【サッカー/Jリーグ】浦和が若手アフリカ人FWを補強へ…フィンケ監督の独自ルートで複数の若手をリストアップ
浦和が若手アフリカ人FWの緊急補強に動いていることが23日、分かった。
フィンケ監督がフライブルク時代に培った独自ルートを活用して、アフリカでプレーする
複数の若手をリストアップ。すでに獲得候補選手も絞り込まれており、ビザ取得などの
手続きが終わり次第、今月中にも来日する予定だ。最初は練習生としてチームに
帯同させる方針で、コーチ陣が実際の目でプレーを見極めて、最終的に契約を結ぶか
どうかを判断する。
欧州でのプレー経験がないアフリカ人の獲得が決まれば、Jリーグでは極めて異例。
クラブ幹部は「アフリカとのパイプをつくって有望な若手を育てるのが理想」と説明した。
昨季までは巨額の資金を費やして実績ある外国人を獲得してきたが、助っ人も
育てるのがフィンケ流。レッズが補強面でも新たなチャレンジに打って出る。
ソースは
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/06/24/05.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:37:30 ID:Asdv8EgCO
はつの
うんうん
4 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:38:10 ID:Asdv8EgCO
っしゃーwwwww
5 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:38:21 ID:LLx6d9vn0
この爺さんは、ただものではない感じがする
6 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:39:08 ID:UTKM3xH8O
スシボンバー・・・
アフリカといえばエムボマ
8 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:41:27 ID:UNIoUh69P
ついにJにも本格的なアフリカン路線が来そうだな
欧州じゃもうブラジル路線なんて時代遅れ
ブラジル人もアフリカンの身体能力には敵わない
9 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:41:56 ID:+UiDxvMa0
昔の漫画みたいな煽りだな。
10 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:42:42 ID:9LMAASFHO
陸上のサムエルみたいに上手く行って欲しい。
11 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:43:31 ID:zT4QNnbQ0
また50メートルロングシュートが見れるのか
アフリカ路線か。ちょっと楽しみだ
ブラジルの有能な若手連れて来た方がいいよ
川崎のスカウトに頼んで
14 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:44:29 ID:1t3gri3FP
高原さん契約今年までだっけ?
浦和区民のボビーでいいじゃん
若手アフリカ選手が活躍
↓
欧州へ移籍
18 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:46:08 ID:Ikyt/g3U0
浦和も随分とケチ臭いクラブになったな
貧乏クラブがやることだろこれ
外国人枠の制限が緩い欧州ならビッグクラブでもやるとこはあるけど
アフリカンを育てて肝心の日本人を育てる機会が減ったら馬鹿の極みだな
ドゥンビア
オッス、オラ損五億!
21 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:49:05 ID:5ixWsSso0
きたーーーーーーーーーーーー
22 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:50:01 ID:K0BXL18pO
アルアハリ
ジェフにいたベンソンか
24 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:50:31 ID:9IhaZZfB0
>>18 >アフリカンを育てて肝心の日本人を育てる機会が減ったら馬鹿の極みだな
>アフリカンを育てて肝心の日本人を育てる機会が減ったら馬鹿の極みだな
>アフリカンを育てて肝心の日本人を育てる機会が減ったら馬鹿の極みだな
は?
柏→徳島→スイスのコートジボワールのドゥンビアとかいう前例がいるしな。
浦和はまじで育てて売るクラブを目指してるのか?
ビッグクラブが減るのは寂しい気がするが。
大型補強に失敗したガンバは自慢のユースもやばいらしいし、ここも見直しか。
横浜は中村復帰失敗。
川崎はターンオーバーできるほどの戦力ない。
名古屋は闘莉王にやられてたケネディがそう簡単に機能するとは思えない。
なんか鹿島の一人勝ち状態になってきたな。
26 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:52:00 ID:wHxnU3YYO
日本の若手FWを育ててくれ!
まぁ、ACLとか睨んでの補強ならいいけど
矢野マイケルってどうしてるの?
28 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:52:45 ID:Ikyt/g3U0
アフリカのばねを持った選手と練習できれば、日本人の若手だって良い経験詰めるし悪いこと何もないだろ
頭大丈夫か?
31 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:55:17 ID:eA4+04ex0
結局とるのか
32 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:55:47 ID:13zF1ZFc0
33 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:56:02 ID:0SHnq1z5P
ガンバって高木とJJは微妙だったね
来季は誰狙ってるんだろ
ウイイレ大好きな西野さんは
34 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:56:15 ID:Ikyt/g3U0
>>29 そんなことより試合に出た方がはるかに良い経験詰めるんじゃないか?
それくらい分かるだろいくら劣ってる頭してても
35 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:56:21 ID:eA4+04ex0
ニュース次第でコロっとかわるなw
36 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:56:56 ID:0SHnq1z5P
でもFWよりボランチなんとかしないとな
37 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:57:53 ID:HF8B9TI9O
若手でがんばるんじゃなかったのか?
こういうの待ってたんだよ
他はチョンばっか
39 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:58:28 ID:eA4+04ex0
フッキ効果だな
若いの連れてくるパターンが増えてる
40 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:58:56 ID:VvV3bMO10
育ってやっと使えると思ったら欧州に取られるパターンを繰り返すんじゃね?
41 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:59:55 ID:Ikyt/g3U0
外国人枠3しか無いのにアフリカン育成
しかも金持ってるクラブが
さすが劣頭としか言いようが無いな
欧州に売れるならそれでいいじゃん。何が悪いんだよ
ドゥンビアは欧州経験なかったよな?アフリカン自体が結構異例じゃないか?
44 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:01:08 ID:5ixWsSso0
取り扱い難しそうだけどどうなるかな
46 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:01:17 ID:VvV3bMO10
Jでの実績だけでは間違いなく買い叩かれるから。
利益は出ないよ。
抽出 ID:Ikyt/g3U0 (4回)
外人3人
アジア枠1人
この他にアフリカン2枠
それに日本人の若手もU20以下で育ててる
おまえがサッカー知らないだけ
48 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:02:10 ID:Ikyt/g3U0
これで原口とかの出番も減るんだろうな〜
可哀相に
49 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:02:47 ID:rY4IcTnj0
どうせウンコみたいな奴押し付けられるんだろうな
もれなく買い叩かれて利益が出ないなら
バカかもね。面白いね
51 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:03:00 ID:0SHnq1z5P
いつも浦和が先陣きってるな
育てて気化だな。
これどうよ?
54 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:03:29 ID:Ikyt/g3U0
55 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:03:41 ID:0SHnq1z5P
56 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:04:23 ID:zXy5SIiDO
57 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:04:46 ID:Aja7VTkT0
なんで否定的な反応が多いの?
