【騎射】韓国発祥の「騎射」、8月に国際大会 15カ国から80人余りが出場、日本・フランスなどは自国の弓で競技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
すべてが「矢」のようだった。イ・パングン選手(37)が「やーっ!」と叫ぶと、愛馬「十字星」が全力で走り始めた。
十字星のひづめで蹴られた地面がえぐれ、赤褐色の土の塊が四方に飛び散った。的に近づくや、力一杯口を
つぐんだイ選手が弓の弦を引いた。時速50キロで疾走する十字星の背に固定されたかのように、イ選手の
上体と腕は少しも揺らぐことはなかった。シューン…バシッ! イ選手の手を離れた矢は、的の真ん中に打ち
込まれた。

今年8月15、16日の二日間、江原道束草市で第5回国際騎射(馬に乗って矢を射、的に当てる競技)大会が
開かれる。この大会に出場する韓国選手6人は現在、同市の永カ湖花郎徒修練場で訓練を行っている。

「騎射」は、馬に乗って武器を扱う技術を伝授している韓民族伝統馬上武芸・撃毬協会(キム・ヨンソプ会長)が
馬上弓技を正式スポーツの形態に整え、2004年に第1回大韓民国花郎騎射大会を開いたことで、韓国内外に
知られるようになった。

乗馬と弓技の伝統が発達している日本や米国、ドイツなどから同大会を観覧しようと人が集まり、06年には
韓国を議長国として世界騎射連盟(現在の加盟国は20カ国)が創立された。今年8月の大会には、韓国だけで
なく海外15カ国から選手80人余りが参加する予定だ。

国際騎射大会の特徴は、各国特有の伝統の弓を競技に用いることを許可している点だ。そのため各選手は、
自国固有の弓に対する自尊心をかけて競技に臨むことになる。今大会に出場する日本、モンゴル、フランスなど
11カ国は自国の弓で競技を行い、イギリスやドイツ、米国などは、自国の弓ではなく韓国固有の弓を使う。なお
大会の便宜上、韓国の馬を用いる。

ソース(記事の続きは>>2以降)
http://www.chosunonline.com/news/20090623000043
http://www.chosunonline.com/news/20090623000044

画像
http://file.chosunonline.com//article/2009/06/23/048724774438760867.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:12 ID:ikP2gx6/P
いらないってこのニュース
3名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:34 ID:sOAFNjra0
顔射の起源は韓国
4名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:51 ID:wmD0TS/X0
以下「顔射」禁止
5名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:52 ID:KTRW3gRg0
や、やぶさ
6かえりちりめんφ ★:2009/06/23(火) 21:23:56 ID:???0
(>>1の続き)
騎射競技には、単射・速射・連続射の3種目がある。いずれも馬に乗って走りながら的を狙い、点数を競う。的は
正方形(縦・横1メートル20センチ)で、走路から30メートル離れた地点にある。的には2点から5点までの
同心円が描かれており、円から外れて的に当たった場合は1点となる。的に当たった点数と定められた区間を
通過する時間を合算し、点数を出す。

単射と速射は15秒以内に120メートルを走り抜け、的に当てなければならない、という点が同じだ。単射は、
走路の途中60メートルの地点から左に30メートル離れた場所に的があり、それ目掛けて矢を1本放つ競技。
一方速射は、60メートル地点と90メートル地点でそれぞれ1度ずつ的に当てる競技だ。連続射は、150メートルの
走路に沿って30メートルごとに一つ、合計五つの的がある。制限時間は20秒。3種目いずれも、定められた時間
より早く区間を走り抜けた場合は1秒につき1点が加算される。また弓については、矢を射る際に45ポンド
(約21キロ)以上の力が必要な弓を用いなければならない、という規定がある。

騎射競技の「宗主国」は韓国だが、過去4回の大会では、少なくとも1種目は外国人選手が優勝するなど、
激しい競争が繰り広げられている。韓国は今大会で3種目すべてを制覇し、宗主国としての自尊心を示す覚悟だ。
7名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:10 ID:fO0RZJejP
流鏑馬とどう違うの?
8名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:21 ID:EiiQtjiU0
顔射の起源は韓国と聞いて
9名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:25 ID:1F30/hn/0
なんだ日本が韓国に伝えた文化か
10名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:30 ID:1QU33BVa0
死ね!電通!
死ね!携帯将校φ ★
死ね!かえりちりめんφ ★
11名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:50 ID:IX284his0
いやこれは間違いなく日本発祥。
キムチも唐辛子づけという日本発祥のもの
半島が発祥のものなんてこの世に無い
12名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:50 ID:EX9tvT+T0
狩猟民族に謝れ!
13名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:05 ID:xkN6XuDf0
モンゴルじゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:08 ID:46X0EE0U0
また文化窃盗か。
15名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:18 ID:HARUPJ2H0
また朝鮮起源かww

16名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:27 ID:HxAEQyl90
ちなみに日本の弓は世界的に見ても最大級の大きさなんだぜ。
これは耐久性と射程距離を求めた結果だと言われている。
17越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/06/23(火) 21:25:30 ID:RIFBFJrW0
日本で関係があるのはこの団体かと思いましたが、大会の開催情報が合わないのでよく分かりません><

NPO法人国際ホースバックアーチェリー協会
http://www.ihbaa.org/index.html
18名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:43 ID:mLhNpE3tO
なんだ、宇宙の起源である朝鮮半島がどうかしたの?
19名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:01 ID:k9lmTGen0
別に洋の東西を問わず騎乗して弓を射る競技はあったと思うけど
細かいスピードとかのルールを作ったのが韓国ってこと?

ま、どうでもいいけどね
20名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:59 ID:xs5SkpLf0
流鏑馬そのままで吹いたww
しかしまぁなんだ。コーンで仕切るところあたりは洗練されてないな。
21名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:00 ID:x0r1CfrP0
どこが発祥どうこうで荒れるのはともかく世界騎射連盟なんてあるんだ
22名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:05 ID:IoE35hgD0
>>11
騎射が日本発祥ってのはさすがに無理があるんじゃないか
23名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:10 ID:3kSZOIuS0
また朝鮮起源説症候群か
24名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:16 ID:0REj4Dhh0
また発症か
25名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:22 ID:nR/XzB800
>騎射競技の「宗主国」は韓国だが、
26名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:22 ID:TVjOKbc40
馬から弓を射るのはモンゴルか中国あたりが発祥地じゃないの
27名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:23 ID:Jtv4FBrO0
騎乗位スレじゃないのか
帰る
28名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:40 ID:fRZBrnqs0
紀元前8世紀頃にスキタイ人により始められる>>だとさ。

捏造かよw
29名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:50 ID:ivkpt27C0

韓国流鏑馬の創始者 チョン・ヤヲイル
30名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:53 ID:fO0RZJejP
>>22
流鏑馬との違いを言ってくれ
31名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:17 ID:7rU8h6q4O
起源が好きだね
32名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:29 ID:k9lmTGen0
>>26
世界中であったんじゃないかな

韓国発祥ってどういう意味で言ってるのかわからんけど
あんまり関わり合いになりたくねえ
33名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:48 ID:5Li+0H6jP
宇宙の起源は韓国なんだからすべてのものは韓国発祥だろ
34名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:56 ID:IoE35hgD0
>>30
意味がわからん
35名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:16 ID:nEeMQhgM0
また懲りずにやってるのか
こんなの遊牧民族ならどこでもやってそうだが
36名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:23 ID:Vlg9WMd60
>>20

コーンで仕切るって

近所の運動会やん(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:30 ID:fO0RZJejP
>>34
まんま流鏑馬じゃないかw
38名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:32 ID:l21skJ7h0
馬に乗る習慣のある遊牧民族が発祥ならわかるが・・・また文化窃盗かよ!
39名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:09 ID:k9lmTGen0
トルコ人とかモンゴル人とか
どんどん敵を作ればいいと思うよ、やつらは
40名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:24 ID:KvXWz1Dg0
>>11
つ 嘗糞
41名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:29 ID:BwKj115I0
>>20
本当だ!
工事現場みたいだ。
42名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:44 ID:a1ysuHFWO
>>22
日本で馬に乗るようになったのはけっこう後になってからだからね

でも「騎射」=「馬に乗って武器を扱うこと」の朝鮮半島発祥はあり得ないな
中国か、モンゴルだろ
43名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:57 ID:9BhFvQT9O
>>34
えっ流鏑馬知らんのか
44名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:08 ID:lrF3lX9jO
流鏑馬ってかこういうのにまで起源を求めるって…


さすが韓国としか言いようがない
45名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:22 ID:EmPp2awp0
>>26
走り抜けて的に当てるってのは流鏑馬ぐらいだろ
モンゴル人はそんな事しないで馬に乗って狩りをする
これは朝青龍見ててもわかるだろ
46名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:32 ID:jYjE3Nj/O
顔射に見えた リアルで
47名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:02 ID:KTRW3gRg0
焼肉の起源主張してる国だからね 仕方ない
48名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:11 ID:FPAMf6x70
よく分からんからガンダムに例えてくれ
49名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:28 ID:/mAec8onO
韓国発作に見えた
50名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:47 ID:a1ysuHFWO
>>11
「泣き女」も朝鮮起源じゃないもんな
(聖書にも出てくる)
51名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:06 ID:TquIAIhS0
中国に発祥っていってるぞってチクッとけ
52名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:15 ID:f7YL0/zU0
流鏑馬やんけ
53名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:24 ID:p9jCdu4+0
もの凄い劣等感を感じる記事だな。
54名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:48 ID:lrF3lX9jO
>>45
夏候淵 銅雀台 でググってみ
55名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:07 ID:kt/85TISO
大きな釣り針だなぁ
56名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:25 ID:jCEpNOd30
>>1
韓国のニュースなんていらねーよカス記者
57名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:34 ID:T3G1WflqO
捏造の起源も韓国です。

まぁ知らん奴いないがw
58名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:44 ID:ivkpt27C0
弓道とアーチェリーが独立した別のスポーツであるように
流鏑馬と騎射も別の競技。
ゼロから競技を作って振興してきたことは評価に値すると思う。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:55 ID:C+ahc+Fs0
やぶさ…
60名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:35 ID:088/sIAcO
流鏑馬じゃん
61名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:43 ID:EmPp2awp0
>>54
三国志は平気で明代の習俗とか混じってるしなー
62名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:49 ID:AA4nB1OcO
遠矢や鏑矢の音比べは無いのか?w
とんだ茶番競技だな
63名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:58 ID:PWgpBE9N0
流鏑馬は格好良いが、朴李の>>1は失笑もんだなw
所詮朴李は朴李だわ
64名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:26 ID:Itv807FgO
三国志の黄忠が真っ先に思い浮かぶのだが。
それか蒙古襲来の「てつはう」の図。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:28 ID:Tv4rlTFf0
貴社の記者が騎射で喜捨した
66名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:49 ID:IoE35hgD0
>>58
別の競技じゃなくてキシャ(変換できない)の中に流鏑馬が含まれる
キシャってのは「馬に乗りながら弓を射ること」だから
67名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:02 ID:R9xeGsEq0
捏造ニュースがなんで芸スポに?
68名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:26 ID:J7pj8Knv0
日本の流鏑馬は半島起源ニダ
69名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:31 ID:GUm12w4s0
流鏑馬のパクリ、以上。
70名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:38:53 ID:4Z8Fcvq40
これは日本発祥だ
江戸時代とかもっと昔に遡るだろ
そんな時代に今の韓国は存在していない
71名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:40 ID:qFPBKIhj0
どう見ても流鏑馬のパクりニダ
72名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:41 ID:fO0RZJejP
>>66
言ってる事に無茶ありすぎだろ
73名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:44 ID:zNvSClXV0
はいはい。チョン得意の発祥コンプレックス
74名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:50 ID:GJDxZYts0
流鏑馬だろ馬鹿かw
75名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:51 ID:U05X/+moO
顔面騎乗位射精
76名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:04 ID:sHg4SiK60
騎乗位から顔射への流れを略して、
77名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:11 ID:a1ysuHFWO
>国際騎射大会の特徴は、各国特有の伝統の弓を競技に用いることを許可している点だ。
>そのため各選手は、自国固有の弓に対する自尊心をかけて競技に臨むことになる。

>自国固有の弓に対する自尊心をかけて競技に臨む
>自国固有の弓に対する自尊心をかけて競技に臨む
>自尊心
>自尊心
>自尊心

韓国の弓に限定したら、競技者が集まらないってのがオチだろうに
なんでバカチョンはいちいちこういうこと書くかなー
韓国人は「自尊心」とか「民族の誇り」とか言ってばかりで
純粋にスポーツを楽しむことができないから嫌いだ
78名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:27 ID:Wz862o6QO
流鏑馬の事じゃないの?どこの国でも馬に乗って矢ぐらい放ってただろうに宗主国もクソもねえだろ
79名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:37 ID:wIHTU74T0
発祥も何もねえだろうが
80名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:38 ID:7to0QU7n0
流鏑馬じゃないの
もう本当に嫌いだわ、韓国
81名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:38 ID:YClrgLNo0
射手座のゴールドセイントは韓国起源
82名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:46 ID:AA4nB1OcO
流鏑馬は平安時代からあったよな
何かの古典で出て来た記憶がある
83名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:01 ID:rwhX4Uwn0
また韓国発祥か…
84名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:06 ID:PygdK7QD0
国の歴史自体が捏造の愉快な人々
85名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:10 ID:BFj3euRx0
又吉外貨
86名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:29 ID:a05I0pWo0
ハッキリ言って流鏑馬です
87名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:35 ID:ZI/mwsIM0
「騎射」ってのは単に「馬の上から矢を射る」ことだから、どこが発祥ってこともないだろうけど、
騎射をスポーツとしてやるのは、俺は日本以外知らないなあ。

日本の場合、平安初期にはもう流鏑馬・笠懸・犬追物が成立してたから、
この記事のように2004年にスポーツとして成立させたのを「発祥」というなら大間違いだが、
平安初期の騎射競技成立に朝鮮・大陸文化の影響がなかったか、と聞かれるとそこまでは専門家じゃないから知らん。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:56 ID:u+i4vYNfO
ホルホル記事に宗主国とか自尊心とか発祥とかいうフレーズが入ったら、かなりの高確率でパクリ
89名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:19 ID:z09gqsD50
この「15ヶ国の出場者」っていうのも「韓国発祥のスポーツとして騎射」の選手じゃなくて、
日本なら流鏑馬、フランスなら馬術?の競技者なんでしょ?
90名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:21 ID:n1BGYKjK0
「騎射」って名前のスポーツなんだろ。
各国に似たようなものはたくさんあるけど「騎射」じゃないという理屈。
91名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:24 ID:vhXGwHMW0
や、やぶさ・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%B0%84
ってか、紀元前からあるっぽいよww

日本も鎌倉位かと思ったら、奈良ぐらいらしいね。


ってか、これは逆に恥ずかしくないか・・・
いくらなんでもw
92名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:40 ID:63iXDXUz0
パルティアン・ショット(捨て台詞)なら上手い民族だよな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:43 ID:4Z8Fcvq40
韓国発祥のも日本が発祥って言い張ってやろうぜ!
キムチやテコンドーしか思いつかない・・・
つか、キムチ、テコンドーの発祥なんかキモいからやっぱイラネ
94名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:45 ID:y0tZ8Wf2O
流鏑馬も古いがモンゴル騎馬軍団辺りも相当古そうだな
確実に言えるのは朝鮮発祥でないことだけは確かw
95名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:02 ID:t6jPL96h0
どうせズルすんだろ。
買収か?薬か?
で、ホルホルすんだろ。
96名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:08 ID:Z2hsI3nc0
そのうち伝統の弓がルールの基準を満たせない国とか
出てきたりしないの?
97名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:09 ID:0KcAJpSN0
中国やモンゴルにとっては昔からある当たり前の競技で
起源を主張したのは姦国が最初ってことだな
98名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:38 ID:R5uHRLgJO
朝鮮人に騎乗教えて、馬渡したら、みんな食っちまったとか読んだ記憶ある。
99名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:08 ID:/NzEYlhQO
日本代表は影の軍団乗りから起き上がっての流鏑馬を披露するんだろ?
100名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:12 ID:H9120b5E0
韓国の歴史って過去の文献や資料が全部消失してて当時の文字も分からん状態なんでしょ
101名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:14 ID:pxia1JAE0
>>66
アホが居る
102名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:16 ID:a1ysuHFWO
>>72
無茶あり過ぎるけど、バカチョン共の主張はそうとしかとれない
「ご飯と魚が一緒だから、スケキヨ丼も寿司の一種ニダ」みたいな主張だが
103名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:20 ID:wxSiJPWJO
胡服騎射・・・
104名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:21 ID:YngtVWHI0
どう考えてもモンゴル発祥だろw
朝鮮に馬なんかろくにいなかっただろうw
105名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:16 ID:a1ysuHFWO
>>91
で、中国やモンゴルにはないのか?
お前の世界には朝鮮と日本しかないのか?
106名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:37 ID:PWgpBE9N0
107名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:58 ID:fO0RZJejP
>>102
まあ平常運行ですなw
108名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:01 ID:1c6fOBNWO
流鏑馬ですら後発だろ。もっと太古の昔から世界中にあった競技
韓国のいう韓国発祥なんて無に等しいけど
109名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:07 ID:Wz862o6QO
ところで何で韓国の馬じゃないとダメなんだ?乗り慣れた馬じゃないと不利だろが
110名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:13 ID:4Z8Fcvq40
100年前ですら荒れ地だった韓国には
馬もいないし弓の文化もないし競技なんて娯楽もない
111名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:18 ID:3QRxf85Q0
はいはい、お家芸ね
モンゴル人は騎射で天下取りましたけど、ツングースは中国どまりでしたね
112名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:53 ID:H42T0hP00
>>11  趙とかやないの?
113名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:06 ID:9b3FKecF0
アジアならモンゴルのほうだね。
中国では春秋戦国時代に趙の武霊王が馬に直に乗って戦争するやり方を北方異民族から導入した。
それまで中国は戦車。
ヨーロッパのほうは知らん。
中国とタメはるならエジプトとかか。
114名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:11 ID:K6IE1+qv0
韓国の団体が武術をスポーツ化してみたよってのは
ほかのものを丸パクリでなければそれはそれで別にいいんだけど
> 花郎騎射大会
> 花郎
> 花郎
あやしい
115名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:17 ID:0REj4Dhh0
発祥ネタにマジレスするようになったら終わり
116名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:34 ID:PWgpBE9N0
>>91
韓国の主張が分かった
どこでもやってるなら、半万年の歴史を持つ韓国が最初に決まってると考えたんだ
117名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:34 ID:UXokJa5aO
これさあ〜
韓国の人て恥ずかしくないのかな?
118名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:52 ID:7TBqyL3X0
伝統的と言いながら、身につけるもの以外、全部現代のもので固めてるのね
その的は、落書きなのか
119名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:48:39 ID:WbgnwVgJ0
だけど、顔射や、駅弁は日本発祥だよな。
120名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:48:44 ID:GJDxZYts0
これから出てくるであろう起源

韓国発祥である「早駆け」
慶尚南道(キョンサンナムド)鎮海市(チネシ)でいかに早く走れるかを競う第2万回100m早駆が行われた
121越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2009/06/23(火) 21:48:58 ID:RIFBFJrW0
>>109
馬の輸出入はかなり面倒なので、開催国が馬を用意するってことでしょう。
五輪の近代五種と同じです。
122名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:19 ID:uXB5x85y0
騎馬遊牧民族の文化が半島に流れてきたのを、
いつの間にか、韓国起源と盗んでいる。さもしいチョンどもだ。
123名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:34 ID:4Z8Fcvq40
>>106
カッコイイ
ありがと(´∀`)
124名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:10 ID:eUbgWq9HO
>>105リンク先みろ

発祥はスキタイ人らしい
125名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:26 ID:hPQRfP9Y0
朝鮮に乗馬の習慣ってあったの?
126名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:29 ID:AXAc6SA30
モンゴルに言いつけちゃうぞ
127名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:48 ID:hNweXbIJ0
これも工事現場のコーンがあるが
朝鮮の伝統モノ(笑)はとにかくチープで間抜け

ステンレスのやかん、ブルーシート、トイレットペーパーのある朝鮮茶道
http://www.iza.ne.jp/images/user/20080306/223069.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20080306/223071.jpg
128名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:02 ID:AA4nB1OcO
アジアで騎馬民族と言えば日本とモンゴルだけだ
それ以外は紛い物
129名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:07 ID:eKuxrc7L0
馬に跨って弓矢ぶっ放す・・・
世界中でやってただろ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:11 ID:AoSWdSPRO
馬上から弓を射るのって世界中で昔から行われてるじゃん
131名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:46 ID:63iXDXUz0
嗚呼……蒼き狼と白き雌鹿の続編はもう出ないのだろうか…
132名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:29 ID:pSsItZEr0
なんだ日本のパクリか
133名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:51 ID:xq3bW+jZ0
>>1
在日記者乙
134名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:52 ID:a1ysuHFWO
>>100
え〜、朝鮮人の主張によると
豊臣秀吉の軍と大日本帝国の軍がすべての資料を
燃やしたり改ざんしたり隠したりしたんだそうです

どう見ても、日本軍は資料を分類して
紛失の心配がないように倉庫にしまっただけにしか見えないのですが
朝鮮人が触った当時のままになっていないので
「日本人が資料を隠蔽した」ということなんだそうです
ちなみに、某大河ドラマの主人公も朝鮮出兵の際
貴重な文献を強奪したことになってます
135名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:53:31 ID:voQw8HRh0
顔騎だと思ったら顔射でと思ったら騎射だった
136名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:54:00 ID:wYYVC1R30
スキタイとかエジプトとかあの辺りからあんだろw
中国でもやってただろうし。
朝鮮人恥ずかしすw
137名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:54:22 ID:1c6fOBNWO
>>127
茶道は中国発祥で確定してるからどうでもいいよ
138名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:53 ID:yuhhHW+h0
韓国発祥の顔射
139名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:59 ID:6OgHJKRb0
出た出た出たwww
ま〜た韓国発症ですかw
つうかあの国に歴史なんてものありませんから
140名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:13 ID:1pcvpzGu0
韓国発祥www

はやく在日引き取れよwww
141名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:35 ID:mgjQclR2O
顔射に見えた
142名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:57:09 ID:42+AtDIC0
世界各国の異種流鏑馬戦みたいな競技は燃えるな
143名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:57:47 ID:IfzsPmxSO
みんなスレタイに踊らされ過ぎだぞ
発祥というのは、あくまでも馬上弓技をスポーツ化した「騎射」という名の競技の事だろ
144名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:58:15 ID:vjHmpjJr0
もうチャグチャグ馬っこの季節か
145名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:07 ID:XflEDWBZ0
どっちかというと、韓国なんて後発中の後発だろ。

おそらくモンゴルの短弓騎馬兵が紀元前8世紀ごろからあったらしいから、一万年。
多分一番歴史があるだろう。

自称の嘘八百でさえ半万年しか民族の歴史がない韓国にかなうはずがない。

日本の流鏑馬だって1300年くらいの歴史がある。
日本が宗主国だなんてバカをいう気はないが、韓国であろうはずがないじゃないか。
146名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:39 ID:PiMnv75n0
日本の警察はあんまり放火の捜査をしているようには見えなかったな
前科前歴者の言い分を適当にまとめて調書終り
147名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:14 ID:wxSiJPWJO
わざわざ「これは俺達が考え出したもんだ」と起源を唱えた初めてのバカが韓国だったわけで。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:24 ID:UucyaXFmO
日本は流鏑馬だろ
149名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:33 ID:NBWzc2tiO

パイロンでチータンタン乙w
150名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:59 ID:3Xk+XOoh0
やぶさめの朴李w m9(^Д^)プギャーーーッ
151名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:11 ID:QKcYU7r+0
棄民の発祥地は韓国
152名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:19 ID:4dPIntZm0
>米国などは、自国の弓ではなく韓国固有の弓を使う。





インディアンは馬も弓も使ってなかったのか
153名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:26 ID:wd9HUjzs0
明日には弓騎馬の起源は韓国になってるな
154名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:42 ID:eZg+9kN/0
>>7
競技化されてるかどうかじゃない?
155名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:47 ID:kCsrlACiO
ウリジナル
156名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:04:47 ID:c5kwPszA0

流鏑馬知らない日本人なんていないだろ

知らないやつは半島帰れよ
157名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:11 ID:rJiChvZKO
朝鮮×馬と言えば昔あった暴れん坊将軍様コラ
158名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:40 ID:irTTfAOx0
鮮卑とか烏丸だって弓くらい使ったろうから無くはないだろう。
もっとも、それを韓国が起源というのは赤っ恥だが。
159名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:00 ID:8mgLcvuI0
160名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:22 ID:a1ysuHFWO
「韓国発祥」を主張するのは韓国発祥です
161名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:20 ID:AQCPQvma0
もとはモンゴルやあっちのほうのものだろ
あとで韓国や日本にわたってきたもの

162名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:55 ID:JT2Vrnmz0
>>145
>おそらくモンゴルの短弓騎馬兵が紀元前8世紀ごろからあったらしいから、一万年

ちょw算数w
そもそも人が馬の背中に乗るようになってから3000年しか経ってないし
163名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:56 ID:7O1BrpyS0
> 2004年に第1回大韓民国花郎騎射大会を開いたことで、韓国内外に
> 知られるようになった。

それまで韓国内で知られてなかったのに起源主張するのかw
164名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:28 ID:NyduK65q0
うそこきチョン
165名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:38 ID:188S3Dwb0
>>1への苦情はこちらへ

◆芸スポ+自治議論スレッド★364◆[06/19〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245402914/621

621 名前:越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk [sage] 投稿日:2009/06/23(火) 21:56:31 ID:RIFBFJrW0
どこが真っ黒なのかよく分かりませんが…訃報に接して過敏になってしまう人もいるのでしょう。
でも、自分に言うことで気持ちが晴れるなら全部受けます。逃げることはありません。

166名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:43 ID:x5OP0U7O0
流鏑馬じゃねーかwwwww
167名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:09:52 ID:OvbG16TV0
むしろ、顔騎
168名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:09:59 ID:xmUnWaatO
顔射禁止
169名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:14 ID:c5kwPszA0
起源はモンゴル→何となく納得
起源は韓国→ふーん・・・
170名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:34 ID:JT2Vrnmz0
>>161
ウクライナとかイラン高原とかあの辺が発祥だと言われてるね
騎馬も騎射も
171名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:35 ID:MTk2RKppO
流鏑馬だろ
本当に韓国人は馬鹿だな
172名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:53 ID:1pkSidxv0
世界中でやってただろ、こんなもんw
173名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:56 ID:pHEWLLHl0
韓国に弓ってあったのか? 木を曲げる技術(r
174名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:27 ID:vZuksTP00
>>1への苦情はこちらへ

韓国競馬スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uma/1210337248/
175名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:14 ID:xqho25Ek0
また出た。

発祥発症!
176名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:23 ID:tnHJeX2/0
たぶん流鏑馬も秀吉と大日本帝国が消し去ったとか言うんだろうなwwwww

那須与一の起源も韓国ニダwww
177名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:14:18 ID:eQSLjhwD0
こんなもん2000年前からどの国でもやってるわ
178名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:19 ID:HQTc5kxH0
流鏑馬だろ
チョンめ
179名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:48 ID:BHG1WesD0
ちっ、>>3 で書かれてた。
180名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:05 ID:mK84HFnA0
なにこの民明書房
181名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:41 ID:RTfwT6Ka0
この参加国ならWBCのように日本人でも優勝できる!リアル侍ジャパン
182名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:48 ID:Lh4r5Jco0
>韓国内外に知られるようになった。

知りません
183名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:50 ID:eZg+9kN/0
ざっとウィキで調べてみたが流鏑馬とは相違点も多いな。
日本勢の成績はどうなんだろう?
184名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:23 ID:0REj4Dhh0
>>176
那須与一か。ああいうお話は他国にはあるのかな
185名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:47 ID:WlmsspX70
ちなみに、流鏑馬は競技じゃないからな。
186名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:49 ID:JT2Vrnmz0
>>177
少なくとも2000年前の日本ではやってない
そもそも馬がいない
187名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:19:40 ID:BCkAL+As0
騎射などどこの国でも自然発生したワザだろ。鮮人はバカじゃねえの。
188名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:20:11 ID:PNVOo+RmO
起源があるとすりゃチョンでも流鏑馬でもなく
モンゴルとか西アジアとかの騎馬民族じゃねーの?
要するに何でもかんでも手当たり次第にウリジナル宣言してって
ダメで元々、何も言われなきゃそのまま認定って寸法なんだろうな
国挙げてこんな事やってんだから終わってる
189Ψ:2009/06/23(火) 22:21:13 ID:YMxJn7Rk0
どうせ、自分らが一位をとれないと
難癖つけてくるんだから、直前に全員
ボイコットして、表彰台を独占させて
やればいいじゃん。
190名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:23 ID:wd3MqZZ1O
騎乗位から顔射
略して騎射
191名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:22:02 ID:VxZ9t5Tu0
ケンタウロス
192名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:22:36 ID:7O1BrpyS0
>>190
何か自分にかかりそうで嫌だな
193名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:22:47 ID:vhXGwHMW0
>>105
あ・・・いや。。。どこにもそんな事書いてないんだけど・・・
紀元前からって書いてるし。。。
リンク先みてくだちぃ・・・


>>123
これ、すごいよね〜。
オレ、前に鎌倉に見に行ったけど、
そんなに距離無いにしても、結構な速度で射てたよ!!!
マジ生で観る事をお勧めする!


194名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:23:01 ID:JT2Vrnmz0
>>187
騎射は特殊な技術なので自然発生は非常に難しい
中国の趙の武霊王の胡服騎射の故事からも分かるように、他民族がやっているのを模倣したものがほとんど
195名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:23:27 ID:rbGTsk7p0
武装スリ団の発祥は韓国、命名は在日メディア
実態は武装強盗団
196名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:04 ID:KcddNexZ0
流鏑馬は競技じゃなくて居合道みたいな武術だしな。
197名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:04 ID:oXPsviHb0
ボーガンで参加してもいいのか?
198名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:40 ID:x5OP0U7O0

ザガロ
ウルフ
カシム
ウォレン
199名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:55 ID:qkMfJyKO0
流石にもう起源ニダは食傷気味で盛り上がらないな
200名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:01 ID:zisKUR080
>>40
元は中国のどこかの風習らしい
201名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:28 ID:UwkJ+X46O
そのうちアジア大会の種目に…五輪の種目に…
騎乗で弓を使うのはウリナラ発症ニダ!とか夢見てんだろな
202名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:26:16 ID:AP2Gr0VX0
ネイティブアメリカンの戦時のスタイルは騎射だから上手な人もいるだろうな。
もし、それらの人が出るとすれば、わざわざ韓国の弓を使わせるのは非常に失礼。
203名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:08 ID:84NmB1CI0
要は競技化したのが韓国が最初って言ってんでしょ
噛み付くほどのもんでもない
204名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:08 ID:oXPsviHb0
>>200
また伝聞?
205名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:20 ID:tDyX/eUS0
チョンが発祥って言いたいのはこの騎乗して弓を射るという
国際競技を初めて開催したって言う意味での発祥じゃないのか。
いくら馬鹿でも。
206名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:37 ID:uNhTGu4a0

● 日本文化を侵略する捏造ウリナラ起源説


□ 寿司     奈良時代に起源を持ち、江戸初頭に江戸で花開いた独自文化。 チョン賎起源は証左ない妄言。

□ 盆栽     鎌倉時代からの日本庭園的と宇宙的広がりを小空間に投影する茶道文化の発展による日本芸術の極み。
          他国に類を見ない日本文化オリジナル、とフランス文化省もお墨付き。チョン賎起源ソースは皆無。

□ 剣道/侍   侍は平安期の豪族から始まり日本独自の価値観から発展。剣道の起源は江戸時代の柳生。クムドウが広めた妄言。

□ 柔道     元々、柔術が起源。朝鮮の影響はどこにもない。

□ 合気道    柔術と仏教・神道思想が融合した独特武術。韓国の仏教はほぼ壊滅、ましてや神道までもがいつのまにチョン賎起源?

□ 茶道     遣唐使時代に輸入され千利休が独自に発展。清も侘び・寂びを取り入れるため留学生を日本に派遣。チョン賎は全く関係ない。

□ 着物     平安以前に中国から直接影響を受け、高温多湿のため独自に発展。
          江戸時代に朝貢に訪れた朝鮮通信史が日本の着物に憧れ、反物を多く持ち帰っているのが歴史的事実。

□ ソメイヨシノ 江戸時代に日本の山桜、八重桜を改良しソメイヨシノが誕生、チョン賎に持ち込まれた。07年米国農務省DNA検査でも証明。

□ 稲作     紀元前4千年に揚子江周辺から日本に持ち込まれたことがDNA検査で判明。亜熱帯植物として九州以南で栽培が始まった。
          稲作を開発し品種改良され、本州西側に栽培が広がった際、日本府経由で半島にも輸出された。
          日本に1〜2世紀遅れて半島南側に多数存在する日本独特型の前方後円墳に、半島最古の稲作起源を持つのがその証左。
207名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:17 ID:W8VPW7Nb0
>米国などは、自国の弓ではなく韓国固有の弓を使う。

インデアンをみんな殺しちゃったからですね
208名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:19 ID:+7tVpu5M0
騎射競技を始めたのが韓国ってことか
まぎらわしいスレタイだな

騎射の実際の起源はモンゴルあたりだろうな、やっぱ
209名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:28 ID:CKzejJuD0
朝鮮半島の馬たち
ttp://umineko-world.jugem.jp/?eid=893
210名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:31:32 ID:7/5u0j/D0
朝鮮の弓はモンゴルそっくり
211名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:00 ID:E8U6fGMbO
騎鉄は伊達政宗。
信長の野望だけど
212名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:19 ID:wMRNcNx2O
この競技会の一番のポイントは韓国の馬を使う事
このルールで負けることが信じられない
213名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:43 ID:BgLvVACs0
少なくとも匈奴はやってるよな。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:10 ID:m8GYiYvT0
流鏑馬を日本発祥っていうのも恥ずかしいだろ
馬に乗って矢をいる運動の日本バージョンですよ、ぐらいだ
215名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:43 ID:B7zYFWkO0
■天皇家の起源は韓国 朝鮮が本家で日本は分家


海音寺  「魏志倭人伝」の記述を真正直に読めば、倭の境は朝鮮半島にありますね。
つまり、三国志の頃の中国人は南朝鮮から日本列島にかけての地域全体を倭・日本と考えていたのですね。
ですからおそらく南朝鮮の人間と日本人とは同種族でしょう。

司馬 同じだと思いますね。 「古事記」だったか「日本書紀」だったかにも、スサノオ尊は朝鮮南部とさかんに
ゆききして、晩年はソシモリというところに隠棲したということになっておりますね。
その子のなんとかの命も、日韓を往復し、朝鮮の植物をうんと持って来て日本に植えた、ということになっていますね。

海音寺 辞林の著者の金沢庄三郎博士・あの人は言語学上から日韓同祖説を唱えていますね。
同祖説の最初の人ですね。
今日の日本の学者の中にもそういう人がいないではない。
騎馬民族説の江上博士なぞは、向うの方から、征服民族ですが、渡って来ているといってるんですね。
古代の一時期、朝鮮南端は日本の天皇家及び天皇家をとりまいている貴族らの根拠地であったという風に、江上博士は言ってますね。
最近の朝鮮の学者たちにもその説の人が多く、こっちが本家で、日本が分家だという説なんですね。

http://www1.megaegg.ne.jp/~myfriend/higeki.htm

つまり朝鮮半島南部の百済人や新羅人が日本列島に移住して大和朝廷を作ったということで決まりだね
実は天皇家も百済王家の分家だったということで子孫は韓国人だったわけだ
216名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:18 ID:joela1sG0
流鏑馬か


それを現代的に。
217名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:27 ID:BPwjc4t70
次に韓国起源にされそうなものを予測するスレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1240177895/   @ハングル
218名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:42 ID:VMir8M680
スキタイの時代からあるだろ
219名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:35:48 ID:IG4IBFI40
調教ができてなさそうだから危ないだろうな
220名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:35:57 ID:dkDCeDIs0
04年に第一回って
任天堂64のゼルダのほうが先じゃんw
221名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:36:32 ID:JT2Vrnmz0
>>202
インディアンが騎射なんて聞いたことないな
いつの話?
222名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:19 ID:e6PXYRDzO
強烈なデジャヴを感じる
223名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:48 ID:N7WOCqxvO
なぜか顔射に見えた
224名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:50 ID:YgPV1jv4O
流鏑馬とは違うのか?
225名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:57 ID:C+ahc+Fs0
>>119
パイズリも日本発祥だぜ
しかも日本のAVだとやたら声を上げるから、
洋モノのAVでもパイズリだけはわざとらしく声を上げる
正直萎える
226名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:39:58 ID:7+0WAgGRO
馬乗る文化があって、尚且戦争があったら必然的に生まれるよねw
227名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:32 ID:ib8obt5vO
>>1の画像は宝島ののぶちゃんマンか?
228名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:55 ID:AzPjBTzs0
遊牧民じゃない民族がこれを起源と主張できるその厚顔無恥さがうやらましい
229名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:59 ID:xy9oT14N0
第二のテコンドーを狙ってるな
230名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:21 ID:uNhTGu4a0
>>215
また半島人が息を吐くように嘘をつきまくってるな

遺伝子レベルで解析すると、日本人は
かなり早い段階で白人種から枝分かれした旧モンゴロイドであって、
人類学的には白人と新モンゴロイドの中間に位置づけられている。
その旧モンゴロイドが、大陸と地続きの時代に日本に到達し全域に拡がった後
日本列島が分離し閉じた。

その後現在につながる古代大和民族が成立し、
大陸や朝鮮半島 ( 百済系 ) からの渡来人が細々と流入してきた。

だから日本人は、アジア人にはないとされてきたYAP+遺伝子を
全体の75%という高頻度で持つ人種であることが近年になって判明している。
( これに似た遺伝子構成を有するのはアジアではチベット人のみ。)

そして全日本人中、朝鮮半島系由来の遺伝子を持つ者は全体の2割未満にすぎない。

しかも流入してきた百済の起源は、中国東北部のツングース系騎馬民族だった扶余族。
ところが今の半島人のルーツは新羅であって、日本に渡来した百済 = 扶余族ですらない。

さらには百済については、
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88#.E5.80.AD.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82( 現在、何故か削除w )
 >住民の多くが中国人や倭人
 >
 >倭人が頗る多い

との古文書もある。
つまり百済の先人は実は倭人だった、という説だ


朝鮮半島の遺伝子は劣等であるから、いらん。
231名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:42:06 ID:LO8bUz/eO
日本の弓の方がカックイイ
232名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:42:44 ID:vizE57z/0
いちいち発祥などと起源を主張するところが凄いな
233名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:42:47 ID:36ve9+U60

韓国発祥の「騎射」? バカはほっとけw
234名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:43:42 ID:PiMnv75n0
一部のモンゴロイドを除く、世界はワキガ体質者が主流だよねクッサイクッサイw
235名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:17 ID:61GfoWV60
宗主国やら自尊心やら相変らず表現が気色悪いな
236名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:45:06 ID:xdwcGSyzO
韓国発祥って(笑)
野生馬飼い慣らして乗馬する技術
弓矢の開発、鞍、手綱、鐙の開発
更にそれらを複合した騎射の技術
これら全てを朝鮮が始めたんですか(笑)
237名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:24 ID:VtyZx2jd0
馬に乗って矢を射る、なんて世の東西を問わず何処にでもありそうなもんだが。

発祥言いたいだけちゃうんかと。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:28 ID:672mdHdb0
なにこの流鏑馬のパクリ・・・。
239名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:04 ID:tLHNb78cO
夏候淵が優勝か
240名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:38 ID:k4TjJdlQ0
韓国に馬がいたのか。
241名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:48:45 ID:xdwcGSyzO
>>239
最後は皆で殴り合い
242名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:11 ID:52jNlC9+0
昔大河ドラマで真田広之がマジ流鏑馬で的を射たのを見てほれた
243名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:18 ID:AzPjBTzs0
この記事中国のコミュニティの反応が知りたいな
244名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:27 ID:XNF/Rf500
こういう話って後を絶たないけど、現実を知っている在日コリアンの皆さんはどう思ってるの?
やはり本国の人たちと同じように何から何までウリナラ起源ニダって思ってるの?
日本人と朝鮮人じゃ価値観が違うからよくわからないけど、俺が在日朝鮮人なら恥ずかしいと思うよ。
本国の大勢の人間は事実を知らずにこういう記事を見て何でもウリナラ起源だと思い込んでるわけだが
その裏で実は世界中から馬鹿にされてることを知らないわけで、俺が朝鮮人なら真実を教えてもらえず
影で世界中から笑われてるなんて思ったら国やマスコミや偉い学者なんかが許せないと思うよ。
245名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:48 ID:j7TARtrjO
有史以来、何れかの国に従属・奴隷の歴史しかないから、誇れる物が欲しくて起源を作りまくる半島民族。


間違いなく韓国起源と言えるのは…
強姦 奴隷 人種差別







食糞
246名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:50:26 ID:+dNoHuh90
朝鮮ってあんまり騎兵ってイメージないな
弓はわかるが
247名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:50:36 ID:RVzICrr+0
騎乗位射精の略ですねわかります
248名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:10 ID:4DRfUcg40
ヒッタイトで
249名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:12 ID:PiMnv75n0
半島人にはワキガが少ないのかな
250Ψ:2009/06/23(火) 22:52:21 ID:UecSuAaR0
唐と組んで百済、高句麗を滅ぼし、百済人を逆殺、強姦し白丁奴隷にした新羅人の
子孫である現代韓国人は、百済の子孫ではない。
 
百済の支配階級の子孫は、日本の援軍が白村江で負けて百済が滅んだときに、
帰還する日本の舟に乗って亡命してきたから、百済の子孫は 日本に残っている。
251名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:34 ID:eZg+9kN/0
的までが30mというのはかなり遠いぞ。
走りながらじゃとても当たらんだろう。
252名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:45 ID:2J8+cfaR0
起源は多分モンゴルだと思うが、、

↓<丶`∀´><「    」
253名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:53:13 ID:Ms+zcsZFO
フランスも韓国を嫌いだったんだな
254名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:54:36 ID:+dNoHuh90
>>251
弓道ってそれぐらいだよね
255名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:03 ID:sqopCouW0
まー、説明読む限りじゃ特に間違ったことはいってないじゃん。
流鏑馬を国際競技にしたってことでしょ。
256名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:42 ID:XPTELBG8O
諸葛亮は朝鮮人とかやってチャンコロ怒らせてたなw
257名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:56 ID:xdwcGSyzO
>>250
そうなんだよね、朝鮮5000年?(笑)の歴史言っても途中で他民族に蹂躙されて支配されてるから、単一民族が面々脈々と歴史を紡いできたわけじゃない

258名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:56:39 ID:obn1Vcka0
もしかして流鏑馬かと思ったらやはりそうだったかw
いいかげんにしろw
259名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:57:35 ID:8pQT0LZ+O
モンゴルに征服された時にパクったとみた
260名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:57:52 ID:hTvSHzub0
261名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:14 ID:Yqer81ywO
流鏑馬だろ

なんだよ騎射ってwwwww
顔射でもしてろやwwwww
262名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:33 ID:qegwkTxF0
>>26
弓騎兵は騎馬民族ならどこにでもいる。
263名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:13 ID:xdwcGSyzO
流鏑馬って言葉自体が独特でカッコいいじゃん

騎射ってそのままだろ(笑)
264名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:16 ID:XPTELBG8O
たぶん参加した日本人は流鏑馬だと思っていますw
265名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:45 ID:5b/DYUhw0
パルティアンショット
266名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:03:00 ID:FCVC5UzH0
犬追者じゃなくて?
267名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:03:25 ID:K10AvFyk0
なんで韓国発祥なのか全くワカランが、この手の世界大会は意義があると思う
268名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:03:58 ID:VtyZx2jd0
>>251
流鏑馬の映像を見たけど、的まではほんの数メートルだった。
ただ、馬がえらい勢いで走ってた。
269名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:13 ID:slNZLRBL0
流鏑馬だよね
270名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:29 ID:+dNoHuh90
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/moukoshurai/e04.htm
武士かっけー 教科書には右端のとこ載せろよ
271名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:37 ID:dJOaHOiM0
流鏑馬のパクリか
272名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:22 ID:sNbwR9hgO
>>1
3〜7世紀頃の日本には既に馬がいたけど
馬に乗る風習なんてどこにもありませんでした

古墳時代の馬の埴輪とか出土してるけど
あの馬はあくまで祭具用であり乗馬用ではない

おまけに太古の数ある天皇陛下のなかで
「馬に乗った天皇」は一人としていませんでした

ゆえに

天皇家が大陸由来の騎馬民族であるという説は
まったくの 嘘 っ ぱ ち でございます
273名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:36 ID:0dbJzExz0
韓国は秀吉が上陸して馬に乗って逃げたんだろ
274名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:42 ID:1Sn1+RkT0
起源発祥というより洗練されてないのが韓国文化
275名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:43 ID:lekQo2G2O
これが、やぷさめとか言ってたら、あれだが、
騎乗からの弓は、どの民族でもやってるからな。
起源は、多分エジプトまで余裕で遡ると思うが…。
276名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:56 ID:kHSY2sahO
顔射は韓国発祥です
277名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:59 ID:bLjLpTekO
別に韓国が発祥ではないし、日本が発祥でもないだろ
敢えて発祥した国を決めるとしたら中国のほうがありえる
278名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:59 ID:YDDy4nKYO
起源www
279名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:11 ID:Fgq3z88q0
上に乗ってるのは間違いなく朝鮮人のようだが、
馬のサイズがモンゴル風だな。
280名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:01 ID:xdwcGSyzO
>>266
この頃都に流行るもの…
281名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:37 ID:0dbJzExz0
馬の上からキムチ投げる競技なら起源主張しても認めるのに
282名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:11:32 ID:fYCnhyU60
起源はモンゴルじゃないのか?w
283名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:12:44 ID:ykd3bEMb0
馬に乗って矢を射ること自体が韓国発祥だなんて、記事には一言も書いてないぜ?
284名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:13:19 ID:nFj++U0M0
スキタイだろ・・・
285名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:14:36 ID:/3HGMDw40
Wikipediaより

騎射(きしゃ)は、騎上(馬の上)から弓で矢を射ること。大陸では狩りには
欠かせない技術であるため、騎馬民族にこれを得意とするものが多い。 紀元前
8世紀頃にスキタイ人により始められる。遊牧民族の彼らは牧草を求め常に移動
しならが生活、また屡々馬に跨がり他民族と闘っていたが、彼らのこういった
生活文化の中で自然的必要性から騎射は開発・発展して来たものと考えられる。
騎射はすぐに中央アジアの遊牧民の間に波及し、フン族、アヴァール人、マジャル人
など同様の遊牧民族に次々と取り入れられ、後にモンゴル族にも及び、古代世界に
普及して行った。古代において彼ら遊牧民族の騎射術が定住民族に及ぼした影響は
大きいが、しかし常に移動を繰り返すために当時の彼らの実体は詳しく解っていない。


朝鮮のひとかけらもないんですが。
286名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:16:12 ID:JV/TttPt0
またパクリか
287名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:16:45 ID:B7zYFWkO0
何言ってるんだ日本を作ったのは百済人じゃないか
渡来して飛鳥に定住し百済の文化を伝え仏教、最新技術や日本語などを
教え、天皇、蘇我氏〜後に藤原氏などの貴族達となり日本を支配した

つまり日本を作ったのは百済人
288名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:16:56 ID:pxia1JAE0
>>230
勉強になります^^
289名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:17:01 ID:Fgq3z88q0
>>281
モンゴルの場合、馬は移動手段で騎馬戦とかはあまりやってなかったはず。
日本だと義経が名乗り合いを無視して騎馬で突入したのが初かな?
290名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:17:15 ID:xdwcGSyzO
>>283
わかってて皆レスしてるに決まってるだろ(笑)

世界にオープンな競技を韓国が始めたって事だろ

ただ、そのものが起源と言ってんじゃねーかってノリ突っ込みだろ
291名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:17:24 ID:eG/8ePX40
流鏑馬とは違うの?
292名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:17:48 ID:uLBnXh/X0
スレタイのせいで脊髄反射レス続出w
293名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:19:00 ID:G0/mcytu0
バイクに乗ってショットガン撃つのはアメリカ発祥

日本人はサルマネは上手いが発想に乏しいな
294名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:20:49 ID:DEzFKFcU0
どう見ても流鏑馬です
295名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:21:25 ID:0dbJzExz0
>>285
宇宙の起源、人類の起源を主張してるからなぁ
296名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:21:52 ID:5yJMamM40
嘘で国家の品格を落として恥ずかしくないのなかぁ・・・
297名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:22:41 ID:r8BR9ASp0
【レス抽出】
対象スレ:【騎射】韓国発祥の「騎射」、8月に国際大会 15カ国から80人余りが出場、日本・フランスなどは自国の弓で競技
キーワード:流鏑馬

抽出レス数:53
298名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:22:42 ID:yl+EIu+X0
要するにK-1を始めた日本が格闘技の起源を主張するようなものなのか?
299名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:22:49 ID:JT2Vrnmz0
>>288
お前は>>101のようなアホな発言は慎め

>>289
モンゴル人が騎馬戦やらないとかどこの惑星の話だよ
ドラグーンじゃないんだから
300名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:23:32 ID:alIt4eG5O
>>1
またウリナラ(禿藁)起源かよw
301名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:24:21 ID:lAfe09rt0
ゲームでは強弩騎兵は強いが戦場では実践的ではないように思える
弓騎兵は馬上から火矢を建物にはなってトンズラするイメージ
302名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:24:40 ID:r15NwzZoO
バギーにのって棍棒をふりまわすのは日本発祥
303名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:26:12 ID:SleMc12K0
対象スレ:【騎射】韓国発祥の「騎射」、8月に国際大会 15カ国から80人余りが出場、日本・フランスなどは自国の弓で競技
キーワード:パルティアンショット


265 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 23:02:45 ID:5b/DYUhw0
パルティアンショット




抽出レス数:1




これがねらーの教養水準だな
304名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:28:24 ID:uLBnXh/X0
バイクに乗って特攻服着て金属バット振り回すスポーツは日本発祥?
305名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:29:52 ID:oPB9Y6waO
ビックバンの起源も韓国なんだろ


これで満足か?
306名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:31:09 ID:B7zYFWkO0
天皇も蘇我氏も藤原氏も百済、新羅人
つまり古代の韓国人

飛鳥文化は百済文化
奈良の東大寺や広隆寺などを建てたのも百済人
日本は百済人に感謝するべき
307名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:35:20 ID:pD/c4sjd0
>>16
材料が木だからという方が正しい。
同じく木の弓を使うイングランドでも、日本ほどではないが2mまで巨大化した。

ちなみに世界最長の射程を持つ弓はトルコ弓な。

騎射でローマ帝国と戦ったフン族をさしおいて、歩兵に短弓持たせてた韓国が起源・・・だと?
308名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:41:02 ID:9qc6/O/y0
>>296
誇れる歴史がないもの
捏造でもするしかないんでしょ
309名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:41:08 ID:pD/c4sjd0
>>306
百済人は追い出されて難民として日本に来ちゃったからな。
今の韓国人とは別民族だぜ。
310名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:44:07 ID:f0OIlvbI0
文化窃盗・・・・
中国のネット界でもチョンの文化窃盗は話題になってる程・・・・
馬に乗って弓って、紀元前からあるだろ・・・
311名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:48:06 ID:IMLSbFhA0
紀元前三世紀にはパルティアが弓騎兵を確立させたんだが
当時の朝鮮には馬具すら無かっただろ
312名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:48:20 ID:B7zYFWkO0
>>309
違うな、当時遅れていた倭国に百済滅亡後に渡来して先進文化を授けた
ただもう大和王権の時代に百済人や新羅人が渡来して日本を支配している
聖徳太子や蘇我氏などの貴族達は百済系であり百済系がほろんだ百済人を
受け入れ古代日本を作り上げたんだよ
313名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:50:01 ID:CwwDNhC00
競技会から初めて徐々に武器そのものの起源捏造にシフトする計画か
よーやるわw
314名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:50:07 ID:Ig71Tj/30
さすがに流鏑馬が騎射の起源とはいわないが
これって焼肉っていう肉焼いて食うだけの調理の本場が韓国って
言ってるのと同じじゃねーの?
315名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:50:32 ID:m9ZrrZIk0
起源ばかり主張するクセに
現代において誇れる文化が一つもないから
説得力がまるでない
316名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:51:20 ID:9K7bS+LzO
俺も韓国発祥
317名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:51:39 ID:b0zRoym6O
泥棒の起源が韓国なのは認めざるを得ん
318名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:53:04 ID:EJr05cXPO
顔射かと思ったwwwwwwwww
319名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:53:33 ID:DqtkX6ggO
捏造の起源が韓国なのは認める
320名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:53:37 ID:7/gHP4i4O
韓国発祥なのはエイの人糞漬けだろ
321名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:54:37 ID:I5oRjd5lO
>>312妄想を語る暇があったら祖国の兵役に就いて来い
322名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:54:39 ID:MjnXl24M0
日本から見に行ってるのは在日か
帰ってくんな
323名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:55:10 ID:4iEHg2y60
日本の弓って、弓道で使ってる大きい(長い?)やつか。
大きすぎて邪魔なんじゃ
324名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:55:20 ID:YgPV1jv4O
起源の主張の起源は韓国
325名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:56:54 ID:DqtkX6ggO
韓国そのものの発祥より、日本の流鏑馬のが早そうだ
起源というならそれより昔の中国かモンゴルのどっかだろうが
326名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:58:48 ID:tRy2lhlpO
騎射と言えばパルティアだろ
鐙が発明される前で不能になる兵士が多かったらしい
327名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:59:03 ID:d/7pEye10
中国の一僻地の朝鮮半島に発祥力があるわけない
328名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:59:30 ID:dAaOUkoSO
・   ・
騎乗位発射?
329名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:00:21 ID:Q+HOPtP10
弓があって馬があれば、似たようなものはどこでもあるだろう。
どちらの国が発祥というのもはばかれるね。
330名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:01:36 ID:d05ScGUg0
>>328
間違っていないなw
331名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:01:58 ID:e9qeMSmd0
日本の流鏑馬をパクって競技化しただけ
テコンドーと同じパターン
332名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:02:33 ID:kiZI7TigO
宗主国ねぇ
万年属国が言いたがるわけだ
333名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:03:13 ID:5zSIDK0l0
流鏑馬は韓国発祥じゃないぞw
334名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:04:14 ID:mDza9BNp0
流鏑馬は日本発祥、騎射は韓国発祥、でいいじゃないか。
335名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:06:26 ID:tPOQJnqEP
本当は中国とかが発祥なんじゃね?
336名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:06:44 ID:0RIzNmSZO
流鏑馬があった時代に韓国なんて存在すらしてないだろ
337名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:08:56 ID:lzRjDUbS0
わざわざ発祥なんて単語付ける時点で
338名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:12:07 ID:Q+HOPtP10
>>337
ああ、確かにそうだな。
海外に広まってもいないのに、発祥も糞もないわな。
339名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:12:41 ID:Sy5OiKCQ0
>>329
でもスタイルは日本式だね
焼肉と一緒
340名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:13:34 ID:VMarCSn+0
カールルイスは在日だっけ?w
341名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:13:36 ID:5tYbfba3O
鐙が発明される前はガキの頃から1日じゅう馬乗り回してるような民族でもないかぎり騎射なんてとても無理
その代わりに弓の使えるチャリオットを使ってた
342名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:15:26 ID:hABCmUZ70
百歩譲っても発祥は騎馬民族系のモンゴルとかで、それを洗練したのが日本の流鏑馬とか
でしょ。なんで韓国なんだよw
騎射だか騎乗位だかしらんが…恥ずかしい限り
343名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:17:49 ID:oo8mIbkJO
なんで日本が参加するの?
参加したら流鏑馬の起源は騎射って言ってるようなもんだよ
344名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:18:35 ID:sJ0vlJz50
最初は交流をとか言って方々から人を集めておいて、
対外的には「我が国が宗主国」、「韓国発祥」だとか宣伝に利用するその手法が「韓国起源」なんだろう。
345名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:19:53 ID:hpj3l3iSi
顔騎して顔射してどうしたって?
346名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:20:20 ID:u17HH3VdO
どうしようもねぇなぁ

鮮族は
347名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:23:43 ID:mPWTLWJv0
>>321
■蘇我氏の起源

百済(くだら)の高級官人木満致(もくまち)が5世紀末に渡来し、大和の
曽我に定着したのに発したとの説も有力である。

5世紀は大和王権の時代

蘇我満智ー蘇我韓子ー蘇我高麗ー蘇我稲目

348名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:24:12 ID:Sy5OiKCQ0
朝鮮人は他国の文化をパクって起源面をするのが上手いね
さすが嘘をつくのが当たり前の卑しい民族だ
テコンドーも空手のスタイルを丸パクリしただけなのに無知な欧米を丸め込んでオリンピック競技までになった
で、韓国伝統武道だってよ(笑)
349名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:24:35 ID:CUbdApvO0
>>3
結論でてるじゃん
350名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:26:38 ID:k2LWcVGS0
やぶさめのパクリじゃねーか
351名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:26:39 ID:Q+HOPtP10
顔射って日本が起源じゃなかったっけ?まじめな話。
352名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:27:53 ID:Vzp4JCpb0
日本の数々ある伝統文化は、世界から賞賛されているのだが、韓国はこれら日本の伝統文化の起源は
朝鮮半島にあるとの虚偽を垂れ流している。
しかし、盆栽の手仕事、剣道という体を動かす行為などは儒教思想の半島が起源にはなりえない。
韓国では朝鮮王朝時代より「働くことは下層階級がすること」という認識があった。
儒教思想である。体を動かすことは低級であるとの間違った観念により、現在の韓国でも「職人」を
恥だと考える風潮が今なお強く残っているという。日本では、日光の眠り猫の左甚五郎や名刀を造る
刀匠や土木工事の名人二宮尊徳などは尊敬される対象である。支配階級であった武士自体がそもそも
が郷士であり、文武両道を尊び、体を動かすことはむしろ奨励された行為であった。
日本のこの様な社会意識が、世界中のどこにでもあった剣術という体を動かす行為に禅の精神性を持
たせ剣道という武道へと発展させ、世界中のどこにでもあった取っ組み合いを、大相撲という文化に
昇華させたのだ。体を動かすことを忌避しない社会土壌が技能と精神性を融合発展させた結果が日本
の剣道であり相撲なのだ。
一方の韓国では、剣道や相撲の起源が韓国にあるなどとの捏造を繰り返しているが、それらの行為は
儒教朝鮮では恥ずべき行為であることから、技能が発展する社会土壌がまったくなく、日本の剣道や
相撲の様な完成形の始祖であるわけがないのである。
自国の儒教思想への理解もなく、ただ単に優れたものをなんでもかんでも韓国起源にする知的怠惰さ
には呆れてしまう。
今回の話も、この様な「なんでも半島起源説」の亜流でしかない。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:36:03 ID:LEspurX90
日本の古来から伝わる伝統文化は何でも韓国発祥になるわけだが
韓国の特徴は伝統文化と言うわりには最近の10年とか20年のあいだに
コロコロと形態が変わるところ
354名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:37:01 ID:TdhcrpGz0
>>347
で、っていう。

中大兄皇子と鎌足に誅殺されるほど、
当時の日本を喰いものにしてたのはわかった。
355名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:39:23 ID:8OFkIp3U0
韓国人の活動を絵空事とか、ファンタジーだとあざ笑ってるけど、
こいつらの啓蒙活動は馬鹿に出来ない。
実際にこいつらの活動によって、多くの日本文化の起源が
韓国であり、日本は韓国から多くの文化や芸術品を奪った・・・

こんなことが、多くの国々で本当のことのように受け入れられ始めている。
嘘も百回言えば本当になる・・・その典型的な例だ。
うちの大学に留学してるサウジアラビア人は、本当にそう信じていた。
今、サウジをはじめとした中東国では家電はサムスン、LG。
車はヒュンダイと、韓国製品で溢れていて、韓国に対する高感度が非常に高く、
韓国人の受けもいいそうだ。
そして、韓国人はサウジでも日本の悪口を流布して、ほとんどの
日本文化や、伝統的技術、習慣は韓国が日本に教えてやったもの、あるいは
日本が韓国から略奪したもので、その際に何万人もの韓国人を虐殺した・・
と紹介している。韓国が日本に文化や技術を教えてやらなければ、
日本はアジアで一番の未開の地だっただろう・・と。
こんなでたらめを、今のサウジでは多くの人たちが信じているという。
日本もこれからはこういった誤った誹謗中傷には、面倒でもいちいち
正論を持って反論していかないと、どんどん我々日本人の知らないところで
日本と日本人が貶められていることを自覚しなければいけない。
356名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:39:47 ID:/ocbT2UwO
よくわからんが、何故こんなものに日本から参加する香具師が居るんだ?
一切関わらない方がいいんじゃねぇのかな
357名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:42:29 ID:oit1wFCm0
コンクリート製のダンクン墓に書き込めば、起源ができあがる
便利な墓w
358名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:42:38 ID:wbO55rvV0
>>303
後向いて矢を射るやつでしょ
だからなんなの?
359名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:43:27 ID:mPWTLWJv0
日本の文化の起源が韓国ではなく、日本を作った偉人達が韓国系なわけで
文化うんぬんもそうだが天皇、蘇我氏、藤原氏、桓武天皇、桓武平氏の北条氏
比企氏、大内氏、秦氏の末裔の長宗我部氏など日本の歴史を作ってきたのは
百済人の子孫たちだ、明治維新を達成した長州藩も百済系

つまり日本の文化が韓国から来たのは当たり前であり、日本を作ってきた
彼らが韓国人だということ、分かったかな
360名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:43:45 ID:hABCmUZ70
>>356
答え:日本人じゃありません。名乗ってるだけです。   分かるね。
361名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:43:56 ID:2+CB3EMlO
>>351
こんなHENTAIなことは日本人だけの特徴だな
362名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:46:16 ID:IO4Vzgua0
>>119
駅弁も顔射も起源は洋物ポルノだろ
潮吹きとパイズリは日本起源というわけではないが、向こうのポルノでも使うようになったのは、
日本のAVの影響と聞いたことがある
あと大量の人間が同時に顔射するいわゆるブッカケもかな
363名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:46:27 ID:XQgXPEWpO
朝鮮は武を賤しむ国だから武術や武道は根付かなかった。
あるとすれば弓ぐらいだった
364名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:46:34 ID:uGff4WOIO
韓国って、何も持っていないから、他から盗むんだよね。

誇れるような文化も歴史も人物もない、乞食泥棒国家、朝鮮は
早く消えてなくなれ!
365名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:46:44 ID:oit1wFCm0
昔のチョーセン半島に住んでいるヒトと今住んでいるヒトは全然違うぞw
今のチョンってモンゴル、支那にレイプされまくった残りカスだろ
366名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:47:47 ID:TdhcrpGz0
半島は、金豚共々メルトダウンで滅びればいい。
367名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:49:06 ID:EhBcBjVA0
また起源病かよ
368名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:50:19 ID:GEgkUF8z0
ハングルと白磁以外に、「本当に朝鮮起源のもの」ってあるのだろうか 変な煽り抜きで
369名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:50:59 ID:0oy3i6Nm0
日本人も誇れるような歴史文化なんて持っているお家のほうが稀だね
370名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:52:11 ID:mPWTLWJv0
>>365
百済人、加羅人、新羅人、高句麗人が現在の韓国人の先祖 
ま、それからモンゴルとかの血が入ったのは事実だが土台は変わらない
百済人は韓国人の先祖

そして日本に文明を教え支配し古代日本を作った偉大な民族

371名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:53:17 ID:DoAew69VO
韓国が起源でも問題はないだろう
韓国人に対する愛はないのか!
372名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:54:55 ID:EhBcBjVA0
>>370
日本人と韓国人には男系の遺伝子、Y染色体に明白な違いがある。

韓国はモンゴル、中国と同系統
日本はチベットと類系
373名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:55:35 ID:oit1wFCm0
チョーセン半島に前方後円墳がでてきて、日本の支配下だったのバレルから破壊したクセにw
今も昔もチョンはカスw
嘘垂れ流すなよw
374名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:56:12 ID:01PthQO5O
起源はモンゴルだろうね。
375名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:57:07 ID:lb+qC2hLO
>>370
息を吐くように 嘘を付いてはいけません
早く朝鮮半島自治会にお帰り 棄民よ

376名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:57:45 ID:OM6H/dIdO
起源がチョーセンなんて怪しげな競技だな
377名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:58:22 ID:vyv6rdaT0
高麗大学教授 金鉉球・鄭大均

わが国の中・高等学校教科書を見ると、百済・高句麗・新羅三国の文化が日本に伝えられた話が出てきますが、
その内容は日本古代史書である「日本書紀」を土台にしているもので、わが国の史書にはありません。
(そもそも韓国に古代の文献はほとんどない)
ところが、日本の学者が「日本書紀」を土台にして、古代日本が二百年余り朝鮮半島南部の伽耶(日本名任那)地域を支配したという
「任那日本府説」を主張すると、韓国の学界ではそれは信じることができないと主張しています。
これは明白な矛盾であり、こうした姿勢ゆえに日本の学界が韓国の学界を軽く見るのではありませんか、
という身の程を知らぬ質問をした。そしたらL教授は黙り込んで答えず、横に居られたC教授が「自信がないんだよ」とおっしゃった。
「日本書紀」には日本が「任那日本府」という機構を置いて朝鮮半島南部を支配しつつ、三国文化を運んでいったようになっている。
しかし、韓国の中・高等学校では三国文化が日本に伝播される国際関係に関しては何の説明もされず、
ただ高句麗・新羅・百済の三国が日本に文化を伝えた事実だけを教えている。
そこで学生達は日本を客観的に理解できずに、無条件、対日優越意識だけを助長する結果をもたらせた。
外国に出かけたわが国の学生が「任那日本説」に接して戸惑うのも無理はない。
378名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:58:55 ID:aETDxObB0
>>370
フルボッコwざまあwww
379名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 00:59:56 ID:vE40dknr0
ん?古代遊牧民族のスキタイ人が発祥らしいけど
スポーツ競技として確立したのは韓国人って事か?
380名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:00:59 ID:vyv6rdaT0
お笑い韓国の歴史教育

1) 文化の受益者としての日本は、韓国の先進文化学ぼうとし、韓国は寛大な心で文化を伝授した。(大笑い)


世界は違う。歴史は事実である、一例を取り上げる。

朝鮮半島は、紀元前3世紀より燕・秦・漢と帝国の名前は替わるが中国の直轄領、領土だった。
中国史又は中国の地方史と言っても良い。
原住民の土人、野蛮人が朝鮮人だった。

日本列島は半島と違い人口が多く、砂金などの物産が豊富で、紀元前3世紀の秦・漢の時代から、
漢人商人が古代海上交通路を通って商業活動をするようになり、商業活動の結果、前漢時代に鉄器文化が大量に倭国に流入するようになった。

中国は何故、韓国のように教えてやった、伝授してやったと言わないか。
その理由は、純然たる商行為であるからだ。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:01:43 ID:hABCmUZ70
>>372
流石にチベットからいきなり日本と言われてもそれは何パーセントがそういう系統で、
国内の遺伝子的地域差は?類型遺伝子が出てきたとしてもモンゴルや中国経由で韓国・朝
鮮から来た遺伝子の発現の可能性は?と言う疑問がぬぐえない…
さすがにそれは一部に遺伝子的な有違性があったとしても科学的に話すレベルではない
のでは…朝鮮半島系の遺伝子を全く持っていないのが日本人という遺伝子レベルのピュ
ーリタニズムは逆の意味で気持ちが悪い。
ムはあんまり
382名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:01:52 ID:2upfsXKV0
またチョンの捏造かよ・・・遺伝子レベルで人として欠陥があるんじゃないか?
383名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:02:59 ID:hgteO47q0
馬上で弓使うなら画像を見る限り朝鮮の方が理にかなってるだろ
日本の弓でかすぎw
384名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:03:49 ID:LSqd61fZP
>>379
文章を読む限り韓国の伝統武芸の名称は「撃毬」だから「騎射」は競技の名前で
これは韓国発祥で間違いないだろう。
385名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:03:49 ID:GEgkUF8z0
>>379
>>17にあるようなホースバックアーチェリーや、日本にある流鏑馬などを組み合わせて
「独自に」アレンジしたんじゃないかな、きっと
386名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:04:07 ID:DoAew69VO
大昔から人間は剣で闘いを行なってきた
だがそれを剣道として確立したのは韓国だ
だから剣道は韓国が起源とされている
それと同じことだ
387名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:04:22 ID:oit1wFCm0
日本人のDNAと70%一致するのはウニとチョン
このニュースを聞いて、話が通じない理由がわかってスッキリw
388名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:05:42 ID:wXxruX3k0
中国や台湾では韓国の異常な「韓国起源説」や「自民族優越主義」などの実態を知るや否や、
あっというまに一般層にも情報を伝播させ、きちんと反撃するから、駐中・駐台韓国大使までもが「韓国起源説」を否定し弁明する。

一方日本では、「韓国」をおちゃらかすだけで、韓国の異常性を一般層に広めようとしないし、現実世界で何の行動も起こさないから、
韓国大使が否定したり弁明したりすることは絶対にない。

日本人が反撃しないから、韓国では「日本は歴史的に未開で劣等で、日本文化は全部韓国文化由来だ」という教育は絶対にやめないし、
「奪われた文化財を日本に奪還しに行く」といって日本から文化財を盗み続ける。
389名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:06:15 ID:XQgXPEWpO
百済王は王家として日本の大王家の支配下にあったからなぁ
筑紫君みたいな感じだな
当時の百済は倭国だったのだよ
だから王の子息が日本で育てられることもあった


全羅南道の人間が現在も差別をうけているのは百済の地だったから
今の朝鮮は任那、百済を滅ぼした新羅の末裔の国だわな
390名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:08:34 ID:oit1wFCm0
大陸は片手剣に盾だろ
両手持ちの剣道をパクルのは無理ありすぎw
391名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:08:39 ID:7mvAPYVN0
また嘘ついてるなあ。
奴らがしでかしたら、弾道ミサイルぶち込んで
都市を焼き尽くすくらいしたほうがいいよ。

>>386
お前たち鮮畜どもは儒教に基づく国だったのに武を誇るとは笑えるwww
392名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:08:45 ID:WbmORw2C0
韓国にそんなに古い騎射の伝統があったのか?
近代に日本から流鏑馬が持ち込まれていたとかそんなオチじゃねえだろうなw
393名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:09:07 ID:d3L6SO2K0
なんか東亜板的なスレだな。
394名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:12:11 ID:oit1wFCm0
東亜はコテがじゃれあうカス板
ハン板的といってくれw
395名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:13:14 ID:XQgXPEWpO
朝鮮時代、武といえば弓だったからな
武道や武術が根付いたのは日本統治の影響だな
それが悔しいから起源を主張する
396名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:13:58 ID:Q+HOPtP10
>>392
いまやっているような形態だったかどうかはわからんけど、「騎射」っていうのはあったんじゃね?
漢字を使ってるんだから、そこそこ古いんじゃないかと想像。
397名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:17:08 ID:Mn6LzmCQ0
こいつら海外の掲示板とかでも日本とかアニメとかの文字みると
必ず嗅ぎつけてきて日本のあれは韓国起源とか日本の戦争責任とか関係ないことを
書き出す変態だからマジで遺伝子的にいかれてるとしか思えない
398名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:17:42 ID:T0+nZ5Hy0
自転車競技の「競輪」が日本発祥扱いされてるように、
この「騎射」が将来オリンピック競技にでもなれば韓国発祥扱いになるかもな
まあそんなことは金輪際なさそうだけど
399名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:19:12 ID:l0mTEaVwO
画像の顔が板倉っぽい
400名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:19:16 ID:FczphJ3/0
>>299
お前が馬鹿か
401名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:19:20 ID:XQgXPEWpO
まぁ戦場で騎兵が弓を射るのは世界のあらゆる国地域にあったからなぁ
それこそレスリングや相撲と同じでな
これを今回スポーツとしたのがウリナということでそ
だからこそ日仏が自国のそれで参加したわけだわな
402名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:20:17 ID:EYyB9Mst0
まあ、弓に関しては韓国の方が上。和弓は大き過ぎて実用的ではない。
少しぐらい韓国が勝ってる物があってもいいだろ。
403名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:26:15 ID:Q+HOPtP10
>>402
たぶん、狙っている距離がそもそも違うんじゃない?
韓国の弓の大きさからすると、接近戦に特化しているように見える。
404名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:26:34 ID:mPWTLWJv0
・百済人は現在の韓国人の先祖

・4〜5世紀半島南部にあった百済王家が日本列島に移り住んで日本の天皇となり
 日本を支配した(天皇、後の蘇我氏や藤原氏など)

・7世紀百済の仏教や文化は渡来した百済人によって飛鳥に建てられ飛鳥文化となった

・百済が滅亡し王族や高官達が日本に移住した

天皇を韓国人だと言ってはいない、韓国人の先祖が建てた王朝だと言ってるだけ
元は百済王室で日本に分家が出来たから日本人だ?とかではなく、起源は百済であり
百済人の王室だから現在の韓国人の先祖が建てたのが大和王権だと言ってるだけ

百済の血統を持つ日本の天皇家は勿論今は日本人だよ、日本という国があるんだからw
しかし起源をたどれば韓国人の先祖である百済人が建てた王朝の分家であり
天皇も、側近の蘇我氏や貴族達も百済人であり、それは古代の韓国人達だと言ってるだけ

韓国人の先祖達が日本の歴史を作ってきたことを誇りに思うよ

405名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:29:23 ID:wXxruX3k0
朝鮮人は、古代のカラ半島南部にあった志羅紀(別名・任那)、百済などを朝鮮人の国だったと信じ込み、
「半島の朝鮮人諸国から、古代日本に多くの朝鮮人が移住し、半島や大陸の輝かしい先進文化を伝えた」と、主張する。
だが、こういった説は妄想に基づく妄言である。 朝鮮人が古代日本に移住したという事実はない。
古代の倭人勢力(日本人)と朝鮮人の先祖(ワイ族)は、
紀元1世紀から700年に渡って、領土戦争を続け、敵対関係にあったのである。
ワイ族は、古代日本に移住していないし、倭人とワイ族は、人種的・民族的にまったくの異種。
406名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:29:50 ID:oit1wFCm0
チョンはヘンテコな主張するのはいいんだけどさ
ソースは脳内だけってのが弱いんだよなぁ
ヒデヨシが文献やしちゃったんだっけwwww
407名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:33:42 ID:/i6Gk3ab0
ソウルの前方後円墳発見の、捏造放送まとめ! |
http://s01.megalodon.jp/2009-0202-0505-40/www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=71393
408名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:33:42 ID:k9XpLMxs0
また歴史をお創りになりましたか。
ま、いつものことですが。
409名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:33:54 ID:spB4b7aE0
wikiの韓国起源説の量が多すぎて、読む気が起こらんが、
この調子で、増え続けていくんだろうな
410名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:34:37 ID:mPWTLWJv0
>>405
そんな主張、ただの詭弁w
ワイ族も扶余族もツングース系もはっきりとは区別できない
411名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:35:22 ID:ADH7qfpS0
まぁ、次の選挙でこんな国の傀儡政権が誕生するんですけどね…
412名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:36:00 ID:OHmXus3RO
素晴らしい文化の発祥は全て韓国。
都合の悪いことは全部日本のせいですものね。
413名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:38:05 ID:/i6Gk3ab0
中国韓国の歴史書に見る日韓関係

倭が391年以来、海を越えて襲来し、百済や新羅を破って服属させてしまった。
(広開土王碑※改竄説は中国吉林省の大学研究チームが、最古の拓本と比較して否定された
http://www.d8.dion.ne.jp/~kouji-kd/shiryo/kotaiohi.html

新羅百済は倭を大国と崇めた(隋書81巻東夷倭国
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/zuisho/frame/zuisho_frame.htm

新羅の4代目国王の昔脱解は日本人(三国史記 新羅本記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_010_4000049.htm

新羅は倭国に奈勿王の子未斯欣王子を人質に送る。(三国史記 新羅本紀402年3月
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_030_2000277.htm

百済の王が王子を人質として倭国に送る(三国史記 百済本紀 397年5月
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_250_2001365.htm

倭人は鉄を使っていた(魏志東夷伝倭人之条
http://www.g-hopper.ne.jp/bunn/img/w10.jpg
414名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:38:52 ID:1EKooEIQO
顔射?
415名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:40:04 ID:qawN0HaF0
また、朴った
416名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:40:42 ID:NXd/eDfAO
チョンのやつら、今度は騎射なるものでオナニーか。
好きだね、しかし。
417名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:41:03 ID:A8RWdgC60
やぶさ・・・やぶさかではない
418名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:43:18 ID:J8Bmv46/0
>>403
     破壊力 長弓 > 短弓
   有効射程 長弓 > 短弓
訓練の難易度 短弓 > 長弓

弓で直射で狙えるのは、サイズに関係なく30m、どう頑張っても50m
ぐらいのもんで、短弓でも合成弓であれば、十分な威力がある。
(ヨーロッパには合成弓の技術が無かったので、弩が使われた)

日本の場合、動物の骨だの角だのを材料に使う土壌が無かったので
木製弓になったが、木製弓で十分な威力を出そうとすると弓自体が
大きくなる。弓が大きくなると矢も長く大きく重くなる。矢が重くなると
弓はさらに強さが必要で・・・・とやっていった結果、最終的に
全長七尺を超える大弓に落ち着いた。
重く大きい矢を使うようになった結果、曲射で遠方に向けて放っても、
十分な破壊力を持つようになった。曲射なら有効射程が80mある。
419名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:44:34 ID:A8RWdgC60
「これはうちの国が発祥の地だ」と言ったのは勧告が初めて
420名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:45:50 ID:yRsCoWXv0
こんなの流鏑馬が起源だろ。
もしかしたら、モンゴルの方が先かもしれないけど。

少なくとも文明も文化もない属国のチョンが起源じゃないと思うよ。
レイプした後で顔射するのはチョン起源のような気がするけど。
421名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:48:33 ID:JOWngA4A0
>なお 大会の便宜上、韓国の馬を用いる。
引っかかるのはココだろw
422名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:53:09 ID:VWKMBaaVO
野球に並んだがな。
423名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:54:16 ID:Au27OyzD0
韓国にはロバみたいなちっちゃい馬しかいなかったろ
424名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:55:15 ID:IflTMqQ20
>>381
ミトコンドリアDNAとY系遺伝子は違うんだよ。
朝鮮半島の遺伝子が日本人にあると仮定するなら
それの大元のルーツは中国といえる。
韓国人の主張はその肝心の中国を無視しているのだから
言いすぎではない。
425名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:56:08 ID:cAztHUA+0
大昔はわからんが、少なくとも李朝時代は「体を動かすことは野蛮人のすること」だったわけだから
武道など特権階級の貴族連中からすれば見向きもされなかったんだがな。そんな世界で伝統か
426名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:58:22 ID:A5bcnvqZO
>>410
今現在、韓国に誇れる文化が何一つないのは何故なのか自問自答しろ。日本のせいではないぞ
427名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:58:40 ID:mPWTLWJv0
>>413
その倭人っていうのは大和王権の倭人じゃないよ
当時倭人は中国大陸南部から朝鮮半島、日本列島に住んでた
中国の史書に書いてある倭人は大和の倭人ではなく主に半島南部の加羅のこと
428名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:59:33 ID:XuDk4o6tO
流鏑馬?
429名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:59:35 ID:Yxt2/cr60
ま似たようなものは世界中にあるだろうけど
間違いなく発想は日本の流鏑馬からだろう
まじうぜーよ
430名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:01:52 ID:hTcoA725O
顔面騎乗かいな
431名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:03:27 ID:5xHbuKkT0 BE:95019629-2BP(1001)
馬の差で韓国が圧勝するのがみえみえだぜ
432名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:03:43 ID:bCn6iuqJ0
モンゴル人、怒っていいぞww
433名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:06:34 ID:J8Bmv46/0
>>432
世界中の遊牧民に、その権利がありそうだなw

まあルールを決めて競技として確立させたところが発祥だと言われれば、
まあ間違いではないんだろうがw
434名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:06:55 ID:A5bcnvqZO
>>427証拠は?
435名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:07:17 ID:JVdkuJLp0
流鏑馬はそもそも韓国という国が存在しない頃からあったろw
436名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:14:04 ID:spB4b7aE0
NPO法人 国際ホースバックアーチェリー協会
http://ihbaa.org/index.html



こんなのがあるぞ、
2004年に、日本vsモンゴルで国際大会をしているってさ

韓国より、モンゴルが主催するのが正しい姿だろうな
437名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:14:34 ID:kM7/KEfN0
夜撫鮫
438名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:16:46 ID:oIgddkNW0
>>424
韓国人曰く中国のルーツは韓国らしいですから・・・

古代韓国文明がアジア文明の母体 日・中の源流は韓国人(US inside the world)
http://usinsideworld.com/article/view.php?bbs_id=news&doc_num=3961
強大な我が国の文明が弱小国の古代中国を経て西洋に伝わった(ソウル新聞)
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=2008101450000
古代中国と日本を支配し進んでアジアと人類文明の発展に貢献した韓民族(毎日経済)
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?year=2008&no=316143
三皇五帝は我ら同胞の東夷族 中国人たちは私たちの先祖がたてた国を君子の国と賛えて慕った(ハンギョレ新聞)
http://www.hani.co.kr/section-005100032/2004/05/005100032200405122024135.html
「金、清、韓国史に編入を」東北工程対応策提案(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79900&servcode=200§code=200
漢字は私達の先祖の東夷族がつくった(国政ブリーフィング)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LPOD&mid=etc&oid=078&aid=0000000325
羅針盤の発明者は中国ではなく新羅(国政ブリーフィング)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LPOD&mid=etc&oid=078&aid=0000002919
囲碁の発祥地は韓国(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76388&servcod(e=400§code=410
'紙'を中国の3大発明品だと発表したが 実際は中国人に奪われた韓国人の発明品(pluskorea.net)
http://pluskorea.net/sub_read.html?uid=11207§ion=section1§ion2=
439名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:17:30 ID:zh0RbCKs0
馬に乗って矢を射るのなんて世界中の騎馬民族がやってるだろうに。
440名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:20:00 ID:a6GhzSxe0
日本人が戦で馬使うようになったのは大陸よりかなり後だよ
441名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:21:25 ID:7tORNO1I0
2004年発祥とはまた由緒正しい。その内日帝支配下で闇に葬られた古代の資料が発見されるんでしょうね。
442名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:32:06 ID:mFMh8RXDO
携帯だからかどうしてもスレタイが顔射とか顔騎に見える
443名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:35:40 ID:siaHOwx6P

 モ ン ゴ ル
444名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 02:56:04 ID:mPWTLWJv0
>>438
韓国ではそれが当たり前ですが何か?
445名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:16:45 ID:+Fj8QJHT0
全宇宙の起源が韓国なんだからほっとけよ
バカが伝染るぞ
446名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:17:33 ID:eM899Rw10
なーんだリアル韓国人だったか
なら電波飛ばしてたのも納得
ファンタジーは小説の中だけにしとけ
447名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:26:44 ID:Mz03zkFmO
日本が嫌いなくせに、日本はチョンの血を受け継いでるニダ!とか言うからわけわからん
俺なら、チョンが日本の血を受け継いでたら恥ずかしくて世界に顔向けできないわ
448名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:32:12 ID:YX3iXn7i0
騎射を外国語に変換して、検索地域を外国に指定してググルと高確率で流鏑馬などの日本の伝統騎射がヒットする。
韓国が狙わないはずが無いとは思ってた。
ただ、三物に限らず、世界中に様々な形式・様式があるのに、自国起源と言い切っちゃうのは韓国らしいな。
449名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:36:49 ID:/Dx8VEc/O
流鏑馬を朴ったか。
450名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:38:43 ID:btIT6t/0O
また朝鮮人が起源を主張www
451名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:52:12 ID:tutoJl9o0
>>446
お前ようやく気づいたのかよ
ID:B7zYFWkO0
ID:mPWTLWJv0
は半月城みたいな在日か
エンコリにいたような韓国人そのもの主張

たぶん東アでボコられてこちらに逃げてきたのだろう
452名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 03:58:01 ID:YX3iXn7i0
>>449
起源主張の発端は中国の胡服騎射で、
競技としては、システムが整備されてる流鏑馬等の諸外国の騎射を流用してると思う。
世界中から少しずつ剽窃して混合することで出処を確定できないようにする。
一方が文句を言っても他方からパクッた部分を強調して非難をかわす、いつもの韓国の手法。
韓国は、非難の論点をかわす技術が日に日に向上してると思う。嫌な技術だが。
453名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:06:11 ID:Tye9SCn+O
>>448
> ただ、三物に限らず、世界中に様々な形式・様式があるのに、自国起源と言い切っちゃうのは韓国らしいな。

だって韓国から発展したんだもんよw
流鏑馬だってそうなんだぜー

いや、正直どこが発祥でもいいんだが
弓だけ自由っていうのはなぁ。

F1みたいだけどさ(タイヤはクムホだけど)
454名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:28:37 ID:FHbuna0R0
世界中の文化をウリナラ起源にする
朝鮮人のいつもの病気です
455名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:28:47 ID:a+8+VxVe0
>>438
一部韓国語記事でよめないけどさ、そのタイトル通りならリアルキチガイ
発表はオカルトサークルだけにしておけと言いたい
456名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:33:32 ID:u8c57Dn+0
まあ、半島には北からも結構流れ込んでるからあっても変じゃないけど・・・
457名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:39:44 ID:5JzW1g3+0
まあどこにでもありますな
競技化したというだけで
458名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:49:22 ID:m9OUReoSO
韓民族って何かね?
中国とか朝鮮の歴史を見ると民族も糞もないくらい支配されてきた土地なのに。
459名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:50:59 ID:0oy3i6Nm0
民族の歴史なんて負うほどの旧家出ではないのですよ
460名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:53:45 ID:aCzxl73BO
さすがフランスだな
461名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 04:55:46 ID:mPWTLWJv0
http://www.chosunonline.com/news/20090623000045 
■世界の弓、どういうものがあるのか

弓は北東アジアで特に発達した。モンゴルの弓は射程距離150メートル程度に過ぎないものの耐久性が
抜群で、中国では満州族が使う弓が最も強力だった。一方、刀が発達した日本は、弓の性能で大きく後れを取った。
竹や杉など1種類の素材で作る日本の弓は、相手を威嚇するために長さが2メートルを超える反面、射程距離は60−70メートルに過ぎない。

韓国の代表的な伝統弓は「角弓」は330メートル以上の射程距離を誇るそうだ

http://www.chosunonline.com/news/20090623000043
韓国発祥の「騎射」、8月に国際大会 /束草(上)

http://www.chosunonline.com/news/20090623000044
韓国発祥の「騎射」、8月に国際大会 /束草(下)

騎射競技の「宗主国」は韓国だが、過去4回の大会では、少なくとも1種目は外国人選手が優勝するなど、激しい
競争が繰り広げられている。
462名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:01:49 ID:Mz03zkFmO
仮に、あくまで仮に百済が日本やら中国の偉大な文化の祖であったとして、
直系の韓国には何故糞文化しかないのか?
何故少し前まで原始人と同じくらしをしてたのか?
何故発展した今でさえ、科学などの分野において日本にまったく敵わないのか?
何故ノーベル賞は取れないのか?
何故経済が破綻しまくってるのか?
まったくの謎である。
463名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:01:53 ID:e/mVVwS90
馬から矢を的に向けて射るなんざ
どこの世界にもあるが
それを競技として体系付けたのが
韓国なら韓国発祥でも間違いはないんじゃね
464名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:06:07 ID:4J+u+zcTO
顔射は韓国発祥ニダ
465名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:06:17 ID:vINlef5zO
>>462
その仮だと祖の行き着く先はやはり今のチョングォだな
経由地に祖は無い
466名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:06:54 ID:s5Ni65xc0
AFCアジアチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦

6月24日(水)

●18:55〜BS朝日 生中継
鹿島アントラーズ(日本 )×FCソウル(韓国) カシマサッカースタジアム

18:55〜テレ朝チャンネル(CS) 生中継
●ガンバ大阪(日本 )×川崎フロンターレ(日本) 万博記念競技場

●NHK-BS1 生中継
名古屋グランパス(日本 )×水原三星ブルーウィングス(韓国) 瑞穂競技場

●1:10〜3:00 NHK-BS1  録画放送
「鹿島アントラーズ」 対 「FCソウル」(韓国)


6月25日(木) NHK-BS1 録画放送

●19:10〜21:00
「ガンバ大阪」 対 「川崎フロンターレ」
467名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:06:58 ID:Vq8mbHRP0
どうせモンゴルだろ、弓もモンゴルが半島に教えたんだからw
468名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:09:48 ID:XJ7Ii8O50
ローマのものがフランスを経由してイギリスに伝わっても
フランスが起源だというフランス人はいないよね
469名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:11:51 ID:a+8+VxVe0
>>462
キリストは韓国起源ということなんだろうよ
470名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:13:25 ID:F35i5QSfO
なんでオマエラはそんなに韓国が嫌いなんだ?リアルの韓国人と交流した事あるのか?俺の大学のゼミの韓国からの留学生はいい人だったぞ。
471名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:13:55 ID:BAco+QMQ0
>>470
向こうが嫌ってるんだけどwwww
472名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:16:20 ID:11PvCjQy0
お前ら胡服騎射の故事も知らんのか
朝鮮が戦国(春秋の後)B.C.300年の時代に朝鮮半島にまともな国家なんてないw
せいぜい燕の支配下だw
日本ですら国家成立はまだまだ後だ
騎馬戦法自体あったかどうか疑わしい
ようはまた朝鮮ヒトモドキの妄想捏造だよ
473名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:16:21 ID:iWOlDuhX0
どうでもいいが、的?の恥ずかしい模様は何なんだw
474名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:18:09 ID:92FigulCO
>>470
知れば知るほど嫌いになれる不思議な国だよ
475名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:19:35 ID:F35i5QSfO
韓国には親日家多いぞ。日本料理は人気あるし日本文化開放で若者にはそんなに反日感情はない。2ちゃん脳にはわからんかもしれんがな。
476名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:19:36 ID:wHxnU3YYO
やきうよりは流行ってるなw
477高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/06/24(水) 05:20:31 ID:Psi7L73I0
         /ヾ∧ 夏候淵の弓だ〜
        彡| ・ \
         彡|.;丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:20:43 ID:OPTD0f1/0
もともと烏丸(うがん)族じゃないのか?
479名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:21:18 ID:Qx8a0pyqO
>>470
ぶっちゃけ日本人は韓国人の事を好きでも無いし嫌いでも無い!       
韓国人が日本人に敵対心を異常に持って嫌うから日本人も嫌うw
480名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:22:44 ID:d0+yRH5vO
流鏑馬となんか違うの?
481名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:25:43 ID:Mz03zkFmO
>>475
韓国人を好きになるのはおかしくない
君の言う通り良い韓国人も多いだろう
けど悪い韓国人が他国と比べて多いのはステレオタイプじゃないし
一部の韓国人が団体を作り、日本に迷惑をかけまくってる上、政府も迷惑かけてくる。
まともな感覚なら韓国を好きになるのはおかしいよ。
482名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:31:19 ID:bMUBblt50
紀元前に匈奴が騎射を始めたのが発祥じゃないの?
さすがに韓国が起源ってことはないだろ。
483名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:34:42 ID:Mz03zkFmO
競技として確立したのは韓国って主張なんじゃないの?いくらなんでも
484名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:36:07 ID:lWpRfzptO
>>482
馬鹿。韓国はスゲーぜ。日本が可哀想になるわ。文化もあっちからきてるぜ
485名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:36:24 ID:I8XfTqxp0
>>475
韓国の親日家って「日本また来たいでーす」と言えば親日認定されるレベル。
垣根低すぎ。
486名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:37:18 ID:IgCrvAOq0
モンゴルの騎馬民族辺りが始まりだろうな
日本の流鏑馬はそういうのとは関係なく独自で始めたような気がする
487名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:37:45 ID:7kd/+uR3O
これ、モンゴルか中国が起源だろ?

488名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:39:02 ID:0wyCOYRC0
半万年もの長きに渡る属国の歴史を持つ偉大な民族
嘗糞を始めとした臭い物を食する世界でも希有な文化を持つ偉大な民族

それが朝鮮人
489名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:39:06 ID:lWpRfzptO
>>487
韓国ってんだろ?クグレカス

【韓国】世界の弓、どういうものがあるのか 韓国の伝統弓は「角弓」で330メートル以上の射程距離を誇る★2[06/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245769732/
490名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:40:32 ID:acsEaqA5P
思慮の無いナショナリズムは
捏造の歴史を延々と描くというすれ
491名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:42:26 ID:I8XfTqxp0
>>489
ソース朝鮮日報だしそのスレでボロカス言われてるじゃんw
492名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:43:26 ID:OPTD0f1/0
どうやら今で言うモンゴルあたりだな。
493名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:44:01 ID:b7OfVH8a0
>>475
http://www.dailiang.co.kr/news/photo/200808/5403_2755_4519.jpg
小中学生のアンケート
嫌いな国は断トツ日本の67%、好きな国アンケートでは11%
494名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:51:02 ID:43B3MwtE0
韓国で日本が好きだなんて言ったら子々孫々財産没収刑だもんなあ
495名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:51:11 ID:+1oIL6ze0
弓ってユーラシアのほとんどが短弓なのに
その両端のイギリスと日本だけ長弓なんだよな
オセロ的に考えれば全て長弓と言えるな
496名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:52:51 ID:lWpRfzptO
>>491
何お前、産経がソースなら信じない!ってタイプか?ネトウヨさんw
497名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:53:04 ID:11PvCjQy0
>>482
マジレスすると、匈奴すら遅い
先に黒海沿岸のユーラシア西部に住んでいたスキタイが先
その後、モンゴル周辺のフン族(匈奴はこの一部)をはじめとする中央アジア一帯の遊牧民に伝播
食料に乏しい狩猟が主だった遊牧民が先だと言うならまだしもね

中国は中山王国を滅ぼした後に野望達成のために趙の武霊王が取り入れ、戦国時代の
一大軍事国家にのし上がる。
だが、その後は悲劇が・・・
基本的に中国でも、西欧でも鐙が開発されていないから、騎馬戦法も所謂戦車。
1〜2頭の馬に馬車を引かせ、その上から弓を射たりした。
かの国士無双韓信の得意の戦法だ

朝鮮に騎射なんてあったわけがない。せいぜい5世紀頃だろう。
498名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:53:12 ID:VEBh6Ddk0
>>489

コンポジットボウならもっと射程長い奴あるぞ
499名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:53:55 ID:e/mVVwS90
日本にいるマトモな韓国人は本当にマトモで
そのへんの日本人よりよっぽど良いよ
生息数があまりにも少なすぎて都市伝説級の扱いだけどw
500名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:54:14 ID:F35i5QSfO
493 だからそういうマスコミのアンケートとかじゃなくて実際にソウルを歩いてみてどう感じたかだよ。まあソウルは看板がハングルな事以外は新宿みたいだけどな。
501名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:56:28 ID:0wyCOYRC0
>>499
だからなに?
一人まともなチョンがいるから一万人の基地外を認めろと?
502名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:56:52 ID:mPWTLWJv0
■日本の天皇家は百済王家の分家だった

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/09/post_5.html
■極東ブログ

なお新羅系とか百済系の移民とかって話ですけど、僕は古代日本人の中にそういう
「移民」がいたかどうか…って次元ではなく、古代日本人(弥生人)ぜんたいが
イコール古代朝鮮人だと考えます。
そうでなければ、弥生人は、いったいどこからわいて出たというのでしょう? 
中国渡来という声もあるが、それなら中国→南韓→西日本のルートを取ったはずで、結局は
朝鮮から来たことになるではありませんか。

クシフル岳のもとは韓国のクジボン岳で、天孫説話は扶余族ルーツであることは明白です。
ナラ・ハカタ・イズモ・ノト・ヒダなどはみな古朝鮮語で、とりわけイズモのような貧しい辺境
(失礼!)が古代に栄えていたわけは、朝鮮人の流入口だったからとしか、考えられない。

キム・ダルスは『続日本紀』中に「飛鳥人口の九割は秦氏系(朝鮮人)」の記事があることを指摘しています。
後世−現代のナショナリズムを拭い去って、日本史を冷静に見つめるなら、我々のルーツが
朝鮮半島にあることは明白ではないでしょうか?
503名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:57:29 ID:M2gSHv/D0
>>500
おまえ自分は日本人ですって
プラカードでも提げて歩いた訳?
504名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:57:33 ID:lWpRfzptO
>>500
だよな。福岡県の90%が親韓って結果出てるのに、ネトウヨの間には親韓は居ないらしいぜ
505名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:57:53 ID:o9AQE9Nd0
流鏑馬…?

この国が発祥(笑)のものってどのくらいあんの?
年々増えてる気がするんだけど
506名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:57:56 ID:IO4Vzgua0
射程330mといえば、日本の弓はもちろん火縄銃よりも永井射程距離だが、
そんな超兵器を所有していながらなんで文禄・慶長の役の時、日本軍にボッコボコにやられてしまったんだろう
507名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 05:59:13 ID:Mz03zkFmO
>>500
つまり実際にソウルでインタビューしなきゃわからないでしょ。
あいつら嫌いと言いながら、日本物を使う事にためらいないし。
後、政府や団体が迷惑かける事が問題で、何も行動しないなら嫌いだろうが好きだろうがどうでもいい
508名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:00:05 ID:lWpRfzptO
>>506
倭の精鋭が正々堂々と戦わないで、奇襲するからだろ。卑怯な民族だよ
509名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:00:53 ID:tRyAHz2qO
寒国発祥(笑)
510名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:01:23 ID:vhR0UC5L0
お前等韓国の歴史は9000年なんだからヤブさ…
いや、騎射は日本より昔からあったんだろうよ
511名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:01:49 ID:Asdv8EgCO
野球みたいなもんか
512名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:02:06 ID:Mz03zkFmO
>>504
日本に韓国好きが少ないなんて誰も言ってないだろ
ネチズンの中では韓国好きが少ないのは事実だがな
513名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:04:50 ID:lWpRfzptO
>>512
君は解るタイプだな。この掲示板は、韓国半島は駄目ってタイプしか居ないと思ってた。
頭を冷やすよ
514名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:05:54 ID:IO4Vzgua0
>>508
ああ、武器は良かったのに、戦略・戦術がバカだからダメだったって話ですか
納得しました。
515名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:06:49 ID:Mz03zkFmO
>>513
総合的にはダメだけどな
特に日本にとっては有害
516名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:08:35 ID:lWpRfzptO
>>514
後に、名乗る日本の武士の風習を取り入れた(礼儀)ら、奇襲しかしなくなった鎌倉武士
何がサムライwwwだよ
517名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:08:44 ID:mPWTLWJv0
韓国人の血統を日本の王としてあがめてる日本人って馬鹿だろ
天皇なんて呼んでるしw
518名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:09:23 ID:MC6kbbvzO
¨顔射¨で検索してヒットしたレス数:22レスあります
519名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:11:02 ID:cJuVylPW0


>>504

ほれ、涙を拭けよ在日バカチョンwwwwwwwww

 http://sentaku.org/m/social/1000000796/
520名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:11:55 ID:+u8Cxi3+0
>>496
朝鮮日報・中央日報は東スポと同レベルの信憑性w
521名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:11:55 ID:SPbrC5ZmO
競技として確立されたのが韓国ってことなのだろうが
それもちょっと怪しいな
522名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:17:33 ID:lWpRfzptO
>>519
>>520
CNN調べ 〜嫌いな国は?〜
170ヶ国アンケート
一位 日本
二位 アメリカ
三位 中国
四位 ロシア



〜好きな国は?〜
一位 カナダ
二位 韓国
三位 フランス
四位 イタリア

ネトウヨの叫びが聞こえるなあwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:18:03 ID:2FPthDGC0
騎射なんて
鎌倉時代の一騎打ちの頃までだろ

南北戦争の頃は銃が発達したから騎馬兵が活躍したが弓は無理

戦国時代はの騎馬武者は騎馬から降りて戦った
んで騎馬武者は旗本以上で一騎に数名の足軽兵を常時してた

実際、騎馬の上でのチャンバラも問題外だったわけ
524名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:20:14 ID:lWpRfzptO
日本の女が韓国人と結婚したがる理由がよく分かったよ
525名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:21:14 ID:+u8Cxi3+0
>>522
何CNNの調査って。ソースは?

【日本】「世界に良い影響」、独と並びトップ…BBC・読売調査[04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207101268/
ちなみに、2009年は日本は三位

で、朝鮮国は?w
526名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:23:51 ID:b7OfVH8a0
>>525
明らかな釣りだから構うな。
突っ込み待ちじゃん。
527名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:27:31 ID:z4FHCgLp0
宗主国になりたくて仕方ないんだな・・
528名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:30:17 ID:2aS5+Kj/O
こういうの、ままごと文化っていうのかな?
大人達の姿を真似て悦に入っている
529名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:33:25 ID:QL948F7cO
>>504
×福岡県の90%が親韓

○福岡県の在日の90%が親韓
530名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:34:48 ID:lWpRfzptO
もうネトウヨはイジメないでやるよw惨めだからな
531名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:35:54 ID:2p3cMkiEP
>>489
事実上人間が引けない程度の弓を作る技術が有れば、射程は同じになると思う
ちなみに和弓の射程60mは鉄の鎧を打ち抜ける射程なんだって
和弓の射程は、元寇の時に弓の射程でモンゴルを圧倒したって意見もあって、どうも分かりづらかったんだが
海上で鎧が着られなかったモンゴル軍と解釈すれば筋は通るな
532名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:42:03 ID:ZVFcbmHtO
>>530
>>522のソースを持ってこようか、待っててやるから
533名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:43:19 ID:dbwyMm/e0
りゅ、流鏑馬・・・!
534名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:47:23 ID:Fzsgj2tpO
騎乗位で顔射とな
535名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:49:29 ID:YB8QjcLTO
チョンw

キモ過ぎるw
さっさと日本から出て行けよ臭いしw
寄生虫
536名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 06:59:48 ID:+u8Cxi3+0
>>532
いつまで待っても来ないよ、だって捏造だからw

これが現実↓

米国人の外国好感度調査 英国90%、日本・ドイツ・イスラエルやインドなど70% 
CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1239181368/
>米国民10人のうち9人が英国を好もしく思い、日本とドイツの約7割が続いた

朝鮮人は嘘を吐くのが仕事
537名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:01:58 ID:O2cOF0g80
「胡服騎射」って言葉があるように、騎射はそもそも中国北方の騎馬民族が始めたこと。
でも発祥国かどうかはともかく、現代スポーツとして復活させた努力は認めてやってもいいかも。

>国際騎射大会の特徴は、各国特有の伝統の弓を競技に用いることを許可している点だ。
>そのため各選手は、 自国固有の弓に対する自尊心をかけて競技に臨むことになる。
これいいなあ、ガンダムファイトみたいだw
アメリカはネイティブアメリカンの弓で出ろよw
538名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:15:28 ID:hEkYAItKO
>>495
電車の中なのに思わず吹いたw
539名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:18:18 ID:DdwUCWdxO
馬ごと叩き斬る太刀振り回して、
四〜五人で弦を張る弓を引き絞る
ような武者ぶりを現代人には
求めるべくもないだろうよ。
540名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:18:53 ID:SFZV0WGd0
顔射の起源は韓国ニダ
541名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:21:54 ID:FyqvfOgIO
ジ・パング選手にみえた
542名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:22:00 ID:w23LoKHtO
>>537
普及しようとしたんじゃなくて国技にしたかっただけ
クズすぎる
543名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:31:15 ID:r0w/ZXAS0
こんな糞に参加すんなよ・・・
544名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:41:27 ID:O8GbP8NY0
これのやり方がどうかは知らんが今の日本の流鏑馬自体昔の流鏑馬とは、全くの別物だしな。
元々は、走りながら前方に撃っていたのが一度廃れて後に復活した時に走ってる馬に乗って
弓を射るならこうやってたんじゃね?って今の走りながら横方向に撃つ形式に変わった。
545名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 07:48:49 ID:sg6lCkSI0
バックショットを自在に使えるかどうかが騎馬民族とそうでない者との境目。
546名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:09:35 ID:DDVLXju50
なんとなくフン族のイメージがあったんだけど
スキタイだったのか いやー古いな
547名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:22:18 ID:YX3iXn7i0
騎射だけなら紀元前から半島以外の地域で記録が残ってるし、
諸外国で騎射の技術の継承がされ続けてるし、
そもそもモンゴルに弓射競技の一つとして騎射があるし、
kassaiがある以上、騎射競技を韓国が世界に発信したと言い張るには無理がありすぎ。

韓国で新しい騎射競技を作りましたよってアピールするのが限界だろう。
競技としての起源としても、清の時代にモンゴルの騎射競技が禁止されたことから
韓国の建国前からモンゴルに競技として存在していたってことは明らかでしょ。
なんで韓国は分かり易い嘘をつくかな。
548名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:27:15 ID:v3jJ2kjMO
韓国固有の弓なんてあるの?近代に作ったもんじゃないの?
549名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:31:35 ID:W+Swz4MnO
バイクに乗ってアーチェリー

韓国起源ニダ
550名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:32:11 ID:UuQ5NiW1O
えっモンゴルあたりの発祥かと思ってたけど…
551名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:36:54 ID:dIkSQTxlO
少なくとも2ちゃんでは信用されないな
552名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:37:36 ID:QiDoqaY10
なぜか顔射に見えた
553名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:39:51 ID:KdXQXT4bO
闘わなければ生き残れない!



あれ?違った。
554名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:41:39 ID:2rTWG9HX0
また朝鮮人の起源起源病か
本当はモンゴルとか中国のものなんだろ・・・
555名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:42:40 ID:B48Xlfk40
>>522
釣り&捏造にマジレスすると
嫌いなら日本にこないでほしい。
中国韓国北がこなくなるだけで日本はものすごく平和になる
556名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:43:06 ID:xw9eLv0nO
>>552
自分も顔射に見えた。欲求不満かな
557名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:43:57 ID:S//W9pAd0
流鏑馬・・・・完全にパクられて国際競技にされたのか・・・・
な、なにしてんの・・・日本
558名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:47:06 ID:MZmA7z4hO
何でもパクるな屎チョンが
559名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:51:20 ID:DA8IqGIz0
何が伝統だよ
絵一枚でも残ってんのか?
560名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:53:00 ID:ZhixEEJB0
東方神起・ユノ、韓国コピー商品偽エヴィスジーンズと専属モデル契約締結!

「エビス」は’09 F/Wシーズンは、東方神起のユノ・ユンホと
専属モデル契約を締結。
ブランド固有のオリエンタルムードとユノ・ユンホの好意エナージェティックある
イメージを調和させて、「エビス」の感性を極大化させる広告ビジュアルを製作
マニア形成およびデニムブランドとしての地位確立を強固にする計画だ。(抜粋)

韓国繊維経済新聞 アン・ソンジュ記者 2009-06-15 12:18入力
http://www.fashion-news.co.kr/home/bbs.php?table=b_02&query=view&uid=6238&p

関連記事:
【韓国】「日本のメーカーがうちのをコピーしたんじゃないか?」 偽EVISU
ジーンズ?韓国で大量販売[11/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227612112/
561名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 08:57:23 ID:FwV7bJuZO
>>560
リーバイスのパクリかw
562名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:04:35 ID:4aXq2LBTO
ホントはどこ発祥なの?
563名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:07:34 ID:+vUYc+3Z0
発祥は、中央アジアだろ
564名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:11:42 ID:CZG2kuw10
流鏑馬ですよね
565名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:22:19 ID:S//W9pAd0
モンゴル発祥なのか
建国して数十年しかたってないのに起源を名乗るとか

騙される世界もそろそろ目を覚ませといいたい
566名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:23:00 ID:aCzxl73BO
>>548
元冦の時に武士が元の短弓におどろいたらしいが、
写真みたら短いしそれっぽいな。
567名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:28:54 ID:dn2p0YfNO
キムチやユッケを堂々と出す焼肉屋で何の躊躇も無くカルビ(笑)を食うヤツは、
この起源捏造も簡単に信じるんだろうな(笑)
つかまたまたキムチ悪い韓国の不細工整形集団が性懲りも無く日本に売り込みにきたよな(笑)
どーなってんだ日本(笑)
568名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:30:51 ID:EusdO3zjO
チョンお得意のお言葉
“韓国発祥(笑)”
569名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:31:50 ID:hcAGOh+H0
めっちゃモンゴルっぽい
570名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:37:06 ID:g6Om+E670
なんで馬のって矢を射るだけのことが

韓国が関わったらこんなややこしい話になるかな
571名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:38:58 ID:NXd/eDfAO
>>470
>>475
井の中の蛙
572名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:39:05 ID:WRl6UYB70
流鏑馬か。朝鮮に流鏑馬があったのか?
573名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:39:44 ID:8QZuXwmV0
「流鏑馬」のレスが多いけど、
馬に乗って的を射る事=流鏑馬、って思ってる人は本当に日本人ですか?
574名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:43:18 ID:oWu2g3y2O
李氏朝鮮以前、半島は貧しくて馬すらいなかったというのに、捏造も大概にせい!
575名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:51:11 ID:o9HK0UWZ0
つーか馬上での弓術に発祥もクソもあるのか
576名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:53:38 ID:tCtp8/Qu0
・乗馬
・弓
・その組み合わせ

世界中にあるわボケ
577名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:54:42 ID:Xcfn/YNnO
>>5

めっ、それ言っちゃ駄目でしょ。


つかコレはいいんでないの?起源を主張しないかぎりは。
578名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:55:10 ID:co0ylQ0MO
韓国の言う事はなんでもまかり通るんだな。
やはり主張しないとだめなんだな。こういう事に関しては日本って情けなくなる。
579名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:56:49 ID:AFZ7/IzQO
起源の遊牧民族はどっかいっちゃったか…
580名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:57:12 ID:YX3iXn7i0
韓国は騎馬民族を自称しておきながら、モンゴルについての話題は避けようとすのって、なんで?
歴史的にも関わりは深いはずなのに。
モンゴルの周辺民族って認識されるのをおそれてるの?
そういえば朝鮮族が中国の少数民族として北京五輪のイベントに参加してたけど
あの時も韓国人はピリピリしてたよね。
581名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:58:46 ID:8tkt2TxVO
犬は居たから
流鏑犬じゃないの?
582名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 09:59:39 ID:uQ0aN0xlO
顔騎だと思ったら顔射だった
583名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:01:07 ID:GBcRp6zEO
>>571
お前のことだろ
584名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:02:55 ID:GJeKS7TR0
アメリカはライフル、アフリカの国は吹き矢とかだったらもっと良い。
585名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:04:24 ID:IeY5t5ig0
馬に乗って弓を引くのは全民族がやってることだろw
他になんかないのかよこのミンジョクはw
586名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:04:33 ID:jEamADVh0
韓国に馬いたんだな
587名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:04:47 ID:+KaqZ8mZO
韓国発祥(笑)
588名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:06:47 ID:bxOHYepj0
今の韓国人はモンゴル人の末裔だからな
589名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:07:49 ID:RzJaa4ac0
>花郎徒修練場で訓練

ここら辺がミソだなw
花郎徒はサムライの原型らしいからw
590名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:12:50 ID:Z1m/W4iHO
>>584
アメリカの場合、的を射るより破壊する方が重要だったりしてな
591名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:13:12 ID:wFIRH0LZ0
アメリカといえば投げ縄
592名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:13:40 ID:bj/a3ZG00
そのうち歩くことや呼吸することも韓国発祥になりそう
593名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:13:46 ID:S/yRTP+00
なぁ、誰か自称起源は韓国一覧作ってくれよ
594名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:15:28 ID:VWKMBaaVO
WBCか。
595名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:17:17 ID:M0ItHvbl0
これが日本に伝わって流鏑馬になったんだってね
民明書房の書籍で読んだ
596名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:17:31 ID:2gTt9kB60
モンゴルは激怒していいとおもうよ。
597名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:20:00 ID:+53kNErfO
朝鮮民族はモンゴル人そっくりじゃん

だから自分らのルーツとして起源を主張してんじゃね
598名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:21:58 ID:Be8PR+Tb0
最古の騎射民族って、スキタイ辺りかな
ペルシャというかパルティアンショットで有名なパルティアも古いがスキタイから入ったのかな
いずれにしても、鐙もない紀元前何世紀という時代からあったな
馬車に乗って射るのならもっとずっと古いが
599名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:23:59 ID:JAiTlE8gO
流鏑馬だな
600名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:24:26 ID:yZaI1EJ5O
>>592
もうなってます
601名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:24:33 ID:kz7vopKL0
モンゴルのヤブサメルはどうなの
602名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:27:21 ID:RJQKw9+JO
こんな弓で的を狙う競技なんてチョンや日本よりも前に存在するだろw
これは流鏑馬のパクリだけどなwww
603名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:28:04 ID:Xcfn/YNnO
>>593

一々起源を主張するのが面倒臭くなったのか、
日本の文化の97%は韓国起源て言ってた、韓国の教授だか学者がw

すげぇやっつけ仕事だよなwww
604名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:28:27 ID:vdI84fq90
こういうのって起源とかそういうの求めるの不可能だろ
605名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:28:33 ID:Jb8YOEM20
>>127
陸羽が見たら泣きそうだな
606名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:32:57 ID:Fy2UD5WIO
顔射がすき♪
607名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:33:58 ID:cOlP6hsH0
福岡と韓国は発祥ってのが好きだなぁ
608名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:37:48 ID:5y4SlA13O
スレタイが気持ち悪い
朝鮮人のなにもかもが嫌だ
609名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:39:48 ID:Bp/X/RBO0
>>573
よく知らんけど、日本人なら流鏑馬しか連想しないな。
それ以外はよくわからんぐらいマイナーだし。
610名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:41:15 ID:t0J2amxzO
流鏑馬は競技ではなく儀式
611名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:43:00 ID:YKrXTiRAO
世界的な規模、注目度
WBC=騎射
612名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:44:30 ID:IrC0ngZHO
〉すべてが「矢」のようだった。

〉「やーっ!」
613名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:46:21 ID:SPbrC5ZmO
>>612
駄洒落の期限まで主張なされるのですか><
614名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:48:57 ID:Be8PR+Tb0
>>6
>韓国は今大会で3種目すべてを制覇し、宗主国としての自尊心を示す覚悟だ。

ネタでソースを改竄しているのかと思いこんでいたが、ソースの通りなので笑った
宗主国ってw
615名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:50:19 ID:IrEwiHf40
韓国ではパチンコ禁止なんだぜ、発祥の国なのに
616名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:52:49 ID:YpUNaAxG0
>589
明らかに流鏑馬からぱくったなw
617名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:58:55 ID:PSB6Vqci0
競技に発展させてるんだから発祥でいいんじゃね?どこかで国際大会にまで発展してたっけ??
618名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 10:59:06 ID:jEamADVh0
なんか韓国人ってキムチとシマチョゴリしか生み出してないんじゃないかと思えてきた
619名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:00:50 ID:Ogw1ZWkH0
まんま流鏑馬じゃねーか。
文化パクって起源を詐称するって最低な行為だな。
620名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:02:19 ID:skbHHxZW0
流鏑馬は日本発祥じゃないから別にパクられても腹が立たないな。
621名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:02:48 ID:SPbrC5ZmO
まあ、自国の弓で参加できる辺り
すでに競技としてどうかと思うけど
海外からの参加を促すために仕方なかったんだろう
622名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:02:54 ID:vBX9yeYeO
こんなのに起源も糞もないだろ
そもそも韓国ができたのだってごく最k
623名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:04:58 ID:pr1YBJ4W0
>>475
>>500
日本文化開放w
日本のアニメや特撮キャラを使って日本を叩く絵を描く若者w
http://www.youtube.com/watch?v=rP5jXSspQUk

反日歌を嬉々として歌う韓国の若者w
http://www.youtube.com/watch?v=FhwLTwwCz7I
http://www.youtube.com/watch?v=iFmuhmm97-I
http://www.youtube.com/watch?v=eiDQ5qXo6OU

韓国の若者に支持された素晴らしいヒット曲w
http://www.youtube.com/watch?v=vVLOw55hWXo

そりゃ日本人観光客を表立って罵倒する韓国人はいないわな、飯の種なんだからw
はっきり言って反日洗脳教育を受けてない戦中世代のほうがまだまし
624名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:05:13 ID:PSB6Vqci0
馬上から弓なんてどこにでもあるだろ。
625名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:07:23 ID:NJjQ6I6GO
>>1
チョン記者は死ね
626名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:10:47 ID:YpUNaAxG0
>624
どこにでもあるけど、わざわざ日本の流鏑馬に似せる必要もないわけで
スポーツなんだからもっと動きやすい服や軽量で撃ちやすい弓もあるでしょw

運動会らしく赤いパイロンコーンで仕切っているけどw
627名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:13:41 ID:TSVTP5TB0
世界流鏑馬選手権を日本で開催すればいいんだよ。
そうすりゃ日本好きの外国人とかも流鏑馬をやろうってやつも出てくる。
やがて誰も騎射とやらに見向きもしなくなるw
628名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:14:26 ID:jEamADVh0
馬の調達の問題を解決しない限り国際競技としては普及しないだろうな
いつまでも便宜上韓国の馬を使えでは公平性が保たれないだろ
629名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:14:30 ID:jNCG4xfZ0
自国の弓を使えるところは評価してもいいな
630名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:17:19 ID:fn4oq29A0
>>593
☆ウリジナル(韓国起源)だと主張されているもの☆ (一部)

侍、武士、日本刀、居合道、抜刀術、忍者、忍術、
剣道、柔道、合気道、相撲、空手、居合道、茶道、華道
万葉集、及び万葉仮名、古事記
東洲斎写楽、浮世絵
和服、盆栽
和歌、折り紙、歌舞伎、花札、能、ねぶた祭り
神社、演歌、日本家屋
熊本城
じゃんけん
おかず、うどん、味噌、蕎麦、豆腐、しゃぶしゃぶ、刺身、寿司、醤油、日本酒、
たい焼き、沢庵、ふぐ料理、海苔巻き、日本食
焼肉、和牛、ソメイヨシノ、秋田犬、錦鯉
日本(国家)
日本(国号)、日本語 、カタカナ
沖縄、竹島、九州、対馬、島根、奈良
大和政権、天皇、前方後円墳
生態系 …韓尚勳・野生動物連合常任議長は、「韓国の優秀な生態系が日本に伝わった。」
631名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:18:58 ID:jEamADVh0
>>627
国際化すると自国の文化が穢されるからやらない方が良い
柔道みたく世界に普及すると一人歩きしてルールが変えられて
別の競技になっていってしまう
剣道が内弁慶にこだわるのもそういう理由でしょ
ましてや流鏑馬なんて祭事で順位を争うという性質のものでないしね
632名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:19:09 ID:g6Om+E670

ふつうに「世界各国の馬と弓あつめて射的大会しようぜ!俺の国が一番だけどな!」

ぐらいなら可愛いもんだけど

起源とか言い出すから(´・ω・`)
633名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:19:12 ID:1Yurb1+u0


gesomoon通信使が来2chしてらっしゃるようです


634名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:20:21 ID:UMSnQ5q+0
635名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:23:31 ID:TSVTP5TB0
>>631
別にオリンピック競技にするわけじゃないし。
日本主催でやればよい。
こういう素晴らしい文化は世界に広めるべきだよ。
流鏑馬は装いもカッコいいし、サムライ好きなカネのある外国人ならやりそうだしな。

写真見たけど、朝鮮の射手の格好ショボッw
636名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:23:50 ID:RzJaa4ac0
>>632
起源の主張=オレ様にもっと敬意を払え!!だからねえ
自尊心バカなんだよ
637名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:29:14 ID:zxi2ioRxO
またパクリか
638名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:29:23 ID:KPr9Ls6j0
>>630
日本が徹底的に狙われてるな
639名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:30:50 ID:jEamADVh0
>>635
競技にするには統一したルールが必要になる
全国各地の神社で行われていて地域によって流派がたくさんあるだろうからなあ・・・
640名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:32:06 ID:JyN+A+Nh0
やぶさめ?
641名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:34:59 ID:XvPjscdn0
写真見る限り、完全な流鏑馬のパクリじゃん!
642名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:38:04 ID:0hc4wxPT0
こ、これはやぶさめなんかじゃないんだからね!
かん違いしないでよねっ!
643名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:40:21 ID:2ErqoGBO0
●日本人と朝鮮人の遺伝子は全然別物でした

日本人種の最大の特徴はD2系統のy染色体にある。
D2系統はアイヌ88%琉球56%日本42〜56% 韓国ほぼ0。

残る日本人のy染色体は南方系のOが主体。日本のOの主体はO2b1a
朝鮮はO2b*と南方系y染色体でも違いを見せます。

日本人がもつ弥生系特有のY染色体はほとんどO2b1a
O2b1aとO2b1*が分岐したのが今から3300年前。
韓国ではO2b1aは存在せず、O2b1自体がマイナー系統である。
644名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:41:35 ID:0hc4wxPT0
>>627
競技化は独自の文化、精神性に悪影響がでるから辞めといた方がいい。
相撲・柔道をみれば明らかだ
645名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:41:35 ID:CncK1oNI0
やぶさめっちゅか、騎馬武術はモンゴルだろJK
あんま日本発祥宗治のも池沼じみてる
646名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:42:22 ID:0WX5MtGF0
今日もチョンコは健在なり・・・と
647名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:46:00 ID:jvwnGigj0
発祥とか起源とか言わなきゃ良いのにな。
韓国で競技化されていろいろな国が自国の伝統の弓を持ち寄って参加してる。
ぐらいにしておけば好感度も興味のもたれ方も全然違うのにw
648名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:48:12 ID:jvwnGigj0
>>645
別にモンゴル関係なく武士は馬の上で弓引いてたぞ。
なにがJKなんだよ。
649名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:53:44 ID:Fy2UD5WIO
>>615
うわっ!こいつキモ〜
650名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:55:24 ID:SXOlmaji0
中世高麗の郷歌が、朝鮮語で解読できないから
新羅人は朝鮮人の先祖ではない
651名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:55:35 ID:f/vFiGbI0
959 名前: 無名アイドルくん Mail: 投稿日: 2009/06/24(水) 10:57:57 ID: nDPfx9KP
めざましテレビ BIGBANGスタジオ生出演
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1245808387750.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1245808399078.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1245808376167.jpg
652名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:56:28 ID:YpUNaAxG0
>106
の一枚目カッコイイ!
653名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:56:35 ID:0ohldA+W0
馬に乗って弓いるのに発祥ですか モンゴルじゃねーの
654名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:56:37 ID:F+ebcqUd0
K−1の起源は日本、みたいなもんだろ
そんなになんでもかんでも噛み付くなって
655名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:56:41 ID:d2XiWeW+0
これは韓国起源っぽいな・・・
656名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:57:46 ID:/9ZWrZTwO
これ流鏑馬やん
657名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:57:59 ID:Q+HOPtP10
要は、騎馬戦があって、弓があれば、馬に乗って弓を射るのは普通だな
658名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:59:55 ID:/jbHgYYz0
これは世界馬上弓術サミットみたいなもんだろ。
それぞれ自国の弓を持ち寄って参加してるんだから新しい競技とは言えない。
659名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 11:59:55 ID:z0RQb9uzO
>>656
りゅ…流鏑馬
660名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:00:18 ID:YpUNaAxG0
>644
同意。柔道もあのざまだしね。
競技にすると結局点取りゲームにしかならないからね。
点を取るためだけのテクニック争いなら別に流鏑馬の形にこだわることないし
661名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:00:23 ID:SXOlmaji0
■稲作が中国大陸から日本へ直接伝来した裏付け

http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/07/01/c0072801_16534619.gif
中国から日本へ稲作が直接伝播した裏づけとなるRM1-b遺伝子
日本と中国は一致するが、朝鮮半島の古来種には存在しない

「稲」は日本から朝鮮に伝わった
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/ine_denpan.htm
662名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:00:24 ID:0WX5MtGF0
まぁ、チンギス・ハンが朝鮮人だって主張してるんだからこれも然りだろwww
663名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:01:59 ID:ogmx4LLeO
相馬のまおいをみんな検索しる
日本が先でした
664名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:02:15 ID:Yx1TRqa3O
流鏑馬は武田家か
665名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:03:16 ID:m8vA05H50
もうなんでもかんでも起源にしたがる国だなw

そのうち二足歩行も朝鮮発祥ニダ とかいいそうだな
666名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:03:37 ID:awyAMyp50
ケンタウリウス
667名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:03:43 ID:njiSPCZXO
>>657
っつーか大陸の騎馬民族のが先だろ
668名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:04:04 ID:CncK1oNI0
>騎馬戦があって、弓があれば、馬に乗って弓を射るのは普通だな
www
ファランクスや鉄砲並みの大発明だよばーかw
669名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:04:34 ID:D2dfVbIkO
もうチョン隔離板作れよw
670名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:06:38 ID:OWyCgb3M0
日本に限らず騎馬隊があった国は何処でも似たようなことやってんじゃねーのか
それを発祥とはおこがましい
671名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:08 ID:XQgXPEWpO
確かに点数は関係なく自国の衣裳と弓でやるほうがおもしろいな
672名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:09 ID:vqshfknn0
流鏑馬との最大の違いは、的までの距離。
獲物に近付いて射る(hit&away)ので3〜5m。
この競技の30mは離れ過ぎてて、馬に乗っている意味がないように思える。
673名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:12 ID:Nunwo1l40
流鏑馬はパクりなん?
674名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:07:18 ID:C7uCznYf0
ローマ帝国やマケドニア王国以前から、こんなの普通にありそうだけど
675名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:12:12 ID:YpUNaAxG0
>665
人類や文明の起源が朝鮮半島とかほざいているらしいw

676名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:12:59 ID:7/hXQSwm0
そろそろこういう嘘の垂れ流しには厳罰を与える時期じゃないのか?
677名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:17:49 ID:Q+HOPtP10
>>667
まあ、たぶん、日本も北方騎馬民族に攻められたりなんだりで、そういうのを吸収してったんだろう
でも、馬に乗って弓を射ることは大陸からの影響があったんだろうけど、"流鏑馬"は日本独自だわな。
"騎射"も韓国独自にあったんだろう。
ただ、どこにも広まってないから発祥も糞もないだけで。
678名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:21:56 ID:FGVfgx6F0 BE:1281584467-2BP(0)
>騎射競技の「宗主国」は韓国だが

この記事の最も言いたかったこと。
「〜の宗主国は韓国」
679名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:22:20 ID:hBlW7VOBO
三国志でウガンとかが騎射とか使ってくるが奴らはチョンだったのか
680名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:26:28 ID:8uf3MhwCO
どこまでも面の皮が厚いな
果てしなく
681名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:27:42 ID:AVG67otL0
どこが発祥っていうか、馬に乗る民族ならどこでもやるだろ

そんなのよほどのバカでもない限り、考え付く方法だと思うが
なんでこんなのを発祥とか言ってるわけ?
やっぱり朝鮮人ってバカばっかなんだな、よくわかったよ
682名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:38:53 ID:JtSb+UduO
145m走を作りました。
しかも各国選手は自国の伝統衣装を着て走ります
683名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:43:24 ID:RJQKw9+JO
同じ日に流鏑馬選手権やれば外国人はみんなこっち来るけどなw
684名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:45:59 ID:5Xzs7acS0
あえて言えば匈奴とかそのへんの騎馬民族の発祥だろ。
韓国ってのはあり得ない。
685名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 12:58:32 ID:bxOHYepj0
>>630
漢字、孔子も追加
686名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 13:08:44 ID:S//W9pAd0
そもそも朝鮮半島にいた民族は馬に乗れるような身分の人間がいたのだろうかw
687名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:15:34 ID:/ocbT2UwO
馬は見付け次第食ってたんじゃね?
688名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:34:55 ID:+kX1aaNq0
百済、新羅は日本人の国。高句麗は中国人の国。朝鮮人は被支配層だっただけ。
これは日中韓それぞれが残した史実で完全に一致している。
ちなみに李氏朝鮮も中国人の王朝。
689名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:36:58 ID:LDfEwJMz0
多分中国発祥だと思うよ
韓国人には悪いけど
690名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:38:47 ID:S8vxwWts0
どこ発祥モナにも、ウマで戦う上で必須の技術だからなあ。
どこからでも「発祥」して不思議ではない。
691名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:39:46 ID:xryL/vLm0
しょぼい弓で流鏑馬もどきのことをやってるだけじゃねぇかよ
こんなところで装束をばっちり決めた流鏑馬を披露したら最大級の嫌がらせになるかな?
まぁいったもん勝ち、やったもん勝ちだよな
692名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:52:00 ID:eYUCG3WKO
予想通り、お前らファビョってるな〜w
韓国が絡む話しになるとどうしてお前ら妬み、貶めレスしか出来ないの?
693名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:23:34 ID:DkYSpL1d0
韓国の弓の形状や騎乗の射法はどうみても北方騎馬遊牧民族の物ですね、
満州族やモンゴル人も周辺諸民族も似たような物を使ってます
朝鮮半島の先住民族、縄文人等を殲滅し侵入した北方騎馬遊牧民族系
(檀君、高句麗等)が持ち込んだと考えていいと思います
韓国朝鮮人が主張する騎射方法も朝鮮よりはるか前
数百数千年規模で彼らがやっていたと思いますよ
(もっと遡れば中東からかな?)

日本の弓の独特な形や製造法は他国に見られないそうですね
縄文人の土器?銅器にも記されてるらしいですね
(所さんの目がテン!で前に特集されていました)

マンモスを追って日本に何万年も前に定住した
原始の日本民族の祖先が持ち込んだ(考え携えて来た)のも
おそらく朝鮮が起源主張してる弓と似てる物だったでしょう
694名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 18:32:22 ID:xuJ16cv20
流鏑馬だろw
695名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:24:14 ID:/CbtH9KZO
流鏑馬じゃん。
しかし韓国は色々な所で議長国や副議長になっているね…
肩書き欲しくてたまらないのか?
696名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:26:17 ID:e7Bb5rcH0
韓国のパクリ流鏑馬って今までもやってたけど
遂にニュース配信するまでになったかwwww
697名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:07:55 ID:802522RA0
どっから突っ込めばいいですか?このニュース。
698名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:08:19 ID:txNA3QOj0

シーボルトが記録した朝鮮の武器

Drawings of old weapons
http://www.oldkorea.henny-savenije.pe.kr/siebold/pages/50_Siebold-13_jpg.htm

Also a drawing of old weapons
http://www.oldkorea.henny-savenije.pe.kr/siebold/pages/51_Siebold-14_jpg.htm

まるで石器時代なみの技術水準です
699名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:17:18 ID:jS4IuDxS0
700名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:18:28 ID:qc3aD9eb0
今年4月、自由社が発行元となる中学歴史教科書の検定合格に韓国政府が抗議したことをめぐり、
同教科書の執筆の中心となった「新しい歴史教科書をつくる会」(藤岡信勝会長)は、
「非公表の教科書の内容を事前に知っていたか、もしくは内容を知らないまま声明を発表したのか」
などと声明発表の経緯と真意をただす公開質問状を李明博大統領らあてに送った。

自由社の教科書は4月9日午前に文部科学省が検定合格を発表。韓国政府は同日午後、
外交通商省報道官声明で「依然として過去の過ちを合理化し美化する誤った歴史認識に
基づいた歴史教科書」などとして合格に強く抗議し、日本の青少年が「歪曲(わいきょく)された
一部の教科書を通じ誤った歴史観を持つ」ことを憂慮。外務省にも同内容の申し入れを行った。

同会は質問状で、「検定は非公表で行われており、内容は文科省以外知り得ないことになっている」と指摘。
声明発表の経緯を尋ねるとともに、「過去の過ちを合理化し美化」「歪曲」などの表現に対して
「自由社の教科書のどの部分の記述が該当するのか」と具体的な指摘を求めている。

また、「日韓両国の友好親善に反するこのような内政干渉は止めるべきだ」として、
韓国側の考えをただしている。

質問状は22日付。李大統領のほか権哲賢韓国大使館特命全権大使にも送られ、
30日までの文書回答を求めている。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090624/edc0906241019002-n1.htm
701名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 20:34:07 ID:aH/mp7Bj0
元祖的にはスキタイとかこの辺り
702名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:38:14 ID:spB4b7aE0
703名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:41:45 ID:7+CvB6si0
流鏑猫は俺が発明した!
704名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:45:31 ID:P3yEaxPCO
又朴って自国発祥にしたニダー流鏑馬は美味しく頂きましたニダー
705名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:55:07 ID:ZPqVIvrF0
>>630
サンキュ。
確かチンギス・ハンとキリストってのもあったような。
あと、ハワイとシベリアは高句麗の領土ってのもあったよな。
706名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:12:24 ID:floaLVJnO
犬追物は韓国が起源だと思う
707名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:13:42 ID:D6wu+qFs0
日本発祥だの流鏑馬だの言ってる連中は韓国人並みに滑稽だよ
ユーラシアの騎馬民族発祥に決まってるだろう
708名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:23:31 ID:thgou6BK0
乗馬自体、騎乗位が元になってる
これマメ知識な
709名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:53:17 ID:fHZeE8AI0
何でも発祥にしてなんかいいことあるのか?
ちょさっけんりょうが入ってくるわけでもあるまいに。
710名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:00:44 ID:AZC7QZBnO
日本は騎兵の文化はないしな。
馬は輸送主体で、合戦場に着くと馬から降りて戦った。

日本で騎兵が活躍したのは、日露戦争でコサック騎兵隊に対抗するために秋山好古が編成した部隊だろ。
711名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:01:04 ID:B4k13om8P
・・・やぶさめ?
712名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:07:56 ID:JPL3GUKC0
>>707
違うだろ、単に韓国がパクるネタ元が日本だと言いたいだけだ
713名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:10:06 ID:aH/mp7Bj0
>>710
鎌倉とそれ以前の武士にとって騎射は基本スキルで普通に馬上で戦うぞ
714名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:11:21 ID:nsua6lpV0
とりあえず英語版wikipediaのMounted archeryやyabusameを見たが、
yabusameがKorean influenceで成立しただとか、
日帝時代にあらゆる努力を尽くしてKorean archeryを潰しただとかはまだ書かれていない。
715名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:12:06 ID:mPWTLWJv0
■韓国では日本の藤原氏は百済人

【噴水台】低姿勢
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101133&servcode=100§code=120

日本の史学界では、百済(ぺクジェ)王族が渡っていって藤原家門を立てたという
学説が少なくない。 それなら、われわれの血筋にも奉仕の美学が残っているのは
明らかなのだが…。

>日本の史学界では、百済(ぺクジェ)王族が渡っていって藤原家門を立てたという
>日本の史学界では、百済(ぺクジェ)王族が渡っていって藤原家門を立てたという
>日本の史学界では、百済(ぺクジェ)王族が渡っていって藤原家門を立てたという
>日本の史学界では、百済(ぺクジェ)王族が渡っていって藤原家門を立てたという
716名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:13:48 ID:TCIwvYmG0
チョンって大っ嫌い。
マジでこいつら日本に来るな。
717名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:15:32 ID:Fwz7Fkmz0
またかよw
718名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:22:26 ID:spB4b7aE0
第1回 国際ホースバック・アーチェリー大会
2004年6月19日、モンゴル・ウランバートル市ヤーマック競馬場に於いて、日本とモンゴルとの文化交流30周年記念行事の一つとして、
両国大使館の後援と富士ゼロックス社、日本/モンゴル文化交流促進協会の支援のもと、記念すべき第1回国際ホースバックアーチェリー
大会が開催されました。


http://www.ihbaa.org/championships1.html
719名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:29:54 ID:QQO2oBZsO
顔射にみえた
720名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:41:48 ID:cLq9Zb660
いい加減にしろ、糞韓国、
糞韓国には核を1000発くらい打ち込んでやりたいね!
糞韓国全体ががれきになって、海になるくらいに
721名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:46:08 ID:dX0F36Dr0
>>710
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A0%E7%82%B9%E9%98%B2%E5%BE%A1%E6%96%B9%E5%BC%8F
日露戦争時、秋山好古率いる騎兵第1旅団がこの戦術を用いたことが知られている。
当時、小火器の発達により、防御力のない騎兵の弱点が最大限に露呈する事態となった。
このため秋山は騎兵の長所である機動力を、単に兵の輸送手段としてのみ活用し、
戦闘に際しては上記の方法を採用した。当時秋山が採用した機関砲(機関銃)に対しては防御の方法が
未開発で最大限の効果を示した。

wikiソースだが、秋山好古の戦術はまさにその輸送戦術なんけどなー
722名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 02:17:33 ID:vdSWvjMi0
こんなの流鏑馬が起源だろ。
もしかしたら、モンゴルの方が先かもしれないけど。
少なくとも文明も文化もない属国のチョンが起源じゃないと思うよ。

レイプの後で犯した女に顔射するのはチョンが起源のような気がするけど。
723名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 08:22:58 ID:iIWmEOXH0
流鏑馬が「起源」だなんて、恥ずかしいから言わないでくれw
流鏑馬は起源でも発祥ではないわw

「日本の流鏑馬が○○町発祥」ってのならわかるけど。
724名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 10:02:51 ID:Swf7jaiJ0
>>723

流鏑馬が起源なんて言ってねぇよw

「起源があるならモンゴルとかあのへんじゃね?知らんけど」

「韓国が起源と称するこの謎の騎射とか言う奴って流鏑馬のパクリだよね」

この二つよんで「流鏑馬が起源だと主張してる」って読み取るほうがおかしい
725名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 10:18:13 ID:iIWmEOXH0
726名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 10:29:50 ID:Swf7jaiJ0
>>724

すまん

「チョン」

をNGにしてたから見えてなかったわ
727名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 11:37:19 ID:MnGvt3Zx0
724 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 10:02:51 ID:Swf7jaiJ0
>>723

流鏑馬が起源なんて言ってねぇよw

「起源があるならモンゴルとかあのへんじゃね?知らんけど」

「韓国が起源と称するこの謎の騎射とか言う奴って流鏑馬のパクリだよね」

この二つよんで「流鏑馬が起源だと主張してる」って読み取るほうがおかしい

726 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 10:29:50 ID:Swf7jaiJ0
>>724

すまん

「チョン」

をNGにしてたから見えてなかったわ
728名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 16:52:03 ID:cbzmyJ5I0
間抜けめ
いやしくもチョンなら、なぜ犬追物の起源を主張しない?
729名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 16:58:20 ID:dcjBjJhz0
そりゃ騎馬民族モンゴルにレイプされてた民族だしな
730名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 00:50:31 ID:+T6QIjPb0
これがあの国の伝統文化であると主張するなら、
絵巻物や壁画など、その証拠を提示する必要があるな。

また流鏑馬という競技の起源が他にあると主張するなら、
それと流鏑馬の繋がりを証明する必要がある。
繋がりがないのならそれは起源とは言えないし、
流鏑馬は独自文化であると主張しても問題はない。
731名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:04:12 ID:uR7p9I4c0
国際大会は、日本とモンゴルの2カ国で始まったみたいだぞ

http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=1182&fid=1182&thread=1000000&idx=1&page=2&tname=exc_board_14&number=844
732名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:12:44 ID:eWUBIQW30
だから高句麗、百済、新羅時代とか古代朝鮮と
今の朝鮮人は、その間に幾多の興亡と
他民族の流入、支配の繰り返しでだいぶ混血してるって
733名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:26:04 ID:maaMc+xfO
また韓国外交の勝利か
734名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:26:44 ID:zPDyy4Av0
中央アジアの騎馬民族が最強だな。
735名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 15:33:59 ID:30/aaLZA0
顔射に見えた
736名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 16:22:26 ID:7e2phKjV0
日本の流鏑馬のルーツなのかも知れないけど、こういったことはもっと奥地の蒙古やモンゴルの騎馬民族に
本当のルーツはありそう。
737名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 17:31:11 ID:Gh07FYxHP
そもそもモンゴルや中国で文化が花開いていた頃
半島じゃまだ原始生活だったじゃんw
738名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 22:10:54 ID:fWV0e/xW0
>>737
いいえ中国の一部として開化しています
739名無しさん@恐縮です:2009/06/26(金) 22:11:29 ID:ffM5jrAI0
まぁた始まった。
740名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:01:54 ID:xKLX/CvJ0
キムチの発祥ってある意味日本なんだよね。
朝鮮出兵の時、日本で売れなかった唐辛子を朝鮮に持ち込んだことに因る。

辛いの嫌いな韓国人に教えてもらったことだから間違いない。
「日本人のせいで辛い食べ物ばかりなっちまったじゃないか!」って怒ってたよ。
741名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 15:33:24 ID:SPGbyJiL0
古代ギリシャでは神話の時代からすでにケンタウロスがやってるわ。
そんな俺の星座はサジタリウス(射手座)
742名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 16:03:32 ID:sZ9mcW730
馬に乗って決められたコースを走りながら固定された的に矢を射って競う、という競技ってあったっけ?
743名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 03:56:27 ID:zcpNN/4x0
>100
韓国人がそう言っているだけで、朝鮮の歴史は記録から全部分かっている。
昔は支那の劣化コピー、明治以降は日本の劣化コピーということが。
744名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 05:39:29 ID:zSiNYgfm0
「宗主国」は韓国・・・ って、おいっw 毎度毎度のセリフ乙

あと、「自尊心」って・・・韓国のためのものでイイよ
745名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 06:13:04 ID:3ccevRYXO
やぶさ・・・いやなんでもない
746名無しさん@恐縮です:2009/06/28(日) 07:43:18 ID:JQdLacamO
流鏑馬だね
747名無しさん@恐縮です
モンゴル軍が得意にしていた戦法だよな。
朝鮮も長く支配されたのでモンゴルの風習は多く残った。
焼肉のプルコギなんかもモンゴルの影響。