【芸能】DAIGO『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を大絶賛「マジヤバかった。 最高過ぎた。 魂が震えた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
6月27日から『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が公開されているが、ミュージシャンの
DAIGO(31)が映画館で一人ぼっちで観てきたことを自身のブログで報告した。

DAIGOは同作を大絶賛。「めちゃくちゃ めちゃくちゃ 半端なかった!
面白いとか楽しかったとか 遥かに凌駕して マジヤバかった。 最高過ぎた。 
魂が震えた。 2時間弱ずっとエキサイト! とにかく また見に行きたい!」
というほどの作品だったようだ。

同作に対しては映画レビューサイト「Yahoo!映画」でも評価が高い。7月1日現在、
516件のレビューがついているが、評価は5点満点で4.67点。「まさに破天荒。
そのあまりの衝撃からか、はたまた畏怖からくるものなのか、とにかく震えが止まらない」
などと大絶賛されている。
http://news.ameba.jp/weblog/2009/07/40920.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:25:37 ID:XW/31O5J0
DAIGOって誰
3名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:26:29 ID:uxCZhy0n0
はいはい見たい見たい
4名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:26:47 ID:kobFcQHxO
竹下登の孫
5名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:27:17 ID:rwJJD4bf0
質が高いだけで、やってることは純度100%のオタアニメでしかないんだけど、
一旦世間に「これを好きでもいい空気」ができると、こうも糞タレントが寄ってくるんだな。

普段一般人がキモがってる深夜アニメって、だいたいこんなもんよ?
6名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:27:26 ID:TsBBI9pY0
オマエがヤバイだろww
7名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:28:00 ID:Tb8cQCGmO
落ち目になるとアニメにすがるよね最近の歌手
8名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:30:41 ID:aVSmBTPG0
                  ⌒ヽ((   〉)
                  _⌒>ヽ`ヽイく_ノ{
               /         ⌒ヽ
              ,イ //V/NW//    `ヽ、
              ≠彡イ          ミ辷キ
             /            ハ      ハ
              ,′ /     / / }   ヽ   辷=
               |  〃  / //  レヘ、 }    |
               |  |  /__// rz彡‐`ヽVノ    |
               |  {リr '、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |     |
               |   | `ー 'ノ  !、`ー '  |   リ从   自分を売っしゅ☆
             イノリ | . ,イ   'ヽ     ∧ ノ八キ
            ノルハ∧ ゚ ´...:^ー^:':...   ゚/!  ハ乂
             乂彡ヘ、r ζ竺=ァ‐、 / |  ミ辷=‐
            =彡イ)ノ\ `二´  /  |  仆、_
          / ̄ー=彡ィ^i ` -- '    ノ从ミ辷=/`)
        (`ヽ、/   ,-、ノイノ         |「ヽ /:::/\
       \:::\  /::::|  |          ||:::..∨::/  `V´}
   (`ヽ、   />::::`ヽ' ::::.!   |          ||::::::::::^ヽ、__/:::ノ、
   \:::\r'´::::<>:::::::::..ヽ、 |           /:::::::::::<>::`ヽ::/ l
     \::::::<>:::::::::::::::::::::...\        /:::::::::::::::::::<>::::/  |
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\      /:::::::::::::::::::::::::::::/  /
        l \::::::::::::::::::::::::::::::::::....>   , ヘ、:::::::::::::::::..__..::'´  /
        ヽ、 ` ─--  ..::::::::./ \/  \::::::::./     /
        \     \/    \     >、/     /
          \      \     \  /       /
           \    / \     \
9名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:30:49 ID:6uJgYAvLO
誰でもいいから、何がどうおもしろいのか長文で説明してくれ
10名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:31:19 ID:2H2Sa9HD0
皆キチガイみたく絶賛してて怖い
11名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:31:58 ID:2pi2m6JZ0
エヴァ芸人がまた増えたのか?
12名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:32:20 ID:HGeBpLSZ0
>>5>>7
昔からエヴァヲタだよ
13名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:34:20 ID:GBMCQ4EjO
まぁ、あんな姉がいるのだから、弟がエヴァ語りしても
不思議はないな
14名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:35:17 ID:6ktOVSox0
この人まだテレビ出てるの?
15名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:35:26 ID:QIscgKHV0
明日のメンズデーのレイトショーで見てくるわ
16名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:35:54 ID:1gtYpolO0
オタクもすっかりファッションの一部になったな
17名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:36:44 ID:ztn1EeI/0
18名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:36:49 ID:sW0UPaORO
みんな大絶賛してるから工作かと思う奴居るかもしれないが
ほんとに今回のは面白い
19名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:37:07 ID:QFcSz7bd0
コナンはどうした?
20名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:38:06 ID:4bgtKDps0
いらね
21名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:38:47 ID:H0IaGTkVO
いいともで、綾波レイの演技をしてみせる加藤夏希が
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」
って言ったとき
すかさずDAIGOが
「笑えばいいと思うよ」
と返したのにはワラタ
22名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:39:40 ID:km1rAfOAO
このアニメ生理的に受け付けねえ
23名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:40:00 ID:Fmqsqp8J0
>>1
エヴァ好きとか椎名林檎好きとか、もろに1990年代後半に青春時代を送ってたタイプ
24xgvk:2009/07/01(水) 15:40:50 ID:lSPaf5bW0
25名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:41:10 ID:gbc2/FxaP
バカにはわかりやすいのがいいんだろうね
26名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:43:31 ID:9dfA4KE2P
見たいのだが上映してなくてね… 前もそうだったな 
27名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:43:41 ID:6i6l520U0
スレタイよく読まなかったんで
「へー、最近のアニヲタはこんなバカっぽい喋り方すんのか」
と思ったらDAIGOだったw
28名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:45:16 ID:6i6l520U0
>>21
www
まさにガチでエヴァヲタw
29名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:45:17 ID:pLg9hSCN0
>>13
DAIGOは昔からエヴァヲタ
先週のTVで、コスプレヲタの加藤夏希がレイの台詞言ったあと
突然横からシンジの台詞を返してたの、ウケタ
30名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:45:48 ID:km1rAfOAO
パチスロ台から
「逃げちゃダメだ」
と言われた時はドン引きした。

どんだけ根暗なキャラクターなんだw
31名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:47:06 ID:eqI7nkls0
2時間弱もあるバージョンもあるんだ
いいなー芸能人は
32名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:47:37 ID:o2xXJkzD0
アスカ好きのDAIGO
33名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:48:16 ID:qEss1E9F0
>>30
つ鏡
34名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:49:12 ID:HAl+D0Nh0
コナンとはわけが違うわとDAIGOは思った。
35名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:49:44 ID:p97posp50
この辺は世代は、まさに当時ハマった世代だもんな
36名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:50:08 ID:ArCDh8sB0
俺ガンダムしか見たことないけど
エヴァてガンダムより面白いの?
37名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:50:37 ID:ucgE6c/m0
>>29
そんな有名な台詞オタじゃなくても知ってるだろ?
こんだけパチンコとか出てるんだから
38名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:51:43 ID:fq28mlh50
DAIGOの世代はちょうど高校〜大学辺りだからストライク。
雑誌やTVで「ヲタ向けじゃない」って宣伝が凄かったっけ。
正直、この手のはどこまでライトにしてもヲタ向けなんだけどね。
39名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:51:59 ID:rwJJD4bf0
>>9
テレビ版は、最初のほうこそ音楽と映像のリズムが良くて、話にSF的ハッタリが効いてて、
痛快でかつ謎めいてた真っ正直なオタ作品だったけど、途中で制作が破綻した結果、
最後のあたりは子供だましの哲学モドキになっちゃった。
で、普通に叩かれれてば良かったんだけど、どういうわけかその哲学モドキが、オタ層の間に
変なエセ宗教みたいな空間を作っちゃって、監督までその世界に飲まれてそっち系発言を連発、
いつの間にか、それこそが作品の主体なんだ、みたいな雰囲気になっちゃった。
んで、テレビ版の翌年に、まさにそれ主体の変な劇場版完結編が作られちゃったりした。
何か言いたそうなフリをしてるだけで実は何も言ってない、ダメな新興宗教のプロパガンダ映像みたいな映画だった。

その呪いが10年経ってようやく解けたことで、今回は最後まで
「音楽と映像のリズムが良くて、話にSF的ハッタリが効いてて、痛快でかつ謎めいてるオタ作品」
を作りきろうとしているらしい。

正直、そんなのは新作でやれよって思うんだけど、まぁオタが金落とすのは新作よりエヴァのほうだろうしな。
40名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:52:04 ID:km1rAfOAO
>>33
10代の頃、このアニメとNHKのなんとかしゃべり場はみんなで爆笑しながら見てたわ。

真面目に見るなら5分が限界
41名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:52:22 ID:0bF07sOAO
ダイゴはエヴァヲタなのかwwww
42名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:52:50 ID:2pi2m6JZ0
俺も半信半疑で見に行ったんだが、正直黒澤や宮崎とか軽く超えてるよ
43名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:55:27 ID:k9u6OZkSO
マトリエルとサハクィエルの戦闘シーンは震えた
44名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:55:29 ID:dqk63j950
ジェットアローンが出るなら見にいくんだけどな
45名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:56:02 ID:2YpySSZD0
21 :名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:38:47 ID:H0IaGTkVO
いいともで、綾波レイの演技をしてみせる加藤夏希が
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」
って言ったとき
すかさずDAIGOが
「笑えばいいと思うよ」
と返したのにはワラタ



アホだろと思ったが・・・・
こいつのねーちゃん有名BL漫画家じゃねーかwwwwwwwwwwww





総理大臣のホモ本だしてたwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:56:47 ID:APG7P31N0
千鳥じゃが〜〜〜〜〜
47名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:57:31 ID:Ml7+WY0D0
ゼルエル戦の出来はマジすげえよ
本当に
48名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:58:04 ID:31YbqUFT0
>>42
言い過ぎ
49名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:59:40 ID:keugp9P8O
さんま御殿でDAIGOとみやむーが共演してたな
50名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:59:57 ID:KUvxVsmaO
>>39
なるほど
未見の俺のイメージ通りだったわ
51名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:01:21 ID:UiMvvbwi0
エヴァは1クール目が神だったのに後半ぐだぐだで
その後の劇場版もアレな感じでまったく期待してなかったんだが
前半の熱いノリで補完されてるなら見に行こうかな
52名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:02:17 ID:JnJZoK5y0
この人知ってるよ!
何回かテレビで見た!
53名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:03:15 ID:Ml7+WY0D0
1クール目が神とかオタ丸出しだわ
あのへんのさぶいラブコメを今回の破は再現してて
マジで酷い出来だった
54名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:03:47 ID:Yibue1EJ0
「竹下登の孫」という呪文を使わなけりゃ普通に消えてましたからね。
55名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:03:53 ID:rSJ5kGCi0
真綾の役はやっぱいらんかっただろ
56名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:04:25 ID:H0IaGTkVO
ガイナの作風って、
元々はロボット、女の子、爆発、のバカなエンタメだからな
マイケル・ベイみたいなもん
庵野はバカで派手な映画向き
アート系をやっててエヴァ以降パっとしなかったが
57名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:04:41 ID:jQgt3Bi80






芸能人って金のためなら何でもするんですね





58名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:04:44 ID:VP9EMsm7O
お金と時間と自由があれば結局これがTV版だったんだろな。
59名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:05:39 ID:38MPYhYBO
コナンの時は別にそうでもなかったんだろうなw
エヴァを語る時はマジで嬉しそうに語るなw
60名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:06:42 ID:g0Ubi+b90
昔見て、登場人物全員うじうじ心理描写にうんざりした人こそ
今回の映画版はお勧めできる
徹頭徹尾エンターテインメントに仕上がっている

昔のが好きな人は好きな人で別の楽しみ方が出来る
実に良い作品
61名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:06:51 ID:QJiqTgsW0
>>39
何と言う的確な解説w

過去の特撮等のオマージュも入れてれば完璧
62名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:08:29 ID:DkUQSG9fO
この人もヲタなの?
63名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:08:31 ID:B70zrU/x0
とりあえずコイツの言葉使いを何とかしてくれ。
64名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:08:36 ID:kobFcQHxO
DAIGOはおぼっちゃまくんも好物
65名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:08:47 ID:R8xNrnNXO
496:名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/06/24(水) 12:41:59 ID:5uTyqsDA
いいともに加藤ナツキ出演
綾波コスプレの写真
セリフを言って下さいに
「こんな時、どういう顔をすればいいかわからないの」
一瞬シーンとなる会場・・・
そこで司会役のDAIGOが
「笑えばいいと思うよ」
とぶっこんで笑った
66名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:09:17 ID:HbDyoWAg0
厨二病を卒業したような人には今作は絶賛だろうね
かつての自分とも決別できるという意味でも
67名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:09:39 ID:7ZnbKF2v0
富野に続いて庵野も白化したか
富野もあと20歳若ければΖを一から作り直すパワーがあったろうけど
68名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:09:40 ID:kz2KQhyuO
確かに凄く面白かったな
69名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:10:35 ID:8hmk4RbT0
旧作もそうだったけど
何だかわけのわからないパワーに満ちあふれてるのだけは素晴らしく伝わってくるのに
やってることの悉くが全く琴線にひっかからなくて楽しめない。
70名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:05 ID:XTUd6mYUO
31歳ならちょうど大流行の渦中にいた世代だから、
エヴァに限っては便乗ってこたないんでね。
71名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:33 ID:Ml7+WY0D0
>>60
いくらなんでも無条件にほめすぎ
中盤のやたら続く交流描写はまったく響いてこない上に寒くて
劇場がゴソゴソしはじめてた
72名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:46 ID:pLg9hSCN0
>>59
もうずっと前だけど、エヴァを知らない女子アナに全巻貸す約束をして
「これからエヴァを知ることができるアナタが羨ましい」とか言ってたよ
DAIGOはホントにエヴァが好きみたい
73名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:12:39 ID:zYn6XWTKO
>>60
というネットの評判にだまされて序を観に行ったがエヴァはエヴァだった。
所詮キモオタが喜ぶ要素をバラバラに入れただけの破綻ストーリー
我慢して最後まで観たけどホントつらかった
74名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:34 ID:SDV0dryq0
>>65
わざとシーンとした観客の期待を応えたなw
75名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:38 ID:I4pYQ7o7O
ダイゴのお姉さん漫画家だからね。ダイゴも漫画好きなんだな。
76名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:14:35 ID:7ZnbKF2v0
>>73
序は基本的にTVの原画を使いまわしただけだったけど
序で大もうけできたから、以後は丸ごと作り直すことにしたらしい
77名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:14:50 ID:2QRyUUpX0
序のDVDも買ったし今回も買うだろうけど
人間ドラマの部分は結構酷いよな今回・・・
料理の失敗で絆創膏たくさ貼ってるほうがうんたらとか
こんなん定番通り越して何かの冗談だろw
78名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:15:17 ID:omqMrWch0
>>73
おすすめ映画は?
79名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:15:35 ID:10Pz21+I0
30過ぎてロボットアニメ見て感動してんじゃねーよwww
80名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:16:35 ID:CHUqZkh30
見てきたよ。映像は斬新で綺麗。たしかに圧倒されたよ
ただ、不自然なお色気シーンにイラッときたのはおれだけじゃあるまい
81名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:17:00 ID:aK7H5/t30
>>39
toriaezu jibunno atamade kangaeyouka
82名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:17:05 ID:AT4sAf2L0
D A I G O

名前からしてアレだろ
こんな奴に釣られてえヴぁ観に行く奴の程度がしれるわ
83名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:17:07 ID:Rs0xDuHz0
キモ過ぎ
84名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:17:09 ID:QUytAtO20
ようやく厨二病卒業出来た人がルーキーズ見た人並に多いんだな
この映画は日本の役に立ててよかったな
85名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:17:54 ID:dT++y4N40
なんだよ、エヴァってそんなの知らねーよオタクでもあるまいし・・・

と言ってる人は今週の金曜ロードショーが日テレ系午後9時よりで新世紀エヴァンゲリオン(序)を

やるからそれを見てください、だいたいわかると思う。
86名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:05 ID:omqMrWch0
>>79
ご趣味は何ですか?
87名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:06 ID:RYtTPf5RO
タイトルだけでバカさが伝わるのはダイゴがすごいのか>>1がすごくて乙なのか・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:27 ID:4yx3G60W0
そういやシンジが料理大好きっ子になってたのは
とらドラ!の影響ですか?
89名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:30 ID:UAr5TKWG0
マジヤバかった。 最高過ぎた。 魂が震えた
90名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:46 ID:/RYsINfF0
小学生の息子が2人いるんだが、2年生と4年生。
今年の夏休みはそれぞれポケモンとナルトの映画に連れていかないと
いけないんだが、ハッキリ言ってダルい。まだエヴァでも観たほうがマシ。

ってことで、4年生を騙くらかしてナルトやめさせてエヴァにしようかと
思ってるんだが、今回のは小学生に見せても大丈夫っぽい?
91名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:18:49 ID:3RpJDQNq0
もしかして、DAIGOが行ってた映画館ってミラノ座?
トイレでそれらしい人物とすれ違ったんだけど・・・まさかな
92名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:19:26 ID:Ml7+WY0D0
>>80
お色気を筆頭に
定番のセリフも無理にはさんでて不自然だったな
作り手が人物に寄り添ってないわ

序はまだ話も形になってたが今回は駄目
戦闘シーンはひたすら神だけど
93名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:19:39 ID:hTbDUV0xO
ウィッシュ使ってないからマジなんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:19:48 ID:Nbr381PLO
シンジがアスカでオナニーするシーンって序だっけ?
あのシーン放送すんのか?
95名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:19:58 ID:pLg9hSCN0
>>82
だって本名だからしょうがないじゃん
96名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:03 ID:/h41z3os0
芸能人がオタクにすりより始めたら終わり
好きなのはいいが公言しちゃだめ
97名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:07 ID:KUvxVsmaO
>>85
それ見てみようかな
ガンダムすらつまんないと感じるんだけど大丈夫かな?
98名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:10 ID:10Pz21+I0
>>86
はぁ?それ知ってどうすんの?
そしたら俺の趣味貶すわけ?w
低いねーwww
99名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:25 ID:rwJJD4bf0
>>79
しかし、この映画が30ちょい位のエヴァ世代を重要な客層として想定してるのは確かだろう。
となると、「子供向けの作品に飛びついてる大人」を揶揄するのと同じ言い方では
突っ込めないんじゃないかな。
100名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:25 ID:z5BM+Y4OO
(´・ω・`)観てないけど俺もビートを刻んだしハートが震えたなぁ
101名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:29 ID:4yx3G60W0
>>90
無駄な萌えカットはむしろ増えてたぞ
目覚めるからやめとけ
ナルトにしとけ
102名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:20:38 ID:w1ciMGKO0
ダイゴはそのまんま東よりも内閣入りありだろ
103名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:21:00 ID:AqMKBl390
104名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:21:24 ID:GXbPXrht0
>>85
俺はまさに、エヴァンゲリオンなんて
オタクの観るキモアニメくらいにしか思っていない。
見たいとも思わんし、、、。
だからよくわからんのだが、つまりATフィールド全開しろってこと?
105名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:21:27 ID:rwJJD4bf0
>>98
そんな低い反応したら思う壺だよ・・・。
106名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:21:43 ID:XW/31O5J0
>>90
子供の将来を真剣に考えているのならやめておけ。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:21:53 ID:PvSi1NgT0
こいつの吹き替えは糞以下
108名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:00 ID:EMZJTuS/0
>>90
前後があるから一話完結のナルトの方がよくね?
109名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:00 ID:VP9EMsm7O
>>77
シンジがまた初号機に乗る決意をするくだりが雑だったよなぁ。
そのせいで、僕はエヴァンゲ(ry のセリフもイマイチ響かないし…。
初号機がダミープラグを拒否ったのもなんだか合点がいかないし。
110名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:09 ID:0cSVJvPp0
宮村優子 踊るさんま御殿
http://www.youtube.com/watch?v=3OK04405K8A&fmt=18
111名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:19 ID:Y+tEPql/0
アスカファンのDAIGOには辛い出来だったな(´・ω・`)
112名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:40 ID:/h41z3os0
>>97
たぶんつまんないと思うよ
俺は初代ガンダムは好きだったけどエヴァンゲリオンはだめだった
最後はもう訳が分からなくなった
113名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:44 ID:omqMrWch0
>>98
義務教育は受けたのか?
114名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:46 ID:dT++y4N40
>>94

その映画は97年にやったやつだろ・・・

あれは見に行ったよw

「最低だ・・・俺・・・」というシーンだろ?
115名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:22:50 ID:cRJT7LM6P
こいつのブログの感想がヱヴァ好き芸能人の中で一番良かったわ。
オリエンタルラジオの中田は微妙だった。
にわかヱヴァオタじゃねーぞこいつは。wikipedia見てみろ
116名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:23:21 ID:xt5LOPmXO
ダイゴがねらーに受け入れられた
おめでとう
117名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:23:21 ID:WMbDF31eO
コナンはもういいのか(´・ω・`)?
118名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:17 ID:UiMvvbwi0
戦闘シーン動きまくる動画見てるだけで楽しいね
119名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:30 ID:0bF07sOAO
エヴァみてたど真ん中世代か
まだエヴァ好きなのか
庵野が作り直してくれて良かったな
120名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:38 ID:0nVRr5JJO
>>96
「完全に沈黙」とか
「かわいいは正義ですよね〜」とか
「うぐぅ〜」とか
さりげなく普段の会話にいれてきたら神認定するんだろ?
121名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:46 ID:XHNA8RYx0
厨二のメンヘルアニメじゃん


