【サッカー】Jリーグの来季閉幕が年末までずれこみへ…11年1月開催のアジア杯日程を考慮し年末までリーグ戦継続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
来年のJリーグ閉幕が年末まで、ずれ込むことが25日、分かった。
例年12月上旬に最終節が行われているが、10年に関しては、11年1月7〜29日に
開催されることが決まっているアジア杯(カタール)の日程を考慮し、アジア杯直前の
年末までリーグ戦を継続する。

Jリーグ幹部は「シーズンオフはアジア杯後というのが基本的な考え」と説明。
今後、リーグ戦の日程調整を行うが、天皇杯との兼ね合いで、アジア杯後に
数試合を残す可能性もある。その場合、リーグ戦は年をまたぐため
「10―11年シーズン」となる。オフ期間が例年とずれるため、11年の開幕も
例年(3月上旬)より遅れることになる。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090626-OHT1T00029.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:29:58 ID:49bgEz6e0
アホ日程
アジアカップを偶数年に開催しろよ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:30:28 ID:1hYEhnIZ0
春冬制だな
4名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:31:14 ID:lhV9QuFR0
いい加減天皇杯の時期変えればいいのに
戦力外の季節にやっても意味ない
5名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:32:41 ID:/ZlL1t1ZP
天皇杯いらないだろ・・・
6名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:34:24 ID:nWQOyYfuO
天皇杯は番狂わせがまれにおこるのが醍醐味
7名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:35:44 ID:q3Mkq8lY0
契約とか戦力外とかどーすんだろ・・・特に金ないところ
J2は関係なさそうだがtoto関係で一緒の日程になるんだろうな。
8名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:37:59 ID:kFutWhlBO
これは上手いこと秋春移行への口実を見つけたな。
再来年から11〜12シーズンとして秋春制になるわけだ。
9名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:38:01 ID:ykOrlHrc0
へー、今から日程変えれるのか。
前からどうすんのかとは思ってたけど。
でも山形とか新潟ってこの時期試合できるんかいな
10名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:38:49 ID:DkK/L+RbO
>>6
高校・大学・クラブの強豪がプロにフルボッコにされてプロのレベルの高さを再確認するのもまた一興
11名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:39:16 ID:q3Mkq8lY0
>>9
来期だから山形は関係ないな。
12名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:40:02 ID:7pnMlMj6O
>>8
最近秋春制でもいいと思いだした
こう暑いとね
13名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:41:15 ID:62ZrkQAVO
マイケルジャクソンが大変だ
14名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:42:34 ID:dwdmX2wIO
年末に終わるんだったら、10−11にしなくていいだろwww
15名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:43:29 ID:VyGCx9O9O
J、アジア杯、天皇杯、(CWCもありえる)
これで犬飼が天皇杯でベスメンベスメン騒いだら殺す。
16名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:44:51 ID:7pnMlMj6O
>>15
通報しません
17名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:45:20 ID:xxcgmwKdO
なし崩しに秋春制にする気だな。
嫌なやり方だ
18名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:45:46 ID:gXSV+t5u0
天皇杯の日程はいじれないのか
19名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:46:09 ID:W0iuNU520
>>12
で、どうせ冬には真逆の事言ってるんだろ?
20名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:46:22 ID:qIVHfaSF0
>>15
出来もしないくせに簡単に人を殺すとか言うなよ
21名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:48:30 ID:5HfzYX9RO
少しづつ秋春制移行準備始まる
22名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:48:34 ID:pSq8RQGZ0
これで天皇杯残してCWC出場とかになったらキツいな
23名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:48:40 ID:5oVYR9Zy0
チーム数を18から16に減らせば済む問題だろ
24名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:48:43 ID:dcpWVSNKO
菓子杯(゚听)イラネ
25名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:50:45 ID:htGb/WtGO
日程緩和はいいこと。
これまで敵じゃなく、日程に殺されたことが何度あったことか
26名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:51:15 ID:5HfzYX9RO
再来年はGW開幕二月閉幕だね
27名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:51:31 ID:xJfEEtH50
>>10
Jの王者鹿島が国士舘に引き分け延長PKでやっと勝てるレベル
清水もどっかの大学に引き分けで延長かなんかでやっと勝てるレベル
28名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:53:10 ID:49bgEz6e0
>>27
いわたを忘れているな
29名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:53:40 ID:5HfzYX9RO
>>27

あんな事件をやってもなんの処罰もなく活動している国士館に勝てるとこは少ない
30名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 06:58:29 ID:qIVHfaSF0
>>27
鹿島-国士舘はプロのGKって凄いんだなって試合だった
31名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:02:07 ID:H3X3k46nO
どーでもええわ

世界は全く興味ない
32名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:04:12 ID:ucZO/rOH0
その昔市立船橋に負けそうになったところもあったような…
33名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:08:55 ID:yEeaWXkh0
南アフリカW杯後の予定

2010年
7〜8月 新体制発表、新監督就任会見
?月 U-16アジアユ−ス選手権 ※開催国未定
?月 U-19アジアユース選手権in中国
12月 FIFA2018年、2022年ワールドカップ開催国選出 ※予定

2011年
1月 アジアカップ2011inカタール
 6月 コパ・アメリカ2011inアルゼンチン(※ゲスト参加)
?月 U-17ワールドカップinメキシコ
?月 U-20ワールドカップinコロンビア
11月12日〜11月27日 アジア大会2011in広州(中国)(※U-22orU-20)
?月 FIFAワールドカップ・アジア地区3次予選開幕

2012
1〜2月 東アジア選手権in韓国or中国 ※詳細未定
6月  ?月 FIFAワールドカップ・アジア地区3次予選 3〜4連戦
?月 U-16アジアユ−ス選手権 ※開催国未定
?月 U-19アジアユース選手権 ※開催国未定
7月27日〜8月12日 ロンドン五輪(※U-23orU-21)
?月 FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選開幕

2013
?月 U-17ワールドカップ ※開催国未定
?月 U-20ワールドカップ ※開催国未定
6月  ?月 FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選 3〜4連戦
6〜7月  コンフェデレーションズカップinブラジル

2014
1〜2月 東アジア選手権in韓国or中国 ※詳細未定
6〜7月 FIFAワールドカップ2014inブラジル
34名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:23:20 ID:qHAwmknQ0
趣旨が全然わからんのだけど、なにこれ
これまでの日程でも問題ないんじゃねえの?
35名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:27:43 ID:JVsfM8XPO
やっぱり犬飼の言うように秋春制にしないと駄目だな
36名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:32:55 ID:9YPgYw5s0
11年シーズンはまたずれるのか超過密日程になるのか
37名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:34:00 ID:MxxmLTnGO
見ないから関係ない
38名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:34:07 ID:3OEPz+V10
>>34
今までの日程だと大事な終盤戦に主力を代表に取られて
チームがアボーンするところがあるかも知れないから
日程をずらす、って事だと思う
一応totoも絡んでるしね
39名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:34:31 ID:vuV+cpMeO
>>5
陛下に詫びて腹切って死ね。日本人であるのなら。
40名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:34:51 ID:phvY7b6/0
これは犬飼の陰謀だな、少しづつずれていつの間にか秋開幕になるな
41名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:35:45 ID:NH7I2lVfO
コパアメリカには参加してくれ
42名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:39:06 ID:1tLxzRdTO
前回のアジア杯3位以内に入れなかったからだろ
自業自得
43名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:41:32 ID:yEeaWXkh0
>>42
無知乙
44名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:43:43 ID:zJ2hsRX30
>>34
今までの日程だと、12月上旬でリーグ終了。
天皇杯も早めに負けてしまうと、
アジア杯まで一ヶ月の空白期間が出来る事になる。
そうなると、選手のコンディション調整が難しくなるから、
リーグ戦の終了時期を伸ばそうって話。
45名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:45:27 ID:ekODKsbX0
これは…
個人的には秋春なんて反対なんだが
移行への流れはもう止められないのかもね…。
46名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:53:07 ID:qHAwmknQ0
>>38
終盤戦に代表戦なんてやってたっけ?
これまでそういう問題てあんまり聞かないぞ

47名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:53:32 ID:cHg9Z3ffO
5年かけて1ヶ月ずつずらしていけば、秋春制
48名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:54:00 ID:MEMxLnkh0
>>45
だろうな
49名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:54:44 ID:qHAwmknQ0
>>44
一部の代表選手のためにその他大勢の選手のオフや日程を犠牲にする理由にはならないとおもう
代表選手を早めに合宿に呼べばいいだけじゃね?
50名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 07:59:07 ID:sDtVzuzd0
ACLと代表掛け持ち選手は、来年は死にそうだな。
51名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:05:18 ID:ox2KlhlCO
毎年1ヶ月ずつずらしていくんですねわかります
52名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:08:12 ID:FEyXOfq5P
一ヶ月ずつ閉幕を地滑りさせて、6年後にはあら不思議、夏ー春制の完成なのだ
53名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:10:27 ID:za1O4I6Z0
みんな心配するな。
浦和と湘南とガンバが29節以降に寒冷地アウェーをこなす日程引き受けてくれる。
54名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:11:57 ID:OhmwhVPwO
来年も正月明けにアジア杯予選が入ってるんだよな
やっぱ優勝はともかくシード権はとろうぜ
55名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:13:36 ID:GiSQL7F00
なんてわかりやすいwww
そんなに秋春制にしたいか
56名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:14:11 ID:fnDuj1kD0
アジア杯イラネ
57名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:15:01 ID:/Lfm6xryO
こうなるのわかってて、選手に一年中試合し続けろといったんだよな、反対派は
58名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:15:57 ID:OA5cyKshO
59名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:16:19 ID:9/NTxMLc0
ここまま徐々にずらして
知らないうちに秋春制へ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:17:49 ID:cHg9Z3ffO
地球の公転周期だと1年365日しかないから1年で1シーズンはキツいな
1年半で1シーズンにすればよい
61名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:18:51 ID:xa6C/L4ZO
こんな準備までしてまさかの
アジアカップ予選敗退はないだろうなあ
62名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:22:16 ID:auYUb/xsO
>>15
通報できませんでした。
63名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:34:34 ID:fnDuj1kD0
アジア杯はユーロを避けて無理やり1年ずらした上に、以前は一次リーグ予選がセントラル方式だったのを
AFCの収入が欲しいがために一次リーグからH&Aにしたから
WC後の代表監督交代ラッシュに合わせて登録人数を100名とかわけのわからないことになったし
だいたいアジアだけじゃなく全世界の代表が4年周期で動く1年目の完成度競って何になるんだって話で
中東諸国すらアジア杯よりガルフカップなんてことになってる
日程厳しいと予選レベルじゃ2軍・3軍・アマを出してる国があって、それにAFCが何もいえない
こんな大会何の意味があるの?

アジア杯予選で無理やり海外組よんでまるで大事な試合みたいに言ってるのはまあ日本だけじゃないが
リーグ戦との日程調整考えたら無理すぎ
視聴率低すぎて放送が無いぐらいになってるんだから、もうアジア杯なんかイラネ。
アジア杯に真面目に参加して欲しけりゃ日程試合数元に戻せ
64名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:36:55 ID:hJV2XwjT0
代表だけでやってろヴぉけ
65名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:46:00 ID:WZd5jKt60
杯が多すぎる。
飲みすぎては体に悪い。
つまらぬ杯は割ってゴミ箱に捨てろ。
サッカー関係者よよく考えよう。
66名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 08:50:10 ID:KEAijZyn0
>>61
前回の反省を生かしたいんだろうが単に次の監督にプレッシャーになるだけだよなこれ
67名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:08:11 ID:s1eWnu8pP
こんな事するより、W杯後にするであろう親善試合を1-2試合削るだけで
Jの日程は消化できそうだけどな
例年どおりであれば、9月上旬の1週間(今年だと欧州遠征)をJ開催に回すだけでいいんだから

天皇杯の問題もあるけど、こればかりは仕方ない
68名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:17:22 ID:4z5Zpexf0
おいおい、山形VS名古屋戦がNHKで全国放送されたのを観てもまだ秋春制を諦めてなかったのかよw
69名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:18:31 ID:8GyjnnzM0
アジア杯王者には、コンフェデレーションカップに招待して貰える特典が
あるんだぜ!
70名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:19:29 ID:0Tmw9U4q0
つか今年税りーぐ開幕してんのwww
71名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:20:46 ID:za1O4I6Z0
>>68
犬飼「ライト層はみんな面白いって言ってたあの試合か?」
72名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:23:55 ID:l50+jM0XO
月休
火休
水休
木練習
金練習
土試合
日休み

こんなんオフいらないだろ。一年中やってろ。
73名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:24:12 ID:Ubj2B42r0
>>68
その2週間後、仙台甲府戦という、気温零度、降雪のナイトゲームというのもあるんだよ。
3月中のナイトゲームはやめてくれ。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:24:58 ID:nBgncdd20
もしCWC出たらどうなるんだ
75名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:26:13 ID:6CLdm/D60
つか今年税りーぐ開幕してんのwww
76名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:27:43 ID:hlvexKzQO
>>65
懐かしい
77名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:28:40 ID:wXwg6mob0
オシムのせいだろ
78名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:29:17 ID:s1eWnu8pP
>>74
基本的に今の日本サッカー界の日程は破綻してる
どうやっても解消するのは不可能
代表選手と代表選手を抱えてるクラブにツケ回し状態

唯一の解消法は16チームに戻す事だけど、まあ無理だしね
79名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:29:42 ID:c9ctiWDO0
山形どうすんだよ
80名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:32:47 ID:TSweSRUrO
だんだん日程をずらして、いつの間にか欧州と一緒になったりして
81名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:33:52 ID:ZuDpcV4V0
山形は国立で試合です。
82名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:34:32 ID:c9ctiWDO0
そうやって少しずつずらしていって秋開始にしようって寸法だね!?
馬鹿お言いでないよ!
83名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:34:33 ID:kRKqsw7p0
「少しずつ日程をズラして、いつの間にか秋春制に」
この手があったか、犬飼さん
84名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:34:54 ID:i/6l2xB30
>>12
夏場にこういうこという人は冬には逆のこと言ってるんだよな
85名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:36:01 ID:7N5fSSutO
>>75いくらなんでも情報弱者
86名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:36:15 ID:zxyn3W0+0
>>78
J1を16クラブにしたら今度はクラブの経営が破綻するからできないし
欧州は20クラブとか22とかでやってるんだから日程的にできないわけでもない

問題はアジアで日本の次に代表戦多い韓国でも年12試合ぐらいなのに
日本は代表戦を去年19試合もやってることだよ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:37:18 ID:i/6l2xB30
>>78
知ったかw
88名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:37:42 ID:6GS2jLbYO
来年はW杯あり、11年の1月にはアジアカップあるんだからJで最大限の日程調整しろよ。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:39:25 ID:3VCnIeif0
>>86
代表戦で協会費用、強化費用、サッカー人気、マスコミと世間の注目という
すべての事を賄っているわけで。
90名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:39:30 ID:zxyn3W0+0
11年アジア杯の運営の記録的失敗を願ってます

もうAFCはダメだ
91名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:41:03 ID:zxyn3W0+0
>>89
アジア杯予選とか注目度の低い試合は収支が赤に近い状態になっちゃってるじゃん
アウェーで放送無いとか
92名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:41:17 ID:c9ctiWDO0
ちなみに11年アジア杯
どこで開催ですか?
自分で調べてもいいけどさ
93名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:42:31 ID:CJBfi8AA0
こうやって秋春移行を既成事実化する気か
汚い、さすが協会汚い
94名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:42:44 ID:Yn9JV3Hf0
そういえば前回の東南アジアの時から開催年が変わったんだよな
その煽り食らって、開催地出発のギリギリまでJの過密日程が入ってたよね
95名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:43:00 ID:zxyn3W0+0
中東はWCに参加しないから余裕の日程w
96名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:44:05 ID:bzH/s65B0
W杯の翌年にアジア杯開催とか頭腐ってるとしか言い様がない
97名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:45:58 ID:z+22nIXw0
豪雪の中の試合中継が楽しみ
山形残って、仙台があがれば完璧。新潟もいるし、札幌は・・・そのうちがんばれ
98名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:46:31 ID:ks4PFhc60
その次の年もズレる予定あるから、そのまま移行するんだろうな。
99名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:46:45 ID:R/FxB84b0
12年1月に変更しろやAFC
100名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:46:57 ID:KEAijZyn0
っつーかいい加減W杯から2年の等間隔に戻せよ、EUROとかぶったっていいよ別に
101名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:48:02 ID:nBgncdd20
>>92
カタール
102名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:48:31 ID:ks4PFhc60
>>97
仙台?雪?
マジで言ってるのか?www
103名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:49:12 ID:6GS2jLbYO
>>96
中東の陰謀だな。W杯に出る国は、新監督新体制でまだチームとしてまとまってないだろ、そこでアジアカップだもんね。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:49:40 ID:zxyn3W0+0
大体アジア杯の年初開催は秋春制の中東の希望だし
中東の都合で全部進められるなら参加する必要性すらない
105名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:50:13 ID:Woyo4KkDO
>>97
仙台は滅多に降らないぞw
106名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:51:27 ID:za1O4I6Z0
1月の鹿島とかも地獄だろうな。
4月であんなに冷えるんだから。
107名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:51:59 ID:zxyn3W0+0
>>102
仙台は東北では雪が少ないだけで、北欧以外の欧州都市と比較すると豪雪地です
なんでブンデスあたりで雪見る程度には降ります
108名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:54:01 ID:c9ctiWDO0
>>102,105
そう油断してるときに限って降る
109名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:54:10 ID:CJBfi8AA0
次のアジアカップはカタール国際に毛が生えたようなもん
若手出しときゃいいじゃねーか、メインはコパだぜ
110名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:55:17 ID:iwzI0oET0
いつの間にか始まり
いつの間にか終わっている税リーグ
111名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:56:13 ID:zQDSo6MoO
>>110
お前の人生が?
112名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:56:32 ID:zxyn3W0+0
実際今年仙台で大雪の中の試合あったしね。
113名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:57:08 ID:oo0yskTj0
ナビスコをどうにかしろ
114名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:57:16 ID:ks4PFhc60
>>107
地理とか勉強したことないの?ww

>仙台市都心部は、太平洋に開けた仙台平野(仙南平野)の西部に位置するため、
>海洋性気候(太平洋側気候)の傾向を持つ。そのため、冬は東北地方としては温暖で、
>冬日は比較的多いが、真冬日は少ない。降雪量は少なく、積雪が一週間以上残存することは少ない。

豪雪地なわけねぇwwwww
115名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:58:16 ID:5ps6gVvk0
これ秋春移行への陰謀だろ
犬野郎切腹しろや
116名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:58:42 ID:ks4PFhc60
>>112
その理屈で言うなら国立でもあるわけで・・
そういう意味の話が展開しているわけではないので。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:58:42 ID:R/FxB84b0
前回はオシム就任から1年だったが今回は新監督就任から半年
まあ、どこの国も条件は同じだけどさ
W杯出れない国は今から体制変えれるんだよなあ
118名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:58:47 ID:XDEmOycP0
天皇杯の期間を縮めて年末に集中開催するってどう?
画期的なアイディアだと思わない?
119名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:00:49 ID:0J+7ZrlF0
>>118
クラブワールドカップがあるから無理
120名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:00:57 ID:oo0yskTj0
>>117
これで日本が優勝したらオシムさんの立場が・・・
121名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:03:26 ID:/UZOqFNz0
>>114
>>107は一般欧州との比較って書いてあるだろ?
欧州は仙台が豪雪地扱いになってしまうぐらい雪ふらねぇのは中学地理でやりましたけどちゃんと地理勉強してるんすか?w
122名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:06:24 ID:ks4PFhc60
>>121
豪雪の意味調べて来いよwwww
123名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:06:24 ID:lMpVEfx20
冬場はサッカーできんと朝鮮人のように騒いで秋春制を邪魔した雪国のクラブは
これを機会にJから脱退するんだろうな?
124名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:09:38 ID:lFRlDj300
契約とかどうすんのさ
基本1月1日までなんだろ?
125名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:10:29 ID:ox2KlhlCO
ACLにしてもアジアカップにしても大会自体に何のメリットが無いのが辛いな
アジア単体でマトモな大会を開催できないのに世界と同等になんて闘えるかよ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:11:26 ID:DcVFMzGxO
秋春制に移行させたい犬飼の淫行

…じゃなくて陰謀
127名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:14:25 ID:z+22nIXw0
仙台はあまり降らないのか。しらなかった。
もっと南の郡山あたりでも、けっこう積もってたのに
とにかく、山形vs名古屋みたいな試合の中継がみたい
128名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:14:37 ID:ZcL5FlL30
前回のオシムの惨敗を反省したんだなw
129名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:19:32 ID:nBgncdd20
>>124
契約は基本的に1月31日まで
130名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:22:31 ID:RXZUFzBD0
1996年UAE大会12月
2000年レバノン大会10月
2004年中国大会7-8月
2007年東南アジア7月
2011年カタール大会1月

夏だったり秋だったり冬だったり時期がバラバラ過ぎ。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:23:52 ID:zxyn3W0+0
まあ仙台の場合雪が記録上はブンデスの降雪地並に降るけど、
市内と郊外、例えばユアスタと仙台スタジアムで結構雪の量が違ったりして
ユアスタは交通の便いいし、日本の鉄道はそう簡単に止まらないからいいけど
仙台スタジアムみたいにちょっと郊外に作ってあるようなスタジアムは
東北どころかかなり南の方でも地雷みたいないつくるか分からない大雪での緊急延期を想定しなきゃならなくなるぞ
マジで
132名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:25:50 ID:zxyn3W0+0
ちなみに自分が秋春のスレで一番笑ったのが
「愛媛のスタジアムは冬季アクセス道路が凍結してることがある」って話
133名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:34:00 ID:VN3JTago0
>>127
東京以西(長野除く)の感覚で雪が降らないと思ってるなら、それは違うけどな
まあ、20年前よりはだいぶ少なくなった感じだけども

134名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:40:32 ID:ykOrlHrc0
ひょっとしてこれ見据えてメツ解任しなかったのかな?
135名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:44:31 ID:ks4PFhc60
>>133
ほ、北陸は?
136名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 10:57:08 ID:3vRLWGBn0
これは支持する。
っていうかこれをデフォにすべき。
12月第3週にリーグ最終戦で天皇杯は基本的にミッドウィーク開催にするべき。
その際、中立地なんてバカなことはやめて下位カテゴリー((同リーグの場合は、ある時点でのリーグ戦順位を基に)のクラブのホームで一発勝負でいい。
そうすれば真夏に週2とか馬鹿げた日程も緩和される。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:00:36 ID:zxyn3W0+0
>>136
12月中旬以降に全国で試合するのは延期の可能性があちこちに出たり
場所によっては開催の安全が保証されないって話をしてるんだが
138名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:01:00 ID:jrd99RM80
もうアジア東西分割でいいよ、そうすればオフに試合する必要なくなる
139名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:02:08 ID:C+umnIMq0
犬飼の都合だろ。
秋-春制に移行したいんだろうね。
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:06:47 ID:1M759TyFP
早い時期から水曜開催をしておいて、ずれ込まないようにすればいいだけなのに
141名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:08:41 ID:qHAwmknQ0
鬼武さんこれ反対してほしい
まじでJリーグ人気なくなったら元も子もないよ
秋春問題は少しでも進展させたら信用が大きく傷ついて北国の観客動員にひびく

これ反対しても問題でないでしょ
頼むよチェアマン
142名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:11:29 ID:x/Ekjq2X0
これはAFCとJFLのGJ!!
143名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:11:33 ID:1EszNy2q0
何でこれが秋春制の話になるんだ?試合数は変わらないのに
144名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:14:03 ID:rU29nytPO
145名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:22:54 ID:N2m7SAEa0
安易に12月下旬や1月までシーズンを延ばそうという発想は
関東の冬でもヌクヌクした気候の中で過ごしている人間のもの
1月真っ只中に関東にサカ観戦に行って
秋春制を唱えるヤツの思考がよくわかったよ
そりゃああのポカポカ陽気じゃサッカーも観戦も楽勝だよ

でもJリーグは全国リーグなんだ
関東リーグじゃないんだ
犬害は3年くらい山形に住んでから秋春制を唱えるべき
146名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:55:52 ID:x/Ekjq2X0
北国のサッカーは廃れる一方だからそんなの必要無し。
せいぜい頑張ってけさい、干潟止まりだな。
147名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:05:04 ID:vw2G8zUHO
>>131
>ユアスタと仙台スタジアム
同じですw
宮城スタジアムの事を言いたかったんだとは思うけどね
148名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:09:03 ID:YLYWeNYW0
代表のしわ寄せがクラブにくるのが納得いかない
149名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:09:45 ID:czWkrf47O
サカ豚死亡
150名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:13:41 ID:gSw1TJZk0
秋春制度に戻すのが断然ベターなんだよ。
1月は毎年代表本気合宿のパターン多いし(2月に大事な予選ある年が半分か?)
非代表選手だって既にトレーニング開始するし。
秋春にしたら問題なく(1月)代表召集できる。
12月前半最終節のJリーグをずれこませるとのことだが、秋春なら12月2週間ぐらいずれこませたり
天皇杯日程調整しても秋春なら融通きかせられる。
いまのままずれ込ませたり、1月に第2週まで天皇杯とかずれこませたりしたら
更にオフ問題、代表召集問題大きくなる。



もっと改革すべきはアジア連盟分割やアジアカップに相当する大会の6月固定だが
151名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:16:32 ID:zgkZXeuZO
CWCって年末開催だろ

来年Jチームがアジアを制したらどうすんだ?
チーム分割して戦うのか以前の鹿島みたいに
152名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:17:46 ID:gSw1TJZk0
>68 :名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:17:22 ID:4z5Zpexf0
おいおい、山形VS名古屋戦がNHKで全国放送されたのを観てもまだ秋春制を諦めてなかったのかよw

このレベルのレスしかいままでもでないからw
それが秋春駄目で春冬現状はいいっていうのは。。。どういう関係あるのかとw
153名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:20:12 ID:19mrNCDsO
お前ら、当然承知で秋春制に反対してたんだろ?

一年前から、AFCのカレンダーに明記されてたぜ。


来年2月にはACLが始まる。
6月にW杯やって、最後にアジアカップ。

そこからオフもキャンプも出来ないまま、
また2011のACLが即開幕する。

全部出てたら死人出るぞ。
154名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:22:13 ID:9B7Cbm51O
騒ごうが何をしようが着々と秋春開催に進んでるわけで
155名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:22:52 ID:N2m7SAEa0
暑いのは夜試合にすればしのげるが
雪や凍った地面はしのげない

5月下旬から10月中旬まではナイトマッチにすればいい
寒いところの試合は選手がケガしやすいからイクナイ
サポも積雪の山越えとか空港の閉鎖とかで遠征しにくくなるし
156名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:25:29 ID:EUc1Le7ZO
>>151
そうするしかないでしょう。
ACLはレギュラー組20名
Jはサブ5名+ユース組15名=20名
↑これでなんとかするしかない
二兎追うものはなんとやらでW
157名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:27:29 ID:f//GUHHKO
俺達のJ2くらい普通にやってくれぇ!
158名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:28:49 ID:JVPhcc7CO
コパでるからアジアカップ辞退でいいんじゃね?それかオリンピック代表かユース代表でのみで戦うとか工夫すればいいわけだし。アジアカップ一次リーグ敗退で解決だろ。
ハマムにはつきあいきれないから、いっその事北中米かオセアニアかヨーロッパに行こう。
159名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:29:35 ID:TYBl5e990
日程くんオーバーヒートして壊れそう
160名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:29:58 ID:49bgEz6e0
アジアカップなんて本気でやらなくていいでしょ
161名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:31:04 ID:i/B/l83xO
アジアカップはユニバ代表でも出しとけよ
162名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:31:52 ID:TYBl5e990
>>130
イスラム暦(ラマダン)のせい。
163名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:37:43 ID:ox2KlhlCO
夏場の暑さ対策でキックオフ時間を1時間ずらしても
殆ど環境は変わらんよ
164名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:40:29 ID:DO5sYYtc0
協会氏ね。
165名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:46:30 ID:j++MpR020
リーグ戦が年をまたいでACL出場は大丈夫なの?
166名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:47:59 ID:czWkrf47O
サカ豚凍死
167名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:50:37 ID:9B7Cbm51O
雪国人が必死すぎ。
秋春開催は既定通りなのにな。
168名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:51:14 ID:0fMLAoFk0
ブラジルみたいに1年中ずっとサッカーやればいい
169名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:52:01 ID:Ubj2B42r0
>>114
ところがどっこい、振った時期によっては、春まで根雪として残っちゃうこともあるぞ。

今まで降雪で影響受けたのは、

試合当日50センチの積雪、数日前から降り積もり、練習できず(3月)
入れ替え戦進出を争う試合直前に降雪、練習できず(11月)
試合中に積雪、滑ってボールコントロールを失い失点、敗戦(3月)

という程度だけど、より寒い時期に試合をすれば、もっと影響は出るだろう。
これ以外にも、試合中に降雪、スタジアム全体が凍結なんてことは何度もある。
170名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:52:04 ID:j++MpR020
来年はアジア大会もあるぞ
171名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:53:54 ID:0fMLAoFk0
>>170
アジア大会はU23だから関係ないんじゃないの
172名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:55:27 ID:/Lfm6xryO
雪国の言い分って、雪が降るから無理って話だよな

つまり十一月から三月中は無理

諦めたら?
173名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:57:45 ID:RyXTod9x0
>>169
仙台の市街地で根雪になることはほとんど無い

あまり適当なこと言わないでくれ
174名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 12:57:59 ID:ks4PFhc60
>>169
ヒント:除雪
ヒント:そんな程度の事を言い出したら東京でも雪は降る

国立の雪の試合のエピソードなんて結構あるぞ。
175名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:04:16 ID:9B7Cbm51O
とうとう雪国人は捏造までしだしたか。まあ昔から虚言癖があったけどな。

秋春が決まったらデモでもするのかね?
頼むから署名とかビラまきは他所のスタでやらないでくれな。
176名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:10:02 ID:49bgEz6e0
あきはるでスケジュールきちきちになってたやん結局
177名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:18:05 ID:mCULUpJR0
アジアカップなんて勝ってもどうでもいい大会だろ。
考慮する必要なんてないはず。
ということは秋春制への布石に間違いないな。
ここで反対しないともう決まっちゃうよ。
178名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:22:57 ID:MhYyFBws0

来年、
179名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:27:28 ID:9B7Cbm51O
中東は暑いのでこの変更は何ら不自然なことではないな。

ただ結果的に秋春開催へスムーズに移行させることになっちゃったけどw
180名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:27:59 ID:9AWhvLn00
だから秋春制にしろって言ったんだよ!
181名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:32:20 ID:OfV2j0eqO
今と同じ試合開催期間で秋春に出来ないの?

8月開幕
12月中断
3月再開
6〜7月閉幕

実質オフは1〜3週間くらいになるかもしれんが
182名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:35:08 ID:49bgEz6e0
>>181
試しに天皇杯をナイトゲームでやってみればいい
水曜のナイトゲームがデーゲームになったら客はどうなるか
183名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:46:05 ID:3vRLWGBn0
>>181
今と同じって先週からJリーグ再開してるだろ。
明日も試合あるぞ。

J1 第15節

京都vs広島 06/27(土) 13:00 西京極
磐田vs柏 06/27(土) 15:00 ヤマハ
浦和vs神戸 06/27(土) 16:00 駒場
千葉vs大宮 06/27(土) 16:00 フクアリ
F東京vs清水 06/27(土) 19:00 国立
山形vs川崎F 06/28(日) 13:00 NDスタ
横浜FMvsG大阪 06/28(日) 14:00 日産ス
新潟vs名古屋 06/28(日) 16:00 東北電ス
大分vs鹿島 06/28(日) 16:00 九石ド

J2 第24節

仙台vs札幌 06/27(土) 13:00 宮城ス
愛媛vs鳥栖 06/27(土) 16:00 ニンスタ
徳島vs甲府 06/27(土) 18:30 鳴門大塚
横浜FCvs草津 06/27(土) 19:00 ニッパ球
富山vs岡山 06/28(日) 13:00 富山
福岡vs東京V 06/28(日) 13:00 レベスタ
熊本vs岐阜 06/28(日) 13:00 水前寺
湘南vs栃木 06/28(日) 16:00 平塚
水戸vsC大阪 06/28(日) 19:00 笠松
184名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:46:29 ID:ks4PFhc60
>>182
水曜に試合をやらなければいいじゃん。
185名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:48:12 ID:YLYWeNYW0
>>184
日程消化に何週かかるんだよw
186名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 13:51:43 ID:ks4PFhc60
>>185
現状の時点で水曜はそんなにやってないだろ。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:05:10 ID:0eDu/5tCO
オシム死ね
188名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:08:16 ID:RPj8b3QYO
協会ナンバー2の座に居る中野(元新潟社長)や鬼が反対するから
いくら犬飼が秋春にしたくても無理だろ
189名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:19:51 ID:N2m7SAEa0
そもそも代表戦やりすぎ
そりゃあ協会は代表戦が収入源だからやりたいだろうが
それでJの日程がキュウキュウになるのは男割り
190名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:20:49 ID:QzU7uH6oO
>>187
オシム関係ないだろ
191名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:46:32 ID:7pnMlMj6O
もう秋春でいいよ
明日昼間の試合とか馬鹿げてる
192名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 14:57:01 ID:yqTM1BG+0
本当に犬飼の口実作りだな
193名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:35:37 ID:ekODKsbX0
雪国連中の秋春反対派は
>>1のスケジュール見ても、まだ春秋堅持しろ!って言うつもりなのか?
こんなスケジュールなのに、開幕ちょっと遅らせるだけなんて
小手先の辻褄あわせで済ませる気?選手がどうなってもいいってのか?

もはや秋春移行以外に選択肢はないって現実を受け入れろよ。
秋春じゃないと、国際的なカレンダーに対応できないんだよ。
194名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:41:12 ID:MDMuQ9QX0
平日開催が出来なくなる分
秋春制のほうがスケジュールがキツくなる、っていうのは
もはや常識なんですが…
195名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:44:45 ID:wG1DYTnO0
>>190
雪国厨はオシムを逆恨みしている
196名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:45:18 ID:oWSby5FNO
>>194
ナビ杯を廃止&J2を二回戦制にしたら?
それともJ1のチーム数を減らすか…
197名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:46:14 ID:za1O4I6Z0
>>183
スカパーのためとはいえ、日曜ナイトゲームも嫌だなあ。
翌日の仕事考えるからか動員が厳しい。
198名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:49:35 ID:m1Mb6CCMO
来年W杯を考えたら、早めに開幕したほうがいいと思っていたが、
年をまたぐのでは・・・
199名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:05:04 ID:YLYWeNYW0
>>196
ナビスコは基本的に代表の裏だから、無くしても4開催日の確保がせいぜい
J2二回戦ってことは34試合で採算取れる規模に縮小ってことだよね
降格したら破綻するクラブ続出じゃない?

J1削減は確かに一つの手
クラブの選手枠25人が既に決まってるので、代表選考を少数精鋭の中でやっていく覚悟があれば
J2のクラブ数、試合数によっては日程or収入が厳しいので代表関連に関わらせると負担が大きいから
200名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:16:03 ID:RPj8b3QYO
>>193
選手より客のほうが大事だろ。プロスポーツなんだから客が入らないと成り立たないってのがわからないの?
201名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:21:47 ID:19mrNCDsO
選手が壊れたら、客商売もクソもない。

スポーツとプレイヤーにもっと敬意を持て。
202名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:26:57 ID:wG1DYTnO0
客入らないの雪国だけだから
203名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:30:12 ID:9Hh6ZNFRO
来年は一月から代表戦もありますよ
つアジア杯予選
204名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:32:46 ID:6RM4mvy20
無能口出しオシムが韓国に負けたのせいで
意味のない弱小国と試合するはめに・・・・・・
205名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:32:59 ID:9kANwjuAO
アジアカップは誰が監督?
206名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:42:32 ID:MDMuQ9QX0
>>202
逆じゃない?
今のところの計画だと秋春になった場合、
冬季は関東や南国ホーム連荘でしょ
そして気候のいい時期に雪国がホーム連荘
集客に影響を被るのは雪国以外のクラブだよ
207名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:43:41 ID:RPj8b3QYO
>>202
それマジで言ってんの?素人かよお前W
208名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:49:53 ID:lhc2dbi5O
北国クラブの死のロードあるで
209名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:51:11 ID:jf5Yhvi40
秋春制は反対だな。
12月に優勝したチームが翌年の3月から始まるACLに出て欲しいな。
秋春制だと、1年前のリーグ3位でACL出場権をもつチームが、
ACL開催時にJ2降格圏内があるかもしれんから、反対。
210名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:53:16 ID:f7wjz6NG0
秋春制をまだあきらめてないんだ
マジで犬飼死なねえかなあ
211名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:23:19 ID:n9N8PQCrO
202じゃないが206は現状にくらべて秋春になった場合のJ正規リーグが何節分冬場に増えると想定してるんだろうか?
12月前半までと、3月頭からはいまの開催。
天皇杯期間〜2月全部がJ正規リーグに充てられると?
>210
あなたが氏ねばいい。
会長も他の人も健康維持がいいね
212名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:25:41 ID:ReGyNVEt0
もう秋冬制で良いよ犬飼に根負けしたわ
213名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:29:07 ID:KV6hk/4NO
秋春制になったら大久保みたいなへたれは困るだろうなw
214名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:45:14 ID:za1O4I6Z0

岡田ジャパンにJが全面協力姿勢
http://www.daily.co.jp/soccer/2009/06/26/0002059381.shtml
岡田ジャパンの南ア遠征は来年3月が濃厚であることが25日、分かった。
W杯イヤーで過密日程となる来季のJリーグだが、
日本代表の強化プランに協力する姿勢で、リーグ戦の開幕を1週間早めることを検討。
例年なら3月初旬がJ開幕だが、2月末に前倒しすれば、
国内リーグ戦を5月16日までと定めるFIFA規定の1週間前に終了でき、
代表強化の日程に余裕ができる。
215名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:01:40 ID:Ubj2B42r0
>>202
山形以外の雪国クラブは、観客動員優良クラブだぞ。
216名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:02:34 ID:uOzNKEyWO
クラブ25人枠って本気で言ってんの?
217名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:09:35 ID:EUc1Le7ZO
秋春制になったら、猛吹雪の嵐でも試合をやるのかなあ(棒読み)?
是非ともナイターで遣って貰いたい!
1月下旬の山形なんかナイターで試合をやれば最高だろう。
218名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 18:47:29 ID:49bgEz6e0
>>199

> クラブの選手枠25人が既に決まってるので、代表選考を少数精鋭の中でやっていく覚悟があれば

決まってねーよ
219名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:09:45 ID:RPj8b3QYO
寒い中で試合をやって、選手が怪我続発という事が選手にとって良い事なのか??
秋春制を推してる人、教えてちょーだい。
220名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:13:50 ID:b1Fs2/1vO
そうやってちょっとずつずらして
知らん間に秋春制にもっていく気だなw
221名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:13:57 ID:e8drsHgC0
過酷すぎるな
選手死ぬぞ
222名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:38:03 ID:Owf6ot6b0
真冬だと子供小さいから家族で行けないな・・・
嫁→子守 俺→スタ  ウマー!??
223名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 19:38:22 ID:0fMLAoFk0
1月から州選手権、州選手権が終わったら12月末まで全国選手権
間にリベルタドーレスやらカップ戦
いつ休むのかねブラジル人。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 20:14:32 ID:9N7619n00
>>25
直前までリーグ戦やるって事は日程緩和じゃないだろ?

天皇杯で日程埋まってるのにリーグ戦を年末まで無理に延ばしたら
過密日程になるだけだし
225名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:06:21 ID:HGPJ6wpd0
しかし犬飼は体調不良を理由に国内のずれこんだ試合は、テレビ観戦しかしませんでした
226名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:12:37 ID:rxedA/CnO
山形は晴れて東京モンテディオか。

この件は犬飼の目論見通りに進んでいる気がする。
227名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:18:13 ID:ZcL5FlL30
オシム死ねよ
228名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:33:33 ID:BMXBlIkxO
その頃には、山形はJ2に落ちてるからいいじゃん。
229名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 21:45:11 ID:n9N8PQCrO
222の家族は熊か?w
230名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 22:46:49 ID:HCl55xhT0
秋春制で3ヶ月以上秋春賛成派として議論してきた日々はなんだったのか・・・

というかそこまで試合のこしたら2010ACLの資格得られなくなるんじゃないのか
231名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 00:12:31 ID:e5dNFAiN0
秋春賛成派は、議論に行き詰ると雪国を煽るからイメージ悪いわ
当然そいつらの地元クラブは新潟やけさい以上の動員力があるんだよなw
232名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 02:36:05 ID:c1cvGy9M0
>>27
神戸対松本山雅見に行ったけど
まさに>>10の通りだったよ

都道府県リーグでサッカーやってる人間からしたら
地域リーグレベルの選手でも神の巧さなのに
あっさりと8点も取られたらからな
233名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:30:13 ID:y8/6rvoT0
>>219
怪我は甘え。自己管理の問題。
234名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 09:24:04 ID:5ffnZXqSP
クソババァ億ダニみたいなこというなよ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 22:13:17 ID:OoYXKMzt0
徐々に秋春にしたつもりが勢いあまって冬夏になってそのあと元通り
236名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:05:38 ID:SAA3eOUX0
鬼も秋春制に決断しているのかもしれない。
「難しい」といっているだけで明確には言葉を濁していたし。
237名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:10:15 ID:SAA3eOUX0
犬飼しか眼中のない視野狭窄の馬鹿は、鬼が秋春に動いているからこそ
Jの日程が変わることがわからんのだろうな。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:13:57 ID:tbA1pL1h0
アジアカップ2011出場決定済みチーム

カタール
イラク
韓国
サウジアラビア
インド






予選やってる日本
239名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:21:48 ID:uWMCLILIO
天皇杯は?
契約通知は?
240名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 01:03:54 ID:L2c5egyN0
>>238
なんかおかしいぞ?
前回優勝国と開催国以外は予選アリだろ
241名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:30:33 ID:m7j1TPD70
まずはこれ読んでアジアカップが取れる状態だったかどうか少しは考えろ

479 :名無しさん@恐縮です :2009/06/25(木) 19:11:31 ID:cQrc3o4q0
>>472
>川淵が自分の意に沿わない選手選考をするオシムを疎ましく感じはじめ、アジア杯の事前キャンプを1週間しか日程を用意しなかった。

ここ違う
07年はアジアカップのための事前キャンプどころか年初のキャンプもなし、春の公式戦もぶっつけ本番に近かった
その理由は、公式には06年の代表戦による過密日程で疲労した代表選手を回復させ、
海外組やJに戻ってきたばかりの選手はスタメンを取り易くする、みたいなことがあげられてたけど
一番は協会及び川淵によるクラブの懐柔策
要するに06年までに協会はJリーグクラブを無視して好き放題に日程を組みまくったのに
ドイツWCがあんなことになってしまったから、クラブ側からの日程の譲歩要求が強くて
07年はリーグとACL優先の日程を組む他無かったって話

ただ、06年の日程がハードだったために選手が疲労してたのも本当
アジア杯の頃は06年に代表選出したCBが軒並み故障、06年にアジア杯予選に出た
Jで2桁得点したFWも佐藤寿人を除いて全員怪我や不調やドーピング疑惑とかでいないって有様だった

486 :名無しさん@恐縮です sage :2009/06/25(木) 19:23:48 ID:cQrc3o4q0
2007年がどんな具合だったかというと、アジア杯のためにするたった一週間の代表合宿をたった一日早くするために
小野がクラブ側に謝罪して理解を求めなきゃいけなかったぐらい
242名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 16:02:42 ID:Ry9+wj1r0
正直、秋春にもっと早く戻すべきだった。
でも来季の変則日程を春冬(実質冬冬)最後のシーズンにして
2011〜2012シーズンから秋春(実質夏春)にするのが妥当だな。
1月っていまではオフにあたる期間だが実質オフになんかできねえし。
243名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 16:08:35 ID:oM/2YPOAO
サッカーにはベストメンバーうんたらつうのもあるらしいし、
トップ処のサッカー選手って大変だな。
244名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 17:56:33 ID:yX+GoSg30
>>242を2月の室蘭にご招待
嫌といっても2時間柱に縛りつけで
245名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 17:58:56 ID:Ry9+wj1r0
はいはい、論破済みの意味ないレスw

1月の湯沢や札幌だって何度もいったことありますよ。
1月の青森も。
だからなに?
246名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:04:28 ID:GL4fqYFe0
知能に問題のある論破ールームのお子ちゃまが癇癪おこしてるみたいですねw
いいから小向スレにでも粘着してろ
247名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:06:15 ID:o16v4A2XO
>>240
一次予選免除を出場決定と勘違いしてるんだろ。
ほっといてやれよ。
248名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:07:16 ID:YINj2PPKO
秋春で良いよ
ドイツとかオランダだって寒いだろ
何より選手が秋春賛成してなかった?
249名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:11:32 ID:o16v4A2XO
>>248
してないよ。
選手とサポーターの意見を第一に考えるのが一番だよね。
250名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:13:17 ID:ABSE724vO
ハマムのお国でアジアカップか。
めちゃくちゃになりそうだな。
251名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:13:40 ID:yX+GoSg30
>>248
選手会の会議前のアンケートで7割が秋春に賛成だったが
会議開いたら3割に圧倒されてそのまま流れた
以降選手会からのコメント無し

あと日本の降雪地帯はドイツの4倍以上降るオランダとか話にならない

何より秋春制では冬の夜間の試合が不可能なので、現状で夏季に週2回やってる分の日程を消化できず
シーズンが1ヶ月強延びて選手が休む暇も無い
ついでに8月か7月かしらんが夏の試合も絶対に避けられない
更に興行には確実にダメージがあり、はっきり言えばJリーグでは10年前にポシャってる話
252名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:15:06 ID:bkLROW+MO
>>240
前回は前々回中国大会で優勝したのに予選やらされてたぞ。

結局AFCは日本嫌いなんだよ。
ああ抜けてほしい
253名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:15:16 ID:ABXI9o3d0
1年中やってりゃいいじゃん
254名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:17:14 ID:bkLROW+MO
>>251
J1を16にすれば
255名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:17:23 ID:ePicbZnAO
>>245
行ったことあるだけで論破とか中学生かよw

こいつの学歴はやばいんだろうなw
256名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:18:06 ID:yX+GoSg30
トルシエの時にもアジアカップ予選やったことがあるがあの時はセントラル開催でたった3試合だった
今のアジアカップのgdgdは何よりAFCが主催の代表戦で儲けたいからってそれだけの話で
バカみたいに試合は増やすしシードはいつまでたってもはっきりしないし
257名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:20:15 ID:0BNExfEs0
>>254
J2は20チーム38節でカップ戦もなし?
258名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 18:22:05 ID:Fbv+TE1f0
そもそもなんでアジア杯がこんな日程になったの?
259名無しさん@恐縮です:2009/06/30(火) 19:03:56 ID:oNDSKwL70
>>258
ユーロとぶつかると本大会の放映権料が高く売れません!→WCの翌年開催へ

(中東の)シーズンオフにやるのはどうも…→冬開催へ
260名無しさん@恐縮です
中東で6月もしくは7月開催したら、どんな阿鼻叫喚なことになるか
予想つくと思うが