俺はエムボマみたいな選手を見てみたいから大歓迎だよ
もう原口見切られたんか
すぽるとで、
「バルセロナのサッカーはアフリカ人の身体能力がアクセント(スピード)を与えています」
みたいな発言してたから、
そういう意図だろうね
アフリカ出身のJリーガーってそんなにいないよな。
エムボマ、ビロング(カメルーン)
ドゥンビア(コートジボワール)
ジアード(チュニジア)
あと名前は忘れたが何人かナイジェリア人がいたはず。
61 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:09:49 ID:0SHnq1z5P
>>57 そんな簡単にはうまく行かないだろうからな
早くても2年は待たないといけないだろうしね
C契約だろうけど浦和にはもっとでかい移籍成立させてほしいよ
62 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:09:53 ID:Ikyt/g3U0
浦和の外国人2トップ解禁おめ
これでもう原口、エスクデロの出番は減ること間違い無しだね
まあ原口なんかよりアフリカンの方がはるかに将来性があるってことを
フィンケは分かってるからアフリカ人の若手FWを連れてこようなんて思ったのだろう
さすが名将だ
目先の変わったことをするねぇ、フィンケは。
育成には比較的評価されてるから、面白いかも。
フィジカルを持った奴らとやり合うのは
日本人の若手にもプラスに働くんじゃ
ないかな。
64 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:10:55 ID:9IhaZZfB0
66 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:13:49 ID:Ikyt/g3U0
>>63 試合に出た方がはるかにプラスに働くんじゃないかな。
67 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:14:24 ID:sfFZdZuMO
>>57 エムボマリーグアン育ち
大体有力なのはみんな引き抜かれているし
育ててもすぐ引き抜かれるから
>>60 柏にC契約でボビー・オロゴンの知り合いがいる
70 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:16:31 ID:Vv7JB2ocO
さすがだと思うね。チョンばかりだからさ、他クラブは。
もっとアフリカとか呼んでほしい。
71 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:16:42 ID:0SHnq1z5P
72 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:17:05 ID:pG0Odn7dO
73 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:17:59 ID:Ikyt/g3U0
>>67 もう既にアフリカは欧州のクラブに吸い尽くされまくってるからな
欧州で活躍してるアフリカンの大半は15歳くらいまでに引き抜かれて育てられた奴ら
浦和のスカウト力が神がかり的で育成力も欧州に引けを取らないってのなら失敗しないかもしれんが
74 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:18:10 ID:eA4+04ex0
若くて試合にすぐ出るようじゃなければ
3人枠には囚われないよ
75 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:18:14 ID:9IhaZZfB0
>>66 お前のレス見てると
「日本人が試合に出られない=育たないから外国人枠使うな」ってことになるが。
76 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:19:11 ID:pkbobgNnO
タカさんが試合に出られなくなっちゃうの?
>>73 欧州は旧植民地をいまだに搾取してるからな
78 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:19:48 ID:9uXUndZI0
まさかのドログバ
>>69 まじすか?
柏ってアフリカ人2人目か。
オロゴンの家ナイジェリアの名家らしいし、そういうコネ利用するってのもありだね。
もう一人思い出した。ベンゲルが呼んだアルー(コートジボワール)。
今年は補強を絞って若手を使い、土台作りのために投資するんじゃなかったのかよw
もう新しいオモチャが欲しくなったのかよw
81 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:20:04 ID:0SHnq1z5P
>>73 でもフランスだけだろうね
エッシェンとかドログバとか若いとき
プレミアのテスト落ちてるらしいから
コネがあるなら良い選手はまだいる可能性はある
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:20:50 ID:IbPXTKv5O
第2のヌワンコさんとオリセーさん連れてこいや!
84 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:21:32 ID:5ixWsSso0
高原がいなくなるからか
旧ユーゴ系の選手もっと来て欲しいな
体大きくて柔らかいテク持った選手多いしアフリカの選手より計算できる
マリッチはイマイチだったが
こうしてアフリカより来日した色白で細身の青年こそが「ウ・チダテ」
彼がキャプテンとなり、マンU戦でファンデルサールから
ミドルシュートでゴールを奪うのは、後の話である。
87 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:22:22 ID:0SHnq1z5P
フィンケは実はエジにむかついてるんじゃないの
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:22:44 ID:Ikyt/g3U0
>>75 どこに何枠使うかだろ
FWが外国人2トップなら日本人FWの出番は当然減る
即戦力を獲ってどうしても成績を上げたいってのならまだ分かるが
原口やエスクデロがいるのになぜわざわざ若手アフリカンFWを育てようとしてるのか
フィンケは彼らに見切りを付けたのかもね
89 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:23:04 ID:UgHpJcHtO
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:23:18 ID:pG0Odn7dO
>>80 土台作りの有言実行をしている記事が書いてあるんだぞ
>>85 東欧はまずドイツ目指すからな
広島みたいにコネがないと難しいかも
92 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:25:20 ID:2FPthDGC0
でも日本人を育てるよりかは可能性はある
んで欧州に売って儲ける
ってことになるが
Jのレベルが問題で儲からないw
Jが欧州レベルのリーグなら
育成して大成した選手を100億で売れるが
レベルが低いから安く買い叩かれる
どうにもならん格差だな
相当、凄いのを育成して
欧州が取り合いしてもらわないとワラベ長者は無理
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:25:49 ID:jJNH/Zo5O
これは興味深い
>>88 だから原口もエスクデロも左右のMFとして起用されてるんだっつーのボケが
95 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:27:40 ID:i+VJwLxD0
96 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:27:43 ID:Ikyt/g3U0
>>94 FWとしても起用されてんだろ?
これでポンテや田中達也が復帰したらますます出番減るだろうね
ご愁傷様
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:27:53 ID:H1o6nCrqO
高原・・・
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:30:00 ID:pG0Odn7dO
>>96 FWとしても起用されてるなら使われる可能性が高くなってるじゃないかw
100 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:30:02 ID:IbPXTKv5O
エムボマ
マッカーシー
マルティンス
ディウフ
高原
誰を起用するか悩むな…
代理人テオなら欧州移籍しても一銭も入らんぞ
102 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:30:06 ID:s6iJ7Fwv0
寿司wwwwwwwwwwwww
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:30:19 ID:0SHnq1z5P
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:31:09 ID:enA3ei2A0
fwこそ日本人を育てなきゃいけないのにな
要は青田買いってことだよね
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:33:07 ID:Ikyt/g3U0
>>98 確かにあいつはポンコツだからなw
でも左右MFは山田ポンテが鉄板だから
あいつが故障してる間、今までエジミウソンの相方として出れてた枠を
アフリカンに奪われてしまうことになるだろうね
107 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:33:39 ID:x1+RglkIO
若手アフリカ人を育てて日本人に帰化ですね。
分かります。
>>104 かつて日本人FWの育成に固執してJ2に降格したチームがあったとか
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:34:23 ID:LWCWG2BUO
ほんとはSBがほしいんだけど
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:34:38 ID:sn1C/nZNO
浦和にはヌワンコ・スシがいるじゃないか。
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:34:49 ID:wHxnU3YYO
ますます梅崎の存在が薄くなるな
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:35:37 ID:Qqg3KI4pO
高原イラネですね、分かります
114 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:35:54 ID:mQTtPrS1O
ボランチならよかったのに…
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:36:04 ID:Ikyt/g3U0
>>111 そういや梅崎もいたなw
原口エスクデロ終わったな
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:36:48 ID:LWCWG2BUO
>>111 やっとボール蹴れるようになったのに・・・
>>104 だね
レベルの高い外国人FWを手本として連れて来るならいいが
レベルの低いFW連れて来ても意味無いわな
118 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:37:59 ID:UNIoUh69P
これでFWじゃなければ良かったんだが
J全体でも層が薄いSBとかレジスタとか
浦和のFWはそこそこいるからね
来年には高崎が帰ってくる予定だし
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:39:42 ID:pG0Odn7dO
NGID:Ikyt/g3U0
フィンケじいさんの見切りの速さはガチ
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:41:52 ID:HGYfcGoYO
>>60 ジェフにいたベンソン(ガーナ代表)
ジュビロにいたハッダ(モロッコ代表)
問題は言葉の壁だな
ボビーを通訳で雇うのか?