な〜に大騒ぎしてんだか
122名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:51 ID:QUytAtO20
ガンダムよりも「見てます」と公言しないほうがいい映画なのは間違いないけど
ジャイアントインパクトとか死海文書とか、そういう単語を見たらWikipediaで調べてしまいたくなる人におすすめの作品
123名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:24:56 ID:Nbr381PLO
>>114
あ、あれ旧映画のほうだったのか
勘違いしてた
124名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:25:50 ID:zYn6XWTKO
>>76
ふーん。なんでもいいや。画面は綺麗だけどさ
ただひたすら引きこもりキモオタを慰めるだけの、媚びた破綻ストーリー観るつもりはない
125名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:25:58 ID:KUvxVsmaO
>>94
そんなシーンがあるならつまんなくても我慢して見ようかな
126名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:26:19 ID:/h41z3os0
>>116
むしろ残念なことだろう
127名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:26:30 ID:2GEbQbws0
ガンダムはZ、と言う微妙な世代
128名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:26:40 ID:VIm+haz8O
>>31
釣りか?
釣りじゃないならあなたは○時間弱と○時間強の使い方間違えてるぞ
129名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:26:42 ID:/RYsINfF0
>>101
>>106
>>108
うーん、萌えってどんぐらいのもんだろうね?
ナルトも酷いもんなんだけどね。作画も萌えパートしか力入ってなかったりするしw
130名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:27:00 ID:6OWo4Azd0
DAIGO(31)w
131名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:27:11 ID:sZjSBGxT0
戦闘シーンに特化した映画なんだろ?
うじうじした心理描写はテレビアニメ版見ろって事で
132名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:27:28 ID:CHUqZkh30
個人的にエヴァ3体が全力疾走してるとこは、神だったな
テレビ版も良かったけど精度が上がってる
133名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:27:52 ID:dT++y4N40
エヴァンゲリオンの庵野監督のデビュー作は風の谷のナウシカ。

これ豆知識な・・・

巨神兵がドロドロのまま突進してくるオウムの大群にビームをぶちまけるシーンを担当したらしい。

134名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:28:05 ID:0iT9BtNI0
そんな事より昨日やってたチュートリアルのエヴァパロディひどかったな
ってか番組自体酷かったけど、あれ面白いと思ってるのかね
135名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:28:15 ID:wuApw5xBO
ガチでアスカ派を公言し、さんま御殿でみやむ〜と共演したからなぁ


みやむ〜の劣化に涙が・・・
136名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:28:42 ID:8i9idNShP
こんなので魂が震えたとか、まったく世話無いなw 能天気な
137名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:29:43 ID:UiMvvbwi0
多摩市が震えた
138名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:30:04 ID:UDw4LOzK0
俺は本当に破すげぇと思ったが
こいつが言うと、そこいらの作品と変わらないレベルでの凄いに聞こえてうぜぇ
139名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:30:05 ID:hTbDUV0xO
>>124
ネットの評判程度で見に行くくらいの興味なら見なきゃいいじゃん
140名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:30:30 ID:Lb35fYXQO
パチンコしか知らんが明後日の金曜ロードショーを見てみよう
141名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:31:28 ID:4yx3G60W0
>>129
風呂から裸で飛び出すアスカ
シンジに見られて裸で蹴り入れるアスカ
(局部とチクビは障害物で隠す)
寝てるシーンはパンティどアップ
料理シーンはブラとホットパンツにエプロン
テスト用プラグインスーツは透け加工
メガネっ娘のおっぱい揺れ

こんな感じだ
142名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:31:58 ID:rqQRARMMO
DAIGOは、Gackt枠で行きたいのか
143名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:32:35 ID:VfvIqYJX0
>>34
あるあるw
144名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:33:19 ID:1rfRrfFZ0
姉と見たんじゃないんだ…w
145名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:33:27 ID:DC6w/xmkO
DAIGO辺りの世代にはエヴァはど真ん中ストライクなんだな
146名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:33:29 ID:0nVRr5JJO
>>129
目覚めたら取り返しのつかないことになるぞ。ナルトにしとけ
147名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:33:46 ID:Y1BBX++4O
姉がBL漫画作家だっけ
ヲタ文化には当然理解あるわな
148名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:35:07 ID:/1R31Sde0
DAIGO 漫画みたいな顔してるな
149名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:36:45 ID:dT++y4N40
ガンダム世代→35〜45才

エヴァ世代→25才〜34才

こんなとこか・・・・

自分はガンダム世代だけど、エヴァも少しみたな。
150名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:37:08 ID:5rv3F5fw0
5 :名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:27:17 ID:rwJJD4bf0
質が高いだけで、やってることは純度100%のオタアニメでしかないんだけど、
一旦世間に「これを好きでもいい空気」ができると、こうも糞タレントが寄ってくるんだな。

普段一般人がキモがってる深夜アニメって、だいたいこんなもんよ?



どうしよう…この存在自体が無茶な子
151名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:37:39 ID:9ai4n7s60
いきなり「ターミネーター4」を見るのと同じくらいは
見れると思うよ。設定がわからなくてもアクションや
ドラマは昔の映画版よりわかりやすいしエンタメしている。
152名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:37:40 ID:zYn6XWTKO
>>60に言ってくれよ。
俺はただエヴァはエヴァだなってだけ。
TVはほぼリアルタイムで観たけど、良さが理解出来なかった。
>>60のみたいな評判多かったから観にいってみたが見事に騙された。

だいたいエンタ性ならTVの方があったと思うよ?ラスト2話までは。
153名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:37:43 ID:oI0sU/haP
角川で連載もってる影木からタダ券もらえなかったのか。

ちなみに影木のエッセイ漫画の竹下登ワロスw
154名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:39:03 ID:khmLqPKp0


夢オチですか?

155名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:39:31 ID:05MnOdOz0
いいぞ
自分語りいいぞ

これこそエヴァスレ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:40:39 ID:rwJJD4bf0
>>85
> 今週の金曜ロードショーが日テレ系午後9時よりで新世紀エヴァンゲリオン(序)をやるから
金曜ロードショーでやるもんじゃないよな、っていう普通の違和感もあるけど、
それ以外あと一つ、「この映画を楽しめない自分は、いかにオタと違って“マトモ”で“わかってる奴”なのか」
を一所懸命書き込んでアピールする子が溢れかえるのが想像できて、それに対する寒気もあるw
>>121みたいな「厨二厨二と連呼するのが口癖の厨二」層って、そういうの頑張るでしょw
157名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:41:16 ID:5tVJob4M0


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

158名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:42:20 ID:zYn6XWTKO
>>151
ないない。
テレビと比べても尺があまりにも短い。
ただでさえ破綻してるストーリー・キャラの性格に拍車かかってる。

エヴァが暴れて二次元のお色気(パンチラレベル)だけで満足出来る人用
159名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:43:51 ID:5tVJob4M0


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>156
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

160名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:44:02 ID:91AiONzt0
みやむー出てた?声劣化してなかった?
161名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:44:04 ID:qEss1E9F0
>>40
エヴァが短期間のうちにリサイクルされていて尚且つ人気があるのがわからんだよなー。
162名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:44:42 ID:/h41z3os0
なんかエヴァ好きはオタクじゃないと勘違いしてる奴がいるが
こんなアニメ好きな奴は完全にオタクだからな、絶対飲み会でエヴァが好きなんて口にするなよ
163名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:45:00 ID:VOGrH/470
>>81
反論が怖いからローマ字表記なのか?IMEが壊れただけ?
まあ >>39 は単純化しすぎだとは思うが。
164名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:45:55 ID:QJiqTgsW0
俺がエバを見た時は、いい大人にだったしアニオタ卒業してたから
冷静に見れたけど、エバ世代には俺が子供の頃、イデオンを見たのと
同じくらい衝撃があったんだろうな。
165名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:46:33 ID:rwJJD4bf0
エヴァキャラが出て来る脱衣麻雀?とか、PCゲームで出してたよな。
数年前は、落ち目のアイドルが脱ぐみたいな、搾れるだけ搾り取る感が凄かった。
なんか新劇場版で急にエラぶりだした感じはするw
166名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:46:45 ID:s4B7j4j10
>>147
ただそのせいか、麻生は姉の漫画見てわけわからんと思ったそう

それで自身は漫画好きでも、二次元規制に回ったと…
167名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:46:45 ID:SDV0dryq0
>>149
1974年(昭和49)生まれのオレは両方とも該当するのか。ほー。
もち、ガンダムもエヴァも大好きw
168名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:47:27 ID:4hkRJBGiO
アンチがいるのは人気な証拠

映画館少ないけど1位で評価高いのは純粋におもしろかったから
169名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:48:49 ID:VOGrH/470
>>56
> ガイナの作風って、
> 元々はロボット、女の子、爆発、のバカなエンタメだからな

オネアミスを忘れたボケじじいか、最初から知らないニワカなのか……
あれが興行収入的にはイマイチだったからこその、その後のバカエンタメ路線だろ。
170名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:49:35 ID:dT++y4N40
まあ社会現象を起こしたアニメだからどんな物語か興味がある人は金曜ロードショー見ればいいだけ。

別に見たからといってオタクになるわけじゃないし・・・

オタクというのは好きなキャラクターにのめりこんであーだこーだ言ってる連中のことをさす。

綾波かわいいだの、アスカがのほうがいいだの・・・・
171名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:49:51 ID:5DFcqjTd0
>>160
声の劣化はあるけど、演技力アップしてたからむしろ好印象
172名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:51:06 ID:rwJJD4bf0
>>170
それはアニオタと萌えオタを混同してるよ。
綾波かわいいだの、アスカがのほうがいいだの言わなくても、アニオタはアニオタとして存在する。
173名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:51:15 ID:QJiqTgsW0
>>169
さらにその前を考えると
オネアミスが異色
174名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:51:39 ID:KUvxVsmaO
金曜ロードショー楽しみだ
サザエさんより面白いといいな
175名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:53:27 ID:/xHmsGAK0
>>1
たかがアニメで大袈裟w
基地外の戯言
176名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:54:01 ID:HbDyoWAg0
オタクって言葉は少数派を迫害する日本的な嫌な言葉だね
定義が不明確だし

今度の金ローでエヴァが高視聴率取れば
見てない方が少数派って事でオタクの定義が嵌らなくなったりするし
177名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:54:32 ID:wJ0gLt5V0
>>161
昼ドラと同じような感じで量産タイプのアニメが増えてるもんで、やっぱそれなりにがっつりしたやつ見たいんだよ。
中身はどうあれ。

178名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:54:50 ID:WMbDF31eO
今日新宿コマ劇前通って来たケド、凄い並んでんのな。

殆どがオタと腐女子ばっかだったケド。

中には多分パチで知ったであろう、オッサンも混じってたな。
179名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:54:56 ID:/RYsINfF0
>>141
うん、わかった。無理だなw ありがとう。
180名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:55:57 ID:NKVzvewR0
DAIGOうざい
181名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:56:14 ID:rwJJD4bf0
>>176
> 見てない方が少数派って事で
見てない人間のほうが少ないフィクションなんて、この世にあるんだろうか・・・。
182名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:56:42 ID:dvghPb8uQ
>>91
6月30日渋谷HTC、午前10:00開映のやつだよ
オフの日だったから一人で観に行ったんだって
183名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:57:08 ID:P+VQ5LGY0
実際面白すぎて吃驚した。

サービスシーンのオンパレートに、アスカが「あんたバカぁ」と連呼されて
媚び過ぎだよ、この映画・・・とイライラしたけど、終盤の怒涛の展開にはホントすっきりしたわ。

184名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:57:27 ID:VOGrH/470
>>98
素直になれ、趣味は「嫌われること」だとw

>>156
>>159 のリアクションを見るに、どうやら図星だったみたいよ。

>>170
視野が狭い。それキャラクター萌えオタじゃん。
SF好きで世界観だの設定に萌える人が見えてない。

>>173
それは人脈的にはガイナの半分に過ぎん。
185名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:00:05 ID:eNIpcZsm0
>マジヤバかった。
良い意味にも悪い意味にも使える言葉で
何かを評するのはそろそろやめてくれないか。
186名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:03:03 ID:WeQygC8OO
篠原「DAIGOは黙った方がいいですね」
187名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:04:02 ID:QJiqTgsW0
>>184
主要メンバーだったらそれが本流じゃん。

188名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:04:03 ID:+tB2fYPlO
ていうかいつまで芸能界に居るの?www
189名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:04:48 ID:R2d+Ohwq0
DAIGOと浜田ブリトニーって兄弟なの?
190名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:05:04 ID:zYn6XWTKO
だいたい信者は勘違いしてるよ。映画版の方がエンタ性は遥かに低い。
キャラ萌メカ萌設定厨、オタにしか楽しめない悪いとこ濃縮しただけのが序破
191名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:06:06 ID:mc6zfKseO
>>188
お前みたいな馬鹿が叩くの忘れるようになるまで残るだろうな
192名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:07:06 ID:rwJJD4bf0
>>185
「最近の若者は、快か不快かの両極端にしか自分の気持ちを表現できない」
みたいなことが前々から言われたりしてるけど、この「ヤバイ」はそれすら越えて、
感情の動きの有無しか表現してないもんなw
193名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:08:45 ID:+fW2k8hP0
多分こいつが吹き替えヤッテル映画だと思うんだけど、アンジェが出てるヤツ
あまりの下手さに、日本語吹き替え無しでエンコードしちゃったよ
194名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:12:03 ID:3fuqQno/0
こういう売名ニワカヲタなんかにエヴァを語ってほしくないんだが・・・
何だか芸術品を穢されたみたいで腹立ってくるわ〜
195名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:12:14 ID:QJiqTgsW0
>>192
俺は最近の「普通に」がわからん。

昨日もテレビで「普通にメチャクチャうまい」と言ってる芸人がいたが
普通なのかメチャクチャなのかハッキリしろ、と。
196名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:12:23 ID:rwJJD4bf0
>>194
釣りはいいよw
197名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:15:04 ID:OVLsCdLS0
>>190
キャラ萌えメカ萌えがヲタだけと思ってる時点で的ハズレなんだよw

ドラマにしても漫画原作かオトコ満載の腐向けばっかりだろがw

とっくに世間に拡散してるヲタ要素の総本山たるエヴァがメジャー化するのは必然なわけ。
198名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:15:12 ID:GhwLkLuF0
旧作知らない人が評判いいからって見に行っても
それ程楽しめないと思うぞ。
旧作にはまった過去があって、当時のフラストレーションを
いまだにどこか抱えてる人が見たらすごく楽しめるだろうけど。

もしくは戦闘シーンだけ楽しむのもありか。
199名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:15:34 ID:3fuqQno/0
>>196
釣りじゃねえよ
おまえみたいな傍観者気取ってるキモヲタに一番腹が立つ
200名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:15:44 ID:pLg9hSCN0
>>194
ちゃんと全部読んでる?
ニワカヲタでないことは既出
201名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:17:34 ID:rwJJD4bf0
>>195
色々な人間が使っているのを(2chのレスも込みで)見るに、
この場合の「普通に」というのはどうやら、評価軸のことみたいだね。

「ごく一般的な、注釈無しの、真っ先に思いつく、どノーマルな評価軸で評価すると、良いです」
というのが、「普通に良いです」になるようだ。
202名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:19:23 ID:rwJJD4bf0
>>199
オタが今時、こんな(オタクだけが居るわけではない)場所で、
芸術品なんて喩えを本気で使って、突っ込まれる隙を作るわけないだろw
203名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:24:27 ID:QJiqTgsW0
>>201
なるほど。

数年前、ある商品作ってサンプルを知人に渡したら
「普通に売れると思うよ」って言われて

「別に取り立てていいとは思わないけど、平均的でそれなりに
売れるんじゃない?」という意味だと思って凹んだな。

204名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:25:18 ID:gQ3tXYdbO
二回目見に行ってきたよ。面白すぎる。
205名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:25:53 ID:SHK9FomC0
ヤバいのはお前
品評どころか、感想も述べられないのかよ・・・
206名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:26:31 ID:8r1krDgp0
とりあえずエヴァは見たから
インスタント沼を早く見なきゃな
207名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:28:29 ID:uTAMf4Gp0
今観てきたけど、想像を遥かに超えておもしろかった
で、式波とマキの事は全然分らんかったんだけど、俺見落としてないよね?
208名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:28:48 ID:K0/gXXdgO
30過ぎでウィッシュとか言ってるお前のほうがやばウィッシュ
209名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:29:56 ID:nardTdO20
姉のエッセイ売れてんのけ?
210名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:30:05 ID:5P/25MgL0
ひぐらしみたいにしたらいくらでもエヴァで稼げるな
211名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:30:22 ID:3fuqQno/0
>>202
隙ってw
匿名のネット上くらいは思ったこと好きに書いてもいいだろ。
2ちゃんのヲタちゃんと見てるのか?相当酷いぞ。

あと、ウザイからもう絡んでこなくていいよ
212名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:30:41 ID:rq8J44ZA0
エヴァなんて見てるのは30過ぎた高齢ヲタばかり
213名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:31:36 ID:rwJJD4bf0
>>203
ああ、その言い方の場合は、売れ方についての主張もちょっと入ってるかも?

でも多くの場合は、評価軸の一般性や、条件を特定しないことを意味していると思う。
214名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:00 ID:vSSzoxPL0
最近全然みねーなDAIGOって
215名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:02 ID:8EfFsNHdO
非難や中傷が犇めく2ちゃんで絶賛されてるのは凄いなエヴァ
216名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:11 ID:yHI+1Gfm0
2度目見たくなるらしいな
友人たちが2度目行こう行こうって言ってくるわ
217名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:18 ID:uTAMf4Gp0
>>212
アンチになってこんなとこで叩いてるより、いっぺん観に行った方がいいぞ
218名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:33:14 ID:LkE0DqeK0
踊る大捜査線がBGMを朴ったのか
エヴァが朴ったのかどっちなの?
219名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:35:03 ID:1VKT9m2mO
ルーキーズのが面白いのが悔しいね
220名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:35:08 ID:rwJJD4bf0
>>211
「匿名のネット上くらいは思ったこと好きに書いてもいい」と思ってる人間は、
自分のレスを見た他人が、思ったことを好きに書いてくることに対する耐性つけなきゃ。

なんなのその、自分の権利しか見えてない小学生みたいな反応。
221名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:35:50 ID:TQZW/RJW0
面白い面白いなんて聞いてるとほんとかよって疑心暗鬼でみて楽しめない。犯人を知ってる推理小説みたいなものだ。
先入観にとらわれないことが大事よ
222名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:37:47 ID:c2cP+YVf0
最後のシーンは下らな過ぎて笑ったw
223名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:38:03 ID:GhwLkLuF0
>>218
踊るがパクった。
というか影響モロ受けた。
224名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:38:45 ID:LkE0DqeK0
>>223
サンクス
長年のもやもやが晴れた
225名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:38:55 ID:yUm1ywhkO
>>219
ルーキーズは普通にいいもんな 
あれを見もせずに、スイーツ扱いする奴の意味がわからない
226名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:39:16 ID:uTAMf4Gp0
もう一回注意深く観てみたいわ
227名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:39:17 ID:H0IaGTkVO
アニオタがアニメを作ってもロクな作品を生み出さないが、
エヴァを作ってるのは特撮オタだから、作る映像がやたらすごい
228名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:39:29 ID:XW/31O5J0
>>216
柄違いのチケット(レイ、アスカ、マリ)3枚買っちゃったからだろw
229名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:40:03 ID:ghtlYW130
ファビョルのかと思ってたけど喜んでんのかよw
230名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:42:25 ID:zYn6XWTKO
>>197
その反論が的外れだな。
オタ要素の悪いとこを濃縮した、と言ってる意味分かる?
231名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:43:10 ID:QJiqTgsW0
>>213
了解。

普通の使い方がなんとなくわかった。
ありがと。
232名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:43:59 ID:WvBOfLsP0
エヴアよく知らない人はもう少し一般人の論評待ったほうがいいと思うけどね
旧作知ってるのと所見じゃ見方も違うわけだし
233名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:45:32 ID:4k5r6bhx0
>>227
なんとなくわかるわw
234名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:49:41 ID:/uTOlBvD0
>>178
ヤマト以来のアニメファンなら40もなかば過ぎているから
そういう世代も今や多いんだぜ
235名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:49:47 ID:dvghPb8uQ
>>214
春のライブツァー終わって週3〜4本はTV出てるから安心しな
236名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:52:57 ID:H0IaGTkVO
テレビ版よりも漫画版の方が構成がいいと思っていた
別に後半の展開のことを指してるわけではなく序盤の展開も含めてね
クリエイティブな部分は置いといて
脚本の技術的な部分や映像については単に良くなる余地は多いから
リメイクの企画は成功だと思う
237名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:53:28 ID:U2zT0y3O0
>>1
最新映画コナン唯一の汚点だったよ。
DVDではアフレコし直してくれ・・・
238名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:54:32 ID:pIhbu7E50
>>227
現実のいろいろな映像をよく吸収していると思う。

戦闘機の映像で音速を超えた瞬間に
空気の壁を突き抜けるっていうのがあるけど、
それを初号機が走るシーンで再現してて素晴らしかった。

アニメしか見てないヤツには絶対作れない。
239名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:54:51 ID:jQvuYq9NO
今までエヴァンゲリオン見たことない人でも映画見て楽しめますか?予習としてエヴァンゲリオン見といた方がいいですかね?
240名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:56:50 ID:R7BspDn1O
>>239
テレビ版もなかなか面白いよ。観だしたらやめ時がわからない
241名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:58:42 ID:e1I4f4wt0
ID:zYn6XWTKO
242名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:59:38 ID:gYSLF6k6O
最近多いくだらない宣伝無いからいいね

広告会社が用意した観た奴が泣いたりして感想話すやつ
243名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:00:08 ID:uTiA33hiP
友達は立ち見で観たそうだけど

やっぱり絶賛してた

相当出来は良さそう

混んでるのイヤだからもしこしたって観にイク
244名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:01:22 ID:g1YCoZK50
やってることはその辺のキモオタアニメと大差ないのに
245名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:02:06 ID:oI0sU/haP
>>209
書き下しあるし、ウイングスで増刷決定となってたからうれてるんじゃないか?
246名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:02:26 ID:0bF07sOAO
>>236アッー!展開があるからなあ
247名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:03:59 ID:dT++y4N40
>>239

明後日金曜ロードショーでやるからそれで判断すればいい。

興味もったならレンタルでもして下さい。
248名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:06:31 ID:NgJDjcDzP
近くでやってる所がない。
たぶんこれからもやらないと思う。
今日は映画の日なので、1日中剣岳だった。
249名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:06:33 ID:FK7AnrtZ0
DAIGOはエヴァヲタでアスカヲタだよ
1年3ヶ月前にさんま御殿に憧れの人で宮村優子と一緒に出てたよ
250名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:06:50 ID:CGkY6foz0
>>238
そもそもテレビ放送のときから
小津安二郎っぽい空気のシーンとか
妙にヌーベルヴァーグっぽい感じとか多かった気がする
251名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:07:30 ID:xnwUqdh90
今まで全く見たことなかったんだけど今日序借りてきて見て思ったのは
セリフがいちいち芝居がかっててなんか80年代のトレンディドラマ見てるみたいだった
そのへんの演出をもうちょっと自然にしてくれたらもっと楽しめたかもしれない
今公開中のやつを見に行くかどうかはちょっと微妙なとこ
252名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:12:26 ID:bo2sueybO
しかしコイツ本当にボキャブラリー無いな。
これで歌詞書いてんだから凄い。
253名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:16:23 ID:Cg2lb+iH0
●これからこの作品を『最短』で楽しむ方法
1)今週の金曜ロードショーで「序(2007年)」を観る。
2)週末以降、「破(本作)」を観る。

●最短で10倍楽しむ方法(上記1の前に)
0.5a)TSUTAYAレンタルで金曜日までに「TV版26話(1995年)」を観る。
0.5b)昨日と明日深夜放送の再放送でTV版6話までを観る。

●最短で100倍楽しむ方法(10年分を一週間で)
0.5a)TSUTAYAレンタルで金曜日までに「TV版26話(1995年)」を観る。
1.5)「旧劇場版Air/まごころを君に(1997年)」を観る。
1.7)軽く鬱になる
1.9)レンタルで「序 ver1.11(金曜ロードショー追加版)」を観る。
254名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:17:42 ID:tKlEYp770

朧村正が面白いのでエヴァとかまじどうでもいいわ
255名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:17:48 ID:dT++y4N40
>>253

単行本は無かったことに?
256名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:18:06 ID:0bF07sOAO
>>249アスカのセリフ言ってもらって大興奮してたな
257名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:18:52 ID:qbgtpiemO
wiki見てきたらDAIGOはエヴァヲタでニーソ好きなのか
なかなかの変態だな
258名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:19:15 ID:6hoQeu610
【社会】 「サンタフェは児童ポルノで、廃棄すべき?」…朝日出版「疑問ある」、雑誌協会「単純所持処罰は反対」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427854/1-100
【児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427809/1-100
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245999774/201-300
【政治】自民・葉梨氏「ジャニーズは児童ポルノ」 もちろん少年も規制対象


259名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:23:32 ID:VOGrH/470
>>187
だからそれも間違っとる。
ゼネプロじゃなく最初からのプロ側から来てる人間が半分だから。

>>230
「オタ要素の悪い所」も拡散してるので、反論になってない。
260名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:24:48 ID:g5dcTgl1O
>>251
特にオトナ連中の会話だろ?

序はテレビ版の雰囲気を中途半端に引きずっててセリフにキレがない。
だが破では見違えるように自然になってるよ。
261名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:27:53 ID:w1ciMGKO0
ヤバウイッシュ
262名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:28:16 ID:KYVswQI00
>>251
シナリオとか台詞とかキャラ描写はTVシリーズのが全然いいよ
だって映画はテレビシリーズと違って全然描く時間が無いからね

ただ作画とか視覚的部分は断然この新劇場版のほうが良い
あと新劇場版はTVシリーズ+旧映画と違って綺麗にちゃんと終わらせると思う
263名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:29:37 ID:CGkY6foz0
また謎振りまいて
10年ごとにやるんじゃないのかな
ガンダムとは違う形でシリーズを続けるんじゃない?
264名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:34:04 ID:MHJRal/00
>>260
俺も思った。
序のミサトとリツコの会話とか、なんかサブかったよなぁ。

破も脚本には期待しないで見に行ったら、ホントに同じ庵野脚本かってくらい台詞が生きてて驚いた。
265名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:35:45 ID:CGkY6foz0
尺が短いと説明臭くなって芝居がかるんじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:38:10 ID:C08P5i0J0
ヤバウィッシュ
267名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:38:16 ID:IPsHZqB30
今更だけどペンペンってそういうことか
268名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:39:40 ID:Ucc2iyyeO
>>238
弐号機が落下して登場するシーンが好きだな。浮遊感があって
庵野監督の描く空中戦がみたい。エヴァが空を飛べたらなー
269名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:43:54 ID:dvghPb8uQ
ダイゴのうぃっしゅは平仮名表記が正しいよ
270名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:45:11 ID:uTAMf4Gp0
テレビシリーズのシンジが風呂から飛び出てきて、
チンコがビール缶で隠れてるシーンが今回アスカに変わってる

て言ったら食いつくやついるかな
271名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:45:45 ID:PcUTIIbY0
パネェみたいだから見に行くかな
272名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:46:22 ID:AVzmnizVO
オカムレンジャー復活させりゃ1000万穫れる
273名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:49:01 ID:GPisV53r0
いつのまに日テレになったんだ
俺の記憶ならテレ東だったはずなんだが

なんでエヴァが評価されてVガンは評価されないんだろうな
両方とも生で見て当時リア小だった俺にはVガンの方が強烈だったぞ
エヴァはおいおい・・って感じだったけど
Vガンはうわああああああああああああって感じだった
274名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:50:01 ID:AS2gaQPM0
>>273
人気が無くて途中で打ち切りだったんだっけ?
275名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:50:39 ID:1rfRrfFZ0
>>153
「♪アイムソーリー、俺総理♪」かwww
276名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:52:06 ID:GPisV53r0
>>274
そうなの?オタじゃないから知らん
一応まとまってた気がするが
277名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:53:11 ID:HuxLql7O0
ゲンドウ「レイ、シンジにご飯を食べさせて見てくれ」
シンジ「へ? 父さん何言ってんの」
レイ「それじゃ、碇君。口を開けて」
ゲンドウ「違う。もっとママみたいにやってみてくれ」
シンジ「……」
レイ「……」

レイ「それじゃ、シンジ? あーん」
シンジ「あーん……うん、美味しいよママ」
レイ「そう、よかった……」
ゲンドウ「……くっ」
シンジ「な、なんで泣いてるの父さん」
278名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:53:34 ID:CGkY6foz0
Vガンは争いの中の少年の話がメインで
エヴァは少年の心の中の争いの話がメインみたいな感じ


エヴァの方が時流にあってたんじゃね
つかVガンの方が結構早いでしょ
279名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:54:03 ID:H0IaGTkVO
ガサラキは好きでした
280名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:54:34 ID:BOetcXQf0
DAIGOはもっと宣伝に使えばいいと思う
281名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:55:29 ID:usyTGF5i0
>>273
Vガンに影響されて作ったのがエヴァだからな
282名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:55:38 ID:GPisV53r0
.>>278
Vガンは低学年だった
ギロチンや拷問とかあってこれ良いのかよ・・・
って思った記憶があるw
283名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:57:03 ID:GPisV53r0
>>281
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
284名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:57:56 ID:iV/vnCm60
まーたアニメに寄生か
こっちくんなカスども
285名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:00:38 ID:H0IaGTkVO
ウッソが裸で敵に追いかけられて新ガンダムに乗り込む回が
たしか福田己津央のコンテなんだっけ?
286名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:01:08 ID:Onj92lkfO
はっきり言ってあやなみ、アスカより
シュラク隊の方がエロいし抜ける
287名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:01:47 ID:heSFHmep0
288応援:2009/07/01(水) 19:05:24 ID:4x1m5QBx0
このニチャンネルってさ
意外にDAIGOの行動、ブログより先に的中させるすごい人いるよね

ライブのこともそうだったしww
何者?
289名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:06:42 ID:TJMO9FdP0
DAIGO消えてきたな
290名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:21:36 ID:ymv4LNAMO
だいごの年齢なら本放送のときアニメ卒業してなきゃみんなに馬鹿にされた
291名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:29:12 ID:CGkY6foz0
>>290
そんなに年変わらんけど
カウボーイビバップとエヴァの映画は結構人気だったぞ
スタジオヴォイスやクイックジャパンみたいな雑誌でも特集組まれてたし
サブカルとか好きな奴はカップルでもはまってる奴多かった
292名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:35:36 ID:5Mn4HljM0
俺もエヴァ直撃世代なんだが周りで誰も見てる奴いなかったぞ
293名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:35:50 ID:v17fxDEv0
エヴァの何が凄いかって主人公が精神病っぽい感じが凄いよ
294名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:40:02 ID:2cuKxMTk0
>>110
DAIGOフルボッコwww
ミヤムー「プライベートで付き合う方は〜アニメの話しないで欲しいんですよね〜」
295名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:40:39 ID:D9If4bpMO
>>289
俺もそれは思ったが、
案外去年のゴリ押しがはんぱなかっただけなのかもしれない
296名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:42:49 ID:J7o9wEB10
>>36
自分はファーストガンダムファンだが、エヴァは富野が美化してみせた人生の醜い部分を醜いままに描いてみせた。
エヴァ見るとガンダムはご都合主義っぽく見える。
297名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:43:50 ID:8sZAFoXA0

次期首相も大絶賛w
298名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:44:10 ID:ThKhFJs70
ダイゴの姉ってBL作家だっけ
299名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:44:58 ID:snyMLSCc0
>>293
ところがどっこい、今回の劇場版はシンジは成長してるんだよ
それは今までのTV版、劇場版での作品は周りの大人が自分だけのことしか考えずにシンジを精神的に追い詰めていったからに他ならない
だが今作ではあのゲンドウでさえシンジに「大人になれ」と声をかけているし、ミサトさんもシンジに「行きなさい!あなた自身の為に!」と前向きな発言をしている
300名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:47:11 ID:8SodI8VB0
こいつぐらいの歳がダイレクトで小学生だったのか?
301名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:47:15 ID:CGkY6foz0
「行きなさい!あなた自身の為に!」

いいな、男にはいくつになってもこういうこと言ってくれる人が必要だな
302名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:48:23 ID:QUytAtO20
忍之閻魔帳からも大傑作認定きました

見てない人達はどうやってコミュニケーションとっているのかが心配です
303名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:48:24 ID:sVP16uik0
ヤシマ作戦のあとってことは、今作はいきなりJAタンの出番からなのかい?
304名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:48:39 ID:8SodI8VB0
綾波にいたってはシンジのおかあさんどころか下手すりゃゲンドウのおかあさんwwww
305名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:53:16 ID:s/YpArVR0
人間描写が薄いとか定型的だとか、不満は解るが、それはおそらくワザとだ
ワザと薄く描いてる

その謎はQで明らかになるんだろう
306名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:55:25 ID:BoCkltHx0
>>293
まー元ネタが(ry
わかる人にはわかりますが・・・

面白いですよねEVA
307名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:57:06 ID:CGkY6foz0
そういやジェット亜ローンについて全く言及されてないなw
308名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:59:10 ID:hKeI7F7cO
>>53
ラブコメ?w
ほぼ全編戦闘シーンなんだが
309名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:01:00 ID:x4LwWAIp0
エヴァ新劇場版宣伝担当、お客様を奴呼ばわり

ハッキリスッキリ申し上げますと、
ヤフオクなんかで、値段のつりあがったものを買わんで下さい、と。
未開封パンフを出品てなんですか?読みたくない奴が買うなよ、と。
彼らが買い占めなきゃ手に取れた人がいるんですよね。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破
ttp://eva2.0.b-ch.com/blog/2_0/archives/175
310名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:01:32 ID:sg1iqDLc0
こんな糞で震える程に虚弱な魂では
芸能活動なんてもう無理なんじゃね?
311名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:02:45 ID:8mkuEjrG0
>>39がコピペじゃないなら大したもんだ。

その才を仕事に生かせていたらいいがw
312名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:06:08 ID:snyMLSCc0
>>309
転売厨なんか「奴」でももったいないだろ、カスでもいいぐらいだw
313名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:09:51 ID:8Sy3fb+3O
ミュージさんだから音楽とは別の話題
314名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:11:56 ID:gHNvLjiOO
>>309
転売屋は叩かれて当然。しかし映画館側にも一人一部までの販売と促せばいいのに。
315名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:12:24 ID:/IV+XQNEO
>>313
桑名の息子じゃないんだから
316名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:18:14 ID:0OOLBhu10
梅原かと思ったら違うのかよ 誰だよこいつ
317名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:20:19 ID:QLk3VcETO
>>167
ナカーマ!同じく49年
上司はガンダム好きが多く、部下はエヴァ好きなので会話が助かる

でもガンダム好きの上司はファースト以外は認めない!と
他の年代のガンダムファンと飲み会の席で険悪になる
318名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:20:45 ID:s9WqPO8t0
もうエヴァに限らず、最初は限定って言ってても転売厨の存在が
確認出来た時点で増産しますとかにすれば、転売厨抹殺出来るのにな
あんな奴ら全員氏ねばいいと思う
319名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:20:57 ID:xSdr6zxz0
映画本編は面白かったよ
只、あのパンフの封印シールは何だ!!
「本編見る前に開けるな」だけの注意書きだからと
剥がそうとしたら半端ない粘着力。無理にやったら表紙ビリビリw
何の意図があってこんな仕様にしたのか。失敗するヤツは二冊買えってか
公式ブログにはご丁寧に書いてやんの「ハサミで切って下さい」って
携帯といい、パンフといい商業的なやり方に腹が立つ。一気に冷めたわ
320名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:26:31 ID:BTULtQemO
初日に見てきたが、たいしたことないからあまり期待しない方がいいよ
シンジもレイも今作からいきなり前向きになりすぎだし。成長に至る心理描写が少なすぎる

その分戦闘はお腹いっぱいになるくらい詰め込まれてるんで、そういうのだけで満足できる人はいいかもな
321名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:31:29 ID:J7o9wEB10
今唐突に思いついたんだが、カヲルやレイがシンジのために何かするってのは
「エディプスの恋人」の母親女神が息子のために先回りしていろいろ尽力する図だなーと思った。
322名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:35:20 ID:jRzlXKEP0
角川の工作ってやだねー
323名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:36:37 ID:s/YpArVR0
>>319
だから早漏なんだよ(´・ω・`)
324名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:37:36 ID:q+j3gdVAO
一瞬でわからなかったけど使徒になったエヴァを撲殺した後にベッドで寝てるみたいなシーンはアスカだったのか?


>>317ガンダムはブライトさんが出てるのだけがオリジナル
ファースト、Z、ZZ、逆シャアだけがガンダムの本筋で後は余興
325名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:39:01 ID:5bJDWSGp0
              , ‐冖‐ 、
             /     r:i
             |i   (:::)   `|
               〉ゝ .__  〈   
            / ,>ャリ' ヘ  '.   最強の使徒・時計マトリエル様が人類を審判する
           / /   !|  ヘ '.  海を凍らせ侵攻する我にエヴァ弐号機など塵あくたのごとき
         / /    |!   ヘ '.
       //       /\   ヘ'.
      //      く<.O,>>    ヘ.
    ./.ィ´        `Y´      '.
  ./ '             |
 /                |!
                | |
                !|
326名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:42:09 ID:CgRyLJWo0
30過ぎてアニメってwwwwwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:46:09 ID:5cOtZV+Q0
コメント欄のコメがすげえなw
イケメン?芸能人のブログは他もこんな感じなのか?
328名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:50:03 ID:ak+mWgXa0
そういやさ、宮村優子がアナル連発してるラジオ番組なかったっけ?
辛いものを食べると広がっていいとかそんな内容だった気がするんだけど・・・

329名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:54:46 ID:IPsHZqB30
>>327
「ヱヴァ」って書いてる奴は認めてもいいと思う
330名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:58:08 ID:5cOtZV+Q0
>>329
イヤイヤ、そういうのではなくて
「好き」とか「チュッ」とか「はぁと」とか・・・そういうコメントが多いなぁと
331名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:01:51 ID:pLg9hSCN0
イケメンのブログにコメしてる奴はみんなそんな感じ
332名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:04:13 ID:5cOtZV+Q0
>>331
そうなんだ、d
333名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:09:04 ID:6IeyvoU00
近所のこじゃれたモールに映画館がある。

ここ数日雰囲気違う人が多いし、夜はすいてる
マックが混んでて、スタバはガラガラで、なんか
違うなと思って、映画を見に行ったらわかった。
非常に地味で若い男の集団は、みんなエバンゲリオンの
時間になったら消えたw

エバンゲリオンは傑作なのかもしれないが、あそこまで
見てる人がよくテレビなんかでみる「オタ」だとびっくりするね。
映画だと集中しているし、こぎれいな住宅街のモールだと
びっくり。

ファンがしっかりいる映画なんだね。
334名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:15:30 ID:HRccI4jl0
>>39に対するエヴァ板での反応一覧

548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/01(水) 21:05:25 ID:???
>>545
何が言いたいのか分からん。もう一回書き直せ。

550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/01(水) 21:05:42 ID:???
>>545
こいつこそ
そうやって上から目線でわかったフリしたいだけじゃないのか

558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/01(水) 21:08:40 ID:???
>>545
物事を否定することは一番楽な自己主張だな



↑雑魚しかいないw

335名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:17:54 ID:q4zB+Lpq0
まさか長州が登場するとは思わんかったもんな〜。
336名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:20:43 ID:tfyNV9y9O
DAIGOの魂がルフランしちゃったのか
337名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:22:15 ID:wVdvbLy0O
>>309
金さえ出せば偉いのか?
他の客に迷惑をかける客はもはや客ではないと知れ
338名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:23:00 ID:I9xMgzWHO
語彙が少ねぇw
339名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:23:35 ID:zGHJgG5MO
確かに今日ターミネーター観に行ったら
映画館がオタ風の男でいっぱいだったわ
340名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:24:42 ID:Vji9JEVv0
そういや前にアスカの中の人と一緒に
さんま御殿出てたな醍醐
341名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:32:26 ID:2oCtvXWg0
姉の影響が大きいだろうがオタなのは間違いないだろう

wikipedia見たが絶対領域が好きって公言してるみたいだし
342名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:35:31 ID:+7LBBJqFO
自分の大好きなアスカがあんな残虐に扱われて辛いとは思わなかったのかな?
343名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:45:20 ID:VfvIqYJX0
>>342
カメラの前では言えない本音もたくさんあるだろう
コナンの時だって本気で絶賛してたわけじゃないだろうし
344名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:46:05 ID:9fu+rb/70
エロシーンまとめとかないの?
345名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:59:18 ID:26qWns9w0
ダイゴをみるといつも思う
姉の影木の単行本は何時出るんだ?
346名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:01:16 ID:LcbbBlpNO
アスカ死ぬの?
347名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:01:29 ID:w0lEzNRs0
エヴァンゲリオンてまだやってんのか
新しいネタが何もないからガンダムとかみたいに
一年ごとに量産したい製作サイドの魂胆が丸見え

まんまと引っかかって金を落とすオタってアホだなー
348名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:01:43 ID:wH42BZLA0
しかし映像表現としてこれほどまでに凄いアニメはかつてなかったな
ヱヴァ破はそれくらい凄い
戦闘シーンは凄まじすぎだろ
349名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:04:40 ID:8nIjdzyx0
ようつべで見て「あー厨房ぐらいの時こんなん考えまくったなー」と懐かしい気持ちになった
350名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:07:54 ID:4ILKv9Y+O
なんつーかーマジヤバイっすね〜
351名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:08:12 ID:F087A5wi0
http://www.youtube.com/watch?v=kMz2qkmk9Ps&fmt=18


13年前のエヴァンゲリオン劇場版のTVCM

352名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:10:25 ID:IIHyea7H0
積極的でみんなに愛されてるシンジさんには感情移入出来ないな
353名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:12:18 ID:pLg9hSCN0
>>345
影木お姉ちゃんの単行本は今までにもたくさん出てるよ?
先月も「エイキのぶっちゃけ隊」が出てその中でDAIGOと対談してた

354名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:12:34 ID:5cOtZV+Q0
>>352
今回のシンジさんはマジヤバイ
マジで前歯全部へし折りかねないッス
355名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:14:02 ID:r8GtZ700O
「マジでハンパなかったス、エヴァやばいっスね」
356名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:14:15 ID:dQOxR1XtO
>>9
帰れ!
君には絶望した。
もう合うことは無いだろう。
357名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:16:26 ID:2oCtvXWg0
DAIGOを初めて知ったのは
トリビアの泉に影木が出た時だったな
358名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:23:36 ID:07Ax/5Kl0
DAIGOってさんま御殿で会いたい人?にみやむーを呼んでたな
359名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:31:27 ID:bwbOz9ws0
>>346
死なないよ
360名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:33:07 ID:qJbDZxCo0
>>347
TVアニメ時代にリアルタイムで見ていた感想としては
当時としては画期的なアニメだと思ったよ。

でも大衆受けするとは思えなかったし、
最後は素人目にも破綻した作画とストーリーだったから監督は精神的に壊れたのかとも思った。

続きが見たかったけど、監督がスランプなんじゃしょうがないかな。と。
ガラスの仮面がいつまでたっても終わらないのと一緒。
物語のピークで語り手が才能枯れたって感じ。
その後、監督は実写とか撮り始めるし。

今回は最初からなぞらえて最後まで完走する気あるみたいだし、
時間も資金もTV時代と違って余裕あるだろうから期待したい。

ヒット作品は作ろうと思ってもなかなか作れないのに
あの濃い世界感を作れるのは凄いと思った。
私は今回の映画を見て、監督の才能を改めて感じた。
361名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:33:13 ID:s6auznLi0
軽く新ヱヴァ批判してる人いるけど ぜひ見てほしい
362名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:36:04 ID:ESgdlF/80
今日映画の日だったから見てきた
映像は確かにすごいと思ったけれど、内容はそこまで傑作というほどでもなく普通のアニメだった
ぶっちゃけサービスカットが多すぎてうざかったんだが
オタってのはあれがうれしいのか?
さっぱりわからん
363名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:36:14 ID:roBrdsO10
TVのとストーリーとか違うの?
364名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:37:41 ID:pLg9hSCN0
>>357
2005年の1月だね
その頃はただ影木の弟って扱いだった

>>358
宮村さんに頼んで「アンタ、ばかァ〜?」って言ってもらったときの
DAIGOの嬉しそうな顔が忘れられん
365名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:39:40 ID:SrBxYRlv0
加藤ナツキと付き合いたいだけだろ
エヴァの話今までしたことあんのかよ
366名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:39:49 ID:c5vflxMN0
>>362
最近はああいうシーンがあると
児ポ法改悪で見れなくなったらどうすんだ?としか思わない
367名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:43:10 ID:5cOtZV+Q0
>>362
積み重ねがあるんだよ、10数年分のね
納得いくようないかないような終わり方でずっともやもやしてた
今回はかなり分かりやすく描いていたからもやもやが晴れたような感じがするんじゃないかな
368名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:18 ID:qHLMrhvC0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    めちゃくちゃ めちゃくちゃ 半端なかった!
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |        面白いとか楽しかったとか
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        遥かに凌駕して
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        マジヤバかった。 最高過ぎた。
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        魂が震えた。
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    2時間弱ずっとエキサイト!
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    とにかく また見に行きたい!
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
369名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:36 ID:8hWduytZ0
キモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:52 ID:iRanDUPtO
DAIGOがバカとかにわかが増えたな
去年の今ごろはバカっぽく見せるのが上手いだったのに
371名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:46:01 ID:Sapf5B/Z0
>>362
サービスシーンはほどほどがいいよね。
出来ればグロいシーンも抑えてほしかった。
小さい子供も結構いたからねー
372名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:46:29 ID:7MHSkcSaO
レイのおっぱい大きかったんやろか?
373名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:47:49 ID:23ZVfP/w0
彼女に連れられてなんの予備知識なしに見に行ったが
何がここまでもてはやされているのかさっぱりわからんだ
374名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:48:05 ID:w1ciMGKO0
ウィッシュレット
375名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:49:24 ID:PY4k27ZI0
某総理大臣(当時)
「支持率が8%まで落ちちゃった・・・
 こんな時どんな顔すればいいかわからない」

DAIGO
「笑えばいいと思うよ」
376名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:49:26 ID:F087A5wi0
エヴァ破の大きな変更点


・アスカが参号機に乗り死亡
・マリが弐号機に乗りゼルエルと戦い瀕死
・ゼルエルが零号機を綾波ごと食べ、同化
・初号機が綾波を取り込み、サードインパクト発生
・月からカヲルが6号機に乗ってやってくる
377名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:51:05 ID:0bF07sOAO
>>371小さい子供なんかにエヴァみせるな
378名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:52:26 ID:LJUj9AO30
>>371
それは要らん気遣いだ
ガキはポケモンでも見てろ
379名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:52:54 ID:y8Iy2zjA0
>>376
っつうかアスカ死んでねえだろ?
そんな描写なかったんだが
380名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:53:36 ID:F087A5wi0
アスカは生きてるけど使徒に侵食されてる可能性があるので地下深くに封印
381名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:53:49 ID:/Rt/5p/QO
>>376
アスカは死んでないだろ
382名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:54:08 ID:YKBh3mkgP
>>368
ww
383名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:54:40 ID:gjQcdnq50
DAIGOは別に好きでも嫌いでもないから
声優の仕事さえやらなければどうでもいいよ
384名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:55:11 ID:57NLETNkO
今ミニトマトを育ててるんだが、伸びた脇芽を切って水に挿しておいたら
根が生えてきてリリスみたいになっててキモスw
みんなもやってみて
385名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:55:49 ID:39jcIPAb0
DAIGOは痴呆なんだと思う
386名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:56:09 ID:47Ly4zu00
DAIGOはエヴァ世代だからな
387名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:56:27 ID:/A3uqcoCO
hydeもこれから見に行くってニコニコで言ってたぞ
388名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:56:53 ID:6hoQeu610
【社会】 「サンタフェは児童ポルノで、廃棄すべき?」…朝日出版「疑問ある」、雑誌協会「単純所持処罰は反対」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427854/1-100
【児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246427809/1-100
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245999774/201-300
【政治】自民・葉梨氏「ジャニーズは児童ポルノ」 もちろん少年も規制対象

389名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:57:25 ID:WZbIpgyAO
これも将来規制されちゃうのか
390名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:57:26 ID:+G+GridgO
>>380
Qの予告見た? 眼帯してたけど元気だったじゃん。
391名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:58:13 ID:roBrdsO10
なのはちゃんの映画はどうなる
392名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:59:46 ID:ikPMSWDHO
これはなんなの?続編なのリメイクなの?わからん
393名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:00:49 ID:F087A5wi0
>>392
破から完全新作
394名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:01:21 ID:14GgTYOI0
エヴァは音楽もいいよなあ・・・
http://www.chakuchaku.com/entame/artist/3155/
395名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:01:37 ID:2oCtvXWg0
DAIGOはそんなに悪くないと思うが
今のDAIGOの仕事に必要と思えないオタ公言したり
ホモ漫画書いてる姉なんて隠した方が本来はいいのに

テレビでは要求通りのキャラを演じ
自分がイロモノだと理解してる
396名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:05:02 ID:5cOtZV+Q0
色ものっつーか、ボキャブラリーが不足してるだけで意外と普通の人なんじゃないか
397名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:05:23 ID:dqk63j950
>>390
裏を読めよ裏を
アスカの双子かなんかだよ
398名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:08:53 ID:+G+GridgO
>>397
そんな妄想レベルまでの深読みしたくない。
もしそうだとしても、実際に次回作を見て、素直にビックリしたいよ俺は。
399名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:09:18 ID:0bF07sOAO
>>387
158はエヴァ世代じゃないだろwwww
400名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:09:25 ID:ZA8R5Mxj0
>>383
WANTEDを吹き替えで見たらDAIGOだったらワロタwww

素人にしちゃ上手いけど2時間続けるのはキツかった。
ただ悪印象はないのでがんばって欲しい。
401名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:10:00 ID:CGkY6foz0
>>399
今更成長期かよwwww
402名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:10:18 ID:dvghPb8uQ
>>365
DAIGOがエヴァヲタなのは有名な話
>>72>>358の話も1年以上前のTV出演のときのこと
エヴァ好きなのはウィキにも載ってる
403名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:11:27 ID:BZcCLj+s0
さすが宇多田のだんなだな
404名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:12:11 ID:MYDJkkFwO
最後の方のマリとシンジの狂気の眼が泣けた。
405名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:13:17 ID:IlAbPmcVO
なんかエヴァオタって感じしねーんだよねw
燃え上がってた信者と違ってアッサリ見てそうw
406名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:14:57 ID:Ojwqt4f5O
ロンギウィッスのやり
407名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:15:11 ID:cESSuoyb0
hydeもエヴァ好きかもな
さっき、ニコニコ生放送終わったあとエヴァ見に行くっていってたし
408名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:15:33 ID:bOFPYC6j0
>>156
わかるわかるw
フツーの大人は、アニメだろうがなんだろうが、面白いものは面白い。これで終わりです。
俺は中二病じゃない!って主張したがる奴って何なんだろうな。
どうせ視野の狭い背伸びしたがりのガキなんだろ、って思う。
409名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:17:54 ID:jsxsPUv5O
2ちゃんに触発されて見に行った口だが


・・・糞すぎだろ。
あんなんエヴァじゃねーわ。ストーリーも何もかも糞
映画見に行ってアクビ出たの初めてだわ
410名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:18:03 ID:HY2ep5Kz0
最近のエヴァって初代ガンダムと同じ流れだな
皆絶賛→知らない奴が興味を持つ→興行拡大

最近の深夜アニメがいまいち人気無いのはやはり皆が見れない時間だからかねえ
411名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:18:07 ID:AqFy8c+U0
>>294
DAIGOかわいそ。
せっかく宮村に振ってやったのに。
宮村もこれだけしか無いのに、それ否定してどうすんだと。
412名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:21:01 ID:2oCtvXWg0
逆にオタって次々新しいの行くから
今更エヴァって感じかと
413名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:22:15 ID:2oCtvXWg0
>>411
みやむはそういう人
414名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:24:09 ID:bOFPYC6j0
>>347

こういう、金を稼ぐ=悪、みたいな主張のやつってなんなの?アカなの?
世の中に認められる価値を生み出しているから大勢が金を落とすだけだろ。
才能があるからできるからこそ。
お前は何か世の中に価値を生み出しているの?
せめて年間数億円の価値創造を社会に対して行える立場になってから、こういう物申すようになれよ。
別に映画作らなくても大手企業で大型PJTに関わったり一発ベンチャー企業で当てれば可能だぞ。
415名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:27:42 ID:CGkY6foz0
金を稼ぐ=善ともいいけれんけどな
善悪なんかない
飯食って糞して寝るのと一緒ね
416名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:27:57 ID:jTT7tZ4d0
今日見てきたけど、小じゃれた感じの若い子が多かったな
物食べながら見てる人がいなくて、無音の時に満員の会場がシーンとなった時の緊張感が凄かった
ああいう経験はなかったわ
内容はともかく映像はハンパじゃないね、トランスフォーマとかも映像は凄いけど、凄さがチト違う
カットやら動きに華があるんだな
417名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:28:16 ID:gjQcdnq50
10数年前エヴァは中学生くらいのオタ予備軍も巻き込んだから
順調にオタとして成長していれば大人になってもエヴァは別格だろう
418名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:32:09 ID:LJUj9AO30
>>414
世の中に認められる価値て
エバンゲリオンに金落とすのはオタクとパチンカーだけだろ
419名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:32:55 ID:oI0sU/haP
>>395
影木の方がつだみきよのお陰で先に有名になったから仕方ない。つか影木はつだほど露骨なの描いてないだろ。ノーマルも描いてたし。
420名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:33:37 ID:bK6wgLirO
エヴァを批判されて顔真っ赤にして反論してる奴も
普段自分が興味ないものはよく知りもしないのに批判しまくってるんだろうなぁ
自分が好きじゃないからって叩くの止めな
421名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:33:38 ID:xpSMrvaB0
TV版好きな人なら見て損はないと思う
エヴァであり、劇場的なきちんとした娯楽にもなってる
パチで知ったっていう人は別に無理に見に行く事はないかな
422名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:37:53 ID:IlAbPmcVO
>>417
丁度その頃中学生でオタク予備軍だったけど、エヴァは大嫌いでした
423名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:39:37 ID:EP3ft83L0
>>413
パチンコのイベントにはちょくちょく出稼ぎに行くんだからたいしたもんだ
424名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:40:06 ID:KyqmQhMWO
>>422
で、今は?
425名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:40:09 ID:xpSMrvaB0
>>416
俺の両サイド物食ってたよw
シネコンはポップコーン率高いからなぁ
そういや、片方は途中で携帯開いて時間の確認かな?してやがったw
光らせんなよ、アホって感じ
426名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:14 ID:bOFPYC6j0
>>418
別に十分じゃん。
オタク市場とパチンコ市場だけに限っても、その2つの市場がどれだけ大きいのかわかってんのか?
それだけでもビジネスとしては巨大。要はどれだけの金が動いているかが世の中で問題なわけで。

ちなみにオタク市場っていっても、定義は広いからな。
携帯電話や、食料品や、果ては長野の観光産業にも貢献しているみたいだ。
エヴァのブランド力はオタク市場といえども大きい商売になる、ただそれだけ。
427名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:17 ID:2oCtvXWg0
>>423
仕事と割りきってる
生活のためです
428名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:41:31 ID:6IeyvoU00
映画は好き好きあるし、この映画見てないし、批判しようがない。

でもあまりにあたりの雰囲気を変えるほど、サラリーマンじゃなくて
地味な色合いの服で全身地味な人がたくさん歩いていたので、
正直衝撃的だった。都心から近郊の新興住宅地なんだが。
すぐ近くにもシネコンあるんだが、そっちでは
やってないので、沿線のファンが集まっているのかと思うのだが、
エバンゲリオンがまたすごく混んでるらしいのも、チケット買うのに並んでて
わかったので、本当にすごいファンがついてるんだなあと。

DAIGOが何を言おうと、関係ないな、こりゃ。宣伝もいらないだろう。
あれだけ人が集まるんだからね。気が向いてきたというより、あまりに
系統の同じ人たちが集まってたから、絶対的な支持層というのが
いるんだろう。
429名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:42:15 ID:w0lEzNRs0
>>414
よく知らんけどエヴァンゲリオンってもう完結したんだろ?
終わった話を何度も焼き増しリメイクして、製品寿命尽きるまで
絞りつくそうってのは見ていてどうかとおもうがなwガンダムとか
仮面ライダーとかってもう殆ど伝統芸能じゃんww
新しいもの作って成功させる気概も才能もないとしかみえないんだけど


430名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:42:37 ID:IlAbPmcVO
>>424
エヴァ以降はエヴァっぽい作品ばっかになったから、
過去のアニメや漫画を見るようになった
431名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:06 ID:3RyS7zCk0
庵野さんは絶対神
頭の中だけで大儲け
432名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:19 ID:6IeyvoU00
>>429
なにはともあれ、人が巡礼のように集まるんだから、凄くないか?
433名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:43:53 ID:Sapf5B/Z0
>>377
俺にいうなw

>>414
製作、宣伝、配給、これらを全部庵野の作った会社カラーが自ら行って
電通等の中間搾取なしで売上はスタッフに還元されるそうだな。
失敗すれば地獄だったろうけどこの成功はある意味画期的。
こういう度胸もまた才能なんだろな。
434名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:45:12 ID:2oCtvXWg0
盛り上がってるように見えるが
今の同人誌界では全く盛り上がって無い
435名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:45:29 ID:MHJRal/00
>>428
いやいや、映画行くのにいちいち派手な服なんか着ていかないって。

お前の認識がおかしいw
436名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:46:12 ID:IlAbPmcVO
>>434
昔はエロ同人一杯出たなあw
437名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:47:43 ID:2oCtvXWg0
>>433
ガイナックスはオネアミスやナディアでかなり苦労したから
438名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:48:41 ID:+ZZKiUa8O
>>420
どうも、重度のエヴァヲタです

好き嫌いは人それぞれですから、イチイチ叩かないですよ
439名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:48:52 ID:xpSMrvaB0
>>437
エヴァ始まる前、NHKではもう絶対やらない的な事は言ってたなぁw
440名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:48:52 ID:VkdVUW5x0
確かに観た後のテンションの上がり方は半端ないからこのコメントはわかる
441名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:49:55 ID:xpSMrvaB0
>>434
正直、キャラは今更感有るしね
同人は売れそうな物に、描く方も飛びつくから
442名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:06 ID:qIvsyrOV0
>>342
アスカヲタは慣れっこだろ?

旧:肉体損傷箇所多数、精神汚染、虐待を伴うレイプ
新:肉体損傷のみ(今のところ)
443名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:10 ID:oI0sU/haP
今のはカヲルがツンデレじゃないから801にもしずらいのよ。
貞本版ならともかく。
444名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:31 ID:2oCtvXWg0
ヱヴァより彼氏彼女の事情の方が好き
一番好きなのはトップだが
445名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:38 ID:6IeyvoU00
>>435
いやさあ 普通に通勤通学の人間が歩いているモールだからね
あたり住宅街で繁華街ではないから。

男ばっかりの工学部なんかより、もっと濃い雰囲気だったよw
446名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:50:42 ID:r8GtZ700O
シンジ「僕男ですよ」
加持「男も女も関係ないさうんたらかんたら」
シンジ「アーッッッ」
447名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:51:53 ID:CGkY6foz0
例えばガンダムはアムロとシャアをいつか殺さないといけなくて
結果ガンダムの冠を載せた別のアニメを作り続けることになったけど
このエヴァの路線は永遠にシンジやレイを出し続けられる構造のようだし
シリーズ物の新しい形を提案してるようにも思えるけどな
448名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:52:44 ID:bOFPYC6j0
>>429

伝統芸能バカにすんなw
定番商品って、世の中に需要があるうちは売れ続けるし、
そこで得た利益で、新しいものを生む基盤ができるんだよ。
俺ら何十年もコーラ飲んだり、カップヌードル食ったりしてるよな?
エヴァが稼げるうちは稼いでいたっていいじゃん。
その利益で彼らが新しいものを生めるかどうかはまた別の話。

ちなみにどんな過去作が有力なコンテンツだったとしても、
焼き直ししただけで、一定の収益が見込める保証はどこにもないと思うがな。


>>433

なんか数年後にビジネス書のケーススタディになってそうw
そんなすげー賭けだったのか…
449名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:52:51 ID:2oCtvXWg0
>>441
今は男性は東方女性はヘタリアだから
一般人には何それ?だろうが
450名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:53:16 ID:jTT7tZ4d0
>電通等の中間搾取なしで売上はスタッフに還元されるそうだな
この辺なのかな?
映像の質っていうか、疾走するシーンとかエフェクトとかの力の入れ方が尋常じゃない
なんというか圧力が違う
やっぱりちゃんと金が貰えるとスタッフもリミッターが外れるという証拠だね
451名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:53:29 ID:zGHJgG5MO
今日ターミネーター4観にシネコン行ったら
出口にキモヲタグループが溢れかえっててワロタw
452名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:54:37 ID:qIvsyrOV0
>>376
ゼリエル戦で最後ビーストになってたエヴァが、
今度は天使になった所は今後大きな変更点だと思うんだが。
453名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:55:09 ID:VfvIqYJX0
>>447
ガンダムみたいに作画が激変しなければ大歓迎
454名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:55:17 ID:6IeyvoU00
中間搾取なしで映画が作られるのって、作り手にとっていいだろうね。
電通とかありえない搾取するらしいし、テレビ局もアニメでも普通のものでも
どれだけ下請け苦しめているかと思うと。

そう考えると、この映画は頑張ってほしいし、こういう方法で映画
他の監督、アニメ関係の人たちにも作ってほしいかも。
455名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:55:28 ID:y8Iy2zjA0
>>451
相手されないからって二回も同じレスしなくていいよ
456名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:55:29 ID:Z+6nLmoF0
>>434
とっくにエヴァキャラへのリビドー使い果たしてそうだもんなあ。
457名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:56:01 ID:qIvsyrOV0
>>379
むしろ予告では元気な姿を見せて新しい萌えを作ろうとしてたしな。
包帯に対抗してるのか?アレ(w
458名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:57:02 ID:IlAbPmcVO
>>447
マダラみてーだな
459名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:57:12 ID:8hWduytZ0
ダイゴウンコダストwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:57:57 ID:Teju4uQr0
>>439
日高のり子のラジオか?
ナディアの反動でできたのがエヴァだって言ってたね
461名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:33 ID:sqycME4TO
>>456
ご心配なく。
そのための新キャラです
462名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:39 ID:jTT7tZ4d0
最後はみんなパイロット含めて車いす姿で大団円だよ
463名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:45 ID:NUKf2fybO
これの昔やった劇場完結版は史上最高にイラついた
シンジのグダグダ具合としつこい内面描写は拷問物だったわ
それ以来トラウマアニメ
464名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:58:58 ID:tptSOLcC0
「破」すばらしかったよ。
唯一ゼルエルがテレビ版に比べてちっともかわいくなかったことを除けば完璧といっていい。
465名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:31 ID:qIvsyrOV0
>>397
破は式波・アスカ・ラングレーだったけど、
Qのは惣流・アスカ・ラングレーなのか?

まぁ確かにあのやられっぷりで四肢の一部損壊ならともかく、
片目だけってむしろ五体無事より難しいだろ?ってオモタけど。

466名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:33 ID:2oCtvXWg0
まあこれだけ語れるなら良い映画なんじゃないか
語るに値しない映画なんてやまほどあるし
467名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:59:59 ID:ZU5PQ/wiO
>>450
宗教ものとかアニメの方の劇場版TFとか
金払い良いのはやっぱ出来が半端ないねー
468名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:00:10 ID:EP3ft83L0
>>449
エヴァの同人小説は未だにやってる人、居るの?
469名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:00:43 ID:xxWRfb2lO
仕事、早く終わらせてレイトショーで見に行くかな。
470名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:00:58 ID:vwt8yAFP0
>>454
そうそう
ここで大成功すると他の業界の同じような立場の人たちも
勇気を出してチャレンジできるかもしれない

>>458
あれは大塚が関わったもの全てをサーガに取り込もうとしてたからなw
もうちょっと狭い世界で回し続けていくんじゃないかと
471名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:01:32 ID:JcMGndr4O
>>411
AVがあるじゃないか!
472名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:02:02 ID:qIvsyrOV0
>>411
まぁ、そりゃ付き合ってる人に「アスカの声やって、アスカ」ってしつこく言われたら、
プライベートも仕事感出てくるし、自分が好きなのか、アスカが好きなのか疑うだろ。
正に「私を見て」になっちゃうよ。
473名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:03:40 ID:2oCtvXWg0
>>468
どんな本でもある。それがコミケ
私の知人なんていまだにトルーパーやってる
474名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:03:46 ID:MHJRal/00
>>445
そもそもその手の話自体が無意味なわけよ。

結局君の勝手な判断でしかないんだから。しかも服装のみのw
475名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:04:21 ID:ThTEBY0YO
俺エヴァ世代の筈なんだが当時ドラゴンボールとかスラムダンクぐらいしかアニメ観てた記憶しかない
映画は結構話題になったのは覚えてるんだが…
476名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:04:52 ID:dyWQvFTh0
>>458
こんなところでマダラの話が出ようとはwww
じゃあ、カレカノもラヴ&ポップも式日だっけ?も全部俺たちが望んだ世界そのものなわけかw
つーか、最近の奴はマダラとか知らないんだろうな・・・
477名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:05:11 ID:fIYKjlmp0
セーラームーンに対する黒犬や
センチメンタルグラフィティに対するポロリン軒みたいな人いないのかな。
モグダンはまだ綾波を描いてるの?
478名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:05:38 ID:2oCtvXWg0
>>475
アニメに興味なかったそれだけだろ?
479名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:05:39 ID:hVpm+Wi/0 BE:554199337-2BP(100)
良い仕事するじゃん>孫
480名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:05:54 ID:qIvsyrOV0
>>447
ある意味サザエさんの領域に足を踏み入れたとも言えるな。
481名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:06:11 ID:w0lEzNRs0
>>448
まぁファンは納得してるんだから、外野がどうこう言うのも野暮かもな
しかし、コアな奴らは自分の落とした金で、素晴らしい新作
を作ってくれるかも知れんwなどという思いを抱いてまで見てるのか
正直感心したww

482名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:06:57 ID:VfvIqYJX0
>>478
当時はオレもそうだった
理由はわかってる
地元じゃやってなかった
483名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:11 ID:b2JvYS840
DAIGOってまだいたのか
484名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:22 ID:Id9tUImB0
>>450
それ聞くとゲンドウが「自分がやりたい事を自分の力で実現していくのが大人だぞ」みたいな
事を言ってたのが真実味を帯びてくるな。

485名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:48 ID:NN1Hw+300
486名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:49 ID:TO7Olo/z0
>>483
マスコミ側に「消せる」要素がない。
487名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:07:54 ID:2oCtvXWg0
>>477
最近ずっと精力的なのはスタジオKIMIGABUCHIKIMIかな
488名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:08:00 ID:6IeyvoU00
>>474
見てみたらわかるってw
お洒落なモールで、こぎれいにしてるおばさんと
カップルが多いから、浮くんだよ。まわりも新興住宅地だしね。

普通の町なら気にならないが、集団だとびっくりw
でもそれが悪いということはまったくないから、気にスンナ。
489名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:08:20 ID:+K1aRwUe0
>>429
あらゆる過去の産物を自分の体を通して出て来たもの以外にオリジナリティーを
見出せないと強く自覚、認識している才能豊かな人達が気概を持って作った作品だろ。
490名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:08:34 ID:vwt8yAFP0
>>480
ガンダム並にあと20年続けば
冬月さんあたりの声は変わるんだろうか・・・
声優知らんけど
491名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:09:53 ID:wOLXYHPA0
>>473
侍トルーパーか!
スゲーな

それだけ好きなモノがあるって羨ましいよ
492名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:10:40 ID:ayM11Op5O
姉ちゃん抱きたい
年増で白豚だけどいい
493名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:10:45 ID:1FqX/PgH0
>>447
ストーリー性のある作品でもループが許されるシステムを
「ひぐらしシステム」と名づけたのが個人的には懐かしい。
494名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:10:59 ID:458l9CLDO
さっき見てきたけどダイゴと同じく魂震えたw
庵野天才すぎるだろ
天才の上のキチガイ
495名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:11:26 ID:W8w+ppC+0
あれ?みやむーって、こんな顔だっけ?…
目が全然違うような…
496名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:11:56 ID:zHV10P/9O
>>490
冬月さんの声はテム・レイと一緒。

確か今年で74くらいだよ
497名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:12:09 ID:vwt8yAFP0
偉い客の見た目にこだわってる人いるけど
公開数日は一般のファンは避けるだろ
そこまで熱狂的じゃなかろうし

韓国ドラマのファンも
ヨン様空港に迎えに行くのは痛いババアと在日くらいだが
TVで楽しみにしてる層には普通のOLとかもいるだろたぶん?
そんなもんだよ
498名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:12:21 ID:ig46/B5I0
>>1
31歳のコメントとは思えない、頭の悪そうなコメントだな。
キャラじゃなく素でやってるなら、お前の頭がマジヤバイ。
499名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:12:49 ID:OQVZaWa20
>>490
声優はウルトラキング
もう何十年も前からあの声
ちなみに顔はまんま冬月さんモデルだろうな
500名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:13:28 ID:fIYVUIRI0
エヴァってストーリーやキャラばっかに話がいくけど、
本質は庵野の幅広いコネクションで集めた超絶アニメーターによる神作画と
重機などに対する庵野の狂おしいほどのフェティシズムだと思うんだけど、
俺の認識はおかしいのか?
501名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:13:32 ID:hwBb55gj0
>>63
馬@だからどうしようもない。我慢しろ。大人になれ。
502名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:13:38 ID:mo+b+5Rn0
ガーゴイルの中の人も冬月ぽい顔してた。
503名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:14:25 ID:t5gpS+KV0
>>500
大正解です

504名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:14:43 ID:vwt8yAFP0
冬月さんはあと現役できてせいぜい10年なのか・・・


>>493
最近似たようなタイトルの本を店先で見たが
そういうことになってるのか
505名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:16:06 ID:2gu0iCnQO
>>500
ごめん。何言ってるのかさっぱりわからない。
506名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:16:08 ID:3u+YRh9H0
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』への評価が高い!
http://news.ameba.jp/weblog/2009/07/40920.html
507名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:16:22 ID:vwt8yAFP0
>>500
名曲が名曲たる所以は歌詞の内容ではなく
確かな演奏というあれか
508名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:16:56 ID:iER0arBb0
>>500
エンドロール見ながら、笑っちまった
よくまあ、ここまで集まるもんだとw
509名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:16:57 ID:2m6F9lsB0
ゼルエルが地下に侵入してきたところからは
演出全然変えてなかったのがちょっと残念だな。
ミサトたちの目前まで接近→初号機が横からぶん殴り
→壁ぶち破って違うフロアまでもつれ込んでもう一発パンチ
→ビーム反撃で腕吹っ飛ばされ→片腕でリフトまでごり押して射出
って一連の流れ。でもまあ、この部分はTV版の頃から神がかり過ぎてたからな。
変にいじらなくて良かったのかな。
510名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:17:17 ID:eKdEPxJOO
今日観てきた
凄い!凄すぎる!
また観に行く予定
511名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:17:22 ID:0XKM1I4I0
>>494
キチガイというより病人レベルらしいぞ。
パヤオとかトミノが狂人レベル。
512名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:18:54 ID:mo+b+5Rn0
EoEの頃に18、9だった今や30代のおっさんから言わせてもらうと、
ゲンドウの「大人になれ」発言が何か揺さぶられたというか。
513名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:18:59 ID:KnfWlz3j0
庵野は観察の為に自衛隊に体験入学したりする奴だからな。
514名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:20:29 ID:mo+b+5Rn0
庵野はアニメのことやってさえいられれば後はどうでもいいという人だろうからなあ。
515名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:21:29 ID:Id9tUImB0
>>500
エヴァ好きな人が皆同じところが好きなわけでもないし色々だろ。
特定キャラ萌えもいれば、シンジのうじうじした所にシンパシー感じてる奴もいるし、
実は深層意識化でシンジのハーレム状態にウハウハなのかも知れないし、
心理描写や哲学的なところが好きな奴もいれば、ちりばめられた謎を語るのが好きな奴。
エヴァや使途のデザインに萌える奴もいてるし、戦闘シーンや重機、第3新東京市の
細かい書き込みや稼動具合、火花や格子が交差する様・・・
その一方で戦い終えた後の日本的な夕焼けの風景。

いろんなポイントがあるからアレだけ多くの人をひきつけるんだろ。
516名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:21:35 ID:2m6F9lsB0
517名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:22:14 ID:0QlC94Wm0
序でこけてたら自己破産だったろうな。
自費配給はまさに天国と地獄だな。
518名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:22:23 ID:xuTrnbs/0
アニメ界の問題は若い監督がまだまだ物足りないことかと
それなりにいるがハヤオ庵野にレベルと比べると
519名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:22:35 ID:vwt8yAFP0
庵野監督の夫婦仲は大丈夫なのか
嫁さんも半ば休業中だったと思うけど
520名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:23:22 ID:mo+b+5Rn0
>>518
真性の既知外というか変態がいないんだろうな。
521名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:24:50 ID:458l9CLDO
正直気になる点は多数あった。
キャラクターの顔なんて作画崩壊もんだし
不自然なお色気あるし、人間ドラマがなんか安っぽくなってるし。
でもそれらを全て補っても余りある圧倒的な戦闘シーンにシビレまくった
おそらくテレビで流せないと思うけどレンタルか割ってでも見るべき大傑作だと思う
522名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:25:46 ID:i63H40dq0
TV版の細菌シトがマギを乗っ取る回のリツコさんの活躍が好きだった。
最後にコーヒー飲みながら語るシーンの余韻が何とも良かった。
もう入れる余地は無さそうだな。残念。
523名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:26:21 ID:iER0arBb0
>>521
お色気入れるのはガイナの伝統
524名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:26:33 ID:hwBb55gj0
>>181
ほたるの墓は?とつい思い出してしまった。
名前やCMだけならポケモン。
525名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:27:31 ID:mo+b+5Rn0
「赤木リツコ君、本当に」の続きは聞けるのだろうか。
526名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:27:55 ID:iER0arBb0
あ、これはガイナではないかw
527名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:27:59 ID:Id9tUImB0
>>509
あそこはいじる必要ないかと。
今回、かなり戦闘シーンのカタルシスを重視していると思われるけど、
TV版でもサキエル戦とゼルエル戦の格闘は素晴らしいの一言で何度も見たわ。

むしろTVであった射出中のゼルエル押さえつけ背中火花が
無かった様な気がして端折られ具合がちょっと残念だった。
528名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:31:09 ID:vwt8yAFP0
>>525
リツコに「何度も同じことを」みたいなこと言わせて
さらに煙に巻くと思うぜ
529名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:31:39 ID:h4z+6gT40
シンジ モテモテで羨まし過ぎる
530名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:31:48 ID:fAFBFOND0
気持ちわりーな
しねよオタク
531名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:33:37 ID:fIYVUIRI0
>>527
あれはTVのが完成されすぎてたから、
なにやってもTVのがよかったって言われかねんよなw
序のラミエル戦が完全新作だった分、ちょっと物足りないけど、
電源切れになった後の展開が熱かったからこんだけ評価されてるんだと思う。
532名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:36:00 ID:4Qku/+EjO
>>399
当時からずっとファンらしい
虹もエヴァの曲だしな

ちなみに初号機とレイが好きでレイの名前が出てくる曲がある
ラルクのベースは重度のアスカヲタ
みやむーに自分の名前を呼ぶアスカの台詞を入れて貰った目覚ましを所有してた

序の時は映画館貸切でメンバー全員見に行ったんだと
533名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:36:10 ID:oMcpdlMN0
>>471
アレでも言ってる、あんたバ(ry
>>472
そりゃそう、そこはキャラへの愛(仕事への愛)で乗り切らんとw
消化しないと、好感度が上がらんとかぱっと考えればいいんだけど。
あそこ切ったら話の流れが終わるし・・・もったいない。
534名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:37:00 ID:L27V7Jg/0
>>522
そんな話あったか?
旧劇場版のストーリーが混ざってるだろそれ
535名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:37:17 ID:LTP1gCDfO
エバなの?バンゲリなの?ヱとかヲとかカッコイイと思ったわけ?作った人は
教えてちょーだい
536名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:37:50 ID:aw4nHB+T0
人間関係の描写がおおざっぱだったな
むしろ不親切なぐらいで良いのに、セリフのトーンで解るのに顔真っ赤にしたり
その辺りは一般層を取り込むための解りやすいしかけなのかも知れないけど
後やたら「ニオイ」ってのが気に掛かったが、次回での伏線なのかな
537名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:37:59 ID:GxVcWQJjO
使徒の名前全然覚えられない
538名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:39:15 ID:LKeSFrqB0
539名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:39:33 ID:xxaS7DYT0
>>534
えっ、あっただろ
マギがどんどん犯されていくやつ
540名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:40:01 ID:VqbVPUvfO
>>537
新劇の使徒は名前なし
541名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:40:19 ID:2gu0iCnQO
アニヲタとホモは芸スポ板の癌だな。
焼き豚・サカ豚の数倍きもいわ。
542名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:40:46 ID:hwBb55gj0
>>277
苦い薬を飲みそこなったw
・・・・・・・・・・・・・・・orz
543名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:41:16 ID:fIYVUIRI0
>>522
マギのハッキング回は面白いよな。
今回、旧劇場版のような展開もないだろうから、なんかマギが活躍する機会がなさそうで怖い。
まぁ、あの回を作り直しても絵的に地味だからないだろうなと覚悟はしてたよ・・・。
544名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:42:10 ID:Um5yuMBiO
こんな糞アニメ絶賛してヲタに媚びなきゃならん芸能人も大変だな
545名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:43:47 ID:NLsFmIsE0
>>532
するとやっぱりラルクのラジオ番組のEDに必ずフライミーツーザムーンが流れてたのは気のせいじゃなかったんだな
ラルク好きの姉に何度もこれエヴァのEDて言っても信じてもらえなかったのを覚えている。
546名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:45:42 ID:2m6F9lsB0
つうか当時からラルクはエヴァ好きアピールしてただろ。
音楽雑誌のインタビューでなぜかエヴァの話を始めたり、
サキエルTシャツ着てたり。
当時、芸能人がエヴァ好きアピールするのにサキエルTシャツは
格好のアイテムだった。
547名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:46:30 ID:vlSqSt5P0
>>509
同じか?と思わせていきなりあんなことになるから衝撃なんじゃね?
548名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:47:57 ID:nUg+3lb9O
>>515
>戦闘シーンや重機、第3新東京市の細かい書き込みや稼動具合

これが1番好きな自分には最高の映画
サクィエル戦は鳥肌たった
549名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:49:00 ID:kYhtcupKO
>>543
機械の中で体を曲げてパソコン打ってるリツコが、最高にカッコ良く知的でセクシーに見えた
憧れた
550名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:49:17 ID:fVvzHMWrO
エゴイスティック映画
551名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:50:03 ID:L7VREeNN0
観たけどポカポカしませんでした。
552名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:50:44 ID:sMrLvJrh0
映像だけ良かった
映像以外が陳腐だった
553名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:55:45 ID:P8PXv9PN0
語彙力になんかワロタ
554名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:55:49 ID:KtfyxljqO
ラルクは昔からエヴァ好きだよ
hydeは97年の活動休止中に引きこもってエヴァのプラモデル作ってたらしい
555名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:56:08 ID:aghwu9az0




DAIGOのような知能の低いやつには衝撃的でしょうねwwww
556名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:56:48 ID:fIYVUIRI0
ラルクのニコニコでのコメントってどれ?
557名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:56:55 ID:/6qZs3ScO
>>532馬鹿だよなあ
そういえば
BUMP OF CHICKENの藤原もレイの曲作ってたな
この業界はエヴァヲタが多いのかな
558名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 00:58:49 ID:2ZSYL4oNO
>>557
あのバンドの歌詞、随分影響受けてる感じがする
559名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:00:04 ID:fVvzHMWrO
DAIGO兄さんに甘えたい
560名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:00:54 ID:CJ+wdFxqO
笑えば良いっすよ
561名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:01:07 ID:6Qc4pJYC0
非凡下痢音
562名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:01:24 ID:L7VREeNN0
>>557
>BUMP OF CHICKENの藤原

すごいキモいヲタ顔だよねあの歌ってる人。
手足がヒョロヒョロしてるし細い目がつり上がってるし。
563名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:02:58 ID:LyMJDRq2O
面白かったけど
感情とバカ丸出しの文を見ると萎えるな。。。
564名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:05:18 ID:kYhtcupKO
>>562
あの人は歌えるキモヲタでしょ?
長めの髪とガリガリなので雰囲気作ってて、若い腐女子とサブカルスイーツが騙されてる
565名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:05:52 ID:/6qZs3ScO
>>558メンヘラ御用達だしな
エヴァと通ずるものがあるんだろ
566名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:13:07 ID:YQrIoyrnO
>>560 地味にワロタwww
567名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:13:45 ID:wo//cKaAO
アスカ好きが、ショックで震えたってことではないのか?
568名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:15:44 ID:bN4Pfqhj0
凄まじい映画。
ただこの一言。

オリジナルエヴァ見たことある奴は絶対に見に行け
569名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:25:35 ID:ER5rFQ+KO
>>568
何も見たこと無い者は、どれから見ればいいんだ。
570名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:26:53 ID:zl15rd5s0
アニメ
リメイク時代劇
難病・レイプ・妊娠
有料2時間ドラマ

邦画は映画ですらない
571名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:29:35 ID:i0zBJ1XhO
そんなにおもしろいの?
昔見たアニメのラストが糞だったから、映画は前作も見てないんだが
572名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:31:13 ID:yBNqjHL90
>>571
昔見たアニメのラストは確かに惨かったけど、
今回のはホントにホント、面白かったよ。
正直、「序」が普通だったからそこまで期待してなかったんだけどね。
明日二回目見に行くよ。
573名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:32:15 ID:NJgoDbkU0
DAIGOって誰か知らないけど、
ボキャブラリが少なくて頭が弱い若者の代表なのか?
574名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:32:16 ID:lb0g4fgDO
>>569
あさっての金曜ロードショウにやるやつ
575名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:32:50 ID:uc4FTGXEO
ダイゴはガクトのポジションを奪いつつあるな
576名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:33:10 ID:MCzEhaqq0
>>569
序みてけばおk
観なくても全然いいけどね。
TVシリーズ→旧劇場版→序→破の順番でみればより楽しめると思う。

てか、万人に薦められる映画じゃないけど、このスレロムってる奴とか
カキコんでるような奴は素直に観に行ったほうがいいぜ。

577名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:35:46 ID:Fpmx2ip70
面白かったけど、新キャラが何だったのかよくわからん
578名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:36:43 ID:/QkhMvWMO
新劇場版はちゃんとエンターテイメントに徹しているな
579名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:37:47 ID:f65X9q3r0
ATフィールドのCGがかっこよすぎ
580名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:38:39 ID:bN4Pfqhj0
>>569
ロボット・・・・・・正確には)ry

の動きが凄いから、普通にエンターテイメント映画として楽しめるよ。

まぁ、皆の言うように金曜ロードショー見てから行くといい。
581名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:38:40 ID:gO/l0ZGhO
アニメなのは別にいいんだが、三十超えた大人の書く感想としては、ちと語彙が足りない気がするのは俺だけか。
ま、そういうキャラ作りなんだったら突っ込むのも野暮だが。
582名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:38:58 ID:l/+N//r5O
今、久し振りに序を観た
DAIGOもファンなんだな
新キャラはすんなり受け入れられたのかな
583名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:39:09 ID:v2oirCD40
エヴァンゲリオンを一度も見たことない俺だが、見に行ったら理解できるかな?
どういうところがウケてここまで人気になったのかすら知らないんだけども
584名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:39:28 ID:9tRUExR5O
>>578
バカ
最後のどんでん返しが庵野の真骨頂だろw
次の映画が楽しみだぜ
585名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:40:13 ID:FwZ1wHvp0
リツコさんが操ってたコンピュータの画面がNeXT STEPっぽかったな
586名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:40:23 ID:qSKNXp8eO
>>571
ガチですげーから。
初めてエヴァを見た10年前の感動が蘇るぐらい。
587名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:41:13 ID:WYxuVl4Q0
昔のエヴァ今見たんだけど
ラストシーン、アスカの気持ち悪いって何?意味和姦ね
588名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:41:32 ID:5j1g6rDQ0
キューティハニーのせいで、あんのはカス監督と言うイメージしかない
589名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:41:56 ID:Bw11VB8KO
エヴァのパチンコからハマったんだけどストーリーは不明
一応出演者や敵くらいは分かるけど映画観に行くべきかな
突確や暴走モードとか入ったりする?
590名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:43:01 ID:MCzEhaqq0
>>581
俺も30代だが似たような感想だったわ。
あそこが凄かったとかここが面白かったとかそういう余裕なくて
終わった後クラクラしたわ。

久しぶりに良いモノ観たあとの、気分の良さみたいなの味わったわ。
591名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:43:38 ID:MCzEhaqq0
>>589
ペンペンを探せはある。
592名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:46:01 ID:vsnIOtHfO
レイの小陰唇になりたい
593名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:47:59 ID:qnECZAql0
こいつのキャラは嫌いだけど確かに面白かったし魂も震えた
594名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:52:42 ID:siPG1DC+O
>>587
もうあの状況を見たまんまじゃない。
声優のアドリブだか呟きだかがそのまま採用になったようだし。
元のセリフ忘れたな…。
595名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:55:09 ID:YoyIhoiQ0
レイはいい加減2号機パイロットの名前を覚えてやれよ
失礼な
596名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:55:42 ID:iB+yHOhV0
三極委員会メンバー

船橋洋一  朝日新聞主筆   
小和田恒   雅子妃父  
永山治     中外製薬
宮内義彦   オリックス       
高木剛    日本労働組合総連合会長
榊原英資   元大蔵省      
渋沢雅英  渋沢栄一記念財団
杉崎重光    ゴールドマン・サックス証券
加藤紘一  衆議院代議士        
三木谷浩史    楽天         
千本倖生   イー・モバイル
津川清  リーマン・ブラザーズ証券   
張富士夫  トヨタ自動車
氏家純一   野村証券   
緒方貞子    JICA           
創設者   ・・・  デビッド ロックフェラー
597名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:56:22 ID:WyJumQWg0
今回の「破」の素直な感想だわコレ。

俺も30代だが、会社行って「マジでハンパなかった」って言ったもんw
598名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:56:26 ID:/TnDcT4T0
序よりTV版を24話まで見てからじゃないと100%楽しめない作りになってる
初見でも楽しいは楽しいだろうけど
599名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:57:19 ID:LL1sl4BW0
>>584
本当だよ
楽しみっつうか怖いよw
600名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:58:09 ID:zlzHfFdvO
くそー
まだ行ってない俺が通りますよ
601名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:01:39 ID:Fpmx2ip70
庵野作品ってなんであんなに懐メロが登場するの?
今回の新作も、結構残酷な戦闘シーンで、小学生が歌うような歌唱曲がBGMなのは面食らった
百歩譲って、曲自体はいいとして、もっと美しい声での録音を使ってほしかった
602名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:03:11 ID:bN4Pfqhj0
>>601
まぁアレはご愛嬌ってことでw
603名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:03:21 ID:IhPnVRBR0
>>21 の映像が非常に見たい
604名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:05:11 ID:0XKM1I4I0
>>601
どこでも同じ事書いてるな
浜崎あゆみのバラードも時代が違えば小学校の唱歌だよ。
605名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:05:11 ID:f65X9q3r0
あの悪趣味ナツメロがたいした話題にもならないほどテンションの高い映画
だったな
606名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:05:31 ID:YbVVCYMUO
>>588
蟲師だけ観て大友を糞と言い切るようなもん
607名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:07:07 ID:W8w+ppC+0
あんますごいの作るとハリウッドの人が怒っちゃうんでないの?
608名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:13:05 ID:6RcgdVbf0
>>65
DAIGOやるなw
609名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:13:47 ID:3TqU7Wjw0

13年前の旧劇場版はまるで監督と観客(エヴァファン)のケンカを見せられてるようだった
観客は劇場にケンカ腰で向かって、劇を通して監督に「お前ら出てけ!」と劇場から叩き出された

今回は全然違うね 「序」は観ていないんだが、「破」はたまたま初日に観てびっくりして
今日また観てきた
なんというかちゃんと「ケレン味溢れるSFエンターテイメント」作品になってた
TV第一話を観てワクワクした雰囲気のままだ

それと、「面白い」のは当然として、「イイ話」だったのは嬉しかったな
キャラもみんな13歳年をとって大人になってた それとも監督が大人になったのか、
観客(僕)が大人になったのか…
例の童謡の演出がくどいなーと思ったり(あの演出は2回はやりすぎ)、キャラが
変に物分りよくなったお陰か心理描写の若干掘り下げが浅いみたいな点はあるけど、
不満というほどでもない
本当に楽しめた あと、自分は結局エヴァから卒業出来て無いんだな〜てのを
改めて思い知らされたわw
610名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:16:55 ID:R9Jk8pzn0
ところでDAIGOってまだいたの?
俺の中ではすでに過去の人なのだが
611名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:17:14 ID:f65X9q3r0
庵野の心境変化が一番大きいだろ
以前の庵野ならそもそもこんなリメイク絶対やらないし
612名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:17:27 ID:XBWf6Csv0
>>601
あれを2回やったのは明らかな失敗だと思う。
どっちかに絞れば良かったのに。
613名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:19:49 ID:l/+N//r5O
TVシリーズは何回観ても最後で「うーん・・・」ってなるんだが
そんな気分を補完してくれるんなら破も観に行く
614名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:20:37 ID:XBWf6Csv0
>>609
散々言われてるけど、庵野が結婚して精神的に安定したのがデカイんだろうな。
単純に「人は分かり合えない」→「人は分かり合える」っていうことで。
615名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:20:55 ID:oCbyU2rE0
DAIGOとダイヴォーってどう違うの?
616名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:21:55 ID:f65X9q3r0
庵野が安野と離婚したら公開中止になるか激鬱エンドになるだろな
617名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:24:54 ID:p4Hm0BKxO
>>613
テレビとはまったく別だと思っていい。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:25:37 ID:Fpmx2ip70
>>609
そういえば、TV版も幾分そうだけど、旧劇場版は悪意に満ちた作品だったな
それと比べれば、新作は登場人物が刺々しく衝突する場面は減って、相手を思い遣る描写が増えたな
万人受けする反面、旧作を引きずっている人には不満だったかもしれない
619名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:25:47 ID:bN4Pfqhj0
庵野さんも結婚や子供の誕生とかあったから、考え方が変わったんだろうねぇ
620名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:26:12 ID:/6qZs3ScO
>>616奥さんは自分の仕事をセーブして庵野をサポートしてるから離婚はない
621名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:27:05 ID:LzmrrNqr0
人って、分かり合えるの?
622名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:27:19 ID:/6qZs3ScO
>>619子供出来てたの?
623名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:31:38 ID:L65K5l/20
DAIGOはねーちゃんがBL同人やってる漫画屋だしな。ヲタ寄りだろう
624名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:38:20 ID:usUuJFeuO
子どもいたのは初耳。

あ〜観たい観たい観たい…。
でも姑に乳飲み子を預けてまで観に行く勇気がないorz
金曜ロードショーが楽しみだ。
625名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:41:33 ID:FUjBIdyCO
>>620
お互い愛し愛されてるのがわかってるから、夫は何の憂いも無く仕事に全身全霊注ぎ込めるし、妻はそんな夫を支えられるのか。くそ、何て羨ましい夫婦なんだ。
626名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:43:26 ID:AGs69sCCO
コナンもやばかったの?
627名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:44:46 ID:IVVy6D4N0
エヴァは原作ちょっと見た程度なんだけど
ヲタ的にはどうなの?これだけ見ても楽しめないよね?
やっぱレンタルしてアニメのも見た方がいいのかな?
序だけみれば十分とかいうわけでもないか
628名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:45:34 ID:f65X9q3r0
話なんかどうでもいいよ
アクションシーンだけでおなか一杯になるから
629名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:47:25 ID:bN4Pfqhj0
あ〜すまんすまん。

庵野夫妻にまだ子供はいないわ。
モヨコの夫婦生活レポ漫画みて勘違いしてたわ。
630名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:49:35 ID:0Y51wxqZ0
>>627
軽く済ませるなら新劇場版みて
時間あるなら先に旧シリーズ見ても良いかな・・・
新劇場版だけで良いと思うけどね
旧シリーズはなんともいえない終わり方だったし
なんとも言えない気分を味わいたいなーっていうのもアリといえばアリか
631名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:51:10 ID:KMad6dfV0
>>627
最大限楽しみたいなら全部見るべきだと思うよ。
旧シリーズもかなり面白いし。
632名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:53:04 ID:xpTLi+iD0
アニメとゲームは犯罪の温床。
この世から根絶しなければならない。
633名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:53:44 ID:0Y51wxqZ0
ファシスト乙
634名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:55:51 ID:/TnDcT4T0
旧シリーズ見ないとだめとは言わないけど見た方が良いと思うな
破の中盤・ラストバトルの展開での受け取り方が全く変わってくると思う
旧シリーズ見てた人なら「えええええっ!!」って驚愕するところも初見の人だと「へ〜」って感じる程度かも知れない
客が旧シリーズの展開を知ってることを利用するような仕組み・演出になってる
まあ見てなくても楽しめるのは確実だが
635名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:56:23 ID:qCbrys4MO
>>621他人は所詮他人

親でも兄弟でも恋人でも嫁や旦那でも子供でも
636名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:03:14 ID:nUg+3lb9O
>>601
あの歌、林原だろ
自分は結構はまってて良かったと思うけど
特に翼を下さいは綾波とシンクロしててよかった
637名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:05:49 ID:pmnO/58O0
旧劇場版俺は好きだな
当時批判した人に
庵野に何を求めてるの?
って言った覚えが
638名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:41:03 ID:ip8Mq5J6O
しんじが痛がってんの見たら寝れねぇ
639名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:42:35 ID:ILmgy2Mg0
全然面白くなかった・・・・
ただの都合の良いギャルゲー見せられた気分
640名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:50:44 ID:A7tXp8B+0
>>395
影木がテレビにとりあげられることになったときに
「それなら芸能界デビューしている弟を中心に編集をお願いします」
と影木が依頼したことによりDAIGOの知名度が上がったんだけど。
641名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:52:42 ID:ll5NP+pHO
酒鬼
ネオ麦
加藤

共通点は
エヴァ信者
642名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:53:32 ID:YbAVY5Kg0
>>640
ホモ書きの姉は美人な上に弟思いだな
これで20代なら文句ねーのに
643名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:01:41 ID:FwBnO1i/O
>>1
スレの延びを見ると、もう一般層は関心がないんだろうな
やっぱり、ナディアの方が面白いしわかりやすいもんな
644名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:03:27 ID:74yKg9ksO
>>636
やさしい曲にすることによってさらに残酷さを出そうとしてるんだろうけど
いくらなんでも合わなすぎだろwwwクラシックとかならまだしも。
思わず声出して笑いそうになったよ
「○○のシーンの音楽を変えてみた」みたいなMAD作品を見てるようだった
645名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:04:45 ID:FmM7/Xhy0
DAIGOはエヴァのど真ん中の世代だよな。
俺と同期
646名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:04:55 ID:OMG4rp7AO
これヤバい。
児童ポルノに違反しまくり。
こんだけ児童ポが世間を賑わせている中で、おっぱいや淫らな服装とか犯罪だろ。
これは大問題だぞマジで
これは絶対に許されない

647名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:05:21 ID:pNsOkj8PO
エヴァンゲリオンもカルト教団によって、放送禁止です!見た人全員逮捕だな!児童ポルノでね!
648名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:05:57 ID:XBWf6Csv0
庵野=シンジだとしたら
今シリーズは庵野嫁=レイってことなんだろうか。

だとすると宮本=アスカの扱いも納得できる。
649名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:06:03 ID:OMG4rp7AO
これは規制されるべき
児童性犯罪を助長してる
650名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:08:05 ID:12tjgkzE0
>>549
停電になって「あ、あたしのせいじゃないわよ」とか。

>>594
「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」とか。
651名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:08:29 ID:G+NmibLM0
>>640
本人の問題で無く事務所的にね
652名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:08:48 ID:74yKg9ksO
アスカの眼帯姿を見たら
ストUのサガットを思い出した
653名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:09:59 ID:A7tXp8B+0
>>642
影木の新刊にいきさつがかいてある。

デビュー数年で竹下登の孫が週刊文春にすっぱぬかれたときは困ったらしい。
週刊文春が影木の出した同人誌を本屋でかいつけて、
いきなり自宅におしかけ。
「祖父と私は関係ないので、記事にされると困るのですが」と言ったら
「だったら勝手に記事にしますけど」と言われたので泣く泣く取材を受けた。
政治家の孫として有名になってしまったので、BLと政治ネタをかくのは自粛せざるをえなくなった。

テレビ局の取材うけることになったとき、「どうせなら弟を中心に」と要望を出したらうまくいった

とかいてあった。
654名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:11:18 ID:12tjgkzE0
ID:OMG4rp7AO
夜の夜中に児童ポルノで頭がいっぱいの人って……キモイ
655名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:12:10 ID:A7tXp8B+0
>>651
DAIGO☆STARDUST当時のキャラ設定が甘かったのを反省しているから、
DAIGO自身の自分のキャラをぶらさなくなっている。
656名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:12:47 ID:jxoMWtXtO
俺は二回観に行った。
正直面白かった
657名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:15:37 ID:nEHK6RC7O
マジヤバかった。最高過ぎた。ぽかぽかした。
と書いていたら良かったのに。
658名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:15:46 ID:Ml02wAtc0
こころの中のお子様はヱヴァンゲリヲンなんかよりエルドランシリーズを待ってます!!
659名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:18:15 ID:5iJhQYj40
>>39
こういうのが本当のオタ
>>哲学モドキが、オタ層の間に変なエセ宗教みたいな空間を作っちゃって
ていうのは本当だけど、製作者の意図が心理学的な部分に当初からあったことは確かだろう
そして、最後にオタどもを裏切る、っていうのも狙ってやったって言ってたとおもう

>>テレビ版の翌年に、まさにそれ主体の変な劇場版完結編が作られちゃったりした。
とか言ってるけど、おまえみたいのがまさにその狙われた層w

父性欠如の家庭で受験戦争に巻き込まれ、自分の悩みを自分で解決できない少年がついにどん底まで追い詰められる
そこで、こんがらがった心の紐を解く作業が認知心理学をヒントにセラピー的な手法で解き明かされる
観るものによっては実際にインスタントなセラピーの効果があって、それがエセ宗教的な信者を一時作った

これから見る人はそういう部分をちゃんと見て欲しいね
理解できない、というか理解したくない連中はこんなカキコでも宗教的だというかもしれんが
エヴァンゲリオンは心理学アニメ
思春期に体と心のバランスを失う少年の姿は、ロボットの操縦に翻弄される少年の姿でもある
ふつうにガンダムの系譜
660名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:19:34 ID:M0SjbI0P0
>>644
BD版じゃ変更されてたりしてね・・・
661名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:20:56 ID:jxoMWtXtO
翼をくださいがマジやばいよな
あのシーン泣ける
662名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:23:13 ID:Dfhqe9hh0
こりゃもうハリウッド超えたな。宮崎もゲドのスタミナ無理で息子にマルナゲだし、
で結局ポニョだし、押はムサシ、富はリーン・・・庵野も一人勝ちか。

663名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:23:29 ID:OMG4rp7AO
>>654
お前これだけ児童ポルノが大問題なのに何言ってんの?
これは完全にアウト
664名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:23:57 ID:o/SyE3yH0
震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!
665名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:26:36 ID:nEHK6RC7O
>661
逆に参号機の時は伊集院がハガキを読む声が思い出されて仕方がない馬鹿力リスナーが沢山いたはず。
666名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:31:18 ID:fC2d5ihIO
エヴァというアニメには本当のヲタはもう存在しないんじゃないか
と思うんだけど。テレビシリーズの後半でストーリーが破綻し出した
という感想をよく見るけど、その辺りから本当のヲタは離れ出した
んじゃないのかな。ヲタに便乗したにわかヲタ、さらにそれに便乗した
一般人が今エヴァを支えている客層に見える。
667名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:33:52 ID:Dfhqe9hh0
>>659
優れた映画監督とか心理学の本何百冊も読んでるらしいな。
ぶっちゃけ、まともな芸術に触れてる奴ほどエヴァ評価するよね。
こういうアニメにしちゃ変則的な作品でも収まる位置は普通に
あるから。なんかどう見てもアニメや特撮しか見ない奴のほうが
妙に見下した感じで矮小化しがち。
668名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:41:23 ID:Ml02wAtc0
シンジくんは回避性人格障害ですか?
669名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:42:30 ID:Xrh2+9TP0
エヴァンゲリオンっていまだかつて見たことが無いんだけど
これから見始めちゃってもついていけるんですか?
670名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:45:54 ID:5iJhQYj40
>>666
本当のオタはちゃんといると思う。いまだにストーリーを理解できずに文句をいってるような連中でさえしがみついてる。

彼らの言ういわゆるストーリー破綻てのはシンジの悩みがどん底にまで行ってしまったところの描写以降をいうんだろうけど、あれでオタとは関係ない一般のインテリ層とか洋楽を聴いていたような連中を取り込んだ気がする。
当時も音楽聴くやつらの間ではドラッグが流行っていたし、サイケデリックなストーリーは特にプログレ好きなんかにはストライク。
綾波レイの回なんかは美術的な価値もすごい高いと思う。そんなこんなでオシャレさん系まで取り込んでもう大変なブームが起きたと。
だから、>>666のいうようにストーリー破綻前と後で支持層が代わるというのはあるとおもう。
671名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:49:01 ID:MCzEhaqq0
>>669
興味あるなら観てみりゃいいだろ。
意味わからん。
672名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:50:41 ID:OMG4rp7AO
あれで終了なの?
続きないの?
673名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:51:21 ID:x1+WPy7w0
なんだ,また「俺たちに媚び売ってる!!売名乙」みたいな
自意識過剰ばかり集まってると思ったのに
674名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:53:12 ID:8xbNw5cDP
現実見れないアンチが可哀そう…
エヴァは歴史的な快挙を今まさに達成しようとしてる
675名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:53:51 ID:qCbrys4MO
>>670当時も音楽聴く奴等の間ではドラッグ流行ってたし 



笑うとこだよなw




1960年代から2009年の現在も変わってないよ
676名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:55:50 ID:5g60VV3F0
ヱヴァの大勝利で飯がうまい!
さすがエヴァは格が違ったか
677名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:01:11 ID:5iJhQYj40
>>667
この手のスレで肯定レスもらったの初めてだよw

80年代後半に、インテリの間でポストモダンの議論が盛んだったころ、やれグノーシスだのタオだのなんだのと色々なものが提示されてた。
その中で心理セラピーのワークショップがちょっとした人気で、中には催眠で胎児にまで遡るとか、さらにそれ以前!?までいくとかいういかがわしいものまであった。
オウム真理教が出てくるのはその流れなんだよ。

70年代に学生運動が終焉して、左翼崩れが神秘主義や心理学にはまっていったのが80年代
左翼ではない一般のインテリはそういうのを少し遠くでみていた
庵野はそういう世代の人
シンジのどん底描写はその辺の時代の影響を感じる
DAIGOにこんな話してもわからんだろうなあ
678名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:02:47 ID:osSrbuAmO
なるほど・・・
志村どうぶつ園の、Daigo名付け親のペンペンて、そういう事だったんかね
679名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:04:47 ID:Xrh2+9TP0
>>671
事前に予習しておかなきゃ楽しめないのかなと
新とかついてるし

つかファンが不親切で無礼だね
見るの止めた
680名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:06:26 ID:81FPpcse0
DAIGOよりも品川さんの方がEVA詳しいし愛してると思うよ
681名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:14:58 ID:W8w+ppC+0
ダイゴってバカを装ってるだけだろ?
682名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:29:25 ID:46+ErfLtO
EOEの映像感覚ってLSDとかの幻覚系じゃなくて精神系のスキゾ系なんだよなー。
683名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:39:09 ID:1Vf3wnhqO
>>1お前の風が吹いて飛ばされそうな軽い魂が震えたとこで何の宣伝にもなんねーようんこ
「とにかく凄いまた見たい」で伝わることなんか何一つないんだよ
684名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:39:39 ID:68En5rqn0
なかには計算でやってる人もいるんだろうけど辻ちゃんのおバカはガチ
685名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:42:07 ID:e9HCsXEfO
コイツはパチンカスなだけじゃねーの?
パチンコで使われてるセリフ以外言ってるの聞いた事ねーし。
686名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:42:53 ID:ITvQStA4O
>>684
ちゃん付けする お前もガチ
687名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:56:00 ID:4LkaUrx80
EVAもそうだけど最近のオタ作品ってマルチしすぎてどれから手出していいかわかんない。
ヲタなら当然わかることかも知れないけど、EVAゲームもいっぱい出てるし
名探偵??育成計画??2??鋼鉄の何??
映画が何本?それは総集編で?え?漫画もあるけど話違くてって、え?

エヴァはまだマシでガンダムなんかさっぱりわからん。
ひぐらしなんて、
ネタバレになるから順番まちがえんなとかいうし
〜編ってなんだよ番号振っとけよ
同人ゲーとPS2があるけどPS2のは移植じゃない。ってあぁ??
なんなのメディアミックス!敷居上げんなよ
688名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:57:05 ID:Dfhqe9hh0
EOEは2001年を見てる気になったw
しかし他人事として見ると、日本アニメは半端じゃなく凄いわw
エヴァ以降のアニメがとくに質高い。エヴァは確実に日本映像史の事件だわ。
689名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:01:23 ID:5AFtKZAj0
>>672
ひょっとして最後までみてないのか?
ラストに予告あるよ
次回 エヴァンゲリオン新劇場版Qて
[急]が突然アルファベットになってて驚いた
690名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:04:42 ID:5AFtKZAj0
>>636
林原はさすがにもっと歌うまいだろ
あれは子供の声じゃね?

余談だがラブアンドホップのEDも懐メロそして下手
691名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:05:04 ID:+B2CSWVz0
まぁとりあえず今回のエヴァは劇場で観といて損はない
692名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:18:06 ID:SwRbNJDD0
69373:2009/07/02(木) 06:21:11 ID:nd/Brp+F0
>>659
あんたの言ってることには同意するが、
エヴァという作品が、TVそして今回の映画含めてその狙いを成就させてるとは思えない。
庵野自体TV・旧劇場版では「出来なかった」と認めてるし。

実際ストーリーもキャラも破綻してるよ。どのバージョンでもかなり好意的に解釈してやらんと、解脱にいきつかない。
ガンダムはファースト原理主義者も多いが、それは確かにファーガンに解脱作用があったからこそで
エヴァはどうだろ? どんなんでもエヴァ世界に浸っていたい奴のが圧倒的に多いんじゃね?

タバコみたいなもんだな。副作用の方が強い、アンバランスな代物。
694名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:24:45 ID:LDLcQl6iO
>>672
かわいそうに
695名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:32:34 ID:Kkr5GYYnO
ガンダムはともかくエヴァが長年支持を集め続けたのがびっくりだ
内容から派生のしようもないし、ただのブームだと思ってた
696名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:32:34 ID:Dfhqe9hh0
ガンダム人気の中心がメカやキャラ、所謂萌えと同種の人気なのに対して、
この場合、テーマや映像が中心の人気だからだろう。シンジやレイの人気は
多くの人が自意識のドラマを自分の切実な問題として受け止めたことから
基本的に来る。見かけはキャラ萌えと一緒でも中身が違ってるんだよな。
697名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:48:35 ID:FVP6Xe560
庵野はやっと充電期間終わったのか
698名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:53:51 ID:aRd6gjTtO
昔カレカノアニメ化記念に出た原作総集編雑誌に載ってた庵野さんのインタビューで、
段々話が進むに連れて内容がぐちゃぐちゃになるんです
みたいに言ってた事がずっと頭の片隅にある。
だから映画もやっぱり不安。
699名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:58:17 ID:VDTeQHGsO
>>695
パチ業界の影響力がかなりデカイ。
北斗同様もはやチョンの手先だよ。
700名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:03:22 ID:FlaZFuER0
>>699
パチンコ=チョンって・・・小学生かおまえは
701名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:04:42 ID:dHH7XrE0O
>>698
スタジオカラーでは、庵野の周りをかなりしっかりしたメンバーで固めてるから大丈夫だろ
てかあの予告からバッドエンドに行くのは厳しいしな
702名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:08:24 ID:YtvP1v1O0
厨二病のエヴァ信者がガンダム語るなよ
カスが
703名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:10:27 ID:U/Wggp+b0
朝鮮玉入れ流れのゴミは死んでいいよ
704名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:12:10 ID:w8OxjmNd0
DAIGOもすっかりつまらない男になったな。
あのとろくさいキャラあきたわ
705名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:13:28 ID:tO+q6fsY0
>>696
エバから萌え取ったら何も残らなかったのが旧作だろキモヲタ
706名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:14:13 ID:8pw8V5UKO
ちょうどリアルタイムで見てた世代だな
707名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:14:44 ID:vwt8yAFP0
芸スポのエヴァ関係のスレでぺんぺんだけ世界観に合わないと
言ってる奴がいたが
あれはゆうゆう白書のへんなペンギンみたく
一見役立たずを装っているがそのうち変身するんだと思う
708名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:15:30 ID:vwt8yAFP0
うおっ
このスレにはじめて書き込んだのに
なんか熱い人とIDが被ってる俺ww
709名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:15:42 ID:w8OxjmNd0
パチンコ経営者の7割は在日だぞ。
マルハンの社長がTVで言ってただろ
710名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:17:01 ID:QLjnNSt9O
テレビの企画で飼育してるペンギンに「ペンペン」って名付けててわらた
711名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:18:14 ID:wTjUvQGuO
>>703
アニオタもゴミですが何か
712名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:19:09 ID:U+gIhZcB0
ペンペンの中にミサトの父親がいる
713名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:22:06 ID:Pmm3plhB0
本編は総計で5分くらいしか見てないけど
同人誌やネットのエロ綾波では100回くらい抜いた
714名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:27:39 ID:INV1I5ywO
ダイヴォー!ダイヴォー!
715名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:30:28 ID:AAGg/hHc0
>>690
林原としてではなく綾波として歌ってるからだろ。
桂ヒナギクが歌う『残酷な天使のテーゼ』と一緒だ。
716名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:34:03 ID:1zGJLtn0O
ここまですげえことになるんなら、
序はラミエル戦以外は手抜きで作ったんじゃないかって気がしてきた。
717名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:38:46 ID:pu8XqJOOO
>>714
オフッ
ハッ
アッー!
718名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:38:56 ID:AAGg/hHc0
>>716
序が手抜きだったとは思わないけど
序と破では映画としての出来がまるっきり違うな。
719名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:39:18 ID:12tjgkzE0
>>707
ナディアで狙ってたのが、シリーズ通してかわいいマスコットキャラだったのが
実は……って形で中からグロな宇宙人が出てくるってやつw
720名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:40:00 ID:Wxw9BbFN0
客席の後ろで三脚立ててスクリーン録画した中国人が露天で1000円で売ってるDVDまだ〜? チンチン(AA略
721名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:41:42 ID:12tjgkzE0
>>693
> 解脱にいきつかない。

行き着いたらよくある「良くできたフィルム」で終わるがなw
722名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:44:25 ID:2q2x2L4c0
>>707
バイオレンスジャックの飛鳥了的なポジションかw
723名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:44:50 ID:Wtd0O32L0
ちゃんと感想をいってくれ
最近の若者はコレだから困る

マジ ヤバ これだけいってれば良いと思ってる
724名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:48:13 ID:Ivy4FAVi0
>>723
語彙が足りないだけ。
725名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:48:49 ID:i3/LPTVQ0
再放送の見て気付いたんだけど
劇場版のはシンジの卑屈っぽい感じが全然出てない
726名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:50:00 ID:vwt8yAFP0
金曜に放送したら混むのかなあ
空いたころに覚えてたら見にいくわ
727名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:54:53 ID:0HT8dr7SO
映画だかテレビだかわからないけど、最後に飛鳥が「気持ち悪ッ!!」って言った奴までは見た
飛鳥が喰われるのがよかったな
今回のはあれの続きになるの?
728名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:54:58 ID:2ZSYL4oNO
いまだにEOEのラストが理解できてない俺が見に行っても大丈夫?
729名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 08:55:13 ID:XYNEHUUrO
魂が震えた
kwsk
730名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:00:57 ID:CjzYR1QX0
小学二年の息子が興味持ってるんだけど
見せれるような内容ですか?
731名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:06:20 ID:/7ylNccjO
>>730
オナニーはないけど、スケスケ水着とかお尻ドアップとかギリギリ素っ裸がある、全部ギャグ
732名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:09:31 ID:JVZTlWh3O
序→破→テレビ版の流れで見た人がいたらすっげー羨ましいかもw(漫画、パチもやらないで)
733名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:10:45 ID:mqNr9fkW0
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1390.html
一部、大袈裟になってますが破のエヴァはこんな感じです
このまんまならさらに神だった
734名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:18:09 ID:dHH7XrE0O
>>730
人間のではないけど、内臓とか飛び散るシーンがあるし
使徒を倒すと血の海だからなあ
ちょっと微妙かもね
735名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:19:47 ID:Uxxdxfpx0
明日金曜ロードショーで地上波初の午後9時からの放送だな・・・

視聴率楽しみ、20パーは超えると思う。
736名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:31:36 ID:S0gU/IUPO
テレビ版も何も見たことないんだけど、
金曜にやる「序」を見ても意味わかる?
737名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:37:51 ID:JMkG6N1Z0
エンターテイメントに徹底してるから
大丈夫だとおも
テレビから見ている俺も、いつも通りシナリオさっぱりだが
面白すぎて謎解きどうでもよくなった
738名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:39:09 ID:Rv+c193sO
>>736
大丈夫。
739名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:39:12 ID:mqNr9fkW0
序の延長線上に破があると思ってほしくないな
破は規格外

序見ても全てがわかるようなアニメでもないけど
見ないよりはマシ
おすすめはコミック版を読む
テレビ版長すぎるけどコミックならすぐ読める
740名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:46:39 ID:YhjlPJEa0
この家系図を見るとDAIGOの母親の名はまる子なのか?
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm
741名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 10:37:48 ID:vJ+7MS3kO
普通に面白いからな
742名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 10:49:06 ID:BZlF4/5lO
エヴァはファンが作品をダメにしてる
743名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 10:54:38 ID:s2vBH1EN0
>>434
夏コミはシンカヲ本があふれると思うよ
744名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 10:57:07 ID:Vw/mYYhLO
盲信してるのはアニオタだけ
20パー越えるわけがない
745名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 10:59:25 ID:mQOosLvV0
序を見てないんだけど大丈夫かな。
テレビと綾波が巨大化する映画は見たんだが。
746名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:00:27 ID:uFH4iabj0
>>745
序はストーリーはテレビとそんな変らないから大丈夫だと思
747名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:04:27 ID:mQOosLvV0
>>746
ありがと。週末に入ってくるわ。
748名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:08:16 ID:Bh1NKqu4O
DAIGO(笑)
749名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:08:58 ID:w9OKoih0O
僕は今までアニメの最高傑作はつるピカチハゲ丸くんだと思ってました
考えが変わりました
750名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:10:05 ID:LhXG32vEO

パチンコしか知らない

751名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:24:14 ID:Q39qG2sF0
ここ数日のわざとらしい絶賛カキコで見る気うせた。
752名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:25:13 ID:DvCO1IbC0
>>740
母上のまる子さんはとても綺麗なひとだよ
この系図、DAIGOのお兄さんが載ってないじゃん、
いくら一般人だからって、お姉ちゃんの描いたエッセイ本でも
大人気なのに
753名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:27:26 ID:n+spByj40
庵野さんも「エヴァ以降、アニメはなかった」とか
大口を叩く割りにパブリシティのやり方が安っぽすぎる。

電通の新人研修でもこんな初歩的なことは教えないぞ
754名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:29:04 ID:Q39qG2sF0
なんか床ばっか映ってた女子高生モノの実写映画作ってたよなこの人
755名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:43:40 ID:oEllomur0
いつまでも

いつまでも

絶えることなく

友達いようコーナー
756名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:45:14 ID:fVvzHMWrO
高畑、宮崎アニメは実際いそうなキャラが出るけど
他のオタアニメって実際いなさそうなのが出るよね
757名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:53:44 ID:nWVRTV2G0
アニメ映画で魂が震えるって・・本物のガチいい映画みてねぇな
758名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:55:57 ID:zirYYLhAO
宮崎アニメよりは素晴らしいのは間違いないだろうが
759名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:58:07 ID:J/cwUYMDO
>>751
見たら気持ちがわかると思うから見るんだ
760名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:58:51 ID:xYZvra2bO
吹けば飛ぶような細いロボットなんだな。
761名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:59:40 ID:xSBaBirvO
>>730 内蔵でろん、むしゃむしゃとかあるのでそういうこと聞く親子で見る映画じゃない
わな。
762名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:01:03 ID:XBWf6Csv0
>>753
その結果、ヒットしているわけだが。
763名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:01:45 ID:Jh2kFTxBO
震えが止まらないってどんだけだよ。かじるくらいしか観たことないけど、そこまで感じられて羨ましいな
764名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:02:26 ID:Hnm5PDGJ0
シンジのウダウダ悩むところが好きだった私には今回の破はダメですか?
レビュー見てるとひたすらドンパチやってる怪獣大戦争みたいな印象受けるんだが
765名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:02:51 ID:CXT+dTpl0
あの寒い内容で絶賛されてるのが信じられねえ
766名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:03:34 ID:Fb2AZkTCO
>>757
それってアニメ映画は実写より劣ってるって意味なの?
いい映画は実写じゃないとありえないの?
あんま映画観ないからわからん
767名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:05:22 ID:B0Z7WBSJ0
768名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:05:23 ID:b2+FWeajO
ダイゴはバラエティーにでるようになった頃にエバヲタアピールしてたよね
飛鳥声優の宮村優子にあんたばかぁ?と言ってめらったのを録音したり、志村どうぶつ園のペンギンにペンペンと名付けたり
769名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:05:34 ID:iQgBwf4uO
>>732
ある意味そうかもな
770名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:07:21 ID:fVvzHMWrO
現代を描いてるアニメだから
新しいといえば新しいよね
宮崎アニメは過去の一部を切り取って
懐古主義に浸ってるだけの印象…
771名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:08:11 ID:H/ng8VJbO
>>757
ウォーリーはアニメだけど非常に素晴らしい映画だったよ
772名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:10:36 ID:CDklTuzP0
>>760
ロボ?農協なんてどこにでてきた?
エヴァはなまものだよ
系統でいったら獣神サンダーライガー
773名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:12:11 ID:Fpmx2ip70
>>770
新しいといえば、シンジやアスカが携帯電話を使っているのは、何故かひどく面食らった
時代の流れというものをひしひしと感じさせられた
774名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:13:30 ID:S0gU/IUPO
>>737
>>738

サンクス
775名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:15:03 ID:g6YaEifk0
>>766
表現媒体としてどっちが劣っているというのはないんじゃないか。
時代が勝ってるから実写のすごいのは本当すごいと思うけど。
776名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:19:29 ID:iQgBwf4uO
>>667
らしいって…
それを拠り所にまともな芸術云々展開させて、もう失笑モノだな
こういう奴が多いのがエヴァの特徴でもある
777名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:20:33 ID:nBPqh04i0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/l50#tag287
【政治】 矢野元委員長、公明党の政権参画意欲は「税務調査がきっかけ」 池田先生に命を投げ出して仕えるのが公明党の原点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246210903/
【政治】 公明党の太田代表 衆院選負けたら「自公両党で下野」 民主党との連立に重ねて否定的な考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246179370/
【公明党】 麻生降ろしに加担する自民党議員、「衆院選で支援しない」と北側幹事長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246417276/1-100#tag41
【与党】 公明党の北側幹事長「しっかりしてほしい」――人事で混乱の自民党に苦言 細田幹事長「お騒がせして申し訳ない」と陳謝
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246495838/101-200
【選挙】ホリエモン、衆院選の裏側をぶっちゃける「『比例区は公明党に』と言わされ…」「『すげーな、この組織力』と思った」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244951180/101-200
【政治】創価学会員、選挙について語る…「とりあえず上京してきて手当たりしだいにお願い」「公明党に苦情が来たケースも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246493926/101-200
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450580/l50#tag853
児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246334326/701-800
【話題】宮沢りえヘアヌード写真集『Santa Fe』 17歳で撮影なら児童ポルノで所持禁止?与党側「分からないものは廃棄すべき」★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245999774/201-300
【政治】自民・葉梨氏「ジャニーズは児童ポルノ」 もちろん少年も規制対象

778名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:25:18 ID:fVvzHMWrO
何か意味があると錯覚しがちだけど
実はなんにもない空っぽな作品だよね。
今回の映画は観てないけど。
779名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:27:28 ID:xSBaBirvO
>>773 TVでも使ってるけど。
>>770 庵野をまんま描いてるだけで現代ってわけでもないとおも、
宮崎はずっと自分の夢想描いていまやボケ老人の妄想にまで近づくいきおい。

商業映画なので時代性は見るときも作るときも意識はするがイコールじゃない、
押井もスカイクロラで若い人たちに、、とかやったら、こんな呑気な若者は
現代じゃねぇべといわれちゃった。
780名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:35:39 ID:Hnm5PDGJ0
>>778
流行ってた当時から言われてた事を今更言われても・・・
781名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 12:58:42 ID:XTGP9aKW0
いっそのこと機械ださないで
碇さんと女の子達の恋愛でもやればいいのに
782名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:36:41 ID:40Yr3akBO
アニヲタの彼女の影響じゃね?
日テレジェニックの不細工な女
783名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:45:51 ID:JbE7ZI990
関係者が書き込んでるのかと思うような書き込みが目に付くな
なんか自説を展開させまくってるオタも居るし、ここは芸スポ板だぞ
空気嫁よ

784名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:48:42 ID:qdofguE10
>>783
何と戦ってるの?
785名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:49:02 ID:Uxxdxfpx0
関係者なんかいないよw

見たこと無い人が、一度見てみたいが何から見ればいいかわからんと
いう書き込み多いから、明日の金曜ロードショー見るのが一番早いと
言ってるだけ。
786名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:50:48 ID:Uxxdxfpx0
別に見たくなけりゃ見なくてもいいし、興味もったなら一度見てみればいい。
787名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:53:48 ID:fVvzHMWrO
そういやポニョのDVD発売日やん
楽しみゃぁ〜
エヴァも楽しみー
788名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:57:07 ID:ra7nglFV0
789名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 13:58:49 ID:12xtNpxz0
DAIGOの日本語力はかなりのものだ
ボビー・オロゴンに匹敵する素晴らしさがある
もちろん絶賛しておる
790名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:03:56 ID:VIkhXfooO
>>764
シンジは旧作と変わってないよ
つかシンジはネガティブなイメージ先行されて過小評価され過ぎ
旧作では元々マトモで熱血なとこもあったのに周りの仲間があまりにもDQNで押し潰された。たけど、今回は他のキャラがちゃんとシンジの頑張りを認めている
だからシンジの反応や態度が変わっていってる
791名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:04:31 ID:65ia9aKY0
昨日hydeも見に行ったぞ
792名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:05:05 ID:STjFPfsGO
面白いが今までガイナが様々な作品のラストにしてきた悪行を考えると夜も眠れない。
793名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:05:27 ID:bB6mutH+0
エヴァ信者キモすぎ
794名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:08:56 ID:JbE7ZI990
>>791
首吊りオナニーして死んだんじゃ無かったけ?
いきてたのか
795名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:12:08 ID:EhcQZt4I0
>>8
こいつのこのポーズの手はsigns of satanだよ
竹下の子孫ということで意図的にやってるんだろ

しかし庶民はこのポーズが何を意味するのか知らんまま生きているw
層化の三色みたいにな
796名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:12:35 ID:vrKEmPHt0
>>794
それはヒデ(hide)
797名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:13:08 ID:/3kVkYOdO
今の20〜24くらいは何世代になるの?

エヴァはもうちょい上だし、やっぱポケモン世代?
798名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:16:49 ID:VnocJSeE0
手も震えるし、瞳孔も開くしマジやベエ。
799名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:16:49 ID:JbE7ZI990
>>796
あーそっかスマソ
でも中田さんてアニメ見るんだな
そういうイメージないわ
800名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:24:28 ID:qdofguE10
>>796
156cm?
801名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:10:15 ID:fSKlQYhW0
あんた、バカぁ〜〜〜!!?? to DAIGO
802名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:33:51 ID:Dfhqe9hh0
>>776
マフマルバフのインタビュー集で本人が語ってたのを書いたから「らしい」と書いただけ。
意味不明なツッコミすんな。
>>776
よくいるんだよ。そういう言い方するやつ。でもそんな奴ほど実は本物なんて見てはいない奴が多い。
「本物」の具体例挙げる奴いないだろ?
803名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:35:19 ID:Dfhqe9hh0
>>802
下段アンカーは>>766
804名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:36:53 ID:E8x+7xmy0
ダイゴはもともとエヴァオタだからな
805名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:37:15 ID:ndM9AqqWO
ダイゴに言われても信用できねー
806名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:37:39 ID:2Sw9y8VM0
エヴァを芸術って言う奴は病気
807名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:41:16 ID:DvCO1IbC0
>>795
アフォか、サタンのメロイックサインと指の形が違うだろうが

あれは手話ではI love you のサインでもある
DAIGOオリジナルのういっしゅとメロイックの区別も付かんのか乙
808名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:43:22 ID:innuKuaGO
芸術はともかく相手がルーキーとかトランスフォームなら別に劣ってないんでない?
809名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:00:26 ID:fVvzHMWrO
トランクスフォームとどっちがオモロイの?
810名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:02:48 ID:E5V+W2sUO



いい大人がこの話してるの見るとキモイ

ただこの言葉に尽きる



811名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:06:05 ID:8RKtUcqy0
説明めんどいから、ニコニコ動画でエヴァンゲリオン芸人を見ろ
812名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:06:40 ID:tNa1mvK8O
DAIGOはニコニコ動画見てるってラジオで言ってたぞ
813811:2009/07/02(木) 16:07:21 ID:8RKtUcqy0
>>9
814名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:08:36 ID:wYZlAVqMO
ネブガドネザルの鍵ってなんなの?
815名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:13:32 ID:daycCnraO
裏コードで一瞬沈んだせいか後の展開が全く違和感なく見れた。これが狙いだったのか?
816名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:19:04 ID:fVvzHMWrO
シンジのオナニーシーンがないなら観ない!
817名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:22:23 ID:0X+mImFw0
>>814
人類の起源になった最初の猿の遺伝子。
818名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:22:41 ID:VnocJSeE0
さっきyotubeでまごころを君にを観てきたんだけど、
ちょっと俺には理解できなかったな…
819名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:28:38 ID:ID5qeS5RO
実写版のカヲルくん
820名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:38:11 ID:HLr0YFlc0
>>818
あれは、庵野自身も理解してないからw    俺、感動した(キリッ 

なヤツは精神病
821名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:44:12 ID:jPTpOqgPO
ぜーんぜん面白くなくて寝ちゃったけど?

子供の付き合いで仕方なく行っただけで、何が良いのか全く分からない映画!!
822名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:48:37 ID:DH2P2u8N0
面白いものは面白い
823名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:48:42 ID:tAi7/XZ+O
幼稚な国に成り下がったな
824名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:49:24 ID:davcSRE10
ネタバレなしで、どのくらいすごいのか説明してみろよwww
このアニオタがwww
説明がよければ観に行ってやるよwww
825名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:50:57 ID:Uxxdxfpx0
明日の金曜ロードショー見ろ。

それである程度わかる。
826名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:52:20 ID:1Pr/iaeAO
ただのロボットアニメだろ?
827名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:55:28 ID:6ouXNoY6O
>>826
10年前を思い出した
828名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:55:39 ID:2Sw9y8VM0
>>826
うん
829名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:56:55 ID:wsBiQEIv0
>>818
あれはエヴァオタに「気持ち悪い」って言いたかっただけの映画だろw
830名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:57:46 ID:7QmHhaP7O
何の話題?
これドラマ?
小説?
831名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:00:01 ID:YJBnHdMHO
>>821
オメーの子供はどんなオッサンだよww
ジジイ乙
832名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:04:53 ID:6nXwN07OO
エヴァンゲリオンだけは認めるが後は糞けいおんやらハルヒとかバカじゃねーの
833名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:07:13 ID:onYX4vEe0
今回は異常な絶賛ぶりだな。悪い評判をみたことない。つまり、良いんだろ
834名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:07:52 ID:5g60VV3F0
エヴァ勢いすごすぎてアンチなすすべ無し
835名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:08:22 ID:KX/ua5dWO
>>824
つまんないから絶対観るな!
836名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:08:55 ID:x+bOqmqW0
この作品、古今東西の映画やアニメランクでいえばどんくらいの感じ?
837名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:10:40 ID:2Sw9y8VM0
>>836
こんくらい
838名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:11:57 ID:EQZqL9ky0
こんなのが宣伝してるw
逆に観に行きたくなくなったw
839名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:11:58 ID:TRsqPqUZO
でも 今回のも賛否両論あると思う 見た感じは・・・
結構別物になってる
自分は普通に見れたが
840名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:13:16 ID:u16GLD050
>>833
エヴァ板ではけっこう賛否両論だぞ
主な批判点はアスカの扱いとか挿入歌の是非とか
841名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:15:03 ID:x+bOqmqW0
トトロやもののけよりもすごいの?
842名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:17:51 ID:Pd5SpZg20
DAIGOってアホキャラで定着してるが、
頭は良かった気がする。
何かの番組で見たけど意外と賢かったw
一応教養は身に付けてたんだな。

あと姉が漫画家だからオタクとかにも抵抗なさそうだ。
843名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:19:39 ID:2Sw9y8VM0
>>840
あんなヲタ板の評価は世間の評価とはまた別物だろ
アスカヲタとかが発狂してたり旧作厨がファビョってる
挿入歌についてはあれらの曲を童謡とか思ってるゆとりと
エヴァはクラシックっていう固定観念のアホが
わめいてるだけ
844名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:22:41 ID:DvCO1IbC0
>>838
DAIGOは宣伝してるわけでもインタビューに答えてるわけでもないよ、
オフの日に、もともと好きだったエヴァ映画を観にいった、と自分の
ブログに書いただけ(6月30日のオフィシャルブログ)。

近頃のマスコミは自分で取材もしないで、芸能人が書いたブログを
漁って記事にしてるだけとは、なんて楽な仕事をしてるのか

DAIGO自身、自分とファンのために書いてるブログをこんなとこで
晒されてアンチに文句言われるなんて思いもしなかっただろうよ
845名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:23:10 ID:g+C4OGmeO
>>833 

余りにも評判が良いから見に行ったけど
まぁ面白いけど信者が言う世紀の大傑作でクロサワも宮崎も超えた!作品とまではいかないな
エヴァオタの中では傑作でもそれ以外の人から見れば佳作てところ
やっぱオタの意見は話し半分に聞いとくべきだわ
846名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:27:50 ID:Dfhqe9hh0
>>840
エヴァ板の批判って、あまりにもシンジにとって上手く行き過ぎる世界への
違和感とかだったぞ?
847名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:28:17 ID:fE+KtFVuO
相変わらずヲタは自分の思い通りのシナリオにならなきゃ納得しないんだなぁ
848名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:30:20 ID:slp5AK8SO
観てきたけど近年では最高レベルのアニメ映画かもね。展開が読めなかったし、躍動感がすごかった。

最近の宮崎アニメとかつまらんから余計に良く感じた。
849名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:37:50 ID:5g60VV3F0
時代はエヴァを求めていた(る)のか
850名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:43:58 ID:/d1I5uP3O
>>846
TV版26話みたいに夢オチの可能性もあるからな>>学園エヴァ
LCLに溶けたシンジの夢でした。だったら死ぬわ
851名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:48:33 ID:slp5AK8SO
>>850
次回予告がその展開にしか見えなかったんだが・・・

結局サードインパクトは起きちゃったの?次で起きちゃうの?
852名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:50:53 ID:8zSvdaKJ0
どう考えても夢オチだろ
あんなのシンジじゃねえ
853名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:52:38 ID:k/1pKNY5O
ヤフーの映画の評価で、この映画に限らず一つ星つける人けっこういるけど一つ星ってそうとうつまらないってことだけどそんなにつまらない映画ってあんまないよなぁと思う。
854名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:57:10 ID:E8x+7xmy0
DAIGOは元々エヴァが好きなだけだって
しょこたんが褒めてるのと同じ扱い
855名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 17:59:18 ID:FMPU7OGo0
ねえ
最後の方で
泣かずにいられた人っているの?
856名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:17:26 ID:HaAWa/BU0
>>518
若い監督は漫画とアニメ以外の表現作品を知らない馬鹿が多いから
857名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:20:44 ID:5CCO5uMbO
>>855
泣くかボケが。はっ倒すぞ糞オタ
858名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:21:22 ID:qEFR0EnW0
>>856
と、パヤオ庵野の言うことを真に受けて
そのまま書いちゃうオバカちゃん
859名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:22:42 ID:HaAWa/BU0
>>858
いや、テニプリ見てると本当にそう思うって
860名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:24:50 ID:qCbrys4MO
>>855高校生ぐらいの女の子2人組が泣きながら移動しててビックリしたわ

まぁ、劇中ビックリするところはあるけど大人は泣かんだろ
861名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:27:23 ID:AcI5w1LpO
>>854
当たり前だろw
好きじゃなきゃ観ねーよ
862名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:28:37 ID:/d1I5uP3O
>>859
ジャンプってオタクに人気だよな…俺の偏見か?
863名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:30:31 ID:g+C4OGmeO
>>856

パヤオの言うアニメと漫画しか知らない若い監督の中には庵野も入ってるんだけどな
庵野はその自覚はないみたいだがw
864名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:30:45 ID:HaAWa/BU0
>>862
オタクに人気じゃない少年漫画雑誌なんてないよ
865名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:32:12 ID:HaAWa/BU0
>>863
庵野は実写映画とか見てるし自衛隊の体験入隊とかいろいろやってるだろ
866名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:32:49 ID:socSqE/o0
芸能人がどんどんアニメに便乗してくるな。
867名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:34:45 ID:g+C4OGmeO
>>865

実写映画ぐらい今の若い連中でも見てるだろw
868名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:35:17 ID:qCbrys4MO
>>866中川翔子とか中川翔子とか中川翔子とかな
869名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:36:30 ID:qSKNXp8eO
>>750
>>700
>>650
>>600
携帯なのでワープできるようにアンカーを作らせてもらうね
870名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:38:12 ID:HaAWa/BU0
>>867
ところが見てない奴は本当に見てない。
自分の友人でアニメーターになってそれなりの地位についた奴がいるが、
小説は読まない、実写映画もタイタニックくらい有名になったものしか見ない、という奴がいた。
そいつのいる会社は今、風前の灯。
871名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:38:15 ID:nnhERqyoO
DAIGOが絶賛してるからって見に行くオマエラのセンスが分からんわ
872名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:42:36 ID:Ml02wAtc0
エルドランシリーズばんざ〜い!!
873名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:43:40 ID:g+C4OGmeO
>>870

そういう連中に絶大な支持を受けてるのが庵野なんだよな
所詮庵野も同類w
874名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:44:59 ID:Ml02wAtc0
世界名作劇場ばんざ〜い!!
875名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:46:57 ID:HaAWa/BU0
>>873
パヤオのところにだって、アニヲタレベルの下手糞で教養のない奴が入社したりできるくらいだし。
庵野はちゃんと指導受けてあそこまで育ったが、最近は本当にどうしようもないのが入ったりもするらしい。
876名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:48:27 ID:Ml02wAtc0
∀ガンダムばんざ〜い!!
877名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:49:04 ID:nnhERqyoO
オマエラまた「途中」だけ見て大絶賛かよ
878名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:49:17 ID:Ml02wAtc0
デジモンアドベンチャーばんざ〜い!!
879名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:51:55 ID:IyKxsolYO
俺なんか文学小説からラノベ
B級映画から舞台まで見まくってるけどずっと底辺の原画マン止まりだぞ!?
漫画とアニメしかみないでゲームばっかりやっている同期は作監や演出やってるのに!
おかしいだろ!
880名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:53:05 ID:Ml02wAtc0
底辺の原画マン止まりがんばれ〜!!
881名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:54:16 ID:g+C4OGmeO
>>875

ちゃんと育った結果が厨2病全開のエヴァなわけか
所詮庵野もry
882名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:56:20 ID:HaAWa/BU0
>>881
庵野がジブリで指導受けたのは絵のことね
883名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:59:31 ID:qEFR0EnW0
まあパヤオは若い監督たちより
DVDを赤いまま売って絶対間違いを認めない
自分のお友達の倫理観に文句いうべきw
884名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:13:23 ID:g+C4OGmeO
シンジによって新しく再生された世界と称して
基本は同じ話を少し変えていつまでもヲタから
金をむしりとるシステムなんだな
885名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:21:01 ID:sYfAunIp0
金が尽きてきたから体よくヲタから金絞ろうって話なだけだろ。
最初から、見る気もしない。
886(  ̄ー ̄):2009/07/02(木) 19:26:46 ID:TfvLDTzoO
映画ってえろいの?
887名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:29:10 ID:i63H40dq0
>>886
北米版ではアスカ丸出しだそうです。
888名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:29:23 ID:5jOO3lEuO
>>886
同人誌読めば?
889名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:29:31 ID:s+GZBJ/r0
ヒロインの皆さん方が体張ってくれてますが
正直あまりエロいとは思わなかったなぁ…
890名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:35:06 ID:JbE7ZI990
>>889
体張ってるってただの絵だぞ・・
こりゃ現実と区別がつかなくなってるな・・
手遅れになる前に病院いこうよ
891名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:02:00 ID:22EHJ94x0
tetsuの嫁の酒井彩名が昨日ブログで見に行く言ってたからまたラルクはtetsu嫁も一緒に貸し切りで見たのかや
892名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:09:04 ID:hRvHaqVPO
カレカノ観たことがない奴はニワカ
893名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:14:27 ID:VIkhXfooO
>>852
そりゃお前がシンジに対して偏見持ちすぎ
テレビ版でも安定してた時はリーダーシップとって命懸けて仲間助けてたりケンカしたりといざって時は熱血だし明るかった
894名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:20:40 ID:Dfhqe9hh0
>>858
だよなあ。谷口、新房、今みたいな俊英監督とか知らない奴が、
この手の巨匠の蓄音機として「今の若い監督」を叩いてる。
895名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:27:34 ID:ME2YjCUF0
ハンパねーまじハンパねー
896名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:29:35 ID:9g+f9UnQ0
ウタダの歌が嫌なんだけど
高橋洋子はもうエヴァから離れちゃったのか?
897名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:30:52 ID:elVdb6os0
ガンダムは面白かったが
エヴァは20分で見るのやめた。
898名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 20:31:36 ID:qEFR0EnW0
次回作の主題歌はBeautiful Worldの盆踊りバージョン
899名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:17:17 ID:HaAWa/BU0
>>894
昔は漫画とアニメしか知らない監督なんてほとんどいなかったじゃん
900名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:17:27 ID:3joyQWONO
>>896
歌手活動自体から離れてんじゃ?
901名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:25:37 ID:dCXrmz8DO
本当に大絶賛だから見に行きたくてたまらないんだけど
アニメ映画だからちょっと映画館まで見にいく勇気がないんだよな

しかも独り身だし、もちろん友達も誘えないし
一人で見に行ったら周りの人にあいつオタなんだ〜って絶対思われるだろうしな
さっさとDVD出してくれ
902名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:37:42 ID:ybz5NrJe0
オリラジなんかよりDAIGOを起用すればよかったのに
903名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:40:16 ID:Pom3Jec/O
>>901
なんつー気の小ささw
さぞかし行きづらい人生をおくってきたんだろうな…
904名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:44:12 ID:a+jrr00rO
>>901
友達と行こうがオタクとは思われるんじゃん?
DVD借りるときだって店員にはオタクと思われるかもしれんしキリがないぞ。
905名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:45:48 ID:JMKAUAx8O
>>901
あんたバカァ?!
誰もあんたのことなんて見てないわよ!
変なこと気にしてないでさっさと行きなさいよ!
906名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:58:59 ID:6mZIN5V70
映画館で見ないとこの映画は後悔するぞ
TVやPCで観るには限界がある、劇場の緊張感も伝わるしね
初見でこれをPCなんかで観ないでよかったわ
907名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:01:13 ID:9g+f9UnQ0
>>899
ほかの業種からネタをパクッてアニメ作る時代はもうとっくの昔に終わってる
908名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:02:09 ID:JaKrtZz50
マジっすか
909名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:06:04 ID:HaAWa/BU0
>>907
ネタじゃなくて表現方法の話だよ
910名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:06:28 ID:TvexiJspO
>>901
オタクはどんな映画だろうが街歩いていようがオタクに見えるんだよw

DVDは4月か5月だろうね…
911名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:07:45 ID:wOLXYHPA0
>>907
今はラノベやエロゲーをパクる時代だなよw
912名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:08:47 ID:6mZIN5V70
次回は約二年後ぐらいか?
長いな…
913名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:19:38 ID:HaAWa/BU0
>>668
解離性といいたいのかな?
914名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:31:01 ID:fVvzHMWrO
今の過剰な消費の気まぐれに付き合うことはできない。
付き合いたくない。もっとちゃんとした仕事をしたい。

by 宮崎駿
915名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:31:21 ID:HaAWa/BU0
>>733
最高wwwww
916名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:36:23 ID:3zscBKlmO
テレビ放映された時、既に大人だったから見てないんだけど。
一度見てみようかな、って気になるな。

アラフォーwが見ても理解出来るのかい?
917名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:41:48 ID:D9US7VSxO
笑えばいいと思うよは、加藤夏希も虚を突かれたって顔してたなw
918名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:48:32 ID:pWIahtZ70
公開から日数を重ねるごとに、実際に映画見てないアンチの感情論レスが減少してるのが笑える。
批判批評するには最低限、映画見ないとダメだろ。
このままじゃ、迷ってる奴らみんなエヴァ観に行っちゃうぞ。
しっかりしろよ
919名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:51:11 ID:2Sw9y8VM0
920名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:58:34 ID:LZ8v5ukq0
http://www.youtube.com/watch?v=uR3dL2GnLcM
いいとものこれかー
921名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:13:46 ID:DvCO1IbC0
>>920
夏希のビックリした顔
922名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:43:14 ID:l18DF4cn0
>>920
これは良い。加藤夏希の凄く嬉しそうな反応に対し、
他の出演者は分かってないからつまらないケチつけてる辺りもいい。
923名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:46:50 ID:Yd620Zb+0
>>919
誰だか知らんが、叩きっぷりある意味カッコいいわw
924名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:48:47 ID:mUnVkjG3O
>>901

俺も含めてボッチで見に行っていた奴はかなりいたぞ

発売されるDVD見たら劇場で見ておけば良かったと後悔するだろうね
925名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:50:19 ID:tNa1mvK8O
>>920
声出してワロタ
926名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:55:08 ID:UF2capsyO
>>920
夏希嬉しそうだなw
927名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:59:43 ID:qCbrys4MO
>>920エヴァ知らない客や出演者じゃダイゴが言った意味理解出来てないなw
928名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:04:49 ID:2J3r6bNTO
>>896
残酷な天使のテーゼの新しいバージョンなかった?
声が劣化してたが
929名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:05:17 ID:38ly5OPZ0
>>733見て面白い奴は「これで面白いと思えて幸せだな」と感じる
930名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:12:11 ID:jT+AoBCq0
>>928
パチ用
テーゼ2009
931名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:14:10 ID:MoOhMGpQO
>>905
宮村優子乙
932⊂二二二( ^ω^)二⊃:2009/07/03(金) 00:34:48 ID:6cSJ1dbOO
今やってる映画はエロシーンあるのかお('◇')
みたひとおしえて♪
933名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:40:12 ID:jT+AoBCq0
>>932
グロシーンのみ
934名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:46:52 ID:gyBrsfxd0
>>932
サービスカットの多さは児童ポルノのレベル
935名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:10:24 ID:DxQNvrgm0
TFのシモネタ三昧もエヴァも変わらんだろw

ホント神経質な奴が多いな。あの程度笑って流せよ、厨房以外はw
936名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:16:30 ID:+Tw38NNkO
>>932
3年後には規制されるから見といた方がいいよ
937名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 03:32:45 ID:yYIOpDuS0
>>920
これダイゴ以外誰も知らなかったってことなのかね
客はそこそこ反応してるようだが
938名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 03:42:44 ID:Dltgq7HD0
宮崎アニメと比較してどっちが面白いか教えてよ。
みるかどうか迷ってる。内容のない作品は見たくないんだよ
939名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:13:38 ID:yYIOpDuS0
>>938
人に聞かないと行動できないなんて
つまらない人生ね
940名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:25:11 ID:Dltgq7HD0
あんた質問したことないんだね
941名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:48:36 ID:jT+AoBCq0
>>940
観る必要ないよ
942名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 06:33:55 ID:n3In1e9H0
エヴァンゲリオンが大好きという奴は
性格の合う人が少ない社会不適合な人たち。
943名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:09:12 ID:rtyATzEZO
>>942
大好きなヤツ同志でくだらねえ口論してるもんなw
944名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:20:19 ID:iNpvc+gnO
こんなにわかにどうこう言われたくねー
945名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:23:28 ID:WdGIJ/yBO
た〜しかに〜
946名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:23:52 ID:oV/ITm8Y0
ハヤオ越えはやはり庵野かな
947名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:55:51 ID:iTK9ZelE0
流れに便乗して質問
ハウルをやってたとき木村拓哉の演技にヘタクソすぎるの声
ってスレがたってたんだ、興味ないから読んでなかったんだが
後でDVDみてヘタクソすぎるのは木村拓哉じゃなくて賠償千恵子の方じゃないか?
948名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 09:08:11 ID:iBQiXA0iO
綾波は味噌汁でも飲んでろ
949名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 09:10:29 ID:dgNUSCKJ0
>>947
全く同感だがハウル自体糞だからどうでもいいんじゃないかな
950名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 09:18:51 ID:xkh1p2CeO
エヴァン下痢便なんて、ぐだぐだで終わった同人エロアニメだろ?
それを今さら焼直しってプライド無いんだなーw
制作会社が金欠で、キモヲタから回収しようとしてるだけだろwww
951名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 09:22:35 ID:drGqTXGQO
>>913
回避性人格障害ってあるよ
952名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 09:25:05 ID:rHeV5TCZ0
制作会社が金欠って
ヱヴァの制作会社はヱヴァが処女作品だよ
953名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:00:19 ID:Se/jnuau0
カラーはガイナックスの分離会社
954名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:02:56 ID:JcmyIEGb0
カラーの株をがガイナックスは持っていないだろ。
955名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:06:20 ID:pMPjDwuqO
ザ・オタクDAIGOスターティング
956名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:08:53 ID:fVX1dI7GO
普通の社会人のエバのイメージ。

パチンコ台でしょ。

この程度
957名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:11:38 ID:52ngzP+4O
>>946パヤオは金儲けのためにルパンのリメイクや
ナウシカやトトロの続編を作ったりしないよ。
庵野にはガッカリだわw
958名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 11:14:33 ID:WYwCoo6d0
でもDVDが赤いのは仕様だって言い張る鈴木を止めなかった
959名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:22:18 ID:56KkScFU0
>>767
これ好きだw

よんでて監督モテそうと思ったよ
母性本能をくすぐるタイプなんだね
960名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:42:17 ID:O2bg39Eg0
こんなんでも感想と捉えてくれるんだから世間は寛大だなw
961名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:24:46 ID:uW58u9nX0
いいともに

daigoとねーちゃんでてたな。

ねーちゃん やせれば 普通に美人なのにな。
香椎由宇香椎由宇ににてるんだよな。もっとやせろっ!
962名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:39:21 ID:uteniVCc0
>>957
まぁ客が馬鹿なのこれで再認識できたろうな業界の人も。
もっともらしい言い訳つけてれば、何でも作り直しができる業界
どうなんだろうね。
まぁ信者がいいならいいんだろうけど
963名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:09:05 ID:nDCZtuaLO
ボキャブラリーの乏しい人間に誉められるのって逆効果にしかならないな
964名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:23:22 ID:QvBJqXc70
パヤオは庵野に
エヴァから卒業することこそが必要だって言ってたんだよね
まあそれに賛成するわけでもなく
往生際悪く執着したからこそ到達する境地っつーのもあるとは思うけど
965名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:39:18 ID:ldLQGeOJO
シンジはボーダーライン。境界性人格。華原朋美も泰葉も宇多田もCOCCOも川本真琴も
クネクネ、プッツン系はだいたいそう
966名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:58:23 ID:XWYLyHSG0
>>963
魂が震えた、で充分伝わる
それがダイゴだから

立て板に水みたいにペラペラ語られるほうが信用ならん
967名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:09:06 ID:119icdYO0
>>964
後の作品が全てコケているし、エヴァで商売している連中食わせないと
いけないんだから仕方ないわな。
新作作って全てヒットさせる事ができる宮崎が異常なんだから、
庵野はガンダムビジネスに組み込まれた富野と同じ生き方でいいんだよ。
968名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:11:49 ID:BHJCm7LjO
今日やるやつってまったくエヴァルゲリオン知らなくて見てもおもしろい?
969名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:15:08 ID:KELcesY60
ポニョなんてトトロのリメイクみたいなもんじゃねーか
970名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:16:02 ID:nnPkj6hL0
30過ぎてアニメなんか見るなよ
971名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:31:19 ID:SmojqaDh0
こんなのよりエウレカプッシュしろ
972名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:32:37 ID:119icdYO0
エウレカプッシュされたじゃん。
宣伝手法だけはエヴァの時と一緒でサブカル雑誌や男性誌とかも使ったのに
大コケしたが。
973名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:50:20 ID:drGqTXGQO
ボーダーは人を振り回してばっかって感じ シンジは振り回されてばっか
974名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 16:19:07 ID:uW58u9nX0
>>965
宇多田は
境界性じゃないだろ。
単なるオタの変わり者なだけ。

DAIGOは正常。姉貴はすこし境界。
975名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 16:23:40 ID:WYwCoo6d0
>>968
今日のはテレビ版1〜6話までのリメイクだから
知らなくても問題ない
976名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 17:25:58 ID:6vrUPxq+O
977名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 17:39:08 ID:XWYLyHSG0
>>976
ROMってないな
>>920で既出
まあ、何回見てもDAIGOが秀逸だが

978名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 17:39:45 ID:sfQG2xC10
ところで、シンジの微妙っぷりは治ってるの?
979名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 18:35:40 ID:3F61QTzZO
>>976
客の笑いは…
980名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 19:49:24 ID:KITKOuZPO
カレカノ観てない奴はニワカ
981名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 19:52:18 ID:xKqNO5prO
語彙が貧弱
982(  ̄ー ̄):2009/07/03(金) 20:43:54 ID:6cSJ1dbOO
暗い奴らが見るオタクアニメってことに気付けよ(○_○)

つまらんエロとかくそ
983名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 20:46:20 ID:6SNeFM+TO
最近消えかけだから、なんでもいいので乗っかりたいんですね
984名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 20:48:32 ID:GSCdqBhG0
これが縁でナツキとダイゴは結ばれたのであった・・・エヴァンゲリオン完
985名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 20:51:49 ID:jT+AoBCq0
>>984
バーのマスターはどこ行った?
986名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:02:17 ID:uW58u9nX0
>>983

武道館があるから、出演セーブしてるんでしょ。
987名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:04:05 ID:tF9M/JBR0
お前ら9時から日テレでエヴァ劇場版「序」の放送が始まってますよ
988名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:15:01 ID:XWYLyHSG0
>>986
ところがどっこい、明日明後日、来週TV出まくり
989名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:17:45 ID:9kMRlhq80
他人の妄想によくそこまでw
990名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:18:31 ID:CUgOW7fj0
なんか実況の方はすごい事になってるw
991名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:20:44 ID:M1qZegZ3O
序はやっぱり何度見ても面白くないなw
992名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:21:55 ID:uW58u9nX0
なんか

マジでエバンゲリオン 人気 再燃してね?

いまみてっけど、見るのはじめてです 汗汗
993名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:27:02 ID:V3UAXOYg0
つまんね

ガンダムの方がおもろい
994名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:27:46 ID:ucmsb5iy0
序は最後の30分だけ観ればいいんだよ
995名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 21:58:39 ID:UBcfqWFT0
>>993
ガンダムは宇宙世紀だけな。
最近のは糞!
996名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 22:33:44 ID:J6mpltWT0
2010年東京はセカンドインパクトで消滅する。
997名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 22:55:31 ID:96KmnxnuO
渚カヲルくんとえっちしたい
998名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 22:57:49 ID:75vNKuFz0
>>991
破を見ちゃうと、ビジュアルを一部リファインしただけの総集編って感じだな
999名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 23:00:22 ID:2vdIPQzxO
エヴァQもサービスサービスぅ
1000名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 23:01:00 ID:4C0PNK72O
ちんぽんかんぷん
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |