【映画】『崖の上のポニョ』DVD発売1週目で50万枚突破、早くも年間首位に・トトロなど他の作品も上昇…昨年の年間1位の売上枚数も上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
8日発表されたオリコンDVD&ブルーレイランキング(13日付)によると、
3日に発売された宮崎駿監督の劇場版アニメの最新作
「崖の上のポニョ」(ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント)のDVDが、
発売初週で50万2000枚を売り上げ、総合1位を獲得した。
宮崎作品の1位獲得は通算7作目で、08年の年間1位だった
「トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション」の36万4000枚の
売り上げ記録をわずか1週間で上回り、09年のトップに躍り出た。

ほかの宮崎作品も上昇し、「となりのトトロ」は先週72位から25位に、
「天空の城ラピュタ」は131位から50位、「魔女の宅急便」は157位から69位、
「もののけ姫」は211位から96位へと100位内に5作がランクイン。
宮崎作品の音楽を手掛ける久石譲さんの音楽イベントを収録した
「久石譲in武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間」(3日発売)もDVDで15位に、
ブルーレイは5位に入った。

ブルーレイ部門では「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)」が
7000枚を売り上げ1位に。6月27日からの映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」の公開や、
3日の日本テレビ系で放送された影響で、6月22日付以来、3週間ぶりに首位に返り咲いた。【松村果奈】

ソース:
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090707mog00m200071000c.html
(画像)「崖の上のポニョ」DVDジャケット
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090707mog00m200066000p_size5.jpg
(関連記事)http://www.oricon.co.jp/news/confidence/67503/ (内容は>>2参照)
■宮崎駿アニメのDVD首位獲得作品 売上一覧表
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090707/67503_200907070762752001246949010b.gif
2アザラシールφ ★:2009/07/08(水) 09:13:58 ID:???0
昨年、興収1位を記録した映画『崖の上のポニョ』のDVDが
発売1週目で50.2万枚を売上げ、7/13付DVDランキングで総合首位を獲得した。
宮崎駿監督作品としては通算7作目の首位。売上げ枚数も昨年度の首位
『トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション』の年間売上36.5万枚を
わずか1週間で上回り、今年も『ARASHI AROUND ASIA 2008 in TOKYO』(累積36.7万枚)を
大きく引き離し、早くも本年度のトップに躍り出た。

DVDでの初動売上げ50万枚超えは、ジョニー・デップ主演の
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 2-Disc・スペシャル・エディション』(2007/12/17付)以来、
1年7ヶ月ぶり。アニメ作品では『ハウルの動く城』(2005/11/28付)以来、3年8ヶ月ぶりの快挙。

相乗効果で今週は宮崎作品が軒並み順位を上げており、『となりのトトロ』は先週72位から25位に、
『天空の城ラピュタ』は131位から50位、『魔女の宅急便』は157位から69位、
『もののけ姫』は211位から96位へと全5作品がTOP100にランクインした。

また、宮崎作品に欠かせない音楽家・久石譲の音楽イベントを収録した
『久石譲 in 武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜』も同日にDVDとBlu-rayで同時発売され、
同日付DVDランキングで15位、同Blu-rayで5位にランクインしている。

久石が手掛けた「ポーニョ、ポニョ、ポニョ」というフレーズで日本中に“ポニョ旋風”を巻き起こした
同作が劇場公開されたのは昨年7月。当時は映画興行ランキング(興行通信社調べ)で
公開初週から6週連続首位を独走し、41日間で観客動員1000万人を突破。
2008年の劇場公開作1位を獲得し、興行成績は150億円超という映画同様、
DVDの動向も今後大きな話題を集めそうだ。

関連スレ:
【映画】「崖の上のポニョ」のDVD発売開始!しかし一部作品は発売中止…使用楽曲の権利関係で5ヵ月後の12月に延期へ・軽い混乱も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246696080/
3名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:14:18 ID:9NdQaxy70
ぎょぎょっ!
4名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:14:57 ID:0uKFd3gl0
となりの山田くんは何枚うれたの?
5名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:16:02 ID:B0o+NrcO0
もののけだけ異様に少ないのは何でだ
6名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:17:24 ID:pgDwqzDlO
股の下のポニョ
7名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:17:33 ID:k3TmnB650
初週で年間首位とか凄すぎ・・・エバンゲリオン(笑)
8名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:19:02 ID:dBz6v34N0
宮崎アニメって何でこんなに人気があるんだか未だに謎だ・・
9名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:19:07 ID:so1G96IZ0
7000枚って、何やってんのオタは
10名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:19:56 ID:4uf3vCez0
>>1
もののけが断然少ないんだね
11名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:20:29 ID:F4+gyzopO
子供を2時間黙らせる魔法のアイテム
12名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:20:39 ID:QbaFI0pj0
というかみんなブルーレイディスクまたないのかな?DVDでも問題ないの?
13名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:21:11 ID:IgckzqAAP
時代はBlu-ray
14名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:21:46 ID:mnQ6sG3rO
さすがに序を買う奴は頭おかしいと思う。
15名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:22:00 ID:qUOPDcdm0
DVDは車載用DVDとかポータブルDVDとかで
需要はまだまだある
16名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:22:09 ID:85a0v9OkO
売り上げってか、
出荷枚数じゃねーの?
17名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:22:10 ID:B0o+NrcO0
「崖の上のポニョ」50万2000枚を売り上げ総合1位

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)」7000枚を売り上げ1位



何この差(笑)
18名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:22:27 ID:6HHypbSV0
この4倍がリッピングされただろう
19名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:22:39 ID:/EyGr3dkO
正直もののけ姫を最後にジブリはつまんなくなってもうた気がする
個人的に絵がきれいになって残念
デジタルのほうが労力は減るんだろうけど
20名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:23:31 ID:6eCwH7Ap0
>>1
>「崖の上のポニョ」(ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント)

うぉるとでぃずにー・・・?
21名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:25:06 ID:6HHypbSV0
物語のどうでもよさはトトロ級
終幕のとっ散らかり方はハウルと同じ

大人が見る物ではない、子供の絵本程度
22名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:25:43 ID:B0o+NrcO0
>>20
DVDはディズニーから出しているらしいよ
アメリカでもディズニーが配給してるじゃん
23名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:25:53 ID:1ws1M6i/0 BE:499362252-2BP(0)
あっそ
24名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:25:53 ID:1HukhiC90
日本人は違法ダウソいないでちゃんと買う
偉いよな
25名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:26:27 ID:IgckzqAAP
ポニョの風景は味があってよかったけど、今後もあの作風でいかれるとまいる
26名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:28:25 ID:QbaFI0pj0
DVDを一旦売ってあとからブルーレイでもう一儲けってことだよねw
27名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:29:26 ID:B5xl/Aqc0
はやく千と千尋が赤かった事の謝罪と交換をしろよ、クズども
28名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:29:57 ID:zE0L1eUo0
ブルーレイの発売が遅れるのは8月の全米公開の興行に支障がないように
29名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:31:37 ID:AjeORxhd0
チョソ〜チョソ〜チョソ、ソー○の子〜♪
30名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:31:51 ID:3AnrGtIUO

ピーコ「昔、実家でね、千と千尋の神隠しのDVDを見ていたのよ。
そしたら、おすぎが「赤い赤い」と叫びながら家を出ていったのよ」
31名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:32:00 ID:wMz7a7GQ0
>>17
なんでブルーレイ部門ってのを無視してるんだろう
32名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:32:32 ID:ubiYuWY70
>>20 >>22
見たならわかるだろう、原作は人魚姫。でもかぐや姫やロミオジュリみたく
悲恋がモチーフなので「ポニョ、宗介好き!」だけで幼児にも大人にも伝わ
らない糞作品。最後のエコに持って行くにも無理有り過ぎ。そうならエコポ
イント付けて欲しいな。w
33名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:33:05 ID:hDfChYSrO
34名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:33:56 ID:acA6Siuu0
むしろトランスフォーマーの売上げに驚いたわw
35名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:35:15 ID:BZrY86mhO
36名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:36:11 ID:OteZ0+t00
12月に出るブルーレイまで待つ。
でもポニョよりナウシカとラピュタのブルーレイのが欲しい。
37名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:37:10 ID:vHeQQmqH0
>>17
エヴァBDは分かってる数字だけで7万枚いってる
最終的に10万以上は行くだろう
38名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:38:50 ID:2UXiFLuIO
マイケルの死亡売上じゃないけど、韓国以外は正規品も売れるよ。内容がよければ
39名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:42:47 ID:pRZDh1WnO
エヴァンゲリオンとかいう萌えアニメとは格が違うな
40名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:42:54 ID:mnQ6sG3rO
よく買う気になるな。
買ったら買ったで観ないのに。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:43:10 ID:MnvDrpni0
そんなに人気あるなら1枚1000円くらいにしてくれればいいのに
42名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:43:49 ID:LvkFnEf1O
>>37
キモい
43名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:44:13 ID:zE0L1eUo0
>>40
ジブリアニメは他の作品と違って、
買った人が個人的に何度も見るというよりは、
子供に何度も見せるために買うからな
44名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:44:20 ID:pRZDh1WnO
あとやはりブルーレイはオタクしか持ってないという現実も見えるね
45名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:45:34 ID:wMz7a7GQ0
ちゅーかポニョキモイし
途中無脳児みたいなカットがあった気がする
46名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:46:33 ID:oDpja8NqP
楽天の件はまだどこも取り上げないのか。
社会的にも問題ないということなのか。
47名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:47:15 ID:NdVWrPbjO
所詮半魚人の話

宮崎作品は毒にも薬にもならん映画ばかり
48名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:47:21 ID:acA6Siuu0
で、今度は何色なんだ?
49名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:49:50 ID:y5ShMCPq0
>>47
キモヲタに媚びたところでジブリを超えることが出来ないのはエヴァで判明したろ。
50名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:51:26 ID:HVrGeg+eO
何色?禁止
51名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:54:36 ID:hDfChYSrO
>>44
実際DVDだとノイズやゴーストが出るワケじゃないしな。
ポニョを買うファミリー層なんかは画質のクオリティなぞ特に無頓着だろ。
52名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:55:00 ID:Oju/gA/j0
>>47 北欧神話の話でもあるのだが
53(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/08(水) 09:56:24 ID:qtDNin2F0
今回は赤いの?
54名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:59:50 ID:C+yt2WsEO
パヤオはロリコン
これ豆知識な
55名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 09:59:59 ID:KGdq/0NYO
地デジの千ちひが赤かったからBD版千ちひも期待できないな
56名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:00:26 ID:BbZxc6lXO
子供向け映画に文句を言う大きなお友達
大人になるか無理ならアニメを子供たちに返してあげなよ
57名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:00:55 ID:F/G84IXP0
日本人は何でこんなにアニヲタが多いの?
58名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:01:48 ID:NToKtkbUO
トトロには幼女のお風呂シーンがあるから所持してるとヤバイよね
59名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:02:39 ID:KcKRxE480
劇場では見ていないのだが、ブルーレイを待つ価値はある?
60名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:04:38 ID:hDfChYSrO
>>58
ジブリ苦手な俺だが唯一トトロだけは好きでDVD買って所持してる。
やっぱりZIPPO(児ポ)で捕まるのかな。
61名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:04:39 ID:y5ShMCPq0
>>56
まあ宮崎駿は大きなお友達に何言われようがまったく
気にしてないだろうから平気でしょ。
62名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:05:24 ID:QzyOvy1JO
子供向けでいいんだけど宮崎だからもうちょっと面白いと思った
63名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:06:27 ID:7nD7MOEl0
映画 動員数50万人 1000円〜1800円
DVD  50万枚販売 3600円前後〜4000円前後
64名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:06:35 ID:iB1QnB1aO
DVDのテレビCMのオヤジ三人出てるやつ、なんかすげームカつく。特に真ん中のオヤジ。
死んでほしい。
65名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:07:12 ID:hc76OEgZ0
>>62
今回は子供向けの表ストーリーと
大人向けの裏ストーリーがあっただろ
66名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:07:26 ID:AVBYDxBO0
*1 4,008,758 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
*2 1,322,036 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
*3 1,305,376 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
*4 1,245,912 ハウルの動く城 (DVD)
*5 *,794,696 天空の城ラピュタ (DVD/VHS)
*6 *,775,266 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
*7 *,502,228 崖の上のポニョ(DVD)
*8 *,455,877 魔女の宅急便 (DVD/VHS)
** *,447,290 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(DVD/BD)
*9 *,266,174 ゲド戦記 (DVD)
10 *,219,728 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD)
11 *,181,633 紅の豚 (DVD/VHS)
12 *,141,270 耳をすませば (DVD/VHS)
13 *,123,214 火垂るの墓 (DVD/VHS)
14 *,*52,156 海がきこえる (DVD/VHS)
15 *,*41,212 平成狸合戦ぽんぽこ (DVD/VHS)
16 *,*34,632 おもひでぽろぽろ (DVD/VHS)
17 データ不明 となりの山田くん
67名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:07:42 ID:xMoLUVBDO
>>5
VHSが100万以上売れてたはず
68名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:07:54 ID:hDfChYSrO
>>64
そうかそうかなんだよな>真ん中
69名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:08:02 ID:hc76OEgZ0
>>66
ちょw おじゃまんがwwww
70名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:08:20 ID:y5ShMCPq0
>>66
400万wwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:08:28 ID:F/G84IXP0
>>58
アグネス「それも規制デス。逮捕デス。」
72名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:09:27 ID:IgckzqAAP
宮崎アニメが本当に面白いと思えたのは紅の豚までだな。
もののけ姫とか評価高いけど、自分はさほど面白いと思えないや
73名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:11:04 ID:xhmkU3s10
>>66
ヱヴァがんばってんなー
74名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:12:03 ID:KcKRxE480
>>66
エヴァの健闘ぶりが光ってるね
75名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:13:51 ID:tka+A06/0
>>10
もののけは、何が面白いのかさっぱりわからなかったもんなあ。
金曜ロードショーで見たはずだけどオチとか覚えてないし印象にもない。

千尋が売れてるのは凄い納得する。
あれは面白かった。
76名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:14:42 ID:N7moatXwP
パチンコ崖の上のポニョ物語はまだ出ないん?
77名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:18:09 ID:RXe6nnoSO
売りスレ別館でしょうかェ
78名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:20:55 ID:nX8DiQY+O
崖の上のホモはまだか?
79名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:23:27 ID:TkAEioV/0
この時間だから言えるが千と千尋は何が面白かったかわからない。
売春宿で幼女が働かされる話にしか思えなかった。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:24:24 ID:qxIGxhHe0
ナウシカってDVD出てないの?
81名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:26:54 ID:g9MuVIxn0
もののけはビデオとDVDの端境期だったからだろ
DVD買うにはビデオ持ってる家が多いんだろう
82名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:36:59 ID:uWoJA5310
>>79
お話はともかく、風呂屋の描写は良かったと思うな〜
お風呂入りたくなったもんw
83名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:45:16 ID:Fh90yQkBO
もののけはまじで発売前に予約したwんでこだまキーホルダー今でももっとるw
84名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:52:15 ID:WteKBjbIO
宮崎駿が死んだら悲しいな

そろそろコロッと逝きそうだけど
三沢やマイケルなんかよりずっと偉大な人

安らかに眠ってくれパヤオ(-人-)
85名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:53:58 ID:vQ2P/oCdO
エヴァの序って総集編+最後の30秒新作予告なファンすら見限る詐欺作品だろ?
10何年か前の劇場版のほうはDVD売れてないのか?
86名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:55:04 ID:XbQhTOMSO
ジブリ汗まみれはどうなんだ
87名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:56:32 ID:IgckzqAAP
宮崎駿が無事なうちはいいが、宮崎駿が抜けたあとジブリはかなりやばいと思うよ
88名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:57:51 ID:xhmkU3s10
細田守を追い返したこと後悔するだろうな
89名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:58:24 ID:xxCikuJR0
もののけ以降クソとか千と千尋以降クソとかよく聞くがサッパリわかんね
90名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:01:51 ID:bNy/iHJV0
>>66
千尋マジか?化け物じゃねーか…。
いやまぁ、俺も発売日にDVD買ったくちだけどさw
91名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:02:36 ID:uWoJA5310
うちの親より年上だからな。
もう叩くような年齢じゃない。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:02:44 ID:R2IuxWiDO
心オナニーは

鬱になった

タイトルは忘れた
93名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:04:50 ID:VaKNPHoz0
プ〜ニョ♪プ〜ニョ♪プニョ たけのこ♪
94名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:07:26 ID:b11t4RpO0
動画が見れた。所ジョージだけ下手くそだったなあ・・・
それと魔法の仕組みがご都合主義すぎるし、そうすけに会いたいってだけで
あんな嵐おこされたら迷惑きわまりない。

つか、ちひポニョが気持ち悪い
95名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:07:34 ID:99fXUeYA0
>>66
山田やともかく、ぽんぽこはもっと売れてもいいのに
96名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:08:24 ID:pav/ZNE/P
>>88
追い出したと言うより
コンテUP期日まで
細田がコンテUP出来なくて
東映アニメから出向の監督契約切られただけw
97名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:10:29 ID:xhmkU3s10
>>1の記事よく読んだらヱヴァBDの新しい数字判明してるな 積んでおく

*1 4,008,758 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
*2 1,322,036 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
*3 1,305,376 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
*4 1,245,912 ハウルの動く城 (DVD)
*5 *,794,696 天空の城ラピュタ (DVD/VHS)
*6 *,775,266 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
*7 *,502,228 崖の上のポニョ(DVD)
*8 *,455,877 魔女の宅急便 (DVD/VHS)

** *,454,290 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(DVD/BD)

*9 *,266,174 ゲド戦記 (DVD)
10 *,219,728 猫の恩返し/ギブリーズ episode 2 (DVD)
11 *,181,633 紅の豚 (DVD/VHS)
12 *,141,270 耳をすませば (DVD/VHS)
13 *,123,214 火垂るの墓 (DVD/VHS)
14 *,*52,156 海がきこえる (DVD/VHS)
15 *,*41,212 平成狸合戦ぽんぽこ (DVD/VHS)
16 *,*34,632 おもひでぽろぽろ (DVD/VHS)
17 データ不明 となりの山田くん
98名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:11:05 ID:gWdGl7mi0
>>66
ジブリばっかだなあ
99名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:11:48 ID:xhmkU3s10
>>96
へえ、表向きはそうなってるんだ
100名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:12:07 ID:zE0L1eUo0
>>66を歴代売上ランキングと勘違いしてるやついるけど、
これはジブリに限った売上ランキングでしょ
エヴァが歴代9位というわけではない
まあ上位ジブリ独占なのは間違いないけど
101名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:12:39 ID:IgckzqAAP
千と千尋の神隠しはオスカー効果だな。そこまでの作品じゃないだろ
102名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:13:23 ID:AVBYDxBO0
>>66貼ったもんだが勘違いさせてるみたいですまん
ジブリのランキングに参考にエヴァ混ぜてるだけ。
103名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:13:46 ID:gWdGl7mi0
そうなのか
エヴァヲタ死ね!
104名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:15:17 ID:gWdGl7mi0
死ねは言い過ぎた
ごめんm(_ _)m
105名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:15:17 ID:BbZxc6lXO
手段を選ばないアニヲタこえー
だから子供なんだよ
106名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:20:12 ID:Vc6LdHjv0
正直、山田くんの方がおもしろい。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:22:59 ID:ASGaolJwO
耳をすませばがダントツで一番おもしろい俺はおかしいのかな?
108名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:25:15 ID:AVBYDxBO0
一応いっておくけど邦画実写だとヱヴァ以上は「踊る大走査線2」しかないので
>>66はヱヴァまではほぼ歴代ランキングだと思ってもらって結構。
109名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:27:12 ID:wKVNZeUk0
まぁナウシカ、ラピュタは別格
魔女宅、紅、もののけは秀作
後は見てない

火垂るの墓は絶対泣くから見れない
110名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:27:51 ID:pav/ZNE/P
>>99
何が表向きだ
事実だよw

公開時期も半年遅らせたのに
期日にUP出来ずに
公開は無理と判断されて制作中止

細田はBまで作画作業入ってたので
まさか中止になるとは思ってなかったようだけどw
111名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:28:23 ID:J09yBUsL0
>>66
もう山田のことは許してやれや
何人か首飛んだらしいし
112名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:28:33 ID:wKVNZeUk0
あ、ゲド、ハウルも見たけど見なかった事にしてる
113名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:29:37 ID:so1G96IZ0
高畑さんのぽんぽこが好きや
114名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:30:06 ID:vQ3OJb+30
この前、ジョーシンに千と千尋買いに行ったら売り切れだった・・・
他は全部あったのに
115名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:30:30 ID:LwBV0zcN0
おれんちも子供にせびられて週末買いに行ったよ
俺の欲しいDVDはレンタルで充分じゃんとか言うくせに、
ジブリのは4000円出して買ってやる嫁
不公平すぐる
116名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:31:26 ID:3hzzQE3iO
117名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:31:44 ID:eFS6ryRJ0
耳をすませばはいいな。
宮崎駿よりも絵が上手い近藤喜文さんの力量が見られる。
118名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:32:07 ID:bBmydL0KO
>>115
おまえのがグラビアやAVだからだろ
119名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:33:07 ID:zE0L1eUo0
>>108
Mr.インクレディブルは、初動で47万枚売り上げている
120名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:33:44 ID:tAfSc1BEO
ジブリよりムーミンのDVDを子供に見せたいな
121名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:36:02 ID:v3VdXd8u0
「崖の上のポニョ 特別保存版」も売れそう
122名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:36:06 ID:uWoJA5310
うちは女房がどこかの男にコピーしてもらってきてた。
昔は喜んで買ってたのに、韓流ドラマを見だしてからだんだん韓国化してきた。
123名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:37:38 ID:eFS6ryRJ0
耳をすませばはいいな。
宮崎駿よりも絵が上手い、今は亡き近藤喜文さんの力量が見られる。
124名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:38:37 ID:AVBYDxBO0
>>119
洋画含めたらそりゃいろいろ食い込んでくるよ
125名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:39:05 ID:fTxZ9+QR0

ポーニョポーニョポニョ・・・の不快な歌声のCMからずっとスルーし続けてきてるから
こういう不快な歌のアニメが世間で売れてるってニュース観ると腸ブチ吐きそうだわ

あれかね?CMスポットバンバンバンバンバンバンバン打ちまくったせいかね?
バカ親や馬鹿ガキが乗せられて観にいったのかね?なんのオリジナリティも自主性もなく
亡霊のように誘われて映画館入っていったのかな

どこが面白いのか観てないけどさっぱりわからん
少子化だろ?ガキすくねーんだろ?興行が上がるわけがねーんだよな

どういったお花畑が観にいったり、観たのにまたDVD借りようとそのちっぽけな脳で判断するかしらないが
とてつもなく不快だ・・・このアニメ・・あのメスガキの歌声からして不快度MAX!
126名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:41:47 ID:y5ShMCPq0
>>125
こういうアニヲタがいるから世間から偏見の目で見られるんだろうな。
127名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:42:21 ID:fTxZ9+QR0
>>122
韓国ドラマなんか観始めやがったら
家に入れる金は半分にすっから覚悟しとけよと
釘刺さなかったお前が悪い。

韓国ドラマなんて観始めたら、問答無用に
若い女の子と浮気するって宣言しなかったお前が悪い
128名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:42:55 ID:LwBV0zcN0
>>118
ちげーよww
AV買いたいとかいったらキレられるわ

つか>>66見たらおもいでぽろぽろ全然売れてないんだな
すげえ好きなのに
まあ地味だからなあ

129名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:44:20 ID:fTxZ9+QR0
>>126
悪い・・・
その未熟でドロッドロしたド汚いネガティブ臭丸出しの
レスをしてる最中悪いんだが、俺、アニメとか観る層じゃねーんだわ

残念だったな・・・自分のちっぽけな世界観からくる、人を観る目が
ここまで当てにならない感バレバレな結果になることになって
130名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:44:20 ID:zE0L1eUo0
>>124
邦アニメだけに限るのか?
アニメDVDのランキングなら、
洋物も入れるのが普通だろう

というか邦アニメに限るならそりゃジブリが独占するに決まっている
あんま意味のないランキングだな
131名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:45:38 ID:xMoLUVBDO
>>125
全然スルー出来てないじゃないかw
まあ、俺は面白く無かったけど、話が単純で毒が全く無いから子どもには良いかと
132名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:47:20 ID:fTxZ9+QR0
>>131
え?やっぱ面白くなかったのか・・・
毒がなかったって感覚が
いい意味なのか悪い意味なのか知らないけど

平和ボケした刺激の少な〜いアニメなのか
133名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:47:38 ID:zE0L1eUo0
>>129
そのレスは>>127みたいなレスしてるお前が上から目線で言える内容ではないな
134名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:48:00 ID:AVBYDxBO0
>>130
そんな普通は聞いたこと無いな
洋邦の価格帯の違い知らんわけじゃあるまいし

じゃま邦画でランキング作ってもいいけど
本当にエヴァの上に踊るがひとつ、30万付近にセカチュー今会い花男がくるくらいだわ
135名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:50:14 ID:zE0L1eUo0
>>134
別に作らなくてもいいけど、
邦アニメなんて狭い分野で比べたって価値ないよw
136名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:50:51 ID:zE0L1eUo0
てかアニメサロン板の売上スレではちゃんと洋物も入れてるようだけど
「聞いたことない」ってもんではなさそうだな
137名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:54:12 ID:oUYCcSanO
変な歌のアニメが売れただけで吐きそうになって、少し煽られたら真っ赤になって食いつく
生きにくそうだなぁ
138名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:54:36 ID:J09yBUsL0
いや、ヱヴァが世界一なのは分かったから張らんでいい
作るのも大変だろ
139名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:56:10 ID:AVBYDxBO0
じゃあ邦画歴代ということで

*1 4,008,758 千と千尋の神隠し (DVD/VHS)
*2 1,322,036 もののけ姫 (DVD/VHS/LD)
*3 1,305,376 となりのトトロ (DVD/VHS/LD/VHD)
*4 1,245,912 ハウルの動く城 (DVD)
*5 *,794,696 天空の城ラピュタ (DVD/VHS)
*6 *,775,266 風の谷のナウシカ (DVD/VHS)
*7 *,523,000 踊る大捜査線2
*8 *,502,228 崖の上のポニョ(DVD)
*9 *,455,877 魔女の宅急便 (DVD/VHS)
10 *,454,290 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(DVD/BD)
11 *,333,000 世界の中心で、愛をさけぶ
12 *,308,000 花より男子ファイナル
13 *,303,000 いま、会いにゆきます

140名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:56:33 ID:o4HQqd+d0
赤い
141名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:57:29 ID:xhmkU3s10
邦画終わってるな
142名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:59:03 ID:B9ynevKJ0
>>139
ジブリすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!
143名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:00:52 ID:AVBYDxBO0
あ、実写作品の媒体は全部DVDな
BD出したら多少増やすかもしれない
144名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:03:00 ID:QVJWWEvUO
>>141
オマエのアタマがな(笑)
145名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:04:43 ID:k3TmnB650
>>139
もののけ姫のビデオ販売本数は400万本って話もあるんだが
146名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:06:32 ID:+h9zGYwAP
嫁が買ってくれと言うからamazonで予約購入したよ
147名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:06:44 ID:B9ynevKJ0
ポニョだけでいくら稼げるんだろうか?
映画、CD、DVD、キャラクター商品、レンタルくらいか?
148名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:07:32 ID:IL8GTdM30
見たけどさあ、
映像表現は凄いしキャラはかわいいから最後まで見ちゃうけど
なんかオチが全然決まってなくね?
ハウルもそうだったけど、最後に向けて盛り上がる感じが全くなく終わる
これはもうパヤオさんのエネルギーが切れてるんでしょ
もうエネルギー切れがバレる前に新作作るのはやめた方がいいよ
149名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:07:42 ID:AVBYDxBO0
>145
いろんな出荷に関する記事持ち出せば
セカチューも100万いくし
いまのところはオリコン判明式ということで
150名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:08:05 ID:6criKnsQ0
新作出すたび過去の作品も売れてチャートインする
レッド・ツェッペリンみたい
151名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:08:14 ID:J5PJgx5CO
何が面白いのかはわからないけれど、面白い。
なんでだろ?
152名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:14:05 ID:y5ShMCPq0
カリオストロの脚本いいな。

「どっちにつく?」
「女!」

「俺、怖いから寝る」

「俺のポケットには大きすぎら〜」
153名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:14:19 ID:qoeoVXNtO
最近の宮崎は観念的すぎてわからん。

初期のドラマ的なおもしろさの方が好きだ。
154名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:14:43 ID:4lXxDLbAO
宮崎駿が残した実績は黒澤明を超えてますね
155名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:17:08 ID:s5UII3370
宮崎アニメは嫌いじゃないが、DVDの宣伝が死ぬほどウザイ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:17:41 ID:ax3TlNzA0
トトロって本当は怖いらしいね
しんでるとかなんとか
都市伝説と思ってたけどポニョで同じような表現があって本当臭いと感じた
157名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:23:23 ID:fMA9EbiqO
ポニョはまだ観てすらない

ジブリ作品なのにハウルとゲドが中古で叩き売りされてるのが笑えるwww
よっぽど人気ないんだな
158名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:23:29 ID:v3VdXd8u0
一応見たはずなのにラストがどうだったか全く思い出せない
とにかくこの物語を早く終わらせたいって事だけは伝わってきた
それはハウルでも感じたけど
159158:2009/07/08(水) 12:24:21 ID:v3VdXd8u0
>>121とIDかぶっとるな
160名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:24:48 ID:/K8wHtJ20
>>19
もののけから死臭は漂っていた。
豚までだろうな。普通のアニメ好きが評価するのは。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:25:26 ID:b0dWzXkGO
またラピュタみたいなの作ってくれ
162名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:26:15 ID:vrCAHgjK0
売れてるのか。嫌いじゃないけど愛らしい子供向けの皮をかぶった怪作という印象だが
163名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:26:40 ID:y5ShMCPq0
>>160
お前の言う普通のアニメ好きの定義は?
けいおん!とかクラナドとかああいうのを普通のアニメ好きっていうんなら普通のアニメ好きの評価なんか糞以下ですな。
164名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:26:48 ID:7kjdlKK00
>>151
子供の頃に空想遊びしたりしなかった?
そういう空想を映像化したのがポニョなんだと思う
だから全体としてはとりとめがなくぼうっとした印象なのにもかかわらず
部分部分は妙に心に迫るものがあって好きになるんじゃないかな
165名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:27:53 ID:RWqCD6gy0
でも初回限定特典は付いてきませんでした
166名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:28:55 ID:DxspZ7zs0
こないだ見たけど結構おもしろかった
面白かったというよりホンワカしたな
167名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:29:34 ID:drQuZ3ZNO
幼女よりショタやおっさんを主役にだな
168名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:31:12 ID:8pjKJMKOO
日テレがポニョやるのは来年の夏休み合わせだろうな
今年はジブリやらないのだろうか
169名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:31:50 ID:BEOkiJrf0
あんな糞アニメよく見るな系のレスでいっぱいと1レスも見ずに予想
170名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:32:53 ID:D1lM47swO
ポニョはわがままのクソガキなのだが

はあはあしちゃったじゃん。

ポニョと住みたいお

上々だね〜
171名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:32:53 ID:b11t4RpO0
なんつーか・・・魔女の宅急便みたいに架空の洋風設定にすればよかったのに
と、思った。日本であんなことやると不自然なんだよ、赤い髪みて普通に、というか
不思議で片付けるなよっ、日本で赤い髪だと親がヤンキーだぞww

172名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:35:57 ID:y3tlSxweO
ストーリーとかよりも、宮崎駿とポニョというかわいいキャラクターだけで、価値があるよな。
173名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:35:58 ID:DxspZ7zs0
母ちゃんにホレたな俺は
174名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:36:43 ID:qa1x1siZ0
>>168
来年ってゴローの新作か?

http://www.ghibliworld.com/images/teika_to_chomei_ten_1b.jpg
175名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:38:00 ID:L8DJE2Qe0
>>156
どんな?

トトロって「狭山事件」がモデルになってる部分があるとか
都市伝説があるけどポニョは聞いたこと無いなあ
176名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:39:33 ID:RgnHprwZO
千と千尋は泳げたい焼きくん並みに売れてたのか…
恐るべしジブリ
177名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:39:59 ID:DxspZ7zs0
>>175
最後のシーンで木に登ってる二人に影がないとか、そういう感じだったような
178名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:42:29 ID:oDpja8Nq0
>>175
それパヤオが否定してなかった?
179名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:44:34 ID:IL8GTdM30
400万もあの赤いDVD買ったのか
カワイソすぐる
180名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:46:27 ID:+2Luace70
ジブリのCMは本当にうざったいわな
パヤオ映画の本編は個人的には好きだけどCMは毎回毎回気色悪い

あのスタジオはご本尊のパヤオがいなくなったらもう本当に何も残らないな
181名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:47:12 ID:qa1x1siZ0
>>179
DVDがあまりに大量にでまわってしまったので、今更赤いことを悪かったと言えないばかりか
それ以降の全てのテレビ放送まで赤になったのは最悪だな。
182名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:47:45 ID:/K8wHtJ20
>>180
つ【宮崎吾郎】
183名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:49:32 ID:hc76OEgZ0
>>175
ポニョのは
大津波で全員死んでるってとこじゃないの?
184名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:52:09 ID:b11t4RpO0
>>175
実はトトロは死が近い人間にしか見えない生き物で
猫バスは、あの世へ連れていくためのもの
メイは川に落ちて死んでしまい、探しにいったさつきも死んだ
(メイを探している終盤からさつきの影がないと言われている)
だから二人はラストでは木の上にいる。両親には見えない
父親が自宅で書いていたものは、亡くなった我が子への思いを綴っている

↑という都市伝説。じっさいの殺害された幼児の事件は関連してはいるが
この設定自体はもちろん、スタジオ側は否定している
185名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:52:52 ID:hc76OEgZ0
>>181
あれが正しい色味だ、って態々言い切っちゃったしな
DVDは不良品でしたって認めることになるから、BDもまんまなんだろうね
186名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:55:42 ID:xxCikuJR0
>>183
死んでるかもしれない
生きてるかもしれない
どっちでも同じこと

っていう話
187名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:15:33 ID:bNy/iHJV0
>>178
むしろ聞かれて否定しなかったら怖いなw
188名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:32:12 ID:fTxZ9+QR0
>>133
韓国コンテンツなど
この世の醜い言葉全てを総動員して表現されて当然
189名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:36:17 ID:ax3TlNzA0
>>175
駿が初期に手掛けたコナンって水没した世界が舞台じゃん
人間は地球にやさしくないから滅びた方がいいんじゃねみたいなこと言ってた人だし
ポニョの大津波で人類アボンもそういう思想が出てるな、と

大津波後、船で出会った夫婦(昔っぽい服装、古代魚も出てくるし時空が狂ってる=別の世界?)
夫婦からもらった蝋燭=命のイメージ→蝋燭はつかない→死をイメージ?
千と千尋でも出てきたトンネル(あっちの世界とこっちの世界をつなぐ)とか
皆あの洪水であっちの世界行っちまった「とも」解釈できるように意図的に作ってると思ったよ
子供に観てほしいとか言ってたくせに、結構えげつない裏メッセージ的なもん入れて意地悪いと思ったよ、駿
だって普通に観てて人物の行動に不自然な部分多すぎだもんね
リサの行動も変だし、水没してるのに皆変に明るいし、老人は突如歩き出すし
190名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:41:06 ID:RDAwQ06FP
つまらなくはなかったけど宮崎作品にしてはいまいち
でもまあ安心して見ていられるし売れるだろうね
191名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:42:06 ID:gDQJAsCfP
録画率より視聴率が正しいことを間接的に証明してる結果だな
192名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:45:05 ID:DxspZ7zs0
>>191
君ねえ、そんな日本語じゃ会議に出れないよ
193名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:49:52 ID:gDQJAsCfP
>>192
2chで書き間違えの指摘とか
194名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:57:00 ID:4WpUC+7XO
高畑作品の売り上げが悪すぎて泣ける
195名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:01:19 ID:TchYm5rs0
>>139
なんだルーキーズ人気は在日局の捏造か
196名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:01:33 ID:y5ShMCPq0
>>194
ハイジとか三千里とか赤毛のアンはどうなんだろうな。
ハイジなんかは不変の面白さがあると思うんだが。
197名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:02:51 ID:gDQJAsCfP
みんなパヤオ作品にしか興味ないからな
198名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:03:50 ID:gLfOHAj+0
BDは何枚売れたんだ?

ポニョ層なら一般層に近いだろうから
どんなくらいBDが普及してるのか目安になるんじゃね?
199名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:05:27 ID:hhcmCY9/O
>>175
ポニョはどっかの国で死者の使い的な意味があるとかないとか
200名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:07:09 ID:qtCxEZl30
>>1

酷評だったハウルの動く城が売上2位ということは、
そうとうジャニファンが買ったんだろうね。
201名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:09:13 ID:F4+gyzopO
インスマスの影だろ?
202名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:10:48 ID:aglBPUTZO
トトロの都市伝説は、不気味な方向に深読みしようと
粗探しを頑張って、何とか作ってみました。
的な笑える内容なんだけど、ポニョの「あの洪水
軽く市民の9割は死亡レベルだろw」「あれどうみても
あの世だろw」説は妙に笑えないものがある。
宮崎駿のハルマゲドン、終末思想描写だと思わずには
いられない。が、まぁ「魔法の水だから」「魔法の空間
だから」「グランマンマーレが何とかしたから」で
ぽにょっと済ましてしまえるようには作ってあるわな。
203名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:11:53 ID:o2Kjh/tVO
けいおんに抜かれるのも時間の問題
204名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:14:58 ID:WCymoyVUO
TSUTAYAのCMの酒井法子が気持ち悪い
205名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:17:35 ID:7ftzZjUx0
あのTVCMは何なの?AAO!てのヤツ。
206名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:18:41 ID:xx5wrLN10
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7  ポニョ キタ〜
   ヽ::::レ|ノ ○ }     { ○ }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \   トェェェェェイ   ,,ノ 
          ̄ ̄`ニニU´ ̄ ̄

207名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 14:22:47 ID:hc76OEgZ0
今回のポニョは明らかにパヤオから具体的な指示

 「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」


「ポーニョ ポーニョ ポニョ」 幼さ、ドミソの旋律で 久石譲に聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
208名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:00:46 ID:dY3fJNAoO
ぎーしぎし あーんあん
○○○はいいな ハメちゃお
209名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:05:06 ID:GKyaAOVF0
萌え豚に媚を売ったアニメばかり作ってると、宮崎が死んだらアニメは一気に素対しそうだな
210名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:07:50 ID:90M/735/0
買ったけどまだ開封してない
211名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:12:28 ID:O2U+ObNx0
宮崎作品は今ブルーレイで見る価値あるのか?
とりあえず見ておこうという層が多いからDVDで十分。
212名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:17:47 ID:fMA9EbiqO
レンタルで十分
保存したけりゃどうせテレビであるんだからそれでいい
213名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 16:29:21 ID:jTG1+6fSP
ぶっちゃけ面白くなかった
序盤でヨウジョポニョが海の上を走るシーン以外本気で見所ないだろ
214名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 18:53:52 ID:iB1QnB1aO
DVDのおやじ三人で、えいえいおーとかやってるCM、最悪。真ん中のメタボおやじが非常に腹立たしい。
215名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 00:59:57 ID:GejFk04G0
けいおんはチョンTBSだから無理ww


216名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 01:28:54 ID:NOgNDXwU0
>>204
禿同
ババアがブリブリくねくね喋って気持ち悪い
217名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 01:36:28 ID:E60Cw9HI0
初週で50万とはすごいな
218名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 16:06:53 ID:TW1zTyZa0
中学生以上で
これおもしろいと思うヤツいるのか?
219名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 16:16:25 ID:SUnrrS8DO
>>218
とゆーか男で宮崎アニメが楽しいとか言ってるバカは死んでほしい
220名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 16:23:43 ID:ASlVDt/XO
過去作品のBD出ないのかな
221名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 16:48:35 ID:XU3f9hBp0
1週間で10億かよ。
興行であれだけもうけて、ソフトでどんだけ儲けるんだ。

アメリカだったら、マイケル並みにもらってるだろうな。宮崎のギャラ。
222名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 16:51:52 ID:CkgLJGj/0
>>219
お前が氏ね。
いつ見てもラピュタ最高♪
223名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 17:09:26 ID:a7i4Q8Aa0
ポニョは正直、駄作だろ
ジブリブランドが確立する前、トトロの頃にやってたら
トトロ以上の大赤字で、ジブリ自体が消えてたろ
224名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 17:17:55 ID:quWXcIRsO
グランマンマーレとリサが2人でポニョのこれからについて話してるシーンが印象的。あのアングルがポニョは子供向けで難しい話しは全て端折ったんだと確信づけた
225名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 19:59:11 ID:XU3f9hBp0
股の下のポニョもみてやってください。
226名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:44:17 ID:IIts++HI0
>>224
子供向けなら変な隠喩いれたりすんなよ
ラピュタみたいのが純粋な子供向けエンタメだろ
ポニョは思想色が強いよ
分からない奴は鈍感
227名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:46:23 ID:BO5xcH2XO
宮崎アニメはくそ(キリッ

宮崎アニメ批判する俺カッコイイ
228名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:48:14 ID:xrsdznUw0
俺的ポニョの感想

