【ドラマ】視聴率低迷、デーブ・スペクターが直言「日本の俳優演技ヘタ、自覚がない!」、「もうどうしようもないね、悪くなる一方」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
「演技ヘタです。もうどうしようもない」。テレビ番組でデーブ・スペクターさんが
日本のドラマを一刀両断したことが話題になっている。

一方で、演技だけでは評価できないという異論もあるが、どうなのだろうか。
テレビドラマは最近、視聴率低迷がよく話題に上る。

SMAP中居正広さん主演のフジ系ドラマ「婚カツ!」は、
2009年6月29日の最終話までに、視聴率が放送の半分ほどで10%を切った。

これは、月曜9時のドラマでは異例とされた。また、同じジャニーズ所属の
中山優馬さん主演のフジ系ドラマ「恋して悪魔」は、7月7日スタート時の視聴率が、
なんと8.5%に。最近は、20%を超えれば成功と言われている。

そんな状況が頭にあったのか、テレビプロデューサーのデーブ・スペクターさんが、
日本のドラマに物申した。発言したのは、TOKYO MXテレビで7月2日深夜放送のトーク番組
「博士の異常な鼎談」。日米テレビ文化論について語ったデーブさんは、
米ABCテレビ番組での経験をもとに、「ハッハ、もうどうしようもないね、ドラマは。
悪くなる一方」と口火を切る。

日本のテレビでも例外的に不毛だとして、その原因に、演技が下手であることを挙げた。
そして、こうも語る。「2割が上手だと思うんですよ。8割はもう自分が下手だということの
自覚がないから恐ろしい」

そして、このためか、俳優の演技はみなオーバーになるとした。
そんなデーブさんが面白いドラマに挙げたのが、トヨエツこと豊川悦司さん主演で
1997年に放送されたTBS系の「青い鳥」。視聴率は、当時としても各回20%を
超えなかったものの、「もうすべての役者が(演技を)抑えていた」と絶賛した。
http://www.j-cast.com/2009/07/09045046.html
>>2以降へ続く
2ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/07/09(木) 22:46:27 ID:???0
トークでは、アメリカのようにオーディションを経ず、芸能プロが腕力でドラマの
主役を決めてしまうことも話題に。出演料の割合が高く、質を高める制作費にお金が
回らないことも指摘され、デーブさんも「(アメリカでは)1億とかね、お金かけますから」と肯いていた。

総じて言えば、デーブ・スペクターさんが言いたいのは、日本のドラマは、
まずキャストありきでアイドルの獲得ばかりに走り、抑制の効いた実力派俳優を
起用しないことに問題があるということらしい。

一方、ドラマ評論家の中町綾子日大芸術学部教授は、日本のドラマは様々な
見方で評価できると話す。

「日本の視聴者には、演技のよさを求めている人ばかりでなく、そうでない人も
多くいます。感情表現の細やかさ、深さに重きを置いたのが、伝統的なドラマの見方。
一方で、そんなドラマを『ウザい』などと敬遠する人もおり、伝統的でない表現の
ドラマも高視聴率を得ています」

その例として、中町教授は、水嶋ヒロさん主演で2009年1〜3月にフジ系で放送された
「メイちゃんの執事」を挙げる。「ストーリー性もありながら、『キャラ萌え』という感じで、
水嶋さんがブレイクしました。心情表現は細やかというよりも、カリカチュアされたものでしたが、
それが魅力となっていました」

そして、織田裕二さんや阿部寛さんのように役作りを大切にしている場合もあるが、
必ずしも高視聴率に結びついていないケースもあることを指摘する。
3名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:46:54 ID:PfITJUGl0
すべてはカメラと照明の仲が悪いのが原因
4名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:46:55 ID:GS8ic+wO0
その通り
5名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:02 ID:uv3AMzx70
お ま え が い う な
6名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:04 ID:EbbyNZhwO
正論すぐる
7ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/07/09(木) 22:47:06 ID:???0
さらに、ドラマについて日米の文化の違いもあるのではないという。「しっかりした
脚本メソッドや緊迫感のある演技は確かに見応えがあり、高く評価されます。

しかし、日本のドラマには、時代とビビッドに呼応するよさがあります。
それぞれの人が、それぞれの見方でドラマを楽しんでいる。

そのひとつに、自分のいまの感覚にぴったりくる表現を探して見ていることも
多いのではないでしょうか」

中居正広さん主演の「婚カツ!」は、低視聴率だったものの、ビデオで見る
録画率は高かった。中町教授は、こう語る。

「表現は、エキセントリックなところもありましたが、コミカルで気持ちよいものでした。
学生たちは、『なぜ週刊誌に叩かれたのか分からない』と言っていましたよ」


8名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:13 ID:vDHQiDPp0
アメリカは演出過剰
日本は演技過剰
9名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:20 ID:QssfRSuw0
脚本もクソ
10名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:39 ID:zkpMFVbw0
演技も下手だが脚本も駄目だ。
11名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:41 ID:K2OTFGYx0
だからって声優でカバ〜する寒流もな〜
12名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:47:55 ID:v4iJyElm0
ジャニタレや吉本芸人ばっかりのドラマなんか、
足らない女子供以外は観ないもんな。
13名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:48:34 ID:fuJuF1v10
青い鳥良かったなぁ 好きなドラマだわ
14名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:48:38 ID:cvJizF/e0
正論でもあるがおまえが言うなでもある
15名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:48:48 ID:ujbP3W/d0
中町綾子=馬鹿
16名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:19 ID:/+uIszM10
いい事言ってても、デーブってだけで説得力ゼロに思えてしまうのはなんで
17名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:25 ID:EUzt6UDGP
スイーツバカ女しかドラマ見ないからしょうがない

男はすでにテレビを捨てている
18名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:30 ID:n5axlIbzO
ケトラー!
19名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:35 ID:xI6YSAHn0
日本ドラマの演出はちょっと漫画っぽい
20名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:37 ID:eqhL37T/0
大手事務所が押し付けてるからだろ、いい映画も妻夫木の下手な演技で台無しだよ
21名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:49:53 ID:KNHd0Qnd0
まあ本業俳優を差し置いてアイドルや芸人を無理やり起用してるから
一理ある。
22名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:03 ID:jWBqIkyA0
こいつがもてはやされてるだけで、クソ番組だ、ってのはわかる。
23名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:17 ID:hBFyE+XfO
まぁ誰でもわかっているんだけどさ
24名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:23 ID:mD24BwtKO
日本のドラマは演技下手だよな。これは正論
25名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:31 ID:w6jtp2uR0
たしかに正論

ジャニーズ出しとけば昔は視聴率取れた。
26名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:36 ID:iHwYVQO70
青い島
27名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:37 ID:xzxI6AMG0
>日本のドラマには、時代とビビッドに呼応するよさがあります。
>それぞれの人が、それぞれの見方でドラマを楽しんでいる。

あれも良いこれも良いで、その意見は非常に結構なんだが
もうちょっとちゃんとしたドラマ『も』欲しいっていう事でね。
28名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:50:58 ID:NT5HJUju0
芸も能も無い人間しかいなくなったんだから
当たり前の結果
29名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:04 ID:QLk/6yav0
日本のお笑いはアメリカの笑いに比べてレベルが低い、と言うデーブが何を言っても
文化の違いってもんがあるだろうに
30名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:13 ID:AQUnE0h80
演技下手なのは事実だね
アジアの中でも下のほうに入るぐらい
31名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:13 ID:Q7lfmE8w0
昔、デーブは日本映画はレベルが低いと言って音楽評論家と喧嘩していたな
32名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:26 ID:TwmkNdv+0
三浦春馬がバーで固めたTBSのドラマはマジで酷かった
でも、NHKのハゲタカは最高に面白かった
33名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:31 ID:3sIU9c7m0
本が圧倒的にダメだと思う
34名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:39 ID:aU49YnO50
10点満点だと

脚本 3
演出 2
演技 3

くらいのイメージ
35名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:40 ID:RpISusV30
所詮デ―ブ・スペクトルには日本人の細かい機微は解らない。
確かに大根は多いかもしれないが。
36名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:41 ID:UO6sgUS30
結局

巨人戦放送しとけば良かったんだよなwww
37名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:43 ID:YHVlWF0d0
昼メロとかたまに見るとわざと下手くそに演技してる。
目をむいて「この雌豚!」みたいなこと平気で言うもんね。
あそこまで行くと逆におもしろいね。
38名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:50 ID:cmOKoFzp0
画質も糞。昔みたいにフィルムで撮れよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:51:53 ID:dkz3Vls4O
デーブと好みが同じとは微妙だが青い鳥は好きだ
40名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:10 ID:EbbyNZhwO
遠まわしにこち亀の愚痴か

作中にもデーブの名前出たりしたから思い入れあるんだな多分
41名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:15 ID:PxfJTMWh0
マイケルにちなんでケトラー復活で
42名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:17 ID:EUWWECNw0
演技より脚本だろ・・・
話がおもしろければ大根でも我慢してみます
43名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:18 ID:EUzt6UDGP
マイケルジャクソンと1回も会ったこと無いのにやたらとワイドショーでマイケルを語る
44名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:20 ID:/qA7iX3h0
スペクターさんが 言うんだから間違いないんじゃね
45名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:22 ID:RsYEtRap0
>「青い鳥」
若き日の夏川結衣と鈴木杏が出てたからな
杏ちゃん・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:23 ID:5ZEAiVQH0
演技が上手い下手とか以前に、ドラマやテレビに
興味がない
47名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:28 ID:ZYvxDZk90
ギャラ一本数千万円貰える国と一緒にしたらあきまへん。日本のドラマはアイドルのPVですから
48名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:44 ID:kvToe1YT0
>>13
毎話終わるたびに「早く来週になれ」っと思った最後のドラマw
あれ以上のドラマは本当に無いね
49名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:52:48 ID:En8FCaLB0
>ドラマ評論家の中町綾子日大芸術学部教授
局から金貰ってるんだろうな
50名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:01 ID:zkpMFVbw0
どうでもいいけど、最近画面右上に出てくる「アナログ」っていう字がウザくてたまらないんだ。(´・ω・`)
51名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:03 ID:zsItkloi0
365 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2009/07/09(木) 20:55:50
とにかく児童買春法制定案とか見る限りジャニーズみたいな
小中学生を性的に売り出す商売はこれからは廃れるだろうね
中年主婦(=ショコタン)とホモのおじさんばかりがジャニーズに
殺到する姿は既に異様。
あとは追っかけで上京してきて旅費やチケット代のために円光売春
する田舎のデブスばかりだし。

ジャニーズってのは、存在自体がそういう犯罪煽ってるようなもん。
52名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:06 ID:dif+LiRS0
時代劇のわき役とかは演技上手い人が多いね
53名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:07 ID:aFiQDDz10
>「演技ヘタです。もうどうしようもない」

ジャニーズやバーニングのような芸能事務所と
それに媚びへつらうテレビ局が捻じ曲げた結果だろう。
なんで日本の俳優全部を侮辱してるんだ。
54名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:08 ID:7gpw4cgf0
日本の映画技術が発展しないようにしているのはアメリカだろw
55名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:11 ID:xHG0FRMLO
そりゃ俳優は副業のアイドルを起用してりゃ下手くそばかりだろ
56名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:21 ID:r4RcTuqPO
市川海老蔵のオーバーな演技が笑える
57名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:28 ID:PiS321hMO
初めてデーブに同意した
58名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:29 ID:A8M5Z/1PO
そりゃ顔だけの奴とか事務所がでかいだけの奴ばっかだもん
59名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:30 ID:lFxl/OTa0
>>19
漫画原作モノが多いから当然といえば当然かw
60名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:33 ID:jeu4DHTvO
これは正論だからなぁ
実際に今の日本の若い俳優で演技うめーって奴ほとんどいないもんな
見た目重視ばっかだから中身空っぽなんだよ
61名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:49 ID:zubOzX5A0
中町さんとやらがいう
重厚な演技の昔ながらの暑苦しいと敬遠されるドラマは
橋田すがこドラマのことだと思う
暑苦しい以前にテンポが遅すぎるよあれは
62名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:53:54 ID:Gs57t1qK0
そもそも役者と呼べる人がメインはってないし
63名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:07 ID:LAy3xCz70
青い鳥はたしかによかった。ケトラー様の言うとおりだ。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:10 ID:IeH6A2Zo0
正論。


事務所の力次第。


テレビ・映画は死んだ。

65名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:11 ID:bM+Myn1R0
下手なの使ってるだけだ 上手いのもいるはず
66名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:17 ID:E/0su0zT0
なんという正論
アイドルが演技下手なのはまだ許せる。
役者が下手なのが日本のドラマ界のガン
67名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:21 ID:dZOMJfmj0
香川照之がいいね。阿部ちゃんはわざとらしすぎる。役所公司はワンパターン
に見えるけど素晴らしい演技。浅野忠信も同上。

ジャニーズは、二宮和也最強。キムタク演技最悪。

女優はわからん。
68名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:25 ID:z5i4nKIa0
その通りだな。
一部に良いのもいるんだけど、
競演する人間がゴミだから、
全体のレベルは結局そこに引きずられるのね。
69名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:27 ID:PxfJTMWh0
>>50
デジタルに変えても今度は局のウォーターマークでてるから気にするな
70名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:30 ID:8HbHkz+80
若い俳優、皆同じ顔にみえる。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:38 ID:XlEydBMX0
演技が下手だとストーリーが白けてしまうからのー。ドラマなんて見ないけど
72名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:38 ID:01HsckGv0
俺も見てた、博士の異常な鼎談だな
コレに関してはデーブに同意だわ
73名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:45 ID:EUzt6UDGP
安藤官九郎を業界から抹殺する事から始めよう
74名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:57 ID:S1zukhkuP
ドラマに出たかったらジャニーズ入るのが一番早い
75名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:54:58 ID:lqOsgX3Q0
今や内部には在、草加、街道位しか残ってないんだろう。
【マスコミ】「TBSは追い込まれている」 TBS、視聴率低迷で異例の7月改編…韓流ドラマなどで中高年層を引きつける作戦★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247144408/
76名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:11 ID:Qu1xzAf60
>>42
日本は出演者決めてから脚本書いてるドラマもかなりあるからじゃないの・・・

アメリカは脚本家が複数いて組織的に作ってるから話がこってるし
脚本に合わせて出演者決めるしなぁ

でもまぁ米のアメリカはヒットするとすぐseason〜はじめて、延々おわらない。
そして最後グダグダパターンはどうかと思う
77名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:12 ID:xpw3dSEM0
とくダネで月9のゲストが番宣した時に言えよヘタレ
78名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:15 ID:YHVlWF0d0
CIAの業務の一環として
日本のテレビ局にアメリカのテレビドラマを買わせようとしてるんじゃないかな。
ファミリータイズとアルフとフルハウスくらいしか見たことがないが
アメリカのドラマっておもしろいのかな。
まあNHKが買うようなやつなんて無難なホームドラマくらいのもんだろうけど。
79名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:24 ID:h++DAA8u0
デーブが褒めてた海外ドラマのホミサイドっていうのが面白いらしいな。
CSでやらないかな。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:38 ID:RpISusV30
まあ、ハリウッドに慣らされているアメ公の感性では、
日本人の名優の演技を見たとしてもその細かい演技は理解し難いだろう。
81名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:49 ID:hJdP9mJZ0
芸能プロみたいな893は滅びろ
82名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:55:59 ID:FKogqzs8O
アイドルやお笑い芸人ばかり登用してるからしょうがない
83名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:00 ID:EUzt6UDGP
しかしデーブも分かっていない
今は日本もオーディションが多い事を
84名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:05 ID:KQ4ODZIeO
コメンテーターとしては3流のデーブが何を言おうと説得力なし

ユタに帰れ
85名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:06 ID:q9/rFNT6O
青い鳥とかなかなか見る目あるじゃねえかデーブ
阿部ちゃんの名前挙げてるけど、結婚できない男とか白い春なんかも見てたんかな?
86名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:06 ID:yn4qB/o20
日本におけるアメ映画の凋落ぶりも分析せえやジュー
87名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:14 ID:O1YHaW7x0
黒澤明が映画作ると
今だと全員演劇の連中になるだろう、無名だが仕方ない
88名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:25 ID:DXTkOuy4O
韓流ってだけでじんましん出る人いるけど、実際韓国の芸能はすげぇよ

チェイサーは面白かった
89名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:29 ID:mAA2MVatO
青い鳥は 親子どんぶりで
吐き気がする
内容がいや
90名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:30 ID:9/6+7PNp0
これは同意だな
てか芸人がドラマに出てくると萎えるわ
キャラつよいし
その芸人よりも演技がなってない俳優くさるほどいるし
91名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:50 ID:wulhn6lw0
演技うんぬん以前に、小劇場の舞台みたいなわざとらしい脚本しか書けない脚本家が駄目すぎだろ。
学芸会じゃねーっての。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:52 ID:UGTyfMC80
2時間ドラマ最強
93名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:53 ID:f28HxsMc0
ジャニ出せば良いってモンじゃないよ。
94名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:56:58 ID:ynz/tbYb0
芝居してる時ぐらい芸能人だってこと忘れてくれないかな
芸能人の役じゃないんだから、ナル丸出しで見てて恥ずかしくなる。
95名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:04 ID:VYzWBfM+0
字幕と吹き替えで演技上手いも何もへったくれもねーもん
そりゃ比較のしようがない
それに本格的な演技を重いと思ってる人もおおいから
ああいうコミカルな芝居に流れてるのもなんかわかるような気がするし

終わらせられない糞ドラマしか作れない
アメリカ人に批判されてもなってのが正直な感想
96名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:06 ID:EUzt6UDGP
やっぱり在日がわいてきたか・・
97名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:08 ID:35LPzea4O
うすら寒いギャグを連発する変なガイジンも居るし
日本の芸能界って酷いよな
98名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:33 ID:4fiaSoTC0
オーディションとかしても結局最後は事務所の力なんだろ
99名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:48 ID:daVX78CzO
>>15
これはちょっと凄い馬鹿っぷりだな
視聴率が低迷してるってのに擁護してどうする
しかもソースが自分とこの学生とか
100名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:51 ID:3J7oy0ZYO
ジャニーズの演技の下手さは失笑もの
そのくせ主演級を独占
あいつらいなくなれば少しはマシになるかもな
101名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:54 ID:6Rhs/Nd10
しかし元々日本の役者は「演技」を演技だと思ってるフシがあるからな
それにそれを当り前だと思っている演出側にも問題がある

演劇舞台の演技を実写映画の中でやってるからたまらない
だから陳腐になる
102名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:54 ID:jeu4DHTvO
日本の芸能界って事務所の力で決まるからな
そりゃ才能ある奴も事務所がカスなら表舞台に出る事もできない
ジャニーズとかバーニングとかあの辺をなんとかしないと駄目だよ
103名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:56 ID:xpw3dSEM0
演技と脚本・演出は鶏が先か卵が先かって関係だな
負のスパイラル
104名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:57:57 ID:xzxI6AMG0
特撮モノが演技が下手でもちゃんと見られるのは、
つたない演技をカバーするための、演出が過剰でも許される世界観を作ってるからというのと
変身後のスーツアクターがホンモノのプロフェッショナルだって言うのとがあって

メイちゃんの執事の場合、世界観作りには比較的成功していたんだけども、
スーツアクターのようなホンモノのプロの裏方が居なかったのが問題だという印象。
見てる分は楽しかったんだけどねぇ。
105名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:00 ID:GUTU0srg0
アメとかヨーロッパとか南米のドラマ見ると
日本のドラマが糞過ぎて見れない
ウンコ全国ネットマスゴミどもが
搾取だけしてるからだろうな
日本も製作会社とか映画会社がちから持つようになれよ
106名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:06 ID:Bt6zAz9l0
日本のドラマはパクリに対する意識が緩すぎる
107名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:32 ID:PIXh5W4A0
デブスベクターはカエレ、アグネスも一緒に連れてゆけ。
108名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:33 ID:OYDt6dmeO
ヘイユー俳優ヤッチャイナヨ、の乗りだからな
109名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:41 ID:O0DUGJQN0
もうゴールデンに海外ドラマ流そうぜ
寒国なしで
110名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:42 ID:ABUrFtjEO
日本のテレビドラマは画が安っぽいんだよな。
フィルムで撮れば雰囲気がでるんだが、再放送時にチン毛状のゴミが蠢くのがタマに瑕。
111名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:58:50 ID:EUzt6UDGP
脚本もバカなんだよ
吉本の元芸人を脚本に選んだりしてるからな どうしようもねーよ

脚本の質が低下しすぎ  小学生の作文より酷い
112名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:09 ID:Q7lfmE8w0
ハリウッドの役者は凄く勉強すると誰か言ってたな
113名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:09 ID:RpISusV30
例えばスペクトルに小津の静かな映画が理解できるか?答えはNOだろう。
奴が基準にしているのはあくまでもハリウッドの派手派手映画だ。
114名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:12 ID:wulhn6lw0
>>106
なにかパクってるのか?
パクってあの程度なのか?
115名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:24 ID:YCiDBFiW0
>>80
最近の役者に名俳優なんているか?
116名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:39 ID:NzBgnLXcO
セカチューの長澤まさみはそれなりに見れたのにドラマだと下手に見えるはやっぱり見せ方に問題があるんだろう
117名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:47 ID:L3HCvFmGO
結局また婚カツ上げの記事かw
118名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:48 ID:WzKfzaOO0
最近デーブ調子に乗りすぎじゃねーか?
119名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:48 ID:xzxI6AMG0
>>110
アメリカも最近じゃVARICAMで撮影してるよ。
まぁ、秒間24コマ連続撮影のデジカメだから、ほぼフィルムとも言えるけど
120名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:49 ID:FHwjhmfi0
自称役者の演技が素人と変わらんせいで、ドラマを最低限レベルで成立させるためシナリオが幼稚になってる。
そんなもんを見るやつはただのバカ。
121名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:51 ID:aFiQDDz10
>88
聞いてないからさ。
あっち行ってくれ。在日鮮人!
122名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:52 ID:0j7ISMD+0
デーブは遠まわしにごり押しを批判してるのか
123名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:54 ID:lWRxj1Ds0
たしかに日本人の演技を見るくらいなら、
オタク認定を覚悟でアニメを見たほうが遥かにマシ。
124名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:57 ID:Bt6zAz9l0
日本には小説家と漫画家で才人が99%取られて
やりがいも収入も社会的地位も全てにおいて劣る脚本家には残りカスしか集まらない
125名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:59:59 ID:y4flMznZ0
デーブの日本語の下手さのほうが問題だろ

アグネスと同じで日本語の才能なさすぎ 聞いててイライラするからもうしゃべるなw
126名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:01 ID:3XHhCknzO
でも 舞台や映画で演技してる演技上手い人達 を ドラマ出しても 今よりもっと低視聴率だよね。ドラマはママ 高校生〜ガキしか 見てないから。
127名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:16 ID:En8FCaLB0
演技云々は100歩譲って、演出の方法照明とかカメラ機材とかも50歩譲ってもいい
低予算では映像表現が難しい漫画をわざわざ原作にもってきて、さらにその原作よりチープな脚本に落とし込む
せめて落とし込む段階で脚本家がアイデアを出して、それなりの質を維持できない現状
そんなグダグダな脚本は何とかならないのか・・・
128名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:17 ID:owpvI7Qj0
珍しく正論いうなんてどうしたんだよ

ゆとりとババァしか見ないからな
129名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:17 ID:8UsSRCdA0
既に韓国に抜かれ中国に抜かれになってるのかな
元々評価の優れた俳優のいた国でもないしもうその頃にも戻らないだろうね
薄っぺらな若手が年老いてベテラン脇役になっていくんだろうから
130名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:18 ID:gVqHXpIk0
さすが外国人の演技の上手い埼玉人だな。
いいことを言う。
131名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:21 ID:Mp81ibpWO
アメドラをパクってる日本のドラマをパクる韓国ドラマ。
132名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:24 ID:EUzt6UDGP
視聴者の質も悪い

今テレビを見ているのは【スイーツ韓流大好きバカババア】
133名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:33 ID:ANrb37XZO
若手俳優連中もどうにかしないとなー
ジャニ以外で知名度上がった奴らもアイドル臭いよな
134名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:37 ID:O0DUGJQN0
>>114
パクるどころか
原作あってもあの程度だしな
135名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:41 ID:ZYvxDZk90
続き物の場合、あっちは分岐のたびに何本も脚本書くんだってな
毎週視聴者の反応を見ながらどの脚本を選択するか決まる。人気がないサブキャラは容赦なく切られるそうだ
136名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:00:48 ID:dSG3isMv0
そりゃそうだ
そしてオマエモナ。
137名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:01 ID:drqCTsyV0
たしかに演技がオーバーすぎていると思う。それに脚本が心から感動できるものが
昔から比べて少ない。釣りバカみたいな情を表現するのに欠けている。寅さんとか
だめだめだけど本当に心優しいひとの映画を見てみたい。つながりの薄い今の社会
で本当に心からほっとさせられるようなドラマが少ない。
138名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:04 ID:LZZUkNkI0
日本のドラマなんてアイドルとタレントばっかりで俳優なんて一人も出演てないじゃん
139名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:06 ID:YHVlWF0d0
ジャニタレ起用するとキャストや脚本にまで口出ししてくるんでしょ。
「そこはうちのタレントのイメージに合わないから変えてくれ」とか
「○○は起用するな」とか。
そういうのもちょっと困るねぇ。
140名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:10 ID:jeu4DHTvO
とりあえずジャニーズ、バーニング、吉本
この日本の芸能界を腐らせてる三大悪をなんとかしないと駄目
141名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:23 ID:iWtxVziK0
あの番組、前のほうが良かったなぁ・・・
142名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:27 ID:hJdP9mJZ0
>>126
視聴者も育ててこなかったツケだよ
143名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:31 ID:8psMCVewP
この中町教授の愛国無罪っぷりにコーヒー吹きそうになったw
典型的なひいきの引き倒し
それを自覚してない教授って一体・・・
144名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:36 ID:wulhn6lw0
>>80
細かい演技?
そんなことしてる奴なんて一握りでしょ。
分かりやすい演技しか出来ない奴ばかりじゃん。

