【サッカー/Jリーグ】経営難が続くJ2の岐阜、収入伸び悩む 7〜8月に無料券配布も

このエントリーをはてなブックマークに追加
520名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:55:00 ID:bJenzKDK0
チームを強くする前に
普段着としても着れそうなかっこいいユニにする→若い層が集まる
グランパスを超える萌え要素満載のマスコットを作る→オタク層が集まる
試合前にアンパンマンなどのキャラクターショーを開催→家族連れが集まる
チームの顔を実力はなくともイケメン選手にする→おばちゃんが集まる
とりあえずこれくらいすれば成績悪くても潰れないだけの集客は見込めるんじゃないか?
そこから少しずつでもチームを強くしていけばいい。
521名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:09:04 ID:4XCVh4ewO
セルティックみたいなユニにしちゃえよ。
522名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:09:59 ID:byDvHEjo0
無料でも見に行かないな



「時は金なり」


っていうし
523名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:20:31 ID:BnuOcCVb0
最初強気で胸スポ1億とか言って地場企業から総スカンくらったんだっけ?
524名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:06:44 ID:jOIse00o0
無料招待なんてしたらなけなしのチケット売り上げすらもなくなるんだけど
それでもいいと思ってるのか?
貧すれば鈍するという言葉があるけど、まさにそんな感じか?
>>502
こんな糞クラブが大事だと思ってるのはごく一部のアホーターだけ
525名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:07:06 ID:6erCqGT+0
なんか勘違いしてる奴がいるがプロスポーツチームがある=スポーツ文化が根付くってのは違うだろ
別にスポーツ観戦なんてしないけど市民レベルのスポーツが盛んなとこなんて結構あるぞ
526名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:08:49 ID:jOIse00o0
>>515
その湘南はフジタにけつまくられて依存できる企業がいなくなったようなもんだろ
527名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:11:38 ID:QMpnc5O80
住民投票で支援か解散で決めろ

1:99で解散だろうけどwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:19:13 ID:qvK9WiaN0
岐阜県民にいらないって言われてるのと同じことだろ
潰しても問題なし
529名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 15:47:33 ID:A/rVYqFx0
見せしめに岐阜は潰した方が良いな。
そうすりゃ同じようにJにあがれば何とかして貰えると思ってる鳥取も目が覚めるだろ。
530名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:08:54 ID:tmOMFqD+O
NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
531名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:17:50 ID:eaFTlSsnO
俺の地元プロスポーツのチームは無いけど凄くスポーツは盛んだぞ
サッカーも野球も結構強い
俺と同じ中学から3人プロ野球選手が出たし
プロサッカー選手もでたよ
まぁプロを持つよりそういう活動の方が大事じゃないかな?
532名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:19:08 ID:n1znV4yP0
高山いいところだなあ
533名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:23:55 ID:0IYk5PKZO
不景気真っ只中だから益々厳しいわな。
チームも勝ちはじめたと思ったら昨日みたいに大敗するし
534名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:25:05 ID:eueNq4aY0
ある程度の文化レベルが無いとスポーツや芸術にお金出したりしないからな
岐阜には50年早かったんじゃね
535名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:34:51 ID:HEX3AWII0
>>530
Jを縁を切ってW杯にまわす。その判断は来年に限れば有効かもしれない。
が、W杯期間は大変短い、日本がらみのが地上波でやるだろうし。
その短期間のみの契約のために(1〜2ヶ月?)Jリーグと縁を切るのは経営上大失策だぞ。
次のW杯までの4年間はJをきって何で稼ぐ気なんでしょうね。
536名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:45:51 ID:s/ff5WZkO
>>531
せっかく生み出した才能を他県に刈り取られて満足していてどうするよ。

あなたの県こそ真の負け組みなんじゃね。
537名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:49:03 ID:kmXMVbHkO
森山と下川兄弟の県
538名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:51:38 ID:s/ff5WZkO
>>525
そうプロスポーツとスポーツ文化は違う。それは全く持ってあなたの言う通り。

プロスポーツは街の経済的発展のためにある。
プロスポーツを支えられない街は必ず衰退する。それだけの話し。
どっちを選ぶかは岐阜県民が決めれば良い。
539名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:54:08 ID:W1a4kFMB0
>>530
JSAT田中氏

Jリーグの独占放送を始めるにあたり、クラブ関係者の前で言ったのは
『5年後の観客動員数を前年度836万人から120%アップの 1000万人にしてください』ということ。
増加分を世帯数に換算しその40%がJリーグを視聴可能なサッカーセットに入ってくれたら
我々のビジネスが黒字になるという試算がある。
実際に始めてみると1年目は21%、2年目は27%まで来ている。Jリーグの観客動員も増加しており、
毎年5%ずつ増えれば、5年目には40%を達成できる。
3年目の来年が勝負の年になるが、現状に手ごたえを感じているし
次の放映権交渉に名乗りを上げられる可能性も十分にある。

「サッカー批評」より
540名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:55:29 ID:dRCxN5eE0
アマチュア(岐阜含む)は素直に草サッカーやっているほうがお互い幸せなんだよな、結局
541名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 16:57:17 ID:xB/ws5dOO
>>538
プロスポーツチームを持つのって、企業誘致や観光事業に匹敵やそれ以上のものとは
到底思えないんだけど、といち大分県民w
542名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:02:18 ID:s/ff5WZkO
>>541
なら大分県はクラブを解散させれば?
無くなったら大分なんて僻地、犯罪でも無い限り全国ニュースにも出ないよ。
543名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:03:54 ID:6erCqGT+0
地元にすらどうでもいいと思われてるプロチームが経済的発展の役に立つわけねーだろ
544名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:06:46 ID:jOIse00o0
>>535
一回手を切って安く買い叩けばいいんじゃね?
スカパーとしてもタイムテーブルに大穴が開くのは避けたいだろうし
545名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:07:37 ID:2j+nek6X0
>>538
それは地元にそのプロスポーツチームが受け入れられてるのが前提条件だろうが
FC岐阜は設立の経緯から今まで単に地元民に受け入れられてないだけ
だから今の惨状なのに
それを無視してプロスポーツチームを支えられない街は衰退するとかアホか
546名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:12:57 ID:dRCxN5eE0
とりあえずFC岐阜が潰れれば岐阜県民は減税になるんだろ?
それだけでも潰す価値ありまくりだろJK
547名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:14:07 ID:pmVBtzWM0
チーム増えすぎだよなあ。
548名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:16:26 ID:iAIrzsVK0
岐阜って名古屋の植民地だろ クラブなんか作っても意味ねぇ
友達のサッカー好きもグランパスのサポだったし
549名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:29:33 ID:s/ff5WZkO
>>543
地元に受け入れられようが受け入れられなかろうが
大なり小なりの差はあれどニュースには流れるし、マスコミも来る。人も金も動く。

プロスポーツが無ければ効果が皆無どころか、他県に金を吸い取られるだけだが。

かつて岐阜県民が中日に金を落として、ただ愛知県に吸い取られていただけの存在だったように。
550名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:31:36 ID:o93Dknme0
岐阜如きで経済効果とかねーよw
551名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:44:18 ID:6erCqGT+0
>>549
費用対効果が薄すぎて他県に吸い上げられた方がマシレベルだろw
ただプロスポーツチームであるというだけで保護してくれるほど甘くねえよ
552名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:45:12 ID:s/ff5WZkO
かつて中日ドラゴンズに出資していた岐阜県の企業は多数いた。中日ドラゴンズファンの岐阜県民も多数いた。
これって単に岐阜県の金を愛知県に吸収されていただけにすぎない。

そういうのはもう止めて、岐阜県のお金は岐阜県に集めるように変えていかないと街は衰退するんじゃないのか。


せっかくスポーツの分野でようやくFC岐阜という岐阜県のお金を集められる器ができたのに
ただ単に「現在、その器が気に入らない」からと潰してしまっていいものか?
今は気に入らないものでも、
長年かけて岐阜県民の器に相応しいものに
育てていく努力が必要とされるんじゃないのか?
そういう努力のできない街は、最後まで他の街に吸収され続けて
必ず衰退していくとしか思えないのだが。

FC岐阜を潰して昔のようにドラゴンズとグランパスの宣伝を
街中で未来永劫永遠にやり続けますか?
553名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:51:54 ID:xB/ws5dOO
>>552
だから何故スポーツ「だけ」で物事を考えるのかなぁ
554名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 17:54:12 ID:81P9Cj4P0
地域に受け入れられ、共に歩んでいくような地道な活動をせずに
Jに上がればサポは増えるから、Jに上がれば何とかなるさで
いかに早くJに上がるしか考えずにやった結果がこの惨状なのに
プロクラブがあれば経済発展する、潰せば街は衰退するとか言われても…
地域に受け入れられてるとはいいがたいFC岐阜を潰さないことで
どう地域の経済発展に繋がるんだ? 

555名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:00:02 ID:lpmmujIY0
地元だから応援して当たり前という傲慢な考え方を改める方が先だよ。
地元民からすればFC岐阜を応援する義理なんてないんだから。
556名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:01:58 ID:9wld3asI0
岐阜は名古屋の植民地だから諦めて中日を応援しなさい
557名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:04:12 ID:6erCqGT+0
地元にあろうが魅力の無いものにお金は落とさない
魅力あるチーム作りをしてこなかったクラブが悪いのに経済発展だ県民が悪いだ言われても知ったところではない
558ちなみにアンチ中日、アンチ阪神:2009/06/29(月) 18:06:21 ID:ICNZqP/EO
生まれも育ちも岐阜だが他チームを応援してる人は多い。俺は子供の頃からレイソルを応援してるので今更、サポを変えるのはムリ。
559名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:08:49 ID:a0O/7n+4O
どさくさに紛れて鳥取まで岐阜と同じにしてるやつ死ねよ。岐阜なんかより全然ましだから(笑)
560名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:13:34 ID:jdg23T/eO
>>552
昔岐阜にはJFLに参加してた西濃運輸サッカー部ってのがあってだな…
結局ブームに乗る事無く、Jを目指す新興勢力達に蹴散らされながらひっそり廃部になったんだが…
過去にも岐阜県に籍地元サッカーチームがあったのに、何もアクションしなかった事が全てを物語ってる訳で。
561名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:17:06 ID:81P9Cj4P0
プロスポーツチームが無くなると街が衰退するって言ってるけど
プロスポーツチームとかが撤退して
街が寂れたって事例って日本で存在するのか?
それって産業とかの変化で街が寂れていって
プロスポーツチームの撤退や企業やクラブチームが休止ってだけじゃねえの?
562名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:19:51 ID:pNpiVbSm0
てs
563名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:20:12 ID:94vZNEbKO
岐阜県民はFC岐阜に対してNOと言ってるんだから何やっても無駄だわ
564名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:22:24 ID:xbGjX8ha0
岐阜サポが喚いているだけだろ。
あいつら勘違い通り越して傲慢なんだよ。地元は応援するのが当たり前、Jは助けるのが当たり前。
本気でそう考えてるんだろ。
追い詰められたら昇格前のようにまた他クラブの試合会場にやってきて署名でもしてもらうのかね?
565名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:25:47 ID:staoFRVZO
そりゃ弱いチームなんか見たくはないな。強くなったら見てやってもいいぞ。
566名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:35:27 ID:tmOMFqD+O
さすがヘディング脳関係者ww税金はやめてくれよww
567名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:37:43 ID:G0wXpNWOO
>>565
それなら見ないでいいよ。
強くなるには時間がかかるし、それは仕方ない。

強くなったから見に行くかって人がいるのは分かるけど。
568名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 18:38:06 ID:81P9Cj4P0
つーか、何であんなバカみたいに焦ってJ参入したんだ?
今年昇格できなればクラブが潰れる!!とか喚いて昇格したのに
そっから3年もしないうちに倒産の危機って
569名無しさん@恐縮です
タダ、ってふざけんな
税2なんて金貰ってもいきたくねーレベルだろ