【芸能】マイケル急死…「音楽界の象徴失った」シュワルツェネッガー知事 「スリラー売れすぎて呪いに…」ピーター・バラカンさん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
俳優で米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事
「世界は今日、音楽界で最も影響があり、象徴の一人を失った」

音楽評論家で「ブロードキャスター」のピーター・バラカンさん(57)の話
「基本的に、とても気の毒な人だったと思う。父親による虐待の話も耳にしたし、気が付いたら
芸能界の中。子供らしい幼少期を過ごすことができず、普通の感覚を持てなかったのでは。
10代のころからあれだけ大スターになると、世界観が歪曲(わいきょく)してしまうと思う。
また、『スリラー』が売れすぎたために、それが1つの呪(のろ)いみたいになった。
スリラー以降の彼はあれ以上の成功を再現できないとみられてしまった」

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090626/amr0906261148007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090626/tnr0906261038013-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:43:53 ID:WbBBHrop0
(=゚ω゚)ノぃょぅ!在日朝鮮人の>>3
3名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:44:07 ID:cJpkH5lo0
スレタイ、バラカンに若干悪意ねえか?
4名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:44:12 ID:rLxyH6tk0
どんマイケル
5名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:45:05 ID:/M+ol/S40
クインシーのコメントはまだ?
6名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:45:31 ID:+xztk2Dy0
「スリラー」の一つ前のアルバムの方が出来が良かった記憶があるんだが
7名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:47:36 ID:6xgIVbum0
オフ・ザ・ウォールだっけ

オバマのコメント まだか..
8名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:47:40 ID:quGAsfBG0
そうか死因はスリラーの祝いだったのか
9名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:48:16 ID:EWzbmyPVO
スリラーのワンフレーズを狂ったように流しているね

他のものはないのかよ
10名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:48:19 ID:GqBxaUgR0
せっかく黒人の身から一大飛躍を遂げたのに。どこまでも本業を追求していけ
ばよかったのに、身を持ち崩したな。スペシャルワークに就くと、労働が人間
の第一の欲求になるというのに、雑草ねらーと一緒で、消費社会に飲み込まれ
たのだろうな。合掌。
11名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:48:36 ID:o4xKk+z00
>>3
バラカンが不謹慎なヤツに思える
12名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:48:52 ID:FaNWYxgM0
ピーター・バカランは数学者なんだっけか?
なのにオカルトなコメントw
13名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:48:58 ID:T+dtDmwS0
14名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:49:26 ID:lv3ljW7IO
えーい、田原俊彦のコメントはまだか
15名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:49:33 ID:hhpKH8C00
>>12
それはピーターフランクル
16名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:50:03 ID:X8VJomMJ0
"Off the Wall"が最高傑作。
17名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:50:28 ID:6xgIVbum0
子供ん時から 働かされて 遊べなかったんだから
許してやれよ。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:50:41 ID:ygFXoDzv0
じゃ、インドのゴリマーは……
19名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:50:50 ID:CzIAMCOjO
ポールはなんて言うかな
20名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:51:08 ID:+xztk2Dy0
>>7
そうそれだ。曲が粒ぞろいだったよな。
「スリラー」聴いたときは、前作より落ちると思ったから、
バカ売れしてビックリだった。
21名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:51:38 ID:iEE9j85e0
もう生で学園天国は聴けないのか・・・
22名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:52:02 ID:KjRdrmJv0
ドンストッチューゲーリナッ

ていうのが好き
23名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:53:22 ID:sXoR1P2E0


                   




                          コマンドー
24名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:53:30 ID:jjuuZunAO
アーナルガ・シワクチャジャネーカー(カリフォルニア州知事)
25名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:53:57 ID:tVRc9rty0
YMOは呪われなくて済んだな
26名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:54:22 ID:LZSN3Dev0
また「追悼商法」でCDの売上一位とか言ってくるんだろう
本当のファンなら家でおとなしくCD聴いてろ
27名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:55:12 ID:QpTp/mZN0
ピーターなんかどうでもいいよ
28名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:55:49 ID:fXcBYa9s0
。::: 《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i| ::::。:::::::
::: 、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙, :::::::::。:::
::: i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《 ::::。:::::::
::: ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ :::::::::::
::: ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ, ::::::::::::
:::ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ::::::::::
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._ ::::。:::::::
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃 ::::::::::: syukuchoku!!
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{ ::::。:::::::
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
29名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:55:55 ID:dSMgPVn+0
デーブ・スペクターのコメントは?(ギャグ付きで)
30名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:56:36 ID:quGAsfBG0
ネバーランドに呼んでもらえなかったピーターの呪い
31名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:56:38 ID:cKwTUzGm0
象徴とか大げさすぎるよ もう10年ほど前からフェードアウトしてただろがよ
ロックの世界でも例えばミック・ジャガーが死んだとしても
今のミュージックシーンはでかすぎるから たいした大事件にならないよ
まあ ミックが死んだら 俺は泣くけどよお
32名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:56:53 ID:2bmhaEJ60
スムース・クリミナルが好きだな俺は
33名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:57:16 ID:sZ0XsdDZ0
>>29
朝、トクダネにさんざん出てたよ。

それよりも和田さんのコメントを。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:58:02 ID:yJfanQg+0
なんでバラカンはこんなこと言ってんの?
音楽的功績について言えばいいじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:58:16 ID:zJ2hsRX30
>>29
今日の夜7時からのフジ緊急特番で
36名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:58:41 ID:+7KhTMxf0
ピーター・シュマイケルのコメントまだ?
37名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:00:04 ID:XvobK/g+0
真性キチガイの奇形が一人死んだだけ。
過大評価されすぎ。
38名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:00:25 ID:Bfj2XugoO
バラカンはストーンズは終わってるといった
39名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:00:37 ID:gV5GWUuU0
ジョン・レノンが死んだ時ほどの衝撃ではない
40名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:01:31 ID:n3DXqCXk0
どんなのしてんだ!
41名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:03:44 ID:cJYJMHUMO
20年前の歌でしか語られない過去の人じゃん
最近はワイドショーでしか見ることもないし
生きてようが死んでようが関係ない
今後のマイケルが新曲だしてたとしても聴かないくせに
42名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:04:05 ID:tq2Z0OjVO
バラカンほど日本語が上手い外国人を知らない
43名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:04:31 ID:vx0NZQaGO
パン
44名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:05:25 ID:yCUP/a+60
バラカンてめぇ またYEN稼ぎたいだけだろう!
45名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:05:49 ID:JOHpTeRw0
バラカンの言ったことは結果論。マイケルは幸せな奴だったと思うよ。
普通の生活なんかあったら大成しないだろ。
46名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:06:13 ID:mHBjuR3+O
47名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:06:56 ID:oPOaGJxz0
シュワちゃんはさすが頭良いな
48名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:07:35 ID:38ScqtAOO
バテレンの言う事は一理あるな
49名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:07:54 ID:TdfRqAibO
>>37は不敬鮮人なんだね…
50名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:08:09 ID:2WKPOmo10
宿直
51名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:08:18 ID:Y1FE09YY0
でも実際スリラーはどうしようもなく良いアルバムだったもんな
52名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:02 ID:/o/iqUKN0
世界は今日 ンナッ 音楽界で最も影響があり ンアッ 象徴の一人を失った ポゥ
53名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:14 ID:WAaG+qmg0
太陽戦隊サン
54名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:29 ID:FBJqhsNCO
モバゲーの【砂蘇理】です。

すぐ出来る女紹介いたします。小説サークルを開いて女集めてます。現在、重大高校生から人妻まで、小説サークル、reviewサークルの看板によってきた女が沢山!皆様に還元しますw

ウラルは貼れませんが、モバゲーからわたしの伝言板に暗号をお書き下さい(検索:砂蘇理)。

すぐミニメにて返事します。

暗号は
「神に喪女を捧げます」
です。
おたけびはフェイントです。
信じる方だけ来て下さい。お待ちしております。ハズレは無し
モバゲー事務局はわたしをスルーですw

ご好評につき、伝言板の書き込み回数が多い方からお返事致します。日記伝言板とレビューも使用して下さい。すり
55名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:31 ID:+8C9jqnJ0
>>12
格闘家でヤギ使いだろ
56名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:41 ID:IPm6/g9u0
57名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:53 ID:T3pAN6/j0
日本で言うと誰が死んだ感じ?
58名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:09:56 ID:e2/gwKAb0
フジは特番かー、いいな
系列局だけど広島はこんなときでも野球カープ中継するんだろうなぁ
59名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:10:27 ID:Dx4+grPO0
>>12
まず人が間違ってるが
その上にここで言ってるのは足枷になったという意味だろ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:10:46 ID:38ScqtAOO
>>57
ドラえもん
61名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:11:05 ID:X2oGVdJn0
戦国バラカン
62名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:11:26 ID:gV1c5h6E0
バラカンてめぇ、ヒトの死まで批評するのかっ!
ちゃんと、感謝しろよ、飯のタネにしたことあるくせに。
素敵な曲をたくさんありがとうマイケル。
そう、言ってやれよ!
63名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:11:34 ID:jq9IxgF90
>>10

スペシャルワークって何/
64名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:12:11 ID:/2A5hoQZ0
さっきから「けいおん」って言ってる人がいるけど
ネタじゃなく本気で教えて。けいおんってなに?
65名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:12:17 ID:DCVNQJ1w0
スリラーを上回る成功なんてそりゃ無理だろ
1億枚以上売れたってのに
66名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:12:21 ID:83XAVw+20
1年前のネバーランドスレで神降臨

53 名前:名無しさん@120分待ち[age] 投稿日:2008/06/25(水) 14:15:34 ID:WKU827NH
マイケルの人生、おしマイケル
67名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:12:22 ID:s/tkx07R0
>>39
同感ですね。

