-2009年7月29日(水):ミュンヘンにてアウディ杯:バイエルン・ミュンヘン対ミラン
-2009年7月30日(木):ミュンヘンにてアウディ杯:対マンチェスター・ユナイテッド、対ボカ・ジュニアーズ
-2009年8月8日(土):リスボンにて第2回Eusebio杯:ベンフィカ対ミラン
-2009年8月14日(金):ペスカーラにて第9回TIM杯:ミラン-インテル-ユベントス
-2009年8月17日(月):サンシーロにて第19回ルイジ・ベルルスコーニ杯:ミラン対ユベントス
-2009年8月25日(火):マドリッドにて第31回サンチャゴ・ベルナベウ杯:レアル・マドリード対ミラン
50 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:30:19 ID:p9pXETM40
5きろうさまが50げっと!!
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number) 「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」 ベッカムへのインタビュー(CNN) 「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」 マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
53 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:32:43 ID:KtR0cf6m0
54 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:33:35 ID:KtR0cf6m0
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報 毎年下り坂で2008年の視聴率が 0 . 6 % あまりに低すぎるのでABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさ
56 :
今期 :2009/07/16(木) 11:34:45 ID:2sOBAOU20
57 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:34:56 ID:oEhnzj2M0
サカ豚の無意味なコピペw
59 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:35:56 ID:JDV3Z69J0
http://d.hatena.ne.jp/condeuma/20080807 プエルトリコにて
野球が人気ですが、所が最近それも変わってきています
観客の減少に伴い昨シーズン、プロ野球が中止に
miguel roca
「サッカーは若者に対して、今野球が与えているよりも大きなチャンスを与えられると思います。
例えば12歳でプロスポーツ選手を目指すとして、野球を選んだら AAに上がってもそこで行き詰ってしまう。
でもサッカーなら国内のトップリーグでプレー出来れば、そこからさらにレベルの高いヨーロッパやアメリカ、他の国でのチャンスがあります」
サカ豚が就職活動する間も惜しんで集めたデータの展覧会が始まります
61 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:36:49 ID:S26nD0nu0
高齢者向けのスポーツだからな これからジワジワ下がってくるだろう
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年1月27日)
@ 31% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 16% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C *8% |||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *6% |||||||||||||||||||||||| プロバスケ
E *5% |||||||||||||||||||| アイスホッケー
E *5% |||||||||||||||||||| 大学バスケ
E *4% |||||||||||||||| 男子ゴルフ
H *3% |||||||||||| 男子サッカー
H *2% |||||||| 水泳
H *2% |||||||| ボクシング
K *1% |||| 女子テニス
K *1% |||| 競馬
K *1% |||| 陸上
K *1% |||| 男子テニス
ついにハリスがアメリカの人気スポーツ最新版発表(2009年1月27日)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/pubs/Harris_Poll_2009_01_27.pdf
63 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:37:25 ID:cOCRd52m0
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/keyword/20040912/comment.htm ――最近では日本選手の活躍も目立っている。なぜ、急に日本選手が活躍できるようになったのだろうか。
池井 もちろん、野茂、イチロー、松井など非常に意志の強い選手が米国に挑戦し、日本球界のレベルも上がったことは否めないが、
米国の事情があることも見逃せない。
米国では、かつては運動選手にとっては野球が唯一の高収入を得られる花形スポーツだったが、
今では、バスケットボール、ホッケー、アメリカンフットボールなど、
能力ある若者が目指すプロスポーツが分散して、相対的に野球に集まる選手の平均レベルが下がったことは否めない。
64 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:37:35 ID:e2QppUiaO
WBC効果w
65 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:38:07 ID:HMcnr4Fa0
これ ひょっとして瞬間最高はオバマの始球式でそっから右肩下がりになったんかな?w
66 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:38:42 ID:3yAdCw6zO
やきうはアメリカでも人気無いんだな まあ、あんなただの棒振り見てても面白いはずないわな
67 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:38:54 ID:NWNszktC0
>>25 イチローって人気の割りに視聴率持ってないよな・・・
日本だと @プロ野球 A高校野球 Bマラソン・駅伝 BJリーグ D格闘技 Eバレー Fゴルフ って感じ?
69 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:39:33 ID:S26nD0nu0
野球って長いだけ
70 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:39:59 ID:VIAvy9AnO
アメリカは米三大スポーツ以外には興味ないんだろ
71 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:40:49 ID:Lzt4Or4a0
メジャーリーグも関心ないだろ アメフトが圧倒的
73 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:41:50 ID:5JuXzgFe0
日本と同じでワールドカップとWBC比べて野球馬鹿にされてるからなw 日本同様お年寄り世代は野球 若者世代はサッカーだよ
74 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:42:03 ID:KLEE9Dwl0
今ってMLBしかやってないから もっと視聴率良くてもいいもんなのにだらしないな もちろんRSもいNFLとぶつからないから NBAと比較してももっと取らないといけない かなりNBAと人気が拮抗してきたね 昔は王者だったのに情けない
76 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:42:57 ID:HMcnr4Fa0
>>68 マラソン・駅伝とJリーグの間に相撲とフィギュアが来るんじゃね?
>>74 4大スポーツ オールスター戦視聴率
NFL MLB NBA NHL
2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7%
2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7%
2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8%
2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7%
2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8%
2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止
2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止
2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7%
2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8%
2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8%
78 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:43:51 ID:5JuXzgFe0
確実な事はアメリカでベースボールは1番人気のスポーツじゃないと言う事だよ 世界中探しても野球が1番だと思い込んでる国は日本ぐらいだろう 孤立して馬鹿にされるわけだよ
79 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:44:07 ID:Lzt4Or4a0
80 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:45:01 ID:ouXX0Exf0
オバマ大統領呼んでなかったらもっと悲惨な数字だったんだろ? アメリカでも野球はどうしょうもないな。
81 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:45:26 ID:S26nD0nu0
高齢者が見てるだけだからな アメリカの野球なんて 若者あまり見ないもの
82 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:46:20 ID:Lzt4Or4a0
地上波 7/4/09 Sat., 4:00 PM FOX 1.7% MLB Dodgers/Padres or other regional action
83 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:47:15 ID:5JuXzgFe0
>>79 日本以上に野球離れ凄い勢いで進んでるなw
84 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:47:26 ID:kz9Vlcok0
MLB Rays/Mets 地上波 FOX 1.5% (昨年この時間の野球中継 2.0%) For the sixth time in seven weeks, MLB coverage on FOX failed to draw even a 2.0 rating. The 1.5 for last week's regional coverage marks a 12% drop from a 1.7 for coverage on the comparable date in '08.
85 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:48:16 ID:kz9Vlcok0
アメリカの地上波の視聴率悪化してるな
視聴率グラフ FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯
http://tvsportsratings.com/wp-content/uploads/2008/05/mlb-e28093-saturday-game-of-the-week.jpg 1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)
今年 過去6week
最新記録 Rays/Mets 4 PM Saturday FOX 1.7
MLB on FOX the last six weeks: 1.7, 1.6, 1.9, 1.6, 1.5 and 2.3. Last week's bump came courtesy a Mets/Yankees
86 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:49:05 ID:BsLXn5sT0
アメフトの国だからなぁーーー
87 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:49:38 ID:cOCRd52m0
茂みから隠れてコソコソ見てる野球好きがいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:50:43 ID:d7Pod/TY0
昨年って午前1時30分過ぎまで中継してたけど ゴールデンタイムで収まっても 数字が低下してて ワロタwww スターいなくなったね 薬OKにしたらん?
89 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:52:13 ID:2XuS0nkD0
野球はキャラゲーのスゴロクゲーム 情報化時代、主体性の時代になって他人のスゴロクを見物するのは馬鹿馬鹿しい
90 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:52:14 ID:cOCRd52m0
アメリカの人口が増加してるのに 野球の数字低下
91 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:55:37 ID:VE1HGOJkO
内容的にもつまらなかった
日本のオッサンの棒振りすら見ないのに アメリカの棒振りなんて見るわけないだろw
93 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:57:22 ID:Ilr//DcM0
サカブタ必死すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>48 オールスターって括りだとMLBが一番視聴率高いんだね。
つうかこうやって年を追って各スポーツを比較してみると、
オールスターって概念自体が徐々に衰退してる気がする。
アメリカでの10%って日本での25%みたいなもんかな
96 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:59:51 ID:OHXz2Y/1O
ややダウンタウン
97 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 11:59:56 ID:aaEmtjpQ0
>>65 低脳サカ豚乙
オバマの始球式を含むプレゲームショーより本試合のほうが平均視聴者数は上
A 50-minute pre-game show that featured baseball legends, including Stan Musial, as well as a ceremonial first pitch by
President Obama drew an average audience of 11.2 million.
Fox's broadcast of Tuesday's baseball All-Star Game drew its highest average audience since 2002, leading Fox to
the top-rated night of any network since May 20, when it aired the finale of "American Idol."
Average viewership for the contest was 14.6 million, according to fast nationals from Nielsen. A total of 33.6
million viewers sampled the broadcast at some point. It's the fourth consecutive year that figure has risen and
the highest total since 1999.
http://www.variety.com/article/VR1118006005.html?categoryid=14&cs=1 ちなみに今年のオールスターは平均視聴者数は2002以来では過去最高
総視聴者数では1999年以来過去最高の数字
98 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:03:48 ID:wAEzWTKr0
>>94 NFLはスーパーボウル後の完全な余興だからな。
MLBみたいにシーズン中にお遊びは出来ないから。
しかし、何百億も放映権料払ってるのにこれだからな・・・
7/11土
*2.1% 01:20-02:50 NTV Jリーグスペシャル東京ヴェルディ×徳島ヴォルティス(J2録画)
12(日)
MLB 「カージナルス対カブス」1.6%。(生中継)
100 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:04:14 ID:BsLXn5sT0
野球ファンが見えない敵と戦ってるのが 痛快
101 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:04:51 ID:Zbe01kSZ0
アメリカでも人気落ちてるのか 残念だな
102 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:05:00 ID:S26nD0nu0
>>97 人口増えてるからだろw
でも 視聴率低下中wwwwwwwwwww
試合としてはつまらんかった 決勝点は犠牲フライだし先制点はタイムリーエラーだし本塁打はないし。 三振も大して獲れんし、盗塁もないし
104 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:05:41 ID:S26nD0nu0
>>99 サカ豚はこんな簡単な日本語もわからないのか
アメリカでの野球は日本でのスモウみたいなもの
106 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:06:19 ID:fu+dJHfZ0
黒人が減ってヒスパニック系が増えてるんだっけ?
107 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:06:26 ID:H/s9C4WY0
スターがいなくなった。
108 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:07:28 ID:+nMJg7iZ0
知らない名前が多かった もしかして 人気低下してない?