驚いた顔
哀しい顔
疑惑の顔
企みの顔
嘘付いた顔

マンガだよマンガ。
145名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:44 ID:F6uPGs130
デーブ、正論だよ!
あんた米ABCから派遣された
ダジャレおじさんじゃなかったんだな!
146名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:49 ID:RsYEtRap0
>中居正広さん主演の「婚カツ!」は、低視聴率だったものの、ビデオで見る
>録画率は高かった。
まだこんなこと言ってるw
147名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:50 ID:V3EHnOFn0
長澤まさみのことか!
148名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:50 ID:RpISusV30
>>115
「最近の」という言葉がこの文のどこにあるのかと聞きたいな。
149名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:52 ID:NPi5BoW70
山下のドラマも「どや顔」の連発で中身スッカスカなんだろうな
ま、頑張ってブサどもに媚売ってください
150名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:57 ID:EUzt6UDGP
なぜ視聴率低迷し続けているのか 男がテレビを捨てたからだ

男はもうテレビ見てないんだよ 見てるのはスイーツ寒流大好きババアだけ
151名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:04 ID:p0HFEaqgO
さすがユタ州出身の弁護士やで
152名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:25 ID:3XHhCknzO
バータレガッキーの高額blogに ガセ同棲ネタで ガッキー斬り したけど バーから復讐が何もない。 デーブはユダヤ人でCIA工作員反日 決定だろ。芸能界で最高バックなんじゃん?
153名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:33 ID:CHB7wnadO
青い鳥って豊川悦司が駅員で佐野史郎が佐野史郎だったやつ?
154名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:36 ID:uJ1y/KKY0
なんだか「婚カツ」を持ち上げるためにかいた記事って感じがする
155名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:38 ID:E/0su0zT0
>>115
最近じゃ、市原は頭一つ抜けてるだろうな
あいつは年取っても生き残るだろ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:50 ID:fiLZoG4A0
>>79
デーブはとなりのサインフェルドってのも褒めていたけど、
糞つまらないコメディドラマだったぞ。
157名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:55 ID:qaZ47aLN0
>>101
アニメの影響じゃねえの
いいかげん普通の演技のアニメ増えればいいのに
158名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:56 ID:s2LUhEvB0
たかじんのいっていいんかいでアメリカ人が日本で工作してるの
顔真っ赤にして否定してたデーブさんか
159名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:02:53 ID:ZRV9u0lr0
一番駄目なのは40間近のおばはん芸大教授が
デーブごときに正論で批判されて、まともに反論できていないこと

要するに見る側に問題がありすぎる
どんなに糞な作品でも、それで喜ぶ一定数の馬鹿がいるから
ペイさえできればいいと、ビジネスモデルを矮小化しすぎてしまって
もはやどうやっても元に戻せないのが現状

アメリカ人は良くも悪くもそういうセコイ考えが嫌いだから、ブーブー言ってくるわけ
160名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:00 ID:r7xTQrPqO
特にジャニーズ(笑)達の演技が酷い。
演技の勉強すればいいのに。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:01 ID:zsItkloi0
365 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2009/07/09(木) 20:55:50
とにかく児童買春法制定案とか見る限りジャニーズみたいな
小中学生を性的に売り出す商売はこれからは廃れるだろうね
中年主婦(=ショコタン)とホモのおじさんばかりがジャニーズに
殺到する姿は既に異様。
あとは追っかけで上京してきて旅費やチケット代のために円光売春
する田舎のデブスばかりだし。

ジャニーズってのは、存在自体がそういう犯罪煽ってるようなもん。
162名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:01 ID:AcK7eR1X0
宮迫なんかの演技が評価されるくらいだからな。
オーバーアクション芸人は総じて
それを演技と捉えて評価する連中の多い事・・・・
163名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:04 ID:0sq9dHhJ0
橋田とか倉本とかは好き嫌いは別れるが力のある脚本がかける

しかし最近のスイーツ女脚本とか野島くずれ脚本とか
もう劣化コピーの繰り返しで話にならんわ
164名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:07 ID:3gOAo7EBO
松山ケンイチのことね!
165名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:10 ID:yn4qB/o20
>>123
俺はオタじゃないからディープな部分は分からんけど
声優のタレント起用も酷いもんじゃないのか?
OVA?とかは関係ないのかも知れんけど
166名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:38 ID:MjB6noM5O
最近レガッタの評価が前より上がってきたようで嬉しいよ
167名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:42 ID:p7+49+Xz0
ハゲタカは久々に見応えのあるドラマだったな。
出演者も演技も内容もおもしろかった。NHKだからCMで集中力切らすこともないし。
168名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:42 ID:ovetXzx20
すべて事務所の力
いい俳優なんて生まれるわけがない

169名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:44 ID:1NbmotAR0
>>138
とりあえず、新人(吉本含む)・ジャニーズ・バーニング以外の普通の役者を使えばいいよね。
170名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:45 ID:52aay+w80
ドラマを観る=出演者を観る、って感じなんだよなあ。
だから演技が出来るかどうかなんて関係なくなってる。
171名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:47 ID:RpISusV30
>>114
今の役者のことを言った覚えはないんだが、勝手な解釈をするなよ。
172名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:49 ID:2kGkrb200
>>111
比喩へただなw
173名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:03:56 ID:O0DUGJQN0
>>157
それはお前がそういうアニメしか見てないだけだろ
174名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:16 ID:jt6h8BHF0
「青い鳥」で浴衣着た夏川結衣に豊川が指をそっとからませるシーンは
どんなAVよりエロかった
175名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:29 ID:YCiDBFiW0
>>150
ブラウン管から美女が消えたのも女しかテレビを見なくなったからだそうだ。
女は美人が出てくるとチャンネルを換えてしまうんだと。
176名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:30 ID:ysAlnaOD0
埼玉出身の日本人は言うことが適確で困りますな。
177名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:33 ID:n5axlIbzO
演劇学校作ればいいのにな
トニー・レオンやチャウ・シンチーは香港の演劇学校出身だし
178名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:35 ID:Qu1xzAf60
コメディやらせたら下手な役者ってすぐバレるよね。
179名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:44 ID:3XHhCknzO
若い成人女の子も見てないよ 暇な時に見るのはあるが 7月ドラマ全然知らない 救命は最初見てみる
180名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:44 ID:s55c1UHh0
プロデューサーなのるなら、自分が制作した番組見せてみなって感じ。

日米のコンテツ流通経路に寄生してるだけだろ。この人。
181名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:46 ID:/fpnwXYrO
これはデーブに同意だわ
キムタクの演技とか世界レベルで見るとかなりヤバいって
182名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:49 ID:F6uPGs130
>>151
それ、ケント・デリカットでも
ケント・ギルバートでも、
デーブ・スペクターでも
ダニエル・カールでもないない。

ユタ州を馬鹿にしないでよ!
183名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:53 ID:xA0vS0dlO
若いのに限らずベテランでも小林稔侍みたいな棒演技の人もいるからなぁ。
184名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:54 ID:LCTaljFi0
主要キャラ一人一人に脚本家がつくようなアメリカのドラマと比べてもしょうがない
185名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:04:57 ID:qHcu608z0
劇団とかで一生懸命やっても、無駄だからなぁ
186名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:08 ID:/f3y8rMw0
最近のドラマが総じてつまらないと思う、ゆとりな俺だが
youtubeで80年代や90年代初期のドラマを見たら
めちゃくちゃ面白くてハマってしまった
まだジャニーズなんか出ないし
出ても脇役でちょっと出るだけ
187名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:11 ID:/+uIszM10
>>165
芸人だと吹き替えうまい人もいるよね
アイドルとかはどうかと思うけど
188名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:13 ID:RpISusV30
>>171>>144へのレス。
189名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:16 ID:ANrb37XZO
>>155
生き残りそうだなーと思われたオダギリ、玉木、松ケンが最近大惨敗してるから、油断できないぞ
190名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:16 ID:DHXE7ClO0
本はお話にならない。最近多い漫画原作にすら遥かに劣る本のオンパレード。
演出も臭い。絵でしか使えないアニメ臭がぷんぷん漂う。

無論、役者はジャニタレやバーの大根揃いだから見る価値ゼロ。
全てがマッチしたドラマなぞ20〜30本に1本あるかないか。

つまり全部ダメ。特に本が話にならない。
191名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:25 ID:FRp9RQkyO
俳優じゃなくて演技力も全くないただのアイドルが主演したりするからダメなんだよな
衝撃のデビューだと番宣もアホみたいに無理強いしてたな
中山なんとかってジャニーズ(笑)
192名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:30 ID:I3e98ehu0
ドラマ評論家が大手事務所タレントのごり押し起用をなぜ批判しないのか
193名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:30 ID:dGPNZS20P
正論でもデーブに言われたくないことってたくさんあるよね
194名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:42 ID:qHcu608z0
>>177
そんなもん作ったってバーニングじゃないと前出れないよ
195名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:43 ID:6Rhs/Nd10
今のドラマの脚本と演出、演技はアニメにしても全然違和感がない
役者を使ってわざわざ実写で撮る必要がないだろう

でも「ER」と「ザ・ホワイトハウス」はアニメ化は不可能
196名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:50 ID:qaZ47aLN0
>>173
ほとんどのアニメは普通のドラマに置き換えたらセリフが滅茶苦茶だよw
197名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:05:52 ID:rhCNrCkq0
キムタクの悪口はやめろ
198名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:13 ID:UxzcRoAS0
青い鳥も佐野史郎は一人だけ演技過剰で浮いていた。

あと、前半は最高のドラマだったけど、後半は・・・
199名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:14 ID:yavPeYY20
実は映画も小説も漫画も売り上げは減ってきてるんでしょ?
その中でたまたま一本ヒットが出たら、業界全体が潤ってるように錯覚するだけで。

放送本数を劇的に増やせないTVドラマだと、一発逆転を狙える確率が低くなるのは仕方が無いこと。
200名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:17 ID:MgqTjZbp0
デーブに言われたくねえ〜、と思うが
言ってることは全く正論なんだよな。

201名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:19 ID:HtZDWmGN0
ニカは俺の嫁
202名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:21 ID:xdXh2Sk40
時代劇まともにできる奴はだいたい演技うまいイメージ
香取とか話にならんから
203名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:26 ID:pE0/92J+0
デーブがプロデューサーとしてドラマ企画してくれよ
もともと裏方の人なんだから
204名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:41 ID:Of20nKQW0
ジャニの糞ドラマだけで見る気失せる
演技の練習もしてないから上手くもないし
白い春の後のドラマなんだあれ
205名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:06:46 ID:5ZEAiVQH0
>>177
演劇学校作っても実力や人気で、役を獲られる訳じゃないっしょ
事務所の力とかで出てる奴とかいるでしょ

上戸彩とか低視聴率なのに、いつも主役らしいじゃん。

演技に関しては見てねーからしらねーけど
206名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:06 ID:XDTrxmxm0
正論ですね
207名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:11 ID:O0DUGJQN0
>>196
そらそうだろ・・・そんなこと言ったらドラマのセリフをアニメ化したって退屈なだけだしな
何言ってんだ
208名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:17 ID:9IZceNjfP
ジャニと吉本は専門チャンネル作って隔離してくれ
209名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:21 ID:JJy+zMWw0
ジャニーズのせい
210名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:21 ID:EUzt6UDGP
東の必殺仕事人は酷すぎてテレ朝に毎日苦情電話したよ

うちの猫が
211名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:36 ID:1uXRN0YZ0
>>7
> 学生たちは、『なぜ週刊誌に叩かれたのか分からない』
捏造だろwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:37 ID:o3IUzySF0
全く持って正論
だがしかしデーブの発言だけに
213名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:39 ID:eRiT03mx0
>>1
日本のドラマの不幸は役者の下手さに加えて、脚本の浅はかさ、そして視聴者側の見る目のなさもプラスされるとおもう。

まあ一言で表現すれば八方ふさがりといったところか。

で、どうでもいいが個人的にアドバイスを一つ。

外国人の脚本家を登用し、外国人のドラマ制作陣にドラマの製作を任せ、
オーディションも完全に外国人のスタッフに一任させてみろ。
そして日本のテレビ局は完成した番組を輸入するという形で放送しろ。

俺が思いつく起爆剤といったらそれぐらいしか思いつかない。
214名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:40 ID:C6r2PucA0
普通のドラマなら見ないから別に関係ないんだけど
最近は職業俳優さんの最後の牙城だった
時代劇まで侵食されてきちゃったからなー
215名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:42 ID:GoY1EbOF0
でーぶに言われたら終わり
216名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:45 ID:0sq9dHhJ0
>>190
でも原作にオリジバリティとパワーがあればけっこう見れる

ナニワ金融とかドラゴン桜とか湯煙スナイパーとかはかなり高水準だった
217名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:49 ID:vn8zX4o00
とりあえずデーブ氏ね
218名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:07:54 ID:8psMCVewP
>>79
ホミサイドは十数年前の刑事ドラマだね
かなり面白いよ

ホミサイドのスピンオフ→Law&Order性犯罪捜査班のスピンオフ→Law&Order犯罪心理捜査班
と、いまだに続いてるシリーズの元祖
219名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:15 ID:UvLbM6G+0
正論過ぎて何も言えない。
昔、吉行和子が「日本の芸能界は実力派の活躍の場が無い」と言っていたのを思いだした。
220名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:21 ID:wOhTfI130
演技がダメってんなら、ドラマも声優さんにアテレコしてもらうようにするのはどうかね

本来のバージョン(俳優さんによる演技)と、声優さんにあててもらったバージョンを
主音声と副音声で切り替えられるようにするの
最初は声優さんVerに違和感あるだろうけど、まぁ海外ドラマみたいに見てればそのうち慣れると思う

テレビドラマを作ってる皆さん
あえて声オタに媚びるスタイルで、新たな客層を開拓してみては?
221名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:24 ID:qIUch8F00
青い鳥はよかったよ。
夏川結衣の棒演技がまたいいw
222名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:26 ID:tliYdtvFO
まずは事務所とか宗教とかヤクザとか朝鮮系とか
権力のみでキャストをねじ込むのをやめること
オーディション方式にするのがいい
この期に及んで圧力とか出来レースとか無しでガチンコでね
俳優とも女優とも呼べないバラエティータレントの器の者を
組織力だけで主役にねじ込んだりするから上戸師匠みたいな存在が生まれる
223名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:33 ID:fgi0u3KfO
お前の日本語よりマシ
224名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:42 ID:lRwRHAxx0
>>169
一応スターダストも追加。
なんなのあの北川の2回連続月9ヒロインごり押し
他局ではありえないけど。
225名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:46 ID:EUzt6UDGP
上戸彩ちゃんは可愛いからいいと思う天使だし
226名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:56 ID:MgqTjZbp0
ドラマは脚本が面白ければだいたい良ドラマだけど、
役者の演技が駄目だとやっぱり駄目だな。
最近は役になりきるというより俳優女優自身のキャラを際立たせるやつばっかり。
ただのPVやん。
227名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:08:58 ID:akx+Gm110
昼ドラしか見てないからシラネ
228名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:00 ID:p7+49+Xz0
>>214
時代劇に出てるジャニがピアスしてたのはワロタ
さすがにそれはないだろうと思った。
229名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:01 ID:wulhn6lw0
>>203
プロデューサーというより、コンテンツブローカーって感じでしょあの人。
アメリカでプロデューサーがどういう職種として捕らえられてるのか知らないけど、
日本で言うプロデューサーとはどうも違う感じがするよ。
230名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:04 ID:kWCMHOyb0
WOWOWで放送してる海外ドラマCSIのラスベガス、マイアミ、ニューヨークとかFBIクリミナルマインド行動分析課
コールドケースとか見てると日本のドラマなんてままごとみたいで見る気も起きないし実際一切見ていない
出演者の演技が犯人役で出てくるようなちょい役の人でも半端無く演技力あるし脚本が凄すぎる
231名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:18 ID:/c8Nisfz0
>>51
ショコタンに笑えたw
232名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:28 ID:fdsHBz9DP
特捜最前線見たくなった
233名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:29 ID:dGPNZS20P
>>186
なんだ、若い奴の感性でも昔のトレンディドラマのほうが面白いのか・・・・
234名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:31 ID:UG7GmAvAO
無駄に国内市場が大きいので
語学や身体能力を磨く奴なんていねーし
だから海外オファーが来るのもいつも同じ役者になるわな
235名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:32 ID:Ouar9Z+F0
>総じて言えば、デーブ・スペクターさんが言いたいのは、日本のドラマは、
>まずキャストありきでアイドルの獲得ばかりに走り、抑制の効いた実力派俳優を
>起用しないことに問題があるということらしい。

珍しくデーブが良いこと言った
236名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:31 ID:hWjSuA60O
>>85
デーブが挙げてるんじゃないんだが


青い鳥と、結婚できない男は最高
237名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:33 ID:/+uIszM10
>>224
スターダストだけ使ってる化粧品のCMあるよな
そんなに力もってんの?
238名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:34 ID:0sq9dHhJ0
>>186
それはめちゃくちゃ面白いドラマだけうpしてるからな
糞ドラマも山のようにあったわけでw
239名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:38 ID:En8FCaLB0
アニメは元々子供向けだぞ
まあ今では大人向けが主流だが

アニメはハリウッドの脚本システムに似ているんだよね
1作品に5人多いと10人超える脚本家が参加する
なので監督と脚本家達を集めて脚本の刷り合わせ、構成を練る作業を数多く行う
この段階でアニメ化断念ってこともあるみたいだし

今のドラマに必要なことは時間をかけて製作する余裕
時間に追われて構成を練る時間が足りないような作品が多い
もう少し制作期間を取れる体制を再構築して欲しい
240名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:38 ID:Bt6zAz9l0
アメリカとかイギリスは大学で演劇の勉強できるらしいが
日本の大学はそういう下地ないからな
241名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:40 ID:GFQJ1+Z30
最近は時代劇の再放送録画して見るだけ。
テレ玉で必殺と長七郎、テロ朝で暴れん坊将軍
時代劇チャンネル契約しようかな
242名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:41 ID:drqCTsyV0
ガンツとかのドラマ見たいねー
243名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:41 ID:XDc1pfahO
人間として厚みのある俳優がいないと思う
244名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:43 ID:pXfm4rYeO
全米ナンバーワンになったHEROESを見たら日本人役の役者の演技力の無さに驚愕した。
話は面白いんだけどね
245名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:44 ID:kQV7KWZe0
ジャニが質をおとしてる
事務所の戦略ありきでジャニがでると
演出が画一的で挑戦できなくなる
246名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:09:59 ID:RpISusV30
今の役者がどうこきおろされようが知ったこっちゃないが
この外タレには日本の昔の名作と呼ばれる日本の作品すら理解できそうもないから怪しんでいるわけであって。
247名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:03 ID:o3IUzySF0
>>213
>外国人の脚本家を登用し、外国人のドラマ制作陣にドラマの製作を任せ、
>オーディションも完全に外国人のスタッフに一任させてみろ。
>そして日本のテレビ局は完成した番組を輸入するという形で放送しろ。

海外ドラマの輸入で十分って話ですよ(東アジア製を除く
248名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:14 ID:xzxI6AMG0
>>165
酷いのもあるけど、たまにちゃんと使えるレベルのタレント起用ってのもある。

矢吹丈のあおい輝彦は別格としても
コメットさん☆の前田亜希とか(これは素養のある子役上がりだったというのがでかい)
最近じゃサンレッドの髭男爵とか(プレスコ方式だったので、いつものコントのノリで演技させてそれに合わせて画を作った)
あと、るろ剣の涼風真世も最初はどうかと思ったが慣れてきたらやっぱ素養のある人はちゃんとやってくれるなーと。
249名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:16 ID:Of20nKQW0
再放送でやってた振り返れば奴がいる見ると
どうみても今は劣化としか
250名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:16 ID:p6e0Qpqp0
まぁ起用する側も分かってるんだろうけどな
だからたちが悪い
251名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:16 ID:ANrb37XZO
>>228
仕事人は昔もアクセサリーつけてた人はいる
252名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:18 ID:COgbHMwL0
ちょw青い鳥の名前が出るとはw
デーブ少し見直したわ
あれはいいドラマだった…
253名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:18 ID:EUzt6UDGP
最近なんだか知らないけど芸人が脚本書いたり 映画主演したり ドラマ出たり


うっとうしいんだよね!!!!!!!!!!!!

お笑いならお笑いの本分をわきまえろ!!  
254名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:45 ID:/rkvam2Q0
一応デーブは昔向こうで役者やってたからな。
全く見当違いの発言ではない。
255名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:47 ID:MgqTjZbp0
>ドラマ評論家の中町綾子日大芸術学部教授

テレビ業界にはこんなんばっかりなのはよく分かった。
256名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:51 ID:dGPNZS20P
>>240
日本だと演劇にハマる=大学中退だからなぁ・・・
257名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:53 ID:I+aGLspz0
日本の視聴者には、演技のよさを求めている人ばかりでなく、そうでない人も
多くいます。感情表現の細やかさ、深さに重きを置いたのが、伝統的なドラマの見方。


感情表現の細やかさ、深さに重きを置いたのが、伝統的なドラマの見方

↑なんだよこれはwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:10:54 ID:qHcu608z0
>>240
日本の場合、スターの線引きが15才くらいから始まってるしな
259名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:04 ID:dBAXm4Eb0
青い鳥ってどんな内容なの?
見たほうがいい?
260名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:04 ID:uH9ibQApO
狭い範囲内の上に枕営業、肉体接待だからな
261名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:09 ID:r5inCc98O
ユダヤ人め
262名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:11 ID:b5NO7fl00
確かに日本のドラマはゴミだ ほんとどうかしてる
263名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:18 ID:C6r2PucA0
>>213
つまり韓流ドラマをやれ、と
264名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:19 ID:e3JWzAy30
あとは局アナ経験の無い素人女性達を
いきなりフリーキャスターとして平然と売り出してる事務所とかも問題だろう。
あいつらはフリーキャスターのイメージと質を下げている。
265名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:21 ID:GFQJ1+Z30
>>240
早稲田にも日大にも演劇のつく学科はあるが・・・
実際何教えてるんだろ
266名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:25 ID:LO55T1oa0
糞ドラマより
デーブの「ボクはCIAじゃないですよ!」ってネタのほうが妙にリアリティあって
100倍面白いけどなw
267名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:34 ID:kc2kNZ7W0
今やってる草gが893(笑)の奴、ひでえよ・・

よくやれるなあこんなもん
268名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:35 ID:/c8Nisfz0
>>151
それはケント・ギルバート
269名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:48 ID:1R3ahAtd0
鈴木保奈美、ドラマ復活してほしい。
トヨエツ、三上博史との不倫ドラマなんてどうでしょ?
270名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:49 ID:AU1UPWuh0
日本のドラマは娯楽としてのドラマでは無く、宣伝広告だからな。
主演俳優のイメージをドラマで高め、CMで企業イメージにダブらせてる。
全ては企業の為だから、面白い物からかけ離れても不思議じゃないし、今や暴走してるよね。
271名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:50 ID:aFiQDDz10
ジャニって芸能人になりたい少年を何百人も集めてるんだから
なかには演技力があったり歌唱力があったりする奴がいるだろうに・・・
まぁ〜社長の夜の趣味だけで選んでちゃ駄目だわな。
272名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:52 ID:Y8D7kQJPO
>>1
演技が下手なのは自覚してると思う
ただ正確に言うと







気 に し て 無 い

だと思う
273名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:55 ID:FRrJ0hx+0
>>38
近所にさ、新しいマンションができたんだよ。総レンガ調タイル張りの。

でね、それで完成かと思ったら、今度はその真新しいタイルの表面をグラインダー

で削り始めた訳さ。結局、いい具合に枯れた雰囲気の外観に仕上がってたよ。

編集を容易にするのにデジタル撮影をするなら、その同じデジタル技術を使って

画面をフィルム調にすることくらい、簡単にできると思うんだけどなあ。

もうね、今、特に時代劇なんか悲惨で見てられないお。         

(´・ω・`)
274名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:11:56 ID:oLJJ2kbZ0
ジャニーズの坊や主役にそれにつりあう女優使った
ドラマばっかりなんだからしょうがないわ。
275名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:03 ID:3J7oy0ZYO
>>128
今の若い奴ほどドラマ観ないだろ
いまだに観てるのは主婦と老人
276名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:16 ID:0sq9dHhJ0
>>241
ニートになっちゃうぞw
277名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:18 ID:lqufV4m90
アメリカのドラマも視聴率下がりまくりで
次シーズンから予算がぐっと減って
お話の方もぐっとお安くなる予定ですから
まあテレビっちゅーのは洋の東西を問わないということで
278名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:18 ID:iWtxVziK0
>>268
1952年にアイダホ州に生まれ
279名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:27 ID:EUzt6UDGP
全部ビートたけしが悪い

才能無いのにまわりが無責任に持ち上げるから 後にダウン症松本とか大田みたいなのが出てきた・・・


あっ これ関係ないかw
280名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:33 ID:nSyrTRA+O
成長した子が
「駅長さん…」には感動した
281名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:34 ID:WFpaFYFS0
白い春の阿部さんとエンケンの演技見たあとだからなぁ・・・
白い春のラスト問題なんかどうでもいいと思うくらい今クールひどい
282名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:42 ID:2kGkrb200
>>246
昔の映画は褒めてたぞ
後イジメる笑いは日本発だって
283名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:43 ID:CGPXcydu0
>>127
演技以前に演出が、演出以前に脚本が、脚本以前に企画が既に腐ってるからな
284名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:48 ID:ifgNpMPz0
リアルな演技すると棒呼ばわりされる
285名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:52 ID:nC09JFVn0
演技も悪いが、脚本がなぁ〜。

構成力ないから一話完結型が多くて、
そんなに面白くなければ次見ない。
それに、ハショっていいとこと、細かくやるべき力加減が出来てない。
だから見てて突っ込みを入れたくなる。

結局見てよかったってドラマとまず出会えない。
286名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:59 ID:yOiRDTEnO
ネタがつまらんのは狙いか、デーブ
287名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:10 ID:TdzO5exy0
デーブスペクターの意見に激しく尿意
288名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:17 ID:Q9P32ljK0
だって、日本のTVドラマには殆ど役者は出てないもん。
出演してるのは、アイドルと芸人と、マルチタレントとか言う何をやっても中途半端で癌になる人達。
片手間で演者やってる連中ばかりなんだから、上手いはずが無い。
289名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:20 ID:PoxgfLCoO
てか確かに日本は特に俳優は演技微妙かも
てか若手で演技うまい俳優て誰いる?
290名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:21 ID:ACwr+ozXO
>>73
そんな人、元々存在しないんじゃね?
291名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:27 ID:7VNZ5g3z0
ドラマは諦めたほうがいい
やるなら西部警察のように爆発シーン満載で演技の下手さをカバーすればいい
アクションばっかりのハリウッドみたいに誤魔化せるぞ
292名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:27 ID:rC9HSkeMO
ごくせんは笑い出しそうになる
あれ本人達はどういう積もりでやってるんだろう?
293名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:29 ID:GgiKJPSqO
デーブは「華麗なるスパイ」第2話でテロリストをやるそうだからプロの演技とは
どういうものか見せて貰おうじゃないか
294名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:33 ID:yh4ZZMUu0
最近のデーブはノリノリである
295名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:35 ID:dBAXm4Eb0
>>213


韓国ドラマは

全力でお断り!!!!!!!!!!!!
296名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:35 ID:xkr578n+O
最近は下手なドラマよりアニメのほうが面白いからなー
銀魂なんか家族で楽しめるエンタメ作品だし、ストライクウィッチーズは
5歳の姪っ子が主人公に憧れていたな
先週スタートしたうみねこにはサスペンス好きの母が食い入り始めたし

テレビドラマ終わったな
297名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:39 ID:8UsSRCdA0
>>220
何やらオーバーアクションらしいから
香港映画並にはなるかもね
298名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:46 ID:xzxI6AMG0
>>251
新仕置のころの念仏の鉄なんて、もうむちゃくちゃだったからな。
どんどん殺しに取り憑かれて壊れていったという演技プランもありそうだったが。
299名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:46 ID:zf6+vsJo0
テレビプロデューサーなんだ。知らなかった

何をプロデュースしてんの?
300名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:47 ID:b5NO7fl00
>>275
中高生とか見てんじゃないの?特に女の子は
よく知らんけど
301名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:51 ID:4w8zSO+t0
>>1

>総じて言えば、デーブ・スペクターさんが言いたいのは、日本のドラマは、
>まずキャストありきでアイドルの獲得ばかりに走り、抑制の効いた実力派俳優を
>起用しないことに問題があるということらしい。

これ、要約がおかしくない?キャストありきとかだけでなく、
オーディションで実力を試すのでなく、事務所の力で演技のできない人が採用されて、
演技のできる人が採用されないことを問題としているんだよ。

>「日本の視聴者には、演技のよさを求めている人ばかりでなく、そうでない人も
>多くいます。感情表現の細やかさ、深さに重きを置いたのが、伝統的なドラマの見方。
>一方で、そんなドラマを『ウザい』などと敬遠する人もおり、伝統的でない表現の
>ドラマも高視聴率を得ています」

意味がわからん。演技ができなきゃドラマじゃない。舞台にもなりえない。
すべては演技から始まる。

>そして、織田裕二さんや阿部寛さんのように役作りを大切にしている場合もあるが、
>必ずしも高視聴率に結びついていないケースもあることを指摘する。

大学の教授だろ?視聴率は一指標でしかないのに、なぜ視聴率と絡める?