123 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:46:49 ID:yUzoFl2iO
無理して日本人の出場機会を保護する必要はない
飼い殺しになるのは確かに問題だが
愛媛や水戸にローンすればいいんだ
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:49:22 ID:UXTDaMZP0
今夏の寿司放出は既定路線なんだな
でもどこが引き取る?あの残飯...........
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:52:38 ID:/bkorzu10
黒人いっぱい入れて帰化させて
オール黒人チームになったら面白いな
ブラックダイヤモンズとか
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:56:00 ID:LrGvh/cS0
代わりに日本人FWを留させよう
ダカールFCとかに
129 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:57:10 ID:GgBaa2cSO
>>23 ベンソン懐かしいなw
確か、ガーナ代表に選ばれた事もあったんだよな?
130 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:58:06 ID:GgBaa2cSO
>>27 確かミュージシャンに転向したって何かで見たなー
131 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:59:03 ID:C3athkOZO
浦和は昔からアフリカ人を欲しがってましたね
132 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:03:49 ID:GgBaa2cSO
>>123 だな!
確か当時鞠の監督だったアルディレスと揉めて、一週間位で帰っちゃったんだよな…
フランスW杯ではハッジと共に、活躍した選手だったから期待してたんだが…( ̄□ ̄;)
133 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:04:17 ID:IbPXTKv5O
ついこないだまで原口山田で自前マンセーユース上がり最高とか言ってたよな。
135 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:05:28 ID:GgBaa2cSO
ブラックアフリカンも良いが、個人的にはテクニシャンが揃う、北アフリカ(エジプト、モロッコ、アルジェリア、チュニジア) 辺りを開拓して欲しいが…
なんか軽く迷走してね?
137 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:06:50 ID:ik25WyWrO
ちょっと負けたらお金で解決ってのがいやらしい
浦和って基本システム4-5-1じゃなかったっけ
エジミウソンが離脱したときの保険かね
139 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:09:11 ID:4RHK6WWp0
浦和の唯一良いところはチョソに手を出さないとこだな
視野が広くていいね
金で解決するならもっと安パイな選手とるだろw
142 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:12:48 ID:BoGidLU2O
浦和のコーチは韓国のコーチになったんだろ?何か変なの
143 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:15:13 ID:Vv7JB2ocO
各クラブは、浦和を模範としろ!チョン獲るな!
観る気が失せる。。増えすぎだわ。ノジュンユンまでだよ、許せたのは。
144 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:15:47 ID:kqX30dOhO
パス捌けるボランチとれよ
145 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:16:01 ID:IjllSr1dO
寿司終わったな
146 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:17:46 ID:bUvyWnQEO
釣り男、坪井の控えになるようなCBをとれよ
堀之内はもう無理
147 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:18:04 ID:Ze2WsiVyO
高原はスピードども突破する力もないと判断されたか
148 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:21:03 ID:Whm4mPwUO
エムボマみたいなのがいい
149 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:21:05 ID:lrwkloqvO
それよりあのWボランチをどうにかすべきじゃないの
150 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:22:07 ID:65LLgv8S0
目指せアーセナルみたいな育成販売クラブってか?
ただの腰掛けクラブにしかなれそうにないけど
浦和は帰化人を含む外国人比率下げてから寝言言おうね
ポンテがいなくなって配給役がなくなったらボランチ叩く奴が増えたな
ボランチよりポンテのバックアップのほうが重要
152 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:23:42 ID:k1UPxCvIO
>>139 浦和の対戦相手にチョンがいる時、サポからも「チョン死ね〜!」「出てけ〜!」って怒号が飛んでるしなw
必要なのはFWよりDFじゃねーの?
154 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:26:37 ID:d8NfP9rFO
>>151 それはうちの啓太を見てから言ってるんだよな?
まー、新潟から移籍してきたあの人ひとりだけ異次元の動きしてる糞サッカーじゃ補強は当然だよな
エジいなかったら、このチームは一点も取れない
パスは回れど、まったく怖くないって言われるだけのチーム
アフリカにはドログバみたいのがゴロゴロいるんですか?
157 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:29:35 ID:4HmWBJP50
158 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:31:07 ID:4HmWBJP50
>>25 >浦和はまじで育てて売るクラブを目指してるのか?
フィンケがやってる限りそうなりそう
でもそれはクラブの意向に反するよね
来シーズンは、フィンケにノルマ突きつけていいと思う
ACLかリーグ獲れなかったら解任
実はエジミウソンが中東あたりに移籍とかそんな話が水面下で
進んでいて大慌てで補強・・・なんてことはないか。
160 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:31:46 ID:iL3VupsFO
これはフィンケGJだな
161 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:33:00 ID:CYLmhfv9O
駅伝・マラソン関係者の方がアフリカに強いんじゃねーか?
高校駅伝とか、アフリカン沢山出てるやん、
ケニアとかサッカー弱いの?
163 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:34:55 ID:AtCWtd/vO
164 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:35:45 ID:4HmWBJP50
>>161 北朝鮮籍もいたな
在日だから日本人扱いになってたけど
165 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:36:48 ID:yUzoFl2iO
Jである程度目立てれば欧州は無理でも油様が高く買い取ってくれる
若手アフリカン発掘→Jで育成→ものになったら中東へ売却もしくは帰化
これでおk
167 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:39:12 ID:DTOLJ+5SO
>>160 あのね、Jリーグで最高の助っ人となりうるのはやっぱブラジル人だよ。
彼らの場合日本に対するリスペクト、シンパシーが根底にあることが、
他の外国人とは大きく違う点。
ブラジル人は、日本に来て、東京のごちゃごちゃした風景を見て、
「おっ、ブラジルっぽい!」
と思うそうだ。
なおかつ実力があり、給料の面でも問題がない、とJには最適なんだよ。
ちなみに、海外旅行に行ったことが無い人に説明しておくと、
ヨーロッパ人が日本に馴染む下地は何もない。
文化、気候、食事、マナー、全て日本とヨーロッパでは天と地ほども違う。
これは常識。
168 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:42:25 ID:AtCWtd/vO
169 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:46:52 ID:JZkijs7AO
ていうかC契約だろ
170 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:49:06 ID:gcZoal94O
>>163 浦和戦この前行ったら相手の選手紹介の時
ずっと静かだったのに聞いたことない韓国人の紹介の瞬間大ブーイングWWW
チョンしねーとか怒号が凄かった
試合中も韓国人がファールするとスタジアム中からおいチョンコロとか
聞こえてびっくりした
171 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:50:43 ID:mL1e9k9+0
アフリカ人ってアバウトすぎるだろ
>>165 今はベルマーレのヘッドコーチなんだよな。
173 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:56:59 ID:o4TBw0uQ0
そういうのは弱小クラブでやるべき
というかフィンケ自体やっぱり弱小クラブ向きの監督だな
174 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:58:19 ID:AtCWtd/vO
>>170 チョンが嫌いとかはしょうがないけどそれはマジでないわ
リーガとかで黒人選手が差別発言されてるのとか見て
本場サッカーサポが差別発言してるから俺らもとかおもってんのかね
175 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:58:58 ID:lb+qC2hLO
176 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:59:52 ID:0zEj0OVw0
どうせ育てられないんだから
アデバヨール取れよ
>>173 たかがリーグ優勝1回で強豪気取られても困るけど…
つーか欧州のクラブでも普通にやってることだろ。
エトーやマルティンスの例を出すまでもなく…
アフリカ人は日本の文化や生活になじめるのかが問題
ハッダだっけ、速攻帰った奴いたよな
179 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:05:31 ID:/bkorzu10
>>139 林くんはバリバリあっちのひとなんじゃないのか?
前に新聞記事貼られてたろ
180 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:08:00 ID:lCeIZ+DEO
結局補強すんのか
エムボマみたいなのが2人いたら
なんでもできそうだなw
浦和でアフリカ選手て珍しいね
185 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:13:31 ID:4HmWBJP50
>>170 アン・ジョンファンが清水に移籍してきた時もブーイング凄かった
ただ、あの時は、アンに「レッズサポは韓国のサポみたいだった」と言われるのだけは嫌で
2ちゃんでは、今でもレッズサポは朝鮮人みたい、って書くバカもいたりして
どうしても彼らと自分たちは違うことを強調したい、という意識が強くなってしまう
それは分かってほしい
アウェイ韓国戦でゴールした永井は「韓国のサポをレッズサポだと思ってプレーした」と言ったけどなw
186 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:14:45 ID:+ZJnUKDGO
>>167 周りにいたら絶対関わりたくないタイプだなお前
エジプトジダンだな
188 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:15:17 ID:w+uhjejfO
>>167 BSとかで欧州の街とか見るとああいうところで育った人間は日本で生活するとイラつくこと多いだろうなと思う。
日本は下品なんだよ。
街の中心が賭博場で埋め尽くされてるのなんてこの国くらいだ。
189 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:15:57 ID:d6zuK87CO
昨シーズン湘南にいたアフリカ人は全然だめだったなぁ
190 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:16:06 ID:9IRR0HF90
ゾマホンのコネクションを使おうぜ!
191 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:16:11 ID:hx/jiUz60
ブラジル韓国以外からもどんどん連れて来るのは良い事
192 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:16:23 ID:Bd/5HO1uO
エムボマクラスの選手見たいな
193 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:16:57 ID:rlSQaV0qO
194 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:17:15 ID:3TWpPq4NO
アデバヨールか
195 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:18:21 ID:OaZkhSNI0
せっかく復調しつつある高原さんの居場所は・・・
浦和じゃ厳しいから欧州に行くって。
小野さんと同じルートになっちゃうのかな?
もうちょっと踏ん張って欲しかったけどなぁ。
196 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:20:05 ID:DTOLJ+5SO
>>188 同意。
日本の住居は世界最低レベルだな。
街の汚さ、調和の無さも先進国で最低レベル。
人口集中に伴う交通の問題もひどい。
独自ルートってタン子ルートだろ
てか、普通に考えて最初の1年くらいはC契約でサテで鍛えるんじゃね?
199 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:22:41 ID:GgBaa2cSO
>>167 そのテンプレもドイツ人評のアレと共に良く見掛けるな〜ww
200 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:24:14 ID:4HmWBJP50
>>196 同意
ただし、日本以外のアジアは「世界」に含まれない、という条件付きでな
年俸1億8千万だかの高原は3年契約じゃないの?
コピペの人の恐ろしいのはPCじゃなくて携帯だってところだ
204 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:27:59 ID:AtCWtd/vO
>>185 分かってほしいとかじゃなく
日本人だからってブーイングするチョンやシナと一切かわりないよそれやってる限り
206 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:30:09 ID:4HmWBJP50
207 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:32:14 ID:pG0Odn7dO
>>205 本当に無知な奴ってなにも分からないで記事を貼るんだなw
エクスデロって世間的にみていい選手なの?
209 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:34:06 ID:5OpBoc0yO
>>43 ドゥンビア、モノになるのにだいぶ時間掛かったけどな
まぁクラブが強くなる要素に如何に原石を見つけられる様になるか
なんて重要だしいいことかもな
210 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:35:11 ID:pG0Odn7dO
NGID:AtCWtd/vO
211 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:35:55 ID:UMSnQ5q+0
いいじゃん
アフリカ人・・・・・
成功例は少ないよね
ドゥンビア思い出すわ
213 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:36:37 ID:xn1ryT2AO
エムボマってどこいった?
214 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:36:58 ID:5tByivx4O
高原・・・
即日本代表になれる実力があるわけでも無いのに、日本国籍とるのは良いね。
何年後かに代表になって、結果的に日本の為に尽くしてくれるならOK。
浦和だけは韓国代表や北朝鮮代表になりそうな選手を取らないでほしい。
浦和のユースコーチが韓国のU-20代表に関わるみたいだけど、
教えられるような事があるのか?
はっきり言って浦和の若手って山田以外微妙なんだが。
218 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:40:12 ID:mL1e9k9+0
>>213 実業家兼代理人。
鈴木規郎がフランスのクラブに練習参加した時の橋渡し役は、確かこの人がしたんじゃなかったかな?
アフリカの若手連れて来られるのか?
よく考えると鹿島ってすげーな。ブラジルとパイプ持っているなんて。老人ジーコを連れてこようと思ったのってなんでだろ?
221 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:42:03 ID:DTOLJ+5SO
>>200 シンガポールなんかは日本より遥かに欧米化されてるみたいだが。
まあ、本当に日本人は物欲にまみれ過ぎ。
DVDレコーダー、プラズマ&液晶テレビ、早いパソコンに新しい車、と。
次から次へと財布の中から金が消えて、
手元には使いもしない新製品だけが残る。
なんか誰かに操作されているようで、ちょっと怖い。 ちなみに、イギリスの秋葉原と呼ばれている、ロンドンのトッテナム・コート・ロードを知ってる?
はっきり言って、秋葉原と比較するのは眩暈がするほどのレベルの差。
田舎のナショナルショップみたいな小規模な店が数軒あるだけ。
これが欧州の主要国の物欲レベル。
良いとか悪いとかじゃないけど、いかに日本物欲が突出しているかが分かる。
222 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:42:38 ID:zXy5SIiDO
ブラジル人飽きた
223 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:42:50 ID:GmPeScboO
FC東京のアデバヨはどうなった?
