【映画】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、興行収入20億円を突破!公開17日目で前作『序』超える★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
6月27日より全国公開がスタートした『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。その興行収入が、
公開17日目にして、前作となる『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』が記録した20億円を突破した。

公開館数120館にして初日2日間で興行収入5億円超。公開より10日間で動員数100万人
突破し、興行成績では2週連続第1位を獲得した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。まさに
記録尽くめの本作だが、公開17日目となる7月13日には、前作の記録を上回る興行収入
20億円を達成した。

劇場での成績はもちろんだが、それ以外のフィールドでもエヴァの勢いは止まらない。現在
日本テレビでは、15年前に発表されたTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』を異例の一挙
再放送中となっているが、深夜1時59分からの初回放送の視聴率は3.2%を記録。その合間の
通販番組にて関連商品が紹介されたところ、第壱話から第参話が放送された6月29日の
深夜から翌朝にかけてで、1,000万円を超える売上げを叩き出したという。その後も、
TVシリーズDVDボックスへの注文が殺到し、1,000セット以上を売上げるなど、7月13日付で
なんと1億円目前の売上げ記録を更新中となっている。

また、7月8日に発売になったサウンドトラックは、サウンドトラックとしては異例の5万枚を
売上げ、さらに連日1,000枚を超えるバックオーダーが続いているとのこと。また、5月27日
より発売中の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11』のBlu-rayもすでに日本新記録の10万枚
を突破している。

そのほか、NTTドコモとのコラボレーション商品となる「ヱヴァンゲリヲンケータイ」に、予定数を
大きく上回る2万7,500台という予約が殺到したほか、「UCCエヴァ缶」は当初予定の300万本が
初日受注で大半を消化し、急遽300万本を追加生産(計600万本)。それも7月中旬にはほぼ
完売状態となっている。なお現在、エヴァとのコラボレーション企画や関連商品を手がけた
企業は100社近い数となり、アイテム数は1,000品目を超えているという。

マイコミジャーナル:http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/14/057/

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 http://www.evangelion.co.jp/

前スレ(★1が立った日時:07/14(火) 22:38:07)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247578687/
2名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:13:04 ID:fq6zKzCJO
俺が思っていたのとは違うなぁ(´д`)
3名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:16:07 ID:WbIk7V8n0
野田聖子とアグネスのキチガイコンビが潰そうとしてるな
4名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:19:38 ID:l8rT/0RI0
前回みてなくてもわかる?
ていうかエヴァンゲリオンみてなくても楽しめる?
5名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:19:42 ID:vpHzS61X0
前売り券が眠ったままです・・・。
このまま忙しかったら見に行けないなんてことも・・・。
お願い、暇タイム来て><
6名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:20:09 ID:D3kjWOzR0
>>4
序だけでも観ろ
7名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:20:37 ID:qFrhBBg90








オーディアン>>>アルジェントソーマ>>>>>ラーゼフォン>>>>エウレカセブン>>>>エヴァンゲリオン







8名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:23:51 ID:1BpbjXJF0
>>7
マイナー順?
9名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:26:12 ID:6VUqZlaq0
前スレ後半で日本の名作アニメ挙げてた人のリストに千年女優入ってなかったけど、
あれは駄作なの?
けっこう好きだったんだが。
10名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:26:50 ID:CQ1a3RXIO
今からいきま〜す
11名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:28:31 ID:OqPZPVEp0
>>4
いままで全部見た人でも2回目が観たくなる。リピーター多し。
楽しめるけど印象が強すぎて2・3日頭がそればっかになる。
12名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:29:29 ID:3u6vhLMp0
これはいつTVでやんの
おう、早くしろよ
13名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:29:41 ID:4E8AU4Jm0
エバンゲリオン:破>>くりいむレモン・たそがれロリータ

若干エバのほうが上かな
14名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:30:07 ID:w0lJtBgj0
ブーム再びって感じだな
昔の映画より興行上いきそうだけど
15名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:31:02 ID:MQWLTI7V0
>>9
良いアニメだと思うよ

問題はアニメでやら無くても良かったんじゃないかと
言われてしまうところかも
16名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:33:41 ID:6VUqZlaq0
>>15
そうなんだ、自分の好きな作品はやっぱり他の人に評価されると嬉しい。
ただ、アニメだからあんな流れでやる意味があったと思ったけどね。
17名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:36:08 ID:TqmGWmx/0
とうとう観たぞオリジナルとこんがらがって、わけわからんくなった
18名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:36:42 ID:t1q6FZbn0
>エヴァとのコラボレーション企画や関連商品を手がけた企業は100社近い数となり
商売上手w
19名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:40:49 ID:6VUqZlaq0
>>18
ここはやはり箱根にリリスの実物大の動くフィギュアをぜひ
20名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:43:37 ID:KWowiEQp0
イデオン劇場版もダブルリリースしなくても客が入ったのではっ!
21名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:44:44 ID:QRSGvNMkO
ポケモンの足元にもおよばねぇ
22名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:45:03 ID:hmtjFob10

さっき市川で見てきたが、女子高生ばっかりだった。

 予告でマクロスがでてきて盛り上がってた。

 女の子のアニヲタは増殖中なの?
23名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:48:25 ID:w0lJtBgj0
>>22
昔からいるだろ
マクロスは腐女子もけっこういる
24名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:50:53 ID:mdOr0kwI0
>>22
水曜レディースデーで¥1000
25名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:52:29 ID:QizxijgPO
>>20
貞本のキャラクターデザインでイデオンを作ったら凄く受けると思う
26名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:56:21 ID:jQLnyEDkO
博多ガラガラ
何か…普通のアニメだなぁって感じ
何じゃそりゃ?感は薄くなった
これでいいのかな
いいんだろな

オンタイムで見てた連中はもどかしい思いがあるんじゃないか
Q次第だな
27名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:57:54 ID:aMCWP75/0
こんなときどんな顔すればいいかわからないの…
28名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:00:54 ID:DQAnzwNK0
>>26
マジか!
じゃあ明日の夜でもキャナルに見に行こうかな
29名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:02:00 ID:ATPvgtLbO
>>27
横っぱら抱えてプギャーと爆笑すればいいと思うよwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:02:37 ID:t2K2JF660
>>25
なわけねーだろ。
最盛期の湖川が描いてたからいいんじゃないか。
しかも劇場版はほぼ一人でやってるし。
31名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:03:32 ID:kLzREYA90
やっと、見てきた
ネタバレの恐怖から解放された
32名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:06:40 ID:Dz/HhbyAO
この映画って前作ったシンジくんがマス掻く映画とナニが違うの?
33名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:09:24 ID:3jOiGEkx0
エバンゲリオン:破>>くりいむレモン・スーパーバージン

若干エバのほうが上かな
34名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:13:07 ID:LnoQtWr9P
>>32 アスカ来日から男の戦いまでのリメイク。新キャラ出てかなり変わりました
35名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:14:13 ID:l+AnXHlX0
EOEと一番変わったのは劇場から出てくる客の顔
36名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:16:05 ID:XAYgQGw0O
アスカの裸てテレビ版でも隠れてたの?
37名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:17:37 ID:XAYgQGw0O
マリの声はモルテ
38名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:19:01 ID:8ds0O2gmO
テレビだと裸はシンジ
ついでに暴走したエヴァに殺されるのはアスカじゃなくてトウジで、妹はネルフに殺されてロボット
39名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:30:23 ID:lrIWQoch0
パンフレット再版されてる?
40名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:33:11 ID:7iwpaCyd0
アスカァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
41名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:35:08 ID:IM2SELGW0
>>38
えっ?
トウジの妹死んだの?
劇場版もテレビ版も見たけど
死んだなんて知らなかった
42名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:37:54 ID:XAYgQGw0O
アスカがエヴァに吸収されて人じゃ無くなりかけるとこはカットされててよかった。
あれを映画館で長回しでやられたら心臓バクバク
こっちも目回ってたかも
43名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:39:16 ID:XAYgQGw0O
トウジてあのジャージ男?
あいつ死んじゃうの!
44名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:42:48 ID:Cr91LgR/0
>>41
三号機のコアにいるのが多分妹だから、三号機が死ぬ=妹が死ぬ
直接的な描写は全くないんだけどな
45名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:44:05 ID:TaAhxYSrO
見てきたけどめちゃくちゃ面白かった
庵野監督に何が起きたんだってくらいの確変ぶりだった
でも破でQのハードルめちゃくちゃ上がったけど大丈夫なのか?
46名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:44:23 ID:Y/UxsE8p0
流石に今回のリメイク劇場版終わったら以降の展開は無理だよなぁ…

でもこんだけ儲かるんじゃあ作ってるほうは止められないだろ。
どうするの? 話的にも続編って不可能なんでしょ?
47名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:45:14 ID:UvqQc1QBO
エヴァンゲリオンオタきめ〜wwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:45:46 ID:0YTqz0TV0
どっかからペンペンのぬいぐるみ出ないだろうか・・
ちゃんとしたクオリティで作れば絶対可愛いと思うんだが
49名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:45:57 ID:XAYgQGw0O
つうか綾波元の大きさに戻れんのかしら?
50名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:46:06 ID:7iwpaCyd0
>>46
前回はバッドエンド。
今回はレイエンド。
10年後にアスカエンド。
20年後にアッー
51名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:46:28 ID:2pK8Ueih0
一回見たけど1000円で見られるときにいけるなら
もう一回劇場で観ておきたいとは思う
パンフレット売り切れでなかったからそれも欲しいし
52名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:47:22 ID:wqBMDVFp0
>>46
見てネーだろ
見てから語れ
53名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:47:34 ID:XAYgQGw0O
シンジ×綾波で確定したから
アスカとマリは次回から寂しそうになる…
54名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:47:36 ID:q5HVGyfs0
>>48
旭山動物園で見た希ガス
55名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:47:39 ID:N8UCcPtm0
おそらくQは破を越えられないから、
もう庵野逃亡でいいんじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:50:02 ID:lrIWQoch0
トウジが3号機パイロットに選ばれるのはTV版もマンガ版も一緒だが、死ぬのはマンガ版だけ
TV版では片足を失うけど生還して委員長と病室で会話、以後は一切登場しない
新劇場版では「ハズレ」
57名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:51:44 ID:lrIWQoch0
>>53
式波アスカは自ら身を引いたじゃないか
マリはそもそもシンちゃんの名前すら知らないし
58名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:54:01 ID:XAYgQGw0O
アスカの哲学に自ら手を引くとかありえない
ちゃんと味噌汁特訓してたし
59名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:54:07 ID:wsDUssH10
>>46
確か今回の劇場版のコンセプトの一つは
「エヴァをガンダムのような発展型のコンテンツにする」
ことだったハズなんだけどね。
でもこれじゃあますますもってアンノ以外は作れない、
キャラや世界を一新することなんかありえない作品になってしまった感があるよねえ……
60名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:57:01 ID:XAYgQGw0O
アスカの哲学は「あんたバカぁ?」
61名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:57:33 ID:0YTqz0TV0
>>57
マリはシンジのこと知ってるだろ
出会ってすぐにネルフのわんこって言うくらいなんだから
62名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:59:27 ID:I276LJa5O
7回見に行ってようやく全シーン細かいとこまで把握した
やっと飽きたぜWWW
63名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:02:58 ID:a8YxOYqxO
>>44
はぁ?????
64名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:03:12 ID:34d6E2et0
「父さんも大切な人を失えばいいんだ!」
「私に・・・お前を失えというのか?」
「・・・・・・・」
65名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:07:27 ID:06JOQhY10
>>64

すげえwwww
この時点でこのアニメはエンディング
66名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:08:54 ID:7iwpaCyd0
>>62
カラーのわんこ乙
67名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:10:13 ID:l+AnXHlX0
空からロリが降ってくるのが宮崎
空から女のサイボーグが降ってくるのが押井
空からパラシュートで女が降ってくるのが庵野
空が落ちるとか言って女が狂うのが富野
68名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:12:08 ID:AexDf47U0
歴代アニメ興行ランキング

*1 304億      千と千尋の神隠し(01年)
*2 196億      ハウルの動く城(04年)
*3 193億      もののけ姫(97年)
*4 154.0億      崖の上のポニョ(08年)
*5 78.0億      ゲド戦記(06年)
*6 75.4億(41.5億) ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(98年)
*7 64.6億      猫の恩返し(02年)
*8 63.6億(35.0億) ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕(99年)
*9 50.9億(28.0億) 紅の豚(92年)
10 50.2億      ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(07年)
69名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:12:24 ID:+j/M5/zz0
旧劇場版と序はシンジ、もしくはシンジ君
破はシンジさん
70名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:13:28 ID:AexDf47U0
11 48.5億      ポケットモンスター 結晶塔の帝王(00年)
12 48.0億      ポケットモンスターDP ギラティナと氷空の花束 シェイミ
13 47.8億(26.3億) 平成狸合戦ぽんぽこ(94年)
14 45.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(03年)
15 43.8億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 裂空の訪問者(04年)
16 43.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ(05年)
17 39.1億(21.5億) 魔女の宅急便(89年)
18 39.0億      ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(01年)
19 38.2億(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年) (パンフレットには興収43億の記述あり)
19 38.2億(21.0億) ドラえもん・のび太の南海大冒険(98年)
71名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:13:47 ID:mf+KuRlMO
>>62
楽天の某ショップには、妊婦嫁をエヴァに連れていった旦那がいるらしい。
胎教に悪そう
72名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:14 ID:0n7MXvacO
>>66
エヴァ板行けば二桁うじゃうじゃいるけど
ちなみに俺は2回
73名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:16 ID:AexDf47U0
21 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太の日本誕生(89年)
21 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太のねじまき都市冒険記(97年)
23 35,4億      ドラえもん・のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い(07年)
24 34.7億(19.1億) ドラえもん・のび太とアニマル惑星(90年)
25 34.0億      名探偵コナン ベイカー街の亡霊(02年)
26 33億7000万  ドラえもん のび太と緑の巨人伝(08年)
27 33.6億(18.5億) 耳をすませば(95年)
28 33.6億(18.5億) おもひでぽろぽろ(91年)
29 33.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ(06年)
30 32.8億      ドラえもん・のび太の恐竜2006(06年)
74名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:25 ID:1b2XwmjV0
>>44
エヴァに宿らされてるのは搭乗者の母親。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:55 ID:XAYgQGw0O
こうやって見ると日テレの宣伝部は神懸かてるな
76名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:15:36 ID:EfCCGVws0
>>75
フジや豚局よりはマシだな
77名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:15:48 ID:AexDf47U0
【劇場版 名探偵コナン 作品 配・興収データ】
※1・2作目は上演館数が特に少なめだった。3作目以降は徐々に拡大

1997/4/19「時計じかけの摩天楼」興収11.0億円 配収*6.0億円
1998/4/18「14番目の標的(ターゲット)」興収18.5億円 配収10.5億円
1999/4/17「世紀末の魔術師」興収26.0億円 配収14.5億円 動員216万人
2000/4/22「瞳の中の暗殺者」興収25.0億円 
2001/4/21「天国へのカウントダウン」興収29.0億円
2002/4/20「ベイカー街(ストリート)の亡霊」興収29.0億円
2003/4/19「迷宮の十字路(クロスロード)」興収32.0億円
2004/4/17「銀翼の奇術師(マジシャン)」興収28.0億円
2005/4/09「水平線上の陰謀(ストラテジー)」興収21.5億円
2006/4/15「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」興収30.3億円動員250万人
2007/4/21「紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」興収25.3億円
2008・4・18「戦慄の楽譜(フルスコア)』興行24億2000万円
78名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:16:16 ID:0YTqz0TV0
ゲド戦記だけ納得がいかない
79名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:16:45 ID:JgY2n1mA0
>>68
>>70
>>73
上映した映画館数書いとかないとフェアじゃないぞ
80名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:17:07 ID:lC4IDeF00
売れてる映画 = 良い映画 かよwww

去年の興行収入1位は花より男子(笑)だぞ
81名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:18:07 ID:AexDf47U0
【劇場版 ポケットモンスター 作品 配・興収データ】
1998年(7 /18)「ミュウツーの逆襲」        配収41.5億円 動員650万人
1999年(7/21)「幻のポケモン ルギア爆誕」    配収35.0億円 動員560万人
2000年(7/08)「結晶塔の帝王」          興収48.5億円 動員450万人
2001年(7/07)「セレビィ 時を越えた遭遇(であい)」興収39.0億円 動員342万人
2002年(7/13)「水の都の護神ラティアスとラティオス」興収26.7億円 動員235万人
2003年(7/19)「AG 七夜の願い星ジラーチ」   興収45.0億円 動員430万人
2004年(7/17)「AG 裂空の訪問者デオキシス」  興収43.8億円 動員420万人
2005年(7/16)「AGと波導の勇者ルカリオ」    興収43.0億円 動員393万人
2006年(7/15)「AG ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子マナフィ」興収34.0億円 動員***万人
2007年(7/14)「ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」興収50.2億円 動員***
2008年(7/ )「DP ギラティナと氷空の花束 シェイミ 」 興収48.0億円
82名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:18:30 ID:XAYgQGw0O
ハリポタもサマーウォーズも日テレ宣伝部
83名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:19:48 ID:XAYgQGw0O
ターミネータやトランスフォーマ 、スタートレックはT豚S
84名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:19:57 ID:AexDf47U0
◆「もののけ姫」 週ごとの観客動員と興収 (1997年7月12日より)

第1週 110.0万人 15億3688万円 (250scrスタート)
第2週 110.7万人 15億1961万円
第3週 122.6万人 16億0561万円
第4週 121.2万人 16億1752万円
第5週 147.1万人 20億1985万円

 公開37日間 動員累計 660万人 興収 89億9385万円
 公開74日間 動員累計1063万人 興収145億7449万円
 公開25日目でのパンフ売上  170万部(売上高 約10億円)
85名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:21:15 ID:AexDf47U0
◇「千と千尋の神隠し」の動員と興収の推移

 公開14日間で動員450万人・興収56億円
 公開20日間で動員660万人・興収80億円
 公開31日目で動員1000万人、興収130億円

・「もののけ姫」「千と千尋」は、公開4〜5週目あたりが動員のピーク
・「千と千尋」は公開から11週連続興収ランキング国内一位。
・「千と千尋」がランキング10位以内から脱落したのは公開27週目の
 翌年1月22日。
86名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:21:20 ID:+uVDTUz30
::::::::\ Y「/:::::∠/     l⌒'⌒ヽ. i /        ,'  __/  ∨
:::::::::::: / /.::://|       ヽ   ||/ /⌒,>     |''" /'ヽ/
:::::::::::/ //(二二二.._'''ー-----つ_ノ_|.//  ノ     ___|ノ//       この映像をよーく見てほしい
:::::::::///:::::::::::::|    ̄/`フ ̄/''r―┴<二二ニヽ¬'∨            お気づきだろうか?
::::::./!/;:ヘ:::::::::::::|     //   /⌒!ヽ ..丶_.....\  / |ヽ
:::::/ / 〈,/::::::::::::|    ヽ`ヽ、⊃く-┘/´  厂  〈 | |   / ̄`ヽ-、,r'
/∠/:::::::::::::::::::|   _____>∠/ / l⌒l  /    ヽjノ   '⌒ ̄ ̄ ̄`!|
/⌒´::::::::::::::::: /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\レ′         / ̄`ヾ}     そう葉っぱそっくりに
::::::::::::::::::::::::::::::‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶          /''"´ ̄ソノ     擬態したシンジさんが
:::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l            __,/ '      隠れているのである
:::::::::::::::::::: /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   ,. ‐..二ニ ---一'′
::::::::::::::::::::::::::: /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K //
:::::::::::::::::::::::::::. . ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)| /                そこで今夜はこのような
:::::::::::::::::::::::::::::::::.`ヾ`y't     ヽ'        //                  驚くべき能力を持った生き物
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! ぃ、     、;:==ヲ  〃/        ,. ‐''" ̄ ̄`ヽ   たちの世界へ皆さんを
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::‐''..`'' へ、   ` ‐ '゜   .イ ,. -―一'/ヘ/-―---‐''" ̄`    招待しよう
::::::::::::::::::::::::::::: //|    ヽ //     /    _,/⌒V/⌒ヽ、
87名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:21:25 ID:XAYgQGw0O
日テレは担当すると鬼のように流すからな
洗脳される
88名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:21:58 ID:EfCCGVws0
フジのドラマ映画化宣伝と
日テレの宮崎映画宣伝は見る側が吐き気がするほどしつこい
89名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:22:08 ID:AexDf47U0
◇「千と千尋」公開後の国内興収ランキング1位作品

2001年    国内1位
7月24日 「千と千尋の神隠し」
7月31日 「千と千尋の神隠し」
8月07日 「千と千尋の神隠し」
8月14日 「千と千尋の神隠し」
8月21日 「千と千尋の神隠し」
8月28日 「千と千尋の神隠し」
9月04日 「千と千尋の神隠し」
9月11日 「千と千尋の神隠し」
9月18日 「千と千尋の神隠し」
9月25日 「千と千尋の神隠し」
10月2日 「千と千尋の神隠し」
10月9日 「トゥームレイダー」
10月16日 「千と千尋の神隠し」
10月23日 「千と千尋の神隠し」
10月30日 「千と千尋の神隠し」
11月06日 「千と千尋の神隠し」
90名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:23:24 ID:f0Tw6lT4O
『ごくせん』を潰してください(>_<)
亀梨和也をレガリストを干上がらせて下さい(>_<)
91名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:23:28 ID:Thq1/pn40
明日彼女と二回目見に行きます^^;
92名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:24:27 ID:1fldpszK0
931 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/15(水) 15:37:18 ID:H1r6R+hdO
アスカの悲鳴はちょいトラウマになるよ

破でアスカの悲鳴なんてあったっけ…?
93名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:24:48 ID:+uVDTUz30
もののけ姫の語られなさは異常
94名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:25:57 ID:wuO/l5C20
>>92
ガブッってされた時「ひぎゃあーーーーーーー!!」って叫んでる。
すぐ後にシンジが「うわーーーーーー」って喚くから分かりづらい。
95名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:26:19 ID:nQJ5A199O
>>81
ポケモンすげえな
96名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:26:25 ID:0YTqz0TV0
>>92
多分バルの悲鳴のことだと思う
シンジがやめろおおおと絶叫するちょい前に女の悲鳴が入る
公開直後は、アスカの悲鳴じゃないかと言う人も多かったが
使徒のコアが潰されたときだから
アスカじゃないだろうという結論に落ち着いた
97名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:26:51 ID:7iwpaCyd0
>>92
エントリプラグ潰されるとこじゃね?
98名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:27:38 ID:+uVDTUz30
>>94
あれは使徒だ
・プラグ周辺にコアらしき物を確認
・プラグ深度が下がって危険
99名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:27:48 ID:BuuTYGEt0
さすがの日テレ宣伝部でも押井だけは無理だったろ
去年のスカイ・クロラで7億がやっとだったし
100名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:28:23 ID:cmTiWYTGO
何でアスカの名前かわったの?
101名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:29:30 ID:MQWLTI7V0
旧作との決別
102名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:30:03 ID:+j/M5/zz0
>>94
あれバルじゃね?
アスカとは明らかに声が違った気がする
103名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:30:48 ID:TaAhxYSrO
>>91
カップルで来てる人達結構いたな
もっとオタクっぽい人達で臭かったりするのかと思ったが、
本当に普通の客層で逆に驚いた
104名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:31:11 ID:kvvA20Xl0
>>30
発動編の作画は神レベルだよなあ。
105名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:31:55 ID:XAYgQGw0O
アスカは精神破壊起こして気を失ってるからありえない
106名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:33:36 ID:Nxr/04LI0
シンジ 児童ポルノ法のせいでオナニーすらできませんわ・・・
107名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:34:01 ID:AexDf47U0
世界最大の映画批評サイト・IMdbアニメ部門のランキング 7/15

