【高校野球】西東京・桜美林が1回戦で桐朋に2−9の7回コールドで敗れ、53年ぶりの初戦敗退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
【西東京・桜美林2―9桐朋】

桜美林は桐朋に2―9の7回コールド負けを喫し、56年以来、53年ぶりの1回戦負けを喫した。
2―1とリードして迎えた5回に投手陣が一挙に8点を奪われまさかの敗戦。
片桐監督は「相手の方が強かった。しようがない。みんな一生懸命やった結果だから」と
言葉少なに球場をあとにした。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/07/15/27.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:38:29 ID:ie2NUd3ZO
3名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:38:56 ID:6rksGbiS0

4名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:18 ID:oaiQtz3CO
5名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:35 ID:Q+M8WH8QO
初戦敗退か
6名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:39 ID:K+g4V0I3O
だから何?
7名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:41 ID:gxQWO3mlO
ちなみに試験カンニングで桑田Jr.は停学中でベンチ外
8名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:41 ID:Yr04H60pO
秋田商の1回戦コールド負けの方が驚いた
9名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:54 ID:MTrfobV5O
桑田Jr.を外すからだ
10名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:39:59 ID:7b+gdShcO
賭博のたたりじゃw
11名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:40:07 ID:eOJh1nCS0
桑田の息子はまだいるの?
12名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:40:56 ID:reyxY2Sa0
校歌が変なトコか
13名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:41:47 ID:6U+F5zYoO
父親に随分と遅れをとったな
14名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:42:54 ID:gxQWO3mlO
>>12
イエ〜ス、イエス、イエス、イエ〜ス♪
15名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:43:40 ID:UWMc2khq0
えええ〜っ、コールド負けとか確率的には1%くらいしかあり得ん
組み合わせじゃないか?
16名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:44:51 ID:6U+F5zYoO
イエスイエスイエスと
イエスイエスイエスと
まーなぼおーおーよーん♪
17名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:44:53 ID:6DNXQyOqO
>>7
マジで? 最低のクズ野郎だな
18名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:44:59 ID:QGA+lKAIO
桑田さえ桑田さえいれば・・・
19名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:46:24 ID:CDCBMr3H0
桐朋って進学校じゃなかったっけ。スポーツにも力入れるようになったのか。
20名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:48:33 ID:yTXUosPv0
桑田息子は桜美林だったか?
21名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:49:07 ID:dcmJVH7fO
53年前の人は大喜びしているだろう。
22名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:51:19 ID:GO0+m2W/0
カンニングで停学って終わってるだろw
23名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:52:01 ID:yhbcG0/9O
>>19
一応「文武両道」を掲げている進学校。でも弱い。
24名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:57:40 ID:jVq7bUyP0
桐朋って音大だろ。
25名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:59:56 ID:/zGvRsapO
私立を進学校っていうのやめてほしい
26名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:00:47 ID:z88Qu8rh0
カンニングも極めれば芸術
27名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:05:20 ID:ZXwyG+S90
東京じゃ、私立の方が進学校が多いんだぞ。
どこの出身?
28名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:07:19 ID:yd2ln1wZ0
>>1はこの調子で48都道府県すべての予選についてスレ立てるのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:07:38 ID:kBuuiFqNO
進学校に一回戦で負けたんでは桜美林野球部の立場というか、
存在意義そのものが問われるでしょう。「無価値」ということじゃないですか。
相手校もそのあたりを考えてやって、自分達が逆転しそうになったら
試合を棄権して勝ちを譲るとかしてやるべき。
進学校にとって野球の勝敗なんてグリコのオマケみたいなもんだから問題無し。
そういう相手の立場に配慮した
「やさしさ」「思いやり」というものを示してやることは
試合の勝ち負け以上に大切なことだと思う。
30名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:08:30 ID:zQ8K1brZ0
>>16
叫ぼうよ〜じゃなかったかな。

カンニングで停学はどこぞの教育大よりきついな。
31名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:09:13 ID:K+g4V0I3O
>>27
東京は圧倒的に私立が多いんだから、当たり前だろ
32名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:10:55 ID:yeu5xDDQO
>>28
33名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:11:01 ID:rq2/E7ch0
桜美林も一応進学校だよな。
34名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:11:16 ID:xk7fj7EuO
カンニングくらいで停学しなくてもな。

たまたまバレたかバレないかで、結構やってるよ。
自分はバレて再テストだったw
35名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:11:55 ID:TUCr+EbXO
桐朋は最近結構強いんじゃなかったか?
数年前はプロ注目のピッチャーいたし
36名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:13:05 ID:A2h4mNuqO
イエスイエスと叫べなかった訳だ
37名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:13:12 ID:KfKr5PYX0
桑田はやっぱ激怒したんかな
38名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:15:02 ID:MQjVCzWy0
桑田の息子の学校なのか
昨日フラッシュ立ち読みしたらカンニングと出ててワロタw
39名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:16:19 ID:CYb2A3XDO
桐朋って武蔵の次くらいの進学校だろ? 頭も野球もコールド負けでどうすんのw
40名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:16:31 ID:v7ya72RBO
神奈川県には53年間連続初戦突破して高校はないかな?
41名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:23:24 ID:6FK3jT1q0
>>33
まあ普通科で高校卒業後に就職でなく進学する生徒が多いという、本来の意味では進学校だ
42名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:23:54 ID:vGlbG5Ft0
町田市民としては日大三校もあるからおk、と言いたいけど
やっぱ寂しい物があるな
43名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:25:26 ID:Pv+CmwHDP
桐朋?  なんかそこら辺にありがちな名前だからアホなんじゃねーかと思ってしまう
44名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:28:34 ID:Yi1E462hO
野球賭博のおっさん激怒
45名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:29:15 ID:EO3reDty0
都内私立偏差値

75 ・筑波大学附属駒場 ・筑波大学附属 ・開成
74 ・東京学芸大学附属
73 ・早稲田大学高等学院 ・早稲田実業 ・海城
72 ・青山学院
71 ・明治大学付属明治 ・桐朋
70 ・中央大学杉並 ・中央大学 ・巣鴨
46名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:30:09 ID:xVSUNS4n0
桜美林といえば、黄色と青のツートンカラーのスクールバス
47名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 09:45:10 ID:NGEiccMy0
オヤジも後ろ暗いところが多いから、強くは叱れないだろうなw
野球第一で他のことは適当に済ませてきた人生だから。
48名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:01:26 ID:W4MQ9Olx0
2−9でも7回であきらめさせるんだっけ?
49名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:06:19 ID:NoiBgBTGO
もう学校でもびっくりなんだろうなー
ブラバンとか先考えて練習してただろうし
50名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:30:19 ID:kYrYUYVKO
甲子園初出場初優勝したのが30年ちょっと前だっけ
ミラクルみたいな騒がれかただったけど、その年以前も最悪でも予選の初戦は落としてなかったんだな
51名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:34:16 ID:4Bod3VGp0
カンニングってオヤジの血を引いてるな
52名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:36:36 ID:cDKrWSUw0
でもスポーツ推薦で入った奴なんか、
テストの点数なんてどうでも良いんじゃねーの?
学校によって違うのかな?
53名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:42:21 ID:Jw2MUQ6G0
そもそも初戦で桐朋と当たること自体
桜美林がバカにされてる証拠じゃないか
54名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:50:10 ID:qIZCK8+T0
うおーーーーーーーーーーーーーー
母校きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
55名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:53:09 ID:RKkk6I8l0
この記事はうそ。
昭和61年に都立武蔵に初戦コールド負け(6-13)している。
56名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:43:06 ID:Vi/jlgf/0
>>55
詳しいなー
事実かどうかは知らないけど情報ありがとう
57名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:51:28 ID:VScxJPrN0
俺のところはカンニングがバレたら全教科0点≒留年になると担任が言ってたが
停学なら処分軽いな
58名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:52:02 ID:D/v/FVXc0
夏目騒動で続柄に興味を持った
続柄マン!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Bunshi
59名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:26:16 ID:UWMc2khq0
>>33
えっ、そうなん?
60名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:28:47 ID:cm3t+U+CO
>>1
OGの前田亜季にゃも残念がっております
61名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:31:46 ID:5sUVdeWtO
さくらびばやし?
62名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:37:41 ID:MuDsEJlU0
桐朋は何年か前選抜出場のチャンスがあったんだよな
63名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:40:52 ID:yUwMgkuz0
桑田の息子がここで一言 ↓
64名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:42:24 ID:jSzpxh9XO
実は清原の息子です
65名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:44:05 ID:eI+aD7DsO
桐朋は高校というのがわかったが、桐杏学園ってぇのは高校?
66名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:45:17 ID:HyWvU0rZO
>>62
21世紀枠だよね
67名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:46:08 ID:O0Ti8cfJO
桐朋ってサッカーでも選手権東京予選で決勝までいったことあるし
なんかしらんがスポーツ強い。
中学の時の同級生が試合出てたよ。
偏差値70の奴らに負けていくスポーツ特待生も悲しいもんだな。
68名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:48:35 ID:bSyd6SSw0
桐朋って頭いい学校じゃん
69名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:54:44 ID:PllhCuUsO
今年はこういうの多いなあ
70名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:02:59 ID:UWMc2khq0
>>67
確かになぁ。金属バットである以上、「バットにかすらせない」タイプの
変化球を持ってない投手だと番狂わせの餌食って感じだよな。
今の時代、ちょっと腕に覚えアリのタイプだったら、高速スライダーは
必須だな。これがあればテンポ悪くても何とかなる。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:07:23 ID:AH4NVq/4O
72名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:20:05 ID:n9LiFbX00
はるか昔、甲子園で優勝したとの言い伝えを
聞いたことがあったが、聞き間違いだったか。
73名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:29:15 ID:qPLMelJl0
桐朋は何年か周期で妙に強い年代がある。まあベスト8までだが。
グラウンドが隔日しか使えないけど、効率よく練習してるとか記事になってたな。

前も桜美林とやって勝ったことがあったはず……と思ったが、サッカー部の方だったか?

74名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:44:06 ID:0q7gSKMQ0
立高が優勝します
75名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:01:53 ID:gxQWO3mlO
>>67
サッカーだとやはり私立の進学校の暁星が昔からの名門だな
76名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:03:16 ID:yA3OKp9r0
TOHOはバンビ坂本の時夏の甲子園で準優勝してる学校だからな
77名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:07:04 ID:drfnpqSk0
桐朋って何年か前、秋の東京でベスト8くらいまで進み、21世紀枠の有力候補といわれてたけど、
たとえ進学校であっても私立高校大嫌いの高野連が選ぶはずもなく、
補欠にすらかからずあっさりと落とされた。
78名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:30:15 ID:OI+Qf2Wh0

桐朋は文武両道ではない。 たしかに頭は良いがスポーツは弱い。

甲子園出てから文武両道を名乗れ このうんこ。

桜美林は何やってるんだろうか
まあ
日大三高がいるからどうでもいいわ
79名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:34:07 ID:vubxjQKf0
かつての甲子園での名声があるから
地方での知名度は東京都民が思う以上に高いらしい>桜美林

まあ「最近はぱっとしない古豪」みたいなもんだ
大阪で言えば明星とか興国みたいなもんか
80名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:35:06 ID:BfXJ6HgLO
>>78
桐朋のレベルを文武両道と言えないなら全国に文武両道の学校など存在しないと言って過言ではない
早慶のように文武分業の学校ならいくらでもあるが
81名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:37:26 ID:DNXubKi0O
桑田の息子が停学になった学校だっけ?
82名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:38:43 ID:jBztG3Bp0
>>78
桜美林大の語学講座にスクールバスにのって通ったことあるんだが
三高の球場はたまげるなww
毎日何しに学校にきてんだろ、とバスの中から思ってた
83名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:44:08 ID:4xrWwqGx0
二極化の時代到来だよな。
できるやつは何やってもできる、できないやつは何やってもだめ
84名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:46:04 ID:KwVv1K3lO
桜美林の片桐監督は全国制覇したときの主将

これ豆知識な
85名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:48:44 ID:KMc6qJAN0
>>84
41歳の俺でも
そんなの覚とらんわ
86名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:49:13 ID:v+f6teGTO
千葉経済の監督が桜美林出身で甲子園でいい所までいったような
87名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:51:03 ID:zouu/Yy2O
桜美林って甲子園にさえ出られれば結構勝ってるイメージ。
最近は弱体化してる感があったけど。
88名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:53:46 ID:XCqff5w60
>>86
つーか優勝エースじゃん。

桑田はモルツ球団で佐々岡からHR打ってたなw 最後は140km台連発投球。
89名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:54:36 ID:WU9OYsBs0
>>83
むしろ昔の方がそうじゃね。
サッカーの岡田は早稲田政経で日本代表だし、
野球の岡田もスポーツ推薦じゃなく早稲田だぞ。
今そんなのいないだろ。
90名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:57:25 ID:gxQWO3mlO
>>86
長男は横浜の今年のドラ1(でもファーム落ち)、次男は早稲田の1年だったかな
91名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:57:36 ID:D/6/SyXQO
開成が五回戦行った年もありました
92名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:59:03 ID:Et0KDHWl0
女子ではかわいい制服の学校が
93名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:59:14 ID:SvIog1mT0
桜美林が初戦敗退・・・
しかもコールドで負けるなんて・・・

これ、監督さんはOBからぼろ糞に言われるんだろうね
94名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:07:04 ID:rafTH4xU0
この学校30年くらい前、急に強くなった学校だよね
男女別学だったが(今は混ぜたのかな)
桜美林大学も短大もあるし率だけなら高いよ
桐朋は、30年じゃなくそれ以前から頭もいいし運動も強い学校だよ

町田(玉川学園周辺)が東京なのか今でも納得いかないがw
ニュースにする問題ではない
お金持ちの子息、子女が最後の手で辿り着くのが桜美林だったよ
人間は馬鹿じゃないし(勉強すれば出来る子たち)性格は三重丸
女の子は可愛いし大企業の社員の嫁さん用にある学校だな
95名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:08:37 ID:PoDdGiaS0
東京で初戦突破が連続しているのが修徳。
96名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:09:51 ID:6cDyvYkjO
桑田を外した罰だな
97名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:09:52 ID:eJqtJfUE0
監督は責任とらされるかもな
98名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:10:29 ID:zYZe201WO
桐朋は今も男女別学っていうか完全に別の学校という感じ
99名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:14:48 ID:hyGYecrNO
>>67
バスケでは全国ベスト16まで行ったことあります
わが母校、ばんざーい
100名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:18:52 ID:3yE08vOjO
>>99
気持ち悪い
101名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:20:24 ID:eFuTxkWN0
桜美林って、女子高だと思ってた。俺は何の高校と今まで勘違いしていたんだろう。
102名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:23:27 ID:VApqmBxo0
>>99
ナンバ取り入れたんだっけな?
103名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:31:39 ID:q8Ffor8D0
桜蔭と間違えてたんだろ
104名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:48:26 ID:5uwGK3sE0
桜美林 20年くらい前、初戦で都三鷹に負けていたような記憶があるんだけど?
105名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:49:55 ID:Hk6ABgZmO
>>89
ガンバの西野もガチ早稲田だよな
106名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:45:04 ID:fXqfauTa0
桐朋中学は、3年前の都大会優勝校
107名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:50:25 ID:cWg7umzmO
「強豪校の大量の補欠がスポーツをダメにしてる」って桑田は言うが・・・、桜美林のレギュラーはたいした事無さそうだな。
108名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:54:27 ID:3Fr3RnJDO
桜美林大学の姉妹校がアメリカのオバーリン大学
109名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:58:59 ID:H1iLUOHMO
これだから野球は怖いし面白い
110名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:59:07 ID:lfMf5DtgO
>>107
まあその埋もれた中で別の環境なら化ける可能性ある人材がいたかもしれないしな。
野球が世界(といっても広くはないけどw)で戦えるのは、他国とは比較にならないくらい競技人口が多いからってだけだし。
111名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:04:48 ID:Io5n8BCr0
これは事件なの?
112名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:08:43 ID:iW95vcd70
桐朋は俺が在学してる10年以上前の時、何個か上の先輩がサッカーで全国行ったとか言って
生徒会で報告してたぞ
夏だったと思うからインターハイかな
でも一回戦で負けたっぽい
113名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:15:51 ID:xMJIq6xNO
>>89
ジャンボ鶴田も一般入試で中央法
しかも大学からレスリング始めてチャンピオンに
114名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:20:51 ID:lM1uszwA0
日本代表クラスだと中村憲剛が一般入試で中央大
長友が明治の指定校推薦
鹿島の岩政が学芸大だったかな
しかも数学の教員免許持ってたはず
115名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:27:20 ID:vpvQinjf0
日本代表にもなったサッカーの中村忠は受験で成蹊大だったな(偏差値的にはたいしたことないが、文学部英文科ってのがおもしろい)。
同時期に下級生としてオレも在籍してたんだが、体育関連の教員が何かしらんが「中村はオレが育てた」って顔してたのが印象に残ってる。
中村は大学でサッカーやってなかったのにw
116名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:36:55 ID:diUxKlo/0
一方我が母校は、9年連続初戦敗退の報にOBが誰一人反応しないのであったw
117名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:46:30 ID:vyROYNYY0
>>106ああそうだ。
中学が強いんだおねー!!!
118桜美林OB田中:2009/07/16(木) 04:19:04 ID:LeEYcj6p0
コールド負け ガックリ・・・とほほ

片○監督くびでしょう

ところであの優勝(甲子園初出場・初優勝)した時の監督

たしか山本監督(日体大野球部出身)でしたね

いま何してますか・・・



119名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:35:25 ID:zrScsXfeO
>>1
桜美林の片桐監督は『敗軍将は兵を語らず』と言ったところだな
120名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 04:54:53 ID:yT6Wv9UHO
東京のパワーバランスよくわからないけど、桜美林って元々雑魚扱いじゃなかった?
少なくとも強豪扱いではなかったはずなんだけど。
121名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:09:02 ID:WD2unzb60
30年位前に都立国立高校が甲子園に出場したが、
そのときのエースだった市川(のちに東大)が、
国高落ちたら「桜美林で野球をガンガンにやろうと
思っていた」と語っていたから、当時からそんなに
駄目な高校じゃないのでは。
122名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:11:38 ID:iOJGbYLcO
桑田の息子がいるとこだっけ
123名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:28:50 ID:EXTK8lCl0
>>1
>片桐監督は「相手の方が強かった。しようがない。みんな一生懸命やった結果だから」と
言葉少なに球場をあとにした。

昭和51年の選手権大会で全国制覇した桜美林もすっかり落ちぶれちゃったな〜
124名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:33:11 ID:jB5U4d8NO
機長、逆噴射やっちまったな。
125名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:33:43 ID:dfSqcqFs0
石川弓枝さん、好きでした。傷つけてごめんなさい。
126名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 05:35:24 ID:Plp9AkEr0
阪神岡田の息子は阪大
127名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:04:18 ID:mUYacHagO
>>101
桜蔭じゃね?
菊川玲の出た東京では女子学院と並ぶトップ校。
場所は本郷の東大のすぐ隣。
128名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:09:27 ID:ykYNJBcAO
>>120
雑魚じゃねーよ
甲子園も何度も出てるし
129名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:14:23 ID:yQmHpUzL0
桜美林は優勝の翌年も甲子園に出たが、1回戦の相手が何と
東東京代表の早実。
その年は観客の入りが今ひとつだったのだが、その試合は満員。
関西人は実は東京好き?
130名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:18:07 ID:87RY9eHp0
桑田の子がいるんだっけ
131名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:27:48 ID:xZ4mggOF0
桑田の子はカンニングで停学中らしい
132名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:27:56 ID:GtvNNMTAO
あの辺は強いとこ多いから戦力が分散傾向にある。
日大三高、桐光、桐蔭、淵野辺、国士舘、八王子とか
133名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:43:59 ID:mnNDS1NpO
西島秀俊がOB
横国の工学部だったかな…?
進学校だけど、自由な校風
134名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:49:46 ID:e56ASf400
桜美林の女子の制服かわいいよな
この学校中途半端なんだよな、スポーツは割と強いし
学力上げていけばいいのに。あと駅前の歩道橋かっこよい
135名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:51:31 ID:a6SIJFHVO
カンニングってホントかよ
でも親父もやりそうなタイプにも見える
136名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:58:05 ID:0fZqemRBO
俺、桐朋OB
まさかこんなスレが立つとは!
嬉しい!
137名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:59:54 ID:3+lnKlRb0
桐朋は勉強も優秀だよな。こういう所に負けるスポーツ馬鹿校の気持ちってどんなだ
138名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:01:55 ID:yZhDsGgPO
生徒の99%がアレの桐朋
139名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:03:41 ID:lM1uszwA0
俺もOBだけどゲイじゃないよ
140名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:30:07 ID:hSSXD0O00
千葉ロッテの荻野はオベリンナー
141名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 08:49:49 ID:d2x8H4Zk0
桐朋は30人くらいしか部員いないし練習も数時間(他の部活も)
バスケ部がナンバ走りでインターハイに行って有名になった
(仕事で監督にインタビューしたことがあるので学校にも行った)
とにかく勉強が一番とういう風潮と感じた


142名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:33:13 ID:V9FicnjyO
原史奈だっけ桐朋OG
今度インテリタレント側でクイズ番組出る予告観た
143名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:46:12 ID:9T0Nlh0P0
桐朋女子はそんなにインテリでもないけどね
144名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:51:56 ID:sl8UcJ1MO
やる気無しだな、桜美林w
145名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:12:12 ID:v/IYVUl/O
息子はカンニングで停学だろ
146名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:26:48 ID:y3sjeyv5O
今日仕事で、出身校の前通り掛かったら、インターハイ出場の垂れ幕が何本も掛かってるのに驚いたが
何より在籍中はむさ苦しい男子校だったのに、今は共学になり
チアリーディング部が出来て全国大会行くらしい。マジで再入学したくなった。
147名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:27:58 ID:JdBVpu5pO
なんだよ桜美林負けたのか
148名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:28:43 ID:Vckjky7o0
>>34
大学なら退学になるレベルの罪ですよ
149名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:32:22 ID:BDVZZb8+O
うちの学校はカンニングが摘発されたら全科目0点→自動的に留年だったな。
150名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 18:40:58 ID:KRrr9/TYQ
>>104
都武蔵が桜美林に勝って番狂わせだと新聞に載ったよ。
151名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:58:50 ID:v/IYVUl/O
なんつーか、ボールにも触れない二軍選手は不憫だよね。
強豪校の補欠(40人)とかは才能が埋もれ過ぎだろう。

そういう選手の活躍する場を提供できる大会がないかね。
152名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:21:43 ID:9ppOUXdH0
>>27すごいね
153名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:22:46 ID:B30UrLWt0
2002年だよな。桜美林が甲子園までいったの。
神奈川の桐光学園とご近所対決してたな。
まあ、確かに最近はちょっと名前聞かなくなってたか。
西東京大会って最近は落ち着いてしまってる印象があるな。
154名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:24:55 ID:vP3A0VUY0
桐朋のエース殿馬
155名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:30:09 ID:r7dEtH0C0
>>148
普通はその年度の単位全て取り消しじゃね?
156名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:56:58 ID:eMxIXUbQ0
>>153
ここ10年ちょっとだと、98年夏、01年春、02年夏に甲子園でてる。
東京の中堅校の実績としては良い方だと思う。

ここ数年は甲子園には届いてないけど、3年前の秋の東京大会で決勝に進み、
選抜目前までいったけど、東京枠が1になったために落選した。
157名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:37:13 ID:X7NKDAE60
えせセレブの川島某女が大学時代カンニングがバレたんだよな。
桑田Jrは高校でカンニングがバレたのか。
158名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:48:23 ID:qBzpYENnO
>>151
強豪といっても高校でレギュラー取れないレベルなら先はないだろ
159名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:52:52 ID:I5dle/5vO
>>28
釣り針でかいな
160名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:58:05 ID:fnzzW6Ju0
ショック!<桑田真澄>長男が停学で甲子園アウト!
◆ 桑田真澄、巨人、パイレーツ、早稲田大学大学院、カンニング

フラッシュ(2009/07/28), 頁:9
161名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 02:47:14 ID:h8xzU8nt0
>>45
明大明治と桐朋が同じ偏差値なのか……
桐朋も落ちたもんだな
162名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 09:10:32 ID:dKon5laR0
>>136
自分の息子がOBです、しかも野球部
163名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 16:29:41 ID:yXmy1ov+0
才能があったらいくら部員数多くても一般入部でも埋もれることはないだろう
指導者側が見抜く力がなかったらその学校は強くはならないだろう
164名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 17:17:47 ID:ZBCzzu0q0
>>161
今は付属校人気が異様に高い
受験倍率もすごいから、偏差値も高くなるのはしゃーない

そういえば巨人の中畑の息子も桐朋だったよな
野球部は入らなかったのか?
165名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:07:01 ID:UYNlZ+m/0
明大明治ってそんなに上がってんのかびっくりしたw
しかも知らん間に移転してるらしいし
166名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 20:15:57 ID:O2FbDcax0
海城や桐朋あたりだと最下位層は明治未満だからなー
保険でマーチレベルの附属に入っとくって発想はまあありだね
早慶附属と違って外部受けるやつもいないわけじゃないし
167名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 22:44:13 ID:nPKzodta0
↓桐朋は去年、中2の生徒がイジメが原因で自殺。学校はマスコミに公表せず問題に
有名私立中学-桐朋中学の中2生徒が自殺か!? 学校は公表せず
http://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-221.html

中2の生徒が自殺した事件
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?423,837357

10年間で最も偏差値を下げた高校は桐朋高校
http://d.hatena.ne.jp/tyugakujyuken/20090504
桐朋の偏差値は急落。いまや都立の滑り止め。高校入試はほぼ全入
168名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 23:53:34 ID:EOLZPSiS0
相手はお勉強高校じゃないのこれ?

少し前に秋準優勝したのがウソのようだ
169名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 00:31:16 ID:PBRaWrLm0
昨今の都立高校改革を知らんのか

・学区撤廃
・筆記重視
・教員の公募制

学区撤廃で東京全域から特定の上位都立に優秀な中学生があつまる。
内申不問枠まである。極端な話、中学時代オール1でも筆記がよければ合格
都立上位校は教員の公募制により質の高いやる気ある教員しか都立上位校の教壇に立てない

海城や桐朋が都立に蹴られる理由はここにある
170名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:09:35 ID:u17Ex35Y0
蹴られるケースもあるけど、進学実績ではまだかなりの差があるな
171名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:19:17 ID:M8S7SLzA0
桐朋ってめちゃくちゃ頭良いイメージだったんだけどなぁ…
172名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 01:24:03 ID:yecmaYy2O
桑田の息子は来年出番があるかな
173名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:04:10 ID:KySHv3tcO
日大三が最強ってことでひとつ
174名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:07:03 ID:38Gftl8X0
桐朋って意外と強いんだよな
西東京は日大三とか早実がいるから目立たないけどさ
175名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:07:18 ID:YCkgOnpX0
関東昭和軍思い出すわ
176名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:19:26 ID:sLkFabgpO
桑田の呪いだろ
177名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:21:43 ID:RFm5aKSbO
残念だわ。母校なのに。
荻野が同級生だったことに最近気付いたよ。当時は全然知らなかったな
178名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 04:30:11 ID:p792GfkE0
東京では「野球部に力を入れて、云々」ってのが経済的に合わなくなってきてる
(野球部の専用施設に膨大な資金を投下して野球で有名になっても、生徒が集まるわけじゃない)から、
普通の運動部と同じような位置付けになりつつあるんだよ。
だから、かつての強豪校が負けるってことも何ら変なことではない。
179名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 14:58:04 ID:PBRaWrLm0
755:名無しさん@実況は実況板で :2009/07/18(土) 18:08:09 ID:oKZeMGf7O
終わってみたら

商大8−3麻溝台だろ
180名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 15:15:12 ID:cMc3U9xn0
学力でも野球でも負けるのか
181名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:09:29 ID:xi430ah00
桑田
はカンニングってか
テスト返却されて書き直したらしいお

しかも野球うまくないって
182名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:25:19 ID:4+EK2RKE0
>>129
そのときの早実の4番が、荒木大輔の兄ちゃんだな
183名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:27:03 ID:ayi9Yt7BO
桐朋ってどこだよ
184名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:27:54 ID:4+EK2RKE0
>>123
桜美林の片桐監督は全国制覇時のキャプテンなんだよね。
エースが千葉経大附の松本監督。
185名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 16:59:17 ID:cZfWFtvB0
音楽学校に負けたのか。
186名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:05:09 ID:xXQ1bx7TO
西東京って層化が強いんだろ?出場しないで欲しい。
ただ、この夏は選挙もあるし、勝ち上げてきそうで怖い。
187名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:10:12 ID:ycMc6k8gO
自殺隠蔽すんなよ
188名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 17:55:07 ID:kj8xM0uU0
↓桐朋は去年、中2の生徒がイジメが原因で自殺。学校はマスコミに公表せず問題に
有名私立中学-桐朋中学の中2生徒が自殺か!? 学校は公表せず
http://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-221.html

中2の生徒が自殺した事件
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?423,837357

10年間で最も偏差値を下げた高校は桐朋高校
http://d.hatena.ne.jp/tyugakujyuken/20090504
桐朋の偏差値は急落。いまや都立の滑り止め。高校入試はほぼ全入
189名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 19:14:18 ID:DA7DUxSM0
190名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 00:23:52 ID:kANOcviK0
偏差値云々という話になると、アンチがやってくる
191名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:28:47 ID:i1CUIybz0
桐朋って強いよ。
たしか5・6年前の秋に日大三にコールド勝ちして東京ベスト8まで行ってたし。
192名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:47:30 ID:dt3FT6T9O
>>146
えっ、桐朋って共学になったの?
193名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:49:27 ID:KCoiwItbO
桑田の息子はダメなのか?
194名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 02:55:27 ID:AaPMgC8BO
>192 桐朋は別学だよ
この人桐朋じゃなくないか?

桐朋の男子は前にも高校野球の都大会決勝まで行ったり、甲子園も行ったんじゃない?
結構強いはず
195名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 03:00:35 ID:AaPMgC8BO
>164良く知ってんねー中畑君桐朋とか
妹も桐朋なんだよね
196名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 03:02:06 ID:ZLhmtVhM0
ギリ、まだ監督やってんのか・・・
いつまで過去の栄光引きずってんだか・・・
197名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 03:33:59 ID:khc8aGmnO
>>55
その当時七回七点差コールドって採用してたっけ?
198名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 07:35:26 ID:6PV9/ancO
>>196
彼は○年前に御殿を建てたばっかし。
ローンの返済が一杯残っているんで、
そうそう簡単に辞められないのではないかな?
199名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 07:39:53 ID:yLrxWy1QO
最近の桑田は一億円拾ったオジサンに顔が似てきた
200名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 09:14:28 ID:kANOcviK0
>>194
都大会決勝はないw (サッカーはたしか帝京とやって負けた)
ベスト4がベストだったか

>>195 兄妹で桐朋ですw
妹さんによろしく
201名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:28:50 ID:b/qKwRT/O
今日も勝ってたね、桐朋
202名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:33:22 ID:6ERy0To7O
去年もゴールドだったよね
ここ1〜2年で急激に弱くなったな…
203名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 21:49:31 ID:YHKMwqFZ0
PLに勝って全国制覇したのは、昭和50年だったかな。
これ以降、宗教戦争が本格化した
204名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 22:09:50 ID:0h4wZVox0
>>55
そうそう!53年ぶりじゃないだろ、と思ったらそれだ!

その年はオレの中学の同級生が桜美林で4番打ってて期待してたのに
初戦負けだったからかなりガッカリした記憶がある。
205名無しさん@恐縮です:2009/07/19(日) 23:19:48 ID:oCNK+6mp0
日大三高は敷地内に球場があるからわかるけど、ここの奴らはどこで練習してるんだろ?
かれこれ30年以上町田市民だけどわからんw
206名無しさん@恐縮です
>>202
>ここ1〜2年で急激に弱くなったな…

桜美林の片桐監督は出戻り監督らしいが、2年連続でコールドゲーム演出するのがこの上なく上手だなwww