アフリカ人が日本に慣れるのはそうとう大変だろ
あまり現実的じゃない
225 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:44:46 ID:sYeLHMnV0
ドゥンビアっていくらで売れたの?
スイスリーグ得点王になったらしいが
ヨーロッパスカウトの網の目からこぼれた中から探すんだからなかなかよい素材探すの難しいだろなぁ
227 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:45:55 ID:mL1e9k9+0
アフリカ人と書くぐらいだから
アフリカのどこの国から来たのかもわからないぐらいの無名選手だろう
実力は推して知るべし
228 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:47:18 ID:sYeLHMnV0
駅伝とかじゃアフリカン無双だからな
日本にも馴染んでるみたいだし、うまくいけば面白い
エムボマ凄かったな
カメルーンの主将もやってたしな
補強するといったり、補強凍結といったり一貫性がないな
フィンケが浦和に新しい風を吹かせ続けている
233 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:50:32 ID:zsBWGcvvO
234 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:50:38 ID:nzMFfXX1O
>>220 ジーコは協会が呼んだんじゃなかったか?
んで千葉にどうだって聞いたらイラネっていわれて住友がJリーグ入りを目指してジーコ獲得
>>219 性格はあいかわらずらしいな
サカダイにオシムスイス戦の批評書いてたけどボロクソに言ってた
ゴールゴールゴール!ゴールきめねえやつはクソだみたいなw
>>216 在日を通名のまま在籍させてる最悪なクラブだしな。普通に韓国人獲ってるクラブの方がマシだろ。
237 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:56:29 ID:rJs43lsoO
ボリという成功例がある
>234
そうなんだ…。千葉w
239 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:01:13 ID:btcLM8j70
むしろアフリカン獲るなら無尽蔵に動き回るボランチを補強だろ
240 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:01:15 ID:DTOLJ+5SO
>>233 あ〜、バカだねぇ。
ネンネだねぇ。
ヨーロッパに娯楽施設が無いのは当たり前。
それで苦痛と思うのは、日本人の視点から考えてるから。
ヨーロッパ人、というか西洋人の余暇の過ごし方というのは、
基本的にはシンプルなもの。
家族や友達と一緒に話をして、静かに過ごすって感じ。
飲みに行っても、飲みや食事がメインではなくて、あくまでも家族や友人と
語らうことに意味がある、って感じ。 その点、日本は全然違う。
ゲーセン、カラオケ、風俗、なんでもありだ。
ここには家族中心の生活なんてないし、物欲にまみれ、誰かに指示されて生活してるみたいだ。
それが良いとか悪いとかじゃないけど、視点が違うのだよ、ヨーロッパ人とは。
242 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:12:19 ID:4HmWBJP50
243 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:13:07 ID:xj23VVTg0
アフリカンの枠もなくしたら?
>>241 柏の李も同じ三世だが、名前は韓国名で登録してるしサポもチュンソンって呼んでる。
なんか後ろめたい事でもあるのか?
245 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:15:52 ID:MCLjN5b9O
アフリカンか、面白いかもな。
欧州型チーム作るには欠かせないだろうし、
日本には黒人差別はないからアフリカンにとっても安心だろう。
246 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:17:43 ID:sYeLHMnV0
247 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:18:27 ID:s/Om3qCUO
夜空は黒人に犯されながら死ね
248 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:19:29 ID:BNv9Cpk40
外人3人
アジア枠1人
在日枠1人
釣男
エスクデロ
サントス
レッズは本気出せば多国籍軍組めるな
249 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:22:18 ID:VxLN0gtzO
>>244 登録は日本名のはずだぞ
アホーターは昔からチョンネームで呼んでるからっててだけ
250 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:23:54 ID:zsBWGcvvO
>>240 お前のそんな話誰も興味ないからw
本当に気持ち悪いな
251 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:24:32 ID:mL1e9k9+0
>>245 >日本には黒人差別はないから
2ch見てよくそう思えるな
252 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:26:35 ID:79vz7687O
>>196 古くからの欧州の地理環境に適した都市計画の根本に存在する考えが原因療法
一方古くからの日本の地理環境に適した都市計画の根本に存在する考えが対処療法
元素を異にするヨーロッパとアジアの伝統的考えがそれぞれ根本にはある
どちらが良いか悪いかというのは両者の価値基準の問題であって、
単純に一方の立場に立ってもう一方を「最低レベル」というネガティブなニュアンスの言葉で表現するのは不適切じゃない?
253 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:27:13 ID:uljv2xLnO
>>242 正直意味がわからない
「間違えられたくない」ってどういう風に間違えられる可能性があるの?
254 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:28:26 ID:mL1e9k9+0
ヨーロッパなんてどうでもええわい
255 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:28:46 ID:XBzVNfUrO
>>139 普通にいたじゃん
今は無かったことになってるのか?
256 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:29:43 ID:MCLjN5b9O
>>251 日本は2chだけか?
しかもそれすら差別的か?
257 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:33:13 ID:xGzn98f00
之は良いことだ
外人選手育てながら売っていって
収支UP戦力UPだなさすがドイツのクラブをモデルケースにしてるだけの事はある
258 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:33:52 ID:wGlt/uD4O
金あるんだから外人ぐらいは即戦力補強しろよ
いつからこんなしょっぱいクラブになったんだ
259 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:38:41 ID:AotM2MSf0
クロンボいらね
260 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:40:39 ID:upCjJJaV0
261 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:42:38 ID:+ddSRK6OO
この監督育成大好きだな
フロントいい選択だったよ
数年後の浦和が楽しみであり恐いな
262 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:43:28 ID:zXy5SIiDO
やっと本気だしたな。
263 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:44:16 ID:4qgQCgWRO
>>256 2chが全てのかわいそうな奴なんだろ。
264 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:45:44 ID:xLJ4ivxL0
>>258 カスタマイズしにくだろ、そんなのとってきたって
>>257 必ずしも売る必要はないだろ
サポは誰であれ移籍金0で移籍してもヒステリックにならんようにしないと
クラブの業務遂行が第一
アフリカ人FWなんて守備とかできないんじゃないの。そういうパワフルなのがほしいなら
エジミウソンなりエクスデロに守備免除で攻撃に専念させりゃあるていど代役になんだから
ボランチなりDFを補強したほうがいいのでは
266 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:47:17 ID:QD/h2TgPP
>>251 >日本には黒人差別はないから
外国人差別はあるけど黒人差別はないよ
当の黒人連中が「ここ(日本)じゃ漏れ達黒人もアンタ(白人)と同じ外人なんだ!」
って白人ジャーナリストのインタビューで答えてるぐらいだからな
あの手塚治虫は『アドルフに告ぐ』でこの台詞を丸々パクってる
267 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:47:50 ID:wJGbmC9bO
268 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:47:54 ID:Qcmktxab0
日本の生活に馴染めるのかな?
ボビーの弟の紹介で来たナイジェリアU−20の奴はどうなった?
