【将棋】強気が奏功、羽生名人の逆転劇 七番勝負を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★:2009/07/02(木) 12:04:21 ID:???0
 第67期将棋名人戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)は、羽生善治名人(38)が挑戦者の
郷田真隆九段(38)を4勝3敗で下して防衛を果たし、2カ月半にわたる戦いを終えた。
カド番に追い込まれた羽生名人が、積極果敢な指し手で流れを呼び戻した七番勝負を振り返る。

●第5局、カド番

 名人防衛を決めた直後のインタビューで羽生は「際どい将棋が多かった。接戦が多かった」
と七番勝負を振り返った。

 その言葉通りシリーズ前半は激戦続きだった。第1局は羽生が快勝したものの、第2、第3局は
互いに終盤のミスで好局を落とした。第4局は相懸かりから激しく競り合った後、郷田が大技を決め、
突き放した。いずれも双方が持ち時間をほとんど使い切った状態になり、秒読みの中での攻防だった。

 前半4局すべて後手番が勝つという異例の展開で、終盤の勝負術にたけた郷田にとって
望むところだった。名人挑戦を決めた後は公式戦で1勝10敗(1勝は名人戦第2局)という、
ひどい状態だったが、第3局の善戦、第4局の勝利をきっかけに徐々に調子を取り戻した。
一方の羽生は第4局以降、竜王戦1組で優勝を逃し、王位戦リーグでは挑戦権がかかった
最終戦で敗れるなど、大一番を続けて落とし、つらい状況にあった。

 そして迎えた第5局。郷田は横歩取りから意欲的な指し手を重ね、羽生の誤算に乗じてリードを拡大。
竜を自陣に封じ込められた名人は、中盤の局面にもかかわらずA図で投了に追い込まれた。
郷田が念願の名人位にあと1勝と迫った。

>>2以降に続く)

ソース
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200907010372.html
画像
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010339.jpg
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010360.jpg
A図・第5局・先手3四歩まで
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010349.jpg
B図・第6局・先手8八玉まで
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010350.jpg
C図・第7局・先手4六歩まで
http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010351.jpg
2絶望φ ★:2009/07/02(木) 12:04:40 ID:???0
>>1の続き)

●先手4六歩、転機

 負ければ名人位を奪われる瀬戸際。羽生はシリーズ全体で印象に残った勝負に第6局を挙げた。
「差がついて負けた」第4、第5局を反省し、「必要以上に慎重にならないように心がけた」と言う。

 序盤から後手の郷田が陽動振り飛車に動き、玉頭攻めを見せて先手の囲いを牽制(けんせい)した。
にもかかわらず羽生は先手8八玉(B図)と入城した。「一刀流」の異名をとる郷田が上段に構えている
ところへ、一歩踏み出したような一手だ。結局、郷田は1時間43分考えたあげく仕掛けを断念。
最後はきわどい勝負になったが、強気の姿勢が奏功して羽生が窮地を切り抜けた。

 第7局は改めて振り駒が行われ、羽生が先手。矢倉模様から郷田が駒組みを工夫して
左美濃を目指したが、羽生はそれを上回る構想を見せた。それがC図の先手4六歩だ。
郷田はこの手を軽視していた。この手を境に羽生は後手の囲いの弱点を突きながら攻めの
理想形を築き、駒得を拡大していった。最後はポッキリ折れた形で郷田が投了。あっけない幕切れだった。

 第6、第7局は挑戦者の趣向が空回りした形。終局後、郷田は「後手番での課題を残した。
もう少しいい将棋が指せればよかった」と語った。第一人者の地位を失うまいとする名人の気迫が、
「自分らしい将棋」を目指した挑戦者の意気込みを上回ったような逆転劇だった。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:05:16 ID:IyKxsolYO
はにゅう
4名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:06:27 ID:tcUUabg30
この前、やっと激指8の5級に勝てたよ
5名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:12:32 ID:qMNKpjpZO
羽生もこの前の魔太郎戦の屈辱的な敗戦があったから負けられなかったんだろうね
6名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:12:34 ID:mOLiyJRQO
所詮地味なやつがやるゲームだよね
将棋やる奴の眼鏡率は異常
7名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:20:27 ID:3gyDxElr0
>>5
あれは名人の自爆というか、本調子じゃなかったっぽいのが凄く残念
別に魔太郎に負けてもいいから納得のいく将棋で飾って欲しかったよ…
8名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:24:56 ID:GmguPKpKO
>>6
所詮引きこもりがやるネットだよね
2ちゃんやる奴のキモオタ率は異常

こうか?
9名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:26:01 ID:iVcw7cEm0
本調子だろww
あれだけの将棋をみせて、本調子じゃないって。
むしろ今回の名人戦の羽生の方が不出来。
10名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:26:32 ID:ZL+saPfm0
▲4六歩はびっくりしたなあもう
11名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:33:21 ID:OS76pJfAO
▲4六歩ってそんなに凄い手なん?
局面図みてもよくわからん…
12絶望φ ★:2009/07/02(木) 12:34:32 ID:???0
>>239
上のみます

下のは既に立ってます
【野球】オーストラリアにプロ野球リーグ設立へ 政府と米大リーグが援助
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246497817/l50
13絶望φ ★:2009/07/02(木) 12:35:05 ID:???0
誤爆しましたスミマセン
14名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:39:57 ID:NLcHYu5L0
コテ1二誤爆
15名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:46:00 ID:bsTOV0yrP
>>1に絶望
16名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:50:17 ID:AmGPrIsx0
アカヒが小金を稼ぎたくて、棋譜の動きを見られるサイトを有料化してる。
これは逆に新しいファンの育成に障壁となりアカヒの馬鹿さを露呈している。

タイトル戦だけを見るために有料会員にはならないし、逆にコアなファンは他の棋譜も見たいから会員になる。
即刻、タイトル戦だけはウゴウゴ棋譜を公開すべし。
17名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:40:59 ID:Wo2mWyBs0
棋聖戦も逆転なるか?
18名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:18:57 ID:SjHuROg40
逆転してほしい。
19名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:22:09 ID:22EHJ94xO
>>11氷室将介並の手
刈田が鼻ほじって驚く
そんぐらいの奇手
20名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:22:23 ID:YbuPLlP3O
サインくださいm(__)m
21名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:48:30 ID:SjHuROg40
羽生名人の五番勝負

タイトル戦
棋聖戦  7勝3敗(96年対三浦2−3、01年対郷田2−3、05年対佐藤2−3)
王座戦 17勝0敗
棋王戦 13勝3敗(02年対丸山2−3、05年対森内1−3、07年対佐藤2−3) 

その他
朝日OP  4勝0敗
全日プロ 2勝0敗


タイトル戦のみ  37勝6敗 勝率0.860
その他込み    43勝6敗 勝率0.880
22〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/07/02(木) 23:50:52 ID:Sonl75Pp0
>>20
まずはそれだよなw

しかしまぁ羽生と佐藤の窒息プレイ好きにはほとほと頭が下がる
23名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:52:51 ID:2tPyta+K0
いろんな棋士がいろんな局面を膨大に研究してるのに
それでもまだ意外な手や好手・妙手が生まれるんだから凄いもんだ
24名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:53:35 ID:EywkUrzq0
去年の森内といい、今年の郷田といい、
大ポカで名人位逃してりゃ世話ない。
25名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 10:55:55 ID:tAs71RbP0
初心者に優しい入門サイトない?
26名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:05:32 ID:9CL8L+wDO
谷川に復活してほしい
27名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:09:09 ID:j2Ljcfz2O
>>25

羽生の娘もやってるハムスター将棋ってのがいいらしいぜ。
サイトはググってくれたまえ。
28名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:35:02 ID:OVqEc99G0
>>1
> 一方の羽生は第4局以降、竜王戦1組で優勝を逃し、王位戦リーグでは挑戦権がかかった
> 最終戦で敗れるなど


これって羽生に勝ったのって誰と誰?
29名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:38:16 ID:5GtFllDJ0
>>27
ハム将棋で将棋を覚えてやっと平手で勝てるようになったんだが
これからどうすればいい?
使える時間は週2回30分ずつくらいで目標はふつうのひとに強いね
って言われるくらいでテレビの解説をおもしろく見られるくらいのレベル
30名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:48:27 ID:j2Ljcfz2O
>>29
すまん。君の方が俺より先に進んでるw
俺ならPSPの激指定石道場買って空いてる時間にやり込むな。
31名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:09:48 ID:CbO3jU470
>>28
竜王戦1組→深浦王位
王位戦リーグ最終戦→渡辺竜王
32名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:25:55 ID:MPl6WolD0
> A図・第5局・先手3四歩まで
> http://www2.asahi.com/shougi/news/images/TKY200907010349.jpg

はあ。。。。
これでハブが投げたのか。。。
わからん
33名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:31:29 ID:gf9tk8vFO
魔太郎ってほんとにナイスネーミングだなw

羽生さんにも何かついてる?
34名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 17:03:02 ID:j2Ljcfz2O
>>32
これは解りやすいな。
馬で竜苛めて、と金作ってって一方的になる
35名無しさん@恐縮です
終盤力はもう若者には勝てないけど、同世代ならまだまだやれるさ。
木村は微妙だ。