【サッカー】コンフェデ準決勝 スペイン×アメリカの結果 無敵艦隊、36試合連続無敗の「王国越え」なるか?[06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった

試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/

 ブラジル − 南アフリカ  [ヨハネスブルグ 日本時間6/26 3:30]

FIFA:http://www.fifa.com/confederationscup/
フジテレビ:http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/c_cup2009/onair.html
CSフジテレビ:http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200112.html
2名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:28 ID:Shz/JZc50
どっちだよwww
3名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:31 ID:hdBYdVyP0
アメリカやったか
4名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 05:20:31 ID:1/JRCd+F0

まあ、こんなモンだわな。
5名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:35 ID:34ratihL0
やっぱりグループリーグが楽すぎたんだなw
AとBじゃ雲泥の差だった
6名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:39 ID:73jG593M0
さすが無敵艦隊w
7川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2009/06/25(木) 05:20:42 ID:PDF/JE5e0
◆ スペイン  デルボスケ監督(ESP)
GK 1 カシージャス  Real Madrid (ESP)
DF 3 ピケ  Barcelona (ESP)
   5 プジョル  Barcelona (ESP)
   11 カプデビラ  Villarreal (ESP)
   15 セルヒオ・ラモス  Real Madrid (ESP)
MF 8 チャビ  Barcelona (ESP)
   10 セスク  Arsenal (ENG)
   14 シャビ・アロンソ  Liverpool (ENG)
   18 リエラ  Liverpool (ENG)
FW 7 ビジャ  Valencia (ESP)
   9 フェルナンド・トーレス  Liverpool (ENG)
後23分 10 セスク → 20 サンティ・カソルラ  Villarreal (ESP)
後33分 18 リエラ → 22 マタ  Valencia (ESP)


◆ アメリカ  ブラッドリー監督(USA)
GK 1 ハワード  Everton (ENG)
DF 3 ボカネグラ  Rennes (FRA)
   5 オニェウ  Standard Liege (BEL)
   15 デメリット  Watford (ENG)
   21 スペクター  West Ham (ENG)
MF 8 デンプシー  Fulham (ENG)
   10 ドノバン  Los Angeles Galaxy (USA)
   12 ブラッドリー  Borussia Moenchengladbach (GER)
   13 クラーク  Houston Dynamo (USA)
FW 9 デイビス  Hammarby (SWE)
   17 アルティドール  Xerez CD (ESP)
後24分 9 デイビス → 22 フェイルハーバー  AGF Aarhus (DEN)
後38分 17 アルティドール → 4 ケイシー  Colorado Rapids (USA)
後43分 8 デンプシー → 2 ボーンスタイン  Chivas USA (USA)
8名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:46 ID:HuDQw5M00
>>4
J2の人の朝は早い
9名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:58 ID:zx6DSxGU0
無敵すぎたなw
10名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:20:58 ID:paswU5nm0
>>4
試合みてはりましたん?
11名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:00 ID:ckLF+2vd0



日本がワールドカップで優勝するような気がするよな!


12名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:04 ID:8enWSRA9O
無敵艦隊撃沈
13名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:09 ID:nHbzzjkW0
アメリカに負けるとは思わなかった
14名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:12 ID:Shz/JZc50
フジが無敵スペインってテロップに書いたらこれだよw
15名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:17 ID:ynHz1/f30
重複しました。

【サッカー】コンフェデ準決勝 スペイン×アメリカの結果 無敵艦隊、36試合連続無敗の「王国越え」なるか?[06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245874800/

にお願いします
16名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:25 ID:M8p/DBOn0
欧州厨涙目ww
17名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:27 ID:LE9w8ioh0
アメリカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
18名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:29 ID:hDp30o3a0
アメリカ堅かったわ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:34 ID:IVOcnLRK0
>>4
おはようJ2の人
20名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:46 ID:IKbTjFEo0
アメリカの走り勝ちや
21名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:21:48 ID:ZP3Ye5D30
準決勝で全てを出し尽くしたアメリカは
続くブラジル戦、嘘のように惨敗した。

結局、この写真がサッカーダイジェストの表紙に使われることは無かった・・・。
22名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:04 ID:paswU5nm0
後半途中から見たんだけど、セスクは微妙だったのだろうか
23名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:04 ID:ynojIBmk0
>>11
は?
24名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:07 ID:sprSpCq50
無敵艦隊(笑)
25名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:10 ID:1gjZXCXa0
スペインのスケールダウン版日本の未来が見えた試合
26名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:12 ID:Shz/JZc50
これはブラジルに負けてもらうしかないな
27名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:17 ID:lCtxhD3vO
アメリカサッカー始まったな
28名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:19 ID:SX6JTWkH0
大波乱だな
29名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:22 ID:tRT6YtoOP
アメリカが勝つと思ってました
30名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:22 ID:VrtdOrwo0
決勝は是非、南アvsUSAでお願いします。
31名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:23 ID:yyJP5SqN0
スペインサッカーはオシムサッカー


byオシム信者
32名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:23 ID:vQEYJixx0


ブラジルの優勝が確定しましたw

33名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:37 ID:73jG593M0
アメリカのゴール前が固すぎる
34名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:41 ID:g9rthTQY0
次の試合でブラジル負けたら…
35名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:46 ID:bhySGfI50
なにがセルヒオ・ラモスだ ここはもうビジャビジャじゃねえか
36名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:46 ID:25D78u690
>>21
そしてワールドサッカーキングの表紙に使われた。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:48 ID:i09dBRTP0
所詮W杯ベスト8が最高成績の国だわ
雑魚過ぎる
脆すぎる
38名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:48 ID:uYrz5Azo0
0.03差でこっち!

無敵艦隊(笑)
39名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:50 ID:ZGIrqhAr0
アメリカ対南アフリカ

こんな決勝みたくない・・・
40名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:52 ID:Shz/JZc50
日本ががっちがちで引いてくるアジアに苦戦するのもしかたないとわかる試合だった
41名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:57 ID:Fv3yz0n60
これがスペイン本来の姿だよ!
42名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:58 ID:FJwKB3Lu0
アメスポ厨の巣になりそうな気がする
43名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:22:59 ID:NIwHSwuT0
内容としてはスペインが圧倒してただろ
ただハワードとディフェンスが神がかりすぎてた
44名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:02 ID:+GtAG+fWO
アメリカが優勝したのか?
欧州人が必死に南アフリカの治安のせいにしそう
45名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:03 ID:h5aIBJnl0
二点目の動画どっかにない?
46名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:07 ID:wJ0nb5bO0
やっちまったなw
47名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:08 ID:pkzMorCR0
地上波厨アワレwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:15 ID:nHbzzjkW0
W杯の前に負けて良かったよ
この負けでハングリーさは戻る
変なプレッシャーも無くなるしな
49名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:27 ID:Shz/JZc50
イニエスタがいるほうが勝ったな
50翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/06/25(木) 05:23:32 ID:pxFePqqa0
>>15
なまけものさん、おはようございますわーっ!
51名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:38 ID:aX9bd4AMP
ブラジルにレイプされる前に負けといて良かったな
52名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:45 ID:Jap1VD5F0
やっぱ先制されるとパスサッカーはなんとも弱いな
53名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:46 ID:hDp30o3a0
シルバとイニエスタはやっぱり控えとは別格だな
54名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:49 ID:K3AWp3Fv0
イニエスタがアメリカに寝返ったからな
55名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:50 ID:7up39t5K0
ラモスが悪い
56名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:23:52 ID:M8p/DBOn0
Shock the world
57名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:04 ID:h5aIBJnl0
アメリカのCB、一人はニューカッスルで一人はベルギーの名もなきチームらしいぞ


一躍、お値打ちの逸材候補・・・・・
58名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:05 ID:t7LhziXz0
スペイン雑魚すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:07 ID:OkNv4CUKO
これはアメリカ褒めるべき

ゴールが固すぎた
あれだけ止められたら入らんわ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:08 ID:uslJSpouP
アメリカ空気嫁よ
別に良いけどw
もうこの大会終わったよねw
決勝は間違いなく3−0だろ

61名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:11 ID:93MGCs6NO
決勝はアメリカ×南アフリカです
62名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:12 ID:Shz/JZc50
>>48
それはあるかもなー
ってか無敗とか連勝とか報道してるのって日本だけなのかな
63名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:14 ID:pkzMorCR0
>>43
試合見てないのバレバレだぞwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:14 ID:feR8ieJl0






本腰いれてないアメリカに負けるサッカー強豪国・スペインwwwwwwwwwwwww



65名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:20 ID:BBifhhCkO
アメリカて4大スポーツの残りカスがサッカーやってるんでしょ、日本はなんで弱いの?
66名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:21 ID:NIwHSwuT0
ドノバンとイニエスタって似てるよな
67名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:23 ID:+mOGFC+/O
アメリカがサッカー本気だしたら・・・ 
アメリカのサッカー嫌いは異常 
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFLペイトンマニング選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界って、学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
68名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:30 ID:R8AbKW8vO
この固さならPKまで持ち込んでアメリカ優勝あるな
69名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:35 ID:i09dBRTP0
ブラジルの高速カウンターに虐殺されるスペインを見たかったが
それはW杯までお預けか
70名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:37 ID:Tbcwb7VI0
イニエスタとマルコス・セナがいないのが痛かった

セスク微妙 カソルラ、ゴミ
71名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:41 ID:pUh8qtfr0
スペインが日本に見えました
72名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:44 ID:hDp30o3a0
>>48
そうそう
W杯まで負けてないほうが怖かった
73名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:47 ID:wJ0nb5bO0
フジはこの試合を生でやらなかったのを後悔してるだろうなw
74名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:50 ID:m5W0N8JQ0
ラモスが悪い
75名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:55 ID:oQsizGiP0
ブラッドリー勿体無い!

それにしてもアメリカはスペインを文字通りねじ伏せたな、言い訳無用アメリカのTKO勝ち。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:24:58 ID:Tqz/2ds60
しかしアメリカ、本土ではほとんど騒がれない
77名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:15 ID:Jap1VD5F0
今日のアメリカのようなシュートに対して体投げ出したり
最後まで必死に脚出すすっぽんDFはハマると相手が抜け出せなくなるなw
78名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:23 ID:Tbcwb7VI0
これでブラジルが優勝か・・・
79名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:28 ID:sFxCypdb0
アメリカもいつもみたいなアメフトサッカーって呼ばれるぐらいの
パスの精度はまったく無くてどうみても調子悪かったのに
それに負けるスペインw
80名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:34 ID:uslJSpouP
負けるならブラジルのがよかったよ
贅沢言えばだけど
アメリカはブラジルにぼこられるやん
81名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:35 ID:6QF3y2ov0
別に不思議なことじゃない
コンフェデなら日本でもブラジルと引き分けたことあるし
82名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:36 ID:i09dBRTP0
ブラジルはアメリカをチンチンにしてたよなぁ
やっぱりブラジル最強だな
ドゥンガ様最高
83名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:49 ID:Tqz/2ds60
>>73
後悔するほどたいした視聴率じゃねえよ。平日の深夜でサカオタ相手だけだし
84名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:50 ID:bqI7NRJN0
さかぶーwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:54 ID:feR8ieJl0
アメリカが本腰入れたらすぐ世界一なれるな
86名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:25:56 ID:Ql08FvgN0
これでオランダ2部のMVPよりもUSLの鈴木師匠が上ということが証明された
87名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:01 ID:XjDb9X5XO
ハワード大当りだな
88腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/06/25(木) 05:26:03 ID:E1XkuFuH0
アメリカすげー
89名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:04 ID:UUHHlmn10
マジでスペインはここで負けといてよかった
本戦まで無敗でいくことの方がよっぽど負けフラグだからな
90名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:13 ID:qTeERH110
結果は違ったがCLのチェルシーvsバルサ戦みたいな試合だったな
91名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 05:26:14 ID:1/JRCd+F0

スペイン無敵艦隊vsアメリカ第7艦隊
92名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:16 ID:zM36Q4MlP
●岩政大樹選手(鹿島)
「決定力の差だと思う。シュート2本で2点取られた感じだから。崩された場面はほとんどなかったと思う。
ボールもウチがキープしていたし。勝ちが得点だけで決まってしまうのは残念です」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00042734.html
93名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:21 ID:cWx2TXY80
最初からオフサイド判定厳しくて、スペインも裏へ飛び出せなくなっちゃったもんな。
なんかアメリカも終始雑だったし、決して、良い試合ではなかったなぁ。
94名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:25 ID:0r+6zsgP0
シャビはすごすぎるけど
トーレスは所詮プレミア限定だな
攻撃陣の中で一人下手すぎ
95名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:35 ID:25D78u690
>>81
引き分けるのと勝つのではエライ差があるぞw

コンフェデだから、というのは分かるが。
96名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:35 ID:2g+0x30u0
日本だって準優勝したことある大会なんだぞ?
何がおきたってめずらしくない
97名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:36 ID:NIwHSwuT0
>>63
バレたかw
確かに見てはないけど作業しながら実況聞いてただけだとそんな感じに思えた
98名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:48 ID:FX6/gP3hO
アメリカつよっ
99名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:48 ID:lCtxhD3vO
>>65
いつの時代の話ししてんだよ、おっさんか?www
100名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:54 ID:+wYfaLYr0
川崎フロンターレばりの空気の読めなさw
101名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:26:58 ID:ZJd5w3+iO
アメリカは本気出せば世界一になるポテンシャルはあるからな。
有能なやつはアメフトやバスケにいっちゃうから、実現は厳しいが。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:07 ID:jXu0nrrR0
このでこびっちのCMはかわいい
103名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:08 ID:9OiuEG260
ラモスいいとこにボール置いてくれたなw
104名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:18 ID:h5aIBJnl0
実況スレより転載


夜鳴きのじp。
ttp://www2.age2.tv/rd40/src/age3395.zip.html

パスは恒例↓のページの昨日の来場者数を3桁で
ttp://www20.atwiki.jp/eromanga/
105名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:18 ID:ARGY2Yoo0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
106名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:19 ID:GNzf4wIS0
4大スポーツに人材とられてるのにアメリカ凄いな
107名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:27 ID:UZjli/ld0
サッカーの国じゃないアメリカに負けるヨーロッパサッカーw
サカ豚「サッカーは世界で人気だから他のスポーツと違う」

アメリカが本気出さないのに負けるサッカー(笑)
108名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:32 ID:sprSpCq50
スペイン何本シュート打った?
109名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:36 ID:hDp30o3a0
なんか予想通りアメリカの他のスポーツの話ばかりになりそうだし早めにスレ閉じたほうがいいかな
110名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:27:37 ID:ynHz1/f30
>>93
俺はアメリカの必死な守りがおもろかった
111名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:05 ID:LE9w8ioh0
ラモスが悪い
112名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:08 ID:2g+0x30u0
連勝記録止めたのがアメリカってすごい
113名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:16 ID:M8p/DBOn0
何で焼き豚が沸いてくるの?w
114名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:16 ID:GRkURVUm0
苦手とは指摘されてたが、ホントに負けるとはな
しかし、デル・ボスケは負けてもいいやでやってたように思う
実際、妙な記録にこだわらない方がいいだろう
115名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:16 ID:C2zEIw1Z0
だがドノバンはシドニーの時の金髪と引き換えに
頭皮に取り返しの付かないダメージを負ってしまった
116名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:19 ID:+mOGFC+/O
>>99
アメリカサッカーは4大スポーツの残りカス。コンフェデも無視してるよ 
アメリカのサッカー嫌いは異常 
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFLペイトンマニング選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界って、学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:20 ID:Tbcwb7VI0
スペインはサイド、サイドにこだわり過ぎだったな
ジョレンテ入れて3TOPでパワープレーするべきだった
118名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:23 ID:QAK0GR5E0
101 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/25(木) 05:26:58 ID:ZJd5w3+iO
アメリカは本気出せば世界一になるポテンシャルはあるからな。
有能なやつはアメフトやバスケにいっちゃうから、実現は厳しいが。









 有能なやつが サッカーにも 来たってことだろwwwwwwwwwww
119名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:35 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった

試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/



          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


139 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/06/24(水) 21:21:42 ID:HOf8gPgOO
米軍基地のとあるフードコートで働いております
テレビが2つあって1つはスポーツのみ流しっぱなし。1つはニュースとか
MLBやNBAやNFLはもちろんのこと、ボクシングやプロレスやホッケーや大学野球?や女子のソフトボール
とかなり幅広くスポーツを放送している(他にもマイナースポーツを見たことあるが忘れた)
だが、サッカーはただの一度も見たことがない
120名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:28:44 ID:4gfT9x9u0
それでもアメリカ国内じゃあWBC並の小さい扱いなんだろうなあ・・・
121名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:01 ID:sFxCypdb0
>>109
未だに4大スポーツとか言ってる時代錯誤の馬鹿出てきたしなw
122名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:03 ID:Tqz/2ds60
>>107
トーナメントってそんなもんなんだよ
123名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:05 ID:QAK0GR5E0









ESPNのトップに来てるwwwwwww


http://espn.go.com/







 
124名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:08 ID:dFcqd4RN0
ブラジル対スペインが見たかったな
3大スポーツの陰でひっそりサッカーやってる国が決勝進出ってサッカーの価値がさがるよ
野球ファンにバカにされても仕方がないし
サッカーに乗り込まれたら一瞬で制圧されるっていう意見もその通りになってしまう
125名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:15 ID:VaH035Kf0
どっちがどっちというわけでもないが、
オフサイの判定がおかしいのがこの試合だけでもないが結構あるきが
本大会も荒れそうだな
126名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:15 ID:cLqZwmQG0
アメリカってイマイチ良くわからん
やはり潜在能力があるんだろうか
127名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:16 ID:BUL/52qt0
>>94
今日の試合に関してはビジャのほうが完全に消えてたぞw
128名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:16 ID:6R80Exdq0
アメリカのESPNサイトのトップにキターーーー
http://espn.go.com/

Jozy And The Giant Killers

ハイチ生まれのアフリカン・アメリカンのFWキターーーーーー
129名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:38 ID:oHMOro/TO
今晩放送って酷いなフジテレビ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:45 ID:QAK0GR5E0







      アメリカのサッカーの実力が




     あがってきたな。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:29:51 ID:TZ/L0has0
つかみんな触れてないけど樫もなかなかやっちゃてたと俺は思うぞ
1324大スポーツ(笑):2009/06/25(木) 05:29:52 ID:ARGY2Yoo0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 **.* 42.1 スーパーボウル史上2位の9540万人の視聴者数

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
133名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:06 ID:B//f4BU/0
ベッカムがアメリカに行った理由がやっとわかったわ
134名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:17 ID:wJ0nb5bO0
>>123
これでアメリカのサッカーも人気出ちゃうな
135名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:18 ID:mpkIqnGw0
米オメ!!
136名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:25 ID:6R80Exdq0
黒人ゴールキーパーのハワードも凄すぎw
137名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:25 ID:BUL/52qt0
>>93
それでももっとやるべきだったと思うわ
判定厳しいからって捨てたらあほだし
138名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:28 ID:iVQu1GY30
ガチガチに引かれたらイニエスタがいないと何もできないスペイン
139名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:28 ID:Dg3QFBoyO
>>112
確かにw
140名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:31 ID:VaH035Kf0
一発勝負じゃこういうこともあるさ
ガンバも川崎に負けたし
141名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:31 ID:Tqz/2ds60
>>123
ESPNはそりゃトップだろ
視聴者の大半はヒスパニックだ
142名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:34 ID:Zng16AuOO
アメリカ強い
143名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:35 ID:SmM+9a1/0
144名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:30:42 ID:ynHz1/f30
>>124
ブラジルが南アメリカに負ければ見れるよ
145名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:00 ID:27RASwGB0
はいあがろう

「負けたことがある」

というのがいつか大きな財産になる
146名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:03 ID:VDYupBe20
アメキーパー含めて体張ってたし
カウンターもけっこう精度高いな
147名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:07 ID:+9joK9lO0
アルティドールってやる気があるのかないのか、分からん奴だなwww
148名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:11 ID:mjcRxc9S0
アメリカではサッカーは「gay sport(ゲイのやるスポーツ)」だと思われている。


Yahoo! Answers(Yahoo!知恵袋のアメリカ版)

「soccer gay」の検索結果・・・697件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay


why do people think soccer is gay?
[何でみんなサッカーはホモっぽいって思ってるの?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsHRaA0UqwOysM_5gsafXkojzKIX;_ylv=3?qid=20080416222816AAv1lYk

Why do a lot of Americans think soccer is a gay sport for wusses?
[なぜ多くのアメリカ人は、サッカーは弱虫な連中がやるホモっぽいスポーツだと考えてるんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AnFjdwFBBNFuWfCNcgX_9jkjzKIX;_ylv=3?qid=20081213203839AAT8ZHx

Why is soccer such a gay sport?
[サッカーって奴は何であんなにホモなスポーツなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ArfwFyn3.lCB3a13g_sNnCAjzKIX;_ylv=3?qid=20070302122933AA34dHi

Why do American think soccer is uncool and gay and wussy, while every human being outside America doesn't?
[何でアメリカ人はサッカーを不快でホモっぽくて貧弱なスポーツだと思ってるんだ?アメリカ以外ではそんなことないのに]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Av1kfsmrnPccWdMGO9CoQLAjzKIX;_ylv=3?qid=20090313222549AAJSupo

Why do fans of american football say soccer is gay?
[アメフトファンは何でサッカーのことをゲイって言うんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ApCI6iLcthvtvCSJ0BcWaUgjzKIX;_ylv=3?qid=20060726144659AAWCeFM
149名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:13 ID:QAK0GR5E0