Jリーグもアフリカンルート開拓して欲しいわ
チョン育成クラブサポが文句つけてるw
Jリーグにはアフリカンが足りなかったからちょうどいい。
欧州やブラジルは豊富なルートがあるけど、抜けてる地域も多いな
272 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:51:11 ID:zXy5SIiDO
チョンなんて助っ人にもならんだろwwww
273 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:51:11 ID:QD/h2TgPP
>>268 >日本の生活に馴染めるのかな?
六本木や原宿にたむろしてる不法滞在のアフリカ人連中は
あっという間に日本語を覚えて怪しげな商売をやってるぐらいだから
大丈夫なんじゃね?
274 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:53:07 ID:co8p3OAP0
浦和が今夏の戦力補強を凍結することが19日、分かった。
浦和が若手アフリカ人FWの緊急補強に動いていることが23日、分かった。
先ずは阿部ちゃんとタリーに夏休みあげてくれよ
277 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:00:35 ID:vBX9yeYeO
数年後・・・・そこには結局他チームから主力を抜き取る浦和の姿が!
278 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:00:50 ID:HiA2wpv80
アフリカ人って四人に1人が強姦魔なんだよね?
大丈夫なの?
フィンケは小山田らが変な代理人に狙われてるのを警戒してるんだろ
>>274 上の記事て放置?石倉さんのネガ記事かなw
281 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:04:12 ID:rJPUQ5XLO
あ、あアフリカ中央テレビはくるのかい?
アフリカの若手はムラがありすぎて使えないことがほとんど
アフリカのリーグにいるのは使えないの多いんじゃないかなー。
近年アフリカのCLで勝ってるのは北アフリカというかエジプトなんだよね。使えるのはエジプトくらいにさいないんじゃ?
他のアフリカのナショナルの強豪のメンバーは大体プロデビューはヨーロッパでしょ?
個人的には旧ユーゴやアルヘンの選手が増えて欲しいな
285 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:11:07 ID:sYeLHMnV0
ガーナ代表の愛称はブラックスターズ
ガーナの黒い三連星
||
l ̄lヽ l ̄lヽ l ̄lヽ ||
__ [ ○ ] l __ [ ○ ] l __ [ ○ ] |_||__
ゝL,― o 」 ノ、L,― o 」 ノ、L,― o 」||ノ
_L/l'v-v- ]、<l_|l'v-v- ]、<l_|l'v-v- ]、O
◎_)゚-)/_|___> 9/_|___> 9/_|___>
`д`д_' `д`д_' `д`д_'
/-' /-' ヽ /-' /-' ヽ /-' /-' ヽ
∠ニ∠ニヽ-'∠ニ∠ニヽ-'∠ニ∠ニヽ-'
エッシェン ムンタリ アッピアー
286 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:12:21 ID:GjIvQTNjO
>>278 朝鮮人の方が危ない生き物
見慣れてるだろ?奴らは日本に腐るほどいる
タタウみたいな代表歴のある選手はさすがに来ないか
彼も確かアフリカンだったような
欧州では運動能力の高いアフリカンは主流だが、日本では ンボマ ぐらいしか成功した例がないなー
他にアフリカンプレイヤーで活躍した人っていたっけ?
289 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:20:17 ID:OL1N5xC40
単に補強ってだけじゃなくて、パイプ作りも考えての事だろ?
ならまずはエジプトやチュニジアの北アフリカ辺りからかな?
290 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:22:39 ID:AotM2MSf0
>>266 何処の国に住んでいるんだよ?
それとも、引きこもって、人と接しないw
291 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:24:13 ID:xvmOQnhP0
ドログバ・エトーみたいのが来てくれれば・・・
欧米で一番差別されてるのは黄色人種とか聞いたけどなー
293 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:26:38 ID:byAx1MWG0
ホントにリヨンになるつもりなのか浦和は
一応ドゥンビア
今期はスイスリーグで得点王w
目ぼしい選手は欧州におさえられているからな。
まだ、欧州に引っ張ってこられたけど、芽が出なかった若手を探した方がマシかもしれない。
中東に高値で売れればいいんじゃないかい。
296 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:29:44 ID:f9tSwud6O
また永井みたいにFWが干されるのか
297 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:30:52 ID:MRUyMhTZO
エジプトあたりに若くて良いのがいそうだな
298 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:35:17 ID:HiA2wpv80
>>286 朝鮮人は四人に三人が強姦魔なんだってね
そうすると
朝鮮人とアフリカ人だけの集団があったとすれば
朝鮮人四分の三 + アフリカ人四分の一 =四分の四
で、全員強姦魔って事か!?
若手の成長が楽しみといっていたレッズサポはアフリカンの若手の成長する横で
日本の若手がレギュラーオチするのを楽しめるのだろうか
300 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:35:55 ID:AotM2MSf0
>>292 スペインのサッカー競技場で、黒人選手が一声に猿の鳴き声を浴びせられただろう
黒人は動物扱いだよ
>>291 ドログバは5歳からフランス行ってル・マンでデビュー。
エトーは16でレアルに引き抜かれてる。
フィンケがどんなパイプ持ってるかによるけど良い残り物を当てれるかは興味深い。
302 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:51:41 ID:4HmWBJP50
>>237 ボリはフランスでクラブ&代表で実績を残して
ピークが過ぎてから浦和に移籍してきた
パワフルなDFだったけど、小回りのきく日本人選手に手こずってたな
303 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:53:06 ID:4HmWBJP50
フィンケが浦和をどうしたいのかは知らんが
育成クラブで満足してるんなら、付き合いは短くなるかもしらんね
「き」カルテットが育ったら解任かな
304 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:55:59 ID:nD6Vk0UC0
アフリカ人ってイメージで思うよりサッカー下手だから青田買いなんて成功しないだろ
ブラジル人ばっかでつまんないとか言ってるアホの目論見通りにはならんよ
つーか90年代後半から00年代の欧州クラブのアフリカでの青田買いと
その結果を考えれば浦和に来るような奴の期待値はかなり低い
まあ、足りないのは基礎教育とか環境なんだろうけどな
世界中にブラジル人ばかり溢れかえってるのは伊達じゃねえ
305 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:57:55 ID:MXQ3oE3YO
>>296 永井って清水でも使えないから干されてるし所詮そんなレベルなんでしょ
結局、原口はFWとして使わないの?
信藤仕事しろよw あんだけ偉そうに言っててフィンケに全部コントロールされてるじゃないか
いまんところ存在感ゼロだしなんもしてないぞ
308 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:59:43 ID:iG3m81ucO
浦和に牽引されっぱなしだな
309 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:03:51 ID:QD/h2TgPP
>>304 >イメージで思うよりサッカー下手だから
その下手さを身体能力でカバーしてるのがアフリカン
浦和らしくないな
他で活躍してるやつを強奪するのが基本だったのに
浦和みたいに金があるクラブは育成とかやるのは非効率だとおもうんだがな
311 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:11 ID:jrIi6AJxO
矢野マイケルの事か?
312 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:13 ID:H0l7LIxOO
>欧州でのプレー経験がないアフリカ人の獲得が決まれば、Jリーグでは極めて異例。
ハメド
313 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:10:24 ID:HiA2wpv80
えむぼまは?
315 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:10:56 ID:qwGL8aT8O
常に言い訳を用意しておく老獪さ
「補強といっても若手だしアフリカンだし
優勝できなくても私の責任ではない」
316 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:13:52 ID:gczOj+GRO
>>303 マンユー路線が理想だ
Jなら長谷部みたいに飛躍も仕方ない
山田移籍前提で考えてるんじゃね
317 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:14:04 ID:okQWyIw4O
クロンボを先頭に置けば日本人じゃ止められないからな
いい選択
ACLを戦い抜くには補強は必須
とりあえず中東とのトーナメントが始まるまでに補強しないと
今日の布陣は鞠戦と同じで行くだろう
319 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:17:08 ID:GaPPJ6z7O
バリバリの代表>>>>>元代表>>>>>>>>>未知アフリカ人
エメ ワシ ポンテ以上の外国人が欲しいです むしろチームの中心になれるような
320 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:17:45 ID:1rExADHUP
エムボマ 引退後は亀ルーンで代理人やっているらしいが
フロントの独断で的外れな補強をするより、現場主導で必要な選手を採るのはいいね。
あと、「控えに回すのは不要だからだ」みたいに極端にしか考えられない奴は反省すべき。
322 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:25:35 ID:6HQosabUO
高原かエジ移籍するんじゃないのか?
さすがに駒不足だし、日本人だと獲得できる選手もいないしなぁ
代表に連れてかれなくて点取れるFWって
323 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:25:49 ID:XBzVNfUrO
フィンケはオシムに似ているような気がするけど大丈夫か?
324 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:27:50 ID:0JYjKU1eO
>>318 > とりあえず中東とのトーナメントが始まるまでに補強しないと
じゃあ急がなくても平気だね(*_*)
325 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:31:08 ID:dkBAnQELO
むしろ欧州で落ちこぼれたアフリカンのが成功しそうだが。
326 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:32:12 ID:WkdoXtV6O
その前に、15歳を毎年ユースに2〜3人連れてこいよ
じっくり見定め、ゆっくりフィットさせて、その中で使えるのを上げろ
なんとか枠にもなるだろ
>294
あのドゥンビアがスイスリーグで得点王かよ!
柏買い戻せよ。
328 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:39:11 ID:VSYhjqb+O
達也が怪我しがちだから仕方ないよな
それより
329 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:42:01 ID:0ypUcxNfO
オチは『姦黒人』じゃないよな?
332 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:48:25 ID:zXy5SIiDO
どうやらアーセナルのアデバヨルみたいな感じらしいな!こりゃ楽しみだぜ!
333 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:53:08 ID:+VZuVQNb0
>>252 同意
2行目は文明論において福澤諭吉も言っていた内容からも言えるな
やみくもに外見だけの文明を取り入れるのは簡単だけど
内面的な文明の基盤を先に取り入れないといけないってことにも通じると思う
ただ、ひとつだけ言っとくが、
原因療法に対する語は対処療法じゃなくて対「症」療法な
選手見つける
↓
アジア最貧国に帰化させる(バングラ辺り)
↓
アジア枠で出場可 ウマー
>>170 亀レスだがお前レッズの試合見に行ったことがないだろ。
韓国選手紹介の前までずっと静かとかありえない。
336 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:20:11 ID:lK5FUpVW0
昨日ドメサカの方で
大原に黒人で背の高い人がいた
って報告があったんよ
でも練習見ていた見学者かもしれないし、マスコミ関係者かもしれないしボビーかもしれないし
多分その書き込みを見て書いたんじゃないのかなあ、この記事
338 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:26:15 ID:c8OwQ1QyO
もうタンコでよくね?
あいつまだ引退してそんな経ってないし
で、信藤はなにやってんの?
監督から要望がなければ選手探さない、
監督は自身の人脈で選手探す、
TDがこんな仕事なら俺でもできるわw
■浦和レッズ観戦者の年齢構成
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% 19〜22歳 2.6%
〜18歳 0.6%
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm ■観客の大半はリピーター。Jリーグ全体の観客動員の実数はわずか60万人。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf > 平均観戦頻度 11.5回 (浦和レッズ 17回) 40%以上が年間15回以上観戦した。
■テレビの視聴率&視聴者層
5.1% 15:30-16:54 TBS プロ野球「横浜×阪神」 ※最下位争い
3.6% 14:00-16:00 TBS J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」 ※浦和は関東在住クラブで首位
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2009.*4.*7 巨人-横浜 TBS 19:55-21:54 10.1% *4.1 *4.2 *3.2 *3.4 10.5 *1.9 *4.2 *6.3
2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK 15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7
■【サッカー/Jリーグ】浦和、営業収入9億円減[04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240570288/l50 ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \ 不人気サッカーてオッサンばっかだねw
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
341 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:35:46 ID:lK5FUpVW0
>>338 Jリーグ規約117条「選手兼務の禁止」
監督およびコーチは、選手として登録することは出来ない。
ってあるけど、コーチ辞めれば可能なの?
342 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:36:26 ID:7sPJuR200
ドゥンビアの真似か
343 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:39:29 ID:4lHdQh5o0
FWだけじゃなくて、ポンテの代わりができる選手も見つけてきてよ。
ポンテが怪我や体調不良で出場できなくなると、勝てそうな雰囲気も
でないじゃん。
これで日本代表の得点力不足も解消されるな
日本人帰化是非ともお願いします。
>>336 韓国人の♂って、チョン・テセみたいなタイプとアン・ジョンファンみたいなタイプの2種類いるよね。
この選手は後者だけど、何でここまで極端に顔の相が違うんだろうか?
346 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:48:45 ID:9sV1XPN0O
ボビーオロゴン歓喜www
347 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 14:03:39 ID:AotM2MSf0
フランス見たいにクロンボだらけになって何処の国?となっても
しょうがねえだろう
348 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 14:58:16 ID:zjUOufXO0
ガーナから呼べばいい。
彼ら早熟度はハンパないよw
13歳でも即戦力として使える。
シエラレオネからカロン2世を発掘するのもおもしろそうw
なんたって死ぬほど安く買えるのがメリット。
349 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 14:59:36 ID:hiLGkvNq0
育成というより飼育だな
槍もってずっと垂直飛びしてるような奴連れて来てどーすんの
>>348 13歳だと思ってたら23歳だったってオチなんじゃないのかw
352 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:13:48 ID:zjUOufXO0
>>351 おっと、三井ゆりの悪口はそこまでだ
そうじゃねーよ。 「かりんとうだと思ったら松崎しげるだった」ってオチだ。
えー?FW?
354 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:48:22 ID:awnERJrV0
原口、山田はどうせ長くいないからな
あいつらは体が出来てフルシーズン戦えるようになる2、3年後(20〜21歳)ぐらいになったらどうせいない
これはサポでも覚悟してる奴が多いんじゃね
次の黄金世代が一応控えてるがどこまで物になるかは解らない
こうやってすぐに取ってすぐに切れるアフリカルートを確保しておくのは保険的な意味でも必要ってわけ
選手がいなくなって弱くなるじゃ困るからな
355 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:52:45 ID:zjUOufXO0
フィンケが就任する前から浦和のアフリカ開拓について話題になってたよな。
356 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:53:08 ID:/+BNrHYI0
なんでFW?
サイドバックじゃないの?
357 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:54:16 ID:8X0w5ScmO
アフリカンと言えばエジプト人だな
マルティンスどこか獲ってくれよ・・・
生で見たいよ
実質外人7人使えるからな・・・
帰化人 3人
外人枠 3人
アジア枠 1人
>>360 と言いつつ、三都主とエロデスクほとんど戦力になってねえw
>>355 あれは結局強化担当の中村修三が観光に行っただけだった。
今度のは、フィンケがフライブルグ時代に作って実際に動いてた
マリとかチュニジアなんかのルート使ってるみたいだね。
>>345 朝鮮半島は日本、中国、モンゴルによる属国の歴史だからな
北方系(モンゴル)がチョンテセ(エラ張りつり目)
アンジョンファンやそいつは南方系(日本や中国南部)
(細面で丸目)
タカハ・ラーナ・オヒロ
365 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:54:54 ID:/bkorzu10
そういや、武蔵野線って黒人多いよな
南越谷あたり
366 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:58:49 ID:4HmWBJP50
釣男は水戸時代に帰化して、三都主は清水時代に帰化したからなあ
浦和は日本人を獲得しただけで
ほんま浦和はエエ監督取ったなぁ〜今まではアホな監督ばっかやったのに
368 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:05:40 ID:wBwpMQiD0
ダービッツ取れ!
浦和のボランチは見てられん
369 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:07:23 ID:eYOV4nfZ0
フィンケさんが監督やってるあいだは日本人選手も含めて若手しか獲らなそう
370 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:12:45 ID:5nr9l/wwO
この監督は頭いいね。浦和は必ず強くなるよ。
371 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:36:16 ID:pgmAI/B9O
多種多様な選手がJに在籍するのはいいこと
372 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:39:34 ID:ys5K/3pPO
原口いらないよ三都主入れろ
>>372 つ 肉離れ
あとな、試合見てるか?
圧倒的に動けなくなってパスサッカーの足引っ張ってるぞ(´・ω・`)
アデバヨールが日本でみられたらうれしい。
ドイツ帰りのあの男は諦めたのか?
376 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:08:37 ID:zjUOufXO0
ごめん、告白していいかな・・?
フィンケ監督やタンココーチみてるとさ
特攻野朗Aチーム
にみえて仕方ないんだよな。ほんとにごめん。
アフリカン楽しみ
浦和サポじゃないけど
378 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:09:59 ID:mHN9tqn/O
高原移籍フラグ
これはマジ楽しみ
エムボマみたいなの来て欲しい
380 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:14:21 ID:gu/WvqKG0
サッカーも8月初旬に開幕したほうが良いね。
381 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:16:15 ID:McG7fn13O
Jのレベルアップのためにも アフリカンを増やすべきだよね。
雑魚クラスじゃ意味ないけど。
382 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:17:09 ID:xcDXZu8K0
原口元気は大成しないと断定した。
少なくとも代表レベルの選手にはならない。
383 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:17:59 ID:xagB7Pm70
アフリカ路線か・・・フランスみたいになるのか。
384 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:22:10 ID:pgmAI/B9O
長距離ランナーとか、日本の生活に馴染んでんのいるし、
息長く日本で活躍してくれる選手出てきたらいいね
385 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:23:42 ID:HGYfcGoYO
>>362チュニジアのFWだったらジャジリ、サントス、シェルミティあたりを見たい。
Jには来ないだろうけど
すんごく楽しみだけど、
生活面で日本にフィット出来るかが大問題
ヨーロッパの経験あれば、多少なりとも適応できるだろうけども、
アフリカ直輸入はどうだろ
サンコン、ボビー、2代目東は、頭が良い地元のエリートだからなあ
フィンケみたいなのは強いの前提でやれば評価されるんだよ
だけど弱ければ、いくら原口やエスクデロ、山田を育てようが意味ない
勝ちつつ育成なら分かるが、育成のために負けてどうする
限りなく糞監督な予感がぷんぷんする。
どのみち過大評価な監督ってことは間違いない
390 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:02:27 ID:5nr9l/wwO
フィンケは、お金をかけるなら若手にかけようということだろ。浦和なら質の高い若手が取れるという意味で、決してお金のないクラブがすることという批判は当たらない。プロは結果を求めるから目先だけかんがえてフィンケのような監督は少ないと思うよ。
タンコ・コーチ現役復帰のお知らせが出るのが楽しみ
ちなみに俺のサカつくでは
FWに南アフリカのストライカー ムンバ を獲得したらコイツが大当たりでリーグ得点王を獲って初優勝に貢献した。
395 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:36:56 ID:5RjGj1EhO
ブラジル傭兵だらけの中で一石を投じられれば素晴らしい
396 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:38:45 ID:d8TLyPjk0
今はどこもかしこもFWは黒人ばっかだからな
397 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:43:08 ID:SQ5UHz0o0
どこまで行っても劣化版海外サッカー
398 :
大原より:2009/06/25(木) 10:04:05 ID:c+GANoG9O
エメルソンはアドリアーノと練習している風景が
この前某番組で流れましたね
401 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 22:34:48 ID:7wb+/DaYO
続報は?
402 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 22:39:57 ID:JzKQYyB8O
アフリカ人とはいい所に目をつけたな!
ボリは何してるのかな。
404 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 00:36:48 ID:FbXW1q5A0
ヨーロッパとかだと黒人差別があるし、
南米だと治安悪いから、
日本は黒人選手にとってはいい環境じゃないかな。
食事さえなんとかなれば。口にあうのが一つもなければきついけど。
日本女性も黒人好きなコもけっこういるし
困ったら外人に点をとってもらうことしか思いつかないバカフロント
406 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 05:51:52 ID:Pkcay3E8O
そういえば、ウェアって日本のどこかのチームの総監督やってなかった?
407 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:10:34 ID:HCEaJpHgO
赤には勿体無いいい監督だな、戦術も起用法も助っ人選択もセンスいいって反則だな。
やっぱりコネって大事だな
408 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:21:46 ID:qp3D4WpXO
シェルミティ、アブトレイカ辺り見たいな
409 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:41:21 ID:z5liCT14O
ドログバかエトーみたいなのがいい
410 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:45:47 ID:Ztaw1x6yO
>>391 すげー。
これで何故ブッフバルトにあんなに嫌われてるんだ?嫉妬かね??
>>410 自分より経験豊富で優秀な指導者だから、
アドバイザーとしての立場に危機感持ったんじゃないか?
>>391 卓球とバレーボールの指導者暦もあるのかよ
足より石はわかるけど、浦和の場合は設備整ってるほうだと思うけど
まだ満足するレベルじゃないのかな
413 :
名無しさん@恐縮です:
金ばっか掛かって言う事聞かない大物よりも自分のやりたいサッカーに合わせて育てた有能な若手
育てる魅力にはまっちゃったんじゃないの
でも長期的視野を持ってやる気が無いと意味ないから最低でも5年くらいは見てみたいわ