【コラム】セルジオ越後「もの言わぬ日本のスポーツ界」「野球を見てもわかるように、企業スポーツの延長」

このエントリーをはてなブックマークに追加
535名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:04:27 ID:wgk7KZWP0
日本男子卓球:世界ランク3位(トップリーグに実業団チーム有り)
日本男子水球:世界選手権ワールドリーグ7位(トップリーグに実業団チーム有り)
日本男子バレ:世界ランク9位(トップリーグに実業団チーム有り)
日本ラグビー:世界ランク15位(トップリーグに実業団チーム有り)

日本女子サッカー:08年五輪4位(トップリーグに実業団チーム有り)

日本男子サッカー:世界ランク40位(トップリーグに実業団チームを排除)
日本男子バスケ:2000年頃の世界ランク17位(トップリーグに実業団チーム有り)→現在世界ランク30位台(実業団チーム排除のプロリーグが並立)

日本に於いては、サッカー以外のスポーツはサッカーの逆をやれば世界で勝てる。
536名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:06:37 ID:TpvU6swrO
>>533
なに言ってんだw
室伏はフルマラソンで3時間きってるぞ
537名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:07:06 ID:MUyp/xWP0
でもセルジオはテレビと雑誌で意見が違うよねw
538名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:11:38 ID:EO8ax9U4O
セルジオはウザい

だが、結果が出ない時に
「負けた俺たちが一番悔しい」
「本人たちが一番悔しいと思います」
「見てるだけで何もしない奴らは文句ばかり言う」

とか言い出すプロスポーツは確かにクソ
539名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:16:13 ID:TgIL0m280
企業スポーツの延長も何も企業スポーツなんだが
540名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:17:00 ID:B/sN0ypwO
でも野球おかしいよ!飼い主1人と飼い犬11匹しかいないじゃん。
いまだに、あの人の鶴の一声だしマスコミ・新聞・TV全く言わないし気持ちが悪い。
541名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:21:12 ID:fosJMG2L0
たかがスポーツごときにそこまで必死になる必要もあるまい
ブラジルだのアフリカだのみたいなそれしか娯楽のない発展途上国なら
まだしも、日本のような先進国では星の数ほどある娯楽の一種に
すぎないんだから、誰もそんなもんに無駄な力と金と時間を
使うわけなかろう
542名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:22:42 ID:cqhPRg+jO
たかがスポーツで斬った張ったやっても仕方がないからな。
セルジオの言うように文化の違い。
543名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:24:56 ID:PvH+ZKZ/O
そもそも思うのが
Jリーグに代表強化を押し付けるのはどうかと
Jリーグは自身の発展を目指すべきではないか

ブラジルリーグにブラジル代表はいません
544名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:28:47 ID:2kxleCRwO
うるさいチンピラみたいな応援団とジャニタレゴミタレ使うのやめてほしい
545名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:29:20 ID:rK5YFOXh0
やきうが普及しないのは

つまらないから

だろ?
楽しけりゃ普通に全世界に広まってるってのw
退屈すぎる欠陥スポーツだからいつまでたっても
どマイナー競技なんだよ
546名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:33:36 ID:wxNiFeFzO
>>543
Jリーグに日本代表はいます
547名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:34:59 ID:cqhPRg+jO
>>541
基本的にフロントも親会社からの出向とか多いからな。
日本にはスポーツ経営のプロもいないし、日本でのスポーツの地位が低い以上これからも中々出てこないだろうな。
548名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:39:04 ID:plQwPPCUO
>>545
では何故サッカーは競技人口だけは多いんだ?
面白いからなんてふざけた事言うなよ
549名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:44:53 ID:Knqufc+TO
文化の違いだろうね
日本人は責任者にすべて預けてしまう
問題は責任者がその責任を感じて居ないこと
550名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:47:07 ID:P98cQ42+0
なんだか言いたいことを適当に言ってる人がたくさんいすぎ。
2chとはいえいささか・・・
551名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:52:28 ID:6UxtZTSNO
たかがスポーツに命かけてる国の方がウケるけどなw他に娯楽ないの?w
小国貧乏だから仕方ないか…orz
552名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:55:29 ID:GOv0FTRj0
プロと関係ねーじゃん。
553名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:56:46 ID:fVwU5AIFO
2ちゃんねるいらない
554名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 16:58:47 ID:r39oI0+A0
>>551
サッカーに異常に命かけてる国多いけどなw
555名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 17:02:01 ID:/CaVwDOLO
オタクきもい
556名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 17:03:06 ID:cqhPRg+jO
>>554
日本人からは異常に見えるよ。
スポーツイベントをお祭りにしちゃうアメリカ人気質も然り。
557名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 17:32:59 ID:eboj5dd10
>>548
バスケよりもサッカーよりも競技人口が少ない野球はつまらない。
地上波の洗脳でしか生き残れない
558名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 00:08:03 ID:g40/91cY0
>>29
逆逆wwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 00:10:24 ID:g40/91cY0
>>548
>サッカーは競技人口だけ

どうやったら、だけ、になるの?
プレミアリーグの視聴者数と放送権料知ってるか?
560名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 04:00:56 ID:f0D0qw9wO
>>559
プレミア全体に魅力があるかと言われたら…
ハルシティ×サンダーランドとか見たいか?
561名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:24:24 ID:QTAUZTJr0
ベストメンバーでもないのにグループ1位に拘る意味がわからん
562名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:30:43 ID:/7B8cQ/1O
J1第16節
7月5日(日)

