【野球】セ・リーグが8月から本塁打のビデオ判定を試行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
セ・リーグ理事会が6日、東京都内で開かれ、8月から本塁打のビデオ判定を試行することを決めた。
本拠地6球場に機器を導入し、8月11日から実施。審判員による機器の習熟や問題点の検討などを
した上で、導入時期を決める。

テレビ中継の映像を使うビデオ判定は、チーフ審判員が必要と判断した場合に限り行う。
パ・リーグは導入に消極的な姿勢を示しているが、巨人の清武英利球団代表は
「やるからには、12球団が足並みをそろえた方がいい」と導入を呼び掛ける考えを示した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090706100.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:14 ID:sZhhqB3p0
※大正義巨人軍のみ適用です
3名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:22 ID:cm3Gim8FO
4名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:25 ID:LbTesuj50
2
5名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:44 ID:LaToGoRbO
ヽ(*´∀`)ノ
6名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:53 ID:NVeeTfyD0
んなことよりDH制 入れろよ
7名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:21:59 ID:KMAY8x4gO
おせぇよ
8名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:22:58 ID:cUFQcr5X0
米国の後追い乙
9名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:23:03 ID:zeUY+cWIO
意味あんのかこれ?
第1回WBCのアメリカ戦じゃあるまいし
10名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:23:19 ID:gFDgiZ2wO
巨人戦のクロスプレーに導入しなきゃ意味無いから
11名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:23:55 ID:YwVgaFuU0
パリーグもやれよ
特に主審の判定
テニスみたいにチャレンジ要求できればいいのに
12名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:24:19 ID:B8UiFYXe0
内藤から打って篠塚のホームランはファールだったよね…
13名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:25:27 ID:WIBq9nQJO
審判6人制にすりゃいいだけなのに
14名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:25:43 ID:3juS1z/V0
・空調疑惑のあるドーム球場の廃止
・要所にセンサーをつけ審判を無人化にする

これだけやればガチの野球が観れる
15いやあ名無しってほんとうにいいもんですね:2009/07/06(月) 17:25:56 ID:B+DybOzY0
テスト
16名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:26:40 ID:eIsu42Ke0
清武の仕事っぷりは異常。
17名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:28:02 ID:Reiy/Yzr0
巨人戦だけは全てのプレイでビデオ判定しろ
18名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:28:45 ID:FdbU6qaN0
ストライクとボールとバット振った振らないは機械とかで判定したほうがいいよな、適当すぎるだろあれ
19名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:28:47 ID:iGom8b7MO
中村
栄村
20名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:29:24 ID:JgQ1CpFh0
HRだけならいいよ。
クロスプレーは冷める。
21名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:31:16 ID:Reiy/Yzr0
>>19
パのアレな審判かwでも2人だけか
渡田、橘高、谷、セは数え切れない
22名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:32:18 ID:GAgNO2XX0
ビデオ判定するのは、本塁打の場合だけですか(笑)
1分30秒過ぎの画を見る限り、こういうプレーにこそビデオ判定が必要だと思いますけど↓

ジャンパイアin宇都宮 090616
http://www.youtube.com/watch?v=WvW6X4mW2vw

2003年6月5日 広島ジャンパイア事件ドキュメント
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/5905/g-end/
23名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:32:55 ID:LTEm8k3M0
1992年当時の試合時間最大になった阪神戦幻のホームランは…
24名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:33:40 ID:VNq2CQ2dO
>>12
あれが俺の記憶に残る一番古いジャンパイア
25名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:33:46 ID:JijzBeEuO
毎回メジャーの後追いだな
26名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:35:06 ID:t1Xw/ji50
ウィンブルドンのチャレンジ制みたいにしたらどうだろうね
ゲーム性も損なわれず、逆に面白かったと思うけど
27名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:35:48 ID:0zo8szJnO
ホームランよりもアウトセーフの判定に使え
28名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:36:29 ID:wwrEzV5IO
やたら導入が早いな
29名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:36:36 ID:/m/n8s9eO
>>17
実力で勝てないから審判のせいにするとかさすが珍味噌
30名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:36:59 ID:GAgNO2XX0
>>24
これだな↓

1990年 巨人xヤクルト 篠塚、疑惑のホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=nte96rW7ZF0
31名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:39:28 ID:v/Khy3ry0
そもそも審判いらんだろ。
全部機械にビデオ判定させて、指示通り動く職員がいればいい。
32名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:40:47 ID:/fm66pot0
ビデオ判定とかいらないから試合後に別の機関が審判の判定をチェックして
あまりにも酷い審判とか2軍に落とさせるとか主審はやらせないとかしろよ
33名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:41:09 ID:N6mSW1cs0
まず篠塚のをファールにしてから
34名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:42:45 ID:8wjeOsjJ0
これで加古川の人も帰れる
35名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:42:46 ID:8IaAlFPsO
ジャンパイア「俺達の仕事を奪うなー!!・・今まで持ちつ持たれつやってきたじゃないですか」
36名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:42:54 ID:P3q87or4O
ボールにチップ入れてセンサーで判定できない?
打撃の衝撃で壊れるか
37名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:43:01 ID:Z6RhhrrcO
巨人ずっと言ってきたからな
38名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:44:40 ID:OEvoNIG50
フェンス直撃ホームランの
カーパイアがいなくなるのはよいことだ。
39名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:45:36 ID:dZvjPw+/I
ここまでTDNなし
40名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:47:35 ID:FISNp0En0
>>31
お前には試合のテンポつーものがわからんのかw

テニスの減点方式がいいな
41名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:50:25 ID:UL9SO0CR0
>>11
それだと毎回のようにチャレンジが成功し止まらなくなりそうです
42名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:54:26 ID:AS0yovnO0
HRの判定でゴタゴタすんのって実はあんまり見ない。アウトかセーフかはもう毎日のようにゴタゴタしてるけど
43名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:00:44 ID:Ve7wG9jXO
長嶋茂雄の天覧試合のホームランも打たれた村山実は死ぬまで「あれはファールや!」って言ってたなw
44名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:00:50 ID:GmiL61AF0
俺がなんJでずっとハムパイアをNPBに通報してきたからなw
それが聞いたんだろうwww
まだまだ続けるからなw

https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
45名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:06:32 ID:JRdNB0CsO
遂にジャビデオ導入か
即座に都合よく編集できる職人でも見つけたのだろうか
46名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:06:56 ID:RAh3bp+j0
>>21
パは村と川と山がつく奴は全部ヤバイけどな
木がつく奴も最近やばい(柿木園、鈴木)
47名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:07:40 ID:NGeNtqEV0
おせーよ
48名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:09:17 ID:xCl82WAW0
篠塚の時に入れとけばよかったのに
49名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:09:30 ID:sBqwqI320
フェアかファールかならいいけど、HRと判定した打球が
インプレーに覆ったらどうするの?
審判が走者の位置を決めて再開?なんかやだな。

それより1インニングに何回もクビをひねる
ストライク・ボールを機械判定してほしいよ。
50名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:15:29 ID:uJWcKuyA0
>>49
大概2塁打とか無難な判定になる
51名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:42:42 ID:JxL3MviW0
審判がどのようなジャッジをした後でも、ビデオ判定の結果、
誤審であったと認め、ジャッジを訂正するのなら大賛成。
実力も無いくせに権威だけ主張して誤審を通してしまうような
クソ審判が居なくなれば、プロ野球はもっと面白くなる。
ホームランの判定だけに留まらず、全てのケースに採用すべし。
52名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:50:22 ID:bxXAYlASO
プロ野球にしては珍しくいい決定だ
ホームラン判定ごときを間違えると試合がシラケるからな
この前ヤフドの松中のも明らかに入ってたからなw
53名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:54:43 ID:YwVgaFuU0
審判にもイエローカードとかレッドカードが必要だと思うんだけどな
54名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:58:18 ID:kSnrfUrN0
「保留」って審判のアクションが欲しいな
とりあえずインプレーにしておいて後で審判自らビデオ判定でHRやらフェアやらファールやら決める
55名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:08:52 ID:oc2OZ2Av0
虚塵だけCGでごまかすに決まってる
56名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:22:07 ID:G2WrW/Mw0
メジャーが身近になって、日本の審判のほうが判定に関してはレベルが高いと知った時
かなりショックだったわ
57名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:23:56 ID:K1mGhfY00
テニスとかアメフトみたいにチャレンジ権与えて数回ビデオ判定出来るようにすればいいのに
58名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:24:04 ID:03vfb6Sy0
この費用はどこが持つの?
59名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:59:36 ID:hk2Ph3Vs0
>>57
ビデオ確認は一定のリスクを支払うようにした方がいいだろうね。
でないとまた野球が長くなるだけだ。
60名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:59:44 ID:Fnaz7Vhs0
>>32
巨人に不利なジャッジした審判は即効処分されるのにねえ。