Rank Rating Title Votes
1. 8.8 Up (2009) 27,001
2. 8.5 WALL·E (2008) 138,473
3. 8.5 Sen to Chihiro no kamikakushi (2001) 83,279  ←←宮崎
4. 8.4 Vuk (1981) 1,576
5. 8.3 Hadashi no Gen (1983) 1,342            ←←真崎
6. 8.2 Mononoke-hime (1997) 55,520          ←←宮崎
7. 8.2 Macskafogó (1986) 3,274
8. 8.1 Ratatouille (2007) 107,684
9. 8.1 Finding Nemo (2003) 138,817
10. 8.1 The Lion King (1994) 111,377
11. 8.1 Hotaru no haka (1988) 28,179          ←←高畑
108名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:35:10 ID:AexDf47U0
12. 8.1 Toy Story (1995) 120,890
13. 8.1 The Incredibles (2004) 134,946
14. 8.0 Vals Im Bashir (2008) 11,528
15. 8.0 Die Abenteuer des Prinzen Achmed (1926) 1,043
16. 8.0 Mind Game (2004) 1,815            ←←湯浅 
17. 8.0 Tonari no Totoro (1988) 23,002       ←←宮崎
18. 8.0 Kaze no tani no Naushika (1984) 16,492  ←←宮崎
19. 8.0 Byôsoku 5 senchimêtoru (2007) 2,319   ←←新海
20. 8.0 Hauru no ugoku shiro (2004) 36,302    ←←宮崎
21. 8.0 Tenkû no shiro Rapyuta (1986) 17,710   ←←宮崎
22. 8.0 Persepolis (2007) 20,027
23. 8.0 The Nightmare Before Christmas (1993) 64,816
24. 8.0 Coraline (2009) 17,638
25. 8.0 Toy Story 2 (1999) 96,313
26. 8.0 Monsters, Inc. (2001) 93,948
27. 8.0 Mimi wo sumaseba (1995) 6,316    ←←宮崎・近藤
28. 7.9 Toki o kakeru shôjo (2006) 4,083      ←←細田
29. 7.9 Gake no ue no Ponyo (2008) 2,665    ←←宮崎
109名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:35:25 ID:TqmGWmx/0
そういやエンドロール途中で帰ちゃった人いたなw
110名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:36:14 ID:0d6Erky20
>>103
キモオタにとっては普通に見えるだけで
ただのオタカップルだろ
111名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:36:40 ID:XAYgQGw0O
密閉空間で制御不能のなか、狂った映像を脳に直接流され続けられれば
普通の人間なら精神破壊起こして絶命する
112名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:36:59 ID:AexDf47U0
32. 7.9 Kôkaku kidôtai: Stand Alone Complex Solid State Society (2006) 1,158 ←←神山
33. 7.9 Jûbei ninpûchô (1993) 10,134        ←←川尻
34. 7.9 Sennen joyû (2001) 4,469          ←←今敏

39. 7.8 Majo no takkyûbin (1989) 14,636     ←←宮崎

41. 7.8 Shin seiki Evangelion Gekijô-ban: Air/Magokoro wo, kimi ni (1997) 5,249  ←←庵野
113名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:41:47 ID:+Bnj33Dy0
>>108
なんで秒速がそんなに評価されてんの?
114名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:42:57 ID:1fldpszK0
>>94
うおっマジで…
今度行った時注意して聞いてみるわ
115名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:43:25 ID:R6Gx9YuC0
1000円で見れる日に2回見に行くかな
116名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:43:55 ID:TaAhxYSrO
>>110
いや、ホントに街にいる普通のカップルだったよ
男同士で来てるのは多少オタクっぽい人達だったが、
あとはリア充と思われる人達ばっかりだった@千葉
117名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:44:25 ID:Myn7xuq10
アスカファンの自分の悲鳴じゃないの?
118名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:46:25 ID:0YTqz0TV0
>>114
だからアスカじゃねえっつうの
ほかにもレスしてる人たくさん居るんだからちゃんと読めよ
119名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:46:28 ID:5vKS6KB70
30スクリーンはある中規模都市ですが上映されていません。
120名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:46:32 ID:GI5K50gP0
Imdbは批評サイトでもなんでもねーだろ・・・
俳優スタッフのデータサイトだ
121名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:46:33 ID:PqljBvXy0
>>93
もののけ姫は宮崎を最大のヒットメイカーに押し上げた決定作だったからなあ。
オタクにとっちゃ裏切られた感が無意識にあって、トラウマになってんだろ。
一般大衆も辛口批評家までこぞって絶賛してたのに、オタクだけがなぜか叩く傑作。
類似した話を別の切り口から語るなんてのも映画じゃ当り前のことだけど、弾数の
少ないアニメ界にとっちゃ「ナウシカの焼き直し」という貧相な捉え方になってんだよな。
122名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:47:07 ID:BuuTYGEt0
「はだしのゲン」が5位ってアメリカ人にはどう見えるんだろ
123名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:48:11 ID:0d6Erky20
>>116
普通っぽいとか言うけど
オタクって感覚が麻痺してるのか、どう見てもキモメンだったりするからな
信用できん。2ちゃんで普通っぽいとか言ってもねぇ…
124名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:48:13 ID:0YTqz0TV0
>>121
だってもののけは、宮崎自身が「失敗作」って言ってるんだもの
125名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:48:21 ID:h3h7famf0
>>121
もののけは普通に一般の評判良くない
好きな人は好きってだけ
126名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:49:19 ID:l+AnXHlX0
もののけ姫なんてテレビで朝から晩まで宮崎最後の作品だとか
大嘘ついて大宣伝してた印象しかないわ
127名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:50:46 ID:YvcKcXrWO
>>44
あのクラスに選ばれた時点では妹は無事なんだからそれはないんじゃね?
128名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:51:11 ID:HwktzmNY0
>>9
イマビンの映画は

クリスマス付近で見る東京ゴッドファーザーズ>>>>>>千年女優>東京ゴッドファーザーズ>>>>>>>>>>>>パプリカ

だな。
129名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:52:45 ID:0d6Erky20
そもそも過去の作品を語るなんてオタクぐらいだろ。
あとネットとかオタクの声がでかいからオタ受けした作品のが目に付く。
錯覚する
130名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:53:10 ID:wsDUssH10
>>128
パーフェクト・ブルーはランクにすら登場しないのか……
131名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:53:37 ID:+Bnj33Dy0
>>128
パプリカってそんなによくないのか。
まあ、宣伝見ただけで原作から想像していたのとキャラ違うと自分も思ったけどな。
132名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:56:26 ID:PqljBvXy0
今敏の映画ってどれも同じくらいとても面白いw
横並びというか印象同じというかw
でもパーフェクトブルーはその中でも特に異色だったね。
133名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:56:37 ID:+0l6BWPL0
観てないんだけど、結局のところ・・・ループしてるわけ?
名前変わってたり、新キャラいたりとか
134名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:58:24 ID:0YTqz0TV0
>>133
見てないならまず見ろとしかいえない
ループは勝手にそういってる人がいるだけで確定事項はなにもない
135名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:58:40 ID:rjp3DRy/0
>>133
鬱エンドの後の二週目。
どうやら綾並ルートのハッピーエンドのフラグが立ったらしい。
136名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:58:45 ID:pFXPGOa00
7月中に40億突破するとして最終的な興行収入は70億ぐらいかな?
137名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:58:49 ID:pTt98Sfl0
>>131
江頭はパプリカ絶賛してたような
138名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:18 ID:PScHKebc0
今日みてきたけど、う〜んってかんじ
ネタばれみちゃったせいもあるけど、内容にあまり深みを感じなかったなあ
あと、全体的に登場キャラの表情がまるくなって、雰囲気が爽やかで軽くなったのもなあ・・・
バスターマシンパイロットみたいな人もノリが軽いし・・・
映画館も悪くないけど、自宅でゆったりしながら見たほうがよかったかな、と思う
139名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:59:31 ID:XeBRgcfJ0
>>123
何故かエヴァは聞いてもないのに客層やら見てくれとか
報告する奴ばかり湧いてくる
140名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:00:52 ID:TZff4vfz0
>>133
ゲームで選択肢ちょい変えて違う展開になるみたいな
今時のゆとりにはちょうどはまる
141名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:00:54 ID:gAr39HfDO
いや実際、劇場でもののけ観た時は迫力に圧倒されたよ。
高1の頃だったけど、観終って劇場出た時、訳が分からないなりにも
とにかく凄いものを観たって感じだったな。
森の中から街に出てきたような感覚に陥った…
142名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:01:09 ID:wj4CMoRV0
タイアップ企画半端ねえな
版権だけで笑いが止まらんな
143名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:01:44 ID:TaAhxYSrO
>>123
何でそんなに否定したがるのかわからないけど、
エヴァ=キモオタって図式がもう古いと思うよ
特に破は
144名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:02:06 ID:HwktzmNY0
>>130
あああ、忘れてた!
すまん。
145名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:03:09 ID:XAYgQGw0O
海が赤いのも綾波の血じゃなくてセカンドインパクト後に
酸素のなくなった死海だからと言ってた。
146名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:03:09 ID:+Bnj33Dy0
>>141
自分は最後の爺のセリフで感動を半分以上台無しにされた
147名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:06:33 ID:0d6Erky20
>>143
でも実際はオタばっかだよね
気持ち悪いよ
148名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:06:56 ID:kvvA20Xl0
>>141
俺は「つまんね。脚本家つけろや。なんでも一人でやろうとするな、ジジィ!」て感想
だったな。
宮崎は、何もかも一人でやろうとしてから、どんどんつまらなくなった。
149名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:08:00 ID:+0l6BWPL0
>>134>>135>>140
レスありがとうっ。わけわからんっ><
がっ。要するにループと取るか取らないかは観客の判断任せってことかな。

エポリューションでもリメイクでもない、とにかく[新作]ということか。
150名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:08:16 ID:HwktzmNY0
もののけ姫が何故駄作なのかというと、ほとんどの人間が屋久島が舞台だと勘違いしているから。
151名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:08:33 ID:DOzpZtZa0
見に行って一番ビビッたのは上映前予告だったな
「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」が実写リメイクされるっていう事実
152名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:09:02 ID:0YTqz0TV0
>>149
四部作の二作目なんだから、この時点で答えが出るわけ無いってことだよ
153名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:10:14 ID:PqljBvXy0
>>141
同意。文句なしに凄かったよなあw
そういやエヴァ完結編と同時期にやってたなw
154名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:10:25 ID:TODNd2RC0
>>143
10年前のアニメだぞ
10年たってもアニメ卒業できなかった連中だぞ
3次元世界から逃げた大人が多いのは必然だろ
155名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:11:16 ID:rjp3DRy/0
>>150
してねぇーよw

ちなみに、俺はもののけは傑作だと思うぞ。脚本もあのぐらいのゆるさがちょうどいい。
それ以降の作品はゆるすぎるけどw
156名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:13:16 ID:JhWk0xZ50
>>143
>エヴァ=キモオタって図式がもう古いと思うよ
>特に破は

現実↓
http://up4.pandoravote.net/img/panflash013907.jpg

157名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:13:20 ID:0YTqz0TV0
>>154
とりあえず、今日レディースデーだったせいか
館内は大学生くらいの女が多かったよ
学校が休みに入ったからだと思うけど
158名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:15:04 ID:5XbinFVl0
もののけ姫から宮崎アニメのスケールが大きくなった
だからつまらなくなったのか
ポニョがそれほど説教くさくなくて好きだ
159名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:15:36 ID:Br8eVsuO0
これ映画館でのグッズ売上げも20億ぐらいいってんのかね
160名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:15:57 ID:+Bnj33Dy0
>>154
昔子供の文化だった漫画が、読者が大人になっても読み続けられるものになったように、
アニメも同じく変化しているんだよ。
アトムやリボンの騎士みたいなコンテンツだけじゃないんだから。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:17:34 ID:3b2rAFmfO
なんつうか
映画文化不毛の国。アニメねぇ…
162名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:17:59 ID:XAYgQGw0O
だいたいキモオタは映画館にこないだろ
人の噂だけで見た気になてる
163名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:18:12 ID:OnbBQEfG0
>>158
スケールって劇中の設定ってことか?
それとも公開規模のこと?
164名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:19 ID:wJTp5vV50
>>123
同類叩きオツカレ
165名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:21:01 ID:+j/M5/zz0
とりあえずリピーター率は史上1位だろ
166名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:22:07 ID:Pj2xFJNT0
2回目見てきたけど脳汁出るわこの映画
167名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:22:22 ID:0d6Erky20
>>157
腐女子軍団(笑)
168名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:23:35 ID:jr1dJuJC0
テレビアニメではみたことなくて、
前、金曜ロードショーで、序 をみたんだけど、なんかあんま大したことなかった。
ガンダムのほうが全然上だな。
まあ、ガンダムも1stの2〜3話しか見たことないんだけどな。
169名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:23:38 ID:/ig2YCDk0
>>40
なんやああああああああああああああああああ
170名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:24:27 ID:PqljBvXy0
>>160
エヴァ以降本当に変わったね。大人の鑑賞に堪えられるアニメが本当に増えた。
「萌え」ブームとかもあれって目玉お化けのラブコメ入れてれば何してもいい
って感じで往年のロマンポルノみたいに秀作が連発されてる。
171名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:25:32 ID:+Bnj33Dy0
>>165
自分の周囲じゃ「タイタニック」がリピーター率1位だ。
長ーいことロードショーやっていたから、
買い物に出たついでに「少し休みましょうか」でドリンクとスナック買って映画館に入るという感じで繰り返し見てた奴とか。
172コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/15(水) 21:26:14 ID:aTiuvRVF0
よく考えたら漫画もアニメも大の大人が人生と大金掛けて作ってんだよ

最初から大人のモノなんだよ

ガキはすっこんでろ

「ガキのモノ」っていう前提が、幼稚でチャチで規制されたモノの氾濫を許してる
173名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:27:41 ID:LB6bZG710
>>11 俺?
174名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:28:04 ID:XAYgQGw0O
早くしないと混んで立ち見になるわ
それに上映が終わっちゃうわね
まさかセルソフト出るのを待ってんなら話題終わってるし、あんたバカァ?
175名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:28:24 ID:/eR6pWbK0
>>171
俺も複数回、映画館に足を運んだのは「タイタニック」だけ
176名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:29:39 ID:uEl//rP70
これ某所で話題になってたから観に行ったけど超面白かったよ
和製アニメって宮崎駿以外はほとんど興味なかったけど見直したわ。
でも芸スポ板見てるとこの映画どうも評判悪いっぽいね
あの出来でもダメなのかとか思っちゃう
177名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:29:57 ID:Nf1s6SKO0
>>160
>昔子供の文化だった漫画が
いつの話だ? 大人がマンガを読むようになったのは40年も前の話だぞ。
178名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:30:13 ID:0YTqz0TV0
>>176
芸スポの評判なんて何の役にも立たないよ
179名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:30:49 ID:uEl//rP70
タイタニックは個人的にはあんまり面白くなかったなぁ
ボーンシリーズとかダークナイトは面白かったんで二回観たわ
180名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:32:14 ID:Spabdxhg0
宮崎アニメはトトロからつまらないのですが・・・
181名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:33:42 ID:+Bnj33Dy0
>>177
それこそオタクと言われるような大人がだろ
182名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:33:47 ID:wJTp5vV50
ダークナイトは面白かったが2回観るには長かった…
映画終わって最初に思ったのは、「長えー、腰いてー」
183名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:36:17 ID:TODNd2RC0
ヲタってけいおんとかを
大人の鑑賞に堪えられるアニメだと思ってそう
184名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:37:37 ID:PqljBvXy0
リピートなんてしないたちだが、天空の路とかいうウズベキスタン映画を
リピートしてヱヴァ序を見るための金使い果たした思い出があるwww
金ロー見たらそれで正解だった。
185名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:37:44 ID:+Bnj33Dy0
>>183
まあ、おまえはマスターキートンでも見ておけ
186名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:43:06 ID:m96nCuiUO

>>165 長澤映画、閑古鳥鳴いてってからリピーター少しわけてやれよ!w
187名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:45:59 ID:HwktzmNY0
>>184
序はテレビで充分だったな。
破は作画から凄すぎてリピートしちゃった。
いきなりエヴァで太陽を盗んだ男をやったんだからビックリしたよ。
188名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:47:30 ID:+uVDTUz30
ID:PqljBvXy0がきもい
189名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:48:00 ID:YayMvn6K0
>>158
でもナウシカ漫画版には勝てないな
滅茶苦茶面白いのになんでアニメ化しないんだろう
190名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:19 ID:0YTqz0TV0
>>189
子供が泣くだろw
191名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:58 ID:HwktzmNY0
>>189
ナウシカの漫画と雑想ノートが一番の傑作だわ。
192名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:50:38 ID:agjKDsGJ0
深夜にやってた地震のアニメとカナンとかいう中華風味のアニメ観てみたけど、すごく良く出来てて驚いたw
こんなの低予算で作れる日本のアニメ業界って異常だよw
っていうか舞台裏のアニメーターの奴隷労働が透けて見えて悲しくもなったけど
193名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:52:14 ID:Ih0YyD5xO
ナウシカは3巻以降糞だろ。最終巻なんて駆け足押問答で酷いもんだし
過大評価されすぎ
194名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:53:55 ID:YayMvn6K0
>>190
ナウシカはずっと好きだった相手を脇役に寝取られて
しょうがないから一度振った相手とくっついたんだぞ

すごくPTAが喜びそうじゃないか
195名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:55:39 ID:U/L7Uut1O
この前のアメトークで関根勤が言ったコメントが的確だと思った。
「14歳って、こんなに悩むんだって思った。」だって。

いい大人がみたら、そんな感想が大半じゃない。
196名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:56:18 ID:+Bnj33Dy0
>>194
途中までしか読んでいないがそんなことになっていたのかw
つか終盤のあらすじどこかに書いてないかな?
197名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:57:51 ID:34d6E2et0
>>193
自然は逞しい、とパヤオの自然観が変わったからな
198名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:58:02 ID:+NP1v+aU0
電通博報堂ざまぁwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:00:48 ID:a/q163rr0
>>59
哀・戦士 めぐりあい宇宙(そら)にあたる、今回の映画が終わったら
Zエヴァやって、ZZエヴァ(アニメじゃない!)やって
逆襲のカオルあたりまでは、庵野が責任持ってやるから。

あとは GエヴァなりWエヴァなり、後輩の若手に好き勝手やらせるそうだ
200名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:01:47 ID:sRFagvE50
>>192
あと、ハリウッドみたいに映画でSF物やアクション物の大作撮れないからその分才能がアニメに来てるってのもある。
まあ若者の創作の夢をかなえることしか報酬は無い現場だけどね。
201名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:01:59 ID:JQ0m4EZS0
もうこういうエヴァオタが喜びそうなスレはいらんのだが

エヴァ「破」大ヒット
    ↓
エヴァオタ「俺たちの時代がきた」
     「エヴァが受けたということは俺たちも受けるということ」


気持ち悪すぎる 
202名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:03:59 ID:a/q163rr0
>>71
俺のオフクロは、俺が腹にいるときに、角川の金田一を見に行った
そんな俺は、立派なリング(貞子の出るやつ)ヲタにw
203名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:04:32 ID:4CA7peUp0
>>195
それよりむしろ、30代後半のオタクおっさんってこんな悩むんだ
と思った。

204名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:04:47 ID:PqljBvXy0
>>201
それ、自分の空想を自分で気持ち悪いって言ってるだけなんじゃ・・・
205名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:06:44 ID:roArYJ9k0
ヒットはいいことだ
これで次回作その次もたっぷり予算がかけられるし
206名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:03 ID:a/q163rr0
>>103
当時のヲタが
今では 歌田のキャシャーンキリヤの元夫婦 とかの年齢になってるわけだから・・
207名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:38 ID:MczzEIOgP
序は全く行く気しなかった俺でも、破はつい見に行ってしまったからなぁ
CM見てても面白そうに感じたし
208名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:08:03 ID:fu451dG60
結局アスカの名前変わった意味ってなんだったの?
209名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:08:47 ID:a/q163rr0
>>118
アスカじゃないけど声優は宮村だとエヴァ板の人が言ってた
210名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:14:16 ID:U/L7Uut1O
>>203 自分の事言ってるの?
次の作品ぐらいだと、リアルタイム世代もいい歳になってるから、
今の感じでいくと、もっと若い世代からそう思われそうだよね。
211名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:16:14 ID:A7RouwSj0
地元の映画館のサイト見たら、今週1日4回上映だったのが、土曜から5回上映に増えてるw
来週もまだまだ稼ぐぞこの映画w
212名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:18:50 ID:a/q163rr0
>>165
オマエ レンタルビデオの無い時代の
スターウォーズヲタの恐ろしさ知らないだろ

あとこの時代はこんなのもいる
石破農林水産大臣が『宇宙戦艦ヤマト』を熱く語る!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090715/1027753/
劇場版は、公開から三日間一日4回の上映を全部見たら、彼女にフラれた。
213名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:19:35 ID:wJTp5vV50
>>201
2スレ目はいらんね
214名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:20:46 ID:+Bnj33Dy0
>>213
ここのスレタイをよく見るんだ
215名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:22:16 ID:OFuVFoFZ0
>>201
悔しいのねw

まぁエヴァがまさか再ブームになるとは、旧劇場版の時には夢にも思わんかったわな。
216名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:23:16 ID:a/q163rr0
>>168
序は 破を見るための、内容や設定説明回でしか無いからな。
(旧テレビシリーズ見て無い初心者向けの)
破からが本番。


トランスフォーマーも同じ
1はただの説明 リベンジが本番
217名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:27:14 ID:TODNd2RC0
ヲタが何回もリピートして見てるから
この数字なんだってな

ヲタパワーって結構景気回復に使えそうだよな
218名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:13 ID:a/q163rr0
>>217
ヲタだけにウケる映画は5億いくかどうか

エヴァの場合は
ヲタが何度もリピートし、来場するときに毎回 新規さんを一緒に連れてきてる
だから、ありえない数字を叩き出してる

ルーキーズでも同様の現象が起きてる
219名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:18 ID:U0skkCUK0
>>217
ヲタは気に入ったものには際限なく金使うからな


明日4回目行ってきます
220名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:31:36 ID:yluYouGmO
大学時代、完全にオタクファッションで後輩(男)と歌舞伎町で旧劇場版観てた俺。

今は彼女連れで ホストまがいの格好で新宿バルト9で新劇場版観てる。

加持とシンジの西瓜畑のシーンでは胸が熱くなったよ。
221名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:32:23 ID:a/q163rr0
【テレビ】石破農水相、7/16「アニメ 問わず語り」に出演 「なんで鳥取では」「(劇場版ヤマトを1日3回×4日見て)頭おかしい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1247222990/l50
さらに、話題が「宇宙戦艦ヤマト」になるとトークはヒートアップ。「映画『さらば宇宙戦艦ヤマト
愛の戦士たち』は、映画館で1日に3回連続見るのを4日間続けました。ガールフレンドなんかには
頭おかしいんじゃないかって言われたのを覚えてますね」と、思い出話を交えてアニメへの
熱い思いを語り

3 :なまえないよぉ〜:2009/07/10(金) 19:51:50 ID:4XjUwSL2
>映画館で1日に3回連続見るのを4日間続けました。

         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((

さすがの俺もそれは引くわ



222名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:32:39 ID:Ouqpu1UU0
>>217
ヲタだけでこんな数字叩きだせるわけないだろ
223名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:33:09 ID:evRy/Rmk0
>>151
シンゴー!シンゴー! で、どうなるものかと心配しましたw

本家あっぱれ戦国大合戦のような、ウソ予告じゃあないんだろうなあ。
しんちゃん映画は、必ずウソ情報が巧妙に加えられてる。
224名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:33:27 ID:LnoQtWr9P
そんな人が防衛庁やってたのか
225名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:34:01 ID:i/fIRb/U0
>>217
何を今更w
226名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:36:22 ID:a/q163rr0
>>224
新型イージス艦の名前は やまとにしよう
227名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:36:28 ID:C0d7jzRJO
>>220
で?
228名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:37:30 ID:A7RouwSj0
>>221
でも「さらば〜」なら、そんくらいの人はゴロゴロいたんじゃなかろうか

ありゃ西崎版イデオンみたいなもんだし
229名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:39:38 ID:TaAhxYSrO
>>216
トランスフォーマーはわからんが序はロードオブザリングの1作目みたいなもんだよね
2作目からはもはや別の作品のように面白い
230名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:42:00 ID:k9zH9sAb0
>>139
「どうせオタクしか見てないんだろ」って一生懸命間違いを主張する人がいるからだよ。
231名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:44:01 ID:8M2nC2WfO
序はただのTV版の総集編だったけど今回の破は完全にオリジナル要素を取り入れたからな
しかも上手く作られてるし序を越えるのは当然だろう
序を見た後はこりゃ新訳Zみたいな感じになるかなとガッカリしたが破で見事にその不安をぶち壊された
232名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:46:26 ID:0d6Erky20
>>218
並のオタ映画レベル
エヴァはオタ向けでも化け物レベル
キモオタだけでもいけるだろ
233名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:47:50 ID:PqljBvXy0
しかし世界的にトランスフォーマーが一位なのに、日本だけエヴァが一位なのかw
ハリウッドの一極支配に頑張って対抗してんのな。
234名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:49:37 ID:PHmzivW60
エヴァはいいよ 破は霊的観点から見ても
いいよ
235名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:51:30 ID:PDlkdmL50
エヴァヲタにとっては、今回のは素晴らしい御馳走だったな。

だけど今更感漂うヲタ的なノリが山盛りだから、其処が鼻に衝く人と平気な人じゃ
評価は相当変わるとは思う。
236名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:31 ID:LMISkzwyO
オタクオタク言ってるヤツはたぶんおっさん

ゆとり世代はなんか普通に萌えアニメとか見やがるんだよなぁ
おじさんびっくりだよ
237名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:53:09 ID:a/q163rr0
>>233
ていうか、トランスフォーマーは原作日本アニメだ。

ロボアニメの聖地日本では
世界が絶賛するトランスフォーマーの内容など
20年前の古典レベルの内容
238名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:12 ID:NARcrbJHO
序・破・急
三部作だな。
239名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:22 ID:a/q163rr0
日本を除く世界各国でトランスフォーマーリベンジが今週の映画興行収入トップに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247069886/

ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
JAPAN Evangerion shin gekijoban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700
http://www.boxofficemojo.com/intl/

日本は
Japan Box Office June 27--28, 2009
1 Evangerion shin gekijo^ban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance)
2 Rookies: Sotsugyo
3 Transformers: Revenge of the Fallen
240名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:43 ID:5fQxPMr30
お前ら綾波がさぁ
こういう時どんな顔をすればいいのかわからない( ^ω^)おっ
っていっても可愛いと思う?
241名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:55:17 ID:a/q163rr0
>>238
急前編と急後編で四部作になりました・・・

ちなみに
ハリポタも最終作は前後編になったよ
242名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:57:51 ID:si1eFjbF0
>>241
最初から「急+?」って言われてたような
243名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:58:26 ID:a8YxOYqxO
>>236
萌えアニメ普通に見てる奴なんていねぇ〜しw
244名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:02:14 ID:+f1og6ov0
CANAANが軽く越えてしまったな。
245名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:13 ID:wCEBlqph0
>>社会現象にもなった90年代を代表するアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の新作
 映画が10年ぶりに製作されることが8日、分かった。
 「エヴァンゲリオン 新劇場版 前編」(07年7月公開)「−中編」(08年1月公開)
 「−後編+完結編」(08年6月公開)の全4部作。


おー もう完結してるのか
246名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:55 ID:UNHNOo610
今日見てきたけどもう一回見たいわあれは
ちょっと泣いちゃったぜ・・・
247名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:06:04 ID:XAYgQGw0O
録画できないから一日たつごとに記憶が消える
248名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:07:27 ID:LnoQtWr9P
泣くところは「碇くんが、もう●●●●●いいようにする」だよな
249名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:09:38 ID:XAYgQGw0O
カレーをラーメンに入れてたのは映画だっけ?
250名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:10:31 ID:SZu0/MOQ0
>>249
TV
251名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:11:02 ID:612uPVbMP
テレビ
252名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:13:17 ID:1fldpszK0
>>248
そこで号泣して自分でもびっくりした
253コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/15(水) 23:14:24 ID:aTiuvRVF0
破は、導入部といい、ラブコメパートといい、盛り上がるラストといい、
起承転結が完璧。
脚本最高だね
254名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:14:41 ID:f7iQCR780
30代のおっさんですが、今日初めて破を観て、思わず泣いてしまいました。
今日の日はさようなら、翼をくださいは反則ですw
255名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:15:53 ID:HwktzmNY0
>>252
セリフよりも中でウォークマンを持ってるカットが泣ける。
256名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:16:04 ID:XAYgQGw0O
ありがと
「破」からアナザーワールド始まったから
今後、なにげない日常シーンとかは
映画テレビどっちだったのか記憶が混在する
257名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:20:10 ID:SllIJFgh0
258名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:21:22 ID:6rc93MGFO
7・8年ぶりに映画見に行こうと思うんだけど、今の映画館ってどうなってんの?
259名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:28:35 ID:sOj/BXfW0
>>258
予約可、完全入れ替え
260豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/07/15(水) 23:28:51 ID:hFm85DiqO
>121
庵野EVA「みんな死んでしまえばいいのに」
宮崎もののけ「生きろ」
富野ブレン「頼まれなくたって生きてやる」

当時の各映画の売り文句、キャッチコピーなんだが、流れができてたのな
この時は富野が一番かっこよかったなw ('_')
261名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:30:29 ID:w0lJtBgj0
97年の映画が興行24.7億
今回の映画が既に20億

全盛期の数字超えそうだな
262名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:30:29 ID:sOj/BXfW0
>>258
全席指定 完全入れ替え 事前予約可 だな
263名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:30:36 ID:l+lT8p4+0
おせっかいなのはわかっているが、
今晩見た「インスタント沼」凄くgoodだから
是非観て欲しい

今週末からの上映スケジュールはこんな感じだ
銀座シネパトス 12:50 / 17:20

角川シネマ新宿 19:00

渋谷HUMAXシネマ 19:00

横浜シネマリン 15:40 / 17:50

テアトル梅田 19:10

三宮シネフェニックス 11:40 / 15:55 / 20:10
264名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:31:03 ID:OFuVFoFZ0
>>245

まぁZガンみたいなただの総集編で済ませる気だった頃の予定だからw
265名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:32:15 ID:u4Kk++/I0
>>1
公開17日で20億とは興行的にも成功してるのね
266名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:33:38 ID:fpqhK/zh0
真っ暗な所から赤目が浮かび上がって叫ぶ所が最高でした。
267名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:33:50 ID:6rc93MGFO
>>262
全席指定って、どこでもってよかったんじゃ…
268名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:35:04 ID:BQ/ap7Xl0
マリの爽やかさに吹いた。
場違いだおw
269名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:36:43 ID:a/q163rr0
>>258
シネコンっていって、映画館の中に複数スクリーンがあって色々な映画を上映してる。
チケット売り場の窓口で 何時何分からの〜〜が見たいです 大人○名 とか言うと
それではお席はどこにしますか? とか聞かれて 場所を指定する

券が買えたら、あとは上映時間まで買い物や飯喰いに行って
上映時間になったら、券見せて指定のスクリーンに行って映画見る
270名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:40:41 ID:PJzQOnFUO
凄いブームの割に、あまり広告が打たれてないのは気のせい?
スクリーンも少ないし。
271名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:41:09 ID:a/q163rr0
>>260
当時シネコンなんて無い時代
駅前映画館街に行ったら、そのポスターが並んで貼ってあって
(ラジオで前もって噂は聞いていたとはいえ)吹いたw
272名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:41:48 ID:6rc93MGFO
>>269
なるほど。自動券売機?みたいなのがあったのは覚えてますけど。
273名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:42:29 ID:a/q163rr0
>>270
庵野様が
業界の将軍様である電通様に向かって
オマエと関わると、儲けの大半持っていかれて嫌なんだよ。と言ったせいで

スクリーン確保も自腹 テレビCMも自腹
という事態になっております
274名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:43:31 ID:HwktzmNY0
>>257
トモダチマークってネオアトランティスのガーゴイルからだろうかとたまに思ってみたりする。
275名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:43:56 ID:1M+ArQOOO
エヴァンゲリオンはキモオタのアニメ(電通談)なんだろう
276名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:44:15 ID:ASkV6S4Z0
今日は一段と電通頑張ってんな
こんなスレで頑張っても口コミで評判広がってるから無駄なのに
277名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:44:22 ID:PJzQOnFUO
>>273
電通wwwマジかww
それでもこれだけ入るなら、もはやブームを作るのはテレビのコマーシャルや番宣じゃなくなってきてるのかもな
278名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:45:23 ID:3bjk0HvI0
瞬間心重ねても、静止した闇の中でもないエヴァが面白いのか?
279名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:47:14 ID:fpqhK/zh0
>>270
広告代理店、通してないからじゃない?
280名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:49:10 ID:0d6Erky20
>>236
萌えアニメや腐女子アニメ見てような奴がこの映画見るんだろ
これのヒロイン萌え特集とか気持ち悪い。
エヴァの話してる奴って皆ヒロインがどうのこうのとか萌えアニメや腐女子向けと変わらん
281名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:50:32 ID:ottauioq0
67 :名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:10:13 ID:l+AnXHlX0
空からロリが降ってくるのが宮崎
空から女のサイボーグが降ってくるのが押井
空からパラシュートで女が降ってくるのが庵野
空が落ちるとか言って女が狂うのが富野


これなんかのコピペか?
ミナゴロシトミノおもれーなwww
282名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:51:02 ID:a/q163rr0
>>277
ネットと口コミだけでテレビなんてイラネ って本当の事実が大衆にバレたら
電通様はつぶれてしまいますよw
283名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:53:03 ID:a/q163rr0
ルーキーズの手取りより、エヴァの手取りのほうが多い。という噂がある

利権構造での中抜き業者って、楽して儲かって最高だね
284名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:53:43 ID:ottauioq0
>>282
そういや今回は、ネットの広報に思いっきり力を入れたんだよな
それでこの結果
広告代理店涙目か

おもしろいな、裏舞台
285コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/15(水) 23:54:31 ID:aTiuvRVF0
>>273
庵野ってスゲー気骨ある人なんだな
286名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:55:03 ID:JSu8+Q70O
>>280
何だかんだ大好きなのはよくわかった
287名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:55:28 ID:612uPVbMP
288名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:55:47 ID:mzPsL6nK0
コンテンツが強いと(こういう言い方するのか?w)
宣伝なしでも売れるもんなぁ。
289名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:56:05 ID:Yaj4v4HE0
>>284
今回のヱヴァに関してはレアケース中のレアケース。
その分、他の広告主からたんまり搾取するんで影響ないですね。
290名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:57:01 ID:vOvT6TUIP
宣伝なしと言っても日テレが宣伝してくれたからなー
291名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:57:25 ID:1M+ArQOOO
映画界の流通革命だな
292名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:57:59 ID:agjKDsGJ0
けど音楽は旧エヴァの方が全然好きだな
ウタダの曲だけはダメ
293名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:59:20 ID:ottauioq0
>>289
まあレアケースだわな
ただ、色々裏があるのはおもれえってこと
広告主へのアピールがあふれすぎる自販機のシーンとか吹いたw

>>292
ウタダの歌単体なら好きだが、ヱヴァと合わせないで欲しいな
294名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:00:01 ID:U/L7Uut1O
やけに電通につっかかってるみたいだけど、
以前の作品とかで、電通と何かあったん?
295名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:01:21 ID:vOvT6TUIP
>>294
旧劇場版のときに電通に思いっきり搾取されたから
新劇では電通を通さなかった
296名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:02:11 ID:U+0SUPN+O
序がまるっきり焼き直しだったから期待せずに見たらびっくりした

アニメで泣いたの初めてw映像だけじゃなくサウンドも良かった
何より新キャラが上手く効いててびつくりした
297名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:03:27 ID:MY0NLcEqO
>>252
その次のウォークマンのカットと合わせて泣いた。
298名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:04:41 ID:6O6kkCKgO
ネタバレだけど次回予告に眼帯を付けたロックオン・ストラトスが出てた
299名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:06:24 ID:a4j6aT4N0
ウタダの歌とスタッフロールとのシンクロ半端じゃないがなぁ
300名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:07:10 ID:2h6t32YaO
エヴァ携帯欲しいなー
301名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:07:47 ID:1JCJ0f4M0
SDATとは何なのでしょうか?
302名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:10:12 ID:iTTmKwgb0
>>286
まさに信者脳だな
こういうメンタルしてりゃ、平気で20回とか見に行く奴がいてもおかしくないな
303名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:10:23 ID:wRNNSrel0
 /:::::::::::::::::::::::::::,ィイ/〃:.i:.,:.:.l.:..i:..:.ヽ=弌iiヽ
 !::::::::::::;r_、:r'"'´_^'>{:{/_!:|.:.:|:..|:.:、.ヾ、彡li/=-.、
 ';:::::::::::ゝヘ'l    `_!ツ!L_ヾ、|i:ト;.:.}、リヽ:.彳ヽ:.ヾ丶
  ヽ、:::::::/^、     ゝ     リ,rN_Vz/|:!.l.:.i.トヽ
   イi/!   : 、  ハ     '、='イ://::.:.|:..|:..l:.| ';!
  _,/_    /  ̄ ´ 'ー-、'   レ//|::.:..|:..|:.:|i:|
 ゞ.:.:.:.:.:ヽ、〈           ,ヽ /〃!:l::.:..|:i.|.:.| l
/:.:.:.:.:.:.:.:.;、_;ヽ       /:イ//⌒ー'フ:|:l.|.:.| !      あたしがリードしてあげる
:.:.:.:.:.:.:,:ノィー‐ヽ、     /〃/ノ   、>:!.l.:.|
.:.:.:.:.:.'ーニ´-‐ッ ヽ    /;:'::/  ,、 _ イi|:l.:l.:.|
304名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:10:27 ID:YnIBTONO0
また会う日までと翼をくださいがかかる場面は笑いポイント
305名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:10:34 ID:lPt1yE4q0
破はみんなが見たかったエヴァじゃないだろうか
アスカ派以外は
306名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:11:47 ID:6PLV5YGU0
ID:0d6Erky20はなんなの?キチガイなの?オタクにすらいじめられたの?
307名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:12:16 ID:0O9PbXgf0
>>301
昔はカセットテープの次の携帯音楽メディアとして、DAT(デジタルオーディオテープ)
っていうのが有力視されていた。結局流行らなかったけど。
で、そのDATのさらに次世代バージョンとして、S-DATという規格ができている、
という設定だと思われる。

実際にはMDが一般的になり、さらにipodみたいなのがメインになったけど、
でも、カチャッとテープが逆転するところとかが演出上入れたかったのかな。
308名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:13:26 ID:4s/CzW6s0
>>307
ありがとうございます
309名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:13:31 ID:DBWrA2GcO
この夏のヒット商品(の予定)!
ttp://www.movic.jp/index.php?ctrl=sheet&code=7137
310名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:14:27 ID:AtA/HHfIP
電通惨敗
311名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:14:51 ID:fr5hJpyU0
俺はアスカ派だけど加持に興味なくなってたから破最高!
312名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:18:25 ID:AtA/HHfIP
>>307
http://ja.wikipedia.org/wiki/DAT
1983年にDAT懇談会が設けられ、
1985年に回転式ヘッドを用いるR-DAT(Rotaty Head DAT、回転ヘッド方式DAT)と
固定式ヘッドを用いるS-DAT(Stationary Head DAT、固定ヘッド方式DAT)と
いう2種類の規格が策定された。

からきているのかもしれない。
313名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:18:59 ID:yuziP1OY0
>>299
翼をくださいがフェードアウト〜宇多田のエンディング曲フェードインのところ鳥肌。
314名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:20:56 ID:hayEglR90
加持と絡みなんもなかったな。
シンジはレイとアスカにモテモテだった。
でも、なんか違和感あるな。
新劇場版はシンジが望んでいた世界なのかな?
315名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:24:35 ID:nW825cl+O
ハリポタの興行収入の推移みたら
エヴァすげーな
316名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:24:49 ID:otCuIp+L0
>>248
加持さんにアッー!されても
317名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:25:28 ID:lPt1yE4q0
加持とカヲルキュンからモテてたな
318名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:28:18 ID:tA0EiJm70
>>305
アスカは封印されてるが次に活躍フラグが立ってると思うよ
319名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:28:33 ID:cRSnuv9Q0
製作委員会に儲けを持っていかれたって言ってたのは見たことあるけど
電通のこと言ってたっけ?
320名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:29:27 ID:gZNzePZMO
>>295 サンクス。

周りにジャニーズファン何人か知ってるけど、
「中居の貝になりたい→10回」
「草なぎのホテルなんとか→5回」
「木村のヒーロー→10回」
とかいてるから、リピート率とか言ってる人いるけど
ジャニーズファンにはかなわないと思うよ。
321名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:30:17 ID:9trBp1ne0
>>44
コアは全員死んだ母親なんだから、妹のわけねえだろ。

>>56
トウジがアニメでは死ななかったのは夕方アニメで
子供を殺すのは駄目だったからだそうな。
322名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:30:49 ID:mOIKVJvt0
ハリポタでのTVCMでまた電通やらかすんだろうなw
エキストラA「ハリポタ最高です、また見たいです」
エキストラB「ズート待ってました、もう最高です」
この才能なき陳腐なCMやめたら電通さん、見てるほうがハズイ
323名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:31:22 ID:q7nFfg6eO
DATってあれじゃね
ミュージシャンとかはまだ使ってんじゃね
324名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:31:51 ID:tycANOb40
>>321
妹ってりつこが言ってるよ
325名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:33:19 ID:tycANOb40
>>305
独眼のアスカが活躍しそうなのは、次回予告で出てたじゃん
326名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:34:23 ID:mOIKVJvt0
>>323
PCのデータ保存でも使う
327名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:35:21 ID:TjkVIxxu0
311 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/09(木) 00:15:53 ID:???
新旧エヴァヲタ比較
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou83759.jpg
328名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:37:50 ID:mOIKVJvt0
>>325
ワルキューレのシュタインベック(トム・クルーズ)なみの活躍はするはず。
329名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:40:11 ID:DUtggxPj0
EOE以降アスカと言えば眼帯だからなw
330名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:42:24 ID:Ao/StJX20
宇多田の曲の歌詞、酷くね?
331名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:42:35 ID:x/ORgQRu0
>>320
ヒットする最低限の条件としてリピーターがたくさんいることってのは常識だと思うんだが
タイタニックとか20回↑がざらにいたはず
ジャニヲタの奥様連中は興収上げるために一日中映画館に張り付く+周りの人間に何十枚も券配るらしいぞ
332名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:44:47 ID:nfw9qHui0
>>324

女「3回なきました」


女4人「ハリーポッター、サイコー!!」



大ヒット公開中
333名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:45:20 ID:Ao/StJX20
タイタニックをリピートする気持ちは全く分からんなぁ・・・・。
ファンの俳優のためとか、ボーンシリーズみたいなシナリオ凝ったやつならわかるが
334名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:48:00 ID:9trBp1ne0
>>324
言ってねえよ。そんな台詞ないし。
335名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:49:22 ID:WXFpxUxA0
>>324
参号機と零号機のコアが誰なのかは明言されたことない
336名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:49:49 ID:aqrt8o890
>>324
妹の転院の話してたのを勘違いしてるんじゃないか。
337名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:51:00 ID:mOIKVJvt0
アスカとマリは姉妹の設定もありかな?
でも、2号機クラッシュさせたしなマリは・・・
338名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:15 ID:hpaJBzQZ0
おいおい、眼帯の方の目球は使途に腐食されてるかもしれんのだよ?アスカ。
多少は活躍するかもしれないが、最後は使途に体中犯されて死ぬと思うよ。

339名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:50 ID:Z54TPl8SO
最近見始めたもんでよくわかんないんだけど、こういうのって普通マンガの原作者がもてはやされるもんじゃないの?
ドラゴンボール=鳥山明みたいに

庵野監督の名前は知ってるが原作者は知らんw

なんで?
340名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:59 ID:Wpyw55Wd0
>>325
『欧州筆頭!』って言ってるんだぜ、あれ
341名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:53:54 ID:aqrt8o890
>>339
庵野が原作者です
342名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:54:30 ID:UD+V15vM0
>>337
2号機乗った時、他人の匂いもいいとか言ってなかったか
343名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:56:10 ID:Sn1uCUlT0
>>131
亀なうえにスレチだけど。
いいけど、やたらあちこちキャラにIG臭(とくに某登場人物はイノセンスと丸被り)がすると思ってたら、
エンドロールでやっぱりIGだった。
今敏と平沢さんのタッグは無条件に良いよ。DVDだと良さが伝わりにくいだろうね。
344名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:00:26 ID:2RUf5Lt80
>>339
庵野が原作者
貞元が漫画化
345名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:01:29 ID:Z54TPl8SO
>>341
サンクス
初めて知った
346名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:04:00 ID:2RUf5Lt80
>>290
日テレでは ポシュレでテレビ局で唯一エヴァグッズ扱ったら
異例の1000万以上の売上があったらしいぞw

今夜のエヴァ再放送でも
グッズ欲しかったら、日テレ通販から買えw


そうすれば、Qの宣伝のときに、死に物狂いでやってくれる
(ごくせんの赤字を補填しようと、今必死だからなw)
347名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:06:59 ID:Sn1uCUlT0
>>290
庵野さんも気骨があるが、制作委員会方式にせず、
日テレに頑としてこのスタイルでとバックアップとらせて、双方に話を通させてやった某氏も凄いよ・・。
348名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:07:33 ID:pemoweYu0
なんの予備知識もなく観に行ったら、挿入歌のイントロで
宇多田が流れるかと思ったら、例の曲でウケタw
349名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:08:09 ID:rMdA38u30
アスカの声優はTV放送当時、監督の愛人でしたからヒロインの1人として活躍しましたが、
今は捨てた女ですので、今回の新劇場版では脇役に成り下がります。
350名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:10:57 ID:mOIKVJvt0
電通ってそんなに搾取するんだ・・・
社員とか給料良いんだろうな、俺も入ろうかな電通
351名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:11:36 ID:tfxZFiac0
>>347
某氏ってだれ?
352名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:12:07 ID:F0JQ0VyZP
大月じゃないのかな
353名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:12:14 ID:brZ9USah0
354名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:12:58 ID:0O9PbXgf0
アスカ、じゅうぶん活躍していると思うけどなぁ。
テレビ版の後半のやられ役っぷりに比べれば、ずっといい扱いだと思うけど。
355名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:13:50 ID:RLVRQKCz0
>>339
庵野(TVアニメ)が原作だから
356名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:14:13 ID:rMdA38u30
>>350
まあ、電通とか、大手のTV局の就職活動は一度体験してみると良いかもしれんね。
彼らがエリート意識を持ってしまう理由が少しはわかるかもしれんから。
それくらい、凄まじい選考が行われている。
357名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:18:04 ID:Sn1uCUlT0
>>351
キングの大月俊倫P

なかなかできん漢な仕事だと思うよ。
とくに今回、日テレに庵野の思想を通させてやった代わりに数字を渡した経緯はすげーと思う。
358名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:18:47 ID:1Txj7Ee30
DATは著作権保護のために直接CD録音出来ないよう44,1kHz積まなかった。
この流れが現在までつづいてんだよなあ。
359名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:18:57 ID:Z8lXYmxfP
>>350

ま、中に入ったら大した仕事はしていないことがすぐにわかるけどw
360名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:19:54 ID:2RUf5Lt80
大月P・・・

庵野の親友今川(ハヤオの愛弟子庵野と富野の愛弟子今川は、同じカマの飯を食った親友)
の鉄人28号なんていう 儲からない仕事に 本気になって挑んだ人だしな

白昼の残月なんて 名作映画なのに誰も知らないでもったいない
361名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:21:02 ID:2RUf5Lt80
>>350
電通はコネ無いと入社出来ません


スーパーフリーの人たちは、電通の先輩たちに女を献上して
内定もらってたそうです
362名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:22:34 ID:2RUf5Lt80
>>349
宮村を愛人に出来るような甲斐性あったら、あんな童貞キャラになってねえw
363名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:22:50 ID:1Txj7Ee30
>>360
BS,CSでやったから見たが、あの絵柄受け入れられるかどうかだよなあ。
364名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:24:18 ID:2RUf5Lt80
そういえば、彼氏彼女の事情(カレカノ)のときの福井ゆかりんは
日テレジェニックになるだけあって、超かわいかったのに


トップをねらえ2やグレンラガンで久しぶりに見たら
何あのパワフルおばちゃん? 確かにおっぱいは大きいままだったけど・・・
365名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:24:39 ID:lVOGjbif0
委員会方式にしなかったのは評価できるが、
そんなの普通のアニメでは、今の状況では厳しすぎるな
エヴァだからできたこと
366名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:25:19 ID:Wpyw55Wd0
大月、何が凄いって、庵野から
『会社の都合で口出ししたら作るの止める!』って言われて付いていったことだろ
声優も主題歌も、結局キングやスタチャからは新しく選ばれなかった

キングの社員、つか役員なのにw しかも庵野が嫌がるしスタッフも忙しいからって
イベントのステージとかアニメ紹介番組とかに出てる。この人、アニメ界でも偉い人なんだぞw
367名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:27:03 ID:Sn1uCUlT0
>>361
コネなしで入ったエリートを少なからず知ってるから、口が滑りすぎるのもどうかと。
たしかに会社の金でキャバクラ嬢と飲みまくるだけのどうしようもないのもウヨウヨいたが、
あの体質は電通だけじゃないからなぁ・・。
会社に請求書回させて遊び回った挙げ句に完全ブッチしたのもいたなぁ。
368名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:28:04 ID:RLVRQKCz0
>>366
序のとき公開前に思いっきりネタバレしやがったけどなw
369名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:30:27 ID:eCTxr3Ve0
>>367
何だその上から目線
お前の交友関係なんて知ったこっちゃない
370名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:30:36 ID:Sn1uCUlT0
>>366
会社の都合というより、制作過程で、
社の方針とか大月の判断以外の主語を一度でも出したら、そこで即止めるって話だった。
371名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:30:48 ID:Wpyw55Wd0
>>368
序って、結局、フィルム出来たの3日前とかだろ
台風来たら地方に届かないとか
その状況で胃薬飲みながら収録してたんだから許してやれw
372名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:31:31 ID:mOIKVJvt0
他人をいかにうまく騙せるか術持ちなら、電通入られそうだな
所詮文系だし、オレオレ詐欺師とか向いてそうだな
373名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:31:45 ID:eNG/XjECO
374名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:34:59 ID:FG96bglpO

>>330魂のルフランのがいい。

>>350電通に限らず!大手企業入社何て高学歴+コネがなきゃ先ず無理。

375名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:35:54 ID:ZMlZVfPiO
結局、この人にはエバ以外なかったんだよ・・
つーわけでこれからのエバ0080やエバ種をお楽しみに!
376名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:37:30 ID:59MlxAlE0
破を見た俺の率直な感想
「使徒、つえぇぇぇぇ-----------!」
377名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:41:44 ID:gpsKX5FZ0
>>373
なにこれw
378名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:41:45 ID:ht/JqSv60
>>375
なんせトップ2を、鶴巻に丸投げしちまったからなぁ。
庵野はあんまりトップには思い入れないんだろうな。
379名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:44:27 ID:QaQv30NGO
>>330
綾波とシンジの事を歌ってるんだって
380名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:49:14 ID:9trBp1ne0
Qでは宇多田の新曲を期待する。
381名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:50:19 ID:GfHw3Cin0
>>139
どーせ俺とおんなじおっさんヲタばっかだろwwwwwwwwww
って油断して映画館行ったら、リア充漬けにされるショックがおまえにわかるか?
382名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:55:19 ID:dzi7joeq0
映画興行に詳しい人教えて