ソウスケのお母さんはクレイジー
229名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:54:24 ID:tvek6Tf0O
マジでキチガイじみてる内容だったが好きだわ
230名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:56:06 ID:kXIm3+5RO
>>226
ラピュタはロリコン描写がきもいんだよなー
231名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:01:21 ID:HpaImLxT0
エヴァヲタはHD-DVD版を待ってるんだよ
奴らはひねくれてるから
232名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:03:41 ID:SWSgq2ThO
ポニョが山口智子をかわして宗介に抱き着いたシーンは良かった
233名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:04:36 ID:CAuxQ9lpO
ポニョ面白かったわ
パンダコパンダを思い出した
234名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:17:38 ID:Ozl5IZTwO
ぎーしぎし あーんあん
○○○はいいな ハメちゃお
235名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:37:41 ID:VFdOkZJt0
>>223
お前のたられば願望なんぞ誰も聞きたくない
236名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 01:00:38 ID:L2fxudYhO
らかみたい
237名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 09:05:02 ID:ttytpck70
なんだっけ
息子がやったやつ
あれが本気で本気でどうしようもなく糞だったから
それ以外だとなんでもそれなりに見えるマジック
そのための息子起用だったのかもしれないと思うほど
238名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 09:55:02 ID:jcQ3Mx1aO
なんでこんなのが売れるんだ
宣伝やイメージってすごいな
239名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 12:13:52 ID:ZRCkTnFmO
7000枚で一位のブルーレイw
240名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 12:19:34 ID:n+NcjMoAO
ポニョを批判してるやつは周りに信頼できる人がいない寂しいやつ。人生に目的もなくただしょーもない人生を送ってる。そうだろ山下
241名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:36:36 ID:gtm0pfXCO
ポニョって香取慎吾に似てる
242名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:40:56 ID:9iQWv/uT0
>>198
まだ出てない
ジブリは12月からブルーレイ順次出していくって
243名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:42:01 ID:vlzP+oe90
映画で60億ぐらいいかないと、大赤字になると鈴木pが言ってた。
244名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:44:40 ID:dYKSxaSK0
テレビで見たら音声が小さい気がした
245名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:52:56 ID:vtKSPr+90
手書きがウリだとかいってたのに
終盤水中をひまわりの方に進んでくとき泡で囲んで引いて遠く小さくなってくとことか安っぽいデシ処理だよな
246名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 13:55:56 ID:AsOjPhLsO
3歳の子供はポニョ好き
でも見れば見るほど、なんか消化不良の様な気持ち悪い感じになるんだよなー
247名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 15:54:46 ID:X3283OC1O
そんなことより
隣の山田くん買えよ
248名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 16:54:07 ID:TbsJq2B6O
>>244
漏れもおもた

血生臭い・虫びっしり・小さいのイパーイとかが苦手なんで
ナウシカ・もののけと同じく二度と見ることはないな
249名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 17:40:31 ID:ab7kJ4n00
キャピキャピしたババア描かせたら天下一品。
ババアがたまらんかった。
250名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 17:43:41 ID:ab7kJ4n00
ババアが出てるとこだけリピートしまくり
251名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 17:46:42 ID:aoKDUYxFO
ナウシカ→トルメキア軍がむかつく、火の七日間戦争が怖い

ラピュタ→ロボットが怖い
もののけ姫→タタリ神が怖い

千と千尋→ぼよんぼよん3頭とカオナシが怖い

252名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 17:47:40 ID:xEOwN3F00
何が言いたかったのかわからなかった
253名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 09:24:38 ID:ef9+w3F4O
>>88
ああやっぱり…
254名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 10:39:58 ID:K0O26/bK0
宮崎が最も恐れた男は細田だったといわれてる。自分がこれからも天皇でいるためにはどうしても細田を切る必要があったんじゃないの?
他のアニメータで逆らう者はいないからね。スタッフの中で鈴木は手なずけやすいから重宝してんだろうな。あいつはちょろいもんだよ。
255名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 10:50:48 ID:x8Qo5VUeO
人魚姫みたいな話しだなぁと思った。リサが凄い不快だった。
256名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 10:51:39 ID:SckjE/1A0
子供にウケが良いからなぁ
257愛を読むひと 文芸社:2009/07/11(土) 14:56:49 ID:v+ijofZe0
ゾボタをシュリンクと一緒にしたらだめだよ、
あれは別格なんだから。
ホモのシュリンクなんか、毎晩犬にケツを掘られてりゃ、
それでいいんだよ。
あんた『朗読者』のファンなら、シュリンクに
日本のコケシをたんと贈ってやれ。
やっこさん泣いて喜んで、
自分の黄色いケツの穴に突っ込むぜ。

オー、ヤーパン大好き、コーケシ大好き、
モット、モット、・・・。
258名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 14:58:05 ID:YpxJ2lADO
ポニョの何がそんなに面白いのか全く解らん
259名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 15:11:07 ID:ULN7oScr0
花男ファイナルの初動ってどれくらいだっけ?
さすがに50万はいってなかったと思うが
260名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 17:46:33 ID:TZSid8ZUO
ポニョの功績はエヴァ厨クラスのイタイ信者を量産したこと
ジブリアニメも世間一般と同じくオタク商売と証明した
261名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:05:17 ID:XS9gRRcX0
>>246
俺も観た後はなんか変な違和感があったね
実はハヤオの変態思想が裏にあると知って納得した
262名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:08:57 ID:3+SfTDAY0
エヴァのDVDは
ヲタ一人で
鑑賞用、実用用、保存要の3枚買うから
実質、買ってるのは20万人
263名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:10:05 ID:iJGzJ7FsO
>>260
そんなもん20年以上前から変わらない。
ガキンチョが偉そうに語るな
264名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:12:41 ID:XaPQhqeEO
ポーニョポーニョポニョ
ポニョポニョポーッ
265名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:12:54 ID:jivdZhGMO
>>258
3分間待ってやる
その間に考えな
266名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:20:40 ID:IPfRFuCG0
(キリッ が抜けてるぞ
267名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:28:08 ID:XS9gRRcX0
最近のハヤオ作品は分かりにくいんだよね〜
だからつまんねって言う奴が多いんだけど
爺になったからか、思想が前面に出てきてるっていうか説教臭くなってる
本人は、ラピュタみたいの作れ?そんなもんいつでも作れるよ、でもそういうのは飽きたんだよ、って感じだと思う
実際娯楽に徹した作品作れば、絶賛されるようなもん出来ると思うけどやらないだろうな、ひねくれてるし
268名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:39:24 ID:GwTQNZ7JO
大橋のぞみって今だけだろ、小さいから可愛いって言われるが、この先大人に近づくとあの顔立ちじゃ期待できんな
269名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:42:39 ID:L3aLMs4XO
ポニョは凄いが
トランスフォーマーの36万4000に衝撃を受ける
270名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:45:05 ID:blXZsYAN0
なんだオリコンクオリティか
271名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:47:48 ID:prhn9JLvO
出荷じゃなくて売り上げってすごいな。テレビではまったく話題
になってないけど。韓国発だったらな
272名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:48:45 ID:wrDaR3RuO
ブルーレイの枚数同時に載せるのは明らかに悪意があるwww
273名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:49:23 ID:isR+ECIFO
ポニョぜんぜんおもしろくねー
274ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/07/11(土) 20:50:51 ID:JSKvyD0vO
ポルノ法に違反しないの?
275名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 20:56:53 ID:aXJuLXMeO
ジブリはもののけ姫までは好きだったよ
それ以降はなんか好かん。ちゃんとした声優使ってた頃の作品のほうが面白い
276名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 21:05:10 ID:IdfluwYVO
なんでそうすけは美沙って呼ぶん?
277名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 21:57:59 ID:XQIxRIZ70
>>275
やあ、アニオタ
278名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:03:01 ID:TZSid8ZUO
>>263
なら詳しく説明してみて下さいよおっさん
まあ無理だろうけど
279名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:11:08 ID:lkti5mvS0
子供に大人気だからな。うちの3歳の子供もポニョポニョ
せがまれまくっている。主題歌を保育園で歌っているらしい。
購入を検討中だ。

親にとっては、DVD流している間は安心して他のことができる。
そして、子供は気に入った作品は繰り返し繰り返し、それこそ
テープが擦り切れるくらい(まぁDVDだけど)見るからな。充分
減価償却できる。他の子供用のDVDで効果は経験済み。

内容は完全に子供向けだから、大人がしたり顔で物語の構成が
どうとケチ付けてるレスには失笑を禁じ得ない。
280名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:16:55 ID:HHuzXihZO
TSUTAYAでDVD借りたんだけどジージー音がうざくて見てらんないんだけど…
これって仕様なの?
他のDVDや手持ちのジブリは全く問題なし。
281名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:32:09 ID:XS9gRRcX0
>>279
お前がバカで感性が鈍いから読み取れないだけじゃね?
表向き子供向けだが、深い意味を読み取れるように作ってるのは明らか


>「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
>でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
>この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」


「ポーニョ ポーニョ ポニョ」 幼さ、ドミソの旋律で 久石譲に聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080731a.htm
282名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:35:16 ID:D1y6C1/T0
ジブリは道徳的概念や環境問題についてのテーマをメインに作品を仕上げるから
親が教材代わりに子供に見せたくて買う。戦略的には上手いなと思う。


ポニョ借りて観たが、あまりにもお子様向けで呆れた。俺の2時間返せ
283名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:37:44 ID:CIbYIQeD0
今日電器屋に行ったら「ポニョ、ソースケ、好き〜。ポーニョポニョポニョ♪」この部分が繰り返し繰り返し
大音量で流れててちょっと眩暈がした
284名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:42:09 ID:Roi66L8eO
これ金ロ放送時の実況がすっげー楽しみ
285名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:45:59 ID:G08njWfmO
宮崎アニメで一番大人が楽しめないアニメだと思う
286名無しさん@恐縮です:2009/07/11(土) 22:47:54 ID:R8FEodrzO
小さい頃から、ディズニー、ドラえもん、しんちゃん、ジブリその他子供向け映画を観て育ったからいまだに子供向けのアニメ映画が好きで観てるなぁ。
ちびまる子ちゃんのわたしの好きな歌をDVD化してくれ!
287名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:04:09 ID:cZ1bbbeIO
>>285
大人なんだけど頭は子供な人が一番楽しめないと思う
288名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:07:30 ID:lhd69PtD0
これは子供をもつ親が楽しめる映画だと思う
逆にそれ以外の人にはちと厳しいんじゃなかろうか
289名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:18:05 ID:SKcW17Fs0
型月厨が楽しめるジブリ作品。
根源を探求する魔術師が描かれている。
290名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:20:55 ID:SbzAWupSO
これが売れる意味がわからない
291名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:24:32 ID:4Ikem62DO
内容はあれだが
ポニョはクソガキなりに可愛かった。
抱き着かれたい
バーベキューしたい
292名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:26:58 ID:kkFKNUjT0
トトロとかでお口直しか
293名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 10:36:21 ID:PaUOft/s0
今DVD買っちゃダメだよ。新録でblue−rayでナウシカから順じ発売。ここでやっと
ステレオ録音のナウシカと赤くない千尋が見られる。ナウシカは1984年の制作の映画
なのにモノラルとかひでぇよな。海外の映画だと60年代後半からステレオになってる
のに。ナウシカもエヴァみたいな手法で再映画化しないかなぁ。
294名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 11:21:58 ID:qpjYodKX0
トトロが無かったものとして最新作なら千と千尋の売上あっさり更新するのにね
295名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 11:28:16 ID:92QoLblD0
ブルーレイってDVD買わせないだけの存在だよな
結局ブルーレイも買わないし
296名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 11:32:51 ID:6Rj/KJeNP
ブルーレイは画質がやっぱ違いますよ。
297名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 13:25:44 ID:aMP7Aob+O
見た
面白かったが アレ?終わり・・・?って感じだた最後
298名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 13:33:24 ID:NlpbKnrX0
宮崎アニメって本当に面白いか?
299名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 13:33:34 ID:J9xxQEj50
紅の豚も、耳をすませばも、もののけも、公開当時はアニオタ達が
「全っ然面白くない」「宮崎氏ね、もう終わった」と大合唱だったからな。
「もう宮崎アニメは見ない」というのは20年間ものあいだアニオタが
唱えてきた念仏。でも現実にファンは増える一方。

しかし実は宮崎アニメって、ナウシカ、ラピュタ、トトロの頃から
「期待していたのと違う」「昔は良かった」って言われてたんだよね。
で、そういう自称「卒業組」はいつも負け組。

「耳をすませば」「もののけ姫」を口をきわめて罵っていたエヴァ信者・
切通理作が後になって「いま見ると色々なことが分かる奥の深い作品ですね」
なんて言って媚を売って来ていたのがそういう人間の象徴。やれやれ。
300名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 13:43:36 ID:sKrnwb+j0
こういう信者が癌
301名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 15:41:48 ID:f9YTvm3d0
山口智子と所ジョージの芝居がひどくて、物語に入り込めなかった。
所はともかく、山口はプロの役者だろう?
宗介役の子供の方が上手かったんじゃないか?
302名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 15:47:07 ID:lOpFRGaV0
>>298
魔女の宅急便には浪漫がつまってるお
303名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 15:48:06 ID:QYJpsG6XO
ポニョの声が大橋のぞみじゃないと今知った
304名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 16:14:08 ID:eQ9cCTJh0
>>300
まあ事実だし
興行収入が上がっていくのと同時に、今みたいな声が専門誌には溢れてたもんさw
305名無しさん@恐縮です:2009/07/12(日) 18:56:54 ID:RoyLjcaOO
いい年して恥ずかしいと思わんのか
306名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 00:28:57 ID:DsvdJuwFO
この話はただただフジモトが可哀相過ぎるw
307名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 02:18:06 ID:Gk0cUO+F0
起承転結の結がないって
当たり前の感想言っただけで
信者が発狂するのはジブリアニメだけ
308名無しさん@恐縮です
ナウシカが一番好き