あー、そうなんだ、
という程度だった、今日は。
68名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:12:43 ID:sdjVYa2i0
スレタイダメすぎ。
69名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:13:13 ID:/o/iqUKN0
日本ならイチローと松っちゃんと郷ひろみがまとめて亡くなった感じかな
70名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:13:28 ID:7kKWxZ8Z0
>>57
三橋美智也
71名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:13:29 ID:ZQXIuHA6O
クインシー・ジョーンズとマドンナのコメントも泣けるよな
72名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:13:30 ID:bXzSQzSaO
>>37
頭の中身が完全奇形の、お前に言われてもなー。

チンコ吊って死ねや。
73名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:14:01 ID:Hb0pYBtP0
>>72
痛そうw
74名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:14:05 ID:WfUP3+0ZP
>>41 芸能人で誰が死んだらマイケル以上のニュースになるの? 煽る訳じゃなくて。
75名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:15:16 ID:5xEPLQNFO
>>19
「い、イエス・・・」
76名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:15:28 ID:e2/gwKAb0
>>57
誰にも例えられない
これほど偉大な人物は日本にはいない
77名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:15:58 ID:6bRMMPfm0
>>6
俺の中では

off the wall > bad > thriller
78名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:16:13 ID:e2/gwKAb0
>>71
その2人のコメント教えれ
79名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:16:18 ID:ISP0sQGC0
>>57
美空ひばり
80名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:16:41 ID:/2A5hoQZ0
>>67
プレスリーが死んだ時、世界中がショックを受けていたけど
まさにそんな感じの気持ちだったな、自分は。
でもマイケルの死はショック。
世代が違えばそれぞれ違って当たり前。
わざわざ嫌味を言いに来る根性が、さもしいね。
81名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:17:06 ID:p2R+CWms0
「呪い」かよw
文脈的に「呪縛」にしとくべきだろ
82名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:17:21 ID:cJpkH5lo0
>>19
ジョンのときみたいに、「くだらない」
83名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:17:37 ID:Xhou7F5pO
>>41そんな栄光もないやつに言われたくないだろうな
84名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:18:50 ID:f43u2ZmU0
>>63
>スペシャルワークって何/
http://www.youtube.com/watch?v=dq0hXHC3YBg
85名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:19:19 ID:/xSdV+7v0
マイケルの踊りを最近のEXILEとかなんとかってのと比べる奴がいるが
ソロで世界を相手にした人のオーラを何と思っているのか。
すぐにユーチューブでチェックすべし。
86名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:19:24 ID:+GUUr6VKO
人種を越えたスーパースターだったからな。本当に悲しい。
87名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:19:25 ID:V1J5eybz0
>>6
オフザウォールが最高傑作だな
マイコー、スティーヴィー、クインシーのタッグまじやばい
88名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:20:07 ID:92Tcf0Ot0
80年代といえばこの人とブライアンアダムスと心ディーローパーが浮かぶ。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:20:47 ID:sUUBt+qw0
90名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:20:53 ID:bku+WGirO
不謹慎だが追悼コンサートの面子スゴいだろうな
グラミーもスゴいことになりそうだ
91名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:20:57 ID:iijG+VJKO
前スレでPVはマイケルのアイデアだって嘘書かれてたけど

世界初PVは夏木マリだからな
92名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:21:00 ID:XKKtUumeO
say say sayとevony and ivoryが一番好きだったのは俺だけだろう。
93名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:21:26 ID:e2/gwKAb0
>>88
シンディと言えば、we are the worldのレコーディングで
イヤリングの音が入ると言われて「sorry」と言いながらバツが悪そうに外してたなw
94名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:21:57 ID:YVSJPetf0
悲しいなぁ、、、


久々にレスラーでも聴こっと。。。
95名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:22:36 ID:e2/gwKAb0
>>91
あの、音楽と何の関わりもない魚ばっか映ってる映像か
96名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:23:18 ID:hZ548Z5g0
>>80
他の所でもビートルズ信者が叩いてたからスルー推奨
97名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:23:23 ID:jq9IxgF90
>>84
いやん,それはワークじゃあなくてウイーク。

98名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:23:26 ID:0j2r8yeG0
>>94
wwwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:23:42 ID:ZVXzQgQXP
100名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:23:42 ID:V1J5eybz0
>>92
マイコー&ポールならガールイズマインが好きだわ
101名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:24:31 ID:UQLFWuK60
ちょ
壮大な釣りかと思ったのにまじかよ・・・・・・・・・・・
102名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:24:45 ID:IILzBTaf0
まさか寂聴よりジャクソンのほうが早く逝くとはな
103名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:24:58 ID:y7ZwXtnkO
ショックなんだけどさ
ビートルズの版権とかどうなっちゃうんだろ
104名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:25:40 ID:NoWmxJyR0
あああああああ
105名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:25:59 ID:ZQXIuHA6O
>>78
マイケルジャクソン死去 マドンナのコメント
でググってくれ
毎日辺りに載ってるから
106名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:26:06 ID:7iyGtIvg0
スムース・クリミナルとブラック&ホワイトが好きだな

実はスリラーを歌えないwバッドはわかるんだけど
107名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:26:21 ID:6bRMMPfm0
なんとなく若くして死ぬような気はしてたが、、

この人の50年間って、
幸せな時間と辛い時間どっちの方が長かったのかな。
108名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:26:21 ID:geCKm5Ft0
ここは、いちいちマイケルの感想言った人のスレが立つのかよ
109名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:27:06 ID:fV0cGaGPO
UNBREAKABLE!
110名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:27:12 ID:5xEPLQNFO
最後までポールとは仲違いしたままだったの?


>>103
半分売却したんだっけ?
111名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:27:38 ID:e5vr0vTWO
今朝の「とくダネ」、小倉のiPhone祭のオープニングトークも中止で
いきなり座り挨拶だった。
112名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:28:14 ID:jpsqBqh90
マイケルジャクソンを聴いたことが一度もない
113名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:28:53 ID:CnVrG4QiO
ピーター・バラカンさんwww
114名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:29:22 ID:FaDT4KsZ0
115名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:29:54 ID:O2x+07IN0
10年前にでも完全引退すれば伝説になったのにな
今でも十分伝説であるけど
116名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:31:08 ID:6k42BwHC0
スリラーのPVの初公開をリアルタイムでみた俺は勝ち組。
クリスマスイブのよる。小林勝也の番組で。
その日、朝刊に一面広告うっていたんだぞ。
今晩スリラーPV公開って。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:31:14 ID:6bRMMPfm0
>>112
ある意味うらやましい。
118名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:32:19 ID:FpofBqh+0
これは
かなり的を射たコメント
119名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:32:28 ID:y2tqvvuk0
バカランって音楽評論家だったのか。
120名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:34:26 ID:6k42BwHC0
みんな化け物じみたマイケルにうんざりだろうから、
最高にかっこよかったマイケルを。
合掌。
http://www.youtube.com/watch?v=5gWvBXS2t4A
121名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:35:24 ID:/6co21mM0
12     ピーター・バカランは数学者なんだっけか? なのにオカルトなコメントw

├15     >>12 それはピーターフランクル
├55     >>12 格闘家でヤギ使いだろ
└59     >>12 まず人が間違ってるが その上にここで言ってるのは足枷になったという意味


常に釣られるバカがいるから釣りってやめられないよな
122名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:36:13 ID:PorghewL0
>>107
多くの人が願っても手が届かない最高の名声と、
常人では想像を絶するだろう絶望と孤独があった人ではないだろうか。

辛い子供時代でもあったようだし、
世界中で思われるほど、幸せな人でもなかったかもしれないね。。

安らかに、と祈るよ。
123名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:36:54 ID:8u+inJ1t0
バラカンさんは何故か説得力がある
124名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:38:08 ID:WcczTV0r0
121みたいな空気を読まない大人になりたくない
125名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:38:56 ID:uCbfSR6F0
ジャネットジャクソンさんは何かコメント出した?
126名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:40:11 ID:8u+inJ1t0
>>125
おっぱい出した
127名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:41:53 ID:XKKtUumeO
>>116
当時、中坊で見たかどうか記憶にない。。
テレビ神奈川のミュージック・トマト・ワールドでのMTVをかじりつくように見てたが。。
128名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:44:11 ID:m7ss17djO
そういえば顔色悪かったですね
129名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:44:16 ID:3RqJnsb4O
腐ってもポップスの帝王ですよ。異論は認めない。
130名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:44:30 ID:ux2j9bCm0
>>124
普段から家人、その他の知り合いから馬鹿にされて見下されると>>121みたいな
人格になると思われ。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:45:33 ID:m7ss17djO
ってかバカランのウィークエンドサンシャインあまり知られていないんだな・・・
132名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:45:46 ID:W/dwc3uB0
>>57
さんまとたけしとタモリが同時に死んだ感じ
133名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:46:35 ID:w0UUBN+h0
バラカンはそういう奴
口のきき方知らないのさ
134名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:47:33 ID:WxejQnHK0
イギリスやっぱり無理でした
135名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:48:46 ID:0BFc5Cta0
悪意のあるスレタイ
136名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:50:22 ID:6k42BwHC0
ピーター・バラカンとか渋谷陽一とかは、
ラジオで洋楽をきいてテープに録音していた80年代ポップス世代には、
それなりに権威あるよな。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:51:21 ID:HTOIZDnvO
スリラーの発売が中1の時だったけど、うちの中学では聴いてた奴や好きって奴があんまいなかったからテレビでの扱われ方に違和感があった
138名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:51:59 ID:7/1hPJn30
BlackorWhite以降のファンだがそれ以前の狂乱をリアルタイムで味わいたかったな
139名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:55:48 ID:VF8GIZ5T0
清六さんのマンコ臭い
クリトリス氷砂糖にブランデーペロペロペロ上手にねぶる
140名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:00:17 ID:rSpnJUvc0
off the wall以降のマイコーが受け入れられないヤツは、
人生の半分は損してるな。
141名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:00:53 ID:2RoHZoUBO
I WANT YOU BACKが大好きだ
142名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:01:42 ID:BVUlDSb3O
スリラーのPV全編公開するためにテレビで二時間スペシャルみたいのやったよな
143名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:01:54 ID:+Otbi4Br0





(*^ー゚)v ドン! マイ! ケル!w





144名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:02:50 ID:2BI/XFNzO
マイケル真っ青
145名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:05:25 ID:fzKMcsCc0
ミュージックトマト俺も見てた。

ただリアルタイムで見られたのはDANGEROUSからでしたが。

そのあとでさかのぼって聞いていきました。

大好きでした。ありがとうございました。

これからも聴き続けます。

R.I.P.
146名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:08:00 ID:xc8F2zZ70
>『スリラー』が売れすぎたために、それが1つの呪(のろ)いみたいになった。
また出たよw 何でも人が死ぬと憶測で言う奴が
147名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:09:09 ID:m/fOMR/w0
>>57
天皇とイチローとキムタクが同時に逝ったみたいな感じ
148名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:10:44 ID:sthqPxTi0
マイケルが墓場からはい出してゾンビになって踊り出すに一票。
149名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:12:46 ID:D9u+7zk70
ピーターバラカンって西洋人っぽい顔をしてないと思ったら、ビルマの血が混じってるのな
150名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:13:02 ID:dNNSx47A0
なにこれ馬鹿じゃねーのwwマイケルなんて世界中にいっぱいいるじゃんw
それこそ香港にでもいるわwwマイケル・ホーとかマイケル・ワンとかww
よくしらねーけどさ、世界じゃそんくらいポピュラーな名前っすよww
俺に言わせりゃ、その一人が死んだだけで何さわいでんのって話よwww
151名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:14:19 ID:/o/iqUKN0
スムースクリミナルだっけ?あのリフが永遠頭を流れてます
そろそろビリージーンに変えようと思います
152名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:14:19 ID:q7islpg30
>>147
ついでにナベツネもいれとけ
153名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:14:43 ID:w/PEGTGf0
>>150
釣り乙
154名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:14:50 ID:kL8CYYR20
>>146
憶測ってかすぐ下の行が読めないのか
155名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:15:25 ID:2mxkGZTpO
どんマイケルは手品芸人になってるな
156名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:15:45 ID:4N6JN3b2O
そんなに大げさなことかいなw
157名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:19:48 ID:m/fOMR/w0
>>52
そんな、死んでも誰も悲しまない奴を入れてもなあ
158名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:21:14 ID:xZgKFoV0O
幸せな人生を過ごしたと思いたいよ。素敵な音楽をありがとう。書きながら涙がでそうだ。安らかに。
159名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:21:42 ID:cBnVYJxF0
やっと子供に戻れるねマイケル
160名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:23:20 ID:547B3lXW0
>>57
手塚治虫かな
161名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:24:04 ID:kTFW67hkO
マイケルシェンカーも気の毒な感じだよな
162名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:24:10 ID:3ONFGFcCO
ニッポン放送実況レスに連投基地外出没中!みんなみてみて。
163名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:25:10 ID:TGhJuV+y0
ピーター・バラカンって何様だよ
164名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:25:20 ID:UjBhPhoSO
>>146
そこまで読んでるのに何故解らない?
165名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:25:34 ID:mm/77dHH0
>>20
前のが良かったからこそ売れたんだろうね。
166名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:30:51 ID:LjPR+2nhO
>>163
バラカンさんの特技としては
英語が日本語なみに流暢なことが挙げられる。
日本に住んでるのに凄いと思う
167名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:31:28 ID:zVVQes18O
外様
168名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:31:32 ID:9xtZGyle0
ピーターバラカン、イギリス人らしいシニカルさで上手く追悼したコメントだけどな。
ビッグネームでも現役は下りてたんだから、普通こんなもんだぞ。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:31:51 ID:RNAMKCo8O
>>52
グズヴァーグ
170名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:32:17 ID:ZIRL6XWGO
マイケルの曲は今聞いてもいいもんね
171名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:33:53 ID:C2t8hUT50
ロックウィズユーが一番好きだな
172名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:35:01 ID:bjhyyj9v0
今年は亡くなった有名人にたかる蛆虫も多い。今日のTVは見ものだな。私が一番よく知っている自慢ばかりだろう。
173名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:36:04 ID:zcjQUip+0
ピーター・バラカン

バカだろこいつ
174名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:39:14 ID:RNAMKCo8O
ピーターバラカン
バカを抜いたら
ピーターラン
他人です
175名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:39:25 ID:3BATQc+XO
「BAD」や「Black or White」等もアホみたいに売れたが
「スリラー」はそのアホみたいを三段重ねで売れたようなもんか
176名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:42:52 ID:7N0m7MSTO
>>174
ワロタwww
177名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:43:23 ID:fNAV3bnVO
バラカン、デーブより面白いなw
178名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:44:25 ID:zb16qS3E0
マイケルも子役スター特有の燃え尽き症候群と先行き不安に襲われてたのか。
179名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:44:25 ID:eD8N3lR00
自分の顔がリアルでスリラー化してしまうとか誰が予想しただろう
180名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:45:29 ID:qWLNl3AQ0
181名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:45:40 ID:WE0BghTc0
いくらなんでも日本の音楽評論家がみんな
ハリウッドのおばかさん並みじゃ哀れだからな。
そういやPBは日本人じゃなかったか?
182名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:45:54 ID:/qCmH8Ek0
>>20
前のが良かったから即買いされたのと、
スリラーはPVの影響もあったからね。
183名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:46:10 ID:DLGqCDoE0
呪いてwwスリラー大ヒットから何年経ってんだよww
184名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:46:33 ID:h+/T6Y4CO
バラカンさんは相変わらずクールだな

世代的には上だから、ちょっと離れたスタンスで見られるんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:46:36 ID:aCd440NR0
売れすぎて呪いwww
186名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:46:44 ID:Xatag+zD0
キムタク
たけし
長島

さんま
まっちゃん
矢沢
猪木

どれが近いだろ
死んだときの大きさ
187名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:47:43 ID:/qCmH8Ek0
188名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:48:42 ID:CTURgQnq0
スリラー売れた売れたっていうけど
一千万ぐらい売れたのか?
189名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:49:14 ID:K3m7yRDP0
ジョージ・マイケル
マイケル・ジョンソン
マイケル・ジョーダン
マイケル・ジャクソン
ジャクソン・ブラウン
ジェームス・ブラウン

仲間外れは誰だ?
190名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:49:31 ID:n47gVyTB0
>>188
桁が一個違うんじゃないか。
191名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:50:07 ID:IYXtaHeG0
>>188
世界で1億枚以上だっけ?
192名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:51:29 ID:FpofBqh+0
>>186
それ全部がいっぺんに死んで
ついでにサザンや宇多田が死ぬみたいなもん
193名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:51:32 ID:qmTpt00p0
手話ちゃんもマイケルは必ずあとで「アイルビーバック」しますとか、ジョーク言えばよかったのに・・
ただの追悼かよ、センスないなぁ・・。
194名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:53:41 ID:PY2LsaRQO
世界的なドッキリだろ

195名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:54:32 ID:eWUBIQW30
マイ逝ける
196名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:54:59 ID:ONNYRyXrO
スリラーの総売り上げ
→1億400万枚以上

ソースはミヤネ屋
197名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:55:34 ID:Twe8jcVk0
198名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:56:12 ID:qwprA+Pe0
ソースはwikipediaの間違いだろw
199名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:56:42 ID:t9m3fDmJ0
1979年のスリラーはピンクフロイドのEelipseとならば
ロック史に残る不朽の名作



200名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:57:52 ID:C2t8hUT50
>>189
ジャクソン・ブラウンだろ

弟のセブリン・ブラウンのレコード好き
201名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:59:07 ID:eWUBIQW30
スリラー聞いてみたけど、あんまり好きじゃないな
ビリー・ジーンの方が好みだな
202名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:04:15 ID:6k42BwHC0
50年に一人くらいこういう圧倒的な規模のスターがでるな。
プレスリーもマイケルも、一人の人間としてみれば晩年はみじめだったといえるけど、
それはしかたのないことだった。
スターって民衆の文字通りのアイドル(偶像)として自律成長していって、
結果その中の人を食い殺しながら超えていくものだからな。


203名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:14:30 ID:p8wulZKN0
バカランって誰よ?
204名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:15:54 ID:RgIrEf8q0
( ^ω^)エディのコメントはまだですかお
205名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:17:58 ID:3CEe7gY80
さてウィークエンドサンシャインではどういう扱いになるんだろうか…
206名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:18:48 ID:FtDO1X6/O
バラカンって音楽評論家なの!?
日本文化研究家とかじゃないの?
207名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:20:15 ID:Gb3PJ2nc0
70年代の方がどの音楽も良かったというだけだな>オフ・ザ・ウォール
208名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:21:17 ID:IdkeYLaDO
>>203
YMOとか知らん世代?
209名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:21:53 ID:t9m3fDmJ0
晩年はあれだったけれど、
ジャクソン5、ベン、
そして、世界音楽史の頂点のスリラー
スリラーと並ぶのはピンクフロイドのEclipseくらいでしょう

Michale is out of our life

Michaleの名曲 She is out of my lifeを聞きながら追悼したいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=qYEGb_87Tsk&feature=related
210名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:22:31 ID:FbJjCXX9O
パン!茶!
211名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:25:50 ID:Zq3cORV7O
>>204
エディも片足あっちにいってるんだから
自重なさいなw
212名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:29:07 ID:+htQZL280
おぉ、芸スポでは珍しいピーター・バラカンさんスレが...
213名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:39:18 ID:RgIrEf8q0
>>211
( ^ω^)癌もアルコール依存症も今のとこ大丈夫そうですけどお
http://www.youtube.com/watch?v=yBIGFdkmBm4
http://www.youtube.com/watch?v=82mhFXKS2es
214名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:40:53 ID:qaus54370
>>20
食べ物の法則と一緒だよ
大衆には高級料理の味なんかわからない
スーパーの惣菜程度のわかりやすさで十分
215名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:41:50 ID:/uAmf7bJ0
>>28
10代だけど、俺にとってのバラカンはYMOの曲の詞を書いた人。

ていうか、それ以外にこの人がなにやってるか知らない。
216名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:43:26 ID:ad+2Uhze0
>>206
当人は「ブロードキャスター」と呼んで欲しいらしい
217名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:44:25 ID:ilmGZDsRO
Billie Jeanが好きなんだけど
これってあんまり有名じゃない?
218名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:44:40 ID:e9YD5IZk0
「スリラー売れすぎて呪いに…」が「スリラー売れすぎて吹いた…」
に見えたw
219名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:44:55 ID:gqJbJYrYO
>>215
ガキがあんまり恥ずかしいこと言うなよ
220名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:45:42 ID:NX70ekwP0
バラカンわろたwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:46:05 ID:QQjTuZQ30
お笑い芸人の空気が読めないマイケル
こっちを思い出したのは俺だけでいい
222名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:46:15 ID:lZs9mpt1O
>>210
宿直
223名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:46:46 ID:/uAmf7bJ0
>>219
いや、だって本当にYMOのことしか知らんし・・・
初期YMOの英語詞はクリス・モスデルで、後期はバラカン。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:47:35 ID:6k42BwHC0
>>217
むっちゃ有名じゃんw
スリラー時代の一番の代表曲だろ。
225名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:47:46 ID:5QEytpi7O
シュワとバラカンってまた異様な組み合わせ
226名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:48:54 ID:Zq3cORV7O
>>213
ツアーの一部がエディの体調不良でキャンセルに
なったりしてるからねぇ。

まあ、コメントくらいはくれてもいいだろうけど。
227名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:49:31 ID:p8wulZKN0
>>208
芋は知ってるけどバカランなんて知らんがな
228名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:49:53 ID:ilmGZDsRO
>>224
そうなんだ
Man in the Mirrorとかも好きだなあ
229名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:57:47 ID:RgIrEf8q0
>>226
( ^ω^)じゃ、スラッシュということでw
http://www.youtube.com/watch?v=ueh4i1wwKrg
しかし、あらためて見るとマイケルってすごいなと思いますお。。
230名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:58:03 ID:6k42BwHC0
押入れ探したら、昔ダビングしたスリラーのカセットが見つかったw
しかし残念ながら、いまプレーヤーがないや。
231名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:58:53 ID:QpTp/mZN0
大げさに呪いとか精神ぶっちゃうから笑われる媚び男
232名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:59:05 ID:mm/77dHHO
↓バブルスが一言
233名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:59:41 ID:hKhpRiQ10
234名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:59:43 ID:p8wulZKN0
>>228
俺はEat ItとFatが一番スキだ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:01:42 ID:SVLBfi22O
プリンスはコメントしないのか?
236名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:01:44 ID:/7f39RZf0
>>214
PVの力だろ。
オフ・ザ・ウォールのトリオも凄いが、
スリラーPVのトリオも凄いぞ。
237名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:03:57 ID:Ur1t0MtZ0
マイケルなんてここ10年死んでたようなもんだろ
238名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:05:00 ID:+htQZL280
>>223  後は30年以上音楽紹介しているお
     購入に迷ったらピーターさん(が何か言ってたか)だお
239名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:06:12 ID:lhbWnSubO
今後どんな追悼コメントしても、河村官房長官を抜けないってのに似てるな
240名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:08:24 ID:lzzfzC3IO
241名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:10:50 ID:NCdD2ONVO
こいつに何がわかんだよ。
しかし同じ50歳でもマドンナは元気そうだな。
表面上結婚でも80年代マドンナとマイケルに結婚してほしかった。
242名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:13:26 ID:yfx2zKOg0
>>175
東京から田舎へ帰る時、最寄の駅から上野駅まで
喧騒の中でBGMとして途絶える事はなかった
そして田舎へ帰ると暴走族が聴いてた

当時はそれくらい売れてた。
243名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:13:40 ID:rE5t6lG30
>>241
ステージ上のマドンナはよろよろして来たぞ
244名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:14:48 ID:ZeLJvFVw0

ピーター・バラカンの父親はユダヤ人
245名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:17:08 ID:7uhjTWMr0
スリラーのPVは、監督が当時絶好調だったジョン・ランディス、
ナレーションにヴィンセント・プライスだもんね。
これに食いつかないアメ人はいないっしょ。
246名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:18:02 ID:/7f39RZf0
マドンナとマイケル・ジャクソンは正反対だよな。
マドンナは唄下手、けどセルフ・プロデュースが神憑り、
マイケル・ジャクソンは唄が神憑り、セルフ・プロデュースはちょっと残念
というかやっぱり子供の頃から精神的に不安定だったんだろうな。

音楽の才能と成功はこの上ないものだったけど、
それに見合うだけの人生の幸福が得られたか疑問だったと思う。
やすらかに
247名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:19:35 ID:/7f39RZf0
>>245
特殊メイクがリック・ベイカー
248名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:21:39 ID:HaUi5DJ70
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43960451&comm_id=2914

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

はじめまして 2009年06月26日 15:44
1 コメント 零華-Яeica-
どうやったら鼻が取れますか??
249名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:22:41 ID:8Ugv+IBKP
フランクルとごっちゃ
250名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:22:47 ID:HqCmhSFf0
                   ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
                  〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
                  《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
                 、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
                 i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
                 ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
                 ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ, <あなたとは違うんです!!
                ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ
          _   ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._
        /   丶   ゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
       /       ヽ. ノリ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
       !   ..:::::...  ゙; ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
      l  .::::::::::::::::. l_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
      ゙、.:::::::::::::::::::. l. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
        ゙、::::::::::::::::::: !. ,.' ヽ::lj      ヽ、 __``´'''' ー-- ト‐- 、:ヽ.    !:l
251名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:23:36 ID:HaUi5DJ70
mixiのマイケルコミュがVIPPERに荒らされてる

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43960451&comm_id=2914

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

感じるマイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2009年06月26日 15:45
0 コメント 零華-Яeica-
アオッアオッwwwwwwwwwwwwwww

はじめまして 2009年06月26日 15:44
1 コメント 零華-Яeica-
どうやったら鼻が取れますか??
252名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:26:49 ID:tXCFhu920
>>243
元気なのはプリンスだな
253名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:26:59 ID:k+0Bk0u4O
>>246
そら親父や兄貴が目の前で女とセクロフィアしてるとこ見せられたら、顔カスタムもしたくなるだろ
254名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:28:45 ID:EIlyMbGY0
>>12
すっげわろたw
255名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:29:19 ID:z6Adf4DLP
マイケル後追い自殺がはじまるんじゃねぇのかなぁ
256名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:29:37 ID:WgMUUWzM0
     ____    マイケルが死ぬなんてびっくり
    ./__.))ノヽ  マイケルでこの騒ぎなら、星野さんが死んでしまったら
    .|ミ.l _  ._ i.)この世はどうなってしまうの? 
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ 60億人の涙で地球が水没しそう (OL・25歳)…っと
    .しi   r、_) |            ______
     |  `ニニ' /            |  | \__\___
  ___.ノ `ー―i´             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ  \____/\ワシワシワシワシ     |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
257名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:31:46 ID:tXCFhu920
一方日本の官房長官は
【政治】 「マイケル・ジャクソンさん、顔が真っ白で黒人というイメージなかった」発言、河村官房長官が撤回★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245992739/

どうしてこういう発言を不用意にするんだか
258名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:32:40 ID:LX0S9sGbO
>>223
だから恥ずかしいって
259名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:36:48 ID:aW0QfB+R0
80年代当時はプリンス派だった
意味もなく対抗心があったなw
260名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:37:26 ID:p8wulZKN0
>>259
あのコ汚い髭が嫌いだった
261名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:41:00 ID:7F0601Oc0
>259
背の低さ故の無意味なオーバーアクションが、
受け入れられるか否かが踏み絵だった不幸な人だな。

でも自分で楽曲作れて、演奏もできて、何やっても食えるだけの財産があって
重圧もなく紫の家に住めるんだから、プリンスが一番幸せだろ。

マドンナもマイケル・ジャクソンも、素を出して生きられる場所がないもんね。
262名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:49:38 ID:p4zRH656O
歌とダンスは100年に1度の逸材クラスだと思う

なんだかんだマドンナとマイケルは女と男と二大巨頭でしょ
ポストは何人か現れても匹敵したり上回る人材は見当たらないというか、もう出ないんじゃないかって感じ
263名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:52:04 ID:om9kFLH70
音楽的にはプリンスが断然上だと思うけどエンターテイナーとしてはマイケルか
264名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:54:25 ID:/7f39RZf0
マイケル・ジャクソンはなんといっても一番に来るのはシンガー。
プリンスはミュージシャン。
265名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:53:58 ID:s0irDpLH0
>>1
>10代のころからあれだけ大スターになると


ピーター・バラカンってほんとに音楽評論家なの?
266名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:01:25 ID:MyReSEcL0
危険です!マイケル!
267名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:03:29 ID:Vtq/bAW80
頭の良さ
ピーターフランクル>>>デーブスペクター>>>>>>>>ケントギルバート>>ピーターバラカン
268名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:07:09 ID:DSHICUiZ0
スリラー売れすぎて祝いに
269名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:13:17 ID:dqt/Ef9Z0
惜しい人を亡くしたと思うけど、ショックの度合いで言えば
フレディ・マーキュリーの方が上だった。
270名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:16:45 ID:jt8XV8PF0
>>245
ジョン・ランディスの大人数でダンスというのは
ブルース・ブラザースでレイ・チャールズのシーンから始まった手法だね
これが始まりとなりスリラー、そして武富士ダンスと繋がっていく
271名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:20:53 ID:ERxh2+zD0
>>257
ダム板に連れて行かれるかと思ったらマジかよwww
272名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:35:20 ID:9x3LlQFd0
「スリラー売れすぎて呪いに…」ピーター・ハミルさん




「ブルマン売れすぎて呪いに…」ピーター・フックさん
273名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:56:10 ID:u7m4evlI0
* Off The Wall: 1900万枚
* Thriller: 1億400万枚
* Bad: 2800万枚
* Dangerous: 2900万枚
* HIStory: 1800万組(2枚組アルバム)
* Blood On The Dance Floor: 600万枚
* Invincible: 800万枚
* Greatest Hits - HIStory Volume I: 300万枚
* Number Ones: 600万枚
* The Ultimate Collection: 25万組(5枚組ボックスセット)
* The Essential Michael Jackson: 200万組(2枚組アルバム)


確かにスリラーだけ売れすぎwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:10:33 ID:mh2ZbxCa0
アテッテッテッティーラー♪
ティーラーナー♪
275名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:12:09 ID:rE5t6lG30
ピーター・バラカンもいいかげん本国に帰れよ
276名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:14:45 ID:GnxW7TYe0
フレディマーキュリー死んだ時とどっちが騒ぎになってんだろうな
フレディの時は友達がちょうどイギリスに行ってて、もうとんでもないことになったと帰ってきてから聞いたが・・・
277名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:15:15 ID:wRjOxDI5O
面白いやつだな 気にいった
278名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:15:30 ID:ttew9mgO0
最近ライブで失神させるほどのアーティストっているのかな
279名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:32:38 ID:ZbbXLcON0
バルカン星人だっけか
280名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:34:53 ID:mh2ZbxCa0
Cause this is thriller♪ Thriller night♪

ッコッディッスィッ ティーラー♪ ティーラーナーィ♪
281名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:34:54 ID:ZUdzHorY0
>>276
フレディはエイズ感染告白して次の日あたりに死んだからな
282名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:37:12 ID:Dc89b2oXO
>>276
死んだ時期が一緒だったらマイケルじゃね?
七億枚くらい売ってるわけだし
283名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:37:42 ID:pph0LAi30
みんな死ぬ前は気持ち悪いとか言ってたくせに
284名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:39:02 ID:IWm4iZMJ0
>>6
MTV効果もあったんじゃないか?
Don't stop til you get enoughはマイコーが書いたんだよな。
いい曲かけるんだよなマイコー
285名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:39:45 ID:8+qzki+CO
エルビソ・ポレスリーですけど?
286名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:40:30 ID:gy5rWPv3O
Black or Whiteの頃で整形止めていればよかったのに
287名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:45:00 ID:z1NB1RrGO
マイケル チャンのこともたまには思い出してあげてください
288名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:47:16 ID:mh2ZbxCa0
お願いがあります!
289名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:47:56 ID:BvAQTY5g0
メリー・ジェーンの方がいいだろ
290名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:47:58 ID:PHpeVZ4HO
お前らマイケル富岡の話しもしろよ
291名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:51:14 ID:H6ckkevP0
プリンスのコメントまだなのか
292名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:51:49 ID:rvzIWp0JO
次はペイジかプラントかそろそろ…
293名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:53:03 ID:B/HLXmt1O
>274対>280個人的に>274が好み。悲しみを癒してくれてありがとぅ
294名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:54:24 ID:MBwbqoOBO
バラカンさんはあの血染めみたいなシャツを気に入って着るのやめて下さい
295名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:55:32 ID:q5s9llMnO
>285
うすたw
296名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:55:35 ID:ZbZVTF4TO
>>276
ジョン・レノンが暗殺されたときはテレビラジオで「イマジン」流れっぱなし。
もちろん死後すぐにチャート1位。
フレディが死んだときもテレビラジオで「ボヘミアン・ラプソディ」流れっぱなし。
もちろん死後すぐにチャート1位。

そういう国民性だからね。
297名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:56:27 ID:id6d/rQUO
可能姉妹はマイケルの影響で整形し続けるのか?
今日のインタビューひどかった。
笑ってたね。
人が死んでんねん。
298名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:56:30 ID:X6qjsbXCO
マイネルも急死
299名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:57:17 ID:xMoGndDk0
河原乞食死んだくらいで大騒ぎするアメリカ人は相変わらずアホ丸出し
300名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:58:34 ID:pXaRLnepO
そういえば芸人のマイケルなにしてるんだろう
301名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:59:11 ID:JNS9lLKZO
バシールのコメント意外は不要
302名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:03:36 ID:G0G3+OezO
>>292
やめろ
303名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:11:55 ID:IYXtaHeG0
>>300
女癖が悪くて解雇になったらしい
304名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:14:00 ID:JgESSBDY0
305名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:17:40 ID:sHyw2ejHO
オヅラさんがまた知ったか話連発してるね、俺はマイケルをよく知ってる発言ばっかだね
306名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:19:23 ID:dY8tgnPT0
ジャイケル・マクソンのクラブイベントが面白かったんだけど
追悼イベントやらんのか?
307名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:22:41 ID:F7l/Mht+O
実況板に似たようなコテいなかった?>ピーター・バラカン
308名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:23:16 ID:8MAym2Cg0
なんだこのシュワのあほ発言は・・・。
309名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:24:04 ID:8MAym2Cg0
シュワじゃないバカランの発言だ
310名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:28:30 ID:JNS9lLKZO
>>305
そんなの予想通りだろ

つか見るなよw
311名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:29:57 ID:5HNkMbJ7O
え、死んだの?まじで?
312名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:30:48 ID:yGPn3f+h0
数時間前に頭に詰め込んだ知識を
さぞかし昔から知ってたのごとく語るオズラ
313名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:36:51 ID:KrxC16lvO
「呪い」を言葉通りにしか受け取れないアホの多さに驚くよ
314名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:39:51 ID:7uhjTWMr0
>>270
いや・・・ミュージカルの映画や舞台では
それ以前からある手法なんだが・・・
315名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:45:14 ID:ZU3RzadNO
スレタイに釣られる奴多すぎ。
不穏当にみえる発言の真意を真っ先に>>1で確認しようとは思わんか?普通。
316名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:49:43 ID:XcyCkjTN0
早死にだけど80歳になったマイケルはイメージできない。
50歳になったマイケルもイメージできなかったけどさ。
317名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:57:37 ID:T74gn4Hj0
子供の頃はソウルフルでいいシンガーだったよなあ
成長したらキモいロボットみたいになっちゃったけど
318名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:57:41 ID:n1RA3wrYO
>>315
>>1読んだけど、一言のお悔やみもない。コイツってなんで日本にいるわけ?
偉そうに日本の音楽を評論とか胡散臭い
319名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:02:26 ID:dtgczoW9O
バカランw
320名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:03:36 ID:N/scN2fZ0
>>41
これだからゆとりは・・・
321名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:05:02 ID:ZU3RzadNO
>>318
お前のうっすい印象論なんか聞いてねーよw
322名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:05:50 ID:N/scN2fZ0
>>116
つ克也
323名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:08:08 ID:N/scN2fZ0
>>186
全部死んでも王とたけし以外は世界中スルー
ってか100分の1にもならん
324名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:32:24 ID:iiAoBrLq0
ちなみにスリラーの次に売れたのがAC/DCのバックインブラックだ!
325名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:35:44 ID:NofraLfj0

どうしてもシュワツェネッガーのコメントを読む時、
玄田哲章の声で脳内変換しちまうorz
326名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:37:39 ID:iiAoBrLq0
うちのカミさんがねぇ・・・
327名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:39:05 ID:cakkYM+20
>>186
国内での衝撃はそのメンツの誰かの方が大きいだろう
328名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:40:01 ID:3CEe7gY8O
マジかよ…ホイが…嘘だろ?!
329名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 23:39:34 ID:ToZiXY7E0
渋谷のBlogに昔書いた記事をうpしてるが、これはなかなかいい批評だと思った
http://www.ro69.jp/blog/shibuya.html?2009/06/26
330名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 23:40:47 ID:FXgYMmOMO
バラカンが大好き
331名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:02:01 ID:V+t+qMbLO
>>141
俺がいた
332名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:04:30 ID:U/a6gC2e0
おまえらより、はるかに確かな日本語だな、ピーターw

普通にずっとマイケルの音楽聴き続けてた俺からしたら、
みなの手のひら返しに苦笑いだわ。

マイコーりょう、相当ショック受けてるだろうな・・・・
333名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:06:27 ID:5SGWySbE0
アル・ヤンコビックのコメントは無いのか。
334名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:13:26 ID:f+b/TqSFO
スリラー売れすぎて呪い

その発想はなかったわ
335名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:17:37 ID:EuxavZO9O
>>325

おまえ、面白い。
336名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:25:12 ID:QbpBuECXO
いつも上から目線。何様のつもり?
337名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:28:39 ID:Sv+0BAy0O
>>186
矢沢かさんまの二択
338名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:28:57 ID:euwDVcR30
>>6
あのアルバムのグルーブ感は半端じゃないよね。
オフ・ザ・ウォールが最高傑作に同意。トライアンフあたりのジャクソンズのアルバムもいいけど。
スリラーはもちろん傑作なんだけど、なんていうか最大公約数な音なんだよなぁ。
339名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:31:46 ID:U/a6gC2e0
マイコーりょうのブログより・・・

「(前略)
僕の持つ全てのセンスと技術の師であり、僕が世界一尊敬し崇拝する KING OF POP が逝ってしまいました。

あまりに突然の大きな衝撃と悲しみに・・・・失われた存在の大きさの分、身体が空っぽで力が入りません。
途方にくれています(:_;)
(後略)」

お笑いにはしてるけど、ただならぬマイケルへのリスペクトが見て分かるだけに、
このコメントは痛々しい。。
イギリス公演のこともあって、テレビにも出てたんだろうしな・・・。

がんばれマイコーりょう!
この期に世界配信だってありうるぞ!
340名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:14:26 ID:fgKimw0i0
バラカンは20年前に「マイケルには音楽的にもう期待しない」って言ってたからなw
「オフ・ザ・ウォール」は非常に完成度の高いポップアルバムって褒めてたけど、
「スリラー」には失望したらしい。
341名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:20:25 ID:fzzpmCJL0
BADのアルバムの完成度というか迫力というか音楽的な冒険度は本当に凄い。
あれをスリラーやオフザウォールと比較して腐した評論家に失望した記憶がある。
342名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:28:37 ID:/L2q8bpkO
スリラーの呪いってのは上手い表現だね。コーラのCM
の事故も抹殺を狙った陰謀だったら凄いよね〜〜
343名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:30:54 ID:zCFCtEaoO
チャベスワロタ
344名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:36:40 ID:Oz2EBYZKO
エミネムとコメ似てるな

人格も似てるし、二人ともマイケルちゃかしてたし
345名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 02:08:14 ID:xp3ZKgoX0
>>340
ソウルのゆくえ乙
346スター!と呼ばれる人って:2009/06/27(土) 02:12:47 ID:+G4p+Ma/0
>>202
自らは大衆に対して自らの存在を示して消費の対象になり
自分自身は自らを消費し尽くして(半ばボロボロになって)最後は旅立っていくのかも・・・・

マイコーの姿見てふと考えてしまったorz
347名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 03:27:20 ID:njlWizag0
まあ1億枚以上もアルバム売っちまったらその後2000万枚でも「イマイチ」と言われる
イメージのインフレみたいなところもあったのは確か
348名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 03:33:27 ID:hR5NYpte0
呪縛、ね。

あれだけ成功しちゃうと、次を考えるのは難しいのかも。
かと言って、ハッピーリタイヤメントにも成れなかったしね。

349名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 03:38:24 ID:KvCrtxaE0
>>12
特攻野郎Aチームのコングだろ
350名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 03:52:45 ID:YPWyDc/b0
>>341
サウンド的にとてつもない進化を遂げているし、作りこみ具合が半端じゃないよな。
俺もあのスリラーの次としてBADは申し分ない出来だと思う。
ただ、オフザウォールが好きだった人に受け入れられないのも分かる。
351名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:01:38 ID:Pd73B4vv0
やたらと総売り上げ7億枚以上!すごい!とか言ってるけど、
それならビル・ゲイツのほうがすごくね?
352名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:06:06 ID:dTIBsIDUO
>>351
パソコンはなければ仕事(社会)が成り立たないから仕方なく買う。
レコードは買わなくても困る人はいないけど、それだけ買ってる人がいる。
この差だろうがよ。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:09:08 ID:QbpBuECXO
バラカンが死ねばよかったのに。何故コイツが生き残ってるんだろう?
とっとと自分の国に帰って店員でもして暮らせ。ピーターバラカンは偉そうに人様を評論できる人間じゃないだろ?
354名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:18:59 ID:Pf7Xl87C0
>>132
日本人にとっちゃその三人のうちの一人のほうが大きいから
マイケルとか90年代ならともかく、今では半分忘れられてるし
あくまでマスゴミが海外報道に追従してるだけであって
355名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:33:04 ID:wLhSdo95O
何故シュワルツェネガーとピーターバラカンを並べる?
無知な日本人に親切な英国人のワタシがオシエテアゲマショウ、のバラカンが?
356名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:43:14 ID:HsXOzxgt0
BAD以降の曲の枯渇はすさまじいものがあるな。

クソネタだったら、作りたくなかったのかも知れないが、有力なプロデューサー
とか離れていったんじゃないのか?
357名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 04:53:12 ID:hE3LhIeLO
自分でオリジナルを作るアーティストじゃないからね。エンターテイナーとして80年代最高だった。
もうだんだん忘れられてきてるよね。
358名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:05:44 ID:iepV6eup0
プリンスは全部自分でやった上で当たり外れがある
マドンナは全部他人任せで当たり外れがある
マイケルは全部他人任せで後期はハズレばかりだった

何はともあれ三大ポップの一角が崩れた事は本当に悔やまれる RIP(-人-)
359名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:21:45 ID:Fe0n9EHl0
>>339 さんサンキューw
マイコーりょう好きだからひっそり心配してた
ブログやってたの知らなかったよ
「ポゥ!!」をやる人は沢山いるだろうが「ッダッ!」までソックリな人はなかなかいないよな

逝った本人も色々辛かったんだろうが、逝って悲しむのはファンだよなぁ
そこまでフリークってわけじゃないが現地のファンが泣いてるの見る度貰い泣きしそうになる
360名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:28:52 ID:CyCKpKIn0
http://www.youtube.com/watch?v=q4vVIF05874
是非これをみてくれないかい?(`・ω;´)
Man in the mirror
http://www.youtube.com/watch?v=1_RqXeiFn3E


合掌
361名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:31:06 ID:pZ6P3x17O
売り上げ世界一が今だに破られないのは、素人目に見てもやっぱりスゴイ。
でも、プライベートにおいて何かとやりすぎちゃったのが残念だよなぁ…。
マイケルの元の顔案外魅力的だったのに、あからさまに分かる整形を繰り返したのも奇行と言えるし。
使い道に困るほど金持つと、人間おかしくなるモンなんだろうな。
『普通』の感覚を失うって事は恐ろしい。
おかしな事をやる事に取り憑かれてしまうし。
5人でやってた頃のマイケルは幸せだったろうな。
マイケル安らかに。
362名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:37:48 ID:y53FndMHO
>>339
尊敬する人物の訃報に顔文字使う神経を疑う
363名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:46:53 ID:ZttIcQTuO
同じ外国人であるクリスペプラーとかカマサミコングとかジョンカビラにコメント取りに行けよ
364名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:49:11 ID:4biwzdC80
プリンスも一時名前が記号になったけど元に戻したんだな
365名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:50:10 ID:A+k0flH6O
NHKはジョン・カビラにコメント取ってたね
366名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:50:12 ID:OHSSPl7b0
全米が泣いた
367名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:52:24 ID:aHfm+0VT0
バラカンのコメントは心底ガッカリしたな。
マイケルの敬意が感じられない。
マイケル嫌いだからって、酷い言い方するなよ。
リアル犯罪者のJBが死んだとき、犯罪がどうのこうの言ったか?
368名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:54:23 ID:hM8TF8VsO
ありがとうございました

合掌
369名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:58:34 ID:6nslsWrTO
渋谷陽一のコメントまだ?
370名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:00:35 ID:b2PYbYVIO
残念ですね
でもロンドンのチケットは払い戻しされるの?
371名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:01:34 ID:/t9r6LhnO
本人が鼻しか整形してないって言うんだからそれでいいじゃんね。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:05:19 ID:7NZunSv70
ピーターバラカンなんかに認められたらオシマイ
やっぱマイケルはスーパースターだったんだな
改めて実感
なにが呪いだよ
373名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:14:28 ID:LUP9V2NO0
売れすぎるとその反動が大変ってことだよ
374名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:14:30 ID:yVQMNzTKO
呪怨 最新作に合わせたコメント
375名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:15:17 ID:dL+N2Z3D0

ディスコミュージックというのは、ヨーロッパの
黒人音楽オタクが黒人ミュージシャンのかわりに
電子楽器で黒人音楽をやっただけ。

オフ・ザ・ウォールは当時ヨーロッパで仕事していた
黒人のクインシー・ジョーンズがマイケルと組んで
ディスコから黒人音楽を奪還した歴史的名盤。

その勢いで80年代ロックと黒人音楽を融合させちゃって
キング・オブ・ポップになった。もう頂点に上り詰めたら
あとは転落するしかない。

俺も10年前セフレが三人いた頃が人生の頂点。今は
落下の真っ最中。止められないし止まらない。
376名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:16:59 ID:gc5vcC7/0
バカランって人のコメント不謹慎でないか?
377名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:17:10 ID:fEaVdVw70
やばい。。凄く寂しい気分になってきた・・・
378名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:19:26 ID:vOV8PydPO
バラカン、マイケル嫌いだったのね
379名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:24:02 ID:B1DMjJjq0
ジョンとコラボったガールイズマインドがマイケルの最高傑作だったな
380名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:38:29 ID:Jyngg8jQ0
>>361
> 5人でやってた頃のマイケルは幸せだったろうな。

残念ながらその頃父親に虐待されていた。
クインシーとやっていた頃が一番幸せだったろう。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:40:15 ID:JXw+caMf0
382名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:46:26 ID:CyCKpKIn0
>>371
顎も割ったて何年か前の二夜連続ドキュメンタリーで言ってなかった?
383名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:57:56 ID:2IIukIic0
ネタのようにみえて、
実はピーター・バラカンよりはよっぽどマシな人選である↓
R.I.P.

【マイケル急死】「70歳のマイケル見たかった」マイケル富岡さん
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090626/tnr0906261306024-n1.htm
384名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 07:13:51 ID:9OjlE/wj0
商業的にスリラー超える作品でないだろうな
385名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 07:16:23 ID:DJ9IX+fl0
>>361
整形繰り返したのは奇行じゃない。

始まりはオヤジに鼻が不細工だ、俺に似てないと言われた事。
(実際は、そっくり)レッスン名目できつく扱われ、オヤジの顔
見ただけで、卒倒する時期もあったと。

子供の頃のマイケルのレコードジャケット何枚か辿ると
切ないぞ。表情が。

鏡見る度、親から不細工と言われた鼻、オヤジそっくりの顔。

それから遠ざかる為に黒人らしい顔も髪も原型留めないレベルに
なったのさ。ペ○も本人の過去の経験と絡むらしい。
386名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 07:18:12 ID:gwUvTlTdO
チャック・ウィルソンのコメントは?
387名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 07:45:29 ID:Z0oTy3KC0
日本人は白黒人にはすげー甘いし弱い
外人コンプだ!
だが本当に大事にするべきなのは地元の優良ミュージシャンだ
食料だって優秀な日本の地元産ではなく、中国の毒食品ばかり
輸入したがる。

フードマイルと一緒で、音楽マイルってものもあるんだよ。

マイケルはたいした事無い。w-indsがやっぱりすごい
3人の息がピッタリ合ってる。
アジアで一番CD売ってる日本男性グループだし
日本でw-indsほどダンスのうまいグループは他にない

[w-inds]
http://www.youtube.com/watch?v=765KFoFlJys
http://www.youtube.com/watch?v=39n6_LKY-XU
http://www.youtube.com/watch?v=49vqLZsks38
http://www.youtube.com/watch?v=iTj1VBpXuUs
http://www.youtube.com/watch?v=2BK3DjYjvNM
http://www.youtube.com/watch?v=ZAl4CObwiIQ
http://www.youtube.com/watch?v=AqZC3bI-rf4&NR=1
388名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 13:00:55 ID:RI5EGyRa0
昔「音楽専科」という洋楽誌があってNMEとの提携でパンク/NW色が強く
よく購読してましたが、一時期Jamという姉妹紙を出していて
そこでレコードレヴューを担当してたのがピーター・バラカンでした。
他にも数人担当する人がいましたが、珍しいところではソウル担当で
志村けんさんがいました。まだ二人とも毛のあった頃(肩までの長髪)の話です。
389名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 14:34:23 ID:euwDVcR30
あまりにもうざいのでw-indsをNGワードにしてやった。
390名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 15:34:23 ID:BlnMFTZw0
>>375
うん
前半はけっこう的確な指摘ね
391名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 15:56:04 ID:3F5wRP140
>>367
JBが黒人じゃなかったらこんな風にはならなかったって言ってたが?
おまえこそ半可通のくせに黙れ。
392名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 17:43:59 ID:MncNGnhy0
N●K相手に「外国人参政権など必要ない」と言い放って
その後何者かに催涙スプレー襲撃される
言論テロに屈しない漢
その点だけは心の底から支持する
393名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 20:38:26 ID:LUP9V2NO0
関係ないが最近ノストラダムスの1999年の大予言が10年ずれて起こっているような気がする
394:2009/06/27(土) 20:47:32 ID:W3tLn73PO
芋洗坂係長のコメントは?
395名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 21:02:21 ID:8NCgK6WI0
>>1
シュワちゃんのコメントに一言一句胴衣だな。
396名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 23:38:37 ID:8QNug5W+O
>>394
ショボくれてどっかで寂しく飲んでそう。
397名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 00:27:17 ID:lrwGGFw10
>>364
そりゃあんな古代アステカ文字みたいな意味不明な記号じゃ”元プリンス”て紹介されてダメだコリャて思ったんだろうねw
398名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 01:09:00 ID:uGTHCsXYO
>>348
ムーンウォーカーはゲームになったりしたがな。
90年代以降も音楽やプロモの質が落ちたわけではない。
ただマルチメディアでは鳴かず飛ばずになった。ライブは面白かったらしいが。
399名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 01:14:47 ID:uGTHCsXYO
>>364
首にかけているネックレスの装飾と同じ形で発音する呼び名がないw

「では、仕事などであなたのことを何と呼ぶのですか?」
「スタッフはサーと呼んでくれている。私も同じだけの敬意を払っているつもりだ」
400名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:08:43 ID:Hp0bZco90
>>388
え?Jamはシンコーミュージックから出てたん(つまりMUSIC LIFEの姉妹誌)じゃ?
401名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:26:44 ID:Bss/8Olx0
現代の音楽業界が巨大メディア産業であるがゆえに、そこに封じ込められた
生涯だったと思う。いかにビッグでも、ちょっと前のスターだったら、
劇場用映画に出て、ブロードウェイにも出演し、劇場でロングランのショー
をやっただろう。
もっと多彩な場での活躍を見たかったような気もするが、死んでしまった
今となっては、アリーナと映像の中にだけ存在したことにある種の美学を
感じる。
でも、彼のミュージックビデオは、ハリウッドやブロードウェイへの
オマージュそのものだったよね。そういう意味で、実は伝統的なアメリカ
のエンターテインメントを引き継ぐ存在であったのだと私は思っているよ、
マイケル様。
402名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:44:46 ID:OLArQb2R0
えー 俺スリラーよりデンジャラスの方が断然好きだけどなあ
まあスリラーは子供の頃から無意識の内に散々聞いてたから
あんま公平に天秤にかけられんけど
403名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:47:33 ID:jUQEJCDe0
シュワちゃんいいコメントだ
404名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:52:27 ID:WlQQrB9L0
off the wallを超えるアルバムはない
405名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 02:58:54 ID:SIPKPfOK0
シュワちゃんはボディビルの歴史を変えた・・ような気がする
406名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:08:03 ID:JSzAnBEKO
たぶんこれから時間経過によって評価や印象が変わってくると思う。
BAD以降のアルバムとか今までと違った面に目が向けられて聞かれるんじゃないかな。
407名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:15:33 ID:sHJwd4VTO
昔、Eat it!とかいう(邦題は「今夜はイート・イット」)パロディがあったんだけど、誰も覚えてないですかねぇ。
408名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:34:13 ID:DmpXGO1z0
「BA」じゃなくて「FAT」だろ?
ジャケットもまねてて
どんどん膨らんでいくPVあったな。
409名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:35:40 ID:DmpXGO1z0
410名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:45:09 ID:XwBUhp0ZO
>>407
アルヤンコビックでググってみ
411名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:56:20 ID:DmpXGO1z0
FAT観たついでにBEATITとかのLIVEみたけど、BADツアーは最高だな。
計算しつくされたコンサートはまさにアメリカショービジネスの最高峰だとあらためて思った。
412名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:02:25 ID:e5hFp/TkO
>>393それ自分もちょっと思ったわ。アメリカ様やら資本主義やらの20世紀が本当にもう終わるんだな
今までの権威ってもんが去年あたりから軒並み崩壊してて気持ち良いやら気持ち悪いやらで
邦楽でも勘がいい人は2006、7年頃からスタンス確立させて原点回帰の流れだったみたいだけど
フィクションの世界をライブで貫く安室、リアルを貫く宇多田、その中間地点のミスチル、プロのパフォーマンスのパフューム
それぞれ土台やホームやスタンスがしっかりしてるが
あれもこれもで金と権力で無理矢理ブーム作ってきてヲタ以外からはスルーされてる目障りな浜崎あゆみはこれからが勝負で。おもしろそう

他のavexの連中も含めてネクストレベルをキーワードに突っ走ってますが・・・もう駄目でしょ。
413名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:15:09 ID:3KknOzID0
バラカン氏のコメントが一番しっくり来た。
日本では放送されてないけど、復活イベントの時に
「ああ虐待は本当だったんだな」と思ったよ。
マイケルの名声だけじゃなくて、人間としての
マイケルを見つめると、彼のコメントは非常に同情的。
アメリカの音楽社会の異常さを、辛らつに批判しているように思う。
414名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:17:55 ID:DUZIhPjZ0
なんかこんだけ売れたのに死んだら、ニュースでもアッサリな扱いだな。
415名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:21:10 ID:QlmMrJBFO
動画みてみたけどダンスも歌も倖田くみのが上の気がする
416名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:21:33 ID:IeVKSy6mO
>>407
あの人、エミネムもパロってたな
417名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:26:09 ID:/ZzjookjO
整形前の倖田來未の不細工さには誰もかなわない 。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:31:30 ID:7tUbn/1vO
プリンスといえばマペット放送局で
ボードに自身の記号を描かれたうえで
「かつてプリンスと呼ばれた男」と紹介されてたな
419名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 04:33:26 ID:XwBUhp0ZO
そりゃお前、

倖田<<<みの

が上だろw

倖田で抜くくらいならみので抜くわ
420407:2009/06/28(日) 05:04:13 ID:sHJwd4VTO
>>409>>410>>416ありがとう。
421名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:58:57 ID:zcpNN/4x0
255 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2009/04/12(日) 14:33:10
立命館大学産業社会学部 JASRAC寄附講座
講師:山本たかお(テレビ朝日編成制作局局次長 兼音楽制作チーフプロデューサー)
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/07jasrac/kouki/12/kouki12.htm

質疑応答 (Mステについて)

Q.W-indsやAAAなど、人気があっても出演したことがないのはなぜ?

A.W-indsさんから出演願いを受けたことがないという理由もあるが、
  みんなを公平に出したいと思っている中でなかなかそうはいかないのが実際のところ。
  ジャニーズからの圧力があるわけではないが、
  「ミュージックステーション」はジャニーズがレギュラーの番組ということも紛れもない事実。
  なので彼らが出ている以上、歌って踊れる人たちがほかにも必要かというとそうではないし、
  だったらバンドにしようという傾向もある。だからといって絶対に入れないというわけではないし、
  出してみようという試みももちろんあるし、ソロをお願いすることもある。
422名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 09:47:55 ID:1dQc5WJe0
バラカンの分析は正しい。
幼少期に子供らしく外で遊びまわったりして育たないと、
オオカミに育てられた少女みたいに、人間らしい本能が正常に働かなくなるんだ。

MJはオオカミ少女みたいになってしまった。
スリラーのクリップは現実の彼だったわけさ。
423名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 09:59:20 ID:HahXrbqZ0
>>422
オオカミに育てられた少女ってのは完璧な捏造だけどな
424名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 12:38:09 ID:uGTHCsXYO
マイコーに育てられた少年
425名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 12:43:41 ID:z8+tzW4O0
シュワルツェネッガーぁぁぁ福井のぉぉぉうまれぇぇぇ
426名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 13:36:59 ID:arf/VzDN0
内田裕也インタビュー

●バラカン! 自称ブロードキャスターですね。
そういえばバラカンさんってYMOのマネージャーですもんね。
しかし、グローバル路線を明確に打ち出してらっしゃったのに
英語ができなかったとは・・・・・・。

内田 「できなかったんだよ。英語で作詞してるって!?
もっと勉強しろ!って感じだよ。
あいつらのやってることなんて、クラフトワークにそっくりじゃねぇか。
下駄を履いて手ぬぐいぶらさげてたあいつらにオシャレなスタイリストをつけて、
YMOカットっていうのか? 」

●もみあげをばっさりと真一文字にぶった切るテクノカットですね。

内田「なにがテクノだよ! あと、オレに『日本語のロックをやる!
他の人がどう言おうが構わない』って偉そうなこと言ってた松本ってヤツだってさ、
あいつは結局、作詞家でめちゃくちゃ稼いで史上第2位かなんかなんだろ?
『木綿のハンカチ』がどうしたこうしたとかをアイドルとかに歌わせてさ、
『おい松本!日本語のロックはどうしたんだよ?』って話だよ。
あんなのロックじゃねぇよ」

427デビルちゃん。:2009/06/28(日) 13:54:43 ID:jq9hV730O
私の兄によると、マイケルが、復活するんだって!結構、兄の予言、当たるんだ!Pノストラダムスかよ!
428名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 14:01:17 ID:QnXFeeXT0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/



ケイブ厨って喧嘩弱そう
カツアゲばっかりされてて、童貞でエロアニメでオナニーしてる社会の落伍者

東方派の人はスポーツマンのイケメンで時流にうまく乗った社会のエリート



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
429名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 14:06:58 ID:jm3smkby0
>>291
彼の死は、音楽の創造を失った。彼のダンスは、時代そのもの。今、踊れるアーティストいないからね。
430名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 16:21:53 ID:Eh4BN3Db0
同じ都市で50公演ってwww黄違いすぎる
431名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 17:28:43 ID:fnms2J390
俺、ここ1年ぐらいしょっちゅうこれ見てたんだよな・・・

マイケルって基本歌手でありソングライターでありながら、
ダンスもバックダンサー(おそらく超一流でしょう)よりキレてるからすごいんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=cC1TTz2bMmM

すべてはこれを見てから言ってほしい。
432名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 19:09:53 ID:pc0qyJQW0
>>422
狼少女の話が何故今まで生きてるのかというと、
「教育の大事さ」を訴えてるからなんだよ。

それを教育心理の最初に学ぶ。
教育って大切なんだね!(キラキラ)
というわけだ。

話が本当かどうかは、普通の人にはどうでもいいことなんだ。
433名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 19:15:49 ID:kaVFdHjkO
ユダヤ教徒のピーター・バラカンは言うことが違うなぁw
434名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 19:16:39 ID:kaVFdHjkO
>>432ヘレン・ケラーでよくね?
435名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 19:22:32 ID:tDJeG2fP0
ヘレン・ケラーは天才だから
凡人には参考にならん
436名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:09:01 ID:e/iFMsBk0
>>431
マイケルはもちろんダンス巧いけど、
バックダンサーより切れているように見えるのは演出だよ。
振り付け自体、フロントより地味にするのは当たり前だし、
その映像だと一人だけ靴下が白くて、腕章付け、
動きが目立つようにしている。

それからソングライターとしては、
あまりクレジットを信じすぎない方がいい。
坂本龍一「Behind the Mask」に作詞だけでなく、
作曲のクレジットを要求して、坂本が拒否したため、
アルバム「スリラー」に入らなかった経緯があるから。
もちろんマイケルは超一流のシンガーだから、
唄を歌えばかならず編曲に近いような寄与はあると思うが、
作曲そのものは一流とまではいかない。

437名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:17:29 ID:vGrmbgcB0
いや
演出だけじゃない
やっぱ天才
俺は今日ずっとマイケルのダンスを見てて気づいた
438名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:22:32 ID:vGrmbgcB0
>>436
それにそれ
だいぶ違う
YMOのBehind the Maskのバージョン(リフ)に
マイケルが勝手に新しい歌詞とメロディを乗っけて
(つまりYMO本のものとメロも歌詞も違う)
それで作曲分のロイヤリティを半々にするように提案したけど
YMO側(坂本&ユキヒロ)が拒否したのよ
それでお蔵入りになった
439名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:25:52 ID:r06GmohIO
昨日の武の報道番組でも、眼鏡かけたコメンテーターがスリラーが売れすぎてとか馬鹿コメントしてたなw
440名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:32:08 ID:NqNckOlJO
マイクー夢をありがとう
441名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:47:39 ID:i3t1hOB5O
マイケルは最後のスーパースターだな。マイケル以後で死亡が世界のトップニュースに
なるのは 一人もいない。次に世界的なニュースになるのは、
ポールマッカートニー死亡の時。ミックやマドンナだとスルーだろ。
442名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 20:47:42 ID:qa6+ROBuO
そういえば、マイケルっていつも腕章してたよね
あれにはどんな意味があったんだろ
443名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:11:26 ID:DmpXGO1z0
>>441
ポールマッカートニーがなくなってもマイケルジャクソンほど話題にならないと思うぞ。
地元イギリスとアメリカと日本ぐらいだろ。
しかも歌手としては60年代で終わってる人物。
フランクシナトラと1/100ぐらいの規模の報道だろ。
444名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:15:47 ID:tDJeG2fP0
ジョージが死んだ時はかなり小さな扱いだったな
445名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:19:24 ID:uoK6tOu40
>>402
デンジャラスからクインシーと別れたけど
あのアルバムはクインシーと別れたことが不正解だったと言われないように
MJが懇親の力で作ったアルバムだったね。
オレもアルバムとしてはデンジャラスが一番好きだよ。
thrillerもbadももちろん好きだけど、曲としてはheal the worldが一番好きだ。
446名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:23:58 ID:3pIsOYmbO
バカランが何で叩かれてんのかよくわからん
447名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:25:09 ID:vxZOU5DdO
>>436 マイケルの作曲を二流だと言いきれるお前はただものではないなww
当然音楽界では有名な方なんですよね
448名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:28:24 ID:OIUCxz1IO
ジョージ死んだときタイムの表紙になったけど
マイケルもなるよな?
449名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:34:52 ID:WlQQrB9L0
他にも色々あるけどビリージーンを作詞作曲した時点で、
プロデューサーとして2流ってのはありえんわ
450名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:36:52 ID:Pa2LsjR9O
朝鮮人スリラーのせいだな
451名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:33:29 ID:Rq05nbLs0
>>449
クインシーにコプロデュースのクレジット断られてるじゃん。
452名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 01:44:57 ID:Xe1ZQONq0
>>449
俺はそれほど英語分かるわけじゃないし、
プロデュースとか楽曲製作がどうなってるか詳しくもないけど、

ビリージーンはじめ、曲はもちろん、実は詞がすごくいいんだよな。
そのへんの才能はクインシーもかなり認めてたと思う。

俺はあと、we are the worldでマイケルが一人で、マイクに対して
いろんな立ち位置でボーカルを入れてる姿が印象に残ってるな・・・

あらためて悲しい気分になった・・・
453名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 01:52:28 ID:Jaf0co0Y0
>>1
Michael Jacksonの一生

50年代後半 生誕
60年代後半 Jackson 5でアイドルに
70年代前半 金儲けを続けたい親から声変わりしないように女性ホルモンを投与される→少年の声を守るが子供を残せない体になる
70年代後半 Jackson 5の人気は落ちたが、ソロデビューしアメリカで大ヒット
80年代前半 ビデオ時代到来で世界的スーパースターに
80年代後半 "Bad"のビデオを流す許可の条件に「今後はマイケルを"King Of Pop"と呼ぶように」とマスコミに要請。この頃から口パクでライブをやるようになる。
90年代前半 Hammerらの新しいダンススタイルやRapやHip Hop時代となったため、かつての人気はなくなり、
         MJといえばバスケットのMichael Jordanのことを指すようになる。
         しかし「整形のしすぎ」と「児童わいせつ」でタブロイド紙には欠かせない定番スターになる。Elvisの娘と偽装結婚。
90年代後半 アメリカでは過去の人扱いとなるが、口パクライブは海外ではチケットが売れる現象が続く。
         レーザーによる美白や整形の崩れが悲惨になるが、「整形はしていない、成長しただけ」とコメント。
00年代前半 白人の子を養子にし、自分の子だと言い張る。若い世代には「整形崩れ」と「児童わいせつ」の元黒人の元スターという認識がされるようになる。
00年代後半 死去
454名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:50 ID:3A4QGwsi0
455名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:50:31 ID:os3Tg9ji0
>>1
>ピーター・バラカン
これだから、卑しいユダ公はw
456>>sage:2009/06/29(月) 13:05:45 ID:S5wU6i9x0
BADのプロモにウェズリー・スナイプスが出てるのは有名?
457名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:09:34 ID:DwLaMbGA0
竹中直人/レスラー
458名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:52 ID:6lr0e/p4O
>>431
堂本光一、大野くん、赤西仁

とかのがうまくみえるんだけど
YouTubeでみてみ
459名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:36:13 ID:shEu/qkwO
ピーターかっこよすぐる
460名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:43:11 ID:I2mhE3N7O
ユダとか言ってる連中は本物の馬鹿だろ
461名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:49:39 ID:GX/rOHyuO
少年、少女の頃から有名になっても良いことなんか一つもないって
宇多田ヒカルが言ってたな

それもあんな規模で注目されたんじゃおかしくなって当たり前だろう
462名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:52:36 ID:p3pBgEn20
>>453 >「整形はしていない、成長しただけ」とコメント。
そこらが、日本のテレビでやってたゴリケルのギャグの元になってたのか。
ギャグの方しか知らなかったよ。それでも結構笑えてたけど。
463名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:55:33 ID:HtnknMobO
>>461
だよな〜。子供の頃はのんびりふつうに暮らした方がいい。
464名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:22:34 ID:49GfI5AlO
サンドイッチを持ちだして、お日様の下で野原に寝っころがる事ですら出来なかった一生なんだろうな
小さい時からオーブントースターの中のような生活で、ライトやフラッシュ光線のダメージだったから寿命が縮まるわ
465名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:31:20 ID:tfQLmNVD0
>>464
金目当てで小さい子供をスパルタ教育だもんな(´・ω・`)
466名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:41:42 ID:jFoXklSS0
でも本物の天才は
10代からすでに天才なんだから
注目されるのはしょうがない
467名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:45:10 ID:2uWvUIl/O
>>466
IDが別のマイケル

能あるなんとかは、ってやつか
468名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:21:50 ID:v1uE9qmQO
>>466
ID:k|SS キターーー(゚∀゚)ーーーー!!
469名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:49:26 ID:ZCjbezaN0
>>458
今年一番ワロタw
470名無しさん@恐縮です
みんな優しいな。