実際スンヨプホームラン取り消した西本審判は2軍降格処分されてるし。
61名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:24:35 ID:etKSOV0C0
>>32
俺もそっちのほうが良いなぁ
ビデオ判定はHR以外の時も使えよって感じになりそうだし
62名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:34:34 ID:sBqwqI320
>>54
保留はないだろうから、フィールドにボールが落ちた場合は
すべてインプレイ判定になるだろうね。
63名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:23:18 ID:hk2Ph3Vs0
経費削減で審判が6人制から4人制になったけど、外野の線審って
そんなに仕事は多くないよな。
若手の修行中の審判を安い賃金で線審やらせたらどうか。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:31:19 ID:RAh3bp+j0
>>52
あれはあきらかにフェンス直撃だろ
打った本人でさえ入ってないって認めてるんだからいい加減にしろw
65名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:32:42 ID:n96u1eG2O
やっぱ野球は進んでいるな
66名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:35:46 ID:NwI+gsvpO
シーズン開始からやらないと
67名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:42:31 ID:XOSrwU+l0
清武はさすがだな。
他所の代表もこれ位頑張れ
68名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:43:05 ID:wSVBeXrC0
>>17
日曜も1塁で捕球の方が早かったのにセーフになったな









中日の方がwww
69名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:50:13 ID:Ko6AB0Cl0
>>22
その審判パリーグ所属だから関係ない
単純にパリーグの審判が下手糞なだけ
70名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:06:53 ID:rIJVUXVp0
HRだけかよ
71名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:09:37 ID:CyzAzo8XO
それでもジャンパイアは不滅です!!
72名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:42:17 ID:VSDOhOjX0
WBCでとっくに導入してんのかと思ってたのに
こう言うすぐ出来ることはグズグズせずにさっさとやれよ
73名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:55:24 ID:YSEgdGEr0
もういい加減ストライクゾーンも機械判定できるだろ。
訳のわからんさじ加減で試合コントロールするのやめろよ。
74名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:24:59 ID:hk2Ph3Vs0
プロ野球は普通のスポーツみたいに正確に判定を下すものではなく、
プロレスみたいに審判の誤審もショーのうちなんだと思ってた。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:40:12 ID:TtGvaaIBO
今年はパの秋村がすげーいいんだがどうしたんだw?
76名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 05:05:52 ID:dniOaKcj0
相撲の「物言い」制度を取り入れろ。行司も審判も誤審はつきもの。
妖しい場合は、見ていた役員、野球関係者がVTRも参考に協議判定
すればいい。
77名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 05:33:40 ID:AR3Oykx8O

この判定用のビデオカメラはNPBが用意するの?

それともどこかのテレビ局から借りるのか?

日テレだったら巨人に不利なVTRは提供しないぞ?
78名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 06:16:02 ID:gOI/P1450
12球団が足並みをそろえたほうがいいって何だよ
じゃあDH制度も足並み揃えて統一しろよ
79名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 06:19:19 ID:7MqIG1Mo0
テニスみたいに監督に1試合1回のチャレンジ権を渡せ。成功なら消費せずで。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 08:52:25 ID:11c3Q7UU0
和田さんの満塁ホームランも危うく取り消されるとこだったし
いいじゃないか
81名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:12:30 ID:5bich/Sg0
おせえよ
82名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:32:56 ID:dNuy9hryO
もっとあるだろ。ストライクゾーンとか一塁への送球のタイミングとか見るべき部分が。
83名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:35:22 ID:X+1pJZLc0
テニスのチャレンジシステムでいいじゃん
84名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:40:01 ID:dJPQMUb40
「ビデオ判定なんてトンデモナイ」
「素人がギャアギャアうるさいんですよ」
と言っていたアホ江本涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:41:18 ID:GkRBEkyQ0
球団の親会社の株式を複数もっているだけで八百長の温床とかいってるのに
テレビ局のVTRを使うのかよ。
86名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:44:24 ID:Qpr27XK1O
「どでしたかあのオデンムランわ?(あ〜やきうだる〜)」

