【サッカー/ユニバーシアード】1次リーグD組、永井のハットトリックなどで日本がブラジルを4−1で破り2戦2勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損▲φ ★
ユニバーシアード夏季大会第2日は2日、ベオグラードで行われ、
2大会ぶりの優勝を目指すサッカーの日本男子は1次リーグD組で
ブラジルに4−1で勝ち、2戦2勝の勝ち点6として決勝トーナメント進出へ大きく前進した。

日本は、先制を許した前半に三平和司(神奈川大)のPKで追い付き、
後半途中から出場の永井謙佑(福岡大)が勝ち越しゴールを含むハットトリックの活躍を見せた。

同女子は1次リーグD組でフランスと0−0で引き分け、1勝1分け。

■ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/106270
■関連スレ
【サッカー/ユニバーシアード】2大会ぶりの金メダルを目指す日本代表はフランス代表に競り勝ち白星発進
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246458561/
■依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246272064/288
2名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:20:01 ID:H0Ie/8e50
カカー
3名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:20:50 ID:EytFu14B0
tue-
4名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:20:51 ID:G0+JbgRbO
もう大学世界一が目標で良くね?
5名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:21:04 ID:QjdhDdOj0
おせーよ
6名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:21:29 ID:kZJFttCM0
サッカーうまいやつは大学なんていかないんだな
7名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:21:35 ID:B3h2OP4tO
まさかの大勝w
8名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:08 ID:p4a+SHecO
ゾラ、永井のいた頃のチェルシーが好きだった
9名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:23 ID:wa/+TPAx0
海外のサッカー選手って
大学まで行くやつってほとんどいなさそう

大学まで行くのはアメリカ・韓国くらい?
10名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:31 ID:NdfK+KJK0
W杯でこれをやりたひ
11名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:36 ID:YZhdfZTs0
東大野球部みたいなもんか
12名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:54 ID:YErQzp770
フランスの勝ってブラジルに勝つ すげーじゃん
13名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:23:15 ID:W47AidcHO
何故かスーパーサブの永井。
どう考えてもこの中では格が違うのに。
14名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:24:32 ID:XxKdHbFPO
2回優勝してるもんなw
15名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:24:35 ID:k0EYgqrMP
海外のプロで'大学を出た奴を上げてくれ
16名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:24:42 ID:7CEptj7q0
おっおっおっ
17名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:24:56 ID:ibD1P2+U0
>>6
プロに入ってから大学行く人は割といる
18名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:01 ID:wa/+TPAx0
ってwikiで調べてみると
日本3連覇したこともあるんだな
19名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:08 ID:MdxQQICF0
永井ってたびたび名前見るな
U20代表だっけ
20名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:24 ID:QIvd06zv0
>6
それがすべてだな。南米で大学まで行ってサッカーやってるのは趣味。
普通はプロに入って金稼がないといけないからな
21名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:54 ID:W47AidcHO
>>15
ソクラテスは医学部卒だったな
22名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:56 ID:XY2G2NdtO
高校とか大学で育成してるのなんて日本と韓国ぐらい。
ヨーロッパや南米の選手に高校でサッカーやってましたなんて選手はまずいない
23名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:59 ID:G0+JbgRbO
レドンド
ソクラテス?
24名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:27:02 ID:KKV/+M7a0
イタリアはセリエBとCの奴が結構いるらしい 
25名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:28:08 ID:jcvBQn8TO
>>15
ドッセーナは経営学部
26名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:28:12 ID:MdxQQICF0
長友とかケンゴ見てるぶんには大卒がマイナスだとは
まったく思わないけどな
むしろお馬鹿はサッカーで大成しないし引退後も考えたら全員大卒でいいだろ
27名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:28:15 ID:ei0CRe9e0
日本は校庭使うしかないからしょがない
28名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:28:50 ID:ibD1P2+U0
ボバンは史学を勉強してたような
29名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:29:17 ID:8GgAQS9tO
W杯の借りを返したわけかw
30名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:30:17 ID:J52OhpDg0
サテライト暮らしになっちゃうと大学でこなす試合数の何分の一かだからね
31名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:31:19 ID:UHKXGmLt0
大学のサッカー同好会の国際大会なんか記事にするなよ
恥ずかしい
32名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:32:06 ID:l6yugLDIO
大学に良い指導者がいれば大卒でもまぁいいが…
更に言えば流経みたいにJFLにいりゃあな
33名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:32:12 ID:nxoPRVMPO
FIFA NATIONAL TEAM RANKING

1.Japan

2.Brasil

34名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:32:53 ID:LA56fszh0
>>26
フットボールに必要な頭脳と勉学に必要な頭脳がまるっきり違うとは云わないが
スポーツ入学した選手が頭脳明晰な訳じゃないぞ
日本が特殊なだけ
35名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:33:28 ID:PsitpJxiO
まぁ大学も学校というよりは、ある種クラブチームだからな

大卒の選手は3部からの引き抜きと捉らえた方がいいかもしれん
36名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:33:29 ID:ff0UQ5djO
知らないんだけど何歳の大会なの?
37名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:34:13 ID:wJyTAnRy0
相変わらず大学サッカーはワールドクラスだな
38名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:34:26 ID:M2crsDJG0
>>26
日本は部活動メインのアメリカ型と
地域クラブメインの欧州型のどちらの土壌も受け入れられる環境である事を、
寧ろ誇っていいと思うけどね。

どちらにもメリットデメリットがあるのだから、
両システムで相互補完しあえばいいし出来るのだから、
片方が正しいなんて言うヤツは馬鹿としか思えないよ。
39名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:36:09 ID:NRSp2wKjO
順当勝ち
40名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:36:41 ID:B3h2OP4tO
>>22
無知をさらす前に、メキシコサッカーを学んでこい。

41名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:37:04 ID:MO9dX/+M0
まあ高卒Jリーガーは殆どが悲惨な結末を迎えるわけだから大学行くことは当然の選択だと思う
420万×3年で解雇じゃ何にも残らないからなw
これが野球だと契約金ってものが入団するときに貰えるからいいんだよな
42名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:37:25 ID:i9rRNF6J0
永井ってU-20のサブでいなかったっけ?
43名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:38:48 ID:znQpwj0wO
3戦目、主力温存してタイに負けそうな日本!まあ、それでも決勝Tには行けそうだけどな。
44名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:39:40 ID:NA4UOlBh0
>>15
ファン・ニステルローイ
45名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:40:34 ID:3H2Fn65UO
永井は海外いけや。糞Jいくな
46名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:41:01 ID:vhj1raU70
>>31
ユニバーシアードは学生のオリンピックだぞ
つまり他の種目もやってる

やきうは除外されたけどなww
47名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:42:02 ID:NRSp2wKjO
マイナーの中のメジャー。
この中から日本代表がでたりするから大学サカーは面白い。
48名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:42:22 ID:KcELRCZKO
>>15
イニエスタ
49名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:43:22 ID:0x6PRZzv0
------95カタール------|----97年マレーシア----|---99年ナイジェリア----|-----01アルゼンチン----|
----大木---安永----|----柳沢--永井----|---高原--永井-----|-------田原--------|
------中田英-------|----中村--大野----|---小野--小笠原---|----前田--山瀬功---|
---山西-----山田暢-|-城定--------廣山-|--本山-------酒井-|-駒野---------石川-|
------奥---熊谷----|-------明神-------|-------遠藤-------|----青木-森ア和----|
---鈴木和----松田--|--戸田-----山口智-|------------------|--池田------中澤聡-|
--------秋葉-------|-----−宮本-------|-中田浩-手島-辻本-|-------羽田--------|
--------下田-------|--------南--------|--------南--------|-------藤ヶ谷------.|

------03UAE------|------05オランダ-----..|-----07カナダ-----..|---08サウジアラビア---..|
----阿部--坂田----|---カレン----平山---|---河原----森島---|-★永井----宮澤---|
-------成岡-------|-------兵藤--------|-------柏木-------|-香川--------水沼-|
-鈴木規------徳永-|-家長---------中村-|--梅崎−−田中----|------------------|
----今野-小林大---|----梶山−小林-----|------青山--------|--山本康--青木----|
---角田-----近藤--|-------------------|-安田--------内田-|-鎌田--------岡本-|
-------菊池-------|-水本--増嶋--柳楽--|----福元--槙野----|----金井--村松----|
-------川島-------|-------西川--------|--------林--------|-------権田 ------.|
50名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:43:46 ID:sG51N/yO0
男子 対ブラジル戦記録
ttp://results.ub2009.org/results/pdf/FB/FB_C73_FB040000400003ENG.pdf

BRA - Brazil STATISTICS JPN - Japan
12 Shots 16
4 Shots on Goal 14
9 Fouls 22
5 Corner Kicks 3
4 Free Kicks 3
0 Penalty Kicks 1
9 Offsides 3
0 Own Goals 0
1 Cautions (Yellow Cards) 1
0 Expulsions (2nd Yellow) 0
0 Expulsions (Red Cards) 0
53% Ball Possession 47%
45 Actual Playing Time 40

女子 対フランス戦記録
ttp://results.ub2009.org/results/pdf/FB/FB_C73_FB140000400003ENG.pdf
51名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:43:58 ID:1x5t2Gl0O
ブラジルの大学サッカーって落ちこぼれなの?
52名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:44:38 ID:6FUrcrJt0
>>4
もうなったことある
53名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:45:03 ID:KKV/+M7a0
>>36
27歳未満らしい 
54名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:45:04 ID:p02QSJZBO
ブラジルのサッカー選手と大学って全く結び付かない。
55名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:45:43 ID:ibD1P2+U0
>>51
18歳(?)で大学へ行きながら大学でプレーするよりも
大学行きながら2部とか3部とか4部でプレーした方がプロではやっていきやすいんじゃないのか?
ブラジルは
56名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:48:42 ID:TBRIu6ILO
前回イタリアはセリエBの選手がいた
57名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:50:16 ID:ANJfUPGEO
おお〜と思ったら大学かw
58名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:50:25 ID:HaAWa/BU0
王国ブラジルといえばどのカテゴリーでも
普通に優勝候補クラスで日本はなかなか歯が立たないというイメージなんだが
完全無欠というわけではなく、意外に大きな穴があるものなんだな。
59名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:51:47 ID:bZW0tm5TO
永井は同級生だよ
体育祭で200m陸上部にも勝ってた
60名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:51:54 ID:0pKir86DO
ブラジルなんて十代の半ばでプロクラブと契約してなけりゃ
ただのサッカー好きな人みたいな認識だろ
61名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:52:36 ID:AzF5MVSfO
ブラジルに大学生いるんだ
62名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:05 ID:+YKjIfSC0
まあ海外ではプロを目指すやつは大学なんか行かないだろうからな。
南米のブラジルなんて有名選手になるようなのは皆スラム育ちだろう---カカぐらい
じゃね、金持ちの息子はw
63名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:47 ID:UHKXGmLt0
>>55
つか、ブラジルでは20歳を超えてプロになるのは難しい
ま、ブラジルに限らずヨーロッパでもプロ契約は20歳までと言われている

日本はアメリカや野球の影響を受けて20歳を超えてプロになるサッカー選手もいるけど
これはサッカー界では珍しいと認識した方が良いぞ
64名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:53 ID:RPecFVb+0
ブラジルって大学あるんだ
65名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:57:33 ID:DFWgxJYE0
三平は代表歴とかJでの出場って部分でインパクトがないせいか
あまり評価されてないのかなぁ
かなり面白い選手なんだけどね
66名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:57:49 ID:ly3gAtaVO
大学なんて引退してから行けばいいだろ。
卒業後なんて考えてる時点で大成する訳ない。

争ってる相手が違いすぎる。
ハングリー精神の塊と争うのに大学で勉強て(笑)
67名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:00:29 ID:Rz8mdirfO
ひょっとしてJリーガーより強かったりして。
68名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:01:54 ID:0TjsbVQ9O
大学サッカーと同世代の若手はなかなか試合でれないから
大学選んでちゃんと4年間がんばるのは悪くない。
69名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:02:14 ID:SA2ZladZO
たしか東大が世界20位くらいでブラジルで一番良い国立大学は100位くらいだった
ま、ノーベル賞とか取ってないから評価高くないけど医学は進んでるイメージがある
でも日本もブラジルも選手は私大だろうし頭の出来は関係なさそう
70名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:02:35 ID:LL8sk/hpO
ブラジルのユニバーシアード代表って全員プロ選手だろ。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:03:23 ID:ly3gAtaVO
>>67 こう言う人ってたまにいるけど基本的にプロを舐めすぎだろ。
72名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:04:11 ID:KKV/+M7a0
日本人指導者が若手の扱い下手なのが悪い
73名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:04:35 ID:UqNCAVNEO
>>66
ハンカチに言ってやれ
74名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:06:47 ID:0eApthtgO
ヒロミがJに高卒で入るより大学にいった方が試合数こなせるのが問題だって言ってたな。もっとリザーブリーグ見たなのを充実させるべきだな
75名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:07:01 ID:N+B0KNji0
ブラジルの大学チームってどんなメンツや
76名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:07:20 ID:ly3gAtaVO
>>73 ハンカチは野球選手じゃなく大学生。

基本的にプロ野球選手身分が違う。
同じ目線で語るハンカチはただの勘違い。
77名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:09:22 ID:mCz/wDIP0
>>38
ワールドカップ2006の3バックが
ユースエリートの宮本と、大学出の坪井と、海外叩き上げの中澤で
3人とも全然出自が違っていたのは面白かったなあ
78名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:09:45 ID:QPR3dZxw0
U19アジアカップみたいのでイラン相手にえらい決定力でゴール決めてた人?
79名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:12:18 ID:PKJLyKgA0
いつも日韓たまにイタリアとかで優勝争いしてるユニバーシアードか。
強豪国はたいがいプロになってて大学サッカーなんて空洞だからな。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:12:35 ID:uL+AzsVl0
>>9
と言うか高校に通っている年齢でプロデビュー
高校の勉強はクラブのバックアップでするって感じだな
既にプロなんだから大学に行くやつなんて居ないだろ
81名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:14:29 ID:KcELRCZKO
永井はスピード半端ないからな。
82名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:15:48 ID:RmT4n0g8O
普通に兼業結構いそうだけど
確かシャビアロンソとかも大学出てる
83名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:16:04 ID:OH5T1Hg10
レアルのカンテラの特集以前やってたが希望すると大学進学も出来る。
84名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:16:28 ID:2ojRjcum0
ブラジルのサッカー上手い奴は大学行けるほどリッチじゃないって事だな
白人系が多かったんじゃないか?
85名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:16:35 ID:nfy2JtMZ0
日本でも大学行くのは、高卒でスカウトされるほどの力の無かった選手たちだよな
そこら辺はブラジルと変わらないだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:16:59 ID:v0PFBFku0
日本に比べてブラジルユニバ代表はまだまだだな。
狡賢さ、経験が足りないんだろう
87名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:17:41 ID:2ojRjcum0
>>86
いつかA代表で言ってみたいもんだなw
88名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:18:52 ID:ly3gAtaVO
>>83 そら異常に才野ある奴だろ。

日本レベルのサッカー才能の日本人が大学行く必要性が全く感じられん。
89名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:19:33 ID:QlAaWp6CO
永井すげーな
U18でも一人で点取ってた奴だろ
和製杉本だな
90名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:21:08 ID:UHKXGmLt0
つか、サッカーの歴史に残るような超一流選手の中で
大学出てからプロになった選手って一体どの位いるんだろうか?
91名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:21:27 ID:Eed8OT+c0
日本の大学サッカーは何度も世界一に輝いているからな。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:21:31 ID:p6+C4kg30
トスタンさんも医者だよ。
93名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:21:59 ID:Cqv6gGYAP
>>88
サッカーの才能があったとしても怪我したらどうしようなど
将来のことを考えて大学に進学する人は多い。
長い間続けられる職業じゃないからねサッカー選手。
94名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:22:33 ID:OUFQgvYXO
神奈川大も福岡大も国公立ではない件
95名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:24:20 ID:9yA0S3quO
要は日本人ってプロとアマの実力差があんまないんだな
96名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:24:21 ID:oFco/4Yq0
ブラジルに大勝ってww
































この大会ってWBCみたいなもんだろw
97名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:25:13 ID:SsYHP+ZmO
永遠に語り継がれるフレーズ。

「ブラジル相手にハットトリックした男」

永井謙佑


「アルゼンチン相手にハットトリックした女」

大谷未央
98名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:25:45 ID:Rr71sryl0
>>89
>和製杉本って...
99名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:26:04 ID:rZkD39AE0
すげーベスト4あるかもよ
100名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:26:13 ID:VHGbbf020
>>96
そうだけど、それ言うと野球ファンがふぁびょっちゃうだろw
101名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:27:00 ID:znQpwj0wO
このD組の他国の結果、わかるひといるかな?
102名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:27:35 ID:TBRIu6ILO
イタリアに03年ユニバにも出場してる奴がいた
ただの同姓同名かも知れないが
103名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:28:31 ID:UHKXGmLt0
ざっと見た所で世界の超一流選手は大体
17〜18歳までにプロ契約結んでるな

ペレなんて15歳だった
104名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:29:40 ID:G1t0yP+P0
サッカーの本場では、サッカーはもっぱら大学はおろか高校すら満足に行けない
貧民のためのスポーツってことですね
105名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:30:14 ID:Vn/5YGGo0
永井って糞牧内の元でも結構活躍してたよね
プロでも通用しそうだけど大学に行くのはやっぱ親の意向なのかね
106名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:33:15 ID:2ojRjcum0
>>96
規模から言っても上手い例えだな
マスコミはもっと煽ってやれよw
107名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:35:21 ID:M2crsDJG0
>>77
他国は20歳までにプロ契約するのが普通だなんだとノタマわってる奴がいるが、
その国にはその国独自のスタイルがあっていいはずなんだけどね。

何か児童ポルノを足掛かりに、
表現規制やネット規制に血眼になってる連中と同じ臭いがするよ。
規制派の連中も「世界がやってるから」が合言葉なんだよねw

でも、どの競技でもそうだが、
何歳になろうが選手としてより高みを目指せるチャンスがあるのなら、
それに掛けてみたいと思うのは当たり前の心理なんだけどね・・・。



108名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:36:56 ID:7Cxqpmg9O
永井ってアビスパで点とった?
あんなグラブに行かずに鳥栖に行けばよかったのに。
109名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:37:34 ID:W8w+ppC+0
女子?
110名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:40:22 ID:+MEE1r9z0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお




あれ?
111名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:42:06 ID:JVNL9/UY0
【サッカー/日本代表】8月開催のU-20国際大会、岡田監督指揮へ…W杯へ向け新戦力発掘狙い
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246359642/l50



112名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:42:52 ID:rZq3+mPk0
>>38>>107
M2crsDJG0よ、お前の言うことに全く同意だ。久々にスカッとしたレスだぜ。
113名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:43:16 ID:Nr60y3tK0
日本の大学の設備ってすごくない
114名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:45:24 ID:XGmZH+hh0
ブラジルに文武両道は無い。
稼げなきゃね、企業に就職できるツールじゃないから。。。
115名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:45:41 ID:scsuUvWc0
よくベッカムを捕まえて「英国紳士」だの「ジェントルマン」
だの言う奴がいるが冗談じゃない。
ベッカムは英国でも最下層の炭鉱労働者クラスの人間なのである

英国の金持ちの間では自宅に家庭教師を呼び寄せて自宅で勉強する「プライベートスクール」
が基本で、公のスペース(パブリックスペース)に不特定多数の子弟を集めて教育するのは
新しい方式で、それゆえ、学校で行なう教育をパブリックスクールと呼ぶとはしらなんだ。

「労働者階級の子がオックスフォードなんかにいって何の意味がある。
それよりサッカーでもやって、パブでビターを飲んでいたほうが楽しいじゃないか」
ということになるとは思わなかった。
英国では成人の4人に1人は掛け算が出来ないというが、ロンドンの地下鉄なぞでおつりを
もらおうとすると、このうわさはまんざら誇張ではないなと思ってしまう。
http://www.bk1.jp/review/0000442712

今でもプレーヤーはほぼ例外なく労働者階級出身だし、支えているファンのほとんどは労働者階級
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/scotland/column/200511/at00006683.html

別の言い方をすれば、現在でも サ ッ カーは基本的には下層階級のスポーツで他のスポ-ツのプロ選手の学歴と比較すれば解るはず。
ある貧乏少年がサッカ-ドリ-ムで一攫千金を手にした話が南米には沢山あるのも事実。
今のブラジル選抜チ-ムだってほとんどのメンバーが貧乏家庭の出身らしい。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9377/soccar.htm

ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。

なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツだからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカーではなくラグビーということらしい。

そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー部ってきいたことない。
http://blogs.yahoo.co.jp/m520t915/folder/107053.html
116名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:45:58 ID:Q9Rd640S0
あれだろ?全日本高校選手権で大阪はほとんどユース逝ってるから
たまに大阪朝鮮高校が日本の大阪高校を破り大阪代表になってしまうような感じ?
117名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:47:14 ID:scsuUvWc0
プレミアリーグに大卒の選手がいるのか?wwwwwwwww

サッカーは低所得層と貧困層がやるスポーツです。
貧困層・低所得者層は貧しい暮らしから抜け出すために
プロサッカー選手を目指すのです。
大卒のプロサッカー選手は皆無ですwwwwwwwww
小学校さえまともにいってない選手も少なくありません
マイク・ムシーナ(ヤンキース)
名門スタンフォード大卒の秀才右腕
名門スタンフォード大卒の38歳。大学では経済学を学び、飛び級して3年6か月で卒業した秀才です。

お前現実知らなすぎ!
先進国っていったって、欧州じゃまともなレベルの人間はサッカーから距離置くぞ。
あからさまにサッカーに熱上げると競輪親父に対してのような冷たい見方されるぜ。
「ああ、この人育ち悪いんだ、教育受けてないんだ」みたいな。
アメリカじゃ完全にオカマ、ガキ用のレク(ドッヂボール的な扱い)、女子の健康増進用、
そんなところ。競技自体を面白いというレベルで扱ってはいないぜ。エンターテイメントや
観戦スポーツが発達してるからね。

所詮は地球上ので半分以上を占める、経済的・教育的に恵まれない人々の競技。
先進国でその国で上位1/4程度以上の大学レベルの教育を受け、人前で言える
職につき、それなりの常識もわきまえている人たちとはあまり関係の無い競技です。
近くの学校で休日やってる少年サッカーの横を通る時も、母親らしき連中が茶髪だったり
父親らしき男が背中にでっかい犬の絵が描いてある上着着てたり、海人とかPikoとかの
シャツ着てたり、ちょっとアレだなぁ、と思わせる風景だもの。まあ、人に迷惑をかけない
ようにしてくれればいいんだけど、それすらなってないからね。
118名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:48:17 ID:lQBrfHSrO
J2下位より流経とか大学の方が環境いいしな
119名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:52:17 ID:TdzXS5Y/0
このブラジル代表は同好会みたいなもんだろw
120名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:53:57 ID:hdWdZMX+0
たぶん駅前でたむろしてるDQNブラジル人と大差ない巧さだろ
121名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:54:42 ID:7cfyDXs+O
ラグビーやアメフトはどの社会人チームよりも大学の方が設備が整っていそう
122名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:55:01 ID:I9/DD2080
2005年の日本の3連覇目の決勝の相手・イタリアは全員がプロ(主にセリエC)で
GKにいたってはセリエA(ウディネーゼ)の選手だったそうだ
日本も徳永や藤本、赤嶺、兵藤がいたのだがかなり押されてPK戦で辛くも勝った
123名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:05:36 ID:s27WH0ww0
>>115
ヨーロッパなどでもっとも地位の高い上流階級の皇族や貴族達のほとんどがサッカーファンな件について
ウィリアム王子なんてイングランドサッカー協会(FA)の会長だしな
http://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/cgi-bin/news_flash.cgi?action=view_text&topic_id=1126941694

モナコのアンドレア王子も大のサッカーファンだしな
http://www.purplemoon.jp/blog/2004/08/post_41.html
http://charlottefrancais.blog12.fc2.com/blog-entry-194.html

イタリアの首相なんてACミランの会長だしな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8B

ローマ法王も大のサッカーファンだしな(バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%8816%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87)

アラブの石油王も大のサッカーファンで有名だしな。まだまだ上げたらキリがないくらい一杯いるけど。

イギリスのウィリアム王子
http://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/cgi-bin/news_flash.cgi?action=view_text&topic_id=1126941694
ウィリアム王子がFA会長に

■王子はヴィラ・ファン
英国のウィリアム王子が、イングランドサッカー協会(FA)の会長に就任することがわかった。
ドイツワールドカップ直前の来年5月に、現在の会長、叔父であるヨーク候アンドリュー王子から引き継ぐ。
ウィリアム王子は「私はサッカーをプレーするのも見るのも好きです。英国を代表するスポーツであるし、
何百万もの人々を魅了しています。私も昨年、友人と一緒にユーロ2004で代表チームを追っかけて、
楽しみました。もちろん来年のワールドカップもそうします」と語った。
23歳のウィリアム王子はアストン・ヴィラのファン。
124名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:11:28 ID:TXCUEUWN0
おフランスは知らないけどブラジルなんて
サッカー上手いやつは大学行かないだろ。
ま、貧乏で行けないってのが本当だろうけど。
125名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:15:13 ID:yXHAgFu10
逆に言えば、海外ほど日本は下部組織が充実してないから
プロ予備軍のラストステージとして、大学という居場所が必要ともいえる
126名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:16:10 ID:jjWTccYJO
ブラジルは日本をなめて小学生をだしたらしい
127名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:16:31 ID:3kXGuh7tP
>>123
こういうのを所有するのは貴族の嗜みだからな。
金にあかせて貴族が下級民を見せ物の材料にするシステムは昔から何も変わっていない。
イングランドの階級社会舐めちゃいかんよ。
128名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:17:43 ID:QeBDOmdS0
ついでに、大学院世界大会があったら、日本はすごいことになる。
129名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:19:32 ID:d9ioUAtwO
>>115
コピペにレスするのもなんだけど、イギリスもユニバーシアードでいい成績残してるじゃん。(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:20:44 ID:VhQH9CcgO
サッカーでメシを食おうと思ってない人達同士で戦ってもな
131名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:21:56 ID:puaqAwuZ0
>>59
よう後輩
132名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:25:19 ID:iATXdwFC0
>>124 上手い^^
133名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:28:07 ID:DNm0K7V20
>>115  焼き豚働けよ!
134名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:28:47 ID:mT/FaeYjO
大学スポーツの世界の祭典ユニバーシアードが日本ではほとんど取り上げられない理由↓

ユニバーシアードから野球が除外されたからです
135名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:30:34 ID:TEeHCA3GP
すきまサッカー
136名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:35:42 ID:g+WlJvVK0
さてアビスパはありえないとして

どこが永井を獲るのかな・・・九州のチームでない事だけは確かだと思うが
137名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:36:13 ID:1d5RtUvBO
日本の活躍が誇らしいですね。
将来が楽しみです!!
(^^)/
138名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:36:20 ID:o5C3EZdpO
世界的に一番層の薄いカテゴリーな気がする。
この年代で上手い奴らは、既にクラブチームで
働いてるのが殆どでしょ。日本以外は。
139名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:38:12 ID:2OUpvz0M0
ブラジルにも大学サッカーあるのか。セレソンに大学出いるのか?
140名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:38:34 ID:/VMMdw8VO
永井って8歳くらいからしばらくブラジルで過ごしたんだっけか
141名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:40:19 ID:gkbDBT4s0
高校野球の体格いい子が全員サッカーやってたらもっと発展してたかな・・・?
142名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:43:05 ID:qH1ruXXr0
大学でてるブラジル人ってシャムスカくらいしか思い浮かばんw
143名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:45:08 ID:kOg3ttHc0
>>142
歴代セレソンの中に医者がいるぞ
144名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:45:23 ID:nFgTThIz0
>>141
そうとも限らないが、新庄や飯田哲也はやるスポーツの選択間違えてた気がするなw
145名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:45:30 ID:Keo16c020
ブラジルは指導者は大学出の方が多いかもね。
146名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:45:40 ID:mT/FaeYjO
一方、野球はユニバーシアードからも除外されていた
147名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:46:28 ID:Zg5zUs3RO
>>134
正解は大学でスポーツやってる奴なんて十代でプロになれなかった落ちこぼれが大半だからです。はっきり言ってレベルが低い
148名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:46:45 ID:ghHHcLlOO
>>143
ソクラテス?
149名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:48:01 ID:1ZBIFdrN0
ブラジルだと本業である程度活躍や出世をした後に大学に入るイメージ
150名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:49:24 ID:2OUpvz0M0
広島カープにも医者がいたな。
151名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:49:47 ID:6WSEgHb2O
日本が勝つ→相手のレベルが低かったニダ!!
決して日本が強い訳じゃないニダ
152名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:50:07 ID:kOg3ttHc0
>>148
名前からして頭良さそうだったからたぶん正解
153うすびぃ:2009/07/03(金) 00:52:16 ID:613pL5Ch0
ブラジルの大学生がサッカーってイメージは確かにねえな
エリートとスポーツ分離してそうだもんな
154名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:53:43 ID:CIHxO/0FO
>>152
トスタン

あとマラドーナを擁して86年メキシコW杯優勝したアルゼンチン代表の監督も医師免許持っていた筈
(選手としてもそこそこ実績あった)
155名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:55:30 ID:M3KDj6LfO
永井は鹿島に欲しいなぁ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:56:31 ID:BA8RtCHH0
でもまあ気持ちいいよな。
フランスブラジルに勝つのは。
次はA代表でよろ。
157名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:56:36 ID:M/UtoyJ6O
まあ、ブラジル人は子供の遊びから成り立ってるわけで、学生でもうまいだろ、ただ、他の世代にくらべれば、まとまりがないんじゃね〜か。日本はどの世代でもそれなりの組織力はあるからな。
158名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:56:52 ID:JHKzfsHw0
>>142
元鹿島で今度ACミランの監督になるレオナルド
159名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:00:38 ID:75vNKuFz0
>>15
レオナルドも大学行ってたはず。結局中退しちゃったんだっけな。
160名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:25:08 ID:Zg5zUs3RO
ブラジルで大学サッカーやってる奴なんてプロの眼にとまらなかったウンコばっかだろ。日本もブラジルよりはマシだけどウンコだが
161名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:25:24 ID:UMGwxXvvO
ジーコもサンパイオも元日本代表のロペスも大学卒だね。
162名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:39:15 ID:ZXMoytMz0
日本人は大人になると腐るんです
163名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:11:24 ID:KQHLC6uc0
大学とJリーグのレベル差がほとんどないからな
引き分けとか1点差ゲームがざら
164名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:25:28 ID:yu8Riza00
てか大学いってても大学でサッカーやってないだろほとんどが
17や18位からプロでやり出すのに
ユニバはもうほっといてやろうぜ
165名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:30:10 ID:EsrwYw7PO
大学生に良いCBがいるらしいな。
岡田監督が目を付けてるU-20代表の選手。
さっきダイジェストをコンビニで読んだ。
166名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:38:34 ID:JhQ1Op0dO
どっちがいいかは一概には言えないけど、高卒の方が育てやすいだろうね
167名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:41:54 ID:pvkgQxyv0
ブラジルで大学卒業して代表として成功したのはソクラテスくらいか?
168名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 03:35:56 ID:43EapsJQ0
>117
大卒どころか、ランパードなんか物心ついた頃から
パブリックスクールじゃなく自分専属の家庭教師つけてたよw

というか、プロサッカー選手になるなら大学行く意味殆ど無いから。
まぁセードルフみたいにIQ160とかって奴もいるけど。
同じ年の奴が大学行って勉強してる間に週給1000万とか貰うわけだからなぁ
169名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 03:55:32 ID:CDxF+/zxO
つあか、文化的に「大学かプロか」って二者択一な日本とは違うんだろ。

170名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 03:57:41 ID:GqdojgbaO
ブラジル人みたいにさ
元々才能あるんなら中学すら行く必要ないんだよな
171名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:22:44 ID:J3sW+isF0
ユニバーシアードの大会はやきう無いんだなw

http://results.ub2009.org/results/ENG/ZZ/ZZS100A_XXXXXXXXXXXXXXENG.htm
172名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:56:34 ID:ZW7IG3m80
低学歴サッカーなんて高知競馬みたいなもんですよ
173名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:58:24 ID:mT/FaeYjO
>>171
以前ありましたが五輪同様除外されました
174名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:23:46 ID:QPSvuJhGO
日本と違って部活じゃなくてクラブチームでやってるからな。
175名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:25:07 ID:GDQa6Pmn0
昨日のもう1試合、
フランス-タイは 5-1 でフランス
ttp://results.ub2009.org/results/ENG/FB/FBS158A_FBXXXXXXXXXXXXENG_date=2009-07-02.htm

まあタイ戦では主力休ませても何とかなるだろう
176名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:36:48 ID:Keo16c020
外国の大学は本当に勉強したい奴が行くところなんじゃないの
177名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:45:32 ID:eJAB5LEX0
海外はプロしながら大学行くやつはいるが
プロにいかず、大学までアマでやってからプロなんていうのは
ほぼいない アメリカ、韓国、日本位かな

よそは部活でなくてクラブでスポーツするし
178名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:49:48 ID:rD+YzD2p0
アマリーグのランキングなんて誰もまじめにやる奴はいないんだが、
日本大学サッカーリーグは世界アマリーグ・ランキング付けたら最上位って噂があるぐらいの代物だぞ
179名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:42:44 ID:esGgoRoY0
永井の足の速さはW杯でも目立てるレベルだから
180名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:50:18 ID:y2XCEH5B0
ブラジルのサッカー選手なんて学校なんて行けそうにない貧乏人ばかり
181名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:54:44 ID:x6k/gpa5O
U-19のときイラン相手にハットリ君した人か!
182名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:15:33 ID:rD+YzD2p0
大学サッカーを馬鹿にして悦に入ってる奴がいるようだが

金があるもの勝ちのボスマン裁定後の移籍システムに合わせて、
欧州サッカーに投機的な資本が流れ込んだことで
欧州の一部金満クラブが世界中から青田刈り(青田買いじゃなく青田刈り)をやりだしたために
アフリカ全域や南米・欧州の中小リーグでも15歳までに芽が出なければサッカー選手として全く先が無いという
相当不健康な状態に陥ってしまってるのが今の世界のプロサッカー界だぞ

アフリカ西海岸のコートジボワールとかあの辺なんかじゃ、欧州資本受けたユースが証明設備のある
青々とした芝で練習してるのに、同じクラブの大人のプロが野原同然の練習場とかある話
そういう国じゃ早いうちに欧州にいけなかった選手は、例え遅咲きで国内リーグで活躍しても、
まず再び海外行きのチャンスがめぐってくることは無い
そういう国の代表は、欧州に行ってる選手と国内の選手の差が極端に大きくて層が薄いし
試合数の多い欧州でサッカーやってる選手は怪我などで年を取る毎に減っていくのに
後から成長する選手がとても少ないので、ユースより五輪、五輪よりA代表とどんどん上のカテゴリに行くにつれて
代表がぱっとしなくなる

五輪では凄い結果を出すのにA代表の結果が追いつかない国がいくつかあるだろ?そういうこと
アルゼンチンですらそ病気に入りかかってる

それに比べて強い大学サッカー、それなりに独立した、欧州資本に支配されてない国内リーグのある日本サッカーが
どれだけ幸せなことだか
183名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:17:17 ID:A5x0CtHL0
過去の大会見ると

日本 イタリア 韓国 ウクライナが強いな
184名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:21:02 ID:E5oGZSlG0
相変わらずユース世代では強いな。そこから伸び悩むのが日本だが・・・・
185名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:55:15 ID:o5ZDUBjPO
ブラジルで大学サッカーやってるやつなんてたいしたことないでしょ
186名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:55:38 ID:A5x0CtHL0
2005年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
赤星拓
時久省吾
飯塚渉

DF
徳永悠平
小宮山尊信
秋葉陽一 
登尾顕徳 
廣井友信

MF
池上礼一 
伊野波雅彦 
兵藤慎剛 
藤本淳吾 
衛藤裕 
金澤大将 
辻尾真二 

FW
赤嶺真吾 
原一樹 
小松塁 
巻佑樹 
高橋大輔
187名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:56:45 ID:A5x0CtHL0
2003年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
塩田仁史
杉山哲
橋田聡司

DF
村山祐介
中村亮
河端和哉
江添建次郎
岩政大樹
戸川健太
中田洋介

MF
兵働昭弘
保坂一成
田中信成
中後雅喜
堀健人

FW
松園孝太
山崎雅人
前田雅文
原一樹
田代有三

188名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:57:02 ID:eYEAhn1U0
アジアユースで永井頼みの糞サッカーでイランに勝ってたな。牧内消えろ
189名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:58:35 ID:A5x0CtHL0
2001年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
高原寿康
杉山哲

DF
平川忠亮
小林宏之
坪井慶介
三上卓哉
藤倉寛

MF
堀之内聖
羽生直剛
石川竜也
山根伸泉
藤田芳正
吉村圭司

FW
太田恵介
深井正樹
巻誠一郎
松浦宏治
白尾秀人
190名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:07:09 ID:J/3889daP
>>182
そうなんだよね。欧州の搾取システムに日本人が乗っかる必要は無い。
日本スタイルを模索することも非常に重要だし、
欧州の現実的な手法も理解しておく必要がある。

その点でユニバーシアードのサッカーは非常に魅力的なのに
アピールしない協会は、潜在的な欧州奴隷根性が抜けていない。
191名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:11:59 ID:w5zt3g900
>>186
>>187
>>189
見事に大成してないな
192名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:16:13 ID:cdDWywCPO
>>186
うちの選手が二人も…
193名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:19:29 ID:FkECDhodP
>>191の規準の大成はどの程度なんだ。
J1レギュラークラスがゴロゴロしてるじゃないか。
194名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:20:37 ID:rD+YzD2p0
ゴロゴロっつーかJ2まで含めたら8割方レギュラーじゃないか?
195名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:24:13 ID:QRIdwUBIO
>>193
代表クラスじゃね
196名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:24:44 ID:2OMIXJZ5O
永井はスピードが注目されるが、足元も相当巧いぞ。
197名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:24:49 ID:JTyN1d1XO
ユニバーシアードからも追放された、や  き  うwwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:29:04 ID:iVW7s8Bw0
日本人って体出来上がるのが遅いって聞いたぞ。
大卒でも伸びる奴は伸びるよ。
199名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 16:09:22 ID:LyepP4fD0
>>80
イニエスタとかはバルセロナ大学行ってたよ
まぁサッカーうまいやつは大学行くとしても基本的に下部とかトップでのサッカー最優先でだろうね
200名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 16:45:17 ID:e5T6Gu7CO
200
201:2009/07/03(金) 17:54:19 ID:anyM/0Wa0
2005年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
赤星拓 (サガン鳥栖)
時久省吾 (ヴァンフォーレ甲府)
飯塚渉 (横河武蔵野)

DF
徳永悠平 (FC東京)
小宮山尊信 (横浜Fマリノス)
秋葉陽一 (横浜FC-水戸ホーリーホック-引退)
登尾顕徳 (京都パープルサンガ-徳島ヴォルティス)
廣井友信 (清水エスパルス)

MF
池上礼一  (FC東京-ザスパ草津-FC刈谷)
伊野波雅彦 (大学中退-FC東京-鹿島アントラーズ)
兵藤慎剛  (横浜Fマリノス)
藤本淳吾  (清水エスパルス)
衛藤裕  (サガン鳥栖)
金澤大将 (横浜FC-水戸ホーリーホック)
辻尾真二  (清水エスパルス)

FW
赤嶺真吾  (FC東京)
原一樹  (清水エスパルス)
小松塁  (セレッソ大阪-V・ファーレン長崎-セレッソ大阪)
巻佑樹  (名古屋グランパス)
高橋大輔 (大分トリニータ)
202:2009/07/03(金) 17:55:06 ID:anyM/0Wa0
2003年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
塩田仁史 (FC東京)
杉山哲 (鹿島アントラーズ)
橋田聡司 (京都パープルサンガ-カターレ富山)

DF
村山祐介 (湘南ベルマーレ-大宮アルディージャ)
中村亮 (FC東京-?)
河端和哉 (コンサドーレ札幌-ロアッソ熊本)
江添建次郎 (セレッソ大阪)
岩政大樹  (鹿島アントラーズ)
戸川健太 (東京ヴェルディ-横浜FC)
中田洋介 (ベガルタ仙台-横浜FC-グルージャ盛岡)

MF
兵働昭弘 (清水エスパルス)
保坂一成 (ヴァンフォーレ甲府-ファジアーノ岡山)
田中信成 (?)
中後雅喜 (鹿島アントラーズ-ジェフ千葉)
堀健人 (佐川急便SC-水戸ホーリホック)

FW
松園孝太 (?)
山崎雅人 (横浜Fマリノス-大分トリニータ-ガンバ大阪)
前田雅文 (ガンバ大阪-ヴァンフォーレ甲府)
原一樹 (清水エスパルス)
田代有三 (鹿島アントラーズ)
203:2009/07/03(金) 17:56:01 ID:anyM/0Wa0
2001年ユニバーシアード日本代表(金メダル)

GK
高原寿康 (ジュビロ磐田-コンサドーレ札幌)
杉山哲 (鹿島アントラーズ)

DF
平川忠亮 (浦和レッズ)
小林宏之 (浦和レッズ-川崎F-横浜FC-白山FC-TDK-大分T)
坪井慶介 (浦和レッズ)
三上卓哉 (浦和レッズ-京都PS-愛媛FC))
藤倉寛 (ソニー仙台-引退)

MF
堀之内聖 (浦和レッズ)
羽生直剛 (ジェフ千葉-FC東京)
石川竜也 (鹿島アントラーズ-東京ヴェルディ-モンテディオ山形)
山根伸泉 (浦和レッズ-佐川急便SC)
藤田芳正 (モンテディオ山形-TDK-引退[東工大付属高講師・コーチ])
吉村圭司 (名古屋グランパス)

FW
太田恵介 (アビスパ福岡-ザスパ草津-USA-V・ファーレン長崎-引退[福岡大コーチ])
深井正樹 (鹿島アントラーズ-アルビレックス新潟-名古屋グランパス-ジェフ千葉)
巻誠一郎 (ジェフ千葉)
松浦宏治 (サンフレッチェ広島-V仙台-東京V-F岡山-T草津-引退[V神戸スクールコーチ])
白尾秀人(ヴァンフォーレ甲府-松本山雅-VV長崎-松本山雅-FC琉球-引退[東海三高コーチ])
204名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 19:59:45 ID:xqD9eXr30
焼き豚焼き豚言ってるやつ虚しくない?ペナントレースあるし、大学野球ファンはそろそろ
日米野球始まるしこんなのにかまってる暇ないだろ。
205名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:19:12 ID:+0DrMiK70
福大って代表クラス何人も輩出してるのに
アビスパに魅力ないから一向に入団してくれない件
206名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:22:38 ID:sjMgKZoJO
兵働が清水に行ったことから藤本・原・辻尾が釣れたんだよな。
207名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:29:49 ID:Zg5zUs3RO
>>204
リアルでブヒブヒ言っても相手にされないからしょうがない
言う相手もいないだろうけど
208名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:38:03 ID:f6A5RJXp0
サッカーファンは日本独自のものが嫌いだからな
209名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:43:50 ID:yKVmGTgLO
この間レベスタの福岡戦で永井を観てきたよ。
途中出場だったけど、もっと長く観たいと思った。
210名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 00:39:03 ID:tRkt0fllO
なんか今季のJも若手躍動って感じだよな
211名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 00:51:37 ID:Kk6121Ub0
>>208
×サッカーファン
○害虫
212名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 00:55:21 ID:Odv5z5Cf0
たいして伸びないな
そういうことか
213名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 00:56:06 ID:imkDsbhDO
永井のDQN顔は好きになれない…。
良い選手なんだが
214名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 00:57:27 ID:ki3I+5tv0
ユニバ?

くそみたいな大会。そんなんでブラジルに勝ったってねえ。
215名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:03:53 ID:+F8kdSPsO
プロ選手が大学行ってたとしても、大学のサッカー部には入らないだろ
216名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:07:12 ID:H3GDyv6D0
素晴らしい!この永井って奴を早速帰化させろ!
217名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:07:52 ID:LzwFD3j8O
永井は大黒に似てる。全てが
218翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/07/04(土) 01:09:40 ID:kR99GYMC0
こういうニュースを素直に喜べない
へそまがりの人がばっかりですわーっ!
219名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:09:47 ID:zai6dbkX0
ブラジルにも大学があるんだな。
220名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:16:34 ID:F5JTYE2A0
>>218
日本には、帰化の有無に関係なく、
完全な日本姓を名乗る特定民族が沢山居るからなw

マンセーばかりの反応ばかりである必要はないけど、
基本的には、負けるよりは、勝ったほうががいいに決まってるのにな
ちょっと不自然
221名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:40:55 ID:ZZ4Zu4A2O
一試合目のフランス戦で決勝点を入れた永井を
ベンチスタートさせるんだから、
この監督も凄いよな。
しかも、後半途中から入ってハットトリック決めるとは。
和製パウロロッシだな。
222名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:50:20 ID:Rhtm2kEG0
>>32
流経の1軍は大学リーグ優先だからJFLに出てるのは大抵2軍とか3軍だぜ
223名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 01:54:13 ID:LpFYjRMk0
>>218
サッカーファンの一部には学校の部活や企業スポーツを
過剰に嫌う人がいるからね
224名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 06:18:25 ID:Ey/bY1vvO
草サッカーでもブラジルに勝てば喜ばしいニュース
ユニバーシアードで勝てば嬉しいのは当たり前
225名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 07:24:37 ID:Kk6121Ub0
>>223
×サッカーファンの一部
○プロ豚
226名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 21:08:00 ID:9deuX33U0
>>214
つか、王国ブラジルといえども大したことがないカテゴリーがあるってのが
意外というか新鮮というか。
A代表は言うに及ばず、年代別もフットサルもビーチも
草レベルでさえ「強い」という形容は外れることが無いのに。
227名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 21:10:42 ID:614FF00LO
よっぽどサッカーが下手なやつじゃなきゃ、ブラジル人はインドネシアとかですらサッカーやってるからな
228名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 21:16:38 ID:GtRwLMve0
巻、深井の駒大凸凹コンビが一番輝いてた時だな
深井に三上に石川に太田

そこらのJより魅力的なサッカーして強そうだった
229名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 02:14:38 ID:Zv6kuaQjO
タイ戦の結果まだ?
230名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 02:26:04 ID:YRRZEXnz0
>>21>>25>>44>>48>>159
すくなっw
こりゃ日本がダメなわけだww
231名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 02:49:16 ID:JOXhlIM4O
アビスパ獲得するん?
232名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 08:42:58 ID:VsxWYP+O0
233名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 09:07:53 ID:Zv6kuaQjO
日本5ー0タイか!すごい攻撃力だな。
234名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 12:08:34 ID:eDXEg+ml0
永井のスピードにチンチンにされてるのが
目に浮かぶよw
235名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 12:13:36 ID:SepIbWdLO
つーかブラジルに大学サッカーなんてあったのか
236名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 12:49:09 ID:hWHdk0kk0
タイ戦のスタメンはこれまでサブの奴らが中心。
※ただし、これまで関東の監督による関東選抜のための関東選抜贔屓のユニバ代表だったので、現メンバーではタイ戦のスタメンが最強。
ようやく福岡大の永井・阪南大の木原・関西大の田中雄大などがスタメンとなり、やっと全国規模の正規のユニバ代表っぽくなった。
これ以降もこのスタメンで行って欲しいけど、糞監督なのでまた元に戻ると思われる。監督が残念過ぎる。
237名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 13:27:37 ID:/zlwsN5oO
>>226
てか大学サッカーは、カテゴリーとして特殊だから。
欧州の大学は本当のエリートが行くところ
(日本で言う大学院か、もしくはそれ以上の狭き門。
明治時代の大学の価値くらいか)
なので日本やアメリカみたいに、大学がスポーツエリートを養成する機関としての機能はないんだよ。
ブラジルの教育体系も欧州型だろうしね。
238名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 14:22:49 ID:JosZJC9n0
サッカー、野球に限らずにスポーツやってても頭がいいやつは頭がいい。
プロ野球では、過去に5人東大出身の選手を輩出してる。15年に1人いるかいないかの
割合で東大出身の選手が誕生する。ただし、プロで大成するかどうかは別だけど。
ブラジルみたいに10000人いて優れたサッカー選手1人つくるために9999人の馬鹿を
つくるやり方には反対だね。大学にいけるんだったらたとえスポーツ推薦でもいくべき。
ブラジルみたいなやり方だと学業はおろか、他のスポーツも弱くなってしまう。
239名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 15:10:24 ID:wvrWqmMlO
>>15
ソラーリはたしか大卒で体育の教員免許持ってる
あとラウールとカシージャスも大卒だった気ガス
スペインはクラブと大学が提携してるらしいし

あと大学じゃないけどサビオラは会計士の資格持ってる
240名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:02:30 ID:VV4sf27/0
新たな都市伝説が生まれたのか
241名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:03:55 ID:67mvFTmu0
>>238
と、このままではお前みたいな馬鹿が増えるわけかw
242名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:07:22 ID:alHBCsDf0
このユニバーシアード日本代表からは後にプロ入りするものも多数いるんだろうけど
ブラジル代表の場合はほとんどプロにはならないというかなれない連中ばかりなんだろ?
それこそ強豪私立が地方のいたって普通の公立校相手に勝つようなものか?
243名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:13:53 ID:ZsUID75U0
>>242

下部リーグでセミプロやってる選手がいたりするから
一概に「インテリの片手間」「同好会レベル」とまでは言い切れん。

じっさい、ウルグアイは過去の戦績も結構なもんだ。
244名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:26:11 ID:QimvzWv30
日本人が何かしらの結果を出すとケチをつけずにはいられない人達…
245名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:29:40 ID:8vMihoh6O
これは凄い




のか?
246名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:41:24 ID:alHBCsDf0
>>245
選手権で青森山田が選手権で埼玉の普通の県立高校に勝ったようなものじゃね?
247名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 18:48:02 ID:f9Oc4FJx0
ブラジルの大学生じゃほとんど趣味だろ
248名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 19:07:34 ID:Zv6kuaQjO
準々決勝はどこと当たるんだろう?なんかイタリアか韓国になりそうな予感?
249名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 19:21:54 ID:Zv6kuaQjO
次の相手、セルビアになった模様。
250名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 19:23:09 ID:VsxWYP+O0
251名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 19:34:41 ID:Ez251emP0
凄いのか凄くないのか良く分からないなw
252名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 20:29:06 ID:GQ9iMCsxO
ユニバトルコ大会では現セレッソの小松にトルコのクラブから移籍の誘いあったよね
253名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 20:36:10 ID:LdRlgYuf0
>>50 
9 Fouls 22 なんやねんこれw
254名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 20:36:19 ID:iKwWOy8ZO
>>244
勝つのはもちろんいいことだが中身をちゃんと見定めろってこと
ただブラジルに勝ったということだけで喜んでたら意味が無いんだよ
255名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 20:45:25 ID:LdRlgYuf0
日本、3連覇してるじゃん。
256名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:36:43 ID:3b9teUnRO
>>239
サビオラが会計士の資格持ってるってマジかよw

道理で金に汚いはずだ
257名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:39:04 ID:0MDTSzkFO
全然ユニバーシアード報道ないね。
野球が入ってないからかな。
258名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:43:56 ID:a2muiRZW0
>>256
広島に弁護士の資格持ってる助っ人いなかったっけ?
259名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:47:03 ID:+lrcD8gZ0
何故かユニバーシアードだけは強いよな
260名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:47:37 ID:a+7SOvHg0
ブラジルってプロに行けない残りカスが、
大学で同好会みたくサッカーやってるんじゃね。
261名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:49:11 ID:ejxRXaHCO
そもそもブラジルは大学の絶対数が少ないじゃないかな?
262名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:53:21 ID:/lzr8aDbO
>>15
大卒かはわからんが
シャビ・アロンソが経済学士号か博士号持ってる
263名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 21:54:36 ID:QimvzWv30
4部や5部のクラブまで育成のノウハウがある国じゃない、まだプロ化15年の日本で
大学リーグにプロアマ混合の3部(JFL)より強い部活が沢山あって
大学が遅咲きの選手達を育てる良い環境になってるってことを素直に感謝すればいいんだよ
264名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:50:20 ID:RzGYRVVeO
以前、とんねるずの番組で見たが、
ブラジル人は、そこら辺の一般人の爺さんでも5分くらいリフティングをしてたからな。
どんなカテゴリーであろうとブラジルに勝つというのは凄いことだよ。
265名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:52:09 ID:puyVj81HO
どうして日本は若いときだけ強いのですか
266名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:56:36 ID:49x1aoVmO


馬鹿の為に言っておくが、ユニバーシアードって日本や韓国が世界最高峰ですからね。
意味分かるよね(苦笑)


267名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:57:38 ID:/admrHh40
あんたたちユニバーシアード神戸大会の
テーマソングなんて知らないのよね…
268名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:58:27 ID:y1zzLY9IO
大学強すぎワラタ
269名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:58:48 ID:3/Xwl1UF0
大学にいくようなブラジル人はエリート層だから
サカーなんか真剣やってないんだろうよ。
270名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 22:59:54 ID:43TNXKv70
>>267
サンダルちえみの子分、早見優のビューティフルライバル
271名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 23:00:41 ID:tD7hE+620
サテライトの環境が大学リーグに及ばない事を嘆くべきだな。
272名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 23:35:46 ID:TMWhICs10
>>271
じゃあサテラビューでもおくか
273名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 00:28:32 ID:gwxGkYdpO
セルビアって、開催国だよね。

大会終了後には、レッドスター・べオグラードから永井がオファーが届くと…
274名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:08:05 ID:6MW36YMw0
>>273

実力なら日本優位は間違いないと思うが
地元びいきはどれくらいなんだろうな?
275名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:28:59 ID:t4MXKBD50
>>265
A代表だと1次予選通過もギリギリなのに
なぜかU-15〜U-18だとアジアトップで
ワールドユースでもそこそこの結果を出した国があった。
あれがどこだったかは忘れたが。。。
276名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:33:49 ID:ZHiPsWZDO
つえー
277名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:35:05 ID:ZHiPsWZDO
>>275
ワールドユース準優勝したのは、ナイジェリア大会
遠藤、高原、小野、本山、とかいた世代
278名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:38:17 ID:JQRkNpn9O
>>258 ブラウンが持ってるのは医師免許
279名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:38:53 ID:5/n8B+W10
>>265
ガキにはどんな厳しい教育もできるから
旧共産圏のオリンピックとあまり変わらん

で大人になったら反動がくる
280名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 09:02:34 ID:qFDVRkKV0
男子はセルビアに勝利
女子はシナに勝利
281名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 09:14:54 ID:qlqUsZEhO
学校でまともな指導が出来てるんならいいが…なんか不安だわ
282名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 09:21:26 ID:YOQYNGda0
この世代で勝ったところでAになるころにはねーw
283名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 10:10:21 ID:J694ua0p0
日本、4強進出!好セーブGK「3人も止めたことはない」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090707014.html
284名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 10:12:21 ID:eqnxNYDt0
大学は学問をやるところ
育成の一環を担ってるのなんか日本くらいじゃね
285名無しさん@恐縮です
日本の場合大学は大学卒業って資格を取る所だから

・高卒ではプロになれなかったが将来性にあるユース卒を預ける場所
・プロに上げたけどすぐレギュラー取るほどじゃない選手の学歴付け(通信のみ・併用の所が多い)
・元選手を将来の監督候補にするための指導者育成機関
・練習試合の選手の借り先

みたいな感じで
今や近隣の大学をサテライトやファームに近いものにしてるクラブも多いからな