>>141


英語www




 
150名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:18 ID:zoMt5NmB0
無敵艦隊(笑)
151名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:29 ID:yyJP5SqN0
ドノバン頼みの糞サッカーに負けるスペインw
152名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:30 ID:Tqz/2ds60
>>145
やまおーwww
153名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:32 ID:m5W0N8JQ0
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓ <イニエスタ・・・
   /  `''''''\
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/
154名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:39 ID:lCtxhD3vO
アメリカは一昔前なら野球やってたような運動神経いい子供がサッカーやりはじめだしたからなぁ…
確実に力つけてきてる
155名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:41 ID:vKkYX8xTO
>>126
当たり前だろw アメリカが真面目に取り組んだら
ブラジルぐらいしか太刀打ち出来なくなるよ
156名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:44 ID:TuyOyqTwP
あのグループを勝ち上がってきただけあるわ
157名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:51 ID:o6xl0AtU0
俺たちの無敵艦隊が帰ってきた
158名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:52 ID:zw+G/dMqO
世界を驚かす覚悟がある! byアメリカ
159名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:52 ID:39bTAnQz0
日本がオージーにアウェイで1−2で負けたらベスト4なんて無理って言ってた馬鹿な海外厨出てこいよwww
最強スペインはアメリカに中立地で0−2で完封されちゃいましたが?www
決定力の欠片もないねw
160名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:53 ID:7OscFo0K0
実況でもスペインファンが狂ったような書き込みしてたけど

ここでもかw
161名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:31:56 ID:6R80Exdq0
>>141
泣くなよ焼き豚のおGちゃんw

アメリカ代表の名前見てみろよw

ヒスパニックなんかいないんだよ

やきうと違ってよw
162翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/06/25(木) 05:32:01 ID:pxFePqqa0
>>124
>3大スポーツ
1個、抜けてません?
163名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:06 ID:IKbTjFEo0
日本も奴隷に土人輸入しておけば良かったんだよ
チョン奴隷にしたのが大失敗
164名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:07 ID:qv9uQTSj0
スペインの連勝止めるのがアメリカとは・・・
ブラジルほぼ確定かな
鹿島氏ね!!!
165名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:07 ID:a7OFnZFhO
完封負けか
アメリカのキーパーはトニー・メオラだからな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:10 ID:T9kX0t+d0
なんでアンチサッカーまで来るんだろ?
試合観てたのかな?
167名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:17 ID:W6fDCAAu0
最後まで切れない集中力と体力がすげーわw
ほとんどがボックス内で守備をしながらもマイボールだとちゃんとカウンター出せる。
スペインはボール持って押し込むとゴール前の密度が上がってしまうというジレンマを
最後まで解消できなかったな。
168名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:21 ID:Tqz/2ds60
>>149
そりゃアメリカなんだから英語だろ……アホか
169名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:24 ID:QAK0GR5E0


  アメリカでも有能な人材が

  サッカーにも来てから  

  実力があがってきたな
170名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:24 ID:FJwKB3Lu0
>>153
ジーザス荒れそうだなw
171名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:29 ID:VaH035Kf0
岡田ジャパンの前にアメリカが世界驚かしてしまった
これじゃ岡田が運よくベスト4になっても世界は驚かないかもしれない
172名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:30 ID:mjcRxc9S0
米国人のサッカーに対する認識


●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。 」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAシカゴ・ブルズ)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLインディアナポリス・コルツQB)
「サッカー(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
173名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:30 ID:rCc9BIl70
2M100kgで100cmジャンプする化け物連中が
サッカーしはじめたら
174名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:32:39 ID:ckLF+2vd0
野球で、日本がアメリカに勝つような感じか。まあ、あり得ないことじゃないしな。
175名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:02 ID:+mOGFC+/O
アメリカのサッカー嫌いは異常 
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFLペイトンマニング選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界って、学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
176名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:09 ID:BBifhhCkO
アメリカでサッカーは女がやるスポーツて思われてて、サッカーやる男はモテないよ
177名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:09 ID:nHbzzjkW0
アメリカがスペイン攻略法の一つを見つけたな
178名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:15 ID:UZjli/ld0
>>174
つWBC^^
179名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:16 ID:m5W0N8JQ0
ID:mjcRxc9S0
結果スレ荒らすと通報されるぞ
180名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:19 ID:ARGY2Yoo0
>>166
大嫌いなサッカーを否定するのに格好のネタだからな
181名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 05:33:23 ID:1/JRCd+F0

ウチも昨日の試合で香川が交代したら相手に攻め込まれてしまったり
こちらの攻めが停滞したりしてしまったけど、イニエスタのいない
スペインも同じなんだね。
182名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:31 ID:4gfT9x9u0
>>173
こういうのって90分間動けんの?
183名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:35 ID:tbEeXylPO
ブラジルとスペインが逆のグループだったらブラジルはアメリカに苦戦しただろうな
184名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:38 ID:QAK0GR5E0
>>168

ESPNのサイトでも


http://espn.go.com/



NFL MLB NBA そしてサッカーの項目順だしね
185名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:40 ID:rkJAAOdoO
ブラジルがカウンター狙いでスペインとやったら5点くらい取って勝てそうだな。ブラジルのカウンター最強過ぎるし。
186名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:40 ID:NLd2fmyg0
ここまで見てきて思ったけどお前らのサッカーの楽しみってまさにゆとりそのものなんだよな。
選手やゴールシーンを楽しんでるだけ。
戦術、采配、オフザボールの動き、プレッシング、ラインコントロール、ミザンセヌetc

サッカーの一瞬一瞬を感性で味わいつつ分析するのが俺ら上級者の楽しみ方なんだよ。
そんなことも知らずただ漠然と楽しいか楽しくないかを味わってるお前ら大衆とはレベルが違うわけで
まぁ何言っても自分を正当化することしかできんわな。自分が馬鹿だとわかってても
187名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:52 ID:dR2ryQv60
アメリカはいまいちサッカーが強いイメージないんだけど、過去の実績とか整理すると
余裕で日本より格上ななよなw
188名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:33:57 ID:ZJd5w3+iO
アメリカにおけるサッカーは、日本における何なのかな?
189名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:14 ID:7up39t5K0
焼き豚が必死なのは心地よいw
本国でやきう人気下がりまくりらしいし
190名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:21 ID:rCc9BIl70
>182
FWなら90分動かなくていい
5分うごいて、あとはちんたらその辺歩いてたらいい
191名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:24 ID:6R80Exdq0
アメリカのヤフースポーツのトップにもキターーーーーー

Shocking The World

http://sports.yahoo.com/


192名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:27 ID:T9kX0t+d0
>>180
お前も似たようなことしてんじゃん…
193名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:32 ID:QAK0GR5E0

 アメリカもサッカーの実力があがってきたな
194名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:32 ID:PgNC8Y8YO
ビジャビジャになった俺のフェルナンドをブスケツのセナにプジョルしてみたい(´;ω;`)
195名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:33 ID:M8p/DBOn0
何か焼き豚の民度下がってね?
以前は視スレくらいにしか沸かなかったのにな
196名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:33 ID:Tbcwb7VI0
あーあ またブラジルか
やっぱりフィジカルなのかな。。。
197翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/06/25(木) 05:34:35 ID:pxFePqqa0
>>188
相撲
198名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:36 ID:GSb20RROP
料理対決ならスペインの大勝だったんだけど(´・ω・`)
199名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:38 ID:5QBb7BRZ0
アメリカってもともとサッカー強いんじゃなかったっけ
200名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:46 ID:52u4Yy8h0
>>168
ヒスパニックが見るのはスペイン語チャンネルの方だ
201名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:49 ID:SmeeT8p90
>>174
そんなもんとっくに勝ってるだろ
一度も勝てなかったサッカー後進国日本がスペインに勝つのと同等
202名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:51 ID:+mOGFC+/O
リーグ戦、世界大会で観客5万入るようなスポーツは野球、NFLだけ 
4大スポーツの完全残り粕で世界トップwwwwwwwwwwww世界はー(笑)世界はー(笑)
203名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:52 ID:UZjli/ld0
>>188
セパタクロー
204名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:53 ID:27RASwGB0
続く決勝
ブラジルにウソのようにボロ負けした
205名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:34:53 ID:GpKoih0OO
アメリカはサッカー強いぞ
驚きでもなんでもない
リーグのテレビ中継も日本よりしてるw
206名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:06 ID:Jap1VD5F0
2006世界バスケでスペインが優勝した時も
芸スポは「サッカーの残りカスが〜」「アメリカしょぼい〜」とかそういうノリだったのか?
207名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:07 ID:IKbTjFEo0
>>140
お前昨シーズンと今シーズンのガンバとフロンターレの順位言ってみな?
言えないだろ糞が
208名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:12 ID:QAK0GR5E0


  アメリカでも http://espn.go.com/

  サッカー スポーツの項目で NO4 



  だからな  
209名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:14 ID:ARGY2Yoo0
>>192
当然だろ、焼き野糞なんて忌み嫌うべき対象でかつせん滅しなければいけないものなんだから
210名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:15 ID:Zng16AuOO
セスク使えねー
やっぱイニエスタ、セナいないと勝てない
211名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:16 ID:ZGIrqhAr0
超合理的なアメリカからみたらスペインって
無駄なことばかりしている風にみえるのかもしれん
212名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:18 ID:cAUpERHAO
アメリカがこんだけやれるなら日本もなんだかんだベスト4はともかくベスト16ぐらいなら
可能性あるな。まあ優勝候補除けばあとはそんなに差ないか。
優勝候補にしろ波乱ないわけじゃないからな。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:18 ID:ws/1o+CBO
スペインが呆気なくコケるのは、今に始まった事じゃないだろ
214名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:18 ID:VaH035Kf0
>>188
子供の頃どんなスポーツしてた?
ってことだよ
215名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:33 ID:dR2ryQv60
>>188
マージャンあたりだろうか。存在は広くしられてる、一般人もわりかしプレーする、
そして通は好きっていう
216名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:35 ID:2g+0x30u0
焼き豚は嫌いだが今日だけは味方だなww海外厨発狂wwwwwwwwwwwww
217名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:43 ID:/ETPDRb20
こんな時間から豚がコピペしてんのか
218名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:52 ID:4gfT9x9u0
>>190
今はFWも守備せにゃいかんだろ。
それにそんな奴がチームに存在していいのは1人ぐらいなもんだし。
219名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:07 ID:rkJAAOdoO
>>183
ブラジルはいつもアメリカぼこってる。鴨だよ。
220名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:31 ID:6R80Exdq0
ショッキング ザ ワールド だってよw


アメリカのヤフースポーツのトップにもキターーーーーー

Shocking The World

http://sports.yahoo.com/

221名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:34 ID:Tbcwb7VI0
アメリカの活躍で師匠がコンスタントにゴールすれば代表復帰も夢ではない
222名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:43 ID:TuyOyqTwP
>>212
絶対に無理
223名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:43 ID:LdticbwZO
ちょ…アメ公空気嫁
224名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:48 ID:mjcRxc9S0
基本的に球蹴りは娯楽のない国でしか流行らない。
ボール一個で出来て、ルールも簡単、プレーする際の制約が極端に少ない(極端に言えば豚でも出来る)ために、最貧国の土人でも出来る貴重な娯楽なのだ。
欧州も先進国ではあるが、実は球蹴り以外に娯楽が少ない。
他に選択肢がないから、消去法的に球蹴りが流行っているだけなのだ。
経済力・教養を持った上流階級は、球蹴りには見向きもしない。

アメリカや日本のように、様々な娯楽が溢れている経済大国では球蹴りのような低脳な娯楽は流行らないのだ。
スポーツだけを見ても、球蹴りよりも遥かに体力・知性・技術を要求されるアメリカンフットボールや野球、バスケットボールが隆盛し、球蹴りは何時までたっても不人気である。
しかし、野球やアメフトは様々な道具が必要で、ルールも球蹴りに比べて遥かに複雑。
相当の経済規模や知能水準を持ったアメリカ、日本でないと流行らないのだ。
逆にいうと、球蹴り以外のスポーツが隆盛しているアメリカや日本こそが真の強国なのである。

そもそも、球蹴りはスポーツとしてあまりにも多くの欠陥がある。
得点能力が乏しい、引き分けが多い、逆転勝ちが少ない、わざと倒れて演技
時間稼ぎが可能、審判に試合を大きく左右される、最終手段はPK
全体的に個人差が少ない、成績を数値化しにくい、テレビ中継時、CMを入れにくい

確かに、球蹴りは豚でも出来る優しい競技で、土人に広まるのは当然だ。
しかし、我々のような世界有数の経済大国の国民には、そのような土人用の娯楽は相応しくない。
球蹴りが無視されている超大国アメリカの姿が真の強国なのだ。

人類は階層の生物だ。アメリカ人だけでなく日本人も球蹴りを好む階層ではない。
下層階級の娯楽は例外なく低俗で卑劣なものだ。酒、ドラッグ、タバコ・・・etc...
土人の娯楽・球蹴りもそれと同様で、あくまで土人専用の低俗なお遊戯。
球蹴りに熱中しているようでは、アフリカの土人と同レベルの存在になってしまうのである
225名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:52 ID:lCtxhD3vO
案の定焼き豚がファビョってるなwwww
アメリカでの子供の人気がサッカーに抜かれたからなぁ(笑)
226名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:55 ID:Zng16AuOO
アメリカて本気でサッカーやったら
世界一なんてすぐだな
227名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:36:59 ID:rCc9BIl70
>218
アメフトの化け物連中のうち何割かが流れてくれたら・・
228名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:04 ID:ZodXZurN0
日本も引きこもりで攻めるのはMF茸でFWに帰化選手置いて引きこもりでやるべきだ
常にPAに6人つけてな
229名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:20 ID:p9bPSt970
シドニー五輪でアメリカ相手に日本らしい負け方してたな
あれからアメリカと差はついてるのかな
230名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:26 ID:nYkrkWKq0
まあアメ相手ならこういう事もあるだろうな。
ブラジルが南アに負けたら驚くけど
231名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:30 ID:FtR5bStzO
ガチのアメ公に他の国が勝てるスポーツなんて限られてるんだよな
4大スポーツの残りカスでこれだぜ
本気出したらどうなっちゃうの
232名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:33 ID:GNzf4wIS0
アメリカって守備堅いのな普通に強かった
233名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:34 ID:uEETFbFR0
ラウール呼べや
234名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:37 ID:VaH035Kf0
>>207
なんで順位がでてくるんだ?やってるサッカーのこと言ってたつもりなんだがw
235名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:42 ID:1RFsqeItO
こいつ、見る目あるな…。
587 名無しさん@恐縮です 2009/06/15(月) 15:29:58 ID:rbmPeGDFO
無敗記録続けるスペインだが、コンフェデでアメリカと当たったら、あっさり負けるんでない。
フィジカル重視でタテポン、ガチガチ当たってくるチームには弱いんじゃないか。
236名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:37:44 ID:ugO8jvif0
なんでこういう重要な試合を放送しないんだNST・・・
237名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:00 ID:xHs/f2yE0
238名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:04 ID:BUL/52qt0
>>218
90分フル稼働するやつはそこまでいないと思うがある程度はできそー
バスケの場合常にスプリントみたいな感じっぽいしやり方になれさえすれば体力は大丈夫なんじゃね
239名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:08 ID:qEPvpmkf0
へえ
アメリカの落ちこぼれでも決勝いけるスポーツなんだ
240名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:24 ID:39bTAnQz0
世界のサッカーは
ブラジル>>>>欧州=アジア=北米だなw
欧州は過大評価されているだけで全く強くない。
イタリアもスペインも他の大陸の強豪国にはフルボッコにされちゃったなw
241名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:27 ID:SmM+9a1/0
JリーグとかKリーグ以下だろそんなもん放送する必要ねえよ
242名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:31 ID:5QBb7BRZ0
アメリカのサッカー選手ってやっぱ身体でかいの?
243名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:35 ID:i7MyH27LO
もうコンフェデやめろよ。一体何の意味があるのか全くワカラン。
244名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:39 ID:mjcRxc9S0


498 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:13:58 ID:SyKlMN7Y0
4大アメスポ見てみろ。
サカ豚がメッシみたいなチビがチョコマカ動き回ってるのを見て
「すげーw」「人間技とは思えん・・・」「ご飯3杯いける」
とか言ってる姿見ると馬鹿げてくるから。
体格から動きから同じ人間とは思えない。
まさしくスポーツ大国アメリカ。
こういうスターと黄色人種のイチローや松井は肩を並べている。
それはとてつもなくすごい事なんだよ。


500 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:20:42 ID:y5LRbUHLO
>>498
たしかにアメフト見たらサッカーはおカマのお遊戯にしか見えないw


505 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:25:02 ID:SyKlMN7Y0
>>500
はっきり言ってアメリカが本気だしたらサッカーは違う競技になると思うよw
180のガチムチなスプリンター型の黒人が超スピードで駆け回るスポーツになる。
もちろん3大リーグの得点ランキングはアメリカ人が独占。
メッシみたいなダウン症のガキがもてはやされてる時点でスポーツとしてはワンランク下なんだよな
245名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:44 ID:uqXqHpx80
2トップより1トップで中盤厚くしたほうがいいかもね
そしてリエラ、セスクさげてシルバ、イニエスタ
246名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:52 ID:ynojIBmk0
コロラド・ラピッズの本拠地Dick's Sporting Goods Park
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスFCの本拠地Pizza hut park
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg


マイナーでもこんだけ立派な施設があるんだぜ
247名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:38:53 ID:U1mnOHPUO
焼豚のコピペうざいなあ
248名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:01 ID:QAK0GR5E0
>>239

時代がかわってきたんだろう
アメリカのサッカーにもいい人材が流れてきてるってことだ
249名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:02 ID:2g+0x30u0
アメリカのゲイに負けた世界最強スペインwwww
250名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:08 ID:Tqz/2ds60
しかし無敵艦隊を止めたのがブラジルではなくてアメリカだったってのがおもしろいな
イタリアが勝ちあがってたらどうなっていただろう
251名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:10 ID:dR2ryQv60
「中国眠れる獅子説」は完全なインチキでしかないが、「アメリカ本気でサッカー変わる説」は
かなり信憑性が高い。アメフトやバスケでみせるフィジカルと戦術の融合がサッカーの場で
おこればプレーのうえでも革命がおきる。またアメリカのリーグに力と金が集まれば
各国リーグのパワーバランスもかわる
252名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:11 ID:2X4MNmXR0
スペ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:13 ID:uqXqHpx80
>>235
どうせお前が買いたんだろw
254名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:13 ID:W6fDCAAu0
>>243
ホスト国の力量を見るためだろ
255名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:16 ID:CKa0FsAfO
スペイン無敵艦隊vs三沢米軍基地
256名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:17 ID:CSmo1pAX0
アメリカスッげえええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:19 ID:Pu/61NrqO
ブラジルも負けてくれ
そしたら決勝は見ずに
3位決定戦を見るから
258翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/06/25(木) 05:39:22 ID:pxFePqqa0
>>244
見事な自作自演ですわーっ!
259名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:45 ID:+wYfaLYr0
鹿島対ソウルは放送するべきだった
確実に3時間で15%は取れた
260名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:39:53 ID:mjcRxc9S0
アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」


             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /



http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay

アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツという認識らしいwww
261名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:00 ID:h+s4ZIPGO
>>239

やばいな
262名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:04 ID:ry9+aaRq0
>>143
わーい
263名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:07 ID:FNf9+umiO
なぜに?w
264名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:08 ID:VaH035Kf0
スペイン連勝

フジが無敵艦隊どころか無敵スペインと報道する

スペイン敗退
265名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:12 ID:ckLF+2vd0
スペイン YAHOO!
Copa Confederaciones - NO, WE CAN'T

イギリス YAHOO!
Confederations Cup - Brilliant USA shock Spain to make final

どこも早いわw
266名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:13 ID:cq7ZJbur0
試合はスペインがやっぱおしてたけどね
スペインはイタリアとやったら面白かったのに
267名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:21 ID:dtsntVRzO
なにこのスラムダンク的展開
268名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:28 ID:6R80Exdq0
黒人GKのハワードと黒人FWのアルチドアがすばらしかったなw
269名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:31 ID:Zng16AuOO
本気でやってオーストラリアに負ける日本
遊び半分でスペインに勝つアメリカ
アメリカ凄い
270名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:33 ID:lCtxhD3vO
今はむしろ落ちこぼれが野球やって運動神経いい子供がサッカーやってるからなぁアメリカ
時代も変わったなぁ
271名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:42 ID:lWHrEqfWO
アメリカああああああああああああああああああああ
272名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:45 ID:Jap1VD5F0
>>243
ホスト国のための予行演習大会だよ
273名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:40:57 ID:2g+0x30u0
あんだけ攻めめて1失点ならまだしも2失点のスペインwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:04 ID:Yt2IAbU3O
まぁ野球>>>サッカーだな
野球大国アメリカに軽く捻られる本場欧州代表
まぁアメリカはスポーツ大国だし環境良いし
何やっても強くなるってのは分かるが
さすがに本場の欧州代表が負けちゃ面目丸潰れでしょwww
アメリカなんてサッカー人口増えたとか意外と多いっつったって
やっぱ野球王国だよ?
275名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:07 ID:XKclyXZW0
そこまで驚くこたあねえだろ。
北朝鮮が日本に勝つ程度の差だよ。
276名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:12 ID:0Blv9tqf0
うわー忘れてたorz
で敗因はズバリなんだ?
277名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:19 ID:sOeTvRRJO
>>239
アメリカの縦ポン馬鹿サッカーと相性が悪いだけ
278名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:25 ID:Tqz/2ds60
>>253
だって、携帯だぜ?携帯が他人の過去ログあさってコピペするには相当の気力がいるからな
本人が書いたヤツでどーせ自慢だよ
しかしズバリだな
279名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:25 ID:BBifhhCkO
>>242
サッカーは4大スポーツの残りカスがやるスポーツと言われている
280名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:37 ID:nlFbfKhi0
いわゆる3大スポーツなんかの、アメリカで人気のあるスポーツに共通した特徴は、
まず手がありきであること。
それゆえ、それなりに練習しなければまともにプレーすることすら出来ない。
それにルールも戦略も複雑で、やる側はもちろん観る側もそれなりの知識を要求される。
要するにアメリカで認められるスポーツは、誰もが出来るわけでも観られるわけでもない、
まさに選手的かつ知的文化的な要素を持ったものでなければならないわけ。

それに対してサッカーは、人間の特性である手を殆ど使わない。
またルールも非常に単純。
なので、極端にいえば猿でも象でも再現出来る、良くも悪くも女子供のお遊戯レベル程度にしか
認識されていない。
だからアメリカではその競技自体やプレーヤーに対する憧れや尊敬も生まれなければ、
一向に流行りもしないわけ。

まあ世界的には、それほど単純で分かりやすいからこそ誰でも真似ができ、誰でも観られ、
その結果多くの下層貧乏人層や発展途上国の土民に愛され広まったわけだけどね。
281名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:38 ID:TocAdSQl0
4大スポーツの残りカスの選手にボコられる無敵艦隊w
282名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:39 ID:cq7ZJbur0
>>269
サッカーって相性あるからね
283名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:40 ID:g3Oer8V+0
MUTEKI感体・・・
284名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:41 ID:qTeERH110
3位決定戦って確かあるよな
スペイン対ブラジルが見たい奴はそれにかけるしかないなw
285名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:43 ID:+mOGFC+/O
>>244
確かに4大スポーツの奴らがガチにサッカーしたら 
メッシなんてガキのダウン症無視されるだろなwwww 
286名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:45 ID:6R80Exdq0
>>274
アメリカはアメフト大国ですよ、野球脳おGちゃんw
287名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:47 ID:XKclyXZW0
>>276
セルヒオラモスとフィジカル
288名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:41:48 ID:FnMgdrGG0
ラモスさんゴール前でボール持つなよ
289名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:01 ID:y3cAMRlbO
スペインなにやってんの?
290名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:05 ID:ARGY2Yoo0
>>274
野球王国(笑)
291名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:06 ID:rfr9SloxO
もはや日本代表FWはアメリカでパワーアップしてる澤でいいだろ
292名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:13 ID:aCClktTlO
あれ?試合あったの?フジテレビ今夜放送じゃなかったっけ?
293名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:16 ID:QAK0GR5E0
>>274

サッカー人口>野球人口だし 野球=薬で 人材難
294名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:17 ID:J7hOfK2XO
アメリカの本大会惨敗フラグが立ちました
295名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:19 ID:9yJzbk4O0
コスタリカ「スペインもたいしたことないな」
296名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:25 ID:6R80Exdq0
めざましくるーーー
297名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:28 ID:2g+0x30u0
>>274
いやアメリカはアメフトだろw
298名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:30 ID:lITpCyT/0
やきう神ゴキローの連続ヒット記録とかいう珍記録とは比べ物にならんほどすごい記録だなwww
299名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:33 ID:SmM+9a1/0
野球に人材取られてるとか言い訳になんねえじゃん
アメリカなんて他の競技でも強いのに日本のサカ豚は言い訳ばっか
300名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:53 ID:+wYfaLYr0
やっぱオージーとかアメリカはでかいから
はまると強豪ばりに強いんだなー
301名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:56 ID:dLwMf7mGO
>>270
アメじゃ今はサッカーは女のスポーツです
ママさんサッカーとか人気有るよ
302名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:58 ID:GS+wpM060
0点はショックだなw 夢的感帯
303名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:03 ID:52u4Yy8h0
>>279
メキシコのアマサッカー選手がメジャーリーガーになれるのがやきうだろ?
304名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:07 ID:g3Oer8V+0
>>270
認識違いw

アメリカは運動神経良い奴は一通りスポーツこなし
サッカーは女子供(の時)に特にやるもの。

おまえの言いたい意味で言うと、アメフトあたりが該当するだけの話w
305名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:10 ID:FpmCo8/R0
日本代表がスペインと100回戦ったら何勝何分けくらいなの?
306名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:17 ID:+mOGFC+/O
4大スポーツの残り粕を痛烈に馬鹿にしたペイトンマニング 
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFLペイトンマニング選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界って、学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
307名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:17 ID:39bTAnQz0
2軍で消化試合のアウェーでオーストラリアに1点差の日本。
中立地でガチの大会でアメリカに0−2で完封されたスペインw
アメリカとオーストラリアは互角くらいだから
日本はスペインと互角以上だろうな。
308名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:20 ID:Y4C3GEWn0
そういえば師匠ってアメリカでサッカーやってるんだよなあ
先見の明があるなあw
309名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:22 ID:5QBb7BRZ0
だいたいアメリカの子供は一つの競技に専念しないだろ
310名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:28 ID:T9kX0t+d0
普通の結果スレなのにまたいつものようにこれからよ…
311名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:32 ID:6R80Exdq0
>>301
やきうは老人にしか人気ないけどなw
312名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:35 ID:T4gwvwVNO
これでブラジルが負けたら米VS南アだな
ところで、こんな試合誰か見る奴いるのか?
313名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:37 ID:QAK0GR5E0

アメリカもサッカー実力あがってきたな
314名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:41 ID:mqXXR+xY0
普通に考えて、米国が本気でやり始めたら間違いなく世界一になるけど

まだ本気とは程遠い状況なんだよなぁ〜すげぇ
315名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:44 ID:ZGIrqhAr0
そういえば本物の無敵艦隊もアメリカに負けたんだっけ?
316名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:55 ID:h+s4ZIPGO
>>251

本気じゃなくても落ちこぼれ集団でやっちゃいました
317名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:43:57 ID:y3cAMRlbO
ポテンシャルなら世界一だな!アフリカよりも。
318名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:02 ID:TuyOyqTwP
>>292
録画
319名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:04 ID:2g+0x30u0
>>299
いい人材の残りカスにやられる強豪国スペイン(笑)
320名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:05 ID:Lzm3eaDNO
セスクはスペイン代表には合わないよ
上手いけどずっとプレミアでやってるせいかやってるサッカーが違う
スペインはシルバとイニエスタがいないと中盤がドリブルで前に運べなくなって怖さがかなり減ってしまうな
321名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:17 ID:QAK0GR5E0

cbsでも


トップきた


http://www.cbssports.com/
322名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:37 ID:ugO8jvif0
ジーコジャポンの時だっけ?向こうのアウェーでフレンドリーマッチやったの
もうケチョンケチョンにされてたな。
323名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:44:58 ID:/ETPDRb20
>>315
イギリスじゃね
324名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:00 ID:QAK0GR5E0


 世界中で 知名度

 アメリカのサッカー選手>>>>>>>>>>>>>>メジャーリーグ野球だからな
325名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:02 ID:Lr3l++qm0
スペインはオサレサッカーしすぎだよ
ボール失ったらすぐ諦めて全力で取りに行かないし、
ゴール前で余裕こいてボールつなごうとしたら決められてるし
326名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:11 ID:KDEtzHJk0
ええええええええええええええええええええ
ツマンネ
327名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:15 ID:g3Oer8V+0
>>317
その、「元は」アフリカから連れてきた連中が主力になりかねないけどなw
328名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:30 ID:rtpssdcW0
>>279
爺さん必死だなww 最初からサッカーやってる連中が代表組む時代なんだよ

残りカスは 野球をやってる んだよ
329名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:34 ID:jNmapoQq0
岡田サッカーのダメさが証明されたな
ゴール前で高いので固められるとどうしようもない
オシムと釜本と文科相の言うように背の高いやつを入れないとダメだ
ちゃんと国際大会は証明する
330名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:40 ID:Tbcwb7VI0
>>322
トルシエの時だよ
ガチガチに守って中田浩二のミスパスで負けた
331名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:46 ID:6R80Exdq0
めざましキターーー
332名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:47 ID:ARGY2Yoo0
フジきたー
333名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:49 ID:Iji1EP+N0
スペインは相手を引き出したら強い
ゴール前固められると逆に
形にこだわりすぎて厳しい
ミドル打たれてもアメリカはハワードを信頼して
釣りだされなかった

スペインは途中できれいなサッカーを捨ててスタイルを変えるべきだったな
ラモスをゴール前に上げてトーレスとパワープレーの
オプションも検討すべき
334名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:51 ID:uqXqHpx80
フジきたよ
335名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:51 ID:aCClktTlO
>>318
録画かあーじゃあブラジル戦も録画なんだな
決勝は生中継してほしい
336名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:53 ID:oEVuzjnZ0
アメリカサッカー実力あがってきた
337名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:56 ID:gj59GQKkO
はあ…辛い。もおUSAうざいわ
338名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:45:58 ID:Tqz/2ds60
>>320
ビジャがいるからな。彼にアナルでの役割の半分を奪われて、セスクは代表だと役に立たなくなってる
339名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:01 ID:kZLzCALZ0
まあ疲労困憊ってやつだわな・・・
340名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:04 ID:g3Oer8V+0
>>328
アメリカ人は金にならないスポーツの優先度は低い。

確実に野球以下。
341名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:09 ID:QAK0GR5E0

>>279

いい人材がサッカーにも流れてきてるってこと
342名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:11 ID:0Blv9tqf0
>>287d
なるほど。何となく想像できる
343名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 05:46:11 ID:1/JRCd+F0

よーするにメリケンにおけるサッカーの位置は
大阪におけるサッカーの位置と同じだという事なんだね。

実力は文句無いのに注目度が非常に低い。
344名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:39 ID:cq7ZJbur0
アメリカは少ないチャンス 取るとこで取った
そんだけ
試合自体はスペインが優勢
アメリカはまだまだでしょ
345名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:42 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった

試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/



          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて仕方なく
サッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人は
まあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも
皮肉なものです。
346名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:47 ID:i09dBRTP0
>>322
あの試合は衝撃的だったな
前半は何も出来なかったよね
後半メンバー落としてきたからスコアの上では2-3だったが
347名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:49 ID:oEVuzjnZ0
アメリカサッカー始まった
348名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:50 ID:QAK0GR5E0

>>340

お金になるぞ

プレミアリーグにたくさん いる


何も知らないんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・
349名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:55 ID:odsIwQsu0
えすぱにょ〜らwww
350名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:46:57 ID:3GWKCKYKO
3位決定戦、また南アフリカとかー
351名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:02 ID:KDEtzHJk0
日本もW杯ベスト4くらい狙えるな
352名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:03 ID:Op/bm7mq0
>>330
いや、W杯前にやってる。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:04 ID:gr0ltXgF0
アメリカ在住だけどこっちは凄い盛り上がりだよ
どのチャンネルつけてもサッカーしか映っていない
354名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:14 ID:6R80Exdq0
>>340
アメリカ代表に、スペインのクラブに所属してるやついたけどw

ほんと野球脳って情弱で知能が低いねw
355名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:18 ID:A5/eWsDcO
>>62
ESPNでは、世界一のスペイン
2006年の11月以降ずっと負けてない!
連呼してた
356名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:21 ID:Tbcwb7VI0
アルティドアとドノバンをセットで獲ったらJリーグ優勝できるな
357名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:25 ID:GJfzHtNu0
スペイン先制されて焦りすぎ
縦に入れるの早すぎ
358名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:26 ID:52u4Yy8h0
>>340
黒人はやきうよりサッカー選んじゃってるけどね
サッカーよりもバスケ・アメフトではあるが
359名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:27 ID:i7MyH27LO
まあNFLみたらサッカーなんて虚弱にしか見えないのは事実だ。
360名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:37 ID:Yt2IAbU3O
>>244
でもさすがに蹴球民族のブラジルに勝てるとは思えんな
あいつらには負けそう
361名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:40 ID:y3cAMRlbO
>>327 人だけじゃないよ!金や設備、あらゆる環境だよ!
人種なんてもはやアメリカンじゃないしな!
362名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:50 ID:UCVMK3FE0
これだからサッカーは面白い。奥が深い
363名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:47:56 ID:TocAdSQl0
欧州伝統のフットボールがサッカーに負けちゃったねw
これからはフットボール=アメフトという認識でいいかなw
364名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:03 ID:YVnBVrzOP
アメリカはサッカー人気ないけどそこそこ強いんだよな
365名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:08 ID:3GWKCKYKO
アメリカはカテナチオをおぼえた
366名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:11 ID:mjcRxc9S0
◆身体能力ゼロの貧弱チビサカ選手◆


それもかわいかったけど、
今日はレアルの米国ツアーの写真をいじったんですよ!
そしたらもー!!!!

ラウル・ゴンザレス、ホセ・マリア・グティ、ロベルト・カルロスの3人が、
カブスのカルロス・ザンブラノ投手に投げ方教わってるのね。
ラウルがね、始球式で投げるのね。
そのために、3人でザンブラノ囲んで一生懸命話を聴いてるの。

野球選手に比べて体がちっちゃいことちっちゃいこと!!(笑)

それで、3人とも野球帽かぶってブカブカのカブスユニを着せられてるから
本当に子供みたいだった(笑)



http://renge.269g.net/article/534546.html
367名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:11 ID:QAK0GR5E0

 来年のワールドカップが楽しみだな

 世界でNO1のスポーツで アメリカが欧州王者に勝ったんだから

 盛り上がるだろう
368名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:12 ID:g3Oer8V+0
>>348
プレミアリーグにたくさん居るw?

そいつらの人数、アメフト、バスケ、野球、ホッケーの
アメリカ人の割合で比べて見w

あとどれくらい貰ってる奴が何人いるんだw?
ちゃんと列挙してみw
369名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:12 ID:GJfzHtNu0
アンチサッカー厨沸きすぎ
370名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:15 ID:wJ0nb5bO0
これでアメリカがサッカーに力入れだしたらマジで怖いな
アメフトとかのでかくて速いのがうじゃうじゃ出てきそうだ
371名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:17 ID:39bTAnQz0
日本が決定力ないとか言うの金輪際やめてほしいね。
スペインはもっとひどいんだから。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:19 ID:K3AWp3Fv0
>>343
強いのはガンバだけだろ
セレッソwwwww
373名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:24 ID:2X4MNmXR0
世界を驚かすのはアメリカでした
374名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:27 ID:TuyOyqTwP
>>335
ブラジル戦も録画
決勝は生
3位決定戦は放送なし
375名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:30 ID:9/PeOUZAO
この大会って価値あるの?
376名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:42 ID:uqXqHpx80
>>368
自分で調べろ
377名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:53 ID:QAK0GR5E0
>>359

相撲取り>>>>>>NFL だろw


スポーツする体系でかわるだろw
378名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:54 ID:7up39t5K0
>>375
WBCみたいなもんかな
379名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:57 ID:dR2ryQv60
ユーロにおけるオランダーロシアみたいなもんか。波乱のない大会はないね
380名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:48:58 ID:S/48A7G80
相性で決まるねサッカーは
スペイン残念。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:00 ID:nlFbfKhi0
結論
アメリカには三大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。

サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツ(NFL・MLB・NBA)へと流れる。
サッカーは大衆メディアではほとんど無視(ビッグマッチがESPNスポーツセンター=全米一のスポーツニュース番組で
画面下の字幕テロップに10秒映る程度=女子ゴルフ以下の扱い)。

郊外中流の教育ママが習い事として子供にやらせるが(簡単、安全で貧弱児や女児でも出来る単純な競技のため)、
日本でいうドッヂボールみたいなレクレーションとしての需要で子供が12歳を過ぎると他スポーツに転向か、やらなくなる。
(所詮ナードのためのリハビリ(≠スポーツ)みたいなもので元々運動神経のあるタフな子供=ジョック予備軍はやらない。)

更にマッチョ信奉が世界一強いアメリカ人には選手の体格が貧弱で身体能力をあまり必要とせず
マリーシアや中東戦法に代表されるセコくて姑息な競技性のサッカーは受け入れられにくい。
更に「spectator sport(見るスポーツ)」としてのアメスポが発展しているため
低得点で引き分けが多く単調で退屈なサッカーは競争力が皆無。

最も重要なのは合理性やフェアネスが強いアメリカ人にとって
時計が公開されてなかったり、審判の判断基準に左右され易い「古い欧州」の曖昧なスポーツは興味が無い。
MLSの公表観客数は2倍、3倍の水増し発表が日常茶飯事で実際の動員数とはかけ離れている
見るのもやるのもヒスパニックと移民がほとんどでイメージは悪くアメリカンパスタイムとは程遠い

よってサッカーはアメリカでは大衆的な人気を得ることは未来永劫ない。

マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
382名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:03 ID:eF/vKadx0
なんか10番のワンマンチームって風間さんが言ってた気が
383名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:04 ID:g3Oer8V+0
>>376
つ挙証責任
384名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:06 ID:lPxAHYTI0
こんなところにも焼き豚が出没するのか・・・

手取り年俸の意味も理解できないのにw
385名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:10 ID:cq7ZJbur0
日本は決定力がないっていうか枠にいかないことが多すぎる
森本呼べ
386名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:23 ID:/ETPDRb20
>>375
W杯の予行演習
387名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:30 ID:oQsizGiP0
>>246

スゲー、流石だ。

地上波組みは一日遅れでの視聴なのか、
アメリカサッカーを今夜存分に堪能してくれ。
388名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:34 ID:QAK0GR5E0
>>368

アメリカのマイナーリーグなんて極貧なのが

1000人以上いるぞ 
389名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:42 ID:jU7m0Ti9O
はぶたえ氏のスレは見やすい。


しかしアメリカwwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:43 ID:mjcRxc9S0
これが普通のアメリカ人若者の認識wwww


ヤフーアメリカ 知恵袋
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071213202530AA58jeA
質問 Whats the gayist sport?-最もオカマなスポーツは?
kylewhit...

Whats the gayist sport?
最もオカマなスポーツは何だろうか?
i think it is soccer or futball hahahaha
サッカー、フトぼうる(≠アメフト《ヒスパニックのサッカー=futbolの発音を馬鹿にしてる》)だと思うぜハハハハ
2 weeks ago

Best Answer - Chosen by Asker
ベストアンサーに選ばれた回答
clyde s

soccer or as we call it glorified kick ball.
サッカー、あるいは俺達が装飾された玉蹴りと呼んでいる物。
Some pansy men run around in short shorts and get penalized if you bump into one another.
カマ男が短パン姿で駆け回り、他の奴に衝突すると反則を取られる。
Is this the resason it's so popular in school? Even the geeks and nerds can play?
学校で人気がある理由はこれか?オタクやヒキっ子でもプレイできるからか?
2 weeks ago
391名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:44 ID:oEVuzjnZ0
アメリカいいゴール
392名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:55 ID:jNmapoQq0
>>385
森本もごっつぁん型だよw
393名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:49:59 ID:nHbzzjkW0
南アフリカにもブラジルに勝ってもらって
最強の3位決定戦が見たい
394名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:01 ID:ARGY2Yoo0
焼き豚はホントウジ虫見たいに沸いてくるな〜、気持ち悪い
395名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:09 ID:g3Oer8V+0
>>388
サッカーだって、欧州じゃ何部まであるんだよw
396名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:11 ID:52u4Yy8h0
>>378
WBCよりは価値がある
FIFA主催だし
WBCはキリン杯やハッサン2世杯みたいなもんだから
397名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:13 ID:Op/bm7mq0
>>380
相性はあるね、ブラジルもノルウェー苦手だし
398名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:14 ID:BUL/52qt0
>>375
選手の格好の見せ場
活躍すればいいとこに引き抜かれるかも
399名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:16 ID:gr0ltXgF0
ニューヨーク在住だけどこっちでは凄い盛り上がってる
セントラルパークに喜びで沸くアメリカ人が集結してUSAコールしてる
400名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:36 ID:aCClktTlO
>>374
d、決勝だけは起きて見よう
401名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:40 ID:Lr3l++qm0
あれだけガタイいいやつらにゴール前固められるとつらいよなあ
クロス上げてもことごとく跳ね返されてたし
402名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:48 ID:oEVuzjnZ0
アメリカ堅いな
403名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:50 ID:7up39t5K0
>>396
そんなもんだな
404名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:52 ID:Tqz/2ds60
>>340
オレ個人の感覚で言うと、20年前の日本って感じなんだよな、アメリカのサッカー観
ミランのファンバステン?何それ。みたいなレベル
外の世界を知らないし、知ろうともしないからサッカーだけ隔絶された世界にいる
お金持ちが多いって事もしらないだろう
どこかで火がつけば、一気にくるんだろうけど
405名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:50:58 ID:rtpssdcW0
>>340
その認識は大間違い 日本の野球の落ちこぼれが他のスポーツやってるってのと同じレベルw

ヒスパニックやアフリカ系の中背の選手は最初からサッカーやってる

4大スポーツもNFLがなんとか保守政策取ってるけど、他は他国に侵食されてるんだよ
406名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:03 ID:qEPvpmkf0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年)

@ 31% プロアメフト(NFL) 
A 16% 野球 (MLB) 
B 12% 大学アメフト
C *8% モータースポーツ
D *6% プロバスケ(NBA)
E *5% ホッケー(NHL)
E *5% 大学バスケ
G *4% 男子ゴルフ
H *3% 男子サッカー(20年前とパーセンテージ変わらず)
I *2% 水泳
I *2% ボクシング
K *1% 女子テニス

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/pubs/Harris_Poll_2009_01_27.pdf
407名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:16 ID:+wYfaLYr0
サッカー更新国アメリカに世界1のサッカー国が負けちゃうとかwww
サッカー終わってるwwwwwwwwwww
408名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:25 ID:6IORJLCF0
ちなみにこの焼豚は、マダムアンケートスレで年俸の税込みと税抜きが最後まで理解できなかった馬鹿w
409名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:27 ID:39bTAnQz0
スペインって連勝中に強豪と戦ってたの?
欧州の雑魚同士の試合で連勝してただけじゃないのか?
他大陸の強豪とは一切やってなかったんだろうな。
アメリカに万一勝ててもブラジルに虐殺されただろうし完全な過大評価だったんだろうな。
410名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:27 ID:UCVMK3FE0
過去に日本vsフランスってのもあったから。そして翌年W杯ブラジルが優勝しました
411名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:31 ID:i7MyH27LO
369 ここは豚の巣2ちゃんねるだ。しかたない。
412名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:31 ID:0HMwy+0mO
アメリカはプロ作ってから強くなってるんだよ

風間なんて昔から適当にコメントしてるアホそのもの
413名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:54 ID:hVLdFoqK0
今日のフジの放送録画かよw
414名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:51:59 ID:cq7ZJbur0
>>379
オランダは攻撃力抜群だけど体力があんまりないからね とくにローイ
回されたら終わり 
415名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:03 ID:lPxAHYTI0
>>408
自分の常識=世界の常識だと思いこんでる基地外だったなw
416名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:06 ID:6R80Exdq0
アメリカ代表の黒人GKは、ハワードって苗字だから
アフリカ系アメリカ人だなw

FWのアルチドアはハイチ生まれの移民の
アフリカ系アメリカ人だなw
417名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 05:52:15 ID:1/JRCd+F0
>>401

跳ね返されたボールを拾う事で本当のチャンスが生まれるんですよ。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:15 ID:2KNhJIKG0
419名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:20 ID:g3Oer8V+0
あ、どうでもいいけどWBCみたいな華試合で国家の威信とか言ってる奴は
野球ファンでもほっといていいからw
ありゃイチローの金儲け大会。
420名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:32 ID:+wYfaLYr0
ジョスマー・アルティドール
(Josmer ALTIDORE) シェレスCD
(スペイン)

こんなどこのチームだかわからんのに決められてやんのwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:37 ID:PAXWdLRh0
>>407
アメリカはサッカー後進国じゃねーし
422名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:45 ID:j1iTVuFs0
アメリカが本気だしたら・・・って散々言われてて、ドイツは惨敗だったからな。
ドイツの後で立て直してきてるんだろうけど、今度こそ本気出したら・・・になるのかは、
まだ未知数なところがあるなぁ。

アメリカのサッカーってカウンター多いから、先制点とられると途端に脆くなるだろうし。
先制点取っちゃうと、逆に自陣に引きこもれるからはまることが多いんだろうけど。
てか、5年前のユーロのギリシャを思い出すな・・・。
守りばっかで、本当に少ないチャンスで先制して嵌めていく、と。
アメリカはあの時のギリシャほど守るわけじゃないだろうけど。
423名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:51 ID:sxlrbIht0
ビジャがおかしかった
以上
424名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:55 ID:1gjZXCXa0
2-0になるまではまだ米の後ろにスペースあったよな
やっぱスペインでもカウンターは上手くない
425名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:52:57 ID:ZuKie1TfO
>>306
おまえ野球五輪スレでは冷静に語ってたのにこっちではコピペ連発してんのかw
そんなだから削除になるんだぞ
426名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:00 ID:7up39t5K0
このスレ見てるとヤキブタさんはアメリカが最後の牙城みたいだな、
アメリカ=世界の人達だもんな
427名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:04 ID:m7i+b8uM0
日本はいつもアメリカに負けてるよな
428名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:11 ID:y3cAMRlbO
しかし、こないだのブラジルが負ける事は無いし。
つまらんな。
429名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:14 ID:uslJSpouP
>>413
アメリカ好き以外は見所ないぞw
430名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:17 ID:q3iLxVguO
ブラジルにボコられる前に敗退して良かったな
431名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:23 ID:Tqz/2ds60
>>409
戦ってたよ
ガチ本気の予選もあったし
432名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:24 ID:mjcRxc9S0
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10

1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%

アメリカではMLSは格闘技のUFCより人気がないんだなww



【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?

"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

http://www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

サッカーの「サ」の字も無いww
433名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:29 ID:hL37//qb0
>>305
5勝15分け80敗位じゃね
434名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:31 ID:8Dowyud2O
>>382
ワンマンとはニュアンスが違うが今日はめちゃくちゃ効いてた。
間違いなくチームの心臓
435名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:34 ID:K3AWp3Fv0
アメリカ人はブラジルの方の全盛期ロナウドとかは好きそう
436名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:39 ID:ARGY2Yoo0
>>406
野球はアメリカの子供たちの間ではマイナースポーツと化している

■大リーグ、悩みは黒人選手の減少。黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めている
大リーグの登録選手に占める黒人の比率は1995年から昨年までに半減、8・4%まで下がった。
有色人種の比率は40・5%で、ピーク時の42%からそれほど下がっていない。
黒人の減少分をラテン、アジア系選手が埋めているからだ。
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html
■子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/
■5月5日 米大リーグ:経済危機、影響じわり 相次ぐ年俸、観客動員減
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090505ddm035050123000c.html
437名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:41 ID:GJfzHtNu0
安保闘争スレか?
438名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:45 ID:gr0ltXgF0
>>427
日本は戦争でもスポーツでも何やってもアメリカに勝てないからな
439名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:53:55 ID:uslJSpouP
>>409
闘ってたよ
440名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:03 ID:+Llb/poqO
アメリカは自分の所発祥のスポーツしか国内で人気になんねえから強くなる事はないな
でもアイスホッケーはアメリカ発祥か?
441名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:06 ID:6R80Exdq0
>>419
WBCって韓国に勝つ程度で世界一だからw

韓国と試合する事が世界最高峰レベルだからw

韓国人やきう選手の身体能力がやきう選手の世界最高峰レベルだからw
442名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:08 ID:8Ux64ciNO
クリスチィアーノロナウドはでてなかったの?
443名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:20 ID:nlFbfKhi0
>米国ではまだマイナーなスポーツとされているサッカーだが

この他競技と並列であるという前提がおかしい。
まだマイナーなんじゃなくて、すみわけしていて既に結構メジャー
なんだよ。で、どういうところで行われているかと言うと、ガキの体育と
女のレクリエーションでなんだよ。

日本ではまだマイナーなスポーツとされているドッヂボールだが・・・
日本ではまだマイナーなスポーツとされているミニバスだが・・・
日本ではまだマイナーなスポーツとされているポートボールだが・・・

日本でのドッヂボール競技人口は何と600万人!・・・
日本では若い層(←この言い方がポイント)を中心にドッヂボールの人気が高く・・・
444名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:35 ID:2g+0x30u0
>>438
野球じゃ勝てなかったか? あんま興味ないけど
445名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:35 ID:g3Oer8V+0
>>438
まあ競技によっては勝てるw
446名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:37 ID:Bs/Zx+Ov0
アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁アメリカ空気嫁

www決勝はブラジルと再戦になるのかなwww
447名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:39 ID:PAXWdLRh0
シュート8枠内シュート2でゴール2か、決定力あるな
448名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:43 ID:gr0ltXgF0
>>440
ゴルフは人気あるよ
多分世界で一番ゴルフ人気がある国だと思う
449名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:52 ID:Tqz/2ds60
ドノバンはもう8年くらいエースだな
後継者出てこないかね
450名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:54:54 ID:/ETPDRb20
>>407
代表だけで見れば5大会連続出場で日韓でも決勝Tにも残ってるけどな
451名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:00 ID:mjcRxc9S0
http://blog.kansai.com/yamaryo/518

>サッカーヲタクの私にとって、アメリカという国は非常に住みづらい国である。
>アメリカではサッカーはマイナースポーツで、子供(中学生ぐらいまで)のサッカーこそポピュラーであるものの、
>大人になるにつれ4代メジャースポーツに大きく水をあけられる将来が待っている。
>もっとも、ヒスパニック系の移民にとっては話は別なのだが。

>MLS(メジャーリーグサッカー)の「チーバスUSA 対 コロンバス・クルー」を観戦した。
>チーバスUSAはメキシコの強豪グアダラハラの姉妹チーム、
>つまりLAに多く集うヒスパニックをターゲットとしたクラブチームである。
>パンフレットも場内放送もスペイン語が第一で、その後から英語が来るという構図になっていて、
>スペイン語のわからない私にはちょっと窮屈な感じがする。

>寂しいのはチーバスのホームゲームの客の入り。
>公式発表は10,214人とか言っていたけど、どう考えても3,000人〜4,000人程度の入りにしか見えない。
>一昔前のパリーグのような見事なサバ読みである。

>ゴールドカップという北中米カリブ海のナショナルチームの王者を決める大会。
>要するにEUROやアジアカップのような大会で、脅威のダブルヘッダー
>@エルサルバドル 0対1 グアテマラ Aアメリカ合衆国 2対0 トリニタードトバコ というのを観た(6月9日)。
>しかも驚いたのが、移民だらけの満員スタジアムで第1戦が大盛り上がり、
>そして第2戦のUSA戦になったら途中からみんなどんどん帰っていってスタジアムがスカスカになってしまったこと。
452名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:01 ID:cq7ZJbur0
日本もスペイン型目指す方がいい
FWの決定力あげて フィジカル出来るだけ鍛えて パスの精度の波を少なくして
453名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:05 ID:lPxAHYTI0
>>409
スペインってのはMUTEKIといわれてW杯で簡単に散るのがデフォだぞ
こんだけあっさり負けるのはある意味当然
454名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:08 ID:kKQ7C8Jz0
そういやスペインってアメリカに昔フィリピン盗られたよな?
455名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:19 ID:g3Oer8V+0
>>441
ま、アホーターレベルのおまえだが、それには賛同してやるw
456名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:23 ID:BBifhhCkO
4大スポーツの残りカスじゃなく本気だしたアメリカのサッカーを見てみたいわ
プレミアをさらに速く強くした感じになりそう
457名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:29 ID:JlAZ7ssgO
ブラジル負けてスペインとやってくれ
458名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:30 ID:iRko0jbaO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


負けたのかよ…
459名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:55:59 ID:rtpssdcW0
しかし、焼き豚のアメリカ信奉ぶり(日本の野球信奉にも繋がる)と低能さには改めて愕然とするわ…

460名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:00 ID:JRjNnxrGO
442は釣りか?
461名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:02 ID:g3Oer8V+0
スペイン=浦和学院
462名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:07 ID:P0jCAW5g0
なんだよー今夜やるんだと思って楽しみにしてたのに
なんでフジは生でやんないの?あほなの?
463名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:09 ID:ynojIBmk0
>>440
アメリカ発祥のバレー人気ないよ
464名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:11 ID:un8bDvPAO
アメリカの人はサッカーみたいに点があまり入らない球技は退屈しちゃうんだよ
465名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:19 ID:+wYfaLYr0
スペインしょぼーーーーーーーーwwww
今頃スペイン人は大爆笑してるよwwwwwwww
連勝アメリカに破られてやんのwwwwwwwwwwww
イタリアより恥ずかしいwwwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:19 ID:Bs/Zx+Ov0
イタリアはこれに勝ってんだよなぁw 
467名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:25 ID:cq7ZJbur0
スペインとブラジルやったら
前半ブラジル 後半スペイン
ってな感じなゲームになりそう
468名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:33 ID:6CM47izd0
>>330
中蛸は出てなかったんじゃね?
直前のブラジル戦でルーカスに空気投げ喰らって負傷してた様な
469名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:40 ID:mjcRxc9S0
「四大スポーツはサッカーの底知れぬ可能性を恐れている・・・!」
どこかで聞いたことのあるセリフだなと思ったらコレだ。
さすが本物のファンタジスタは、言う事もファンタジーである。
実際どれだけアメリカにおけるサッカーが四大スポーツに近づいているか
北米の主たるスポーツの観客動員数を調べてみた。

Major League Baseball.       79,502,524 野球
National Basketball Association  21,394,757 バスケ
National Hockey League.      21,236,255 アイスホッケー
National Football League      17,341,012 アメフト
Pacific Coast League.        7,346,408 野球AAA級
International League.         6,687,496 野球AAA級
Eastern League.            3,944,195 野球AA級
Midwest League            3,486,775 野球A級
Major League Soccer.        3,270,210 サッカー

四大スポーツどころか、野球のマイナーリーグにすら負けている
ちょうど初期のフリーザとベジータの戦闘力と同じくらいの倍率で
トップのMLBとMLSとの観客動員には差がついている。
Minor League Soccerと名前を変えた方がいいんじゃないか。




1Aにすら負けるめじゃーりーぐさっかー(爆笑)
はらいてーーーwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:46 ID:JlAZ7ssgO
ブラジル空気よんで
471名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:49 ID:rCc9BIl70
0点に抑えて1点取れば勝てる
屈強なDFとFWがいれば縦ポンが最強スタイルの1つだよなあ
472名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:50 ID:PAXWdLRh0
スペインもオランダも本番ではベスト16止まりとかだろどうせ
473名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:56:53 ID:aCClktTlO
>>7
イニエスタとシルバとセナが必要でしたか
474名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:03 ID:Tqz/2ds60
>>453
98のフランスとかの前評判はメチャクチャ高かったしな
475名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:21 ID:0kyPPcbs0
みんの忘れたああああああああああ

まあ決勝のブラジルスペイン見れたらいっか
476名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:23 ID:rkJAAOdoO
欧州チームの弱さにワロタwwwwww

やはり欧州チームは欧州でしか勝てない。

南アフリカ大会は日韓みたいに欧州の強豪が総崩れする可能性が高い。


日本はブラジル相手じゃなければ金星も充分ありえる。
477名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:25 ID:Bs/Zx+Ov0
つかお祭りイベントなんだからスペインvsブラジル見たかったよなあ
478名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:28 ID:QTzTjXpHO
アメリカ侮れないとはいえ
相変わらず自称無敵艦隊だな。
本番度が高くなるほど弱くなる。
479名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:30 ID:ZodXZurN0
無敵艦隊はじまったな
480名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:33 ID:rtpssdcW0
ID:mjcRxc9S0 が凄まじい発狂してるなw 
481名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:40 ID:rH3nEgnIO
>>447
今日の名古屋はもっとすごい
482名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:45 ID:vWkAw5bC0
スペインしょぼ
483名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:55 ID:Tqz/2ds60
>>467
逆じゃないの?
後半カウンターでブラジル攻勢みたいな
484名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:56 ID:+wYfaLYr0
オージー>>>>>アメリカ>>>>>>日本>>>>>スペインwwwwww
485名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:57:59 ID:h+s4ZIPGO
>>373

確かにな
486名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:58:08 ID:y3cAMRlbO
焼き豚だのサカ豚だのくだらなくて馬鹿な論争してる奴らにスポーツ語って欲しくねーな。

つまんねー奴らなんだろうな普段。
487名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:58:25 ID:g3Oer8V+0
>>476
気候的に、あっちは秋ぐらいだろ。
欧州チームの体力も持つぞ。
日韓の時には、ヘロヘロになってたからな後半。
488名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:58:40 ID:+9joK9lO0
>>475
ご愁傷様です
489名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:58:42 ID:ARGY2Yoo0
このスレからやってきたのか、逆にこっちから行ってぶっつぶそうぜ!


何でも実況J
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1245873848/


スペインゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1245871281/

日本のサッカーは欧州王者より上のレベル
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1245874913/
490名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:58:54 ID:a1tdNAxX0
>>453
いや、スペインはこういうどうでもいい大会でぶっちぎりで優勝して
本番ではダメってパターンが多いから、むしろ今回は違う何かを感じてるw
491名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:03 ID:Tqz/2ds60
>>476
まあ連勝記録は、欧州のみで南米やアフリカチームとやってなかったからな
492名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:15 ID:0Blv9tqf0
くっそフジの日程に騙された
493名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:16 ID:cq7ZJbur0
>>476
日韓W杯の韓国VS欧州強豪は韓国嫌いとか関係なくありえないジャッジだろ
494名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:30 ID:Bs/Zx+Ov0
アメリカ優勝できてもスポーツニュースで小さくしかやんないんだろな
495名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:35 ID:2RoqklHbO
北朝鮮はアメリカに屈辱的な大敗すると思う。
同じグループに入らないかな。
496名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:40 ID:t+sJCKLO0
アメリカ4大スポーツ オールスター戦視聴率

     NFL  MLB  NBA  NHL
2000年 *8.6% 10.1% *6.9% *2.7% 
2001年 *4.7% 11.0% *5.1% *1.7%
2002年 *4.3% *9.5% *8.2% *1.8%
2003年 *5.9% *9.5% *6.6% *1.7%
2004年 *4.7% *8.8% *5.1% *1.8%
2005年 *5.1% *8.1% *4.9% 中止
2006年 *4.5% *9.3% *4.3% 中止
2007年 *5.1% *8.4% *4.2% *0.7%
2008年 *6.3% *9.3% *3.8% *0.8%
2009年 *5.8%      *4.1%


MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0 . 6 %
あまりに低すぎるのでABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑


WEDNESDAY, MARCH 11, 2009
MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
Previously, the game aired on ABC. The MLS Cup will take place on Sunday, November 22 at 8:30 PM ET,
opposite Sunday Night Football on NBC.

Ratings for the MLS Cup.
Year Date Time Game Net Rating
2008 Sun., 11/23/08 3:30 PM Crew/Red Bulls ABC 0.6/1
2007 Sun., 11/18/07 12:00 PM Dynamo/Revolution ABC 0.8/-
2006 Sun., 11/12/06 3:30 PM Revolution/Dynamo ABC 0.8/2
2005 Sun., 11/13/05 3:30 PM Galaxy/Revolution ABC 0.8/2
2004 Sun., 11/14/04 3:30 PM Wizards/United ABC 0.8/2
2003 Sun., 11/23/03 3:30 PM Fire/Earthquakes ABC 0.6/1
2002 Sun., 10/20/02 1:30 PM Revolution/Galaxy ABC 0.8/2

http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
497名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:46 ID:+Llb/poqO
>>463
バレーってアメリカ発祥なんだ
498名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:47 ID:Tqz/2ds60
>>490
それが当てはまるのはブラジルのみ
499名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:49 ID:M8p/DBOn0
>>486
どうせコピペ連投してるのは一人だけだろ・・・
って思ったら5人くらいいてワロタ
500名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:52 ID:lPxAHYTI0
>>490
ユーロ獲って法則が変わったのかな・・・
501名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:59:57 ID:ylajFp640
これに懲りてボスケも2トップやめてくれたらうれしいな
502名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:00:03 ID:NwJNWF7q0
主力が移籍問題でもめてたから集中出来なかっただろうな
503名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:00:21 ID:rtpssdcW0
>>486
自分のレス内容見てから物言えよw 
504名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:00:23 ID:i09dBRTP0
>>467
おいおいW杯5回優勝のブラジルと
W杯ベスト8が最高成績のクソ雑魚スペインを比べるなよ
505名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:00:37 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった

試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/



          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて仕方なく
サッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人は
まあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも
皮肉なものです。
506名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:06 ID:cq7ZJbur0
>>483
いや前半ブラジルのスピードとフィジカルについていけなくて
後半足の止まってきたブラジルにスペインのパスサッカーが機能しはじめる感じじゃない?
507名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:08 ID:bt5uSHns0

 アメリカでもサッカーの話題が増えてもりあがっていきそうだな

 うれしいな
508名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:11 ID:4GpqZfdNO
アメフトやる奴の1割でいいから、サッカーやらせてみたい
10年後はW杯優勝するかも
509名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:33 ID:kZLzCALZ0
マイアミの奇跡パターンは数年に1回あるからな
510名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:36 ID:Iji1EP+N0
ハワードが神だった・・・すげえあのキーパー
欧州も目をつけたな
511名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:39 ID:/ETPDRb20
今大会のアメリカの戦績

アメリカ 1 - 3 イタリア
アメリカ 0 - 3 ブラジル
アメリカ 3 - 0 エジプト

アメリカ 2 - 0 スペイン
512名無しさん@10倍満:2009/06/25(木) 06:01:42 ID:1/JRCd+F0
>>476

じゃあW杯の組み合わせは
日本
アルゼンチン
スペイン
南アフリカ

これで行こう。
513名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:42 ID:7zZMp55a0
無敵艦隊って言葉使うと大体負けてるよね。
最近このフレーズ聞いてなかったし、
昨日聞いてあれ?ひさしぶりだな、
って思ったらこのザマ。
無敵艦隊は俺の中ではスペイン負けフラグ。
514名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:01:48 ID:gr0ltXgF0
>>463
確かにバレー人気ないね
アメリカも結構強いし、点が沢山入ってアメリカ人好みのスポーツな気がするけど
アメリカで人気がないといわれてるサッカーよりもさらに人気がない
テレビのスポーツニュースでバレーの話題がでてるのを見たことが一度もない
515名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:16 ID:a1tdNAxX0
>>498
ブラジルは5回も本大会で優勝してんだから当てはまらないだろうが。

>>504
1950年ブラジル大会で4位になってる。
でも、べスト4進んだのはその1回だけ。
516名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:18 ID:2g+0x30u0
アメリカはワールドカップベスト8で帰ってきても空港じゃ誰一人迎えに来てくれなかったんだぞ?
人気でるはずないだろw
517名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:19 ID:ZTnS7B1S0
>>508

サッカープレーしててだめなのがNFLでもプレーしてる
518名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:32 ID:EFwb5zeVO
イタリア>アメリカ>無敵艦隊
519名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:33 ID:ZJd5w3+iO
アメリカで現在のプロサッカーリーグができたのは1996年。 日本と大差ない。
それでスペイン倒せちゃうんだから恐ろしい。

アメフトやバスケに人材が流れてなかったら、今頃世界一かもな。
520名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:41 ID:t+sJCKLO0

hahaha サッカーって本当に競技かい?
アメリカが本気だしたらすぐ世界一になれそうだな HAHAHA
521名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:43 ID:t/9aBGWq0
スペインは五輪のバスケのでも決勝で負けてたよなアメリカに
522名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:02:49 ID:6R80Exdq0
アメリカでサッカー盛り上がって、焼き豚涙目のスレはここですか?w
523名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:13 ID:+wYfaLYr0
玉蹴りに負ける世界王者wwwwwwwwww
欧州厨wwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:16 ID:go5LEx6r0
アメの黒人FWに吹っ飛ばされてるスペインDFワラタw
525名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:17 ID:lPxAHYTI0
>>519
日本だってブラジルに勝ったことがあるんだぞ?
526名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:30 ID:ynojIBmk0
>>497
うん。ついでにアイスホッケーはカナダ発祥らしい
527名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:35 ID:Tqz/2ds60
>>515
逆だったわ
どーでもいい大会でボロ負け → 叩かれまくる → ビッグタイトル獲得のフラグ
528名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:40 ID:ZTnS7B1S0
>>516

前回のワールドカップの決勝が 1900万人が見たからなー

普通にサッカーも人気がある
529名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:47 ID:y3cAMRlbO
>>503 ??何だこの馬鹿。
530名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:50 ID:cq7ZJbur0
>>512
死ねる組み合わせだなw
アルゼンチンとか勝てるきしねぇ
531名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:03:59 ID:i09dBRTP0
>>515
1度あるのか
これは失礼
532名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:06 ID:Tbcwb7VI0
>>468
時間軸がグチャグチャだなw
中田浩二がルーカスに空気投げ喰らったのは2000年のシドニーオリンピック第3戦
スペインとやったのはその約1年後の4月26日だぞ
533名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:10 ID:FJwKB3Lu0
バスケに190cm以上を獲られ
アメフトに189cm以下を獲られ
肩の強いのは野球に流れ

そういう環境化でサッカーが強いのはある意味凄い
534名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:21 ID:ZTnS7B1S0
>>497

サッカー>アイスホッケー 人気 アメリカ
535名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:27 ID:i7MyH27LO
世界一のスポーツはやはりアメフトだな。サッカーなんて問題じゃない。早くシーズン来ないかな。
536名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:29 ID:xLlIIyiq0

野球、アメリカでも終わるのでは?
537名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:39 ID:6R80Exdq0
WBCで、ドミニカ共和国がオランダに負けて、

オランダでやきう大人気〜

って焼き豚喜んでたよなw

それよりも、こっちの方がはるかにインパクトあるよなw

WBCなんてオランダ人は存在すら誰も知らないんだからw
538名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:39 ID:oQsizGiP0
>>487

現地の気温は5℃って言ってたよ。
セクシー胸元、山口素弘の解説でお届け。
539名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:56 ID:uslJSpouP
野球の話はスルーで
540名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:04:58 ID:Yt2IAbU3O
>>314
蹴球民族のブラジルに勝てますかね?
541名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:02 ID:Tqz/2ds60
>>528
だからそいつらはヒスパニックだよ
アメリカで人気ないのは事実
542名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:02 ID:WfTy2VYfO
負けちゃった(´・ω・`)
543名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:24 ID:tGWVbfE80

 アメリカでもサッカー人気あがってきそうだな

 
544名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:39 ID:4R0/hysSO

アメリカ − 北朝鮮

ガクガクブルブル
545名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:45 ID:ARGY2Yoo0
>>541
だからそのヒスパニック自体の人口が増えてるんだっつーの
546名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:48 ID:lPxAHYTI0
>>533
>バスケに190cm以上を獲られ
>アメフトに189cm以下を獲られ
>肩の強いのは野球に流れ

必ずしもこいつらがサッカーに向いてるとは限らんだろ
そもそも脚を使う競技だぞ
547名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:52 ID:h+s4ZIPGO
>>399

そこはヤンキース在住だろ
548名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:05:55 ID:+wYfaLYr0
欧州王者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だせえええええええええええええええ
イタリアよりだせえええええええええええええ
日本よりだせええええええええええええええええ
549名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:01 ID:39bTAnQz0
海外厨はもうヨーロッパが強いとか言うのやめろよ。
強いのはブラジルとアルゼンチンだからな。
アジアもアメリカもヨーロッパもどんぐりの背比べなんだからな。
日本はWCベスト4は十分チャンスある。
というかどの国にもチャンスあるんだよな。
ブラジルとかに当たらなきゃあとは互角の戦いなんだからさ。
550名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:10 ID:p9bPSt970
アメリカは陸上競技も強いし、なんでもありだな
551名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:28 ID:tGWVbfE80
>ワールドカップ北中米カリブ海予選(水)ゴールデンタイム
http://sportsillustrated.cnn.com/2009/soccer/02/13/us.mexico/index.html
>W杯北中米カリブ海予選 アメリカ vs メキシコ  TV視聴者過去最高記録達成
>Most watched sporting event in the history of Spanish-language television.
>ESPN2 made it the most-watched World Cup qualifier in history on that network.


The average audience of 5.9 million made it the most-watched sporting event for
the season to date on Spanish-language television and the average audience of 1.2
million on ESPN2 made it the most-watched World Cup qualifier in history on that network.
552名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:32 ID:ARGY2Yoo0
焼き豚はこっち行けw


【ゴジラ】代打要員・松井秀、余裕の笑み “お得意様”の川上憲伸撃ちだ! 川上「試合に出なかった良いのに…」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245877512/
553名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:36 ID:KDEtzHJk0
>>549
アルゼンチンはW杯でるのも大変だ
554名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:45 ID:0kyPPcbs0
焼き豚に分かりやすく説明してやるとWBCで日本がアメリカに勝った感じだよ
555名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:47 ID:gr0ltXgF0
>>547
ヤンキースはニューヨークじゃなくてブロンクスのチームです
556名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:47 ID:9yJzbk4O0
>>519
人材とか馬鹿馬鹿しい
アメリカのバスケは北京オリンピックが久々の世界一で
それまでいろいろな国に負けてるのに
557名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:06:55 ID:Tbcwb7VI0
>>549
アルゼンチンも監督がマラドーナになってリケルメ抜けてから強くないわ
558名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:07:15 ID:5s+GE/S40
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2009年)

@ 31% プロアメフト(NFL) 
A 16% 野球 (MLB) 
B 12% 大学アメフト
C *8% モータースポーツ
D *6% プロバスケ(NBA)
E *5% ホッケー(NHL)
E *5% 大学バスケ
G *4% 男子ゴルフ
H *3% 男子サッカー(20年前とパーセンテージ変わらず)
I *2% 水泳
I *2% ボクシング
K *1% 女子テニス
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/pubs/Harris_Poll_2009_01_27.pdf


SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10
1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%


     , ‐''"´ ̄ ̄`ヽ、
   /        .丶
.  /      \    ',  <ヾρ‐''"´ ̄ ` ' 、
  /         \  ノ  //: : : : : : : : : : : : : :ヽ,_
 {      \ ‐''"´ ̄¨ヽ、ィ!〃:///: //: : : : : : : ::σ ミ`、
 {   \    {    _,.ィ !_! { { ! !|/||:: :./|.||: :}:}: : }:ヾ: :ヾ,
. \.   \__, .ィ ̄ ̄‐/ |ゝ,,: : /‐''ヽ \| レ|レソ: : :|: :! : } !
.   `ー^ー彡‐''"´./   .!.〃!!.{  __''"´ヽリ:::: :リリ}::/
       \ ̄ ̄       .`!ヽ、!  .ソ ノ: : :丿
          ̄ `ー--<_ ,ヘ: :::.!>< '"´彡/   いえい!!www
559名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:07:24 ID:6R80Exdq0
>>541
> だからそいつらはヒスパニックだよ
> アメリカで人気ないのは事実

泣くなよ、野球脳おGちゃんw

W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html

W杯決勝のイタリア対フランスは、米国ではABCネットワークによって全国に放映された。
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人

> 視聴者数は英語放送で1190万人
560名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:07:31 ID:t/9aBGWq0
>>533
アメフトも190越えてるバケモンばかりだぞ
特にディフェンスの選手なんかは体でかいのに足が速いという超アスリートばかり
561名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:07:45 ID:B5r82XE/0
スペイン厨ざまあ
ほんときもかった
562名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:07:58 ID:itb7DNo50
なんだ今日のフジ録画か
563名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:08:37 ID:F6FLPZqH0
ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人

ニールセン社発表の速報値によると、視聴者数は英語放送で1190万人、
スペイン語放送で500万人で、合計1690万人



                           アメリカ 初まったwwwwwwwwwwwwwwww


               ゴールデンタイムじゃないのに  これ すごいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:08:44 ID:AmiTjpkD0
>>533
>バスケに190cm以上を獲られ
>アメフトに189cm以下を獲られ
>肩の強いのは野球に流れ


バスケ×
黒人スポーツになってアメリカで人気暴落中
565名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:08:52 ID:EFwb5zeVO
アメリカってかなりFIEAランク高いよね?
566名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:08:57 ID:Tqz/2ds60
>>545
アメリカでは人気ないよ
テレビのスポーツニュースでサッカーの話題なんて出ない
亡命してきたヤツや不法滞在者にサッカーは人気
いちいち「アメリカでサッカー人気ある」なんて熱弁する必要がどこにあんだよ
アホか。アメリカで人気なくても世界で人気あるんだから、どーでもいいだろ
567名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:00 ID:lgwb5qME0
これからはアメリカ一強時代
568名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:16 ID:gr0ltXgF0
>>560
TEやWRなんかは身長が低いと勤まらないからね
569名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:24 ID:VaH035Kf0
■■■■■■■ 京都教育大学の集団準強姦容疑者(処分保留で釈放済)一覧表 ■■■■■■■



竹田悟史 (25)4年 京都市伏見区深草直違橋片町 陸上部(大阪星光学院高校)
磯谷昇太 (22)4年 京都市伏見区深草直違橋片町 陸上部(長崎南高校)対馬出身
上田拓 (22)4年 京都市伏見区深草西浦町 アメフト部(福知山成美高校)
小畑弘道 (22)4年 和歌山県紀の川市貴志川町 サッカー部(桐蔭高校)
原田淳平 (21)3年 大阪府茨木市耳原 ハンドボール部
田中康雄 (21)3年 京都市伏見区深草大亀谷大山町 アメフト部(膳所高校)



■■■■■■■ 京都教育大学の集団準強姦容疑者(処分保留で釈放済)一覧表 ■■■■■■■
570名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:26 ID:U8czNcIT0
これスペインに2ちゃんみたいなのあったら大変なことになってるだろうな
571名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:29 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった

試合速報
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/



          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて仕方なく
サッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人は
まあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも
皮肉なものです。
572名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:29 ID:Z9dlnSufO
>>556
ルールが違うからな
573名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:43 ID:bvD0Z8XZ0
もしかして、この大会ってブラジルだけがぶっちぎりで強かったのかもな…
574名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:09:54 ID:0CFhQBI/0
>>559
焼き豚の言うことは全部嘘ばっかりだよな

あいつら、嘘付くために生きてるのかw
575名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:01 ID:F6FLPZqH0


http://sportsillustrated.cnn.com/


スポーツイラストレイテッドも トップきた
576名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:13 ID:AIVmUTQbO
案の定焼き豚が沸いてたか、本当に頭の悪い奴らだな
スポーツなんだから番狂わせはあって当たり前だろ
普段から野球なんて国際大会が皆無なゴミを見てるからスポーツを理解できないんだよ


野球はスポーツじゃないけど
577名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:18 ID:ckLF+2vd0
日本の野球(ファン)に対する、アメリカ人の認識
-------
Resolved Question
Why are Japanese baseball fans so crazy about WBC?
  ↓
Best Answer - Chosen by Asker
I think because NPB Couldn't win at the Beijing Olympic.
-------
まぁ、アメリカ(人)って、こんなものw。
We are the World. なんだよ。もちろん、We areはアメリカ人だけど。
578名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:36 ID:bu8zQwDwO
さすが大国アメリカだな
なんでも強い
579名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:53 ID:KDEtzHJk0
つーかアメリカFIFAランキング14位じゃん
普通につえーよ
日本31位、韓国46位
580名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:54 ID:+wYfaLYr0
アメリカよりオージーのが強いからな
日本はスペインに比べたら全然恥ずかしくないな
581名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:10:56 ID:mjcRxc9S0
アメリカではサッカーは「gay sport(ゲイのやるスポーツ)」だと思われている。


Yahoo! Answers(Yahoo!知恵袋のアメリカ版)

「soccer gay」の検索結果・・・697件
http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay


why do people think soccer is gay?
[何でみんなサッカーはホモっぽいって思ってるの?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AsHRaA0UqwOysM_5gsafXkojzKIX;_ylv=3?qid=20080416222816AAv1lYk

Why do a lot of Americans think soccer is a gay sport for wusses?
[なぜ多くのアメリカ人は、サッカーは弱虫な連中がやるホモっぽいスポーツだと考えてるんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AnFjdwFBBNFuWfCNcgX_9jkjzKIX;_ylv=3?qid=20081213203839AAT8ZHx

Why is soccer such a gay sport?
[サッカーって奴は何であんなにホモなスポーツなんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ArfwFyn3.lCB3a13g_sNnCAjzKIX;_ylv=3?qid=20070302122933AA34dHi

Why do American think soccer is uncool and gay and wussy, while every human being outside America doesn't?
[何でアメリカ人はサッカーを不快でホモっぽくて貧弱なスポーツだと思ってるんだ?アメリカ以外ではそんなことないのに]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Av1kfsmrnPccWdMGO9CoQLAjzKIX;_ylv=3?qid=20090313222549AAJSupo

Why do fans of american football say soccer is gay?
[アメフトファンは何でサッカーのことをゲイって言うんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=ApCI6iLcthvtvCSJ0BcWaUgjzKIX;_ylv=3?qid=20060726144659AAWCeFM
582名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:02 ID:h+s4ZIPGO
>>412

中田の視線は名言だろw

中田がスタンドから視線を送っただけでゴールが生まれたってやつ
583名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:24 ID:jYn9HeY30
アメリカ勝ったのはいいけど
エジプトに続いての湘北パターンっぽいのがなー
584名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:25 ID:F6FLPZqH0
http://www.nytimes.com/pages/sports/index.html







ここもトップきた   アメリカ中が サッカーの話題 トップ
585名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:29 ID:B5r82XE/0
欧州のレベルなんかこんなもんやろ
南米最強や
586名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:43 ID:AgPrAGOi0
アメスポってドーピングばかりしてるくせに野球で日本に歯が立たなかった雑魚だろ
587名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:46 ID:ThhwpNd8O
1位ブラジル
2位オーストラリア
3位以下団子


こんなもんだろ
588名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:11:55 ID:4GpqZfdNO
アメリカ黒人の身体能力は異常
日本人じゃ到底かなわない
589名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:07 ID:mjcRxc9S0
これが普通のアメリカ人若者の認識wwww


ヤフーアメリカ 知恵袋
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071213202530AA58jeA
質問 Whats the gayist sport?-最もオカマなスポーツは?
kylewhit...

Whats the gayist sport?
最もオカマなスポーツは何だろうか?
i think it is soccer or futball hahahaha
サッカー、フトぼうる(≠アメフト《ヒスパニックのサッカー=futbolの発音を馬鹿にしてる》)だと思うぜハハハハ
2 weeks ago

Best Answer - Chosen by Asker
ベストアンサーに選ばれた回答
clyde s

soccer or as we call it glorified kick ball.
サッカー、あるいは俺達が装飾された玉蹴りと呼んでいる物。
Some pansy men run around in short shorts and get penalized if you bump into one another.
カマ男が短パン姿で駆け回り、他の奴に衝突すると反則を取られる。
Is this the resason it's so popular in school? Even the geeks and nerds can play?
学校で人気がある理由はこれか?オタクやヒキっ子でもプレイできるからか?
2 weeks ago
590名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:15 ID:jYn9HeY30
>>579
ランキングあてになんないよ
591名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:20 ID:a1tdNAxX0
>>525
勝ったのは五輪代表であって、フル代表では勝ったことない。
592名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:29 ID:6R80Exdq0
焼き豚って、低脳、情弱、嘘つきの三拍子揃った愚民だからさw
593名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:47 ID:TocAdSQl0
マイケルヴィックにサッカーやらせたら盛り上がるんじゃないか
594名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:49 ID:2824XG240

http://www.usatoday.com/sports/default.htm


アメリカのNO1新聞でも トップで サッカーきてる
595名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:52 ID:nlFbfKhi0
超大国アメリカ編

プロリーグ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)の観客動員数はこの5年で21%減少 し昨年は1万4961人。
リーグの優勝決定戦などビッグゲームを中継したABCの平均 視聴率もこの5年で50%ダウンして0.82%に落ち込んだ。

観客数
MLBの総観客数・・・7300万人
MLSの総観客数・・・210万人 ←なんだ、このゴミはw

アメリカサッカーの視聴率  公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8%

シーズン中の試合は、ESPN2で放送  見ればわかるが、平均 0.19%
  最高視聴率 0.31%   最低視聴率 0.09%   
 
世論調査 SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10
1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70% ←ここ w
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%
596名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:12:59 ID:Tqz/2ds60
>>591
あの時のブラジルの五輪代表のメンツ見てみろ
十分凄いわ
597名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:00 ID:KDEtzHJk0
>>590
もちろんそのままあてはめようという気はないが
少なくとも全然雑魚ではないということ。
598名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:19 ID:Y3Wsewu10
>>581
ほもwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:32 ID:d+q1JNwh0
すぺいんざまぁwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:38 ID:xLlIIyiq0
あーあ、これでアメリカが本戦でベスト4にでも進出すれば
メジャリーグふっ飛ぶだろ。

ベスト4で、日本 対 アメリカ

やきう完全終了wwwww
601名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:42 ID:Tqz/2ds60
焼き豚もサカ豚も
コピペうぜえええええええええええええええええええええええええ

602名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:46 ID:i7MyH27LO
>スポーツなんだから番狂わせはあって当たり前だろ

ラグビーには番狂わせなんかほとんどねーよ。ラグビーに比べればサッカーなんてヌルイもんだけどな。
603名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:59 ID:5OdZ0ARx0
サッカーは接触プレーが禁止だからオカマのスポーツって話はよく聞くけど
だったらバスケなんかもっと接触プレーには厳しいだろ
604名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:13:59 ID:39bTAnQz0
欧州厨って今日のスペインのプレーにいちいちうめええとかすげええとか
言いながら見てたんだろうなw
で気づいたら完封負けしてたとw
アホだなwww
605名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:00 ID:+wYfaLYr0
>>579
オージーのがアメリカより強いぞ
606名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:05 ID:qBClZCCJ0
つべでダイジェスト見たら、コメントでUSA連呼しててワロタ
607名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:05 ID:h+s4ZIPGO
>>433

五勝なんて無理だろ
608名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:09 ID:nlFbfKhi0
ESPNが12歳以上の3万人に好きなスポーツについて調査

ESPN Sports Poll recently asked almost 30,000 people (ages 12 and higher) to name their favorite spectator sport.

Following are the top spectator sports names from January - December of 2005. Note: For the purposes of this poll,
a spectator sport is defined as one in which you attend games or matches, watch them
on TV, listen to them on the radio or read about them.

Top spectator sports:

1.) NFL - 23.30%
2.) MLB - 12.97%
3.) NBA - 8.03%
4.) College Football - 7.61%
5.) NASCAR 4.40%
6.) College Basketball - 4.24%
7.) NHL - 2.89%

Notes of interest. The PGA Tour ranked 17th with 1.08%. MLS was 20th at 0.79%.

>MLS was 20th at 0.79%.


http://www.sportsbusinessradio.com/node/258
609名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:24 ID:7OscFo0K0
>>596

あの時の川口は鬼神のようだった
610名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:33 ID:gHxCWQkU0
これは絶好の暇つぶしスレw
611名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:40 ID:gr0ltXgF0
>>593
パスしないから無理だろ
612名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:48 ID:bvD0Z8XZ0


日本てアメリカA代表に勝ったことないよな・・・
613名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:49 ID:bt5uSHns0

 野球ファンってが

 性格が悪いね

 ワールド野球クラシックなんて アメリカでも コンフェデ以下の


 扱いなのに
614名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:14:58 ID:M0WVLX+k0
しぶたが勝手にあわてて勝手に何かと戦うスレ
615名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:12 ID:B5r82XE/0
欧州のレベルなんて南米のトップクラスで保ってるようなもんだからな
欧州の選手はほとんど糞
616名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:13 ID:a1tdNAxX0
>>570
スペインはナショナルチームよりクラブチームが重要視されている国だから、
そこまで騒がれてない気がする。
それにしょせんコンフェデだし。
617名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:14 ID:jYn9HeY30
コスタリカ>>アメリカ=エルサルバドル>>スペイン
わけわからん
618名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:17 ID:nlFbfKhi0
結論
アメリカには三大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。

サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツ(NFL・MLB・NBA)へと流れる。
サッカーは大衆メディアではほとんど無視(ビッグマッチがESPNスポーツセンター=全米一のスポーツニュース番組で
画面下の字幕テロップに10秒映る程度=女子ゴルフ以下の扱い)。

郊外中流の教育ママが習い事として子供にやらせるが(簡単、安全で貧弱児や女児でも出来る単純な競技のため)、
日本でいうドッヂボールみたいなレクレーションとしての需要で子供が12歳を過ぎると他スポーツに転向か、やらなくなる。
(所詮ナードのためのリハビリ(≠スポーツ)みたいなもので元々運動神経のあるタフな子供=ジョック予備軍はやらない。)

更にマッチョ信奉が世界一強いアメリカ人には選手の体格が貧弱で身体能力をあまり必要とせず
マリーシアや中東戦法に代表されるセコくて姑息な競技性のサッカーは受け入れられにくい。
更に「spectator sport(見るスポーツ)」としてのアメスポが発展しているため
低得点で引き分けが多く単調で退屈なサッカーは競争力が皆無。

最も重要なのは合理性やフェアネスが強いアメリカ人にとって
時計が公開されてなかったり、審判の判断基準に左右され易い「古い欧州」の曖昧なスポーツは興味が無い。
MLSの公表観客数は2倍、3倍の水増し発表が日常茶飯事で実際の動員数とはかけ離れている
見るのもやるのもヒスパニックと移民がほとんどでイメージは悪くアメリカンパスタイムとは程遠い

よってサッカーはアメリカでは大衆的な人気を得ることは未来永劫ない。

マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
619名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:40 ID:Y3Wsewu10
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報ーっ!

あまりに低すぎるのでABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りーっ!



WEDNESDAY, MARCH 11, 2009
MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.

The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
Previously, the game aired on ABC. The MLS Cup will take place on Sunday, November 22 at 8:30 PM ET,
opposite Sunday Night Football on NBC.

The MLS Cup is in good company. Starting in 2010, the third and final rounds of the British Open will air on cable,
and the BCS National Championship Game will move to cable starting in 2011.
Additionally, Game 3 and a potential series-clinching Game 4 of the Stanley Cup Finals will air on Versus starting this season.

The move figures to only drive the ratings for the event even lower.
Last year's MLS Cup drew a mere 0.6/1 final rating on ABC, tied as the lowest rating ever for the event.

Ratings for the MLS Cup.
Year Date Time Game Net Rating
2008 Sun., 11/23/08 3:30 PM Crew/Red Bulls ABC 0.6/1
2007 Sun., 11/18/07 12:00 PM Dynamo/Revolution ABC 0.8/-
2006 Sun., 11/12/06 3:30 PM Revolution/Dynamo ABC 0.8/2
2005 Sun., 11/13/05 3:30 PM Galaxy/Revolution ABC 0.8/2
2004 Sun., 11/14/04 3:30 PM Wizards/United ABC 0.8/2
2003 Sun., 11/23/03 3:30 PM Fire/Earthquakes ABC 0.6/1
2002 Sun., 10/20/02 1:30 PM Revolution/Galaxy ABC 0.8/2

http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
620名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:41 ID:uslJSpouP
普段サッカースレ来ない奴らが多いなw

621名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:42 ID:6R80Exdq0
>>613
WBCってキリンカップと同程度だからw
622名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:43 ID:M8p/DBOn0
>>613
悪いのは焼き豚であって純粋な野球ファンは迷惑してる
これはサカ豚とかも同じだな
623名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:44 ID:GJfzHtNu0
なんでこんなにアメリカ厨がファビョってるんだ?
そんなにサッカーにコンプレックスがあるのか・・・?
624名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:52 ID:bvD0Z8XZ0
ワンチョペ「平山は天才FWだ」
625名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:15:53 ID:B5r82XE/0
>>607
30勝はするだろうな
スペイン弱い
626名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:22 ID:2g+0x30u0
焼き豚はよくわからんけど、海外厨涙目でメシウマだわ
627名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:25 ID:ftmkBxSGO
誰と戦ってるのか分からない奴らばっかりいるな
628名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:36 ID:nxhnEstc0
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝からワロタ
629名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:41 ID:gHxCWQkU0
サカ豚発狂www
630名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:49 ID:wlAIQoJ+0
アメリカが本気出したら
つえええな
631名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:54 ID:Tqz/2ds60
>>613
焼き豚もサカ豚もキモイわ

普通にサッカーも野球もアメフトもバスケもハンドも、全ての球技好きな目の肥えたスポーツ観戦者は日本にはいなさそうだわ

バレーはおもんないけど
632名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:16:58 ID:i7MyH27LO
野球もサッカーもしょべえよ。アメフトこそ世界一のスポーツ。迫力が違う。
633名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:13 ID:6R80Exdq0
>>623
アメリカでサッカーが盛り上がって、

アメリカの主要ニュースサイトで、アメリカがスペインに勝った事が

トップニュースに来てるからビビってるんだよw
634名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:16 ID:2g+0x30u0
アメリカ一人退場の中すげえな
635名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:19 ID:UZjli/ld0
>>620
野球関連に荒らしに来るサカ豚が居るから荒らされるんだろw
自業自得
636名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:23 ID:KDEtzHJk0
でもブラジルにふるぼっこにされて
スペイン対ブラジルが見たかったと世界中から言われるんだろ
637名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:25 ID:M3q4n08YO
スペイン負けたんかい
638名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:29 ID:xLlIIyiq0

http://www.nytimes.com/2009/06/25/sports/soccer/25soccer.html?_r=1

きた、ニューヨーク・タイムス

639名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:38 ID:B5r82XE/0
そもそも海外のサッカー中継なんてカメラアングルでスピードあるように見えるだけだよ
海外厨残念でしたーw
640名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:40 ID:Tqz/2ds60
>>633
キモイわ。カス
641名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:46 ID:UVeL4DKT0
なんでこのスレで焼き豚が暴れてんだ?
WBCでオランダがドミニカに勝ったときやメキシコがアメリカに勝ったのと同じじゃないか
642名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:17:56 ID:9HkhB2pI0
負けるならアメリカだと思ったわ。
マシンのようなサッカーでボロボロにされるイメージ。
643名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:03 ID:VPcBqqgY0
>>613
そうやって馬鹿みたいな煽り続けてるからじゃないか
644名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:12 ID:BUL/52qt0
>>602
つまらないスポーツだなw
645名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:20 ID:Yt2IAbU3O
>>399
本当かよそれwww
646名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:24 ID:TocAdSQl0
普段サッカー眼中なしのUSATODAYのトップに載ってるんだから
それなりの快挙なのだろう
647名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:37 ID:gHxCWQkU0


米を馬鹿にしてた

世界のサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:18:52 ID:6R80Exdq0
>>638
アメリカの全スポーツニュースサイトで、トップ記事になってるw

焼き豚涙目で脱糞w
649名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:14 ID:gr0ltXgF0
>なんでこのスレで焼き豚が暴れてんだ?
>WBCでオランダがドミニカに勝ったときやメキシコがアメリカに勝ったのと同じじゃないか


オランダ人が全然いないオランダ代表がドミニカに勝ったのがどうしたって?
650名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:17 ID:u+LTwGDeO
無敵艦隊(笑)
651名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:24 ID:+wYfaLYr0
海外厨涙目ざまあああああああああああああああああ
652名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:19:32 ID:CepBlQKcO
サッカー命のスペインが、
サッカー無視のアメリカに負けちゃった(笑)
653名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:36 ID:E3+Brkew0
MLS、ケーブル送りでいいんですかーっ!?

いーんです!!!
654名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:42 ID:B5r82XE/0
世界のサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実は南米のサッカーでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

欧州よわっwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:19:56 ID:hlUk7VdG0


 焼きブタの発狂が心地よいです




656名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:12 ID:MnmILjJXO
負けた敗因は相性だろうな
今回は勝ったがアメリカはブラジルにはあっさり負けるだろ
657名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:17 ID:a1tdNAxX0
まあ、スペインの連勝記録は強豪国と戦ってない上でだからな。
658名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:20 ID:Kqatz/ma0
>>39
3位決定戦ハアハア
659名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:23 ID:W6fDCAAu0
うっわー アメリカ勝っちまった

コンフェデ盛り下がるわw
660名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:27 ID:6R80Exdq0
>>649
オランダから、WBCを取材しに誰一人とこなかったんだってねw

オランダ人は、WBCなんて誰一人として知らなかったんだろうねw
661名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:32 ID:B5r82XE/0
南米<北米<アジア<<<<<<<<<<<<<<<欧州

確定しましたねwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:37 ID:hWD2bh2d0
五輪で日本がブラジルに勝ったときみたいなもんか
663名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:40 ID:bvD0Z8XZ0


MLSで大活躍してる師匠は最強だったんだな。
664名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:41 ID:2g+0x30u0
一人退場でもアメリカに負けるスペインwwwwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:48 ID:GJfzHtNu0
スペインが負けると
海外サカ厨が全員涙目になると
考えているアメリカ寄りの人たちか?
666名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:54 ID:gr0ltXgF0
アメリカはありとあらゆるスポーツが強いなw
667名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:56 ID:mWtxLvXxO
>>647アメリカはつまらないし面白味なくて人気ないけど実力あるし認められてるよ
668名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:20:57 ID:M8p/DBOn0
南アフリカがブラジルに勝つにはどうすればいいのか
669名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:02 ID:bt5uSHns0

LA
http://www.latimes.com/

西海岸もきた
670名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:08 ID:Tqz/2ds60
>>39
内容がおもしろければいいよ
サッカーってそういうもん。ブランド厨は帰れよ
671名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:15 ID:/2pIZyfY0
スwペwイwンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:25 ID:gHxCWQkU0
テニスもゴリラの圧勝wwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:31 ID:B5r82XE/0
スペイン!!!!!!
674名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:33 ID:KDEtzHJk0
>>665
傍から見ると何を発狂してるのかよく分からないよな
675名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:41 ID:U8czNcIT0
そら快挙に決まってるだろ
FIFAランキング1位というだけでなく連勝中をどの国が止めるのかが話題になってた
ところを、
トップクラスではないアメリカが止めれたんだから
676名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:21:52 ID:E3+Brkew0
アメリカ人「楽なスポーツだな」
677名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:04 ID:uslJSpouP
>>658
ブラジルが南アに負けても
3位決定戦はサブ面子でしょう
つまりこの大会は終わりだ
678名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:08 ID:Z9dlnSufO
スペインは戦争でアメリカに負けているから苦手意識があるんだろうな
ブラジルは対等だから当然勝つわ
679名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:15 ID:bt5uSHns0
680名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:16 ID:wJ0nb5bO0
スペインの2ちゃんは今頃大変な事になってそうだな
681名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:30 ID:B5r82XE/0
やっぱりアメリカが世界でしたwwwwwwwwwwww
この国にはスポーツでは勝てませんwwwwwwwwwwwwwww

ww
682名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:34 ID:5OdZ0ARx0
>>605
なんでそう思うの?
683名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:42 ID:39bTAnQz0
欧州なんてまじで雑魚だわw
日本よりほとんどの国が弱いし。
地元開催が多いからWCの成績がいいだけ。
ブラジルが世界で断トツで強い。
684名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:47 ID:/2pIZyfY0
無敵艦隊沈没(笑)
685名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:49 ID:6R80Exdq0
>>669
全米のスポーツニュースサイトが、コンフェデのアメリカがスペインに勝った
ニュースで染まってるわw

焼き豚顔真っ赤で脱糞w
686名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:54 ID:ARGY2Yoo0
>>603
だよなww
687名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:22:56 ID:uslJSpouP
>>668
ブルセラ全開しかない
688名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:04 ID:bt5uSHns0

 うれしいな アメリカがサッカーの話題で盛り上がってて
689名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:05 ID:h+s4ZIPGO
>>529

キ印
690名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:06 ID:Tqz/2ds60
>>680
カタルーニャ地方だと、シャビ怪我してなくてよかったわ
って感じか?
691名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:17 ID:2H+picHMO
けどブラジルには負けるだろうな
692名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:23:28 ID:CepBlQKcO
サッカーが国民的スポーツのスペインが、
国民がサッカーを完全に無視しているアメリカに負けちゃった(笑)
693名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:33 ID:mjcRxc9S0
ESPNのMLS中継の平均視聴率はわずか0.2%
ESPN reports a 0.2 average household cable rating for “MLS Primetime Thursday.”
これはWNBA(女子プロバスケ)の平均視聴率0.2%と同じ数字。
equals the WNBA, which averaged a 0.2 on ESPN2 last year.
MLSの視聴率はMLBやNBAの比較対象になく、WNBA(女子プロバスケ)と同等である。
MLS ratings remain more comparable to those of the WNBA than to Major League Baseball or the NBA.

スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!
ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.

FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 米サッカーでは異例の高視聴率0.45%
David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm

MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0.6 %
あまりに低すぎるので地上派ABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑
WEDNESDAY, MARCH 11, 2009 MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
694名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:39 ID:M3q4n08YO
日本で言うマイアミの奇跡みたいなもんだろ
695名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:39 ID:EicfsXo80
結論

サッカーなんて鼻くそ穿りながら勝てる
696名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:42 ID:+wYfaLYr0
スペインの掲示板では恥さらしスペイン代表は全員死ねスレが山ほどたってます
697名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:46 ID:jYn9HeY30
>>656
アメリカのディフェンスは
ブラジルの前だとザルディフェンスになっちゃうのがね
698名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:54 ID:TocAdSQl0
アメスポ馬鹿にしてた海外サッカー厨涙目w
699名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:56 ID:B5r82XE/0
だよなwwww

W杯なんてほとんど欧州だし卑怯すぎるわwwwwwwwww

欧州なんて地元の利があるだけwwwwwww

あと国小さすぎ多すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

まとめろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:23:58 ID:uslJSpouP
アメリカのサッカー盛り上がるなら
FIFAはコンフェデくらい優勝させてやれば良いのにな
701名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:00 ID:ARGY2Yoo0
>>606
リアル「USA!USA!」かwwwww
702名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:08 ID:M0WVLX+k0
>>685
あのそのそりゃむこうはまだ昼過ぎだし…
703名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:08 ID:8bHPCMLhO
まさかだよな〜。ベッカムが鍛えちゃったか(笑)
704名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:20 ID:nARa4UHO0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ブラジル最強!
705\______________/:2009/06/25(木) 06:24:23 ID:kQozppCI0
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだったのか!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ カッコイイ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 詳しいなお前
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
706名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:25 ID:i09dBRTP0
>>694
全然違う
あの試合はラッキーだったけど
今日の試合はアメリカが勝つべくして勝った試合
707名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:35 ID:ZD3drkVy0
やっぱりアメリカ様だな
日本人はアメリカに付いて行ってナンボだよ
708名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:45 ID:i7MyH27LO
まあブラジルもこんなどうでもいい大会ケガさえしなければいいと思ってるだろうからアメリカに勝つチャンスはある。勝ったところでとくに意味はないが。
709名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:51 ID:Tqz/2ds60
>>706
勝ちは勝ちだよ、バカ
710名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:24:52 ID:bt5uSHns0

 野球で アメリカ代表が

 話題になることないのに すごい扱いだな
711名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:02 ID:uslJSpouP
スペインは間違いなく
日本と同じで監督批判w
でもコンフェデはあまり見てないかもな
マドリの移籍のが注目されてるくらいだから
712名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:02 ID:B5r82XE/0
スペインカスやのうwwwwwwwwww

朝から上機嫌wwwwwwwwww
713名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:04 ID:q/KS1M1W0
つかアメリカのスポーツ雑魚連中のサッカー選手にボコられる無敵艦隊ってw

まぁスペインとか五輪の競技だと身体能力低いからなぁ。
所詮はアメリカがバカにしてやらないサッカーというすき間産業で
細々と「わぁーい世界、世界」って言っているとか野球ファンがバカにしてたけど、
そのまんまだわな。
それでもブラジルはさすがにアメリカが本気でサッカーやったとしても
良い試合するとは思うけどね。あそこの人種のるつぼで命かけてサッカーだけやっているから、
アメリカといえども侮れないだろうね。
714名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:04 ID:E3+Brkew0




アメリカ人「Simple sports lol easy」
715名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:09 ID:+wYfaLYr0
縮図が変わってきてる気がするな
オージー、アメリカ、日本、韓国は
来年もしかしたらやるかもしれん
716名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:19 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/


          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても過言ではない
アメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
717名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:22 ID:azDRQVsj0
イニエスタがアメリカにいるんじゃ勝てねーよな
718名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:29 ID:Y0+Lef50O
アメリカでもトップニュースなのか
719名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:57 ID:6JDVXAF0O
アメリカすげえええええ
720名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:25:57 ID:eymwoLPkO
デンプシーロール炸裂だー
721名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:26:17 ID:Tqz/2ds60
>>711
だろーな。デルボスケはよくやってる方だと思うけどな
アラゴネスの方が最初酷かったし。最後にはいいチームつくって去ったけどさ
722名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:26:23 ID:Xq6VEmGg0
アメリカって前はサッカー先進国からの帰化選手が多かったと思うけど
今はどうなの?MLSの育成システムで育った選手とか多くなってるのかな
723名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:26:32 ID:uslJSpouP
>>713
わざわざ長文で事情通な感じだねw
小学生?
724名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:26:33 ID:B5r82XE/0
スペインに幻想抱いてた海外厨は見る目がないねえーwwwww

こんなチーム中国にも負けるわwwwww
725名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:26:57 ID:Oy8ztZoAO
アメリカは強いのか弱いのかさっぱり分からん
726名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:00 ID:mjcRxc9S0
ソニー ブラビア シアーズCM(全米放送)
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」




↑これ、ひでーよなw
国民的人気のスポーツ選手が、全国放送のCMでサッカー馬鹿にしてるんだもんなw
日本でイチローがソニーのCM出て「サッカー(笑)プププ」とか言ってるようなもんだぜw

まぁ、一番サッカー馬鹿にしてるのはCM製作者なんだろうけどw
アメリカのマスコミ業界ってて学生時代ナードっていう被支配階級だった奴が多いのに、そういう奴らもサッカーは馬鹿にしてるんだよなw
アメフト選手がサッカー馬鹿にするのはわかるけどw
どんだけサッカー嫌われてるんだよw

アメリカでサッカーの地位がいかに低いかがよくわかるな。
727名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:04 ID:lgwb5qME0
日本もアメリカで通用する選手呼べよw
728名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:09 ID:x+WjQ0Ec0
>>678
ふしぎと苦手意識、歴史や過去の戦争と一致するね。日本もシドニー五輪でアメリカにやられたし。
シナは男女とも、ホームで日本と戦ってもなかなか勝てない。
729名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:09 ID:UVeL4DKT0
>>713
だからさーそれ言ったらメキシコやカナダのホッケーやサッカーの落ちこぼれにボコられる野球はどうなんの?
730名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:11 ID:bt5uSHns0


 今日 世界中で アメリカのサッカーの話題で

 盛り上がるんだろうな
731名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:14 ID:B5r82XE/0


無  敵  艦  隊  撃  沈
732名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:19 ID:4HUucyrK0
シドニー五輪でアメリカに負けた後、ローマに戻った中田英は
「なんでお前ら、『あの』アメリカなんかに負けたの?wwwwwww」
とさんざん言われたらしいからな

アメリカはサッカー興味ないからダメ、っていうのは
日本人はサッカー下手クソと同じくらい常識になってるみたい
まあ、日本もアメリカも実際には結構強いわけだけど
733名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:20 ID:Ht9IPUhwO
ID:6R80Exdq0←またチョン工作員か
734名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:24 ID:gr0ltXgF0
スペイン人はショックだろうね
国技のサッカーでアメリカに負けるなんて
日本が相撲でアメリカに負けるようなものだも
735名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:26 ID:uslJSpouP
でも世界記録ならんじゃったから
やっぱスペインは凄いよ
736名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:27:55 ID:6JDVXAF0O
でも今負けておいて良かったんじゃないか?
本大会でヤラカシソウダッたし
737名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:02 ID:ZJd5w3+iO
アメリカの2ちゃんでは

「世界王者に勝ってしまった件。」
というスレが立っているだろう。

そして「アメリカ最強w」とか「スペイン本気じゃないしwアメ豚氏ねw」
と煽り合っていることだろう。
738名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:02 ID:h+s4ZIPGO
>>715

後ろ二つはない
739名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:07 ID:bt5uSHns0



http://news.google.co.jp/news?ned=us&topic=s&ict=ln

アメリカの記事 1300件以上



あるねwwwwwwwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:08 ID:uslJSpouP
>>734
そうでもないだろうね
741名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:13 ID:7QYoUW8X0

サカヲタ自慢のスペインがああああああああああああああああああああああ


遊びの米にボコられたw
742名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:13 ID:VcdmRr2EO
でもメジャーリーガーが全員サッカーしてたとしてもプロにすらなれるか怪しいよね
アメフト選手ならなれると思うけど
743名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:19 ID:KDEtzHJk0
>>734
曙、武蔵丸にやられてますがな
744名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:21 ID:mjcRxc9S0
米国人のサッカーに対する認識


●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。 」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAシカゴ・ブルズ)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLインディアナポリス・コルツQB)
「サッカー(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
745名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:32 ID:B5r82XE/0
>>736
本大会でも惨敗だろうね
残念でしたw
746名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:33 ID:ckLF+2vd0
>>716
あはは。
それ、アメリカ人にしたら「日本に負けちゃうアメリカ野球って何なの?」って感じと同じだろ。
747名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:44 ID:U8czNcIT0
つーかアメリカって日本にWBCでボコられた雑魚だろ
アメリカこそ日本についてこいや

壊れにくい車の作り方教えてやるぞ
748名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:50 ID:AIVmUTQbO
>>713
サッカーに人材とられてるスペインはバスケでアメリカといい勝負するけどな
たまには野球以外のスポーツ見ろよ情報弱者wwww
749名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:52 ID:ynojIBmk0
サッカーと平行してアメフトやってた奴や
元MLB選手の息子がサッカーやってるし
少しずついい人材が流れてきてるよ
750名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:54 ID:Is9CdrAQ0
さすがスペイン、期待を裏切らないw
751名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:28:56 ID:39bTAnQz0
南アでやるWCでは欧州の化けの皮がはがれるから楽しみだわw
日本がベスト4目標がおこがましいなら、イタリアとかスペインみたいな雑魚は1勝を目標にするべきだろw
752名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:12 ID:vnuNVEnI0
日本代表は知らんがアメリカ代表はW杯ベスト4いけそうじゃねw
753名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:18 ID:azDRQVsj0
スペインファンだけど
イタリアやブラジルに負けるのに比べれば
アメリカやコスタリカなんかには負けてくれて全然OK
754名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 06:29:19 ID:CepBlQKcO
>>730
アメリカ除いてな(笑)
755名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:27 ID:mjcRxc9S0
*世界一の大国アメリカ*
ヒスパニック系の下層階級の間でだけ人気。ちなみにヒスパニック移民はアメリカ社会の嫌われ者!
上流階級は見向きもせず!アメフト、野球、バスケに大差で完敗www
ちなみに一般の米国民のサッカーに対する認識は「子供・女のスポーツ」wwwwww
メジャー(笑)リーグサッカーも観客数減、視聴率ジリ貧でケーブルテレビ逝き

*第2位の日本*
税リーグの視聴率は消費税以下(優勝決定戦はアマ相撲やエアロビにも負けたw)
観客は増えてるが、無料招待券バラ撒き作戦と高齢化したサポーターが毎試合通っているだけで
実数は60万人程度(Jリーグ関係者) 一般人の7割近くは関心なし、スポンサー収入減少、
頼みの代表も視聴率、観客ジリ貧で人気低下

*ヨーロッパ*
基本的に下層階級のスポーツ。
階級意識の強いイギリス(英連邦)やフランスでは、サッカーは完全に労働者階級のスポーツ。www
ファンも選手も圧倒的に労働者階級が多い。
上流階級はラグビー、テニス、クリケットという風に完全に区分けされていて、サッカー好きは下層階級と認定され馬鹿にされるwww

*中国*
サッカー人気急降下で競技人口は10年前の1/20wwwww
サッカー専門学校の数も10年前4300校、今20校wwww
現在は国技の卓球とバスケが人気

*韓国*
代表ニワカだけでKリーグは閑古鳥wwwww
Kリーグの観客動員は水増し連発にも関わらずプロ野球の1/5wwwww
頼みの代表も成績が低迷して人気は下降中wwwwww

*台湾*
バレーボール以下の超マイナースポーツwwwwww

*アフリカ・南米*
人気だが、所詮知的レベルの低い土人国家wwwwww
ルールが複雑で頭を使うスポーツは頭が悪すぎて理解できないwwwwww
サッカーぐらいしか娯楽のない哀れな貧乏後進国wwww
756名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:41 ID:B5r82XE/0
アメリカ人の残りカスを集めたサッカーに負けた

世 界 の サ ッ カ ー
757名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:42 ID:jVAyo5/pO
あれっ?フジじゃ今日の深夜からあるんじゃなかったの?だまされたわ!
758名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:44 ID:2H+picHMO
スペインらしいっちゃらしいな
759名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:50 ID:TocAdSQl0
>>727
日本最強FWのあの人かw
760名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:53 ID:uslJSpouP
>>742
やっぱドーピングでひっかかるよね
761名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:55 ID:U8czNcIT0
つまりこのアメリカをWBCでボコった日本こそが最強スポーツ国家ということだな
762名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:58 ID:bt5uSHns0

 うれしすぎる いい日だ
763名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:29:59 ID:aCClktTlO
はい上がろう、負けたことがあるってのがいつか大きな財産になる
764名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:13 ID:+wYfaLYr0
スペインは欧州限定
世界大会ではここぞというとこでは勝てない
765名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:14 ID:ZJd5w3+iO
>>734
モンゴル人の両横綱を応援してる日本人は、そんな感情は超越しとるわw
766名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:15 ID:7QYoUW8X0


米人 「サッカーってチョロいな」
米人2号 「サッカーってなんだぜ?」
米人3合 「オカマには人気らしいぞ」
米人4号 「アホくさ」
767名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:18 ID:ZD3drkVy0
アルティドール19歳
アメスポに選手取られててもこういう偉大な才能が出てくるのが流石はアメリカ様
768名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:22 ID:M0WVLX+k0
アメリカをほめたりけなしたり大変だな坂豚も
769名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:26 ID:4HUucyrK0
>>746
は?
日本は野球強国だろうが!!

サッカーでたとえると、アメリカはイングランドみたいなもんだ
プロリーグのレベルは世界一だが、代表チームは決して世界一じゃない
770名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:27 ID:2g+0x30u0
他の欧州国や南米ならまだしも、残りカスがやる


アメリカに負けたんだぞ?馬鹿にされるっつーの
771名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:29 ID:cVw5dE2mO
無敵艦隊と聞いておりましたが。
772名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:37 ID:BUL/52qt0
>>734
つってもバスケでスペインに負けてるからアメリカw
773名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:51 ID:zWoIyd64O
イタリアに続いてスペインもか・・・海外厨(笑)ざまぁー
774名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:30:55 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/


          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても過言ではない
アメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
775名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:13 ID:B5r82XE/0
もう欧州でW杯開くなよww
海外厨が世界世界うるせーからwwwww
776名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:18 ID:bvD0Z8XZ0
ここでまさかのラウール待望論が復活するね
777名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:20 ID:0kyPPcbs0
WBCでアメリカが日本に負けたみたいな感じだな
778名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:21 ID:/2pIZyfY0
スペインとかサッカーしか取り柄のないのにどうするんだよwwww
779名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:28 ID:azDRQVsj0
>>772
スペインってスポーツが凄いんだよな
ハンドボールやバスケにもレアルやバルサがあるらしい
780名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:33 ID:a2wDhXic0
相性もあるとはいえヨーロッパ勢は来年も期待できんねこりゃ
781名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:35 ID:uslJSpouP
>>767
スペインのクラブにいるけどなw
782名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:36 ID:U7u2bot00
スポーツ大国の黒人さんは、ハンパねえで
783名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:39 ID:Is9CdrAQ0
>>279
アメリカは1個のスポーツをやるような国じゃないぞ
それにNFLの落ちこぼれがMLBにいってるじゃないかw
784名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:47 ID:un75njrw0
アメリカ始まったな
785名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:47 ID:2H+picHMO
>>761
どう考えてもオリンピックのが重要だから
韓国が日本より上になるが?
786名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:50 ID:+wYfaLYr0
先発の総収入 スペイン代表 100億
       アメリカ代表 10億

スペインwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:31:52 ID:U8czNcIT0
イタリアとスペインは自国の掲示板が荒れてそうだな
788名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:06 ID:mjcRxc9S0
これが普通のアメリカ人若者の認識wwww


ヤフーアメリカ 知恵袋
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071213202530AA58jeA
質問 Whats the gayist sport?-最もオカマなスポーツは?
kylewhit...

Whats the gayist sport?
最もオカマなスポーツは何だろうか?
i think it is soccer or futball hahahaha
サッカー、フトぼうる(≠アメフト《ヒスパニックのサッカー=futbolの発音を馬鹿にしてる》)だと思うぜハハハハ
2 weeks ago

Best Answer - Chosen by Asker
ベストアンサーに選ばれた回答
clyde s

soccer or as we call it glorified kick ball.
サッカー、あるいは俺達が装飾された玉蹴りと呼んでいる物。
Some pansy men run around in short shorts and get penalized if you bump into one another.
カマ男が短パン姿で駆け回り、他の奴に衝突すると反則を取られる。
Is this the resason it's so popular in school? Even the geeks and nerds can play?
学校で人気がある理由はこれか?オタクやヒキっ子でもプレイできるからか?
2 weeks ago
789名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:11 ID:+pa2Xw170
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:14 ID:ARGY2Yoo0
【ゴジラ】代打要員・松井秀、余裕の笑み “お得意様”の川上憲伸撃ちだ! 川上「試合に出なかった良いのに…」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245877512/
791名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:16 ID:uslJSpouP
今回の勝利でもうWBCアメリカ代表は越えちゃったな
アメリカサッカー代表
792名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:20 ID:KDEtzHJk0
残りカスってw
小さい頃からサッカー目指してやるやつはやるだろ
793名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:21 ID:Tqz/2ds60
>>779
ハンドはフランスやスウェーデン、スペインが強い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:32:25 ID:j9LnmAZy0
アメリカはスペインやメキシコみたいなちびっ子の中盤が
ボールポゼッションを重視するチームに強いな。
アメリカ代表ならバルサも虐殺できそうだ
795名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:38 ID:i09dBRTP0
スペインって98年フランスW杯前も連勝し続けて無敵艦隊って言われてたよな
W杯ではグループリーグで敗退したけどw
796名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:32:47 ID:q/KS1M1W0
>>723
「わぁーい世界、世界」とか言っている人か。まぁ残念だったね。
アメリカでスポーツエリートに成りきれなかったサッカーなんかやっている連中にボコられて。
同情するよ。でも、八つ当たりはみっともない。
いいじゃないか「わぁーい世界、世界」とか言っていれば、楽しいんだろ?
「わぁーい世界、世界」
797名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:00 ID:MGniUv6V0
気持ちが入った守りってのもあったけど
サイドに振られても無理に追わないで
PAに入ってきたところを前めの選手がカットって感じだったな
結局スペインは守備のギャップを作り出せないまま終わった
798名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:15 ID:Yt2IAbU3O
>>493
同情出来るのはスペインくらいかな
イタリアもポルトガルも間違えなく力負けってか勢い負けしてた
イタリアは監督が糞だったし、トッティと共に自滅だよ。
ポルトガルは2人退場前からフィーゴが糞だった
799名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:16 ID:mjcRxc9S0
アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」


             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /



http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylv=3?p=soccer+gay

アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツという認識らしいwww
800名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:23 ID:gr0ltXgF0
で焼き豚は決勝でアメリカ応援するの?w
801名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:24 ID:B5r82XE/0
世界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:26 ID:U8czNcIT0
>>785
は?
メジャー組がまったくいなかったオリンピックが重要とか
あなたアホですか?

サッカーでも野球でもオリンピックは
ワールドカップやWBC以下の位置付けですから
803名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:26 ID:39bTAnQz0
>>735
アメリカとかブラジルとか日本みたいな他の地域の強豪とやってないんだからすごくないよ。
レベル低い欧州予選とかで運よく稼いだだけ。
804名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:45 ID:+wYfaLYr0
現時点で世界1恥ずかしいのはスペイン代表wwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:48 ID:nYKb7/j4O
アメリカ VS 南ア クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
806名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:48 ID:M3q4n08YO
アメリカはサッカー人口世界一なのになんで残りカス扱いなんだ
807名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:49 ID:2H+picHMO
しかしさすが芸スポって感じだな
808名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:53 ID:6R80Exdq0
>>754
> >>730
> アメリカ除いてな(笑)

さすが低脳情弱のアホ野球脳w
アメリカの主要ニュースサイトのトップに来てるのにw

現実を直視出来ない愚民w
809名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:33:53 ID:VcdmRr2EO
たかが番狂わせでまるで鬼の首とったかのように焼豚が喚いてるなw
810名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:03 ID:/EIcsFX80
なんで焼き豚発狂してるん?
811名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:06 ID:h+s4ZIPGO
>>783

普通にアメフトの大学MVPが野球やバスケ選ぶ国だからね
812名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:08 ID:uslJSpouP
>>796
いや凄い長文書くなと思ってさ
それでもブラジルはさすがにアメリカが本気でサッカーやったとしても
良い試合するとは思うけどね。あそこの人種のるつぼで命かけてサッカーだけやっているから、
アメリカといえども侮れないだろうね。

この辺とかは博識だよね
813名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:23 ID:Tqz/2ds60
>>798
何言ってるんだ?
イタリア、スペイン、ポルトガルの試合は最悪だったろ
韓国の八百長もろバレだったし
814名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:33 ID:VWRaW4+d0
朝から変態野球オタクの無恥ニートが騒いでるな
815名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:46 ID:vnuNVEnI0
本戦でスペイン、ブラジルよりイタリアの方がいい成績残したりしてww
816名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:47 ID:6R80Exdq0
>>777
WBCって大会自体、アメリカ人は知らないから全然違うけどw
817名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:50 ID:KDEtzHJk0
>>796
欧州、南米、アフリカ、そして北米も名乗りを上げたわけで
まさしく世界的スポーツになってるだけだがw
818名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:53 ID:7QYoUW8X0

米黒人の一流人材でてきたら、タコ殴りだぞ


ま、オカマしかやらないから
でてこないけど
819名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:55 ID:cVw5dE2mO
たしかに2点差は厳しいけど、今のスペインであれば次の2ndレグで逆転可能だろ。
820名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:56 ID:bt5uSHns0
いつも焼豚ってコピペで泣いてるイメージが
芸スポである
821名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:34:59 ID:2H+picHMO
>>802
言い訳はいいから
822名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:00 ID:5wvIZIBg0
MLS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リーガかよ 糞だな
823名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:01 ID:B5r82XE/0
欧州の弱小や親善試合で勝ち数稼いでたスペイン代表
化けの皮が剥がれましたwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:07 ID:4HUucyrK0
>>802
そいつただのチョンだから
ウリナラが金メタル獲れたのに、WBCでは日本に負けたんだ
察してやれ
825名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:14 ID:jeqFHDLx0
アメリカすげえええええええええええ
さすが世界で唯一日本をボコった国だけのことはある
826名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:15 ID:Nthm1oGm0
今北。
こりゃ凄い!マイアミの奇跡に並ぶサプライズだ!
827名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:25 ID:GJfzHtNu0
アメリカvsスペインの試合でアメリカが勝ったことを受けて、
海サカ厨をバカにする思考が良くわからない・・・?

アメリカがサッカーに興味ないんだったら
ただのアメリカ厨が
海サカ厨をバカにする理由なんかなさそうだし・・・?

狂喜しているのは
サッカー嫌いの野球厨ってことでいいのか?
828名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:30 ID:uslJSpouP
ブラジルも開催国相手だし手を抜いて
ここはアメリカ優勝させるべきだろう
829名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:48 ID:AIVmUTQbO
>>802
メジャー組はドーピング引っかかるから出れねぇよwwww

野球はドーピング人口だけは世界レベルだもんな
830名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:53 ID:2g+0x30u0
アメリカは一人退場したなか
スペインに勝ったんだけどw
831名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:35:55 ID:wJ0nb5bO0
>>810
アメリカがサッカーに興味持ち出したらどうしようって焦ってるんだろ
832名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:07 ID:M0WVLX+k0
>>820
おまえが張ったコピペが読まれて
それが効果的とおもって人生進んできたんだw
みなおせw
833名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:08 ID:YLTvl7Li0
日本がコンフェで決勝に進出したことは忘れ去られてるなw
834名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:11 ID:kkleKl1E0
アメリカは普通にW杯で決勝トーナメント行けるくらいの実力持ってる国だったろ
今のスペインに勝ったっていうことで驚いてるならいいけど、
アメリカがスペインにっていうことなら別に驚くことでもないぞ
835名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:13 ID:Tqz/2ds60
ゴールドなんとかカップに、ガンバが招待されてLAギャラクシーとやったな
勝ったんだっけ?
836名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:22 ID:U8czNcIT0
つまりWBCでアメリカや、野球においてのブラジルであるキューバをボコって、
なんかあとはオマケを倒して優勝した日本ってかっこよすぎるよな
837名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:40 ID:6R80Exdq0
>>818
1点目取ったフォワードと、

スペインの猛攻をしのいだゴールキーパーは、

黒人選手だけど?

ヒスパニックじゃない黒人ねw
838名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:43 ID:/2pIZyfY0
USA!USA!
839名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:36:53 ID:+wYfaLYr0
世界1つよいと天狗になってたスペイン人の
鼻折れたああああああああああああああああwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:02 ID:QzSx+Znn0
スペインってこんな感じだから優勝できないって言われてたんだけどな。もうそれどころじゃないスレだが
841名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:05 ID:tXIh/Z7v0
スペイン運が無かったな。
842名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:12 ID:2g+0x30u0
>>827
無敵艦隊スペインがあのアメリカに負けたからだろ
843名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:22 ID:crLBbC+s0
アメリカの粘り強さに感動した
844名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:25 ID:uslJSpouP
>>835
LAはベッカムいただけで実は弱いw
845名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:29 ID:B5r82XE/0
トーレスwwwwwwwwwww
シャビwwwwwwwwwww
イニエスタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界のサッカーwwwwwwwwwwww
846名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:34 ID:6R80Exdq0
>>840
焼き豚が涙目で発狂、脱糞してるだけのスレだからw
847名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:45 ID:ZD3drkVy0
無  敵  艦  隊  (笑)
848名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:46 ID:4Uhs5HF00
スペインは今スポーツすごい
いろいろな競技の選手が集まるイベントあったけど
ラウル、カシージャス、ナダル、アロンソとかそうそうたるメンバー
それにバスケでもガソル、カルデロンとかいるし
849名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:37:50 ID:7QYoUW8X0

みんな忘れてるけど

米でW杯やったんだぜ


結果、オカマのスポーツ認定された
850名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:01 ID:gr0ltXgF0
サッカー強豪国にとってアメリカに負けるのは一番屈辱だろうな
851名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:12 ID:U8czNcIT0
オリンピックで重要でないから野球は除外されるんでしょうに
852名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:17 ID:uslJSpouP
>>841
今回は実力だろう
なめてたんだよw
853名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:28 ID:azDRQVsj0
アメリカのクラブって実は強いんだよな
日本代表の大分トリニータが完敗するくらい
854名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:31 ID:RoRqptI/O
強いと言われてるスペインが、決勝トーナメントでやらかすのは毎度のことだろ。。
855名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:35 ID:4HUucyrK0
>>737
スレなんて立たないと思うよ
仮に立ってもスペイン語の書き込みしかないだろう
856名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:38 ID:Tqz/2ds60
>>844
ドノバンもいるんじゃ?
つかMLS創生期は強かったんだよな、たしか
ヴェルディみたいなもんか
857名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:38:52 ID:pC6gy9uU0
>>848
そのイベントになぜかジョコビッチがいた
奴はスペイン語が喋れるんだろうか?他の人たちと何語でコミュニケーション取ってたのか気になった。
858名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:03 ID:hwWq7QqtO
アメリカはキーパーとゴール前の守備がすごかったな。
シュートを気合いで防いでいた。
859名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:09 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/


          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても過言ではない
アメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
860名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:12 ID:jKZvXBWG0
∩( ・ω・ )∩ ばんじゃーい
861名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:20 ID:6R80Exdq0
みんな忘れてるけど、WBCとかって日韓5回戦があったんだぜ

なんの効果も無く、やきうの視聴率は5・5%だったけどw
862名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:23 ID:h+s4ZIPGO
>>855

確かに
863名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:27 ID:39bTAnQz0
欧州のレベルは低すぎるからWCの出場枠をアジアと南米とアフリカに譲れよ。
なんでこんな雑魚の集団が13ももらえるんだよ?
864名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:35 ID:i7MyH27LO
みんなサッカーなんて見るのやめてアメフトファンになろうぜ。ただし現地で見るのは止めた方がいい。ニューヨークジャイアンツ生で見た事あるけど凍死するかと思った。
865名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:36 ID:TQZPoW3PO
所詮ヨーロッパなんてこの程度
866名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:42 ID:+wYfaLYr0
>>853
大分wwwwwwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:47 ID:0kyPPcbs0
いややっぱり国際大会は見ごたえあるなあ〜

そういやそろそろ野球の代表戦は無いの?w
868名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:39:50 ID:zWoIyd64O
焼き豚にとってWBC(笑)は心の支え
869名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:06 ID:k0wDZJbrO
アメリカ△
870名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:12 ID:evjnXAKz0
普通にアメリカが着々と強くなっているのですね
871名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:13 ID:pT+gK3DvO
アメリカは普通に強いと毎度毎度何度言ったら…。
872名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:20 ID:2g+0x30u0
世界無敵艦隊で攻めてたにもかかわらずアメリカに負ける
しかもアメリカは一人退場の中、勝った

これは屈辱だろ
873名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:21 ID:U8czNcIT0
スポーツ大国アメリカが作った世界大会であるアメリカ得意スポーツで、
日本はWBC二連覇ですが何か?
初代王者でもありますが何か?

874名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:44 ID:nlFbfKhi0
結論
アメリカには三大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。

サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツ(NFL・MLB・NBA)へと流れる。
サッカーは大衆メディアではほとんど無視(ビッグマッチがESPNスポーツセンター=全米一のスポーツニュース番組で
画面下の字幕テロップに10秒映る程度=女子ゴルフ以下の扱い)。

郊外中流の教育ママが習い事として子供にやらせるが(簡単、安全で貧弱児や女児でも出来る単純な競技のため)、
日本でいうドッヂボールみたいなレクレーションとしての需要で子供が12歳を過ぎると他スポーツに転向か、やらなくなる。
(所詮ナードのためのリハビリ(≠スポーツ)みたいなもので元々運動神経のあるタフな子供=ジョック予備軍はやらない。)

更にマッチョ信奉が世界一強いアメリカ人には選手の体格が貧弱で身体能力をあまり必要とせず
マリーシアや中東戦法に代表されるセコくて姑息な競技性のサッカーは受け入れられにくい。
更に「spectator sport(見るスポーツ)」としてのアメスポが発展しているため
低得点で引き分けが多く単調で退屈なサッカーは競争力が皆無。

最も重要なのは合理性やフェアネスが強いアメリカ人にとって
時計が公開されてなかったり、審判の判断基準に左右され易い「古い欧州」の曖昧なスポーツは興味が無い。
MLSの公表観客数は2倍、3倍の水増し発表が日常茶飯事で実際の動員数とはかけ離れている
見るのもやるのもヒスパニックと移民がほとんどでイメージは悪くアメリカンパスタイムとは程遠い

よってサッカーはアメリカでは大衆的な人気を得ることは未来永劫ない。

マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
875名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:45 ID:6R80Exdq0
まぁ、やきうも最後の五輪で金メダル取ったのが

韓国で、意外性があってうれしかっただろw
876名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:47 ID:4sZQ+7EI0
サカ豚

発狂しすぎて


困ってるw
877名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:48 ID:q/KS1M1W0
>>806
それ、半分以上女子が占めているよ。
だいたいアメリカは季節ごとにスポーツ変えるから、
サッカー人口といってもワンシーズンやればカウントされる。
運動神経良いやつはいろんなスポーツやって、複数のスカウトに誘われる。
ただMLSへは行かないよ。MLSじたい下火だし。
だいたいサラリーキャップで平均年俸1千万に押さえられる。夢もない。
サッカー選手が、あるとしたら海外へいきなり行くパターンかな。数十人程度だけど。
878名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:40:56 ID:4HUucyrK0
ID:2H+picHMO
ID:2H+picHMO
ID:2H+picHMO
ID:2H+picHMO
ID:2H+picHMO

もうねwwwチョンは2ちゃん禁止
879名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:01 ID:uslJSpouP
でもアメリカGLぼろぼろだったんだけどなw
880名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:07 ID:Se06HVt40
アドゥーは?
ベンフィカだったっけ?活躍してる?
代表は呼ばれてる?
881名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:10 ID:gr0ltXgF0
>>864
その程度で凍死するようじゃまだまだ
グリーンベイ・パッカーズなんて豪雪のなか上半身裸で応援するファンが普通にいるからな
882名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:12 ID:h+s4ZIPGO

こんなスレでも

やきう焼き豚WBCかよ…
883名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:17 ID:B5r82XE/0
欧州チャンピオンズリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:31 ID:5OdZ0ARx0
>>873
で、メジャーに金が流れるんだよな
885名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:38 ID:pWyLLqYO0
ポゼッションサッカーの敗北
サッカーの基本は守備
そこからの早いカウンター
これがサッカーの王道
アメリカはただ王道に沿っただけ
886名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:44 ID:6R80Exdq0
やきうは8月には五輪永久追放のニュースで

超盛り上がるから、楽しみに待っとけよw

サッカーじゃ、そこまで盛り上がれないからさw
887名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:41:59 ID:uslJSpouP
アメリカはそろそろCWC出てほしいな
888名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:42:07 ID:+wYfaLYr0
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>欧州wwwwwwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:42:08 ID:D/CjHnElO
もう日本は永久にアメリカに勝てないんだろうな
890名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:42:15 ID:2g+0x30u0
WBCじゃ日本がドミニカ共和国に負けるくらい屈辱
891名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:42:22 ID:4sZQ+7EI0
無敵艦隊

スペイン


(笑)
892名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:42:57 ID:2g+0x30u0
いちいちん日本は〜とかいいからwwwwwww
893名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:10 ID:wXg1gQ7rO
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

スペイン対ブラジルの決勝楽しみにしてたのに・・・
894名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:11 ID:B5r82XE/0
スペイン代表なんてJ2レベルだろ
895名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:13 ID:rrXDWDwx0
アメリカって
運動神経が悪い奴がサッカー選手になるんだけど・・・

それに負けるとは・・・
欧州サッカー弱!
896名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:17 ID:+wYfaLYr0
エジプトに負けるイタリア
アメリカに負けるスペイン

欧州厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:23 ID:azDRQVsj0
サッカーでのスペインと
野球での日本って似てるな

野球日本も強いはずなのに五輪で金とったことない
898名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:23 ID:UZjli/ld0
>>890
ドミニカ普通に野球強いだろw アホw
899名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:29 ID:bt5uSHns0
>>877

いいえ 100人ぐらい欧州でプレーしてる
900一般アメリカ人のサッカーに対する印象:2009/06/25(木) 06:43:30 ID:mjcRxc9S0
サッカーとは、レズ、チビッ子、そしてダサい髪型のホモでナチの精神異常者とテロリストだけがプレイする
のろまで、退屈で、点が入らない、意味のない、超つまんない、インチキスポーツである。
Soccer is a slow, boring, low-scoring, meaningless, super-sucky pseudo-sport
played exclusively by lesbians, small children and homosexual Nazi psychopaths with bad haircuts. And terrorists.
901名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:31 ID:soGh5OPf0
ブトラゲーニョ
902名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:35 ID:CnY17Q2h0
アメリカの落ちこぼれのアスリートで決勝進出か
狭い世界やのう
903名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:37 ID:gr0ltXgF0
やっぱアメリカは凄いよ
2ちゃんができるのもアメリカがインターネットを発明してくれたおかげだし
904名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:46 ID:pWyLLqYO0
日本も完璧なリアクションサッカーを実践すれば
ワールドカップベスト4を目指せるかもな
905名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:49 ID:a1tdNAxX0
>>887
CONCACAFチャンピオンズリーグはメキシコ勢が強いから難しいな。
906名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:43:53 ID:6R80Exdq0
アメリカでは、アメリカがWBCに負けても、

全くトップニュースにならなかったけど、

アメリカでサッカーのニュースがトップニュースになったから、

野球脳おGちゃんは、相当ショックを受けてるようだなw
907名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:02 ID:KDEtzHJk0
>>890
屈辱でもなく普通にありえるんじゃね
908名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:04 ID:TocAdSQl0
やっぱりスポーツの基本は肉体だろう。
日本のサッカーにしてもそうだがチビガリが一生懸命
走り回ってもしょうがない
909名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:06 ID:B5r82XE/0
いつも海外厨は世界(笑)を引き合いに出して日本は〜と講釈たれるからうぜえのなんの
910名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:10 ID:4sZQ+7EI0
10流の人材に


タコ殴りされる


サッカー王国(笑)
911名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:19 ID:ZD3drkVy0
無  敵  艦  隊  (笑)
912名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:38 ID:eRpyI3yl0
・サッカー人口が日本より少ない国
アジア全部、ヨーロッパ全部、アフリカ全部
・野球人口
アメリカ>>日本

・アメリカのスポーツ人気
NFL>MLB>NBA>>>NHL>>>>>>>>>>>>>>>>>MLS

野球はアメリカと良い勝負なのに
さっかーwは残りカスが世界の強豪になれるのか
913 :2009/06/25(木) 06:44:38 ID:B/oy5fu00
野球で言えば日本がオランダに負けるようなもの。
914名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:42 ID:kEoji26LO
>>92 こんなバカがプロなんだから日本は弱いに決まっとる!
こいつ足し算もできないんじゃないかw
915名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:50 ID:bt5uSHns0


 カナダでもサッカー人気があがってるからな

 MLSのトロントFC vs レアル・マドリード  



 ソールドアウト
916名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:56 ID:39bTAnQz0
欧州リーグで活躍するのも欧州以外の選手ばっかだもんなwww
メッシ、カカ、エトーなどなど、欧州出身の選手なんか思いつかんわw
欧州が弱いのは当然なわけだ。
917名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:44:57 ID:Tqz/2ds60
このスレを、スペインとアメリカのヤツらに見せてみたいわ
918名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:04 ID:TAkLZU8m0
動画まだ?
919アメリカホームで行なわれた米国-メキシコAマッチを観戦した白人の日記から:2009/06/25(木) 06:45:10 ID:mjcRxc9S0
As I expected, a sea of green awaited us at the stadium.
予想通り、スタジアムで待ってたのはメキシコのユニフォームの洪水
Although there were several patched of Red, White, and Blue.
アメリカのユニフォーム着た客は若干名
I wasn't worried because I had requested tickets in a USA section.
アメリカ側の指定席を取ったので安心してたのだが
When Neil and I got to our seats, we were the only gringos to be seen.
ニールと俺が席に着くと周りにグリンゴ(白人)は俺達だけだった(泣

But as sad as this may sound, 80 percent of the people at the stadium were Mexican supporters.
There's not such thing as "home games" for the U.S. team.

>But as sad as this may sound, 80 percent of the people at the stadium were Mexican supporters.
しかし残念ながら、スタジアムの客の80%はメキシコのサポーターだった。
>There's not such thing as "home games" for the U.S. team.
(サッカーの)アメリカ代表チームに「ホームゲーム」というものはないのだ。
920名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:13 ID:C5imjFTbO
こういう番狂わせがたまらんのう。
921名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:18 ID:B5r82XE/0
アメスポの残りカスに10人対11人でやっても勝てなかったスペイン代表wwwwwww

哀れだ実に哀れだwww
922名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:25 ID:tXIh/Z7v0
これでブラジルに勝ったりなんかしたらアメリカでサッカー人気高まるかもな。
あいつら強くないと興味ないから。
923名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:35 ID:eRpyI3yl0
・サッカー人口が日本より少ない国
アジア全部、ヨーロッパ全部、アフリカ全部
・野球人口
アメリカ>>日本

・アメリカのスポーツ人気
NFL>MLB>NBA>>>NHL>>>>>>>>>>>>>>>>>MLS

野球はアメリカと良い勝負なのに
さっかーwは残りカスが世界の強豪になれるのか
924名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:36 ID:6R80Exdq0
野球で言えば日本がオーストラリアのトラック運転手に痛打されて2連敗するようなもの。
925名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:38 ID:VWRaW4+d0
アメリカ得点決めたの両方ともプレミアリーグの選手だな
926名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:40 ID:gr0ltXgF0
欧州って過去の栄光で生きている国なのにサッカーでもアメリカに負けるのはショックだろうな
アメリカに勝てるものが何もなくなっちゃったじゃん
927名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:45:54 ID:U8qBelQHO
またしてもデンプシーロール炸裂
928名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:05 ID:M8p/DBOn0
>>917
なんで日本人が?って感じだろうな
929名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:07 ID:2824XG240


ID:mjcRxc9S0 (27回)

これ アメリカの老人?
930名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:08 ID:ZD3drkVy0
>>918
今再放送やってるぞ
931名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:09 ID:4sZQ+7EI0
フットボールは

米でも大人気だよ



マッチョなアメフトだけどね プ
932名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:11 ID:a1tdNAxX0
まあ、サッカー野球云々は別にして、アメリカが世界最大のスポーツ大国であることには間違いあるまい。
メジャーなプロスポーツリーグが4つも成立してるのはアメリカだけだし、
五輪のメダル数もダントツ。
マイナーなサッカーもそれなりに強い。
933名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:14 ID:KDEtzHJk0
>>909
このスレで大暴れしてるアメリカマンセーも海外厨じゃないのかw
934名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:17 ID:/N/y6rWU0
アメリカ代表

GK
1 ティム・ハワード エバートン(イングランド) 79.3.6 188/86
18 ブラッド・グーザン アストン・ビラ(イングランド) 84.9.9 193/95
23 ルイス・ロブレス カイザースラウテルン(ドイツ) 84.5.11 185/73
DF
2 ジョナサン・ボーンスタイン チバスUSA 84.11.7 175/66
11 マーヴェル・ウイン トロントFC(カナダ) 86.5.8 175/78
3 カルロス・ボカネグラ スタッド・レンヌ(フランス) 79.5.25 183/77
5 オグチ・オニェウ スタンダール・リエージュ(ベルギー) 82.5.13 194/93
14 ダニー・キャリフ ミッティラント(デンマーク) 80.3.17 182/82
6 ヒース・ピアース ハンザ・ロストック(ドイツ) 84.8.13 181/79
21 ジョナサン・スペクター ウェスト・ハム・ユナイテッド(イングランド) 86.3.1 185/81
15 ジェイ・デメリット ワトフォード(イングランド) 79.12.4 183/81
MF
16 サシャ・クリスタン チバスUSA 85.9.9 185/68
13 リカルド・クラーク ヒューストン・ダイナモ 83.2.10 178/68
20 ホセ・フランシスコ・トーレス パチューカ(メキシコ) 87.10.29 165/61
22 ベニー・ファイルハーバー オーフス(デンマーク) 85.1.19 178/68
12 マイケル・ブラッドリー ボルシア・メンヘングラッドバッハ(ドイツ) 87.7.31 185/75
7 ダマルカス・ベアズリー グラスゴー・レンジャーズ(スコットランド) 82.5.24 170/57
19 フレディ・アドゥ ASモナコ(フランス) 89.6.2 173/64
FW
8 クリント・デンプシー フラム(イングランド) 83.3.9 186/77
17 ジョスマー・アルティドール シェレスCD(スペイン) 89.11.6 185/79
9 チャーリー・デイヴィス ハマルビーIF(スウェーデン) 86.6.25 178/76
4 コナー・ケイシー コロラド・ラピッズ 81.7.25 188/85
10 ランドン・ドノバン ロサンゼルス・ギャラクシー 82.3.4 173/67
935名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:21 ID:uslJSpouP
>>917
恥ずかしいから辞めて
936名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:26 ID:+wYfaLYr0
スペイン代表はまさかイニエスタがいなかったからまけたなんて
言い訳しないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:36 ID:4Uhs5HF00
>>870
>>871
でもGLでエジプト戦以外いいとこなかったり
W杯予選でエルサルバドルに負けそうになったり
コスタリカに完敗したりするのもアメリカ
いいときとだめなときの差が激しいんだろう
2006のW杯もそうだったし
938名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:46:53 ID:TocAdSQl0
>>922
優勝してもNFL開幕したら全部忘れるだろうw
939名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:00 ID:2824XG240


 もうすぐ1000

 すげーwww 
940名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:02 ID:mjcRxc9S0

66 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:35:33 ID:???0
中学までシカゴに住んでたけどNFLの人気は凄いよ。
全米人気No.1プロスポーツなのは間違いないと思う。
MLBもかなり人気あるよね。学校でもカブスの話題は毎日のようにしてた。
ショートの名手ショーン・ダンストンの直筆サインは俺の宝物。
日本よりも地域密着してるからシカゴへの思い入れで応援してたね。
シカゴ在住ならカブスもベアーズも応援するのが当たり前な感じ。
残念ながらサッカーは全く話題にならなかったなぁ。
このスレ見たらサッカーのプロリーグがアメリカにもあると書かれているが
おそらくその事実自体をほとんどのアメリカ人が知らないと思う。
俺もこのスレ見るまで知らなかったし。
アイスホッケーとかプロレスの方がサッカーより断然人気ある。


68 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:37:00 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
女性で広がっているスポーツ、それがサッカー。
広がっていると言っても母数自体が少ないから広がっていると言えるわけだけど。
小学生には体力づくりとしてサッカー人気が高い。
野球とアメフトという二大スポーツは小学生には危険が大きい。
で、ティーン後半になると野球とアメフトなどのシーズンスポーツになっていく。
移民以外で運動のできる男の子は冬はアメフト、バスケになる。夏は野球。
移民と女性はサッカーを続けたりもするが、移民も3世くらいになるとサッカーはやらない。
経済的に安定してきたりして、そこから足を洗うらしい。
そうした貧民+移民スポーツイメージが大きいからベッカムに大金支払いイメージ払拭を計ったというのが
一つの見方。でも視聴率的には効果が無く、LAの観客動員を少し上げたくらいの効果。
試合に満足に出ていないし。


71 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:37:48 ID:???0
サッカーなんてアリーナフットボールより人気無いよ。
アリーナフットボールってのは8人制室内プロアメフトリーグのことね。
サッカーってハイスクールのフットボール(アメフト)より人気無いだろうね。
941名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:02 ID:uslJSpouP
>>919
お前アボンされてるから
がんばらなくても良いと思うよw
942名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:05 ID:VWRaW4+d0
>>926
ワールドカップで負けることは絶対恥だろうが
コンフェデごときではそんなにダメージは無いと思う
943名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:09 ID:pWyLLqYO0
>>914
岩政酷いな
今日のアメリカを見て学んで欲しい
944名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:10 ID:i09dBRTP0
>>904
日本は引いて守ることができないから無理
パワープレーされたらおしまい
スペインもポゼッションしかできないからW杯で勝てないんだろうな
945名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:36 ID:4sZQ+7EI0
世界の小ささ

を知った

サカ豚であった

946名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:42 ID:2824XG240
>>938

野球かわいそう
947名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:49 ID:fDqsipyNO
なんでみんなアメリカ贔屓なの?
948名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:47:53 ID:dpIezTDnO
いつまでも勝ち続けるチームは無いってこった。

ブラジルだってエジプトに負け損ねたしな。

そのくらいコンフェデ杯は微妙な大会。
スペインもフルメンバーでは無いワケだし。
イタリアはクソ過ぎるしw
ブラジル戦3-0で負けてて、ニヤニヤしてるブッフォンなんて初めて見た。
949名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:48:45 ID:KDEtzHJk0
>>945
だから意味不明なんだがw
アメリカも世界だろ
950名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:48:49 ID:B5r82XE/0
日本>スペイン
951名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:48:59 ID:uiQuyG/q0
まあイニエスタがいないとは言え、アメリカに負けたのはさすがに痛いな
でも実際問題イニがいるのといないとじゃ結構違うぜ
952名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:00 ID:wuvkfZPb0
やっぱりこんなもんだよな(´・ω・`)ショボーン
953名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:09 ID:4sZQ+7EI0
ドミニカ、キューバあたりがやりはじめたら

さらに脱糞だな
954名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:10 ID:4HUucyrK0
>>934
DF
2 ジョナサン・ボーンスタイン

千葉でプレイしてる奴もいるんだな
955名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:18 ID:aYpeBTDe0
なんかアメリカに負けたって言うのがリアルすぎてかわいそう
956名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:19 ID:VWRaW4+d0
ID:mjcRxc9S0のやきう脳のアホ
あぼーんしてスッキリ
957名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:21 ID:h+s4ZIPGO
>>935

こんなスレでもやきうが…焼き豚が…なんていってる連中をしられたくはないわな
958名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:40 ID:uslJSpouP
>>953
もうやってるよ
キューバは最終予選おしかった
959名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:49:44 ID:3Wcmk5en0
海外厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
960名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:06 ID:S9WZyiiQO
>>949
意味不明なら無視すりゃいいのに
961名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:08 ID:39bTAnQz0
日本はスペインに絶対勝てないとかいう海外厨はうざいのなんのw
3回に1回は楽勝できるわw
962名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:13 ID:azDRQVsj0
焼き豚が意味不明な乱入してきてカオスすぎるw
963名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:13 ID:2824XG240

 こんなところで騒いでも

 アメリカで トップの話題なのに
964名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:23 ID:q/KS1M1W0
>>949
アメリカはサッカーなんてマジにやってないよ。
965名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:28 ID:KDEtzHJk0
アメリカ代表も欧州でプレーしてるのばっかりじゃん
なんで海外厨涙目とか騒いでるんだw
966名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:42 ID:B5r82XE/0
スペイン厨の腸が煮えくり返ってるのを想像するだけでもメシウマwwwwww
967名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:44 ID:pQ1vrKkM0
63 風吹けば名無し 2009/06/25(木) 06:37:22.21 ID:RTCYSoCY
ゲイスポのサカブタが揺れ動いてる
いっそこれからはアメリカの時代で通すつもりだ

64 風吹けば名無し New! 2009/06/25(木) 06:39:39.77 ID:i2K9qJvE
>>63
ゲイスポ、アメリカマンセイし始めてるなw
理由は>>60と同じw
アホだろあいつらw

65 風吹けば名無し New! 2009/06/25(木) 06:41:11.64 ID:+lwNdB8A
>>60
ははっわろす
968名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:50:53 ID:pT+gK3DvO
NFLオーナーは語る
「野球はスーパーのレジの順番を待つより退屈」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけのもの」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html
969名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:25 ID:pWyLLqYO0
>>944
そうか…
守りきる力が無いか…
ただ、>>92の岩政のように内容で上回る=ポゼッションで上回る
ことが尊い、あまつさえ得点だけで勝ち負けうんぬんみたいな考えは危険だと思うんだ
970名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:29 ID:zWoIyd64O
スペインが一敗したとたんカウンターサッカーが〜と言いだすアホ
971名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:35 ID:azDRQVsj0
シャビはいたわけか
もうシャビはチャビでいいかもな
972名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:44 ID:gr0ltXgF0
サッカーで負けてもスペインにはまだ闘牛が残っている
973名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:47 ID:KDEtzHJk0
974名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:53 ID:uslJSpouP
>>970
いいじゃん
やっと一点入ったんだからw
975名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:51:55 ID:2g+0x30u0
>>965
だから無敵艦隊がアメリカにやられたからだろw
アメリカは一人少ない状況で攻められてたのにだぞw
976名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:13 ID:Tqz/2ds60
>>970
そんなヤツいるか?
977名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:16 ID:tXIh/Z7v0
アメリカのサッカーって日本のバスケと同じような扱いだよね。
強さはだいぶ違うが。
978名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:17 ID:Iji1EP+N0
運が悪かった
979名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:20 ID:4sZQ+7EI0
米でいくら煽っても

こんな貧弱さじゃー人気でないよ

がむばってくれ



世界のサッカー
980名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:38 ID:uslJSpouP
日本にもカウンター厨が残ってて安心した
981名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:41 ID:Z9dlnSufO
サッカーで日本がアメリカに勝ったことあるかな?試合見た印象だと勝てる気がしなかったよ
982名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:43 ID:bV17ZT20O
アメリカすげー
983名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:54 ID:6R80Exdq0
焼き豚が2ちゃんで涙目になってコピペ貼りまくろうが、

アメリカの主要スポーツニュースサイトでは、

このニュースがトップなんだから諦めたらいいのにw

ほんと、かわいそうな人たちw
984名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:52:55 ID:39bTAnQz0
ヴィジャの決定力とかwww
高原と変わんねえよw
985名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:11 ID:mjcRxc9S0
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】

 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)
■ アメリカのブラッドリーが一発レッドで退場(後42分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/


          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても過言ではない
アメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
986名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:17 ID:D2MnxAV90
>>983
WBCとどっちが扱い上?
987名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:20 ID:uslJSpouP
>>981
五輪とかではぎりぎりで負けてるね
苦手な方
988名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:24 ID:ZJd5w3+iO
朝からショックやわ〜。
やはりスペインはスペインか。
989名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:30 ID:Tqz/2ds60
つかスペインはここで負けて、さらに強くなるいいキッカケだろ
パワープレーにどう対応するのか
監督の采配には少し疑問が残ったが、それも含めていい成長材料
990名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:30 ID:aYpeBTDe0
そもそもこんなへんてこな感じで勝敗が決まるから米じゃ人気無いんだけどなw
991名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:33 ID:GMG/AnMs0
基本的にスペインとアメリカって同じくらいの強さだろ
992名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:39 ID:KDEtzHJk0
>>975
それはスペイン代表が負けただけで海外厨プギャーじゃないだろ
ましてや焼き豚が発狂することじゃないw
993名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:39 ID:GJfzHtNu0
>>975
アメリカが海外サッカーチームではないということか?
994名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:48 ID:tAhOtySZ0
負けるの込みだから無敵艦隊なんだよ
995名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:52 ID:M8p/DBOn0
次スレには沸くなよ
焼き豚の民度の低さにびっくりw
996名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:53:52 ID:2g+0x30u0
普段海外のレベルは〜日本のサッカーは〜と言ってるのに
その海外でも世界最強が本気でやってないアメリカに2−0で負ける

そら涙目だろ
997名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:54:07 ID:gr0ltXgF0
USA
998名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:54:08 ID:D2MnxAV90
サッカー、ボクシング、プロレスの落ちこぼれメキシコにボコられるアメリカ野球と同じことだろ
999名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:54:12 ID:pT+gK3DvO
オバマ米大統領は国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長に対し、
2018年、22年のどちらかのワールドカップ(W杯)開催を目指す
米国への支援を求める書簡を送った。米国サッカー協会が14日公表した。
同大統領は「W杯は地球規模で友情と友好を促進する。米国に世界の国々
が集まり、希望と夢を共有したい」などとつづり、ジャカルタで過ごした
少年時代にサッカーをした経験なども書き添えている。
18年、22年のW杯は米国のほか日本、豪州、ロシアなども招致を
目指しており、FIFAは来年12月に両大会の開催地を決定する。(AP)
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090415/scr0904151128007-n1.htm


http://www.nytimes.com/2009/04/15/sports/soccer/15vecsey.html?ref=global-home
オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」



オバマ
「子供のころ私はジャカルタの路上でサッカーを楽しみたくさんの友達を作った
 サッカーは真の世界的スポーツ」

野球はアメリカの子供たちの間ではマイナースポーツと化している

■大リーグ、悩みは黒人選手の減少
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html

■子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。
1000名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 06:54:14 ID:nlFbfKhi0
結論
アメリカには三大スポーツ(ホッケーは除外)というものが十分に繁栄していて
国民もそれでおなかいっぱい。

サッカーは移民1世までは人気があるが、同化を強要されるためにしだいに3大スポーツ(NFL・MLB・NBA)へと流れる。
サッカーは大衆メディアではほとんど無視(ビッグマッチがESPNスポーツセンター=全米一のスポーツニュース番組で
画面下の字幕テロップに10秒映る程度=女子ゴルフ以下の扱い)。

郊外中流の教育ママが習い事として子供にやらせるが(簡単、安全で貧弱児や女児でも出来る単純な競技のため)、
日本でいうドッヂボールみたいなレクレーションとしての需要で子供が12歳を過ぎると他スポーツに転向か、やらなくなる。
(所詮ナードのためのリハビリ(≠スポーツ)みたいなもので元々運動神経のあるタフな子供=ジョック予備軍はやらない。)

更にマッチョ信奉が世界一強いアメリカ人には選手の体格が貧弱で身体能力をあまり必要とせず
マリーシアや中東戦法に代表されるセコくて姑息な競技性のサッカーは受け入れられにくい。
更に「spectator sport(見るスポーツ)」としてのアメスポが発展しているため
低得点で引き分けが多く単調で退屈なサッカーは競争力が皆無。

最も重要なのは合理性やフェアネスが強いアメリカ人にとって
時計が公開されてなかったり、審判の判断基準に左右され易い「古い欧州」の曖昧なスポーツは興味が無い。
MLSの公表観客数は2倍、3倍の水増し発表が日常茶飯事で実際の動員数とはかけ離れている
見るのもやるのもヒスパニックと移民がほとんどでイメージは悪くアメリカンパスタイムとは程遠い

よってサッカーはアメリカでは大衆的な人気を得ることは未来永劫ない。

マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |