【サッカー】トップレフェリーインストラクターとして英国出身のウィルキー氏と契約 日本サッカー協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 日本サッカー協会は2日、トップレフェリーインストラクターとしてアラン・ウィルキー氏
(57)と契約したと発表した。
 英国出身の同氏は1998年から2000年までイングランド・プレミアリーグで主審を
務め、06年から08年まではイングランド協会国際審判インストラクター上級コースの
リーダーを務めた。

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20090702-00000049-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:32:17 ID:Lzce0Dd40
糞ジャッジ求む
3名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:33:14 ID:+TT9jrrE0
>>2
ジャッジしねーよ。
審判の指導だろ。
4名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:33:50 ID:YErQzp770
おせーよもっとはやくこれをやるべきだった
5名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:35:12 ID:ErjYHdE90
イングランドって、糞レフェリー産出国として名高い気がするんですが(´・ω・`)

ただ、Jのジャッジをプレミア基準のジャッジに近付けてくれるなら、歓迎すべきことかもね。
お嬢様サッカーから脱却できる道が開けるかもしれないし・・・。
6名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:38:01 ID:AWjwFpKR0
ようやく協会も審判問題に着手したか。
あんなカスジャッジで年収1000万以上とかあり得ないわ。
7名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:39:45 ID:cYfIR7KoO
地味にGJ
コレでファール狙いのプレーが減ってくれると有り難い
8名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:41:42 ID:SuUm5hH00
家本でいいのに・・・
9名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:42:18 ID:A5tqjVuC0
もっと有能な審判を輸入しろ
10名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:45:54 ID:+TT9jrrE0
>>7
プレミア基準で、多少の削りでは流す指導になるかもしれん。
11名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:48:07 ID:RmT4n0g8O
いままで散々外国人監督に言われてきた日本のジャッジが改善されてほしい
12名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:50:27 ID:sykS/zFcO
つまりダ・シルバみたいなのを日本でもしたいと
13名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:51:40 ID:sykS/zFcO
ハワード・ウェブみたいな審判を作りたいと
14名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:52:29 ID:sykS/zFcO
テイラーみたいな選手を作ると
15名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:52:34 ID:l6yugLDIO
いいぞいいぞ
特アや中東があると向上心が削がれてあかんわ
16名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:53:32 ID:oVrNAn5D0
フィスカーさんのゆーとーり
17名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:53:55 ID:k0EYgqrMP
モットラム見たいな奴がくるのか・・・
18名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:54:05 ID:v0PFBFku0
外国人選手もブラジル、韓国以外からよろしく。
そうすればかなり面白くなる。
19名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:54:07 ID:SA2ZladZO
Jリーグってヨーロッパと比べて笛で試合が止まってる時間長いらしいけど
あれは審判のコントロールが悪いせいだと思うからなんとかしてほしい
20名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:54:34 ID:V8YBTTmFO
外国から来るとやたら教育してるんだって意識が強くてイマイチなんだが
21名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:54:35 ID:0x6PRZzv0
こういうのはもっとやれ
22名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:55:21 ID:Ep4mohHDP
    俺たちを指導だと・・・?   思い上がるなよ!  イビリ出すぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄扇 谷 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄家 本 ̄ ̄ ̄)  ̄ジョージ ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

23名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:57:15 ID:Qu33tr3J0
まずPRなんてふざけたモノを一笑に付してぶった切って欲しい
24名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:57:56 ID:sykS/zFcO
下手だからファールになんだよ
同じ強さでチャージしようがファールになるチャージとならないチャージがあるわボケ
下手なの!このままラフなプレーを流すようになったらそれこそ世界で通用しねーよ
25名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:58:08 ID:GRTfPjrX0
プレミアの審判呼ぶとかバカじゃねーの
J以下だぞ
26名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:01:42 ID:rJ4guMnK0
家本とどっちがレベル上なの?
27名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:02:00 ID:+2u9wSEb0
審判はイタリアがいいかな
28名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:04:14 ID:NpFoJz0RO
やっとかよ。誰が今まで抵抗していた
29名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:04:20 ID:56hax/Gx0
アジアをどうにかしねぇと
30名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:07:34 ID:kq/iHnHdO
プレミアみたいにインカムつければ良いのに。
主審以外が主審に意見しなさすぎる。

31名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:09:28 ID:ibD1P2+U0
>>30
主審にマイク付けて欲しい

審判がどんなこと言って、選手にどんなこと言われてるのか知られたら
自粛する人も増えるだろうし
32名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:09:51 ID:URb8NlPLO
トップレスフェリーはどこですか?
33名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:12:06 ID:O/5xwm+3O
本当に日本の審判下手なんだから主審も副審もマイクつけるべき
34名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:14:02 ID:nL3YuMA+O
プレミアの審判は正直微妙かな
35名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:15:53 ID:nL3YuMA+O
>>10
すでにそういう奴がいて困ってる件
36名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:17:02 ID:Ok0I24+F0
イエモッツ好きだったのに・・・・
37名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:22:48 ID:5L7QZTejO
プレミアて…
なんつーかラフプレーに対するカードが減って
いらんとこで出るカードが増えそうな感じ
38名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:28:52 ID:p4a+SHecO
ドイツの審判のが良くない?
何であれ、動かないよりは全然良いけど
39名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:39:26 ID:TkBQ8aAt0
フォルツアークみたいな名前の審判はよかった
40名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:47:38 ID:GFMwGIOl0
41名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:51:16 ID:KcELRCZKO
モットラムは英国人のくせになんであんなやたらめったら笛吹いてたんだよ
42名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:52:26 ID:Ua56WkW5O
紳士な審判育ててね

イエローカード掲げながら走っていく滑稽な日本の審判を変えて下さい
43名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:52:56 ID:NdfK+KJK0
コリーナさんって結構有名になったよなw
44名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:00 ID:GFMwGIOl0
>>43
たこ焼きCMのおかげやな(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:56:35 ID:AO3G+MDU0
西村や家本はアジアの試合では意外と無難にジャッジしてるんだよなあ。
大観客のスタジアムでも物怖じしてない感じだし。
それが日本では・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:07:14 ID:5IeY9p/70
>>30
なんだか日本の電波法が障壁になっているとか>インカム
47名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:28:06 ID:wuAQMoWi0
アラン・ウィルキー氏
http://www.essexfa.com/referees/a_wilkie1.jpg
48名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:34:10 ID:miiICIRYO
ファールっていうかすぐ倒れるのをもっと流して欲しい。
倒れてばっかりだと残念な気持ちになる。
49名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:34:12 ID:P6P2+850O
グッモーニンミスタートクミツ
50名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:47:12 ID:pMPjDwuqO
ついにべンキョーか
51名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:10:01 ID:y8FFM9hBO
モットラムが「Jを世界一フェアなサッカーにする」とか言ってたせいで今苦しんでるんだよな
この人は大丈夫かしら
52名無しさん@恐縮です