【文芸】直木三十五記念館、財政難から存続の危機に…地元舞台の直木賞候補『プリンセス・トヨトミ』受賞に期待[07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★

 作家直木三十五(さんじゅうご)(1891〜1934)の故郷、大阪市中央区の空堀(からほり)地区にある記
念館が財政難から存続の危機に瀕(ひん)している。15日は第141回直木賞の発表日。空堀地区を舞台
にした作品が候補に挙がっており、記念館は「受賞して、ピンチを脱する突破口になれば」と期待している。

 直木三十五記念館は05年2月、地元の街づくりグループに所属する会社員や建築家、会社社長ら計4人
が改装した長屋に開館した。かつての人気作家も近年は著書がほぼ絶版。地元でさえ忘れられた存在にな
っていたため、「作品も、生き様もおもろい作家がいたことを知って」という思いをこめ、直筆の資料や著書約
400点をそろえた。

 行政の力を借りずに市民が運営する全国でも珍しい文学館だ。ただ、年間来館者数は約1千人。
入場料200円では運営費が賄えない。運営をサポートする会員も集まらず、常に借金に追われた直木同様
に厳しい運営が続いている。賃料など累積で100万円を超す借金を4人で負っている。

 記念館事務局長の小辻昌平さん(45)は「直木はかつて、『大阪市民は文学に冷淡』と批判したことがある。
その直木の記念館がはやらないのも仕方ない」と苦笑する。

 小辻さんが期待を寄せるのは、今回の直木賞にノミネートされた大阪出身の万城目学(まきめ・まなぶ)さん
の「プリンセス・トヨトミ」。大阪の秘密を握る空堀商店街に、会計検査院の調査官が接触したことから、大阪の
都市機能が完全停止する――という娯楽小説だ。「直木三十五の文学碑の脇を抜け……」という描写も出てくる。

 小辻さんは「直木の地元を題材にした作品が受賞すれば、地域への注目も高まるはず。周辺の文学的な
名所とつなげて散策ルートをつくることなどを考えたい」と話す。(秋山千佳)

>>2以降へ続く)

◆画像:長屋にある直木三十五記念館と運営する小辻昌平さん。畳敷きの一角があり、
直木の著書や過去の直木賞作品を読むことができる=大阪市中央区、秋山写す
http://www2.asahi.com/kansai/entertainment/image/OSK200907150053.jpg

■ソース:asahi.com(朝日新聞社) 2009年7月15日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200907150051.html
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/07/15(水) 15:17:55 ID:???0
>>1の続き)

 直木三十五 旧制中学卒業まで現在の大阪市中央区谷町6丁目付近で育った。ペンネームを年齢にあわせて更新し、
35歳で固定した。代表作「南国太平記」などの小説や随筆、翻訳のほかゴシップ記事の執筆もし、原稿を1日60枚書い
たとされる。一方、文芸映画製作に失敗するなどして常に借金に追われた。死の翌年の1935(昭和10)年、借金を肩代
わりした友人の作家菊池寛が「大衆文学の歴史を変える貢献」をしたとたたえ、直木賞を設立した。

(了)

■直木三十五記念館
http://www.eonet.ne.jp/~karahoriclub/naoki/

■文藝春秋|各賞紹介|直木賞
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm
3名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:19:19 ID:a3NMU3pZO
プリンセス・ヨシトミ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:19:50 ID:ekxdw8tR0
>>35に期待
5名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:23:59 ID:YHi5+pscO
芥川と違って作品が読まれてないからな
6名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:41:12 ID:pqO9zgMxO
俺の住んでるマンションに近い〜
直木賞とって空堀を全国区にして〜
7名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:11:43 ID:QPZ1Ml3n0

 空堀・・・・・・、空堀商店街と逝くえば、お好み焼き屋「冨紗家」さんは
知って逝たが、そんな記念館があるなんて知らんかっとってん。
8名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:53:09 ID:qpBk8U1JO
プリとよ
9名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:06:30 ID:qKFI4fTB0
>>3
お前そこ書き込みを>>3でしちゃ意味ねえだろうが
>>4でやってこその大先生だろうが
10名無しさん@恐縮です
最近読んだけど面白くなかった
鹿男はすきなんだけどなあ