【音楽】エディ・ヴァン・ヘイレン、ナイキを著作権侵害で訴える シューズのデザインがギターのデザインと酷似

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 人気ハード・ロック・バンド、ヴァン・ヘイレンのリーダーでギタリストの
エディ・ヴァン・ヘイレンが、自身のギター・モデルを模したシューズ・デザインを
発表したとして、有名スポーツ・ブランドのナイキを訴えた。
 「Rolling Stone」誌が伝えるところによると、ナイキが新しく発売するテニス・
シューズ〈Dunk Lows〉のソールのデザインが、赤、白、黒の線を基調とした
エディのギター〈Frankenstein〉のデザインと酷似しているとのことで、エディ側は
ナイキに対し損害賠償金とシューズの発売中止を求めている。エディは、
同ギターのデザインを2001年に商標登録し、ギターのデザインを模した
スニーカーを発売していた。
 ナイキの広報は今回の訴えに対し「ナイキのシューズ・デザインは、
ヴァン・ヘイレンのどのデザインとも似ておらず、また彼らの名前を販売
戦略に使用するものでもない」と、反論するコメントを出している。

ソース:bounce.com
http://www.bounce.com/news/daily.php/20075
ヴァン・ヘイレン公式サイト
http://www.van-halen.com/
2名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:45:21 ID:fd6D9wZ80
ガン治ったの?
3名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:45:58 ID:l5JwJRQy0
画像は?
4名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:46:08 ID:ytMoRZIx0
画像もなしにスレ立てとな
5エディ・ヴァン・ヘイレン:2009/06/25(木) 00:46:26 ID:Bsu8GUYc0
two get!
6名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:46:35 ID:mqm3p+7JO
ギターと靴って
7名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:47:44 ID:wfiEX7tWO
薄ぎたーないメーカーだなNIKEって
8名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:47:46 ID:RNChcAraO
そういうデザインの靴、他にも見掛けるんだが…
9名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:47:53 ID:GG1CuqnJ0
 スポーツ用品メーカー                    ★
★ NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか? ★
★ オニツカを騙して強奪した金で、現在があるのです。  ★
★ これでも、日本人のあなたはNIKEを使いますか?   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトが
アメリカのランニングシューズマーケットに関する広範な
研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の
鬼塚喜八郎社長を訪ねてきた。

そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。
鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼と取引することに合意。
フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポーツ社
(NIKEの前身)を設立した。
オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。

ところがその後1970年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同の
販売会社を設立する直前に、フィル・ナイトは裏切った。
シューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更、
さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、
契約の盲点を突いて、オニツカを告訴した。

両者の話し合いの結果、
オニツカが多額のお金をブルーリボンスポーツに支払うこととなった。
全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたフィル・ナイトの勝利だった。
その直後にブルーリボンスポーツは社名を「 NIKE 」と変更。
オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。
幹部は、ほとんど韓国系。なるほど・・・・。
10名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:48:11 ID:z716bcVK0
宣伝だな
11名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:48:45 ID:ptkoP6tS0
12名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:49:35 ID:xkHcP7BN0
人種差別主義者=エディ・ヴァン・ヘイレン
13名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:51:40 ID:uCTHQNOwP
>>11
二番目のはオフィシャルなやつなのかな?
カッコイイね
14名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:51:52 ID:Phx9uQj30
どっちも糞
15名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:52:07 ID:fd6D9wZ80
>>12
チョンが嫌いなんだエディって
俺と同じだな
16名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:54:40 ID:BJXxrtRuO
エディの事性格悪いとかいう奴たまにいるけど、マジなの?
あのギターを弾いてる時の笑顔を見る限りそうは思えない
17名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:57:05 ID:WY0Kcg1I0
これは訴えられるだろ
18名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:57:36 ID:v8ymTsse0
なんかフランスがロシアに、うちの国旗パクんなって言ってる感じだな
19名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:57:38 ID:IMDqvFvw0
活躍してた時はホワイトのアディダスハイカット履いてたろ。
20名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:59:21 ID:yGIR6VVD0
>16
だれも会ったことないからわからないだろ。
もっとも聞いた話では解散のときとかの舌戦では相当えぐいこと言い合ってたけど。
21名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:59:53 ID:lDctjlmOO
>>18
オランダのトリコロールをパクったのがフランス
これ豆な
22名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:00:49 ID:SXWTzABO0
言うことちいせぇよ。

もはや老害になっちまったってことだな。
23名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:01:27 ID:Q/jlI75Y0
エディっていつも何かと言い争ってるイメージ
24名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:01:36 ID:umD01YVl0
はなからロックじゃねえだろこいつら
25名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:01:41 ID:3npsd83qO
エディってギターが上手くて笑い顔な兄ちゃんのイメージだったのに、この一件とかベースを首にした理由とか…結構、器 小さいね
26名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:02:15 ID:Nq1SWYvy0
へえー
似てないね

どうしちゃったの?エディさん
27名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:02:54 ID:aTE9hd1e0
あんま似てない
28名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:03:51 ID:lDctjlmOO
もう死ぬほど金持ってんじゃないの?
守銭奴め!
29名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:04:03 ID:Hq4OiZ30O
>>16
悪いも何もとにかく小さな問題で控訴起こしまくったり
エンドースでメーカーが開発してくれた物とほぼ同じものを
自社ブランド立ち上げて売って大儲けしてたり
やることが何処かの国の人と酷似してる事は確かです
30名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:06:25 ID:3npsd83qO
これからまたデイブも大変だね、胃薬 飲んだか?
31名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:06:45 ID:FS8/BYOW0
ロックじゃないな
32名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:07:00 ID:ePN2FMoc0
エディは超守銭奴だよ、あの笑顔にだまされてはいけない
つーか息子の糞デブをヴァンヘイレンのベースにおいておくのやめろ
33名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:09:44 ID:3npsd83qO
>>32
身内で固めたいんだろ
そろそろデイブも養子縁組させられるんじゃねーの
34名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:10:21 ID:QRw6+qw20
どういう靴だよ(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:13:51 ID:keDqrm9cO
金玉の小さな鼻毛野郎
36名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:15:18 ID:BARnT/KNO
これは言い掛かりでは
37名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:18:20 ID:SE9+FtECO
関係ないけどミスターブレインでかけまくってるジャンプはエディの許可取ってるんだろうな?
38名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:21:38 ID:89nn1wpF0
ギターをミュージックマンに変えた時から
サウンドも曲も駄目になった
39名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:21:40 ID:OqcvM63a0
40名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:21:59 ID:8YCfaHfd0
>>16
笑顔が良ければ性格が良い、という単純な理屈に感動した。
41名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:28:07 ID:cqcbNWV4O
ミュージックマンから出てたギターは良いギターだと思うよ。
42名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:30:11 ID:x9cBFS9x0
エディはクレイマーのハムバッカーストラトの方が良かった
43名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:30:56 ID:xJhTaHOJ0
あのギター手放した途端に才能が枯渇したよな
ミュージックマンがこの人をダメにしたよ
44名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:32:07 ID:x9cBFS9x0
>>43
音はミュージックマンの方がむしろいいけどなw
45名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:32:12 ID:UHdToZ6TO
まず息子を首にして痩せさせないと
46名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:35:43 ID:hPMzzSAu0
この人のギターは結構好きだけど、金が絡むとやはりユダ公だな。
47名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:36:31 ID:cqcbNWV4O
キンクスの曲をカヴァーした時のエクスプローラーが良い音してたよね。
あれは、あの後エディがボディの縁をドリルで削ったら駄目になったらしく、すごく後悔してた。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:36:46 ID:YudMTEDp0
古い話だが、
「ジャンプ」でデビッド・リー・ロスが目立ちすぎたため、解雇したとか、
「ジャンプ」はデビッド・リー・ロスを思い出させるため、演奏しないとか。
いい性格だw
49名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:37:40 ID:XENFBdSv0
>>44
彼の場合、アンプが大きいだろ
ソルダーノやら5150使い始めて劣化したね(いや、いいアンプなんだけどね)
50名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:37:43 ID:zmfwNRp70
>>44
いや音も良くないだろ
弾きやすいけどw
51名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:38:16 ID:9FlFdvsjO
泣きのギターが弾けない
ピッキングが結構雑
52名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:38:50 ID:x9cBFS9x0
>>49
昔の音はマーシャル?
53名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:39:03 ID:Su1siBs60
>>11
2枚目をぱくって、3,4枚目を作ったってことだよな。全然似てなくね
54名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:39:49 ID:adGd9ZTRP
言うほど似てないな
これでアウトならどんなデザインでも引っかかりそう
55名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:42:36 ID:EVtmJ0gk0
さすがチョン企業
56名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:48:03 ID:cqcbNWV4O
>>50
そう?
音は良いと思うんだけど。
57名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:48:48 ID:xJhTaHOJ0
>>52
電圧変えたオールドマーシャル
それとテープエコーってのも何かよかったんだよね
58名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:51:19 ID:4EbaOFQe0
ヴァンへイレンはクラプトンとホールズワースの影響を強く受けてるギタリスト。
クラプトンになりたくてギターを始めたしライトハンドはホールズワースのフレーズを弾きたくて偶然編み出した。
元々クラシックギターにあったテクニックとか知らなかった。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:52:00 ID:x9cBFS9x0
>>57
やっぱそうだよね
マーシャルの音だ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:55:01 ID:tRJ0iKgd0



これは訴えられるわww


61名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:55:02 ID:i/gGWlV20
あの天才がなんでこんなんなっちまったのかなぁ
62名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:58:38 ID:cqcbNWV4O
息子にウォルフガングなんてつけるくらいだからねぇ。
63名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 01:59:26 ID:qKAsm8Sn0
>>51
>ピッキングが結構雑

ハミングバードトレモロは世界一だと思うが?w

つか、普段はハンマリング多用だからいちいちピッキングしないだけのことだろ
ピッキングはすごくカッチリしてるぞw
64名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:01:04 ID:4y5OMxlr0
布袋のあの模様は、エディの真似みたいな事にならないように、フリーハンドのふらふらな線で作られた。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:03:52 ID:qKAsm8Sn0
>>58
ストレッチすごいもんなアランホールズワース
指が届かなかったんだろうね
66名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:09:05 ID:xJhTaHOJ0
>>51
でももともとこの人はクラプトンがアイドルだったからブルースから入ってるんだよね
When Its Loveのソロとかブルース知らない人じゃ弾けない独特のフィーリングがある
67名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:11:14 ID:y7P+8e150
こんなニュースで目にするとは。
曲作ってくれないかな。
68名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:11:32 ID:c65s3FO8O
エディ…ついでにキムタクも訴えてやれ

「糞ドラマに俺様の曲を使うんじゃねぇ」と
69名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:12:25 ID:qNTFZV5/0
クラプトンファンを公言しててロックギターの天才の一人なのにクロスロードギターフェスティバルに呼ばれないよな。
あれクラプトンが人選してるらしいけどブルース以外でもスティーブヴァイとかでてるのに。
70名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:16:16 ID:hBo6YkVeP
ひでー言いがかりww
71名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:17:05 ID:2ROSriVr0
一時のエディのホームレスみたいな風貌はすごかったな。
ニューヨークの地下鉄にいてもおかしくないw
72名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:19:17 ID:ls/87bY00




なんというスケールの小ささ


73名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:22:41 ID:qKAsm8Sn0
>>69
エディは音楽界ではなぜか軽く見られて過小評価されてるんだよねw
意味もなく叩かれがち
エディ(笑)
ヴァンヘイレン(笑)
みたいな感じで
たぶん脳天気なイメージでロック独特の斜に構えた暗さがないせいだろうw
どう考えてもレジェンド扱いとかアリスマ扱いの過剰に持上げられすぎな面々の誰より
天才でうまいのにw
74名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:24:13 ID:vprbne1QO
エディのギターっぽい柄のケータイだかノートPCなかったか?
75名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:29:49 ID:cqcbNWV4O
>>73
パナマとか聴いたら歌詞が相当馬鹿らしいからねw
デイヴが書いてたとは言え、代表曲があれだとバンドメンバー皆能天気に思われるw
76名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:36:12 ID:oLAQDzRz0
>>46
エディー兄弟のお父さんはユダヤ系オランダ人なの?
お母さんはマレーシア人だよね。
中華系じゃなくて、土着系のマレーシア人なのかな?
そういうアジア系の顔立ちが入ってるよね。

デイブ・リー・ロスがユダヤ系というのは知ってるけど。
77名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:40:59 ID:FcVFpOwIO
しかしエディのタイム感は一級品
78名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:41:13 ID:0+eHzija0
伝説の爆撃ナイ機
79名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:41:22 ID:VwV97OzK0
コンバースあたりとタイアップで、オフィシャルで出せばいいのに。
80名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:44:03 ID:VwV97OzK0
>>76
おかんはインドネシア
81名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:47:29 ID:oLAQDzRz0
>>79
ヴァン・ヘイレンオフィシャルグッズとして、この靴を発売してたんじゃないの?
記事を読むと、ナイキ以前に、エディーが履いてるこの靴を売ってたのかな
って思ったんだけど。
http://www.van-halen.com/sneakers.jpg
82名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:48:49 ID:HUXIoUfH0
よっちゃん何してんだよ
83名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:50:23 ID:oLAQDzRz0
>>80
そうだっけ。訂正ありがとう。
84名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 03:09:15 ID:RWASBhvQ0
メガネAV女優と結婚したギタリストだな。
85名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 04:08:06 ID:vdSWvjMiO
朝鮮人?
86名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 04:45:07 ID:PMWNb9aD0
>>58
言っとくがライトハンドはエディーが最初じゃないぞ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:02:07 ID:6Pv5Kmh90
元々はクラシックギターのテクニックって>>58に書いてあるじゃん
88名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:08:17 ID:y1PJh8HB0
流石はオランダ移民、やることが小さい。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:35:14 ID:lIcK2/EH0
>>72
エディのはふつうにロングスケールのネックだぞ?
90名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 05:42:51 ID:js2cxs8s0
>>89
えっ?
91名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 07:29:33 ID:OOV5Qnit0
テクありだよな。
92名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 07:38:46 ID:PycKG9O80
画像も無しに著作権侵害とな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 07:40:23 ID:Ltb8lcmiO
松江城
94名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 07:58:17 ID:3xs5efaP0
>>89
ボケがつまんねえ
マジレスだったらマジキチ
95名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:25:13 ID:yX/cv7yd0
ライトハンドとかが注目されてるけどバッキングの多彩さとリズム感が
他のHRのプレイヤーに比べて別格 ヌーノとかリッチーコッツエンもリズムがいい
96名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:27:31 ID:reM0ICcd0
もうろくにギター弾いてないくせにw
97名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:35:25 ID:sdvOnDImO
>>95
世界の一流プレイヤーにどんだけ上目線なんだw
98名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:40:33 ID:yQo3LdKeO
俺のアンプは
5150
99名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:40:48 ID:t3hPgWH9O
そ・し・てGROWIN'UP
100名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:42:21 ID:9+y3tSqIO
まだ人気あるの?
101名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:47:51 ID:PWnB5TTR0
エディ「君をヴァンヘイレンのベースに任命する!」
ビリーシーンは歓喜のあまり、友人に電話をかけまくって喜びを伝えていたが
すこしたったあとエディから電話があり
「やっぱマイケルのままで行くわ。」
電話の向こうでメンバーの笑い声。
涙に暮れるビリー。
エディは音楽の才能は一流だけど人間としてはどうかな?
102名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:57:33 ID:AS77PoR00
>>11
コンバースのハイカットがオフィシャルで、3番目以降のがナイキってことだよね?
4番目はセーフだけど、3番目は明らかにアウトじゃね?

>>95
ヌーノのリズム感は異常だからなwドラムもかなり美味い。
ヴァン・ヘイレンはサミーとマイケルのハーモニーとエディのリズムギターを聴くバンドだねw
103名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:59:42 ID:TG0EUVBV0
ヴァンヘイレンはディヴのヴォーカルじゃないと違和感あるわ
サミーはあくまでフューチャリングヴォーカルって印象
104名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:02:32 ID:ubGVJf900
>>57
電圧を上げてたというのはネタだったと告白してたよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:03:57 ID:DxmZL00k0
これは怒られてもしょうがないレベルw
ってか この手のデザインはヴァン・ヘイレンより先に
アメリカンの現代アートで使われだした手法じゃないのかね
106名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:05:43 ID:N5Fz2gGH0
いなりだけシャリなし
107名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:29:27 ID:P2YQ/BeY0
youtubeでみたけど、なんかTakそっくり・・・
どっかでB'zのビデオでも見て真似したのか?
108名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:38:54 ID:EXzdRPDR0
この人は、なんと言ってもギターのチューニングの正確さがすごい。
指で押さえる力とか弦の張力まで含めて、
特にリフを弾いたときの、音程がびしっとした感じは、他の人にはあまりない。
なかなか賛同してくれる人がいないかもしれないけど、
初期は特にそう感じた。
109588:2009/06/25(木) 09:43:04 ID:Zz/v3CKu0
>>58
ライトハンドはスティーブハケットが最初で
エディはその影響を受けた。
110名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 09:53:16 ID:PWnB5TTR0
アランホールズワーすのフレーズが弾けなくてライトハンドでカバーした。
111名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 11:24:00 ID:HWPCJ76v0
何気にクイーンのIt's LateのソロでBメイがタッピングしまくってる(1977年)
Steely DanのKid Charlemagneでもカールトンがソロの締めでタッピングしてる(1976年)
112名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 14:26:19 ID:9wMkF5Gm0
>>107
釣りか?釣りなのか?
PAK松本は訴えられりゃいいのに
113名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 14:30:45 ID:9wMkF5Gm0
>>111
キングクリムゾンのフリップが21世紀の精神異常者のソロですでにタッピングしてるよ
114名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 15:40:59 ID:9FlFdvsjO
ロリーギャラガーもエディーのデビュー前からタッピングやってるな
115名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 16:48:49 ID:jOEc5lzuO
3連トリルをメジャーにしたのはエディ
やっぱりキーボード弾くようになってからつまらなくなった
116名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 18:42:55 ID:tMT+IJ8/0
リーダーでバンドへの貢献度は一番高いけど性格の悪さで一番足を引っ張ってる所が
アクセルと似てるな
117名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 23:34:12 ID:y7P+8e150
>>107
凄いゆとり
118名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 23:39:01 ID:89nn1wpF0
懐メロバンド。ベンチャーズと変わらん
おっとベンチャーズに失礼かw
119名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 23:48:49 ID:udZOnA9o0
正真正銘不世出の天才ギタリストの割りにはなんかすごく過小評価されてる人(バンド)だよねw
120名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 23:52:36 ID:cPdw1lNb0
http://i170.photobucket.com/albums/u264/wettner/frankygroup.jpg

左が公式で、右がNIKEオリジナルのギターってことだろ
さすがに似すぎだろ
121名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 23:55:11 ID:xtcCqcVy0
>>62ミッターマイヤー
122名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 00:11:19 ID:NOkSUgMq0
>>119
1980年代、90年初頭までで既に生きた伝説だった。
当時アンケとれば10本、5本の指に入っててもおかしくなかったが・・・

2003年8月号「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第70位。

ファンでなくても過小評価と思うだろうが
その後の無味乾燥ぶりでこのザマ
123名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 00:13:42 ID:l23WPg2W0
これはフランケンだなw
124名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 00:17:06 ID:cpAwL2vZ0
この靴かっこいい。
オールスターのほしいんだけどぐぐってもいまいちひっかからねー。
125名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 00:21:02 ID:GWVA+z420
もー

布袋とか
ザックワイルドとか
マイケルシェンカーとか

いろいろやっちゃってください。

126名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 01:03:39 ID:VVPOn3ik0
じゃあ俺はコンバースにドナルド・ダックとフェラーリのシール貼るかな
127名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 01:07:57 ID:dTS0lEED0
チキンフットの連中がこれ履いてライヴやればいい
128名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 01:34:20 ID:hAHJ0v0S0
バンヘイレン兄弟は守銭奴
129名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 09:39:57 ID:eCRhY24P0
>>119
・・・?日本語でおk
130名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:17:33 ID:9dACQNku0
ナイキよりもキムタコとPAKを訴えてくれ
131名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 11:45:41 ID:9dACQNku0
>>119キングとブライアン・メイとデヴィッド・ギルモアとインギーとスラッシュは
ヴァン・ヘイレンを評価してるよ
132名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:04:26 ID:MvQwS2oyO
ジェフベックほど独創的ではないし、スティーブヴァイほど
テクニックでもないギタリスト。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:01:54 ID:RdS8A4UF0
昔はNIKE、NIKEだったが、
こうやって見ると何が良かったんだろうと思ってしまう。

コンバースの方が格好いい
134名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:08:22 ID:kIokR18oO
20年間ジャックパーセルとスーパースターしか買ってない
135名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 05:38:00 ID:hMFrIJ3W0
マイコーのBeet itのギターソロは鳥肌立つよ
ハーモニックスが抜群にうまい
136名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:06:13 ID:mZrdDwgeO
そういえばMinor Threatのジャケット写真まんまパクったのナイキだよな
137名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:09:53 ID:7NZunSv70
エディ、マイケルが呼んでるよ
138名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:15:04 ID:nffshD780
ロウガイにも程がある
139名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:15:25 ID:ZqqBfNDyO
シングルは良いけど、アルバムで聴くと捨て曲が多かった。トータル40分位とか短いのも弱点。
140名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 06:22:34 ID:X0doLzOK0
おまいら、エディーが守銭奴みたいに言ってるけど、以前デビッド・リー・ロスが
「エディーはBeat itでギターをプレイしてんのにギャラ貰ってねえんだぞ。
ちゃんと請求すれば何百万ドルか入るはずだったのにな。」って言ってたんだぞ。

まあ、そんなマイケル・ジャクソンも死んじゃったんだな。
141名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 07:21:11 ID:eeFfxgnF0
Eddie Van Halen & Michael Jackson - Beat it (Live in 1984)
http://www.youtube.com/watch?v=2lc6BkRlxqI
Beat It "Solo" - Backing Track
http://www.youtube.com/watch?v=il1CEIFbIaI
Beat It - Solo / Eddie Van Halen
http://www.youtube.com/watch?v=58v0v7tMESw
142名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 21:38:07 ID:RdS8A4UF0
インスパイア?
143名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:17:47 ID:/JA1bWCB0
今聴くとFor Unlawful Carnal Knowledgeのプレイが神掛かってるなぁ
音作りはあんま好きじゃないがキレッキレの演奏がヤバすぎる
144名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:19:32 ID:mi12816w0
ニュー速でかっこいいって言われてたなこのシューズ
145名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:19:47 ID:OukU/upSO
>>1
よっちゃんがどうしたって…?
146名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:27:03 ID:zbnlcZCuO
>>120
(ノ∀`)アチャー
147名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:28:30 ID:q0L1RpwPO
148名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:30:06 ID:KC9yruTy0
>>69
もう10年以上前のロキノンでクラプトンが語ってたんだけど、
「ブライアン・メイとエディー・ヴァン・ヘイレンが彼ら二人で録ったシークレット・ギグのレコードを僕に送ってきた。
 A面はポップ、B面はブルースのね。ポップ面はとても面白くて楽しめた。問題はブルースだ。
 何で彼らがこんなフェイクの屑を僕に送りつけてきたのか理解できない。まったく無意味、聴く価値のない音源だった」
みたいな感じで酷く憤ってたな。
149名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:35:46 ID:viYw2In6O
>>148

仕方ないでしょ、ブルース大好きでも弾けない奴いるよ。
その代わりクラプトンもロックンロール弾けないじゃん(笑)
サンタナのキャラバンサライが好きって奴らもいるが、ありゃニールだろほとんど(笑)
150名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:42:34 ID:r2RxWeUO0
まだいたのかw
早くアルバム出せよ
151名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:49:50 ID:xuR7Wvgt0
>>140
アル・ヤンコビックのイート・イットでリック・デリンジャーがギターソロ弾いてるけど
あれも貰ってないのかな
152名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 08:36:17 ID:A5eoKqWV0
>>107
釣られはせんぞ!釣られは・・・・
153名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 21:48:13 ID:yVPi2JoH0
エディーがクラプトンを好きだというのは
クリーム時代のプレイでロックギターの基礎を学んだという意味で
別段ブルースが好きだとか、クラプトンが好きだとか、そいうことじゃないと思われ。
そもそもエディーはあまり根を詰めて他人のコピーをしたタイプとは思えない。
154名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:52:59 ID:IeJubEqS0
三大ギタリストの一人だろ

ジミ・ヘンドリックス(黒人12歳で童貞捨てる)
エディ・ヴァン・ヘイレン(インドネシアとオランダのハーフ)
イングヴェイ・マルムスティーン(据え膳人)
155名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:54:27 ID:IeJubEqS0
このいわゆる、ストライプ」っていうギター、そりゃ持ちたいけど、下手糞が持ったら
マヌケ以外のなにものでもないから、俺はもてないんだよなあ・・・・はあ・・・・

ヴァン・ヘイレンの肝は、そのバッキングだよ。本当にうまいことなってる。
ソロは下手糞だよ
156名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 23:58:44 ID:zIAEqoI1O
エディの人間性はクソ
157名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:01:22 ID:IjCVK4iC0
外タレのナニがイヤかって

彼は親友、いやソウルメイトだよ!

ヤツは糞だ!曲も全部俺が作った。
アイツは何の貢献もしないから首にしてやった。

この流れがイヤ杉。
158名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:05:21 ID:yL/nph5F0
>>157
確かに、そのパターン多いなw
159名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:06:59 ID:+DQRXuDI0
>>11
確かに似てるといえば似てるなw
160名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:08:57 ID:tE3aQVDb0
>>53
ああそういうことか
2枚目からパクリなのかと思った
3,4枚目は全然別物だな
161名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:18:50 ID:GChTlLxd0
 スポーツ用品メーカー                    ★
★ NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか? ★
★ オニツカを騙して強奪した金で、現在があるのです。  ★
★ これでも、日本人のあなたはNIKEを使いますか?   ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトが
アメリカのランニングシューズマーケットに関する広範な
研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の
鬼塚喜八郎社長を訪ねてきた。

そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。
鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼と取引することに合意。
フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポーツ社
(NIKEの前身)を設立した。
オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。

ところがその後1970年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同の
販売会社を設立する直前に、フィル・ナイトは裏切った。
シューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更、
さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、
契約の盲点を突いて、オニツカを告訴した。

両者の話し合いの結果、
オニツカが多額のお金をブルーリボンスポーツに支払うこととなった。
全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたフィル・ナイトの勝利だった。
その直後にブルーリボンスポーツは社名を「 NIKE 」と変更。
オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。
幹部は、ほとんど韓国系。なるほど・・・・。
162名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:24:08 ID:UJb7P8gLO
>>120
こりゃいかんわ
163名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:27:44 ID:g5e4dVf10
>>157
おっと、インギーの悪口はそこまでだ。
164名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:29:53 ID:D787BNf+0
>>153
エディは「俺を魅了したのはクラプトンだけ。彼が俺にギターを弾かせてくれた」といってるぐらいクラプトンシンパだよ。
最近のライブでもクロスロードやってるんじゃないの?クリームのすばらしき世界の完コピバージョン。
165名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:33:24 ID:+IbCNPz+0
アンソニー追い出した経緯といい、着実に老害化してるなあ・・・・
すごく哀しい
166名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 00:35:26 ID:+IbCNPz+0
>>157
HR/HM定番の流れだなw
167名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 01:16:33 ID:pwfWWwG6O
えっでもそのシューズ欲しい。
日本で売ってる?
168名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 03:16:14 ID:1tY8E82T0
>>157
その逆がティモトルキ

彼は親友、いやソウルメイトだよ!

ヤツは糞だ!曲も全部俺が作った。
アイツは何の貢献もしないのにオレが首にされた。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 03:19:53 ID:0WxHfU9C0
昔はウッチャンに似てた
170名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 03:26:40 ID:Q+WdVsoYO
確かに似てるな
これはダメかも分からんね
171名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 03:54:27 ID:Zff2oBaz0
When It's Loveってどういう意味?
172名無し募集中。。。:2009/06/29(月) 03:57:55 ID:ewKDSlDSO
>>120
似てるけど、裁判レベルではないような…
173名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 04:03:36 ID:5Q1zxOmuO
ミスターブレインで使われているジャンプはエディの許可取ってるのか?
174名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 09:00:37 ID:+IbCNPz+0
>>172
おまえってやつはw
175名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 09:01:56 ID:w9vPSyFR0
昔は人気、実力ともに凄くて
今はボチボチ活動してるって事は
X JAPANみたいなもんか、なるほど
176名無しさん@恐縮です
オリジナルギター作り(破壊?)に情熱を傾けていたエディだから
気持ちはわからなくはない。

フランケンシュタインとか、スポットライトに向かって裏返すと
ピカピカ光って良い感じなんだけど、近くで見るとゴミだからな・・・
ヘイマーの寄せ集めギターも然り。