【サッカー/ユニバーシアード】2大会ぶりの金メダルを目指す日本代表はフランス代表に競り勝ち白星発進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損▲φ ★
ユニバーシアード夏季大会は30日、ベオグラードで行われ、
2大会ぶりの優勝を目指すサッカーの日本男子は1次リーグD組で
フランスに2−1で競り勝ち、白星発進した。

日本は後半8分に三島康平(駒大)が先制した。
その後追い付かれたが、途中出場した永井謙佑(福岡大)が35分に勝ち越し点を挙げた。

開会式は1日(日本時間2日未明)に行われる。

目の肥えた地元のサッカーファンから温かい拍手を浴びた。
フランス、ブラジルと同じ「死の組」に入った日本男子が、接戦をものにして幸先よく滑りだした。

相手DFの裏に飛び出し、決勝点を挙げたFWの永井は
「世界を相手に戦うことができて楽しい」と目を輝かせた。
前回大会は、日本代表に定着した長友(明大−FC東京)ら
才能ある選手をそろえながら準々決勝で敗退した。
2大会ぶりの金メダルを目指す戦いが始まった。

■ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/090701/scc0907010833003-n1.htm
■男子1次リーグD組のフランス戦で永井(左)が決勝のゴールを決める
http://www.sanspo.com/soccer/images/090701/scc0907010833003-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:29:42 ID:sJcU5DJW0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:31:09 ID:FOI8rDIe0
今後のスケジュール
7月2日(木)予選リーグ第2戦 vs ブラジル代表 17:30 Kick Off (現地時間 10:30)
7月4日(土)予選リーグ第3戦 vs タイ代表 0:30 Kick Off (現地時間 17:30)
7月6日(月)順位決定トーナメント第1戦
7月8日(水)順位決定トーナメント第2戦
7月10日(金)順位決定トーナメント第3戦
4名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:31:10 ID:mtE5zp/e0
永井は流石だな
5名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:31:51 ID:JSyBmhrP0
フランスの大学レベルなんてプロ行けなかった残りカス、又はサッカーは単なる趣味って連中だけだろ。
一応プロ予備軍もいる日本とは事情が違う。
6名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:32:32 ID:gcjzs5L30
デカモリシは大学行ったんだ

7名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:32:32 ID:TzkuV5FZO
永井はヤバい
8名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:33:40 ID:nP5FRuSGO
滅多にないくらいの不細工画像だな。グロ指定しとこう
9名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:33:41 ID:oBaslMsH0
ブラジルで大学行く奴もいるんだな
10名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:34:31 ID:061CnVfQO
なんで日本は野球もサッカーもジュニアが強いんだろう
11名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:34:37 ID:dRH4p5v80
つか、大学サッカーの国際大会で勝った負けた何て何の意味があるんだろ?
世界のサッカー強国はクラブユースで選手を育成し、20歳までにプロ契約をしなければ
プロは諦めろというのが常識なのに。一体何なの?
12名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:35:13 ID:FOI8rDIe0
GK(3)
 4年 河田 晃兵 福岡大学
 4年 林 彰洋  流通経済大学
 3年 岡 大生  駒澤大学
DF(8)
 4年 中川 裕平 早稲田大学
 4年 中山 友規 駒澤大学
 4年 藤川 祐司 神奈川大学
 2年 比嘉 祐介 流通経済大学
 2年 山村 和也 流通経済大学
 3年 森本 良  中京大学
 3年 内野 貴志 びわこ成蹊スポーツ大学
 3年 田中 雄大 関西大学
MF(7)
 4年 木原 正和 阪南大学
 4年 高橋 秀人 東京学芸大学
 4年 千明 聖典 流通経済大学
 4年 中町 公祐 慶應義塾大学
 3年 山田 大記 明治大学
 4年 伊藤 大介 順天堂大学
 2年 岩上 祐三 東海大学
FW(4)
 4年 三平 和司 神奈川大学
 4年 小林 悠  拓殖大学
 4年 三島 康平 駒澤大学
 3年 永井 謙佑 福岡大学
13名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:35:16 ID:ucWRi7ef0
流石って誰だよ
14名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:35:40 ID:D6LofQQ/P
長友とか居た世代は優勝逃したんだよなぁ。
ユニバーシアードはJの即戦力を見る上で非常に重要な位置づけで
注目度がもっと上がっても良いのにね。強しw
15名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:37:36 ID:iktmhfYI0
ユニバのリザルトってどこでみれるの?
16名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:38:25 ID:LnyUWFgbO
永井ってアビスパの二種登録じゃなかった?
17名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:39:33 ID:nP5FRuSGO
>>11
U○○系ではベスト16入りも出来てないし所詮は国際アマみたいなもんだわな
18名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:29 ID:gUjm8Knr0
日本が3連覇するような大会になんの意味もない
19名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:55 ID:Ejj0PVbJ0
各競技のNCAAファイナル>(越えられない壁)>ユニバーシアード
20名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:56 ID:MO2avJyCO
生粋のJリーグ世代達ってわけか
21名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:33 ID:dRH4p5v80
とにかく世界のサッカー界の常識は20歳がプロ契約を結ぶ最終年齢
それなのに日本では大学でプロ目指してヤツらがいる・・・
22名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:48 ID:LnyUWFgbO
>>18
おいおい・・・、ユニバーシアードなめすぎだろ。

五輪に続きユニバーシアードからも除外された、
やきうって競技の方?

23名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:54 ID:RxjoEUdtO
>>11
大学の世界選手権って別にサッカーだけじゃない
それにプロになれなくても、そのスポーツを続けてる人もたくさんいる
日本でいろんな競技のアマチュア大会やってるがそれを批判してることになってる
24名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:45:17 ID:nP5FRuSGO
>>14
2005は日本がイタリヤをやぶって優勝してるのに今の日本サッカーは世界のベスト三十入りもしてないじゃん。おままごとみたいなもんだ
25名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:45:51 ID:dRH4p5v80
>>23
だから、同好会でやってるサッカーをマスコミで取り上げる必要は無いと主張してるだけ
26名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:49:17 ID:D6LofQQ/P
>>25
同好会じゃない。明らかにプロになる選手が居る。
27名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:49:23 ID:f93Dzxc3O
ユニバイタリア代表は大学通いながらセリエBでプレーしてる奴がいるみたいだけど?
フランスもそうなんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:49:40 ID:79WF53gjO
ユニバがレベル低いとか言ってる馬鹿がいる
29名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:14 ID:LnyUWFgbO
>>25
オマエは自分が病気と自覚した方がいい
30名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:51:02 ID:dRH4p5v80
>>26
いやいや、俺は世界のこと言ってるの
俺のレス読んだ?
31名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:51:30 ID:gUjm8Knr0
>>29
病気はおまえだよw なにがやきうだよ
32名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:52:06 ID:QHpwc9Xx0
お前ら、釣られるなよ

これは高度な釣りだ

分かったか
33名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:52:10 ID:GuXQJMr20
日本は韓国と違ってエリートコースから外れた連中も受け入れる土壌がある
そこから這い上がって、Jで活躍することがあるのは誇って良いと思う
まぁ、ユニバー世界大会で優勝したから、それがなんの役に立つかは別な話だが
34名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:54:07 ID:khixrQqY0
河井は選ばれてないのか。やっぱ小さいからか
35名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:54:37 ID:FOI8rDIe0
平山とは一体何だったのか
36名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:55:12 ID:LnyUWFgbO
焼き豚ってやきうが除外された大会をとことん貶すよな。

五輪に続いてユニバーシアードまで貶しはじめたよ。

分別のない老害は早く死ね。

37名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:57:43 ID:D6LofQQ/P
>>30
日本も世界だ。

高橋 秀人 東京学芸大学は、FC東京。
永井 謙佑 福岡大学は、アビスパ福岡。
河田 晃兵 福岡大学は、サガン鳥栖。
などJでやってる選手も居るし、海外でも兼業の選手は普通にいる。
38名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:36 ID:xt5LOPmXO
活躍するとヨーロッパからオファーがくる大会まで成長すれば面白いんだがなあ
39名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:59 ID:jFNDj1WN0
三平は湘南だっけ?
40名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:14 ID:Yjoa70koO
このカテゴリーにおける日本は、ブラジル並みだな。
でも、韓国大学選抜と対戦すると五分なんだよな。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:44 ID:ekemRX/w0
>>12
さすがに、流通経済大学多いな
42名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:45 ID:8sgHLdEy0
大学や2部3部アマチュアチームから這い上がろうとする選手自体はどこの国にもたくさんいるはず。
それが日本ではエリートコースになってるってどういうこっちゃって話だな。
43名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:51 ID:C9KoScIM0
林ってレギュラーじゃないの?
44名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:00:31 ID:3n+/7bhw0
個人を売り込む大会だからな・・・
組織戦術で結果は出てもそこから個が問われる。
45名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:01:16 ID:/4HZnFsdO
日本の大学は実質プロの3部リーグ相当だろ。
1部2部から誘いが来なかった奴らが、成長して上からのオファーを待つようなもん。
46名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:01:22 ID:GWQqUMuR0
フランスは黒人がいなきゃこんなもん
47名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:02:33 ID:pOugDXchO
自分が弱いってことを生かすために体重落としてまで勝ちたがる軽量級ボクサーしかでないような大会で上位でも意味ないだろ
48名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:02:47 ID:LnyUWFgbO
>>42
日本のエリートコースはクラブユースじゃん。
トップ昇格できなかった選手は大学サッカーからお呼びがかかるし。

49名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:04:27 ID:REsauYAs0
野球にせよ、サッカーにせよ日本も大学スポーツのプロ化を露骨に進めりゃいいのに。
今の状態は中途半端にも程がある。
50名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:05:30 ID:Yjoa70koO
しかし、なんで「大学生」という条件がつくだけで、
日本と欧州が逆転するのかね?
欧州で大学行くような層はラグビーばっかりしてるとか?
51名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:06:29 ID:nP5FRuSGO
>>45
日本サッカーが弱いのは大学が受け皿になっているからなのかね。もっと社会人リーグを発展させろと??
52名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:41 ID:D6LofQQ/P
>>47
ヘビー級じゃない内藤が稼げないか、子供達に夢を与えられないか?
と言えばまったく違う。
チャンピオンには価値があるし、ユニバから除外された某競技の
世界大会でも価値がある。

その点で協会はユニバを前面に押し出しても良いぐらいでw
大学と世界大会と頂点を争える点で凄く魅力的なコンテンツなのに。
53名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:08:28 ID:0OlLK0bO0
>>30
世界では二十歳過ぎて家具職人から代表まで上り詰めた例もあるんだが
54名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:10:50 ID:mX/wIqRAO
>>12
田中雄大って野洲が優勝した時のサイドチェンジの子かな?
55名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:11:05 ID:X2DJDCxrP
>>50
日本はアマチュア当時のオリンピックで銅メダル取ってる。
W杯にすら出られない当時でそれ。
その点で欧州と日本のレベルの差はそれほど大きくない。
逆に南米だね。大学って点で南米の優秀な才能が除外されるのが
日本にとって一番大きいんだと思う。
56名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:12:37 ID:7bVAJVKjO
レベルの高低はあれ
世界で戦ったことのある人間が今度は指導する側にまわる
57名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:15:55 ID:B3h2OP4tO
>>50
てか欧州ではそんなにラグビー人気ないから。

まともなラグビーリーグなんて英国とフランスくらいにしか無いし、
人気でもサッカー2部3部レベルでしかない。

58名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:24:16 ID:RvD2J2Nq0
>>54
どこかで聞いたと思ったらその子だ!
フランクデブールみたいなロングフィードの上手い選手。
59名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:24:41 ID:dEOLcI7E0
日本だとここからプロ行くのいるけどブラジルやフランスにはいないよね?
いるの?ねえ?いるの?
60名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:26:30 ID:vhj1raU70
ユニバーシアードは学生のオリンピックだよ
つまりサッカー以外にも競技いっぱいやってる

ここで嫉妬してる焼き豚がいるってことは
日本サッカー協会のもと各カテゴリーが一枚岩になってるのが羨ましいんだろ
61名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:28:41 ID:OH5T1Hg10
南米じゃ大学のチームが由緒あるプロクラブだったりするんだよな
62名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:29:03 ID:vhj1raU70
>>59
いるとかいないとか関係なしに試合する以上は勝つにこしたことはないだろ?
63名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:29:55 ID:A4urS+8Q0
ブラジルやフランスで
大学生にもなってサッカーやれるような奴って
育ちが良くて経済的にも余裕のある真の勝ち組じゃん。
プロになって高額年俸稼げる奴なんて
本当にごくわずかなんだし。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:32:35 ID:dEOLcI7E0
>>62
お前はなにをいってるんだ?顔真っ赤だぞ。
65名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:33:11 ID:kwj46VRtO
大学は勉強する場所だろうが
でもがんばれ
66名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:33:16 ID:MGTLPS080
>>12
小林ゆう、か。
67名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:35:37 ID:dEOLcI7E0
ただ日本と違いトップが強い国では学生上がりの選手っていじめられそうだなw
って思った。
68名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:38:08 ID:Q/bVdt+z0
高校出てJ1から声掛からなかったら
J2下位やらJFL、地域の物好き行くよりかは大学進学が日本サッカーの現状
69名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:38:29 ID:6uVpLbwLO
>>64
お前も顔真っ赤だぞ
70翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/07/02(木) 00:39:29 ID:wTV4Scyr0
>>59
正直わかりませんわーっ!

高校卒業後、半分くらいが大学に行く日本と
そうでない海外とでは事情も違うようですし
なんともいえませんわ
71名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:40:22 ID:vhj1raU70
J2で点取りまくってJ1に行ったの何人もいるけどなw
72名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:41:55 ID:phXEwsIt0
いくらこんな意味のない大会で勝利しても、WCで勝てないんじゃダメなんだよ
73名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:44:09 ID:B3h2OP4tO
>>61
メキシコとか特にそんな感じだね。
74名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:44:18 ID:dEOLcI7E0
>>70
どうもです。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:46:23 ID:vhj1raU70
>>72
意味ないわけないだろw
ぶっちゃけ一般市民同士の試合でもそこそこ勝てるようになるまで
浸透しなきゃ勝てないよ

だから、大学生同士の試合で勝つってのは第一歩だよ
76名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:48:23 ID:E89gttYoO
ブラジルの大学出で有名なプレイヤーっているのか?
77名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:50:46 ID:j2/HDqI40
永井と知り合いでよかった
78名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:51:45 ID:UMIuTzo30
>>76
ソクラテス

大学医学部在学中に代表入り。W杯2回出場。
79名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:04:01 ID:Fql/YEys0
福大って結構レベル高いんだよね??
80名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:12:14 ID:pOugDXchO
>>75
そんなとこまでいかなきゃ勝てないならサッカー向いてないだろ。他にいくらでも競技があってそれぞれサポートを求めてるのに自己中すぎるだろ。優勝は諦めろって自分がいってるのと同じことに気づけない鳥頭乙
81名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:13:55 ID:/04YPsH/0
こんな大会でわざわざスレ立てする意味ってあるの?
82名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:14:41 ID:cBk3AtY90
逆に立てちゃいけない理由でもあるの?焼豚さんよ
83名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:15:03 ID:KcELRCZKO
ヨーロッパなんかのユニバ代表は下部リーグでセミプロとしてプレーしながら大学行ってる連中だよ。
84名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:21:24 ID:dt/CK4WNO
想像ではユニバブラジル代表は白人だらけ
85名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:25:05 ID:G0ze8M/U0
楠神はメンバーに入っていないのか
86名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:34:51 ID:qjA1AkQmO
外国はレベル高い奴は大学行かずさっさとプロになるだけだろ?
87名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:40:38 ID:icgwyifR0
流経大は実質J3部所属
88名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:28:38 ID:BwzUBYkK0
一応詳細な試合レポート

ユニバーシアード、福大・永井が決勝弾!日本がフランスに競り勝つ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/gekisaka/article/350
89名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:34:34 ID:Sf4RYynpO
>>61
リベルタドーレスにチリ大学がよく出てるね。タイと同じで大学生主体ではないんだろうけど。
90名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:22:59 ID:ub2oMfd20
MFは頭良さそうなのが揃ってるじゃん
91名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:50:51 ID:rVodXbqN0
ユニバ代表は即戦力クラスが揃うだけに各クラブのスカウトの接待攻勢が凄そうだな・・・
92名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:07:59 ID:uzD4GB4P0
楠神連れて行けよ
あんな飛び道具日本にはなかなかいないぞ
93名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:49:24 ID:SIFPk49bO
>>60
そういえばこの大学代表でも他と同じユニフォームなのか、何か専用のがあるんだと思ってた
94名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:14:09 ID:5ssiGHiwO
昔日本でユニバーシアード開催した時に、日本大学選抜がサッカーの決勝まで進んだからって
試合を民放のゴールデンタイムに放送してたのがウソみたいだ
95名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:22:37 ID:c9c6SP9/O
永井は鹿島に欲しいなぁ
96名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:32:38 ID:MJfxTbODP
>94
あれは日本開催だから
日本における日本開催じゃないユニバの扱いなんて、サッカーに限らず小さいもんだ
97名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:26:22 ID:znQpwj0wO
日本がフランスを破り、韓国がイタリアを破るユニバ、所詮学生の大会ということか!
98名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:35:11 ID:XuOpMA7m0
>> 60
>ユニバーシアードは学生のオリンピックだよ
>つまりサッカー以外にも競技いっぱいやってる

そうなんだ
日本でももうちょい取り上げられてもいいのにな
せめて野球とサッカーくらいは・・


99名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:35:36 ID:eqcqteHiO
>>97
韓国イタリア持ち出すと変なのが沸いてくるからやめれ
100名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:38:58 ID:PQyKiMjF0
>>50
大学スポーツが充実しているのは日本やアメリカとかくらいだからだろ
ヨーロッパや南米じゃこの年代ならばとっくにプロになってるかプロになるのを
諦めて新しい人生に進んでいるかのどっちかで大半を締めてるんじゃないのか?
101名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:09:30 ID:DoxJLSo20
ブラジル人で大学に行ってるというだけで、どうにもボンボンなイメージが
アメリカ人ならバリバリのプロ予備軍なイメージなんだが
102名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:34:41 ID:KSynj1xmO
わかる人ならわかる
これはユニバ代表とは名ばかりの関東選抜
大学日本代表選抜ではない
さすが関東の監督だ
関東選抜のレベルも別に高くないし↓
大学デンソー杯
優勝:関西選抜
準優勝:九州選抜
関東偏重過ぎて萎える
103名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:48:19 ID:6LkKkyNo0
大学なら日本と韓国が世界一強いよ・・
104名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:50:31 ID:ji4u0mBJ0
日本だと大学サッカーも立派なプロへのルートの1つだが
海外だとそうはないよなぁ
プロ選手が大学に通ってるいうケースがあるくらいで
大学からプロっているのかしら
105名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:54:40 ID:WRmD288E0
>>98
ユニバーシアードはまさしく学生のオリンピックだから
野球はやってない
106名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:56:26 ID:W8UGhKEU0
流経大からJ行った選手って殆ど試合に出てないだろ。
大卒は毎年1〜2人程度使い物になるかってレベルじゃね。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:58:53 ID:cyOks6o4O
>>100

イギリスも大学スポーツ盛んだよw

ラグビーやボートクリケットをはじめね
108名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:02:00 ID:gC78IzZRO
フランスでサッカーが上手い奴は移民ばかりで
そいつらは大学にさえ行けないレベルだから弱い
109名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:06:15 ID:26C9v76V0
>>25は、焼き豚
五輪も削除されたし悔しいんだろw
110名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:14:36 ID:X2DJDCxrP
>>107
ケンブリッジ大学とかじゃ大学内でサッカーのリーグ戦やってたりするねw
111名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:21:12 ID:Uco10K0c0
関西選抜の10番・エース楠神にチンチンにされた関東選抜
112名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:28:58 ID:UHKXGmLt0
日本はサッカー後進国だからあまり知らないようだが
世界のサッカー界では二十歳までにプロ契約を結べなければプロは諦めろってのが常識なんだよ

113名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:43:51 ID:socSqE/o0
俺はサッカーファンだが
福岡大は九州の早稲田と呼ばれてるし
就職率も良い
114名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:49:53 ID:yf+Rwz6kO
楠神は川崎に行くって噂聞いたけどどうなの?
115名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:50:24 ID:TJHI7rkNO
ユニバの日本選手団の旗手は水泳の入江らしいな
116名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:50:40 ID:foVlPavg0
>>112
パリーニャって知ってる?
117名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:56:00 ID:NTDnERLaO
>>112
本日の馬鹿丸出し
118名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:58:00 ID:zem67dZW0
フランスに勝つとルールが変わるぞ!
日本マジやばい
119名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:01:07 ID:910yA1cgO
>>112
釣り乙
120名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:05:25 ID:5hQ8CIYG0
>>104
クラブユースから三行半突きつけられた後に大学からとかだと相当少ないと思う
掛け持ちでも凄い少ない
121名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:08:24 ID:FA3hjokuO
>>113
うそつくな
122名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:11:16 ID:7CTev71eO
フランスのメンバーって大工さんとか
駅員とかパン屋さんとか?
123名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:11:19 ID:ts8kX5OEO
>>108
バカロレアなめんな
124名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:26:54 ID:W8UGhKEU0
そういや福岡大って私立なんだっけ。
125名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:28:11 ID:N5wy9bvpO
Brazil戦結果まだ?
126名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:43:25 ID:ltZ2ZgSG0
>>54
野洲の子は2人いるね。2人ともサブだけどw
散々騒がれた楠神が選ばれてなくて
高校でサッカー辞めたはずの子が選ばれてるのが人生って面白いなw
127名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:23:20 ID:znQpwj0wO
日本、ブラジルに4-1で圧勝!
128名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:28:44 ID:Sf4RYynpO
>>104
アメリカだと普通にいるよ。アメリカの大学からMLSに行った日本人もいるし。
129名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:31:23 ID:l99skZXA0
130名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:36:37 ID:1T7zsvqkO
永井ハット?
131名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:41:19 ID:3ncjNTDt0
日本強すぎw
132名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:44:16 ID:N5wy9bvpO
優勝しそう
間違いない
133名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:52:17 ID:G9xfXvLpO
今思えば下朝鮮ユニバーシアードのメンバーは豪華だったな
●岩政大樹選手(鹿島)に、中後、タシーロ、山崎雅人、塩田、1万ゴール男だもんな
134名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:52:34 ID:sKWkdb8cO
>>100

>日本だけ強化目的で大学生のみ参加らしいよ、他はプロの選手もどのぐらいの割合かしらんが交じってるらしい
135名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:00:01 ID:2t77yAGJO
>>80
オリンピック競技じゃないのに多額の金銭支援を受けるスポーツも駄目だよな
136名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:09:50 ID:GJfpoKe+0
大学スポーツが日本アメリカ韓国以外で盛んでないのなら
他競技もメダル独占しているはずだと思うがどうなんだろう
137名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:18:17 ID:GJfpoKe+0
ググって見たらこんなんみつけた
2007年冬季ユニバーシアードトリノ大会
1 韓国  (金)10 (銀)12 (銅)9
2 ロシア (金)9 (銀)13 (銅)11
3 イタリア(金)9 (銀)2 (銅)6
4 ベラルーシ (金)8 (銀)2 (銅)4
5 ポーランド (金)7 (銀)2 (銅)3
6 チェコ (金)4 (銀)4 (銅)1
7 オーストリア (金)4 (銀)0 (銅)0
8 日本  (金)3 (銀)5 (銅)5

大学スポーツが強いのは東ヨーロッパ周辺+イタリア+日本+韓国
138名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:00:29 ID:UHKXGmLt0
だから、世界のサッカー界ではプロ契約は20歳までが常識なんだよ
日本の場合大学でプロ目指してるヤツが普通にいるけど外国では少数だよ
よって大学生の国際大会ではプロ目指してるヤツが多くいる日本が強いに決まってるだろ
139名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:03:17 ID:ofvN1/vF0
>>126
一応関西A選抜ではエースだったんだけどな
監督が関東の人っていうのも影響してそうだ
関西から3人しか選ばれてないっていうのもあるし
140名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:08:43 ID:Nc/UJZVv0
>>112
プジョールはw

そうえばイニエスタも現役バルセロナ大学生だな
141名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:12:42 ID:aGHVHqLXO
こんなの意味ないだろ。
142名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:17:31 ID:QEICyd7D0
>>141
家でネットして一日が終わるよりよっぽど意味がある
143:2009/07/02(木) 22:32:43 ID:Vr25F6T5O
MLSのアメリカ人選手はほとんど大卒。
カレッジスポーツが盛んなのはアメリカと日本ぐらいだろ
144名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:09:23 ID:cuVWGEU5O
日本が3連覇できるような大会がレベル高い…だと?
145名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:21:53 ID:wSAwxb1RO
>>126
デンソー杯優勝の関西選抜から3人しか選ばれてなくて、しかもスタメンは0人。
監督は関東の人で、メンバーは関東選抜ばかり。
これがどういう代表なのか気付けよ馬鹿wwwww
実力関係無しの関東偏重の糞代表じゃんwwwww
6得点中4得点決めてる福岡大のFW永井もサブだし
この明らかに関東偏重のメンバーの中に、関東以外から選ばれる凄さもわからずに何を言ってるんだかwwwww
146名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:28:50 ID:paQulSZkO
>>145
はっきり言ってデンソーはなんの影響もないよ。何分ハーフか知ってる?去年はどこが勝ったか知ってる?
147名無しさん@恐縮です
そもそも海外に高校、大学にいわゆる日本みたいな部活なんてもん存在しないし。
勿論、高校生だろうと大学生だろうと所属することもない。
ただの「同好会」が趣味程度に参加してるだけなんだから当たり前。


日本、韓国が最高峰だからなwwww