来週のランキングは今の情勢見るとどうなりそう?
5位くらいまで教えてほしい
ハリポタ、アマルフィ、トランスフォーマー、エヴァ、ごくせんあたり?
383名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:00:17 ID:iTTmKwgb0
>>381
と妄想だったのさ
実際のところ気持ち悪い連中ばっか
384名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:02:42 ID:mOIKVJvt0
>>383
おまいは下等な電通なの?
エバ=キモイはもう終焉だろ
385名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:03:27 ID:fr5hJpyU0
チッタで観たときはヲタっぽい人多かった
吉祥寺バウスで観たときはカップルと大学生ばっかだった
場所にもよるさね
386名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:03:51 ID:GfHw3Cin0
>>382
来週は、今年度の映画興行の天王山。もっともレベルの高いモノになります。
ただ1位と2位は決まってます。
1位はハリポタ
2位はポケモン
3位以下はアマルフィとごくせんとエヴァの
三つ巴となります。初週で大コケの様相をみせてるごくせんと、夏休み映画の本命が登場する
おかげで小さいスクリーンに移動するエヴァと前評判の悪いアマルフィって感じ。
まぁ順当に行くと公開規模と公開日数からしてアマルフィ・ごくせん・エヴァの順。
エヴァが4位とかになったら笑うというか、他の2本やヴぁすぎ。
387名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:04:52 ID:iTTmKwgb0
>>384
電通のインチキ社会現象並のあれだもんなエヴァってw
終焉?何処が
388名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:04:59 ID:iNeCvfI80
「庵野秀明さんとは3〜4年ぐらい前から一緒に実写のテレビシリーズを
企画していたんですが、それが2年くらい前に頓挫しちゃいまして。
既にそのときはスタッフを招集していたんですね。このまま何もしないで
終わると悔いが残るねと話をしていたら、あるとき庵野さんからひょこっと
『エヴァ、もう1回やるのはどうだろうか』とメールをいただき、ああいいじゃ
ない、やりましょうよと。」

 庵野監督の「もう一度エヴァ」という提案。そこにはどういった想いが
あったのだろうか。
「それはやはり実写シリーズでスタッフを集めてしまったということも
あるし、年齢的にも今彼は46歳、僕は45歳ですが、50を過ぎてこの
仕事を続けるのはキツイなあと。やり出すとまた4〜5年はかかります
から、ラストのテープを切るのがちょうど50くらいなら何とかなる。
だとすれば今、スタートを切らないと間に合わないし」

(キネマ旬報2007年9月上旬号/大月俊倫Pに聞く「新劇場版」の真実)

 ある日、庵野は彼に別の相談を持ちかけて来た。
「映画を作りたいと言うんですよ。しかも特撮映画を。昔彼に“何をやり
たいの?”と聞いたら、“実は、特撮”と答えたことがあって。本当に庵野
がやりたいのは特撮なんだと思うんです。彼にとってアニメーションは
その代替物でしかない。決してアニメーションをやりたいわけではない
けれども、それしかないからやっているのではないでしょうか」

「僕は今回の企画に関して、大反対しました。“何で『エヴァ』なんか、
やらなくてはいけないの。それよりも新作をやりなよ”と言ったんです。
そうしたら彼はしおらしく、“鈴木さんにはわからないだろうけれども、
なかなかそういうわけには行かない。新作をやる準備としては、『エヴァ』
をやることが必要だ”と言ったんです。彼としては今回の劇場版四部作
を作った後に、オリジナル新作を作りたいと言っていました」

(キネマ旬報 2007年9月上旬号/鈴木敏夫が語る、人物・庵野秀明)
389名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:05:49 ID:GfHw3Cin0
>>384
裾野は広がってるけど、流石にそこまで一般化はしてない。つかしないだろ。
一般人ドン引き要素はちゃんと残ってるし、それも熱狂的人気の理由だと思う。
390名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:08:47 ID:1Txj7Ee30
>>381
本放送当時20代後半、今40超えには違和感な客層だったな。
ま序の時にも思ったけど。
だが次の上映の行列に50代おっさんが1人でいるの見て安心した。
391名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:10:54 ID:dzi7joeq0
>>386
わかりやすい!ありがとう!
エヴァが台風の目なのね
392名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:14:25 ID:pAsIy1Rz0
>>391
いや見所はごくせんとアマルフィの滑りっぷり。
特にごくせん。亀梨おそるべし。
393名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:15:02 ID:mOIKVJvt0
iTTmKwgb0
自分より下等な人間蔑み楽しんで楽しい?
逆だろ、上を叩きのめして這い上がれよ。
キモオタ叩き、こんなことで愉悦感抱きしめられるんだ
394名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:18:25 ID:ChxucGdA0
社会現象なんだし当然でしょ
395名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:19:46 ID:GP3Vo5Vf0
>>4
序みないと意味不明

TVみなくても序みればだいじょうぶだけど

TV見てる奴のために作ったようなものだから

TV見てる奴の方が何倍も楽しめるだろうね
396名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:34:19 ID:DUtggxPj0
【オタ憤死w】「エヴァはもうリア充カップル・アタシ達女の子のもの、キモヲタのものじゃない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245947569/
397名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:35:30 ID:otCuIp+L0
>>386
アマルフィはフジが必死に宣伝してるけど滑りそうだよなw
ごくせんはハリポタに喰われそうだし
エヴァの稼働率次第で他の映画の上映週が変わってきそうだな
今のうちに、いけちゃんとぼく見に行くか・・・
398名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:38:09 ID:Ah968oc0O
新旧エヴァヲタ比較
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou83759.jpg
399名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:38:26 ID:zUlOqzlo0
うんテレビ版見た人の方が数倍楽しく見れる
「私笑えるんだ」の瞬間、次に何が起きるのか想像して鳥肌が立った
そしてあの曲
あそこで俺の精神はズタズタにされた
400名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:44:42 ID:SVLkqnb/0
初動対決でごくせんは、エヴァに完敗しました。
401名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:45:57 ID:m/ze4ExoO
>>398
左は論外だけど、右普通にオタと腐じゃん
こんなのが一般って…やっぱりオタは麻痺してるな(笑)
402名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:47:21 ID:NObeetQUO
またいいタイミングでアメトークエヴァ芸人のDVDが出たな
403名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:48:14 ID:ht/JqSv60
49歳だが 破は3回みてやっと昭和ディーテールを完全に確認できた。
昭和世代が楽しめる作品だわ。
404名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:51:35 ID:9NA1o/Qx0
たった20億w イチローの年俸以下www
405名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:54:57 ID:Wpyw55Wd0
>>403
太陽を盗んだ男のサントラとかキングギドラの鳴き声とか?
406名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 02:56:08 ID:zUlOqzlo0
>>404
イチローの年俸って1800万ドルか?
もしそうならいつの為替で計算してるんだw
407名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:06:25 ID:g1Z8+4zT0
>>388
だよなーエヴァの視覚演出って完全に怪獣映画のそれだもんな
408名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:12:36 ID:OtspTFw10
つーか
エヴァは40前後が一番熱いだろう
ガンダムが30周年だしな
おれはエヴァなんて、暇なら見る程度
動画がアップしたらみるな
409名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:20:22 ID:t9NB137rO
>>404
全国126館で20億も計算できないのですね。
わかります。
410名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:22:00 ID:W6HS/QVNO
>>408
やめとけ。多少興味ある程度じゃひくぞ??ヲタアニメに抵抗無いときつい。
411名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:28:32 ID:5xJUWSvUO
>>410
オタアニメの抵抗ってより鬱への抵抗
412名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:48:47 ID:l27+bzPwO
女だけど10周年でエヴァにハマって破も姉妹で見に行った
お客さんは本当に普通の人達ばっかりだったよ
ちなみに自分も普段アニメとか見ないしオタク要素は全くないと思う
新しい層のファンが沢山観に行ってるんだよ、きっと
413名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 03:54:15 ID:UAfcxJuLO
オタクも普段は普通の人だけどなw
いわゆる絵に描いたようなキワモノなんて実際はごく一部だし
414名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:00:19 ID:pj8f5h/7O
メガネと巨乳は大好きだ
でもなんか萌えないな
415名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:00:28 ID:uc9EZ5CPO
アキラとどっちがおもしろいですか?
416名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:03:21 ID:Y6zB1mdD0
映画夏休みいっぱいくらいまではやるかね?
まだテレビ版4話までしか見てない
417名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:05:27 ID:exs1cQsD0
なにが ID:AexDf47U0 をそこまで駆り立てるのだろう……
まさか臀痛?
418名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:11:19 ID:O4HpheeK0
まあでも、アスカが本当に死んでたらリピーターは増えなかっただろうな
アスカ死んでたら壮大な欝映画でしかなかった
419名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:20:05 ID:yvGpJ3W/0
話題になってる割に、上映してる映画館の数は少ないよね。
前回はヒットするか分からなかったから少なかったのも分かるが
今回は実績もあったのに、、、不思議だ。

キモヲタが映画館に来ると、一般客が嫌がって来なくなるんで
儲かることは分かってても上映しないんだろうか。
420名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:23:58 ID:pNCO1xA60
>>419
大手の配給会社の搾取を嫌ってわざとインディーズ系の配給会社に
してるんだよ
東宝とか松竹とかだと興行収入の半分を無条件でふんだくられるからね
421名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:24:17 ID:Sn1uCUlT0
>>419
800-900あるわけじゃなし、前レスくらい読んだら?
422名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:26:43 ID:Sn1uCUlT0
>>420
電通と浅からぬ東宝が大人の事情で背を向けるなか、川崎の東宝は館長自腹で見て即単館公開決定したという話。
あれガセ?結構感動したんだけど。
423名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:28:35 ID:f7RKbj960
>>418
眼帯アスカがちゃんと出てくるかどうかは疑わしい。
まあ死んだわけじゃないから、何らかの形で出るだろうが。
424名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:32:24 ID:wITcSEPH0
眼帯アスカがクローンだったら庵野許さん
元気なアスカを見せてくれ
425名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:33:51 ID:pNCO1xA60
>>422
うお…確かにTOHOシネマズでは全国で10館くらいしか上映してないのか…
配給会社の意向に関係なく、小屋主が独自に上映する作品を決めてる場合も
あるとは聞いてたけど…勇気あるなあ

それでも川崎は、駅前の3つのシネコンの全てでヱヴァをやってるという異常事態
なんだがw、何せチネチッタは序の時の日本一の集客数だったから、勝算はあった
のかもしれない
426名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:35:05 ID:5xJUWSvUO
庵野がエヴァを作っている時は相当精神状態が悪かったから鬱エヴァになってしまった。

今は師匠のパヤオの力もあり嫁を貰うこともできて幸せそうだから破みたいな展開になったんだと思う。

新劇やるとき精神的にも金銭的にもモヨコは後押ししてくれたからな
427名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:35:40 ID:Wpyw55Wd0
>>422
トーホー系列は前回でも2番館とかで幾つか公開してた。
前回はやってない都道府県が多く、劇場への問い合わせも多くて
現場の突き上げに本社が折れた

高知とか、地元のファンが自主興行、場所とフィルムを借りて上映をしたいと
あれこれやってたけど、最終的に東宝系列がかけてくれたんじゃなかったかな
428名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:37:08 ID:uc9EZ5CPO
アキラよりおもしろいですか?
429名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:38:45 ID:exs1cQsD0
>>428
そんなん人による
430名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:38:51 ID:9iVApu95O
>>399自己愛性人格障害について調べるといいよ
431名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:39:34 ID:exs1cQsD0
>>430
関係ないんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:45:02 ID:pSdTUxBkO
トップでたった20億なの?
邦画って本当に斜陽なんだなあ
その辺のマンションだって数十億するのに
433名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:57:03 ID:sl8UcJ1M0
序のつまらなさは異常
434名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:00:17 ID:uQs6GifC0
まあ1-6話の辺りで根本的にいじくられても困るけどなw
435名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:00:59 ID:RLVRQKCz0
>>433
あれは、10年ぶりにエヴァが動きましたよ、っていう顔見せと
その同窓会的お祭り要素の方が大きかったから
436名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:01:49 ID:nfw9qHui0
こんな協力タイアップを逃す宇多田はどうなんだ。捨て曲でいいから新曲だしとけよ
437名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:19:31 ID:CryC83o90
10年前の作品リメイクして20億か
あと20年は稼げそうですね
438名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:26:49 ID:FG96bglpO
>>432 単館上映で20億は記録的数字。前回は、84screen余りで20億。ちなみにこれは2007年の単館記録。今年は配給会社が頑張って、120screenを確保。他社の映画と見比べたら如何に少ない上映館か解るよ。
439名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:29:29 ID:jzxcRXa+0
こういうスレだとなぜか「一般人」ってオタより偉い何かとして語られるなあ。
オタって一般人の一種だし、オタっ気のない一般人なんてのもいない。
オタじゃないからってオタより偉いわけでもない。
そこ履き違えてる奴が多いと思った。
440名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:30:29 ID:lJYz/7VF0
>>437
ガンダム産業、ヤマト産業と同様に、90年代に若かったおっさんたちのハートをガッチリ掴んで、
しばらくは儲けられるぞ。それで一部の新規参入者も取り込みながら。
441名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:40:12 ID:nfw9qHui0
>>439
というかね、偉そうな批評家もふくめ、アホヅラでスクリーンをみてるだけの人間に優劣
なんてないし、あっても関係ない。そういうのは創作者にだけ意味がある。自分が〜監督の
作品がすきだからセンスがいいとかいわれると痴呆にみえるわ。クソの役にもたたない
センスでしかない。やってることはアホヅラえスクリーンみるだけなのに特別な存在みたいな
態度で他の人間を見下すとかそうとうな低脳じゃないとできない
442名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:40:14 ID:lPt1yE4q0
芸スポは一般人の板だと思う
443名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:46:42 ID:FG96bglpO
>>432に付け加え。念のため2007年年度アニメ映画興収上位作品をあげとく。

1位:ポケットモンスター
興収:50.2億 上映screen:351 配給:東宝

2位:ドラえもん
興収:35.4億 上映screen:331 配給:東宝

3位:名探偵コナン
興収:25.3億 上映screen:330 配給:東宝

4位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
興収:20億 上映screen:84 配給:カラー

5位:どうぶつの森
興収:17億 上映screen:281 配給:東宝

6位:クレヨンしんちゃん
興収:15.5億 上映screen:305 配給:東宝

7位:劇場版 NARUTO
興収:12億 上映screen:250 配給:東宝

アニメも東宝ばっかだなww
444名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:47:38 ID:Yjzbse760
アスカの新プラグスーツって透けてんの?
綾波はケツ丸見え?
445名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:50:04 ID:FG96bglpO

間違えw>>443だが>>432でなく>>438に付け加えだったw

446名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:53:24 ID:fgPhUVgd0
すごいなー
アニメ映画って収支トントンまで行けば御の字で、儲けはDVDで回収ってもんだと思ってたけど
これなら単体でもかなり利益出るな。
447名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:58:03 ID:D07164LRO
>>425
今川崎で一番大きなスクリーンで観れるのはどこ?
448名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:59:00 ID:0OH20Y/W0
449名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:04:16 ID:xtYcRC9y0
>>439
観客に優劣はないけど、ヲタの作り手がヲタ映画を作りながらヲタ属性
以外の客層にも切り込める作品はヲタにとっても力強さを感じる。

というか非ヲタをヲタにするのが真のヲタ作品。
450名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:12:54 ID:apRtCLsCO
ヲタのヲタによるヲタのための…
451名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:23:01 ID:yXeOVP0r0
あのですね、配給に関してはココ読むと、クロックワークスつう弱小と共同だけど、庵野自身が
自分の会社でやってるそうで… これは凄く無いかい??
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-486f.html
452名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:33:36 ID:BBUP4ZQv0
電通なしで大ヒットしたのは大きいわ
DVDも序より売れるだろうしグッズも多すぎ
利益でいったらごくせんやルーキーズより上なんじゃね?
453名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:35:20 ID:nfw9qHui0
>>452
序はいまのところDVD60のBD10万だっていうし、これを上回るとしたらほんと儲かって
笑いが止まらないだろうね。全4作で最終的にDVD・BDで300万枚を越してくるでしょ
454名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:35:42 ID:xS21Du3w0
ルーキーズは90億近いのに
あほだな…
455名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:45:23 ID:Wpyw55Wd0
ルーキーズの宣伝に税金がかからんのはおかしいなw
法の制限もないし
456名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:45:48 ID:yt7/+BGJ0
◆「もののけ姫」 週ごとの観客動員と興収 (1997年7月12日より)

第1週 110.0万人 15億3688万円 (250scrスタート)
第2週 110.7万人 15億1961万円
第3週 122.6万人 16億0561万円
第4週 121.2万人 16億1752万円
第5週 147.1万人 20億1985万円

 公開37日間 動員累計 660万人 興収 89億9385万円
 公開74日間 動員累計1063万人 興収145億7449万円
 公開25日目でのパンフ売上  170万部(売上高 約10億円)


◇「千と千尋の神隠し」の動員と興収の推移

 公開14日間で動員450万人・興収56億円
 公開20日間で動員660万人・興収80億円
 公開31日目で動員1000万人、興収130億円

・「もののけ姫」「千と千尋」は、公開4〜5週目あたりが動員のピーク
・「千と千尋」は公開から11週連続興収ランキング国内一位。12週目で
 アンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー」に1位を譲るも翌週
 また1位に返り咲き、4週連続1位を記録する。
・「千と千尋」がランキング10位以内から脱落したのは公開27週目の
 翌年1月22日。
457名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:57:10 ID:nfw9qHui0
エヴァの場合、綾波とアスカでゴチになりますに出演して宣伝するわけにもいかないし、そういう
ところがアニメ映画の宣伝の不利ではあるんだよな・・・w
458名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:02:17 ID:Wpyw55Wd0
>>457
ばっかおめー、14歳の美少女役で人気出た役者が
14年後にリメイクする事を考えて見ろよ。アニメで良かった!って思うだろ?
459名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:02:33 ID:KsTD2Hmj0
>>253
さらに、意表をついた引き だな。
460名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:23:46 ID:3JcCH4zx0
このアニメに限らず、
インテリになれないけど、インテリにあこがれが強い、中途半端なインテリをターゲットにした作品って、
お茶を濁した終わり方にすること多いよね。
頭が足りないから理解出来ない?って思わせて、理解するために、何度も見させる。
そして、このアニメは周知の通り鬱アニメだから、たち悪い。
これにはまると、ヒッキィ体質の人間(症状の一例、まともな恋愛できない人)ができあがると思う。

今回の4部作じゃなくて、以前にwowowでやってた劇場版(まごころを…)だけど、そんな感想。
でも、このアニメがうける、人気あるって、それだけ病んでる人が多いってことなんだろうな。
461名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:40:12 ID:UD+V15vM0
>>460
全然この映画について知らないみたいだな
とりあえずこの映画を観てきなよ
鬱アニメじゃなくて映像・アクションを楽しむエンターティメントだから
評価されてるのもその部分だし
462名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:42:57 ID:xS21Du3w0
旧映画は確かに欝な病んでる映画だが
今度のは遊園地のアトラクションみたいなもんだね
そこが気に入らなくてこんなのエヴァじゃないと言ってる人もいるが
463名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:47:34 ID:43DowsDYO
>>460
あの映画とは別物だからみんな喜んで見てるんだよ。
自分はまだ見てはないけどね。
464名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:48:55 ID:KEQbcWcZ0
>>460
意味が分からん
インテリかそうじゃないかなんて関係無い
それに旧劇場版の時と違って普通にカップルで来てる人達が多い
そえと嵌ったらなんでヒッキー体質になるんだよ?
お前が最初からヒッキーなだけだろw
465名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:56:30 ID:Thmfi/6kO
とりあえず >>460 がインテリ振りたいのはわかった。
466名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:02:54 ID:KEQbcWcZ0
>>464
×そえと嵌ったらなんでヒッキー体質になるんだよ?
○それと嵌ったらなんでヒッキー体質になるんだよ?
467名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:04:01 ID:Wpyw55Wd0
読み易い文章を書く人が頭が良いとは限らないが
読み難い文章を書く人は例外なくバカ
468名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:05:50 ID:lF+Cu+8DO
>>454

> ルーキーズは90億近いのに
> あほだな…

電通にガチで八割持って行かれます
469名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:14:22 ID:J8oBnCjv0
>>461
いーつまでもー
ってどう考えても鬱だろ
470名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:21:05 ID:UD+V15vM0
>>469
そのシーンが鬱であっても破という作品は鬱作品ではないだろ
当たり前のように生きてたし
471名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:30:41 ID:J8oBnCjv0
>>470
そのシーン以降の記憶がありません><
472名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:33:40 ID:UD+V15vM0
>>471
ああ、そういう事か
ごめんよ><
473名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:35:11 ID:1Txj7Ee30
>>427
でも折角のオタの心意気に冷や水掛ける行為だよな。
もう一息って所で
474名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:37:48 ID:m4w59XGI0
序の実績、破の評判からファーストラン以降も
上映館が増えてるようだね。
うちの地元でも松竹系のシネコンで新たに
かかることになった。
475名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:40:38 ID:fWL6TQoS0
>ちなみに自分も普段アニメとか見ないしオタク要素は全くないと思う

いやいや俺もほとんどアニメ見ないけどエヴァは凄いオタク臭かったぞw
それ以上に面白かったけどな

それと「人間をダメにするアニメ」みたいな物言いをする奴がやたら多いけど
確かに不健全で麻薬的なアニメだけど、それに毒されるのは観る奴の問題だろ

476名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:44:47 ID:z4DZGC5J0
パチンコ利権が電通を敵視する
そんなエヴァスレ
477名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:52:53 ID:wH6blVOQ0
庵野さん大丈夫かなあ
だって広告代理店に払うお金って、みかじめ料みたいなものなんでしょ
変なスキャンダルとか立てられたりしなければいいけど
478名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:58:31 ID:ht/JqSv60

なんかこのスレにはエヴァ関連のグッズの当方もない売り上げとか考えに入れてない

バカなゆとりが多いなw 他の映画の比じゃないぜw  20億しかないとかアホまるだしw
479マイケルと同い年:2009/07/16(木) 09:07:44 ID:QXXugKSD0
普段はDVDで映画を見るんだが
10何年ぶりに映画館に見に行った

面白かったなあ 
T2を見たとき以来の衝撃でした
480名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:22:42 ID:9trBp1ne0
>>477
旧劇場版のときは宮村優子との関係を
やたらと書き立てられていたが。

あれこそスキャンダルでは?
481名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:47:09 ID:Sn1uCUlT0
>>478
当方:てめえのこと、自分側
途方:並外れた道理な

日本語って難しいよね。
482名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:38:03 ID:Thmfi/6kO
ほぼTV版の構成を忠実になぞった序、
TV版の物語構成を敷衍しつつ明らかに違う方向に踏み出した破、
この先はTV版ともEOEとも全く違う展開にして欲しいな。
483名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:44:29 ID:F7U+A7mg0
でも根っこの部分は破は序よりはるかに
旧作に依存してると思ったけどな
序は話は同じでも違うものになってた
484名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:48:46 ID:9z8eW+6b0
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、SUGIZOが原宿で「エヴァ愛」を語る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247626763/
485名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:49:38 ID:Ah968oc0O
破の映画のグッズは初日にポスターや携帯ストラップや下敷きみたいなめぼしいものはほぼ完売して
あとはネルフマークのキーホルダーだの綾波Tシャツみたいな
明らかに売れないようなのばかり残って
どこの映画館もグッズの追加発注とかしてないのね
売れるのにもったいない
486名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 10:50:20 ID:3i6XIhwt0
>>477
電通組とコトを構えると後々のシノギに師匠が出るからガイナ組若頭庵野には
一端、組を抜けてもらって庵野は自分の組であるカラー会を設立したのかもね。
487名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 11:43:12 ID:A8455ywR0
ヱヴァ本体の怪我ってパイロットにどう影響してるの?
神経で繋がってるみたいだけど手足切断されてもパイロットの実体まで千切れてる訳でもなければ
マリはグチャグチャにされても生きてて血流してはいたものの生きてたし・・・
488名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 11:44:47 ID:iVKgCwha0
友達に頼み込まれて3回目観に行くことになった
流石にレイトショーだけど
489名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 11:46:06 ID:K4LUAH/7P
>>487
シンクロ率が高いほどエヴァのダメージが操縦者に伝わる
エヴァの手足が切断されたからといって操縦者の手足が切
れることはないけど、シンクロ率が高すぎると手足がつかえなく
なるかもね
490名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 11:53:39 ID:+gflVWbR0
>>487
たぶん神経がボロボロになるんだろうね
491名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 11:56:42 ID:cCQJot5T0
シンジ君つかまれてるのはあなたの腕じゃないのよbyリツコ
492名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:05:05 ID:f8Binvzc0
シンジ「腕を握り潰されたり、目をえぐられたり、腹をぶちぬかれたり
    レーザーで焼き殺されそうになったりしたけど生きてます」
493名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:08:32 ID:exs1cQsD0
>>460
よう、インテリぶりたい半端ものさん。
494名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:17:59 ID:A21fa8C3O
>>403
ミーハーのおっさんすか(笑)
495名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:24:45 ID:F1ml8pFt0
起用した”イケメン俳優”を地方のTV番組にまで出演させたり、
全国規模で派手なPR繰り返してた実写映画を抑えて
1位になっただけでも凄い。
496名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:31:13 ID:IQH7Z0UP0
今週末から夏休みだからどの時間帯も混みまくるんだろな
破はいつまで公開されるんだろ。序の公開期間ってどれぐらいだったの?
497名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:42:56 ID:Wpyw55Wd0
>>496
バラバラ。2番館とか、12月くらいまでやってたかと
498名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:53:32 ID:Ha0Ly4si0
>>372
自分は地方の広告代理店に勤めていたことあったけど、
なぜか電通やめてそんな地方代理店に途中入社して来た奴がいたんだな。
口ばかりはものっすごく達者だった。でもセンスまるでなし。
電通の広告ってまるっきり下請けのセンスだけで作ってるんだってのがよくわかった。

ちなみにその都落ち電通マンは、うちの社内の美人と駆け落ち同然で結婚して退社した。
499名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:56:09 ID:4cPa1TFG0
>>487
シンクロの程度によっては、肉体が壊れたり溶けて無くなったりする。

ビーストモード時に「プラグ深度マイナス」「汚染区域突入」とか言われてたように、通常はネルフの方でシンクロにリミッターかけてる。
神経接続した箇所以外には影響が及ばないように。シンクロ率100パーなんてのはホントは序の口でしかないんよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:03:57 ID:Sof/hDhp0
ヲタ以外はワケワカメの映画www
501名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:15:43 ID:t+PPWXDCO
エヴァヲタは一体何と戦ってるの?
ごくせんやルーキーズと比べたり視聴率が低いのを美化したり。
何が何でも一番じゃないと駄目なのね。
502名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:18:51 ID:ZJyHl9ef0
>>501
十年近く内部抗争を続けてきたお陰でどいつもこいつも全員敵に見えちゃうんだよ多分
503名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:19:15 ID:jUjOCrYY0
>>501
昨日からそればっかだなおまえ
504名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:22:24 ID:Ha0Ly4si0
今日も電通さんが必死ですねw
505名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:24:18 ID:9lwzW54H0
和歌山県で未だに放送がないんだけど、おれこんなときどういう顔したらいいの?
506名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:28:11 ID:dzi7joeq0
起 ベタニアベース戦、アスカ戦
承 サハ戦
転 三号機戦
結 怒涛のゼルエル戦→物語が全力疾走のまま「つづく」

逆襲のシャア並の激戦アニメだったぞ
おしっこちびりそうになった
507名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:28:23 ID:FsgAXXCgO
面白かったけどカヲルが何したいか全くわからんw
508名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:38:59 ID:a8dRaOdRO
>>505
苦笑いすればいいと思うよ
>>507
シンジの幸せだけを願っているようだから、アッー展開を繰り広げようとするんじゃないかな?
509名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:50:35 ID:cCQJot5T0
さて、二回目はいつ行きますかねー
510名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:55:24 ID:jn3vfBCr0
テレビ版の最後のおめでとう!っていうのは
どういう意味があるの?
511名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:01:11 ID:MJ1T1XURO
>>501
しっかり観ず、好き嫌い、小言言う前に、
今までのインディーズによる広告、公開館数に対する収益、
TBS、Rookiesetc.に比較してどうか考えてみろ阿呆
512名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:01:45 ID:CzobHvvRO
世界中で見たくても観られない奴がたくさんいるのに、
日本にいるのに破観ないなんて勿体無いなぁ
513名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:05:36 ID:6K9oXTO/0
>>511
たかがアニメ映画に?
514名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:08:04 ID:cCQJot5T0
そうだそうだ、日本人ならよかったおもてるエヴァヲタ外人
世界中におるだろ
515名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:11:40 ID:WbRKhBIZ0
>>513
ジブリにも同じ事を言うか?
516名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:11:54 ID:yY1fnu140
>>239
これはすごい事実だな。
517名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:13:27 ID:exs1cQsD0
>>513
たかがお前なんだからどうでもいい。
518名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:15:14 ID:Wpyw55Wd0
>>516
小さい頃から日本アニメ見てんのに、燃えもしない萌えもしないしCGアニメなんか興味ないだろ
米軍にやられるデストロンなんか見たくも無いし
519名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:19:59 ID:VTziOtTS0
こんな公開数でこれだけ稼ぐとは、キモオタ総結集みたいなアニメだな。
どうせ異常なリピート率なんだろ。
520名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:21:54 ID:fWyMlQkn0
最後の初号機対ゼルエル戦は手抜きだよなw口からビームとか無いわ。
521名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:23:41 ID:G4MqLQPD0
アニメなんか映画館で見る意味がわからん
DVDで充分だろ…
522名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:27:12 ID:CEAQHvJzO
>>521
映画館で見る価値のあった映画教えて
523名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:28:10 ID:6K9oXTO/0
>>515
エヴァヲタってジブリとも戦ってるの?
524名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:32:26 ID:WXFpxUxA0
> たかがアニメ映画に?

ジブリもアニメ映画だぞって意味の突込みだろw
525名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:34:31 ID:Fz/ppl8cO
観に行きたい

でも近くの映画館で上映してない

だから田舎はやだ
526名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:35:08 ID:CzobHvvRO
アニメはキモって言う俺なんて格好いいんだろw
527名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:36:18 ID:oZy+HvWw0
アニメは小学生が見るものだろうに。いい歳してなにやってんだかw
528名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:39:35 ID:JH349V2G0
諸君、石破だが、「宇宙戦艦ヤマト 東急レクリエーション系」でググってみたまえ
529名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:39:44 ID:g1Z8+4zT0
俺だってエヴァもジブリも好きだけどたかがアニメって観点でも別になんとも思わんな
むしろそれぐらいでいい。大体入れ込みすぎで過剰に意味を求めすぎなんだよ、要は娯楽映画じゃんって感じ
530名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:40:00 ID:CEAQHvJzO
>>527
なんでレスつけに来てんの?
531名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:42:25 ID:cCQJot5T0
まあゆとりにエヴァは分かりませんよ
テレビシリーズの時小学生なんだからw
532名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:45:31 ID:biGf9RZz0
>>527
それ戦中生まれの親父の台詞だったw
昭和で止まってるんだろうなw
533名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:46:58 ID:WbRKhBIZ0
>>523
アニメVS実写
エヴァVSジブリ
そんなものに、何の意味があるんだ?

それぞれの作品が、面白いか、つまらないかだけだろ。
つまらなきゃ、だれも観ない。それだけ。
534名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:47:34 ID:yfKoK4am0
昨日見てきた
面白かった
535名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:48:47 ID:oiK1ck90O
面白ければ、実写でもアニメでも関係無いと思うんだけど。なんでわざわざこんなスレ来てまで、アニオタ馬鹿にしてんの?
536名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:50:17 ID:H4skQUpQO
今日の日
537名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:50:57 ID:vsK0KH4P0
538名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:51:01 ID:6K9oXTO/0
>>533
それ>>511 に言ってくれない?
539名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:51:06 ID:KCPVWLA80
>>527
カイジを嬉々として見る小学生がいたら嫌だわ
540名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:51:31 ID:Otc8Y8cUO
アスカがレイより人気があることが証明されました
541名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:51:46 ID:FG96bglpO

>>523 ジブリと戦うわけがないw
一部の奴等が比較してるだ〜け!!

原作者の庵野は大学時代、天才アニメーターとして名をはせた人物で、その後、宮崎駿んところで修行してる。風の谷のナウシカや火垂るの墓では高い評価も得た。

庵野は宮崎駿と個人的にも喧嘩するほど仲が良く、監督としてのノウハウも宮崎駿自身から教わったのは有名な話。
現に庵野自身は宮崎駿を師匠と仰いでいるわけだから、比較もしないしジブリ作品を自分のとは全くの別物と思ってるよ。

542名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:52:03 ID:cCQJot5T0
この十数年のエヴァの流れに乗れなかったゆとり脳が悔しがってんだよw
543名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:52:24 ID:g1Z8+4zT0
>>535
釣られる馬鹿が多いからだろ
一番2ちゃんやってるようで一番煽り耐性が無くプライドは高い人種だからな
544名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:53:57 ID:Ilr//DcM0
中二病患者に大人気エバンゲリオンwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:54:29 ID:op2ESJqmO
今回は見に行く
546名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:56:59 ID:cCQJot5T0
>>545
次回予告見忘れないでね
547名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:58:56 ID:wJqTeeqH0
面白かったけど、UCCとローソンは
宣伝露骨過ぎだと思った。
548名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:59:25 ID:biGf9RZz0
ハリポタが始まるから一番大きい箱を明け渡すかと思ったのに
始まった後でもシアター1を占拠するエヴァ破@ブルク7
549名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:07:12 ID:f8Binvzc0
アスカのゲーム機がDSでもPSPでもなかったのがネタ的には残念
550名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:26:02 ID:24G1dMx80
>>547
まあいいんじゃないかしら…
今回エビスビールはどうだっけ
551名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:30:50 ID:KCPVWLA80
>>549
漏れはネオジオポケットじゃなかったのが残念だった
552名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:39:04 ID:wJqTeeqH0
これDVD化された時は劇中歌が権利の関係上
発売延長とかなりそうな気がするんだよな。ポニョ
みたく。
553名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:46:19 ID:s+XEnNOy0
>>552
サントラCDに劇中歌に入ってたから大丈夫じゃないの?

ポニョはNHKで放送したドキュメントのDVD化が、
映像中で流れていた音楽の権利関係で発売延期(発送済みの店舗からの回収含む)してるんであって。

554名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:55:43 ID:iDZpK4jq0
将来の犯罪者予備軍がわざわざ一同に集まってくれたのだから
警察は映画館と協力して氏名・住所・顔写真・指紋等のデータ収集をキチンとすべきだ。
555名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:18:01 ID:vTtLlP180
庵野が、業界の皇帝である電通と喧嘩して

宣伝するのも自腹
上映スクリーン確保するのも自腹
という苦境に立たされて、上映数も宣伝もすごく少ないけど

こんなに売れちまったもんな〜w
電通はさぞかし悔しいだろうな〜w


今頃、下請け業者のネット工作員のチンピラどもに叩かせても遅いよw

556名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:22:10 ID:H0zruQ7w0
>>547
ローソンむしろカワイソスだろ
今回ほとんど出番(?)なかったじゃん
557名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:23:35 ID:hayEglR90
庵野は、ガンダム作った冨野とも仲が良い。
宮崎、冨野の下で庵野は修行してたんだよな。
558名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:24:21 ID:M/oXGSF30
>>556
本部内にローソンの店舗がなかったっけ?
559名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:24:44 ID:vTtLlP180
>>425
序のときに、
今回の庵野の、おいしいとこだけ持って行く大手利権団体とは関わらない。
ってやり方に、利権の王様東宝がマジギレして、
エヴァなんかTOHOシネマズで絶対上映させないからな! と宣言したんだけど

現場のTOHOシネマズから「こんなに客の入る儲かる映画をやらないなんて、何考えんだ!」
と抗議が殺到して、いやいや一部のシネコンで上映することにした
560名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:25:06 ID:W6HS/QVNO
>>500
煽りじゃ無くてマジでそうだった。
561名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:26:08 ID:zNQAqxHg0
>>346
ごくせん赤なんだ。
562名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:27:17 ID:FN/QmBUl0
当時、TV版でガッカリして、劇場版でさらにガッカリした。
そんな人たちにこそ、ぜひ観に行ってもらいたい。
きっとスッキリする是!
563名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:27:46 ID:vTtLlP180
>>436
本当にエヴァが好きだからこそ
陶芸職人が皿を割るように、「こんな歴史に残るような映画に、こんな糞曲を提供出来るか〜!」と捨ててしまった。
564名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:28:21 ID:Jh0dNXsM0
>>562
スッキリしたらエバンゲリオンの存在価値無いんじゃないのか
565名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:29:10 ID:WrBVpbWQO
ただのロボットアニメだろ?
566名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:29:39 ID:cCQJot5T0
Qの時の上映館数どれくらいになんだろ、見ものだ
567名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:29:39 ID:K9+7294g0
今作はいいとしても、前作入りすぎだよなw
ほぼ全編単なるリメイクなのに
568名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:32:06 ID:uQs6GifC0
入手しにくい上にバカ高いパンフだが、メイン(てかそれだけ)の鶴巻インタビューは必読だから
往年のファンは絶対買っとけ 庵野がボロクソに持ち上げられているw
569名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:32:06 ID:vTtLlP180
>>477
ぶっちゃっけ

この業界で、帝王の電通様を敵に回すのは
手駒で複数の使徒を抱えてる、ゼーレを敵に回すようなもの。

570名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:34:18 ID:yfKoK4am0
後の2作はちゃんと楽しめる作品になるのだろうか
571名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:34:24 ID:W6HS/QVNO
>>562
あれじゃスッキリは出来ないだろ。マジ置いてけぼり喰らったって感じだった。
572名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:34:31 ID:vTtLlP180
>>561
50億のタダ券をバラまけばな・・・
ルーキーズくらい売れればいいけど。

タダ券作ってバラまけ って指図したのは
どうせまた電通なんだろ
(で、電通関係者は、タダでもらった券を事前に転売しまくって荒稼ぎなんだろ)
573名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:36:15 ID:cR7O7TL5P
暑いので釣堀りが大人気ですかwww
でもワンパターンだよね、釣りがさ
574名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:37:00 ID:mdATV5XFO
前売り3枚買ったけどまだ観に行ってないや
夏休み始まるまでに見に行かないとなぁ
575名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:37:16 ID:cR7O7TL5P
>>572
以前美術系の会社にいたけど
ごっそりチケット買わされて社長がいつもめげてたなぁw
576名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:38:21 ID:cCQJot5T0
ドラマの映画版見に行く意味あんのか
577名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:40:02 ID:K9+7294g0
ガリレオの映画版は意外におもしろかった
ノリが全然違ってある意味期待を裏切られたけど
578名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:41:49 ID:bKRe5P9e0
>>576
テレビアニメの映画版と何が違う?
579名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:43:53 ID:pXESQFImO
なんでファーストガンダムはきれいに描き直してリメイクしないの?
580名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:44:23 ID:zNQAqxHg0
>>480
日高と宮村にふられたって説は旧劇場版前より有名だったし、Z劇場に比べたらスキャンダルで
もなんでもないよ。

>>568
林原に無口のくだりは、どらえもんに勝平・飛馬にアムロやらせた禿にくらべた毒が足りないと
おもた。
581名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:44:34 ID:vTtLlP180
>>575
スポンサーになる=前売り券を買わされる だからね
582名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:46:03 ID:cR7O7TL5P
>>575
スポンサーだけじゃなくて、製作系もなんだよ
583名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:47:46 ID:cCQJot5T0
>>578
それもそうか、でもエヴァ以外は行ったことないんで
他のアニメ映画がどうなってんのかは知らない
584名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:48:07 ID:HWp1bSqZO
>>548

そうそうw

昨日、仕事の帰りに見に行ったんだけどびっくりした。
しかも、始まって3週間ぐらいたつし、平日だから結構空いてるかなって
思って行ったら
まだあいかわらず満席だったわ。
585名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 16:52:44 ID:igXnGEMs0
しかし、主題歌の糞つまらなさが映画版の致命的な弱点だな

今回も映画終わって口ずさんでるのは、365歩のマーチだった
586名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:03:42 ID:MyHWBpGd0
エヴァンゲリオンは途中からクオリティーが下がる
最後には投げる、かなり妥協した見方ですらまともな最終回とはいえない

この代名詞みたいな作品だから序が良かろうが破が良かろうが
そんなのもは完結するまで評価する気にならないというのが本音

酷い完成度の完結編発表直前にまた最初から作り直すとかブチあげて
"永遠に終わらない作品"&"やっぱり最後はやらかす作品"になるからまぁみておけ
587名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:06:44 ID:NVsenlAcP
ないない普通に終わって肩透かし食らう
それでテレビシリーズが始まる
588名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:08:09 ID:gjKRBGYWO
>>547
UCCは昔からだから許してあげて
589名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:10:39 ID:6K9oXTO/0
>>588
UCCはコーヒー自体不味い事が許せない
590名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:11:28 ID:afx2ViKNO
映画じゃなくてTVシリーズをリニューアル化してほしい
それで雑誌やネットで話題をどんどん盛り上げて映画化へ
映画観たけど途中情報量が多すぎて取り残され感が
肝心な部分では視聴者を裏切ってないけど
591名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:12:02 ID:wH6blVOQ0
>>588
でも折角だから、UCCの色んな種類の飲み物を出してあげればよかったのに
俺甘いの苦手だから、あの画面見てるだけで糖尿になりそうだったよ
592名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:19:04 ID:ler+uNkA0
>>496
ファーストランは正月映画が公開されるくらい
までだったろうけど遅れて公開されたところが
いっぱいある。
俺の地方は半年遅れで公開された。
593名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:23:46 ID:exs1cQsD0
>>580
> 林原に無口のくだりは、どらえもんに勝平・飛馬にアムロやらせた
> 禿にくらべた毒が足りないとおもた

これのどこが毒なのかわからない
594名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:24:28 ID:y0LtBYTV0
オーディアン>>>アルジェントソーマ>>>機動戦士アッガイ>>ラーゼフォン>>>>エウレカセブン>>>>エヴァンゲリオン
595名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:26:13 ID:g1Z8+4zT0
おまえらエヴァが公開されたらさっさと乗り換えやがって
最近まで騒いでたけいおんはどうした?ハルヒだって新作やってるんだぞ
596名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:26:45 ID:y0LtBYTV0
あったなあ けいおん!
懐かしい
597名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:26:46 ID:exs1cQsD0
>>594
マイナーランキングを何度も貼り付ける意味が分からんな。
598名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:27:17 ID:AJRVynQh0
機動戦士アッガイ
なついなぁ
599名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:28:13 ID:6n1glFvlO
ハルヒはエンドレスエイトで勝手に自爆した
600名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:28:17 ID:y0LtBYTV0
>>597
実はアッガイとエバンゲリオンしかわかんないんだけどね
601名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:28:46 ID:n86yIvf7O
>>595
どうせ今夜のハルヒもまた同じ話だろ
角川商法うぜえ (#゚д゚)、ペッ!
602名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:29:35 ID:nYQrAAnPO
エヴァから始まったセカイ系の作品群からハルヒみたいのが出て来たらアンノはそりゃ焦るよね。
エヴァオタはハルヒに感謝しなくちゃね
603名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:29:40 ID:y0LtBYTV0
>>601
ハルヒが旅先で悪者を見つけ、密かに調査して
最後は「ハルヒであるぞー!」と印籠を出すんですか?
604名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:32:54 ID:igXnGEMs0
でも、なんかレイってキャラ的に長門のモロパクリだよな
605名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:33:27 ID:Wtr6jp5+O
エヴァから始まったセカイ系wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:34:11 ID:XycOdnam0
>>587
映画はめぐりあい宇宙(そら)みたいに終わらせて
Zエヴァのテレビシリーズやりたいらしいな。
それで、逆襲のカオルみたいな映画やれば、後は後輩が勝手にシリーズ最新作を作れる。
607名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:35:18 ID:y0LtBYTV0
ZZエヴァンゲリオン

※ラブコメです。
608名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:36:53 ID:exs1cQsD0
>>602
ハルヒなあ。
あれは最初がピークであとどんどん話が薄くなるのがなあ。
山にナンタラを隠したとか見えない勢力が対立してるけど
一向に画面に出てこないとかどうでもいい話ばっかりで。
ほんともったいない。


>>605
セカイ系ってのはエヴァからという説とエロげーからって説が
あるんじゃなかったっけ。
609名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:39:24 ID:XycOdnam0
>>607
一話冒頭は、遅刻してパンくわえて走ってると、転校生にぶつかるんですね
わかります

>>604
ハルヒだってアスカだろ・・・
610名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:40:47 ID:uQs6GifC0
まあセカイ系の定義もアレだし
611名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:41:26 ID:XycOdnam0
セカイ系の元祖は時をかける少女という話もあるし
612名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:41:56 ID:AJRVynQh0
ラーゼフォン・エウレカセブンはしってるけど
オーディアン・アルジェントソーマは全く知らないわ
613名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:45:03 ID:JC/1UdVq0
>>585
「やり直し」という今回のエヴァのテーマにふさわしい曲だからいいじゃない
614名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:45:24 ID:exs1cQsD0
>>611
> 時をかける少女

それはない。
ケン・ソゴルとの関係が世界の命運に繋がるわけじゃない。
セカイの方の話が欠けてたらセカイ系とは言わない。


>>612
アルジェントソーマはエヴァンゲリオンショックでタツノコが作ったやつだっけ。
内容は知らない。
615名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:45:32 ID:K/k+32HBO
とりあえず今週末は魔法少年と採集少年に負けたりと
順位はかなり下がるだろな
616名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:51:49 ID:kTW2H+NW0
936 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:38:59 ID:ThWNiXTu
ハリー・ポッター
日本では初日興行収入3億3,400万円と歴代水曜初日の日本新記録を樹立した。

937 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:41:23 ID:MWCVo+2a
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』早くも日本記録樹立!1日で3億3,400万円の興収!
http://www.cinematoday.jp/page/N0018866

917 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:08:31 ID:nRGy5ewy
>>916
それはまた「日本だけポケモン」フラグなのかw

924 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:21:26 ID:gxyt0bN1
>>917

今週の一位
アメリカ ハリポタ
イギリス ハリポタ
オージー ハリポタ
中国   ハリポタ
韓国   ハリポタ
カナダ  ハリポタ
フランス ハリポタ
ドイツ  ハリポタ
イタリア ハリポタ
日本   ポケモン←←←



925 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:22:35 ID:IK7/olNL
そうなっても、ポケモンは海外でも知名度があるから納得されるかな?

929 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:29:38 ID:+SP6EDjU
>>924
腹よじれるwwwwwww

930 :名無シネマさん:2009/07/16(木) 17:29:46 ID:vmMvq5g/
>>924
良い国ダナー
617名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:54:59 ID:hl7Yyjs80
破:観に行ったよ。
リッちゃんの言う「ヤマアラシのジレンマ」以外は文句ないさね。
この前NHKのダーウィン観てたら、ヤマアラシの家族すごく仲良しだった。
棘が刺さるから仲良くしたくても仲良く出来ないなんて悩んでる感じは無かった。
あの棘だらけの身体でもちゃんと子供作れるんだもん。
ジレンマなんて・・・。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:56:16 ID:y0LtBYTV0
>>617
おいしいオムレツの作り方?
619名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:00:48 ID:XLne8gwUO
ばらすと、今回の新劇エヴァはウルトラマンA
Qで初号機が真司とレイの複座式になるのもAだから(シンジ=北斗、レイ=南)
ゴルゴダ基地からやってきたマリ(ゴルゴダの丘からやってきた聖母マリア)
光の巨人は左からゾフィー、初代マン、帰りマン、セブン
で、この4体が「ゴルゴダ星」で磔にされる第14話で
男と女が合体した神人であるエースはそのコピーである
エースキラーと戦う羽目になる
ちなみにエースと変身した女の方は実は月星人で、
終盤、月に帰っていく 綾波がこの役目
というかTV版の当初のプロップはこれに近かった
Mk.6は、ウルトラマンタロウ(6番目の兄弟)の事
タロウはウルトラ兄弟の中で唯一ウルトラの父(アダム)と
母(リリス)の直系の子
620名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:04:01 ID:y0LtBYTV0
621名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:04:52 ID:gZNzePZMO
>>616 ハリポタの進化したのが、魔法で怪物を出して闘わせるポケモンだろ。
日本は先に行き過ぎてるんだよ(笑)
622名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:07:08 ID:kTW2H+NW0
>>621
召還魔法の元ネタはFF
の元ネタの半熟英雄だ
623名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:07:21 ID:SXopk2WC0
>>614
セカイ系ってそういう話のことをいうのか。
なら少女漫画のSFはセカイ系だらけだな。
志賀君江の「ルルが風に乗って」がもしかして最古?
624名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:12:14 ID:exs1cQsD0
>>623
君と僕とセカイの命運、プラス、社会という中間領域の
描写の欠如な。前作エヴァであげつらわれていた部分。


> 志賀君江の「ルルが風に乗って」がもしかして最古?

たしかに組み合わせはそれっぽいけど、
昔の少女マンガって最初っから社会描写が甘いから
どうかなあ。24年組までそこら辺ぼろぼろでしょ。
625名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:13:52 ID:exs1cQsD0
訂正

× 24年組までそこら辺ぼろぼろでしょ。
○ 24年組以前はそこら辺ぼろぼろでしょ。
626名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:15:22 ID:joXe8UPEO
>>619
うわつまんね
627名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:18:41 ID:SXopk2WC0
>>624
描写が甘いというより、雑誌の側でそこまで描かせてくれないのがほとんどだよね。
読者はそんなの望まないとか何とか言って。
628名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:24:25 ID:WCLxesqlO
俺はスタッフロールで帰って行った女子中学生二人に声をかけるべきだったか今だに悩んでる
629名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:25:28 ID:exs1cQsD0
>>627
ポーの一族は服飾と歴史で、ベルバラは(24年組じゃないけど)
そのものずばり歴史で、風と木の詩はセルジュの出自(差別やら
ビルディングスロマンやら)と親の代からの因縁で社会性を
獲得しとるよね。

やはりそういうのを書ける長尺がないと。
630名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:29:26 ID:SXopk2WC0
>>629
長尺つってもポーの一族は読みきりで散発的に発表されたんで、
他の2作とは同列に語れないよ。
631名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:33:03 ID:rLq9yNWN0
見たけど・・・
終盤はパワーダウンだったな。
ダミープラグも迫力不足、最後のシトも?
それまでは幾何学的で巨大感あったのにw
但しビーストモードはよかった。
632名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:35:29 ID:exs1cQsD0
>>630
ポーこそが短編しか書かせてもらえない状態 (>>627) から
編集をなんとか丸め込んで、連作で成立させていったサンプルですよ。
633名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:36:06 ID:igXnGEMs0
おまえ、何を見てるんだ?
マリの乳とアスカのパンツも語らずに。

今回はそういう面で、レイの描写が不満だった。
634名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:37:09 ID:igXnGEMs0
だが、ポーが長編だったら伝説に残らなかったな。
あの時系列も内容傾向もバラバラな散発的な短編の具合が素晴らしかった
635名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:41:21 ID:Bhe4mrVAO
>>629
昔の漫画家って男女問わずにお前らがバカにする中卒とかでも
そこら辺の知識教養は作品にフィードバックする為か、ものすごく勉強して内容を深くしてるよね
今は青年向きでもない限り、いつまでたっても思春期レベルの妄想と知ったかぶりになってしまうのは何故だ
単純に才能の違いってだけではないと思うんだが
636名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:41:56 ID:exs1cQsD0
>>633
あれれ、マリの絶対領域ぶりは?


>>634
各エピソードのつながりが分かって、全体像が見えてきたときの快感がね。
読み解きが楽しめるのは萩尾作品でも別格。
637名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:43:31 ID:SXopk2WC0
>>635
描きたいシーンだけ描いて、そこの至るまでの必然性とか無視しても金もらえる業界になっちゃったんだろ。
638名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:44:03 ID:y0LtBYTV0
マリなんて知らん
639名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:47:47 ID:zNQAqxHg0
>>595
若干被ってても客層が違う。
640名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:51:25 ID:y0LtBYTV0
ずいぶん脇に行っちゃったもんだな

http://image.blog.livedoor.jp/jin_jin_/imgs/3/1/31167c4b.jpg
641名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:52:24 ID:JvbCtLQf0
>>635
「もうエロは描きたくない」って自殺する漫画家も出るぐらいだからな
結局大量消費型社会の中で
書き手の自由を許さず「こうすりゃ当たる」って方向性しか
許さない連中が要るって請った
642名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:54:32 ID:SXopk2WC0
>>641
一行目は少女漫画?少年漫画?
643名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:57:54 ID:JvbCtLQf0
>>642
少女漫画
644名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:00:05 ID:Z54TPl8SO
今見てきた

となりのオタが始まりからアスカ3号機乗るとこまでずーっとガサガサポリポリポップコーン食っててうざかった

食うのはいいけど多少周りに気ぃつかえと

おまえらも気をつけてねw
645名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:00:47 ID:SXopk2WC0
>>643
ありがとう。
まゆたんが売れたために力のない編集はそういうことするしか数字伸ばせないんだろうな。
まゆたんは今度SQに描くけど、あんな雑誌じゃまたエロ描くことになるんだろうなあ。
646名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:02:48 ID:DskLiW/vO
辻にうちと同じ予算でやり繰りさせたらアップアップだろうな
647名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:06:44 ID:nfw9qHui0
>>635
田中角栄みたいなのもいるし、戦後は変なのがたくさんいるしねw それに手塚のフォロアーたちは
若い頃から漫画をかきまくっていたから、当然その過程で漫画のために勉強しまくっているわけで
それは受験勉強じゃないから高学歴につながらなかったし進学もしなかったわけだけど
知識はすごいでしょ。そんななかで医者の資格までもっている手塚は異色だけど
病院で看護婦をつれこんで夜に姿をけすから問題になったが、調べたら看護婦をアシスタントとして
調教して漫画をかいてただけという漫画の鬼
648名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:07:34 ID:fx+lminX0
見てきた

無駄にキャラが病んでないのが評価できる
シンジは必要以上にいじけてないし、アスカもテンパってないし
反面、ゲンドウがシンジに気圧される描写もしっかりある
(ゲンドウのダメ人間ぶりがちゃんとかかれてる)
悪かったのはあざといエロ、脈絡無く裸、下着が出てくる
649名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:12:10 ID:wLKx9SwOO
>>567
それでも、新劇場版のラミエルだけは、見といた方が良いな。
650名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:12:11 ID:tA0EiJm70
> 悪かったのはあざといエロ、脈絡無く裸、下着が出てくる

そこはトップやナディアでもあった庵野の“お約束”ですがな
651名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:14:30 ID:FDdIKYsv0
いわゆる

サービス♪
サービス♪
652名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:15:40 ID:exs1cQsD0
>>645
> まゆたん

少女マンガの動物化((c)あずまん)の旗手って扱いなのかね?w


>>647
手塚先生ヒドス……ゲンドウよりある意味鬼畜じゃね?
653名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:19:31 ID:U7IulYBT0
>>633
アスカもマリも乳首なしはガックリ
654名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:19:36 ID:nfw9qHui0
>>652
戦時中にも1000ページ書いてたらしいから現代人が理解できる人間ではないでしょ
終戦のときに「これで漫画をかけるぞ!」ってよろこんだらしいし
655名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:32:05 ID:KFg5Z+Ad0
>電通
2chネラーが刃向かって絶対に勝てないものの一つ
ねらーどもが把握してる内容が完全に妄想なため、攻撃のピントがいつもずれている
656名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:33:00 ID:JvbCtLQf0
と、涙目の電痛社員がほざいておりますw
657名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:35:34 ID:KFg5Z+Ad0
アニヲタが多いからヲタの神経逆撫でする物があるんだろう
658名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:38:59 ID:JvbCtLQf0
中韓搾取乞食の王様電痛(笑)
659名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:41:31 ID:rWPKGBRD0
あえて言おう
しんじさんかっけーーーーーーーーーーーと
660名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:43:01 ID:RjS9wlzO0
これはもとは取れてる感じなのかな?
661名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:46:39 ID:8fL26qFiO
今作はリメイクなの?それとも前作のその後?
序の最後にカヲルが「また3番目とはね」って言ってたから気になった
662名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:48:16 ID:DVTHP9gj0
序ネットで見たけどキャラがもろハルヒのパクリだったww
663名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:49:28 ID:fx+lminX0
>661
「今度は」って言ってるし、ひぐらしのような設定かもしれない
今日見てたら、ウタダの歌の途中で帰った人が居た
664名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:54:00 ID:nfw9qHui0
>>661
適当に見てるからそんなんきにしてなかったな。たんなるリメイクという関係を避けるために
なんらかのメタ的な方法で旧シリーズとつなげちゃうんだろうか
665名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:54:22 ID:8fL26qFiO
>>663
ほうほう、パラレルワールドってことかあ
カヲル=梨花&羽入ってわけねw
666名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:04:57 ID:TviQQ55q0
>>603
ハルヒのせいで世界がヤバくなって長門が解決してキョンがブツブツ言う展開ですね
それだったらどんだけ良かったことか・・・
667名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:09:56 ID:fx+lminX0
>666
レイのせいで世界がヤバくなってシンジがぶつぶつ言いながら解決しているじゃないか
668名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:23:09 ID:CzobHvvRO
黒球の敵の不気味さは異常、震えた
669名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:28:26 ID:fWL6TQoS0
>黒球の敵の不気味さは異常、震えた

すげーよなアレ
まさに悪夢の具現化
670zzzz:2009/07/16(木) 20:28:36 ID:KAJZcrFF0
>>634
そういえばポルの一族っていうパロディーがあったな。
全然ポルノじゃなかったが。
671名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:41:04 ID:6wBCoOXE0
スタートレックみたいなリメイクのやり方だな
面白かったからいいけど
672名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:43:11 ID:exs1cQsD0
>>670
エロ同人なんて存在しなかった牧歌的な時代だからねえ。
コミケ2年目だっけ?


>>669
まさか受け止めたあとでああなるとは思わんかったw
673名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:44:03 ID:H4skQUpQO
ぽかぽかしたい(´;ω;`)
674名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:46:56 ID:ler+uNkA0
>>668
アレを見てタングラムを思い出した俺はセガオタ
675名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:47:08 ID:ea6rrs/P0
サハたんの不気味さはBGM効果もでかいぜ
たらたたたらたた
たーらーたららー
らー
ちなみに曲名はDestinyとFate
676名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:47:35 ID:/DAKJvTdO
アス×シン派の俺としてはちと納得できん展開だった
677名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:49:59 ID:ANUrfgQKO
ビーストマリがかっこよかった
678名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:50:05 ID:rdU9ACzv0
アスカ「え〜っ!?手で受け止める!?」

ミサト「そうよ。こっそりシコシコしているシンジ君の精子をあなた達の両手全開で直接受け止めるの。
    目標は海綿体を最大膨張させているから目視観測による正確な弾道計算は期待できないわ。
    状況に応じて多角的に対処するため、本作戦はレイ、アスカ両名の同時展開とします」

アスカ「イヤよ!私一人で受け止めるもん!」

ミサト「ムリよー。一人では膨大なシンジ君のリビドーを受けきれないわ」
679名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:50:54 ID:F0JQ0VyZP
>>568 それ今週発売のCUTに同内容インタビュー載るから
680名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:51:54 ID:ea6rrs/P0
映像に音楽に内容と凄くよかったんだけど
一つだけ難点をいうなら


マリと5号機全カットしてもストーリーなりたつんじゃね?
ただのゼルエルの引き立て役だったような
681名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:53:24 ID:KDOczQoI0
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』早くも日本記録樹立!1日で3億3,400万円の興収!
http://www.cinematoday.jp/page/N0018866
682名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:54:22 ID:yHQ0WrMB0
破はマジで傑作だからな
このヒットは当然だろ
683名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:55:26 ID:jHGoWhza0
あのベタベタな2曲ってあんまり印象よくないんだけど
みんな違うみたいだな
684名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:56:13 ID:ANUrfgQKO
あの童謡に萎えた
685名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:59:07 ID:1umJsUdf0
見てきた、名前忘れたけど空から降ってくる使徒がなんかすごかった
映画館まで足運んだかいはあった
686名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:59:57 ID:F0JQ0VyZP
BDに童謡なし版があれば面白いな
687名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:01:47 ID:K0ZlwjcI0
昨日の再放送のサハクィエルしょぼすぎてワラタ
688名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:01:55 ID:CTSFOR6yO
>>679
内容同じなの?
689名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:02:37 ID:REYyjF7uO
不覚にも泣いたよ
690名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:02:44 ID:aYsrPWtl0
もう1回見たいな
691名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:04:08 ID:fx+lminX0
俺は落ちてきた黒球のシトをギターで打ち返すのかとおもった
シンカー気味だったし
692名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:04:22 ID:aqrt8o890
>>688
一時CUTのHPに「同一内容」とあったが、今はなくなってる。
パンフと同内容のものを他の媒体に使い回すとは考えにくいので、単なる誤記だったんだと思うけど。
693名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:06:16 ID:K0ZlwjcI0
雑誌ってCDみたいに発売日の一日前に出たりするものなの?
694名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:07:51 ID:yt7/+BGJ0
何の事前情報も入れていなかった連れが
「最初に『365歩のマーチ』が流れた時、あちゃ〜、このセンスじゃ
『翼をください』あたり流しかねないなあ、と思ったら案の定だった」
とボヤいててワラタ。庵野たちのセンスはウルトラスの朝日と同じかww

童謡にしても典型的な厨センス。
あれでアスカが素直に死んでたりしてくれればともかく、そんなことさえ
できないヘタレなのも見切られてるし。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:08:20 ID:wJqTeeqH0
今日の日はさようならという曲をまさか
あんな感じで使うとは思わなかったな。
あれ小学生あたりはあの曲歌う時あの映像
焼き付いてトラウマになるじゃないかな?
と思った。
696名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:08:31 ID:6lyu1AZD0
前作ほどのインパクトは感じなかったなー
歳をとったからかも知れんが
697名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:08:49 ID:FDdIKYsv0
>>660
とれてるもんじゃない。
庵野ウハウハ
698名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:10:10 ID:SrwJqjkJ0
童謡ではなくて懐メロ

まあ、俺のイメージも下校の時間と合唱コンクールだけどね

初見はポカーンとするが
二回目は意外と素直に見れるぜ
ちなみに下手くそなのはコーラスにわざわざ外国人の子供にやらせて
林原に無理なキーで歌わせてるから
699名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:13:40 ID:NiWbXbCE0
アニメだからと言って、見ていない人は損をしている
この映画が投げかけるのは、知的で陶酔にみちた魔力だ
またこの作品は二つのSFを両立させて意欲的な姿勢も評価したい
すなわちSF(Story of Fantasy)と、Science Fiction(SF)を
これによって、知的な人には非常に高度な知的興奮を
低年齢層に向けては美しい映像による、すばらしいスリルとアクションを
21世紀、最初の傑作と言って良いだろう
私もモデルをしている彼女と連れだって見に行ったが
周りの観客も非常に洗練されたファッションに身を包んだカップルばかりであった
この映画を支持する層が想像できるだろう
社会的に阻害された--金銭的にも、知識的にも--人たちは、大手メディアでタイアップしてる
愚にもつかない、TVシリーズの映画化作品を試聴してしまうのだろうが
私はこの映画作品をお薦めしたい
すでに公開から10回ほど見に行っているが、全く飽きない
見るたびに、新しい興奮を得られるからだ
700名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:14:07 ID:yylNJGIe0
>>693
店による。早いとこは数日前に並ぶ。
701名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:14:35 ID:o6YIyCD90
新パイロットの意味がわからん

小学校の帰りの音楽が合ってない

これ以外は満足
702名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:16:33 ID:FDdIKYsv0
ここまで童謡に賛否両論でると完全に成功だったといえる
あそこで普通のBGMにしなくて正解だったな
703名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:16:59 ID:CzobHvvRO
童謡wで、残酷なシーン中和させてるんだろ
704名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:17:10 ID:bKRe5P9e0
>>699
魔人現る
705名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:19:04 ID:32JjPkQIP
>>679
それ誤報
訂正が出てる
706名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:20:32 ID:fWL6TQoS0
>「最初に『365歩のマーチ』が流れた時、あちゃ〜、このセンスじゃ
>『翼をください』あたり流しかねないなあ、と思ったら案の定だった」

メガネの365歩のマーチだけだったら俺もゲンナリしたけど
同時に重厚なBGMも流れ始めて不気味な迫力があったけどなぁ

707名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:20:56 ID:ds4YXULXO
童謡は狙いすぎて逆に外した感
ってかキャラクターの性格がマトモになったんならバトルシーンもマトモに盛り上がる曲をかけてほしかった

あと尺足りなさ過ぎでキャラクターの心境変化に説得力ゼロ
708名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:22:58 ID:yt7/+BGJ0
例によって「すべてはエヴァが元祖」というような厨頭しか感心してないよ

黒澤映画観てるフツーの映画ファンに「BGMの手法でコントラプンクトって
どういうものですか?」と聞いてみな。大昔っからある演出だと分かるよ。

市川崑の極太明朝体のパクリとかもそうだけど、映画を知らないガキだけを
相手にした子供だましを続けてるっていう、まさに十年一日の詐欺だね。
709名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:24:50 ID:CzobHvvRO
「幸せは歩いて来ない、だから歩いていく」は今回のヱヴァのテーマだし
710名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:25:40 ID:dTZ+FFq0O
これR15指定かかってんだっけ?
小学生が見たら泣くぞ
711名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:26:34 ID:SHVnKRwh0
エヴァってどこが面白いんだ?
ロボットはなんかウルトラマンっぽくてロボットって感じしないし
キャラも古臭い
謎だってそこまで緻密ってわけじゃない
712名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:27:09 ID:CzobHvvRO
大人も泣いてるよ
713名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:29:06 ID:yt7/+BGJ0
>>709
三歩進んで十歩下がってるぞww
714名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:31:16 ID:Hv6VJwqP0
>>711
知るかよボケ
てめえは大好きな新約Zでも見てろ
クソガノタ
715名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:32:51 ID:KFg5Z+Ad0
そういえばもののけ姫って空気になってるよな
716名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:34:02 ID:nfw9qHui0
>>715
190億のヒットをした映画はほぼ永久に国内で存在感を示すとおもうよ。駿がまだ長生きしたら
最終的に邦画収入ランキングの上位はジブリで埋まるな
717名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:34:20 ID:bKRe5P9e0
>>711
ごくせんだってルーキーズだって面白くないだろ
エヴァもそうなんだよ
ヒットしてるからって面白いとはかぎらん
718名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:37:05 ID:fx+lminX0
>711
ああ、キャラが10前のセンスだな
719名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:37:33 ID:SHVnKRwh0
>>714
エヴァ厨きめえ
一生ガンダムにかなわないんだから自覚してればいいのに
720名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:39:19 ID:6PLV5YGU0
>>708
最近の映画一つも楽しめないんだね…可哀想に
721名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:42:58 ID:5nDzbGAQO
破≠ヘTVシリーズでいえば何話まで進むの?
あと、新ストーリーとか新キャラとかあるのかな?
それで劇場いくかどうか決めるわ
先日の地上波序≠見たが確かに絵は綺麗だった
722名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:43:45 ID:hayEglR90
>>719
ガンオタもエヴァオタも仲良ししろ。
お前らの好きな作品の生みの親の庵野と冨野は、
面識あってそこそこ仲良いんだから。
723名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:44:29 ID:B3fFtTUdO
アニヲタじゃねえけど、こないだ日テレで放映した序と
深夜にやってる再放送を見て悟った。
このヱヴァンゲリヲンは、スピンオフとかじゃなくて、前回からの続きじゃないか!
おまえらに理解出来るかな?前回劇場版でレイが巨大化した
サードインパクトの続きなんだよ。あれで終わりじゃなくて、
あの後に続いてるんだな。証拠は序の海の色とカヲルのセリフ。
映画うる星やつらのビューティフルドリーマーみたいに、
永遠に続くんだ。ある意味、悪夢だろ、これは。
724名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:45:16 ID:NiWbXbCE0
>>708
黒澤を持ち出して、自分の気に入らない映画を貶めようとする、その手法も陳腐
明朝体は、市川崑が発明した物ではないのは、ご存じですよね?
批判文の内容自体は取るに足らず、レスする価値を見いだせないが
攻撃的な姿勢を取らざるを得ない、その心理に興味がある
彼は何と戦っているのだろう
725名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:45:48 ID:/jAsthObO
エヴァの妄信的なファンって菅野よう子厨とかぶりそう
726名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:46:44 ID:Fhqx0+zU0
「売れてるものが正しい」って考えてる人は音楽もジャニーズ(笑)とか聞いてるの?
727名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:48:10 ID:5nDzbGAQO
>>273
なるほど・・
728名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:48:19 ID:6PLV5YGU0
>>721
壱拾九話 男の戦い まで
ストーリーは大雑把に
「100パー変更、50パー変更、0パー変更」で判別すると、50パー変更
新チルドレン登場
729名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:49:10 ID:NiWbXbCE0
>>723
そうですね、新しい物語なのです
「悪夢」という言葉は適切ではないと思います
ちょっとづつズレた世界として、これから何十年もシリーズとして上映されるのだから
これは至福でしょう
少し違った世界を何度も、何度も繰り返せるのですよ
730名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:50:55 ID:32JjPkQIP
>>728
23話までだボケ
731名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:52:05 ID:hJ9dXL+l0
>>711
ロボットぽくないって当たり前だろ
エヴァは通俗的な意味でのロボットじゃなくて人造人間なんだから
732名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:52:51 ID:kTW2H+NW0
>>703
逆に
とおりゃんせ や かごめかごめ みたいに
恐怖増幅のためだろ
733名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:52:54 ID:6PLV5YGU0
>>730
キモオタwww
734名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:53:10 ID:5nDzbGAQO
>>728
トン。やっぱ観に行くわ
735名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:53:26 ID:HgwHwXH10
今日の深夜再放送だから実況板であそんでくっか
736名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:53:38 ID:BBUP4ZQv0
腐れ電通なしでココまでヒットしてるのは単純に凄い
ゴチャゴチャ批判してるバカは電通工作員か?

電通ざまぁwww
737名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:53:42 ID:CzobHvvRO
まぁ観てみろや、日本人でよかったと思えるから
今、破が観られるのは世界中でただ日本1国だけ
つまらなかったら俺が金返してやるよ
738名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:54:21 ID:32JjPkQIP
>>733
まともな返ししてよ
739名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:55:17 ID:KFg5Z+Ad0
>>716
でも空気だよな
740名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:55:35 ID:wJqTeeqH0
BGMや展開ばかり注目されてるけど、
山ちゃんのロシア語ペラペラも見てて
ビックリしたな。
741名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:56:01 ID:6PLV5YGU0
>>738
わかった。23話分入ってるな、ってのは観た後思えばいいことだろ。
742名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:56:18 ID:oiK1ck90O
こんな下らない争いするなら、みんな死んじゃえばいいのに
743名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:06 ID:xmBm45C1O
今日見てきた
面白かったよ
744名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:22 ID:32JjPkQIP
>>741
意味不明すぎる
あと今回チルドレンとかいないから
745名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:48 ID:kTW2H+NW0
>>722
逆襲のシャアでの新MS案デザインコンテスト

カトキハジメ「出来ました〜」
富野「合格」
出淵「もってきました〜」
富野「合格」
庵野「がんばって描きました。これでいいですか?」
富野「どうせいつもの、人造人間みたいなデザインなんだろw」ビリビリ(見ないで破り捨てる)
庵野「え〜!」
746名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:52 ID:6PLV5YGU0
>>744
やっぱキモオタだね
747名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:57:58 ID:epZhIWAB0
>>726
そりゃ違う。
正しい映画こそが売れるべきなんだ。
だからヒットすると嬉しいんだ。
748名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:05 ID:BBUP4ZQv0
興行収入で言ったらポケモンも凄すぎ
749名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:31 ID:32JjPkQIP
>>746
鏡見てから言えよw
750名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:58:51 ID:5nDzbGAQO
ニンニクらーめんチャーシュー抜き
751名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:59:30 ID:6PLV5YGU0
>>749
ロボットって言われたらマジギレするんだろ?
「綾波は長門のパクリ」ほら、切れろよwwww
752名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:59:41 ID:hivUunEs0
>>748
ポケモンだって見ると面白いぞw
全力で子供向けだけど、純然たる冒険活劇を貫いてるし。
753名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:59:47 ID:kTW2H+NW0
>>723
さあ早く、ハルヒのエンドレス8を何度も見直す作業に戻るんだ
754名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 21:59:48 ID:HgwHwXH10

                  .. ......:ァ ァ.::::::::::::::::.........
                   ... :´::::::::, ' , '::::::::::::::::::::::::::::::::`:::...、
              .:':::::::::::::::::/  /.::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::.、
               /.:::::::::::::___/___/.::::::::::::::::/:::::/:::::::.ィ::::::::::ハ::ヽ
           /.:::::::::::::::∨ 〉〉 〉:::::|:::::::/::::;/::::/ /:::::/  Y:::.、
              ':::::::::::::::::::::∨/ ,'::::::::|::::/</∠ミx'::/    i:::::::.
             ':::::::::::::ァ'⌒''x≦|::::::::::|:/ `Y汽心ヽくヽ    }::::::::!
          {:::::::::::::{ ⌒> Y{|::::::::::,′ 乂 {:::ソ^ )ハ、__, __i::::::::
          {:::::::::::八 く { 从i:::::::::|    `'ー==-‐┐rテミメト、::;′
           '.:::::::::::::::ヽ `'   !::::::::|          、ヒ::ソ ハ〈
               '.:::::::::::::::::ゝ-{ l::::::::|              ` ト==ァ'
                ヽ:::::::::::::::::::ハ l:::::::|     、_  イ |::/  そうやってイジけてたって、                 
             ヽ::::::::::::/  l:::::::|       `  >  从   何にも楽しいことないよ
              ヽ:::::/   l::::::|             .イ/
               /::::l     ::::::|         ..:i::::/
               __/:::::::l    :::::|       / |::,′
              / /::::::::::ト..     ヽ|  ´ / ̄ ̄   |,′
.             _/_/:::::::::::::| \     ∧     /
          / /::::::::::::::::|   \    /.::::ヽ
755名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:13 ID:i6TGR2ke0
まだ「翼をください」や「今日の日はさようなら」を童謡と思い込んでるゆとりが涌いてるのか
756名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:34 ID:32JjPkQIP
>>751
長門って誰?
757名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:48 ID:Fhqx0+zU0
監督不行届って本の巻末で庵野がオタクの特徴をあげてるんだが、このスレそのまんまだよ
758名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:49 ID:ler+uNkA0
>>745
それは嘘だな。
ファーストガンダムまんまを書いていって
ハゲが切れたのが正解
759名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:53 ID:XuLol3OE0
760名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:00:59 ID:6PLV5YGU0
>>756
サルベージ終わってないのに23話までとかwwwww
761名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:02:11 ID:yt7/+BGJ0
>>724
はいはい、何と戦ってるの?
自分の胸に聞いてごらんなさい、というところだよねw

コントラプンクトの話を「映画を貶めようとする」って物凄い劣等感からくる
僻み根性だね、ちょっと凄いよキミww
コントラプンクとはロシア映画から有名になった手法で、黒澤・早坂コンビが
「アレで行こう!」と言えば話が通じた手法だよ。なんでそれをエヴァが
使った、と言われるだけで激高するの? ワケ分からんww

そう書いたその口で「明朝体は、市川崑が発明した物ではないのは、
ご存じですよね?」と言いだすこの統合失調ぶり。じゃあそれを
使うことは恥なの?名誉なの?
問題は「それをファンが知っていることを前提に使っているのか、バカな
アニオタは知りゃしないだろ、という態度で使っているか」ってことは
日本人なら読み取れるでしょうにねえ。

パロディとパクリの違いは「受け手が原典を知っていることを前提に
しているのがパロディ、知らないことを期待して出すのがパクリ」と
言われるけど、ファンがこういう池沼ぶりを各地で全開にしているから
エヴァの姿勢そのものが笑われるんじゃないか。
いつまでもそうやって庵野の名を地に落としていてくれww
762名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:02:16 ID:32JjPkQIP
>>760
パンフ嫁
はっきり23話って書いてあるからw
763名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:02:42 ID:Fhqx0+zU0
ID:yt7/+BGJ0

うわあああ
764名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:02:50 ID:S8B1Pb7/O
6Pもキモヲタゆうとるわりに、詳しいな。
765名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:03:08 ID:NVsenlAcP
この流れwww
766名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:03:27 ID:F0JQ0VyZP
>>761
お前が映画オタなんだよ
でもう一般向け楽しめないんだから可哀想だね
767名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:04:04 ID:yt7/+BGJ0
■劇場版 ポケットモンスター  興収ランキング

1998年 「ミュウツーの逆襲」    75.4億円   
1999年 「ルギア爆誕」        63.6億円
2007年 「ダイヤモンド&パール」  50.2億円
2000年 「結晶塔の帝王」      48.5億円
2008年 「氷空の花束」       48.0億円
2003年 「七夜の願い星」      45.0億円
2004年 「裂空の訪問者」      43.8億円
2005年 「波導の勇者」       43.0億円
768名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:05:02 ID:1umJsUdf0
序と破で作中時間はどんくらい経過してるんだろ
原作だとサルベージだけで1ヶ月経ったりしてたけど
769名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:12 ID:XuLol3OE0
変な流れなので余談
ヱヴァンゲリヲンという字体は庵野が昔から気に入っていたことが
俺の中で判明した
きっかけはナディア、最終回に出てくるνノーチラス号
本当の名前はヱクセリヲン
そう庵野はトップをねらえのころからヱヲンの字体を使っていたんだ
770名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:06:43 ID:kTW2H+NW0
>>758
実話のほうはそうだったのか〜w
庵野が面白おかしく冗談まじりに言ってたけど、破り捨てられたのは事実っぽいなw
771名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:07:09 ID:CzobHvvRO
今日のシネセゾン渋谷の4時半の回で観たが、
はぼ満席キモオタなんか1人もいなかった
客層は学生と社会人男女比は6・4ぐらいだった
子供いねー
772名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:07:21 ID:yt7/+BGJ0
>>766

涙拭けよww
落ち着いてから打ち直せww

おかげさまで映画もアニメも楽しんでおります。
一緒にヱヴァ見た子と、今度は西川美和の新作見に行くし。
どーぞご自分で「一般映画」とやらをあなたもお楽しみくださいw
773名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:07:26 ID:kTW2H+NW0
>>756
旧日本海軍の軍艦
774名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:08:39 ID:i6TGR2ke0
コントラプンクトって聞かない横文字だから調べたら単なる対位法じゃねーかよ。
日本語があるんだから日本語使えよw
775名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:08:46 ID:Fhqx0+zU0
なんでオタクはAKB商法は叩くのにエヴァ商法は叩かないんだ

オタクの起こる基準がわからん
776名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:09:27 ID:WoZ/grF/0
>>549
あれワンダースワン?
777名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:10:05 ID:HgwHwXH10
>>776
そうだよ
778名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:10:30 ID:F0JQ0VyZP
>>772 映画オタ二人でいてら
779名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:11:16 ID:KEQbcWcZ0
ヱヴァ破大ヒットでエヴァアンチの京アニ厨は涙目だなw
まあ最初から誰も相手にしてないけどな
ハルヒ(笑)
らき豚(笑)
けいおん(笑)
10年後には誰も憶えてないアニメでエヴァに喧嘩売るとはどういう神経してんだ?w
780名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:11:27 ID:kTW2H+NW0
>>775
売国議員の 中国の核はきれいな核 アメリカの核は汚い核
と同じ
781名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:12:06 ID:Oj4oZkK1O
映画や漫画で泣いた事なんて今まで一度もなかったけど、ラストは泣きそうになったw
782名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:13:02 ID:S+yShR1Z0
やっぱ電通の力はすごいなw
783名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:13:04 ID:kTW2H+NW0
>>779
角川が10年前のエヴァ掘り起こしたとこ見ると
10年後くらいに普通にハルヒやってそうなんだがw

水曜の深夜にスレイヤーズやってて糞ワロタw
さすが角川
784名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:13:18 ID:6PLV5YGU0
>>730
君はQは30分くらいしてから入ったらどうだ?20話サルベージもう見たんだろ?
785名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:13:59 ID:Fhqx0+zU0
>>779
よくわからないんだけど、オタクって好きな映画がヒットすると自分が勝った気になっちゃうの?
それって巨人が勝つと自分が何かに勝ったと勘違いする巨人ファンと同じ発想?

勝ったのは巨人の選手であって、テレビ見てるだけのお前が勝った訳じゃないのに

786名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:14:01 ID:kTW2H+NW0
>>782
電通と喧嘩別れして
宣伝も、上映スクリーン確保も
全部自腹でやることになったのが、今のエヴァなんですけど?

787名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:17 ID:CzobHvvRO
ほとんどの奴は泣いてるよ
788名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:22 ID:kTW2H+NW0
>それって巨人が勝つと自分が何かに勝ったと勘違いする巨人ファンと同じ発想?
正解
789名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:30 ID:32JjPkQIP
>>784
めんどくせー奴だな
文句なら鶴巻に言ってくれよ
790名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:43 ID:WoZ/grF/0
>>777
d、やっぱそうだったのか。音に聞き覚えがあった

今日見たけど面白かった。前売り買いそびれて一般¥1800だったけどそれだけの価値はあった

ただ、話の流れが速すぎる、しょうがないけど
791名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:45 ID:i6TGR2ke0
>>785
涙拭けよ
792名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:15:46 ID:oocIvW4iP
総集編だった1作目と新展開がある2作目じゃねえ
そりゃ客の入りは2作目の方がいいわな
793名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:16:07 ID:6PLV5YGU0
>>789
はい、敗走
794名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:17:14 ID:Hv6VJwqP0
くたばれ糞ガノタ
795名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:17:25 ID:Fhqx0+zU0
>>791
君の大好きな巨人が優勝するといいな
野球興味ないけど
796名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:18:53 ID:NiWbXbCE0
ID:yt7/+BGJ0

勝利宣言始めたね
ネットで大暴れする手合いですね
ID真っ赤かで、レスを返した人間全員煽ってる
なんだろう、寂しいのかな?
彼の空虚であろう日常を想像すると悲しくなる
797名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:18:56 ID:kTW2H+NW0
2作目が本編
1作目は、旧テレビシリーズを知らない人用の説明話


それ何ていうトランスフォーマー(原作日本アニメ)w
798名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:19:26 ID:S8B1Pb7/O
>>785
それは大抵の客に言えることなんだよね。
799名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:19:52 ID:32JjPkQIP
>>793
だから製作者が23話って言ってるのに
それ以上なんて言えばいいの?
だいたいもうストーリー完全にテレビシリーズと分岐してるんだから、
Qはほぼ完全オリジナルになるだろ。
800名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:20:23 ID:H8GF+GeL0
yt7/+BGJ0の言わんとしたいこともまぁ分かる部分もある。書き方は下品だけどな。

>パロディとパクリの違いは「受け手が原典を知っていることを前提に
>しているのがパロディ、知らないことを期待して出すのがパクリ」と
>言われるけど、ファンがこういう池沼ぶりを各地で全開にしているから
>エヴァの姿勢そのものが笑われるんじゃないか。

ヌーヴェルバーグの連中の有名な「全ての映画は既に撮られてしまっており、自分たちが為し得るのは
過去の映画の引用と反復でしかない」という主張は映画ファンならご存知だろう?

庵野だってもうエヴァTV放映時から「自分たちはコピー世代だから・・」という主張を各媒体で何度もしているよ。

俺含むエヴァヲタ連中は基本的に「OOOはどこから引用したのだろう?」と元ネタ探しも楽しんでるのが多い。
ライト層は知らんが・・

庵野が「バカな アニオタは知りゃしないだろ、という態度で使っている」というのは間違いだね。
エヴァTV版最終話のタイトルだって、例の明朝体だってエヴァのオリジナルだと
思い込んでる奴は全然少ないと思う。居るとしたらそいつはエヴァヲタじゃないなw
801名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:22:23 ID:kTW2H+NW0
>「全ての映画は既に撮られてしまっており、自分たちが為し得るのは
>過去の映画の引用と反復でしかない」という主張は映画ファンならご存知だろう?


手塚が、漫画読んで漫画描くな。

って言ってたのに、今は元アニヲタが、過去に自分の見たアニメを元にアニメ作ってる
古典名作とかパクれば、いくらでもアイデアは埋まってるのに
802名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:27:51 ID:K4LUAH/7P
お前らは仲良くすることを知らんのか
803名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:28:01 ID:i6TGR2ke0
>>795
巨人もやきうも嫌いだよw
イチローは好きだがw
804名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:28:57 ID:NiWbXbCE0
>>801
「引用の織物」として楽しめないのは、様々な作品を浴びるように見てないからだろうね。
哀れに思う
805名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:31:42 ID:i6TGR2ke0
>>804
その点、SFファンは懐深いよな
庵野含めて
806名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:33:35 ID:kTW2H+NW0
>>904
レッドクリフスレで
古くからの三国志ヲタは、よくある作品の1つ として見てるのに
にわかオタが、原作と違う! 〜〜のパクリだ! と大騒ぎしてたのをよくおぼえてる・・・
807名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:34:04 ID:iNeCvfI80
>>785
>オタクって好きな映画がヒットすると自分が勝った気になっちゃう

エヴァ信者は特にそういう言動が目立つよなぁ。群を抜いてる。
808名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:34:38 ID:5d2QFFbN0
児童ポルノアニメとして、国に禁止され、次回作は公開中止か?
庵野秀明も逮捕されるか。
809名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:34:53 ID:kTW2H+NW0
エヴァヲタじゃないけど
電通がくやしいとメシがうまいw
810名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:36:15 ID:i6TGR2ke0
>>807
それは焼豚や石川ヲタに言ってやれ
811名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:36:29 ID:H8GF+GeL0
>>801
少し話がそれるかもしれないが、実験的な試みはリスクが付きまとう。作り手にそのリスクを背負う覚悟があるか?
そしてスポンサーを納得させ、その企画を通せるか?

めんどくさい。だったらリスクは背負わなくていいじゃん。他と同じこと
やってればリスクないし。・・って考えの人は多いんだろうね。

そういう意味ではもっととんでもない仕掛けを連発してもいいよね。
個人的には例え失敗に終わろうとも他にはない仕掛け方をする奴は俺は好きだねw
そういう意味で俺は見てないけど、ハルヒは二期でいろんな仕掛けをしてるみたいだね。
ああいう実験的試みは俺は買いたい。今のところ、「否」の方が大多数だろうけどw

エヴァの例の旧劇場版も最初に企画をスポンサーに見せた時
「あんたら、こんなことやってたら会社つぶれるよ?責任取れんの?」みたいなこと
言われたらしいが、押し通したからなw
812名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:37:37 ID:p5bCOq+50
電通かませずにヒットしたのがすごいよな。
本来、作り手が一番儲かるはずなのに、宣伝だけで儲けの8割もっていくゴミ連中が電通。
813名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:37:39 ID:NiWbXbCE0
>>806
ちょっとロングパス過ぎると思います
814名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:38:27 ID:ICK0Apd00
>>811
>ハルヒは二期でいろんな仕掛けをしてるみたいだね。
ここ1ヶ月ほど毎週同じ話なんですが・・
815名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:39:45 ID:u6En3diH0
なんかヘンな人たちがウヨウヨ沸いてきたな
何処から誘導でもされてるのか?

嫌いなり興味がないならスレあぼーんすれば良いのに
816名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:39:48 ID:mOIKVJvt0
電通の存在価値が疑われる現象を引き起こしたエヴァGJ
そろそろ映画化の流通革命起して料金も引き下げようぜ。
天下り電通イラネー
817名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:41:28 ID:DUtggxPj0
過去の作品のコピー、模倣、引用、パロディなんて歴史の長いジャンルならどこにでもある
例えば文学なんかコピーや類似物が腐るほどあるから、作品A1〜Axをひとつの構造Aから
解釈されたモデル群として扱う構造主義批評なんてモノが可能なんだしw
アニメの分野でコピーや模倣が目立つようになったってことは、アニメが固有の歴史を
もつようになった、ひとつのジャンルとしてアイデンティティを獲得した、ということでしかないよ
818名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:41:38 ID:kTW2H+NW0
>>812
今のご時世 宣伝を全部自腹でやる
電通様にタダでCM流してもらえない

ってのは ATフィールド持った使徒が襲ってくるくらい絶望的な状況だからね

儲けの大半持っていかれようが、お願いします。と頭下げるのが普通の人間

>>814
毎週基本的に同じ話で 微妙に違う
という実験を行ってます
819名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:42:02 ID:KEQbcWcZ0
>>807
エヴァ信者の俺だって相手がガンダムとかだったら敬意を払うよ
先輩だし傑作だしな
でもハルヒとかけいおんだぜ
ふざけんなって気分になるよ
820名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:42:31 ID:kTW2H+NW0
>>915
映画料金1800円の内の300円は、電通の利権で出来ています
821名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:03 ID:H8GF+GeL0
>>814
らしいねw あと、一期と二期ごちゃまぜ放送。
俺はハルヒの二期にはそこまで食指が湧かなかったが、例の「エンドレスエイト」
無限ループを聞いてから「見てみようかな?」って興味を持ったよ。

大失敗なんだろうけど、人気作品がそういう仕掛けをするのは俺は無条件に好きなんだよw
822名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:22 ID:j+joGOjC0
>>708
古典の演出技法を使ったら詐欺とか、映画という文化に対する侮辱だろ
人類の共有財産なんだからいくらでもパクっていい

823名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:43:55 ID:CL5BDxqG0
>>814
しかも今の話のオチは正直大した事がないから困る
824名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:44:38 ID:KFg5Z+Ad0
電通が嫌なら博報堂行けばいいじゃん
825名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:45:18 ID:kTW2H+NW0
>>821
旧エヴァてTVシリーズでの
ミサトさんとカジのベッドシーンを平日夕方の晩飯時に放送して抗議殺到
みたいなもんだしな
826名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:45:19 ID:bKRe5P9e0
>>812
認知度を高めた旧作の頃から代理店の世話に
なってないのならそういう偉そうな口聞いてもいいがな
827名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:46:30 ID:kTW2H+NW0
>>824
広告代理店が嫌 っていう話なんだけど

なんだそのケーキ食え な理論
828名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:46:44 ID:KFg5Z+Ad0
>>826
そのレスは物理的におかしい
829名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:47:14 ID:kTW2H+NW0
>>826
なんだその エヴァは俺が育てた 的な開き直り
電通下請け業者のチンピラ工作員乙
830名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:48:23 ID:nfw9qHui0
>>822
作り手とちがって素人のほとんどはパブリックドメインの概念はないんだろうな
もし演出に特許があったら、映画の数がふえるほどに作れなくなって、そのうちすべての
カットが誰かに訴えられるww
831名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:49:54 ID:mOIKVJvt0
自分では創作しないで、依頼があれば駄作でも「もう最高」とCMする
広告代理店自体のスタンスは単なる金儲けで、ポリーシー一切なし
あるのは大衆をいかに騙くらかして、顧客にリターンさせるかだけ
詐欺見たいな仕事だよな
832名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:49:56 ID:kTW2H+NW0
電通とかカスラックとか利権団体「パクったら訴えます 嫌なら金払え」
833名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:51:21 ID:kTW2H+NW0
>>831
電通の創業者は、満鉄(満州鉄道)の元幹部

満鉄といえば、自分の利益のためだけに
日本と中国を戦争させた、最強の売国奴

電通なら自分が儲かるなら、平気で日本を韓国中国に売り飛ばすぜw
834名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:52:19 ID:NiWbXbCE0
>>831
創作とは?
詐欺とは?
広告代理店批判も結構だけど、それがまかり通る事態を憂慮すべきではないだろうか?
835名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:54:58 ID:mOIKVJvt0
>>834
大衆が愚民の衆だと?
836名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:55:12 ID:co8CK4N90
広告代理店とテレビ局がかんでれば今頃
「エヴァブーム再燃の謎にせまる!」とか
「エヴァを超えた!?新エヴァが熱い!」みたいな特集が組まれてるんだろうな。
837名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:58:30 ID:6mt/b007O
質問、初日上映から、どれくらいの期間までやってるの?
838名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:58:32 ID:NiWbXbCE0
>>835
大衆批判ですか
自分だけが愚民ではないと言ってしまうのは危険ですね
逆に愚かでない人間を私は見たことはないし、私も愚かな大衆です
貴方のように神の視点から、世の中を俯瞰したことはなく
羨ましい限りです
839名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:59:06 ID:DUtggxPj0
満鉄調査部は諜報機関だろ
ネルフと同じ特務機関w
マルクス主義者の溜り場になって軍に解体されたがw
戦後、電通は満鉄調査部から多くの人材を受け継いだけど、マルクス主義まで受け継いでるとは思えない
まあ微かに大陸志向は残ってるかもね
840名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 22:59:30 ID:KFg5Z+Ad0
>>832
お前JASRACにまでかみついてんだ

電通以上に勝ち目無いぞやめとけ
841名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:03:36 ID:mOIKVJvt0
>>838
私も愚民です。
疑問符でお伺いしたにに・・・書き方がいたりませんでした、すみません。
とりあえず、まずは小さなホコロビを創りだしたエヴァはGJ
映画は1000円ぐらい観られるはずなんだけどなぁ・・・
842名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:09:07 ID:BNV+n4n50
次ってもう作ってるのかな?

めんどくせからやめるかwってなったりしないのかな?
843名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:09:45 ID:Sn1uCUlT0
>>572
テレビで試写客の「カンドーしますた」「泣きますた」をひたすら流してるセンス、
よくスポンサーから文句来ないよな。
その系統の宣伝うってるのはほぼ全部電通の人にタダ券もらったけど、時間の無駄な作品ばっかりだった。
楽しみはスカイクロラくらいだったが、あれだけチケット来なかったところを見ると電通じゃなかったのかorz
844名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:11:17 ID:NiWbXbCE0
>>841
気にするな
このスレに書いたレスは全部適当だから
さて、キモヲタどもを馬鹿にするのはここまでにして寝るか

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247649152/
 517 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 22:23:37 ID:NiWbXbCE0
 なんでエバンゲリオンヲタって、こんなに気持ち悪いの?
 結局のところオナニーネタとして鑑賞してるんだろ?
 いい加減、社会と向き合えよ
 気持ち悪い
 523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 22:41:01 ID:NiWbXbCE0
 >>521
 いきなりじゃないよ
 芸スポに巣くっているキモヲタどもが全員児ポ法違反で死刑になったら、どれだけスッキリするか・・・
 アニメスレは全部アニメ板でやればいいのに
 なんで「芸能」「スポーツ」板に「アニメ」関連スレが建つのよ?
 気持ち悪くてやってられん
 巣に帰れよ
 536 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 22:59:51 ID:NiWbXbCE0
 >>1-533
 もう、おまえらキモヲタは全員巣に帰るか、自ら命を絶て
 538 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/16(木) 23:04:33 ID:NiWbXbCE0
 >>537
 つまんねー・・・
 もっと捻った煽りしてくれる?
845名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:12:24 ID:DUtggxPj0
あたま悪そうw
846名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:14:05 ID:wTS+bo2V0
フル盗撮が流れてるみたいだが海外のヲタの反応はいまいちだな
「日本人はこんな陳腐なストーリーで騒いでんのか?」
「子供向け映画としてはいいが、エヴァとしてはあんまり…」
など
847名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:15:34 ID:/nkAbBkt0
>>684
童謡だったから逆に不気味だった俺がいる
848名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:19:03 ID:mOIKVJvt0
これが育てば、映画界の流通に革命が起きるよ。
他国と比べて異常に高い料金も値下げされるかもな。
849名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:21:10 ID:K4LUAH/7P
自社配給はヱヴァンゲリヲンだからできたんだろうな。
名前も知られてないような作品が自社配給したところで
成功するとは思えない
850名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:24:51 ID:mOIKVJvt0
TVの時代からネットの時代
乗り遅れるのは電通
851名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:26:28 ID:rdU9ACzv0
>>825
違う、全然違う
852名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:27:09 ID:KFg5Z+Ad0
>>850
電通舐めすぎw
853名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:32:07 ID:Hv5I4MS/0
アンチてわざとかしらんがエヴァをエバって書くよね
頭悪そうで実にいいからぜひ続けてくれw
854名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:32:49 ID:J8qnHT0g0
団吉、エバの・・・
855名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:32:52 ID:mOIKVJvt0
無駄なものは排除しないとホメオスタシスが崩壊する
今の日本を再生しないとな、
856名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:34:48 ID:iwfjw3d10
しかし俺は一体何回童謡じゃないと言えばいいんだ
歌謡曲だよジャンルでいったら懐メロ
857名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:35:19 ID:IId+A9fN0
だんだん下がっていった劇場Zとはえらい違いだw
858名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:35:19 ID:i6TGR2ke0
ID:NiWbXbCE0
釣り宣言キモス
859名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:37:27 ID:i6TGR2ke0
>>844
スレのURL間違えてますよw
860名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:37:55 ID:kTW2H+NW0
>>856
エヴァはロボじゃねえ 人造人間だ
って言ってるキモヲタと同じ

翼をくださいや若者たちは音楽の教科書の歌だろ
861名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:41:25 ID:NVsenlAcP
──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、
前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

細田 僕自身は、尊敬する先輩監督たちの世代に対して、なんらかの対抗意識とか、
その中に食い込みたいみたいな気持ちは、ほとんどないんですが(笑)、
ただ、今のアニメって作るほうも観るほうも、誰が見ても狭まってきていますよね。
その中で自分としては、「同じことばかりやってて面白いのかな?」ということは感じます。

アニメーションという手法を使って映画を作るということには、もっとさまざまな可能性があると思っています。
ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、
宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、
いろんなモチーフを使って作品を面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。

最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、
実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、
アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.htm
862名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:42:10 ID:HgwHwXH10
はいはいデータベース的消費データベース的消費
863名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:42:51 ID:mOIKVJvt0
キモオタて言葉は電通用語なのかなぁ?
今日見た映画館で、はみかけなっかった・・・残念。
864名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:43:29 ID:i6TGR2ke0
>>861
ページないぞ。
捏造?
865名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:43:47 ID:HgwHwXH10
そいえば来週、うた丸のラジオに細田来るらしいよ
866名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:45:08 ID:FDdIKYsv0
──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、
前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

細田 僕自身は、尊敬する先輩監督たちの世代に対して、なんらかの対抗意識とか、
その中に食い込みたいみたいな気持ちは、ほとんどないんですが(笑)、
ただ、今のアニメって作るほうも観るほうも、誰が見ても狭まってきていますよね。
その中で自分としては、「同じことばかりやってて面白いのかな?」ということは感じます。

アニメーションという手法を使って映画を作るということには、もっとさまざまな可能性があると思っています。
ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、
宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、
いろんなモチーフを使って作品を面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。

最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、
実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、
アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html





エヴァ全否定ワロタw
867名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:46:25 ID:DUtggxPj0
ガンダムが嫌いなの?>細田
868名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:46:52 ID:K4LUAH/7P
正直サマーウォーズってあまり面白くなさそう。でも女性にはああいう作品の方が
うけるんだろうな
869名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:47:27 ID:mOIKVJvt0
外人はみんな大歓迎だろ破はw
870名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:47:36 ID:i6TGR2ke0
>>866
細田ってアニメ夜話で筒井に全否定されていた奴かw
871名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:48:10 ID:2h6t32YaO
モヨコさん体調を崩して休業してるよね?
早く元気になって欲しいな〜
872名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:48:47 ID:gBT6ZSF40
電通通さないと田舎住民は被害を被ることが分かりました(´;ω;`)
873名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:53:23 ID:mOIKVJvt0
>>872
チャンスだよ何度も問い合わせすればいい「エヴァはいつからやりますか?
」と、ちゃんと意思表示しないと電通の思う壺だ。
874名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:53:49 ID:Ah968oc0O
サマーウォーズって
アニメのデジモン映画と似てるよね