>「表現は、エキセントリックなところもありましたが、コミカルで気持ちよいものでした。
>学生たちは、『なぜ週刊誌に叩かれたのか分からない』と言っていましたよ」

はいはい、ジャニファンジャニファン。第一、コメディドラマとかホームドラマもあったけれど、
それらも演技ができていることが前提。
演技ができないのに、コミカルも何もあったもんじゃない。
302名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:52 ID:louwJLi9O
石田純一てスゲー演技下手だなと子供ながらに思ってたら
あれで若い頃アメリカのオーディション受けまくってたと聞いて
さすが石田純一だとおもた。
303名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:13:59 ID:w97Skex1O
最近海外ドラマしか見てないわ
日本のドラマは内容が陳腐。メイちゃんとかイケパラみたいなスイーツ御用達の作品は一つでいい
マジで脚本とか演出に心血注いでくれ
俺はよっぽどの奇形じゃない限り演技重視だからもう見かけはいい
水嶋ヒロくらいイケメンならそれだけで作品作れるけど、ジャニは素直に踊っててくれ
マジでドラマ界の癌だわ。あんな棒演技許されるのジャニだけだろ
304名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:02 ID:EUzt6UDGP
このスレをプリントして各テレビ局編成部に送ろうぜ
305名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:19 ID:ANrb37XZO
一番問題なのは、視聴率をキャストのせいにする事だけどな

俳優は舞台に逃げてるだろ
306名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:29 ID:DHXE7ClO0
>>216
ドラゴン桜は苦労のあとが見られただけ、結構頑張ってた方だよな。
最近のドラマは苦労の跡すら見受けられない・・・・
307名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:32 ID:2kGkrb200
みんな見ずに書いてるだろ、ほれ

http://www.youtube.com/watch?v=ktgR3NIdbKE
308名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:37 ID:lqufV4m90
この夏一番楽しみなのは
TBSチャンネルの「天皇の料理番」ですよね
ずーっと待ってたものがいよいよ始まるぞという感じで
309名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:47 ID:PUlCDcL4i
阿部寛の結婚できない男は神だよなー
310名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:14:57 ID:6TeuKM+o0
たしかにヤキソバンの演技は素晴らしかった。
311名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:00 ID:lVw9wnr1O
>>278
昭和27年生まれか
312名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:09 ID:F5WVkrHz0
さっき一瞬だけフジのドラマ見たけど勘違いイケメンが下手な演技してた
日本の俳優はただモテたいだけの奴ばっかりだからもう駄目だ
泥臭い俳優をもっと採用しろよ
ジャニ枠とかいいから
313名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:17 ID:vYU5iGN+0
>>67
ジャニーズは金八に出ていた兼末役の奴がすごいかも
314名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:22 ID:Zl1frYZC0
どうでもいい
315名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:26 ID:NuwsAoTu0
今のテレビは一般人を有名人に仕立て上げる為の宣伝の場
316名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:30 ID:EUzt6UDGP
>>308 まちゃあきの? それともリメイク?
317名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:30 ID:wMTCLmTyO
分かるが、なんでお前が言ってんの?
お前なんなん?
318名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:36 ID:Ouar9Z+F0
オレ的 歴代ドラマ Best5

1位 俺たちの勲章
2位 俺たちの旅
3位 傷だらけの天使
4位 黄色い涙
5位 あ・うん
番外 やっぱり猫が好き
319名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:15:56 ID:RpISusV30
このスレで必死になって同意同意と言っているやつはもしかして誰かが今の役者を必死になって擁護していると映っているのか?
だてしたら見当違いだ。誰も今のドラマなんか知らない。
問題はこの外人に本当に日本の動きの少ない文芸を理解できるかどうかなんだ。
例えばこいつに川端康成の作品が理解できるだろうか?
320名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:16:23 ID:b5NO7fl00
この博士の異常な鼎談って番組は面白い 前身の博士も知らない日本のウラも面白い
こういう番組もっと増えないかな
321名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:16:39 ID:Uu6nOfDAO
姪っ子って言い始める人の言葉は絶対妄言だから耳を貸しちゃだめですよって
校長先生が朝礼で言ってたよ
322名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:16:40 ID:EUzt6UDGP
視聴者に合わせているから


昔は大人がドラマを見ていた

今ドラマ見てるのはスイーツ寒流大好きバカばばあ
323名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:16:54 ID:Yl5KnKJ40
青い鳥
この頃の夏川結衣なら「めぞん一刻」の管理人さんにピッタリだ。
http://www.youtube.com/watch?v=FkIqt8TzGcc
324名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:16:59 ID:iWtxVziK0
>>320
やっぱ地上波になって前より丸くなってる。
前のほうが面白かった。
325名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:09 ID:U3YMBoJ00
バラエティとかCMで素をさらしてる役者ばかりだから
ドラマに出演したときに演技の不自然さが際立つんだよな
326名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:21 ID:WHXlv7W8O
カバチタレみたいなドラマなら何回みても飽きない
327名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:22 ID:CGPXcydu0
>>230
米ドラは一話完結の刑事物がいいよな
続き物はジャンプの長期連載と同レベルだけど
328名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:25 ID:lVw9wnr1O
>>228
赤影には扇風機や酸素ボンベがでてくる
329名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:25 ID:En0yb6al0
火10の新人ジャニタレ起用は酷いな。あんなので視聴率取れるって局も
思ってないだろ。癒着以外の何物でもないよ
330名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:31 ID:jkQB5fyg0
今でも「青い鳥」って「やまとなでしこ」と並ぶ最高のドラマだと思う。
331名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:35 ID:p0HFEaqgO
デクスターとオズみたいなドラマやってくれたら受信料払ってもいい
世紀末の詩とそれが答えだっ!再放送してくれたらもう悪口書き込みません
332名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:40 ID:qgk/2EJP0
キャバクラで女優兼ヤクザの愛人&工作員としてスカウトする
ヤクザバーニング系事務所のせいでつまらなくなってるんだよ

バーニングと個人提携してる連中なんてヤバすぎて笑えるくらい(´▽`)
333名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:42 ID:8UsSRCdA0
>>320
トーク番組が衰退させてるのに
334名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:45 ID:xkr578n+O
>>248
加藤夏希もまぁまぁだな
335名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:47 ID:I9MHkaNt0
歌手も同じデース
336名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:50 ID:T1zgAM5M0
これ見た。おもしろかった。
337名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:50 ID:SJSPKdgS0
デーブはCIAのバレバレの工作員
この発言がどう米国への利益誘導になるのか見物だ
338名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:17:55 ID:PPGp7Nuy0
おい、博士も知らない日本のウラのことは
あまり大々的に取り上げるな
339名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:11 ID:y4flMznZ0
日本語も満足しゃべれん奴が偉そうに

演技うんぬんはどうでもいいが 感情を大げさに表現する外国とはわかりあえん
こいつは文化の違いも理解できてなさそうだ
340名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:17 ID:ZqXd8sKyO
確かに演技以前の問題だよな。
歌でもなんでもそうだけど力まないで抜ける事ができないと駄目だ。
最近はドクターコト−さんみたいに、屁をこいたみたいなしゃべり方ができる役者が少ない。
341名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:29 ID:EUzt6UDGP
ニュースもドラマもバラエティーも 女性視聴者(スイーツ寒流大好きバカババア)に媚びているんだよここ十年ぐらい

だから男はテレビ見なくなった→視聴率落ちる→ますます女に媚びる→視聴率落ちる

この連鎖だ
342名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:36 ID:dBAXm4Eb0


こんな話題をするのは

在日チョンどもが

ジャニーズ潰しに必死なんだろ

343名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:37 ID:jeu4DHTvO
今の日本のドラマは力のある事務所の若手を宣伝する為の道具でしかないからな
だから脚本なんかも事務所の要求に合わせたりしてもうどうしようもない
まぁルックス重視の視聴者やマスコミの誘導に乗せられる馬鹿な視聴者しかもう残ってないから
これからもどんどん廃れるんだけどね
344名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:40 ID:hJdP9mJZ0
日本のアニメやマンガを見る奴らはいろんな意味で目が肥えてる
一方ドラマは質が低い→視聴者のレベルもダウンという負のスパイラル
345名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:42 ID:wulhn6lw0
いまCSで大空港みてるけど、やっぱり昔のドラマの方が面白い。
プロが作ってるよ。
346名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:42 ID:Bt6zAz9l0
まぁデーブや2ちゃんねらーに言われなくともドラマの製作スタッフもこんなこと分かってると思う。
わかっててどうしようもないから余計問題なんだろうけど。
347名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:43 ID:hFCFZ4ys0
演技もそうだけど内容もねぇ・・・
分かり易い例でミスターブレイン
キムタク云々以前に内容が酷い
なんでああいう作り方するのかね
海外ドラマが全て素晴らしいってわけじゃないが、
少なくても日本のドラマよりはるかに緻密で真面目に作ってる
キャラクターを重視の浅いドラマにはみんな飽き飽きしてる
348名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:18:47 ID:akjodd8K0
所詮女子供しか見てないし。どうでもいいんじゃない。

349名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:01 ID:6Rhs/Nd10
まあ散々文句言ってきたけど、この前の「刑事一代」はよかった
小泉Jrとか柴田恭平とか鳥越とか大根もいたけど、渡辺謙と第二夜の萩原聖人が愁眉だったな

見てない奴は、再放送があったら見て損はないぞ
350名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:05 ID:MgqTjZbp0
とりあえずセリフ棒読みをごまかすために、
声優に吹き替えさせろ。
今より大分マシになるだろ。
351名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:07 ID:GFQJ1+Z30
>>304
「2ちゃんの声を参考にしてます」なんて編成マンのいるテレビ局の番組見たいか?w
俺はご免こうむる
352名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:11 ID:iWtxVziK0
>>338
こうなるからか?w
http://miranca.com/
353名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:19 ID:jS3RNbSl0
ドラマで演技がうまいというと、微妙に「渡る世間」みたいなイメージなんだよな。
アメリカ人の演技とか、みんなあんなだもん。
実際そうなったら個性も消えてウンザリすると思う。
354名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:28 ID:iJ2FhwHs0
この不景気な時こそ、日本のテレビドラマ復活のチャンスだと思うけどね
人気先行で、演技の下手なアイドルを使わないで、無名でもしっかりと演技を勉強してる人を起用する
あまり大御所の俳優も使わず、浮いた金を脚本や撮影、特殊効果に使う
基本一人の脚本家の現在のドラマは、どうしても底が浅いものになるために、脚本家チームを組んで質を高める
編成も、最初苦戦するであろう視聴率に我慢して、しっかりとしたバックアップをする
難しいだろうけど、このまんまだと視聴者離れが進むだけだろうね
355名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:36 ID:3f5klA8/P
ほんと海外ドラマに較べて日本はレベル低いからなぁ
人種とか言語の壁越えて絶対的に低レベル
356名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:19:54 ID:3xnEndcD0
評論家って楽な仕事だよなぁ。
小学生でもわかる事を言っておけばいいんだもの。
357名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:00 ID:PKioEHiM0
この間3億円事件担当した刑事さんのドラマやったじゃん。
あれで久しぶりに日本の俳優と渡辺謙が一緒に演技してるのを見て
レベルの違いにビックリした。
演技ってこういうのをいうのか・・・と。
もちろん高橋さんとか萩原さんとか良かった人沢山いたんだけど
上手い人に良い仕事来ないのが今の日本なんだろうね・・・
358名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:01 ID:66I0zyJf0
去年亡くなった左派知識人の加藤周一さんの友人に中村真一郎さんという人がいる。
彼の書いた演劇のエッセイには、日本の演劇人(映画・ドラマに出ている俳優・女優を含む)は
ロシアの演劇家スタニスラフスキーが作りあげた演劇理論による「演技」が出来ていない、と
書いてあった。
又、向こう、欧米・南米・オーストラリアなどの俳優・女優は全てこの演技理論を習得している、とも
書いてあった。つまり、演技の基礎はこの「演技理論」なんだそうだ。
そして、今の北米の俳優・女優達は、演技に行き詰ったら、どんなベテラン俳優でも
アクターズスタジオに戻って、演技の勉強をし直すそうだ。
だから、演技の基礎が出来ていない俳優・女優は映画・テレビ・舞台に出演するの、とても
難しい、それが欧米の現実なんだって。
359名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:15 ID:vYU5iGN+0
トレンディドラマがうまい具合に成功しちゃったのが今も忘れられないんだろう
360ズン☆まゆ毛N ◆.Ww38SMcOg :2009/07/09(木) 23:20:16 ID:ujvGtvS30
「青い鳥」はシナリオ本まで買ったほど、俺にとっては最高のドラマだった。
361名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:17 ID:p++BeM5z0
デーブってマイケルの生前は茶化したことばっかり言ってたのに
なんで毎日マイケルの権威みたいにしてテレビ出てんの?
362名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:18 ID:tbYS2oqT0
ほとんど素人みたいのが主演とかだもんな
363名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:20 ID:eqNFj6qr0
>>279
武の映画ほど演技をコントロールしてる邦画はないだろ
世界的に無名な俳優を使ってるのに賞を獲ってるんだぜ?
364名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:21 ID:EUzt6UDGP
あっ アメトーク始まった
実況スレに移動しようっとノシ
365名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:24 ID:zsItkloi0

[w-inds. ] = アーティスト

身長:183センチ、世界に出しても誇れる高さ
体格:筋肉モリモリ、この肉体美!
歌: 日本トップレベルの歌唱力
踊り:世界でもw-inds.に勝てる男性ユニットは他にない
http://www.youtube.com/watch?v=AJfGrZeNXag&NR=1


[ジャニタレ] = お笑い芸人

身長:158センチ、三等身の小人
体格:ガリガリの栄養失調、筋肉ゼロ
歌: 小学生の学芸会、音程はずれまくり
踊り:小学生の学芸会、手足バラバラ
演技:台詞を棒読み、ドラマ途中打ち切り
司会:サッカー中継で視聴者から抗議殺到
366名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:32 ID:lRwRHAxx0
>>313
兼松くんなら今日フジのオリラジのクイズに出てたな。
うまいけどあんまり優遇されてないんだよね。
367名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:45 ID:eRiT03mx0
>>247
> 海外ドラマの輸入で十分って話ですよ(東アジア製を除く

だからそういうことよ。

ただ一点海外ドラマとちがうのは、日本人(有名無名かは問わない)が出演し、
吹き替えではなく最初から日本語を話し、舞台が日本であるという点だな。

スタッフロールは外国語のままでいいよ。
368名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:48 ID:64WZaPz80
真面目な話、
多くのテレビドラマは"やっつけ”で作ってる。
第1回目の放送時で、出来上がってる脚本は3本(全10〜12話中)ってとこ。
5話目ぐらいから視聴率見ながら、プロデューサーがあれこれ言い出す。
これが度重なり、当初のキャラ設定やら裏設定がすっ飛ばされて、脚本家はどんどん脱力。
最終回の脚本なんて、ほんとスカスカ。

なんてことがままあるんだもの。ダメに決まってるでしょ
369名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:57 ID:K9lHlY/70
声優という独自のジャンルができてる始末だからな
演技力も糞もない
370名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:20:57 ID:aaD4S5RXO
思うんだが日本の役者も吹き替えでいいんじゃね
371名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:03 ID:AIkSAgvxO
>>313
あいつ今お笑い芸人やってるぞ
372名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:03 ID:3f5klA8/P
>>352
ミランカ潰れたのか、登録しっぱなしだ
373名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:03 ID:OuhCqQYtO
田中幸太朗とかもっと起用してくれ
何処もジャニーズだらけじゃ見る気すら起きない
374名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:17 ID:/+uIszM10
>>349
あの小泉Jrは独特の頼りない感じが全面に出ててよかったと思うけどな
大河のせいでハードル下がりまくってるからかもしれんが
375名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:25 ID:oGAyENV80
日本のお笑いは面白いと思う。
それは複数の作家が噛んでいるからであって
そりゃヒエラルキーはあるだろうけど
作品は練って寝かせて熟成するわけで独り善がりの
オナニーショーはすぐに破綻する。
ゴルゴ13のようにチームで脚本を書かないとね。

あとは例えば医者は医者に見えないとね。
芸能高校卒業したアイドルが脳の権威で、
ドジで間抜けな刑事役は実際東大卒。
普通逆だろ。

376名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:30 ID:hFCFZ4ys0
昔はもう少しまともだったんだけどねぇ・・・
377名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:38 ID:2kGkrb200
>>365
芸人なめんなカス
378名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:21:55 ID:fZpP6LVD0
>>1
ジャニ批判ですね、分かります
ほんと糞ジャニは日本芸能界の癌だよな
379名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:06 ID:yRHnoXmo0
NHK以外オーディションしてないからな
事務所のねじ込みばっかり
380名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:14 ID:dOVnDXiI0
今のドラマの出演者は、
アイドルばかりで、役者が少ない

「ミスターブレイン」の 市川海老蔵
「ハゲタカ」の 田中泯

役者が違う
381名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:24 ID:lRwRHAxx0
>>366の訂正。
ごめん、兼末くんな。
382名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:26 ID:dBAXm4Eb0

しっかし

デーブは日本人を何も分かってないな

言っとくけどアメリカのドラマを見て

さすがアメリカ!演技が上手〜とか思いながら観るわけないし

何で演技が上手い=ドラマが良いってなるんだよ!?

日本の役者が演技ヘタでも、おもしろいドラマはあるんだよ!!!!!!!

この日本かぶれが、知ったような口きくな
383名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:34 ID:fcc8yevy0
脚本と演出のせいなのに
384名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:46 ID:En8FCaLB0
>>346
ドラマの下請け会社は俳優のギャラ除いて1本あたり1000万円以下で作ってる
そんな低予算で全てを行うんだぜ
なので現場は現状維持で精一杯だろうよ
385名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:22:52 ID:kBstXIxnO
昔はドラマの演技がうまかったよな、いつから下手くそばかりになったんだ
386名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:00 ID:vYU5iGN+0
>>349
現場では渡辺謙が共演者にいつ叫ぶかわからないから心してくれと指示して
緊迫感がスタジオに漂っていたそうな。
今のドラマごっこにはそういう雰囲気もないんだろうなあ。
大した演技できない若いタレントがわがままこいてるし
387名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:19 ID:MgqTjZbp0
ジャニもそうだけど、
「若手女優」とか言われている実質アイドルも駄目すぎる。
388名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:21 ID:zsItkloi0
【テレビ】「ジャニーズと癒着するな!!」フジテレビ株主総会を荒らした男の正体(サイゾー)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246184986/
321 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2009/06/28(日) 21:36:50
ジャニーズは公共の電波を私物化するな!
これは独禁法違反だ。
無能な糞ジャニタレで画面を埋めたかったら、ジャニーズ専門ケーブルチャンネル
でも作って、そこに引っ込め。
よその事務所の優秀なタレントの番組出演を妨害して
小学校の学芸会みたいな糞ジャニタレで地上波を独占するんじゃねー!!
ジャニーさんの個人的オナニーの為に公共の地上波独占してんじゃねーよ


ジャニタレなんかイマドキ見てるのは、田舎の農家のダサガキか、
ボーイズラブのホモのおっさんしかいねーよ!!
389名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:33 ID:KGhZd1bU0
役者や女優にCMタレントさすな。
バラエティも出過ぎ。

そんなことさせると自分の価値が下がってることにも気づけなくなるんだよ。
390名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:37 ID:RpISusV30
日本の演劇の基盤は歌舞伎とか能にあるんじゃないのか?
外国の古典の演劇理論を持ち出してきてそれがなっていないとか言っても意味がない。
391名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:43 ID:VYzWBfM+0
終わりも考えてないアメリカのドラマってそんな面白いか?
日本もつまらんがアメリカも別にたいしたことないだろ
それだけ持ち上げる意味がわからんわ〜
392名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:43 ID:DyEOeAOU0
大河とか見てもほんとおわってるもんなぁ
393名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:48 ID:RTT1Gsdm0
実力での役者選びとか、クォリティでの脚本演出等人材選びとか、
もう現実的に不可能。

とにかく徹底的にジャンルを細分化して、
ジャニヲタはこれこれを見て勝手に喜べ、アニヲタはどれそれを見てまた勝手に(ry
という風にやるしかない。
万人を納得させられるor共感させられるフィクション上の記号が消滅してるんだから。
この辺はアメリカとは事情がちげーんだよ、糞毛唐が、という感じ。

あとはNHK大河のように、一定の期間一定の時間帯を占有するドラマは、
局ごとに1本程度に数を減らし、とにかく妥協なくやる。
数を減らして局全体の意向を1本のドラマに振り向ければ、
大手芸能プロだろうと、そうそう勝手には出来ないし、
駄目役者を目にする機会をドラマの数を絞って減らせば・・・あるいは個々が成長するかも・・・
まぁでもこれは後ろ向きすぎる話だが。
394名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:23:50 ID:/rkvam2Q0
>>375
おっと山崎邦正にそっくりな東大卒俳優副業弁護士の悪口はそこまでだ。
395名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:01 ID:bAJnUPwT0
最近ちょっとさえない女の子がイケメンに囲まれるお話、多いよね
でもコレ性別逆なら、夜中のアニメかエロゲーのストーリー
所詮今の日本のドラマなんてこの程度
396名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:23 ID:tVumbMh20
全てがかみ合わないと面白いドラマは作れないからな
金(セットや裏方)も俳優の演技力も脚本も全部ダメだからしゃーない

あと事務所主導で人気を作ろうとして糞になってるのが一番悪い
人気=世間的な人気じゃなくて、人気=事務所の推しになってるしね
397名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:35 ID:Ouar9Z+F0
>>353
そんなことない。フランキー堺とか名古屋章とかいい味出してたよ
若手だとショーケンとか桃井かおりとか
398名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:37 ID:zsItkloi0
322 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2009/06/28(日) 21:43:09
よし、俺たちネラーもフジテレビの株買って、株主総会にみんなで
参加して、口々に

「無能な糞ガキばかり送り出すジャニーズ事務所と
手を切らないと、もうフジテレビなんてボイコットしてやるぞ」

と宣告しようぜ

お客様である視聴者が甘い顔してるから、放送局はつけあがるんだよ
399名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:41 ID:6Rhs/Nd10
>>374
なるほど。「硫黄島からの手紙」の二宮と同じと思えばいいのか
しかし晩年の平塚の時の小泉でも、新人記者当時と同じ貫禄というのはチョットなw
400名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:42 ID:iVk4ZWCO0
今年の大河の事言ってるんだよね
401名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:42 ID:pNqUT58n0
日本のゴールデンタイムのドラマって
海外にくらべてチープでもいいし
演技下手でもいいんだけど
なんかキッチュさ的なものがないと思う
結局作り手の思いいれ不足じゃないだろうか
プロ意識がまずいほうに向いてるというか
402名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:46 ID:ZxYDL5mSO
>>382
ねぇだろ、まさか水戸黄門とか言うんじゃねぇだろうなwwwww
403名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:50 ID:hfkKPbON0
糞ジャニ死なないかなあ
404名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:50 ID:8UsSRCdA0
>>355
オーデション選考等の建前上でも実力主義の国の番組の人が言うから価値がある
405名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:50 ID:Jr8a7Bmd0
最近じゃ、渡辺謙の「刑事一代」が見応えがあった。
出ている役者が渋くて、演技上手かった。
高橋克実、萩原聖人、余貴美子とか。
406名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:24:59 ID:k7S3NluYP
>>318
じゃオレ的 歴代ドラマ Best5

1位 眠れる森
2位 振り返れば奴がいる
3位 パパはニュースキャスター
4位 素晴らしきかな人生
5位 あの日の僕をさがして
番外 ママハハ・ブギ

こうやって見るとほとんど織田が絡んでる作品ばかりだww
407名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:15 ID:YI8Li3lQ0
ハゲタカいいじゃん
408名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:20 ID:zsItkloi0
177 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/28(日) 21:51:00 ID: PlinH6/T0
総務省から免許もらってる新規参入の一切無い公共の電波だからテレビ局は
100%民間の企業とは言えない
やはり(ジャニーズ事務所と放送局は)癒着と言われても仕方ない

179 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/28(日) 21:53:45 ID: Z/2tYw/Z0
この癒着は、まじめに国会で取り上げるべき内容だろうね
Nステ出演5分前にw-inds橘慶太のギターを破壊して使えなくしたこともね

みんなでジャニーズボイコットの署名運動をすればいいんだよ

ネラーもいい加減、無能ジャニタレが公共電波を独占するのに
嫌気がさしてテレビ見なくなってるんだしな
実際、テレビ局関係者も無理矢理ジャニタレ使わされて迷惑してんだし
409名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:26 ID:BbxoLMOc0
>>358
以前、映画やドラマに出てる20代の役者数人と雑談してた時、
そいつら全員メソッドアクトを知らなくてビックリしたな
やれとまでは言わんけど、まがりなりにも役者を名乗るなら、それくらい知っておけよと
410名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:36 ID:CGPXcydu0
演技がうまいとか下手とかいうより、演技が演出の意図に合ってるかの方が重要
演出のイメージに合致してさえいれば棒でも別に構わない
見てらんないレベルの演技が出てくるのは
脚本や演出の側に「どういう演技をしてほしいか」のイメージがないからなんだよ

そういうことを考えてる金も余裕もないんだろうな('A`)
411名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:40 ID:baWfqo7CO
日本のドラマもつまらないが韓国、台湾のドラマもつまらないぞ
412名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:25:46 ID:TEll9I6aO
タダで見れる日本のドラマより
金払って海外ドラマ見た方が幸せになれるからな
413名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:01 ID:zsItkloi0
832 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 19:41:23 ID: KijYc6y20
●ジャニーズの買収を暴く

これはもはや社会問題である。
ドラマの主役・バラエティの司会・ananの抱かれたい男ランキング・ベストジーニスト・映画の主役・
声優・時代劇の主役・テレビ番組誌(週刊・月刊問わず)の表紙(『TVぴあ』『TVガイド』など)などあらゆる物事を金で買い取り全て売名行為に利用する悪徳商会ジャニーズ。

近年で悪質なのは他人の芸をパクリ自分達の芸として売り出す詐欺行為。
あのマツケンサンバを「カツケン香取」、ビリーズブートキャンプを「ヒリー香取」、エドはるみを「(稲垣)ゴロはるみ」など全く意味不明なキャラを作り、自分達の芸として売り出しまくってる行為など詐欺以外の何物でもない。
堂本剛の歌い方を笑ってやってください。
ミスチル桜井氏やポルノグラフィティのアキヒト氏の歌い方を熱心に研究してパクっているのですよ(爆笑)!!
実力やオリジナルがないから他人のモノを利用して大物ぶっているのもジャニーズのインチキな手口です。

4年前にサッカー日本代表応援団長の座を買収し、スポーツ新聞に「香取が日本に勝利を呼び込んだ!」などと調子に乗るにも程がセリフを書かせたなど悪質極まりない買収が続いているのだ!

こんなクズ集団を日本政府はいつまで放っておくつもりなのだろうか。
早急に日本から追放してもらいたいものだ。
414名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:06 ID:vYU5iGN+0
>>396
おっと今放送している大河ドラマの悪口はそこまでだ
415名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:25 ID:AU1UPWuh0
てか、TVが面白い国ってあるの?w
416名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:27 ID:pkpySoNPO
デーブ
おまえ2ちゃん見ていってんだろ
417名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:38 ID:qyx6wIkF0
ドラマなんか暇つぶし以上の価値は無いんだしどうでもいいが
最近は邦画までそのドラマ系の人材や資本に侵蝕されつつある。
418名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:40 ID:3FQlpw84O
水上保広さんを、主役に使えば、視聴率をとれるよ。
419名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:48 ID:kdxIbM9u0
ジャニーズとバ●ニングのごり押しが日本のドラマ崩壊の主要因か。。。。
420名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:53 ID:txhcsBl50
才能あるやつはみんなアメリカとか外国に行ってしまったから
日本に残ってるので作れるものはこんなもん
これが日本の文化
421名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:26:58 ID:VV2zYmBh0
>>2
日芸ってこんな馬鹿が教えてんだ。びっくりした。
422名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:27:03 ID:MgqTjZbp0
>>390
歌舞伎役者の海老蔵でさえアレだぞ。
たがが知れてるよ。
423名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:27:35 ID:HBIuoj2fO
デーブよく言った。
けどお前がww
424名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:27:42 ID:T18q1G5I0
どんな背景のやつが発言したとしても正論過ぎて何も言い返せない

ジャニはマジでどうにかしてくれ
425名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:27:44 ID:SeHM0qhJO
養成所上がりの俳優が主演なんかしませんwwwwwwwwww
426名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:00 ID:zsItkloi0
838 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 21:46:44 ID: dxzAFO6l0
【嵐】櫻井翔の父親「私はテレビ局に圧力などかけてない」 総務省の役人「嘘つくなよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223532013/

櫻井翔の父、テレビへの影響力を指摘され批判の矢面に
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/10/09_01/index.html

画像
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/10/09_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/10/09_01/image/04.jpg
427名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:00 ID:kc2kNZ7W0
今日の蛆のドラマひでえ
草gがやくざってwwwwwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:04 ID:BAhALGUk0
ジャニーズでてたら俺は見ない
429名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:12 ID:rC4/MbuBO
武は役者が勝手に色つけて、熱演するのを嫌う。
演技を押さえ付ける、抑制させる事で、かえって、その時の登場人物の感情をあぶり出す。

日本のドラマはヤバイ。
ジャニーズ過多の学芸会。
安易な漫画原作オンパレードで、脚本家も育っていないのでは?
430名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:22 ID:+4j9A75i0
この番組めちゃおもしろかったよ
小林麻耶起用の失敗とか 
東京MXの5時に夢中がいいとかいいたい放題
MXには言論の自由が唯一残ったTVだね
431名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:27 ID:aW6b1XihO
織田てよく非難されてるけど振り返れば奴がいる見たら演技上手いなぁ〜て思うよな。反対に石黒賢が演技微妙やなぁ。
432名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:42 ID:K14NQD6g0
ロケ弁がまずいのも影響あるんジャマイカ?
433名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:56 ID:zsItkloi0
844 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 22:54:58 ID: KijYc6y20
スマスマのビストロで女優から頬にキスのプレゼントがあるが、あれこそまさに視聴者に対して優越感に浸っていい気になっているんだ。
あの行為は女優本人はイヤで仕方なくてもジャニが事務所に圧力を掛けてるので断りきれないらしい。

そして売名のためにジャニの主演と一緒に無名小僧もセットでドラマに出演させて名を売る。

そしてもう1つ。

ジャニを主演に起用する時の条件がもう1つある。
それは同年代の実力派俳優を自分(ジャニ)の下のポジションに就かせること。
「魔女裁判」の主役を張ってる生田が「ハチミツとクローバー」で成宮を生田より下の役に就かせた実態がある。
実力・経験・知名度では圧倒的に成宮が上だというのに、その成宮を自分より下のポジションに置くことで
「俺は(ジャニは)こいつより上の立場にいるんだ」ということを世間にみせつけたのだ。
この卑劣な手口はジャニの昔からの伝統芸なので、暇があればジャニが主演したドラマのキャストを見てみればわかる。
亀梨(別名:能無し)の下に就いた(就かされた)瑛太、「特急田中3号」で田中より下の役に就かされた塚本など。

瑛太や塚本や成宮の事務所もジャニから「我々のいう通りにしないと芸能界から追放するぞ!!」と脅されてるだろう。

このように悪質な詐欺行為を永遠と繰り返す宗教団体・ジャニーズを一刻も早く日本政府は国外追放するべきだ。
434名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:28:56 ID:RpISusV30
>>422
今の演劇ではなくて黎明期の演劇な。
その演劇を受け継いで今日の日本の演劇がある。
435名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:29:14 ID:90NFJRVrO
織田裕二と豊川悦司のドラマは大抵良作
観月ありさのコメディもワンパタだけど楽しめる
436名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:29:20 ID:lRwRHAxx0
まあ、モデル出身(阿部)でもアイドル出身(本木)でもいいから
コツコツ努力した人が報われる世の中になってほしいが。
437名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:29:23 ID:En8FCaLB0
>>410
その辺は映画黄金期に鍛えられた演出家が揃って定年退職して
テレビ局正社員AD上がりの人が演出やるようになってから顕著だね
438名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:29:31 ID:ed+qZCr/O
>>1
青い鳥はよかった
439名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:29:31 ID:PJ7xNWy1O
ジャニーズとかな
440名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:00 ID:w0Gat0Lh0
白い巨塔が好き
441名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:11 ID:zsItkloi0
849 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 23:15:03 ID: KijYc6y20
Mステでタモリの後ろに必ずジャニを座らせて
テレビに映るようにしている卑怯な手口が許せん。
「TV-ぴあ」の中身にジャニのLIVE報告など書くなボケ!!
まったく無関係だろーが!!

ジャニなど見たくもない人間が強制的に見せられて精神的に苦痛を受けている現実を知ってるのか?

2ちゃんやヤフー掲示板では
「ジャニーズの卑怯な買収をこの世から消すべきでは?」
「彼らはなぜ実力で勝負しないで、事務所が金で買い取ったドラマ出演権で平然とした顔でドラマに出れるの?」
一般女性からは「男として最低な部類。金でなんでも買い取って大物ぶってる。実力で勝負できないヘタレ男ども。」
全ての男性からは「人間として最低な連中。苦労も努力もせず金でドラマや映画の主役を買い取り大物ぶってる。精々堂々と勝負できないインチキで愚かな人間ども。」

といった意見が多数出ている。
これだけ世間から白い目で見られ隔離されている宗教団体・ジャニーズをこのまま放置しといていいのか?
日本の恥であるこの詐欺集団を政府には一刻も早く日本から追放してほしいものである。
442名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:12 ID:y4flMznZ0
デーブに認められることのほうが屈辱だけどな

まずお前は日本語をまともに聞き取れてないからまともにしゃべれない欠陥外人だ
443名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:16 ID:upRug0RwO
トヨエツも夏川結衣も鈴木杏ちゃんも山田麻衣子も、
青い鳥の頃が一番いい。ついでにglobe。
444名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:17 ID:AUERpv2rO
プロデューサー権限強い日本ドラマ界でプロデューサー育ってないもん仕方ない。
テレビ局が、会社人事越えた形でドラマプロデューサー育成に力入れない限り駄目。
良いP作ればおのずと良い脚本家や演出家が育つ。
それか、ゴールデン枠でも外部製作会社にプロデュースまで任せる作り方にするか。
外部製作の深夜ドラマや、子供向け作品の方が多少作り荒くてもキャッチーだたり、エキサイティングなドラマ作ってるし。
445名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:19 ID:hFCFZ4ys0
なんかアニメみたいなドラマが増えてよなー
キャラクター重視で中身がすっからかん
そういうのはアニメだからいいんであって実写だと寒いだけだと思うんだね
446名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:29 ID:6XdiF3xeO
声を声優があてたら良くね?
447名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:29 ID:fWMqsqnF0
>>1
何言ってんだコイツ、テメーもそんなTVの芸者じゃねーか。
448名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:44 ID:/rkvam2Q0
今鼎談やってるね
449名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:46 ID:YtJsu5Ad0
日本のドラマ=学芸会
450名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:30:49 ID:oGAyENV80
今の芸能人の象徴は上戸彩だとおもう。
彼女の本業はCM。CMに出るための本人のCMがドラマや映画。
ドラマに出て名を売って、CMに出る。
逆なんだよ。
極端な話ドラマのギャラはタダでいいんじゃないのか?
結果CMに出られるなら。
末期
451名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:31:05 ID:dBAXm4Eb0
>>398

チョンがジャニーズ追い出したくて工作してるのな
452名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:31:33 ID:BkXjwOXuO
デーブはわかってるな
453名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:31:38 ID:m3ytkhIzO
個人的な意見ですが

演技の上手い下手って無いと思う。

気のせいですよ 気のせい
454名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:31:59 ID:txhcsBl50
このユダヤは日本の癒着、利権、馴れ合い文化を
日本人ならではの高度な方法で表現してるのもわからないのか
455名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:32:08 ID:2C8R04ILO
日本のドラマや映画なんかでよく、

「俺はぁぁ! お前をぉぉぉ! 絶対に助けるぅぅぅぅ!」

こんなふうに絶叫するシーンがあったりするけど、違和感ありまくり……。
日本人はそう無闇に感情爆発させるような民族じゃないから。
アニメや漫画ならともかくさ。
456名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:32:18 ID:k7S3NluYP
やっぱ野沢尚が死んだのが痛かったな
野沢はほんと天才脚本家だよな
眠れる森や恋人よも最高だったけど
素晴らしきかな人生なんて小学生なのに感動しまくってた
なのに同級生らはあんなの糞つまらんとか言ってて何で分かんないんだよと思ってた
457名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:32:39 ID:zsItkloi0
853 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 23:42:36 ID: bkSVuya90
とにかくMステにw-indsを「It's in the stars」や「変わりゆく空」
級のフル「ダンスボーカル」で復活させるまで絶対テレビ局は許してやらね

ジャニタレがオムツに小便ちびるみたいな小学校のお遊戯会を視聴者様
に垂れ流しする失礼で低級な日本のテレビ局は滅びてしまえ!!

w-inds級の一流エンターテイナーが調達できないなら、日本のテレビに
もう用はない。放送局ごと潰した方が良いな。

>>438
室井しげるの「凍りつく夏」も良かった。あれは名作
458名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:32:47 ID:dGIioBqUO
脚本もよくない。アメリカで勉強して来る人とかいないのかな
459名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:32:58 ID:k+qonBleO
だってよー、昨日から始まった大泉洋のドラマにしても、ロビン・ウィリアムス主演の映画(名前忘れた)のプロット丸ぱくりだもん。
それを平然と流してるんだから始末に負えない。
セントエルモス・ファイアをパクッた『愛という名のもとに』が高視聴率を得るなんざ昔の話。
視聴者・映画ファンを完全に舐めてるよ腐れ製作会社。
460名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:02 ID:cmPveiBy0
デーブですら出れるテレビそのものが終わってるけどな
461名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:17 ID:aW6b1XihO
いや台湾のハチクロはかなり見れるけど日本のハチクロはお世辞にも見れるものではなかった。よく原作者があれでOKしたなぁ〜と思う。
462名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:31 ID:RpISusV30
こんな外タレに演技指導されるようでは日本の芸能のみならず文化は終わりだと思わなければ。
463名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:32 ID:o5be9SrCO
デーブ、お前が言わなくても分かりきってることだよ。
464名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:57 ID:8UsSRCdA0
高画質の時代にピアス穴を空けてる時点で俳優失格だろ
若しくは目指すなら
465名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:58 ID:/R+64H6rO
黒木さん、もう出ますよ
くわえてください
466名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:33:59 ID:GyCAP+h50
誰も見ないテレビだと本音でるんだな
467名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:34:08 ID:idfIGfYa0
まぁ青い鳥は名作だな。これは認めるw
468名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:34:14 ID:zsItkloi0
854 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/29(月) 23:44:10 ID: KijYc6y20
ヤフー掲示板のバレーボール全般カテゴリや2ちゃんのバレーボールスレッドにジャニの買収事実を撒き散らせ!!

7月からのバレーボールの世界大会が開催されてる期間は投稿が絶えないヤフー掲示板のバレーボールカテゴリのあらゆるトピックや2チャンのバレーボールスレッドにジャニーズの悪質な買収の数々を暴露して全国民に広めてやろうぜ!
ジャニーズがいかに卑怯な手口でドラマの主役やバラエティの司会を金で買い取っているかを世間に広め日本で活動できなくしてやるのです。

書き込む内容はこんな感じでいいでしょう。

「ドラマの主役・バラエティの司会・映画の主役・声優・ananの抱かれたい男ランキング・ベストジーニスト・
・テレビ番組誌の表紙(TVぴあ・TVガイドなど)・24時間テレビのパーソナリティ・
バレーボール応援団とセットで主題歌試合前に歌うのは契約に含まれている為)・
サッカー日本代表の応援団長(香取、誰も認めていないが)・野球日本代表の応援団長(中居、誰も認めていないが)・
フィギュアスケートのナビゲータ(国分太一、誰も認めていないが)・世界水泳の解説者(稲垣吾郎、誰も認めていないが)・
マツケンサンバをパクった「カツケン香取」・ビリーズブートキャンプをパクった「ヒリー香取」・エドはるみをパクった「(稲垣)ゴロはるみ」
そして4年前の世界水泳で国民の注目が高まった途端に突然B’zから奪い取って主題歌を歌うことに決定した(買収した)SMAPなどなど金ですべてを買い取り続ける悪質詐欺集団ジャニーズ!!

この詐欺集団を全国民が力を合わせて日本から追放しよう!!」



これをそのままコピーして貼り付けてもらって結構なのでヨロシク。


1日10回でも100回でも投稿して世間に知らしめてやろうぜ。

W杯出場を獲得し、投稿が耐えないサッカー日本代表トピックや2ちゃんのサッカースレッドだけではなく近日開催される世界水泳トピックは投稿が耐えないから、そこにジャニの買収事実を書き込めば徐々に広まるに違いない。

いい気味だぜ・・・・・・・・・・・ククク・・・・・・・・・・・・・・・
469名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:34:57 ID:6Rhs/Nd10
まあこの前、つべで偶然にもこち亀ドラマのトレイラー見たんだが、



見たい奴は見てこい。しかし、自己責任でな
470名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:34:58 ID:jfM5rH6V0
脚本を蔑ろにしてる。金も掛けないし人材の育成・登用もしない。
役者を蔑ろにしてる。上手下手ではなく事務所の力関係で配役が決まっている。

これじゃ面白くなるわけがない。
471名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:35:04 ID:zubOzX5A0
>>165
声優でもアイドル系じゃなくて上手い人は舞台役者出身が多いよ
472名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:35:24 ID:zsItkloi0
339 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 00:30:12
とにかくMステで国産のw-inds見せろよ!
フルの「ダンスヴォーカルユニット」として3人ちゃんとだぞ!
もちろんダンス付き!!

わかったな?


Mステにw-indsを「It's in the stars」や「変わりゆく空」
級のフル「ダンスボーカル」で復活させるまで絶対テレビ局は許してやらね

ジャニタレがオムツに小便ちびるみたいな小学校のお遊戯会を視聴者様
に垂れ流しする失礼で低級な日本のテレビ局は滅びてしまえ!!

w-indsほどダンスのうまいダンスヴォーカルユニットはアジアで
他に存在しない。世界でもほとんど他に存在しないレベルだ。
アイドルからカコイイストリートまで自然にできるのはw-indsだけ。

w-inds級の一流エンターテイナーが調達できないなら、日本のテレビに
もう用はない。放送局ごと潰した方が良いな。

[w-inds]
http://www.youtube.com/watch?v=AJfGrZeNXag&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=hi5RFTGKhKk
http://www.youtube.com/watch?v=765KFoFlJys
http://www.youtube.com/watch?v=39n6_LKY-XU
http://www.youtube.com/watch?v=2BK3DjYjvNM

[w-inds.写真]
http://images.google.com/images?client=safari&rls=ja-jp&q=w-inds、写真&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&ei=f3pNSrO6AZPq6gPJkviSBA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1
473名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:35:26 ID:vYU5iGN+0
>>461
台湾で制作してるのに
セットの風情が日本そのもので驚いた
キャスティングも見事。

それが日本だと所属事務所の事情でああなる。
474名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:35:38 ID:hFCFZ4ys0
つか今期酷すぎるだろw
ネタ臭いドラマしかない・・・
475名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:35:56 ID:zuvoDzeF0
感情表現の細やかさ、深さに重きを置いたのが、伝統的なドラマの見方。
一方で、そんなドラマを『ウザい』などと敬遠する人もおり、伝統的でない
表現の ドラマも高視聴率を得ています

出てる連中はそれでいいのかよwww
悔しくねーのか?
476名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:05 ID:/+uIszM10
>>464
ピアスの穴も入れ墨も隠そうと思えば隠れるから別にいいと思うけど
そこまで気を配れるスタッフがいない事の方が問題
477名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:08 ID:vDHQiDPp0
>>459
パクりではないがハリウッド映画も日本映画の脚本買ったりするし
ドラマ・映画業界は世界中でネタ切れなんだろう

478名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:15 ID:k+qonBleO
つか、ブログで小沢批判をした津川雅彦が、今完全に干されてることに、何故誰も言及しないんよ、マスゴミさん?
479名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:17 ID:k+qonBleO
>>443 globeも追加
480名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:35 ID:En8FCaLB0
>>458
アメリカに勉強しにいったらあまりの落差でアメリカに居着いちゃうと思うよw

せめて時間がないなら脚本製作ソフトを日本でも導入して効率化を図ったらいいと思うだけどなぁ
そうすれば急な変更でもヘンな矛盾が起こることはある程度回避できるし、構想練るのも効率的だし
481名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:49 ID:tliYdtvFO
>>426
櫻井翔の父親は何も圧力かけなくても
テレビ局が擦り寄るから勝手に息子が優遇されてるんだよ
実際今まで地味な存在だった嵐が地デジに合わせて人気者になるって
これはたまたまとは言えないし
地デジがなければ嵐は実力通り地味な存在で終わってた
こんな日本のシステムを変えない限り実力も容姿も関係なく
ただどんな権力に属しているのかだけで全てが決まる
482名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:36:55 ID:V74IhdlO0
未だに織田や江口に頼りきってるんだもん。
そりゃ俳優の質なんて上がるわけねぇ。
483名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:03 ID:HOu5rUo80
ここ数年の大河ドラマなんかコントだもんな。
484名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:07 ID:zsItkloi0
99 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 03:51:12 ID: aAGuUpA90
[w-inds & BigbangのDragon-G]

こんなすごい世紀の共演が見られるのは世界でも日本だけ
マイケルジャクソンも腰を抜かすよ
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=AJfGrZeNXag&NR=1
485名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:26 ID:GFQJ1+Z30
>>450
その路線の最高峰は糊化だろ
CMだけであそこまで大物扱い
486名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:27 ID:tVumbMh20
>>459
最近の脚本は実力がない勉強してない→面白い映画をたくさん見て勉強しました→結果ただのパクリ脚本
ってことになってるんかねえ
487名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:31 ID:ovqj0VE7i
たしかに幸福実現党の北朝鮮核ミサイルドラマの方が演技力はあるよね
特にアナウンサー役の方は演技力あるよなぁ
488名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:37 ID:66I0zyJf0
「青い鳥」って2ちゃんの標的になっている上川隆也さんが出演していなかったけ・・・・
上川さん、演技非常に巧いのだけど、どうして2ちゃんで「否定的に」扱われるのか、不思議だと
思う。
489名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:37 ID:SI1E7AW9O
結局は好みだろーよ

問題は誰の好みにも当てはまらない俳優がでしゃばりすぎな事だ
490名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:37:47 ID:G43hudRs0
>>481
だから選挙しろよwwww悪の枢軸テレビww
491名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:03 ID:dBAXm4Eb0

まあ

デーブが正直にしょう思ったのなら

それはそれでいいけれども

視聴率が悪く、嫌われている韓国ドラマを何故

放送するのかも突っこんでほしい

そっちの方が深刻な問題だろ
492名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:11 ID:zsItkloi0
708 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 04:47:47 ID: dBt+5+drO
>>698
若者メインの前略プロフで検索してみた
EXILE 284334
BoA 62179
w-inds 47218
AAA 45683
Lead 19650 リード15964
東方神起 24897

Gackt 60082
hyde 46805
TAKAHIRO 14655
西島隆弘(AAA)5140
ジェジュン 2375
えなりかずき 2345
三浦大知 2197
チャンミン 1173
MCAT 67

やっぱり在日とオバ人気か
日本でろくにテレビに出てこないw-indsやLeadに負けちゃあかんやろw
ジャニなんて対象外の結果だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:15 ID:Ouar9Z+F0
いつの間にか話題性やキャスティングだけ先行するようになっちゃったな。
それは視聴者が悪いのか作り手が悪いのか分からんけど
これだけ個人主義が進んで興味が多様化して世代間の断絶も大きくなってくると、
昔みたいに老若男女の見るドラマを作れという方が無理だろうし。
ジジイも若造も同時に見てくれないと視聴率20%なんて取れないだろう。

でもだからといってジャニタレ依存したりとうとう最近では出演者の恋愛報道まで
意図的に流して芸能レポーター集めて宣伝とか、知恵が無いというか恥も外聞も無いというか
たぶん、それだけ製作者が追い込まれてるんだろうね。
494名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:30 ID:OsethIX8O
癌は演技が下手くそなジャニーズか
495名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:34 ID:/+uIszM10
>>483
去年、ミュージカル俳優が今にも歌いだしそうな演技してて面白かったぞ
あと原田泰三が好きになった
496名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:41 ID:MAYWEHwuO
デーブ正論すぎる。
日大の教授よりよっぽどマトモな意見だ。

オーディションやらないから競争意識が芽生えないし役者が育たない。

497名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:53 ID:vYU5iGN+0
>>484
ウィンズってバー系なんだよね。。。残念だけど
チョンとのコラボもしちゃってるし

ジャニだけじゃなく見たくないものが多くなる。
498名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:01 ID:9LLucBzpO
↓電車男が一言
499名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:04 ID:8UsSRCdA0
>>476
>そこまで気を配れるスタッフがいない事の方が問題

そういうことだね、
そして役者さんは色のついていない商売だという自覚もね
500名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:11 ID:aW6b1XihO
>>473
特に竹本と修ちゃんと真山のキャスティングは見事だよな。 日本の竹本役の生田はハチクロ見たことあるんか的な演技でハチクロとは別物のドラマになってた。
501名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:21 ID:Lk3cLHMZ0
CSでみた、「草燃える」とか凄すぎ。
「真田太平記」あたりでも完全に見劣りする。

・・・初期の大河ドラマは想像もできん。
502名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:29 ID:hFCFZ4ys0
まあでも単発ならたまにいい作品もあるんだけどね
それなりに金かけて気合入れて作るからいいんだろうね
いっそ連ドラやめたらいいと思う
503名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:45 ID:zubOzX5A0
>>455
しかしリアルに日本人の感情表現描くと
小津安二郎になってしまうんだぜ
そんなの現代の日本人には耐えられない
504名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:57 ID:3tSzZqHXO
蒼井優
上野樹里
伊藤歩
鈴木杏
真木よう子
宮崎あおいの旦那
小出恵介
尾上寛之
神木りゅうのすけ
森山未来
嵐の二宮

なんかは上手いと思うけどな

ひどいのはほんとひどい…
505名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:39:57 ID:LI0mLvdW0
脚本・演出・美術・予算・糞タレント・糞芸人・・・全部ダメだわw

506名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:06 ID:zsItkloi0
105 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 04:01:04 ID: aAGuUpA90
客観的に見てみろ
日本のw‐indsよりダンスが上手いユニットが世界に他にあるか?

マイケルジャクソンのスリラーとはひと味違うカッコ良さがあるだろ?
w-inds.に比べたらジャニだのエグザイルだの東方チンコだの、比較にならんだろ?

[w-inds & BigbangのDragon-G]

 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=AJfGrZeNXag&NR=1
507名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:07 ID:AU1UPWuh0
TV=コマーシャル
娯楽という認識は捨てるべき。
508名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:15 ID:JltfKamq0
視聴率稼ぎにメイン貼ったりするアイドルレベルの人間が演技力無いだけで
俳優ってくくりだと2割どころじゃなくもっと上手いのいるだろ
509名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:22 ID:o5be9SrCO
野沢はこの暗黒期を予想してたんだろうか。いい時に死んだな。
510名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:26 ID:MgqTjZbp0
バーニングとジャニが今の惨状の面たる原因。
ナベプロなんかが栄華を誇っていたときは分別はわきまえてた。
511名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:30 ID:GFQJ1+Z30
>>488
叩きに何らかの「組織的」関与があるんじゃね?w
512名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:34 ID:eRiT03mx0
ID:y4flMznZ0

関係者涙拭けよwwwww
513名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:53 ID:G43hudRs0
>>427
全然ダメだったな演技www
514名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:40:54 ID:V/9iOT2rO
いろんな見方はある。ただ舞台のようにお金を払ってでも観たいテレビドラマが、今放映されているのか?
この基準も人による。
515名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:07 ID:zsItkloi0
>>497
343 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 06:07:40

[w-inds. ] = アーティスト

身長:183センチ、世界に出しても誇れる高さ
体格:筋肉モリモリ、この肉体美!
歌: 日本トップレベルの歌唱力
踊り:世界でもw-inds.に勝てる男性ユニットは他にない
http://www.youtube.com/watch?v=AJfGrZeNXag&NR=1


[ジャニタレ] = お笑い芸人

身長:158センチ、三等身の小人
体格:ガリガリの栄養失調、筋肉ゼロ
歌: 小学生の学芸会、音程はずれまくり
踊り:小学生の学芸会、手足バラバラ
演技:台詞を棒読み、ドラマ途中打ち切り
司会:サッカー中継で視聴者から抗議殺到
516名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:24 ID:tVumbMh20
>>508
まあ顔がよくないと誰も見ないからな
517名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:26 ID:z2j7RLE4O
しょうがねぇ
日本のドラマの主要ターゲットのスイーツどもは演技や演出を見る目なんぞないから
お気に入りのジャニタレやイケメン俳優、(スイーツ的に)憧れる女優が出て、
自分が共感できる世界観や恋愛ストーリーであればそれでよしだから
518名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:34 ID:Yl5KnKJ40
>>356
小学生にも分かるように言わないといけないし、そこまで世間が自分の意見を
聞いてくれるようになるまでが大変。
ぼく今日から評論家やります、って言っても誰も聞いてくれない。
言葉にある程度の重みを持たせるまで実績を作るのが大変なんだよ。
519名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:44 ID:6OCprmaDO
テレビドラマに出たいなら、役者になってはいけない。
お笑い芸人かモデルかアイドルにならないと。
520名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:45 ID:PKioEHiM0
まあジャニタレも自分が役不足なのは重々承知だと思うよ。
でも仕事だから主役やれって言われれば虚勢張ってやるしかないわけだ。
そうやって踏ん張ってるうち、経験だけは人一倍つくんだから
何人かは本物の演技できるようになっていく可能性はあると思うよ。
本人次第だね結局。どういう道を辿るにしてもね。
521名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:46 ID:2lLPzL+PO
>>43

ぶっちゃけマスコミの鳩山の献金隠しの材料
522名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:53 ID:ohVbs5ANO
唐沢寿明はもっと評価されてもいい
523名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:41:56 ID:stVkAt3GO
再放送の岸壁の母が、なかなかよかった。
昔に比べて、今のドラマのクオリティって落ちてないか?
524名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:09 ID:zsItkloi0
864 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/30(火) 00:28:40 ID: 2oqnXirq0
ジャニーズの悪行をがんがん告発してやれ!!

今まで日本国民が我慢強すぎたんだよ

ところでハッと気づいたんだが、
なぜジャニさんがw-indsみたいに超ド級の優れたイケメンライバルを
必死に叩き潰そうとするかというと....

ようは自分のチンポをしゃぶらせることができないからなんだよな、
自分の配下のタレントじゃないから。

ここがホモのストーカーちっくなほどの残酷さなんだよな。
自分の事務所に入ってくれず,別の事務所にいっちゃったから、自分の
魅力を否定されたと思って焼きもちやいてリベンジしてんだよ。
525名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:13 ID:Ouar9Z+F0
>>480
>脚本製作ソフトを日本でも導入して効率化を

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな便利なものがあるの???
526名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:13 ID:qzmrb2CO0
スポンサーがドブに大金捨ててるってことに気付いたところでもう遅いんだろうな。
たまに面白い番組もあるんだろうけど、観るに耐えないものが多すぎて朝のニュース以外TVつけてないわここ数年。
527名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:19 ID:COgbHMwL0
青い鳥も下手な役者はいたんだよ。
夏川結衣とか山田麻衣子とか。
でも誰もが役にはまっていたし、ストーリーも音楽も最高だった。
作り手の作品に対する意気込みも伝わってきたし、
もうあんなドラマは見れないかもな…
528名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:47 ID:OEcF7rkF0
織田裕二は世界陸上だけでいいよ
529名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:58 ID:iz4sXTuyO
>>1 「青い鳥」は確かに良かった。
スペクターさんの意見も的を射ている

530名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:42:59 ID:zsItkloi0
877 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/30(火) 00:51:02 ID: LYlgYcge0
ジャニなんて一種の宗教団体だろ?
それを熱心に信じるのは信者。
これだけあらゆる物を金で買い取っているという事実が世間に認知されているのに
信者だけはアホみたいに熱心に応援し続けている。もはや病気といっていい。
ジャニにはせめてスポーツの祭典での売名行為だけは
やめてもらいたい。バレーの試合前のライブなんてもっての他だぞ。
毎回視聴者からどれだけ苦情が寄せられてるのか知ってるのか?
「なんで無関係のジャニーズがライブなんてするの?」
「どうしてバレーのテーマ曲は毎回ジャニーズが歌ってるの?」
といった苦情が毎回10万〜100万件も届いているんだぞ。

俺も電話かけたことあるが「これは永遠に決定事項なんです。ジャニ様から金を受け取っているもので・・・・」
と素直に白状したのには笑ったが。

各放送局関係者にはジャニが金を積んでも断る勇気をもってもらいたいな。
531名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:01 ID:q4S6uSoy0
>>66
渡部篤郎の悪口はそこまでだw
532名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:04 ID:fGQ/RQm1O
というか、役者じゃなくてアイドルやタレントが、
ドラマに出てるだけだから、演技が出来ないのは当たり前だろ

個人的には、演技以前に脚本がクソすぎだと思うけどね
533名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:34 ID:eHmNeIWYO
ドラマ見る暇ねぇし、テレビ自体ねぇし。

みたいドラマがあったとすればDVD借りれば済むしなぁ…
534名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:35 ID:k7S3NluYP
>>488
上川なんて出てねーよ
誰と間違えてんだよ
535名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:51 ID:0WmWSJMG0
ドラマ評論家(笑)
キャラ萌えがブレイクでカリカチュアか〜 そうか〜
脚本メソッドが高く評価されて ビビッドでエキセントリックでコミカルなんだね。(笑)

てか、まず日本語しゃべれよ。日本のドラマ評価するんなら。
どっちが外人だよ。
536名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:57 ID:zsItkloi0
878 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/30(火) 00:51:06 ID: 2oqnXirq0
俺がジャニを叩くのは、立派な才能をもった真のエンターテイナーで
あるw-indsをジャニが必死に破壊工作して邪魔してきたせいで、
俺等がw-indsを人気音楽番組で見れないからだよ。

これはw-indsというエンターテイメントを享受する権利をもつ国民から
その権利をジャニが奪う背徳行為だからな。

日本国民がw-indsをテレビで楽しむ権利を糞ジャニが奪って
るんだぞ。権利を不当に奪われた国民が怒って抗議するのは
当然だし、国民には本来与えられるはずの権利を奪回する「権利」がある。

権利をこの手に取り戻すまで、徹底的にジャニを叩き潰してやる!!
537名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:43:57 ID:Y4M4kTNpO
俳優を実力主義にしたらジャニタレ全滅だもんなwww
とは、いくらデーブでも言えない。
538名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:44:05 ID:SAzRkRGA0
>>503
「なあ」
「はい」
「あなたはよい嫁だ」
「いいえ」
「いやいやよい嫁だ」
「いいえ」
539名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:44:10 ID:ZYvxDZk90
金太郎飴と言われた石立ドラマだって、今見ると面白いしねえ。やっぱ演技って重要よ
540名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:44:43 ID:uMYQ93Pm0
ジャニーズとバーニングが支配してる今の芸能界で
まともな物が出来るわけがない
お笑いの世界で言ったら吉本だ
何事もバランスが重要で実力以外の部分の力が重要になるとどんな世界でもダメなんだよ
日本は事務所の力が全てっていう状況を無くさない限り腐っていく一方だよ
541名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:44:47 ID:EUh1Ayx20
SFを作れない時点で終わっています
542名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:03 ID:zsItkloi0
911 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/06/30(火) 01:35:09 ID: 2oqnXirq0
そいや、ジャニタレは司会も無理だったわ

歌:     音程はずれた素人。小学校の学芸会レベル
踊り:    手足バラバラの素人。小学校の学芸会レベル
ドラマ:   台詞棒読み。小学校の学芸会レベル
司会:    サッカーの司会で視聴者から抗議殺到
バラエティー:バカこそが勤まる仕事。ここしか出番ないだろ

ジャニタレは、歌と踊りとドラマと司会から足を洗って、バラエティーに
だけ専念しろ。お笑い芸人みたいに。
543名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:08 ID:zCoCBpZTO
そんなデーブも土曜9時の華麗なるスパイに出演するらしいが…
自分が出るってことは面白いんだよな?
544名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:13 ID:tBumurt5O
有名なやつを使うんじゃなくて
演技うまいやつを使え
堀北やジャニーズが出るドラマはいつも痛々しい
545名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:28 ID:ANrb37XZO
コピペうざい
自分の言葉で表現出来ないなんて、大根役者以下だ
546名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:30 ID:9TQoVlxr0
放送業界大幅に規制緩和すればジャニーズ主義みたいなもんも消えるだろ
547名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:34 ID:RpISusV30
笠智衆なんかの演技は外人には絶対理解できないだろうし、
今の人間にも理解不能だろう。
だから今日のドラマは結局今日のスイーツのレベルに合わせたものなんだ。
548名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:45 ID:MsDDnDtu0
>>1
『青い鳥』を評価しているだけで見直した。
あれは本当に素晴らし過ぎるよ。

特に世間では蛇足だと評判の悪い二部が好き。

夏川結衣の死をひきずって抜け殻のように生きている
登場人物たちの描写は心を揺さぶられる。
549名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:46 ID:7Njc/MAZ0
中町ってババァは何言ってんだ?
まぁ、確かにクイズショーは桜井の大根ぷりと横山の怪演が面白いからネタとして見たが、もうドラマはネタとしてみろってことを言っているのか?
演技がわずらしいって言ってる視聴者はドラマじゃなくて何が見たいんだ
550名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:50 ID:zsItkloi0
ジャニーズ事務所の圧力について。
Yahoo!知恵袋 2009/6/13〜2009/6/19
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427223029

数年前にMステにw-inds.の慶太くんのソロ出演しましたが
確か、ジャニーズのどのグループかも出演していて
ジャニーさんが激怒したそうです。
551名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:51 ID:oGAyENV80
ジャニでも
長瀬、岡田、二宮はいいと思う。
552名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:51 ID:gg5RKvSb0
ジャニタレは昔のようにアイドルだけやっててくれんかなぁ
ドラマもバラエティもあまりにも中途半端でつまらん
553名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:54 ID:k7S3NluYP
野沢尚が死んで日本のドラマ界は終わった
554名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:58 ID:qkev32yM0
CSで観る昔のドラマすげー面白い
555名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:45:58 ID:3tSzZqHXO
あと意外にも白石美帆とエリカ様も…まあ「下手ではない」ってレベルだけど
556名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:46:03 ID:En8FCaLB0
>>525
凄いんだぜ
まず人物の相関図をバッチリ描ける
次に過去の名作の脚本データや、伝統的なストーリーテンプレート集が付属している
さらに脚本の変更をしたときに、それがどれ位効果的なのか評点してくれて、その都度人物相関図が自動で描きき換わる
まあ英語版しかないと思うけどね
557名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:46:34 ID:zsItkloi0
26日、フジテレビの株主総会が開催されたが、またしても荒れ模様となった。
フジの株主総会といえば、ライブドア堀江貴文氏による買収騒動や、
数年前には小倉智明をバッシングする勢力が出現して暴動寸前になったことがあるが、
「今回のケースは異例だった」と関係者は明かす。

というのも、一人の男がいきなり、ジャニーズとフジテレビの関係を指弾したのだという。
「その男は、初めは"Jプロ"という言い方をしていたのですが、エキサイトしてくると
『視聴率を取れなくなっているのに、なぜジャニーズを起用するんだ!?』
『SMAP草なぎの復帰は早すぎるだろう!』などと、ジャニーズタレントの実名を挙げて非難し始めたんです」(関係者)

男はその後、「フジテレビはジャニーズと癒着しているんじゃないか! 答えろ!」と、
かなり強硬にフジ側に詰め寄ったという。

「これまでにはなかったことですね。ジャニーズとフジが近い関係であることは、もはや
業界のみならず一般人にもわかっていますからね。そのことについて詰め寄る株主は
皆無だったんですが、何か異変が起きていますね。フジの上層部にとっても、
この男の出現は想定外だったようで、かなり戸惑っていましたよ」(同)

また、別の関係者はこの男の正体について、以下のように話している。
「この男は、視聴率の数字や細かいデータにかなり詳しかったので『週刊誌の記者では?』
と疑われていましたが、実はジャニーズと敵対関係にある大手芸能プロが送り込んだ刺客なんですよ。

ついに一部勢力の"ジャニーズ潰し"が本格化してきた、ということです。
この夏から秋、年末にかけてジャニーズの根幹を揺るがすようなスキャンダルが
続発する可能性が高いですね」

いよいよ芸能界も業界再編、ということだろうか──。
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2258.html
558名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:46:42 ID:0j3s1Y+60
1人大物俳優を減らして浮かした分をフィルムに回せば3割質がアップする
559名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:05 ID:gg5RKvSb0
>>551
そうでもないと思う。
何故か過大評価されてるけどw
560名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:11 ID:gR0E2Zt30
お前みたいな中途半端な人間がおまんま食えるのは、
日本だけだよ。
561名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:10 ID:FgTGlVzm0
録画率www だっておwww  お情けちょーだいww
562名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:11 ID:aW6b1XihO
日本の漫画をドラマ化して見れるものにする台湾。 日本の漫画をドラマ化して見れないものにする日本。 噂ではワンピースもドラマ化あるみたいやけどこれから日本では今後一切漫画のドラマ化禁止になったらいいのにな。
563名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:34 ID:AUERpv2rO
>>478
普通に出まくってるけど。体調大丈夫か不安になるほど。
564名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:42 ID:J71zTKkHO
ジャニーズのせい
565名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:50 ID:zsItkloi0
立命館大学 JASRAC寄附講座 音楽・文化産業論?�  講師:山本たかお
(テレビ朝日編成制作局局次長 兼音楽制作チーフプロデューサー)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/07jasrac/kouki/12/kouki12.htm

さいごに
 基本的に音楽番組は、実際の売り上げに直接かかわっているわけではなく、
あくまでもお手伝いにすぎません。だからこそ   幅広くフェアにできる  ところが、
僕らがいいなあと思っているところでもあります。
いくらCDが売れたからといって僕らの収入には直結しませんし、
一歩引いたところで応援させてもらっているというスタンスが、
テレビ番組と音楽の深く長い関係になっているのではないかと思っています。

[質疑応答]
Q.W-indsやAAAなど、人気があっても出演したことがないのはなぜ?
A.W-indsさんから出演願いを受けたことがないという理由もあるが、
  みんなを公平に出したいと思っている中でなかなかそうはいかないのが実際のところ。
  ジャニーズからの圧力があるわけではないが、
  「ミュージックステーション」はジャニーズがレギュラーの番組ということも
  紛れもない事実。
  なので彼らが出ている以上、歌って踊れる人たちがほかにも必要かというとそう
  ではないし、だったらバンドにしようという傾向もある。だからといって絶対に
  入れないというわけではないし、出してみようという試みももちろんあるし、ソロ
  をお願いすることもある。
  ↓ ソロでお願いしました

Mステ出演条件はw-inds.橘慶太だけのソロ出演 ギター付、ダンス無し、「w-inds.」はNGワードという屈辱
http://jp.youtube.com/watch?v=5AVHp0dhDQo

しかも何と!出演前、橘のギターが破壊される
http://stat.ameba.jp/user_images/ae/7e/10011442652_s.jpg
http://ameblo.jp/tachibana-keita/entry-10019200594.html
566名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:52 ID:s8esNOcEO
演技だけで飯を食ってるわけではない芸人やらアイドルとかが出てるんだから当たり前というか
567名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:47:59 ID:ZYvxDZk90
>>547
「東京物語」のファンは多いよ。ジム・ジャームッシュやナタリー・ポートマンとか
568名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:48:01 ID:7JhcEOd0O
大手事務所のゴリ押しを叩けやベープ!!
569名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:48:07 ID:Ouar9Z+F0
>>543
デーブにはケトラーとしての実績がある
570名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:48:13 ID:LAYsdbCy0
アメリカのドラマも別に面白くないよ
571名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:48:47 ID:vnxIudZm0
正論
初めてデーブに反論できる余地が無い
572名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:49:11 ID:0j7ISMD+0
>>568
ざこばじゃないと言えません
573名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:49:12 ID:zsItkloi0
韓国内で絶大な人気を誇る5人組のスーパーアイドルグループ「BIGBANG」が、ついに日本での
メジャーデビューを果たした。先週半ばに都内で行われたお披露目イベントでは、
数百人しか収容できない会場に1,000人以上が詰め掛け、予定されていたトークショーが
中止になる事態に。異常なまでのフィーバーぶりを見せ付けている。

その加熱ぶりには、さすがのジャニーズ事務所も恐怖におののいているという。
「BIGBANGはジャニーズ所属のタレントたちとキャラがかぶるんですよ。
もともとBIGBANGは"韓国のSMAP"と呼ばれていますが、全員が20歳前後で
本家SMAPより圧倒的に若い。日本の若い女の子たちがジャニーズを捨てて
BIGBANGに寝返る可能性は十分にありますよ」(芸能関係者)

かつてジャニーズは、同じようにキャラがかぶっていたダンスユニット「DA PUMP」が
登場した際に、各テレビ局に「絶対に彼らを出演させるな」と圧力をかけて徹底的に
メディアから締め出した過去もある。だが、そんな芸能界の力関係に任せた強引な
手法も、今回ばかりは使えなそうだという。

「時代が変わりましたからね。キムタクや中居正広も、昔ほど視聴率が取れるわけじゃない。
ですから、テレビ局もジャニーズに絶対服従というわけにはいきませんよ。
しかも、実はBIGBANGは、某大手芸能プロの後ろ盾で来日したという話です。
もう局側も、ジャニーズの要望を100%受け入れるわけにはいかないんですよ」(前同)

BIGBANGは、果たして男性アイドル界の"黒船"となりうるのか。注目である。
http://www.cyzo.com/2009/07/post_2210.html
http://www.cyzo.com/images/bigbanghp.jpg
574名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:49:19 ID:bSA/yVDE0
大映ドラマが流行ってた当時は糞扱いだったけど、今の糞ドラマと比べたら神だな
575名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:49:41 ID:fGQ/RQm1O
青い鳥も良かったけど、美しい人も良かったな

大沢たかおは、もうテレビドラマには出ないのかな?
576名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:50:03 ID:/9CwpnEN0
演技が下手なのもあるんだが、
各俳優が役作りに精を出している様子がまったく伺えないんだよな。
せめて体型を変えるなりすればよいのに、髪型すらそのままだもんな。

飛行操縦士、美容師、何でも屋、侍、特攻隊員、総理大臣、検察官
これらを全て同じように演じている俳優もいるしw
577名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:50:05 ID:37DZSRog0
日本のタレントに自覚が有るわけがない。
主役にするのは役者じゃなくタレントなんだから。
それは何故か?
そうでもしないと見る奴が居ないのと、金出して広告を
打とうとしないからだよ、バカな企業らが。

俺だってこんな国のドラマ放映権を海外で売ろうなんて
思わねぇもんよ。恥ずかしいよ。
578名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:50:10 ID:z3H2lPDkO
まあ同意としか言いようが無く
579名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:50:40 ID:zsItkloi0
33 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/01(水) 08:15:41 ID: xX0YGegp0
韓国のアイドルなんていらないけど、
NHKBSのジャニーズの番組たまたま見てびっくりした。
ジャニーズJrに一般レベル以上の人が一人もいなかった。
おっさん達にいつまでもアイドルさせてる理由がそれでわかったというか。

132 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/01(水) 08:50:55 ID: jPFWR1wWO
ジャニーズ事務所はファンサービス精神が欠けてるからな。
年会費4千円払って、ショボイ会報が数回届くだけだし。
コンサートはなるべく広い会場でやることしか考えてないし。

158 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/01(水) 09:00:03 ID: Bw8dGFPz0
ジャニーズにとって変わるのが寒流

ジャニー喜多川による国内他事務所アイドルへの弾圧のせいで日本芸能界はここまで腐った

273 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2009/07/01(水) 09:36:12 ID: u9H/tMQmO
東方もだけど向こうのアイドルはジャニーズとは歌唱力が段違いだよね
というか今どき中の上の不細工のヘタクソ揃えて歌わせてんのって日本のジャニくらいじゃない?

843 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/01(水) 13:03:49 ID: 2M6QZ2dk0
もう、ジャニーズなんか力ないよ。
収益が落ちれば結局それだけ業界内での地位も落ちこんでいくしかない。
もう時代遅れなんだよ、ああいうスタイルは。
タイやベトナムあたりでもそろそろ受けなくなってるよ、扱いも韓国のアイドルに比べ
小さいものだし。
580名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:51:02 ID:l7jt+4qWO
クリント・イーストウッドの演技論を読め
581名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:51:11 ID:96ajpsVf0
まともな声優に声あてさせれば良いんじゃね?いやマジで
582名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:51:41 ID:52aay+w80
>>574
スクールウォーズは全国のラグビー部員増加に貢献したぞw
583名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:51:42 ID:zsItkloi0
>>576
キムタコだなw
584名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:51:55 ID:AU1UPWuh0
日本の芸能界って、今、急にひどくなった訳じゃなくて、昔から割りとひどかったよね。
585名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:00 ID:hFCFZ4ys0
というか何を今更って話だわな
586名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:28 ID:KKJy83Or0
問題は別の所にあるんだが・・・。
デーブやっぱズレてるよなw
587名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:30 ID:zsItkloi0
930 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2009/07/01(水) 14:15:31 ID: 2M6QZ2dk0
ジャニーズの特徴

・色が黒い(無駄に焼いているw)
・髪型がウルフみたいにすいてごまかしている雰囲気イケメン。
・今どき背が小さい(180以上は皆無w)だいたいが165〜170センチ未満w
・あばら骨が浮き出ているガリガリBODY
・二の腕に筋肉がないw いかにもケンカが弱そうw
・事務所に守られている為、実力もない小僧が芸能界で威張り腐っている
・ダンスが今風のそれではなく典型的なお遊戯、ミュージカルもどきダンスw
・歌が絶望的に下手糞
・韓国のアイドルや歌手に憧れている。(隠れファン多し(プライベートで韓国に行き来多数w)

>>584
国民がおとなしすぎたからいけないんだ
とくにスイーツ脳女を何とかしなければ、日本のドラマは終焉
588名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:33 ID:U7CdkrE+0
アメリカが総じて実力主義なのは、移民の国で異なる価値観を持つ国民が同居しているために、誰もが納得する方法で選ばないと危険なことになりかねないということが大きいような気がする。

記者クラブ制度が無くなれば中央マスコミの絶対的権力も無くなるだろうから、中央マスコミと太いパイプを持つ大手芸能プロダクションの権力も低下すると思う。
589名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:41 ID:En8FCaLB0
>>577
そもそも1クールドラマって海外にほとんどないから
現状日本専門チャンネルがある台湾以外は販売に苦戦が続いているよ
590名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:52:53 ID:sDaiSW1qO
とりあえず、アイドル俳優を使いまくって
宣伝しまくってと…
591名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:06 ID:taEqsc2IO
昔のドラマ見てみろよww
592名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:25 ID:BoPK8nLl0
ジャニは俳優ではない
593名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:39 ID:aW6b1XihO
アメリカで打ち切りになったプリズンやダークエンジェルやミュータントXやトルゥーコーリングの方が何百倍も日本のドラマより面白い。雑誌でこれらのドラマがシリーズ打ち切りて知った時ビックリした。雑誌を見るまで打ち切りて感じさせなかった。
594名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:44 ID:wUcBjitsO
>>573
ねーよwww
騒いでるのは在日だろw
595名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:46 ID:vYU5iGN+0
>>589
そもそもお気軽におしゃれというコンセプトで1クールドラマが作られるようになったからね。
次第にスポンサー様のいいなりになっていった。

かくいう自分も当時はときめきながら見ていたわけで
596名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:53:48 ID:WFfA3Nol0
アメリカンジョークですから
597名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:54:22 ID:HNyfvTVa0
原作が漫画なんだから演技がオーバーになるの当たり前だろ
観る方もちゃんと解って付き合ってんだよ
最近は付き合わないけど
598名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:54:48 ID:dBAXm4Eb0
>>573
氏ねよ糞チョン
日本人はチョンなんか大嫌いだっつーの
ファンは在日チョンばっかだろ
599名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:54:51 ID:iz4sXTuyO
>>32
ドラマ「ハゲタカ」は糞。
原作をかなり汚してた。ミスキャストだし。
600名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:54:53 ID:EAD7TlrX0
スレ主がソース貼り終える前にレスするのやめないか?
スレが乱れるし、次スレからはよろしく
601名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:55:03 ID:NAaBpycT0
アメリカとではかけてる金が違うんでない
演技が下手なのに異論はないが
602名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:55:39 ID:Pjln/prwO
ガリで下品なジャニがウザすぎる…
韓国俳優のほうがかっこよくて品があるし
演技が上手い。
603名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:55:47 ID:m+RTMurMO
テレビからジャニーズとバーニングと吉本と創価を追い出す

そして誰もいなくなった
604名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:55:50 ID:EUh1Ayx20
つーか日本のドラマっていつからワンクールで終わるようになったんだ?
暴れん坊将軍とか水戸黄門とか仮面ライダーとか面白いのは延々と続いてるじゃん。
605名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:02 ID:bLATkrEgO
日本の俳優が下手なんじゃなくて、上手い俳優を使ってないだけだろ。
アメリカだってピンキリじゃん。

てかドラマだけが視聴率低いんじゃなくて、トップ10全体の数字が低いんだから
テレビ全体が低いんじゃん。
606名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:04 ID:IIgMN1yM0
海外ドラマも吹き替えがなければ糞だと思うわ
607名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:04 ID:TLMyXMciO
海外ドラマの方が面白い
608名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:27 ID:z09a+87v0
なんで青い鳥?
その間にも良いドラマあったと思うけど
ただ好みの女優が出てたからとかじゃ?
609名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:41 ID:mbpneXpw0
>>575
映画はボロカス言われてるが
610名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:54 ID:oGAyENV80
アメリカで時代劇、と言っても開拓時代でも50年代でもいい。
50年代に見えるじゃん。
でも日本の役者が時代劇でも戦後でもやるじゃん。
決定的な違いはセットでも服でもなく髪型なんだよね。
例えばxx年前の映画をやるならxx年前の床屋の技術で髪を切るんだよ。
そうすることでその時代の雰囲気が出るんだよ。
でも日本の役者はCM契約の影響なのか知らないが特にアイドルは
絶対に髪形を弄らない。
ようやく最近になって坊主にし始めたけど、でも昔のバリカンで
剃って無いんだよ。今の技術で坊主にするんだよ。
戦メリのたけしくらいかな?リアリティがあったのは。
私は何とかになりたいの坊主も結局現代の技術が取り入れられているから
中居もオシャレ坊主なんだよな。本当はもっと頭の形がわかるほど
刈るし、いわゆる虎刈り状態になるはずなんだよ。
611名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:56:58 ID:u/zawbE90
さすが元CMタレント
612名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:00 ID:gg5RKvSb0
海外ドラマの俳優が大根かどうかわかるのかオマエラ?
613名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:18 ID:k+qonBleO
映画だけど、例えば『真夏のオリオン』。
前大戦での話なのに何故キャストは坊主にしないんだ?
過去にもキムタクのロン毛特攻隊員なんて話にもならん。
もうクソみてーな俳優ばっかし。
614名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:33 ID:lXCzuxlO0
桜井賞とか横山とか下手なのをオーバーアクションでごまかしてたの
素人の俺でもわかったしなww

だいたいなんで日本のドラマって人が死んだときあんな
体揺さぶって名前叫ぶの?
悲しみかたがいつもワンパターンだしw

615名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:36 ID:dBAXm4Eb0
>>602
朝鮮半島に帰れよ糞チョン
616名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:43 ID:KV9l9tRI0
>>604
それなのにキムタクはごくせんと比較されるのを逃げた!
とか叩くんだよ
バカバカしいわ
617名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:54 ID:zsItkloi0
>>593
アメリカのドラマは放映前にパイロット版とかつくって試写室に
一般人を招いてアンケートとるし、おもしろい時はスイッチを
押させるとかそういう実験してる。
おもしろければ10年でも20年でも続くし、おもしろくなければ
2週間目で打ち切りとか珍しくない。
日本なんて安易にモデルあがりの「アイドル」と脚本家選んでたった
10週間ぽっきりのヤリ捨て使い捨て仕事。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:57:59 ID:+lo5pK280
日本のドラマは見ないけど
24とかは見るなあ
619名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:01 ID:Yl5KnKJ40
>>575
大沢たかおはギター侍に見えてしまってどうも・・・・
620名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:20 ID:qIUch8F00
別に演技力のないルックスだけの若手やジャニーズをドラマやMCに使ってもいいんだよ。
いつの時代もアイドル枠は必要なんだから。
ただ昔はそういう連中はあくまで添え物だった。
それが今はドラマの主役やMC、が国民的歌がSMAP。

バランスが悪すぎるんだよ


621名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:30 ID:nT46kYFeO
小林聡美にハズレなし。
622名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:37 ID:GmvoT5Tg0
そもそも俳優じゃないだろwあいつらw
623名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:44 ID:5M9qo2iC0
演技力や内容に意味が無いならアメリカドラマ
がこんなに日本でヒットするわけがない。
単純にレベルが低いんだよ。
役者の顔を綺麗に映す為の照明が常に焚かれていて
情緒もへったくれもない。
その点、イメージダウンを恐れてジャニやアイドルが
出てこない猟奇モノやホラー映画などには良作が多い。
624名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:58:48 ID:fGQ/RQm1O
こうなったのは、キムタクドラマのせいだよな

クソみたいな内容でも、タレントを並べてたら、
視聴率が取れると、作ってる側は思っただろうからね
625名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:59:09 ID:BR5/RYsJ0
朝鮮人に面白いものが作れるわけない。
朝鮮人に乗っ取られてんだからテレビはもう終わり。

さらに差別主義者のデーブスペクターなんてのがのさばってるんだから見る気起きんわ。
626名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:59:23 ID:zsItkloi0
>>603
バーニングはまだ実力のある連中を抱えてるから良いが
ジャニーズに使える役者は、いないだろ?

>>606
海外ドラマはむしろ吹き替えが糞。へたなアニメ声優が大げさに
やるから、原作の趣が落ちてしまう
627名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:59:37 ID:vYU5iGN+0
>>604
80年代後期から
元祖が「ハーフポテトな俺たち」(85年)と言われていて
それがはっきりした形になったのが「君の瞳をタイホする!」(88年)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
628名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:59:43 ID:ZYvxDZk90
まあノリが近かったのは相棒ぐらいかしらん
629名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:01 ID:AU1UPWuh0
>>620
国民的ってのやめて。セールスなんて最高でもたかだか200万枚でしょ。
総人口の1割も行って無いよ。
630名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:15 ID:x6W8i5z40
コントだよな、日本のドラマってw大げさな演技ばっかり。
631名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:18 ID:vYU5iGN+0
>>615
でも貧相なガキを見るのはこりごりだな
チョンみたいな整形面は見たくないが。
632名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:19 ID:LWczyt7jO
中町ってジャニオタ?
633名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:25 ID:1goOhmJC0
アメリカも歌も演技も容姿も中途半端な等身大アイドルみたいなのが
増えてないか。
634名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:28 ID:eRiT03mx0
>>613
海軍(特に潜水艦乗り)は坊主にしなくてもよくてな・・・
635名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:30 ID:foC+iu8l0
低視聴率の原因は演技力のなさだけではないでしょ。

つまらないからだろ。
636名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:42 ID:EUh1Ayx20
アニメ声優が大げさにやってる海外ドラマとか見たこと無いぞ
637名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:00:59 ID:cUyiP+jo0
ラブシーンが糞すぎる
638名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:04 ID:hFCFZ4ys0
欧米が素晴らしいって考え方には嫌いだけど
実際、海外ドラマの方が面白いんだから仕方ない
演技もそうだけど、何より演出脚本だわな
単発ドラマだとたまに面白いのあるから人材が全くいないわけじゃないと思うんだけどねぇ
639名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:11 ID:KV9l9tRI0
演技力は面白さの決定的な要素ではないよ
マジ
まず脚本
640名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:22 ID:yXsIIlfK0
やっぱり主要キャストはオーディションとかやって決めるべきだ
それから二足のわらじを履く者は、ドラマでは使うな
そしてもっとドラマ枠を減らして、制作費かけて良質な一本を作れよ
641名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:23 ID:96A53VbMP
日本のシステムだと俳優がドラマでは儲けられなくて、CMでしか稼げないから
イメージビデオみたいな良い印象を植えつける為の糞ドラマしか作られない。
642名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:25 ID:zsItkloi0
SMAPが歌うと、海外アーティストに笑われてるよ
「こんな音痴な連中と同じ音楽番組に出演したら俺の格がさがるよ」って
643名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:40 ID:wxj9PYhx0
まあ、視聴率もいい加減指標としておかしいところは出てきたけどな…
NHKの天地人とかTBSの脳科学ドラマとか。
644名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:43 ID:vYU5iGN+0
>>626
紀香のことか?>バーの使える役者


>>636
海外ドラマの吹き替えやっているのはみんなどこかの劇団の俳優さんとか
役者修業してきた人が大半だが。
645名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:01:52 ID:Lk3cLHMZ0
>>601
下手な俳優を支援するシステムが確立されているらしい。
>>602
日本の秀逸な声優で誤魔化しているから。
>>636
某林原が、映画の吹き替えをしていないところで分かるな。
646名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:02:14 ID:wGeV7If9O
キャラドラマばっかし。
アイドル俳優(笑)のアップ画面ばかり映しやがってよ。
オーバーリアクションもうざい。全然リアルじゃない。
647名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:02:25 ID:Gt4PxO26O
二宮の高評価が全く理解できない。棒演技にしか見えない
648名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:02:39 ID:LdqdtyUGO
見てて演技が気になるようじゃ駄目
脚本以前の問題
649名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:02:46 ID:QAfXTpNl0
よー知らんけど
ジャニタレ主演の接待ドラマの多さは異常な気がする
650名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:08 ID:jfM5rH6V0
こんな当たり前のことを言えるのがデーブしかいない事実が悲しい。
651名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:18 ID:0vXDi1FnO
脚本がしっかりしてないからじゃね?
次見たくなるドキドキ感ないもん(´・ω・`)
652名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:28 ID:IIgMN1yM0
三船敏郎だってセリフ棒読みだけど海外では評価高いよね
653名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:35 ID:VjVIK4QC0
>>548
同意。2部は自分も好きだ。情景描写が綺麗でいいんだよなぁ。
654名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:43 ID:o52UVPGP0
>>624
ロンバケだけは自然な演技で良かったが、あとのキムタコは
同じ使い回しでどれも良くなかった。単に「あのロンバケの...」ってことで
ずっとドラマに出演し続けてるだけ。

スイーツ(笑)視聴者もバカだから、「あのロンバケの...」に喰い付いて
裏切られ続けてるのに目覚めない。

655名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:45 ID:tZOAvPgVO
まあ確かに間をウマくとってオーバーな演技をする人がウマいと思われてるよな
面白いんがイメージが保たれた上でオーバーな演技が通じる訳で
大泉洋とかオダギリジョーとか勘違い臭はする
656名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:03:45 ID:aHqyhv3Q0
日本のドラマは幼稚すぎて
アジアでさえそっぽ向かれ出したよ。
悲しいけど、役者といえるような若手俳優は皆無だし
ストーリーがマンガだからね。
ドラマのなかで「うっひゃー」とか「ガビーン」みたいなアニメのベタなリアクションしたりさ
実生活であり得ないからね。
657名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:06 ID:kBUodrTa0
いわゆる本格派がやってるドラマは「ドラマ」でいいと思うけど、
アイドル・タレント俳優とかモデル上がりが
やるようなドラマを別の呼称に変えるべきだと思うけどね。
「軟流ドラマ」ってのはどうかなw
658名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:08 ID:CYfXlXzSO
昔は面白かった
今はテレビなんか毎週決まった時間に見ない
659名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:22 ID:YJSXpudG0
山田孝之、松山ケンイチ
この辺は安いドラマには出てほしくない
つか、映画だけでいい
660名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:32 ID:Pz8rpJCxO
芸能界もゆとり化の波が来てるからな
競争意識が低い
661名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:38 ID:FuZvv9RV0
というか、吹き替えの質は日本がトップクラスだろ。
現地でやってる吹き替え版なんてきいてられない。
662名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:40 ID:+e4Onetq0
フジ系列でやった「少年時代」はジャニが
出てたが良かった。
663名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:46 ID:bUmYR6sn0
俳優だけの問題でもないけどな。日本には脚本家も演出家もいないじゃん。

確かに俳優は極端に、笑える程に酷いレベルではあるがw
あれでも彼ら演技に対して真面目に取り組んでるつもりだったりするから始末に終えないよな。
正直邦画とか連ドラとか見てる連中もセンスも頭も腐ってるんだから世界に出ようとしなければ
ある意味割れ鍋に綴じ蓋でいいマーケットになってるんだろwww
664名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:04:48 ID:MgqTjZbp0
>>647
イーストウッドのリップサービスを真に受けてるジャニオタが騒いでるだけ。
665名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:03 ID:chrQeIVG0
当然の意見
666名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:06 ID:75AcRLxM0
スイーツ(笑)はイナゴと一緒

文化を食い荒らして、カスも残らなくなると次へ移動する
667名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:10 ID:eT+vJV3DO
たまには黒髪で真面目なガリじゃない硬派な役者が見たい。
668名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:13 ID:o52UVPGP0
チョンが日本に潜入してきてるのは、「制作費を抑えたいので
安いタレントで、ジャニタレよりは能力のある奴を」ってことだろ
ジャニタレは安かろう悪かろうだから、中国毒ギョーザみたいなもんで
国民が食中毒にあったってるとこ。
669名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:15 ID:5J3LrITh0
日本ってほぼ単一民族で、そこそこ人口が多いせいで何でもかんでも一極集中化しやすいのだよね。
だから、本当に演技の上手い人を起用したドラマを制作してもと儲からない。

それに、日本語が世界的な言語でないから世界市場を狙いにくいし。
670名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:24 ID:JjPqqZYv0
>>244
まー素人だからな
オタクじゃなくて未来の侍もどきのシリアスな演技は上手いと思ったけどね
671名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:30 ID:xyYuR0uCO
最近の糞脚本じゃいくら演技が上手くてもダメだろ
672名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:36 ID:u6+l9uja0
>>633
等身大でいいんだよ、コントじゃないんだから大げさな演技されてもなぁ。日本人俳優はみんなコント。
673名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:05:40 ID:NJ2ijcT80
んー
演技がヘタクソなアイドルがキャスティングされるのは、そのほうが数字が取れる(少なくとも今までは取れた)からであって、
その結果として、そのような人気アイドルを抱える事務所が力を持つようになったわけで
つまり、視聴者が馬鹿なわけで
674名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:05 ID:PLxzgU9JO
ただ俺は米国ドラマも面白く感じない。24とかまったくおもろない。erの初期は好き。
米国テレビはコメディ系ドラマが未だにソープの作り方で驚く。
675名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:23 ID:zB0SRZtz0
>>663
いないってことはない
ただ、テレビドラマに人材が流れてこないだけ
今は脚本家も活躍の場が広いから
CM・アニメ・ゲーム・漫画原作・・・・
676名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:24 ID:O1VLzotq0
三上博ってすごい演技うまかったけどすぱっと消えたなー
677名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:27 ID:fzuK1qzO0
>>627
かつての田宮二郎の白い巨塔なんて年明けの初回が最終回だったな。
678名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:45 ID:E7Ddog6Y0
てかおまいら演技の上手い下手わからないでしょ
679名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:06:58 ID:+PGa9+Yk0
>>673
そうだな
バカしか今テレビを見なくなってる
680名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:06 ID:Gs4s3IIS0
確かに今の日本のテレビはドラマだけでなく
全てがつまらない

つか、終わってるね
681名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:14 ID:9YOP3Yb60
ドラマはおばちゃんが見るもんで
おばちゃんは可愛い男の子と可愛いおっさんがみたいんだから
まあそういうものになる
需要と供給だな
68285:2009/07/10(金) 00:07:38 ID:jLvfAqniO
>>236
ホントだ
こらまた失礼しましたm(__)m
683名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:38 ID:5J3LrITh0
>>660
少子化も大きいと思う。
若手声優もいい人材が出にくくなった。

少子化でも俳優の質を上げるには、教育をしっかりすることと、オーディション制度での起用をしていくしかないのではないだろうか。
684名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:41 ID:0ZJ6OsK70
とりあえず日芸が糞だってことは分かったwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:45 ID:ij650Uah0
最後に婚カツ褒め称えてるのがミソ
686名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:51 ID:FuZvv9RV0
おばちゃんと言えば、昼ドラが馬鹿に出来ない点。
687名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:07:52 ID:mrKwPc7oO
キャスティングにリアリティがない
顔整ってる奴ばっか
688名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:08 ID:tbTGUava0
>>647
二宮は青の炎しか見てないが、確かに棒に見えた
重みもなく薄っぺらいというか
689名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:14 ID:u6+l9uja0
>>656
そうそう、コントなんだよ。おまえら普段そんな喋りしてるのかと問いつめたいわ。
690名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:27 ID:75AcRLxM0
>>678
でも、役作りしてるかどうかは分かるよ。

時代劇なのに茶髪だったり
貧乏なのに髪型がおしゃれだったり
盲目なのに眉毛が完璧に手入れされていたり

なめてんのか?と思う。
691名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:37 ID:WKOkWkPb0
>>676
> 三上博ってすごい演技うまかったけどすぱっと消えたなー

そういや最近みかけないな・・・
スワロウテイルとか好演していたのに・・・
692名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:46 ID:IXR9Jle10
サラリーマンNEOが一番役者が揃ってる気がする
693名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:08:50 ID:X0SYbChe0
演技下手もあるかもしれないが、同じ様なキャストばっかりで飽きる
694名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:09:13 ID:o52UVPGP0
日本はそろそろアメリカのSAGやAFTRAみたいに俳優組合つくって
俳優を弁護する強力な弁護士軍団を確保する必要があるな。
でないといつもプロダクションが偉そうにしてめちゃくちゃにする。
アメリカでは俳優事務所は、俳優の下っ端だ。気に入らなければ
俳優はライバル俳優事務所に移籍しまくる。そして俳優の労働基準法は
SAGやAFTRAが強力に守っている。

>>644
紀香ってもう役者だっけ?

>役者修行

そのわりには何で女役の声優はああもヘタでオーバーで人工的なんだ
まったく原作の女優の演技感が伝わって来ない
695名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:09:14 ID:flLm5PELO
演技というかテレビ見ないわ
696名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:09:16 ID:YJSXpudG0
>>639
同意

まず
1に脚本
2に役者
3に演出

だと思う
697名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:09:53 ID:Gzidn96L0
>>649
今クールは
吸血鬼と月9と草ぬぎとこち亀と滝沢のやつ
俺の知る限り5つもある
数字だって大したことないのに、どうなってんだ?
698名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:09:58 ID:0VR1qI7SO
>>1
これはデーブに同意せざるをえない
699名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:10:00 ID:0ZJ6OsK70
>>676>>691
三上博史はWOWOW専属俳優になってるよ
WOWOWで色々ドラマに出てる8月も新作あるよ
700名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:10:24 ID:MzTVBJHaO
日本を代表するNHK大河ドラマがあれだもんなあ
福島正則が女に異様な角度で投げられたシーンは高校の文化祭で作るビデオかと思った
701名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:10:45 ID:7wCEYXwWO
デーブに1票
702名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:10:48 ID:1RLykjfQO
こいつの言う通りだが、デーブは俺の中で人類で1番嫌いなの部類だな
703名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:10:52 ID:JjPqqZYv0
>>697
長瀬の華麗なるスパイかなんかもあるな
長瀬主演だけは見る気がおきる
704名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:02 ID:ECHuqpod0
日本に20代の俳優女優でまともに演技出来るやついたっけ?
チャンコロなんか演技は上手いし語学も堪能でカンフー、舞踊とかこなす奴らがごまんといるからな。
これじゃあどう考えても東洋人の役はシナ朝鮮に持っていかれるだろう。勝ち目がまるでない。
705名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:21 ID:o52UVPGP0
>>666
おまえらが2ちゃんで「女に学歴は不要。女の魅力は若さと未使用の
マンコ。女はちょっと天然で料理上手が良い」とか煽るから
エビちゃんみたいな脳天パーのモデルが偉そうにしだして
使えない「ドラマタレント」とかになって棒読みすんだろ。
706名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:26 ID:hoxd9t2TO
ドラマも歌手も、全てが落ちていく日本
本当にどうにか食い止める事はできないのか?
707名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:33 ID:5BqcVfUS0
視聴者の目が肥えるか、目が肥えたと思わせない限りどうしようもないんじゃね
なんでERみたいなシリアスなドラマがないんだろう
708名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:35 ID:MuCQxE+Z0
昨今の若手がバカばっかしでまともに脚本も読めないわけです。
そこで原作がマンガならなんとか読める、と。
709名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:41 ID:exJJIWZQ0
役者だけの問題じゃない。カメラワークとか尺の取り方とか、見せ方が
下手なのが多い。奇をてらって子どもっぽい編集の仕方とかするのもあるし、
そういうのは個性として受け流すのは見てて辛い。
710名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:46 ID:aDDtS2veO
曲がりながりにもアメリカ人って設定を突き通せてるデーブ
711名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:11:57 ID:0ZJ6OsK70
>>704
正直、沢尻エリカは演技上手いと思う
712名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:02 ID:jZk5PhZZ0
髪を数センチ切っただけで役作りとほざくアイドル
713名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:07 ID:O1VLzotq0
常盤貴子とか永作博美とか和久井映美とか
一昔前は主役するような人はみんなうまかった
714名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:13 ID:7wCEYXwWO
音楽にしろドラマにしろ終わってる
715名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:15 ID:WYSw/KBIO
デイブ自身も外タレとして日本のゲスな芸能界で生きているのに
芸能界の悪口をいうことで金を得て生きている。
最低じゃね?
716名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:21 ID:2/GUVXal0
>>673
最近は、ハゲタカとか鹿男みたいに、いい原作とってくれば
数字とれてなくても後々の評判がよくて細く長く人気ありそうなイメージ
717名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:34 ID:WeKNMCOY0
「天地人」とか「BOSS」ってどこがいいのかさっぱりわからない白痴ドラマだった
718名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:37 ID:8oDRjCjNO
舞台なんかにはまだ上手い奴らはいるんだけどね
今は演技力よりルックスだったり事務所の力が強いのしかテレビで仕事もらえないから
クオリティを求める視聴者はとっくにテレビは見限って見なくなって
するとアホな視聴者しか残らんしそいつらの求める物を作るという悪循環
719名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:12:43 ID:zB0SRZtz0
>>706
テレビ局のビジネスモデルが崩壊すれば食い止めることが出来ると思うよ
そうなれば、製作能力のある下請けの製作会社が自然と力を持つからね
720名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:13:28 ID:o52UVPGP0
ちゃんと演技力ある俳優は、俳優座とかオーソドックスな舞台で
経験積んでるだろ。そういう人にドラマにでてもらえよ。

>>673
>演技がヘタクソなアイドルがキャスティングされるのは、そのほうが数字が取れる(少なくとも今までは取れた)からであって、
>その結果として、そのような人気アイドルを抱える事務所が力を持つようになったわけで
>つまり、視聴者が馬鹿なわけで

数字取れないからドラマの視聴率が8%とかになってるんだが
721名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:13:29 ID:vrUEEvfl0
白い巨塔が話題になった時、
旧作に出ていた山本学がとくダネコメンテーターやってて
「今は、おおげさな演技が良しとされるんですねえ」
と言ってた
722名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:13:46 ID:0VR1qI7SO
>>705
その通り
723名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:13:48 ID:Xbv8aEncO
文句は無いがデーブはムカつくから好かん
つか芸能リポーターとか人のプライバシーに口出ししてメシ喰ってる奴ちねばいいのに
724名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:13:53 ID:8N72uEjMO
ドラマ評論家の中町綾子日大芸術学部教授
↑だまれ産廃
725名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:01 ID:ZFzL6OMX0
ドラマによく出る俳優・女優でいうと、
憑依型の人は、
佐野史郎・三上博史・渡部篤郎・唐沢寿明・仲村トオル

憑依型じゃないけどうまい人は
山口智子・キムタク・だと思う。
俺は2000年以前のキムタクの演技はすきだった。
726名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:04 ID:Q3n7eGjw0
この人単なる外人タレントと思われがちだけど
実はABCのプロデューサーなんだよな
日米のテレビ局で活躍してるから
むしろ説得力があるんだよ
727名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:10 ID:Y/+9T8x+0
>>696
一筋二抜け三役者
728名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:18 ID:Kc3xiTSMO
おっと、北川景子の悪口はそこまでだ
729名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:18 ID:ij650Uah0
視聴率取れてないのにジャニを使うのがわからんわ
730名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:25 ID:75AcRLxM0
最近面白かったドラマは
wowowの「空飛ぶタイヤ」

これ、題名は馬鹿みたいだけど
凄くいいドラマだった。
見たこと無い人は、ぜひ見て欲しい。
全5話です。
731名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:28 ID:FpPXPtJr0
任侠ヘルパーとかいうの見てたが、イケメンタレントばっかで吹いたw

勘弁してくれよ。
なんでそんな髪型キメちゃってるんだよ。
リアルじゃねーよw
732名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:33 ID:JjPqqZYv0
>>726
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:38 ID:7wCEYXwWO
事務所の圧力でキャストも決められちゃうんだから、芸能事務所も低脳だな。
734名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:46 ID:axR5RDwF0
ああ 外国の演技ね

うまいね 日本人の声優が
735名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:14:51 ID:ArApBovd0
>>687
でもブサイク出すと文句出るんでしょ?

それが分かんないんだが
736名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:18 ID:JvrmnW0WO
外国のドラマも、人気先行だけの演技が下手な若手がメインキャストをやるけど
脇を固める俳優のレベルが高いんだよね。

日本が上手い下手の割合が2対8だとすると
向こうの人気ドラマだと、6対4くらいでバランスが良いんだよね。
脚本家も気合い入るわな。
問題は終わり時を間違えて話がグダグダに迷走して、最後まで名作ドラマとして残らない。
少年ジャンプ状態だよな
737名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:21 ID:o52UVPGP0
>>692
サラリーマンNEOのプロデューサーは女子中学生を円光買春して
逮捕されてNHKを首になったな
738名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:26 ID:+JfCzB8t0
>>708
大河に出演することになった上地が親に台本の内容について聞いたというエピソードには引いた。
あれで元々は一応役者だっつうんだからな…
739名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:29 ID:5J3LrITh0
>>706
日本人は長い不況で生気が失われているような気がする。
だから、トップを狙うことに執着心が乏しい。

韓国人は他民族の支配を受けてきたし、中国人は膨大な人口でもまれているせいか生命力だけは強いと思う。
740名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:39 ID:0ZJ6OsK70
>>732
いや笑うとこなくね?
741名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:55 ID:kCu+W1hGO
馬鹿女相手のドラマだからヘタクソでもいいんだよ
馬鹿女はイケ面でてればいんだから
742名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:15:56 ID:WKOkWkPb0
>>734
ピコーン!!!!!!

日本の声優に演技させればいいじゃん(゚∀゚)!!!!
743名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:01 ID:wilEqJxi0
リアルなドラマ撮るのなら、例えば合戦シーンで
サラブレッドはおかしいよな。
当時の日本にはポニーしか居ないのだから。
で猫ひろしやナイナイ岡村をキャスティングすべし。
当時の日本人の平均身長だし。
当然歯並びはガタガタ。
744名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:10 ID:/4hzmMGF0
>>652
文字通りスクリーンからはみ出るような迫力は
演技を超えている。
745名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:24 ID:CCOtDrJg0
任侠ヘルパー終わりの方見てみたわ。
草ぬぎの演技はまあまあだったが、脚本が糞杉。つまらなさすぎ。
746名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:30 ID:VjVIK4QC0
>>575
そういえばタイトルバックの映像担当が青い鳥と一緒だったな>美しい人
どちらもドラマのテーマと絡めてあってかなり良かった。
747名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:38 ID:jKSmwEQ20
フィルム時代の水戸黄門と暴れん坊将軍の再放送はおもしろいな
後は杉良太郎の新五捕物帳とか
748名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:44 ID:0VR1qI7SO
>>721
美輪明宏も田宮に比べて唐沢は全然ダメだって歎いてたな
749名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:50 ID:9fnNUPXUO
昔から言われてることだが正論だな
アイドル使うなとは言わんがある程度演技の基礎をどこかの学校で習わしてから出演させろよ
日本映画は昭和までだ 近年のは見る価値が無い
750名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:51 ID:zB0SRZtz0
>>735
画面に出てくる小道具類は全てスポンサーの無償提供ってのが普通だから
不細工がその商品を持つとクレームが来る
サスペンスドラマで凶器がほとんど包丁か鈍器なのも同じ理由
提供した小道具で殺人されたらタマランからな
751名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:52 ID:0ZJ6OsK70
>>652
台詞が棒読みかどうかなんて
日本語知らない人にはわからないからなw
752名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:53 ID:7JZkZm7PO
>>726
プロデューサは自称、アメリカじゃ自分の番組なんて持てないから日本に来たと聴いたよ。
753名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:54 ID:F6H+27woO
韓流ドラマのほうがはるかに演技・演出も質がいいもんなぁ。
754名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:58 ID:75AcRLxM0
海外ドラマの「アグリ・ベティ」って、主役がちゃんと不細工なんだよな。

日本のドラマだと、ブスでモテナイ役を
モデルやグラビア、アイドル女優がやってるんだから馬鹿馬鹿しいと思う。
755名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:16:58 ID:WYSw/KBIO
>>726
プロデューサーとして
どんな仕事をしたんだ?
タレントとしては
つまらないダジャレを言ってわざとサムいこといってみました

しかし本当にさむい

そんな程度の仕事しかしてないだろ
756名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:10 ID:yCpZ36iV0
録画率は高いというのに!
つーか録画なんてCM飛ばすから意味ねー
757名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:15 ID:o52UVPGP0
>>704
>日本に20代の俳優女優でまともに演技出来るやついたっけ?

いてもテレビにでれない仕組みになってんだろ
アイドルなんちゃって歌手かAV上がりとかモデル上がりでないと
「なんちゃって女優」として
ドラマに出してもらえない仕組みに事務所が仕組んじゃったので
758名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:16 ID:nI/i4T1WO
ドラマなんか年寄りしか見てないしwwwwwwwwwww
759名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:21 ID:UhH/0Q3m0
日本のドラマは、昔からコメディが多かったし、
それが受けていた。
最近は、全然やらなくなっちゃったけど。
コメディのできる俳優や女優はたいてい演技がうまい。
760名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:26 ID:2Yuv3XB7O
>>709
色々言ってるけどそれ演出じゃん
つまり一言監督がダメなだけ
761名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:34 ID:0ZJ6OsK70
窪塚がドラマから去ったのもアイドル主義なテレビ業界に嫌気がさしてだろ
762名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:39 ID:ArApBovd0
>>737
チョンから帰化した人物だったな。その人
今シリーズはクオリティ落ちてきてるんだが
コントだけどリハーサルはきちんとやるらしいよ。
763名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:17:54 ID:Gzidn96L0
>>703
あ、もう一つあったか
まぁ長瀬はジャニじゃなくても俳優になれたかもね
764名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:08 ID:eAkZ7VCO0
フルハウス          古畑任三郎
24             踊る大捜査線
X−FILE         木更津キャッツアイ
ER             IWGP
プリズンブレイク       王様のレストラン
SexandtheCity  ロングバケーション
ビバリーヒルズ        白い巨塔
ツインピークス        世にも奇妙な物語
ホワイトハウス        仮面ライダークウガ
バンドオブブラザーズ     独眼竜正宗

どっちも面白いじゃん。日本のドラマは凄いレベル高いと思うよ
あとジャニーズは演技上手いでしょ。たまに下手な人もいるけど木村拓哉はすごい演技上手い
765名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:14 ID:aGoiV3d+0
デーブは台本も酷いって言ってたな。
普通に使わない言葉が多すぎる、そこを直すだけで随分違う、ってね。

あと、文化的風土の違いについても言ってたな。
アメリカは初めから出来上がったもの、競争を勝ち抜いてきたものがテレビに登場し、視聴者もそれを望んでいるが、
日本は15、6歳の素人をアイドルとして祭り上げ、テレビに出演させ、視聴者はその成長過程を見るのを好むらしいね。
言われてみると、AKBにしろモームスにしろジャニにしろ、そういったところがあるなぁ。
766名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:18 ID:oZNj2T01O
デーブは日本語がヘタ。自覚がない。どうしようもないね
767名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:26 ID:Azc1nzBDO
日本のドラマを批判してる奴等は素人
768名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:39 ID:ef+hesYC0
ハリウッドが何で「腐ってもハリウッド」かっていうと結局一発当たると大きいから色んな才能が集まってくるからだよなぁ。
日本はクリエーターを「好きなものづくりに携わってるだけいいだろ」って値踏みされっぱなしな状況を業界人でなくたって知ってるんだもん。
これじゃ才能の有無関係無しに余程好きな奴かマゾしか残らないよ。
とりあえず大手広告代理店と大手芸能事務所を何とかしないと。
769名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:42 ID:o52UVPGP0
>>707
>視聴者の目が肥えるか、目が肥えたと思わせない限りどうしようもないんじゃね
>なんでERみたいなシリアスなドラマがないんだろう

シリアスを見たい人はアメリカのドラマをレンタルする金のある
高学歴限定で、下層階級や田舎でレンタル屋がない地域の人は
低レベルな地上波しかアクセスがないから
770名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:46 ID:oCaLXJdc0
最近の女の教授は女という一点のみで採用されのし上がっただけの屑が多いが
この日大芸術学部教授も完全にそのクチだろうな…
771名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:18:52 ID:wxDnVpwZO
任侠ヘルパーは割りと面白かった
まぁ他の新規ドラマが酷すぎるだけだが…
772名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:06 ID:n3IA6mEYO
>>753
ガスコンロ思い出した
773名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:10 ID:7wCEYXwWO
男らしい俳優も減ったな。最近のはチャラチャラしたガキばかり。
774名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:40 ID:QXHM5Na2O
デーブの批判は正論すぎる
とりあえずジャニーズから一人、バーニングから一人、みたいなキャスティングはやめてほしい
775名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:41 ID:WKOkWkPb0
>>739
生気というより年功序列の構造が問題なんだろ。
才能のある若手が活用されなければ能力は伸びようがない。

まぁ完全な弱肉強食社会になったらそれはそれで居心地の悪い世の中になると思うが。
でもまあどうでもいいじゃん。
日本のドラマなんてショボくても代わりにハリウッドのドラマとか見ればいいんだし。
776名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:50 ID:dbqwp4tm0
オッパイ出せない女優なんて演技以前の問題だろ
風呂にタオル巻いて入るとかナメてんのか
777名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:19:52 ID:3dNoeyE50
単純にキャーキャー耳障りなのが嫌になって見なくなった。
でかい声出してりゃ迫真の演技とか勘違いしてね?
778名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:01 ID:YJSXpudG0
>>753
整形ばっかで
下品で
時代遅れの
チョンドラマなんて観るのは
在日チョンぐらいでしょ
779名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:02 ID:VEqrtYk80
個性を強調するような演技する人がいなくなった
漫画原作とかだとただ似てるってだけでキャスティングするし
780名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:10 ID:75AcRLxM0
恋愛の要素がまったくないドラマが見たい

最近ので何かある?
781名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:22 ID:tZOAvPgVO
ジャニとか松山ケンイチとか山田孝之とか玉山とかオダギリジョーとか壮大すぎて良くわからないが

劇団出身で偉そうにしてる俳優はたまに許せないテレビに出ても空っぽだし
もっと力いっぱい宣伝しろと思う

良くジャニタレが劇団出身のヤツを立てるが
劇団出身だろうが何だろうが誰だって最初は売れてないだろ
782名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:26 ID:2/GUVXal0
>>763
そこまでは思わないけど、長瀬のコメディは好きな作品多いな
783名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:33 ID:3voGI7MI0
>>764
右と左の相関関係が分からんw
784名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:40 ID:ArApBovd0
>>773
筋骨隆々の精かんな俳優を出すと
逆に「暑苦しい」と文句出たりするんだろうね。

以前「脂っこい人嫌い」ってのをメディアで煽りたてたってのもあったし
785名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:45 ID:zB0SRZtz0
>>773
男らしい俳優は映画会社製作のドラマしか出てこないね
映画会社はまだそれ自体に影響力があるからまだ自由なのかもね
786名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:20:53 ID:5J3LrITh0
>>742
元々舞台俳優の副業であった声優が実写に出ることを放棄したことが解せないのだよな。
787名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:15 ID:o52UVPGP0
ドラマの制作現場では、孫請けに過労死や破産させながら使い潰して
放送局の連中は年収1000万以上〜2000万近い給料もらってる
らしいじゃないか

制作会社はみんな使い潰される下請けだから、激安給料でみんな
夢がもてず将来性もない使いたたきなのでどんどん辞めて行って
ADもディレクターも優秀な人材が残らないというじゃないか
788名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:19 ID:JLWfTM5j0
佐藤浩市と中井貴一も地味に好きな俳優だ。
なかなか良い作品に恵まれないが・・・
789名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:22 ID:ZDfKv2H20
>>726
日本の面白い企画探してくる単なるブローカー役だよ。
790名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:25 ID:JhhOedFr0
若手メインのやつは男女問わず下手すぎて興味無いからまず見ないな
791名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:29 ID:eZEj1CzlO
成宮あたりはガチでヤバイ
792名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:31 ID:GXJcGZbl0
長瀬のドラマでは歌姫ってのが良かったな。
長淵剛が作詞作曲した主題歌も良かった。
793名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:45 ID:Oqjsers70
娯楽が増えすぎたからもうしょうがないよ
日本のドラマも海外のドラマも見なくなっちゃった
794名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:50 ID:zmk6RJ300
青い鳥は
主題歌が安っぽい声の奴がボーカルのグローブじゃなきゃ
もっと印象が良かったと思うんだ・・・・
795名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:50 ID:6Uaw+uAQ0
あーあ、とうとう言っちゃった。
今まではじっと我慢して日本をバカにしつつも日本批判を避けて
金もうけしてきたユダなのに。
仕事減っちゃうよ、ああもう十二分に蓄財できたからアメリカに
帰るころかな、年齢的にも。
796名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:21:59 ID:JjPqqZYv0
>>764
フレンズも男女7人夏物語のパクリだからな
797名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:21 ID:i/J4GH9l0
>>1
>最近は、20%を超えれば成功と言われている。

それは数年前までの話

最近は視聴率全体が下がってるから、15%超えたら成功だろう
798名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:28 ID:kGtve4I/O
>>771全裸ストリッパーが?
799名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:37 ID:9YOP3Yb60
黒澤映画の三船の台詞は棒とかそんなレベルを越えて
単に聞き取り辛い
黒澤作品には全般的にその気がある
800名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:41 ID:pkNRVreL0
ドラマなんかシリーズ通して観るより
映画数本見たほうがよっぽどいいだろ。
ドラマって、なまじ時間があるもんだから一話一話の内容が薄すぎる
801名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:42 ID:o52UVPGP0
>>725
演技のうまい女優ならダントツで小林聡美だろ
802名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:52 ID:2xe8VA7c0
最近のドラマ見てもテレビの中に引き込まれて無言で見続けることはないなあ
茶の間で完全に第三者視点で眺めてるだけだ
803名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:22:59 ID:kg68TPUh0
>>759
コメディは役者さんが演じるから面白いんだよね
今はお笑いは芸人が担当という選ぶ側の変な感覚
芸人枠はちょい役程度だったのにね
804名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:02 ID:5J3LrITh0
>>775
スポーツはまだ実力が客観的に計測しやすいし、肉体的限界での引退が早いから若手が出やすいと思う。
芸能界は逆なのだよね。
805名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:18 ID:LvKa9ZVrO
一番の理由は脚本だろう
小説やマンガ原作ばっかだし
オリジナル作れないならやめればいいのに
806名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:24 ID:Lvw2ihVI0
日本映画は盛況なことを考えると、視聴者がTV離れしているんだと思う

ついでに、デーブ・スペクターは、
”イチローは、メジャーに行ったら平凡な成績しか上げられない”
つった、まるで見る目の無い人間
807名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:33 ID:2/GUVXal0
>>792
TOKIOってなんでか中島とかからいい曲もらってくるよな
相当金積んでんのか
808名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:33 ID:yoseSDxO0
おまえがいうな
809名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:23:40 ID:Gzidn96L0
>>771
やっぱり極道にしては線が細すぎ
介護の制服着せたら極道に見えない
結局ジャニを主役というのが前提のドラマ
810名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:24:24 ID:ZFzL6OMX0
>>735
これならみるんだな!?
「ラストフレンズ(リメイク)」

長澤まさみ→寺島しのぶ
上野樹里→寺島しのぶ
瑛太→渥美清
811名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:24:27 ID:8N72uEjMO
>>67二宮和也主演の映画「青い炎」の演技がすばらしかった。
ヒロインが誰だったか思い出せないけど。

812名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:24:46 ID:WKOkWkPb0
>>765
確かに日本の場合は作る方もろくでもない連中だが
見る方も同様にろくでもない連中だよな

そういう意味では最近の日本でドラマの視聴率が総じて下がっているのは
歓迎すべきことなのかもしれんwwwwwwwww
813名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:25:01 ID:Cr+8QS1Y0
なら今の日本のタレントにもメソッドやスタラスキー?ナンチャラ学ばせれば一流になるのか?
イギリスの名優であるローレンス・オリヴィエは「役者は魅力的であれ」と言い理論など馬鹿にし、
アンソニー・ホプキンスはデ・ニーロ等のアプローチを批判し「馬鹿げている」と罵った。

モチロン今の日本にこんな事言える役者は皆無だし、魅力的な人間も全くおりません。
低迷どころかオワットルのです。
最も役者らしい役者がいたのは映画最盛期くらいまでだろう。
大映、日活、東映、東宝、松竹、新東宝ホントにいい役者、スタッフが揃っておった。
悪かったのは、職人スタッフのサラリーマン化、五社協定崩壊後映画の斜陽化。
スポンサーならび我々にも責任があったのだよ。
文化が無い国だから仕方が無い。
バカチョン国家よりはマシだと思うがなw


814名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:25:02 ID:uB1AneFf0
ジャニーズが出てきて学芸会の持ち回りになった
815名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:25:02 ID:o52UVPGP0
今は制作費が出せないから、ドラマの制作もやっつけ仕事で
低予算だから大道具も凝れないらしい
816名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:25:09 ID:7wCEYXwWO
最近のドラマは記憶にも残らない。
817名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:25:36 ID:ArApBovd0
>>810
見るよ。
でもフジじゃなくてNHKとか昔のTBSっぽくなるかな。
818名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:07 ID:2/GUVXal0
>>803
そういや柳沢慎吾は芸人なの?俳優なの?
819名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:09 ID:HvaFgN6aO
>>663全文に同意せざるを得ない
820名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:18 ID:5J3LrITh0
日本がよくないのはプロの批評があまり活発でないことだと思う。
素人が掲示板やブログで感想を書くのとは違って、署名記事だし、図書館といったところでアーカイブされるので説得力が段違い。

日本の新聞社の多くが放送局と資本関係があるのがいけないのだろうが。
821名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:31 ID:tZOAvPgVO
制作側にも問題あると思う
素人っぽいとかアドリブ使う人を求めてる印象だが
役者に頼りすぎだろ
822名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:39 ID:o52UVPGP0
>>754
でもデブスが主演したドラマあったじゃん
相手役がSMAP稲垣で、ガールフレンド役が台詞棒読みのエビちゃん
だったので悲惨だったが
823名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:50 ID:9fnNUPXUO
良くなる兆しは全く見えないから仕方がない
どう頑張っても日本ドラマは面白いなんて擁護できない
824名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:58 ID:Oqjsers70

>>815
大道具といえば金田一少年とか凝ってた気がするなあ
825名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:26:59 ID:ZFzL6OMX0
>>801
冬彦さんの佐野史郎
ストーカーの渡部
眠れる森の仲村トオル
みたいに多少気持ち悪い役でもうまく演じられる人が好きなんだけど、
女優で(女性で)そういう人ってあんまりいないよね。

小林聡美いいけど、言おうと思えば、「全部同じに見える」。
実際、うまいが。
826名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:03 ID:2/GUVXal0
>>810
しのぶ大変だなw
でも見たい
827名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:21 ID:aJM3iKZM0
「演技が大袈裟、キャストありき」が原因なんて誰だって知ってるよ
評論家ならしたり顔で一般論言ってんじゃねー
828名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:33 ID:VmCondth0
海外ドラマ見るようになっていかに日本の俳優が下手なのか解った。
下手なくせにカッコばかりつけるので好感も持てないしな。
829名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:33 ID:Lvw2ihVI0
>>813
おまい、最近の日本映画を見てないで言ってるだろw
バカは、なにか批判めいたことさえ言えば利口に思われるって、誤解してるっぽいな
830名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:36 ID:WeKNMCOY0
キムタクや天海っていつ見ても同じ役柄しかやんないのな。
若作りのカッコイイってやつばっかでつまんね。「水戸黄門」と同じレベル。
831名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:27:45 ID:qCsH35M3O
言ってることはその通りで正しいんだけどデーブに言われるとなんかムカツクな
832名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:00 ID:Gzidn96L0
>>759
本格的なラブストーリーも少なくなったぞ
脚本も煮詰まってるのもあるが、演じられる役者もいないんだろう
職業モノが大杉だ
833名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:11 ID:6htKfpNU0
男が見れるドラマが本当に少なくなったな
最近だとハゲタカ、白い巨塔しか見てねえや

まあもうそろそろ理系ドラマ作ってくれや、文系ドラマはもう秋田
834名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:21 ID:2/GUVXal0
>>824
金田一とかサイコメトラーとかやってた頃は
ジャニだらけでも面白くて見てたな
当時小学生だったせいもあるんだろうけど
835名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:27 ID:ZFzL6OMX0
>>817
みるのかorz
上野樹里は片桐はいりにしようと思ったんだが、どっちも寺島しのぶになってしまっていた。
脇もガッツ石松・井ノ原(V6)とかが固めるんだぜ?
836名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:45 ID:U2hmKJD50
こんな教授になりたくないもんだ。
837名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:47 ID:WfzxqtJr0
あぶない刑事みたいなバカなドラマ作ってくれよ
838名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:49 ID:zB0SRZtz0
脚本と演出となにより予算の問題なのだが
徹底的にやるということが今のドラマにないんだよね
基本SFなのにコメディ要素が入ってさらにバックストーリーは恋愛ドラマとか
そして気付いたらSFは微塵も消え恋愛が全面に出てた〜とかさw
SFならそれを作り込む、コメディならそれに徹する
そういう当たり前のことを最初からやろうとしないんだよねぇ
ま、金がないんだろう
839名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:28:54 ID:2xe8VA7c0
セリフ一切なしで効果音とカメラワークだけで作品作らせると技量の差がわかるんじゃないか
840名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:08 ID:FuZvv9RV0
どうでもいいが、アメドラマの女子高生役はかならず20代の女がやってるのが我慢ならん
841名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:11 ID:o52UVPGP0
>>765
>日本は15、6歳の素人をアイドルとして祭り上げ、テレビに出演させ、視聴者はその成長過程を見るのを好むらしいね。
>言われてみると、AKBにしろモームスにしろジャニにしろ、そういったところがあるなぁ。

これからは児童をエロの対象として販売することは児童買春禁止法案で
禁止になるから、ジャニとかAKBとかおにゃんこは廃れるだろ
成熟を嫌い、ヘタクソな小学生の学芸会を好む
ショコタンや少年ペドやロリコン文化が日本の質を落としていた
842名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:12 ID:7wCEYXwWO
最近のドラマ見る側は内容よりも好きなアイドル俳優を見てるから、低脳なミーハー視聴者も増えてるんだね。
843名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:26 ID:ArApBovd0
>>830
天海は「強い女」を押し出す以前に出ていた
「ファイティングガール」の地味な事務員役はよかったけどね。

ユンソナの正体が分からないころの面白いドラマだった。
844名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:36 ID:dj7AdjiB0
>>313
金八の演技は鳥肌もんだったけど、他は微妙だよ
845名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:29:49 ID:6N1AezGBO
演技をとやかく言うつもりはないけど役に合ってる俳優抜擢しないで顔が良い売れっ子ばかり使う辺り萎える
846名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:03 ID:o52UVPGP0
>>774
>とりあえずジャニーズから一人、バーニングから一人

バーニングから誰がでてんだよw
ほとんどジャニーズが全地上波を独占してるじゃん
847名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:23 ID:w+DoAAHU0
日本のドラマとか映画ってキャスティングがなんでこう毎回おなじなの?

ドラマはじゃに、映画は浅野、松田、妻夫木あたりがローテーションみたいな・・・
もうこいつら見飽きたウンザリ
848名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:33 ID:Oqjsers70
>>834
あんまり評判よくなかった気がするけど銀狼も見てたわw
自分が若かったせいもあるだろうけど色々面白いドラマあったなあ
849名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:35 ID:LHluZQnv0
ていうか、博士の異常な鼎談でのデーブは面白かったよ

>>842
そんなの70年代からじゃねーかw
850名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:37 ID:bw8zQTtR0
>>825
室井しげるとか大竹しのぶとか
851名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:52 ID:ArApBovd0
>>835
顔は整ってなくてもだから何だいって感じ
過剰な演出じゃなくてもできるんじゃないかな。
852名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:30:55 ID:nBGin9aj0
日本のドラマはアイドルのイメージビデオって感じ。
役に合ってるとかは二の次で、そのアイドルのファン以外は対象外な印象がある。
最近のドラマは学芸会だと自分に言い聞かせても耐えられないよ、ひどすぎて。
853名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:31:08 ID:I8if51lq0
そういうの好む素人映画評論家を捨てたから邦画が復活したんじゃ。
854名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:31:20 ID:iooTQT/Y0
そもそもスペクターは日本のどの層に需要があんだよ。
855名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:31:22 ID:VjVIK4QC0
>>825
上野樹里は?
856名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:31:29 ID:JjPqqZYv0
>>829
そろそろ無様な汚れ役やってもいいよなキムタクは
今のまま格好いい路線で田村正和みたいにいくんかな?
857名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:31:47 ID:ZFzL6OMX0
長澤まさみ→寺島しのぶ
上野樹里→片桐はいり
瑛太→渥美清
錦戸→つかじ(ドランクドラゴン)
水川あさみ→猫背椿

他・・・ガッツ石松・日村(バナナマン)・
858名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:32:02 ID:Y/+9T8x+0
>>842
「もっとキムタクのアップを増やせ」ってクレーム電話がマジでかかってくるんだぜw
859名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:32:05 ID:UKc6Y13D0
やかんを頭にかぶった格好で棒読みの演技をしていた奴にだけは
いわれたくないだろうな
860名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:32:22 ID:TynyatCJ0
青い鳥、当時トヨエツファンだったが初回見て見るのやめたドラマだ
好評なのに驚いた
861名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:32:35 ID:Lvw2ihVI0
>>1
そもそも、デーブ・スペクターが、
日本のTV番組でコメンテーターとして出演してるってこと自体、
ジャニーズが主演をやるってのと同じくらいマヌケだってことなんだよ

バカのくせに
862名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:32:54 ID:gO5inNG10
>青い鳥
あの時はかわいかったなのにな・・・・
863名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:33:26 ID:8oDRjCjNO
>>850
室井とか大竹クラスになると今の温いドラマ界では逆に浮いちゃうんだよな
だから演技派の役者は舞台ばっかに行っちゃうんだよね
864名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:33:36 ID:+7af4lA2O
観る側もやる側もましな奴がいないからだろ。バカに合わせて作らなければいけないし。バカのくせにバカじゃないと思ってるからダメなんだよ。
865名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:33:38 ID:QyQ32zq30
阿部ちゃんは大好きだが、演技上手いかw・

ワンパターンだけどなあ。ま、オレは必ずみるけど、彼のドラマは
866名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:33:51 ID:LjvQV+ani
岸部一徳が出てると見てしまいますよぬ
867名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:33:55 ID:E7Ddog6Y0
>>838
・恋愛
・家族
・夢

これが三大要素な
これ抜きでドラマ作れないから
868名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:24 ID:FNBIdWuo0
作り手が楽しんで作っている作品はおもしろい。
仮面ライダーシリーズは、変身して戦うシーンが
入っていればあとはなんでもOKな感じなので、作り手がおもしろがって作っている。
仮面ライダーなのに最初は運転免許を持っていなかった響鬼、
子供には到底理解できないグチャグチャなストーリーのカブト、
精神分裂を武器に戦う電王、戦闘シーンは飛ばして人間関係のドラマを見たくなるキバ、など。
昔、ポルノ映画が、女の裸さえ映っていればOKだった時代にものすごく政治的な作品ができたときに似ていると思う。
869名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:28 ID:tZOAvPgVO
瑛太も松山ケンイチもイメージ守ろうとしているようにしか見えない
卍ラインだけがリアル
870名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:29 ID:kdv3O+SG0
特にキムタク
871名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:33 ID:9fnNUPXUO
邦画って復活したの?
1500円を無駄にしたくないから全く見てないからわからない
ケーブルで見る邦画の8割はゴミだけど最近は何かいいのあるのかね
872名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:37 ID:WYSw/KBIO
アメリカの民主党支持で思想はリベラルだが
パレスチナ問題ではイスラエルの軍事行動を是認する人
873名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:42 ID:5J3LrITh0
この問題は、日本人が実力を素直に認められる国民性に変わらない限り、解決は難しいような気がする。
若手で実力のある人が出てきても生意気と感じるファンが多いような気がするのだよね。
874名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:46 ID:2/GUVXal0
>>848
銀狼も好きだったぜw
あと長瀬と岡田が出てたやつの探偵事務所みたいな所が
無駄にかっこよかったんだよな
875名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:34:48 ID:blskp7Eu0
この世の果てのリメイク希望
マリア役は思い浮かばないな・・・・
876名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:01 ID:u6+l9uja0
>>861
なんで馬鹿?よう知らんがコメントが馬鹿っぽいのか?
877名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:07 ID:FuZvv9RV0
ああ、日本ドラマの劣化具合は西遊記で比べたらわかりやすいなぁ・・・。
878名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:10 ID:ABtknrFh0
米ドラマと比べると日本はスピード感がない。
米ドラマは場面転換が早くて「ここまで話進めちゃうの?」ってとこまで
盛り上げといて、また次週・・・
だから話が現実離れして大げさでもつい見ちゃうんだよな。
日本は引っ張って引っ張ってとにかくイライラする。
879名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:25 ID:o52UVPGP0
>>825
室井しげる はどうだ?
880名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:30 ID:JjPqqZYv0
>>872
蝙蝠ジューイッシュってこったな
881名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:32 ID:bw8zQTtR0
>>863
室井とか鈴木京香とか佐藤浩市とかが
一緒にドラマでてた頃あったな〜
おもしろかった
882名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:34 ID:FkUM+abGO
この点に関してはデーブに同意
まともな俳優が少な過ぎる
883名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:35:56 ID:gfrP+s8/0
デーブよく言った
884名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:01 ID:7wCEYXwWO
>>858 アップにしなくてもアップなのにね、とんでもないな。
885名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:08 ID:aBSiDTRtO
月9とかゴールデンにアイドル使ってるだけだろ。
ハゲタカは脚本も俳優も良かったぞ。
886名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:14 ID:c7ZDr4gK0
ドラマは90年代までは最後まで見れてたけど
それ以降は大体途中で挫折する
トリック1期目くらいだな最近ので最後まで見たのは
887名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:19 ID:7ilJMy9q0
全てがクソなんでしょ
俳優も脚本も監督も他のスタッフも
映画もそうだけど陰影のない照明とかどうにかならんの
888名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:47 ID:KkCJoPVH0
下手糞な演技を垂れ流す放送局と、それを知りつつ金を貢ぐスポンサー
まあ手と手を取り合って仲良くすればいいでしょう
そこに視聴者が入る余地は無い、故に視聴率は言わずもがな
889名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:36:52 ID:2/GUVXal0
>>878
盛り上げるために人死にすぎって思う所もあるけどな
ERのロマノなんてあそこまでやられたら泣くにも泣けん
890名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:01 ID:/PKZBXP10
どこをどういうふうに考えたら
ジャニーズ出したらテレビドラマが良くなるだろうという
結論に至るかまったくわからない
891名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:02 ID:ArApBovd0
>>877
マチャアキ西遊記は再放送で見ていて覚えているだけに
あの子供じみたナマカー!はバカらしくて見るのやめたな。
892名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:03 ID:LHluZQnv0
しかしみんなドラマ見るのが大好きってのがよく分かるスレだ
893名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:07 ID:SVZyUHwOO
日本のドラマは薄っぺらな恋愛モノばかりで飽きた
西武警察復活希望
894名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:35 ID:JjPqqZYv0
まあジャニに限らず「イケメンドラマ」ってのはこれからも続くだろうね
895名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:44 ID:jSR0VFkr0
>>ドラマ評論家の中町綾子日大芸術学部教授は、日本のドラマは様々な
>>見方で評価できると話す。

このドラマ評論家は舐めているのかね。
警官の血、刑事一代は実力派俳優をそろえたドラマで視聴率も稼いだ。
視聴者はアイドルや芸人のいないドラマを求めている。
現在のドラマでアイドルや芸人の出演していない連ドラなんて殆ど存在しない。
896名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:37:53 ID:+zug1LU/O
そりゃ演技を学んできた俳優じゃなくて
ジャニだから選ばれただけだもん そりゃ下手だろ
897名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:38:01 ID:o52UVPGP0
>>842
>最近のドラマ見る側は内容よりも好きなアイドル俳優を見てるから、低脳なミーハー視聴者も増えてるんだね。

バカっぽい「天然でピチピチの若い子」が男にモテる構図があるから、
女性視聴者自身がバカで天然であるほど、男から「嫁として望ましい」と
惚れられてモテモテになるという日本独特の構図が原因。
898名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:38:05 ID:kGtve4I/O
>>885ハゲタカもキムタコ主役でリメイクだな
899名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:38:08 ID:MwHbUNX90
最近のドラマ、1時間(45分?)見続けられないなぁ
途中で話が読めちゃったり、出演者が気に障ったりで
900名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:38:11 ID:FuZvv9RV0
「もう誰も愛さない」

展開はやいはやいw
901名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:38:56 ID:o52UVPGP0
踊る大捜査線は楽しめたなぁ

ああいうのを沢山作って欲しい
902名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:10 ID:LHluZQnv0
>>891
マチャアキ西遊記は日中国交正常化記念で共産党もバックアップしてた
一大プロジェクトだからな
903名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:14 ID:heIPfNcy0
>>1
「おい。ちょっと待てよ」
904名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:17 ID:7wCEYXwWO
とりあえずイケメンの基準を石原軍団にしてほしい。
905名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:25 ID:Lvw2ihVI0
>>876
デーブは
「日本人は、朝は味噌汁を飲まないと、とか言うけど、
ほんとは、伝統的な日本料理とかってないんじゃないの?
日本人は、中華料理かイタリア料理があればいいんじゃないの?」
つったバカ

たぶん、周囲の在日からいろいろ吹き込まれていて、かなり視点がゆがんでいるんだろう
906名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:31 ID:51xVzkNhO
>>877
マチャアキの西遊記はスケールが違うよね、今見ても凄い。
まあ制作費の予算とか今と昔じゃ違うのかもしんないけど…
907名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:38 ID:FprmkLEW0
任侠ヘルパー見ちゃった
908名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:51 ID:6htKfpNU0
方程式とか専門用語とかバリバリ出てくるドラマ作れよ
主人公が虫とか埃とかでいいんだよ
発想を飛び越えたもん作れ
909名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:39:54 ID:rOpkEMf0O
ま〜ねぇ
例えばアイドルなら割り切って見れる訳だけど
肩書きが俳優や女優を名乗ってる奴らの演技までウンコだからな
マジでヤバいよ、まぁアメリカでもアイドルはウンコだがね
役者はそれなりのレベルは維持している、ユダヤ系は過剰に持ち上げられ気味だが…
910名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:40:37 ID:o52UVPGP0
>>856
キムタコがいつまえも「ヒーローアイドル」役ばかりやってる
間は、視聴者はどんどん離れていくだろうね、アクビして。
でもあいつに本当に「多様な」演技力があるか、だけどな
911名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:40:41 ID:2/GUVXal0
>>895
そういや「ちりとてちん」ってアイドル出てたっけ?
芸人はいっぱい出てたけど
912名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:40:41 ID:JLWfTM5j0
>>895
でも地味な人選だった風林火山の視聴率は最悪だったよ?
ガクトで助けてもらった。
ガクト出てくる前の最初の方がすごく面白かったけど。
913名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:40:57 ID:MljKYoVH0
日本のドラマは様々な見方で評価できると話す。

低視聴率で困ってます
914名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:17 ID:kbRS2SL/O
『拝啓、父上様』はまたみたい
915名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:31 ID:tbTGUava0
>>845
そういや香取が西遊記の悟空役やってたけど
となりの猪八戒役?の誰だっけ、あいつの方が悟空にぴったりだろ!って思ったな
愚鈍そうな豚も香取の方が合うし、小さな悟空を真ん中に持ってきた方が全体のバランスも良い
でもジャニーズだから主役なのが見え見えで
916名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:31 ID:LHluZQnv0
>>905
皮肉じゃねーかwwwww
917名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:32 ID:xNuhoXmb0
黙れシ鬼スト野郎!
とっとと日本から去れよ馬鹿
Fuck ya
918名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:36 ID:aOzQhDfyO
演技力うんぬんよりまず脚本だろ。
脚本さえ十分に面白ければ、演技の多少の拙さなんてなんとかなるよ。

去年の邦画でいえば、「アフタースクール」なんて良かったぞ。特別な演技する人なんていないのに。
リメイク版の椿三十郎も、織田さんの演技はともかく、
オリジナル脚本がしっかり出来てたからそこそこ楽しめる出来になってた。
919名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:41 ID:JjPqqZYv0
>>908
確かにCSIとかは「言ってる事は分からんが、とにかく凄い自信だ」で楽しく見れる
しかも1話に2事件だしあれは面白いわ
920名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:49 ID:3mgaFOI10
局、芸のプロと代理店スポンサー自分達は優秀、自分たちだけ儲かれば桶、
視聴者は低能でクソと思ってるからね。
921名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:41:52 ID:o52UVPGP0
笠智衆や植木等や丹波哲郎みたいなので、若手の舞台役者を
テレビにださないと日本のドラマは本当に終わると思う
922名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:04 ID:KqK5IrLAO
いやホントそうですよね

草なぎが極道でヘルパーwww
923名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:06 ID:4emXLJBW0
海外映画・海外ドラマの演技を見てる人間がどれくらいいるんだ
英語が理解できず、舞台役者のようなオーバーな吹き替えで、日本人にはない見た目の役者を見てる人間が大多数だろ

それに比べれば全ての日本人役者はリアリティのある演技をしてる
924名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:07 ID:piKJbNs50
>>1
アメリカさんもへたくそだらけですがw
925名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:17 ID:jMZg76c+O
ドラマと言うより
T豚と朝日は遠慮しときます
926名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:17 ID:5J3LrITh0
>>912
人気と実力って一致しにくいものだからね。
知っている人がいないというのも手が出しにくいからなあ。
927名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:54 ID:FuZvv9RV0
CSIは確かに面白いが、あのご都合主義的な展開がなんとも胃炎w
928名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:42:58 ID:kGtve4I/O
>>917ジャニヲタ発狂するなよwww
929名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:43:15 ID:cJBG7p4q0
>>895
アイドル関係なくね、単に刑事モノしか当たらなくなってきてる。
930名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:43:15 ID:WKOkWkPb0
>>893
> 日本のドラマは薄っぺらな恋愛モノばかりで飽きた
> 西武警察復活希望

なんとなく共感できるわww

ドラマの恋愛ほど薄っぺらいものはないわな(恋愛自体は薄っぺらいものではないが)

どうせドラマで恋愛なんて描いても中途半端に終わるなら最初からそういう要素は徹底的に排除して
代わりに爆発あり銃撃戦ありで弾けて欲しいわw
931名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:43:33 ID:bw8zQTtR0
>>912
NHKこそ視聴率最悪だろうと後々評価されるドラマ作るべきなんだから
それでいいんだよ
932名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:43:44 ID:OsFfZn4+0
外国の俳優だって演技というよりは、雰囲気で味を出してる感じなんだけどな‥

ていうか、外国ドラマとの歴然とした違いは、脚本と演出だと思う。
予算などの問題じゃなく、原作小説含めて日本のクリエイターの創り出すものは薄っぺらすぎる。
物語として最低限の演出義務も果たしていない。
主人公が何の意味もなく出てきて、人も舞台も何も動かず、ただダラダラ時が過ぎ、
何を言いたいのかわからないまま終わってる。
前衛映画ならまだしも、どのドラマ・映画も似たようにほとんど実がない。
ストーリー展開の基本すら出来ずに、映像の世界へ入った奴らが
「ありきたりは嫌だ」とか言って、ちょっとスカした感じに作品を作る。
それをまた「カッコイイ」「芸術的だ」と持ち上げる
評論家や観客、マスコミ・編集者など、バカが多い所が
この国の駄作増産に、さらに拍車をかけている。
そんな薄っぺらな「何ちゃって名作」しか無いから、マンガ原作だって違和感がないのだろう。
下手をするとマンガの方が展開はハチャメチャではあるが、
ちゃんとした創作のツボを心得ているように思う。
933名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:44:16 ID:JobGY2ws0
正論過ぎる
934名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:44:33 ID:Lvw2ihVI0
>>916
皮肉じゃない
デーブの母親は、料理といえばキャンベルの缶スープを温めて出す、
くらいのことしかしなかったそうで、
デーブは、本当に日本の主婦が、
料理番組のような料理を手作りするとは、思ってないらしい
935名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:44:34 ID:NhWLUgiCO
このアホ外人が出てるとチャンネル変える人は結構居るはず
大根役者よりこういう害悪しか撒き散らさないコメンテーター(笑)のが問題だ
とりあえずサクっと死んでくんねぇかな
936名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:44:44 ID:aYUwk6kB0
>>1
若いヤツらが演技を観る目がないと言う事か。
まあ、ドラマや映画は役者の演技と脚本が命だから
俳優ばかりの責任でもないが「ジャニーズ」がウザイと言うのは同意。
937名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:44:52 ID:E7Ddog6Y0
>>932
映画ならまだしもドラマでそれはねえよw
的外れな長文乙だな
938名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:11 ID:BV4S6OkWO
ジャニを排除するだけでかなりマシにはなる
939名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:26 ID:3s1Xgpg40
>>912
風林火山はガクト出始めた中盤から
目に見えて視聴率が落ちていったのだよ・・・
ガクトのせいで視聴率落ちたと叩かれましたorz
940名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:26 ID:UKc6Y13D0
シナリオがクズだから演技も駄目って感じもするけどな
「七人の侍」や「秋刀魚の味」のようなものをリメイクして欲しいと思うのは
俺だけか?
941名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:30 ID:goc/VXif0
演技力のある無名な人が抜擢される…なんてことはないのかなあ
大河とかでそういうことがあれば良いのに

942名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:30 ID:XB41ssnjO
ハリウッドの方も字幕スーパーがなければ
観れない連中に演技がどうだとか批評されたくないだろうなw
943名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:45:36 ID:KqK5IrLAO
振り返れば奴がいるとかお金がない!とかスゲー面白いよ
944名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:46:06 ID:LHluZQnv0
>>934
つか、それある意味当たってないか?
机に500円おいておいて弁当買ってきてねとか
945名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:46:06 ID:YxMwcDEj0
演者もひどいけどやっぱり脚本のネタ切れの方が問題なんじゃね。
漫画原作があまりにも多すぎるだろ。
漫画原作だとそれなりのクオリティにはなるけど、やっぱり人間ドラマを描くには
書き込みが浅い。
キャラ設定やストーリー展開は面白いけどね。
946名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:46:24 ID:kGtve4I/O
ジャニドラマが低視聴率なんだから
しょうがないよなあ
947名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:46:28 ID:o52UVPGP0
ホストとかホステスを主人公にしておだてるようなテレビドラマも売春や
人身売買や違法行為や犯罪を公共の電波で奨励することになる
ので有害放送だと言えるね。マスゴミに憧れる小中学生に
どんだけ悪影響なんだよ。
948名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:46:45 ID:7wCEYXwWO
石原軍団みたいな俳優はドラマに深さと重みをだす。最近のチャラチャラした若手は内容も薄っぺらくする。
949名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:13 ID:zG/l8DcIO
演技べたなジャニタレばっか起用するからな
必殺シリーズも楽しみにしてたのに、ジャニタレに汚された
950名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:18 ID:Gzidn96L0
>>927
アメリカのドラマはそこが弱点だな
あまりにも予測不能な展開とか
951名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:27 ID:E7Ddog6Y0
>>945
人間ドラマいらないよ
変に泣きにもってかれてうっとおしくてしょうがない
952名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:38 ID:RvylhEaO0
有能な脚本家はキャスティングありきのTVドラマなんかとっくに見切りつけて
舞台行っちゃってるもんな。
953名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:41 ID:3voGI7MI0
>>939
風鈴は●●とのgdgdを引っ張りすぎたからなあ
954名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:47 ID:QRAc+T0V0
勝新みたいな雰囲気もった俳優いないよね。
男は女みたいで俳優で女はただかわいいだけ。
男がかっこいいっていえるような俳優がいない
955名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:47 ID:2/GUVXal0
>>940
七人の侍は最近だとアニメとか舞台になってた
映画でやるなら、一から作るより音声だけ吹き返した方が需要ありそうだ
956名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:53 ID:tBffjOJ/0
デーブは好きじゃないがこれは正論
957名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:58 ID:o52UVPGP0
>>932
アメリカのドラマは脚本家集団が20人ぐらいでいくつかの班にわかれて
持ち回りで脚本を共同制作してる。日本なんて1人で作ってるだろ。
958名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:47:58 ID:YxMwcDEj0
>>941
その成功例がNHKの大地の子だね。
あれは超名作だった。
959名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:16 ID:Lvw2ihVI0
>>944
全然違うよ
デーブ・スペクターの日本文化理解は、ものすごくゆがんでいる
960名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:21 ID:VuoJKyKqO
青い鳥 好きだったなぁ。主題歌のglobeも、良かったよ。
961名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:24 ID:jWaC5Si4O
最近見たドラマは『湯けむりスナイパー』だけだなぁ
その前というと…
『相棒』になってしまう
962名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:32 ID:KqK5IrLAO
再放送の水戸肛門とかスゲー面白いよ
963名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:35 ID:tZOAvPgVO
ジャニとかまだ真摯だろ問題外
問題は演技に取り組んでる劇団だろ
そこから出たヤツがドラマだの映画だの作ってるから巣窟

本物やってるからみたいなのがキモイ
あと妙なゆるさも見てるこっちがああ、よくわからないが凄い人達なんだなあとしか
964名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:48:46 ID:i5vzu6B+O
デーブに初めて同意した
965名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:49:16 ID:o52UVPGP0
>>934
デーブは日本人嫁にも「家事や料理なんてできなくていいから
俺とお話しようよ」ってプロポーズしたらしいな
966名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:49:27 ID:LHluZQnv0
>>959
そうか
でも歪んでるとバカはイコールなのか?
967名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:49:33 ID:2xe8VA7c0
>>959
お前のデーブスぺクターの理解がすごく歪んでるのは分かる
968名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:49:40 ID:UKc6Y13D0
>>962
再放送されていた「大岡越前」がなにげにシビアだった
昔の時代劇って魅せるよな
969名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:49:52 ID:B5basknV0
>>1
言うのが10年おせーよ
970名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:06 ID:JjPqqZYv0
>>957
そのドラマに出てる役者が脚本書いたりもしてるもんな
まあそいつの例は流石に珍しいみたいだけど
971名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:21 ID:FD5tQzSwO
ライアー・ゲームとかライフとかハゲタカは面白かったんだがなあ。
糞みたいな恋愛ドラマは未来永劫消えて無くなれ
972名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:34 ID:s7h5gTPeO
おっと、ジャニーズ批判ですか?www
973名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:42 ID:/PKZBXP10
デーブがどうこう関係ねえっつうのw
これが事実だって多くの視聴者もとっくに気づいてんだろうがww
974名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:44 ID:lzzsV3zNP
だってコネドルじゃないとキムチスポンサーとか
付かないじゃないですか〜
975名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:45 ID:F/HI4SOx0
>>957
相棒なんか持ち回りやん
976名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:52 ID:WeKNMCOY0
初めて行った美容院でアホっぽいアシスタントが
ひたすら「ルーキーズ」の話をしてきてうんざりした。
もう二度と行かない。
977名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:50:55 ID:5J3LrITh0
>>941
演技力があったら周りがほっとかないはずで、演技力があっても売れない人にもそれなりに問題があるという気がするのだが。
978名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:05 ID:kGtve4I/O
>>963あのハゲ中居が真摯なのか?
やる気なそうだったぞ
979名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:14 ID:Gzidn96L0
>>951
945の言いたい事は、漫画のようなドラマはいらない、もっとリアリティが欲しいってことだろ
980名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:22 ID:cHiYknqM0
何を今更
ここ10年日本のドラマとか映画なんてみてねえよw
981名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:32 ID:51xVzkNhO
>>946
ジャニだけに限らず。

最近の若手俳優もどきは、ジャニとそうでないのとの区別がつかない。
特撮出身者とか。
982名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:32 ID:LHluZQnv0
>>977
そりゃテレビ的な華が無いからだ
983名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:34 ID:9fnNUPXUO
役所さんは渋くていいなぁ


デーブはもう関係ないだろ
みんなわかっててもテレビ言えなかっただけだ
984名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:40 ID:xNuhoXmb0
>>928
What?
Shut the fuck up cocksucker!
985名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:42 ID:KqK5IrLAO
>>968
俳優に重みと深みがあるんだよな
今のドラマはチャラくていわゆるイケメンばかりで…
986名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:51:57 ID:3s1Xgpg40
>>958
でもその後同様に舞台俳優を主演に抜擢した「銃口」は
誰も覚えていないと思う
評価は高かったんだけどね
987名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:52:23 ID:i5vzu6B+O
水谷豊と萩原健一の再ドラマなかなか面白かったな
988名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:52:26 ID:VLHlrZQu0
日本は2次>>>3次だお( ^ω^)
989名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:52:50 ID:fMym242U0
アメリカドラマでは、スタートレックとXファイルを超えるものはまだない。
990名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:11 ID:FGJBNb9XO
>>969
デーブは10年以上前から言ってるよ
来日以来、ダジャレもテレビ論も終始一貫してブレが無い
991名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:15 ID:o52UVPGP0
>>977
>演技力があったら周りがほっとかないはずで、演技力があっても売れない人にもそれなりに問題があるという気がするのだが。

それがジャニーズが寡占してるから出られないのだよ
992名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:16 ID:82l5qN30O
ジャニタレ飽きたよ
993名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:22 ID:9HsFK+EBO
青い鳥で駅長さんとかって言ってた子のその後の成長ぶりには驚いた。悪い意味で。
994名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:24 ID:fdt3Q7/hO
禿同
だから昔の番組の再放送でおk
今のドラマや俳優には全く魅力感じない
995名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:53:44 ID:K6flk+oyO
演技も糞だけどその前に話がつまんな過ぎ

スカパーやらDVDで海外の面白いドラマが簡単に見れんのにわざわざ日本のくそつまんねードラマ見るとかなんの罰ゲームって感じ
ドラマ作ってる連中って完璧見てる奴らをばかにしてんだろ
じゃなきゃあんなくそみたいなもん作れねーよ
996名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:54:01 ID:o52UVPGP0
>>984
fuck your own ass, asshole!
997名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:54:07 ID:2/GUVXal0
>>976
よく行く美容師は、「○○に出てた××みたいな髪型でお願いします」
って言われても対応できるように、つまんなくても見るようにしてるんだとさ
仕事とはいえ大変だなと思った
998名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:54:07 ID:9R13JbTiO
ジャニの「必殺仕事人2009」と山崎努の「新必殺仕置人」の最終回を見比べたが‥
演技も一部を除き桁違いだが、陰影の無い画質はなんとかならんのか‥
999名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:54:24 ID:SVZyUHwOO
松田優作みたいな濃い俳優はおらんのかのぅ

キーワードは「濃い」役者
1000名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:54:27 ID:9H6SoxlKO
中町は既存する社会にこびてるだけじゃん。
デーブの話の方が理にかなってる。
でも、中町のいうとおりにしか現実はならないだろうな

それは、子供にお菓子をあげればかならず喜ぶのと同じで
子供が喜ぶ興味を持つものはなにか?どうやったらうまく教育できるか?それに挑戦するのはリスクがあるため
必ず喜んでくれるだろうお菓子を与える。
日本は日本はこうだからって事で妥協しちゃってる。
甘やかされた子供はその通りにしか成長しない。お菓子ばかりもらった子供はまにそう
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |