【テレビ】『がんばれ!!ロボコン』がDVD化、全エピソードを初ソフト化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
どんな困難も持ち前の“ロボ根性”で乗り切るロボット・ロボコンが人間社会で繰り広げる熱血ロボット根性ドラマ! 
石ノ森章太郎原作の人気作『がんばれ!!ロボコン』のDVD化がついに決定! 
全エピソードがDVD化される、初の完全ソフト化です!
 
『がんばれ!!ロボコン』は、1974年10月から1977年3月までNET(現・テレビ朝日)系にて全118話を放送。
人間以上に人間味溢れるロボコンがロボット学校のユニークな仲間たちの中に入って“ロボ根性 ”でがんばり抜く姿は、
多くの子供たちの共感を呼び、最高視聴率29.2%を記録するなど人気を得ていました。
 
今回のDVD化は、全118話を5つのボックスにわけてのリリース。
第1話から第25話までを収めた『がんばれ!!ロボコン DVD-COLLECTION Vol.1』(DVD4 枚組/DSTD-03129/8ページ解説書付き)は10月21日発売で、
以後、『Vol.2』(第26話〜第49話収録)は12月11日に、『Vol.3』(第50話〜第72話収録)は2010年2月21日に、
『Vol.4』(第73話〜第95話収録)は2010年4月21日に、『Vol.5』(第96話〜第118話収録)は2010年6月21日に、
それぞれ発売される予定です。
収録はニュープリント・コンポーネントマスター。
価格は全て税込23,100円です。
 
放送開始35周年のロボ根性! なせばなる、なさねばならぬ、なにごとも! 
初回生産限定でのリリースとなりますので、ご予約はお早めに!

ソース:CDJournal.comニュース
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=25082
2名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:29:31 ID:kg5Bwev30
3名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:30:38 ID:3mlrlGdr0
でんがらがったでんがらがった
4名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:23 ID:MDJ9QkHUP
おいらは〜ロボット〜
5名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:24 ID:bavjJD2S0
元祖は、ぷろぺらで空を飛ぶ。

エンジンも回る。リメイクの偽者の糞品質とは違うな
6名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:42 ID:059eUte80
長澤まさみの最盛期か
7名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:54 ID:vV06rEcd0
がんばれ!!ロリコン
8名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:33:27 ID:lBI8ompz0
118話もあったのか・・・
これ見て子供心に努力しても報われない世の中を知ったなぁ
9名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:33:30 ID:scs4XRbG0
加藤夏希のロビーナは良かったな
10名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:33:44 ID:jMlFAPtE0
さあ!いってみようか!!

     ↓
11名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:34:26 ID:Yd2W+f7FO
↓0点
12名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:34:37 ID:9UImBNe20
燃えろ!の方のDVD化まだー?
翌年からの平成ライダーシリーズが余りに濃いので影に隠れてるが、結構面白い作品だったのに。
13名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:34:41 ID:JB/YVxA80
島田歌穂のロビンちゃんの可愛さは異常
14名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:36:03 ID:jMlFAPtE0
「ロボパー」とか、今は作れないだろうなw
15名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:36:51 ID:qqstP71nO
ガンツ先生、ロボメロ(?)、ロビンちゃん辺りは覚えてる
16名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:38:03 ID:rezK8nDI0
俺は、NHKのロボコンをDVDBOX化して欲しい
無理なら夏休みに全部放送とか
17名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:41:40 ID:h9K9fecBO
なつきじゃないのか
18名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:42:51 ID:lD4gETTN0
ロビンちゃんが巨乳をぽろりした回は子供ながらおっきした
19名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:43:24 ID:/K5LcM8N0
ロビンちゃんはロボットだから脱がしても捕まらないよね?
20名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:43:56 ID:bavjJD2S0
おいらはロボット ロボットだけど
思いこんだら 命がけ
一押し 二押し 三に押し
押してだめでも 押し破る
21名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:44:23 ID:VWANOuAI0
がんばれ!!ロリコン

に見えた
22名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:44:28 ID:P/YeYe780
ロボコンがバラバラにされてスクラップにされそうだった回は
マジ泣きしそうになった。
23名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:45:53 ID:bavjJD2S0
おいらはできたて 新米だけど
どこまでやれるか ためそうぜ
一押し 二押し 三に押し
押してだめでも 押しぬくぞ

おいらはデッカイ チビっ子だけど
やるときめたら どこまでも
一押し 二押し 三に押し
押してだめでも 押しつぶす
24名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:46:49 ID:fw6SRge40
なんだ・・平成版じゃないんだ
25名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:46:58 ID:yLOA3K4QO
♪赤い夕陽に誓いを立てた〜 バラバラ バラバラ バラバラ バラバラ
えっ およびでない? およびでないねぇー これっまた失礼いたしましたっ
26名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:13 ID:Nsi2Y+RC0
ロボパーとか今だと倫理規定にあれかもな
つくづく窮屈な時代だ
27名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:37 ID:+fnwcCto0
島田歌穂
28名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:43 ID:W1MSYMEgO
超合金のロボコンシリーズは10体位持ってたよ
29名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:51 ID:lD4gETTN0
ちょっとまて。
これは児童ポルノは所持禁止だろ。
30名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:48:13 ID:EGPddBQs0
うららぁ
31名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:37 ID:JB/YVxA80
>>25
そういやロボットはっちゃんとかバッテンロボ丸なんてのもあった
32名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:49 ID:xmmC/9cWO
ロボコンも見てたがロボット110番も見てた俺様。
33名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:49 ID:gLJSF9Gg0
ロボコンが居候してる家のお父さんってカツラのような気がする
34名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:51:16 ID:jMlFAPtE0
>>31
ガンガラガンちゃんって知ってるかい?
35名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:51:24 ID:Xua8umKLO
がんばれ2ちゃんねる
36名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:51:43 ID:bavjJD2S0
魂の鬩ぎ合い、それが「がんばれロボコン」

ロボットコンテストじゃない。

ダメでもダメでもダメでも負けない、それをバカにする奴らなど
無視すればいい、押してダメでも、キチガイ扱いされても、
押して押して押し捲る、最下級でもロボコンは退かない。
それが根性ていうもの。彼には力はないダメのどん底、しかし彼が生むものも
それは彼の力である、彼が諦めないかぎり無から有を生む。
37名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:14 ID:5jGPmKyM0
ロボガキ、ロボワルが好きだ
あと、看護婦ロボットのなんとかとか
38名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:14 ID:p1on67Pm0
ぐるぐるメダマンは?
39名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:41 ID:4gjRCWE00
がんばれ!!オロゴン

に見えた。ボブサップや曙との一戦がまた観れるのかと。
40名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:43 ID:JB/YVxA80
>>34
いやそれは知らないな。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:50 ID:Xua8umKLO
まだまだやるお
42名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:53:04 ID:eNHJgj9G0
ロボペチャはゴキブリ食ってた。ヤバすぎる
43名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:53:43 ID:DHOu/tcf0
ロボプーってあだ名だったわ
44名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:54:20 ID:jMlFAPtE0
>>40
上にも書いてるが「ロボット110番」だよ。
ロボコンが四角くなったような「ガンちゃん」というのが主人公
45名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:54:58 ID:59ojGs8J0
この時代の子供番組とか特撮って幼女のパンチラめちゃくちゃあるけど大丈夫?
46名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:55:26 ID:Nsi2Y+RC0
島田歌穂は、当時11歳小学5年。番組中にガンガン背が伸び成長したが
NHKの某クッキンアイドル(10歳)にも同じことが起きている。10歳前後の子供は成長が早い。
47名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:55:39 ID:EGPddBQs0
お母さん役がサザエさんの声優でもある加藤みどりだったなぁ
お父さんはマゴベエ探偵団w
48名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:55:51 ID:JB/YVxA80
>>44
ググってみたら、まさにそんな感じだったw
49名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:55:54 ID:TM2iTkDHO
がんばれ!ロ○コン↓
50名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:56:16 ID:jMlFAPtE0
>>46
NHKの某クッキンアイドルは別におっぱい出てもやればええがな
51名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:57:04 ID:kF9Iaw6H0
>>8
>これ見て子供心に努力しても報われない世の中を知ったなぁ

なんでだよ。
ロボコンはいつも0点ばかりじゃないぞ。
結構100点も取ってんだぜ。
52名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:59:18 ID:V3aRR2DH0
ロボカーが好きだった
53名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:59:37 ID:kF9Iaw6H0
ちなみに、奥浩哉の「GANTZ」も、元はといえばロボコンのガンツ先生からの
発想だからなっ!!

俺は平成ロボコンをすっごい楽しみにしてたら声は違うしストーリーつまんないし
本当にガッカリしたもんだよ。
同じような姿をしてて、まるっきり別物だった。

やっぱしロボコンは昭和の良きおもひで。
54名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:00:05 ID:jMlFAPtE0
>>51
>>8はそういう奴なんだよ
55名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:01:22 ID:9nM6yc20O
泥棒や乞食をモチーフにしたロボットもいたよなw
56名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:01:40 ID:vJbALgkr0
民主党のネクスト内閣がマジでヤバい。ご覧の通りパチンカスや在日だらけである。
おまいらとにかく民主党以外の党に入れてくれ!

【総理】 鳩山 由紀夫 (在日外国人地位向上議連)
【副総理】小沢 一郎 、菅 直人、輿石 東 (元社会党、日教組代理人)
【国務】 岡田 克也
【官房】 直嶋 正行 (元トヨタ、自動車総連)
【総務】 原口 一博
【外務】 鉢呂 吉雄 (元社会党)
【防衛】 浅尾 慶一郎 (移民1000万人)
【内閣府】松井 孝治 (元通産官僚、移民1000万人)
【財務】 中川 正春 (パチンコ・サラ金の代理人、在日議連)
【金融】 大畠 章宏 (元社会党、日立労組)
【厚労】 山田 正彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
【年金】 長妻 昭
【経産】 増子 輝彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー、在日議連)
【法務】 細川 律夫 (元社会党、在日議連)
【文科】 小宮山 洋子 (在日議連)
【子供】 神本 美恵子 (元日教組中央執行委員、在日議連)
【農水】 筒井 信隆 (元社会党、在日議連)
【国交】 長浜 博行
【環境】 岡崎 トミ子 (元社会党、在日議連)
【官房副】長妻 昭、福山 哲郎
57名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:01:54 ID:lUtEKywJ0
今は島田歌穂はゴリゴリの創価信者だな。
58名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:02:32 ID:qEVs60cK0
え、ゴエモンに見えた奴いねぇの!?
59名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:03:10 ID:FPIZ+gOM0

ロボコンが100点とったのって最終回だけじゃね?
途中の回ではとってないはず。
ハートマークが増えてないじゃん。
60名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:03:17 ID:smFsJKic0
ロボチャンにはムカついたなあ
61名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:03:44 ID:NoYWF8B20
がーんばーれ、ローボーコン
でんがらがったでんがらがーったー♪
62名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:04:47 ID:JB/YVxA80
ロビンちゃんが島田歌穂と聞いたときはかなりショックだった。
63名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:04:53 ID:jMlFAPtE0
>>59
>途中の回ではとってないはず。

いや、とったよ。
それで増長して、次の週にさっそく没収されるがw

まあ、100点はそんなにないが、
70点とか80点とか、その辺の点数はとっていた。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:32 ID:pF5cN0LrO
>>33
大野しげひさだっけ?後年になってアートネーチャーかアデランスのCM出てたと思う
ロボコンの頃もヅラだったのかどうかは不明
65名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:54 ID:3gavba1k0
凄く悪い兄弟ロボいたよな
66名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:56 ID:bavjJD2S0
ロボコンは努力すればするほど裏目にでて、努力したのはほとんど
報われない。しかしロボコンは諦めない、例え不可能だと分かっていても
誰も手伝ってくれなくても、ロボコンは歩む。

だからロボコンなんだよ。それが分からないのは無駄は無駄だとしか
考えられない人。
ロボコンは0点を取る度に大きくなってゆく流れを作り出す。
彼が1人で成し得るのではなく、彼が何もしなくても成し得る流れってこと。
67名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:06:09 ID:jMlFAPtE0
※100点を取ると「ハートマーク」というのがもらえるのです
68名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:07:01 ID:xmmC/9cWO
>>59
99点とかは取ったんじゃなかったっけか?

ロボコンだけにはガンツの採点はキツいし細かいんだよなww
69名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:07:27 ID:jADO7Pdv0
適語補充問題:

ロボコンが終盤でガッカリした時、
必ず取ったポーズとともに口走った
某歌手のワンフレーズ。

「●●●〜♪」
70名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:07:27 ID:JB/YVxA80
>>59
俺の記憶では最終回含めて最低2回はあったような気がする。(あやふやだけど)
71名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:07:29 ID:T53yWFJDO
懐かしい。
俺の幼い頃の記憶の限界がこの辺りだな。
72名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:07:37 ID:a5fInbPrO
マココじゃないよマコトだよ


ウララ〜
73名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:08:09 ID:jADO7Pdv0

>>72
正解。
74名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:08:10 ID:3gavba1k0
>>71
たぶん同世代だ・・・
75名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:09:19 ID:Lyh+R2Ee0
500円玉貯金しなきゃ
76名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:09:40 ID:yadDEDHb0
ししむ〜!
77名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:09:54 ID:FPIZ+gOM0
そうか。
ハートマークが没収されることもあったんだ。。

最終回にやっとロボコンの真心が報われて泣いた記憶があるから
美化してたんだな。
78名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:11:30 ID:pF5cN0LrO
覚えてるの由利徹のお巡りさんくらいかな
79名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:12:22 ID:jADO7Pdv0

ショックのパ〜

二度と放送網に乗らない場面だから、懐かしい。

あれ、懐かしチャンネル系では普通に出てるかな?
80名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:12:25 ID:Nsi2Y+RC0
俺の記憶だと、最終回は
又今回も0点かと言ったロボコンが
500点を出してびっくり仰天したと記憶している
81名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:12:43 ID:jMlFAPtE0
>>77
>ハートマークが没収されることもあったんだ。。

それで、「ガンツ先生のばかやろ〜〜」って、夕日に向かって叫ぶんだよw
82名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:13:08 ID:JB/YVxA80
そうそう100点とった後にハート没収って確かあったよね。
83名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:13:31 ID:C3XNNhZj0
>>59
100点取ったものの、自慢したせいで
その場で0点に変更されたのがあった気がする
84名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:14:14 ID:dn2pmf3C0
       (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   い  ロ た
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、   い  ボ ま
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)  よ  コ に
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  ね ン は
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! も
     l::::::::::::::::::::::く(   γ⌒ヽ  )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=;       ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
85名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:14:16 ID:a5fInbPrO
38才の俺の記憶の限界、

ウルトラマンレオ
仮面ライダーV3〜アマゾン
ロボコン、
ゴレンジャー
カリメロ
ロボッ子ビートン
ボーンフリー
86名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:14:56 ID:N/vjBhbkO
でんがらがっちゃでんがらがっちぁ〜
87名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:15:31 ID:FPIZ+gOM0
>>83
あの先公、ドSだったんだな!
88名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:16:05 ID:smFsJKic0
ロボコンって、四気筒のガソリンエンジンなんだよな…
89名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:16:09 ID:JB/YVxA80
>>83
あっ、そっちだったかも。ヤバイ、記憶が混乱してきたw
90名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:17:04 ID:7gFJgdKv0
これはママさんがサザエさんの中の人(またはビフォーアフター)が演じてるやつか?
91名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:17:56 ID:bavjJD2S0
「走れ!ケー100」とか思い出すな
92名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:18:03 ID:jMlFAPtE0
>>89
俺の記憶では、2つあるハートマークを見せびらかしてた記憶があるから、
まちがいなくハートマークを貰ったことはあると思う。

で、その回はブラックロボコンになってしまって、
せっかく貰ったマークを没収されるの。
93名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:18:17 ID:FOcyV7mjO
>>65 ロボワル ロボガキ
94名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:18:21 ID:a5fInbPrO
>>90
パパがマコベエ探偵だね
95名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:18:37 ID:lOVU2E3bO
パパ役はマゴベエ探偵団
96名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:19:36 ID:KtytiN7K0
そもそも何で採点してもらってたんだ
97名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:19:39 ID:S7tkaUR00
むしろコレを今三丁目の夕日とかの監督にとってもらって
白組の総力を挙げて映画化して欲しい
98名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:20:27 ID:sIhlHJvy0
 途中で居候先変わったんだよな。
 それに伴ってか、ロボコンも変化したんだけど
 高速(?)移動形態:3輪→4輪は覚えてる。
 でもプロペラは変わったっけ?
99名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:20:43 ID:bavjJD2S0
>>97
いまの世代に根性ものは理解できないよ
100名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:21:01 ID:3gavba1k0
>>93
それだ!
101名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:21:05 ID:jMlFAPtE0
>>96
ハートマークを10個集めると「A級ロボット」として認可されるそうだ。
102名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:22:30 ID:mXIbQM4EO
ガンツ先生ってロボコンに対しての採点厳しいよね?
103名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:23:14 ID:KtytiN7K0
>>101
なるほど
何の得にもなりそうにないけど、ロボットでも格が上がるとうれしいのかw
104名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:23:24 ID:5rWome+G0
バラバラマンが怖かったよな
105名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:24:04 ID:Snnk7N/VO
リメイクでガンツ先生だけは声の変更がなかった。
106前作(がんばれ!!)との主な違い:2009/07/14(火) 02:24:19 ID:bavjJD2S0
# 動力源
* 前作:ガソリン。
* 本作:電気。家庭用電源から充電。
# 飛行能力
* 前作:自分の背中からプロペラを出して自力で飛行する。
* 本作:2期生として登場したロボブルから分離した頭部のプロペラを背中に装着して飛行する。
# 走行能力(ロボコンカー)
* 前作:足を引っ込め、大きな車輪を車椅子のように左右に、小さな車輪を後方に出して三輪で走行する。後期は足を前に投げ出してブーツの底から車輪を出して走行する形態となる。
* 本作:腰の部分のタイヤハウスからやや小型の車輪を下に出して、足を後方に回して踵に付いたタイヤを後輪として使って四輪で走行する。
# ボディー
* ほぼ同じフォルムだが、本作は腰の部分に上記タイヤハウスがあり、そこにヘッドライトも装備されている。ブーツとグローブ部分の色、ハッチの中のメカニックも異なる。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:24:48 ID:jMlFAPtE0
>>103
その辺の記憶はあいまいだけど、たしかA級になると
人間と同じように暮らせるんじゃなかったかな?
108名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:24:53 ID:1mTvUWYkO
ロボコンって10年ちょい前くらいにテレビでやってなかったっけ?
「おい〜らロボコン♪スロットロイド(?曖昧) 胸をひらけば…」みたいな曲がなんとなく記憶にあるんだけど。
再放送?
109名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:25:45 ID:2JHGv+grO
ロボコン泣けるんだよなあ。
人間がやると嘘臭くなるけどロボコンなら素直に受け入れることができた。
今の子供たちにも見せたいな。
110名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:26:23 ID:gdI/k9DqO
まここ、どりちゃん、パパさん、ママさん

うらら〜
111名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:27:59 ID:2JHGv+grO
>>102
ガンツ先生の愛情だよ。
112名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:28:24 ID:bavjJD2S0
初作のロボコンに比べると、10年前ぐらいの「燃えろ!!ロボコン」は
品質が落ちすぎ。予算減らされすぎ。
113名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:28:42 ID:x8UypoPl0
ロボコンのメイキング映像
http://video.aol.jp/video-detail/-/3702340753
114名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:28:51 ID:aBrdemK5O
>>108
それは新しいロボコン 加藤夏きとか出てた
115名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:29:45 ID:J27EPSX60
ロボ悪パーンチ

  卍   卍 

大丈夫かな・・・・。
116名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:29:59 ID:7Y0eBb0B0
>>112
そりゃ初作のロボコンは金曜日7時半という
ゴールデンタイムで、仮面ライダーからの特撮ブームが続いていた
良い時代だったからなあ
117名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:30:14 ID:mXIbQM4EO
深夜の教育テレビで、地方予選とかみちゃうよね?
操縦者が眼鏡っ娘とか応援したくなるよ
118名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:30:58 ID:FOcyV7mjO
採点途中に地震がきて、99点で止まった事も有ったよな。
119名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:31:02 ID:IxIPBZEu0

がんばれロボコン どんがらがった どんがらがった〜♪
120名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:31:22 ID:lECZlha50
もりもりぼっくんがみたい
121名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:31:25 ID:jMlFAPtE0
>>117
ロボットコンテストでもロボットコンプレックスでもありません><
122名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:31:40 ID:gdI/k9DqO
丸美屋のロボコンふりかけ復刻しれ

123名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:33:21 ID:k/H7Jvni0
ジャパンネット
124名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:34:34 ID:x8UypoPl0
ロボコンの名シーンは長澤まさみが「晩御飯まだ〜」とソファの上で脚をバタバタするシーン。
間違いない。
125名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:35:11 ID:bavjJD2S0
http://www.youtube.com/watch?v=vVDCoR3ud9A&hl=ja
がんがれロボコンOP
126名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:39:03 ID:sJD27SLH0
パパさんの車、さびさびで穴あいてるw
127名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:40:28 ID:jMlFAPtE0
>>125
いかん・・・そこから往年のOPメドレーに・・・・
128名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:41:33 ID:JB/YVxA80
>>122
うわそれ懐かしい!マジで復刻して欲しいな。
http://collection.tochibori.com/img/DSC00160.jpg
129名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:41:45 ID:kF9Iaw6H0
>>59
何度もあるし、最終回は500点だぞ。

ハートマークはなぜか増えなかった。
130名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:41:59 ID:oezU6fuf0
枚数が多すぎ。BDをきぼんぬ
131名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:43:49 ID:kF9Iaw6H0
あと、ロボコンは2回、バラバラになっている。

1回はロボガリを助けようとして。2回目は悪い兄ちゃんらに解体されて
バラバラになって捨てられてた。
あれはめちゃめちゃ残酷なシーンだったよ。

>>97
いいね。でもヤマト撮るからな・・・。
声は山本圭子じゃないとヤダ。
132名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:44:44 ID:kF9Iaw6H0
>>105
そうそう。あれは新右衛門さんの声の人だ。

ロビーナちゃんは加藤夏希。
133名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:44:57 ID:AkkvKq8w0
たっかいなぁ
ディアゴスティーニから週刊ロボコン出して
DVD1枚ずつ付けとけよ
134名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:45:23 ID:jMlFAPtE0
>>133 w
135名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:45:45 ID:wTL2UJYTO
レッドビッキーズだけはガチ。
136名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:45:51 ID:0RA4ys9g0
多分リアルタイム世代だと思うが
ロボコンと聞いて思い出すのは
昔餓鬼の頃 ロボコンのビニール人形(倒すと起き上がる)があったのを
パンチしまくっててパンクさせて親に捨てられたってこと

ごめんよロボコン
137名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:46:21 ID:DgQTUs120
超合金もってたなー

お腹がパカってあくやつ
138名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:47:29 ID:kF9Iaw6H0
ロボコンの超合金シリーズは数が半端なかったからね。
あれほとんど持ってたけど、残しといたらよかったよ。

今、香港製のレプリカがホコリかぶってそばにあるけど(よく出来てるよ)。
139名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:48:16 ID:nxa+GpAU0
今回のDVD化は、全118話を5つのボックスにわけてのリリース。
10万円超えか

高すぎだが
40代のおっさんがターゲットだから当然か
140名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:49:52 ID:8ir5ueEbO
>>122
ロボコンの名前も憶えてるし、よく見てたはずなんだがイマイチ記憶が曖昧

と思ったら74〜77年放送か

73年3月生まれな俺
14198:2009/07/14(火) 02:49:56 ID:sIhlHJvy0
 >>106
 まとめdクス。
 そうか、別パーツだったか。
142名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:50:46 ID:MOzqh9XuO
143名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:51:28 ID:sALse2EZ0

そういえば、昔、ロボコンの形をした
ふりかけを使っていたような。ロボコンで合ってるよね?
144名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:52:23 ID:9nM6yc20O
>>86

> でんがらがっちゃでんがらがっちぁ〜

何で後半たむけんなんだよ
145名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:54:23 ID:E00P9t3M0
これは地味にすごいな。
ロボダッチとかロックマンとかにも影響与えてるだろ。
146名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:58:47 ID:7JWWWKIh0
子供の頃の俺にとって、ロボコンはトラウマ。

147名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:59:39 ID:yLOA3K4QO
>>136
今の値段を聞いたら 謝るどころか
148名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:59:53 ID:z1JmDSsE0
ロビーナがアイドルでした
149名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:01:38 ID:afIcAeA4O
>>143
あったあった!
俺も使ってたよ〜

だけど、ロビンちゃん最高!
150名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:04:06 ID:JB/YVxA80
>>142
うん、これはあきらかにw
151名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:07:23 ID:jADO7Pdv0

さて、次の復刻DVDは…

http://www.dailymotion.com/video/x95r96_tvyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_shortfilms?from=rss

非業の死を遂げた菊容子の「好き好き魔女先生」の
コンプリートDVDですね…出るかな?
152名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:08:19 ID:xChEpGLMO
岩佐からんでなければ買う。奴がからんでるなら買わない
153名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:08:23 ID:4TbJRoS60

ロボコン0点
154名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:13:05 ID:MTS1ahyWO
ガンツ先生w
155名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:18:35 ID:y4uDNmRJO
>>151
去年か一昨年にコンプリートDVD出たよ
菊さんを殺した男も出演している
156名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:20:49 ID:2XQfaREj0
基本0点で30点以下ばかりだったような記憶が、、、、

初期の仲間ロボットのデザインは面白かった。後期はウンコ
157名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:28 ID:y01xxAnV0
ロリコンアボットか
158名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:53 ID:jADO7Pdv0

>>155
サンクス。DVD出ていたみたいっすね。
その男って、「仮面ライダー」で
ヤモゲラスだった男。石ノ森もショックだったろう。

その後懲役7年で出所したと言うから、
ますますやり切れん…
159名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:23:05 ID:2Kj412ifO
嫌いだったな〜観てると鬱な気分になってた
160名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:24:44 ID:wOsFTRg20
パート2が派手になってやかんの奴とか出てくるんだっけ?
ブス看護婦がお注射したりとか。
ロボコンより馬鹿の、すぐにバラバラになる今なら放送禁止みたいなヤバイ奴とか。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:20 ID:ietuqbeO0
おれはロボット8ちゃん派だったな
162名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:21 ID:y4uDNmRJO
鈴木武幸プロデューサーの最高傑作
163名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:29:58 ID:Ih+rjAss0
>>46
それは去年の可憐Girl’sで経験済みw
164名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:33:15 ID:8Pu+rXpW0
ロボコンの胴体に10円玉が9枚ぐらい入る貯金人形持ってたw
165名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:34:27 ID:kF9Iaw6H0
>>160
パート2という定義はない。ロボコン、ガンツ、ロビン以外のロボットが総チェンジする
のが2回あった。
やかんの奴は焼き芋ロボット・ロボプー。看護婦はロボペチャ。
ロボパーは1期生。
166名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:40:53 ID:8CYf5iuC0
>>165
あんたロボコン博士か?

あんたの記憶力の方が興味ある。
やっぱり他のことでも頭いいの?
167名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:44:43 ID:4MfVGsOT0
ちょっと値段が高すぎるよな。
利益を上げるならまずCS局から金をもらって一通り放送させて、その後DVDを出せばいいのに。
どうせ買う奴は買う。録画でいいやつはチャンネル契約して全録画する。
168名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:49 ID:kF9Iaw6H0
>>166
いや、ロボコンだけ詳しいのw
大好きだったから。

っていうほど詳しいとは思えんけどねw。
平成になって本が出たしさ。

だからといって、今回のボックスはよう買わん。
前にヤフオクで買ったビデオ2本もまだ観てないや。
169名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:50:54 ID:wV378Nxy0
初回生産限定って
限定生産で今回限りなのか
初回生産で通常生産があるのか
はっきりしてくれ
170名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:51:16 ID:2gzf3ErtO
大野しげひさって今何してるんだろ
171名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:52:26 ID:iWlhYFT1O
燃えろロボコンもDVDで発売してほしいなあ
スカパーあたりで再放送してくれないだろうか
172名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:53:19 ID:+G/nOMgd0
ランドセルを前にしょってロボコンのまねをしてた
173名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:47 ID:kF9Iaw6H0
>>170
大野しげひさといえば、ロボコンの前にやってた「走れ!K100」っていうドラマが
すごい好きだったなぁ〜。
生きてる機関車で全国を旅するんだよね。
最後はK100が自らの意志で海に沈んでゆくんだったかな。
174名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:59:54 ID:mS6iMFkJ0
燃えろロボコンはルーガちゃんがパンチラしまくってた印象あり
175名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:00:58 ID:bvGJsS/dO
超合金よくできてたよな〜。
ロボショーは水ちゃんと出たし。
ゴリラみいなのは胸開いたり手足飛んだりしたし。
ロボペチャの注射も水飛ぶようになってた。
ガンツ先生は口から点数入れてお腹から出るしくみだったな〜。
176名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:02:31 ID:4MfVGsOT0
リアルタイムだったオッサンが買って子供に見せた場合
今の子はどういう反応するんだろうな。

やっぱ古臭いと思うのかなあ。
居候先は核家族だしけっこう当時としてはちょっと進歩的な家っぽい感じだっただけどな。
177名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:03:15 ID:2JHGv+grO
>>173
ロボコンやってた頃シャチハタのCMに出てたよね
178名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:16:43 ID:kF9Iaw6H0
>>175
ロボパーはちゃんとショックのパーで縦にスライドしてバラバラになった。
コックロボットのロボクイは卵が割れたような形になった。
ロボピョンは洗濯ロボットで、後ろのハンドルまわしたらお腹の洗濯物が回った。
お坊さんロボットのロボゲラとか・・・懐かしいなぁ。

ロボコンとロボカーが一番よく出来てるかな。
ロボカーなんて、絶対あれ「ロジャー・ラビット」がパクッたと思うw。
そっくりのタクシーが出てくる。
179名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:18:25 ID:YUYWwFqm0
てことはそろそろスカパーでやるんだな。
ホームドラマチャンネルかファミリー劇場ってとこか。
180名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:22:56 ID:M3Oaj10g0
超合金ロボットていくらぐらいだったの?
そんなにいくつも買ってもらえるほど安くなかったと思うけど。ロポピョンなんか何番目だ?
181名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:30:16 ID:kF9Iaw6H0
>>180
うち貧乏だったけど超合金だけはたくさん買って貰った。
たしか1500円ぐらい?(それでも高いよね)
叔母がやってた店でバイトしてたおねえちゃんにねだって2個も
買って貰ったり(ねえちゃんゴメン・・・)。

全部そろえたかどうかは覚えてないけど、1期生と2期生は全部
持ってたはず・・・。
182名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:31:24 ID:qa8f6N0x0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     0  点      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
183名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:31:56 ID:v6J18ztf0
ロボコンってロボットコンプレックスの事だと知ったのは二十歳超えてからだった
184名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:38 ID:gzFAhqHx0
ロボコン以外のロボットの調合金って、当時けっこう安売りされてた記憶が。
グレートマジンガーとかライディーンが欲しいのに、親が「こっちなら買ってやるぞ」てロボプーやロボゲラ進めてきたりなぁ・・・
185名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:41:08 ID:xIFEebSDO
俺様のバッテンボーをロビーナちゃんに挿入致したい
186名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:43:23 ID:HHJCTaFd0
子供の頃、俺にとってロボコンは最高の造形美だった・・・
187名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:48:22 ID:H1oCs/A+0
188名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:48:24 ID:xmmC/9cWO
>>184
俺はライディーンの超合金持ってた。
しかもゴッドバードに変形するヤツと最初からゴッドバードのヤツの二つw

だけどロボコンは一つも持ってなかったな。
189名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:55:25 ID:vyAhfx+E0
動くのに1日にガソリン10リットルが必要だと聞いて、
お父さんがヤな顔をするシーンは覚えている。
190名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:55:31 ID:HHJCTaFd0
ロボコンの超合金で車輪で走る状態の時、付属のゴキブリに乗り上げて転ぶなんて
ギミックとも言えない仕掛けがあったなあ。
あの蛇腹の腕や足がたまらないんですよ。お腹の開閉ハッチが最高なんですよ。
なんか子供の好む造形の集大成みたいな感じだったなあ・・・
191名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:28 ID:x/y2BDXGO
ロボコン101のひみつを持ってたのに親にいつの間にか捨てられてたorz
192名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:58:53 ID:qWjKxOQw0

           -
          (`l_l´)
        , --┴-- 、
       /        ヽ
      /  ./⌒ヽ /⌒ヽ  l
     ー、 | ●| |● |  ,┐
     |___ヽゝ ノ  ゝ ノ / /ヽ
    /´`ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄´ /  |
   /ヽ |          | / ヽ
  /ミ/ l |          | |\彡\
  |Ξ |  |.|         | |   \Ξ|
  |Ξ/  l |   l⌒⌒l   | l   |Ξl
  |二l   ヽヽ__ゝ  ノ_ノノ   |.二l
 ( n)        ̄ ̄      /ノ__ヽ
  ゝゝ'                ``ノノ
   |____________|
       |ΞΞ| |ΞΞ|
       |ΞΞ| |ΞΞ|
       /ΞΞ/   ヽ ΞΞヽ
      ノ ̄ ̄ノ    ヽ ̄ ̄ヽ
      |    |      |    |
      |──-|      |──--|
     (___)     (____)

193名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:00:36 ID:qWjKxOQw0
          rュ.      _
       厂 ̄ ̄`i.  ,'´ `i
     (ニニニニニコ==i__/   !
     冫 /  ・ヽ,',・!   .i
     ./  '、,   ノ /   !
     i    `>'´ ノ    ,'
.     ',    i      /
     ヽ___ゝ、___ノ
    _∠´  \::::::::::::::::::ュ、
  /::::::\   \::::::::::::::::ハ
 /:::::::::::::::::ヽ   ヽ、;;;;;ノ i::!
 i::::::::::::::::::::::',        i::!
 トー-、_:::::::::ノ       ノ::i
 {    レ'         |ノi
  )   i.       _,_  ! ヽ
 ゝ   `ー、     (;;;ノ i ( ノ!
  ', 、  r‐-'        |_ハ_/
  ヽヽ ヽ、         !
   `,ー'-'         i
   i            i
   !_          _/
    i::ー..-..、 _ _ ,、-..'´::j
    ト、;;;;;;;;j  /:::`ー..'(_ _
    |:::::::::::|  (:::::::::::::::::::::ヽ
    ノ::::::::::::ヽ  `ー、;;;;;;;;;;;;;;ノ
   (;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
194名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:01:29 ID:HHJCTaFd0
「マココ〜」とか言ってもじもじと手を体の前でクルクルさせる仕草!
なんだがグズグズした喋り方もタマラん。
195名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:02:43 ID:JakgQE2fO
テッカマンブレードがDVD化するんだぜ
今更で不思議なんだぜ

あーれつみしいーざりーずん
あーれつみしいーざうえーい
196名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:04:17 ID:9PXaQwTvO
ロボット八ちゃんもお願いします。
197名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:04:49 ID:t6RSSSsvO
はてな はっちゃん
ロボットはっちゃん
198名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:23:35 ID:UaD22rIK0
0点
199名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:25:10 ID:qgv+VmfCO
俺はプラモのロボダッチが好きだったな
200名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:53:05 ID:dRZ7IRhtO
200
201名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:23:41 ID:sOOmS2/00
リメイク版の「燃えろロボコン」も既に10年前なんだよなあ
年とったなあ……
202名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:37:54 ID:HHJCTaFd0
>>201
おい!IDのsOOは頭を掻いてるロボコン。
末尾OOは気絶した時の状態だ!このスレにおいては神IDだぞ?
203名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:41:25 ID:CICYYbiHO
怪力ロボットと天才ロボット、車型ロボットは後からそれを上回るロボットでてきて影がうすくなったよね
204名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:57:22 ID:YN8Fhdyg0
ロボコンロボコンロボコンとベランダの洗濯物の前で言いながら手を振り回した人
205名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:02:31 ID:rMJTll/h0
かなりの人気タイトルだと思うんだけど、完全収録版が初ってかなり意外。

何か特別な事情でもあったの?(原爆ロボとか)
206名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:04:50 ID:illtczht0
>>128

めちゃくちゃ懐かしい 
207名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:36:16 ID:S8KK0oWo0
ロボチャンは何の目的で製造されたんだろう?
ロボコンをいびるため?
208名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:37:08 ID:wyxSrRqy0
また合コンに呼ばれてロボコンのコスプレして歌い踊る日々がはじまるお
209名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 07:48:07 ID:3F4QXKqrO
最終回は感動で泣けるよ!
ロボコン村を作る話だけど
知ってるかな?
210名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:51 ID:A56Ek9BL0
最初のデザインがもりもりぼっくんな件
211名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:45:43 ID:OzPE+BNyO
カブタックって何だっけ
212名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:54:29 ID:du75d02m0
やっとDVD化か、今までなかったのが不思議だったよ
ロボコンは子供心に脚本がすばらしいと思ったなあ、泣けるんだよ
213名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:15:04 ID:zkdRffrv0
がんばれ版と燃えろ版の競演映画のDVD化も頼む
214名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:39:18 ID:2JHGv+grO
ある時期から急に再放送されなくなったんだよね
やっぱりロボパーが知的障害者を連想させるのがまずかったんだろうか…
よく覚えてないんだけどロボパーは最後スクラップになっちゃうんだっけ?
215名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:11 ID:FZlDBVo8O
ロボワルの胸の卍マークがナチスを連想させるのもまずい理由では?
216名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:52:53 ID:+YYJjZ4Z0
             ____
            / /   ヽヽ.   //
       \    /  _  _',. ',  //
        \  //(ニ)i  !(ニ)、.j //
          \f  i  ,'__', ト、//   < ロリコーン、0ー点!!
           f レ'=‐===‐-=| |
           ヽヽ:::::::.    / /
   _       ヽヽ:::::.   /-'      /  ̄`i
   l   ̄`ヽ、_r ‐ ‐'|`;;;ー;;;-;;;‐;〉‐ ‐ - 、_/    /
   ヽ     i    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;/♥ ♥  i     /
    ヽ    |     ヽ、;;;;;;;ノ♥ ♥   !    /
    冫     !        ♥ ♥   |   〈
    / ヽ   |        ♥ ♥    !  / ヽ.
217名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:54:32 ID:ZwJTX2IsO
韓国ドラマ
がんばれ!クソムシってなんであんなに人気なの?
218名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:54:42 ID:l5e/3Ke+0
正直再放送何話か見れたらいい程度の作品。
全話見たい人なんてレア中のレアでしょ
219名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:56:26 ID:9aRCR9jm0
泥棒ロボットのロボドロ、悪さばかりするロボガキ、ロボワル、馬鹿ですぐに壊れるロボパー

本来人間の役に立つために開発されるロボットなのに、こいつらの製作目的が不明
220名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:26:16 ID:olsJeP0g0
ロボペチャが出てくると気持ち悪くて
いつもカックラキン大放送にチャンネル変えてた
221名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:28:34 ID:9AfVlNJQ0
点数が出てくる自動販売機が存在しなくてがっくりした幼少時代
222名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:29:41 ID:vMb2UgTq0
ガンツ先生はなんでこんな無能なロボットだけ作ったのか。
目的がいまだにわからない。
223名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:30:32 ID:fI6pUJb50
ロボット110番もおねがい
224名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:03 ID:9o67y0Do0
>>219
ウィキではロボドロは「防犯」ロボって書いてあった。
防犯ロボットならガマグチじゃなくて
パトカーをモチーフにして「ロボパト」にでもすれば良かったのにな。
ロボガキとロボワルは兄弟そろってブラジルへ行ったらしい。
治安良くないから用心棒でもするのか?サッカーする様子でもないし。

ロボパーは…何だアレw
225名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:32:58 ID:nMxUTLoL0
今までDVD化されてなかったのか!
知らなかったショックのパーだな
226名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:33:17 ID:gLJSF9Gg0
しかしロボパーのデザインって秀逸だと思う
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/d/a/g/dagashiyacard/robokon_029.jpg
227名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:38:53 ID:mtR9iYEpO
>>214
ロボパーはピエロになって遊園地に就職
228名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:41:41 ID:lsuRC6Tm0
でんでんがんがんほいっでんっがんっ
229名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:42:24 ID:9upf3i6b0
ロボパーのイメージ
230名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:43:29 ID:Rjjc4H9V0
さきにドラマを見て後で原作を読んだら余りの落差に唖然とした
231名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:48:42 ID:ApLdY/Oq0
超合金、全部そろえたヤシいる?
232名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:54:42 ID:cJE9LOVcO
ぴょんこぴょんこ しゃ〜んしゃん
233名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:56:25 ID:2e5f70NM0
高速乾燥機ロボット?

234名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:04:54 ID:qa8f6N0x0
スパスパスパッとスパナを投げる〜の人か
235名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:05:40 ID:efWMzHRg0
ロボコンが爆破される回が何話かあったきがする
236名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:06:44 ID:efWMzHRg0
ロボコン100点って最終回だけだっけ?
237名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:10:14 ID:FZlDBVo8O
>>224
ロボワル・ロボガキ兄弟はブラジルへ開拓移民として移住したけど、
過酷な労働の日々に耐え切れずに日本へ逃げ帰ってきた話があった。
ロボコンに説教されて再びブラジルへ戻り、ガンツ先生もそれを
評価してたな
238名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:10:22 ID:p9ZDCfO80
>>230
あー原作ひどかったよな
子供が全然かわいくないしロボコンが本当にただの迷惑ロボット
239名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:12:49 ID:ua0kZooU0
ガンツ先生ってこんなに巨大だったのか
http://www.youtube.com/watch?v=oZ4YsqI5GSc&NR=1
240名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:15:02 ID:ua0kZooU0
>>231
友達があほなロボットのやつもってて
斜めにまっぷたつに壊れる仕様は
びっくりした
241名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:17:35 ID:oCmLTvTPO
ロボだっち
242名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:22:05 ID:Fe/q0l+aO
超合金は世界のコイン付き。
243名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:22:18 ID:9o67y0Do0
>>237
へぇ〜用心棒じゃなく開拓移民だったか。説明サンクスです。
しかし、ロボットの分際で人間の開拓移民どころか
>>227のロボパーより貢献度低いなww
244名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:25:48 ID:Jj2cSpRO0
ガンツ先生が↑

ロボプーが↓
245名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:32:40 ID:kXPyRb3aO
ロボガリってさNASAかどっかにいって落ちこぼれて
ボロボロになって戻ってきてなかった?
あれ見て勉強すんの辞めたよw
246名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:37:29 ID:/vpjxxHdO
>>236
ロボコン100点はたまに出てた
最終回は500点!
247名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:39:28 ID:uBOeKaHDO
ローボコン出て行きなさい
サザエさん…
248名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:40:23 ID:JJWKL/Qo0
> 『がんばれ!!ロボコン』は、1974年10月から1977年3月まで

これ見てた人って40歳近いだろ
249名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:45:16 ID:efWMzHRg0
>>24

ども  どんな内容だったか忘れちゃったけど 結構泣ける話があるんだよな 

100点の時かなぁ? 買うか
250名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:48:15 ID:Ac+j8ZMZ0
ローボコン
れー点!
251名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:48:53 ID:02H0tZvt0
ロボコンの声優さん バカボンと同じ人だったよね
252名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:52:26 ID:9o67y0Do0
>>248
まさに「アラフォー世代」向けか。
スレチ御容赦だが、「8時ダヨ!全員集合」DVDとか
リファインされたマジンガーZやバトルフィーバーロボの超合金も
そんな感じかな。
253名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:53:15 ID:2Nec0dKH0
今ウキペったら島田歌穂はあばれはっちゃくにも出てたのか
昭和の遠きおもひでやなぁ。
254名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:56:55 ID:9ABObtvOO
めちゃくちゃ懐かしいわ
今でも印象に残ってる
255名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:58:10 ID:6U999MRoO
>>253
大鉄人17にも出てたぞ
256名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:59:02 ID:1IA+JwMY0
東映撮影所の製作だと大抵、ロケは近所の石神井公園だから戦隊ヒーロ物も
含め生で殆ど見た。
一度、小学校の写生大会でロケに出くわしロボコン描いた奴が先生に大目玉
食らって翌日、一人で写生のやり直しさせられてた。
スケバン刑事辺りまで殆ど近所でロケしてたな。
257名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:01:34 ID:AX0SJ/VLO
ロボガキやロボワルの噛ませ犬っぷりが泣ける


258名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:02:15 ID:2Nec0dKH0
>>255
大鉄人17は俺の記憶にない(´・ω・`)見てたんだろうか?
記憶の中にある特撮はゴレンジャー、バロム1、スペクトルマン、あと・・・
ミラーマンw
259名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:02:16 ID:Jj2cSpRO0
ロビンちゃんハァハァ

ロボワルとロボガキうぜええええ
260名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:02:26 ID:TCd6iySJ0
ロボコンふりかけが懐かしすぎて涙が出てきた(´ω`)
261名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:07:01 ID:uZsjkhfG0
ロビンチャソは今思えば化粧濃すぎ
ロボコソはウララってやってたっけ
主題歌はアニキだったけ?
262名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:08:02 ID:9o67y0Do0
>>259
ロビンちゃんの純白のタイツ姿。
アレに勝る女性のタイツキャラは少ないかも。
263名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:10:13 ID:Jj2cSpRO0
でんでん がんがん ほいてんがん♪

今でも主題歌を歌えるぜ
264名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:13:24 ID:kF9Iaw6H0
>>256
めちゃめちゃ羨ましいなwww
265名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:15:52 ID:t6RSSSsvO
>>189
オイルショックの頃だからかな?

給油するとき赤い色だったからレギュラーだね。


悪役商会の丹子母きばじ扮する画家の話は覚えてる。
266名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:16:54 ID:CGyIya4HO
「ロボコンよ」
「はい、ガンツ先生」
「オ、オレは…ロボットだからマシーンだから(ダラッタ)ブレーンコンドルスイッチオン!」
267名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:19:27 ID:t6RSSSsvO
やかんの頭で焼き芋の屋台引いてるロボットなかったかな?
お尻から風船が膨らんでおならがでる。
保育園の同じクラスにそっくりな顔の奴がいたなぁ。
268名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:21:38 ID:K50uUuUzO
ロボプー
269名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:37:39 ID:Jj2cSpRO0
当時たのしい幼稚園や小学館の小学○年生に
解説入りで特集があった

ロボワルとロボガキはアメフトチックな形してたような希ガス
270名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:45:18 ID:kF9Iaw6H0
ドラマでは「おいら」なのに、石森さんの原作では「ボコ」って自分を
呼んでたのが気に入らんかった。

テレビランドもずっと買ったよ。ロボコン特集が多かったからな。
271名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:47:29 ID:9o67y0Do0
>>269
消防の頃、ロボコンの特集やってた番組があって
ロボワルの鼻がコンセントで出来てて家庭用の電気プラグ繋いで
電気つけてたのを覚えている。
272名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:49:04 ID:qG/Xn4OgO
90年代になってから、ロビンちゃんがガチ学会員であることを知った。
その夜俺は荒れた。涙が止まらなかった。
273名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:56:03 ID:BeRL0TVRO
この頃の島田かほは可愛いかったなあ
274名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:56:43 ID:9o67y0Do0
ロビンちゃんが「レ・ミゼラブル」に出られたのも学会の力だろうか。
275名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:58:15 ID:NTuwg7zR0
最高視聴率29.2%ってすごいな。
エバーの2.5倍w
276名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:00:26 ID:uZsjkhfG0
小さい頃ガンツ先生がなんかドリフの長さんと
被ってました
ロボプーはなんか好きだったな
あんまり出て来ないからだったからかなー
アンチロボヒーローで共感する
277名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:09:19 ID:M1rXjTUb0
オイルショックの時代なのにガソリンで動いていたのは
スポンサー様だったからですか?
278名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:18:17 ID:Jj2cSpRO0
>>276
あるあるwww
ガンツ先生は背が高いし顔も長さんチックだったw
279名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:20:17 ID:t6RSSSsvO
ネットで調べたら、
ロボワル・ロボガキ兄弟が
ブラジルに大牧場を作りにって話が
時代を感じさせる。

この頃はまだブラジル移民って終わってなかったのかな?
280名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:21:11 ID:jMlFAPtE0
>>270
でも、テレビランド連載のロボコンって、
原作無視の、マンガ作者の適当な創作だったよね?
すがやみつるだったかな?
281名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:22:10 ID:jMlFAPtE0
>>279
>この頃はまだブラジル移民って終わってなかったのかな?
んなわけねぇwwww

でっかい牧場というと、そんなイメージがあったんだろ。
今なら、北海道とかアメリカとか言うんじゃないか。
282名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:24:46 ID:GsVxsqQ40
これはよくできた番組だからいまの子供にもすんなり受け入れられると思うよ
てか、DVD化するくらいなら再放送しろよ
そのほうがDVDも売れるだろ
283名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:25:40 ID:jMlFAPtE0
>>282
ムリだ。
ロボコンが破壊されるシーンがあるし。

何より、ロボパー・・・・
284名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:26:40 ID:Xr87E7380
子供ながら、最終回は泣いたなあ

ロボプーの超合金も持ってた
285名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:26:53 ID:CGyIya4HO
小学館の学年誌でしか読んでないなぁ。内容はまったく覚えてない。ロボコンが
テレビより人間に対して小柄に描かれてたことぐらいしか…。
あれは誰が書いたもんだろう。
286名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:28:11 ID:rAQx3AoXO
ロボドロとロボパーが何故作られたのかが未だにわからん
287名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:29:32 ID:9o67y0Do0
再放送するとあの児ポ児ポうるさいババアタレントが吠えて来るぞ。
でもロビンちゃんがいるから黙るかな。
288名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:29:32 ID:g0/OPL5TO
このスレに居る人達は40歳越えてるの?(´・ω・`;)
289名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:30:04 ID:jgfdNsS10
でんがらがったでんがらがった〜
290名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:31:03 ID:jMlFAPtE0
>>286
ロボドロは、あれは実は防犯(!)ロボットなんだよ。

ロボパーは・・・わからねぇw
設定でも確か、「余った部品で作られた」とか、ひどい生い立ちらしいしw
291名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:31:47 ID:vhrrNvMQ0
キチガイロボパー
292名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:35:01 ID:Jj2cSpRO0
たしかロボコンは変身すると車輪が出て車道を走れるんだが
途中で変身の仕方が変わったはず
293名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:35:50 ID:vBRfcM5kO
ロボコンと仮面ライダー見に石巻市まで行ったのはいい思い出
294名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:39:56 ID:ycoFb02S0
295名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:40:06 ID:jMlFAPtE0
>>293
ロボコンと同時期のライダーというと、
ぶいすりゃーからストロンガーくらいだよね。
ライダーシリーズも黄金期だったあの頃・・・
296名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:41:05 ID:Xua8umKLO
いいねえ
297名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:41:31 ID:mKOvCozQO
>>292
中腰姿勢から脚を前に出す形になったね
チョッパーハンドルもついてて後期型の方がかっこよかった
298名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:42:42 ID:9o67y0Do0
石ノ森章太郎&東映の黄金期だね、まさに。
ライダーもだけど、ロボット刑事、キカイダー、イナズマンも忘れ難い。
299名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:43:55 ID:jMlFAPtE0
>>298
そうだねー。

当時は何であんなに特撮が流行ったのか、そして面白かったのか、
色々言うことは出来るだろうけど、結局のところはワカランね。
300名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:47:11 ID:IxaJURSVO
ロボコン
ドカベン
元気
日本の3大がんばれ
301名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:53:02 ID:Jj2cSpRO0
>>295
ウルトラマンもレオまでの世代だなw
ゴレンジャーごっこしてたあの頃・・・
302名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:54:03 ID:jMlFAPtE0
>>301
そうそうw
ダンボールで「ミドメラン」作ったりしてなwwww
303从*´ -`)<バルデス ◆24shiSPYjg :2009/07/14(火) 14:57:21 ID:uAeKXwJV0
>>300
レッドビッキーズ
304名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:02:00 ID:mMYpQPmR0
ダンボールの「ミドメラン」は当たると予想以上に痛い
305名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:03:33 ID:jMlFAPtE0
>>304
何故かビニールテープでギッチギチに巻いて作るからなw
306名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:08:26 ID:geEx9GW+0
ロボコンの体前部の大きな蓋はエプロンだぞ。
ロボコンはお手伝いロボットだから。
蓋知識な。

ガンツ先生の声はバビル二世のロデム。
豹知識な。
307名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:11:49 ID:0LgfMY5q0
今流行の実写化かと思ったよ。
308名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:11:58 ID:geEx9GW+0
>>37
ロボペチャ
309名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:12:56 ID:Jj2cSpRO0
ミドメランなつかしいwwwwww

デブはキレンジャー役やらされるんだよ
310名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:13:33 ID:8vDT4kQMO
ロ〇コン好きの全国のお兄さん垂涎だな。
311名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:14:36 ID:8Yhft1fQ0
看護婦ロボットがゴキブリを食べたシーンは子供心に衝撃だった
312名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:15:18 ID:GV/A0TNJ0
加藤夏希が出てたやつ?
313名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:16:32 ID:QRudzTHa0
こんなもん誰が買うの? まあマニアがいるんだろうけど
314名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:17:35 ID:ykolozM5O
流れはミドメランなのかw
俺もガキ友達の中ではミドレンジャー役で緑色のブーメラン買ったり、
パチンコを雀に当てて楽しんでたぜ・・・
315名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:17:42 ID:M3YJKJe/0
>>294
dクス!
ずっとOPとEDだけかたと思ってた。
いやぁ〜ウケたーw
316名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:18:15 ID:CGyIya4HO
足を収納し車輪がウィ〜ンガシャンと出て走り出す一連のアクションを、
ジョージ・ルーカスもどこかで見ていたに違いない。
317名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:20:32 ID:8Yhft1fQ0
>>316
あれはマグマ大使方式
318名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:22:37 ID:geEx9GW+0
豪華な声優陣

* ロボコン:山本圭子
* ガンツ先生:野田圭一
* ロボガリ:千々松幸子
* ロボパー/ロボメカ:矢田耕司
* ロボワル/ロボプー/ロボビン:永井一郎
* ロボドロ/ロボトン:緒方賢一
* ロボトン:山田俊司
* ロボショー/ロボクイ/ロボチョイ:はせさん治
* ロボトン/ロボガキ/ロボゲラ:加藤修
* ロボペチャ/ロボピョン:沢田和子
* ロボワル/ロボカー:北川国彦
* ロボデキ:神谷明
* ロボメロ:堀絢子
* ロボイヌ:肝付兼太/八代駿
* ロボリキ:増岡弘
* ロボペケ:田の中勇
* ロボチャン:杉山佳寿子
319名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:24:31 ID:kF9Iaw6H0
>>288
2ちゃんで書いてるやつの大半は越えてるんだよ。
320名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:26:00 ID:ykolozM5O
剣鉄也とガンツ先生の声が一緒だったな
321名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:30:07 ID:kF9Iaw6H0
>>318
しかも、ロボコンがお世話になってる大山家のママさんが
サザエさん(加藤みどり)だしなw。

永井一郎(波平)、増岡弘(マスオ)もいるし。

ハイジも新オバQも目玉親父もスネオもカブもいるなぁ〜。
ロボコンの声はバカボンだしね。
322名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:30:12 ID:geEx9GW+0
>320
ロボデキがゲッターロボ流竜馬
ロボトンがゲッターロボの神隼人
だしなw
323名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:33:50 ID:geEx9GW+0
>>321
花沢さんを忘れてもらっては困るw
324名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:35:20 ID:lZ1JUcOe0
見たいけど高すぎる
325名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:37:14 ID:geEx9GW+0
>>321
ロボチャンがハイジ
ロボショー/ロボクイ/ロボチョイがセバスチャン

ロボコンがまるちゃんの山田
ロボトンが後半につづく
326名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:37:16 ID:9o67y0Do0
あの時代、よく頑張って作ってたと思う(特に着ぐるみ)。

ロボコンの場合、手足以外はFRPだったのかな。
着ぐるみじゃないがロボカーも良い出来栄えだったかな。
327名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:41:26 ID:ihmaMwpL0
デンデンガンガンホイデンガン。さぁ。いってみよーかぁ♪
328名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:43:26 ID:U5+0z4r/0
島田歌穂にとっては黒歴史じゃなさそうね>ロボコン
この人は全く売れなかったアイドル時代の方が黒歴史だから。
329名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:43:51 ID:7LryS6Oz0
加藤なつきってヲタクらしいね
うん、昔ロボコンでロビーナちゃんやっててね
なんでそんなこと知ってるんですか の流れを経て
330名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:44:22 ID:kF9Iaw6H0
オープニングがいいよね。胸をあけたらシリンダーとか動き回ってて
いかにもロボットって感じ。
それを作ってるのもロボットだし。

ほんと、あの時代でよくあれだけ実写でリアルなロボットを作ったもんだよ。
331名無し:2009/07/14(火) 15:44:37 ID:Is55KLyHO
ゴエモンかと思ったら
332名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:45:34 ID:dxyUeBLH0
ロボタン ポシェット テレポート〜♪
333名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:47:35 ID:3MwFRapp0
最後の点数のときロボコンが自信満々のときは0点
今回は駄目だと自信ないときは80とか100点
334名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:48:43 ID:ZxKYkioL0
>>318
坊主のロボットってどの名前だっけ?
なぜか印象に残っている
335名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:48:51 ID:U5+0z4r/0
てれびくんでは、なぜか名探偵カゲマンでおなじみの山根あおおにさんがロボコンの漫画描いてたよね。
336名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:51:28 ID:kF9Iaw6H0
ロボペチャの造形は酷いなw。大きな指人形みたいでハリボテまるだし。
ロボットに見えないw。
着ぐるみまるだしのやつが多い。

ガンツ先生、ロボコン以外は結構ずさんなんだよね。
337名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:52:09 ID:kF9Iaw6H0
>>334
ロボゲラ。
338名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:52:26 ID:geEx9GW+0
>>334
ロボゲラ
僧侶ロボット。頭部が木魚になっており、手にはバチを持っている。
ゲラゲラ笑っているよりも、泣いている方が多い。
葬式で笑ってどつき回されたらしく、コブだらけになった事も有る。
339名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:53:13 ID:CGyIya4HO
出てくる零点のカードが腹の下の部分に落ちたときの角度がいつも同じなのは何故ですか。
340名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:55:36 ID:vIMZgjnJO
ロボパーって何のために造られたんだろうな。
今じゃ絶対アウトだよね。
341名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:56:13 ID:xRpF4/S50
ロボコンなつかしす。
342名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:59:14 ID:rMS2QQVU0
ロボぺチャ=谷亮子説
343名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:59:15 ID:9o67y0Do0
>>338
坊さんのロボットいたいたww木魚型の頭で後は坊さんの格好。
手抜きつーか予算内に上手く収めなきゃならない例だな。
>>339
単純に「使い回し」。
344名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:00:08 ID:kF9Iaw6H0
>>340
それよく言われるが、絶対アウトだって誰が言ったのかな?
絶対アウトだったらDVDだって出ないだろ。

あと、ロボパーだけじゃなくバラバラ系はロボペケというのもいたぞ。
345名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:00:16 ID:Jj2cSpRO0
>>294dクス
なつかしくて泣いた
346名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:00:53 ID:geEx9GW+0
>>339
仮面ライダーが変身する途中でジャンプした後のシーンがいつも同じ。
ウルトラセブンがウルトラアイを装着した後のシーンがいつも同じ。
347名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:02:23 ID:f3UL9ZtrO
「ロボコン 0点!」
348名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:03:08 ID:3oPLwr2J0
子供心にロビンちゃんに性的魅力を感じていたなあ
349名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:04:07 ID:kF9Iaw6H0
>>346
キカイダーが変身するシーンもいつも一緒だったな。
350名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:05:17 ID:5TojHdrC0
イマイのロボダッチが準備運動を始めたぞ
351名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:05:26 ID:a5QGIlDWO
懐かしいなあ…
確か居候先が床屋さんで、お客が来なくて困ってたら
ロビーナちゃんがモデルになって宣伝してくれることになったけど
ロビーナちゃんの髪をとかす度にキレイな星が出てきてママさんがビックリする
ってシーンだけ強烈に覚えてるな

ロボコンが持ってるいっコだけのハートマークはどうやって貰えたんだっけ?
352名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:06:32 ID:aJLXqEDS0
これってロビンちゃんが児童ポルノで
ロボパーが弱者差別で発禁レベルだよね
353名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:06:48 ID:Jj2cSpRO0
今から考えると声優さんが豪華だったんだな
当時は気づかなかった
354名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:07:08 ID:z0olUuo70
魔法組は?
355名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:07:28 ID:c3bHyc8eO
カメラマンの
いのくままさおって今も現役だよな
356名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:07:46 ID:f3UL9ZtrO
映画版で、ガンツ先生の目からビームを出して、悪人を倒してた記憶があるが…
357名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:08:13 ID:NHipvvqy0
あー、ちょっとみてみたいかもw
358名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:08:59 ID:PWIBsVGx0
>>294
ロボコン破壊しまくりだなwww
359名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:09:11 ID:kF9Iaw6H0
>>351
「ロビンちゃん」ね。

ロビーナはバッタモンの方(怒られるかw)。
360名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:11:39 ID:Jj2cSpRO0
>>354
5年3組魔法組きたあああああああああああ
懐かしすぎて氏にそううううううううう

アバクラタラリン、クラクラマカシンだろ
361名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:15:02 ID:bvGJsS/dO
>>226
これの超合金好きだったw
362名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:22:41 ID:CGyIya4HO
そういえば全員身体のどこかにハートマークを一つ所持していると記憶していたが、
>>226の画像見るとないな。勘違いか
363名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:25:14 ID:geEx9GW+0
364名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:26:25 ID:5PLvFOLL0
加藤夏希のロビーナちゃんがまた観れるのか
あれは可愛すぎる
365名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:28:50 ID:FhjJ8DQJO
ロビンちゃんの絵を
何回も書いたわ…
憧れて
366名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:36:47 ID:6U999MRoO
>>354
おっ懐かしいな。
バスを出そうとしてお風呂がでちゃったシーンを覚えてる
最後いつもしっぺ返しがくるんだっけ?
また見たいな
367名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:37:20 ID:qG/Xn4OgO
>>68
ガンツ先生は厳しいけど、採点はどんぶり勘定だぜ
ちゃんと査定をしてたら、0点とか100点とか極端な値はそうやたらと出るもんじゃない
368名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:37:34 ID:L7g2gZrnO
最近オークションで俺からビデオを一万で買った奴可哀想過ぎw
全話どころか40話くらいしか入ってないのにw
369名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:38:01 ID:vIMZgjnJO
>>344
ロボペケいたなぁ。後期に出てきたやつだよね。

CSやDVDは何とかなると思うけど、地上波放送はちょっと困難じゃない?
もしロボパーが主人公だったら完全に封印作品になってただろうね。
370名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:39:20 ID:RJ4XsJip0


















371名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:39:22 ID:RJ4XsJip0


















372名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:39:24 ID:RJ4XsJip0


















373名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:41:27 ID:Jj2cSpRO0
ロビンちゃんは金髪でかわいくて優等生
好きだったなあ
374名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:43:37 ID:+RQjRMMjO
ロボコンがお使いを頼まれてスーパーに行く道すがら、ロボット友達が燃料切れで倒れていて
持ち金でスタンドで補給してやったものの帰ってママさんにロボコンが怒られてしまう
と言うエピソードは見ていてロボコンがかわいそうになったな。
375名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:00:01 ID:Nsi2Y+RC0
某田嶋氏なんだが、性格その他が誰かに似てると
思ったらロボコンに出てきた注射器のロボットだわ。
長年の疑問が氷解した。

http://www.1999.co.jp/itsmall05/10056310s.jpg
http://www.kyudan.com/2001hirei/img/tajima_yoko.jpg
376名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:02:49 ID:jMlFAPtE0
>>366
>最後いつもしっぺ返しがくるんだっけ?
それは「マンガンキー」を使ったら、の話だな。
どんな願いも叶えられるけど、同等のしっぺ返しが必ず来るという恐怖のグッズ・・・

あれで死人を生き返らすとかしたらどうなるのか?と考えたらゾッとした。
377名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:07:22 ID:Jj2cSpRO0
>>354
消防のとき5年3組になって嬉しかったす
378名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:07:38 ID:DP9CO7gn0
ロボプーって皆の心に残って
いるんだな(T_T)
ロボコンも好きだけどな
あの頃は焼き芋屋さんがまだ活躍してたからな
夜な夜な♪石焼きいも〜って
聞こえてたな
誰にも言ってないんだけど
ロボプーの超合金で一番欲しかったな
 
379名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:08:54 ID:CGyIya4HO
打出の小槌で金は手に入るが背が縮むに通じるみたいな。
違うか
380名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:09:09 ID:MJ0SE6Bl0
ばってんロボ丸はまだですか?
381名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:11:00 ID:kF9Iaw6H0
>>375
俺もさっきそう思ったw

でも、田嶋は男を追い掛け回しはしないでしょ。
382名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:11:28 ID:6U999MRoO
>>376
マンガンキーか!
マンガンキーを使うとしっぺ返しがくるよ〜、と魔女が言ってたね。
思い出してきたわ。
383名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:13:09 ID:jMlFAPtE0
>>382
「魔女ベルバラ」ねw
特撮女王曽我町子さんの
384名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:14:59 ID:mKOvCozQO
>>330
そのシーンがバトルフィーバーJだったかデンジマンで再利用されていたような
385名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:15:31 ID:NdFBQpYM0
何か仮面ライダーの話してる奴がいるので軽くぐぐってみたのだが
V3、アマゾン、ストロンガー、ははっきり覚えてるのに
Xって言うのがすっぽり記憶から抜け落ちてる
386名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:17:04 ID:5PLvFOLL0
387名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:18:28 ID:fMfJhFle0
>>386
今、コスモ石油でバイトしてるな
388名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:19:26 ID:jMlFAPtE0
>>385
1回変身してからアゴ(パーフェクター)をくっつけるやつだよ。
武器はベルトから出す棒(ライドルホイップ)

敵の親玉は、いつも寝っ転がってるでっかいオニのロボットみたいな奴。
389名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:19:44 ID:Nsi2Y+RC0
>381
http://www.youtube.com/watch?v=_rzLWQzeD-c&feature=related
・押しの強烈さ
・己が絶対に正しい。
・・・etcとかね(これ以上言いたくも無い)
390名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:20:11 ID:mKOvCozQO
わざわざ高柳デパートまで来て一緒に写真を撮ってくれたXさんに謝ってもらおうか
391名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:21:49 ID:9o67y0Do0
>>375
ブスロボット2体いたねw
田嶋そっくりの看護婦ロボット、ロボコンによくストーカー行為してたし。
やたら「おチューしましょうねぇ〜」と迫って注射しまくるのが笑えた。
それと全身ピンク色のブサイクな土偶のようなブスロボットもいたっけ。
392名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:23:54 ID:t6RSSSsvO
ハリウッドで映画化だ
393名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:26:22 ID:YcVxgNDXO
谷岡記者が立てたと思ったのに失望した
394名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:26:41 ID:CGyIya4HO
「テーク・セッター」(語感は耳からだからいい加減)とか叫ぶ奴かな。
ベルトから剣みたいのが出たような。
最終回串刺しになって相打ちも最後バイクに乗る勇士でENDとかじゃなかった?
395名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:29:45 ID:mKOvCozQO
>>394
前半はテッカマン、中盤はX、後半は何だ?
396名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:30:04 ID:jMlFAPtE0
>>394
「セッタップ!」だよ。
「テック・セッター」はテッカマン。
397名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:30:52 ID:9o67y0Do0
>>394
仮面ライダーX?
「セットアップ(セタップ)」で変身。

ちなみに「テック・セッター」はテッカマン
398名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:31:18 ID:NdFBQpYM0
>>390
申し訳ねぇ。どうやらXの時期は裏番組を見ていたか、それとも空き地でキャッチボールでもしていたらしい
399名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:32:47 ID:kF9Iaw6H0
>>398
夜の7時頃に1年中かよっ!!w
400名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:33:40 ID:jMlFAPtE0
>>399
特訓してたのかもしれんw 
改造ギブスつけて・・・
401名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:34:41 ID:Jj2cSpRO0
>>385
俺も
V3は1号2号とコラボしてたし格好よかった印象
アマゾンはトカゲみたいで奇抜
ストロンガーはカブト虫で、タックルって女の子がかわいかった

Xは・・・?
402名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:37:16 ID:jMlFAPtE0
>>401
>Xは・・・?

パパが自分の息子を改造したというやつw
リミットちゃんみたいやね
403名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:38:16 ID:q2INX1Q7O
加藤なつき
404名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:38:58 ID:qEQxBUT8O
最終回でロボコンが死んで
兄弟で号泣していたら
背後でおかんも号泣中だった
昔は子供向けのテレビ番組でよく泣かされたなあ
405名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:39:54 ID:geEx9GW+0
>>401
特にモチーフはなくて海関係で
カイゾーク(海賊?)っていうコンセプトじゃなかったけ?
Xライダーなのに鼻っ柱が「X」なのはヴィーじゃなく5人目のライダーってことかなあ?
そすっとライダーマンを数えないことになる・・・・
406名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:39:59 ID:kF9Iaw6H0
>>404
何の夢を見たんだよw
407名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:40:32 ID:h6h0BwVT0
>>1、0点
408名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:40:58 ID:kF9Iaw6H0
>>405
カイゾーグね。

改造人間+サイボーグの造語。
409名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:41:37 ID:geEx9GW+0
>402
リミットちゃんで初めて「ミラクル」という言葉を知った幼稚園児の俺・・・
410名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:42:52 ID:9o67y0Do0
>>392
ハリウッド版にしたらつまらなくなりそう。
寸胴のロボコンがアイアンマンかターミネーターみたいに8等身アレンジされて
身体中からミサイルやら機関銃やら出てきそうでイヤだ。
ガンツ先生も大魔神みたいにデカく&顔が余計いかつくなりそうだし。

しかしロビンちゃんはかつてのデミ・ムーアみたいに妖艶になるかも。
411名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:44:21 ID:geEx9GW+0
>>408
おーそうかあ。
Xライダーといえばよ、ライドルで鉄棒すっけど
それを横棒を支える縦棒はどこにあんだっつう
消防のつっこみはあったよなあw
412名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:44:52 ID:nChtbwaB0
0点
413名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:45:27 ID:jMlFAPtE0
エックスの敵のアポロガイストは
ゼネラルシャドウと並んでライダーの敵でかっこいい奴の
上位ランキングに入るんだがなぁ・・・
414名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:45:36 ID:2vjhojgO0
現在の自分に満足できていない40代キモオッサンどもの逃避懐古主義きめええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
415名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:46:54 ID:W/c+iCvx0
ロボコンyou tubeに上がってるのに買う人いるのかね
416名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:47:30 ID:jMlFAPtE0
>>414
そういうお前も、
そのうち自分が見ていたマンガやアニメの話をするようになるのさ。
「ガキは黙ってろ」とか言いながらなw
417名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:49:01 ID:9o67y0Do0
>>414
と、アラフォーのニートが申しているワケね。
418名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:51:25 ID:Jj2cSpRO0
>>388
ライダーX思い出してきた
変身のときに最後に口をくっつけるんだよなwww
419名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:51:30 ID:OSV3jVgl0
島田歌穂はロビンちゃんに触れられることをずっと嫌がってたけど
歌手としてやっていく自信ができたからと解禁した。
衣装を着るのに時間がかかってトイレに行けなかったことが
一番大変だったらしい。
420名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:52:06 ID:nChtbwaB0
>>414
0点
421名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:53:10 ID:CGyIya4HO
書き込みボタンを押した瞬間嫌な予感がしたが、案の定テック・セッターは
テッカマンであったか^^;
>>395
でも確か最後生死不明だった記憶が(上記の通り定かな記憶じゃないがw)。
422銀の仮面に黒マフラー:2009/07/14(火) 17:54:54 ID:jMlFAPtE0
>>418
♪セッタップ! セッタップ! セッターップヽ(`Д´)ノ !
♪テッテッテテケテケテッテーッテッテッ(・∀・)
♪テレレレン テレレレン テレレレン テレレレン テレレレン テレレレン テレレレン テレレレン
♪あーかーい あかぁーい〜・・・・

アレ?('A`)
423名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:56:42 ID:kF9Iaw6H0
そろそろXライダーの話はよそで頼むわw。
424名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:57:57 ID:NdFBQpYM0
あーアポロガイストってのは確かに記憶にあるわ、格好いい
でも同じ画像にだけ懐かしさが反応するのはたぶんテレビランドか何かの
写真の記憶なんだろうな
425名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:58:55 ID:8nspsmXxO
超合金持ってたなー…
懐かしい…
426名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:59:42 ID:Jj2cSpRO0
子供の頃見たガンツ先生はメタリックで格好良かった
427名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:00:07 ID:1vz38coQO
ロボッコビートンは?
428名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:00:29 ID:zD09pKkIO
そそられないな
429名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:05:02 ID:jMlFAPtE0
>>423すまんなw

>>424
テレビランドの仮面ライダーXのマンガで、
女の子がゴッドの怪人の鉄球の下敷きになってグチャグチャになって死ぬ描写があって、
怖くてそのページが開けなかった記憶がある。
いろいろ言われてるけど、やっぱり過度に残酷なものは
子供向けには良くないのかもしれんね。
430名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:14:17 ID:bnIHhgYq0
ここに書き込んでる奴の平均年齢は40歳ぐらい?
431名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:49:11 ID:99mdvzvT0
ここら辺の年齢帯の奴はほんとTVが娯楽のひとつだったからね。
TVアニメ黄金期だし8時だよ全員集合とか家族対抗歌合戦etcとか
何気に家族でTV囲んでた世代であろう。
ちびまるこちゃんで描かれてるそのマンまの世界観で、
子供時代の価値観共有してる年代だろうな。
432名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:53:23 ID:yxUXOIee0
よう!おっさんども!
昔を懐かしんだりしてきめえきめえ、きめえんだよ!
433名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 19:00:15 ID:99mdvzvT0
>>432
未来を語る気力も萎え始めたこの頃。
過去がさらに光り輝いて見えるようになりました。
哀愁を背に今日も癒しを求めております。
お手柔らかにお願いしますね。ふほほほほ・・・
434名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 19:11:51 ID:bnIHhgYq0
この手のDVDって高いのが多いね
マニアなら買うと足元見られてるのかな?
435名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:09:05 ID:JR2XEQhEO
これは間違いなく買いだな
436名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:15:57 ID:nIFbPM+m0
ロボワルか、ロボガキのどっちだったか忘れたけど、
胸のマークやばくね?
437名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:23:43 ID:ZfipqLZF0
ニュープリント・コンポーネントマスター
以前、購入したLDにも同じ記載があった。
赤っ茶けた退色した画像だった。
今回のDVDもニュープリント・コンポーネントマスターらしいけど
どうなんだろ?

ニュープリント・コンポーネントマスター=高画質は、期待し過ぎ?
438名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:50:00 ID:QZ25zCe80
欲しいけど、お高いんでしょ?
439名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:50:50 ID:4vYlSAL/0
はてな八ちゃんロボット八ちゃん!
440名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:56:09 ID:wamQJCAuO
>>432
いずれ君もそうなるさ、君はピーターパンじゃないんだぜ?
441名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:57:46 ID:fC6W8SyxO
442名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 21:59:34 ID:mJyPzump0
ロボコンの声=花沢さんの声
443名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:01:34 ID:A1ZLjQhgO
ロボットハニー
444名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:06:25 ID:4YpH5NdJO
ロボコンのパパさんは、機関車K100の人だよね。
あとシャチハタのハンコのCMとか。
最近、見ないけど生きてるのかな?
445名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:06:46 ID:ACcSjHm7O
>>432
こう言う奴に限って自分は永遠に歳を取らないと思ってるんだぜwww





まるでつい最近までの俺の様にな・・・

間違ってもDVDの背中のロボコンだけを確認して買うなよ、ちゃんと表側も確認しろよ
下手売って大学対抗ロボコン(ロボットコンテスト)なんか買ったら目も当てられないぜ
446名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:12:35 ID:CGyIya4HO
さてさて今宵の犯人は〜 お〜とこでなければ女だしぃ〜
どういうことかなぁ〜 こ〜の事件(ワオ!)w
447名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:17:31 ID:grskV8910
ロボコンってロボットなのに喜怒哀楽が激しかったよね。
もし人間の男だったらイメージは芸能人で言うと誰みたいな感じだろう。
448名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:18:21 ID:JaUNUbWZ0
大野しげひさといえば
シャチハタのCM
449名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:18:53 ID:oEdDsMpL0
ロボコン…それはいつも儚い。一つのロボコンは一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。
それでも人々はロボコンに挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。それが人間なのである。
次のロボコンを作るのは、あなたかも知れない。
450名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:21:32 ID:hefLnAor0
おもしろいの
451名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:22:28 ID:WFJ3ZeYI0

デンガラガッタ  デンガラガッタ〜 ♪
452名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:25:50 ID:COEPG8X/0
>>437
東映だよ。
高画質な訳ないじゃん。
453名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:27:33 ID:sPump9AcO
こんな鉄クズの話なんかどうでもいいからウインスペクターをDVD化しろ
454名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:29:43 ID:bX2/acE6O
真っ先に浮かんだのは
でんがらがった
だった
455名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:32:27 ID:6zycT85kO
よう!おっさんども!
昔を懐かしんだりしてきめえきめえ、きめえんだよ!
456名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:33:21 ID:GDpltkp2O
声が花沢さんとミルちゃん
457名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:36:38 ID:j1acA3Vr0
バッテンパンチ!のロボット110番もDVD化してくれ
458名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:44:05 ID:qVuch0y/0
>>137
俺は今は無きじいちゃんに田舎帰ったらサイボーグ1号買ってねって頼んだのに
ロボトンの超合金が・・・
459名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:46:20 ID:A56Ek9BL0
家のママさんが南原ちずる声だった記憶が。
460名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:46:26 ID:V+BKXP2GO
「ロボコン、0〜点!」

461名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:47:23 ID:gx1IvOhF0
今更どうでもいい。
462名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:49:53 ID:qG/Xn4OgO
>>447
もちろん石原良純だ
463名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:54:06 ID:PYUVNH6q0
ロボットに根性いらないのに
ロボコンは根性が必要だと体現し人間臭い
素朴でデザインもあんま素敵じゃないところが
子供の純真さに入り易かったと思う 
464名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 22:56:08 ID:wJ5LJdLgO
ロビンちゃんは島田歌穂!
465名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:01:37 ID:nDypGWNU0
>>437
東映は確実に売れる見込みがある作品しか、
ネガからのテレシネ原版は作りません。
特撮だと仮面ライダーと仮面ライダーV3だけ。
他の作品は修正プリントを商品化するだけ。
466名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:04:32 ID:6U999MRoO
>>444

> ロボコンのパパさんは、機関車K100の人だよね。
> あとシャチハタのハンコのCMとか。
> 最近、見ないけど生きてるのかな?
467名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:05:33 ID:6U999MRoO
>>444
たしかキカイダーで探偵の服部半平の役でもでてたよ
468名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:05:43 ID:Uc1gzDcG0
ロビンちゃんがミュージカル界で成功していることは意外と知られていない
469名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:08:13 ID:1xDY3Yn90
第2シーズンまではリアルタイムで見ていた。
駄菓子屋で2枚10円のカードを買って大量にコレクションしていたが、
カードを入れるアルバムがもらえるラッキーカードは一回も当たらなかった。
実家の蔵の中のどこかにほかのカードやメンコと一緒にまだ残っているはずだが・・・。
470名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:12:22 ID:PYUVNH6q0
>>447
池中玄太が近い
471名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:12:26 ID:qVuch0y/0
>>467
似てるが別人だよ。

服部半平:うえだ俊
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/u/ueda-shun.htm

パパさんは大野しげひさ
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M93-0611.html
472名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:18:04 ID:2XQfaREj0
ロボコンの超合金は特に欲しいとは思わなかったが、
金属製で胸の部分が開閉するキーホルダーが宝物でカッコよかった
473名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:31:08 ID:bK3FrAdB0
小学校の時、ゼンマイ動力のプラモデルのロボコンを作った覚えがある。
子供心にもワクワクしたモノだ。
もし今、ガンプラ作る技術導入したらロボコンもかなりイイ出来になるのかな。
474名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:33:20 ID:U+ubUIkJ0
最近、体型がロボコンみたいになってきて、ちょっと悲しい(´・ω・`)

大野しげひささんの「走れK−100」といえば、OPの歌が好きだったなぁ。
作曲・かまやつひろし、歌・にしきのあきらだったかな?
475名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 23:52:47 ID:1z5ArPUO0
>>459
南部博士の娘じゃなくて?
476名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 00:03:40 ID:CGyIya4HO
ちなみに煩いこと言うとK-100じゃなくてケー100だ。
477名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 00:31:39 ID:CdpO+a0P0
バッテンパンチで吹っ飛ぶガンちゃん、みたいな描写も今の地上波基準じゃ無理なのかな。
478名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:03:46 ID:WM26Wsep0
なんでロボコンが終わっちゃったのかというと、あの「腸捻転」が原因だったんだな。
東京と大阪のネット局がねじれてた。
TBSが大阪ではABCでやってて、NETがMBS。
これを一旦解消するために、それまでやってた番組を一度やめたんだ。
だから後番組はよく似た「ロボット110番」だったんだ。

ロボット110番は違和感がありすぎて、ロボコンほど人気が出ずに1年も経たずに
終わった。野沢雅子のガンちゃんの声もあんまり好きじゃなかった。
479名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:07:57 ID:8QCtCE8mO
ロボペチャの注射が怖かったお(´;ω;`)
480名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:11:43 ID:0cvtUb/H0
>477
パワハラ企業だな。
チーフの経営手腕に問題がある。
>478
ロボコン放送中に腸捻転は解消されてるよ。
止めたのはNET→テレビ朝日になったから。

481名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:13:22 ID:ttzcbNye0
>価格は全て税込23,100円です。

Vol.1〜Vol.4まで併せてって事か?
それとも各って事か?

482名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:15:41 ID:WM26Wsep0
>>480
おっとそうだっけ。

途中で放送局が変わったんだったか(俺は関西人なんで)。
その辺は覚えてないわ。
483名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:19:00 ID:WhkMK+7b0
>>481
各ボックスごとに23100円に決まってるだろ
484名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:20:10 ID:xdFVPr630
ロビンちゃんとキャンディーズは小学生時のアイドルだったよ
485名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:26:24 ID:7aH9QpqB0
1回だけ100点もらったことあったよな?
486名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:29:06 ID:tY83ivROO
押して駄目なら 押し破る
487名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:36:08 ID:6OR2AaVo0
ロボットで宇宙人なのに創価
488名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:40:43 ID:stYmX+A+0
島田歌穂がロビンちゃんを演じてたとき、一番困ったのがトイレだったってTVで言ってたな。
公園でロケしてても、ファンの眼があってトイレがすぐ近くにあるのにも関わらず、オシッコを
我慢する事が多かったらしい。子供向け番組の役者さんは大変なんだな。
489名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 01:55:06 ID:CdpO+a0P0
>>488
ウルトラセブンのキリヤマ隊長役の人はロケ中にトイレに行こうとすると
見物してるファンの子供たちが付いてくるので、腰の銃を抜いて
「極秘任務中だ!ついてくるんじゃない!」と制止したそうな。
490名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 02:03:55 ID:stYmX+A+0
>489
フルハシ隊員役の毒蝮三太夫はロケハンで時間が空いてしまい、あまりに暇だったので
ウルトラ警備隊の制服を着たまま、ポインターを運転してスナックに飲みにいったらしいねw
491名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:23:19 ID:3iqQDSUJ0
途中でロボット新入り軍団入ってきたね
今まで一番かしこかったのがソロバンつけてたやつで
新入りは電卓つけて優秀さが上みたいになってたような
ほかにもロボコン同期を上まってたきがした新入り軍団
492名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:49:59 ID:g5jPLUdzO
がんばれ!!ロ●コン
493名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 04:57:21 ID:5FKqDr6MO
宮内さんは確か子供の前では煙草吸わなかったとか言ってた。
494名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 05:46:52 ID:dT6MQx2D0
この頃の声優はみんな特徴あったよね。
誰だかすぐわかる。
最近の声優はみんな同じに聴こえる。

っていうのはおじさんになったからかな?
来月43才。
495名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 07:11:29 ID:mHfz2uH80
( ^ω^)つ【ロボコンDVD化100点】
496名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 07:17:15 ID:XlLZtuSr0
透明ドリちゃんとぐるぐるメダマン
497名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:00:43 ID:3dCS38x60
お前は怪人二十面相だ!
498名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:05:11 ID:gq48TJwGO
キノセイキノセイミズノセイ ユキノセイヤラ イシノセイ
499名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:08:38 ID:GPMG1jxRO
つべにあったの観た。

ママさん役のサザエさんが
結構、色っぽいなぁ。
今なら熟女AVで通用するレベル。
もう、おばあちゃんなんだろうけど。
500名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:16:06 ID:qH57GVuhO
スカパーで見た時子供のパンチラがガンガンあった
アグネスブチ切れるぞ
501名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:19:07 ID:g0Zjtkcf0
昔の奴かあ。
ちょっと前にやった奴もソフト化してくれよ。
502名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:24:29 ID:C81XkCAD0
>>480
NETからテレ朝に名前が変わって打ち切りというのも
ずいぶん理不尽な話だな。まるで身売りして経営企業が変わった
野球チームみたいだ。
ゴレンジャー(→ジャッカー)や特別機動捜査隊(→特捜)も
とばっちりで打ち切られた。
503名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 08:42:15 ID:mj1g5ejG0



加藤夏希がロビーナの時は
エンディングで思いっきりパンチラしてる
これ豆知識な
504名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:25:09 ID:CU0TTkzzO
腸捻転のときの記憶もあるけど、東京の親戚の家に遊びに行ったときに
ゴレンジャーが夕方6時からじゃないことにひどく驚いた記憶がある
505名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 10:59:48 ID:ZNK0ybRJ0
加藤夏樹がでてたヤツならみてた
506名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:04:14 ID:WPuTwXqU0
BECKのPVでロボコンの劇場版そっくりコピーしたのがあるんだよな。
なんて曲だっけ?
507名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:09:01 ID:PvPxRLLNO
ロボコンは、ばってんロボまるのパクリ
508名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:10:04 ID:WPuTwXqU0
あ、すぐ見つかったwこれだこれ。
Sexx Laws
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=XC7ucvAAVvw

ってか、劇場版はBOXに入らないの?
509名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:13:22 ID:AKJqoUP0O
>>474
リアルロボコンw
510名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 11:51:52 ID:ceELvbuy0
>>499
俺もオモタ
そうとうモテテたんだろな
511名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:16:08 ID:GPMG1jxRO
>>510
雰囲気がMadonnaの作品にでてるときの友田真希に似てる
512名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 12:33:28 ID:t25oQoSm0
クリスマスプレゼントの人形がきっかけであだ名をつけられたゲラ君
いま、なにをしているんだろう?
513名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:35:10 ID:baybA29c0
ここのママもたしかにいいけど、
日本史上でもっとも艶っぽいママと言えば マグマ大使 に出てきたママ。
514名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 13:58:27 ID:BYgIfsUF0
>>465
こんな糞DVD買う価値ないな。
東映 (笑)
515名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:09:00 ID:p9UOqvsB0
>>507
原作者同じッス
516名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:23:09 ID:PnRME0Am0
でんでんがんがんほいでんがん
517名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:31:36 ID:vAkSKCVV0
子供の頃、ロボワルよりも強い、ロボガキの存在が脅威だった
518名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 14:49:27 ID:3dCS38x60
>>513
後のポルノ女優だから、そのエロさは実証されてるな。
519名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:36:52 ID:PnRME0Am0
ロボコンがすんんんごく頑張って
「今日は100点かな、ね、ロビンちゃん」とか言って
ガンツ先生んとこいくと、最初は100点なんだけど減点されて30点とかになるのが
子供心にすごくかわいそうだった

ガンツ先生がいろいろ理由をあげるんだけど、そんなのおいらの耳には入らなかったな
520名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 15:43:39 ID:76AsLkPDO
ぼったくり価格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

50%offでも要らね
521名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:10:40 ID:2Ymkr9w60
>>518
これ以上ないほど、微にいり細にいり、画像はもちろん動画も加えたうえで

k w s k よろしく
522名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 16:28:14 ID:zjRAnpSzO
>>71よう、同級生
523名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:08:25 ID:WM26Wsep0
>>519
もっとひどいのは、100点が出たのに地震が起きて0点?になったことも。
そんなんで採点変えるなよ!ポンコツはおまえだろガンツ!と思った。
524名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:13:38 ID:QRolm36x0
ポンコツしか作れないガンツが一番ポンコツなのは間違いない。
525名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:14:43 ID:cT1KK0s2O
まさみが出てたんだっけ?
526名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:16:30 ID:cZLQzw2WO
>>525
それはロボットコンテストの方。
527名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:21:07 ID:bwJndmzu0
場所取るだろブルーレイディスコで出せよ!
あんだけモモタロスに宣伝させて、ぜんぜん出してねーじゃん!
528名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:38:26 ID:kYrYUYVKO

理不尽な評価、周囲の無理解、報われぬ努力
だが視聴者だけは主人公の頑張りをわかっているから余計に感情移入してしまう


こういう手法って、昔はアニメでも漫画でもよく見られたけど
今やると難しいのかもね
529名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 17:56:16 ID:g4/AYn3bO
映像も嬉しいけど、ロボコンの超合金も全種類復刻してほしい。
530名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:54:40 ID:22dCN+I/O
なせばなる、なさねばならぬ、何事もってよく考えたら
米沢藩の名君だった上杉鷹山の座右の銘なのね。
531名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 18:57:52 ID:kiKziex60
ロボコンも出世したねー。
532名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:01:12 ID:IvNCkvfTO
ついでにロボダッチもお願い
533名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:02:37 ID:bJdtb9D/0
欲しいけど高いな
534名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:09:33 ID:7bWDp3zj0
>>165
ロボプーって焼き芋ロボだったっけか
ヤカンて・・御家庭での調理法かよガンツ
535名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:29:09 ID:jSjwyLxt0
新しいロボコンシリーズが2000年ころやってたね?
同時期に渋谷だっけかなロボコン展やってたから行ってみた。
ぬいぐるみやガチャポンなんかを買いました。
536名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:45:52 ID:SuEFPqHT0
超合金にしろソフビにしろ、いちばん飾ってもつまんないのがロボコンだな。
黙って立たせとくだけだと、脇の連中の方が味がある。
ロボパーなんてやばいくらい深い。
537名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:52:32 ID:+MscdC+yO
>>532
プラモデル買って作ったよ

あと、卵食べたらタマゴン怪獣産んじゃうタマゴンとか言うのもあったよね。
538名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 19:57:21 ID:HLgfu9Rd0
539名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:01:45 ID:NXog82DX0
キカイダーも出せよ
540名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:03:44 ID:Y10pGJQ40
出来は0点
541名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:03:48 ID:kgaSOJ/Z0
>>7
アグネス「アウトー!」
542名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:04:39 ID:fxP96r35O
バッテンパ〜ンチ!で毎回ぶん殴られてたっけな。
543名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:05:32 ID:CCduMYkRO
ウララ〜
544名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:14:26 ID:6nSqta8t0
>>532
いまいのいまいの ロボダッチ〜

ってCMが耳にこびりついてる
545名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:42:29 ID:MyP63WDv0
名セリフ
「この、出来損ないのカタワロボットが〜」
は入ってるよね
546名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:47:50 ID:12Dmiat2O
ロボパーが露骨に池沼だからなあ
地上波の再放送じゃ無理だよね
547名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:52:02 ID:x9imJMu90
その前に

>>357
>>389
>>391

を理由に「女性差別!」と
地上波は無理だと思う。
つくづく嫌な時代になっちまった。

ちびくろサンボもダメ、
ジャングルくろべえもダメ、
ホネホネロックの1番も放送禁止・・・
548名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:52:23 ID:FbvZxqE60
なんでコスプレ用のナースの衣装には、巨大な赤色の赤十字マークなんかつけてあるのだろうか。 ロボペチャにしか見えないw
549名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 20:53:39 ID:x9imJMu90
>>547のリンク訂正。
×>>357
>>375
550名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:01:53 ID:D9OqKCRs0
>>544
人間だったら友達だけど・・・
551名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:07:53 ID:WM26Wsep0
>>547
ちびくろサンボは復活した。今は問題ない。
ジャングル黒ベエは今度藤子・F・不二雄全集で復刻する。
552名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:19:07 ID:5hKCp0p90
ロボペチャを今の著名人に例えると田嶋とか俵ちゃんという指摘があったが
ロボパーはどうだろう?やはり芸人?坂田利夫とか間寛平かな?香取慎吾もありかも。
赤ちゃんロボのロボチャンは構ってちゃん振りが凄かった。ある意味攻撃的な弱者w
特にロボコンに絡みまくってたのが可笑しかった。
なんというかロボット同士の掛け合いが最後しっちゃかめっちゃかになるコントを思わせた。
そして熱血不器用でいて心優しいロボコンが振り回されるんだよな。
553名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:23:21 ID:KYfIWndBO
>>1
高っけえW
買うわけねぇW
554名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 21:57:17 ID:GPMG1jxRO
友田真希主演でMadonnaからリリースしてください
555名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:01:50 ID:22dCN+I/O
>>552
ロボパーは故・たこ八郎な気がする
556名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:06:21 ID:GPMG1jxRO
た、たこれす
557名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:30:45 ID:gKj9lPy90
ロボコン100点確実だった時、
採点中に99点までいったところでガンツ先生のエネルギーが切れて0点に落っこちてしまった事もあったな
558名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:32:01 ID:nW1niKr90
ロボゴン0点
559名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:33:12 ID:1j/sqbCt0
地震が起きて0点になった事もあったかも
560名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:43:51 ID:0AcmyrQn0
>>53
GANTZ先生は、同じ声だったがな。

ちなみに「燃えろ!ロボコンvsがんばれ!ロボコン」なんていうOVも有ったが、まだDVD化しないかな。
「がんばれ!」の声優は昔のままで、島田歌穂も出ていた。
561名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:45:32 ID:0AcmyrQn0
漫画板の「GANTZ」スレでは、
この作品を知らずに頓珍漢な発言をするゆとり世代を
徹底的にバカにするのがデフォですw
562名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:47:11 ID:963LXwJmO
まここ
563名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:51:19 ID:Dpyn2gAi0
ロボコンみたいな人が増えて欲しいw
564名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:51:55 ID:hsc/m4pE0
昔のロボコンとスペクトルマンの再放送希望
ロボプーに会いたいよ(^-^)
565名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:20 ID:0AcmyrQn0
>>555
マジレスすると、ロボコンが「修行」と称してあちこち訪れる話で、
ボクシング・ジムのエキストラにちゃっかり「たこ八郎」がいました。
566名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:52:50 ID:f8a5pLQH0
再放送はどう考えても無理だろ
567名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:54:23 ID:0AcmyrQn0
>>564
スペクトルマンはかなり前に完全版がDVDで出ているのに、レンタルには一枚も回ってこないんだよな・・・・
ロボコンも早くレンタル化して欲しいんだけど・・・・・
568名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 22:58:39 ID:0AcmyrQn0
>>566
無理という事はないと思うが。

リメイクが放映された当時、その影響で「がんばれ!ロボコン」もVHSビデオになったので、子供に見せたら大受けでした。
今見ても、かなりどぎついギャグがてんこ盛りでしたね。
569名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:01:59 ID:lJsnoYWJ0
ロリ、鬱展開は上原正三先生の十八番なのでしょうがない
570名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:02:54 ID:l7JtcWhQP
ロボガキ・ロボワル兄弟が新入りのロボリキに吹っ飛ばされた時は心から
「ざま〜〜〜〜〜〜♪」と言ったものさ
571名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:04:04 ID:AjqM9bP0O
あたしのものう
572名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:06:07 ID:s6zR0czJO
急にエロ話とかあって困った覚えがw
573名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:31:22 ID:+y3Po85w0
0点
574名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:32:30 ID:bOZfcxig0
ロボコンふりかけも出せよ
575名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:34:26 ID:ZySf45PBO
パチンコマネー

576名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:45:12 ID:Pgq1BFVj0

・ロボプーの時の永井一郎のテンションの高さは異常w
・あとロボガキの声は富井副部長っていうか、コンスコン中将と同じ声の人だったような
・ロボドロの存在意義がよく判らん(;´Д`)

577名無しさん@恐縮です:2009/07/15(水) 23:48:19 ID:ZMGmrD+l0
ガンツ先生って、サングラスしたグレース・ジョーンズに似てる。
578名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:32:54 ID:nvGpceB6O
小さい女の子は、『トコちゃん』だよね?
579名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:47:28 ID:8HfkOZYH0
ロボコンとあばれはっちゃくって何か被るんだよなあ放送時期近かったっけ
580名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:51:39 ID:ZHS5GFRu0
>>576
そういやロボプーおなら製造する時かなり悶絶?してたよねw
製造段階に入って風船膨れだした時の周りの慌てふためきっぷりが笑えるんだ。
しかしこれらのメンツ一見ほのぼのだけどかなりイカレてるw
今みるとロボペチャって顔真っ赤で髪振り乱しててなんか怖いんだよ。
581名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 00:52:08 ID:bClzHxSo0
>>579
それは恐らく島田歌穂のせい。
ロビンちゃん=初代はっちゃくの姉ちゃん
582名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:01:55 ID:NRqbmvAY0

ロボコンだったっけ? ペットントンが出ていた(?)のは?
583名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:12:21 ID:8HfkOZYH0
>>581
ああそうかはっちゃくのお姉ちゃんめちゃ可愛かったよなツンツンしてて
584名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:36:12 ID:2OzNNNHM0
Wikipediaが結構詳しい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C!!%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3

大山家のママさん(加藤みどり)は、サザエさんの中の人なんだな。
585名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:38:50 ID:fx+lminX0
8ちゃん世代なんで興味ないです
586名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 01:46:12 ID:Hd48wHhiO
ロボコンって中国での人気がすごかったんでしょ?
587名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:36:29 ID:VgKajsqcO
おれの心の奥底に刻まれた言葉の半分は辻真先と上原正三によるものだろう
そんな41歳
588名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 06:38:10 ID:GePyuUhHO
↑ここまで「ロビンちゃんはそうかそうか」なし
589名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:04:47 ID:lS60q7Zb0
>>582
ペットントンはぜんぜんあとだよ

♪こんがらがってこの町は〜♪
590名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:26:15 ID:bfj+mp5O0
ロボチャンのモデルは魔太郎がくるの切人か?
591名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:28:55 ID:gBonmJb2O
俺以外にもゴエモンに見えたやつがいて安心した
592名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 07:34:53 ID:xEm0HSPB0
>>584
何ということでしょう!
593名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 09:45:03 ID:cXnpyrvIO
ふしぎ犬トントン
594名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 12:23:55 ID:LqeZQkRFO
たこ八郎の知能+SB多村の体=ロボパー
595名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:09:35 ID:9b2bvB8o0
島田歌穂サイコー
596名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:10:07 ID:EiJp6Q1j0
>>318
今では大御所の神谷も、この中じゃ新米だよな。

この頃って竜の子アニメの全盛期だっけ?
ガッチャマン、キャシャーン、タイムボカン
キャシャーンのOP曲は今聴いても斬新でかっこいいと思うわ。
597名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:15:37 ID:9b2bvB8o0
>>593
坂上忍

透明ドリちゃんDVDにならないかな、柿崎澄子って今どうしてるのかな
大林宣彦監督の映画によく出てたとこまでは知ってるが
598名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:32:55 ID:q5n6Po1K0
♪おどかさなーいで ぱんぱぱん♪
599名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:36:21 ID:D5N8KIXW0
よく覚えてないけど、父親役で長嶋茂雄が出てた気がする。うろ覚えですが…
600名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:36:36 ID:WfLTw647O
ロボコンって赤いロボットだよね?
俺今高校生だけと子供の頃、テレ朝で日曜の朝にやってた気がするんだけど再放送だったの?
601名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:37:52 ID:ckzUiU8hO
ガンツ先生、転送はまだですか?
602名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:38:18 ID:A1ZsFSHCO
これ所持は危ないよ。少女にコスプレさせてるから。
603名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 13:48:48 ID:OyeAKkQj0
昔レンタルでアニメ、特撮ビデオ100円の時借りて見たな
ドジで泣かせる良い話が多く良かったが最終回が収録されてなかった
たしかビデオは全8本くらいだと思った 全118話だから抜けてるの多いんだろうな
604名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:43:16 ID:2OzNNNHM0
>>600
それは、1999年1月31日 - 2000年1月23日にテレビ朝日系で放送された「燃えろ!!ロボコン」ですね。
1974〜1977年に放映された最長特撮番組「がんばれロボコン」のリメイク版です。
ヒロインは加藤夏希でしたが、予算が足りなかったのかロボコンやガンツ先生を初めとする各ロボットの着ぐるみが初代に比べてかな〜りショボかったのが印象的でした。
あと主題歌は英語だらけで子供が歌えないという糞歌で、さすがに後期は変更されました。

605名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 14:44:24 ID:2OzNNNHM0
>>601
この前、黒い玉から出て来て街の中を歩いてましたなw
早くおっちゃんを再生しろ〜〜〜〜
606名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 15:05:29 ID:fpXSsWvU0
>>576
ロボドロは泥棒ロボではなく防犯ロボ。
セコムしてますか?
607名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:13:57 ID:7QZ81g5MO
>>318
声優陣豪華過ぎるw
ピョン吉=ロボガリだったのかw
608名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 17:43:36 ID:QB2XZhdC0
ガキが悪いロボット兄弟にいじめで服を脱がされて
しかもその服を洗濯ロボットが洗ってしまうという羞恥プレーがあったのは
これだっけ?
609名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:44:27 ID:V6Vnc+t20
>>586
凄かったよ。ガソリンスタンドでロボコンのフィギュアもらえたりしたし、
超合金とかプラモデルとかソフビとかでまくってた。
610名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:46:42 ID:2OzNNNHM0
>>606
しっかり本職(泥棒)でも活動してましたけど・・・・・
611名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 19:53:26 ID:6WCEbdK00
カブタックも! カブタックもDVDで出して下さい!
612名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 20:16:33 ID:Jh0dNXsM0
これそろそろパチンコになりそう
613名無しさん@恐縮です:2009/07/16(木) 23:06:29 ID:sF/Hi95+0
>>612
パチンコは2004年にニューギンから出てます。
パチスロは今年サミーが発表しててもうすぐデビュー。
614名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:15:50 ID:CsvRuLWm0
最終回は黒澤明の「生きる」だったのか。
615名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:19:23 ID:uCRsmKxi0
>>614
その発想はなかった!
616名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 01:50:34 ID:bNHJnNhF0
当時の子供向けは最終回が深い。
ギャートルズにしても
農耕文明と狩猟採集の激突だったし。
617名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 03:09:44 ID:2/0YUl620
>>616
kwsk  弥生人ぽいのが攻めてきたとかw
618名無しさん@恐縮です:2009/07/17(金) 14:18:56 ID:qdq5VhDH0

 Gメン'75の予告編
 第1話〜第104話をupしました。
 http://www.youtube.com/user/FUJITAMIHOKO
619名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 08:49:11 ID:yASuTomlO
80DVDは30周年の来年中に出るでしょう
BD浸透が微妙なのもあるし

もし出ないなら何かトラブルがあったとみるしか…


セブンがDVDになって10年なるんね

620名無しさん@恐縮です
どっこい負けるか
ロボ根性