18:00豊田スタジアム
名古屋グランパス−大阪
18:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島−磐田

19:00等々力競技場
川崎フロンターレ−鹿島

J1第17節
7月11日(土)
18:00カシマスタジアム
鹿島アントラーズ−大宮

19:00埼玉スタジアム
浦和レッズ −広島
19:00フクダ電子アリ
ジェフ千葉−神戸
19:00ニッパツ三ツ沢
横浜Fマリノス −山形
19:00東北電力スタ
アルビレックス新潟
川崎フロンターレ

19:30万博記念公園
ガンバ大阪−清水

7月12日(日)

18:00西京極
京都サンガFCー柏レイソル

18:30味の素スタジアム
FC東京−名古屋

19:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田−大分
563名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:33:56 ID:Ubj+YEscO
世界一の野球と
出場することが精一杯のサッカーと一緒にされたくないね。
564名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:35:22 ID:Ickwvys7O
しかし日本サッカーがヘタレな一番の理由は、日本人はサッカー余り好きじゃないから

ゴ−ルデンでJリーグの放送あると思う?この先100年以内。
565名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:37:28 ID:Aa76dl0+0
ついに野球まで批判してきたよwww
566名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:38:21 ID:5hDnipgJ0
どこが正論なのかサッパリわからない。正論だと思ったのは次の箇所のみだ。

> 両国の文化の違いと言ってしまえばそれまで
567名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 17:38:57 ID:rdGWU3mu0
>>564
京都に来てみろ
結構やってるぞ
568名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 19:31:05 ID:R8wT7m9p0
>>563
日本のプロ野球はメジャーで通用しない2軍3軍レベルのマイナーリーガーが
ホームラン王になれてしまう程度のものだが
まともに野球をやっている国が少ないために強いと勘違いしている馬鹿が多いw




世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない

北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しwwww)

8か国中3カ国がメダル
出場するだけでベスト8
全敗してもベスト8



国際野球連盟発表の世界ランク2位は韓国w
野球というマイナースポーツではチョンですら世界の強豪国になっちゃいます(笑)
569名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:06:00 ID:az9Hhr0n0
マジのマジで世界一になったと思ってる、知恵遅れがいて笑ったw
570名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:08:06 ID:FiTyLh8PO
野球の世界一になるのと甲子園優勝するのはどっちが難しい?
571名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:22:13 ID:PABKDmAq0
ようは金を(マスコミに)もっとよこせと
言うことだろ

ファンは金を出して要求し
マスコミは金をせびりながら追求する
572名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:37:36 ID:S6cR51wE0
>>570
どちらもキリンカップに勝つ程度だなw
573名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:40:38 ID:zZPD9j1F0
>>568
おまえは何と戦ってるんだよ。
心の病気だな。
574名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:43:03 ID:76byIbXZ0
評論家wwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 03:06:50 ID:TfG9KhB6O
当たり負けする身体にどフリーシュートを外す技術
外部に原因を求めるなよ老害w
576名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 03:11:08 ID:0HmaR7pu0
> 一番人気のある野球を見てもわかるように、企業スポーツの延長で、何かを問われることがない。

これはネタだよなw
577名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 10:29:09 ID:1gBCtgZc0
このくそもう出てくるな 役立たずが
578名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 05:45:52 ID:Beu+Gz/jO
まぁ確かにな…日本では野球式のマニュアルスポーツが限界なんじゃね?
579名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 05:57:34 ID:xj752xINO
夢にときめけ
明日にきらめけ
目指せ甲子園!
580名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 06:20:47 ID:8eRCYSYU0
ブラジルは勝利が義務づけられてる強豪国だから、厳しい目でみられる。そりゃそう。
クラブでいえば、レアルやバルサ等のビッククラブの監督は前年良くても、今年ダメなら…
風当たり強いのは仕方ないと思う。

ブラジルと弱小国の日本を同列に扱う。。
ナンセンスでしょ。正論か?(苦笑)

日本いつから強豪国になったわけ?
自国開催のベスト16で強豪国の仲間入りですか?(笑)
581名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 06:30:33 ID:E5AzRWXiP
マスコミからすりゃ、単なる一スポーツをそこまで追及しないし
ファンが自分の人生と直接関係無いスポーツの勝ち負けで、抗議活動までやるのもバカらしい

サッカーで飯食ってるサッカー関係者こそが、行動を起こすべきだろ
サッカー協会に殴り込んで血判書を叩きつけるとかさ
この人達は代表の勝ち負けが、自分の生活に跳ね返ってくるんだから
582名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 06:43:03 ID:cNXeWibX0
まず秋春制反対のクラブ、選手はストライキだな。
それが「ものを言う」ということだ。
583名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 06:57:23 ID:LGyDeaya0
アホか

もの言う前に金出せ。順序が逆じゃ
584名無しさん@恐縮です
まぁプロが厳しいのは、本来ならどこの地域もどの競技も変わらんはずなんだが
レベルの高い国が、厳しい目で見られるのは当たり前で、それと比較するのはおかしい
じゃあレベルの低いところは、緩い目で見てもOKなのかっていうと、それこそナンセンスな話で
なお更、上を目指すなら厳し目で見る必要性があるんじゃないのかな
目標や成績に関しては、あくまでも自らのレベルに即した位置設定で批評するべきだと思うが