109 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:08:22 ID:ERD8E1170
>>98 1.6%ってw
不人気ヴェルディの録画に負けるって無茶苦茶だろw
やきうは金を溝に捨てすぎw
110 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:08:32 ID:Es+BA5wi0
アメスポ三昧 - NHLプレーオフ Pittsburgh x Washington [2009年05月11日(月)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/769 NHLは現在プレーオフ二回戦=Conference Semi-Finalsが進行中。
ただ…NHLの視聴の数字はいまひとつ上がってないといういつもの問題も残ったまま。
いくら私が盛り上がっても、現実の世界でその試合を語り合う相手なんていません。
いまはネットで語り合う機会は過去よりはしっかりありますけどね。
現在NHLの放送は週末に一部の試合が地上波で四大ネットワークのひとつNBCで、
その他のほとんどの試合が後発スポーツ局のVS.(バーサス)で放送されてます。このVSの放送が伸びてないんですね。
VSにとってはNHL放送は唯一のメジャースポーツ放送であって、でも平均視聴率で1%に乗ってこない。
絶好のカードのこのPittsburgh x Washingtonであってでもです。
この数字がどういう数字かというと、スポーツ大手のESPN系の放送で言うと
大学野球の決勝シリーズCollege World Seriesよりも、少年野球の決勝シリーズLittle League World Seriesよりも
NHLのプレーオフは視聴率を出せないという意味。
野球、強しという面もあるし、やっぱり大手のESPN系じゃないとスポーツは視聴率が伸びないよ、という面の両方ですね。
視聴率的に下を見ると、このNHLの1%割り込む視聴率でもサッカー放送よりは3-5倍は楽に稼いでいます。
野球には完敗でも、サッカーには完勝という立ち位置ですね。
NHLは目先のカネに惑わされて前回の放映権交渉でVSに移ってみたものの、
ESPNで放送されていた頃からの視聴率低下がひどかった上に、ESPNからしっぺ返しを食って
ESPNの最大の強みであるスポーツニュースSports Centerの中で
NHLの試合をろくに取り上げてもらえないというハメになってしまったという経過があります。
どうも見てるとNHLがESPNを蹴ってVSに逃げた当時に比べて、
昨今はSports CenterもNHLの取り上げ方が増えたように思えるので、
NHLとESPNの間では和解がすすんでいるのかかな?と思えます。
111 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:08:51 ID:Zbe01kSZ0
>>108 むしろオールスターとか言われてもイチローしか知らない
112 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:08:58 ID:pI0StHpg0
やきう終了
NHKはこの試合を放送するためにどれくらいのマネーを払ったんだ?
114 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:10:58 ID:7bafCylq0
>>106 MLBに黒人はたったの8%しかいないんだって
NBAは80%でNFLは70%も黒人がいるってのに
115 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:11:18 ID:Zbe01kSZ0
*5.0% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット *4.1% 09:30-10:00 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *3.8% 10:03-11:06 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *4.3% 11:08-11:54 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ さすが主婦に大人気の野球だな
116 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:11:41 ID:Es+BA5wi0
アメリカ対スペイン戦の全米視聴率:0.5%(笑い) FIFA Confederations Cup Semifinal: Spain - USA 6/24 ESPN2 14:25 - 16:30 0.5/1 観客数 MLBの総観客数・・・7300万人 MLSの総観客数・・・210万人 アメリカサッカーの視聴率 公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8% シーズン中の試合は、ESPN2で放送 見ればわかるが、平均 0.19% 最高視聴率 0.31% 最低視聴率 0.09%
117 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:12:10 ID:aaEmtjpQ0
アメリカが出場したコンフェデの決勝が2パーセントだから オールスターの試合もそれに比べたらなかなかのものだよ
白人・ヒスパニック 野球 黒人 バスケ 国民的スポーツ アメフト すでにアメリカは人種間の分断国家なんだよね。
日本のオッサンの棒振りすら見ないのに アメリカの棒振りなんて見るわけないだろ
120 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:14:33 ID:7bafCylq0
>>116 ヨーロッパじゃやきうなんてテレビに全く映らないのに馬鹿だなこの人w
やきうはアメリカですら低視聴率なのにw
121 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:15:29 ID:fu+dJHfZ0
>>114 黒人は身体能力の塊だからな、それが他競技に流れてるのは結構深刻かもしれないな。
122 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:15:46 ID:Es+BA5wi0
123 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:16:07 ID:z7T3CMkp0
>>118 白人高齢者 野球
黒人 バスケ
国民的スポーツ アメフト
白人 若者 ヒスパニック サッカー
すでにアメリカは人種間の分断国家なんだよね。
124 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:16:22 ID:fa9A2cQk0
>>117 日本で大人気のWBCは1.4%でコンフェデ以下w
125 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:16:47 ID:cOCRd52m0
コピペ 増えた 野球ファン哀れすぎる
>>114 で?
どうでもいい知識披露しちゃって自慢したかったの?俺博識みたいな?w
128 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:18:07 ID:BsLXn5sT0
>>117 アメリカでのコンフェデって平日の午後で ESPNだからね(平均400万)(ラテン入れず)
ゴールデンタイムで地上波のFOXと差があるの当然だろう
129 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:19:12 ID:+Pie6apM0
>>127 自分が野球脳の情弱だって自虐的にならなくてもw
130 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:19:41 ID:S26nD0nu0
さかぶたさん、もういいよ あんたらの負けだよw
132 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:20:46 ID:S26nD0nu0
野球ファンの情報ってなんか見てても 古いね あと うそが多いのが雑感
133 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:21:36 ID:z7T3CMkp0
134 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:22:21 ID:K+3OkPu20
アメリカでは野球人気あるって聞いたぞ ___ / \ ___ /ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; 野球ファンの間だけだったね | 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; ごめん、ごめん・・・ | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
135 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:23:03 ID:K+3OkPu20
ボンズの本塁打通算新記録の視聴率は、NFLのオープン戦に惨敗
ボンズの新記録に母国は関心薄? 米ニールセン社による視聴率は、わずか、1・1%―。
米国のマーケティング専門誌「アドバタイジング・エイジ」の電子版は、10日付けで、
ジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が通算本塁打記録を抜いた試合を放映した
ESPEの視聴率は、わずか、1・1%だったと報じ、メジャー・リーグにとっての歴史的瞬間は、
今週、行われたNFLのオープン戦、「コルツ対カーボーイズ」の2.8%に敗れたと報じた。
また、同記事は、ハンク・アーロンがベーブルースの記録を破ったときにNBCが放送した
試合の視聴率は、22・3%だったことも指摘し、「国民的娯楽といわれるメジャー・リーグへの
関心は、この30年の間に、大きく様変わりしている」と、伝えている。
>わずか、1・1%
http://news.livedoor.com/article/detail/3267587/ ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
``‐、 /⌒ ⌒\~ヽ. ! /{. /
/( ●) (●)\冫 , '::::::::ヽ、/ お゙わ゙ら゙な゙〜い゙ ゆ゙め゙ヴぉ゙ー(笑)
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
| |r┬-| _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
\ `ー'´ /::::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
`‐.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
136 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:24:02 ID:Lzt4Or4a0
1999年女子サッカーW杯
http://www8.wind.ne.jp/Meg/test/colun.htm.25 >アメリカでの視聴率は13.3%
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: | ・・・
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'
138 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:25:19 ID:Lzt4Or4a0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.2 43.3 スーパーボウル全米視聴者数TV史上2位!(9750万人)
↑
Wシリーズ1桁の危機w
アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0% (ラテン加えず 午後の時間帯) ラテン加えた総数1900万
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521 ____
/ \
/:::::::─三三─\
/::::::::: ( ○)三(○)\ 超不人気スポーツじゃないか・・・
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
139 :
KEN :2009/07/16(木) 12:25:23 ID:UyZB22t70
今年メイジャーで通用してるのは岡島だけ。
140 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:25:41 ID:BGNuwQ9N0
>>130 アメリカ来て英語すら話せないような最下層はどうでもいい。
141 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:26:44 ID:aaEmtjpQ0
>>136 米女子プロサッカーリーグのWUSAは15日、活動休止を決めた。
リーグ側は「スポンサー収入の減少などにより、4年目のシーズンに向けては
財政的にリーグを維持できなくなった」と説明している。
同リーグは1999年に米国で開催された第3回ワールドカップ(W杯)の成功を受けて設立された。
しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
最初のシーズンは1試合平均8000人以上だった観客数も、昨季は約6700人に落ちていた。
米国では20日から第4回W杯が開催されるが、スポンサーを集めることにはつながらなかった。
記事の引用元:
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20030916115900.html >しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
>しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
>しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
>しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
>しかし年々関心が薄れ、テレビ視聴率はほとんどゼロ。
142 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:26:47 ID:Lzt4Or4a0
143 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:27:04 ID:dL096RkC0
>>140 通訳といつも一緒にいるMLBの日本人選手の事か
144 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:27:15 ID:jK5Bfolk0
>>140 ちょwwwwwメジャーリーガー
しかもアメリカ人の英語ってwwwww
145 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:27:46 ID:6o5efED00
アメリカで サッカーの人気が若者とラティーノを中心に人気あがってるのに
146 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:28:38 ID:t2tezJMF0
ツール・ド・フランスの話しようぜ
147 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:29:55 ID:S26nD0nu0
欧州CLの決勝の数字も過去最高 初めて開催された 欧州選手権の決勝も高視聴率 2006年W杯の決勝も過去最高 2009年2月にESPN2とUNIVISIONで中継された W杯北中米のアメリカvsメキシコも 合計700万で過去最高 サッカー過去最高記録更新www 多すぎwwwwwww
148 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:29:56 ID:dL096RkC0
>>141 2003年って古杉だろw
サッカー女子のプロリーグは復活してるだろw
ま、女子のプロリーグはどこも人気無いけどなw
149 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:31:14 ID:S26nD0nu0
2月の ESPN2とUNIVISOINでゴールデンタイムの7時から9時の間に中継された W杯北中米 アメリカvsメキシコ 地上波で流したら 1500万ぐらい いったな。
150 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:31:51 ID:4sBvObmG0
しかし薬使いまくってるのに人気がた落ちって 薬使ってる意味ないじゃんw
151 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:32:37 ID:XVqlIX220
マイナースポーツまだやってんの!?
152 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:33:18 ID:dP5c+8ds0
153 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:34:07 ID:aaEmtjpQ0
>>148 観客の減少が気にかかる…
少々遅くなったが、日曜日のロサンゼルス・ソル対FCゴールドプライドの一戦について、何回かに渡って触れていきたい。
この試合、日曜日の午後3時という理想的なキックオフ時間、しかも互いにホームタウンが近い「カリフォルニア・ダービー」(もっとも、アメリカのサッカーファンにあまり
『ダービー』という概念はないのだが)にもかかわらず、観客は4593人。開幕戦での1万5000人の観衆を見ている者にとっては、少々寂しい数字だ。
これでもソルはまだ盛況な方で、沢が出場した土曜日のセントルイスでの試合は2731人だった。これは主催者発表で、実際はもっと少なく見えたのだが……。
http://www5.nikkansports.com/soccer/sangyou/kawasaki003.jpg
154 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:34:12 ID:dP5c+8ds0
サッカーの話いいから 野球の話をしろ 野球wwwwwwwwwwwwwwww
155 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:34:53 ID:dP5c+8ds0
156 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:34:59 ID:LTyFmgVV0
__ , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ `‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / `! (@) (@) `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなこてぉーり薬球しよふぁぇあfだljふぁf!! . {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 . ヽ.、 `し", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ ,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / ゚ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ . i ! ::::::::::::::/ 薬 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 { {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 中 ,/`ヽ、::::::::: /
157 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:35:20 ID:1Zy3nc+0O
158 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:35:27 ID:S26nD0nu0
アメフトの国だから当然です。
159 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:36:10 ID:VrSFC6t50
>>153 やきうは女子のプロすら不人気すぎて存在しないけどなw
女子プロバスケはあったけどw
160 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:36:16 ID:bqxHtrly0
161 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:36:53 ID:aaEmtjpQ0
>>147 チャンピオンズリーグ(笑)
ESPNで視聴率1パーセントか
人気がないといわれてる大学野球の予選でももっととるぞ
MLBの視聴率が下がってるのは間違いないだろうが、 そもそも日本の視聴率と同じ感覚で考えるのがおかしい 週間最高視聴率番組がだいたい6%前後の国だぞ
163 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:37:15 ID:0cQ3RNly0
野球ファンってコピペしかしないね。 なんとも情けない。
164 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:37:34 ID:fu+dJHfZ0
女子のプロスポーツは難しいんじゃないか?女子バスケはあるみたいだが。 女子ベースボールはまだ無いだろ?
165 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:37:43 ID:CU6KVrS80
>>159 ソフトボールも不人気すぎて、やきうと一緒に五輪から除外食らいましたw
166 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:37:58 ID:0cQ3RNly0
>>162 人口3億人いる中で
平均で1400万ぐらいしか見なかったってことだろ
167 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:38:30 ID:SzJO4+CUO
野球人気が下がってない国って韓国以外ある?
168 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:39:02 ID:MCFiIK5E0
>>161 平日の午後だから当然
でも120万人(その時間ESPN30万が平均)
だから
169 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:39:44 ID:MCFiIK5E0
野球って高齢者が見るってイメージがアメリカであるぞ 毎日退屈な人が見てるんだって 時間埋めるために
170 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:39:45 ID:0rEbRhI2O
13.8% 08:15-08:30 NHK 連続テレビ小説・つばさ *4.1% 09:30-10:00 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *3.8% 10:03-11:06 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ *4.3% 11:08-11:54 NHK MLBオールスターゲーム2009アメリカン・リーグ×ナショナル・リーグ 人気アンケートで断トツ1位のスターが出てるオールスターなのに…
171 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:39:50 ID:CU6KVrS80
>>167 無い
やきうはもう韓国と手を組んで細々と守っていくしかないよ
172 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:39:52 ID:2IQl9UnoO
俺ひらめいたんだけど、スポーツニュースとかなくせば見に行ったり視聴率あがるんじゃね?
>>48 2000年のNFLと2002年のNBAは何があったんだろ?
4大スポーツ オールスター戦視聴率 NFL MLB NBA NHL 2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7% 2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8% 2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7% 2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8% 2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止 2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止 2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7% 2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8% 2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8%
175 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:41:43 ID:bqxHtrly0
176 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:41:49 ID:skiIJR1AO
177 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:42:07 ID:0cQ3RNly0
高齢者がすきだからな 米野球 アクティヴな若者見てない
178 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:42:11 ID:aaEmtjpQ0
>>159 女子のソフトボールは人気あるけどね
College Softball World Series, up 11% over last year. ESPN averaged a 0.8 rating for the tournament,
flat with last year. ESPN2 averaged a 1.2 cable rating for the two-game championship
http://www.sportsbusinessdaily.com/article/130919 ESPNで放送されたトーナメント戦の平均視聴率が0.8パーセント
ESPN2で放送されたチャンピオンシップの2戦の平均視聴率が1.2パーセント
地上波のABCで放送された昨年のMLSチャンピオンシップが0.6パーセント
ESPN2で放送されたMLSのレギュラーシーズンの平均視聴率が0.2パーセント
高校野球の季節になると この手のスレが異常に伸びるねぇ まじでリアルでも野球の悪口言ってまわってそうで怖いな。
180 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:42:45 ID:1Zy3nc+0O
■■■アメリカサッカー情けない!!全てベッカム頼りで逃げられ終了。■■■
ACミラン(イタリア)に期限付き移籍しているMFデービッド・ベッカムの帰りを、
所属先のロサンゼルス・ギャラクシー(米)が待ちわびている。ギャラクシーは目玉選手不在の間、
チケットを値引きするなどの対策をとったものの、観客動員数で苦戦しているからだ。
米メジャーリーグサッカー(MLS)は3月19日にシーズン開幕。ロサンゼルス近郊カーソンにある
ギャラクシーの本拠・ホームデポセンターではこれまでリーグ4試合が行われたが、★★1試合平均観客数が
2万人に達していない★★。昨季は2万7千人収容のスタジアムに平均約2万6千人が訪れた。
同センター関係者は「最近の不況とベッカム不在が原因だろう。早く戻ってきてほしい。
彼への期待感はとても大きいんだ」と話す。
ベッカムはミランへの移籍期限を6月30日まで延長し、その際に自らもギャラクシーへの補償金の一部を
負担した。イタリアのシーズン終了後の7月にロサンゼルスに戻る見込みだが、AP通信によると、
11月にギャラクシーのシーズンが終わったあとは「出来るだけ早く戻って、ミランのためにプレーしたい」
と話しているという。アメリカのファンは、心ここにあらず、の背番号23をブーイングで迎えるかもしれない。
(ロサンゼルス=野村周平)
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200905150077.html http://www.asahi.com/sports/fb/images/RTR200905150037.jpg
つか先進国全体てテレビ文化自体が死んでる気がする
182 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:42:52 ID:S26nD0nu0
抽出 ID:Nt6Wogj4O (6回) コピペしかしてない コピペマシーン?www
183 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:42:59 ID:Orrl1phV0
184 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:43:32 ID:jK5Bfolk0
>>178 ソフトボールは、野球みたいなスポーツと一緒にされたくないって、会長が言っているから巻き込まないでやってくれ
185 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:43:39 ID:Lzt4Or4a0
サッカー人気上がってるのに 野球だめだなぁ
186 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:44:01 ID:Orrl1phV0
>>178 WBCと変わらないってw
WBC = 女子ソフトボール
イチローのせいか ほんと嫌われ者だな
188 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:44:14 ID:YHUbeRhF0
野球ってアメリカでも 2位か3位だからな
189 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:44:49 ID:mcAoMxgP0
これからますます人気低下していくぞ 野球なんて アメリカじゃ 高齢者向けのスポーツなんだから
190 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:45:43 ID:Qa9RnMWH0
180件以上もレスついてるのに、半数以上がID変えた神奈川県保土ヶ谷在住の坂井輝久=ネットの自演で吹いたw 文体だ丸解りw さっさと就職しろよw 一日中2chとか、親が泣くぞw
191 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:46:11 ID:SzJO4+CUO
野球は時間かかり過ぎ、いつ終わるか分からないのが今の時代に合ってないんだよ あと競技性としてもあまりに動きが無いし、国際化の時代でやってる国が10も無いのも痛い
192 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:46:15 ID:1Zy3nc+0O
>>170 放送時間は、君のような【無職】しか見れないでその数字。
193 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:46:40 ID:MCFiIK5E0
野球ファンが興奮しててワロタww
MLSは視聴率も観客も下がってるからな
196 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:47:12 ID:BsLXn5sT0
197 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:47:43 ID:a+tiRto80
10年後には野球という競技は廃れてるのかもな。
199 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:49:10 ID:rQsyCUq50
こりゃ今後下がる事はあっても上がる事は無さそうだな
>>190 アホ
直接的に書くなよ
おまえが、このスレで責任もって相手しろよな。
201 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:49:16 ID:LmS/bpjEO
きっとみんなワンセグで見てたんだな
202 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:49:27 ID:1Zy3nc+0O
(^з^)-☆
■■■アメリカサッカー情けない!!全てベッカム頼りで逃げられ終了。■■■
ACミラン(イタリア)に期限付き移籍しているMFデービッド・ベッカムの帰りを、
所属先のロサンゼルス・ギャラクシー(米)が待ちわびている。ギャラクシーは目玉選手不在の間、
チケットを値引きするなどの対策をとったものの、観客動員数で苦戦しているからだ。
米メジャーリーグサッカー(MLS)は3月19日にシーズン開幕。ロサンゼルス近郊カーソンにある
ギャラクシーの本拠・ホームデポセンターではこれまでリーグ4試合が行われたが、★★1試合平均観客数が
2万人に達していない★★。昨季は2万7千人収容のスタジアムに平均約2万6千人が訪れた。
同センター関係者は「最近の不況とベッカム不在が原因だろう。早く戻ってきてほしい。
彼への期待感はとても大きいんだ」と話す。
ベッカムはミランへの移籍期限を6月30日まで延長し、その際に自らもギャラクシーへの補償金の一部を
負担した。イタリアのシーズン終了後の7月にロサンゼルスに戻る見込みだが、AP通信によると、
11月にギャラクシーのシーズンが終わったあとは「出来るだけ早く戻って、ミランのためにプレーしたい」
と話しているという。アメリカのファンは、心ここにあらず、の背番号23をブーイングで迎えるかもしれない。
(ロサンゼルス=野村周平)
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200905150077.html http://www.asahi.com/sports/fb/images/RTR200905150037.jpg
アメリカでもやきゅう(8.9) オールスターって言ってもサムライJAPANに見劣りするもんな、そこら辺はアメリカの野球ファンも感じてるだろ
205 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:53:06 ID:aaEmtjpQ0
ベッカムがアメリカに来たときはサカ豚がアメリカでもサッカー人気爆発wやきう死亡wって喜んでたのに 結局アメリカのサッカー人気は全く上がらずベッカムは逃げていった アメリカでのベッカムの扱いはサッカー選手というよりイギリスのセレブみたいな扱い(パリス・ヒルトンと似たような感じ) テレビのインタビューでもレポーターに「私はサッカーには詳しくないのですが」と何回も言われて屈辱的な扱いだったな
206 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:53:13 ID:0rEbRhI2O
>>192 マダムに人気あったのでは?
人気あるのは共働きのマダムだけなのかね?
>>186 そんな大会で優勝したと大騒ぎしてた国があるらしいな
208 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:54:21 ID:mcAoMxgP0
ノーモア野球
209 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:54:34 ID:xz1gNGB6O
ワンセグ視聴者が多かったらしいよ
>>178 またブストスみたいに見ててワクワクするスター性のある
選手が出てこないかね。あれは敵とか味方とか関係なく
ピッチャーがどこに投げても打たれそうで見てて楽しかったわ
211 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:55:03 ID:WCCnQ8cD0
まだ下がり続けるのかよww
212 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:55:11 ID:MCFiIK5E0
213 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:56:01 ID:7553wIG/0
野球とは 主にアメリカのロッキー山脈以西・キューバ・日本で盛んなクリケットに似たスポーツです。
214 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:56:10 ID:oKkLLbNqO
オバマ始球式なかったらもっとやばかったな 薬球に辟易してるんだろうな
215 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:56:29 ID:sxPKDTYs0
4大スポーツ オールスター戦視聴率 NFL MLB NBA NHL 2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7% 2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8% 2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7% 2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8% 2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止 2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止 2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7% 2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8% 2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8%
216 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 12:56:42 ID:Zbe01kSZ0
みんな野球のつまらなさに気付いてきたね
217 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:00:14 ID:Qa9RnMWH0
坂井輝久必死だなw 基本的に、文頭や文節間にスペースを入れてたり、無駄な改行してたり、アメリカの視聴率やサッカー中継のURLを貼ってる奴はほぼ間違いなく坂井輝久=ネットの自演 プロバイダ3つ使い分けて自在にID変えてるからなw すぐ「ストーカー」とか言って反応するしw このスレも大半が坂井輝久=ネットの自演だし。 1人でサカ豚100人演じてご苦労なことでw いい加減に2ch入り浸るのやめて就職しろよw
218 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:00:14 ID:MCFiIK5E0
もう野球ふるいからいらね
219 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:00:56 ID:sPHFhFkH0
野球 いず DEAD
220 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:01:27 ID:Qa9RnMWH0
221 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:01:38 ID:bODlZwKlO
>>214 馬鹿?プレゲームショーと試合の視聴率は別々に発表されるんだけど
222 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:01:55 ID:1Zy3nc+0O
■■これのどこが人気あるのか説明してほしいなO(≧▽≦)Opart1■■ 野球もサッカーのオールスターみたいにガンバレってあれ??? 【2002年】 08/24(土) *7.3% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2002「J-EAST×J-WEST」 【2003年】 08/09(土) *6.3% 19:00-21:00 EX__ Jリーグオールスター2003「J-EAST×J-WEST」 【2004年】 07/03(土) *6.3% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2004「J-EAST×J-WEST」 【2005年】 10/09(日) *3.1% 14:00-16:00 EX__ Jリーグオールスター2005「J-EAST×J-WEST」 【2006年】 07/15(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__ Jリーグオールスター2006「J-EAST×J-WEST」 【2007年】 08/04(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__ Jリーグオールスター2007「J-EAST×J-WEST」 【2008年】 08/02(土) *4.7% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2008「J-ALLSTARS×K-ALLSTARS」
223 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:02:30 ID:Qa9RnMWH0
坂井輝久=ネットさん、こんなスレでID変えまくって自演するより、ハローワークに行った方がいいと思います!
224 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:03:43 ID:1Zy3nc+0O
★アンチサッカーのみなさん、これ↓を貼ってください。サカブタ発狂します。
■■■■■■■■■
サカブタに笑撃!!
■■■■■■■■■
【海外】
【3.6%】 26:35-28:25 CX* MLB2009「オリオールズ×ヤンキース」 ※ただの一公式戦
【2.3%】 25:45-27:45 CX* FOOTBALL CX UEFAチャンピオンズリーグ「チェルシー×バルセロナ」
2009 5/21
サポーター怒!浦和、リーグ4戦勝ちなし
http://www.sanspo.com/soccer/news/090622/sca0906220502000-n1.htm 会場ガラガラ、視聴率は消費税割れ【4.9%】で野球【7.5%】に完敗・・・
225 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:03:59 ID:99BvOZo+0
野球wwwwwwwwじぬwwwwwwwww
226 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:04:33 ID:S26nD0nu0
野球ファンがサッカー叩きで ごまかそうとしてて 吹いたwwwwwww
227 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:05:02 ID:Zbe01kSZ0
野球スレでもサッカーの話題 やっぱサッカーは人気あるな 何で野球はこうも衰退したのかね
228 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:05:31 ID:Ra8tpZ930
来年もっともっともっと 下がるぞ
229 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:05:42 ID:Qa9RnMWH0
>>226 坂井、ID変えすぎw
必死すぎw
ハローワーク行けwwwww
230 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:06:21 ID:sPHFhFkH0
2006年のワールドカップ決勝(日)午後3時スタートの 1100万(英語)+500万(スペイン語) 以下なんだな。
231 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:07:25 ID:ZrOKbofo0
>>229 おまえもさ、コピペ連投止めないで
荒らせって いつもしてるくせにー
文体も計算して俺ら 書いてるんだかださーーー。
NFLのオールスターの数字が低いのって普段ガチでやってるからオールスターなんて興味ないって事なんだろうな。
233 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:08:17 ID:LH223zb50
これぐらい進行させたら 合格だろ ずっと監視してろw
234 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:08:22 ID:5JuXzgFe0
もう野球はダメかもしれんね
235 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:08:58 ID:LH223zb50
さぁー坂井組 退散しとこうぜ なんつってw
世界プロポーツ観客動員ランキング 総観客数 *1 MLB(米・野球) (2008) 78,614,880人 *2 MiLB(米・野球) (2008) 43,263,740人 *3 NPB(日・野球) (2008) 21,638,197人 *4 NBA(米・バスケ) (2007-08) 21,394,757人 *5 NHL(米・アイスホッケー) (2007-08) 21,236,255人 *6 NFL(米・アメフト) (2007) 17,341,012人 *7 Premier League(英・サッカー)(2007-08) 13,676,390人 *8 Bundesliga(独・サッカー) (2007-08) 11,815,215人 *9 La Liga(西・サッカー) (2007-08) 11,067,120人
237 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:09:49 ID:LH223zb50
>>229 いつも監視してんじゃねーぞw
いろいろ計算して行動活動してるんだから 坂井組
238 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:11:07 ID:S26nD0nu0
世界プロポーツ人気ランキング *1 英プレミアリーグ *2 西スペインリーグ *3 伊セリエA
239 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:12:07 ID:99BvOZo+0
アメリカでもNFLが人気NO1だからな
240 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:12:09 ID:SnwZ3BBb0
>>236 マイナーリーグ以下の世界一スポーツさっかぁw
241 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:12:36 ID:E+Otb2PTO
242 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:12:46 ID:VyW9Q8RWO
アメリカにおいてサッカーをだしにしないと野球の優位を示せないなんてよっぽどだな。まぁサッカーはアメリカ抜きにしても十分楽しめるが。野球は…
243 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:13:29 ID:99BvOZo+0
244 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:14:28 ID:99BvOZo+0
World Series ratings Year Rating Share 1996 17.4 29 1998 14.1 24 2000 12.4 21 2001 15.7 25 2002 11.9 20 2003 13.9 25 2004 15.8 25 2005 11.1 19 2006 10.1 17 2007 10.6 18 2008 8.4 14
245 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:14:38 ID:HEC9GARq0
>>236 サッカー人気杉てふいたwwwwwwwwww
246 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:14:50 ID:b1WdbtS1O
>>241 試合数が多いから沢山入るとは限らない
馬鹿なの?
248 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:16:00 ID:99BvOZo+0
>>247 でも世界での人気とか見たら
サッカー以下だろうw 市場とかみてもね
プレミアリーグなんてインドだけでも6500万人のファンがいるし
249 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:16:59 ID:99BvOZo+0
>>247 サッカーの欧州5大リーグとか、欧州CL、W杯とかって
世界各国で人気が高いからね。 動員数っていっても
アメリカ3億人もいるしねー。
250 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:17:36 ID:zG5oLHEJ0
野球って世界で人気無いからな
251 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:18:00 ID:S26nD0nu0
五輪から削除されるぐらいマイナーだからな
252 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:18:40 ID:sPHFhFkH0
アメフトダントツ人気の国
サッカーファンはなんで野球をここまで敵視するんだ?? みっともないぞ? 十人十色だから別に野球を好きになれとは言わないが だからといって、野球をあることないこと言って おとしめる必要があるのか? 豚って言われても仕方ない 下品で気持ち悪い 全てのサッカーファンがこうだと思わないが こういうファンがいるおかげで サッカー自体に悪い印象をみんな持ってると思う
254 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:19:12 ID:FGVKkIPE0
野球=高齢者
255 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:19:14 ID:2W6HKsne0
アメリカで高校生以上の男がやってると馬鹿にされる三大スポーツ サッカーw、テニスw、バレーボールw
256 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:19:46 ID:cNljEkQ5O
アメリカと日本が世界だけどな
257 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:19:48 ID:zG5oLHEJ0
>>253 俺、アメフトファンだが・・・
一方的に決め付けないでくれ。
258 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:20:26 ID:S26nD0nu0
>>256 アメリカも日本相手にしてないからな・・・・・・
サミットとか見ても
259 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:20:59 ID:Lzt4Or4a0
260 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:21:35 ID:HZpEOPs10
野球・・・・・・・・時代に合わなくなってきたのかも
261 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:22:12 ID:E+Otb2PTO
262 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:22:19 ID:HEC9GARq0
263 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:22:27 ID:FGVKkIPE0
アメリカの野球も、これ以上市場拡大無理だろう。 飽和状態だからな。
264 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:23:07 ID:FGVKkIPE0
コピペとか止めて 普通に話していこうぜ。 コピペ=焦ってるからってことだから 冷静に
265 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:23:45 ID:YHkJDhlM0
ニッカン見た奴は知ってると思うけど オバマはサッカーボールヘッドリフティングしながら始球式に向かったんだぜww
266 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:23:54 ID:Qtj/C4F60
>>247 は?プレミアは38試合でMLBは162試合だから差がつくのは仕方ないと思うけど
お前の方がバカ
267 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:24:32 ID:wAEzWTKr0
やきうのテレビ視聴率が出る国なんて、日米韓の3カ国くらいしか 地球上に存在しないのに、視聴率が上がってる国が韓国しかないんだもんなw もう先が無いから現実直視して諦めろよ野球脳おGちゃんw
268 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:25:14 ID:0rEbRhI2O
>>258 サミットといえば
洞爺湖サミットのときW杯の話題で盛り上がってる各国首脳
その話題に乗れずポツンと佇む焼豚ブッシュと焼豚チンパン
あれを見てやっぱり野球じゃダメなんだなと
当時爆発的な人気を誇ったプロレス団体WWEの看板番組RAWは絶頂期で毎週10%前後。 1000万世帯以上が見ていた計算で、チャンネル数が沢山あるアメリカにおいて、さらに毎週ということを考えれば日本での30%以上の視聴率の価値がある。 ただ今回のオールスターは年に一度、しかも特別番組的ポジションだからこの数字は低い。
サッカーは女性とか子供向けのスポーツだな
271 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:27:21 ID:6U4GWprcO
>>257 >一方的に決め付けないでくれ。
決め付けるって何をだ?誤爆?
272 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:27:56 ID:0rEbRhI2O
273 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:28:18 ID:Qa9RnMWH0
書き込みの半数以上が坂井輝久=ネットの自演じゃん。 ハロワいけよ。
274 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:28:58 ID:wAEzWTKr0
やきうって人類に必要ないから五輪から除外されたレジャーだな
275 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:28:58 ID:S26nD0nu0
ダウン ダウン 目玉選手がいなくなってきたな。
276 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:29:06 ID:1Zy3nc+0O
世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season
A $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season(2008年は6.5 billion)
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season ←世界最強リーグwww
http://www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html http://www.forbes.com/lists/2008/30/sportsmoney_nfl08_NFL-Team-Valuations_Revenue.html http://www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html ○ ←野球 ○ ←アメフト
( | | )
ド、 ,┤
| `、 ,,´ |
| ̄| `、 ,,´ | ̄|
 ̄| | `、 ,,´ | | ̄ ̄ ̄ ̄
| | `、 ,,´ | |
| | `、 ..,,´ | |
| | `、。..:.:.: | |
| | ;○;: ←蹴球 | |
| | ∧/| | |
277 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:29:17 ID:Qa9RnMWH0
ハロワいけ。坂井。
278 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:29:36 ID:HEC9GARq0
>>266 1 MLB(米・野球) (2008) 78,614,880人
7 Premier League(英・サッカー)(2007-08) 13,676,390人
162:38=4.2:1
7800万:1300万=6:1
試合数が多いmジャーの方が平均観客が多いとい現実wwwwwww
279 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:29:42 ID:FGVKkIPE0
280 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:29:55 ID:wAEzWTKr0
>>273 お前はハロワ行っても国籍が違うって追い返されるんだろw
281 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:30:33 ID:YHkJDhlM0
>>265 コレネタだと思われるのやだから
だれか、ホントはサッカーは大好きオバマの画像探してきて
282 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:30:35 ID:ELsU53b+0
野球って人気低いもんな 世界で
アメリカで8%だったら間違いなく高視聴率だぞ
284 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:31:26 ID:FsgAXXCgO
つかなんでNHKは総合とBSでライブ中継だったんだ?
285 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:31:30 ID:Lzt4Or4a0
野球って試合時間が長いし 退屈な時間が多いから途中で寝てしまう
試合数チームが多いから沢山来るとは限りません
287 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:31:42 ID:wAEzWTKr0
288 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:32:04 ID:zG5oLHEJ0
アメフトの人気すごいね
289 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:32:27 ID:GXFfT09x0
アメリカでも野球人気落ちたか 野球もうだめかも分からんね
291 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:33:38 ID:zG5oLHEJ0
世界3大人気スポーツ 1位 サッカー 2位 バスケット 3位 陸上
292 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:34:20 ID:+Erc2is20
アメフトのレギュラーシーズンでも好カードなら20%以上とるのに その半分以下って不人気すぎるだろw
293 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:34:32 ID:zG5oLHEJ0
サッカーとかバスケットみたいに 個人プレーとか集団プレーとか 無いからね 野球って。
294 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:35:16 ID:zG5oLHEJ0
地球で野球離れ進んでるな 五輪からも削除でもっと進むぞ
>>278 まいなーリーグは4000万人超えてるよw
296 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:37:16 ID:HEC9GARq0
とりあえずサカ豚さんは消費税超えてから視聴率語って下さいwww
297 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:38:13 ID:Qtj/C4F60
だびゅるびーしー(笑)なんかに熱狂して焼き豚は恥ずかしくないの?
298 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:39:06 ID:BPJLZ1g1O
>>179 まじでリアルでもサッカーの悪口言ってまわってるのは野球ファンのほうだけどなw
299 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:40:23 ID:ItuSF1lP0
ま、野球は常に55,000人ってことで
300 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:41:21 ID:4fwkA5S+O
301 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:41:38 ID:Lzt4Or4a0
動員も視聴率も下がってるんだったら、野球ファンが焦るの当然かも 突発的なコピペもその表れ。自信の無さ
302 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:42:10 ID:WoYPDSEN0
だって視聴率ってアメリカのでしょ? 昨秋の金融崩壊後の影響が残ってんだから当然の結果じゃん。まだ見てる人 いるだけましだと思えば。 それにマイケルの話題のほうが パンチがあるし
303 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:42:15 ID:Qa9RnMWH0
いつ就職するんだよ坂井輝久=ネットは 何年2chに引き篭もってるんだ。 現実世界で勝負してみろよ負け犬。
305 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:42:29 ID:sPHFhFkH0
野球ファンがここでサッカーの悪口言いまくってるね。 野球スレなのに
306 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:43:23 ID:W0I7fExdO
日本のオールスターがアメリカでどのくらい数字とるのか、楽しみだね 二連覇した今年は特に
307 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:43:23 ID:WoYPDSEN0
MLBの連中はマイケルにちゃんと追悼の言葉とか言ったのかい。こっちには全然届いてないんだが。イチロウは マイケルとかとは全然関係無いやつの墓参りとか行ってるし
308 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:43:41 ID:EZaLj0YJ0
>>303 将校なにしとんの
他のIDでコピペしてんじゃねーど? うん?w
309 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:44:27 ID:EZaLj0YJ0
オールスター 日本1人しかいなかったね さみしかった
310 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:44:27 ID:WoYPDSEN0
>>303 坂井ってのがどこのどいつだか知らんけど、ネットの罵詈雑言やプライバシーの侵害は現実にも影響するんだってこと
ちゃんとわきまえてから祭れよ豚
311 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:44:47 ID:wAEzWTKr0
312 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:45:28 ID:WoYPDSEN0
現実で陰口言っても聞くのはその場にいるやつだけだが、ネットで悪口を公開すればオバマ大統領が読む可能性だって あるんだぞわかったか
313 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:45:33 ID:HEC9GARq0
314 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:46:03 ID:BPJLZ1g1O
なんでサッカー叩いてるの?野球人気ないのはサッカーのせいですか?
315 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:47:08 ID:wAEzWTKr0
>>313 サッカーはアメリカ以外でも高視聴率w
やきうはアメリカくらいしかやってないのにたったの8.9%w
アメリカで終われば地球規模で壊滅状態w
317 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:47:46 ID:EZaLj0YJ0
>>313 サッカーって野球と違っていろいろなリーグがあるからな
だから MLS=サッカー全てじゃない。
それぐらいアメリカ好きだったら理解しておかないと。
318 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:49:16 ID:+Erc2is20
焼き豚は日本でもアメリカでもやきうが低視聴率なんだから、 頼みの韓国の高視聴率の数字でも持ってきて防衛しろよw
319 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:49:51 ID:S26nD0nu0
ESPNで午後の時間帯でサッカーがラティーノ含めて600万超えてたからって 8つあたり(笑) してんだろ。 あーどんどん サッカーの視聴率があがっていくぞ アメリカでも 来年のワールドカップサッカー ESPNでの数字が楽しみだね〜。 とんとん♪
320 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:51:28 ID:vJdAxqyx0
456 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 13:45:15 ID:Eo5QkW2S 米オールスター「ややダウン」とかありえんよな 0・1パーセントの世界に生きるテレビマンにとって 0・4パーセントは打ち切り宣告に等しいのにな
321 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:53:44 ID:7553wIG/0
野球は下り坂国家の中でしかやってなくて、しかも人気がそれほどなくて、しかもその人気も下り坂か
322 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:54:26 ID:zt0zn1Pm0
>>268 608 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/07/23(水) 19:27:50 ID:YJ9FLCqN
43 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 19:22:41 ID:Gmrn69VX0
サミットでユーロの話をカナダの首相が取り上げたのにブッシュと福田だけ蚊帳の外だったなw
614 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/07/23(水) 19:34:39 ID:NNIkZcbU
>>608 前回も同じようなことあった。 仲間はずれにされて、顔引きつらせるくらいなら
事前に勉強しとけばよかったのにね。
外交ってそういう努力も大事なんじゃないの。
617 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/07/23(水) 19:35:49 ID:65t3x6sO
>>614 あえて野球の話を振るべきだな
そして現実を知ると良い
323 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 13:55:17 ID:ZA3kg1el0
ちょ・・・大統領呼んだのにw まさか下がるとは夢にも思わんかったw
そもそもアメリカの10%って日本の10%と同じ価値なの? 人気番組で大体どれくらいあるの?
325 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:02:26 ID:gT6qllPq0
326 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:08:30 ID:KClhBAUB0
去年より全米視聴率が下がっているのに、テレビでは やきうに人気がないのがバレると都合悪いから全米が熱狂とか言うんだぜw もうテレビなんか信用できないのがバレバレだから、 どんどん全体の視聴率が落ちてるんだよなw
サッカーはもともとの支持層に加えて人気は出てきているものの四大スポーツに肩を並べるにはまだまだ至っていない。特に純粋なアメリカンには。 理由としてアメリカで人気のスポーツとは観戦感覚が異なる点があげられる。馴染みあるクォーター制ではなく45分ハーフでタイムアウトもない。 プレーが断片的なフットボールと野球、スピーディーなホッケーとバスケットとは違い、プレーが長くスローペースで、さらに連続的であるサッカーは目が離せないため長時間見続けなければならず、また膠着状態に陥りやすく点もあまり入らない。 これらの部分は全く異なった形態のスポーツ文化に身を置いているアメリカ人にとって退屈だと感させてしまう。(これはラグビーにも当て嵌まる) 加えてロスタイム制、オフサイドのルールは曖昧で誤審も多く、タックル、スライディングなどの接触プレーにおいても審判ごと、判断ごとに差異があり曖昧である。 これはタイムコントロールを大事にし(時計はカウントではなくカウントダウンが一般的)接触プレーの多いNFLでタックルなどが厳しく制限されているアメリカにおいては考えられないこと。 また交代枠も制限があり、ドラフトもなく、戦術的なタイムアウトもなく、運の要素が強いといった部分は戦術やチーム構成を語ることが好きなアメリカ人のファンや評論家にとってサッカーのそれはチープだと感じられる。 様々なデータを好み、ビデオ判定も積極的に取り入れているアメリカで、サッカーはこれとは逆のタイプの環境で育ったスポーツである。つまり、現時点では受け入れられるのは難しいといわざるを得ない。 これらの違いは、アメリカのスポーツ(特に野球とフットボール)がヨーロッパで受け入れられていない理由でもある。
328 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:22:19 ID:wAEzWTKr0
>>327 アメリカのスポーツはアメリカとその属国数カ国だけでやってりゃいいって事だなw
サッカーはアメリカ含め、全世界でやってるけどw
329 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:26:15 ID:KClhBAUB0
>>327 サッカーはやるスポーツでなら、アメリカでも受け入れられて
競技人口世界一になってるけど
やきうはヨーロッパはじめ、ほとんどの国で無視されてる競技だよねw
誰も見もしないしやりもしないw
330 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:26:30 ID:ItuSF1lP0
>>327 そりゃそうだろ。
クリケットやらずにわざわざ野球やったり、サッカー・ラグビーやらずにアメフト作る国だもんな
ひねくれてるってことだよ
331 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:27:22 ID:2XuS0nkD0
野球の欠点はスポーツとして観戦しても全く面白くないということ 動作が殆ど同じで変化が無い サイコロの出目でスゴロクの展開が変わるだけ
332 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:29:33 ID:BPJLZ1g1O
>>327 どうでもよすぎて長文で書くことじゃないなw
一行一行の語尾に(キリッ
がみえてるよ
333 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:29:48 ID:b1WdbtS1O
>>327 つまり 焼きぶたとサカぶた 両方涙眼
ってことか
スレタイが 米球宴視聴率、ヤングタウン に見えた
335 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:33:02 ID:KClhBAUB0
>>333 アメリカ以外壊滅的なアメスポの方が涙目だよw
ま、アメリカ人はそんな事しっちゃいないけどなw
奴らの脳内では世界=アメリカなんだからw
336 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:35:46 ID:c018Nzfz0
こんな放牧した豚を眺めてるような退屈なスポーツは廃れて当たり前
337 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:36:01 ID:BPJLZ1g1O
まあアメリカ人がアメリカ生まれじゃなかったら サッカー好きになってるよw コービーみたいに
338 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:38:19 ID:BPJLZ1g1O
ようはそういうことだ 野球はしらんけど
>>332 つまりそういうことだよ。どちらも困らない。アメリカでサッカーが人気なかろうと、ヨーロッパでアメフトや野球が人気なかろうと。
トム・ブレイディを知らなくてもクリスティアーノ・ロナウドは知っている。ジェラードは知らなくてもAロッドは知ってる。困ることはなにもないし、それで成り立ってるんだからね。
野球は日本韓国がある。まぁあとキューバがどうなるかかな。
340 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:39:38 ID:WoYPDSEN0
オバマが来たときだけは去年よりややアップしてたんだからいいじゃんそれで
ほんっと、アメリカじゃ アメフトに太刀打ちできないんだなw やきゅうってwww
342 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:41:56 ID:wAEzWTKr0
>>337 「サッカーでは、ボールを持った瞬間に誰もがQBになれるんだよ」 ―キッシンジャー(アメリカ外交官)
アメリカ史上屈指の外交官であった、ヘンリー・キッシンジャーは、
同時に熱烈なサッカーファンでありました(アメリカ人にしては珍しい)。
今でもプレミアやブンデスリーガ関連の年鑑などを、イングランドや
ドイツから取り寄せているという彼が、サッカーの面白いところは?と
アメリカ人ジャーナリストに聞かれて答えたセリフ。
343 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:42:13 ID:BPJLZ1g1O
344 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:42:51 ID:wAEzWTKr0
>>339 Aロイドはドーピングで世界的に有名になってるかもなw
また薬まみれのやきう選手かってw
アメリカじゃアメフト一強だからメジャーリーグなんて誰も興味ない アメリカじゃアメフト一強だからメジャーリーグなんて誰も興味ない アメリカじゃアメフト一強だからメジャーリーグなんて誰も興味ない アメリカじゃアメフト一強だからメジャーリーグなんて誰も興味ない
オバマも昨日言ってたけど「野球は最高の娯楽」 別に俺はそれでもいいよ
347 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:45:30 ID:gqTQ6mbCP
焼き豚必死にアメリカにすがってるけど アメリカ人が好きなのはアメフトで豚すごろくなんて誰も興味ない
348 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:46:35 ID:gqTQ6mbCP
メジャーリーグがプレーオフを戦うころ アメリカはNFL開幕に熱狂してるって知ってた焼き豚?
349 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:46:56 ID:yqnOzb650
>>339 世界でも極めて珍しいやきうの国日本でも、Aロイドより
ロナウドやメッシの方が有名だけどねw
350 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:49:37 ID:yqnOzb650
>>348 メジャーリーグのプレーオフの視聴率より
NFLの通常の試合の方がはるかに高視聴率ってのが笑えるw
>>347 世界プロポーツ観客動員ランキング
総観客数
*1 MLB(米・野球) (2008) 78,614,880人
*2 MiLB(米・野球) (2008) 43,263,740人
*3 NPB(日・野球) (2008) 21,638,197人
*4 NBA(米・バスケ) (2007-08) 21,394,757人
*5 NHL(米・アイスホッケー) (2007-08) 21,236,255人
*6 NFL(米・アメフト) (2007) 17,341,012人
*7 Premier League(英・サッカー)(2007-08) 13,676,390人
*8 Bundesliga(独・サッカー) (2007-08) 11,815,215人
*9 La Liga(西・サッカー) (2007-08) 11,067,120人
現実みろよ
野球人気ないね(笑)
>>347 誰も興味ないのに9%取ってんのか・・・
不思議だなw
因みにアメリカの視聴率で9%は物凄い数字なんだけどね
353 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:50:32 ID:LZ4RTmmOO
>>349 なんとかして世界でのサッカーと野球の人気が引き分けだって事にしたいんだろう。
涙ぐましい努力w
354 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:51:04 ID:wAEzWTKr0
>>352 だったら42%のスーパーボウルは物凄い数字どころじゃなく、
なんて表現したらいいのか教えてくれよw
355 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:52:13 ID:wAEzWTKr0
>>353 世界でやきうの人気なんかほとんどゼロだろw
五輪から除外される競技なんか誰が気にするんだw
MLBの総観客数・・・7300万人 MLSの総観客数・・・210万人 アメリカじゃMLB人気ないなあ〜
357 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:53:49 ID:2XuS0nkD0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072 アメリカは完全にアメフトの国だな
358 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:54:38 ID:yqnOzb650
世界でも極めて珍しいやきうの国日本でも、Aロイドは CMに全く起用されないけど、ロナウドやメッシはCMでよく見るんだよなw
NFL スーパーボール 40% NFL プレーオフ 20-30% NFL リーグ 10-20% MLBワールドシリーズ 8% ← 焼豚いわく全米熱狂らしい これみても アメリカ人はメジャーなんて興味無いって認められないの焼豚?
360 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:54:59 ID:ZA3kg1el0
野球不毛の星 地球
361 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:56:12 ID:BPJLZ1g1O
アメフトってスポーツっぽくないな 球技のくせにプロテクターとか無線とか使ってるから戦争ごっこみたいな アメリカ人が好きそうだな
MLBの総観客数・・・7300万人 MLSの総観客数・・・210万人 アメリカ人はMLB興味ないなあ〜
363 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:56:52 ID:800a3d4K0
野球も審判ごとにストライクゾーン違うし、クロススプレーなんかの誤審も多い。 しかも競技場の広さが統一されてないから、ホームランの数に不公平が成立する。
364 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:57:21 ID:yqnOzb650
>>353 だねw
世界200カ国もあるのに、日本と韓国でも満足に知られていない
Aロイドなんて出してきてもねw
野球は大変だな 10年後には地球から消えてるんじゃないか
MLBの総観客数・・・7300万人 MLSの総観客数・・・210万人 アメリカじゃMLB興味ないなあ〜
367 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 14:59:07 ID:99xoJtBP0
世界的に野球は死亡ってことか
368 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:00:22 ID:BPJLZ1g1O
サッカーと比べて現実逃避しないでメジャースポーツ同士のアメフトと比べよう!
>>366 延べ人数なんか問題外だろw
視聴率40%のスーパーボウルと8%のワールドシリーズは7試合あるから
ワールドシリーズの方が凄いって馬鹿なこと言ってるのと同じだよw
370 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:01:03 ID:lBNupKaO0
情弱野球ブタ「イチローは世界のスーパースター!!」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 佐野アナがMLBオールスターゲームの行われるセントルイスで取材 球場外のカージナルファンの親子連れに 佐野「知っている日本人選手は?」 ファン「ソー・タグチ」 佐野「イチローは?」 ファン「知らない」 (09/07/15 「めざましテレビ 」にて) ___ ━┓ ___ ━┓ / ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛ / (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・ / (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\ /  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ | /´ ___/ \ / | \ \ _ノ | | /´ `\
371 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:01:49 ID:yqnOzb650
>>366 ほとんど同じやきうオッサンが160試合もある中で通い詰めただけの話w
373 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:02:15 ID:SzJO4+CUO
野球の選手なんて世界で唯一野球が盛んな日本でもイチローとダルビッシュくらいしか普通の人は知りません。 Aロイドとかいう人は何かのCMに出てますか? 有名な人なんですか?
米国人の友達や知り合いたくさんいるけど、MLSなんて存在するしられてないぞ
375 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:03:47 ID:wKIhpq+zO
376 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:05:00 ID:yqnOzb650
>>374 君のまわりの情弱の話はいいんだよw
WBCとか言うのも確実にアメリカ人のほとんどが知らないけどなw
377 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:05:13 ID:piwQVA2cO
オバマ効果も無し。 FOX撤退。(笑) やきうオワテル 今年観客動員数激減。(笑)
>>372 50年後には野球もサッカーもなくなってるね
両方ともルールが昔水準過ぎる
379 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:06:40 ID:HMcnr4Fa0
アメフト持ち上げたり腐したりサカ豚もことアメリカの話になると大変だなw
380 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:07:04 ID:wbjlzoWRO
>>352 ドラマとかが毎週とってるってんなら物凄いけどねその数字。でもオールスターだからね。
381 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:07:08 ID:Qa9RnMWH0
坂井輝久=ネット、ハローワークいけ
382 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:07:47 ID:yqnOzb650
>>378 無くなってるのはやきうだけなw
既に五輪競技から無くなってるんだから確実に無くなるよw
383 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:07:47 ID:0T0qtlNT0
>>1 はID変えや携帯でここにどれだけレスしてるんだろう?
384 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:09:05 ID:yqnOzb650
>>383 胸キュンのオッサンってパラノイアだから一生治らないだろうw
385 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:10:36 ID:800a3d4K0
>>371 あれ?リピーターってwww
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
387 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:12:30 ID:yqnOzb650
>>386 阪神もリピーターがほとんどだから安心しろよw
しかもやきうは高齢者ばかりだからなw
388 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:12:37 ID:800a3d4K0
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、
ドウェイン・ウェイドらバスケの選手やランディ・モスなどの
フットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場しても
ボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
産経新聞:
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm >野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない
>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
389 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:12:48 ID:BPJLZ1g1O
野球ファン現実逃避しまくりでつまらない
390 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:13:13 ID:SzJO4+CUO
まぁ日本のプロ野球は無くなるだろうね
>>387 浦和のリピーターは氷河期ニートばっかりだからなww
将来5万人のリピーターがホームレスだなwwwwwww
392 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:17:31 ID:yqnOzb650
>>391 将来のないM70に支えられてるやきうw
393 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:19:04 ID:4Ii52ACpO
>>369 PLが視聴率40%以上とっても140試合で平均10%以上の阪神のほうが人気あるからな
単純に比較はできないな
394 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:19:20 ID:BPJLZ1g1O
ニートとかそういう煽りばっかりだな野球ファン
395 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:19:30 ID:99xoJtBP0
早くスポーツの祭典に呼ばれるようになるといいね
>サッカーも野球も古臭い まるで野球がサッカー並みに人気があったかのような書き込みですね。 なんか普段サッカーの引き分けを批判しまくってる人が書き込んでいそうなのが気になるところだけど、引き分けに持ち込めるといいですね(*^_^*)
397 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:21:28 ID:yqnOzb650
>>393 高校やきうも年々視聴率の右肩下がりが止まりませんw
40%っていつの数字ですか?w
ネットでみんな見てるからな
399 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:24:02 ID:AiPcSj2x0
今年もメジャーオールスターでファインプレーが何個か見れてよかったよ。 オールスター戦なんだから、エラーは出来る限りゼロでやってもらいたいんだけどなー。
400 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:24:08 ID:4Ii52ACpO
401 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:24:45 ID:yqnOzb650
BS CS ワンセグでみんな見てるんですよねw アメリカでもw
402 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:28:28 ID:SCsoMGf40
>>400 もう関西でも終焉間近みたいw
07/15(水) 10.0% 18:24-19:00 ABC スーパーベースボール虎バン主義。第1部阪神×中日
07/15(水) 11.0% 19:00-20:48 ABC スーパーベースボール虎バン主義。阪神×中日
裏にサンテレビ無し(ABCリレー中継)
403 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:31:00 ID:iUXNHbKA0
>>402 ワロタw
焼き豚ご自慢の阪神も、巨人に毛が生えた程度の
視聴率でギリギリ二桁を保ってるだけってw
404 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:33:49 ID:KfWiGIxd0
アメリカでも低視聴率 大阪民国でも低視聴率 もう最後は韓国しか残ってないじゃないかw
405 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:34:45 ID:26yzs11+O
マスコミの援護射撃をうけまくってもこれか…
406 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:35:33 ID:1UuC25FeO
こんな糞暑いのに昼間っからサカ豚は元気だなー あぁ部屋から出ないから暑さとか関係ないのか。
南アフリカW杯・組み合わせ抽選会(2009年12月4日開催)まであと141日 南アフリカW杯・本大会メンバー発表(2010年5月15日会見)まであと303日 南アフリカW杯・本大会(2010年6月11日開幕)まであと330日 ロンドン五輪(2012年7月27日開幕)まであと1107日 世界陸上(2009年8月15日開幕)まであと30日 2016年夏季五輪の開催都市決定(2009年10月2日IOC総会)まであと78日 五輪野球競技完全削除(2009年8月13日IOC総会)まであと28日(09/7/16現在)
408 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:39:04 ID:4Ii52ACpO
>>402 1%(笑)のくせに毎回関西の視聴率スレチェックしてるのかw
野球の市場ってアメリカ3億の中で1500万人ぐらいだね
410 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:46:07 ID:xT5f6Fml0
それでも野球はアンケートでは大人気なのだ
411 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:46:27 ID:OfpiAn8A0
>>407 プギャーはいいけど、日本が100%確実にメダル、それも高確率で金が取れる種目がなくなるのは少し痛いな
>>411 五輪期間中、野球を流してるのって世界200カ国中
5カ国ぐらいだからどうでもいいだろ
413 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 15:59:46 ID:gT6qllPq0
野球の五輪競技除外が正式に決まったら、仮に2016年に東京で開催されることに なっても野球は実施されないんでしょうかね。
414 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 16:01:19 ID:Jy39Xab60
おいおいヒキコモリサカ豚、夏なのに肌白すぎだぞwww 外出ろよwwww
五輪→プロを要求 メジャー→NO 五輪から除外されたっていうか 五輪から除外して貰ったんだよね 五輪五輪って騒いでるのは日本のアマとマスコミだけでしょ 世界大会はWBCを育てていけばいいし、これから大きくなって行くでしょ 次は無いとか言うサカ豚がいるけど、それは無い 何故なら『儲かる』から 確かに奴らは余り本気じゃないだろう だが、いつか絶対気が付く 国威高揚の為にも本気になるときが来る その時まで我慢すればいい アメリカが本気になった時、WBCはあっさりW杯を越えるぞ エンターテイメントをプロデュースさせたら奴らは正真正銘世界一
>アメリカが本気になった時、WBCはあっさりW杯を越えるぞ 焼き豚のおれでもそれはないと思うわ
417 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 16:14:12 ID:lfcGW9Rv0
アメリカの視聴率ってどんなもんなんだろうなぁ そもそも向こうはPPVが主流だから視聴率よりも視聴者数が問題だよね ケーブルで多チャンネルだしスーパーボウルが異常なのは置いておいて 普段どれくらいで普通なんだろか
418 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 16:18:03 ID:99xoJtBP0
>>415 故障者続出ではっきり言って危機だが
そんな情報も持ってないの?馬鹿なの?死ぬの?
オバマきて試合も競って面白かったのにこれか
野球って世界中で終わってるんだな
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
http://geinounews.seesaa.net/article/12908452.html 野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。プロ野球に比べてスピーディーな
メジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいに
つまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた
方が良さそうである。
423 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 17:07:45 ID:W0I7fExdO
>>417 昔はワールドシリーズもスーパーボウルと同じぐらい、異常な数字をとってたんだけどね
なんでこんなに低下したのか?
わかんないわ
前から思ってたんだが メジャーってよくあんなガラガラの入りで高年俸払えるよな
425 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 17:20:22 ID:NLHJXkyQ0
MLBオールスター歴代視聴率
http://baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml 1967 NBC 25.6
(中略)
1980 ABC 26.8
1981 NBC 20.1
1982 ABC 25.0
1983 NBC 21.5
1984 ABC 20.1
1985 NBC 20.5
1986 ABC 20.3
1987 NBC 18.2
1988 ABC 20.4
1989 NBC 18.2
1990 CBS 16.2
1991 CBS 17.4
1992 CBS 14.9
1993 CBS 15.6
1994 NBC 15.7
1995 ABC 13.9
1996 NBC 13.2
1997 FOX 11.8
1998 NBC 13.3
1999 FOX 12.0
2000 NBC 10.1
2001 FOX 11.0
2002 FOX *9.5
2003 FOX *9.5
2004 FOX *8.8
2005 FOX *8.1
2006 FOX *9.3
2007 FOX *8.4
2008 FOX *9.3
2009 FOX *8.9
凄い落ちっぷりだなw
426 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 18:01:31 ID:QScFVwZ3O
20年前 10年前と比べることに何の意味を感じるのだ? 多様化した今と20年前を比べて何がしたいのだ?
427 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 18:17:26 ID:NLHJXkyQ0
>>426 20年経とうが多様化しようが人気を保ち続ける競技もある
だからこそ野球の落ちっぷりが際立つ
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 **.* 42.1 スーパーボウル史上2位の9540万人の視聴者数
428 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 18:38:37 ID:ECCjlSjEP
>>426 比べた結論は野球はもう終わりだってことだ
429 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 18:40:15 ID:8n/pv572O
ヒト桁だから、大幅な割合の減少でも絶対差なら「ややダウン」で誤魔化せるw
430 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:07:06 ID:jPwOjcqx0
431 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:09:43 ID:ZPbOyFC5O
マイナースポーツだし視聴率とか関係ないっしょ(笑)
432 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:09:46 ID:ECCjlSjEP
433 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:36:29 ID:vwFt1myy0
高齢向けのスポーツだし 時間かかりすぎだし いいことないからね
434 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:47:46 ID:4fZ5JJX50
>>433 野球は高齢向けじゃないが・・・
釣り針でかすぎワロタ
野球観戦はってことだろ。
436 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:53:56 ID:KDOczQoI0
サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 サカ豚が必死ですがMLBは年間観客数MLB球団総収入とも過去最高を更新中 つまりMLBのマーケットは順調に拡大中。マーケット自体が縮小したJリーグとは訳が違う
437 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 19:56:48 ID:ECCjlSjEP
観客数は減ってるよw
>>5 アメフト、アイスホッケー、バスケット
米国四大スポーツのうち3つが冬のスポーツだな。
>>382 サッカーは主な視聴対象が貧困国だから
貧困の格差が是正されればされるほど淘汰される
実際、アメリカ、日本という地球上の経済力を握る2カ国で一番人気ではないところからして
金のある国では選ばれない種目ということがわかる
もちろん金のある国となると先端技術が当たり前に生活に根付いているために
誤審とかの類に他の国と比べて対処する必要がある
つまり見る目が肥えてるってことだ
ちょっと前の日本で野球からサッカーに簡単に流れたみたいにだ
だが、結局は一過性のブームで終わりそのルールが持つ曖昧さなども見られるようになる
その結果今のJのようになったわけだ
まぁ単純につまらないっと多数の日本人はつきつけたようなもんだね
人気の落ちた野球より売上は負けてるとかなんなのよ
未来の日本で何が一番人気のスポーツになるかはわからん
だが、子供の遊びを見てると少し予想がつくかもしれんがな
相撲のように伝統的でありながらも時代の流れに逆らわないようにビデオ判定を速やかに入れる柔軟な姿勢
これがないスポーツ(エンターテイメント)は消えるんだよ
サッカーにあるか?無い
野球にあるか?無い
この2スポーツで完結するような劣等民族にはなりたくないもんだ
442 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 22:56:43 ID:Gg7H/vgY0
>>439 やきうもアメリカでは1番人気じゃないけど?
アメフトが圧倒的でバスケもやきうもその他大勢扱いw
日本でのやきうも老人の寿命で陥落確実だしなw
競技人口では既にサッカーに抜かされてるw
443 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 23:38:55 ID:wAEzWTKr0
アメリカでもやきう人気が上がる要素なんて全く無いからなw アメリカも日本と同じで高齢者が自然減するのにリンクして緩やかに 消滅に向かうんだろうw
444 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 23:41:31 ID:VIAvy9AnO
おじいちゃんの為に野球を五輪に入れてあげて お願いします
445 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 23:50:10 ID:hWA8ponR0
446 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/16(木) 23:50:30 ID:SzJO4+CUO
日本で一番人気なスポーツは野球じゃないだろ。 マスゴミの間で一番人気なのは間違い無いが。 視聴率で50にすら届いた事ないんだっけ? サッカーはここ10年で連発してるのにね。
>>442 別に野球とかどうでもいいんだよwwwwwwwwwwwwwwww
同じくらいサッカーもな
>>446 まだ競技人口で言えばまだ野球が一番だろうね
もっともFIFAさまの「丸いものを年に2回蹴ってたらサッカー経験者」説を使わなければね
まじFIFAとか詐欺だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらには視聴率50台連発ってw
どっちもできてねーだろ
448 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 01:02:06 ID:UPo9L5NY0
449 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 01:03:45 ID:UPo9L5NY0
>>447 やきうはキャッチボール2回したらやきう人口に数えるの数字だから
不人気過ぎて五輪から除外されるのも仕方が無いなw
450 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 01:04:19 ID:LB/Wd9fMO
世界最強打者MATUI欠場の影響が
又 サッカー イチロー 松井さん ファンと偽る秋何とかファンが、暴れてるのかー 頑張って 半島人 バレ バレ だからー
452 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 01:17:33 ID:lNBOMRQc0
ID:Nt6Wogj4O必死すぎw せっかくの球宴なんだから楽しく行こうぜw
453 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 02:53:30 ID:VqKOkcGN0
454 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 13:02:51 ID:WzBVNhnP0
オバマ起用しても下落かよwww
455 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 13:30:46 ID:7bFRo3xY0
456 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 15:14:14 ID:/JWduQeP0
やきうって地球規模で全く人気なさ過ぎて五輪から不必要だと 除外されるほどだからな。 やきうの発祥国でも人気凋落を止めることは完全に不可能って事か。 大統領呼んでも視聴率の右肩下がりが止まらないって・・・
457 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/17(金) 20:45:48 ID:O6+oQySr0
アメリカでも人気低下してるからな 記事で見たけど
458 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/18(土) 11:02:13 ID:uKtMsnfw0
やけうw
459 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/18(土) 14:53:31 ID:0G5DLHmc0
不況だから在宅率が上がって視聴率もあがりそうなのにな
460 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/18(土) 15:50:03 ID:2eig7t7r0
へえ
2009MLBオールスター投手WBC参加状況 AL All-Stars Halladay 辞退(アメリカ) Buehrle 辞退(アメリカ) Greinke 辞退(アメリカ) Jackson, E 辞退?選考漏れ?(アメリカ、出身ドイツ)たぶん選考漏れ Hernandez, F 参加(ベネズエラ) Papelbon 辞退(アメリカ) Nathan 辞退(アメリカ) Rivera, Ma 辞退(パナマ)始球式だけ参加したらしいw NL All-Stars Lincecum 0 辞退(アメリカ) Franklin 辞退?選考漏れ?(アメリカ) Haren 辞退(メキシコ) Billingsley 辞退(アメリカ) Hoffman 辞退(アメリカ) Cordero 辞退(ドミニカ) Bell 参加(アメリカ) Rodriguez, F 参加(ベネズエラ) これだけメンバーそろえてもWBCの4倍しか取れないのかw
462 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/19(日) 04:33:01 ID:U7bZJDHe0
ややトゥーレ
463 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/19(日) 10:07:52 ID:YDhZrPJj0
WBC効果!
464 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/19(日) 12:06:31 ID:OnLB9eqc0
アメリカでも人気凋落が全く止まらないんだなw やっぱりやきう好きの老人の寿命とリンクしてるからだろうなw
465 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 01:44:34 ID:yRoKZ0Nw0
アメリカでも止まらないやきう人気の凋落
466 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 01:49:04 ID:VtBVzpcg0
ようやくアメリカ人もやきうのつまらなさに気づいたかw 日本もそうなるだろうねw
467 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 02:07:18 ID:tyBNmpjR0
468 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 02:11:43 ID:SLDNUTfp0
メジャーにボッタくられてる日テレ以外の糞メディアw
469 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 02:13:02 ID:VtBVzpcg0
BSでやってるめじゃーりーぐってほんとつまんないもんなぁ 薬漬けの豚が棒振り回してるだけでほんと退屈 プレミアリーグなら見るけどw
470 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 02:15:33 ID:tyBNmpjR0
>>469 スカパーからも削除されたしねw
自由競争だと生き残れない競技なんだろう
471 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 02:32:26 ID:VtBVzpcg0
>>470 やきうって五輪からだけじゃなくスカパーからも削除されたのかww
悲惨だなw
クリケットが無かったなら 野球も全世界的的スポーツになっていたな
>>469 薬物に関する汚染度ならどっちもどっちだろ
サッカー界における薬物問題はもう人権問題にまで繋がってるしな
474 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 10:43:03 ID:6qvripz40
475 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 10:44:39 ID:ug/si2K60
オバマ効果がなかったらもっと低かっただろうな
476 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 10:51:24 ID:mC0gSLoy0
ていうか野球というより アメリカのスレなのに なんでサッカーの文字がこんなに踊ってるの?
477 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 10:56:41 ID:NrlGg3ZCO
サカ豚てんこ盛りアワレWWW
日本で真に人気のあるスポーツなんて実はないだろ サッカー…一過性 野球…メディア、捏造 バレー…メディア、ジャニ ゴルフ…メディア、ハニカミ フィギア…メディア、真央
479 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 12:40:02 ID:VtBVzpcg0
たぶんサカ豚が湧いてるなと思ったら案の定である
481 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 12:49:06 ID:VtBVzpcg0
やきうってアメリカでも飽きられてるんだな・・・
>>470 J-SPORTSで6月から放送開始してますが何か?
483 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 13:15:38 ID:VtBVzpcg0
>>476 ドマイナー焼き豚は
メジャースポーツサッカーへの嫉妬が酷いから仕方ないよ
484 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 14:23:10 ID:WrdvND0u0
>>482 何百億もドブに捨ててるんだよなw
J2の録画以下ってw
7/11土
*2.1% 01:20-02:50 NTV Jリーグスペシャル東京ヴェルディ×徳島ヴォルティス(J2録画)
12(日)
MLB 「カージナルス対カブス」1.6%。(生中継)
米球宴(RICE BALL PARTY)
>>484 目糞鼻糞だろw
MLBのオールスターはやっぱり面白いよ、
NBAやNFLだとチームの未成熟さだけが目立つけど、MLBだとそんなことは無いからな
488 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 16:08:08 ID:mC0gSLoy0
>>487 ていうか
野球は半分以上は個人種目と捉えられるから
よりオールスターが向いてると思うんだよな。
NFLなんかシステム化、パーツ化が激しいし
オールスターなんぞ見ても全然面白くないよ。
489 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 17:40:05 ID:VtBVzpcg0
>>484 うわ・・悲惨だな・・・
J2>>>>>>>>>>>アメリカぶたの棒振りかよww
490 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 21:49:48 ID:eiTXirUl0
NFLのオールスターなんて完全な余興なんだよw やきうみたいに楽じゃないからシーズン途中なんかにやらないよw 怪我が多い厳しい競技だからな 余興で怪我なんか出来ないんだよw ベンチで唐揚げ食ったりタバコ吸ったり出来るレジャーと同列に語るなよ
491 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 21:52:15 ID:L04Ca4uZO
世界に広まるどころか心臓部のメジャーが瀕死とは
492 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 21:53:51 ID:VtBVzpcg0
馬鹿でも貧乏人でもできる棒振りなんか、いい大人がやってもしょうがないからな。 日本とアメリカでは棒振りは低脳のお遊び。 ガキまでだよ、あんなくだらないことしてるのはw ぴろやきうって昔はあれほど人気あったのに今ではみごとに低脳DQNしかいなくなっててワロタw
493 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:02:40 ID:COjDaXWt0
南朝鮮に広まってやきう世界2位の強豪国にはなったけど、 それ以外の国ではどこも消滅寸前の不人気さだし・・・
494 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:03:57 ID:VtBVzpcg0
やきうってさ 見ててすげーつまんないんだよね あそれにアメリカ人も気づき始めてるんじゃないかな
495 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:08:23 ID:M0373UfoO
野球見ている余裕はアメリカにはない
496 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:34:19 ID:VtBVzpcg0
BSのめじゃーりいぐ中継もいらねえよ 豚の棒振りなんか糞つまんねーし
497 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:38:46 ID:jkWbwrtNO
498 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 22:41:13 ID:VtBVzpcg0
やきうってアメリカでも馬鹿にされてるらしいね^^
なんてこったいMLBが殺された この人でなし!!
8.9とってりゃ十分だろ 日本の視聴率なんかアメリカの倍出るのにたぶんオールスター一桁だぞ
501 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/20(月) 23:55:20 ID:VtBVzpcg0
糞やきうはアメリカでも死んじゃったみたいだね ナムナム(-人-)
502 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:02:59 ID:GHc7j7H50
オバマが来てもダメだったかw アメリカは完全にアメフトとバスケの2大スポーツになっちゃったね。
503 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:05:27 ID:RoWq5QD40
世界中の優秀なアスリートが集まるのはサッカーだろ。 デブと浮浪者と薬漬けが集まるのはやきうだが。 とりあえずサッカー>>>>>>>>>>>>>やきう(笑)が証明されたな。といっておく
504 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:09:20 ID:RoWq5QD40
やきう\(^o^)/オワタ 地球規模で
505 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:11:33 ID:ZWzZjqZo0
とうとうアメリカ人も野球のつまらなさに気づいてしまったか…
選手がチートばっかしてたのがバレたので、萎えてるとこw
507 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:38:24 ID:2ogyCn+60
MLBのビジネスは球場とテレビから、球場とネットに移行している最中だからな。 ネット事業が莫大な利益をあげてるからますます市場がでかくなっている。 時期にテレビ視聴率なんて参考資料にもならないクズデータになるよ。 つか、Jリーグはもっとネットをうまく使えよ。 日本野球がテレビ放送にぶら下がってるうちにさっさと市場を確保したほうがいい。 でないとまた半世紀、野球に冷や飯を食わされることになるぜ?
508 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:41:51 ID:RoWq5QD40
やきうは薬漬けのデブが何も考えずに棒振り回してるだけだからつまらない
509 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:43:51 ID:Gd64Z0IA0
オールスカ
510 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:45:30 ID:RoWq5QD40
見て面白いモノなら見るけどさぁ ただ豚が棒振ってるだけだもん アホらしくて見てらんねえ
511 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:49:09 ID:cKI/zOHg0
やきうつまらなさにはビックリするよな
512 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:51:07 ID:RoWq5QD40
豚双六(やきう)は、サッカー、バスケと比べると、迫力がないからな。 地球人からしたら退屈な棒振りに見えるんだろう。だから人気がない
513 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 00:58:46 ID:1vIO+oCC0
アメリカオーススター視聴率 NFL MLB NBA NHL 2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7% 2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8% 2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7% 2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8% 2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止 2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止 2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7% 2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8% 2009年 *5.8% *8.9% *4.1% *0.8% 参考 MLS 2002 0.8% 2003 0.6% 2004 0.8% 2005 0.8% 2006 0.8% 2007 0.8% 2008 0.6% 2009 あまりに低すぎるのでABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送り
514 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:02:17 ID:RoWq5QD40
やきうの唯一の見所 シゲオがいつジャンパー脱いで背番号3を見せるか(笑)
515 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:02:21 ID:cKI/zOHg0
やきうとかくだらんもん見てる奴アホしかいないからな
>>513 NBAやばいな 2002はもしかしてMJ復帰?
もしそうなら半端ねー
517 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:04:53 ID:liKCe0mZ0
どこも野糞不人気だな
518 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:08:16 ID:RoWq5QD40
野糞ってスピード感を全く感じないから退屈なんだよね そりゃアメリカの若者もサッカーに流れるわな
519 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:10:01 ID:ALvlMPam0
520 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:10:33 ID:3oKV1lmx0
視聴率一桁か 野球ももう終わったな
521 :
名無しさん@恐縮です :2009/07/21(火) 01:13:27 ID:RoWq5QD40
やきうはゴミ これは地球の常識
522 :
名無しさん@恐縮です :
2009/07/21(火) 01:15:12 ID:1vIO+oCC0 Jリーグオールスター・JOMOカップ 【1993年】 07/17(土) 18.2% 19:03-20:54 EX__ Jリーグオールスター1993「J-EAST×J-WEST」 ←全盛期 〜 【2002年】 08/24(土) *7.3% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2002「J-EAST×J-WEST」 【2003年】 08/09(土) *6.3% 19:00-21:00 EX__ Jリーグオールスター2003「J-EAST×J-WEST」 【2004年】 07/03(土) *6.3% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2004「J-EAST×J-WEST」 関西4.5% 名古屋6.5% 【2005年】 10/09(日) *3.1% 14:00-16:00 EX__ Jリーグオールスター2005「J-EAST×J-WEST」 【2006年】 07/15(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__ Jリーグオールスター2006「J-EAST×J-WEST」 【2007年】 08/04(土) *5.6% 17:00-19:00 EX__ Jリーグオールスター2007「J-EAST×J-WEST」 【2008年】 08/02(土) *4.7% 18:00-20:00 EX__ Jリーグオールスター2008「J-ALLSTARS×K-ALLSTARS」 ←2008、Jリーグ唯一のゴールデン