OZのネット世界の表現の仕方なんかデジタルワールドそのまんまだし
世界の危機も核ミサイル発射に置き換えればいいし
OZのアバターもデジモンやポケモン風味
875名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:54:28 ID:/kjwGXT20
>>64
貞本が描くゲンドウなら

シ「父さんも大切な人を失えばいいんだ!」
ゲ「私に・・・お前を失えというのか?」
シ「・・・・・・・」
ゲ「と言えば、エヴァに乗るのか」
シ「('A`)」
876名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:55:57 ID:HgwHwXH10
>>874
『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム』の 拡大アップデート版らしいよ
877名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:57:31 ID:Ah968oc0O
>>846
トランスフォーマーが一位とってる世界と
エヴァが一位とってる日本
結局感性なんて似たようなもんなんじゃない?
878名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:58:52 ID:l27+bzPwO
時をかける少女が神だったからとりあえずサマーウォーズも観に行く
だけど破の直後だからよっぽど出来が良くないと感動出来なさそう
879名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:01:33 ID:ixKM+mvyO
でも、サマーウォーズって貞本が描いてるんだろ?
うちの60に近い母が見に行きたいって言ってたから、裾野は広いのかね
880名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:02:01 ID:kTW2H+NW0
>>867

日テレのエヴァ再放送見ればわかるけど
サマーウォーズの宣伝のためのヤオ

全日プロレスの中継やってた日テレだぞ
881名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:02:40 ID:q7nFfg6eO
>>860
赤い鳥も知らないんすか
882名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:03:02 ID:rdU9ACzv0
サマーウォーズは声優の棒っぷりがなぁ
883名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:03:56 ID:kTW2H+NW0
>>877
見た目違うだけで中身同じなんだよな・・・

今回の新エヴァは思いきりハリウッドかぶれだし・・
884名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:03:58 ID:mOIKVJvt0
>>877
TF2の原作は日本!それも遥か昔だと!!!
で、その日本でTF2が1位取れないとはなぜんなんだ
日本の1位はエヴァと知り「なんだよそれか、オレにもそっちそっち見せろよ」
885名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:04:51 ID:DUPWOWTi0
>>884
日本のロボアニメオタから見れば?
トランスフォーマーって20年前のアニメじゃんw ふる〜い!w
って感じ
886名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:05:36 ID:16xylbP+0
【芸能】美人エヴァ芸人がコスプレグラビアに挑戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247639951/
887名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:06:16 ID:DUPWOWTi0
>>885
?イラネ


>>878
昔の角川映画の実写版しrなあいのかな
888名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:06:58 ID:kTW2H+NW0
>>886
グラビアアイドルで売れなくて、しょうがなく芸人になると惨めだよね・・・
889名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:07:06 ID:6Hj+y5UD0
アスカ萌え〜とか綾波(;´Д`)ハァハァ とか
やめてくれない?キモいから
ないたとかまた見に行くとかどんだけよ?映画なんて1回見りゃ十分だろ?
みっともねーよ大の大人がよー
さっさと消えてくれない?世の中のために
いっそアニオタ全員でさぁ
こういう時どんな顔をすればいいのかわからないの・・・とかリアルで言っちゃってんだろ?マジきめぇ
うぜーんだよマジで
890名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:08:37 ID:DUPWOWTi0
彼氏彼女の事情(庵野監督)に、日テレジェニックのグラビアアイドルの 福井ゆかりんが
ソールイーターや屍姫の例みたいに声優やってたんだけど


数年ぶりにグレンラガンの映画の話題で
テレビで顔や外見を見た

立派な声優(色々な意味で)になってて驚いた
891名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:11:29 ID:5ppw3ICoO
>>866

> ──最後に、今のアニメの状況に対して、細田監督としては、
> 前の世代の作家にはない、どんな挑戦を試みられたのでしょうか?

> 細田 僕自身は、尊敬する先輩監督たちの世代に対して、なんらかの対抗意識とか、
> その中に食い込みたいみたいな気持ちは、ほとんどないんですが(笑)、
> ただ、今のアニメって作るほうも観るほうも、誰が見ても狭まってきていますよね。
> その中で自分としては、「同じことばかりやってて面白いのかな?」ということは感じます。

> アニメーションという手法を使って映画を作るということには、もっとさまざまな可能性があると思っています。
> ところがアニメ映画というと、ほぼジブリというか、
> 宮崎駿さんたちしか頑張っていらっしゃらない状況がずっと続いているわけで。
> 宮崎さんたち以外でも、もっとほかにいろんな作品ができる可能性があって、
> いろんなモチーフを使って作品を面白くできるかもしれないのに、もったいないですよね。
> 多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。

> 最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、アウトプットが映画というだけで、
> 実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
> いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
> そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、
> アニメーション映画に与えられた社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。

エヴァ云々を抜きにしても正論だろ
892名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:13:27 ID:NFMrhouO0
残り使徒3体だっけ?カヲルはシンちゃんと戦うとして、
残り2体の精神攻撃系の使徒との戦いは盛り上がらなそう
あとアスカのもう出番なさそう
893名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:13:42 ID:YO7a5ZLqO
最近再放送見てるが、なんであんなのが人気だったの?
カルト宗教みたいなもんか
894名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:13:51 ID:DUPWOWTi0
だから 日テレの土屋部長の考えた
ヤオプロレスの話題はもういらないから
895名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:15:08 ID:DVWSlvVCO
>>189
漫画版はストーリーは良いんだが絵が下手っぴなんだよな
マジ、アニメでやってほしいよ
896名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:15:38 ID:7xKnJZFs0
質問なんだが、旧映画版で電通に搾取されたってレスがあったが
電通は作品に出資していたかのかね?
897名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:15:56 ID:/faJbxJm0
>>892
サードインパクトって感じで終わったから数はそのまま出てくるか?ですな
ここまで盛り上げる話を作っておいて今更つまらん流れにしないと思うな〜
898名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:16:33 ID:scAC4z330
キャラが古くさすぎ
いまでも通用するのって加持ぐらいだろ
リツコの眉毛とか
ミサトの髪型とか
長門>零
だし
899名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:17:30 ID:ZyxkDTZDP
細田は頭おかしいのか??
エヴァ批判するのはいいけど
それなら貞本使うなよ…
900名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:17:41 ID:DVWSlvVCO
>>212
閣下スゲーw
901名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:17:41 ID:hUpCQySA0
>>896
電通は出資しない。
スポンサーを連れてくるのみ。
そしてスポンサーが出す金の2割くらいしか現場には届かない。
902名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:20:18 ID:DUPWOWTi0
>>899

>>893
最近やってる日テレのエヴァ再放送見ればわかるけど
やたらとエヴァとサマーウォーズを対立軸に置いて宣伝してる
903名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:20:32 ID:V9pMvYJS0
Qでは静かなるゲンドウがカヲル君の乗るMark6とガチバトルを繰り広げます
904名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:22:05 ID:c3vL/NSE0
>>901
やっぱ電通は日本の癌だな
地方公共団体にもくだらないイベントを押し付けて税金無駄遣いさせてるし
905名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:22:37 ID:7xKnJZFs0
>>901
電通が映画の製作委員会に出資してないなら、
電通はエヴァの広告の手数料しか得ることができないのだが。
906名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:23:10 ID:QeDdaCYN0
デーンデーンデーンデーンドンドン
907名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:24:31 ID:yRMwr3l80
908名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:26:00 ID:OpTvYZ6w0
電通の敗北だな
909名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:29:06 ID:hUpCQySA0
>>905
だからスポンサーに出資させて、媒体にかかった費用全ての25%を問答無用で持っていく。
広告を打てば打つほど電通の取り分もメディアの取り分も増える。
制作側には雀の涙しか残らない。
910名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:30:59 ID:OpTvYZ6w0
不可能を実現させたなエヴァ
凄いよ
911名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:33:47 ID:7xKnJZFs0
>>909
>媒体にかかった費用全ての25%を問答無用で持っていく。

それエヴァに限った話じゃないじゃないし、
電通以外の広告代理店も同じようなもんだろ。

>広告を打てば打つほど電通の取り分もメディアの取り分も増える。

どれだけ広告を打つか決めるのは電通じゃないだろ。
宣伝業務をする会社、配給を担当する会社じゃん。
912名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:34:40 ID:bsh82G5/0
>>866
でもエヴァじゃないと電通から逃れることはできなかったんだよね
それほど強烈な依存性の強いコンテンツじゃないと不可能
二兎は追えないよ
913名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:36:53 ID:DUPWOWTi0
>>911
ヒント テレビ局と電通はグル
914名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:37:09 ID:bsh82G5/0
>>911
IDを追って解ったけど、今までの電通を通したやり方が最高ってことでしょ?
それでいいじゃん、話は終わり
意固地な反対のための反対になるのは勘弁な
915名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:38:48 ID:OpTvYZ6w0
>>912
後から後からエヴァに続くよ、もっと手軽に映画観てもらえるために・・
1800円は高すぎだろ電通さん
916名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:40:40 ID:c3vL/NSE0
電通は貴族と同じだよ
何もせずに他人が生み出した利益をピンハネするだけ
逆らったら嫌がらせw
917名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:12 ID:DUPWOWTi0
>>914
電通下請けの、ネット工作員業者のチンピラ職員乙
918名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:41:29 ID:hUpCQySA0
>>911
どこもそんなものだけど、ほとんど電通だろw
つか電通の取り分は他の代理店より多目だぞ。
その他にも、クライアントの懐具合に不釣合いに金のかかる方法ばかり選ばせるのも電通のやり口。
自分らが美味い汁吸いつくしたあとでそのクライアントが破綻しようが支援ひとつしない。
919名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:09 ID:7xKnJZFs0
>>914
なんで電通の是非に無理やり当てはめるのかね。
電通批判が的外れじゃないかっていってるの。

大月プロデューサーの発言って電通を名指しで批判したり
広告代理店を批判してたりしたの?
920名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:19 ID:hUpCQySA0
>>917
おまえはレスする相手を間違えてるぞ。つか皮肉くらいわかれ。
921名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:43:46 ID:OpTvYZ6w0
日本にには必要ないな、
悲しのない世界には・・・
922名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:26 ID:7xKnJZFs0
もうさ、映画の料金と電通の、どこが関係してるんだよ・・・
923名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:45:31 ID:hUpCQySA0
>>919
電通が自分とこを通さない連中に嫌がらせばかりしているからだろw
真央や錦織絡みのメディアを見てみろよ。
924名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:47:01 ID:7xKnJZFs0
>>919
>電通が自分とこを通さない連中に嫌がらせ

これ、エヴァに関していえばスクリーン数が少ないことをいってる?
925名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:48:04 ID:bsh82G5/0
>>919
何故的はずれ?ならその流れの話に乗っかる方が悪い
電通批判が的はずれなら、どこに何の問題があるのかをまず書かないと意味がないよ
エスパーじゃないんだからさ、IDの初めのコメントの流れしか解りようがないんだがw

具体的にどこの誰の何が問題でそれについて根拠を書いて主張してもらいたい
「ずれてる」だけでは意味不明
926名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:48:31 ID:OpTvYZ6w0
自ら創作をしないで、他人の汗に寄生して汁を吸う寄生虫みたいな死後とはやだ
927名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:49:07 ID:hUpCQySA0
>>924
少なからず関係あるんじゃないのw
大手配給元はみんな電通の世話になってるからな。
928名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:50:19 ID:49Vt6zTO0
929名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:51:43 ID:7xKnJZFs0
>>927
世話になる?
金を出すのは配給会社だよ。
上下関係なら配給会社のほうが上だぜ。
930名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:29 ID:bsh82G5/0
>>929
何で避ける?
で電通批判がずれているなら、何が問題なんだ?
都合の良いレスを選んでいちゃもん付けてるだけにしか見えないが
931名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:53:55 ID:OpTvYZ6w0
アマクダリ、あまくだり、天下り
932名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:55:58 ID:bsh82G5/0
やっぱりな、しょうもない
主張が無く、イチャモンを付けてまわるだけなのは、アゲてる奴特有な性質だな
933名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:56:26 ID:7xKnJZFs0
>>930
お前さんはいきなり

>IDを追って解ったけど、今までの電通を通したやり方が最高ってことでしょ?
>それでいいじゃん、話は終わり

って結論付けてるんだからさ、それでいいんだろ。
俺のレスのどこに「電通を通したやり方」の是非が書いてあると思うのか、
もう一回考えてみなよ。
934名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:58:17 ID:bsh82G5/0
>>933
それは解ったと書いてる
「電通を通したやり方」の是非は書いてない」んだろ?
で次、何が問題なんだ?主張は?それはスジが違うという根拠は?
935名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 00:58:22 ID:Ivg3SOXQ0
大々的に興行収入やら社会現象って煽ってるが
量産されてるポケモン映画抜けるか怪しい程度なのかよ
ホントにマスゴミは癌だな
936名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:00:52 ID:ZT7d7DiU0
電通からまんでもマスコミは煽るのか?
937名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:06:21 ID:bsh82G5/0
ID:7xKnJZFs0、例えばね
「なんで電通の是非に無理やり当てはめるのかね。 電通批判が的外れじゃないかっていってるの。」
っていうのは何も意味していないんだよ、電通の是非の話をしてる所に、それは的はずれと言ってるわけだから
その場合の正解の態度とは「その話には参加しない」ということ、何故あえて意味のないと語ってる所へ意味がないということを語る必要があるのか?
ということ、解る?
だからその話を続けたかったら他の問題を提出して貰わないと無意味
938名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:10:19 ID:7xKnJZFs0
>>937
単純な話で、エヴァのことを取り上げたスレで
「電通の是非を話をしてる」のなら、スレ違いだろっていってるの。
そうではないというのなら、エヴァと電通がどう関係するのかを
お前さんが示さなきゃならないだろ。
939名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:14:23 ID:bsh82G5/0
>>938
それもおかしい、エヴァの話にならないという根拠に乏しいから
そもそも話の流れなんてモノは現実的に多々脱線する、これは事実
ではそこで理性的でまともな態度とは?
その話には参加しないことだろ?それ以外に無い

でその後の話は違う別の話、それは君がいうエヴァとは関係の話なんだがw
矛盾してどうするの…前の方の文章ではスレ違いといい、後ろでは続けろという…大丈夫かな?
940名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:15:52 ID:bsh82G5/0
それで君はなんでageてるの?
無意味なことをするのが趣味なのかな、無意味なコメントをしてそのコメントを求めるとかさ
941名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:18:14 ID:bsh82G5/0
レスが遅いな、そんなに考えることか?
コレが芸スポの限界か
942名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:19:27 ID:7xKnJZFs0
>>939
そういう自己中心な屁理屈では話にならないね。

電通はエヴァにおいてどういう搾取をしたんだ?
943名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:24:07 ID:nhXS5TEEO
不安定な時期なら仕方ないが成熟した分野に仲介業者は不要
そもそも下らん番組ばかりでTV視聴率がガタ落ちなのは仲介業者がまともな番組を斡旋出来ない役立たずだから
944名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:29:09 ID:STWtBH8F0
真綾が、思ってたよりも遥かに良かった。
945名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:34:27 ID:wuxrwvHrO
必死すぎるID:7xKnJZFs0がいると聞いてやってきました


夜勤お疲れ様です
946名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:36:12 ID:aE4PbRNk0
電通じゃなくてADKじゃないのか、TV~前の劇場版に絡んでたのは
947名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:38:59 ID:CPsvvBkQi
なんでエバの作品ってあの世界の中だけをこねくり回してんのかな?
ガンダムみたいにその後の世界とか時間軸で展開した方がいいのに。
設定、世界観が薄いからムリなのか…
つくづくエバって安いアニメなんだなぁ。
948名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:41:44 ID:blQznk0+P
ガノタはトンチンカンなこというなあ
949名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:42:31 ID:4EVegv800
>>947
旧劇場版を絶対に続編の作りようがないラストにしたから
後日譚は無理なのです
950名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:44:26 ID:jq9etrr60
そもそも今回の映画、前回の映画の「その後の世界」だと思うが・・
951名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:48:04 ID:CPsvvBkQi
>>949
今頃制作者は後悔してんだろうなぁw
次につながる展開にしておけば良かったって。
あーだからコ綺麗な画でごまかしてんのかな?
952名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:49:03 ID:7xKnJZFs0
>>946
制作主体がNAS(日本アドシステムズ)=ADKだと思うんだけどね。

でも、エヴァ板の興行スレの過去スレでこんなレスがあったんだよ。

ヱヴァ(エヴァ)新劇場版の興行成績を見守るスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1245924413/

>417 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 18:35:31 ID:???
>EOEとか電通が丸抱えだったから、儲けをほとんど持ってかれた。
>庵野激怒w
>自己資金なんてあるわけないが、まあ心意気だけは認める。

これのソースがあるなら電通搾取説は正しいことになるんだけど。
953名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:49:35 ID:5L00p/Ko0
ガノタ必死だな
954名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:51:40 ID:wqdexm350
>>950
その後の世界だという根拠はどこにあるのだろう…?
955名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:53:19 ID:CPsvvBkQi
映像美とかw今日日当たり前w
序破急とか高尚なタイトル付けないで「総集編」とかにした方がよくね?
956名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:55:07 ID:17LBlZrZ0
>>954
推測する材料はあるな
カヲルの「また三番目とはね、変わらないなあ、君は」「今度こそ君を・・・」
まあその後の世界というかやり直しの世界というか
957名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:01:46 ID:49Vt6zTO0
>>955
涙ふけよガノタ(笑)
もはや1stの興行収入も超えられて、エヴァに適うガンダムはなくなってしまったなw
958名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:03:03 ID:3aNpFHFR0
TVアニメの場合だけど

アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf


スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
959名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:04:32 ID:oCGPrdkKO
>>947
まあ、昨今の糞ツマランガンダム見てたら、エヴァの方がはるかに面白いわな
960名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:06:02 ID:4EVegv800
>>955
破から総集編じゃなくなったからな
企画段階は新約Zと同様に全部総集編にする予定だったらしいけど
961名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:08:45 ID:z7uYcd85O
赤い海や月についてる血痕はEOEというより新劇場版のあの世界のセカンドインパクトの名残だから
パラレルワールドであってEOE後の世界じゃないんでしょ
962名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:12:05 ID:dQ2Ri5fg0
EOE後の世界として見てるやつなんかいないだろ。
963名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:21:37 ID:eMV13+Mc0
電通が日本の癌ってことがよくわかるな。
コンテンツを作ってる場所に金がいかないから、結局先細りで戦略も打てないんだよ。
コネと天下りの巣窟。

夏目アナの写真を流出させたのも電通のコネ入社のクズだろw
964名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:30:27 ID:G0NreJ8TO
EOE後の世界だとは思わないけど永劫回帰的世界じゃないの
その過程で記憶を有してる者(カヲル)がいるとか
そうじゃないとカヲルの台詞の説明がつかない
965名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:41:30 ID:QHwM6TY4O
どちらかといえばエヴァのアンチで破は話題だったから観ただけだけど
この面白さは認めざるを得ないな


他の三人と違い余計な感情や葛藤が無い分、マリのバトルシーンが一番燃えた
966名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:51:12 ID:hwvB/j8X0
>>947
ガンダムってファースト以外、全然つまらないし、一般性もないし
観るに耐えない。ってν速で言ったら袋叩きにあった。

でも、実際そうだろ。
967名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:56:46 ID:NbkgWIKA0
前回のエヴァのラストだとエヴァビジネスがガンダムと違って狭い展開しか
できないから、今回の劇場版によってエヴァの世界そのものを
広げて派生作品(ガンダムで例えるなら0083とか)もビジネスとして成立させられるような終わり方にする。
映画公開前に関係者がそんな感じの話を雑誌か何かでしてなかったか?
968名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:03:08 ID:DGjCSMgR0
>>966
俺の友人はさらに一歩進んで
「ファースト」と呼ぶな!と吠えている
つまりガンダムと言えばアレしかない、と
969名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:04:14 ID:dws+ImeG0
>>964
カヲルのセリフは気になるけど、その辺の種明かしはこの後もやらないんじゃないかな。
ループにせよ平行世界にせよ、あるいは世界の再構築にせよ、
明示的に「実はこういうことです」を描くと陳腐なものにしかならないように感じる。
「皆さんのご想像におまかせします」でいいと思う。
970名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:04:34 ID:glZFPiUp0
>>966
ファースト至上主義ゆとりか
971名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:08:47 ID:mFitlRTv0
この速さなら言える

週末はヱヴァンゲリヲンの映画を豊洲で見て、
それからお台場行って実物大ガンダム見てきます
どっちも大好きだー
972名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:18:04 ID:NbkgWIKA0
>>969
いや、前回の世界の後に構築された世界で、
今度は前回と違って何もかもが溶け合って終わるのではなく、
エヴァの世界自体が続いていくようにするとインタビューで言ってなかったか?
それを聞いてエヴァの関係者もパチンコを経てちゃんとビジネスについて
考えられる大人になったものだと感心したのだが。
973名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:19:39 ID:7toy/20g0
>>967
さらば愛の戦士で潰したヤマトを復活させるような感じか
974名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:22:34 ID:F40YIDdDO
>>671
ちょwww俺と同じこと考えてるヤツ発見w

豊洲の土曜15時半からの回って予約せず当日に行って大丈夫かな?
975名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:25:19 ID:aMV0pGqR0
>>966
ファーストも初見は良かったけど、今見るとなあ。
リアルタイム世代が思い入れ持つのは分かるが(俺もX∀世代だからこの二つは別格にいい)、
ほぼ同時にDVDで見たとき、結局一番良かったのはW。
976名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:30:44 ID:IOOAh/PX0
ようくに全編きてるな
977名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:36:34 ID:8Fqz+VkWi
>>976
マジで!!
978名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:58:23 ID:KJ6kKo5iO
>>977
劇場で観るべき。初見ならば特に。
大スクリーンと音響設備の整った環境で観るのと小さなディスプレイとスピーカーで観るのとでは
同じコンテンツを観るにしても雲泥の差がある。
979名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:04:55 ID:dhuN9usu0
>>976
今回は中国人ナイスといわざるを得ない
980名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:05:28 ID:YlXAq09X0
観たいけど観れない地方の人がいるんだよ
981名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:09:37 ID:wT94z6rG0
上京するだけの価値がある
982名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:13:16 ID:NVbJ6ic20
正直ガンダムは80年ころ最初のしか全話見ていない。ほかのはちょこっとみただけ
エヴァは全話見た。
983名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:26:21 ID:7ZKTRduk0
こんなんで見る気しねー、汚い、音酷い
984名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:46:30 ID:NbkgWIKA0
おお、中国サイトすごいな。映画館行かないでよくなった。
985名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:50:52 ID:hXhoe9Gm0
俺が無料でも見ようと思わないのは
マニアすぎるからに違いないw
986名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:53:27 ID:7ZKTRduk0
ウルトラマンみたいな音すんだね
987名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 04:58:37 ID:AmJ3GnsC0
    アワ
うわー哀れだな

中国サイトって二度撮りの画像最悪音響最悪の奴だろ
そんなのでしか見れないなんて


988名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:01:47 ID:hXhoe9Gm0
萌えキャラ(笑)
989名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:02:06 ID:blQznk0+P
こんな流れならスレ埋めてしまいたいな
990名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:02:57 ID:blQznk0+P
連投規制とかあんのかな 後まかせた
991名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:03:23 ID:glZFPiUp0
>>979
こういうアホが増えたなあ
992名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:09:06 ID:AmJ3GnsC0
中にはプライベートライアンを中国サイトとかでみて
つまらんとか言ってる奴もいるのかなあ
アワ
憐れすぐる
993名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:09:07 ID:NbkgWIKA0
埋めたいとか言ってるのは逆効果なんじゃないの?
エヴァオタ嫌いな奴も多いんだから、逆に大喜びで話題にするだけだろ。
それが狙いならどうでもいいけど。
994名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:10:30 ID:hXhoe9Gm0

世界中で大ヒットしないこと間違いないアニメ
995名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:12:40 ID:KDnBO5220
アホだし、バカだし、音質悪いし、画質も悪いし、もうこんな輩にはヱヴァ見てほしくないし、
語ってほしくもない。

けど、ヱヴァンゲリヲン破は最高傑作だと思った。あれ、こんなこと言うのこのスレが初めてだ。
996名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:15:27 ID:hXhoe9Gm0
どんどん日本のアニメが糞化してる
エヴァなんて糞つまらんアニメをTV放送する変態国は存在しないに違いない
997名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:15:53 ID:UrBSF9VcO
998名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:16:50 ID:UrBSF9VcO
999名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:17:05 ID:hXhoe9Gm0
1000名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 05:17:36 ID:KDnBO5220
存在しないからこそ存在する必要がある。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |