【サッカー】日本代表・岡田武史監督の後任に前インテル監督のロベルト・マンチーニ氏?イタリアで早くもポスト岡田報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
29日付のイタリア地方紙「ガゼッタ・ディ・ルネディ」が、2010年W杯南アフリカ大会後に
日本代表監督を退任する岡田武史監督(52)の後任として、前セリエA・インテル監督の
ロベルト・マンチーニ氏(44)が浮上したと報じた。
W杯までまだ1年あるというのに、本場カルチョの国イタリアでは早くも代表監督人事に
注目が集まっている。

日本から遠く離れたカルチョの国で、早くも日本代表監督人事が注目を集めている。
ジェノバの地方紙「ガゼッタ・ディ・ルネディ」は、W杯南ア大会後に代表監督を退任する
岡田監督の後任として、元インテル監督のロベルト・マンチーニ氏が浮上と報じた。
来年6月11日から7月11日まで開催されるW杯南アフリカ大会までまだ1年もあるが、
候補があの大物マンチーニ氏ということもあり、イタリアのサッカー記者たちも「ビッグな
ウワサだ」と驚いているという。
関係者によると、イタリアの大物スポーツジャーナリストでマンチーニ氏の友人でもある
フランコ・ロッシ氏がある日のランチで、別の友人にもらしたこの話題が伝わって
報道されたともいわれている。

もっとも、W杯後の代表監督について日本サッカー協会の犬飼会長は「(岡田監督の)
次の指導者をどう育てるか」と日本人指導者の「育成」を重要課題として挙げた。
その上で「さらに上を目指すことを考える」とも話している。

インテルを率いてセリエAで3連覇を成し遂げながら、欧州チャンピオンズリーグで
上位に進出できずに解任された不遇の名将。現在フリー。夢のある話ではある。

ソースはhttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2009070102000133.html
2名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:38:04 ID:xzzkYGYS0
今すぐ買われ
3名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:40:07 ID:VrzCQpEY0
おいおい、まじかよ
すぐ変わっちまえ
4名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:40:39 ID:8Az7NWTyO
ないないw
5名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:41:18 ID:PHDUXP7R0
俺のチンコ占いによると後任はネヴィオ・スカラ
6名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:41:19 ID:kmNOjxTd0
なんだよ、南ア大会後か…
7名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:41:37 ID:Y07mSvte0
早く呼べ 
8名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:41:48 ID:VW7wDdmmO
夜空の兄やん乙

この話あり得んわ
9名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:42:24 ID:/SPB2MgB0
是非今月中に契約してください
10名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:42:35 ID:78BDMw7Y0
今交代しれ
11名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:43:02 ID:yq8EgwG4O
あり得ねえが実現したら面白すぎる
12名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:43:34 ID:zwEVAJMm0
早く変わってください。
13名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:43:49 ID:xUjjEFjc0
日本と全然接点無いじゃん
14名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:43:54 ID:huChxW+J0
次はイタ公か、ちょっと面白そうだな
15名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:43:57 ID:RZ+lV2AR0
キターーーーーーーーーーーーーーーー
16名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:44:06 ID:AOctCZXaO
キチガイ犬飼も川淵と変わらんな 代表を私物化して衰退させるわ 日本人代表監督なんて半世紀早いわ 南アフリカで思い知るだろう
17名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:44:46 ID:F+3nuMQxO
日本人指導者の育成なら有能な監督の下でコーチとして付けてください…
くれぐれもいきなり監督とかやめてください…
18名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:44:49 ID:G0fXvELp0
すぐやれ
19名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:45:19 ID:He9IxRaT0
日本ハジマタ
20名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:46:16 ID:pydW9XJeO
結局、日本人と合うのはイタリア人とドイツ人
21名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:46:45 ID:D+qDzUg00
日本にも干したくなるレフティがいるよ って言えば来るだろ
22名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:47:04 ID:gneIrTiGO
一年前でも大丈夫だから。森本エースか?
23名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:47:09 ID:RPEEHMbpO
顔は岡田のほうが上
24名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:47:36 ID:Y07mSvte0
U−20も見て
25名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:47:54 ID:RISqlQar0
お願いします
  
今すぐ代わって下さい

切実に思う…
26名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:47:52 ID:7KC71vSKO
ないない
俺たちの西野ジャパンが控えている
27名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:48:29 ID:CcXU7w2X0
来い、今すぐだ
もうこれ以上は間に合わん
28名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:49:01 ID:Qick1Vi70
今日にでもたのむ
29名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:49:37 ID:O5uPp1UK0
マンチーニJapanでコパアメリカ殴りこみか
30名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:50:24 ID:qPNumPzWO
今からすぐだ、国民の声を聴け
31名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:50:29 ID:NhFtJ7pG0
イタリア地方紙「ガセネタ・ディ・ルネディ」
32名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:50:39 ID:/3TcG5MFO
ドナドーニが良い
スーツ姿がめちゃめちゃ男前
西野なんて岡田以下なんだからありえない
33名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:51:14 ID:lrjRBci+O
オマンチーンエロ!
34名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:51:15 ID:cEFqvkAc0
>ビッグなウワサ

なんかワロタw
35名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:51:42 ID:7BzRC3Jk0
マンチョが受けるわけないだろ
まず現状で金に困ってはいない
インテルから違約金生活保障されてるから

んでその違約金は日本代表の監督の給料より余裕で高い
日本と契約してしまえばインテルは違約金を払わなくてよくなる

マンチョ大損
36名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:52:05 ID:AOctCZXaO
>>26
最悪だな 西野の成績なんてアラウージョとマグノとバレーの功績だろ
37名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:52:10 ID:QjIET+Y10
岡田監督じゃ選手がかわいそうじゃないか!!
38名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:52:24 ID:e/mCJ8/q0
今代えろ。すぐ代えろ。
39名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:02 ID:8mNCmEf20
案外日本サッカー協会って金無いよなw
40名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:20 ID:JNTeo0n30
有り得ない飛ばし記事書くのいい加減やめろ。
そんな事ばっかりやってるから発行部数下がるんだよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:27 ID:8yAxDfWAO
マンチョのサッカーは好きじゃない
西野のがいいサッカーするよ

可能性がある中で
両手をあげて歓迎できるのは
ベンゲル、フェリポンくらいだな
42名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:36 ID:ueLRaov/0
この人が有り得ない角度から足の裏で決めたゴール覚えてる
43名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:38 ID:df3GygPHO
最近シャムスカやピクシー推す声小さくなってきたな
44名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:53:46 ID:CcXU7w2X0
協会が扱いやすいってだけで
日本人監督を据えるのはもう止めてほしい
45名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:54:30 ID:7BzRC3Jk0
>>41
マンチョのサッカー知ってんの??
46名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:01 ID:/SPB2MgB0
>>39
日本の法律じゃ財団は利益出しちゃダメだからね
利益をプールして投資に使うとかかなり難しい
47名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:15 ID:8Az7NWTyO
次期監督はセルシオ越後で
48名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:20 ID:NLF3F/GG0


夢のある話ではある。  ←これが結論

49名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:25 ID:rncCEY7fP
>>35
何も無料で監督やれってわけじゃないし
それなりの収入が保障される前提なら多少手取りが減ったとしても
違約金もらってふらふらしてるよりどこかの監督やりたいと思うかもしれないだろう
50名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:31 ID:CcXU7w2X0
>>43
シャムスカは大分の選手層の薄さとピッチが悪いだけだ。
是非代表でやって欲しい。
51名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:55:32 ID:ueLRaov/0
>>43
外人が代表監督やるとその後日本追放だから
やらないでほしい
52名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:56:25 ID:UwHiwuXC0
今変えろよ。。。
53名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:56:26 ID:MO2avJyCO
ガセった
54名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:56:26 ID:jpuYzJ7m0
岡田でいいだろ!
55名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:56:33 ID:L/MeRokjO
マンチーニか…
あれじゃフェリペ・スコラーリをチェルシーがクビにした時点で呼んだほうがよかったんじゃないの?

代表の指導暦がないし、インテルでのやめ方を見てると代表監督には向かない気がするが…
56名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:56:59 ID:8yAxDfWAO
>>45
絶対日本人に合わないよな
57名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:58:03 ID:zkBeS0GN0
トルシエは常時フリーだぜ?
58名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:58:53 ID:vbruyaTt0
W杯後と言わず、明日からでも
59名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:58:58 ID:NQdTwEnu0
せめて2ch内だけでも
確定事項として話を進めていくわけにはいかないか?
60名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 08:59:19 ID:3RvQfnQs0
ベンゲルは日本代表監督にはならないよ
実際日本にきて日本人の限界を知ってるからね
61名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:00:24 ID:oPAucEYUO
イタリア人が辺境に来てやっていけるのか
すぐやめそうな気しかしない
62名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:00:32 ID:SpzqWIXOO
だれが監督やろうが

選手のレベルが低いから優勝はムリ
63名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:00:51 ID:Nz5ZtuRc0
今すぐ変わってくれ
64名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:01:00 ID:JnEHW7770
日本サッカー界って金があるんだかないんだかよくわからん
65名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:01:12 ID:4czSD7LX0
これぞイタリアンなサッカーをすると守れない点入らないでおわりそ
66名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:01:35 ID:8D2TzJLWO
ラモス氏かセルジオ氏を希望
67名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:01:54 ID:NQdTwEnu0
通訳ジローラモ

選手より伊達男監督&通訳が目立ちすぎて(ry
68名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:02:24 ID:T+NJpoNV0
犬飼は日本人のプレーみてわからないのかな。
欧米や南米人のような独創性がないと。
まして世界を知らない岡田世代が代表の監督をするじたい滑稽なのに
次も日本人って池沼でしょ。今回はオシムの件で仕方ないにせよ。
あとサッカーの監督は一流の棋士のような人間がなるべき。
右脳と左脳の両方が優れてる羽生なら日本人監督でもいいよ
69名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:02:40 ID:fXmeTQjCO
岡田さんには辞めてほしいけど、マンチーニも知名度の割に監督としての手腕はちょっと…
70名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:02:41 ID:7BzRC3Jk0
>>65
マンチョはイタリアンなサッカーはしない
攻撃のほうで評価されてる(た)監督
71名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:02:50 ID:JnEHW7770
岡田をひっぱる理由がわからん
72名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:02:53 ID:r/gIwbbbO
マンチーニいけめんだから女性ファン増えるな
73名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:03:25 ID:0Aqs/lGd0
マンチーニなんて無能
ユベントスから選手買いあさったから優勝できただけ
74名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:04:06 ID:7BzRC3Jk0
>>67
ちょっと見てみたいじゃねーかw

>>69
いや、普通にトルシエやジーコやオシムより評価されてるから・・・
日本にベンゲルやモウリーニョが来ると思ってるのか?
75名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:04:53 ID:7BzRC3Jk0
>>73
ユーベから来た選手で働いたのはイブラヒモビッチだけですけど?
76名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:04:54 ID:o/UzhXrG0
>>35
契約結んだら違約金払わなくてよくなるのか?それとは別の気もするが
77名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:06:25 ID:xt5LOPmXO
岡田で負けるよりはマンチーニで負ける方がいいけど
マンチーニ獲得する金があるなら他のビッグネームで実績ある監督獲得できるだろw
78名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:06:35 ID:NLF3F/GG0
日本人を知らない海外ビッグネームより
日本で監督やってる人の方が良いでしょ。
個人的には広島のペトロヴィッチがいいな。
79名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:06:45 ID:8qFSVIJq0
岡田さんは日本人としては立派な監督なんだろうな。
だが、世界のトップかと言われれば、それはないと断言できるだろう。
交代でお願いします。
80名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:06:54 ID:d0lj6c0b0
岡田の人選は捨てがたいよ
結局良い選手選ぶのは岡田

ただ采配は別の人にお願いしたい
81名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:07:03 ID:T+NJpoNV0
代表監督なんか南アフリカのワールドカップで各国代表のプレーみてから決めたらいいのに。
82名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:07:04 ID:NQdTwEnu0
北澤豪a.k.a.和製マンチーニの代表監督就任とかでも
まったく問題ないです
83名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:07:46 ID:hj6hdkHsO
マンチーニジャパンはちと言いにくい
84名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:08:13 ID:ItqSBzU20
岡田の後任はピクシーでいいよ もう
85名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:08:31 ID:L/MeRokjO
>>73
カルチョ・スキャンダルでユベントスが降格した時期の前後にスクデットを獲ってるから、イタリアでの評価は低いようだな。
チャンピオンズリーグでの成績がさっぱりだったから尚更な…
86名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:08:36 ID:7BzRC3Jk0
>>76
そもそもこの違約金というのは
解任されたときから本来の契約期間までの差額分
新規で契約するにはマンチョからインテルとの契約を切らないといけない
87名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:08:40 ID:mp5orK9pO
遠慮することはねぇや!
今すぐやれ
88名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:08:57 ID:O8bSwWOc0
シャムスカとか無理なん?jみてないからわからんけど
89名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:09:15 ID:olNESFVEO
J知らない分ひいき目の選考が無くなっていいかもな
90名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:10:02 ID:yXgfcSc/0
イタリア人の大物監督なんて、俄然代表の注目度あがりそうだな。
次のW杯には予選突破を期待してるから。凄い監督に就任してほしい
91名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:10:42 ID:NNXwUy2+O
マンチーニいいじゃない!
これで中村俊輔は追放決定だな。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:11:02 ID:C/fu/rdC0
なぜ日本人でないといけないのか
言うことを聞く人間じゃないと困るから
では協会にあれこれ注文をつけるのは
誰か
93名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:12:27 ID:CHD950oG0
マンチーニの顔つきはエロい
94名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:12:45 ID:VDdaAQ7uO
だからさぁ代表を監督育成の場に使うなよ…
若い世代どんだけ潰してんだ馬鹿。
マンチーニでも何でも外人にやらせろよ糞が。
95名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:13:07 ID:8qFSVIJq0
なんか岡田がベスト4を認めちゃったから、
ああ、岡田じゃベスト4は無理だな。交代で。
ってなっちゃう。
96名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:13:17 ID:yqFhXGZi0
日本人監督じゃなきゃいままでの路線がわからんだろう
ボールも人も動くサッカーでないと意味ないんじゃないの
97名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:13:31 ID:ez2w8kAUO
マンチョジャパンか
たぶんないな
98名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:13:36 ID:VS9SIXFf0
また惨敗後に人事についてうっかり口滑らせたふりするぱたーんか
99名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:14:16 ID:MYA+B2Hg0
なんでこんな記事がでてんのwwwwww
カテナチオの国だろ?
日本に向くのかなあ
だいたいくるのかどうかすら
100名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:14:31 ID:8lvGWMnNO
早くマンチーニなってください
101名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:14:43 ID:pt9eH5uZ0
>イタリア地方紙「ガゼッタ・ディ・ルネディ」

まったく根拠ナシってことじゃねえかwww
102名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:14:43 ID:NQdTwEnu0
やっぱりトルシエ方式で
ユース・五輪・A代表と見て欲しいな。

年俸6億とかあげてさ。
そういうモノ好きな人、どっかにいないの?
103名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:14:46 ID:wMJ+gk0w0
協会はマーケティング考えて選手押し込もうとするから、
いいなりになる監督を望むだろうな。
104名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:15:54 ID:LbKk6Efh0
日本の協会はJに来た監督しか知らないからないな。
次はオリヴェイラだろう。
105名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:16:38 ID:XYnpN5YD0
ワールドカップまで岡田を引っ張るのをいますぐ考え直すのが先決だろ
106名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:16:42 ID:OCqKquK4O
マンチ?ねーよwww
107名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:16:57 ID:jBWzHHqP0
>>104
トルシエはいきなり現れたぞ
108名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:17:11 ID:XLePl0YPO
>>80
人選より指導力が大事なのよ。
人選だけならお前みたいなのを満足させるためには、
ウイイレ参考にすりゃいいだけだから誰でもできるw
109名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:17:48 ID:pHqu/nua0
今すぐ代われ
が大杉w
110名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:18:10 ID:AaZqM/WJP
今すぐ希望。
111名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:18:12 ID:0oH0Lh3/0
金銀飛車角がないのに名称連れてきても
将棋はできん
112名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:19:25 ID:Jg7GIqpq0
今すぐ変えろ
113名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:19:31 ID:CjF3zdKTO
マンチーニとかない
岡田からマンチーニなんて
舵の切り方おかしすぎるからそんなの
114名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:19:50 ID:AT+BXhNh0
呼べるもんなら呼んでみそ
115名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:20:05 ID:yalNTjRY0
マンチーニとかねーわwww
一発勝負が基本の代表監督で使えるわけないと思うがwww
116名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:20:37 ID:2moCaNiUO
ドイツW杯でメキシコを率いてたアルゼンチン人のリアルマフィア呼んでこいよ。
あいつが監督なら試合に惨敗しても、なんか納得できる。
メキシコ代表の後、ボカの監督をしてて今はフリーのはず。
117名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:20:38 ID:Jg7GIqpq0
>インテルを率いてセリエAで3連覇を成し遂げながら、欧州チャンピオンズリーグで
上位に進出できずに解任された不遇の名将。

代表監督に向かないじゃん
118名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:20:42 ID:7Gl9pSByO
>>102
その三つを同時に指揮するのは日程的にかなりキツい
119名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:21:16 ID:EP75lbqoO
今さら日本代表の監督になるメリットあんのかな
120名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:21:28 ID:vcWE8k5/0
遅くても今月中に頼む
121名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:21:48 ID:VDdaAQ7uO
仮にマンチーニが興味持って日本の試合見たら引くだろ。
ボールだけ動いて人は全く動かないアジアの中堅にやられっぱなしの糞サッカーだし。
世界に恥晒す前に監督替えろや。
122名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:22:00 ID:C/fu/rdC0
オシム
「ところで、監督について、一つだけ確認しておかなければならないことがあるんだ。
それは、まったく同じ内容でも、日本人監督が言うのと、外国人監督とでは、
なぜか日本人選手の行動に違いが出てくるということ。外国人監督が言った方が、
選手たちの行動がよりシリアス(本気)になることが多いんだよ。もちろん、
日本人監督でも、時間を掛ければ、同じレベルの影響力を発揮できるようになるとは
思うけれど、そこに到達するまでには大変なエネルギーと長い時間が
必要になってくるだろうな」
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/08_amar.osim.html
123名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:22:03 ID:LbKk6Efh0
>>113
今までの監督人事
日本人→フランス人→ブラジル人→ボスニア人→日本人に戻る
124名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:22:30 ID:Yh+epxlD0
えっ?
結局岡田が南アフリカの時監督やるの?
予選一位じゃなかったら解任なんでは?
125名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:22:43 ID:nE0JZHvVO
マンチョとかわろた
126名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:23:49 ID:k4gV2uqLP
>>21
ワロタwww
127名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:24:37 ID:ytep0V+g0
ネーヨ ピクシー内定してんだから
128名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:25:24 ID:VDdaAQ7uO
岡田とマンチーニでは同じ人類とは思えないほど顔面偏差値に差があるな。
岡田みたいにブサメガネじゃ女性ファンは獲得できない。
129名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:25:39 ID:aO+CQDXS0
岡田をベンチに置いておいたらテレビ映りが悪すぎる。
130名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:26:07 ID:+KlAw2ZOO
まだ11ヶ月あるんだから、今すぐ替わっても間に合うだろ。
岡田じゃまた3連敗して帰ってくるだけだ
131名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:26:44 ID:1w7tQznbO
要らぬ
132名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:27:05 ID:F9bt6Dl30
>>78
広島劇場は心臓に良くない
133名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:27:17 ID:NQdTwEnu0
岡田の隣に北澤か武田置いておく。
ただの雑用係で。

国際映像はそれを監督として映し出すが
指揮ふるうのは岡田。
134名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:28:23 ID:jBWzHHqP0
マンチーニはカッコイイのでメディア受けはする
135名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:28:38 ID:L2gVWran0
大一番で電波采配がデフォのマンチョに代表監督を任せようというのかw
136名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:29:06 ID:JPE2gltFO
代表で若手を育てたいなら浦和のフィンケがいい、ドイツ代表
でも候補にあがったいい監督だ
137名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:29:42 ID:CjF3zdKTO
>>107
トルシエは名古屋にいたベンゲルに頼もうとしたら失敗して
どうしようってフランスW杯の開催地で協会の幹部が慌ててたら
フランスの協会がじゃあってんで紹介してくれて
ベンゲルもいい監督ですよと推薦してくれたから出てきた
ちょうど南アフリカ代表監督としてトルシエも
フランスW杯にきてたから、現地ですぐに協会幹部と
会って話しができたってのも大きい
何もないとこからいきなり出てきた訳ではない
138名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:30:17 ID:F9bt6Dl30

イタリアでこんな噂が出る位、オカダは無能でおk
139名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:30:36 ID:MsHeYjQ00
マンチーニってことは、もれなく参謀としてミハイロビッチも
ついてくるのか?
140名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:31:12 ID:X+aCkBIXO
監督はスペインとかイングランドに人脈づくり的に人選すれば日本サッカー協会の利益に繋がるだろ
今さらイタリアはないわ
協会はもう少しあたま働かせないとな
141名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:33:29 ID:LbKk6Efh0
オシムの弟子で、ピクシーとも一緒だった
スシッチに頼もうぜ。
名前からして日本向きだと思うけど。
142名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:34:13 ID:NQdTwEnu0
キリンカップとかもただ試合して返すんじゃなくて
ラグビーみたいにアフターマッチファンクションとか
交流会みたいなの持てばいいのになあ。

コネがないなら無理矢理作るしかないじゃんよ。
143名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:34:43 ID:mY1uy0tEO
選手がカスしかいないのに監督だけ変えても結果は変わらないと言うことがわかってないみたいだな。
144名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:34:55 ID:L/MeRokjO
>>117
スクデット3連覇とは言うが、05−06年は実質3位(ユベントスとミランの勝ち点が剥奪されたためインテルの優勝扱いに)、06−07はユベントス不在+ミランが勝ち点減のペナルティを食らってた状態で実質ライバル不在の状態だったからな。
それよりチャンピオンズリーグでの負け方の方が問題。
145名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:35:04 ID:7BzRC3Jk0
>>142
ラグビーみたいに暇じゃないから無理
146名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:35:40 ID:dXe6gUu+0
日本代表で、指導者を育てるのは勘弁してください(´・ω・`)
147名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:35:45 ID:8nQAmymo0
スペインとイングランドの監督なんて一部の例外を除いて大した奴いねーから仕方ないだろw
148名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:35:49 ID:LbKk6Efh0
>>143
監督もカス(今の状態)よりいいじゃん。
149名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:35:57 ID:NLr33hEkO
ストイコビッチがサンジェルマン断った時点で次期監督は容易に予想出来るんだが、ブラフなのか?
アカギ、手バラバラ…!
150名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:36:12 ID:CjF3zdKTO
>>140
スペインはまだいいけど
イングランド…?監督人事で?
本気か?マクラーレンでも連れてくんのか?
151名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:36:16 ID:7BzRC3Jk0
>>144
06-07はミランのペナルティ関係ないぞ
152名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:36:30 ID:DwAe7A14O
今すぐ変われ
153名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:36:40 ID:YGG1Ir5aO
指導者育てるのはクラブチームに任せろや
代表何だと思ってんだチンカス
154名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:36:41 ID:nEheynTM0
国産で山本昌さんを育ててください 
155名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:37:28 ID:1dhWYYNh0
イケメン北ああああああああああああああああああああああ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:37:34 ID:L/MeRokjO
>>147
イングランドは同意するが、スペインはそれなりにいると思うが…?
157名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:37:58 ID:Yh+epxlD0
>>122
シリアスに監督のいうこと聞いたおかげでアジアカップ4位w
158名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:38:08 ID:W7rF1l2k0
予定通り3試合で協会とモメて契約金持ってトンズラがいいとこ
159名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:38:09 ID:+mQvLRnVP
>>141

スシッチとカタネッツはポストオシムの最有力候補だったけど
ブチが「外人監督はもういい」って事で潰しちゃった
160名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:38:22 ID:J/Cins35O
今からでも遅くないから、岡ちゃんを首にして直ぐ雇い入れちゃえよ。
161名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:38:28 ID:wOSOQgUh0
岡田は正直疑問もあるがあと1年しかないし、予選は楽々クリアしたし
まあ変えられる可能性はないな。W杯終了後なら色々と空きが出るから
今からつば付けておくってのもあまり筋のいい話じゃないし。
フェリポンが良いと思うんだけどねぇ、この人の思考するサッカーと日本の
やりたいサッカーは共通点が多い、マンチーニには正直疑問。
162名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:38:56 ID:VDdaAQ7uO
>>154
ラジコン?
163名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:39:02 ID:LtTYFJlsO
岡田が本大会前に辞めてくれるのかと思った。
同一監督で6連敗目指す気?協会連中は
164名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:39:12 ID:orWscxXo0
今日就任会見してくれ、いや今すぐにでもいい!
165名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:40:16 ID:YA9TTL1z0
おそらくピクシーかフィンケが最善だと思うが
フィンケがA代表でピクシーが五輪代表とA代表のコーチ兼ねる
これでいいだろ
166名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:40:49 ID:LbKk6Efh0
@南アは治安が悪いので選手の安全のため、
 岡田を起用して出れないようにするのを狙った説。

AカズをW杯に出して引退させるため、
 因縁のある岡田を起用した説。
167名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:41:02 ID:Xj89AoKC0
よしマンチーニ頼むぞ
168名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:41:34 ID:Tr1KaV9v0
マンチーニってあんまりいい評価受けてないよね?
3連覇は凄いけどユーベいなかったしあのメンツなら誰がやっても勝てるって言う
169名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:42:14 ID:24gr5uui0
今すぐ代えてもいーんだよ!
170名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:42:25 ID:/bWtNEFqO
このまま岡田で行こうとしている協会が怖い。
171名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:42:33 ID:CcXU7w2X0
>>78
広島はJ2落ちしても長い目で見守ってくれた
サポとフロントがいてこそ今のサッカーがあるから。

代表には練習時間もないし四年間のスパンでチーム作りを
考えても目の前の結果しか見えない代表厨が五月蠅いだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:42:44 ID:8nQAmymo0
とりあえず日本人監督はダメだな
日本は選手や施設に比べて指導者の質が低すぎる
173名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:42:55 ID:73/q0riEP
イタリアならバッジョだろ
代表監督ならやってくれそう
174名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:43:05 ID:X+aCkBIXO
あくまでプラスアルファの人脈づくりだ
アーセナル稲本をわすれたのか?
世界教え子作戦で日本のレベルと収入を増やせば日本代表も比例して強くなるだろ
岡田じゃマリノスに移籍しか道はない(笑)
175名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:43:06 ID:J/Cins35O
チェルシーからインテルの監督になった、言いにくい名前の
人に頼もう。
176名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:43:12 ID:H0DaAzLoO
南アは岡田で良いよ
次はベンゲルかヒディングでお願いしたい
早めにベンゲルに話とけよ
177名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:43:14 ID:1qWEst/QP
イタリア人かよ
しかもマンチョって
すげえ微妙
178名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:43:49 ID:L/MeRokjO
>>151
スタート時点で勝ち点8も差がついてりゃ違うだろ。
179名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:44:02 ID:LbKk6Efh0
>>176
韓国のお古はイヤ。
180名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:44:40 ID:CjF3zdKTO
>>174
お前が頭悪いのはよく分かった
181名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:44:54 ID:gxvPMT7c0
アジア予選は岡田でもいい。
本大会だけ監督変えろ
182名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:45:35 ID:L/MeRokjO
>>173
創価の全面支援つき?

絶対嫌だw
183名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:45:45 ID:mY1uy0tEO
監督帰るよりも、アルゼンチンとかブラジルとかの若いの帰化させて代表にすれば良いじゃん。まぁかなり惨めだけどな
184名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:46:04 ID:24gr5uui0
>>176
ベンゲルは代表監督に興味なし
185名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:46:32 ID:LbKk6Efh0
岡田は替えた方がいいと思うが、
あと1年の今になって、日本をまったく知らない監督は
ちょっと博打だな。

シャムスカ亡き後はオリヴェイラしかない。
186名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:46:59 ID:nYz20t9k0
とりあえず学んだのは
名前ばっかりの素人(ジーコ)と日本人監督は無理ってこと
日本人も関塚や健太や西野いるけど海外と比べると見劣りするしな

オシムみたいに海外で実績ある監督のがいいよ
187名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:47:08 ID:7BzRC3Jk0
>>178
前半戦終わった時点でどれだけ差が付いてたか知ってる?

シーズン前に8ポイントくらい余裕wと言ってた某クラブの副会長や選手たちは
何事もなかったかのように目標を大耳に絞ってたぞw
188名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:48:00 ID:8l1gcqDb0
行き当たりばったりで名前で選ぶんじゃなくて
ちゃんと継続性を考えて選んで欲しい。
189名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:48:15 ID:T+NJpoNV0
大物よりも才能あってそこそこ結果だしてる野心に溢れた無名の方がいいよ。
その方が結果出そうと必死になる。
190名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:48:35 ID:9IMp/EU30
そんな先じゃなくて明日にでもお願いしたい。
ずっとスコラーリがフリーだったのに協会もアホだ・・・。

>>184
ベンゲルはチーム作りから自由になるアーセナルで金満チームと戦うのが
楽しくてしょうがないっぽいなw
191名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:48:55 ID:El5uWXpkO
マガト希望
192名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:49:10 ID:n9DDnOIjO
>>26
お前だけの西野だろ?
193名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:49:13 ID:8Y1X2Zxm0
岡田死ね
194名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:49:38 ID:mPyEzM1FO
だってまず見た目が情けないんだもん。
あんなのがW杯の大舞台で監督だよ?
どうせ負けるんだからちっとは様になるような監督にすりゃいいのに。
手腕云々よりやる前から負けてる感じがするわ。
195名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:49:45 ID:ip9JeXQK0
つかオリベイラでいいだろ、普通に。

国際経験が豊富で国際タイトルを多数獲得していて経験自体も豊富で
しかもJリーグや日本サッカー、選手を知り尽くしている人間って
他に誰がいるんだよ。


マンチーニまだ正直監督としては微妙だし、国際経験もないし、国際タイトル取ってないし。
ここ何年かのインテルみたいな誰でも結果残せる環境で取った国内タイトルなんてなぁ・・・
喜ぶの海外厨だけだろ

今海外にいる日本を知らない監督で呼ぶんなら、中規模以下のチームで結果残した監督とか、
色んな国、欧州以外でも監督している奴を呼ぶべきだなせめて。
196名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:49:50 ID:z+pNbv070
マンチーニのどこが名将なんだよ

ライバルの降格と、金にモノ言わせた大補強で
雑魚相手にゴリ押ししてただけだろ。
だから同レベルが揃うCLでは勝てなかったわけだし。

格下の身で格上と試合する日本では100%通用しない。
197名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:02 ID:ENcv5Ryh0
次の代表監督は順番的にU19率いてた牧内じゃねーの
198名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:07 ID:xs9V2zjBO

あ、言っちゃったね
199名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:14 ID:CjF3zdKTO
>>188
それが一番だな
4年ごとに方向性があっちこっち行ったり来たりとブレすぎ
協会が無計画なのがよくわかる
200名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:24 ID:gZGZmcJxO
マンチョはダメだよ。
性格が悪い
好きな選手と嫌いな選手に対する対応が怖いくらい違う。
しかも陰口や嫌みはサンプ時代から。

選手達からもかなり嫌われるタイプの監督。
マンチョ程、選手達からこれでもかと悪口を言われる奴はいないよ。

ベンゲルが今の日本には必要不可欠なんだけどな…
201名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:42 ID:ShM4G6MF0
マンチーニが来るはずないだろw
202名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:50:56 ID:qlQewOxEO
オシムに
もう一回やって欲しい…
203名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:51:11 ID:z+pNbv070
>>195
日本を知ってて、Jでやってて、格下を率いて格上に挑む
といえばオリベイラよりもフィンケ。
204名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:51:22 ID:87qwY8CN0
マンチーニなら岡田でいいや
205名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:52:17 ID:W4Uwqpj80
>>165
ピクシーは絶対ダメだ
やって欲しくない
またジーコの悲劇を繰り返す気か
206名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:52:40 ID:LfS5cVmh0
ヴェンゲルでええやん
アーセナルももう飽きたろいい加減
207名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:52:48 ID:CjF3zdKTO
>>202
俺はもう恩知らずなやつらに
オシム爺さんが叩かれるの見たくないけどな
208名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:52:52 ID:yh2hBMGj0
別に監督変えても意味はないだろ。
日本人の身体能力はサッカーには向いてない。
209名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:54:07 ID:K1whd6C/0
関係ないけどJにイタリア人監督っている?
210名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:54:21 ID:xCmAY76MO
いっそのことカペッロ
211名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:54:29 ID:L/MeRokjO
>>187
勝ち点8減のペナルティーがなくても同じ結果になったと思う?

>シーズン前に8ポイントくらい余裕wと言ってた某クラブの副会長や選手たち

そりゃプロビンチャじゃないんだから、のっけから今年のスクデットはだめぽ…っては言えないだろ。
212名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:54:50 ID:wHNjTjKyO
実績通りに評価されていない理由があるオマンコーニを実力以上に買い被りすぎ
213名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:54:59 ID:+IMR/Wm00
ここはラモン・ディアスで
214名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:55:27 ID:24gr5uui0
>>206
同意
オシムはJでいいよ
215名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:56:13 ID:nrPsLgAAO
これマジだからなw
記事見つけた時ふいたw
216名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:56:17 ID:CcXU7w2X0
>>207
叩かれてるのは2chだけで
アジア杯後でさえ雑誌ではおおむね評価されてたよ

杉何とかいう奴は”オシム神話崩壊!”とか書いてたけど。
217名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:56:43 ID:Ec91WPA50
>>206
レアル断ってやる気満々なのに来るかよ
218名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:56:56 ID:BFJBGcOVO
元インテル監督って何故か微妙な響きだなww
名門のはずなのに
219名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:57:37 ID:/JDUqzmSO
ビエルサは?
220名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:57:45 ID:L/MeRokjO
>>213
行く先々で選手とトラブル起こしては辞任を繰り返してるって聞いたが…?
221名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:57:55 ID:mY1uy0tEO
そんなに外人監督がいいなら、ラモスにでも頼みなさい
222名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:58:02 ID:H0DaAzLoO
ベンゲル今何歳?
最後は日本代表監督やって終わりたいと話してたようだが
223名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:58:24 ID:zq0KeHxOO
インテルが強くなったわけじゃなくて、2強が弱体化しただけだからな
CLで結果を出せる道理はない
224名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:58:45 ID:T+NJpoNV0
ジーコとオシムは悲惨だったね。
岡田以下だった。
225名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:59:03 ID:nYz20t9k0
加茂解雇

うわわわどうしよう・・・
とりあえず岡田

三連敗

川淵「ベンゲルさん誰か紹介してくださいよー」
ベンゲル「んじゃトルシエで」

ヒディンク「すいません監督やらしてもらえないですか?今なら格安で」
川淵「うっせークズ」

日韓終了
日本サッカー協会「フランス路線でいくから、エメジャケあたりにするか」

川淵「うっせークズ、監督はジーコ」

監督はジーコに
ドイツ惨敗

川淵「フランスのコネなくなったし誰もいないからオシムでいいや」

川淵「あ、オシムって言っちゃったね」

オシム倒れる

日本サッカー協会「やべー、そんなの予想してなかったし・・・」
とりあえず監督業2年離れてて、環境職やってる岡田でいいか

後任はマンチーニか New!
226名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:59:46 ID:NMu+KcKkO
通訳兼コーチで中田氏入閣
227名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 09:59:54 ID:VDXSbZk3O
>>205
ピクシーとジーコは違うだろ。
今季はリーグはよくないが、初監督でリーグ3位、ACLでもベスト8。
ジーコは監督経験なしじゃねーか。
その後のCLはすごいけどね。
228名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:00:13 ID:L/MeRokjO
>>222
1949年生まれの今年60歳。
229名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:00:17 ID:TuXvr/1P0
性格に癖があるんじゃなかったか
大丈夫かな
230名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:00:29 ID:gneIrTiGO
岡田はU-20代表監督に抜擢!
231名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:00:31 ID:Ug/gqK6VO
マンチーニはちょっと微妙
232名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:00:35 ID:CcXU7w2X0
>>225
保身のためにわざと口を滑らせたという説もあるな
233名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:01:39 ID:DOeX3UNE0
・たった1年の短期のお仕事
・たまに極東に行く程度でよい
・勝てば監督のおかげ
・負けてもレベルが低い日本人選手じゃしょうがない
・欧州リーグで監督するより注目されない
・ノーリスク ハイリターン
234名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:02:32 ID:T+NJpoNV0
トルシエのように協会に媚びず代表強化のために自分の哲学を通すまともな人間がいい。
ジーコもオシムも協会の言いなりの犬でうざかった。
235名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:02:35 ID:GlYbAAah0
>>200
サンプ時代は、会長と仲良しでビアリといっしょに選手の放出や獲得にまで
口を挟んでたって話だな。
236名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:03:09 ID:Oa8RYqyB0
ブラジル代表の参謀役?のジョルジーニョを強奪するんだ。
237名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:05:49 ID:ckQnV7NqO
今すぐ変われよ
238名無し@恐縮です:2009/07/01(水) 10:05:56 ID:UePSvgMn0
オシメの様な糞と違い名将なら誰でもいいや
239名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:06:53 ID:7s9i4sda0
ニワカ

マンチーニ?誰だそれ?イタリア人!なんか凄そうだ!今すぐ変われよ!

クロート

マンチwww糞サカーwwwww
240名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:07:48 ID:0wxVI3O20
日本を代表するチームのはずなのになぜ外国人監督なのか
241名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:26 ID:C26IBW/C0
>>1
>日本人指導者の「育成」

そんな事のために各年代の燦燦たる結果があるわけだが。
指導者の育成のために選手を犠牲にするのはどうなのか?
指導者のレベルアップもクラブでやればいいだろ。
今はまだ教わる期間。
勘違いもはなはだしい。
242名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:27 ID:24gr5uui0
243名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:30 ID:MG/v1N0V0
マンチーニはインテルのあれほどの戦力で、ジーコに負けたろ。
244名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:32 ID:DwAe7A14O
ジーコ監督でファルカンとセレーゾをコーチにしようぜ
話題性だけなら世界屈指のチームになれる
245名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:47 ID:ZuCPUSEn0
監督のほうが上手い日本代表くるー
246名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:08:50 ID:4Me7e9TO0
マンチーニかよww
意外な人選だな
247名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:09:01 ID:GfEeUoQX0
ジーコ並みの無能

いや、ファルカン並みの無能

248名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:09:32 ID:09umScByO
いま解任して呼んでくれ
249名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:09:38 ID:aP58wTVTO
マンチーニレベルの監督しか引き受けてくれないんだろ、日本代表なんて
250名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:10:04 ID:jx5O7IFN0
マンニジャパン・・って
エロイだろ。
251名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:10:29 ID:XZ1Fb4PC0
イタリア人ならゼーマンしかいないだろ。なあ?
252名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:10:35 ID:ip9JeXQK0
やっぱ

なにより「日本を知っている、Jリーグの知識がある」は絶対条件で、

でそれからできれば
「国際タイトルの経験有り」「欧州以外の国での経験有り」
「代表率いた経験有り」「格下で格上に挑んで成果を出した経験有り」
「チーム作りに評価あり」
のうち3つくらいは欲しい。



一番避けたいのは有名で金が掛かって日本のマスコミ受けはいいけど、
たいして実績も本当の修羅場の経験もない有名人の若手監督。まさにマンチーニ。
ユーベ没落後のイタリアでインテル率いて国内タイトルって正直なぁ・・・・。


>>203

まだフィンケはわからないだろ。オリベイラみたいにいくつものチームで
タイトル取ってないし。というかそういう経験(国内・国際タイトル争い)皆無でしょ。
ずっと田舎のチームに20年近くいたんだから。

Jだってまだ半年で本物がどうかわからない。今年の浦和は確かにいいけど。
253名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:11:10 ID:dFIYs4Nx0
シャムスカでいいよ
254名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:11:11 ID:gZGZmcJxO
マンチョは選手交代とか遅いのよ。
つまり、勝負所の采配の妙がない。
んでCLこけまくったはず。

スタイルは4-4-2でサイドからのクロスやコネて二列目からの飛び出しを好む感じ。
目指したい物は茸とは合いそうかな?
255名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:11:18 ID:GlYbAAah0
>>251
つられないぞ。
チェ・・・
256名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:11:54 ID:CcXU7w2X0
>>240
初心者が初心者に教えを乞うてどうする
257名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:12:43 ID:XZ1Fb4PC0
>>255
ああ、エリクソンでもいいな
258名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:12:49 ID:omqMrWch0
>>249
マンチーニでイタリアへのコネ作りの土台にするんだ
そして最終的にはベンゲル
259名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:12:54 ID:3Tpx5J/M0
> 日本から遠く離れたカルチョの国で、早くも日本代表監督人事が注目を集めている。

イタリアじゃ日本代表の監督なんて気にしてないだろ
イタリア人なんて柳沢も知らなかったじゃん
260名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:13:12 ID:1zlNYiIwO
度々名前出てるけどオリベイラってどうなん?
代表監督には興味なし?

261名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:13:15 ID:ukjmZZXHO
マンチーニの後任に岡田かと思ったわ
262名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:13:33 ID:Ha3ELpD4P
>http://www.asahi-culture.co.jp/www/okadahirao.html
>岡田)横浜マリノスの監督時代の話。攻撃時に一番よいのは、真ん中から攻めて
>そのままゴールすること。しかし相手もそれが怖いから、真ん中は固めている。
>それでも無理に攻めると、相手にボールを取られカウンターアタックで失点してしまう。
>実は試合全体の失点の30%がカウンターアタック。そのため、ボールを受けたら無理せず
>いったん外に蹴り出せ、と教えた。そうすると実際に失点が少なく勝ちが多くなる。
>選手はボールを受けた以上、ドリブルで攻め込みたいが、監督の指示に従って嫌々蹴り出していた。
>そのうち勝ち始めると、中も見ずに蹴り出すようになった。「あっ」と思った。嫌々のうちはいい、
>一番大事な真ん中を見ていれば。しかし、勝っているうちに方法論に染まってしまった。
>
>「俺はこいつを殺してしまったかもしれん」と思った。そうなることは最初からわかっていたが、
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>監督としては勝ちたい。その近道を提示してしまって、最も大事なものを失わせてしまった。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




岡田はマリノスで目先の結果を優先するから「ボールをつなぐな」と指示してたような監督。
だから選手が全然上手くならずに↑のように殺されてしまう。
そういう後ろ向きなサッカーでしか結果を出したことがない臆病な岡田に日本代表監督は無理。
263名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:13:56 ID:29o7jV5u0
実績あるからいいな
264名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:15:07 ID:kI2IkoIZ0
バッジョのほうがいい
265名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:15:15 ID:bHvFmpzbO
今からでも遅くないからすぐに呼べ!
266名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:15:31 ID:GlYbAAah0
そもそものソースを見たい
Gazzetta di Lunedi(ガッゼッタ・ディ・ルネディ)をフレーズ検索すると1件しか引っ掛からなかった
Gazzetta del Lunedi(ガッゼッタ・デル・ルネディ)なら存在する。
267名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:16:03 ID:ZuCPUSEn0
イタリアの人間国宝くるー
268名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:16:06 ID:VlYOmEznO
今から呼べよ、岡田よりはマシだろ
269名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:16:07 ID:RjOBWIzFO
マンシーニ?
270名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:16:11 ID:NMu+KcKkO
ゼンガを監督にしてタカユキを召集するんだ
271名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:16:52 ID:GlYbAAah0
>>257
いやだからその
スゥエ・・・
272名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:17:27 ID:5pvKb2b30
マンチョは駄目監督だぞ
273名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:18:27 ID:L/MeRokjO
>>252
やっぱフェリペ・スコラーリが適任だな。
ウズベキスタンに行っちまったから手遅れだが。
274名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:19:17 ID:GfEeUoQX0
言っとくけどマンチーニとインテルの契約は2012年まで残ってるからな


サッカー協会に10億近いその年俸を払う用意あるなら来てくれるかもな
275名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:21:27 ID:1WhRKo1bO
若いのは代表監督やらないだろ
276名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:21:41 ID:29o7jV5u0
ルシェンブルゴも空いたぞ。お願いだけでもしとけ。
277名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:21:47 ID:GlYbAAah0
>>5
懐かしい名前だなw
引いて守って、攻撃は全てゾラ次第。
もうちょっとましな監督がパルマを率いてたらスクデットをとってた気がする。
278名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:22:22 ID:1dhWYYNh0
>>274
マンチーニって今インテルで何やってんの?
フットボールディレクターかなんかか
279名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:23:26 ID:HClv508bO
エリクソン、カペッロ、マンチーニ、メツ

このあたりは勘弁してくれ
280名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:23:47 ID:gZGZmcJxO
まぁインテル時代の采配ばっか注目されがちだが、ラッツオ時代は割と良い監督ではあった。

インテルみたいなスターだらけのチームじゃ思い通りにいかないってのもある。

たまに変な事する。
3トップを突然試したり、4トップを披露した事もある。
レコバ、ヴィエリ、アドリアーノ、マルティンスだっけ?
その時はレコバがキレてたから、出来たシステムではあるけどね。

性格的にぶつかるとすれば本田、長谷部、遠藤辺りか?
281名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:24:49 ID:ip9JeXQK0
エリクソンって少し前までは名監督って言われていたけど、
なんかどんどん怪しくなっていくな

流れ流れて今はメキシコ監督だったか
282名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:24:52 ID:4S5fXGI/0
手始めU-20以下の世代を任せようか
283名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:25:04 ID:VlYOmEznO
>>272
岡田より無能の監督は少ないだろ
284名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:26:08 ID:GlYbAAah0
>>278
契約が残ってるから給料だけ受け取ってる状態で
所属はしてない。どこかと契約した時点でインテルからの給料は消滅。
285名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:27:32 ID:vnXb+F6mO
ま、まずはお友達からお願いしますっ!
286名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:27:44 ID:SRTrm5L/O
オマンチンチーニって…凄い名前だな…
287名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:27:57 ID:tF9SMSz7O
今代えろよ
288名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:27:58 ID:1dhWYYNh0
>>284
あー、なーるほど
d
289名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:30:26 ID:LnyUWFgbO
ちょっとマンチーニ
290名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:30:44 ID:GlYbAAah0
>>288
付け加えると
これは解任した時だけで
辞任した時には給料は辞めた時点でもらえない。
291名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:31:05 ID:29o7jV5u0
>>279
メツは日本へ来たら活躍するかもしれん。
UAEとアジアでは優勝してるんじゃなかったか。
292名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:31:21 ID:cyA3VD1X0
華のある男前イタリア人監督って、代表がワイドショー的に盛り上がるな。
ぜひやってほしい。
293名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:32:20 ID:D0wpPvNR0
代われ
294名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:33:13 ID:L/MeRokjO
>>281
クビになったよ。
295名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:33:41 ID:ip9JeXQK0
>>273

スコラーリが一番理想だよな。文句の付けようがない。

ウズベクだろ?正直、来年の夏まであれば今から充分に獲ってこれる気がする。
つか何もなくても監督が替わってそうだしな、ウズベクのクラブとか。

サッカー協会には今から(勿論あくまで完全に水面下で)、死ぬ気で頑張って欲しい
296名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:33:59 ID:rss2STz9O
誰が監督でもいいけどよ
「目標?出るからには優勝以外ありえない」
バカにされてもこれくらい言ってのける人物がいいな
297名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:36:07 ID:ayqWj4Nh0
どうせこのまま岡田で行ってもGL敗退なら、今から交代しろ
298名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:36:11 ID:j3GmF72qO
マンチョ早く来てー
299名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:36:36 ID:sEMvxMnk0
ミスター・サンプドリアの人?
300名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:36:35 ID:GLp/C+whO
今すぐ代えろ
301名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:37:41 ID:aT8Py6j1O
>>3
よううじむし
302名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:38:11 ID:WCb+qC8cO
インテルと日本代表じゃ天と地ほど差がある。インテルでいくら実績あると言っても無意味。オシム同様最初は救世主扱いされた後袋叩きになるのは間違いない。
303名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:38:30 ID:GrFNZLb6O
確率は?まじで岡田替えて欲しい
304名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:38:54 ID:6+YA2NW80
そろそろ韓国人が日本代表の監督に就任する時期だな
305名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:39:52 ID:/6LhUk6X0
今まで日本代表が目指してきたサッカーとは
違うんでないの? 守り固めてカウンター、ってスタイルだろ?
俺はその方がいいと思うけど
306名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:40:02 ID:Khd50IemO
ってうか正直誰がやったってほぼ一緒。
選手のレベルが低すぎる。
307名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:40:05 ID:17+BYDR+0
今すぐ交代しる!!!
308名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:40:44 ID:FKTnXuhRO
今日変えろ!ジジのび太、反対!
309名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:41:17 ID:vcWE8k5/0
岡田でもいいから、森本をさっさと呼べ
310名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:42:11 ID:vQfAjbLUO
眠た〜いサッカーしそうだなw …でもビジュアルに岡田よりマシか
311名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:42:16 ID:LDC9afBeO
玉田、茸あたりを使わない監督なら誰でも
312名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:42:36 ID:F5RgDnkM0
手遅れになる前にチェンジ!
313名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:42:43 ID:02bU/S9xO
後任は山本昌邦さんに決まってんだから、あんなロン毛外人の出る幕はない
314名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:42:49 ID:oB6e/1j40
マンチーニはないわ
まだ岡田の方がマシ
315名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:43:29 ID:L/MeRokjO
>>295
ポルトガル協会がスコラーリと契約したときに、『世界一の監督に我々の代表を託す、これ以上の監督がいるだろうか』って言ってたな。
向こうは当時自国開催のEUROが控えていたとはいえ、気合いの入れようが違っていた感じがしたな。

日本もこのくらいインパクトのあることをしないと…
316名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:44:18 ID:AvFfdZY0O
早く代えろ
317名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:44:44 ID:ohzjrkLZ0
どうせガセだからどうでもいいけど、ソース見ると2010年の監督にマンチョって書いてあったぞ
大ガセってところだ
318名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:44:52 ID:VlYOmEznO
>>313
アホ協会ならありそうで怖いわ
319名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:45:02 ID:sEsW0OTS0
日本人の低レベルさをよく知ってるファルカンあたりにまた頼むしか
320名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:45:04 ID:Nms3aCqsO
>>310
ラツィオ監督時代はニ列目から飛び出しまくる攻撃的なサッカーだったよ
インテル行ってからも最初は攻撃的だったが引き分け多すぎて最終的に守備的になった
321名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:45:04 ID:B2kWaDZY0
岡田嫌われすぎワロタw
まあ確かに、岡田の特徴といったら壮絶に顔がキモいことくらいだからな
あんなキモい顔が日本の代表だなんて恥ずかしすぎる
322名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:46:46 ID:6efhfdJo0
>もっとも、W杯後の代表監督について日本サッカー協会の犬飼会長は「(岡田監督の)
>次の指導者をどう育てるか」と日本人指導者の「育成」を重要課題として挙げた。


A代表を監督育成の実験場に使うなよ
323名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:47:06 ID:EQ6P+7jNO
シャルケ辞めたらマガトにしてくれ
324名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:49:33 ID:CKZFVhtHO
それではマンチーニ監督にインタビューを行います
スペシャル通訳として中田英寿さんにお願いいたします
325名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:49:47 ID:fGUmr6/CO
今すぐ代えろ
326名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:49:56 ID:XbLam8du0
こういうレベルの監督をJリーグの36クラブの全クラブがつれてこいよ

素人くさい日本人監督ばっかじゃねーか
327名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:51:16 ID:MBY1NTjf0
南ア大会後なんて遠慮すんな、今変われ、すぐ変われ、即変われ
328名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:52:02 ID:L/MeRokjO
>>326
資金は?
年俸は億単位でかかるぞ。
329名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:52:56 ID:ZxlYDeLx0
>>295
スコラーリってまた放り出すかも知れないけど・・・
カイオだってやったし
330名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:53:19 ID:JnRoOM9vO
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!

岡田や人間力なんて最初からいなかったんや!
331名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:53:35 ID:3Tpx5J/M0
>>326
金がないところも多いし、優勝を目指してるクラブばかりじゃないから
しかし代表でワールドカップベスト4なんてのが目標なら
最低でもそれなりの結果を出している監督に代えるべきだろう
監督なら何人でもいいんだからさ
332名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:53:51 ID:0zgYGMND0
イタリアでロベルトと言えばバッジオではない。
マンチーニだ!
333名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:54:14 ID:hL+JXdcrO
夢があっていいですね(棒読み)
334名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:54:22 ID:3Tpx5J/M0
>>331
何人でもいい=なにじんでもいい
人数じゃなくて国籍の話ね
335名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:54:27 ID:md0Vn3rT0
なんだかんだで、なぜかドメネクが後任に
336名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:55:21 ID:JzToqvBgO
マンチーニなら岡田の方がマシ
337名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:55:36 ID:Ps3SFS530
有能な選手をやりくりするのは上手だが、無能な選手をやりくりできるのか
338名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:55:37 ID:EbxQR3pH0
100%飛ばしだな
つーか、もしマンチーニが就任して
1年後のアジアカップで優勝できなかったら
コンフェデコンフェデ叫んでクビにするんだろ?w
339名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:55:44 ID:XbLam8du0
>>328
市にたかれ
銀行に金借り入れ
340名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:56:03 ID:29o7jV5u0
セリエA三連覇。十分すぎるだろう。
341名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:56:13 ID:MBY1NTjf0
ウンチーニは今なにやってんだろう
342名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:56:21 ID:yq8EgwG4O
マンチョ!って大っぴらに口に出来るのは何か嬉しい
343名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:56:24 ID:cFGLr1pS0
日本には世界3位の名監督がいるじゃない
344名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:56:41 ID:akhADx7e0
マンチーニってCWCでミランが優勝した時に余計な事言ってた人か
345名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:57:16 ID:PVdfHKsK0
どうしたらマンチーニになるんだよ・・・・
346名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:57:47 ID:hpqF1bBn0
インテルであれだけタレント揃えて糞サッカーしかできなかった男に
ショボイ日本代表率いさせて何も出来るわけないじゃないの。
347名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:58:39 ID:NQdTwEnu0
94アメリカ大会の時のブラジルの監督、
パレイラがいいなあー。
348名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 10:58:50 ID:YzGc8zWU0
◎ 西野
○ シャムスカ
▲ ストラカン
△ トルシエ
穴 俺
こんなとこかな。
349名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:01:33 ID:xNe/aV8J0
東スポあたりが"おマンチョジャパン"と書くのが目に浮かぶw
350名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:01:47 ID:DOeX3UNE0
ジーコ おっさん
オシム お爺ちゃん
岡田 典型的日本人

こんなの監督にしたせいで日本代表の価値が下がってしまった今
代表のイメージアップが必要
どうせ誰がやってもGL敗退なんだから
351名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:02:39 ID:Ggnbb8xUO
ベンゲルはダメ?
352名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:04:21 ID:L/MeRokjO
>>339
スポーツに理解のない日本でそんな真似できるかw
353名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:05:11 ID:WUj+40O30
今すぐ代えろよ

で、14年に向けての監督はもっとちゃんとした北京〜ロンドン組を育成できる監督にしてほしい
354名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:05:23 ID:bIme5nrL0
>>251
ゼーマンてチェコじゃなかったっけ
どうせ南アは三連敗って分かってるから
岡田よりゼーマンサッカーで砕け散った方が面白そうだな
355名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:05:25 ID:cFGLr1pS0
岡田はつなぎ
小国を世界5位に導いたオシムの後釜にマンチーニなんかでは納得がいかないな
356名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:05:45 ID:6eNsNaWUO
現役時代のマンチーニは、イタリアの至宝バッジョやプレミアで愛されたゾラの影に隠れがちだけど
次の行動が予測出来ない創造的なプレーなら、2人を上回ってたね
357名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:06:07 ID:p+QoUN520
今すぐ変われよ
つか、昨日岡田南アから帰国してたが、まだやる気満々でワロタ
358名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:06:07 ID:RVtGy/QqO
日本人の監督はまだ遠慮したいな、Jならペドロビッチかピクシーかフィンケで!
359名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:07:14 ID:WCb+qC8cO
日本代表にストイコクラスの選手がいればベンゲルでも勝てる。
360名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:07:45 ID:3Tpx5J/M0
>>339
ばかか?
361名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:08:34 ID:YzGc8zWU0
>>359
ストイコクラスはいないけどスットコドッコイならたくさんいる。
362名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:08:46 ID:LnyUWFgbO
通訳はジローラモだな
363名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:10:08 ID:H7aY6rWcO
日本人の外人コンプレックスというか、自国民を悲観的に見る風習からして、日本人監督じゃ視聴率取れない
364名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:10:10 ID:LT/UfHf+0
マンチンでもオシムでもムスカでもいいから今すぐ変われ
とにかく岡田じゃだめだ
365名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:10:25 ID:mfyZwgrPO
ビエルサ呼べっつの、今からチリに1年住み込んで交渉進めとけ
366名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:10:31 ID:VlYOmEznO
>>321
岡田の戦術がちびっこFWにサイドからクロスあげることだからな、叩かれてもしゃーない
367名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:13:16 ID:AgbGQGR4O
一刻も早く変えてくれ
368名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:14:41 ID:c9f4fltD0
あんな戦力揃ってたインテルでクソみたいなサッカーしてた時点で程度が知れる
369名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:14:59 ID:jFb9psweO
監督置かないで、協会と代理店が代表決めて、後は選手に話し合って試合させればいい

でかすぎるスポンサー契約と拝金主義の協会が変わらなかったら誰が来てもいっしょ
370名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:15:25 ID:LnyUWFgbO
アルゼンチン代表FW
172p セルヒオ・アグエロ
169p カルロス・テベス
169p リオネル・メッシ

371名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:15:51 ID:k3zG0jPSO
もう、岡田と日本人以外なら誰でもいい。
早く変わってくれ。
372名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:16:01 ID:8Hyki+vn0
今すぐ代えてください
世界レベルになんちゃってプレスは通じません

W杯は岡田監督のリベンジの場ではありません
373名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:16:08 ID:NQdTwEnu0
いや戦力を必要以上に集めすぎるから
采配が膠着して糞サッカー大味サッカーになるっていうのが
インテルの弱点だったはずで(ry
374名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:17:20 ID:WCb+qC8cO
戦力が劣ってても勝てる監督じゃないと。ネパールとかカンボジアをW杯に連れて行けるような。
375名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:17:29 ID:1I0Li+AQ0
経歴がスター過ぎて日本には向かないよ
学生サッカーからの叩き上げみたいな人がいい
376名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:18:03 ID:GuiyG1U40
出っ歯は今すぐ辞めろ
377名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:18:11 ID:VlYOmEznO
岡田でいったら三連敗もありえそうで怖いんだけど、監督変えるべきだろ
378名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:18:16 ID:bRmrhB3B0
ロベルト本郷
379名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:20:10 ID:xNe/aV8J0
>>368
モウリーニョがいっても同じサッカーしてるんだから
「ああいうサッカーしか出来ないメンバー」と理解すべきだろう。
380名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:22:27 ID:5//9eLtG0
381名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:22:33 ID:9yZ0X5rcO
ローマの0トップ監督連れて来い
382名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:24:49 ID:2q3JProZO
>>375
同意
トップレベルの選手ばかりをやりくりしてる監督はあまり信用できない
383名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:25:20 ID:PXpjvGMkP
まだ監督経験浅いじゃん
話にならんね
384名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:27:50 ID:zq41brMSO
狙うならイタリア代表監督だろw
385名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:29:19 ID:zq41brMSO
デシャンでいいしゃん
386名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:30:19 ID:tK1C2Hf10
>>374
ミルティノビッチじゃね?>戦力が劣ってても勝てる監督

トルシエ監督の後、ミルティノビッチから日本に「日本の監督をやってみたい」
って売り込みがあったんだよな。けど、川渕会長が蹴ってジーコに・・。

よく〜の後はペンペン草も生えない、とか言うけど、基本的に監督が
変わったら、次の監督が選手と戦術をそのまま引き継がない限り、
なーんも残らない、ゼロからのスタートだよな。

で、元々選手の個人能力が高い国は誰が監督やってもそれなりで、
逆に個人能力が余り高くない国で、次の監督がリセットしちゃうと、
成績がズタボロになったりする(つーか元に戻る)ってだけの事。

監督のせいじゃない。トルシエの後もジーコが戦術をリセットしちゃって
全く別物のチームになったし、ジーコの後のオシムも又別のチームだし、

退任後のチームがどうなるかは結局、後任の監督次第だ。
387名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:30:29 ID:dnt2GM3V0
>>375
長谷川健太ですね、分かります。
388名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:31:58 ID:xt5LOPmXO
犬飼はマチャラとかアメリカ代表監督を雇うような人間ではないな
とにかくビッグネームにこだわった人事するだろうな
389名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:37:32 ID:Ci93M2Fe0
お願いだ!!!



今すぐ!5秒後にそうなってくれ!!!!!
もうあのメガネザルにはうんざりなんだ!!!
390名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:37:49 ID:Ex8Ndgq1O
マガト呼べ
391名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:39:06 ID:OdUBpnxJ0
まがとでフィジカルを狂ったように鍛えるんだw
392名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:44:08 ID:jVi8jsai0
次までとは言わず5年10年のスパンで監督頼めよ・・・
基礎から叩きなおすにはそれしかない
393名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:45:36 ID:tK1C2Hf10
でも、前代表のコーチが残ったりして、監督に昇格したりして、
まんま戦術と選手を引き継いだりすれば、しばらくチームは強さを維持
出来るけど、

そうするとパフォーマンスが安定してるが故に世代交代が遅れたりして
何処かで歪が出て、気づいた時には老朽化、後任の目ぼしい選手見当たらず
とかで、取り返しがつかなかったりするんだよな。フランスみたいに。

どっちみち、監督が辞めれば後のチームの浮沈は完全に後任次第なのに、
名前出る度にペンペン草とか言い続ける奴がいるのは納得出来ん。

むしろ、前監督がチーム力を底上げに成功すればする程、戦術を徹底して
相手の対策も万全で成果を挙げれば挙げるほど、後任との成績との
ギャップが大きくなり易いという事で、それはつまり有能って事の証じゃないか。

後任の監督も同じくらい有能なら、同じくらいの成績を挙げられるハズだし。
それだけの事だろ。
394名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:48:20 ID:DiItQiaa0
>>72
でも愛称がマンチョだぜ!?それを聞いたオンナが逃げて行きそうだけどw
こんな噂で話をするんだったら、モウリーニョでいいじゃん。
395名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:49:46 ID:x5BHVLdWO
今すぐ代えろ!!
396名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:51:33 ID:LmpXklcY0
>>211
なったと思う

それくらいミランが酷かったから
397名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:53:23 ID:1pJzWpszO
今変えてくれよ
398名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:53:38 ID:hiadM1GYQ
マンチーニ、ヴィジュアル的にはかっこいいけど、
やりたいサッカーはようわからんね。
まあインテル自体がよくわからないけどw
399名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:53:56 ID:+2HOWA1k0
こういう記事ってマンチーニに対する嫌がらせで書いてるんだよな。
400名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:55:37 ID:Fmqsqp8J0
ID:tK1C2Hf10

たぶん、サッカーゲームとネットをやり過ぎて全知全能気分になった典型的なサカ馬鹿
こんなのの意見を聞いてたら、確実に日本サッカーは終わる
401名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 11:57:05 ID:GlYbAAah0
>>399
それは確かに思うw
ユーベとか複数のビッグクラブの噂があったのに極東の島国からしかお呼びがかからないダメな奴って言いたいんだよな
402名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:00:51 ID:yiCQMSN60
海外から連れてくるならマガト

J監督から抜くならペトロヴィッチ
しかし常に結果を求められる代表を任せるにはリスクが高すぎる 
403名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:03:17 ID:ZuCPUSEn0
国際試合のオファーはジーコの数倍だろう
404名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:04:03 ID:iJImfDo/0
いますぐ代れ
岡田は大嫌いだ
405名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:04:49 ID:24gr5uui0
ペトロのサッカーは見てる分には楽しいんだが、実際に代表監督にと言うとなぁ・・・だからな
406名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:09:08 ID:ztSnSV/1O
>>404
俺はお前が嫌いだw
消えうせろ引きこもり野郎が!w
407 :2009/07/01(水) 12:09:55 ID:JqwRUNrG0
中盤がマジで↓風になるぞ・・・

    本田

長谷部 阿部 橋本
408名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:12:09 ID:ZuCPUSEn0
マンチーニが本田を評価とかw
409名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:14:21 ID:pxvf2SbPO
もしかして川淵ってマシな方だったんじゃないのか?
410名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:15:06 ID:6v21tNra0
顔面偏差値どんだけいきなりハードルあげんだよwwwww
確実にこれは腐がまたスタジアムに足運ぶレベルw
411名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:17:37 ID:bkpbsKaW0
監督を変えたら日本代表が強くなると思ってる馬鹿って多いんだな
412名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:17:55 ID:WMbDF31eO
マンチョ来てくれるだろうか…岡田よりはいいサッカーをしてくれそうだが(´・ω・`)
413名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:19:19 ID:uDL38w5E0
おまえらなんで未知の監督が岡田より上だと考えてるの?
アホなの?
414名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:19:31 ID:0iT9BtNI0
まだ間に合うぞ
415名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:20:05 ID:/j2svAij0
別に南アの後ならいいと思うけど
今変えろとか言ってる奴はバカだろ
416名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:20:14 ID:LnyUWFgbO
通訳はジローラモだぞ。それでもいいのか?
417名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:20:16 ID:oJgMgxL+0
オマンチョ
418名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:20:31 ID:5+cBM7n50
>>416
いいねー
419名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:20:51 ID:24gr5uui0
>>411
弱くなる可能性もあるが、戦術次第で予選一位突破出来るくらいの違いはでるよ
420名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:21:59 ID:ZxlYDeLx0
イタリアで監督やってたんだから戦術面でいろいろ出来るのは魅力だな
インテルは糞になってたけど・・・
421名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:22:18 ID:hKeI7F7cO
>>411
監督を変えたらまったく別のチームになることも判らないバカがなんでこのスレにいるんだろうな?
422名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:22:21 ID:DFz3GnylO
後任は松・・・。

松木安太郎。
423名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:22:50 ID:df3GygPHO
マンチーニてW杯出たことあったっけ。なんで代表とは縁がなかったんだろうか
424名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:17 ID:Oq4/5gwR0
あれ、退任決定なんだw
425名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:40 ID:QFRdyoJrO
プレミアしかみないからわからないな
インテルってどんなサッカーしてたの?優しい人教えて
426名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:48 ID:k1KBFYh1O
マンチーニ時代のインテルもイブラ頼みのサッカーだったっけ?

日本にはイブラみたいな選手いないから、結果出すのはキツいんじゃまいか?
427名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:54 ID:1sl+b+IPO
オーケー
今夜から眼鏡と代わって就任してくれ
428名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:55 ID:S0490YMgO
マンチーニって正直イマイチだよな
同じ戦力なら岡田の方が良いような
429名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:23:58 ID:ztSnSV/1O
>>419
でたぁーーーー!!
自分の主観でしか語れないど素人がw
黙っとけやど素人はww
430名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:24:25 ID:ZxlYDeLx0
>>421
それは強くなるとは限らないってことだろ
選手や組み合わせの見極めも含めて時間が必要だろ
431名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:25:10 ID:bkpbsKaW0
>>419>>421
監督叩きしてる人が具体的な戦術論を語ってるのを見たことが無いんだが
具体的にどう変えればいいんだ?
ポジショニングや意識についてちゃんと聞かせてもらいたいもんだ
432名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:25:13 ID:3y0wIickO
ポスト岡田?
何言ってんだ。
岡田なんて監督居なかっただる。
クソって奴はいたけどな。
433名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:26:10 ID:ikbQFAHuO
おう、今すぐ代えろ。
岡田じゃ頑張って一分二敗ってとこだろ?
代えて全敗しても構わんよ。少しでも夢が見られるじゃんか。
434名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:26:29 ID:24gr5uui0
>>429
主観というかJリーグ見てるだけでもわかるだろw
監督交代で躍進・衰退したチームがどれほどあった事か
435名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:26:43 ID:P1xlLyL9O
イタ公が監督やったらDFは鹿島勢揃いになるけど
それでもいいのかね?
436名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:26:46 ID:QFRdyoJrO
>>431
ガチガチに守ってカウンター狙いなら突破の可能性はあるだろ
ユーロのギリシャみたいにさ
437名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:27:11 ID:bkpbsKaW0
昔からサッカーでも野球でも監督叩きしてる人の9割は自分の好きな選手を使ってくれない
駄々っ子ちゃん
438名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:27:52 ID:ziVzygUIO
>>423
バッジオやゾラがいた
本人も「中心で使わないんならどっちでもいいや」ってスタンス
439名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:03 ID:Ca8C3G4WO
>>421
同じレベルの中で方向性が変わるだけで
レベルアップなんてしない。

補強出来るクラブチームと代表を
同じに語るバカがまだいるとは。
440名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:03 ID:ZxlYDeLx0
>>434
選手が変わらなくて躍進したチームなんてあったっけ?
選手の割に低迷してたのが良くなったのは有るが
441名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:19 ID:hNo4xH54O
インテルのサッカーって、日本人には絶対出来ないフィジカル頼みのサッカーに見えたけどな。
442名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:22 ID:mLEkSXUM0
スコラリあたりで充分じゃね
443名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:48 ID:6OWo4Azd0
マンチー…あ、マンチーニって云っちゃったね
444名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:50 ID:+YZ2cyLz0
今北 マンチーニ 早く来てーーーーーーーーー
445名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:28:55 ID:LnyUWFgbO
対戦相手すら決まってないのに、
W杯の勝敗を語る人間は池沼だと思う。

446名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:29:01 ID:uIwzYvD7O
>>421
別のチームになったからと言って強くなる保証はないわけで。
残り一年を切った時点で日本サッカーを知らない外人監督にしたら八対二くらいで弱くなる可能性のほうが高いと思うぞ。
447名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:29:21 ID:QFRdyoJrO
>>439
ゲームじゃレベルアップしないだろうが現実は監督変わるだけで違うぞ
448名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:29:34 ID:8NAF4dJz0
夢のある話ではあるけどなんでマンチーニwww
449名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:04 ID:RBhZSSYI0
1年も待たんでいい、いますぐお願い
450名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:20 ID:0+FZPvjUO
マンチーニはないだろw
デシャンとかのサッカーはまだ分かるが
451名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:22 ID:JzToqvBgO
戦術については全く判らないけど
岡田じゃ嫌なので誰でもいいから監督代えてくれ
こういうレベルだろ
452名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:36 ID:QFRdyoJrO
>>446
そのニに賭けろって事なんじゃないかな
453名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:51 ID:ztSnSV/1O
>>434
例えば?www
ど素人はあほなんですねw
そりゃ社会に出られないわけだww
454名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:30:57 ID:oUanXFZY0
外交もできる人にしてくれ
455名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:31:23 ID:/mjsJwfb0
トルシエよりヤバそうな臭い・・・
456名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:31:26 ID:gIjyHhxSO
千葉のミラーみたいになるだけだろ。日本の戦力で何が出来る
457名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:31:46 ID:UAr5TKWG0
今変えろ
458名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:32:41 ID:24gr5uui0
>>453
今年なら柏だな
これは衰退した例だが
459名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:33:15 ID:o1+TJmKv0
JFA早稲田閥の総仕上げ
岡田(早稲田)の次は西野(早稲田)が規定路線、99.99%確実

西野ロードマップ
2009年シーズン ガンバ大阪 解団式にて勇退
2010年 南アフリカでWCを楽しむ
2010年8月 日本代表監督就任(U−23代表 兼任)
2012年 ロンドン オリンピック (守備的と非難されたアトランタの汚名返上)
2014年 ブラジル ワールドカップ (シュクラン ヤバン)
2014年7月以降 海外のクラブ監督
460名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:33:31 ID:ZuCPUSEn0
実績は十分だし、ラツィオのサッカーは日本に合う
461名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:33:38 ID:JCfEq+2h0
もっとも検索されたワードは「WBC」! 〜 2009年上半期・Google検索キーワードランキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090630-00000012-zdn_n-sci

Googleは29日、2009年上半期におけるGoogle Japan Web検索とモバイル検索のキーワードランキングを発表した。
2009年1月1日〜6月25日の期間における検索キーワードを、2008年下半期と比較して上昇率の高い順に
ランキングしたものとなっている。Web検索における総合ランキングとしては、「WBC」「インフルエンザ」「ETC」など、
社会全体の関心事がトップとなった。ちなみに「WBC」を都市別に見ると、横浜、福岡、札幌など、活躍した選手
の母校や所属チームのある地域からより多く検索されていたという。また、グローバルで見ても日本や韓国など、
チームが活躍した国から多く検索されており、選手やチームの活躍がユーザーの関心に影響していることが判明した。

■2009年上半期Web検索ランキング
<総合>
1.:WBC
2.:インフルエンザ
3.:ETC
4.:確定申告
5.:高速道路


あれ?サッカーは??www
462名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:34:44 ID:uIwzYvD7O
>>452
わざわざ可能性低い方に賭けるのはアホだろ。
463名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:34:53 ID:bgsZj6NQO
今すぐ代わってくれ。
糞メガネじゃ3連敗でグループリーグ敗退は目に見えている。
464名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:35:43 ID:bCqXcQ8k0
変えてもいいよ(-o-)
岡田が監督じゃなかったら応援も出来る。
465名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:36:18 ID:jzi/TFTc0
>>436
それには絶対的なFWが必要だな。
ギリシャがうまく逝ったのはFWの存在だぞ。
現段階だと岡崎がソレに一番近そうだが・・・ちょっと不安。
466名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:36:23 ID:Ha3ELpD4P
>(p)http://www.asahi-culture.co.jp/www/okadahirao.html
>岡田)横浜マリノスの監督時代の話。攻撃時に一番よいのは、真ん中から攻めて
>そのままゴールすること。しかし相手もそれが怖いから、真ん中は固めている。
>それでも無理に攻めると、相手にボールを取られカウンターアタックで失点してしまう。
>実は試合全体の失点の30%がカウンターアタック。そのため、ボールを受けたら無理せず
>いったん外に蹴り出せ、と教えた。そうすると実際に失点が少なく勝ちが多くなる。
>選手はボールを受けた以上、ドリブルで攻め込みたいが、監督の指示に従って嫌々蹴り出していた。
>そのうち勝ち始めると、中も見ずに蹴り出すようになった。「あっ」と思った。嫌々のうちはいい、
>一番大事な真ん中を見ていれば。しかし、勝っているうちに方法論に染まってしまった。
>
>「俺はこいつを殺してしまったかもしれん」と思った。そうなることは最初からわかっていたが、
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>監督としては勝ちたい。その近道を提示してしまって、最も大事なものを失わせてしまった。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




岡田はマリノスで目先の結果を優先するから「ボールをつなぐな」と指示してたような監督。
だから選手が全然上手くならずに↑のように殺されてしまう。
そういう後ろ向きなサッカーでしか結果を出したことがない臆病な岡田に日本代表監督は無理。
467名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:36:33 ID:2SVsPgvpO
CL敗退直後に「おれ監督辞めるわ」って言っちゃうような
超ワガママな奴を監督に据えるのはやめといた方がいいと思う
468名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:36:38 ID:gneIrTiGO
もいちょっとマンチーニ。
469名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:37:21 ID:ztSnSV/1O
>>458
監督変わったら衰退するのがほとんどなんだよww

俺が聞きたいのは監督変わって1年で良くなった例だよw

それにクラブの監督と違って代表監督は毎日の様には出来ないんだよ?
分かってますかねど素人君ww
代表監督は1年で変えるのは到底無理w出来たとしても運だなw
470名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:37:52 ID:pydW9XJeO
471名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:38:39 ID:24gr5uui0
>>469
しつこいのう
名古屋
472名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:39:31 ID:MQMqasOG0
日本が世界で勝つには持久力を死ぬほど鍛えて
キチガイプレスからショートカウンターってのがいちばん良いと思うんだよな

つーことで、早野ジャパン

マリノス時代の確変期は他チームを恐怖のどん底に叩き落したぜ
473名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:39:51 ID:ZxlYDeLx0
>>466
それって岡田も変えようとしたけど失敗してたけど、むしろ失敗している
監督の方が有効性と問題点を認識していると思うが

札幌の時はこんなサッカーやって無かったと思ったが
474名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:40:12 ID:pCjdUcRO0
これ実現したら
日本サッカーの勢いが戻ってくるんじゃね?
475名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:40:45 ID:uIwzYvD7O
>>469
クラブなら結構あるんだがな。
代表だと一年で劇的に強くなったのはヒディンクの韓国くらい。
もっともこれはリーグ中断してまで代表スケジュール優先っていう先進国には不可能な荒技使ったからだが。
476名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:41:34 ID:8N9qdAXo0
>>425
ラツィオ時代にサイド攻撃を中心としたサッカーで国内カップを勝ち取り
シーズンも3位(だったかな?)に食い込みイタリアでは珍しく攻撃的な監督として評価される
好むシステムは4-4-2
ワイドに開いたサイドアタッカーとSBでサイドから厚みのある攻撃を展開
中盤のセンターには守備専一人とベロンのような展開力最強みたいな選手を置く
CBにはロングフィードの能力が高い選手を重用する
FWは嗅覚のある選手となんとかジスタ的な選手を組ませる

インテル主就任直後ラツィオ時代と同じことをやろうとするも守備が崩壊
サイドアタックも機能せず結果的には4-4-2を断念
より現実的(インテルのメンバーに合わせた)な4-3-2-1を選択
477名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:41:58 ID:bkpbsKaW0
>>436
日本は当時のギリシャ、オージーほどの守備力は無いから引き篭もるのも無理だろう
両サイドにもっと守備力があれば悪い選択ではないと思うけど
478名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:42:03 ID:xSg+bnID0
岡田以下の監督っていなさそうだから
誰と変わってもOK
479477:2009/07/01(水) 12:43:14 ID:bkpbsKaW0
すまん、オージーは今のオージーな
480名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:43:41 ID:toXiMwHJO
クロップやぱんかレーヴやぱんがみたいです
481名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:43:55 ID:ztSnSV/1O
>>471
しつこい?ほら逃げ出したww
名古屋?
あれが良くなった例なのか?ww

ど素人乙ですwww
なんとも小さな例ですなw
お前の低脳ぶりはよく分かったw
482名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:43:55 ID:8N9qdAXo0
>>469
ヒディンクという化け物が居てだな・・・
483名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:44:13 ID:wgMJxFCQ0
サカ豚狼狽www
484名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:44:35 ID:JzToqvBgO
代表スレで何の根拠も無しに監督代えろって言ってる馬鹿にマジレスするだけ無駄
ここでも誰一人マンチーニに代えるメリットをマトモに言えてねーし
485名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:46:41 ID:ZxlYDeLx0
>>482
ヒディンクって本人も言ってるけど基本的にはフィジカルをベースにするけど
日本でうまくいくかな?
韓国とかロシアはフィジカルに優れた選手がもともといたけど、日本人ってい
るか?
486名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:47:28 ID:29o7jV5u0
>>382
岡田のこと?
487名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:48:21 ID:ZuCPUSEn0
FWが何をすべきかとか点の取り方教えてくれるし、代表の誰よりも上手い
488名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:49:25 ID:24gr5uui0
>>481
はいはい、お前の勝ちでいいよ
世界中のチームが、立て直しにはまず監督を代えるのを選択してるという現実もたまには考慮した方がいいよ
それでも俺ジャスティスなんだろうが
489名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:49:36 ID:yb9EnAWGO
マンチーニと北澤似てね?
マンチーニも有名だけど、監督手腕は微妙じゃないかな。
現実的に考えて、ベンガルかジャケ呼んでほしい(´・ω・`)
490名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:49:56 ID:1CTM3l6b0
なんなら明日から5年間やってくれてもいいんだけど
491:2009/07/01(水) 12:50:08 ID:wPDoxKPq0
よし、強奪しちゃおっかな♪
492名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:50:31 ID:e8yUqrh+O
ヒディンクが監督になったら
代表に選ばれるにはフィジカルを強化する必要が出て来る
そうすればJの選手もフィジカルを鍛えるようになるんじゃないか
493名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:51:07 ID:+X7QeePkO
>>489
エメ・ジャケだな、やはり。
494名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:51:07 ID:2M6QZ2dk0
協会にそんなコネないし、金ないし
いまだWカップ、国際大会へは自国の国産監督で、という
北朝鮮や韓国のような気質があるからダメダメw
495名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:51:21 ID:7/sqB4MZO


後任はtotoたろ…


496名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:51:23 ID:WSdzoltIO
今すぐ交代してくれ
497名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:51:37 ID:ZxlYDeLx0
>>492
1年は期間短くね?
もう引退しちゃったし
498名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:52:28 ID:8N9qdAXo0
>>485
ヒディンクのチームがよく言われるのが「よく走るチーム」だけど
実際の運動量は相手チームと大して変わんない
効率性が格段に上がってるだけなんだよ

だからフィジカルは関係ない
499名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:53:06 ID:yb9EnAWGO
マンチーニが来ても、にわか知名度は低いから興行にならんし、多分強くはならん気がする
強豪と試合組めそうだから、実現はしてほしい
500名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:53:29 ID:VSm7yiuF0
協会のいいなりに出来なさそうな監督は候補にもあがらんだろ
501名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:54:06 ID:AMqOMcDf0
次は大幅な世代交代しないといけないもんな
502名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:54:41 ID:xVf8RnnF0
マンチーニかぁ、名前で色々ネタにされそうだ。
ていうか、今変われ。
503名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:54:53 ID:qdGS4IQW0
>>469
チェルシーなんかは良い例だな。
504名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:56:03 ID:scEdwt9J0
標高高いことを考えたら、
標高高いところでの経験者がいいんじゃないか?
エクアドルとかメキシコとか・・・
505名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:56:29 ID:8N9qdAXo0
>>499
メディアが現役時代のヒールキックの映像流せば
たちまち虜になるよ、ライトなファンは
506名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:57:08 ID:ZxlYDeLx0
>>498
いや本人がフィジカル面を重視していると言っているのだが・・
サカマガでも読んで確認してくれよ

ロシアでは持久力と回復力を重視したと言っているよ
507名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:57:34 ID:Nms3aCqsO
>>476
日本にはセザールもスタンコビッチもミハイロビッチもいないからラツィオっぽいサッカーは無理だな
508名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 12:57:44 ID:ok2YePYyO
マンチーニwダイの記者が大嫌いだったな
509名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:00:14 ID:uIwzYvD7O
>>488
横レスだが
充分な練習時間が取れるクラブの監督と、ほとんど練習時間が無い代表監督を同列に語るのはアホよ。
クラブなら3ヶ月もあればクラブを根本から作り変えられる。
さらに監督交代と同時に選手の補強を行うのもセオリー。

代表監督にとって一年って言う期間はあまりに短い。
チームを根本から作り変えるなんてほぼ不可能だから、前任者のチームを小変更するくらいしか出来ない。
下手に弄るとチームが崩壊する。

つまり一年を切った時点での代表監督交代は、良くて小さな上積み、下手したら大幅な戦力ダウンだ。

そんな危険な賭けをするからにはチームの現状が悲惨じゃないとな。
今の代表はベストではないがそれほど酷くもない。
あえてハイリスクローリターンの賭けをするのは馬鹿げている。
510名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:00:19 ID:Gp8AmU9F0
ガチで世界と戦える指導をしようとするとファルカンやトルシエ前半のようになる。
511名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:00:37 ID:RVtGy/QqO
日本に合ったやり方の監督がいいな、俊敏性とパスワークで崩すみたいなサッカーがいい、どうせフィジカルは糞なんだし。
512名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:01:39 ID:jtdGhaEy0
イブラがいないマンチーニ
513名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:01:40 ID:3XJ//ytb0
長谷川健太おねがいします
514名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:02:19 ID:8N9qdAXo0
>>506
ユーロとか見てたかな・・・
あのとき延長までやって走行距離は相手チームと2`しか変わらなかった
いわゆる体の強さで圧倒したわけでもない

いつ走るか、と言う判断が抜群に良かった
515名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:02:41 ID:uIwzYvD7O
>>511
それ今岡田がやろうとしているサッカーw
516名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:03:47 ID:CovtLdg0O
W杯後の次の4年のために、これからの一年はお試し期間として使うべき

出場枠獲得でいいじゃないか。アジア4位で満足して、この一年は次の4年を任せ得る監督のテスト期間に充てろよダメだったら仕切り直せばいいんだからさ
517名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:03:58 ID:SWgIl8fN0
秋本 裕文/竹中 裕貴/吉田 和秋/高垣 宗弘/打田 由裕/滝本 雅之/浅田亨(とおる)/宗京(むねきょう)敏雄/栗原 敏夫

2009年6月26日 広島:廿日市(はつかいち)市職員 公金55万円盗んだ疑い 、秋本 裕文 容疑者(29)
2009年6月26日 広島:少女買春あっせん 有罪 、安佐南区の調理師・竹中 裕貴 被告
2009.6.24 大阪:「会員1500人」、売春クラブ「京阪サークル」経営、吉田 和秋 容疑者(62)を逮捕
2009年6月24日 奈良:奈良県香芝市職員が電車内で痴漢 現行犯逮捕 、奈良県香芝市の市民課主査、高垣 宗弘 容疑者(45)=同市狐井=
2009年6月25日 強制わいせつ:女子短大生の下半身を触る 容疑の国交省係長逮捕−−浦和署 /埼玉 、打田 由裕 容疑者(32)
2009.6.26 北海道:わいせつ目的で住居侵入、釧路地検事務官を逮捕、滝本 雅之 容疑者(27)
2009年6月29日 新潟:強制わいせつ容疑の消防士、類似の事件10件以上でDNA一致、浅田亨(とおる)被告(28)=
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090629-OYT8T01099.htm
2009年6月29日 埼玉:厚労省職員、痴漢容疑で逮捕/ 厚生労働省東京労働局職業安定部主任、宗京(むねきょう)敏雄(37)
2009年06月30日 茨城:16歳少女2人買春、容疑で51歳中学教諭を逮捕・各15回行為か、栗原 敏夫 容疑者

【愚】公務員による性犯罪ニュースNEO【恥】http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223302464/
http://s03.megalodon.jp/2009-0701-1254-28/society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223302464/
518名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:04:20 ID:ZxlYDeLx0
>>514
いやチームのベースづくりのコンセプトを本人のコメント否定で
見た試合で語られても・・・
しかも2キロも違うと・・・
ロシアが運動量でオランダを圧倒したのは見なかったの?
519名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:05:12 ID:ZuCPUSEn0
>>509
現状で3敗見込みなんだから、ダウンしようが無い
520名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:06:33 ID:jzi/TFTc0
>>498
そうかなぁ。
素人目にはそうは見えないけどな。
521名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:08:08 ID:C8tZWaMH0
贅沢な補強して縦ポンでちょっとマリ優勝しただけで名将扱い。
こんなC級デッパ監督にしてないではよマンチーニ世部屋。
522名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:08:13 ID:061CnVfQO
日本人の監督がいいな

ガンバの監督とか
523名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:08:22 ID:1CTM3l6b0
ヒディンクのチームはフィジカル重視の上で「削る」チームって印象だな
走るサッカーなんてのは当たり前すぎてなんとも
524名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:08:53 ID:24gr5uui0
>>509
まあね、それには納得できるよ
というか記事がネタっぽいから、それに乗ってただけで本気でいますぐ代えろって言ってたわけじゃないので
525名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:10:34 ID:400GVmG8O
来ないよね
話題作りだろうし
526名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:11:27 ID:uIwzYvD7O
>>519
組み合わせ決まって無い時点で勝敗語る奴はアホ。

それはともかくとして
同じ負けるにしてもサンドニでのフランス戦のような負け方なのか98年のアルゼンチン戦のような負け方なのかは大違い。
前者はどう転んでも勝ち点はとれない完敗。
後者はちょっとした運があれば引き分けやジャイアントキリングもありうる敗戦。
527名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:13:16 ID:uIwzYvD7O
>>518
2キロ違うと相手より一人多い状況になるからね。
528名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:14:08 ID:29o7jV5u0
>>521
文末何かと思ったら、呼べやね。いいぞ。
529名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:14:33 ID:7s9i4sda0
>>527

下手糞が何人いようが意味ないがな
530名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:14:55 ID:V09fl6nXO
あり得ないだろうが西野や反町になるよりはるかにマシ
531名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:15:11 ID:HtCn4diD0
くるはずねーじゃん
いくらで雇うつもりなんだよw
532名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:15:22 ID:OMQX2xb30
そういえばサッカースレで何ヶ月前からかマンチーニ、次日本代表監督候補みたいな
書き込みを見かけたけど情報網すごいな。
533名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:15:35 ID:dsNZuqo70
歴代日本代表監督

横山謙三 1988-1991 ttp://www.oaj.jp/interview/05_yokoyama/img/title_04.jpg
ハンス・オフト 1992-1993 ttp://www.digisbs.com/NR/rdonlyres/EA54D029-BF60-458B-A5CF-414C45427293/328431/_s2008_0905_1124_37.jpg
ファルカン 1994 ttp://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/assets_c/2009/02/n0473-thumb-240xauto-450.jpg
加茂周 1994-1997 ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/15c6a9b199306893f791faaf2924a398.jpg
岡田武史 1997-1998 ttp://blog.manabiyahonpo.com/okada.jpg
フィリップ・トルシエ 1998-2002 http://sports.tom.com/img/assets/1/021106090210troussai300.jpg
ジーコ 2002-2006 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/pict/200211/021111_soc_zico_01_b.jpg
イビチャ・オシム 2006-2007 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/599/82/1/11558896751557486.jpg
岡田武史 ttp://www.sanspo.com/soccer/images/090619/scc0906190508003-p1.jpg

さぁ、選べ!

オズワルド・オリベイラ ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/detail/img/news_1774_1.jpg
ドラガン・ストイコビッチ ttp://img.sports.goo.ne.jp/soccer/japan/704/20080529-f2-tit.jpg
フォルカー・フィンケ ttp://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/images/soccer090428_2_title.jpg
ペリクレス・シャムスカ ttp://saku8.hp.infoseek.co.jp/img/perichamu.jpg

ボラ・ミルティノビッチ ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/picture/coach_bora1.jpg
スレチコ・カタネッツ ttp://blogo.blog.siol.net/files/2007/12/466349_mediumsquare.jpg
サフェスト・スシッチ ttp://www.blogger.ba/slike/65693.1362097.jpg
ハビエル・イルレタ ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/ea4669f248d71920133e001247116e9d.jpg
カレル・ブリュックナー ttp://jp.uefa.com/multimediafiles/photo/competitions/worldcup/80/61/42/806142_mediumsquare.jpg
アーセン・ベンゲル ttp://www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01003/wenger1003reu_1003026c.jpg
534名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:16:33 ID:HtCn4diD0
ペドロヴィッチで生きるか死ぬかのサッカーするべきだ
いまだにオシム信者多いんだし
535名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:17:01 ID:bQGjomse0
今・・・今日変われや!

マジでWC3連敗確実なんやで!
536名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:19:09 ID:24gr5uui0
>>534
リスクを冒して攻めろを地で行ってるけど、あれはほんとに死にそうだw
537名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:21:10 ID:MQMqasOG0
>>534
まぁ、広島スタイルのサッカーでW杯で勝ったら
かなりの評価はされそうだよな、リスクもデカイが
538名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:21:50 ID:sh/b3t1cO
来るわけないだろスカポンタン
539名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:21:56 ID:H8K6KhRCO
代表監督なんかどうでもいいけどバルセロナのカンテラ強化担当連れてこいよ
540名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:23:58 ID:ZxlYDeLx0
>>539
もうすでにリバプールが引き抜いたよw
541名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:24:57 ID:400GVmG8O
>>68
            r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ   _________________________
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 | /
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ  |  
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i <  呼んだ?
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij  |  
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i   \
          i,,    ~   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           l へ,,   イ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
542名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:26:47 ID:jzi/TFTc0
>>535
変に期待がないぶん今の方が気楽に見れるよ。
もしネタじゃなくてW杯後に本当にマンちゃんが来たら、その時に
543名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:28:32 ID:qzosjE4q0
>>507
同意。

はっきり言うとタレントがいないと成り立たないサッカーだよ。
当たりに弱く、タレントもいない日本じゃ絵に描いた餅になる可能性大。
544名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:29:16 ID:yXgfcSc/0
最近日本サッカー界にはビッグネームが不足してるからな。
ここらで大物が必要だろ
545名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:32:54 ID:YT+b4IjsO
今からかわってくれても一向に構わんよ
546名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:34:24 ID:GbhjYYYF0
ないないないないない
ないないないないない
547名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:35:53 ID:akhADx7e0
>>436
フィジカルが弱くて当たり負けする日本がガチガチに守るって
結構難しいと思うぞ?
トルシエはそれをフラット3のオフサイドトラップでなんとかしようとしたが
結局研究されたら簡単に裏取られるようになったし

ジーコや岡田のOG戦見たら、フィジカルに強い相手に守り切るのは難しいよ
548名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:37:00 ID:qzosjE4q0
>>1
これただのガス抜きっぽいなよあ。
オーストラリア戦みたいに岡田批判が出ると
すぐこういう記事を書かせるのが協会の手口だよ。

「あ、マンチーニって言っちゃった」
549名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:37:03 ID:ELg5nb/cO
横浜(野球)に来てくれませんか…?
550名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:39:40 ID:VbnFWpqgO
日本代表ってセリエで言えばキエーボくらいか?
この人はある程度タレント揃ったチームじゃなきゃ結果出せないだろ
まあそもそも来ないが
551名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:40:03 ID:Vh4ovoFU0
オシムはやはり無理なんだろうな・・・
552名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:40:06 ID:6v21tNra0
>>537
まぁやらなくても結果なんて見えてるから
どうせならやってもらいたいな、個人的にはw

どうせ普通に戦ったって結果は知れてるだろうし
その結果で叩かれるのも攻撃的に行って負けて叩かれるのも
結果はどっち転んでも同じだろうw

そして負けてさっかー(笑)言われるのも目に見えてるw
553名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:43:17 ID:UJQJ/Kdu0
南アに岡ちゃん視察に行って、ブラジルやイタリアと交渉したって話があったよな
この話の元は岡ちゃん本人ではないか?
岡ちゃん「W杯終わったら辞めるんだけど、自分の後任はマンチーニがいいなあ」
とか冗談っぽく言ったんだろ
554名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:44:11 ID:uIwzYvD7O
>>547
フラット3はオフサイドトラップが目的ではなく、中盤をコンパクトにして密集状態を作りだす戦術
それによって1対1を避けようとした。

あとフラット3の弱点はディフェンスラインの裏ではなくサイドアタックに弱い事。
555名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:44:26 ID:PHP/agME0
なんで?
556名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:46:00 ID:+uCGHiKc0
以前から日本人指導者育てると言い続けてるが、育った試しないだろ
A代表と五輪代表は、ちゃんとした監督にしてくれ
557名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:46:05 ID:sr3KlMXuO
>>550
キエーボとか評価しすぎ。エンポリレベルだろ。
558名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:49:08 ID:qzosjE4q0
>>547
で、オシムは走る(スピード)で何とかしようとした。
チェック早くもスペースも素早く埋めて、それが連動していく。

今のところこれ以外に守りきる方法ってなさそうなんだよな。
559名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:49:12 ID:keri8srFO
フラットに限らず3バックはサイド弱いわな。
トルシエのはそれに加えて裏も弱かったが。
560名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:50:15 ID:2o4hnIDE0
大会 前 に替われよ
561名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:52:20 ID:a9bNVJzYO
マンチーニは無いだろw
まだピクシーのがあるわ
562名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:52:29 ID:8WGt5ZhgO
どうせなら
モウリーニョ
カペッロ
リッピ
ベンゲル
デルボスケ
フェリペ
デシャン
ファーガソン
らへんにやってもらえよ
563名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:54:39 ID:lbqQNGYeO
ルネディなんて初めて聞いたわ。マンチーニは現役時代は好きだったけど監督となるといまいち信頼出来ない。岡田よりはいいけど

ってことで丁度カイオの抜けた神戸に来てください。ドMなら大分もいいよ
564名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:56:33 ID:bTyVZz3F0
マンチーニが居たインテルは戦力が跳出してたから勝てて当たり前だろw
ベニテスぐらい招聘しろよ
565名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:56:50 ID:C8tZWaMH0
オージー戦でタマキンとかオカザキが潰されてジャンプ台になってるシーンが目立った。
パススピードも遅いが、FWがゴールに直結させる動きしかしてないから、パスも読まれまくり。
単純に裏に放り込んだり、中央にチビッコ一人置いてサイド突破するだけのサッカーは見ててもツマラン。
岡田じゃ無理。
566名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:57:34 ID:iScW9VhQ0
マンチーニはインテルで年俸600万ユーロもらってたんだよな
税込みにすると1200万ユーロ=16億円
ジーコで高い高い言ってたやつらが払えるわけない
567名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:58:14 ID:vc72VK2F0
メガネを今すぐやめさせる大義名分が欲しい
568名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:59:09 ID:aGosGZYv0
今すぐ代わってくれよ
569名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 13:59:14 ID:Y10soAqeO
で、ベンゲルはいつになったら就任するんだ?
570名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:00:19 ID:nGlpPlJ10
>>567
歴史ある京都を救うためにカトQと交換
これでどーよ
571名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:01:16 ID:wMtsJp5v0
>>520
素人目に・・の使い方おかしくね?
572名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:02:30 ID:NrhqmBLRP
是非今日からw
573名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:03:32 ID:9rvMxZ/H0
代表監督はJで監督経験ある人の方が良いと思うよ
574名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:03:55 ID:1jt+SWZf0
現状日本はA代表の監督代えて上を狙うとかいうレベルの国じゃない
トップに金掛けるよりユース以下の環境改善に予算付けた方がいい
575名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:04:11 ID:NrhqmBLRP
>>570
    お断わりウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ゚ωミ(二i i|
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
576名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:06:03 ID:24gr5uui0
2010はほぼ諦めの気持ちで見てるからいいけど、組み合わせに恵まれて1勝岡田続投が一番怖い
577名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:08:22 ID:tyn3J/VN0
A代表もユース年代も監督の育成の場じゃないだろと
牧内でまだ懲りてないのか
578名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:08:27 ID:PiQtvh/H0
誰が来たってどうせ批判して「○○のほうがよかった」って言うんだろ。
もうたくさん。
579名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:09:49 ID:yzoJb/1t0
うし、すぐチェンジだ
580名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:10:12 ID:QOneeSyf0
どうせ外国人監督になっても最終的には日本のFWは非力すぎる
日本人はどうして攻撃を急ぎ過ぎるのかと嘆いて終わる
581名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:15:17 ID:f8ovhbcEO
>>577
全く同意だな。ヒデミが言ってたがスペインの場合ユースでも最初は2ヶ月契約で駄目なコーチならどんどん解雇される。だからコーチも必死なんだと
582名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:16:00 ID:PiQtvh/H0
政権交代論みたいだな
583名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:17:48 ID:CXz1aqBL0
ニーチンマ・トルベロ
逆から読むと官能小説

584名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:19:24 ID:RPEEHMbpO
岡田は就任以来ずっと、後任監督が誰か?が最大の話題だからなw
585名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:19:56 ID:73HpJ7ZxO
岡田チルドレンの西野になりそうだ
586名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:21:17 ID:RKQZnOJ9O
W杯後かよ
今すぐシャムスカに変えてくれ
587名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:24:20 ID:/p1+Q6wx0
なんでマンチーニなんだよ
やるならフリーになるだろうし日本知ってるシャムスカの方が適任だろ
588名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:29:18 ID:MQMqasOG0
現実的には国内では鹿島が強すぎるから
オリヴェイラ強奪がいちばんいいな
589名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:31:56 ID:uIwzYvD7O
>>588
でもACLを見る限りではオリベイラは一発勝負は弱そう
590名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:32:59 ID:jJOBTF+nO
ロベルト(そうか、そうか、)バッジォ氏がもれなくついて来ま・・
591名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:33:23 ID:24gr5uui0
一発勝負っていうか、フィジカルでゴリゴリ押してくるチームに弱いんじゃないか
Jチームにはあんまりそういうチームないし
592名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:33:49 ID:Hm7WnCSy0
南アフリカ後まで待つ必要ないだろ
すぐ変われ
593名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:35:02 ID:HbgsU2mxO
まんちジャパン
594名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:35:14 ID:zCneipH+O
日本知らないほうが先入観がなくていいよ
鹿島組とか千葉組みたいなのはもう勘弁
595名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:35:34 ID:Z79tgiGWO
マンチーニは選手のときは好きだったけど…
596名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:35:48 ID:lRVqihxpO
たまには凄い監督呼んで
選手として凄かった監督じゃなくて監督として凄い監督
597名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:37:03 ID:Hm7WnCSy0
もう岡田を退任させる理由が出来なくなったのが残念だ
598名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:38:14 ID:tebGOuqvO
>>594
未だに○○枠とかバカかと
お前みたいなカスこそ勘弁
599名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:40:04 ID:lRVqihxpO
>>597
まだまだ、ある日逮捕されるかも知れないだろ?
600名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:41:04 ID:Y10soAqeO
>>585反対だろ
601名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:41:18 ID:2M6QZ2dk0
マンチーニにだって最低限のプライドがあるだろうに。
日本の監督なんかやったらそれこそ自分の輝かしいキャリアに傷が付くよ。
ましてやあの無能JAP岡田の後なんてwww
602名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:43:02 ID:HjxbROi8O
キリンカップ開催とモウリーニョを連れてくるのでは

どちらが強化になるだろう
603名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:43:28 ID:CGkY6foz0
マンチーニJAPANは語呂が悪い
フェリペJAPANはまあまあ
ベンゲルJAPANが最高だ
604名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:44:04 ID:fW5R7yYw0
カタール戦のビデオ見せたら傑作だろうな
605名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:44:43 ID:2M6QZ2dk0
便下痢もうまく逃げたよな。
またそのうち小遣い稼ぎにフジテレビに解説で出てきそうだがw
606名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:44:46 ID:cJuOKPoM0
大木か大熊の可能性もありそう
607名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:45:28 ID:zLuprFZi0
W杯は一次リーグ突破するよ岡田ジャパンは
608名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:47:58 ID:f3G5ih4/0
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!

岡田イラネ
609名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:48:29 ID:7ty949F0O
本選見据えるならオリヴェイラだな

普通なら最低1回ヨーロッパと戦うって事を考えてヨーロッパ人が良い

理想は日本人をゴミ扱いするが金の為に勝利に貪欲な監督
610名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:48:39 ID:lRVqihxpO
つか後任はセル爺に決まってんだろ
あんだけ毎回偉そうなんだから軽く優勝
611名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:51:24 ID:o1+TJmKv0
>>605
タダで確実に観れて金も貰える
最高だね
612名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:51:37 ID:f8ovhbcEO
>>603
マンチョJapan
613名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:52:08 ID:RINLl9hR0
他の国はW杯本番の半年前でも結構監督代えてるのに、日本は
「本番まで時間がないから、このままいくしかない・・」と言う。
去年の年末頃にも同じ事言ってたな。

日本人監督はチームを仕上げるのに時間がかかるのかね。
その割りには全然結果出てない。仕事も遅いわ質も低いわで救いようがないじゃないか。
614名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:52:40 ID:MY31PQHV0


マンチーニくるううううううううううううううううううううううううううううううう


岡田と心中するくらいならマンチーニに賭ける
615名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:54:06 ID:/o0nF/gUO
オシムが元気だったらなぁ
616名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:55:54 ID:ouosArLfO
>>609
オリベイラは残念だけどリーグ向きだろ。
ACLの鹿島酷いし。

つかセリエのサッカーはあんま面白くないよな。
617名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:57:36 ID:RINLl9hR0
シャムスカでいいよ、マジで。
弱小戦力で格上相手に戦う術を知っている監督。
ギリシャがユーロ優勝できたくらいだ、日本がベスト4も夢ではない。

マンチーニのような強豪クラブで実績出してきた監督は日本に不向き。
618名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:58:15 ID:o1+TJmKv0
>>613
>仕事も遅いわ質も低いわで救いようがないじゃないか


一般公務員をバカにするのは其処までだ
619名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 14:59:31 ID:q+j3gdVAO
マンチーニに4年任せるのはちょっと怖い 


今日7月1日から来年の6月30日までの1年でどうですか?

今のメガネよりは希望がもてる
620名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:00:36 ID:uIwzYvD7O
>>613
半年前に監督変えるってろくでもない国だろw
アフリカとか中東はそんなのばっかって印象があるよな。

監督交代のタイミングって予選で危機的状況になった時が大半だから、予選突破後に予選突破をした監督を交代させるのはたいていグタグタな国。
621名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:01:19 ID:bQGjomse0
日本もチェンジだあああああああああああああああああ
622名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:02:07 ID:S1Zh0RltO
それよりも日本にマガトサッカー学校を作らせろよ
623名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:03:00 ID:uIwzYvD7O
>>616
いや 一番つまらないのはビック4以外のプレミアリーグだと思う。
プレミア下位のサッカーは本当につまらん。
624名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:03:47 ID:sZjSBGxT0
今回も諦める
だから次はビエルサを
625名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:04:31 ID:RjOBWIzFO
>>623
はげどう
626名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:07:17 ID:HFuuTs+kO
ペドロビッチJAPANが見たい
627名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:07:42 ID:SMLdIKQe0
待ってられない未来がある
628名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:09:50 ID:uIwzYvD7O
>>626
ブラジルから奇跡の一勝をあげるも、スウェーデンに5対0で虐殺とかになりそうだからヤダ。
629名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:10:26 ID:g1yirPLE0
ファンハールニしよう!
予選落ちしよう
630名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:14:21 ID:xh78byVtO
J1振替第10節

7月1日(水)

19:00等々力
川崎フロンターレ −
ガンバ大阪

19:00瑞穂陸上
名古屋グランパス −
鹿島アントラーズ


J2第25節

7月2日(木)

19:00岡山桃太郎スタ
ファジアーノ岡山−熊本


J1第16節
J2第25節
7月4日(土)
7月5日(日)
631名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:15:25 ID:L/MeRokjO
>>601
イタリアじゃ無能の烙印を押されてるけどな。
もうイタリアで彼に采配をふるわせるクラブはないだろう…って言われるほどにな。

それだけCLの負け方が酷すぎたってことなんだろう。
632名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:18:39 ID:ljRsCQ9t0
すく呼べ
ついでに帰化させろ!
633名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:19:17 ID:hXYQcp/s0
>>200
自分以上に目立つ選手がいると、その選手に嫉妬して邪険に扱うんだよなあ。
さすがに自ら獲得要請したイブラヒモビッチとだけは対立するのを避けてたが
基本的には、一部の選手だけを贔屓の引き倒しで起用し続けるよね・・・。
ジーコもびっくりする程のコネ人事をやらかす。
ジーコに耐えられなかった代表民が
マンチョに我慢できるとは到底思えん。
634名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:21:49 ID:2M6QZ2dk0
妄想するだけ無駄。
2010年はオ・カ・ダで鉄板ですからwww
635名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:23:14 ID:8pebsRfY0
今すぐ呼んでくれ
そんでユース・五輪・A全部やってくれ
636名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:31:31 ID:2GTkm+IA0
マンチーニなんかいらないってw
呼べと言ってる人はインテルの試合見てねーだろ?
637名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:32:36 ID:9fSVmU770
あたりまえだ、誰かすらしらん
638名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:36:02 ID:OsEAOY/40
次期監督はとりあえずベンゲルに話をしてみて断られたらピクシーorシャムスカだろうな
639名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:36:56 ID:qD75UpTbO
岡田よ神戸に来い
640名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:37:17 ID:k29FoOcm0
本当ならゴイスー
641名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:37:47 ID:AqMKBl390
マン・・チン・・ニ・・
名前がいやらしい・・
642名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:40:47 ID:EUdFuUdt0
ひどい飛ばし記事だな
Jリーグで選手復帰の方がまだ現実味あるわ
643名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:41:06 ID:VDXSbZk3O
>>636
初期の頃の絶対に負けない戦いは素晴らしかったなw
644名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:42:05 ID:hXYQcp/s0
>>643
例の「インテル無敗伝説」かwww
645名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:42:55 ID:nUZ/mjMWO
シャムスカもピクシーも駄目だ、もっとドラスティックなまでにシステマティックなサッカーする監督じゃないと
パサレラ!パサレラ!
646名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:44:32 ID:hYVUuhSA0
協会は代える気ゼロみたいなこと言ってたよな確か。
それが良いか悪いかは別として。
647名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:47:15 ID:ZfDxrR6Y0
本当に呼べたら大したもん
実現したら歴代日本代表監督で一番のビッグネームだろ
選手として有名だったジーコを除けば
648名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:49:18 ID:MY31PQHV0
未だに「ベンゲルを日本の監督に」って言ってる奴ってなんなの?
マジで信じてるの?

ベンゲルはもう完全にクラブチームの監督しかやりません
しかもレアルの監督の座を「蹴る」ような超超一流監督が日本代表の監督なんて「閑職」に興味持つはずないだろw
いくらお金をつぎ込んでも無駄w(シティーのオファーを蹴ったカカと同じ理由)

代表監督やるのはクラブチームの監督職から身を引いた時
それもフランス代表限定だろ
649名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:50:20 ID:5WKMmol9O
>>646
岡田本人がワールドカップ後に監督を引退するっていってるんだし
650名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:51:22 ID:da/TTIib0
南アフリカの次はブラジルだろ
ジーコでいいじゃねえか
3連敗岡田の再登板が有りなら、ジーコだって資格は充分あるだろ
651名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:51:47 ID:eCgzJzcz0
ガセとしても酷すぎるw
652名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:55:37 ID:ztSnSV/1O
サッカー
653名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 15:56:25 ID:24gr5uui0
業火すげー
654名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:00:27 ID:BR+sYWvr0
1年後と言わず、今すぐ変われば間に合うはず
655名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:02:41 ID:llznarJ+O
>>652
なあ?
お前はなんでわざわざそんなつまらないレスをしようと思ったんだ?
だっておかしいだろ?どんな脳みそが働いてそんなレスをしたんだ?
サッカーのスレだなって感じるのはいいがそれを言葉にだしてなんになる?
病院にいくべきだろうなお前は
あーイライラするなぁ
656名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:03:05 ID:nUZ/mjMWO
サンタナ(テレ)>>>>パサレラ>>>>>マンチョ
マンチョはあかん、CLウンコだったし
657名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:03:20 ID:ztSnSV/1O
それよりも今日は
東野・岡村の旅猿3が初ゴールデンなんだから見ろよなw
658名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:06:51 ID:MQMqasOG0
>>657
前回の中国はあまり面白くなかったな
東野が不機嫌すぎた
659名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:08:06 ID:qD75UpTbO
>>649
クラブも?
660名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:10:17 ID:LSJg/Rgc0
マンチーニって
とんでもない天才で変態プレイ満載だったけど

代表では
まったく結果が出せなかったんじゃなかったっけ???
661名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:10:19 ID:nUZ/mjMWO
いや、やっぱりビエルサがいいや
ビエルサ!ビエルサ!
662名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:05 ID:kz2KQhyuO
面白い話だね
663名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:20 ID:JVYbqy8hO
フットボール
664名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:23 ID:nUZ/mjMWO
>>659
監督業やめるって言ってたよ
665名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:11:57 ID:8UpoJlHo0
>「(岡田監督の)次の指導者をどう育てるか」

本末転倒にも程がある
代表を日本人監督の育成の場にするから、各大会で結果が出せないんだよ
ただでさえ、日本人選手は、高いレベルでプレーできる機会が少ないのに
その結果、日本のサッカー人気もムードも落ちていく
監督は育てるものではなく、自然に育つのを待つしかないだろ
666名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:08 ID:Ieh+jVG0P
メキシコ監督のビエルサがいいっての
あの人に頼んで10年くらい日本の監督してもらえ
南米との親善試合も増えるぞ
アルヘンとも定期的に戦えるかもしれんぞ
もともとユースあがりの監督だから、育成も抜群にうまいぞ
667名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:21 ID:ztSnSV/1O
そんなことよりも今日は
東野・岡村の旅猿3が初のゴールデンなんだから皆見ろよなw

>>655
精神病院行ってこいよw
668名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:41 ID:7I3gXFSo0
声援は

マンチ!マンチ!マンチ!
669名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:13:52 ID:mtPbpEu+O
俺様マンチーニかよ
670名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:15:08 ID:nUZ/mjMWO
>>666
ビエルサはチリだよ
メキシコのエリクソンは解任された
671名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:15:40 ID:MQMqasOG0
>>659
サッカーから離れて、環境系の仕事するとか言ってたよ
672名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:16:24 ID:hXYQcp/s0
>>660
マンチーニの変態ゴールといえばこれだな。
http://www.youtube.com/watch?v=gW2yXX3pT6M
673名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:16:52 ID:AqMKBl390
イタリア人監督が日本に来ないのは何で?
674名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:27:33 ID:AlF0SkrX0
マンチーニ、ルックス○だから女性の代表人気は上がるはず。メディアも取り上げる
ピクシーちょっと太ったよな?かっこいいけど。
協会も代表人気復活させようとしてるんだから、ハンサム監督だな。他誰かいるか?
675名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:28:42 ID:24gr5uui0
ツネ様
676名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:29:26 ID:Krfbf2oZ0
>>605
来年間違い無く解説で出るよ
677名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:29:52 ID:0/0P4hUw0
岡田はイタリアにはコネがあるからそこから出た話だとは思うが、出た名前は
マンチーニか。岡田もなかなか粋な真似をするなwマンチーニなら岡田を辞めさせて
すぐにマンチーニにしろという奴は少ないからな。岡田に遊ばれるお前らに乾杯w
678名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:30:38 ID:TpfvQbRe0
>>673
金銭的にも名誉的にもやる意味がないから
かといってジーコみたいに大好きな国ってわけでもない
679名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:32:19 ID:VwLA31uJ0
長谷川健太ジャパン
680名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:35:52 ID:Jy1MpDtbO
おまえら!マンチーニの愛称はマンチョだぞ
681名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:38:46 ID:qD75UpTbO
>>664>>671
ありがとう


環境系?wwwwなんだよそれwwww
682名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:41:11 ID:qD75UpTbO
>>680
おマンチョJapanw
683名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:41:23 ID:EEYACCoK0
そろそろシャムスカが空きますよ。
684名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:47:09 ID:ZUhnjpXO0
マンチーニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
685名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 16:52:05 ID:zntvSKcS0
さっさと、おしゃれヒールで岡ちゃん駆逐してくれよ。
686名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:08:25 ID:WfbDPi/00
シャムスカとか推してる雑魚国内厨が笑えるw
687名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:11:05 ID:zCneipH+O
国内限定のチームしかつくれないトニーニョ・セレーゾよりはいい
688名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:12:47 ID:WfbDPi/00
>>594
千葉枠は本当にひどかった
あれだけでも見る気を相当削ぐからなw
689名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:14:34 ID:rq8J44ZA0
どうせならW杯の前に代わってくれよ
岡田じゃなんの希望も無いぜ。
690名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:15:34 ID:9E3uTMK0O
自分がよく知る選手は使いやすいので、重用するのは当たり前。
691名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:16:07 ID:M+pZ+3ff0
マンチーニに比べたら岡田はチンカス
ていうかなぜW杯後まで待たなければいけないんだよ
一年もあれば十分すぎるだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:16:08 ID:wsr7Mi6h0
監督が程良く無能であるほど、現協会の重役らはは長生きできる
693名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:17:51 ID:CqI4k4Y20
マンチョJAPANワロタ
ねーよwwwwwwwww
694名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:18:21 ID:j/sE+PG3O
マンチーニなんて止めとけよ
695名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:18:28 ID:r3nV2Uh20
今変えろ
696名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:18:28 ID:MQMqasOG0
>>686
未来のセレソン監督候補だぜ

697名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:18:30 ID:WfbDPi/00
マンチーニにアジアカップ惨敗の尻ぬぐいで
香港イエメン戦とかやらせるのはどうなんw
698名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:18:33 ID:OzjDiMbBO
今更変えろって、遅いわ!諦めろ。
699名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:19:47 ID:WfbDPi/00
>>696
シャムスカがセレソン監督に興味 って感じでしょw
ジーコやレオナルドの方が可能性高いぜ
700名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:20:40 ID:N4XTOyfm0
永遠の恋人ベンゲル
701名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:20:53 ID:PigCKeBkO
岡田「いやいや…W杯終わった後も続けるつもりやねんけど」
702名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:21:42 ID:qD75UpTbO
>>701
がんばれ
703名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:23:13 ID:xwhRjWBFO
マンセーしてる奴www
馬鹿かよw
704名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:23:48 ID:n6SXL1JKO
普通にドゥンガに落ち着くと思うね
705名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:26:20 ID:uIwzYvD7O
>>688
代表はクラブと違って充分な練習時間がとれない。
だから短期間で結果出すなら特定クラブの選手を重用するのは常道(特に自分が監督してたクラブ)。
初めの一年は特定クラブの選手を集め、一人ずつ他のクラブの選手と交代させて行けば二年程度で入れ替わる。
爺さんの場合はその前にアウアウアってなってしまった。
706名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:27:54 ID:0KxdvWzJO
>>696
エメルソン・レオンでもなれるセレソンの監督候補か。
すごいな。
707名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:28:32 ID:MQMqasOG0
>>699
実際ブラジル国内でも評価高いらしいし、
将来のセレソンの監督候補の上位ってサッカー雑誌とかには載ってたけどな
708名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:29:28 ID:ztTmjZKj0
>>671
逃げるのかよ・・・・・。

Wカップの経験が2回もあったら欧州のどっかから監督のオファーあるだろ。
W杯98は評価されてると思うんだけどな。
709名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:29:35 ID:L/MeRokjO
>>699
一応候補の一人だったんじゃなかったか?
ブラジル国内では若手監督としてはそこそこ実績もあったわけだし。

大分という地方の小規模クラブでの実績をブラジル国内でどう評価されるかはわからんが…
710名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:31:27 ID:64jQVRQ90
もう岡ちゃん早く変えて
711名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:31:30 ID:WfbDPi/00
国内厨はマンチーニの現役時代のプレーも思い浮かびませんw
712名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:24 ID:nUZ/mjMWO
マンチョなんて内弁慶監督いらんのじゃ、一年後ビエルサチリからぶんどれよ
713名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:32:45 ID:WfbDPi/00
>>623
それは同意。あんな蹴っ飛ばしてファイトしてるだけのサッカーはただでも見ないぜ
プレミア中下位w
714名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:33:06 ID:uIwzYvD7O
>>708
カタールとかオマーンあたりがオファー出しそうだがな。
今のギャラの倍額でw
715名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:34:09 ID:/p1+Q6wx0
やるなら監督として魅力のある人にしてくれよ
マンチーニじゃちょっとね
716名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:34:33 ID:unE/aEzeO
フィンケがポカやらない限りフィンケだよ
717名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:36:01 ID:KwJv+FSa0
すっげ、今すぐ来てくれ。
718名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:36:45 ID:bTQmL2Va0
マンチーニって、インテル時代の時代が強くて、
典型的なモチベーターって印象しかないんだけど・・・。
しかも、肝心な所で勝ちきれないというww

そんなんだと、日本の指揮官になってもダメポだと思うんだが。
フィオレンティーナやラツィオ時代はどうだったんだろ。
719名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:37:14 ID:MQMqasOG0
>>708
元々、マリノスの監督辞めてからの数年は環境系の仕事してた
720名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:37:31 ID:bTQmL2Va0
>>718
間違えた、「インテル時代の印象が強くて」だorz
スマソ
721名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:39:24 ID:HjxbROi8O
フィンケは代表監督よりクラブの監督に向いてると思う


代表なんてやらせても、フィンケの得意な若手育成は満足に行えない

フィンケがクラブで鍛えた選手を代表に持ってけばそれでいい
722名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:43:55 ID:qD75UpTbO
>>719
環境系ってどういうことだろう
723名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:44:28 ID:uIwzYvD7O
>>721
うん
フィンケもオシムも代表監督には向いてない。
代表監督には自らの理想を追う理想主義者より相手に合わせてサッカーが出来る現実主義者の方が向いている。
724名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:45:42 ID:WfbDPi/00
オシムみたいなアジア杯のシード権すら取れない無能さが
Jリーグ監督の限界なのよ
725名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:48:26 ID:MQMqasOG0
>>722
サッカー日本代表の岡田武史監督らが中心になって設立した、
環境に関する政策提言グループ「地球環境イニシアティブ
(GEIN=Global Environment Initiative)」の設立記者発表会が11日、
東京都港区のホテルであった。
http://mainichi.jp/life/graph/20080111/

学生時代から環境に関心を持ち、NPO法人に所属するなど活動を続けてきたという岡田監督は
「去年、暇になったので、できる限りいろいろな活動に参加する中で小田さんと出会った」と設立に至った経緯を説明。


NPO法人とかで色々と活動してたらしい
726名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:50:57 ID:qD75UpTbO
>>725
ほー
長沢まさみといっしょに仕事とな
727名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:52:22 ID:8D2TzJLWO
ラモス氏セルジオ氏出番ですよ!
728名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:56:58 ID:HIBMjG5I0
フィンケなんて元から硬かった守備組織に胡坐をかいて若手をバカみたいに
つっこんでる道楽爺さんではないか。ユースのコーチでもやっとけ。
729名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:57:32 ID:8CrQQ3yn0
ダバディがS級取って監督就任
730名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:58:17 ID:t1JxPiGcO
日本人FWは点のとりかたのコツ教えて貰え。
731名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:58:31 ID:koa2/s0h0
さっさと変わってくれ、誰だとしても岡田よりはマシになる。
732名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:58:51 ID:KwJv+FSa0
ルックスでは過去最高だな。
733名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 17:58:52 ID:hy/jIgR50
>>718同感。ブラジルとかの代表には向いてるかもしれないけど、
いろいろ細かなところから教えなきゃいけない日本には向いてなさそう。
縁もゆかりも無い日本の監督引き受けるってことはお金に釣られてるだけっぽいし。
734名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:01:13 ID:7FnfKNrLO
イタリア人が監督?

有り得ない。
735名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:02:12 ID:L/MeRokjO
>>723
ユーゴで結果出した監督をつかまえて代表監督には向いてない…と?
736名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:03:47 ID:4Fr2Qjag0
どーせ協会内から持ち上がるんだろ。。。
737名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:08:00 ID:VPbmOFmg0
釣男は通訳いらねーだろ 母親がイタリアだし
738名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:10:44 ID:L/MeRokjO
>>728
去年、その守備組織が大崩壊したのを見てなかったのか?
若手を使ってるのはユースから昇格した選手が逸材揃いだったのもあるが、選手の年齢バランスを見て世代交代が必要だと考えたからだろ。
浦和の主力はベテランが増えてきたからな。
739名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:11:58 ID:Hyhu9iWbO
トルシエは
740名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:12:45 ID:pydW9XJeO
ゼーマンが良い
741名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:16:54 ID:mvx0/FGeO
今後のためにペケルマン強奪してこい。
742名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:23:09 ID:NwDqjcCgO
人気は凄いことになるだろうな
元スター選手で超イケメン
岡ちゃんと同じ生き物とは思えないぜ
743名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:25:18 ID:haIGnmJuO
>>741

賛成。
744名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:29:05 ID:vQfAjbLUO
なんだかんだ言って結局は牧内なんだろ?w
745名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:32:11 ID:GMgQuTkyO
そらそうよ
746名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:32:20 ID:AOGHTHYH0
何が育成だよ
W杯優勝経験国じゃあるまいし、国際大会でまともな結果を一度も出したことないくせに
いつから日本が監督の国籍を気にできるご身分になったんだよ
日本代表の為になるならば日本周辺三ヶ国以外なら何人でも良いだろ
747名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:32:49 ID:wuApw5xBO
節操ないよな
748名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:33:26 ID:qFmYLP3AO
え?受けてくれるの?
749名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:35:32 ID:tebGOuqvO
今すぐ代えよう
750名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:36:01 ID:vEmQUWWjO
いいから早く変えて
751名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:36:38 ID:zYs1SIJ2O
インテルで年俸8億だっけ?
日本じゃ雇えんよw
752名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:37:44 ID:BxDEET+90
これはワールドカップは岡田監督で戦うので応援よろしくなって
趣旨の記事として深読み出来る内容の報道だね
753名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:39:05 ID:dJQ91VPXO
弱小のくせに監督の国籍にこだわるなんて…
川淵がこだわってたな、たしか
754名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:39:49 ID:hy/jIgR50
マンチーニになったら、

Jリーグなんて興味ないから、海外での知名度と協会の推薦だけでメンバー決める

キャンプの時は戦術の練習はほとんどせず、適当にシュート練習させる

W杯で惨敗した後のコメントは「日本人はフィジカルが足りない」

っていうコースになりそう。
755名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:40:00 ID:oTKefNES0
イタリア人に日本の監督が務まるのかねぇ
756名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:41:47 ID:DSX1Asv6O
タマケリ(笑)は糞つまらねぇから見ない(^ω^)
大体なに?あのおーにっぽぉーってやつ
念仏みたいできめぇ
タマケリブタ(笑)はあれがイケてると思ってるの?
やっぱバスケが最高だわ(^ω^)v
757名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:45:02 ID:qboAOxVvO
ふつうに反町でいいだろ
スペインの経験もあるし
758名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:46:12 ID:/P5xWJqdO
まあ監督は実績ある日本人でいいけどな
759名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:47:43 ID:Qn/p0itFO
フィーゴが日本のオファーを待ってるみたいな記事があったけど実際はもう引退したよな。
もう騙されません><
760名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:50:08 ID:RINLl9hR0
ヒディングは欧州でクラブ監督しながら、OZ代表監督兼任した。
まさに地球の裏側というくらいに離れた立地。
それでもベスト16進出、優勝したイタリアと互角の戦いを演じた。

Jの監督が兼任でもいいんじゃない?いやマジで。
761名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:53:12 ID:WwSQwm/o0
>W杯までまだ1年あるというのに


違う もう1年しかないので だろ
762名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:55:50 ID:a7mPzIGX0
FWにもりもっちゃん呼んでくりょ
763名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 18:58:10 ID:G/lCncMO0
19:00〜
BS-TBSで生中継

Jリーグ第10節
川崎フロンターレ vs ガンバ大阪  等々力陸上競技場

【Ch363】 川崎 vs G大阪【TBSチャンネル, BS-TBS】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1246439748/
764名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:01:24 ID:RINLl9hR0
ヒディングはW杯の1年前にOZ代表監督に就任。PSV監督と兼任。
当然合宿期間は短い。なのにあれだけの成果を残した。
監督が優秀なら1年もあれば十分なんだよ。
765名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:02:02 ID:RjOBWIzFO
ワールドカップ始まるまで岡ちゃんでいいじゃん。
あいつやる気だけはワールドクラスだし、ここでクビにしたら可哀想だお
766名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:03:29 ID:EFk9IRuT0
>>754
Jリーガー中心にしたらW杯最終予選すら出れないけどな
767名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:08:17 ID:txBq2EaZO
マンチーニなんて冗談じゃねえよw
お断りだ!
768名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:08:29 ID:bdsCuYEK0
>>760
オージーの代表は殆んどヨーロッパでプレーしてるからチェックをしやすい。
でも、日本代表の多くはJリーグでプレーしてる選手だから全然違うだろ。
Jリーグはヨーロッパでも放送してるけど毎節1試合だけ、しかも、昼間の開催なら向こうは朝だ。
769名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:10:46 ID:ufoIV9tF0
誰が良いんだろうね〜〜??
770名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:14:08 ID:3mGo17qV0
いますぐ変えろ
いますぐだ
771名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:14:19 ID:oTKefNES0
>>763
GJ
772名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:14:32 ID:txBq2EaZO
おれに佐世保(`・ω・´)
773名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:15:00 ID:3mGo17qV0
岡田が死ねばすぐに実現するのか
早くシネッシネッ
774名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:15:50 ID:jSZ9tviZ0
よく分からんがインテルっていうのは
世界選抜みたいな連中が揃ったスター軍団なんだろ?

そんな化けもんみたいなチームを統率したイタリア男が極東の島国に来るのか?
775名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:17:22 ID:ZUhnjpXO0
マンチーニに本物の組織、戦術を教えてもらえるんだぜ
トルシエ、岡田のようなまがいものの似非欧州サッカーじゃない正真正銘のフットボールを実践できるようになるぞ
776名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:19:42 ID:Jy1MpDtbO
マンチョジャパンの目玉はポルノ森本
777名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:23:12 ID:+qHmDdY00
俺はデシャン希望
778名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:38:05 ID:bTQmL2Va0
日本が監督の国籍とか気にできるはずがないのはその通りだが・・・。

マンチーニって、どう見ても人材の揃った強いクラブで能力を発揮する人のようにしか思えないんだが・・・。
付け足すと、だめぽ3兄弟の一因でもあったがww
有能無能ってことじゃなくて、日本が求める監督のタイプとしては実に正反対の人じゃないのかと。

興行面としてはいいかもしれないけどね(´・ω・`) イケメンだし。
779名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:42:51 ID:2deYwoZH0
岡田のあとは長い目で牧内を育てようお
780名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:49:24 ID:RfW5fSmlO
何を見せてくれるか期待したいな。
トルシエはフラット3などの日本の守備面を徹底強化しつつ、システマティックにガチガチに構成し、ワールドユースを準優勝に導き、アジア杯の優勝、コンフェデ杯に出て、オリンピックでグループリーグ突破し、ワールドカップベスト16に導いたし。
ジーコは選手を甘やかしたが、危機に陥ると一次的に、守備的選手の居残り猛練習や、ミドルシュートの練習をさせたりして(アメリカ遠征では、誰も入らない珍事をみせたが・・)、
アジア杯を優勝させ、コンフェデ杯や、ワールドカップに出てイマイチや最悪で終わったが、良い時だけはアイディア豊富の俊敏性あるスピーディーな攻撃を見せた。
オシムは日本らしいサッカーを築きあげる為に、常に即判断でき、ワンタッチやツータッチでの俊敏性ある動きの攻撃で、よりゴールの可能性があがるシチュエーションを作るチームプレイを要求し、猛練習をさせ、アジア杯4位で終わった。
岡ちゃんジャパンは、誰もドリブルで仕掛けられないので個人技を諦め、ワンタッチツータッチやダイレクトの俊敏性ある攻撃も遠藤、俊輔、松井、本田らが絡み周りを動かさないと上手くいかず諦め、
アタッキングサードの位置でも、ゆるいパスやボールキープでマーカーは振り切れなくとも時間を稼ぎ、主にサイドで誰かが飛び出すのを待ち、サイドからクロスなどをする形を取り、タイミングが合わない場合はボールを下げアーリークロスを狙う形を取る、
しかしFWを何人も入れても、FWがパスを出すはめになり、中が少なくなる時も多く、
またニアを使うなどの中継をしに来る選手や、中の選手の劣りの動きが少ないので、
入れても高さでは勝てず単純にクリアをされ、
グラウンダーで入れても体の向きがゴールへと向いていないので即ダイレクトでは打てずジタバタし、結局はスペースへと走りこんだ選手へボールを落としダイレクトのミドルシュートなどを狙うが入らない展開が続く、
CBを全て上げるセットプレーは強く、また守備面でのセットプレーは弱い、そして苦戦をする状態が続いてはいるが、アジア四・五枠のワールドカップ出場をグループリーグ二位で掴んだ。
781名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:51:35 ID:QpFmrHPP0
地味でいいから実績のある監督がいいわ
782名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:52:25 ID:AQ5eDpgD0
いや、マンチーニは普通にいい監督だよ
ラツィオ時代を思い出せば分かる
インテルはあのリッピでさえグダグダにしてしまう謎クラブだという事も思い出してくれ
783名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:55:28 ID:RfW5fSmlO
>36
遠藤を忘れているよ
784名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:57:32 ID:DKEi8/DC0
マンチJAPAN
785名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 19:57:38 ID:pRTCk6j30
どう考えても育成年代のスペシャリストを呼ぶ方が先だろ
育成の指導者達を指導するアカデミーを作れ
マンチーニは戦力が充実してきてからだ

現戦力でマンチーニみたいな監督はあってない
弱小クラブをそこそこ勝たせる監督の方があってる
それかオランダ人の戦術家
786名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:00:44 ID:RUxyBC2J0
大会後じゃなくて大会前に頼む
787名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:01:55 ID:sTbokfYe0
ドゥンガをつれてきてよ。
788名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:02:02 ID:Uy4WdsrR0
ジーコ、ジーコ、フィーゴ、フィーゴ、ベッケンバウアー
789名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:03:46 ID:R7kY+6Wv0
ヒディンクしかおらんだろ。
790名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:03:51 ID:tn1tmj2e0
岡田ジャパンってJでベスト4狙うスタイルのサッカーだよな。
あれに外人フォワードいれば。
791名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:03:59 ID:QpFmrHPP0
>>787
ひたすら守備的なサッカーでよければ悪くない監督だろうな
792名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:04:28 ID:wIy96XPqO
マガト来ねえかな
793名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:05:16 ID:O2PTgCKfO
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
794名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:07:19 ID:j1NjgDpU0
ベンゲル監督で決まり
795名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:07:45 ID:hCObQa5n0
無能屑監督モウリーニョならまだしも
マンチョなんて来るわけねーだろ
796名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:07:59 ID:9vvm5BWC0
呼べるだけの金がねえだろ協会には

ジーコのときで代表監督は2億円のサラリーキャップだぜ
オシムになって1億に半減
岡田になって8000万

マンチーニが年5000万で接点のない低レベルの国を率いてくれるような物好きなら可能かもね
797名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:08:51 ID:Qj0JprEc0
もし本当ならありがたいことじゃね?
日本のサッカーに期待するのは監督人選くらいなもんだよ。
選手はゴミ屑みたいなやつしかいないし。
798名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:08:54 ID:QpFmrHPP0
ベンゲルが日本代表の監督になることはないよ
それにどう見てもクラブ向きの監督だしな
799名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:10:16 ID:HjxbROi8O
>>792
マガトも鬼練習あってのものだから、代表よりクラブの監督に向いてると思う


代表はパズルが得意なやつに限る
800名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:11:03 ID:bTQmL2Va0
マガトは素晴らしい人だよな。残留請負人でもあったし、優勝争いもこなせる人。
あと、新戦力の開拓にも長けてる。

ただ、スパルタ式というか、かなり厳しい練習を課す人らしいけどね。
801名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:12:21 ID:jE/ATShC0
今すぐ変われよ・・・

アフリカ大会はドイツ以上に悲惨になんぞ
802名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:13:00 ID:U+8fPKr9O
今変えてくれよ
803名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:14:59 ID:Ha3ELpD4P
>(p)http://www.asahi-culture.co.jp/www/okadahirao.html
>岡田)横浜マリノスの監督時代の話。攻撃時に一番よいのは、真ん中から攻めて
>そのままゴールすること。しかし相手もそれが怖いから、真ん中は固めている。
>それでも無理に攻めると、相手にボールを取られカウンターアタックで失点してしまう。
>実は試合全体の失点の30%がカウンターアタック。そのため、ボールを受けたら無理せず
>いったん外に蹴り出せ、と教えた。そうすると実際に失点が少なく勝ちが多くなる。
>選手はボールを受けた以上、ドリブルで攻め込みたいが、監督の指示に従って嫌々蹴り出していた。
>そのうち勝ち始めると、中も見ずに蹴り出すようになった。「あっ」と思った。嫌々のうちはいい、
>一番大事な真ん中を見ていれば。しかし、勝っているうちに方法論に染まってしまった。
>
>「俺はこいつを殺してしまったかもしれん」と思った。そうなることは最初からわかっていたが、
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>監督としては勝ちたい。その近道を提示してしまって、最も大事なものを失わせてしまった。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




岡田はマリノスで目先の結果を優先するから「ボールをつなぐな」と指示してたような監督。
だから選手が全然上手くならずに↑のように殺されてしまう。
そういう後ろ向きなサッカーでしか結果を出したことがない臆病な岡田に日本代表監督は無理。
804名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:17:52 ID:CxGhcAzu0
俺のクラスに顔がキエッリーニに似てる野球部が居た!
今度の体育でサッカーやるとき4番ビブス着せてDFやらせよ〜(/▽`)

805名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:18:55 ID:VIbC7nde0
>>803
要するに、カウンターでガイジンにまかせて
お前ら無理すんな、って方法論だよなw

W杯でどうすんだよwwwwww
806名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:19:48 ID:j5KGIlI20
マンチーニとかいらねえw
807名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:20:02 ID:DEJnBb+y0
マンチーニは凄く好きだったわ。
マンチーニってファンタジスタだよね?
808名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:25:07 ID:ejIfsc4V0
>>787
ドゥンガってなんでロビーニョみたいなJ2レベルのFW使ってるの?
809名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:25:55 ID:WK9lmJd7O
まんちーに待ってた話だよ!
810   :2009/07/01(水) 20:37:56 ID:Wny0BNhN0
でもフランスW杯ってドイツW杯よりもいい試合してたんでしょ?
811名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:44:52 ID:MDaI5ZeGO
マンチーニが監督になったらついでにミハイロビッチも来るだろうし面白そうだなw
812名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:45:11 ID:AQ5eDpgD0
ひょとして例の辞任騒動とかのせいでマジでイタリアでは働き口がないの?>マンチ
813名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 20:50:23 ID:ULLcW/1C0
>>740
選手がゼーマンの難解な戦術を理解できないだろ
日本人の弱点はフィジカルの弱さよりも
戦術理解力の低さにあるんじゃないかという気がする
814名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:03:18 ID:/B93Fdae0
>>813
最近良く言われてるな>戦術理解力の低さ
815名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:04:12 ID:5HESSJt80
>>813
いや、言われた事しかできないから
応用がなくて単調なんだよ
816翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/07/01(水) 21:07:53 ID:pXBGso1F0
経歴、手腕、すべてにおいて問題なし!
今すぐ日本に来ていただきましょう!
817名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:09:23 ID:kGm22Qd40
ドゥンガ解雇されたら拾おうぜ。
818名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:09:48 ID:Vjkg1vEH0
山本、反町、岡田で指導者育成の必要性を痛感しちゃったんだな
819名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:57:23 ID:k9CvVgqO0
クーペル
820名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:58:38 ID:UZ0Qd+Pd0
聞いてないよ!
821名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 21:59:35 ID:jSZ9tviZ0
エメ・ジャケだろ日本は。復帰させろよ!
822名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:01:30 ID:QFMN6u7eO
岡ちゃん交代\(^o^)/ヤターヤター
823名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:03:41 ID:ZT/oyPa50
そりゃ日本ならマガト強奪でしょう (笑)
824名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:04:40 ID:Q5AWseMW0
これは飛ばし記事
825名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:05:57 ID:bTQmL2Va0
>>812
なんかプレミアでの監督就任を目指してるって話はあったが・・・。

実際は、今もなお浪人状態なんだよね。
オファーが来さえしないのか、本人の望むオファーを待ってるだけなのか。
826名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:09:16 ID:dP2y2zK10
次は、『オサレ宮本ジャパン』でいいと思うんだ。
827名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:14:00 ID:AQ5eDpgD0
>>825
プレミアっすか・・・
選手のとき確か速攻で出戻ったりしてたことがあったよね
本人は気にしてないのかw
828名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:16:17 ID:ET1hJ1fl0
サッカー素人だからよくわからんが、
名前からしていやらしいな。
829名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:17:26 ID:AQ5eDpgD0
ゼーマンの名があがってるようだが
レッドスターを辞めた時の理由が選手の態度の不真面目さだったから
「ウチの選手たちは言われたこと(だけ)なら真面目にやります!」
と言えば来るかも知れないw
830名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:26:04 ID:m47z32ntO
クラブチームだったら考えられねー人選だなW
831名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:33:55 ID:23ZVfP/w0
監督代えても結果は大して変わらんよ
832名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:41:12 ID:8CrQQ3yn0
戦術オタクでハートマン軍曹タイプの監督っていないだろ
833名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:41:35 ID:M+pZ+3ff0
イタリアの元ファンタジスタと日本の元アマチュア選手じゃ比べるまでもないだろ
岡田は元アマチュア選手だからな

834名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:02 ID:ZUhnjpXO0
>>803
加茂と一緒だな
低い位置でマイボールにしたときつなぐぐらいなら適当に蹴り出せって指示してたってのを昔サッカー雑誌で読んだことある
835名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:10 ID:ULLcW/1C0
>>832
ペップのことじゃん
836名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:45:17 ID:/fiULXFx0
ガンバ成績不振で西野解任。
W杯で解説者として仕事。
W杯終了後、代表監督就任。

どうせこんな感じだろ
837名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:47:06 ID:fLPJUZd70
どうせ本人は来てくれなくて、かわりにトルシエみたいな奴
押し付けてくるんだろ
838名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:49:53 ID:XczrfPOc0
http://www.youtube.com/watch?v=-pK60xWhUa8

ナカータの後にマンチーニ伝説のヒールボレー
839名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:57:00 ID:T2oHgAqb0
そろそろ日本もJリーグで、選手として実績人気があってしかも代表では辛酸もなめたことあるような監督が見てみたい
やっぱカズさんかw
840名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 22:57:13 ID:WfbDPi/00
ついでにユニフォームも青黒にしよう
今の奴めっちゃ弱そう
841名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:02:02 ID:sQJ/KVvSO
ブリュックナーだろ
まさに理想のサッカー
842名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:02:28 ID:8nQAmymo0
>>814
日本のクラブや学校だとフィジカルや戦術を教え込む年齢になっても未だに技術や走力ばかりきたえる傾向にあるらすい
843名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:04:18 ID:o5MosP7e0
今岡田とマンチーニを交代して、大会後は西野でいいよ。
844名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:07:23 ID:YFgwgYfP0
>>842
だから練習態度やリフティングは世界有数なんだよね・・・
845名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:07:55 ID:r+g0BKXnO
今すぐチェンジで
846名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:09:04 ID:zIFdbWPFP
今すぐとっかえろ
岡田じゃ無理
847名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:12:56 ID:G92ONBv30
イタリアの東スポことガゼッタデロか
848名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:14:53 ID:4QNkKenpO
あと1年の時点で外人はやばいだろ

高原平山
俊輔ケンゴ
遠藤長谷部
阿部釣男中澤加地
楢崎

とかやりそう。
関塚か城福か吉田でいいよ
849名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:16:21 ID:R1Q87SbwO

事実、本命は、アーセナルの監督さんです
850名無しさん@恐縮です:2009/07/01(水) 23:44:28 ID:7rx1pIy80
イルレタ・原体制でいいよ
851名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:10:27 ID:jpjVIOI60
age
852名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:18:49 ID:Bm0Qplr+O
チェンジで
853名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:19:49 ID:ksFhJKDJO
今すぐ代われよ
854名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:21:14 ID:vOvu6xI+0
マンチーニはリッピの次の代表監督を狙ってるよ
855名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:21:46 ID:nqOOlkNbO
オシムがクソすぎた
代表に山岸呼んでみたり、アジア杯負けたり
856名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:24:17 ID:7W0GF93OO
この噂聞いて一番驚くのがJFA
しかしなぜかマンチーニがやる気まんまん
ちょっと話だけ…とビクつきながら行ったイタリアで即決成立

とかならないかな〜
857名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 01:40:00 ID:/QkhMvWMO
何にせよ岡田ジャパン早よ終われ
858名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:15:17 ID:jY32DcBo0
>>225
トルシエは岡野さんだから
だから川淵がメディア使ってコキ下ろしてたんだし
859名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:25:13 ID:uC9aqLEA0
サカ豚ってブランドに弱いな
元名選手、名監督だからといって極東の島国で真面目に仕事するなんて限らないのに

860名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:26:23 ID:4vvu7e8J0
ベンゲルはもう無理なのか?
861名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:28:10 ID:fsYh69Uk0
岡田以外なら誰でもいい
来てくれ〜
862名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:33:02 ID:VwMo6p3DO
なんで岡田監督じゃだめなの?
863名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:36:03 ID:BmbmaZhrO
外れるのはタケシ・・・岡田武史
864名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:40:48 ID:snGlwkxf0
きたねー名前だなっ!
865名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:44:33 ID:3s+HUKI70
マンチーニは良い選手だったけど
バッジョ、シンヨーリ、ゾラがいたから日陰の存在だった
866名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:44:43 ID:nipvpCbzO
岡田死んでくれー
頼むよ
867名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:46:22 ID:zK/4ZC8HO
実際監督になったらレベルの低さにビビるだろ
868名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:49:09 ID:LbBgVhZW0
岡田じゃ絶対に無理
まだ、トルシエの方がマシ
ファルカンでもいい
松木でもいいわ
869名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:50:52 ID:uC9aqLEA0
マンチーニの方は日本選手のレベルの低さにびびるだろうな

監督替えれば強くなると思ってるサカ豚の幻想はいつ破れるんだろう
870名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:51:05 ID:5axBC3A7P
>>868
>松木でもいいわ
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  < ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
871名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 02:51:54 ID:4vvu7e8J0
松木はヴェルディの黄金期の監督だからやる資格はある
872名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:05:12 ID:/6UVma6g0
>>871
実際そんな悪い監督じゃなかったよね。異様に評価が低いけど。
873名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:06:25 ID:LbBgVhZW0
松木の前向きさ、あの粘り腰は尋常ではない
今の日本に欠けてるのはつまり松木
874名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:09:40 ID:jY32DcBo0
>>872
俺の中では2回目で評価落ちた感じ
875名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:11:08 ID:anlU/6Jl0
>>868
頭の悪さが滲み出てるね
876名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:13:16 ID:loMwTThd0
黄金の隼にやってほしい
877名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:14:58 ID:LbBgVhZW0
>>875
そういう言い方をするお前が頭の悪さが滲み出てる
878名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 03:56:30 ID:mc7WOFwg0
確かなのはJスタート時のヴェルディに
どこのチームも太刀打ちできなかったってことだ
松木はそのチームの監督だった男
879名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:06:09 ID:g3pvtyOo0
相手にちょっとでもボール持たれると、あっという間に冷静さを失って自滅する日本代表にイタリア人の戦術が合うんだろうか…
880名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:34:06 ID:vN7zKhGw0
カズ、武田、ラモ、ビス、柱、ペレイラ、北沢、
豪華だなあ。J初期の緑
881名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:38:15 ID:pbkEDOP4O
松木とか笑わせるな。

あいつのガチのサッカー論は危なすぎる。
882名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:41:18 ID:3T8cH12k0
マンチョは結構日本好きらしい
883名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:50:46 ID:xJKhBVFUO
>>859
バレンタインのことですね?
884名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:54:52 ID:TM9c5FCpO
マンチーニは未知数だぞ。
インテルで上手くいったとは言え
カルチョスキャンダルの後ライバルチームが居ない状態での話だ。
885名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:57:07 ID:wDd6l1rp0
●監督
原ひろみ

●コーチ
人間力 
 
●コーチ(指示担当) 
大熊

●コーチ(モチベーション担当)
ラモス

これで池。これで負けるなら悔いは無い
原ひろみの考え方は納得できる。地味なようで実はカリスマ性がある
人間力の補佐力は02で証明済み
大熊の声は大事。声があると試合が盛り上がる
ラモスの精神論は必要。選手にマメに話しかけてフォローとかしてくれそう
886名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 04:57:22 ID:n+hL+y44P
このままじゃ本戦は凄惨で一方的なレイプ試合しか予想できない
887名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:11:44 ID:e+GC7eNW0
俺は若手を育てる意味でもペケルマンはありだと思う
888名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:12:06 ID:N8z9W6A10
今までの日本の歴代監督から比べるとだいぶマシだけど・・・
どうせ西野とかになるんだろ
889名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:14:36 ID:7k51gOwoO
なんか日本って、こういうサッカーするって背景がなくて、評判良さそうって適当に監督にしてない?
890名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:22:19 ID:U1wNykqA0
はぁ?
また今やってるサッカー捨てるのかよ
だからいつまでも強くなれないんだよ、代表は
891名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:23:57 ID:Uh52rh84O
>>890
こいつアホすぎる
892名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:25:12 ID:3CBDXOsVO
有り得ないwぜったいねーよwどうせピクシーがなるんだろ?そうなれば少しビックシするけどなw
893名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:26:26 ID:7zFmJTr40
今予選は「絶対に負けられない戦い」がなかった
岡田を逆恨みしている連中は明らかだろう
894名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:28:13 ID:7b0tpF2D0
カマーチョの脇汗が見たい
895名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:33:25 ID:3CBDXOsVO
マジな話フェリックス・マガトがなってくれれば日本代表メンタルもフィジカルも相当強くなると思うけどなぁ。駄目なら三遊亭コユウザでいい。
896名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:35:43 ID:20x0w4ku0
>>895
マガトみたいな鬼軍曹タイプの監督はいいね
897名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:38:00 ID:58uqtjGY0
肉体を苛め抜く時間がないのにどうすんだ
クラブチーム専用の監督っぽいが  マガトは
898名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:42:19 ID:3CBDXOsVO
>>896 日本に欠けてるフィジカルとメンタルを強化させるにはぜったいマガトがいいと思うよ。俺ちょっと頼んでみるわ
899名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:42:24 ID:gBIDHyUIO
マガトの練習は代表でやっても意味無いだろうな
900名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:43:39 ID:RmT4n0g8O
>>897 禿同
代表はヒディングみたいなひたすら戦術に強い人に監督がいいと思うわ
901名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:44:06 ID:Uh52rh84O
>>898
なにをどう頼むんだ? いいかげんな事は言うなよ
902名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:47:10 ID:ABPQSgVjO
岡田よりちょっとはマンチーニなるかも…なんちて。
903名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:48:13 ID:Uh52rh84O
ははっ
904名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:51:42 ID:3CBDXOsVO
>>901 ああやってこうやって頼む
905名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:52:46 ID:Uh52rh84O
>>904
アホかおまえ
906名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:55:42 ID:gBIDHyUIO
マガトが監督になんてなったらクラブはますます選手を代表に出したくなくなるな
907名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 05:57:31 ID:3CBDXOsVO
>>905 満月見てゴリラになってお前踏み潰しちゃうぞ?
908名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:01:48 ID:9fV5RQrBO
強豪と試合出来るように急に努力したり、ガセでも次期監督候補にマンチーニの名前が出たり…
日本何があったの?
909名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:02:18 ID:Uh52rh84O
>>907
結局頼むって神頼みかなんかかよ‥‥
910名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:07:26 ID:3CBDXOsVO
>>909 そりゃそうじゃん!こんな一般ピーポにゃ神頼みする以外他にない。
911名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:10:03 ID:eI+1lKG/0
マンチーニが監督になったら親善試合
ヨーロッパ勢とたくさんできるな
912名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:10:34 ID:WgQ3hakaO
マガト在住の俺が頼んでこようか?
913名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:15:24 ID:3CBDXOsVO
>>912 何をどう頼むんだ?いい加減なことはいうなよ
914名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:17:03 ID:Uh52rh84O
>>910
自分もマガトだったらいいと思ってんだよ

思わせぶりなことはやめてくれ
915名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:22:36 ID:3CBDXOsVO
>>914 そうだったのか・・すまんかった。俺もマガトがぜったいいと思う。誰がなんと言おうと。
916名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:23:14 ID:V5+pbJFwO
神戸関係者から聞いた話だが、
オシムにするかどうかというタイミングで最後まで迷ったのが元南アフリカ・現フィンランド代表監督であるバクスター氏だった。バクスター氏は、U20イングランド代表でも監督経験があり、育成にも定評がある。

昇格請負人として97年と06年に神戸に来た。
日本サッカーにも詳しく、分析能力も高い。
日本語も少し出来ることから、リストアップされた。
そして、モロッコ代表の代表監督や中東クラブの監督歴があるバクスターの相方ペドロ氏がコーチ。
FIFAの指導者育成アカデミーを歴代ナンバーワンの成績で卒業した天才。7カ国を操ることが出来る。

このコンビが次期代表監督・コーチ濃厚という噂だ。
917名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:30:10 ID:llknrVvpO
テポドン級の飛ばし記事だなw
どうせ岡ちゃんに期待できないから南アW杯までの1年間だけなら大歓迎。
少なくとも見栄えだけはだいぶ良くなる。
918名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:33:30 ID:4km6xJmD0
岡田監tkに健康上の問題発覚フラグ?
よくわかりません><


919名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:36:31 ID:WOtIEZ3HO
俺はインテル在住だか今この噂で持ちきりだよ
920名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:36:34 ID:9UEIqHO+0
岡ちゃんそろそろ倒れるんだろうな
921名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 06:39:24 ID:mc7WOFwg0
バーレーンのあいつがいいよ
922名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:02:32 ID:HdwQS/++O
マチャラはイラネ
ファーガソン来ないかな
923名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:05:27 ID:fnzvb6v4O
理想はヒティンクだろ。あとは金だよ
924名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:09:22 ID:QHGlEh6RO
>>911
そんな人脈は無いw
サンプが親善試合してくれる可能性はあるが、サンプじゃ…せめてジェノアだとやる価値はあるw
925名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 07:14:22 ID:OCtdx7Nl0
星野監督でいいじゃん
926名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 09:04:16 ID:xJKhBVFUO
>>916
バクスターはたしかに日本のサッカーを熟知してるよな。
選択肢としては悪くないかも。

問題は代表レベルの実績に乏しいことか?
927名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:06:26 ID:V5+pbJFwO
言い忘れていた。

バクスターだが、
日本サッカーに関する本を出版しているらしいので調べたらネットで発見した。
出版は10年以上前。
内容は非常に興味深いもので、サッカーのスタイルを欧州化させるでも南米化させる訳じゃない。
日本人らしいサッカーのスタイルを確立する必要性があると説いているらしい。

アカデミーの講師だった時の卒業生で過去ナンバーワンの成績をダントツで叩き出したファン・ペドロ・ベナーリ氏をパートナーに迎えた06年のヴィッセルは贅沢な指導陣だった。
このコンビを高く評価した日本サッカー協会と都内某所で面会している。
同時にオシムを高く評価していたが、年齢などがネックになっていたのでバクスター氏でいこう!となった。
928名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:07:36 ID:V5+pbJFwO
面会後にバクスター氏側から断りの連絡があった。理由は、ヴィッセルとの契約が残っているとの事だった。
契約を最後まで全うするのが信条である英国紳士が首を縦にふることは無かった。

ベンゲル氏と仲良しでもある事から、日本代表の監督に相応しい人が誰か考えたところ、オシムで一致した。
これは日本サッカー協会の思惑にもあった。

日本サッカー協会とバクスター氏のパイプはかなり強い。
これは佐藤セニョール英男という神戸のGM補佐が鍵を握っている。
過去に読売クラブや浦和レッズで海外の選手獲得に活躍した交渉人である。ペレイラも、ベギリスタインも彼。ブッフバルトもビスマルクもそう。
929名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:08:48 ID:V5+pbJFwO
冬に国立競技場で行われたフィンランド代表との親善試合がとても友好的に行われたのは、双方のパイプの強さによるものだ。
試合終了後真っ先に神戸のタオルマフラーを振り回し、神戸サポの待つ観客席へ駆け寄ったのは印象的だった。

来日後、岡田監督とも密会している。
ベルマーレとの練習試合終了後に指導者クリニックを開催している。
楽天の三木谷氏とも密会している。
オフを神戸で過ごしている。

これらから伺えるのは、かなり日本が好きだということ。

タイミングが悪いのだが、先日神戸の監督が辞任したらしく、後任にバクスター氏が浮上したが、ワールドカップ終了後に日本代表との取り合いになる事は必至だろう。

神戸の監督になるには、安達社長の退団が条件。
日本代表監督になるには、低額年俸と最高待遇。娘が深刻な病気で帰国した経緯もあるので、条件の中に入っているのだろう。


ヴィッセルって密かに凄いパイプ持ってるんだな。

俺、神戸に住んでいるが知らなかったぞ。
930名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:26:13 ID:nxoPRVMPO
>>916
>このコンビが次期代表監督・コーチ濃厚という噂だ。

ソースあるの?
そんな噂どこで知ったんだ
931名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 11:36:34 ID:sPZm3xKIO
>>32
マンチーニ監督、ドナドーニコーチでご婦人層はGETできるだろうなwww
もれなく、女性週刊誌、スポーツ新聞もついてまわるけども
932名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:23:53 ID:xPg37+ol0
ウンチーニ来い
933名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:30:45 ID:RynwpHD5O
ドイツ人にやらしたいけどなぁ 
クリンスマンとか何してるのかな
934名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:32:12 ID:4b4UUKFL0
岡田の後任なら
岡田以外なら誰でもいい。

ぶっちゃけ原監督でもいい。
935名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:36:04 ID:YxAHyqv4O
詳しくないから外人なら誰でもいいと思ってしまう
936名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 14:42:59 ID:wiE56e9d0
日本人が代表監督やるなんてのは、100年早いわ。
海外クラブ率いた経験でも無い限り選択肢に入れるな!
937名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:34:49 ID:xJKhBVFUO
>>933
クリンスマンはバイエルンをクビになった。
風水に頼ってたって話も聞くが、ホントならドメネク並のアホだな。

個人的にはマガトかクロップがいいが、どっちも既にクラブの監督なんだよな…
938名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:43:59 ID:PqRpdACiO
これは朗報
939名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:48:58 ID:vYVzOPaTO
>>933
ドイツとブラジルだけは却下
あ、イギリスも忘れてたな
940名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:51:03 ID:tVLzHRdRO
もう、王監督でいいよ。
941名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:53:14 ID:vmW3HLyl0
マンチーニならいいよ。
岡ちゃんはブサイクだから顔のいい人に来てほしい。
そういえばデシャンはもうダメ?
942名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:55:10 ID:xJKhBVFUO
>>941
デシャンは先日マルセイユの監督就任が発表された。
943名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:55:11 ID:Q9QWGBQO0
ジローラモはマンチーニのこと嫌いみたいで
「昔から、自分が世界で一番かっこいいと思ってる、超わがままな人」
「インテルではエコヒイキしまくり」とか言ってたなあ
まあ、どこまで本当か知らんが。
日本に来るわけ無いだろって思うけど。
944名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:55:32 ID:uiGT4eXOO
おいおい、おまえら。
ピクシー待望論はどうした
945名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:57:38 ID:v0PFBFku0
結果はどうなるかは別にしてシュスターが日本で監督やったらどうなるか見てみたい
946名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 15:58:51 ID:vmW3HLyl0
ピクシー待望論は名古屋の順位とともに沈みました。
ピクシーが罵倒されるのは耐えられないから、これでいい。
947名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:03:12 ID:LZo08XXpO
な なんだってー

どれくらい日本のこと知ってるのか分からんけどチーム作りとか大丈夫かな
948名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:04:41 ID:iunC9wCm0
マンチーニからヒールシュート伝授してもらおうw
949名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:05:16 ID:VoPY7sAe0
>>937
政治家にしても監督業にしても、結構占いを頼るよ。
あまりに選択肢が多くてドツボに嵌るんだよ。

最低でも縁起担ぎはするから。
アホと言ったら可哀想な職業だよw
950名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:12:20 ID:nxoPRVMPO
横綱
ヒディンク、ベンゲル、カペッロ、モウリーニョ、ファーガソン、グァルディオラ

大関
ベニテス、アンチェロッティ、アラゴネス、ファンマルワイク、ゼーマン、ビエルサ、
ミルティノビッチ、マガト、フィンケ

関脇
リッピ、ファンハール、スパレッティ、レーブ、マンチーニ、プランデッリ、ライカールト、
ファンバステン、デルボスケ、シュスター、マチャラ、ストイコビッチ、ペケルマン、西野

小結
ドメネク、スコラーリ、ドナドーニ、エリクソン、クーペル、ケイロス、トラパットーニ、ピム、
アドフォカート、カマーチョ、メツ、ドゥンガ、クリンスマン、マラドーナ、ブッフバルト、
オジェック、シャムスカ、ミラー、エンゲルス、リトバルスキー、ジーコ、ルシェンブルゴ、オリベイラ、レオン、アマル、
クゼ、ダエイ、岡田、反町

新弟子検査不合格
牧内
951名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:21:46 ID:UTl1rtSk0
普通の雇われ代表監督は、チームを一から作ることはしない。(無理だって分かってるから)
だからリーグを見て自分の戦術にあった一番強いチームをベースに足し算をする。
岡田は自分のやりたいスタイルのために選手をかき集める。それぞれのチームの戦術なんか関係なく
だからまとまりがなくて当然。岡田のやり方では相当時間がかかるよ
952名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:21:56 ID:2Bs/67Bo0
今すぐ呼べ
岡田はだめだ
953名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:31:27 ID:bLBuvZjTO
>>950
岡田は幕下十両
954名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:31:28 ID:8RKtUcqy0
マンチーニの戦術が分からない
955名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 16:38:21 ID:neaulD2M0
忘れた頃の、まさかのアルディレス・ペリマン体制
956名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:15:34 ID:ZqA5+INCO
ヒディング
957名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:19:02 ID:wDd6l1rp0
>>934

原ひろみか?
958名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:25:38 ID:r9Q9uTRY0
代表監督はJサッカー界の最高権威なんだから、育成はJでやれJで。
959名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:27:33 ID:PlXT17uWO
誰がやろうが岡田よりはマシは100パー間違いない
960名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:30:29 ID:dCZ1++86O
ボラ・ミルチノビッチ呼べよ
961名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:30:56 ID:uHoZ7uN40
>>951
岡田は時間かかるっていうか後10年やっても今と変わらないよ。
962名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 18:37:53 ID:+Ayvcej9P
>>834
> >>803
> 加茂と一緒だな
> 低い位置でマイボールにしたときつなぐぐらいなら適当に蹴り出せって指示してたってのを昔サッカー雑誌で読んだことある


所詮は岡田も加茂と同じことしかできないってことだな。

本当に岡田を早く解任しないと日本のサッカーがめちゃくちゃされるぞ。
963名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:15:41 ID:MmrGn+SY0
偉そうなバカばっかだな
所詮、これが日本人か。
964名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:18:09 ID:/L55krZc0
ラニエリがいい
965名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:37:30 ID:yCHLEgdnO
ジャッポネーゼ=サッカーの下手な奴
966名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:38:49 ID:Ywbhhl+W0
羽毛のように軽かった
967名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:51:35 ID:nxoPRVMPO
チョン登場wwwwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 19:57:28 ID:3GgLWSFL0
それはちょっとマンチーニ
969名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:01:09 ID:iJ4yAScRO
ガゼッタってつく新聞よく聞くけど何て意味なの?
970名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:38:33 ID:lZ8l5pUl0
>>969
>ガゼッタってつく新聞
971名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:43:21 ID:pMPjDwuqO
>803
オレ>780だけど
今の日本代表の原点を知ったは。
972名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:05:42 ID:UMGwxXvvO
マンチーニって、今野みたいなもの。
ネタにすぎない。
973名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:07:16 ID:NSDafM5N0
ガゼッタ岡
974名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:23:42 ID:Q3jpOuAeO
脇汗先生がいいです
975名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:31:33 ID:OKLs9HnlO
マン○ーニ
976名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:35:27 ID:MWpsUjbd0
イタリア人はマンチーニとかウンチーニとかお下劣大百科
977名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 05:42:54 ID:YijeiKKM0
>>929
松田とかの東洋工業(サンフレ)閥パイプな。神戸のものではない
978名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:12:36 ID:YG9NOXlv0
マンコチンコ
979名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:00:53 ID:9vmDGWGOO
マツダ閥は無いだろ。

バクスターは良い人選。鬼戦術のイメージだわ。タイプ的にヒディングにかなり近いね。

確か4−3−3をベースにするシステムだったような。
980名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:13:21 ID:Do3aNAvl0
夢のある話、というより、
完全に夢なんだろうな。。。

正夢でありますように(_人_)
981名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:21:47 ID:kGD4j2dy0
モチベーターの日本代表監督見てみたいなあ
982名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 14:37:21 ID:YSs88lrkO
クーマン監督だな
983名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 17:05:16 ID:6w1VO+Ha0
岡田監督って年俸いくらっすか?
984名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 20:21:58 ID:MLfCWbNY0
>>981
つジーコ

・・・やっぱ、日本にはまだ早いよ(´・ω・`)
985名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 05:33:48 ID:RBmK5AyOO
バクスターありだな。

年俸も高くないし。
モチベーターとしての才能は世界最強クラスだ。
守備網の構築も早いらしいし。
986名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 05:40:38 ID:EYvAB7DW0
またこわすの?
987名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 05:40:39 ID:XjQcnTBGO
ボラに一票
988名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 06:01:48 ID:zsbVavBYO
大会後?すぐに辞めろ
989名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 06:09:19 ID:O4RX56sb0
>>980
はい、夢でした〜↓w

【サッカー】次期日本代表監督就任の噂があるマンチーニ氏、次期韓国代表監督就任の可能性が濃厚
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/l50
990名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 07:27:57 ID:WLbxSFZY0
ダム板乙
991名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 18:45:54 ID:RJxuK9ZmP
インザーギ・ジャパン希望
992名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 18:53:28 ID:11Ife1E30
西野でいいよ。
ガンバにとっても良い選択だよ。
993名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 18:59:25 ID:VGQHnTkiO
アホメガネは今すぐ辞めろ!
994名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:00:14 ID:4uf3wVgnO
糞眼鏡はさっさと辞めろ!
995名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:01:06 ID:jZvFJM9TO
今時ダムに引っかかる奴いると思ってやってんのかな?
996名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:01:55 ID:o3xRUSrp0
岡ちゃんのままでいいよ
997名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:02:22 ID:uNTLzcltO
>>991
シモーネさんが来るわけだな
998名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:04:24 ID:aXfZHjJ80
早くしないと売れちゃうよリークwwww

ダシっすよダシ。
999名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:09:04 ID:ce5mEAA4O
1000なら岡田で優勝
1000名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 19:12:47 ID:11Ife1E30
1000なら岡田だけ優勝
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |