【サッカー/Jリーグ】浦和が若手アフリカ人FWを補強へ…フィンケ監督の独自ルートで複数の若手をリストアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:20:28 ID:0EjuZT0i0
タカハ・ラーナ・オヒロ
365名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:54:54 ID:/bkorzu10
そういや、武蔵野線って黒人多いよな
南越谷あたり
366名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:58:49 ID:4HmWBJP50
釣男は水戸時代に帰化して、三都主は清水時代に帰化したからなあ
浦和は日本人を獲得しただけで
367名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:03:34 ID:s4g5dGUPO
ほんま浦和はエエ監督取ったなぁ〜今まではアホな監督ばっかやったのに
368名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:05:40 ID:wBwpMQiD0
ダービッツ取れ!
浦和のボランチは見てられん
369名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:07:23 ID:eYOV4nfZ0
フィンケさんが監督やってるあいだは日本人選手も含めて若手しか獲らなそう
370名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:12:45 ID:5nr9l/wwO
この監督は頭いいね。浦和は必ず強くなるよ。
371名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:36:16 ID:pgmAI/B9O
多種多様な選手がJに在籍するのはいいこと
372名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:39:34 ID:ys5K/3pPO
原口いらないよ三都主入れろ
373名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:42:02 ID:RNUBFsQR0
>>372
つ 肉離れ



あとな、試合見てるか?
圧倒的に動けなくなってパスサッカーの足引っ張ってるぞ(´・ω・`)
374名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:43:25 ID:oVjNPilvO
アデバヨールが日本でみられたらうれしい。
375名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:52:58 ID:n5SUsPR00
ドイツ帰りのあの男は諦めたのか?
376名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:08:37 ID:zjUOufXO0
ごめん、告白していいかな・・?
フィンケ監督やタンココーチみてるとさ

特攻野朗Aチーム

にみえて仕方ないんだよな。ほんとにごめん。
377名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:09:23 ID:Mo+Xiazb0
アフリカン楽しみ
浦和サポじゃないけど
378名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:09:59 ID:mHN9tqn/O
高原移籍フラグ
379名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:11:03 ID:b0rwaxlM0
これはマジ楽しみ
エムボマみたいなの来て欲しい
380名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:14:21 ID:gu/WvqKG0
サッカーも8月初旬に開幕したほうが良いね。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:16:15 ID:McG7fn13O
Jのレベルアップのためにも アフリカンを増やすべきだよね。
雑魚クラスじゃ意味ないけど。
382名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:17:09 ID:xcDXZu8K0
原口元気は大成しないと断定した。
少なくとも代表レベルの選手にはならない。
383名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:17:59 ID:xagB7Pm70
アフリカ路線か・・・フランスみたいになるのか。
384名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:22:10 ID:pgmAI/B9O
長距離ランナーとか、日本の生活に馴染んでんのいるし、
息長く日本で活躍してくれる選手出てきたらいいね
385名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:23:42 ID:HGYfcGoYO
>>362チュニジアのFWだったらジャジリ、サントス、シェルミティあたりを見たい。
Jには来ないだろうけど
386名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:26:39 ID:rEsKl6ZYO
すんごく楽しみだけど、
生活面で日本にフィット出来るかが大問題
ヨーロッパの経験あれば、多少なりとも適応できるだろうけども、
アフリカ直輸入はどうだろ

サンコン、ボビー、2代目東は、頭が良い地元のエリートだからなあ
387名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:26:48 ID:uxRMb5gDO
>>92
わらべ長者ってのは欽ちゃんのことか?
388名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:42:11 ID:uxRMb5gDO
>>205
逆だろ?こいつが行ったら弱体化だわw
389名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:54:14 ID:pn2skgRa0
フィンケみたいなのは強いの前提でやれば評価されるんだよ
だけど弱ければ、いくら原口やエスクデロ、山田を育てようが意味ない
勝ちつつ育成なら分かるが、育成のために負けてどうする
限りなく糞監督な予感がぷんぷんする。
どのみち過大評価な監督ってことは間違いない
390名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:02:27 ID:5nr9l/wwO
フィンケは、お金をかけるなら若手にかけようということだろ。浦和なら質の高い若手が取れるという意味で、決してお金のないクラブがすることという批判は当たらない。プロは結果を求めるから目先だけかんがえてフィンケのような監督は少ないと思うよ。
391名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:27:32 ID:RNUBFsQR0
>>390
ここ読むともっとよく分かる。

http://sftravel.net/info/manager/finke.html
392名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:26:14 ID:7WmRqTB50
>>303
三年後に結果でもいいじゃん
393名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:50:02 ID:yh+sSnBo0
タンコ・コーチ現役復帰のお知らせが出るのが楽しみ
394名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:59:47 ID:qCW+Dp970
ちなみに俺のサカつくでは

FWに南アフリカのストライカー ムンバ を獲得したらコイツが大当たりでリーグ得点王を獲って初優勝に貢献した。
395名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:36:56 ID:5RjGj1EhO
ブラジル傭兵だらけの中で一石を投じられれば素晴らしい
396名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:38:45 ID:d8TLyPjk0
今はどこもかしこもFWは黒人ばっかだからな
397名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:43:08 ID:SQ5UHz0o0
どこまで行っても劣化版海外サッカー
398大原より:2009/06/25(木) 10:04:05 ID:c+GANoG9O
一人シュート練習してる外国人がいるがこの選手かな?
エメルソンに似てるわw
http://imepita.jp/20090625/359290
399名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 16:04:04 ID:nKzj3NEz0
>>398
パッソスパッソス
400名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 21:05:27 ID:BC8Aipz30
エメルソンはアドリアーノと練習している風景が
この前某番組で流れましたね
401名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 22:34:48 ID:7wb+/DaYO
続報は?
402名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 22:39:57 ID:JzKQYyB8O
アフリカ人とはいい所に目をつけたな!
403名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 22:42:50 ID:WVNcDBFi0
ボリは何してるのかな。
404名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 00:36:48 ID:FbXW1q5A0
ヨーロッパとかだと黒人差別があるし、
南米だと治安悪いから、
日本は黒人選手にとってはいい環境じゃないかな。
食事さえなんとかなれば。口にあうのが一つもなければきついけど。
日本女性も黒人好きなコもけっこういるし
405名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 00:56:03 ID:MLKO9EVf0
困ったら外人に点をとってもらうことしか思いつかないバカフロント
406名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 05:51:52 ID:Pkcay3E8O
そういえば、ウェアって日本のどこかのチームの総監督やってなかった?
407名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:10:34 ID:HCEaJpHgO
赤には勿体無いいい監督だな、戦術も起用法も助っ人選択もセンスいいって反則だな。
やっぱりコネって大事だな
408名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:21:46 ID:qp3D4WpXO
シェルミティ、アブトレイカ辺り見たいな
409名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:41:21 ID:z5liCT14O
ドログバかエトーみたいなのがいい
410名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:45:47 ID:Ztaw1x6yO
>>391
すげー。
これで何故ブッフバルトにあんなに嫌われてるんだ?嫉妬かね??
411名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:15:26 ID:4M/2ww640
>>410
自分より経験豊富で優秀な指導者だから、
アドバイザーとしての立場に危機感持ったんじゃないか?
412名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:26:29 ID:JHwcRvko0
>>391
卓球とバレーボールの指導者暦もあるのかよ
足より石はわかるけど、浦和の場合は設備整ってるほうだと思うけど
まだ満足するレベルじゃないのかな
413名無しさん@恐縮です
金ばっか掛かって言う事聞かない大物よりも自分のやりたいサッカーに合わせて育てた有能な若手
育てる魅力にはまっちゃったんじゃないの
でも長期的視野を持ってやる気が無いと意味ないから最低でも5年くらいは見てみたいわ