「おもっきりふりまいた!(銭!銭くれ!)
うったしゅんかんオデンムランだとおもいまいた。(働かんで!銭くれ!)」
87名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:46:47 ID:wSSoMjwnP
反日味噌の試合では全プレイビデオ判定してほしい
グラシンのボーク、小笠原のゲッツー、荒木の内野安打・・・いい加減にしろカスが!
88名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:53:12 ID:GPbfN+D/O
大里はもう許してやれよ
89名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 12:57:22 ID:zFE3y/XTO
これはこれでいいことだが、審判のレベルを底上げしろよ
谷とか有隅とか橘高とか切り捨てろ
この糞どもがジャッジしてると野球を純粋に楽しめなくなる
90名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 13:03:43 ID:Q/BZFCDrO
実際これまでも審判が集まって協議してるときはビデオ判定してたんだろ?
91名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 14:38:53 ID:11c3Q7UU0
>>87
末尾Pが偉そうに
92名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 15:31:13 ID:LKb//Yk30
ヤフートップみたけどセガかと思ったわ・・
93名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 15:33:35 ID:inFwXF7h0
>>92
俺がいる
94名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 15:40:49 ID:20HFuKyT0
>>92
俺もSEGAだとばかりwww
95名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 15:50:48 ID:Mdloohp30
メクラな審判が増えたからな。
線審雇うよりは有効なんじゃないか
96名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 15:57:21 ID:5U35ThNr0
>>92
オレも
97名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 16:03:34 ID:dVDU8Alw0
SEGAと聞いてすっとんできますた
98名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 16:16:37 ID:sVeXoNl00
>>92
なぜ俺が
99名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 16:52:03 ID:8+kbFm9B0
>>92
俺もそれを書きにこのスレに来たわw
100名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 16:52:06 ID:gdydADZ70
>>92
俺も知らないうちに分身の術使えたんだな
「セガが」の誤植と思ったw
101名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 17:02:06 ID:Ag5kGSvC0
これでやたら長い時間抗議で試合中断というのが無くなるなら良い
102名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 18:40:50 ID:bx+3xFN10
クロスプレーに対して真っ先に導入しろよ
103名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 18:43:07 ID:0RIpaj8/O
またパクリか
104名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 18:45:57 ID:jhUMsl7CO
なんでもかんでもMLBがやったからの後追いじゃなく
自らで切り出していけよ愚図が
105名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 18:50:47 ID:NLgnzOqT0
>>104
逆に「MLBの後追いじゃないか」
って理由で
まだビデオ判定の導入に反対してる人がいるんだな。

NPBの元事務局長だっけ。
106名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 19:24:29 ID:cPeqaD/40
そんなレアケースよりストライクゾーンを厳密にしろよ
たまに画面に枠出してるけど判定が全く出鱈目じゃねーか
107名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 21:31:55 ID:xS4C+vZx0
全然盛り上がらないな
108名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 21:42:01 ID:8Naxf7YkO
ボブを招集したら
109名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:03:51 ID:EySCHQcT0
ホームランだけの試行?
ビデオで確認する必要があるのって、1年で何回あるんだよ。。

クロスプレーとかに取り入れろよな。
審判のサジ加減で勝敗を決める事が出来るって言われても、
あながち間違いとは言えないだろ。
110名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:39:09 ID:AXTuqCra0
>>30


微妙なコースでしたね

外側とはいわない
111名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:51:03 ID:fVjGDYs2O
↓ギャオスが一言
112名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:53:39 ID:yIhBVoJSO
昔みたいに線審使えよ
審判6人制にすればええ
113名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 10:54:39 ID:6EWKae4RO
>>106
とりあえずストライクの判定にも機械を導入した方が良いと思うんだよね
全部機械ってわけじゃなくて基本的には今と変わらないんだけど、
テニスみたいに、この判定はおかしいって時にはチャレンジできるようにすれば良い
114名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:44:47 ID:MH3bcXWE0
オレ巨人は嫌いだけど、清武はよく頑張ってると思うわ。
115名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:49:28 ID:IdYbJ7HNO
>>109
クロスプレイとかビデオで見てもよく分からんからな

とりあえずホームラン判定に導入、それからって感じじゃね?
そのうちアメフトみたいに黄色いタオルが舞だすよ
116名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:50:08 ID:04XqXXcMO
ストライク判定は無理だろ、厳密にいえば打者の体格や構えによっても変わるんだから
117名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:50:33 ID:IdYbJ7HNO
>>113
回数制限しなきゃめちゃくちゃ試合長くなるな
118名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 11:54:53 ID:LCGv40u3O
テニスみたいにチャレンジ制にして
ホームランだけじゃなくセーフ、アウトもやれば良い。
誤審が多過ぎ
119名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:06:08 ID:DYx/avZvO
ホームランなんかよりタッチプレーをビデオ判定しろよ
120名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:14:48 ID:snE8oQS8O
セもパもチャレンジ導入しろ
審判糞すぎる
121名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:20:42 ID:bqsRBCO40
ああ、その場の判定の正否よりも審判に評価を付けることの方が有意義だな
122名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:27:24 ID:bfV5fdye0
ホームランゾーンに50cmくらい網張っとけばいいだろ
123名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:28:33 ID:XT0BpWkuO
タッチプレーまでビデオ判定になったら
巨人には不利になる
124名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 12:32:49 ID:fgnZp6ta0
満塁ホームランとただのファールでは天と地の差
125名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:40:11 ID:Y2L/l9Qq0
>パ・リーグは導入に消極的な姿勢を示している
栄村はだまってろw
126名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 15:06:59 ID:KCjdvXADO
>>116
インスタント・リプレーなんかのずっと前にクエステック実戦導入されてるだろ。
127名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 15:08:15 ID:/kCrgyoa0
尾曽卓が2ゲット
128名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 15:09:57 ID:FWlCd652O
とりあえず一歩前進するのは良いこと
129名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 15:48:34 ID:dxxceRL60
本塁打て判断つかないケースそんなに多いの?
130名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 19:10:43 ID:ksJ6obd50
>>129
東京ドームだとフェンスのてっぺんに当たって跳ね返ったのか、
フェンス内側から外野席方向に向かって設置している手すりに当たり跳ね返ったのか、
判断が付かずもめることがある。
131名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:33:58 ID:7eTj7uPt0
>>129
今日の西武×日ハム戦で
おかわりがダルから打ったHRが巻くような形でポールの上を通過して
HRかフェアか映像見てもよくわからなかった
132名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:40:43 ID:iIUwW1Z4O
讀賣オワタ
133名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:42:49 ID:aORwHK3bO
抗議があったら全部ビデオ判定にしろよ
134名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:45:40 ID:u1WYKCoxO
ヤクルトが野村監督だったころの開幕戦、ヤクルト×巨人戦で篠塚が内藤から打ったポール際のファールをホームランと判定されたときから巨人が大嫌いになりました
135名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:46:55 ID:zlWoqnXnO
使用されるカメラはすべて日テレ仕様
136名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:49:42 ID:yPUyVKZF0
むしろホームラン判定だけっておかしくねえか?
本来やるべきは1球1球のストライクorボールの判定だろ
派手な部分だけビデオ判定導入して、試合の根幹部分は審判によってまちまちで
調整可能ってしらけるよ
137名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:53:18 ID:39Al3/7i0
今日からだったら良かったのにパリーグorz
138名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:55:02 ID:6phPdPvmO
多田野のボーク判定にもビデオ導入しろよ、早くしろよ
139名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:55:02 ID:ITijXwLCO
>>136
主審にだって親や家族がいるんだぞ
140名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:56:20 ID:JVVWdejf0
出たよ すーぐ MLBパクるなー NPBは。
ビデオ判定導入するならMLBより先にやれば良かったのに・・・・・
なんで全部後追いするかな。まったくもってカッコ悪い。
141名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:57:52 ID:omOAUxLu0
ようやくか
というか線審を廃止したときにビデオ判定を導入すべきだったのに
そうすれば篠塚の完全にファウルなのにホームランとかそういうのが
防げたのに
142名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 20:59:02 ID:eA8y1T3nO
裸の豚のぶつかりあいですらVTR判定してるのに…
(´Д`)
143名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 21:29:55 ID:4logOdNNO
今頃導入とか遅すぎるな
伝統を重んじる相撲だって大昔からビデオ判定やってるのに
144名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 22:51:59 ID:XRQDhOSt0
空調はビデオ判定の対象ですか?
145名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 22:52:50 ID:qyF7TrOY0
はっきりいって遅すぎる。10年前からでもよかった
146名無しさん@恐縮です
昨夜のおかわり君のホームランは腰の重いパ・リーグに野球の神様が怒ったんだよ