【サッカー】オシム前日本代表監督「高原にもう1度チャンスを」「(今後代表に必要なのは)闘莉王のようなCBやもっと若い現代的なGK」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
サッカーへの鋭い洞察を皮肉とユーモアにくるんだコメントは健在だった。
日本代表監督に就任しながら脳梗塞(こうそく)のため志半ばで退任したイビチャ・オシム氏(68)が
静養先のクロアチアの保養施設で共同通信の単独インタビューに応じ、日本代表の将来や
自らが描く理想の監督像、6年間を過ごした日本の風土や国民性などを思うがままに語った。
3回に分けてお伝えする。(ボディツェ共同=戸部丈嗣)

−いまの日本代表はあなたが監督当時から進歩したと思うか
オシム氏 普通に考えれば同じ選手たちなのだから、もっとコンパクトに速く、組織的に
プレーしなければならない。選手がもっと自信を持ってプレーできることが重要だ。
1度駄目だったらすぐいなくなるのではなく、観客と選手、選手と監督の間の信頼感が大事だ。

−日本代表は中村俊、遠藤に依存し過ぎでは。千葉の選手はいなくなった
オシム氏 それは好みの問題だ。わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを
知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。
中村俊、遠藤、中村憲。みんな素晴らしい選手で個人的な能力も高い。3人ともリスクを恐れず、
即興性もあって、サッカーをよく理解していて、いつも新しいアイデアがある。彼らのような選手が
いるのであれば、プレーさせなくてはいけない。むしろ、日本に欠けているのは、他の要素だ。
センターバックで大きくて(ボールを)プレーできる選手。FWもクラウチ、ドログバのような選手。
なかなかすぐには育たない

続きは>>2
ソースはhttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20090623-509832.html
2すてきな夜空φ ★:2009/06/23(火) 20:14:51 ID:???0
−巻や矢野は。若年層の伸び悩みも気掛かり
オシム氏 矢野のプレーは美しい。欧州的で多く走り、よく戦い、そして前線からいい守備をする。
巻とともに勇気があって戦うタイプで、ヘディングが弱い。でも、これはいつでも改善することはできる。
日本代表は若い左利きの選手がいない。C・ロナウド(ポルトガル)のように速い選手はいない。
(東京の)平山のような大きな選手も彼以外にはいない。すべての選手が平均的。
才能のある選手は早い段階で新聞に取り上げられて、スターマニアが出て、早くスターになり過ぎて
駄目になってしまう。選手が育つには長い時間が必要で、辛抱も必要だ。

−日本が目指すべきサッカーは
オシム氏 日本は、バルセロナがやっているようにダイレクトにプレーできる。
ただ、サッカーも学校のように勉強しなければならない。退屈だが、練習で何度も同じことを
繰り返さなければならない。日本選手は技術的に弱い。多くの人は技術があると思っているが、
ブラジル選手のようにボールを浮かせるとか、止めるとかは必要ない。サッカーはそれだけ
速くなった。常にスプリントをして、ダイレクトでプレーしなければならない。

−今後の日本代表に必要な選手は
オシム氏 闘莉王のようなセンターバックや、もっと若い現代的なGK。
もっと速く考え、速くプレーすることが重要になる。高原はもう1度チャンスを与えられるべき選手だ。
いまは苦労している。でも、それは自業自得だ。彼は自分でやろうとし過ぎた。それでうまくいかなくて
自信を失う。槙野は大きくていい選手だ。攻撃的でジャンプ力があってゴールも決める。(次回に続く)
3名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:15:17 ID:XdDivJdI0
>>2
そうやって何も考えずにレスして楽しいか?
お前は楽でいいかもしれないがハッキリ言って迷惑なんだよ
>>2ってのはスレの流れを決める重要なファクターであって
決して脊髄反射で書き込んでいいポジションじゃねぇんだよ
それが分かったらさっさと失せろ
4名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:15:53 ID:DAxh42Un0
コナイ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━ !!!!!
5名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:16:52 ID:8cH8PxiJ0
「高原は自業自得だ」の方が伸びそうだがw
6名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:16:53 ID:d8vyCvUo0
高原も調子がよければ使ったほうがいいけどさ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:16:55 ID:Zje0Y9Xj0
オシムの選手の見る目のなさは異常
8名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:17:55 ID:9pXVkGFs0
>もっと若い現代的なGK

西川君?
9名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:18:05 ID:qWSFuqw/0
せめて日本人得点王争いしてたらチャンスくらいやってもいいけどなw
10名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:18:22 ID:SvuPADC8O
高原はないわ
11名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:18:46 ID:9pXVkGFs0
高原が活躍出来ないのは浦和ってのもあると思うけど
12名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:08 ID:42ZcKhLD0
高原はないと思う…。
13名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:26 ID:d69rJOw/0
>わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

言い訳だと思いたい。wwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:27 ID:VFEWZXaE0
今の高原はないわ
15名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:30 ID:Veak5zEX0
オシムが期待した梅崎や高原は浦和に潰された
16名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:35 ID:qHbw+/to0
矢野誉められてるぞw
17名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:41 ID:2/UAawfb0
楢崎の一択だろジジイ。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:19:54 ID:Qn8hXI4s0
点取り出せばすぐ召集されるよ
それができないんだもん
みんな高原が復調するの待ってるよ
実力では日本でずば抜けてるもん
19名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:20:06 ID:fZMrDSuG0
高原を呼べとかないわ
あと平山のような背の高い選手が他にいないってのもJ見てんのかって思うし
千葉の選手呼んでたのも練習の説明要らんから楽だからだとか・・・
20名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:20:30 ID:xy8iKNI50
>多くの人は技術があると思っているが、ブラジル選手のように
>ボールを浮かせるとか、止めるとかは必要ない。

うるぐすが変なコーナーはじめたけどあれはオシムの言うことを完全に誤解してると思う
オシムが言ってるのは相手のプレッシャーがある状況で発揮される技術だろう
単に動きながらではなくて
あれは多分欧州人の言う「サーカス」だ

21名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:20:31 ID:tIwvNvCyO
高原能力はあるんだから調子を戻さないと
22名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:20:32 ID:bytRJQeK0
>>13
そもそも最初からそういってたような
23名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:20:35 ID:s4APbCpF0
高原をCBにすればいい
24名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:24 ID:BJUnX9y4O
西川君は負けすぎ
失点の責任はキーパーにあることも多いだけに…
25名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:25 ID:hl93h6X/0
最終的にはGKなんだよな。極端な話、もしGKがどんな球にも反応できるのならそれ以前の話は全て無問題になる。
GKにこそバレーの選手をもってくるべきなのかもしれない。あるいは野球の守備のスペシャリストをもってきてもそこそこ守れるかもしれない。
26名無しさん@恐縮です :2009/06/23(火) 20:21:32 ID:uCL8dVA80
Footに出てたドイツのGKコーチが来てくれないかな
27名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:40 ID:/Q8aWAhc0
説明すんのが面倒くさいから千葉の選手選んだってか
アジアカップは負けるべくして負けたんだな
28名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:45 ID:d69rJOw/0
岡田の無策で、高原が光り輝く。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:44 ID:kL+b1k0XO
>>8
西川君って今どうなの?
30名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:21:52 ID:ZuE9EsOv0
オシムがここまで言うからには高原を呼ぶべきなんだろう。
ところで、今リーグで何ゴールしてたっけ?
31名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:22:12 ID:ywZhOTBP0
>>13
当時から言ってたよ
32名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:22:29 ID:QSaZSSFD0
高原ってw
33名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:22:42 ID:DO8fYI1Z0
単調な練習でも何でもいいから
トラップの精度はガチで向上させるべき
34名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:22:56 ID:0URFJAGh0
>>30
カップ戦で1得点
あの日本代表の玉田と一緒だねっ
35名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:22:56 ID:C5InGvAqO
GKとCBに関して危機感持ってない奴はいないだろう
36名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:34 ID:DAxh42Un0
キーパーには卓球だろが!何がバレーじゃボケ
37名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:35 ID:TkLWgdUs0
>>11
もうそんな言い訳は通用しないぞ。
38名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:39 ID:3rhIgh1c0
自業自得w
39名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:49 ID:ItTUwBrdO
高原は田中達也よりは点取ってるよ
40名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:50 ID:1fRMyGQX0
717 水先案名無い人 [sage] 2009/06/22(月) 20:24:05 ID:M2q4JDXX0
     ∧∧
    (・ω・`)     
    (  /        
    \ノ

   ∧∧        
  (・ω・`)       
   ヽ  (        
     ∧∧      
    (・ω・`)      
     \ ヽ     
       ∧∧ 
      (・ω・`)
       ヽ <。⌒/ヽ-、___
       /<。3/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _人人人人人_
    > 輪廻転生 <
     ̄^Y^Y^^Y^Y^

718 水先案名無い人 [sage] 2009/06/22(月) 20:28:27 ID:7m88NbwB0
失敗してるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:23:59 ID:zgAfb6TW0
高原ww

またまたご冗談を
42名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:16 ID:w56nvjHz0
なんか最近オシムのインタビューも説得力が無くなってきたな
43名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:19 ID:xnHtTZ9l0
まあゴツい相手とやりあった経験のあるFWは、
国内限定の選手より頼りになるからな

でもタークは点が取れてないんだからしょうがない
44名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:19 ID:ywZhOTBP0
槙野は面白い選手だけど釣男と組ませたらヤバイことになりそう
45名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:22 ID:ZpiO+g7q0
高原より柳沢にチャンスやれよ
46名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:24 ID:hNUK3GOI0
>>29
スペってる
47名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:24:53 ID:pKDF13z+O
高原はジュビロなら活躍できる
48名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:20 ID:GAllLHpR0
実は田嶋・小野・牧内と教えるほうが腐ってる件
49名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:29 ID:FLtfTjaUO
岡田辞めてくれないかな。
50名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:34 ID:3TG8LA660
>高原は自業自得だ

頭髪のことだな。不摂生な食生活をしてるから禿げるんだよ。
51名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:36 ID:IIn8orQ7O
若いGK
川口しか使ってなかったくせに
52名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:42 ID:IB70imnz0
アジアカップの高原は神掛かってた
まぁそのあとは・・・だけど
53名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:45 ID:kDCnhLsN0
なんで格上の岡田のチームに上から目線なんだよアジア4位兼ナビスコ野郎
54名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:47 ID:bKHIX72cO
マリノスに榎本っつう現代的な良いキーパーがいますぜ
切れやすいとこなんかも抜群に現代的
55名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:49 ID:3GaIXyTW0
【サッカー】G大阪・遠藤保仁、盟友・中村俊輔にエール「ボクも30歳になっても必要とされる選手になりたい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245755936/
56名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:25:54 ID:8SXKtfzjO
これはまたアンチオシムに対する絶好の燃料投下w
57名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:26:05 ID:wFhoiJuh0
トルシエやジーコが監督なら
アジアカップの高原は伝説になれた
58名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:26:06 ID:KrIAW/Uc0
髪切ってから2ゴールだっけ?
59名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:26:19 ID:aBj9hd2t0
オシムは老人ボケだからもうそっとしておけって。
60名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:26:19 ID:qWSFuqw/0
高原ならまだ平山のほうが使える場面がある
最近調子がいいらしいし
61名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:00 ID:BeOMzag40
GKはでかくて若くて有能なのがけっこういるよな。
でも川口→楢崎→川口→楢崎のループでは育たないよな。
62名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:13 ID:eUCfIVjJO
むしろ師匠にチャンスを
63名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:18 ID:117sqb6vO
オシムのような老害が一番不要
64名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:39 ID:kfCOQwCJ0
岡田の人選は謎
オシムが未だ日本にいるのはもっと謎
65名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:45 ID:BvDXxNQ90
槙野は言うほど大きくもない件について
66名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:52 ID:ch+usOd6O
高原はもうない
67名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:56 ID:OhiIOhf70
辞めたくせにネチネチとうぜー野朗だなあ
68名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:27:57 ID:A6oxQb3b0
もっと若い現代的なGKって誰?
69名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:02 ID:ACI460pt0
>>1-2

高原の代表復帰はまず所属チームでスタメン奪取してからの話。
70名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:17 ID:3eaRYe3z0
ドログバみたいなFW育ててくれ
71名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:27 ID:gWE85Ln2P
オシム氏だって…
憎まれてるな。。
72名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:31 ID:D/YZiNwP0
新潟ではあれだけ献身的に動いてる気象がこと代表となるとお前誰?
ってくらい別人になるのは結局大島・PJありきのものだからだろうか
73名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:50 ID:kDCnhLsN0
>>56
オシムなんて嫌いで普通
むしろお前みたいな信者ファビョりスレ
予防線張ってって信者はマジダサいなw
74名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:28:59 ID:GAllLHpR0
つ トヨグバ

・・・・。
75名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:29:14 ID:hNUK3GOI0
今注目の若手GKはFC東京の権田と横浜FCの大久保
76名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:29:30 ID:mfrhiEfDO
外人のジョークは笑いどころが分からない
77名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:29:40 ID:DAxh42Un0
>>62
キタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
78名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:29:50 ID:W1ihcbLh0
高原は去年のオーバーワークが祟っている・・・。






と思いたい。
79名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:29:59 ID:tSfoJ+PD0
現代的GKってイギータみたいな奴?
80名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:14 ID:eAT1Bw4cO
>>64
日本にはいないよ。

しかしまあ、レッズの試合、見てないんだろうな。
仕方ないけど。
81名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:19 ID:KJHBvTRvP
矢野は
スピード、高さ、運動量、フィジカル、ドリブル、プレス
これだけハイスペック揃ってるのに

「トラップ、パス」

サッカーの基本中の基本が壊れてるのは何故ですか?
82名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:23 ID:ywZhOTBP0
アンチオシムって芸スポと代表板が多いよな
83名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:24 ID:HTLjTt1VO
菅野
西川
山本海人
84名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:30 ID:m/gaIFZAO
なんだかんだ言って高原は必要
85名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:31 ID:85v9GWNDO
06ワールドカップ以降で面白かった日本代表戦

1 アジアカップ・オーストラリア戦
2 プレEURO・スイス戦
3 W杯最終予選・バーレーン戦(スコア3-2のやつ)

異論は認める
86名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:39 ID:d/n0eBG20
これ、今日の朝刊に載ってたな。

しかし高原はどうなんだろう。まだやれるのか?
87名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:30:52 ID:9fXup3S30
>−今後の日本代表に必要な選手は
> オシム氏 闘莉王のようなセンターバックや、もっと若い現代的なGK。

妊娠&痴漢涙目で石崎君の顔面ブロックwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:05 ID:6pQUQPS+0
>>1
オシムって老人ホームで生活してるのか・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:06 ID:afzaF2tz0
小野信二にもチャンスやれよ
90名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:20 ID:iyPaCcUTO
岡田よりは人選にしっかりとした理由があるから信用できる
91名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:28 ID:hgtSbAij0
>>83
瓦斯の守護神は?
92名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:30 ID:shdS5TSEO
高原より師匠だろ!!
93名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:35 ID:841vPLs90
アンチオシム=キチガイ代表厨と相場は決まっております
94名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:45 ID:IP3YyRL0O
まずドログバ並みのスペックを持った日本人選手がいないんだが・・・
強いて言うならば平y(ry
95名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:31:51 ID:Zfhmu00B0
>>64
ヒント:オーストリア
96名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:32:06 ID:eZ8aKAttO
>>82
全部同じ人達ですよ?
97名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:32:17 ID:nleJct6x0
まずそのまえにコンフェデに出られなかった責任を
98名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:32:24 ID:ACI460pt0
>>82
アンチオシムではないけど、さすがに「高原にチャンスを」は無いわ。
まずは浦和である程度の活躍して、それからだろうに。

昔の名前だけで代表復帰とか、オシムが一番嫌いそうなことだと思ったのだが。
99名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:01 ID:K10AvFykO
オシムが川口でなく若くて現代的なGK使ってりゃ
今頃ものになってたかもしれないのに
100名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:04 ID:itcdE5PqP
>>13
羽生も立場を理解して「自分は過渡期での繋ぎの存在」
とコメントしてたくらい周知の事実
101名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:05 ID:ounVdblcO
アジアカップのときは練習する時間がなかったんでしょ?慣れてない選手たちで戦術を浸透させられずにぐちゃぐちゃになるよりは、形になる方がいいと考えたのでは。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:10 ID:KrIAW/Uc0
真面目な話、師匠って今でも日本でやれるかな?
玉田よりイケてたりして…ないかな
103名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:11 ID:6pQUQPS+0
岡田がちびっ子好きと思ってる奴はニワカ
高原と前田がヘタレだからこうなった
104名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:21 ID:GZt8fk9uO
>>90
理由はしっかりしてるのに活躍しないのはなぜ?
口だけって事?
105名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:33:22 ID:MKBf8VYQ0
>>90
でも間違いなく岡田の方が数倍まともな人選だぜ・・・
オシムは理屈は立派なんだけど、代表でははぁ?ってな起用が多すぎた
106名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:34:00 ID:ah7xwHKL0
別にいますぐ高原を代表に入れろなんて話じゃないだろ
107名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:34:09 ID:Hv4Q6az70
オシム好きだけど人選はカスだわ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:34:15 ID:aBj9hd2t0
こいつの信者はストーカー気味の人格障害者が多い
109名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:34:58 ID:tEbnJ0dw0
まあ確かに日本のFWでは一番何かを持ってる選手だと思う。
でもなんであんなに腐っちゃったんだろ。
110名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:01 ID:puugM62X0
ガチャピンはたいした事無いですぞ
111名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:06 ID:TTPEZo5ZO
オシム信者って自分達がマイノリティだと気付けないのかな
112名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:10 ID:FzcPXe+j0
アジアカップでオシムが壊したんだっけ
113名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:11 ID:0NGpuJog0
>>108
アンチもなw
114名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:22 ID:OLkvZxu5O
>>48
布も加えろ!!
黄金の4人になるからw
115名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:43 ID:CPfM//YNO
このジジイ何を言ってんだ、いまさら高原とか
阿部をCBで使っておきながらW
116名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:46 ID:vlLHmDH5O
>>98
日本の選手のこと良く知らずにテキトーに言ってるんでしょ
前も怪我で長期離脱してる中村北斗がいいとか言ってたし
代表監督時代も知ってる選手しか呼んでなかったし
117名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:35:49 ID:ywZhOTBP0
>>111
それはないwww
118名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:00 ID:SqQ+STlH0
先をよめないお前ら無能が理解できないのは仕方ないと思うけど
高原は復活するよ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:07 ID:NM3NDrhDP
ラグビーの大畑やハンドボールの宮崎がサッカーのFW目指してれば・・・
120名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:07 ID:rx5yvC4OO
>>103
前田は怪我とかタイミングが悪いんだよな

高原はカス

お願いだから取り替えてください
121名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:11 ID:aDQDwjkSO
>>105
玉田さんこんばんは
122名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:24 ID:DAxh42Un0
コンフェデレーションズカップ。
123名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:25 ID:HTLjTt1VO
>>91新潟サポだけど開幕戦は飛散だったけどその後はいいのか

あとは、けさいの鳴り物入りで入った関くんとか、去年熊本で高卒ながら後半スタメンだった吉田とかはどうだろう
124名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:35 ID:0REj4DhhO
オシ虫
125名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:36:42 ID:RAXf5pua0
>いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

面倒くさいから千葉からカスばっかり選んだのか・・・まぁ今となってはどうでもいいが。

>FWもクラウチ、ドログバのような選手。

脳もダメになってるんだろうな・・・














126名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:09 ID:kL+b1k0XO
「チャンスを」だからダメならダメでいいんだろ
そのチャンスを与えるのも浦和で活躍してからだけど
127名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:13 ID:pYPW3DgDO
日本の代表監督なんて誰がやっても同じ

ただオシムは素晴らしい監督だったよ
日本でもジェフでは素晴らしいサッカーを見せてくれたじゃん
128名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:20 ID:4OiyVfPTO
>>85
1と2は賛成。
3は俺的にはこの前のウズベキスタン戦を入れたい。
129名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:22 ID:NKokHpYeP
もっと若い現代的なGKねぇ
川島は代表戦酷かったし西川は大分チーム状態最悪だし
130名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:38 ID:9DI/NtfPO
この人ってどこがいい監督なのか全然わからなかった
131名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:37:43 ID:tyP4hpio0
老害UZEEEEEEEEEE

132名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:00 ID:kDCnhLsN0
>日本に欠けているのは、他の要素だ。
センターバックで大きくて(ボールを)プレーできる選手。FWもクラウチ、ドログバのような選手。
なかなかすぐには育たない

ジーコの主張のパクリ

>才能のある選手は早い段階
で新聞に取り上げられて、スターマニアが出て、早くスターになり過ぎて
駄目になってしまう。選手が育つには長い時間が必要で、辛抱も必要だ。

トルシエのパクリ

まぁパクリというかみんな思ってることかつ解決できない問題なのかも知れないが
ちなみに宇佐美とかヨイショしちゃうおまえらがズバリスターマニアだから
おまえらにも責任はある
133名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:02 ID:7tuKD0qOP
オシムは昔の高原のイメージで語ってるんだろうな
134_:2009/06/23(火) 20:38:16 ID:cO1i2YjH0
オシムが偉そうに言うのを聞くとコンフェデに出られない悔しさを思い出す
135名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:26 ID:7A4sfYIA0
オシムは高原よく使ってたもんな
136名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:27 ID:tEbnJ0dw0
どのポジションでも正確にボールを蹴れる選手、ゲームを組み立てられる選手が欲しいんだろ。
GKだと西川か。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:30 ID:ACI460pt0
>>118
復活するならばそれに越したことは無い。

別に高原そのものを呼ぶなって言ってる訳じゃなくて、
今の高原は「もう1度チャンスを与えられるべき選手」だとはまったく思わないってこと。
138名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:33 ID:w41bytCRO
クラウチとドログバって全然違うじゃんかw
クラウチは体張れないしさぁ 背丈だけかよ
139名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:37 ID:FgjGbVZq0
>>130
 おまえがJリーグすら見ていないことはわかった。
140名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:44 ID:iAxL7UFY0
オシムならベスト8はいけたな
岡ちゃんは予選敗退確定
141名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:38:50 ID:oQhiJvuIO
楢崎は日本一のGKだと思うんだが。。もっと若くてよさげなのいる?
142名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:00 ID:KrIAW/Uc0
高原はW杯の年に活躍する
2002年26ゴール  2006年15ゴール
143名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:07 ID:mGjxB08Z0
矢野=和製ボクシッチ
144名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:22 ID:XTwHpLXi0
オシム待望論8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1234103642/
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:52:24 ID:+u0Cpsgo0
うわー釣れてるよw

2009/06/23 19:29:11 133.173.202.35 atws13.asahi-np.co.jp

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:54:30 ID:+u0Cpsgo0
Domain Information:
a. [Domain Name] ASAHI-NP.CO.JP
g. [Organization] The Asahi Shimbun Company
l. [Organization Type] Corporation
m. [Administrative Contact] TY7847JP
n. [Technical Contact] KH264JP
n. [Technical Contact] YB002JP
p. [Name Server] dns01.asahi-np.co.jp
p. [Name Server] dns02.asahi-np.co.jp
[State] Connected (2010/03/31)
[Registered Date]
[Connected Date]
[Last Update] 2009/04/01 01:29:58 (JST)


アンチオシムの正体
145名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:37 ID:IxGRGyJ00
もしかしてオシムってジーコよりしょぼいんじゃないの
アジアカップ取れなかったのはがっかりした
146名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:38 ID:OpXbFt/PO
高原って(笑)
このボケ老人さっさと老人ホームに入れとけや
147名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:39:48 ID:FgjGbVZq0
>>134
 現在の日本代表を見ているとコンフェデに出て大恥をかかなくてよかったとさえ思っています。

 最近の体たらくはorz
148名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:40:02 ID:841vPLs90
>>136
その条件なら間違いなく川島
149名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:40:04 ID:ywZhOTBP0
GKは大分はあれだけど西川はやっぱりいいね
あと新潟の北野もいい
150名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:40:29 ID:vlLHmDH5O
>>139
オシムがとったのはJリーグタイトルじゃなくてナビスコカップな
151名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:40:56 ID:oDdORAC7O
ラグビー、バスケ、バレーの選手から良いのを引き抜いて育てれば?

サッカー人口から探しても、小柄な選手しか出てこない。
152名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:40:55 ID:AInr0VMlO
なーにを楢崎批判してんだよ、オシメ
153名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:11 ID:kL+b1k0XO
>>145
正直誰がやってもオーストラリアに負けそう
154名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:16 ID:0BzTx/kx0
>>143
あぁ似てるね
ボクシッチは驚異的な身体能力と柔らかいテクを兼ね備えていたな〜
決定力はなかったけど
155名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:19 ID:vlLHmDH5O
>>147
どんな言い訳だよ
156名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:23 ID:C5InGvAqO
オシムがアジアカップ制していたら今頃南アフリカで強盗被害か…
幸か不幸か巡り合わせってのは不思議なものだな
157名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:37 ID:jxrGE5bH0
西川個人のことだけを考えたら大分出るべきだよな
今の状態は日本代表の未来に良くない
それともギブン並に我慢するのだろうか、まぁギブンもとうとう愛想尽かしたけどw
158名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:39 ID:BnmilBEE0
最近の高原はけっこーいいぞ
159名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:39 ID:DL1PVwVI0
オシムは最近口が軽くなったのか、ワールドカップ2010特集号で岡田ジャパンの方向性を批判してた
高原に関してはアジアカップでのプレーに駄目出ししてたのに、もう一度チャンスをなのか
160名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:43 ID:FzcPXe+j0
>>130
信者が持ち上げてただけだからね
161名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:46 ID:Jtv4FBrO0
オシム……酸素欠乏症になって……
162名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:46 ID:SoLMqdKM0
そういやー若手GK育ってるの?98年から川口と楢崎じゃん
163名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:47 ID:OHCDIaBE0
若い左利き 家長・・・
164名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:52 ID:Yol/io92O
高原もうダメかな
FWだし、老け込むのはまだ早いぞ
165名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:41:58 ID:V2WgkkHPO
結局、4年後も楢崎・・
CBがいなかったら名古屋並にストレスたまる試合になるだろうな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:00 ID:46UtNLGN0
> 闘莉王のようなハゲや、もっと若いハゲ

なるほどな。
167名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:00 ID:IvEsPfrNO
東京の石川は恐ろしいほどの身体能力があると思う。
日本のドログバは彼だな!
シュート意識も高い。
168名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:17 ID:aBj9hd2t0
岡ちゃんはJリーグ2連覇したんだっけ?
169名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:24 ID:841vPLs90
>>159
ダメ出し=嫌い なのか?
170名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:26 ID:VFEWZXaE0
練習云々は楽しちゃダメだろってツッコミ入るよな
171名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:28 ID:GAllLHpR0
日本人とは見方が違ってるんだろ
山岸とか矢野とか北斗は中距離スプリント能力とか評価してんだろうから
意外と松井はあんま評価してない気がする

あと欧州系監督は剣豪好きだよね
172名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:37 ID:ea14AUBc0
日本人て学校教育で従順に育てられ過ぎているから、良くも悪くも指導者に依存しすぎてるんだと思うな。
型にはまらない選手が少なく感じるのはその為だと思う。
173名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:50 ID:2PXO1qUM0
>わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを
>知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

この考え方を理解できない人たちが、
やれ鹿島枠だ、やれ千葉枠だ、批判してたんだよなぁ。
あいつらは大バカとしか言いようがない。
欧州の監督が新天地でやる時に、よく取り入れる手法だというのに。
174名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:53 ID:skAgi090O
若くて左利きでクリロナみたいな選手→本田△
クラウチ→平山
ドログバ→森本
175名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:42:56 ID:oDdORAC7O
楢崎で問題なし。
若けりゃ良いって、オシムはロリコンかよ。
176名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:01 ID:LxSiHGa90
J1最小失点の顎使えよ
それでトリプルカウンター使え
177名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:26 ID:Iest4WSW0
オシムは無能監督の代名詞だから説得力がないんだな。
178名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:40 ID:fk9U0YMMO
中澤→闘莉王→???
この系譜ですね
179名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:44 ID:hl93h6X/0
GKが神がかっているのなら他はダメでもまかり間違ってベスト4というのはありうるだろう。
180名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:53 ID:v0wGkFcj0
>千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて、
>いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

これってどうなの?
181名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:43:53 ID:aBj9hd2t0
高原は2007年のアジアカップで酷使された後にすぐ怪我して
ドイツで微妙になって帰国して雪崩のように落ちていったw
そろそろ醒めてもいい頃だが・・・
182名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:09 ID:RPGGOyTB0
>>65
ボランチかSBで起用、を想定してるのかもしれない。

気づいたら、浦和って「元日本代表」の溜まり場になってるな。
現役は都築と闘莉王と山田直輝だけか。
阿部もいるが、最近信頼度を大幅に落としているし。
183名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:12 ID:vlLHmDH5O
>>173
マジレスすると、それは代表でやることじゃない
184名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:15 ID:9Un1rZIm0
GKは飯倉でどうだ。
185名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:32 ID:kDCnhLsN0
本田がドリブル得意だと思ってるやつは多分Jリーグも年代別代表も見てない
186名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:42 ID:BeOMzag40
結局、みんなで攻めて
みんなでディフェンスという流れは
オシムから始まったんだよな?

あえて言いたい。
DFなんてしなくていいから点を取れ。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:51 ID:DOmdoCvp0
ID:kDCnhLsN0
188名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:52 ID:itcdE5PqP
矢野はもっとやれる、と思うだけにちょっと歯がゆいよな
前節でゴールしたけど物足りない

早く殻を破ってほしいぜ
189名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:44:54 ID:K10AvFyk0
高原がなんで劣化したのかを真面目に考える必要があるな
ストライカーなのに後ろでプレーしすぎだと思うんだが
190名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:45:04 ID:Qi05oScPO
ハンブルガー
02 16試合-3ゴール
03 29試合-2ゴール
04 31試合-7ゴール
05 21試合-1ゴール
フランクフルト
06 30試合-11ゴール
07 8試合-1ゴール


もうセリエAで7点取った森本でいいじゃん。
191名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:45:08 ID:aM89rwYy0
わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて、
いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ

説明しなくて済むので楽だったからだ

楽だったからだ

192名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:45:24 ID:uWsRb+Jz0
高原さんが強豪相手にいいプレーしたの見たことないんだよなぁ
せいぜいブンデスの時のバイエルン戦くらいか
193名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:45:51 ID:HTLjTt1VO
川島は名古屋経由じゃなかったら良かったかも
だけど新潟戦じゃよくやらかしてくれたからなぁ
俺達の川島
194名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:45:53 ID:xkzsU/c00
>>100
ただの練習の見本だったのは有名な話だよな
195名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:00 ID:vlLHmDH5O
>>186
トータルフットボールさえもオシムが始めたことにするつもりか?w
196名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:02 ID:RDsXRwiKO
瓦斯石川は見てて面白いよな
シュート上手いし敵にしたら嫌な選手だ
197名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:02 ID:OK9RmhmpO
菅野・西川この二人を呼んでたらいいよ。
198名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:10 ID:oDdORAC7O
W杯日本代表GK

98年 川口能活
02年 楢崎正剛
06年 川口能活
10年 楢崎正剛
14年 川口能活
18年 楢崎正剛
22年 川口正剛
26年 楢崎能活
199名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:14 ID:QIqL31lPO
4位だったがアジア杯はよかったと思う
今もオシムさんでアジア杯のメンバーからGK楢崎にして釣男、長友、岡崎、本田△を加えたら
今の岡田のチームよりかなり魅力あるチームになってたはず
俊輔、遠藤、憲剛はうまく共存してたし啓太もよかった
200名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:39 ID:MvfdFlsE0
>>144
ワロスw
規制されたときは閑古鳥だったんで
あーやっぱりかって感じだな
201名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:40 ID:xT39B/vQ0
>>185
この前のキリンカップ見ればわかるよ。ボール受けてからの始動も遅いし。
202名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:58 ID:/HQP5xcY0
GKはドイツからコーチ呼んだ方がいいって
誰か言ってたな
203名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:46:59 ID:fLO7ON340
>>173
あと千葉の選手は怪我しないのが大きかった
けが人や海外組が入ってきてたら外れたと思うよ
204名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:04 ID:2PXO1qUM0
>>183
マジレスすると、集まる機会の少ない代表だからこそ、大切な要素になってくる。
監督のコンセプトや練習内容を知っている選手を入れることで、
自身の戦術を早く他の選手に伝えられるためだ。
欧州の監督がそれを取り入れるのはそこに理由がある。
205名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:06 ID:yr/vjLWq0
オシムはサウジに三点も取られて
ディフェンスのこと言われたくない
206名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:24 ID:EHbolVTI0
若くてフィードと足元がうまいGKって誰かいる?
207名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:25 ID:0NGpuJog0
>>183
代表は集まれる時間が限られてるんだから代表でこそ有効だと思うが。
208名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:32 ID:16/xZnqw0
>>1
オシムがチビでいい、チビなりのサッカーをやればいいと言うから
岡田を始め反町が今までの哲学を覆して違うサッカー始めちゃったから
おかしくなった。
209名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:36 ID:ACI460pt0
>>198
2014年くらいまでは本当にそれがありえなくもないから困る。

「川口と楢崎で日本のGKは10年安泰」と言われた頃から、
今年でもう13年くらい経っているのに後進はまだか。
210名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:47:45 ID:xy8iKNI50
ここまで林の名前なし
211名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:18 ID:ZOKcjjgY0
アジアカップに山岸が2試合も先発し、アジア4位になった
事実。
212名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:21 ID:ck5sfbCl0
夜中にブラジル代表見てビックリした。
昔はヒョイヒョイ繋いでいたのに今はスパスパ繋いでいる。クソ速い。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:24 ID:841vPLs90
>>199
五輪代表が本格的に合流した状態を見たかった
214名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:37 ID:D5dawplfO
ニワカな俺に教えて下さい。川口、楢崎が君臨する前のキーパーって誰だったの?
215名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:48 ID:9m16ScjwO
矢野のプレーが美しい…


ホルホルしてもいいですか
216名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:48:49 ID:Pz3NX3Z2O
スターシステムにのっけようとするのは広告屋と協会の悪いとこ
金をかければいい監督呼べるのに断られる理由のひとつ
217名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:03 ID:zkyI8a370
>>79
おいらも、GKならイギータがネ申だと思う。
日本にもアクロバットキーパーが必要だ!
218名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:08 ID:1NCHOdl30
  ドログバ フォルラン
山田        本田
  遠藤   長谷部
219名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:10 ID:gcgidC0j0
>日本に欠けているのは、他の要素だ。センターバックで大きくて(ボールを)プレーできる選手。

ガンバvsマンチェスター.Uを思い出した

>FWもクラウチ、ドログバのような選手。

釜本さんもデカイFWが必要だって言ってるなぁ

>C・ロナウド(ポルトガル)のように速い選手はいない。

速さだけなら苔口はクリロナ並
220名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:15 ID:K10AvFyk0
>>214
ラバネッリ
221名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:16 ID:aBj9hd2t0
あのままオシムだったら
W杯予選の切り札で羽生出てきてたのは間違いないw
2010年まで千葉枠引っ張っただろうね
222名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:20 ID:DAxh42Un0
人間博覧会ですね、なんとなく。
223名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:42 ID:oDdORAC7O
>>214
松永や前川
224名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:49:59 ID:Ti9r9inuP
現代的なGKってどんなGKなのかな
楢崎じゃ駄目なのか
225名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:03 ID:aBj9hd2t0
>>214
松永、森(現ワコマリア)
226名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:20 ID:pSmROor+O
西川はだめなのか?
227名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:25 ID:TYr7qm4q0
まだまだ楢崎はいけるだろう
むしろこれから
228名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:29 ID:DkvdmyNN0
kDCnhLsN0

229名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:29 ID:7YzMD4FS0
>>186
オシムは守備ケイタ、加地、中澤任せで
あとはリスク取りまくりの攻撃サッカーしてたぞ
230名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:44 ID:VFEWZXaE0
代表で矢野がボールを持つと失笑が起こる気がする
231名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:50:52 ID:Qn8hXI4s0
>>214
松永
232名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:51:26 ID:Prj2YqeZ0
>>214
松永、延々と
233名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:51:38 ID:6ee57HXJO
今週のサカダイの次節予想スタメンの高原さん見て他チームのFW陣と見比べてみろよ
吹くから
234名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:51:44 ID:32FsZy/SO
>矢野のプレーは美しい。
これがオシム流の皮肉なのか・・・
235名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:51:52 ID:DAxh42Un0
>>214
田口
236名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:06 ID:J+ZloUK2O
>>214
松永
237名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:11 ID:HTLjTt1VO
石川は去年末くらいからかなりいい
天皇杯では当時ユースだったUー20のDF酒井が面白いくらい何回もサイドを駆け上がり、得点のお膳立てをした
が、後半石川投入したら酒井は上がることはほとんどなくなり仕事をさせなかった
しかも瓦斯逆転勝ち
238名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:13 ID:RPGGOyTB0
>>180
試合でも練習でも、限られた時間を有効に使うには最適。
あのややこしい色んなビブス練習を千葉の選手なしで、
スムースに消化できるわけがない。

もっと若い現代的なGK、か。
現代的でなくていいけど、若くて実力のあるGKは出てきてほしいな。
239名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:33 ID:hl93h6X/0
GKだけは日本にも天才的なプレイヤーが生まれる素地がある。
GKの動きは日本がこれまで技術を蓄積した野球、バレーと共通するところが多い。
本来ならわざわざ外国からそれ専門の指導者を招へいする必要はないと思われる。
240名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:33 ID:neLI06bt0
オシムが何故高原を贔屓するのか。理由はすごく単純。ドイツである程度通用したから。
要はそれだけのポテンシャルがある点を高く買ってるし、その高原のポテンシャルを今の
日本代表に生かせばいいという考え方。
だからオシムが>>2のように語っても全然おかしくはないんだが。ジーコや岡田はヨーロッパ
組偏重だとよく言われるが、実もオシムも別な意味でヨーロッパ組偏重の考え方なんだよ。
オシムの今までの発言を見ればそれぐらい簡単に分かるだろ。
241名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:36 ID:vlLHmDH5O
>>229
遅攻でリスクを犯さないサッカーだったよ
点をとられたあとだけなぜか早くなるサッカーでもあった
242名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:37 ID:YHJtxnLh0
オシムも槙野を評価してるのかw
243名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:38 ID:YYX2RezUO
>>212
だよね。
三点目はさながら狩りをする三頭のライオン

オシムの講釈は立場変われば心地よい
244名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:38 ID:GAllLHpR0
>>214 メーランオヤジ
245名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:52:45 ID:8oCfG0Zq0
誰が出ても同じ。飛び抜けた選手はいないことがこの三年でわかった。
246名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:53:06 ID:9NTy0zzH0
オシムにマジで変わってくれ
247名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:53:13 ID:2PXO1qUM0
>>224
フィールドプレイヤーの一人としてプレーできるGK
248名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:53:26 ID:MvfdFlsE0
>>224
オシムの考えではGKもDFなんだよな。
そういうキーパーは日本にはいないとも言ってた。

日本の場合DFの競り合いで負けることが多いんで
そこに絡めるGKが必要だと。
川口の飛び出しをある程度評価してた。
249名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:53:27 ID:aBj9hd2t0
>>240
オシムは自分が酷使して高原ぶっ壊したから
負い目があるのかもしれない
250名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:53:40 ID:+BuUSCbK0
なんで高原。まぁ一番いいときの高原は劣化ドログバに見えなくもないけど。
クラウチって、んなでけー奴は日本じゃサッカーじゃなくてバレーに行くぞ。
ポストという意味では師匠が近かったかな。
師匠みたいな選手は二度と出てこないと思うがw
251名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:07 ID:YUmxlKCl0
高原はまだ復活できると思う
でも今は放置でいいだろ
252名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:09 ID:D/YZiNwP0
クラウチ→ハーフナーマイク
ドログバ→なし

アンリ→伊藤翔
253名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:16 ID:Qn8hXI4s0
>>247
海外でもいいけど具体的な名前をあげるとすれば?
イギータとか言わないでよ
254名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:16 ID:OpXbFt/PO
松永の後に下川とかいたけどにわかばかりの芸スポじゃしょうがないな
255名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:23 ID:J/wn918FO
楢崎で不満なのか
それとも次の世代の話?
256名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:24 ID:jp+EZK4A0
俺が監督なら矢野、槙野、西川は外せないな
257名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:39 ID:Ti9r9inuP
>>247>>248
なるほどd
258名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:48 ID:dkDCeDIs0
クラウチなんか
いても意味が無かった国があるけどw
259名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:51 ID:ALpOserCO
レイナじゃね
260名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:54:59 ID:vlLHmDH5O
岡田も嫌だが、オシムに変えるぐらいならもっとマシな監督に変えてほしいな
261名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:02 ID:aBj9hd2t0
ブラジルはロナウジーニョ、カカ、ロナウド、アドリアーノが
キレキレだった前回大会の方がずっと速く強かった。
262名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:03 ID:itcdE5PqP
>>234
いやいや、皮肉じゃないだろ
あのサイズなのにスピードあるし、身体も強い
そして倒れる寸前まで走りきるガッツもある
日本だと貴重だよ

矢野の問題は、35歳バツイチ子持ち営業マン風の見た目で損してる事
263名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:11 ID:TYr7qm4q0
オシムのサッカーは見ているほうにとってはわかりやすく可能性も秘めてたけど、人選が糞すぎたな
巻師匠、怪我で空いたポジに阿部、攻撃センス0の啓太、後半投入の羽生(笑)
こいつらでW杯本大会で少しでもまともに戦えるとでも思ってたのかな
264名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:13 ID:Qn8hXI4s0
>>254
トンネルして干されたよね
あの坊主
265名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:35 ID:eCR+wptw0
お爺ちゃんは本田△の事はどう思ってるんだろう 
266名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:41 ID:HTLjTt1VO
>>239ノリヲがいたじゃないかノリヲが
267名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:48 ID:mClGwEU3O
ドログバか
トヨグバならいるけど
268名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:49 ID:hNUK3GOI0
矢野は先発で使わないと生きない
269名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:55:52 ID:YylNKT1d0
ここ10年間でオシムの時が一番よかったな
岡田は・・・・
270名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:02 ID:PWuNMKzS0
クラウチのとかなついわ〜
271名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:23 ID:AR7hN7aE0
本当にオシメジジィは疫病神だな
272名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:27 ID:J/wn918FO
>>254
セレッソにいた人とは別の人?
273名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:37 ID:K10AvFyk0
>>239
GKにはコーチングという重要なスキルが必要なので、後から訓練施しても付け焼き刃になる可能性大
やっぱGKも小さい時からサッカーやってないと
274名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:43 ID:2PXO1qUM0
>>253
日本なら、広島のGKだな。
一度、試合見てみれば、意味はわかる。

海外なら腐るほどいるんじゃないか。
特にトップチームのGKは大抵そんな感じだろ。
代表格というと、猿。
275名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:48 ID:vlLHmDH5O
>>269
絶対トルシエだろ
オシムはジーコの次に駄目だ
276名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:52 ID:MvfdFlsE0
>>269
そりゃ監督としての経験と実績はダントツだからな。
それだけ協会が糞ということでもあるが。
277名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:56:52 ID:27qGElIlO
ほとんど親善試合に呼ばないでアジアカップ寸前とアジアカップだけで
高原酷使とか言われるならジーコの久保はどうなるんだよw
278名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:01 ID:tyavB+As0
>>29
おわっとる
279名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:08 ID:eAT1Bw4cO
今でもアジア杯の阿部起用は謎。
使うのは仕方ないとしても、
腰が限界に来てて当たり負け、振りきられまくりで
ずっと交代しなかったのは理解出来なかった。

専門のCBが中澤しか連れていかないなんて、
言われてるほどJを見ていなかったんだと思う。
280名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:13 ID:smbJ80J70
ベストの状態の高原と久保の2TOPならドン引きの相手からでも点奪える期待があるが・・・
281名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:13 ID:pxia1JAE0
>>51
他にいねーんだもんよ
282名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:46 ID:hNUK3GOI0
オシムは采配がイマイチ
283名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:51 ID:dkDCeDIs0
>>274
広島のGKは無理矢理やらされてるだけだろ
284名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:57:55 ID:6pQUQPS+0
岡田が柳沢を呼ばないのはイタリアで通用しなかったから
岡田が玉田を使うのはW杯で点を取ったから
285名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:06 ID:2PXO1qUM0
>>262
サイズ、スピード、運動量。
3拍子揃っているということだな。

しかし、技術が('A`)
286名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:10 ID:aBj9hd2t0
オシムって公式戦になると岡田以下の成績なんだよな〜
アジアの公式戦の勝率を前見たけど
287名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:10 ID:pKDF13z+O
ジーコのアジア杯優勝も川口確変だっただけでオシムと大差ない
288名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:12 ID:Pqc8Dr/10
矢野はオシムとか釜本に絶賛されてるな
たしかにJでのプレーもいいし期待できると思うわ
代表だと場所が無いのかな
289名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:13 ID:pxia1JAE0
>>52
そのアジア杯でオシムはガッカリしたらしい
あまりにチームプレーをせずセルフィッシュにプレーしたから
だから前田を日本最高のFWと言って憚らなかった
290名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:16 ID:MvfdFlsE0
>>277
選手をいちばん酷使しまくったのはジーコだよな。
チーム作りの基本が「長い時間プレーさせる」だったんだから。
291名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:19 ID:YHJtxnLh0
>>1
> いるのであれば、プレーさせなくてはいけない。むしろ、日本に欠けているのは、他の要素だ。
> センターバックで大きくて(ボールを)プレーできる選手。FWもクラウチ、ドログバのような選手。

巻、矢野、平山、渡邉、森本あたりか

>>2
> −今後の日本代表に必要な選手は
> オシム氏 闘莉王のようなセンターバックや、もっと若い現代的なGK。


吉田、森重、槙野
西川、川島だな
292名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:25 ID:ACI460pt0
>>278
西川くんが終わっているのは西川くんだけが悪いんじゃないよ。

大分が終わっているからだよ。。。
293名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:37 ID:J/wn918FO
>>280
ベスト状態なら
柳沢玉田でもいける
294名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:40 ID:VFEWZXaE0
トルシエはアジアカップでかなり強かったな
295名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:47 ID:RqEQRDjT0
和多田なんかも抜擢したのかな
296名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:58:49 ID:D5dawplfO
多くのレスありがとう。
松永っていう意見が多いけど松永が川口らに変わったのは単純に川口が凄かったから?
質問ばっかですまない
297名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:00 ID:sGNJA8LR0
オシムはGKコーチの圧力に負けて
楢崎ではなく川口を第一GKにしてたって主張してる人もいるけど
この発言とか聞くと二人とも大差ないから
どっちでもいいやと思ってたのかもねぇ

川島か都築のどっちかの枠で権田呼んでみてほしい
298名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:02 ID:3GaIXyTW0
299名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:19 ID:MvfdFlsE0
>>287
ジーコの内容は最低だったしな。
オシムは準備期間が与えられなかったのが大きかった。
300名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:33 ID:QIqL31lPO
山岸もエジプト戦はかなりよかったしオシムのままならブレイクしてたかもしれなかったな
勿体ない。羽生も結構チャンス作ってたし途中投入で使える選手だった。
啓太も守備でしっかり役割果たしてたし人選もよかったよ。
なんで呼ばれないんだと思ったのも特にいなかったし。
301名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:31 ID:ztaeC/ew0
>>19
素人が元監督にこういうこと言えちゃうのがすごい
302名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:35 ID:pxia1JAE0
>>285
あの豪州戦のトラップは・・・
303名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:36 ID:5Fl6CuvSO
矢野もどうかと思うが今の高原はもっと…
304名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:38 ID:P8/S6BDT0
このスレタイは酷いなw
高原呼べって趣旨じゃないだろうよ。
305名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:41 ID:0BzTx/kx0
>>274
昔、柱谷がファンデルサールのことを
まあ足元は上手いんだけどね
でもね…(苦笑)
まあトップクラスのGKってことは間違いないですよw
って言ってたな
306名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:42 ID:iUjRBK7uO
中田英寿が監督に就任すれば
サッカー界の未来が開けるんじゃね?
307名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 20:59:54 ID:aBj9hd2t0
またジーコの話にしてごまかそうとしてるけど
高原は2007年のアジアカップで酷使された後にすぐ怪我して
ドイツで微妙になって帰国して雪崩のように落ちていったのは事実だよ

フランクフルト
06 30試合-11ゴール
07 8試合-1ゴール
308名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:01 ID:2PXO1qUM0
>>283
まぁ確かに戦術上の役割でそうなってるだけなんだがw
現代サッカーではそれが求められている。
日本人でも、オランダ帰りのコーチはやっぱり同じこと言っていた。
309名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:01 ID:hNUK3GOI0
>>296
松永が川口に横浜マリノスでポジション奪われたから
310名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:03 ID:MvfdFlsE0
>>297
川口と楢崎は全然違うだろ
311名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:24 ID:w3jbg+g90
千葉の選手て練習要因だったのか
312名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:31 ID:TYr7qm4q0
オシムの失敗はサウジの2トップにディフェンス2枚で対応させちゃったことくらいだろ
この相手に通用しなきゃ世界で戦えない、みたいな事言ってたけどコンフェデ出れないのは痛い
イラクも空気読んでどっかに譲れよw
313名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:32 ID:dtZcRYCV0
ねえねえなんで高原って点取れなくなっちゃったの?
314名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:32 ID:eZ8aKAttO
100レスどうしたwww
元気ないぞwww
315名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:41 ID:oYpSGHuK0
オシムの日本代表が2010年でどうなったか見てみたかったなー。
少なくとも岡田よりは面白みがあったろう。
316名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:42 ID:UGHz+UuR0
>>68
菅野
317名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:54 ID:4K75L9av0
矢野が基本的な練習をもっと積んでれば
318名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:00:56 ID:Nnd6MA7jO
>>296
松永がソラリと揉めたから。直前まで代表正GKだったのがいきなり鳥栖へ
319名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:01:02 ID:z9umBy5a0
なにこのじじいうざっ
320名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:01:04 ID:vlLHmDH5O
>>294
決勝以外は圧倒的な力だった
決勝は稲本欠いて望月投入という迷采配かと思いきや、望月決勝ゴールだしな
あの時の代表は強かったよ
321名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:01:10 ID:ywZhOTBP0
>>299
Jの日程の関係で1週間しか準備期間がなかったのはかわいそうだった
他のチームは1ヶ月前から準備してたしね
322名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:01:28 ID:nMu7DkDZ0
>>296
当時鞠の監督だったソラリが若いの使うっつって川口出したら
松永激怒一触即発状態になってそれから川口が正GKになった
323名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:01:34 ID:GAllLHpR0
なんかたまーに出てくるけど
渡邊なんて微塵も可能性無いけどな

マリサポなのかなんなのか知らんが
324名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:03 ID:T7lx1rOB0
>>1-2を読んで
いなくなってくれて本当によかった・・・と改めて思いますた( ^ω^)
325名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:07 ID:BQ67QsSd0
そりゃドログバみたいなのが現れたら、希望が持てるな
326名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:20 ID:hNUK3GOI0
矢野とか佐藤とか残り何分とかで使われても光らないよ
巻入れて放り込んだほうがまし
327名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:23 ID:MvfdFlsE0
>>298
オーストラリア戦
http://jp.youtube.com/watch?v=WIxeaP9Qh6E
http://jp.youtube.com/watch?v=rQYI7pduqUY

今見るとしっかりしたチームになりつつあったんだよな
328名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:28 ID:aBj9hd2t0
>>312
そういえばいまやってるコンフェデ出れないのも
アジアカップで惨敗したオシムのせいだったw

遠藤がオシムの頃は守備組織がなかったって暴露してたな

329名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:29 ID:z9umBy5a0
代表に一番必要ないのはオシム。
330名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:29 ID:K10AvFyk0
>>313
若い時は皆がパスくれるのが当然だと思ってたけど、歳取って遠慮するようになったから
やっぱFWは、ちょっと天狗なくらいが丁度良い
331名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:33 ID:6pQUQPS+0
大島呼べって言ってた奴、どこ行った?(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:35 ID:m9Gx6QxrO
練習で楽だから千葉勢を呼んでたってのは普通だろ?
今までにない練習する上に通訳を介さないと話にならないんだぞ
オシム後期は周りが慣れたから千葉勢減ってたわけだし
333名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:39 ID:39wOzUdX0
矢野のプレーは美しいだろ。裏へ飛び出した時なんか、ほれぼれするぞ。

この前の代表戦でヘディングは下手なのにアホアナが身長の高いFWとか言ってて笑えるw
困ったことに、芸スポでもそんな事いってるやつが多いから困る。
334名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:02:59 ID:J/wn918FO
あくまで現場にいない人の意見ではある
335名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:03:14 ID:Hn7LzQR50
今だと楢崎>>都築>川島=菅野>>権田=川口
336名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:03:15 ID:GHoyVSGy0
フィンケ「ムリ。高原ムリ」
337名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:03:20 ID:MvfdFlsE0
>>321
あれ調整しようと思えば出来たんだよ。
それをやらなかった協会、川淵には怒りすら感じる。
338名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:03:38 ID:Xq/zjwUMO
ようやく客観的に見れるようになってきたか
在任時の奇のてらい過ぎは酷かったからな
339名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:03:49 ID:Qi05oScPO
>>307
雪崩のように落ちたんじゃなくて超絶覚醒してたのが元に戻っただけ

ハンブルガー
02 16試合-3ゴール
03 29試合-2ゴール
04 31試合-7ゴール
05 21試合-1ゴール
フランクフルト
06 30試合-11ゴール
07 8試合-1ゴール

340名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:17 ID:RPGGOyTB0
>>273
そう考えると、セレッソの若い韓国人GKはすごいよな。
日本語もロクにできず、経験豊富とはいえないのに、
J2優勝争いチームのレギュラーやってるなんて大したもんだ。
341名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:19 ID:16/xZnqw0
>>1
ドログバはちょっとむずかしいが、トヨグバならいるよ。
342名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:20 ID:D5dawplfO
>>309>>318
なるほど、はっきりした形で川口が松永をぬかしたのか…
やっぱりそれぐらいじゃないと代表キーパーは代わらないよなぁ
343名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:29 ID:L9ps2jbh0
いずれは千葉の奴等切るつもりだったのか聞いてみたいな。
344名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:44 ID:hgtSbAij0
>>123
ほっかももまだ若いよね?
345名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:04:59 ID:HTLjTt1VO
矢島や黒津には期待してたんだが
346名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:01 ID:itcdE5PqP
>>285>>302
矢野は最初から使わないと生きないと思う
少なくとも、今のような使い方は間違ってるよ
技術は・・・まあしょうがないw
それを補えるだけのモノが矢野にはある

いつぞやのスイス戦で、後半途中から出てボレー決めたけど
使い方次第で結果は残せる選手

前節ガンバ戦でのボレーが転機になってくれるといいんだが

347名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:13 ID:MvfdFlsE0
>>339
オシムは(レベル的に楽な)日本に帰ってきてはいけない
というようなこと言ってたな
348名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:17 ID:EmPp2awp0
日本に必要なのは倉内
349名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:18 ID:CYoW1AWX0
ジーコですら優勝できたアジアカップで負けたんだからやっぱ言うこと間違ってるな
師匠だろが
350名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:22 ID:Fd2CFMRi0
そうなんだよなあ、高く強いFWとDF、問題点はそこ。
中村を絶好調前提の△に替えた所で劇的な変化は無いし、
遠藤を他の選手に替えてもマイナスになるだけ。
351名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:29 ID:vlLHmDH5O
ブリュックナーとか代表監督にしたらいいんじゃない?
オシムより確固とした哲学もってそうだし、日本人に合いそう
352名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:31 ID:b6li/db4O
>>324
普通にまともな意見だと思うが?

353名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:32 ID:TYr7qm4q0
都築ってそんなにいいか?
反応だけなら川島の方が良いと思うが
354名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:33 ID:ACI460pt0
>>337
Jリーグの日程を調整するのは協会の役目じゃなくてJの仕事では。

やろうと思えば出来たと言ったって、そのやり方って
結局はJの方に負担がかかるようなやり方でしょ。
355名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:33 ID:TTPEZo5ZO
>>333
U17から見てる奴がいたら勘違いする気持ちはわかるけどな
昔は放り込み要員で使われてたし
356名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:41 ID:v4dCTCk+0
>日本代表は若い左利きの選手がいない。C・ロナウド(ポルトガル)のように速い選手はいない。
>(東京の)平山のような大きな選手も彼以外にはいない。すべての選手が平均的。

オシムって時々とんでもない事を言うけど、これもそうだなあ。
「日本には何故パク・チソンがいないんだ?」って言ったと聞いたけど、こういう発言を見ると
それは間違ってないかも。
「日本には何故カリミが、カフタニが、アル・ハブシが、シャツキフが・・・いないんだ」って言ってそうだ。
隣の芝は青く見えるということだな。
357名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:05:44 ID:uXpoGApBO
ボールもったら無駄にバタバタしてるなこいつ
最強の中盤がいた磐田時代をいつまでも引きずるなよ
358名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:01 ID:nkSiUSZZO
こんだけ説教たれといて、千葉枠人選を「楽だったからだ」の一言で済ますなよ、爺さんw
359名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:11 ID:W4ZiLzv2O
矢www野wwwあんな奴イラン
岡田よ、w杯直前で落としてやれ
そして森本や若い将来性のある選手を入れろー
360名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:18 ID:2PXO1qUM0
>>340
桜のボロボロの守備陣はGKのコーチングがないせいでもあるんかね?
毎回、その韓国人GKが1対1を止めているんだよね。
桜の守備なんて、攻撃のポゼッションとGKの個人技で支えられている。
361名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:20 ID:YHJtxnLh0
>>34
2得点だにわか
362名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:28 ID:x4qw8QJAO
何度も言ってるが矢野は和製トーレス
長いストライド
地味なプレーも厭わないスタイル
素晴らしい速さ
ど下手な足下のテクニック

すべてがトーレス
363名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:28 ID:RIUcuaQVO
オシム前監督は嫌いじゃないが高原は今のところ代表に必要なくね。試合出てないんだから。
クラブに言ってるのか?
364名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:30 ID:pYPW3DgDO
千葉枠っていうけどさ奴らは下手な分熱さっていうかゴールに向かう姿勢だけはあったよな



決定的なのを外したりパスミスもよくあったけどw

365名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:30 ID:hl93h6X/0
外国のスタイルをまねようとするから日本はいつまでたってもサッカーでは二流なんだろう。
もしかしたら日本が日本なりのスタイルを自分の頭で考案してやるなら人ころのバレーのように突き抜けるかもしれない。
特にGKはそうだ。本来なら出来るはずのことが外国のスタイルを見よう見まねでやろうとするあまり出来ないでいるという印象が強い。
366名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:34 ID:hNUK3GOI0
>>353
フィードが上手い
367名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:45 ID:ESN69LMk0
>291
>ドログバのような選手。

師匠がいるだろ。
368名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:06:50 ID:PWuNMKzS0



ちょっと一回2topにしてみろ


369名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:11 ID:oYpSGHuK0
>>346
あの試合は凄かった。
ユーロ控えたチームにアウェーで勝つんだからなあ。
ユーロではスイスは惨敗だったが。

つくづく惜しい。
370名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:11 ID:HTLjTt1VO
マルシオと矢野のいない新潟攻撃陣はJ2クラス
守備なら禿に高さなら負けない千代反田がいるがどうでしょ?
371名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:18 ID:L8FI56r60
>>296
当時マリノスに、ソラリという外国人監督が来て、強権を発動したんだよ。
若手を伸ばす事を優先して川口を使ってみた。
そしたら松永激怒。監督とかなり衝突して、以降干された。

外国人にはしがらみとか年功序列とか関係無いからな。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:26 ID:VFJ9NEBN0
>>346
矢野は右サイド走り回って、中央で勝負して、ピンチの時にはゴール前で体張ってボール跳ね返して、
90分フルで使われてこそ輝く選手だと思うよ
373名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:29 ID:6pQUQPS+0
・怪我しない前田
・全盛期の高原
・巻と矢野の良いとこ取りした選手

がいないから、玉田(´・ω・`)
374名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:30 ID:Y+M6T+PL0
高原w
お爺ちゃん、とうとうボ(ry
375名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:36 ID:eZ8aKAttO
>>328
お前嘘はいかんよ嘘はwww
遠藤はそんな言い方はしてませんww
376名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:38 ID:aBj9hd2t0
準備とか言ってるけどアジアカップのために
J中断して合宿してキリンカップまでやってたけど
神風布陣で遊んで無駄にしただけ。老人ぼけが進行してたのかもしれん
377名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:07:39 ID:BQ67QsSd0
お寿司はアジアカップでは活躍するから、アジアカップには呼んだほうがいいよ
378名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:00 ID:grtvQvw30
平山は最近復調しているみたいじゃないか
おれはまだ期待しているぞ
379名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:19 ID:nVBdCcOKO
とにかくゴール前でパスしないで、シュートを打つ奴を代表にしてくれ。
380名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:32 ID:mClGwEU3O
ドログバみたいなFWなんて
ヨーロッパの国見渡してもそんなやついない
381名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:33 ID:C5InGvAqO
岡田は選手交代の意図と使い方が謎


つーか、協会からの圧力とか本当にあるわけ?
あるなら大問題だと思うんだが
382名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:47 ID:uXpoGApBO
FWのくせに競らなくて、守備を頑張ってるように見せてるだけで実際は何もしてなくて
肝心な時にゴール前にいない綺麗事ばっかりしか言わない矢野はいらないです
383名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:08:49 ID:vlLHmDH5O
>>369
惨敗どころか開催国で2カ国とも予選敗退という恥ずかしい結果だったな
384名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:03 ID:Qn8hXI4s0
ヘディングも得意じゃなくてポストプレーも下手、おまけに足元もマズイ
矢野ってなんなの?
385名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:04 ID:plL9bENo0
>>363
今はともかく残りの期間に最後にもう一回ぐらいはテストしてみろって事だろ
386名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:07 ID:hNUK3GOI0
>>379
水戸の荒田とか
387名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:08 ID:3GaIXyTW0
>>327
怖いチームになってたきたんだよな。もう1回見てみよう
388名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:08 ID:J/wn918FO
俺はいまだに大久保に期待してる…
389名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:21 ID:x4qw8QJAO
>>369
1ゴール、PK獲得の選手が後半でいなくなったからね
390名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:33 ID:ACI460pt0
嘲笑されるだろうけどあえて言ってみる。

「高原にもう一度チャンスを与えるならば柳沢にももう一度チャンス与えてもいいと思うな」


オシムって絶対に柳沢は評価しないよね。嫌いなタイプなのかな。
391名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:09:36 ID:2PXO1qUM0
>>362
たまにやる奇跡的にテクニカルなプレー
が抜けてるぞ
392名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:10:08 ID:24FfU8ATO
オシムって言ったら灼熱の東南アジアで毎試合メンバー固定して
おまけに走るサッカーやらせて見事に足止まって惨敗したのと
千葉枠使ってトラップもまともに出来ない低レベルなサッカー見せてファン離れと低視聴率出したのしか覚えてない。
393名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:10:11 ID:dtZcRYCV0
>>379
シュート打つ奴はいるけど
たいがい宇宙開発
394名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:10:12 ID:kL+b1k0XO
>>381
俊輔の創価、スポンサー枠

ってたまに見るけど岡ちゃんが俊輔外すのを怖がってるだけに思える
395名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:10:21 ID:AjPzl0nS0
何で稲本呼ばないの?
396名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:10:59 ID:Y+M6T+PL0
>>390
柳は去年のパフォ出せるなら呼んでもいいんじゃない。
今年は怪我であんまでてないような
397名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:17 ID:fLO7ON340
>>364
千葉の試合はそんなのがめちゃくちゃ多かった
決定機は多く作って面白い試合するんだけど
それがスコアにあらわれないことがよくあったな
398名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:17 ID:6pQUQPS+0
>>395
試合出てるのか?
399名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:28 ID:MvfdFlsE0
>>354
協会だよ。じゃないと親善の日程だってあるんだから。
ジーコのときも過密日程だったが準備期間1ヶ月とってるんだよな。
07年はアジアカップのあとにオールスターやるとか意味不明だった。
400名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:31 ID:YHJtxnLh0
>>67
わざわざ日本のマスゴミが聞きに行ってんだよ、悪いのはそっちだろ
401名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:43 ID:hNUK3GOI0
サカダイで協会批判したら編集長他大幅に人員が変わったな
402名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:43 ID:HTLjTt1VO
荒田とか言うなら都倉は?
403名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:51 ID:aBj9hd2t0
>>392
シュート数9:14でも「内容は良かった」と言われて
納得してるような知障もいるから世の中わからん
404名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:53 ID:+to7bc5G0
川島はポジショニングに難がある
去年の神戸戦みたいにはまれば凄いんだけどね
405名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:11:53 ID:QPQPtOjS0
高原を優秀な選手といいつつ
エゴイストなプレーヤーとして嫌ってたのか

>>398
それ松井もじゃね?
406名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:05 ID:mClGwEU3O
確かに稲本は代表にいてほしい
最悪控えでも頼りになる
407名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:11 ID:x4qw8QJAO
>>391
あ、すまんw
408名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:14 ID:nVaQrlvnO
>>1
いい加減に黙れ老外!
409名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:41 ID:GAllLHpR0
無駄にブチ切れるのをのぞいたら技術は都築が一番だと思う
経験値で楢崎なんだろうけど
カワグチは何がいいのかわからない
セレッソのGKはアジア枠でJ1が引っこ抜いてもたいていのチームでレギュラーはれるだろ
というかガンバ取れ
410名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:53 ID:2PXO1qUM0
平山はこの調子なら代表に入ってもいいよなぁ。
ボスニアはジェコとか、イビシェビッチとか、デカイ選手いるから困らないよなぁ。
411名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:12:59 ID:6PXemm3m0
オシムどうしちゃったの?
高原は気持ちと体がからみあってないとしても
GKも新しいのが欲しいとしても
釣男はないわ
412名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:13:25 ID:D5dawplfO
>>371
そう考えると川口を外したおかちゃんスゲーなw
413名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:13:42 ID:3x2/xHN80
 鈴木 柳沢 の2トップが現時点でも最強だと思う
414名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:13:47 ID:zCi2dzbb0
>>291
森重はない。
415名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:14:06 ID:2PXO1qUM0
>>402
都倉は化け物だよなw
あれには欧州の匂いを感じる。
やたら叫ぶし。獣だよ、獣。
416名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:14:19 ID:StIRes+o0

  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、岡田はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 高原を出せっ! 高原の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
417名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:14:21 ID:ACI460pt0
>>396
春に手術して、最近やっと復帰したところだからまずはクラブで出場するのが先決で、
代表復帰なんて現状じゃ寝言だけど、ぶっちゃけ高原もたいして状況かわらない気が・・・。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:14:24 ID:x4qw8QJAO
>>399
ジーコはジーコでそれまでの欧州遠征が意味なくなる人選せざるを得なかったからな
稲本も小野も久保も高原も柳沢もいない
419名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:14:36 ID:RIUcuaQVO
>>385
今からクラブでレギュラー奪って活躍すれば試せばいいと思うよ
活躍すればね
420名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:15:18 ID:HTLjTt1VO
>>404同意
名古屋時代に新潟戦であのアンデルソンリマのFKのシーン

あーあー壁の指示も甘いし、たってる位置も甘…
な、瞬間壁を越えたボールはゴールに突き刺さり
新潟サポ
『さすが俺達の川島だ』
と万々歳
421名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:15:32 ID:nn9wugh70
高原「代表引退します(いつかは戻ってくるがなwパフォってところよw)」





高原「まだお呼びがかからない・・・本当に引退しちゃうよ;;」
422名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:15:33 ID:XDGuw7vM0
>わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

それなら試合に出す必要はなかったのでは…
423名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:15:36 ID:32FsZy/SO
矢野はヘディングが弱いってあるけど誤訳で
本当は頭が弱いの間違いなんじゃね。

こいつボールもらう時の動きとかフリーランニングの質が悪すぎ
勝手にDFラインまで下がって守備するし
424名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:15:52 ID:7toHNw/v0
FWとDFはフィジカルで通用しないとW杯では話にならない
言いたいのは多分これだけなんだと思う
425名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:03 ID:ACI460pt0
>>399
なんでJリーグが代表の親善試合に配慮しなきゃいけないの?

Jリーグばかり負担するのはおかしい。
426名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:02 ID:RgrMIMB6O
そんなの、そうそう居るはずがない
427名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:09 ID:BL2vKfqG0
  室伏(中京大学)
   家永  小川
     本田
   遠藤  小笠原
阿部翔 闘男 中澤 長友
     楢崎 
428名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:10 ID:/fJr8xY/0
協会はGKコーチにこの前のFOOTに出たドイツ人を呼べ。
この人を呼んでGKコーチ理論を各世代の指導者に広めるべきだ。
優秀なGKはまず指導者から育成しないと育たないよ。
429名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:41 ID:7nAi1RcLO
いつも思うんだが矢野ってヘディング弱いですよね?
せっかくの身長が全く意味ないじゃん!!代表とかだったらもっと強い奴選べばいいのにね
岡田はダメだな
430名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:43 ID:x4qw8QJAO
都倉と言えば
我々を勝たせない何か見えない力
431名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:43 ID:uXpoGApBO
足元がだめで遅くて競り合い弱くてヘディングも別に上手くないクラウチでいいなら
ハーフナーマイクっていうのがいるけど
432名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:45 ID:GO2LxP0vO
チャンスは自らの手で掴むもの。
他人から与えられるにしても結果を
出さなければいけません。
433名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:16:51 ID:CKzLZBNt0
ジーコの時代の海外組優先、マスコミ的な有名人優先の選手選びと
協会の代表日程優先でJクラブないがしろの態度のために
ドイツWC直後の川渕はクラブ代表の支持を受けた反川渕派に引き摺り下ろされる寸前だった
それを「あ、言っちゃったね」でJクラブ・選手に人気のオシムに乗っかって乗り越えたけど
代わりに07年の日程はクラブに譲歩しまくりでまともに強化日程組めなかった

これが真実
434名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:08 ID:J/wn918FO
>>427
名古屋人か
435名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:11 ID:QPQPtOjS0
436名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:17 ID:6pQUQPS+0
>>429
巻さん乙
437名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:31 ID:E3L0TFrMO
オシムの時はちょうど高原確変の年だったからなぁ
438名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:35 ID:x4qw8QJAO
>>429
アンリの悪口はやめろよ
439名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:38 ID:YHJtxnLh0
>>144
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:17:40 ID:fBk3z82z0
>>379
自分の感想では

外国のストライカー:多少DFに阻まれても、空いてるスペースに強烈なシュートをお見舞いする
日本のストライカー:DFにスペース消されたら慌てふためいて、ゴール前で横パス
441名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:02 ID:ACI460pt0
>>429
ヘディングは上背も大切かもしれないけど、ジャンプ力と対空力とタイミングがまず大事。
442名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:13 ID:GQGZR/dCO
さすが低脳オシム(笑)
高原とかwwww死ねよ糞じじい
443名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:17 ID:BQ67QsSd0
師匠って今アメリカにいるんだっけ?
本当にさすらいのサッカー人だな
444名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:18 ID:ITaq+ZO6O
オシムのサッカーは、未知の可能性があったと思う。結果はわからないが。死んだ子の年を数えても仕方ないけど!岡田のサッカーには大化けの可能性を感じない。つまらない。
445名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:24 ID:zCi2dzbb0
>>384
それで得点力があれば、完全に「和製イグアイン」だな。
446名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:26 ID:/cdSL8dZ0
> スターマニア
もう宇佐美はほっておけ
447名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:30 ID:aBj9hd2t0
柳沢かぁ。ぶっちゃけ千葉枠のカス達より柳沢の方が
はるかにオフザボールの質高かったよな〜
オシム信者は馬鹿だから千葉枠の単純走りまんせーしてたけどw

448名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:36 ID:6pQUQPS+0
今野がゴール前でもシュートを打たないのは、オシムの教えを忠実に守ってるから
449名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:47 ID:nn9wugh70
そもそもこのじじいが健康に気をつけてりゃ岡田みたいな糞が監督になる事もなかったのにな
450名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:18:55 ID:HTLjTt1VO
今週のマガだかダイだかに
矢野vs巻

とあって矢野が勝ちになってたな
451名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:19:14 ID:x4qw8QJAO
>>440
なぜだか分かるかな?
452名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:19:23 ID:YYX2RezUO
>>433
もうサッカーの起源はオシムでいいから巣に帰れ
気持ち悪いわ
おまえらは
453名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:19:37 ID:Y+M6T+PL0
>>444
仕方ないじゃん。
所詮、オシムが急に倒れた代役だよ。
454名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:20:14 ID:BQ67QsSd0
>>445
そういえばイグアインってバルサ番の記者に「運と勢いだけで点獲ってるFW」とか言われたな
455名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:20:27 ID:G8hnHGJc0
楢崎より上のGKなんかどこを見渡してもいないだろ
456名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:20:34 ID:fLO7ON340
>>447
FWとしてのオフザボールはすごいよな
今だと岡崎もいいな
457名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:20:42 ID:vlLHmDH5O
お前らあのままトルシエが続けていればどうだったと思う?
日本代表に一番可能性があったし、続けてほしかったなぁ
458名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:20:55 ID:z3DcZD16O
>>442
豚さん野球スレに戻りなよ
459名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:12 ID:RPGGOyTB0
>>397
じっちゃんがベンチからよく吠えてたな。
下手でもいいから、もっと自信もってああいうサッカーを
続けりゃいいのに。
460名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:17 ID:HTLjTt1VO
今野はドリームクラッシャー以来印象のあるゴールがない
札幌時代に新潟戦で明らかにキーバーチャージしながら叩き込んだゴールとかしてるのに
461名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:34 ID:vJIB4XRy0
>>440
多分お前はブラジル辺りに生まれてない限りは
イタリアでもフランスでもドイツでもどこに生まれてても同じ事言ってるわ
462名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:36 ID:v0wGkFcj0
脳梗塞によるダメージが思った以上に重症だって事は分かった
463名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:44 ID:x4qw8QJAO
>>457
オフサイド改正→糸冬
464名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:45 ID:QPQPtOjS0
>>457
それよりも、シドニー世代がトルシエの後に
全員Jでレギュラーとしてプレーしていたら
どうなっていたのかを見てみたかった
465名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:47 ID:ACI460pt0
>>433

>07年の日程はクラブに譲歩しまくりでまともに強化日程組めなかった

「オシムはJクラブと親密な関係だから決して無理な要求はしない素晴らしい人」
って評価を当時良く聞いていたけど、ただの譲歩だったの?

466名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:21:58 ID:MvfdFlsE0
>>453
代役は岡田である必要はなかったんだよな。
っていうか岡田じゃ有害無益といっても過言じゃなかった。

そのままコーチ昇格させて、オシムの回復待つか、あらたに招聘した方が
時間が無駄にならなかったし、W杯後にも繋がったんだよな。
467名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:22:03 ID:N6UsiPIBO
オシム
468名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:22:04 ID:WDob49XN0
コロンビア戦の羽生は素晴らしかった
巻もたまに良い働きをしてる
阿部・山岸は微妙だったかな?
469名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:22:41 ID:nkSiUSZZO
この人、いかにも日本のことわかってそうなんだけど、
ブラジル選手のような○○は必要ないとかさ、もっと他に言い方ないのかね?
ただ毛嫌いしてるだけみたいに聞こえるよ。
引き合いに出す外人選手もウイイレオタクみたいだしさw
470名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:22:50 ID:mClGwEU3O
佐藤寿人は呼ばなくていい
毎回毎回呼べ呼べと言うやつ多いけど
いつも結果出せないし通用してないだろう
471名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:22:55 ID:aBj9hd2t0
>>456
ただ岡アはあまり周りを生かすことができない
柳沢は前でゲーム作れる選手だった。
472名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:09 ID:Y+M6T+PL0
>>457
トルシエは予選がなくて若い選手を指導して成熟させたのが強みかな。
なので、今続けていても旬がすぎたベテランで古いサッカーをやってるような状態になってたと思う
473名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:21 ID:nn9wugh70
こいつは代表を破壊しただけの役立たず
474名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:27 ID:nMu7DkDZ0
>>468
オシムは山岸を一番使いたかったんだろうけど
あのトラップじゃどうしようもないな
475名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:28 ID:IxGRGyJ00
>>440
日本の選手ってシュート撃たないってよく批判されるけど
たぶん打っても絶対入らないって選手自身が良く分かってるんだよなw
476名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:29 ID:vlLHmDH5O
>>466
なんでまたオシムにしなきゃいけないんだよ
オシムよりマシな監督なんて海外に腐るほどいるだろ
477名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:43 ID:bDxVbYu/0
もうW杯予選終わっちゃったから今更言っても意味ないんだけど
矢野は中東やアジアの過酷なアウェー環境の中でフル出場させてこそ
意味がある。
途中から入ったフレッシュな選手ならともかく前半からずっと
走り回ってた奴が後半ロスタイムでも爆走ドリブルかますだろう
などと誰も警戒してないからな。
478名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:46 ID:IjCjjZ/U0
オシムって相変わらずアジアサッカーを踏まえないで日本サッカーの話をしたがるね。
例え話や例えがヨーロッパのものばかり。アジアの話をしないでヨーロッパの基準で話を
するから日本にはあれが足りないこれが足りないという指摘ばかりになる。
479名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:23:55 ID:PABPPW6H0
>>1

>日本は、バルセロナがやっているようにダイレクトにプレーできる。



さすが、オシムだ。俺もそう思う。
480名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:16 ID:lG1uQ2Ms0
なんでオシムにひっついてんの?馬鹿記者連中は
481名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:42 ID:Y+M6T+PL0
>>466
代役が岡田が適任かどうかは不満はあるが、代役に本人超えを求めるのは無理ってのが自分の意見
482名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:24:47 ID:7toHNw/v0
オシムがまず最初にやるべきことは日本代表にいい監督を紹介
することだな。このままでは1年後が見えすぎる。
483名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:02 ID:ACI460pt0
>>464
シドニー世代でトルシエの後(とうことはジーコ時代?)に
レギュラーじゃなかった選手なんていたっけ?
484名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:07 ID:6pQUQPS+0
オシムって欧州ではカペッロやリッピに並ぶ名将なんだぜ
485名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:18 ID:7ILJz/+P0
>>476
一杯いるかも知れんが誰も来ないだろうな。
486名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:20 ID:z3DcZD16O
>>144
これは酷い
487名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:28 ID:dtZcRYCV0
やっぱ監督は外国人がいいなあ

協会内の政治闘争とか余計な内紛が耳目に入らずチーム作りに専心できる
成績だけを純粋に評価基準にできる
488名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:30 ID:OUJN1umiO
岡田は矢野の使い方を間違えてるよ、前で張らせて活きる選手じゃない
489名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:32 ID:kFDlbZ+B0
J厨はコンフェデ録画しておいて、Jの試合と交互に見ろ
人の動くスピード、パスのスピード全く違う
同じことでもゆっくりやるのとトップスピードでやるのは全然違う
何が欧州中堅レベル以上のレベルだボケが
少し強いボールだとトラップもろくにできない
代表選手が居るチームでBEST4なぞ片腹大激痛でございます
490名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:32 ID:/cdSL8dZ0
森本と柳沢のツートップでいいと思う
ポストプレーできる選手が必要
491名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:43 ID:hl93h6X/0
要するに日本のサッカーは今度はどこの国の方式、また今度はどこの国の・・、と形にこだわり過ぎであって、
型にはまった綺麗なサッカーにこだわり過ぎている感は否めない。だからゴール前でがむしゃらにシュートができないのだろう。
492名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:46 ID:NtU+pDAVO
>>447
単純走りって今の代表だろ?
そのせいで後半バテバテになってウズベキスタンやカタール相手でもあたふたしちゃうのとかw
493名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:53 ID:QPQPtOjS0
>>483
いや、稲本とか中田とかの海外組のことな
Jでプレーというか、あいつらがまともに
4年間レギュラーとしてクラブでやっていたら
もっと伸びたんじゃないかと思ってね
494名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:25:59 ID:MvfdFlsE0
>>479
日本が強豪国相手に渡り合うとしたらそれしかないんだよな。
それを2年でやめてしまうのが協会の継続性のなさか。
495名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:03 ID:C5InGvAqO
日本サッカーに一番足りないものって日本人監督かもな
496名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:18 ID:56tFsJPLO
流石はオシムだな
俺と全く同じ事を考えてた
497名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:31 ID:vlLHmDH5O
>>484
本気でそう思ってるやついそうだな
498名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:32 ID:/MJ7aeHX0
>>475
ってか外人も入らんよ
Jでのシュート数と得点数見てみろよ。
あれだけ打ってても外しまくってるから日本人と大差ない。
得点数が負けてるのは単純に相手が助っ人外国人という力量の差だけ。
打っても入らない時に打ってるからシュート数だけ増えてく。
499名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:34 ID:6pQUQPS+0
>>488
トップ張れるか試してただけ
豪州戦ではサイドやってた
500名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:48 ID:iUjRBK7uO
オシムサッカーが形になる前に倒れてしまって
いまなお代表が中途半端なのが惜しい
501名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:53 ID:HTLjTt1VO
矢野は柏時代はスタメン少なかったから
新潟来てからはスタメン定着でずーっと走り回ってた上、何故かフル出場
『貴章過労死しちゃうよ』
と見てて思うくらいに

あれはフィジカル強化の一環だったんだよ
502名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:26:54 ID:841vPLs90
>>489
ブラジルスペインに勝てると思ってるやつはひとりもいませんが
503名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:09 ID:eZ8aKAttO
うわあNOBUまでいるwww
504名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:12 ID:CKzLZBNt0
>>465
クラブ側はオシムなら無理な代表日程を要求しないだろうと思っていた
オシムは、代表活動が多すぎてクラブで出場機会が減少している選手や負傷・疲労している選手は
無理に呼ばないと公言していた
川渕やジーコ時代に好き勝手やってた代表利権の連中は大きい声が出せなかった

そんな感じ
505名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:13 ID:QPQPtOjS0
>>495
名波は名監督になりそう
海外経験もあるしW杯経験もある世代が
監督になったらまた一歩先に進めそう
506名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:16 ID:An9kz5Op0
>>443
サッカーを広めようと頑張ってるんですね。
507名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:19 ID:6pQUQPS+0
>>489
なんで代表とクラブを比較するの?
508名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:22 ID:J/wn918FO
>>478
今の戦力でどう戦うかについて余り語ってくれないよね
509名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:28 ID:In/7wWUQ0
都倉のおかげで塾高のイメージが変わった
510名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:29 ID:4zO97puO0
確かに日本の選手は技術が変な方向に伸びてしまった傾向があるな
かわすとか、キープする技術はあるけど、早いボールのトラップやシュート
とか基本的な技術が低い
511名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:50 ID:Y+M6T+PL0
>>495
うん。それは日本のサッカーが急成長した弊害。
監督(指導者)の経験値より選手の経験値のが高いのが現状
512名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:57 ID:/MJ7aeHX0
単純にシュート数増えるだけで得点が増えるならそれこそ馬鹿でも打つわ
こんだけ馬鹿がシュート打たない打たないってろくに知りもしないで叩いてるのに。
513名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:27:58 ID:HfFyWzLt0

つ大黒様
514名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:01 ID:2Q63qxQk0
よう見てるなおっさんw
515名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:04 ID:z3DcZD16O
>>489
こういう馬鹿がいなくならない限り
日本サッカーは次のステップには行けないだろうな
516名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:37 ID:ACI460pt0
>>493
海外でプレーする事によってJでは得られない経験というものもあるし、
Jにいたら伸びたと断言は出来ないけど、確かにクラブのレギュラーで、
試合出場の数をこなしていたら違う成長の仕方はあったかもね。
517名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:39 ID:IjCjjZ/U0
>>497
サッカーダイジェストが日本に来て日が浅いヨンセンに「オシムさんを知ってますか?」と
質問して「日本に来て初めて知ったんですが・・・」と言われていたなw
サッカーマスコミですらオシムはヨーロッパ中が知ってる名将だ!とマジで思ってたからな。
518名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:41 ID:QPQPtOjS0
>>513
もう一年日本に早く戻ってれば・・
519名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:44 ID:x4qw8QJAO
>>510
子供の時にコーンスラロームドリブルしかしないからだよ
520名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:48 ID:ezQARo3/0
そりゃ日本にドログバやクラウチみたいなFWいたらいいとこまで行くだろうさ。
平山とか結局ダメだったしな。でかくて動ける奴がいればなあ。
あとバルサを目指すのは勝手だがああいうサッカーこそが苦労の割に全くと
言っていいほど勝利に結びつかないということも理解すべき。パスサッカーは
グラウンドコンディションや相手チームなど不確定要素が高すぎる。
放り込みサッカーだったりカウンターサッカーだったりのほうが勝ちやすい。
521名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:28:55 ID:EkfDTTYV0
だがことわる
522名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:02 ID:WDob49XN0
>>392
日本だけは最後まで足が動いてましたが・・・
試合見てないと判らないから仕方ないですかね?
523名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:08 ID:3GaIXyTW0
石川は呼んでもいいな
http://www.youtube.com/watch?v=XYTFwR66Qac
524名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:08 ID:+82WTHSkO
高原を出すところがユーモアなんだな。
525名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:13 ID:z3DcZD16O
>>508
それは言う立場じゃないからだろ
526名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:17 ID:aBj9hd2t0
>>492
オシムもカタールごときに引き分けて
試合後記者に本気でぶちギレてたよw ありゃ似たもの同士だ
527名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:52 ID:ku9WWzOL0
>>25
GKの反射神経鍛えるにはバドミントンがいいらしいぞ
528名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:29:58 ID:hl93h6X/0
シュートはバカのように打っておいて損はないはずだ。
529名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:38 ID:jbE49pCCO
現代的なGK?
楢崎でいいと思うけど
530名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:30:56 ID:s4PdQQRvO
>高原はもう1度チャンスを与えられるべき選手だ。


またまたご冗談を
531名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:10 ID:+a47fjrg0
柳沢マンセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
史上最強FWや!!!!!!w
532名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:17 ID:x4qw8QJAO
>>520
ただ文化にはならない
533名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:33 ID:+iTHF7v80
>>520
FWの質に完全に依存する放り込みサッカーや
中盤の守備力とFWの質に依存するカウンターサッカーを
日本ができると思ってるのか?
534名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:34 ID:qVfdOXww0
一度もチャンスを与えられていないFWもたくさんいるのに全く実績あげていない高原なんて
オシムってバカだろ
535名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:34 ID:IjCjjZ/U0
まあ、アジアにおいてキーパーがもっとも大事なのは明白だよな。
アル・ハブシのいるオマーンが無失点でガルフカップを優勝したり、アジアの予選を突破
した国のキーパーがシュワルツァー、楢崎、中川家、北朝鮮の当たってたキーパーだった
時点でそれがよく分かる。
536名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:36 ID:QPQPtOjS0
>>516
あの世代の海外組で4年間の間でこいつ伸びたなーって感じの奴いなかったでしょ?
小野も中田もトルシエ時代の頃のが海外で結果残せてたしね・・・
537名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:31:55 ID:In/7wWUQ0
矢野も玉田も柏にいたんだよな
足して2で割ればいい選手なんだが
538名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:14 ID:ku9WWzOL0
>>529
楢崎はアンカーの役割ができてない
539名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:34 ID:vZwGiTwy0
すべての選手が平均的。

昔に比べてサッカーのレベルは上がってるんだろうけど
イマイチ面白みにかけるのもこのためだろうな
540名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:35 ID:24FfU8ATO
>>522
動いててあんなカウンター喰らったのかw
どこへ動いてたんだよw
541名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:37 ID:ezQARo3/0
>>510
それはこのまえのコンフィデレーションズカップ見てて痛感した。
ブラジル×イタリア戦のルイスファビアーノ。シュートをトラップしてゴールした1点目。
あんなことができる選手が普通にいることに驚いた。
日本の選手ならあっさりゴールラインを割るか、そもそもシュートに反応できずに
ボールに触れない。
542名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:48 ID:zWe25zTuP
何で岩政が代表に呼ばれないのかわからん
543名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:32:53 ID:0Cljp+Tw0
ライオンに追いかけられるウサギは肉離れしないらしいけど
なんでオシムは倒れたの?
544名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:05 ID:oStqbneP0
川島は背は大きくないけど跳躍力が凄い
横っ飛びしたときの腰の位置が高すぎる

若くてでかくてキックが上手いってんなら権田を推す
545名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:11 ID:ACI460pt0
>>531
ドイツW杯からサッカー見始めて、かつJリーグを全く見てないからこそ
そうやって馬鹿にしているみたいんだろうけど普通にいい選手ですよ。
546名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:12 ID:dtZcRYCV0
さーて南アのピッチには
誰がFWとして立っているんでしょうねえ?
547名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:22 ID:4DRfUcg40
GKもビルドアップに参加しろってこったな。
548名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:37 ID:RTfwT6Ka0
岡田では底が見えてるからな
オシムなら同じGL敗退でもW杯全試合見るような世界のサッカーマニアから
日本は面白いサッカーしてるねと好評価を受ける可能性があった
549名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:33:54 ID:z3DcZD16O
>>542
あのコピペ見れば理解出来ると思う
550名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:04 ID:In/7wWUQ0
ひそかに長谷川悠に期待してるんだが
でかくて足元うまい
551名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:15 ID:x4qw8QJAO
そんなオシムに長谷川悠
552名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:15 ID:WDob49XN0
オシムってJの得点上位者は必ず呼んでいたよね
553名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:42 ID:ezQARo3/0
>>532-533
すんません日本にできるかどうかまで考えてませんでした。
554名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:34:49 ID:1c6fOBNWO
日本人選手には夢も希望もないのが現実
本田?森本?はぁ…
555名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:11 ID:kFDlbZ+B0
>>538
え?
556名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:35:32 ID:9nmO4XDy0
アンチは本当にアジアカップで記憶が止まってるんだな。
557名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:04 ID:CKzLZBNt0
>>552
2006年に2桁取ったFWは次の年の春の代表戦までに全員呼んだ

その中でアジア杯の頃怪我してなかったのは佐藤だけだった
558名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:16 ID:sGNJA8LR0
>>549
もう許してやれw

南アは楢崎がいいけど権田もつれてってほしい
559名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:19 ID:hl93h6X/0
少なくとも型にはまったプレーにこだわっている間はプレー中の瞬時の「ひらめき」は生まれないだろう。
560名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:28 ID:x4qw8QJAO
>>555
できてない、できてないよ
561名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:37 ID:6pQUQPS+0
オシムはアフリカ王者のエジプトをコテンパンにしたんだぜ
すげーだろ
562名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:42 ID:GIBtniQwO
もしかしたら数年に一回の覚醒が来年の本大会にぶつかるかもしれん
563名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:51 ID:77BZFwN00
またこのジジイ
しゃしゃり出てきてクソワロタwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:36:59 ID:z3DcZD16O
>>552
あと色んなタイプ満遍なくな
565名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:24 ID:MvfdFlsE0
>>556
>>144
記憶っていうかただテンプレ入力してるだけだから
馬鹿の一つ覚えになっちゃうんだろうね
566名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:35 ID:T3G1WflqO
>>537

割ったらダメじゃん
足しっぱなしにしないと
567名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:47 ID:aBj9hd2t0
ま、どう取り繕ってもオシムの選手を見る目は終わってるからなw
スレの最後まで頑張りたまへ

568名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:37:47 ID:FJYhxow90
オシムの場合だと親善試合で相手が手を抜いてたと言われないよね
569名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:38:02 ID:QPQPtOjS0
>>562
いくらなんでもドイツよりはひどくならないはず
まぁそろそろ一勝しそうな気もするがね
570名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:38:10 ID:841vPLs90
3大陸トーナメントに触れてるアンチを見たことがない件

確か中継TBSだったよね
571名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:38:14 ID:RPGGOyTB0
>>517
逆にマイナーではないが超有名でもない、という絶妙な位置に、
へそ曲がりだけど気概がありそうな、サッカーにうるさい爺さんが
日本に色々関心持ってくれてよかったと思ってる。
誰もが知ってる名将って、メチャクチャカネかかるし、日本との相性
というリスクは拭えないし。
572名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:00 ID:WDob49XN0
>>540
もしかして試合のダイジェストしか見てないの?
カウンター食らったら足が止まってるとでも?
573名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:14 ID:6pQUQPS+0
>>570
そりゃあ、
欧州の強豪2カ国を相手に互角に戦ったんだからな
574名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:18 ID:kFDlbZ+B0
>>560
 >楢崎はアンカーの役割ができてない

たしかに、できてない。でも、え?
575名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:39:41 ID:x4qw8QJAO
>>570
え?
オーストリアを圧倒したのは良かったねって感じ
576名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:05 ID:BGES1Xfx0
汚死無「羽生にもちゃんすを」
577名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:38 ID:IjCjjZ/U0
オーストリアがいつからヨーロッパの強豪になったんだ?
578名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:40:47 ID:x4qw8QJAO
>>574
できてないんだよ!できてない!
それで良いじゃないか・・・
579名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:08 ID:aBj9hd2t0
>>540
みんな足が止まってピッチにボコボコとスペースができてたから
攻略は簡単だったとサウジの監督が言ってたね
580名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:22 ID:GAllLHpR0
イタリア人の戦術マニア監督呼んでくればいいよ
ひ弱な奴は淘汰されるし
今のFWはMFにされるだろうし
まったく華やかじゃない試合でにわかも離れるし

ひたすら攻められて守り続けるマゾ限定のいい代表になる
581名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:22 ID:AQZHOiQ40
ちなみに今日晒されてた人

210 :名無しさん@恐縮です :2009/06/23(火) 09:11:29 ID:8qrYUlB60
ID:UnpzIZsU0=いつもの
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090623/VW5weklac1Uw.html
582名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:22 ID:hzm7b4ssO
矢野はオーストラリア戦で一人だけレベルが低いように感じたが
583名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:27 ID:Y+M6T+PL0
>>571
ジーコで協会が懲りたからな。Jから呼べばサッカーファンもあまり文句言わないだろうって。
発表の仕方もアレだし。
584名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:52 ID:WDob49XN0
>>557
ウイングで使われて不機嫌なコメントしてたな
585名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:41:58 ID:cICFDqBp0
>>191
自分が働いて実績挙げたクラブが本拠を構える国の代表監督になったら
誰でもやりそうなことだ。こき使うなら子飼いの部下。
586名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:04 ID:2rxjPCxd0
なんか岡田よりオシムの記事のが多いよな。
まぁあのダメ眼鏡の話なんて誰も聞きたくないからな
587名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:09 ID:24FfU8ATO
>>570
トルシエのハッサン2世杯、ジーコの欧州遠征(イングランド、チェコ戦)みたいなもんだろ

この2人でさえアジア制覇してるのに
588名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:30 ID:IgmH0Mhw0
オシムジャパンの成長をもっと見たかった。
結果うんぬんじゃなく将来性というか内容は神だったよ。
オシムかわいいよオシム。
千葉枠はいらんかったけどw
589名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:39 ID:Y+M6T+PL0
>>580
イタリア人の監督呼ばなくても鹿島を代表にすれば行ける
590名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:39 ID:Mmv8QU8yO
強さ 高さ 経験は高原イイよ

あとはメンタルだろ?

高原調子上げて欲しい
今の玉田よりは点が入る気がする
591名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:47 ID:vlLHmDH5O
ビアンチ
トラパットーニ
ルイスファンハール
ボビーロブソン
テレサンターナ
ミルティノビッチ
レーハーゲル
レオン
ブリュックネル



この辺に片っ端から頼んでこい
オシムよりマシな監督なんて腐るほどいる
592名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:42:55 ID:aBj9hd2t0
>>517
単なるマイナーな老將にすぎんからなw
マッツォーネの方が知名度あるよ
593名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:04 ID:hl93h6X/0
サッカー選手本人のみならずサッカーファンまでがいわゆるサッカー先進国の真似ごとをやることにいまだに終始している段階だから。
ワールドカップの上位進出なんて「10年早い」と言われるのはしょうがないと思われる。
594名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:19 ID:ACI460pt0
アンチ信者論争は不毛すぎ。

「若い現代的なGK」についてでも語ってみた方がマシ。
595名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:21 ID:+iTHF7v80
>>579
最近よく「サウジアラビア監督インタビュー」とかいう妄想を見るんだが、これもそうか?
596名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:24 ID:PIIxuFTp0
磐9 SHOOT 11仙
田49 KEEP% 51台
大15 SHOOT 5磐
阪62 KEEP% 38田
川20 SHOOT 10磐
崎62 KEEP% 38田
磐田47 KEEP% 53東京V
磐田45 KEEP% 55大分
大分54 KEEP% 46磐田
磐田38 KEEP% 62浦和
磐田39 KEEP% 61G大阪
磐田45 KEEP% 55京都
東京V60 KEEP% 40磐田
横浜57 KEEP% 43磐田
磐田44 KEEP% 56名古屋
磐7 SHOOT 9清
田45 KEEP% 55水
磐田46 KEEP% 54柏
鹿島54 KEEP% 46磐田
磐13 SHOOT 17山
田40 KEEP% 60形
G大阪60 KEEP% 40磐田
磐9 SHOOT 17浦
田40 KEEP% 60和
磐田45 KEEP% 55東京
千葉51 KEEP% 49磐田
京都59 KEEP% 41磐田  
横15 SHOOT 8磐
浜57 KEEP% 43田
磐田50 KEEP% 50大宮
川崎F56 KEEP% 44磐田
磐田36 KEEP% 64名古屋
鹿島57 KEEP% 43磐田 ←NEW!
597名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:39 ID:3ltMRAnE0
せめてこれくらい話が出来る監督がいいよな
岡田じゃ勝っても負けてもモヤモヤする
何考えてんだか分からないから試合見る気がしない
598名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:43:46 ID:hkWa7ogZO
>>573
相手は調整試合だったしユーロの結果からも競合国ではない。
599名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:04 ID:x4qw8QJAO
>>587
ちなみにイングランド戦とチェコ戦は別の遠征

だった気がする
600名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:21 ID:I9Ewz0EF0
偉そうに能書きたれてる人はサッカー経験あるの?
俺は某クラブユースでプレイしたがなww
未経験者がでしゃばるなっての
601名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:39 ID:RPGGOyTB0
>>539
もうちょっと変態チックな選手がいると活気づくよな。
本田みたいなのがあと3,4人いたら、かなり面白そう。
602名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:50 ID:24FfU8ATO
Jで岡田より結果を残せなかったオシムがなに上から目線で語ってんだよw
603名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:52 ID:GAllLHpR0
愛媛FCユース出身とかいうオチ
604名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:58 ID:+iTHF7v80
>>591
なんで故人が混じってるんだよww
605名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:44:59 ID:0BzTx/kx0
>>591
うわぁ
酷い面子だな
マシな人は高齢だし
606名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:08 ID:u7S2NZeW0
オカラを鋼鉄してオシムを監督に戻せよ!WCで必要なのは度胸と経験だよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:18 ID:5UNs9sU30
【サッカー】惜しむ
608名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:28 ID:+MfruVMQ0
林はだめなの?
609名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:28 ID:ku9WWzOL0
>>586
韓国サッカー、日本ラグビーの理論を参考に!
 大のサッカーファンであるヒョウリサランというブロガーはワールドカップ最終予選での韓国の
成績を分析し「完璧な得点機会も逃す韓国のチームはゴールの決定力不足が最大の問題、ワールド
カップ本戦で勝つためには確実な戦略が必要。日本のラグビー戦術がその解決策になるのでは?」
と独自の見解を述べた。

 ブログ主が着眼したのは、岡田監督が攻撃力を高めるために日本ラグビーの「接近・展開・連続」
理論をサッカーで展開するという戦術。しかし、岡田監督の追及するこの「技術サッカー」はあまり
成果を上げられなかったと指摘、その理由として「日本サッカーの短所である優秀な攻撃手不在を
カバーできず、ミッドフィールダーで接近・展開・連続の理論をうまく実行しても、それを得点に
結びつけるフォワードがいない」と、フォワード不足が問題であると分析する。

 それを踏まえて、彼は「韓国サッカーなら話は別。韓国にはバク・チュヨンやイ・グノなど個人
技術に優れたフォワードが何人かいる。韓国のゴール決定力を高めるためにはシュートの練習よりも
攻撃の戦略が最大の課題。個人技術を生かしながら、日本のラグビー理論を参考に攻撃術を整える
必要がある」と結んでいる。(編集担当:金志秀)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0623&f=national_0623_007.shtml
610名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:33 ID:ACI460pt0
>>588
日本人は『土台作り』とか『将来性』という甘い言葉に弱すぎ。
611名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:41 ID:cICFDqBp0
>>588
加地さんの最後の試合になったエジプト戦で
ちょっと夢見たなぁ。
「来年(三次予選)こりゃいけるんじゃないかなぁ」って。
612名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:48 ID:ywZhOTBP0
>>591
おまえはサッカー見てないだろうな
613名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:52 ID:aBj9hd2t0
>>587
オシム信者の中では、オシム就任前は何にもできなかった日本の代表選手達が
オシムになって初めていろんなことができるようになった設定になってるから
そこは否定しちゃいかんのよ
614名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:54 ID:9m16ScjwO
まぁ代表でディフェンスラインまで戻ってくると、
「途中出場のFWがそんなとこいるな」
と思うけど、クラブじゃそれでどれだけ助かってるか。

前向かせた右サイドは迫力あるんだがな。
615名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:45:57 ID:KcEUfL3O0
>>581
海外厨で特定選手オタで叩きが仕事か
なんでこんな典型的なのしかいないんだろう
616名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:23 ID:ysgQKC2+O
オシム「山岸…まるで成長していない…」
617名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:25 ID:UCF6oeWrO
新潟の北野ってGKはセービングだけだったら、代表クラスだな
ただ、フィードが最悪
618名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:28 ID:Y+M6T+PL0
>>606
もう無理。
一度倒れて生死の境をさまよった人は雇えない。それこそ協会崩壊くらいの責任問題

それもありとかいうなよ
619名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:45 ID:7SxRf3vQ0
信者はアジアカップでアジアの国がオシムのサッカーに驚いたと嘘を言ってるが、
アジアカップ以後のアジアサッカーを見る限り強豪国でオシムサッカーに衝撃を
受けた形跡は殆んど無い。むしろ逆で地味でも勝てるサッカーを志向し出した。
620名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:47 ID:QWu+bElXO
三大陸トーナメントってそんな凄い位置付けだったのか…
621名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:46:49 ID:kFDlbZ+B0
>>594
>>529>>538

どうやらこれが最先端GKのなぞを解く鍵だというのがわかった
後を頼む
622名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:05 ID:nkSiUSZZO
しかし。アラゴネスからデルボスケに変わったってのを意識させないスペイン代表ってすごいよなぁ。
623名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:50 ID:QPQPtOjS0
>>615
これ海外厨ではないだろ・・
624名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:47:52 ID:i9Xkanpl0
まぁ岡田がグループ2位通過であんまたいしたことなかったし、
次は4年間なにがあってもやって欲しい
625名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:48:07 ID:wCGAsPmCO
>>600
匿名サイトなんだから某ってつける理由ねーじゃん

そういや高校時代、ユース出身とかいって球技大会でやたら恥かいてた奴いたなあ
626名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:48:11 ID:kPWdntd50
爺ちゃんよ〜、たまにはやな〜ぎさ〜わについても語ってくれよ〜
俺、ファビョっちゃうぞ!!w
627名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:48:23 ID:pxia1JAE0

山口智 サッカー日本代表への想い
ttp://www.youtube.com/watch?v=jqluOqVXNJM&NR=1

(´;ω;`)泣けてきた・・・
628名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:06 ID:u7S2NZeW0
岡田みたいな無能な監督に二度もWCのチャンスをやるくらいなら、病も回復した
オシムに戻した方が良いよ。
629名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:28 ID:6pQUQPS+0
キリンカップの対戦相手を2軍というのに、豪州戦の日本代表を2軍と呼ばないのは何故だぜ?
630名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:40 ID:aBj9hd2t0
エジプト戦とこの前のキリンカップの爆勝は
試合内容全然変わらないと思うんだけど冷静に見てどう?
631名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:49:46 ID:cICFDqBp0
>>618
自己保身&極東の端っこで客死させるわけにはいかんと思えば
悪役呼ばわりされようとも冷徹に切るってのが双方のためだな。
632名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:14 ID:gWE85Ln2P
みんなコンフェデみてフラストレーション感じてたんだね。。(笑)
633名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:14 ID:zzHXWre+0
オシムはキリンカップの時だったかチェコに勝ったりしてたよね
あのまま代表育てていったら、今よりいいチームになってた気がするなぁ
634名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:22 ID:WDob49XN0
>>629
相手も2軍だったからじゃ?
635名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:33 ID:hkWa7ogZO
>>622
そりゃ下の年代からこういうサッカーを目指すってのが決まってるからでしょ。
636名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:50:40 ID:RPGGOyTB0
>>591

レオンがオシムよりマシ?

えっ、えっ、えぇぇぇぇぇ?!
637名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:01 ID:135xcH/40
オシムはベラベラ喋る元気があるなら
もう一回やれよ
638名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:01 ID:widLXF8pO
>>510
宇佐美は持ってるよ
639名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:12 ID:ca86Pg+K0
ID:aBj9hd2t0(21回)
640名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:25 ID:aBj9hd2t0
やっぱオシムの信者はストーカー気味の人格障害者が多い
いつもIDストーキングしてるの見るなぁ
641名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:39 ID:dHI7W/fu0
オシムならベスト16は狙えたとおもうよ
642名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:39 ID:iUjRBK7uO
>>628
手遅れだ
643名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:51:42 ID:x4qw8QJAO
いいか

  矢野キッショー
二川 憲剛長谷部俊輔
    遠藤
翔平 釣男中澤 内田
    川島


和製スペインだ!
644名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:09 ID:SCdZ5gBm0
>>637
インタビュアーは湯浅じゃないだろw。
645名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:52 ID:cUhxGdS00 BE:2764742887-2BP(0)
高原いらね
646名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:52:55 ID:WDob49XN0
>>640
100レスとかブラジル理想郷みたいな猛者の出現が楽しみなんだよ
647名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:53:08 ID:bWW0k1RF0
平山…、期待してたのになァ…
648名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:53:09 ID:ezQARo3/0
>>632
うん。南アは思ったよりいいチームだしブラジルは相変わらずドゥンガが地味に
最強目指してるしアメリカはけっこう強いしでなんか日本の停滞ぶりに腹立った。
649名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:53:08 ID:LI3N5e/YO
>>591
何人か殺す気かって名前があるな。
650名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:53:12 ID:ge31nT/a0
>>640
どう見てもお前がオシムのストーカー
朝日新聞から書き込みご苦労
651名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:54:12 ID:W/Ly4qcO0
楢崎の良さを持て余したくせに良く言うわな
652名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:54:20 ID:24FfU8ATO
>>628
殺す気だろ

それにやるんなら息子が崩壊させた千葉の監督やらせろよ
ミラーとどっちが手腕が上か見てみたいし
653名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:04 ID:g5CCv5Sr0
2006年A3

イム・ジホ(現蔚山現代広報、元スポーツ新聞サッカー記者)

「ガンバは韓国人から見ると、日本的なスタイルの典型。足元できっちりとボールを繋ぎながらゲームを組み立てていく。
その構成力は日本サッカーの特長であり強みだと思うが、そんな日本的サッカーに対して、韓国サッカーは免疫があるし、
実は相性も良い。フィジカルとスピードとマンマーク。これが日本攻略のキーワードだったし、それが効果的だったことは、
ガンバ戦は もちろん、過去の日韓戦やACLでも実証済みだと思う。けれど、ジェフ戦では全く通用しなかった。相手には
走り負け、局地戦でも劣勢に立たされ、しかも次々とスペースを明け渡し、そこを突かれた。あれほどまでに人とボールが
目まぐるしく頻繁に動く、アグレッシブなムービンクスタイルのチームは、見たことが無い。極端な話、過去の日本は“巧い”
けど“活力的”ではなかった。その活力の部分で上回ったからこそ、韓国は日本を抑えることができていたのだが、日本
代表がジェフのようなチームに変貌するのなら、間違いなく韓国は苦戦するどころか、圧倒されるだろう」

蔚山現代DFパクトンヒョク(元韓国代表)
「日本のチームを相手にして、こんなに疲れたのは初めて。後半は相手の動きに付いていくの
が精一杯だった。」


オシムのサッカーがそれまでの日本のサッカーとは違う、ものすごい可能性を秘めてることを
いちばん理解してたのは敵である韓国かもな。
654名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:08 ID:OYmVW7Qo0
>>640
オシムを批判されるのが嫌なんでしょ。独裁国家じゃあるまいし批判がタブーなんて
ことはないんだし、志向するサッカーの方向次第では批判しても別に変じゃない。
セルジオがオシムを批判するとかw
個人的にはオシムの日本人観はずれてると思うし、サッカー以外の側面からサッカーを
語ろうとするオシムの手法なんてピント違いだなって思うけどな。
655名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:22 ID:aBj9hd2t0
血眼になって赤やのID観察して、検索して
人格攻撃して・・・って毎回やってんでしょ?
こういう奴が犯罪犯すんだろうなぁ 怖いぜ
656名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:33 ID:cICFDqBp0
フィールドプレイヤーは放っておいても競争を勝ち抜いて
のし上がってくる期待をまだ持てるが、GKは出てくるのを待ってちゃダメかもな。

南ア後は川口も楢崎も容赦なく列外にして
空いたところへ『抜擢』しないといつまで経っても後継が育ちそうに無い。
657名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:55:43 ID:MwV1woq20
アジア4位のチームが進歩もヘチマもないわ。
658名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:18 ID:pxia1JAE0
>>298
>>327
岡田のサッカーより全然見てて楽しいな・・・・
これって岡田と同じくらいだよねチーム編成の期間は
659名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:29 ID:++DcLjMo0
キレてる時の高原は凄かった。当時のプレーが戻れば絶対代表にいて欲しい。
テクニックは松井がずば抜けてるね。
トラップは代表で一番。(他の奴等が下手すぎるのもあるけどw)
周りのダイレクトプレー(悪く言えば動かないプレー)に溶け込んでなかったが
素晴らしいアクセントになってた。絶対にいて欲しい。
660名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:43 ID:C7co9BZO0
>>653
今のガンバについて聞いて来いよw
アジアのトップクラブになったガンバについてw
661名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:46 ID:H7GwtHJwO
千葉枠(笑)の理由吹いたwwwww


やっぱこの爺糞だわ
662名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:56:50 ID:YGjrJOuh0
>>653
ガンバがボコられた後の試合だったか。
663名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:57:00 ID:+C5ODXYMO
バーレーンのキーパー帰化してくんねえかなぁ。
アジア1だし、イケメンだし
664名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:57:13 ID:pm0ipW/F0
>>654-655
Jリーグの結果スレでたまたまオシムの名前が出てきた途端、今まで一つもなかったIDが必死にアンチ活動を始めるんですが仕事ですか?
665名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:57:41 ID:PBc13Dxq0
師匠でいいだろう
666名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:58:02 ID:x4qw8QJAO
>>658
それはないよ・・・
667名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:58:22 ID:+iTHF7v80
>>663
あれ、もう浦和でFWやってなかったっけ?
668名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:58:27 ID:KrV4Kej+0
さすが年寄り。含蓄あるな
669名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:58:56 ID:10V3LgcHO
やっぱサッカー好きな奴は高原をちゃんと評価してるんだな
遠藤も日本のフォワードは高原が1番て雑誌で言ってた、早く合うチームに行って調子戻してくれ
670名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:09 ID:pxia1JAE0
671名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:34 ID:aBj9hd2t0
>>660
そのガンバがアジアのトップになったのは
何とも皮肉というかw
672名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:37 ID:XyD/FJ3p0
現代的なGKってぶっちゃけどんなのよ?
673名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:40 ID:pNvi60m0O
記者がオシムに、杉本・玉田・西川あたりを、
どう評価しているのか聞いてほしかった。
674名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:42 ID:PnDQN3e/0
>矢野のプレーは美しい。欧州的で多く走り、よく戦い、そして前線からいい守備をする。
>巻とともに勇気があって戦うタイプ
( ̄◇ ̄;)エッ?
675名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:49 ID:widLXF8pO
>>489
肩の力抜けよw別にコンフェデと見比べなくてもな〜日本のレベルは判るだろ?
まぁコンフェデで語るなら南アフリカなら勝てるレベルだぞw
スペインもイタリアもブラジルも欧州の中堅じゃないしな、圧倒的強国だし
こないだのスペインBは冴えなかったぜ
プジョルの右SBなんて加地以下だったし退屈だった
676名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:53 ID:C1XGW7iZ0
マキノンほめられて有頂天ww
677名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 21:59:58 ID:g5CCv5Sr0
>>662
ホームで0-6の後だから尚更ジェフのサッカーに衝撃を受けたみたい。
678名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:18 ID:FJYhxow90
>>658
ダイジェストでみてもしょうがないだろ
いいところだけ編集してるんだから楽しいにきまってる
679名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:22 ID:O3a/lBKbO
阿部なんか五年くらいまえは日本代表を引っ張って行くようになるんだろうなーって思ってたのにな
680名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:29 ID:VFJ9NEBN0
>>662
チョンス兄さんがハットした試合だなw
681名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:32 ID:hlSVDSdCO
高原って若い人?
682名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:52 ID:A9vDwD6u0
高原は無いだろ。

浦和でも御荷物だぜ。 浦和で”ソンゴオク”って言われているくらいだからなww
683名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:00:55 ID:C7co9BZO0
従来の方法論での日本代表の強さが600だったとしよう。
オシムはそれを解体して300ぐらいにした。それで自分の方法論で500ぐらいにした。
300から500になったんだから700は行けるな。ひょっとしたら1000に行くかもと
期待するようなもの。でも、600を超えると保証できるものはないもないという話。
684名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:00 ID:Fd2CFMRi0
ちょっと待て、ハーフナー・マイクって鳥栖へ行って覚醒しつつあるんだろ?
岡田、一度現地に行ってチェックしてこいやw
685名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:05 ID:XdPSbEIa0
いや、岡ちゃんの威厳のかけらもない、その容姿が嫌いなだけで
だから監督替えてくだちぃ
686名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:05 ID:bW3FsVyR0
柳沢と高原の2トップの方が絶対にいいと思う


それぐらい今の日本のFWは駄目
なんの期待感も無い
687名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:10 ID:g+K/2VMg0
>>13
そのとうりだと思うよ。
問題は、いつはずすかどうか。
688名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:12 ID:9m16ScjwO
>>674
最初の美しい以外は当たってるぞ
689名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:17 ID:YGjrJOuh0
>>677
どっちの試合も驚愕したのを良く覚えてるw
690名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:40 ID:cICFDqBp0
>>666
楽しいかどうかは見る者の好みの問題。

まぁ岡ちゃんのサッカーは、勝った試合とドロー&負け試合の面白さ・つまらなさの差が大きいとは思う。
691名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:01:42 ID:rX8SC/8v0
あれ?理想郷がまだ来てない?
692名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:02:08 ID:aBj9hd2t0
結局公式戦はロクな結果出せてないので、
親善試合の結果やyoutube動画を張って現実逃避してるんだろうな
脳が成長してない
693名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:02:13 ID:6pQUQPS+0
高原って札幌でGKやってるって聞いたが
694名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:19 ID:24FfU8ATO

「なぜ相馬より平川が浦和で使われるか分かるか?」
とか言ってたな

別にどっちでもいいよウゼーとしか思わなかったけどw
695名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:22 ID:Y+M6T+PL0
>>672
守備の要としての仕事をしつつ、フィードでカウンターの起点になるようなGK?
696名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:25 ID:xEFgjVww0
岡田のサッカーはおもしろくなけりゃ希望もない
去年のフェリペがやめる寸前のチェルシーと同じ

オーストラリアに負け、バーレーンに二回負けてる時点で底が知れてるだろ
そもそも日本人に監督なんて早すぎるんだよ
イングランドでさえ他国の人が監督がやってんのに
697名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:29 ID:21It6Dfm0
>>672
身長2m以上
698名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:32 ID:pNvi60m0O
実際、新潟での矢野のプレーを見ると美しいよ。
味方のゴール前以外はw
699名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:35 ID:62+zo/0V0
>>683
ジェフは800くらいにまでしたな
700名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:38 ID:nkSiUSZZO
コンフェデハイライト始まったよ。
701名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:42 ID:qejLg1Ny0
>>90
信仰って怖いね
702名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:03:45 ID:ezQARo3/0
>>679
日本の選手はティーンエイジャーの頃は世界的に見てもトップレベルの選手が多い。
ただその後の選手育成が致命的にダメなのかなんなのか知らないが5年後10年後
に活躍できる奴はほとんどいない。
703名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:04:41 ID:GV4RvAHnO
高原だけはない
高原なら矢野でいい
704名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:04:52 ID:YqlpC2kB0
>>693
それは違う高原。元ジュビロの高原


あれ?
705名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:04:55 ID:3UexrePj0
もし高原がピーク時の調子をW杯の期間中ずっと見せてくれるというのなら
同意してもいいが、そんなの夢物語だしな…
706名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:25 ID:JLpVrgIEO
>わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。
倒れたとき死ねば良かったのに…
巻、羽生、山岸、坂本、水野、阿部、よくもこんなウンコを代表に呼べたもんだ。
707名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:26 ID:W3pwBQvhO
千葉枠はそういうことなのね。
708名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:30 ID:cICFDqBp0
>>696
オージー相手はともかく、対バーレーンはシャレにならんな。
人間力のチームも痛い目見てるから、岡ちゃんだけの問題ではないと思うが。
709名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:35 ID:/PepHRAKO
>>320
中国戦でかなり苦戦したのも知らないにわかか
リアルタイムで見てない馬鹿ほどあの大会は終始楽勝だったかのように思い込んでるんだよな
710名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:41 ID:4r0ZA56z0
今の興味を持たれない代表にあって高原は最後の切り札だな
代表の前に浦和の糞中盤なんとかしてやれ
711名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:43 ID:xEFgjVww0
>>694
お前みたいな代表厨じゃわかんないもんなw
712名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:05:52 ID:g5CCv5Sr0
>>696
鞠サポ的には岡田のサッカーは勝っても負けても釈然としないらしい
岡田が去るときも何の未練も感慨もなかったとかw

なんか今の代表に通ずるところがあるんだよな。
713名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:04 ID:RYFUGwNA0
FWはこおろぎ、平山でいいよ。控えで森本。
714名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:16 ID:QPQPtOjS0
お前らキリンカップの時の絶賛ぶりはどうした
715名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:36 ID:QIqL31lPO
とりあえずオシムに戻してほしいが無理ならアマルでオシムは総監督的な感じでもいい
岡田のサッカーには見てて可能性を感じない、人選も色々ツッコミ所あるし
716名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:06:41 ID:ogfsi/N5O
>>659
代表ではないがトラップにおいては本山が群を抜いている
717名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:17 ID:xEFgjVww0
>>712
あのときの鞠スレは試合終わるたびに岡田が叩かれ
試合ない日も岡田が叩かれてたからな
718名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:18 ID:O3a/lBKbO
タークが普通なら岡崎なんかに頼ることないのに
719名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:07:58 ID:ACI460pt0
>>699
オシムの功績を否定する訳じゃないけど・・・

その「800」は解体して0からの800じゃなくて、
ベルデニックがある程度(600くらい)構築してからの800だと思う
720名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:01 ID:nchdE478O
>>591
ファンハールのスタイルだと日本人を上手く使えないだろ
海外厨ってこんなバカなのか…
721名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:02 ID:Y+M6T+PL0
>>714
一喜一憂が基本
ネガってもポジっても先の事なんかわからねーし
722名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:08 ID:aBj9hd2t0
>>694
あれは失笑ものだったなw
723名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:17 ID:8wbNnawR0
オシム体制の緒戦みたいなのをみんな見たいんだろ?
724名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:20 ID:nkSiUSZZO
>>706
坂本なんかすっかり記憶から消えてたわw
思い出させてくれてありがとうw
725名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:30 ID:cICFDqBp0
>>702
なんかこう、褒めようも叩きようも足りないと思う。

欧州にしろ南米にしろ、批評が厳しい厳しいと言われるけど、
一方で結果を出せば手のひら返しどころじゃないくらい絶賛する。
いわば両極端。
726名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:32 ID:bW3FsVyR0
「日本人はテクニックがない」これが玄人の目だよな
素人はよく「日本人はテクニックがある」なんていうがアホ丸出し
727名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:08:58 ID:DDI2YjOlO
でも千葉の選手だけ特別休暇を与えたよな
その後当然のように選出されてたしあれはおかしかった
728名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:09:08 ID:dmYR8PXiO
→わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを
知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。

これって、オシムとかサッカーてかいう以前に、
自分のやり方を知っている人間を組織にいれるのって、
「組織」造りをする上で、当たり前にある手法だよね。
729名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:09:29 ID:QPQPtOjS0
>>726
日本人の技術ある信仰ってなんなんだろうね
やたらとジーコが技術あるとかいってたのに・・
730名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:04 ID:24FfU8ATO
>>711
つうか平川だぞ?

平川も相馬も大した選手じゃ無いのにオシム見る目無えな相変わらずって思ったのが正直な所だよ
731名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:29 ID:SCdZ5gBm0
>>722
オシムが言っていた当時の平川は今の平川と別人で
赤サポも絶賛してた。でも今は別人のbkkwだから・・・
732名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:46 ID:+iTHF7v80
>>719
ベルデニック時代からオシムまでずっとスタメンなのってほとんどいないだろw
733名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:10:56 ID:IoE35hgD0
>>728
連れてきた「自分のやり方を知ってる人間」が元居た人間より仕事ができないと
一気に信頼されなくなるよな
734名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:03 ID:g5CCv5Sr0
>>728
日本ではジーコもトルシエもやったし。
どの国でもクラブの監督から代表監督になったときは定石だね。
735名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:04 ID:6pQUQPS+0
トーレスと巻ってどっちが技術あるの?
736名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:08 ID:GV4RvAHnO
今さら高原なんか選んでたら他に示しがつかない
こいつは前回の一級戦犯だ
高原なら巻でいい
737名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:10 ID:YqlpC2kB0
当時の平川と相馬比べたら普通に平川だろ。J見てたらそう思う
738名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:10 ID:q00IwwyB0
>日本代表は若い左利きの選手がいない

自分が召集した本田さんやら家長・藤本を忘れたのか?
739名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:24 ID:u69ALAVYO
オシムだろうとおかちやんだろうと予選リーグで終りやろ
740名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:35 ID:ywZhOTBP0
>>719
オシムの前はベングロシュじゃなかったか?
741名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:44 ID:Y+M6T+PL0
>>735
巻より技術あるFWって誰だよw
742名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:55 ID:HH3XogaA0
実際代表のコーチ陣もオシムの練習がわけ分からなくて
巻とかジェフの選手が色々教えてたらしいからな
743名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:11:58 ID:7dyXBVkk0
高原がオシムにつぶされたって言う人いるけど、

あれくらいでつぶれるってのもなぁ。

しかも点決めてくれてれば同情するけど・・・。

点を取らないFWなんて、服を脱がないグラビアアイドルみたいなもんだよ。
744名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:00 ID:nkSiUSZZO
>>727
よく覚えてるわ。
息子に泣きつかれたんだよなw
745名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:09 ID:cICFDqBp0
>>728
ジーコの鹿島枠だって似たようなものだし
古い話だと加茂さんもクラブで自身の指揮下にあった選手を重用してはいたし。
746名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:14 ID:ACI460pt0
>>726
「テクニック」がなにを指しているかによって答えは微妙に違うかも。

試合運びや、試合の機微を見るテクニックは優れているとは思えないけれど、
ボールを蹴る・止めるといった基本技術的テクニックは優れている方なんじゃないの。
747名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:38 ID:ywZhOTBP0
>>730
当時の平川はよかったじゃん
J見てなかったのかよ
748名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:12:50 ID:MwV1woq20
千葉枠をフル活用してアジア4位
749名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:05 ID:xEFgjVww0
>>730
そもそも
>>平川も相馬も大した選手じゃ無いのに
こんなこと言ってる時点でおかしいけど

じゃあ玄人の大した選手教えてくれよw
750名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:15 ID:/PepHRAKO
>>498
お前にわかすぎるわ。
バルサだってシュート何本も外しまくってるから。
5本うって5本とも決めてるわけじゃないから
15本、20本ぐらいうってそのうち何本かを決めてるんだよ

ハイライトでしか見てないと、トップリーグの選手は必ずシュート決めてると思い込むんだろうな
実際はプレミアのマンUやリバプールの試合でさえ、思いきりシュート吹かすことはよくあるんだが。

いい加減ハイライトだけでサッカー語るのやめろ
751名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:38 ID:YqlpC2kB0
>>749
ナイジェリア世代じゃね?
752名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:13:54 ID:GdWejHIPO
日本は絶望的にトラップが下手。
それに限る
753名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:08 ID:+iTHF7v80
>>746
>ボールを蹴る・止めるといった基本技術的テクニックは優れている方なんじゃないの

マジで!
おれが良く見る1mトラップとか、3人経由するサイドチェンジとかは
日本のチームじゃなかったのか・・・
754名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:19 ID:ACI460pt0
>>740
そう。
ベルデニック→ベングロシュ→オシム、だった。

ベルデニックの時に、14位だったジェフを3位に引き上げたんだよね。
755名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:38 ID:SCdZ5gBm0
トーレスがトラップ下手糞だったのは有名な話。
簡単な場面で外すのもトラップ下手だったから。
でも、それはアトレチコ時代の話。
居残り練習の画像が昔FOOTで流されてたがひどいもんだった。
しかし、今はその面影もない。

15・6歳以降は技術は伸びない信仰は嘘だとわかる事実だね。
756名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:15:46 ID:ezQARo3/0
>>752
なんで?トラップとかサッカーでもっとも基本的な技術の1つじゃんか。
これが下手ってなんかすごい変だと思う。
757名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:21 ID:7dyXBVkk0
>>752

せっかくの速攻のチャンス、足下からボールがてんてんこぼれて、
それを取られて攻撃終了、ってパターン多いよね。

758名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:23 ID:qVfdOXww0
>>745
ジーコの時は鹿島の選手は紅白戦要員だった
オシムは全員何試合も先発に使った
759名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:25 ID:nkSiUSZZO
>>742
他の選手は「なんでこんな下手くそな奴らに教えられなきゃいけないんだよ」と思っただろうなぁw
760名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:37 ID:aBj9hd2t0
>>733
核心はそこだなw
だがその核心は信者にはスルーされよう。
761名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:16:41 ID:LI3N5e/YO
>>752
ちなみにアルゼンチンはトラップ練習などしない。
試合の中で覚えていく。
あんだけボールタッチ練習するの日本くらいかもしれん。
762名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:04 ID:xEFgjVww0
>>754
そもそもベルデニックはゾーンだし
オシムはマンマークだし色々根本的に違う
763名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:15 ID:6pQUQPS+0
小野はリフティングだけって言う人いるけど、トラップ・パス・シュート・・・技術は全般的に上手いと思う
764名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:35 ID:GdWejHIPO
>>756
なんでかは知らないし、サッカー経験者でもないからわからん。
でも、海外の選手を見てると違うよね。
765名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:39 ID:dhKQuiWyO
>>706

批判はいいがそこまで言うと通報もんだな。
まぁオシムは日本のサッカーに対する意味不明な固定観念とかメディアのアホさをなんとかしたかったんだろ。
そこで都合よく使えたのが千葉の選手。
だいたい人もボールも動くなんて欧州や南米なら言われなくてもできなきゃいけない当たり前のことだぞ?
試合後にオシムに今日はできてたなんて言われてる時点でバカにされてると思わなくてはいけない。

まぁいつまでも中心選手を監督が公言してるようなサッカーだからいつまでも日本は変わらんさ。だから本当にサッカーが好きなやつは日本に愛想つかして欧州や南米のサッカーしかみない。

だいたいさ、サッカー協会の金はあんだけ儲けたのは何に使うんだ?
不信感はないのか?
766名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:45 ID:+yPAE2XNO
>>752
ベルギーだったかの中澤は上手かった気がすんだが
767名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:48 ID:gWE85Ln2P
楽だったから…
Why don't you do your best?
768名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:17:54 ID:+iTHF7v80
>>758
またこういうキチガイじみた妄想を・・・
769名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:11 ID:g5CCv5Sr0
>>746
基本中の基本のレベルは高いけど、どの選択肢を選ぶかとかタイミングとか
ボールが無いところの技術は低いってのはオシムだけじゃなく他の監督も言ってるね。

だから監督の技量が現れやすいのかも。
それゆえ日本での仕事に魅力を感じてJの弱小クラブを引き受けたりするんだろう。
770名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:15 ID:NtU+pDAVO
>>743
あえて代表に呼ばなかったことがフランクフルトでエースになれた1つの要因なのにな。
771名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:43 ID:lCWb3kylO
今年のコンフェデは罰ゲームみたいな大会もんだから
アジア杯は負けて正解だったなw
772名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:49 ID:/PepHRAKO
>>675
コンフェデで良いサッカーしてるのなんてスペインとブラジルだけだけどな
エジプトもアメリカ戦は酷かったしアメリカもエジプト戦以外はグダグダだった
イタリアも国の名前はすごいが、やってるサッカーは終わってる

いい加減、選手や国の「名前」で語るのはやめとけ
773名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:51 ID:xEFgjVww0
>>758
普通に名良橋、秋田とかスタメンで使われてたよ
本山や師匠も使われてたし

ある意味ロートルの名良橋、秋田はかなりひどいだろ
774名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:18:52 ID:v3R9XDTl0
プロなんだから擁護するつもりはないんだけど、ブンデス仕様の体質から抜け出すまでは相当苦労するみたいな話を苦労人の城サンがしてたよね?
ありえないトラップミスとかまだ批判されてるけど、もともとトラップは非常に上手い。急激に能力が低下するとも考えにくい。
本人が欧州に戻ることも視野に入れてるんだから向こうのほうがプレーし易いんだろうよ。
もう一度ドイツで花を咲かせてたら間違いなく岡田は代表に呼ぶよ。
もともと高原の復活を一番期待してるのは岡田だし。
775名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:19:30 ID:cICFDqBp0
>>756
釣りを真に受けしないように。

まぁ日本の場合、クラブにしろ代表にしろ
疲労がたまってくる(日程がハードになる)とボール扱いの能力が
目に見えて落ちるね。
トルシエ時代の代表の親善試合(リーグ戦の合間の水曜日が多かった)なんてひどいものだった。

今はあのころよりはだいぶマシになってきてはいるけど。
776名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:19:56 ID:ii5/afq50
今後必要なのは加地さん。
加地さんの代表復帰。
777名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:19:58 ID:CdGt0dC70
ダイレクトプレーが一番技術がいるんだってな・・・
そういう事だよ。
778名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:20:05 ID:v3R9XDTl0
あ、すまん高原直泰のことね。
779名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:20:28 ID:7YopwqJf0
誰しも昔のイメージが焼きついてたりするんだよね
年代別の代表なんかクラブでサブに回ったりしててもに選ばれたりする

オシムも今の高原見てれば同じことは言わないだろうに
780名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:20:33 ID:eZ8aKAttO
NOBUは駄目な奴だなあ
781名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:11 ID:CYOEQBHG0
南米の人が日本人を見てテクニックがあると言うときは
日本を欧州ではなく南米路線に引き込む意図で言っている気配を感じる
決して本気でテクニックがあると思ってるわけではない
逆に欧州の人が日本人を見てテクニックがあると言うときは
お前ら不思議な技術満載だけどサッカーには効果ないよ(笑)の意味だと思う
782名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:14 ID:WdDbSuBG0
世界的に無名のオシメに高い給料払って馬鹿じゃね絵の

783名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:25 ID:xEFgjVww0
テクがあってもそれが試合で使えるか
その上で戦術理解度が高いかって話だろ

それをすべて完成させたのがバルサのフットボール
784名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:33 ID:qejLg1Ny0
>>765
>だいたい人もボールも動くなんて欧州や南米なら言われなくてもできなきゃいけない当たり前のことだぞ?
日本でも以前から当たり前だしそれができない人はどこにでもいるよ?
785名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:38 ID:/PepHRAKO
>>726
「欧州は〜」と一くくりにするのもにわかの特徴だよな
欧州の中でも華麗なサッカーしてるのなんて一握りだってことに気付いてない

試合を見ずに、「選手の名前」だけ見て「ポルトガルが出られないのは悲しいよ〜」
こいつらにとっては、サッカーの「内容」よりも選手の「名前」の方が大事
786名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:41 ID:aBj9hd2t0
小野や小笠原のダイレクトプレーは良かったよねえ
もちろん千葉枠はまったく技術が追いついてなくてパスがくるのを怖がってたw
787名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:49 ID:YqlpC2kB0
>>769
ドゥンガが日本のDFについて
1対1は上手い。それ以外がダメ
ヘディングの技術が無いから、競り勝っても安全な所に飛ばせない
フィードが下手糞
でも何よりダメなのが「判断が遅くて不正確」
788名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:21:52 ID:ACI460pt0
>>773
名良橋はともかく、秋田は一応2002年W杯のメンバーだったような。
それにそのロートル2人が呼ばれてたのは数試合じゃなかったっけ。
本山が使われていたしといっても、羽生と比べても遜色ない選手だと思うなあ。
789名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:22:36 ID:cICFDqBp0
>>758
地味な役回りを振るにしろ表舞台でこき使うにしろ
子飼いの部下なら好きにできるわな。
790名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:22:50 ID:ZuE9EsOv0
>>773
名良橋、秋田が呼ばれたのなんて本当に最初の頃だけじゃなかったか。
本山や鈴木は、別に呼ばれるのがおかしい選手じゃなかったろ。
791名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:23:19 ID:Yrxglks00
千葉の選手ってかわいそすぎだろ。使い捨て前提で呼ばれてたんだから。
羽生もやべっちで呼ばれなくなることわかってた感じだったな。
792名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:23:41 ID:MwV1woq20
奈良橋と秋田は2001年のJリーグベストイレブン。そもそもジーコジャパン、最初の数試合でしか呼ばれていない。
793名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:23:43 ID:/PepHRAKO
>>757
それは海外のチームでもよくあるよな。
日本の試合だけ見て言ってるだろ

全くそういうイージーミスをしない国なんて世界でもほんの僅か。
794名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:25 ID:24FfU8ATO
>>773
00年に三冠、01年でリーグ連覇したチームから選ぶなら普通じゃないか?
ジーコは02年の7月からだろ?
秋田なんかはトルシエもW杯に連れてったし。
795名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:46 ID:/PepHRAKO
>>764
海外の選手って具体的には?
海外つってもスペインからブータンまで色々あるわけだが
796名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:48 ID:k4Djxtae0
> ブラジル選手のようにボールを浮かせるとか、止めるとかは必要ない。サッカーはそれだけ
> 速くなった。常にスプリントをして、ダイレクトでプレーしなければならない。
そういう技術が背景にあるから、ダイレクトなプレーが出来るようにしか見えないんだが
797名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:24:53 ID:+iTHF7v80
>>790
は?

キリンカップでアルヘンに虐殺くらうまで不動のスタメンだったろ>秋田・名良橋
そこで、次の試合でごっそり変えてオサレとかタリ〜が出てきたわけで。
798名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:09 ID:CdGt0dC70
サーカスプレイをするなとは言わないが
効果的に得点に絡むようにお願いして・・・
後はダイレクトないしタッチ数を限りなく低くして
フィジカル要素を排して、頭を使って走って欲しい。
視野の狭いボールしか見てないような選手は困りますね・・・
799名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:17 ID:nkSiUSZZO
千葉って当時何位だったっけ?w
800名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:22 ID:xEFgjVww0
>>788
秋田もゴンとお父さん枠みたいな感じで呼ばれたからな
アルゼンチンに虐殺されてから松田 宮本あたりがメインになったが

あの頃は松田を初め森岡、ナカタコ、中澤がいたから
秋田のファーストチョイスはおかしかったと思うよ

本山は近年のが格段といい選手になったな
遠藤と中盤組ませたらおもしろくなりそう
801名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:25:50 ID:GV4RvAHnO
トラップミスしてヘラヘラ笑ってたやつの何がブンデス仕様だよ
散々できなかった事が今さら上手くなるわけねーだろ
あの冴えないゴリ顔見るだけで日本が点取れる気しない
802名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:26:38 ID:Eydah33p0
寿司は本番でぽしゃること確実だろ。
あんなハゲは浦和で飼い殺されてればいいと思う
803名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:26:44 ID:xEFgjVww0
804名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:26:53 ID:L6kCkPTV0
チャンスをあげろって
まずJリーグで結果だしてからだろ
805名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:26:53 ID:cICFDqBp0
>>791
だが使い捨てのレベルを自らの力で越えて
代表に定着するチャンスがないわけではない。

806名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:09 ID:pA/TfSKY0
興行にするために格下のチームと戦いすぎ
さらに得点はセットプレー頼みだし
807名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:24 ID:jStc7vOv0
高原の名前が出てきている時点でオワットルw
若手が使えないんだろ
808名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:31 ID:cO2Xjye90
>>791
代表レベルじゃないのに「練習を理解しているから」という理由だけで、
憧れのユニフォームを着れただけで儲けモノだと思うけど。
向上心のある選手であれば、代表に残れるようにがんばるだろうし。
809名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:27:49 ID:fLO7ON340
>>786
千葉の選手は下手だけどボールを怖がるなんて無いよ
みんなが積極的に動いてボールを受けたがる選手達だよ
810名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:28:27 ID:24FfU8ATO
つうか秋田、名良橋ってまだ31か32歳だっただろまだ。
別にそこまでロートルでもなかっただろ。
811名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:28:41 ID:YGjrJOuh0
>>800
>アルゼンチンに虐殺されてから松田 宮本あたりがメインになったが

松田がいつジーコ時代にメインになったんだよ?
812名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:02 ID:k4Djxtae0
>>809
しかし受けられないけどなw
弾いてしまうわけだ

日本の選手でトラップがうまいって思ったのはよかった頃の小野くらい
813名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:44 ID:CdGt0dC70
流れのなかから得点できない理由は・・・
持ちすぎ、タメスギ・・・
つまりオシム的にはカウンターのチャンスでも
遅攻になるような現在の日本代表が苦々しい。

上がりは遅い、サポートはないと・・・得点できるはずもないと。
814名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:48 ID:/PepHRAKO
お前らは日本の試合だけ90分間見て、海外の試合はハイライトだけで語るからな

当然ハイライトにはミスシーンなんて流れないし海外の選手はスーパープレーヤーばかりに見える
日本だってハイライトだけで見たらスーパーに見えるから。

欧州や南米と比較してるやつはもちろん各国の試合を「90分フルで」見た上で語ってるんだよな?
まさかハイライトだけで「欧州の選手に比べれば〜」とか語っちゃってるわけじゃないよな?
815名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:29:54 ID:CfUMv1edO
>>809
東美の悪口はまだあるか?
816名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:30:05 ID:cICFDqBp0
高原は茸が懸念した
「Jに復帰してすぐ試合に出たら無休になっちゃう」がもたらすリスクにモロにはまった。
817名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:30:49 ID:eC+978b/0
>>814
リーガやプレミアくらいしか見ていないけどな
あのあたりの上位チームはまず技術が全然違う
818名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:31:08 ID:lCWb3kylO
高原はチームの調子が良い時だけ覚醒するタイプ
819名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:31:15 ID:nkSiUSZZO
わかった。オシムが好きな選手ってみんな俺の嫌いな選手だw
外人も日本人も。ただそれだけだわw
あとは皆さんよろしくで。
820名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:31:22 ID:CfUMv1edO
>>814
むしろどっちもハイライトしか見なかったら歴然とした差に気づいちゃうんじゃない?
821名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:30 ID:l2Aa0KbT0
時すでにお寿司!
822名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:33 ID:SCdZ5gBm0
>>816
高原は負傷でJ復帰前ほとんど稼働していなかったわけだが・・・・・
823名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:47 ID:ZseFWELsO
オシムの主張は一貫して、
PA内でボールもらって仕事するFWを使え、
だよね。
オシム好きだし、その主張も理解出来る。
けど、その中に矢野を入れてるのが理解出来ない。
824名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:32:57 ID:MjUlzbyn0
オシム氏が老害になるなんて

ホント悔しいです、、、
825名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:13 ID:aBj9hd2t0
>>643
もうスペインはあきらめれ笑

オシム先生の「雑魚は走れ」のサッカー
岡田早大政経卒学士の「12人分走れば1人多い」サッカー

でスペインとは真逆の方向へひたすら突っ走っているんだからw
826名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:17 ID:PJ2gCVMb0
ドログバは何十年たっても日本からは出てこないと思うorz
そして若い現代的なGKも無理だと思いますorz
大きいだけならマイクとかアーリアとかもいますけどそれでよろしいですか?(´・ω・`)
クラウチはそんなによいとは俺は思いません
デカいCBが必要っていうのは同意
こないだの阿部ちゃんを見てるとね、最低でも釣男か中澤くらいの高さは欲しい
けどお爺ちゃんがいうほど釣男がいいとも思えない
てかなんでいちいち爺じゃんに聞きにいくのさ
827名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:24 ID:cICFDqBp0
>>820
Jのゴールシーンもけっこう鮮やかだったりサマになってるねぇ。
ま、これはどこの国もいっしょ。
828名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:33:26 ID:ku9WWzOL0
>>816
今年の不調の理由にはならん
829名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:12 ID:QARec0lcO
高原って今までずっと代表で期待を裏切ってきたクズじゃん
あんな奴にもう期待できるはずないわ
830名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:22 ID:CfUMv1edO
>>816
寿司が来たのは1月だけどな
しかもその後長期休暇とってるようなもんだ
いつもサイドに流れてたたずんでるじゃないか
831名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:43 ID:ezQARo3/0
てか日本は遅いと思うんだよなあ。同じことするにも全速力でするのと6割の速さで
するのとじゃ全然難易度が違うと思うし。で、世界のトップレベルになるとほぼ全速力
のスピードでも正確な技術でボールをコントロールしてると思うわけさ。
そういう訓練は日本ではしないものなんだろうか?スピードを売りにしてる割に遅い。
832名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:55 ID:YHJtxnLh0
>>205
坪井とかのDFラインを各駅停車だ、つったり

高くてうまいCBがいない、つって小数人数のメンバー発表とかしてただろ


あ〜あのころは面白かったな〜
833名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:35:24 ID:ACI460pt0
>>816
高原の場合は「一試合で一得点しますよw」とJを軽く見てシーズン前にまったく体を作ってなくて、
それが08年ずっと響いただけだと思う。でもそろそろ復調してもいい頃なんだけど・・・。
834名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:35:29 ID:pxia1JAE0
http://www.youtube.com/watch?v=CwlAU7ssLzY

この頃の高原に戻ってくれよ・・・
835名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:35:55 ID:xEFgjVww0
>>810
秋田は翌年解雇 名良橋は試合数が減っていき2004年からは15試合程度しか出てない

そもそも右にはタリーと怪我する前の市川がいたし
センターバックは森岡宮本松田ナカタコ中澤がいたからな

>>811
松田じゃなくて田中マコの方だ スマン
836名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:36:01 ID:MwV1woq20
高原は2度のアジアカップでは活躍してる。特にオシムの時のアジアカップは神がかってた。
837名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:36:02 ID:/PepHRAKO
>>827
例えば思い込みで「Jはミドルが少ない」というアホがいるが
実際ハイライト見てれば毎節何本かはミドルのスーパーゴールあるしな

この前菅沼が日立台で決めたゴールがもし
海外の選手が決めたゴールだったら絶賛されてるだろうな
838名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:36:39 ID:nkjUoLxfO
ジーコなら矢野キショウは絶対に選ばないな
この前のトラップ見たか?
ワールドカップ本番であれやったらヤバいぞ
世界中がマジで爆笑する
839名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:20 ID:/PepHRAKO
>>814
プレミア見てるなら中位〜下位のクラブは結構ありえないようなミスやるの知ってるだろ
で、そういうクラブの中心は欧州中堅国の選手
840名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:33 ID:MwV1woq20
Jリーグよりはるかにレベルの高いリーグが海外にはいくつも存在する。これは事実で否定のしようがない。
841名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:43 ID:QARec0lcO
>>836
前回のアジアカップはオシムが高原をエースに仕立てあげただけ
842名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:37:53 ID:PmGmQrxUO
ドログバとクラウチってただ真ん中で仕事ができる選手の例えだろ?
なんでそのまま真に受けてる奴いるんだ?

日本人でいう森本前田渡邉みたいな感じだろうか
843名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:00 ID:cICFDqBp0
爺があのまま続けてたとしたらどうなってたか・・・・・・

今の広島みたいになってたりして。出入が多くて見る方は精神的に疲れるw
844名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:07 ID:CfUMv1edO
>>836
OZ戦のトラップ反転シュートは神だったな
845名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:46 ID:h/S+lBRo0
これ、なんだかんだ言って高原に対するツンデレなんだよな
代表時代を振り返るときに、必ず高原のことが出てくる
オシムの考えを吸収して、改良しようとして迷走してしまったから
気になるんだろう
俊輔に走ることを意識させてレベルアップを促してたりしてたしな
846名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:38:51 ID:6pQUQPS+0
>>840
UEFAーCLぐらいだろ
847名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:39:02 ID:CdGt0dC70
Jリーグ選抜では心許ないので
やはり海外組を中心にベストの布陣で戦うしかないので・・・
海外へ飛躍する選手には経験というものを
代表へ還元して欲しい。
848名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:39:09 ID:/PepHRAKO
>>838
CWCでギグスやスコールズが超絶的宇宙開発したことなんて、もう誰も覚えてないだろ
ミスなんてみんなすぐに忘れるから
849名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:39:32 ID:p8tpn8lF0
GKは権田しかいない
850名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:39:54 ID:8ohG7EK20
高原の石清水&レモンをもう一度飲んでみたい。
851名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:05 ID:9w0iYwEX0
オシムってツンデレじゃん。
こういう風に表立って褒めてるのは
逆に評価してないと考えるべき。
852名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:10 ID:aBj9hd2t0
>>845
皮肉なことにそれで俊輔は凡庸になったな
前の方がいい選手だった。2003年、2005年のコンフェデや
五輪の頃の方が。
853名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:13 ID:Pk5a+8Ro0
今日読んだインタビューで、
高原のアジアカップのプレーは気に入らなかったってオシムが言ってたぞ。
854名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:14 ID:OKeZDjVQO
高原ね〜う〜ん
でもJにいる連れは
それでも日本最強FWは高原と言い切るんだよな〜
二人とも
855名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:37 ID:DLKUNKRx0
てめえがアジア4位にしやがったチームを岡ちゃんがどうにか立て直したんだぞ
お前に提言する資格はねえよw信者だけ相手にしてろや
856名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:41 ID:dNdpVml/O
>>839
昨日BS見てたらルーニーが信じられないミスしてた。
857名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:44 ID:YHJtxnLh0
>>300
何気に合宿に内田、柏木、林とか呼んでたよな

あとは青山直、伊野波とかかなり早い段階から若手を組み込むことも意識してた
858名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:40:47 ID:YGjrJOuh0
>>835
普通、その二人を間違えん。
さらに言うなら1−4でアルヘンにボコられた次の試合で初キャップとって定位置とったのは坪井だ。
859名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:07 ID:QARec0lcO
>>847
わざわざ日本人が生活しにくい海外で潰れるリスク負うよりも国内で切磋琢磨した方がいいって考え方もあるけどな
860名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:35 ID:8Lf52SroO
オーオーオーオーオーオーニッポ
ホイホイホイ




キも
861名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:48 ID:g5CCv5Sr0
>>836
個人で打開できるFWは後にも先にも高原だけなんだよなあ
862名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:54 ID:P+5pwSEAO
高原?(゜凵K)イラネ
863名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:42:33 ID:MwV1woq20
カズ、名波、城、西沢、中村、柳沢、大久保、小笠原、大黒。ハッキリ言って、ヨーロッパの強豪リーグで活躍した選手なんて、Jリーグ誕生以来、中田ヒデ一人だけなんだよ。
864名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:42:58 ID:24FfU8ATO
>>835
いやだからそれはジーコが外した後の話だし。
01年Jベストイレブンが02年の代表に出場するのは普通だし31、2歳はそんなロートルでもないだろ。
865名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:43:12 ID:+iTHF7v80
>>855
立て直しても4位じゃねえかw
866名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:43:15 ID:CfUMv1edO
あえてJに文句言うなら審判だ
すぐ試合止めやがる
プレミアみたいになるのもイヤだが
867名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:43:31 ID:NtU+pDAVO
>>841
あの時の高原はさすがに誰が監督でもエースで使うわw
868名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:43:39 ID:CdGt0dC70
ブラジル代表のように人材豊かならば
国内メンバーだけでも大丈夫だけども
いかんせん日本はそこまでないので・・・

高原も海外へ行って調子が上がった頃にW杯というのがベストなのだろうか?
869名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:05 ID:QARec0lcO
>>861
アジアカップの得点、高原の個人能力なんて1点だろ あとはセットプレーとこぼれ球

ドイツでもこぼれ球詰めたりセットプレーの方が多いだろ
870名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:08 ID:aBj9hd2t0
確かにオシムはアジアカップで完全に高原の得点力に依存してたもんなー
871名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:08 ID:tAEZdW5u0
>>755
F・トーレスは今でも下手
パス成功率は同ポジションのビジャと比較すると惨憺たる有り様
それでもビジャより体を張れて速いからスタメンで使われることが多かった
872名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:09 ID:vxoWWXsQO
高原にチャンス与えるなら柳沢に与えてやれよ
873名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:15 ID:/PepHRAKO
どうせ、たまに地上波でやるコンフェデとかでブラジルやスペインの試合だけ見て
語ってるんだろうな

ここで語りてるやつらのどれぐらいが、普段から欧州予選や南米予選を見てるんだろうな
それも強豪だけじゃなく、中堅の試合も。
「欧州」や「南米」と比べるなら強豪だけじゃなく中堅の試合も見た上で語れよ。
もちろんハイライトじゃなくフルで。

フルで見ればクロアチアやデンマークも結構つまらないミスやることがよくある、
ってことがわかるだろうな

日本戦だけ毎試合見てるから、ハイライトだけで見る海外が美化されるんだよ
874名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:44:49 ID:PWgpBE9N0
必要なのは点を取るFWだよ・・・
どうやって調達すればいいのか分からんけど・・・

海外での育成法を学んだりはしてるんだよな?
875名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:45:24 ID:xkzsU/c00
http://www.youtube.com/watch?v=TyzrvyR57Jk
ま、ゴールだけならいくらでもいいものはある
組織的なプレスは徹底されてるが、プレスの遅さとかは気になるな、やっぱり
876名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:45:50 ID:YHJtxnLh0
>>781
まーたお前か
877名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:04 ID:ijD272a30
ブラジルイタリア戦見たけど、フォワードが良く走ってるな。
一流選手を毎日相当な距離走らせた後に練習しないと無理だ。
878名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:13 ID:HuXniwXU0
オシムとフィンケが東京で会食するっていってたの
どうなったんだろうか
879名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:14 ID:NKGRDcvv0
またオシムか。インタビュー何回目だよ
880名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:14 ID:rbdXbPkMO
高原はやってくれると俺は信じてる
もう一度寿司ボンバーになってくれ
881名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:26 ID:C5InGvAqO
誰か現代サッカーに苦言を呈してくれ
バッジォやルイコスタのような選手が二度と見られないんだぞ!?
882名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:29 ID:WLdKx0Kc0
巻をセンターバックにすれば丸く収まることがわかった
883名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:29 ID:j8ep2WT+0
>>670
この頃は今後のこと考えてワクワクしていた
884名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:35 ID:1xIP+ujW0
オージーの守備が安定してるのって、シュオーツァーみたいな優秀なGKがいる
からだよな。でかくて、手足が長いGK。
FKもCKもことごとくキャッチされるし、反応も良いから中々点取れない
885名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:43 ID:BCkAL+As0
こないだのOZ戦見て思ったのは、やはり高原のようなストライカーが必要ということ。1トップが玉田や達也じゃ無理だろ
果たして来年までに復調するのかね?
886名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:46:51 ID:mVWCnIyF0
>>1
なんだよこれ。


オシムが今ならどういう11人を選ぶかを聞けよw
887名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:15 ID:SCdZ5gBm0
>>871
じゃあ、なぜ今プレミアやCLで得点できるの?
アトレチコでの居残り練習見てたら矢野と同レベルだよ。
888名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:34 ID:cICFDqBp0
>>866
誤審より腹立つのは判定が正しいがゆえに試合がつまらなくなる時。
889名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:52 ID:bG17dD330
>>823
速くてデカイのは矢野くらいしかいないけどな。
まだは若いし伸びしろ感じるから歯痒いんじゃないの?
890名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:54 ID:CdGt0dC70
1トップに玉田や達也は冗談にしても
ホントに笑われますよ。
891名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:47:58 ID:bZ3Nt5mj0
現代的なGKってブッフォンとかチェフのこと?
892名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:48:16 ID:pA/TfSKY0
トップこそフィジカルだよな
トラップしてワンステップで強靭なシュートとか日本人がやってるの見たことない
893名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:48:32 ID:ceTO6Q320
>わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを知り尽くしていて

まだ言い張るかw
894名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:48:56 ID:aUiTfiODO
普通に足りないのはFWだろ
895名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:03 ID:GV4RvAHnO
ハイライトでサッカー語ってんじゃねーよ
896名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:08 ID:Lc9qLtPpO
オシムにとって高原は特別だからな。
あのアジア杯に高原がいなかったら、
大会終了後に問答無用でオシムは解任されてたはず。
石を持って追われてただろ。
897名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:19 ID:IFH53E3BO
というかGKはいい加減若いの使った方がいいと思うんだ。
898名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:23 ID:MwV1woq20
スイス線って、リードしたスイスが後半メンバーをガラリと2軍に変えたら、調子崩して、日本が逆転したってだけじゃん。そもそもスイスってヨーロッパの中堅国だし。
899名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:24 ID:CPfM//YNO
>>856
ルーニーでもミスするよな

柳沢のような日本人ではトップクラスに上手い選手でもドイツのようなミスする
で、たいていの日本人はサッカー知らないから、自分の無知を棚上げして、そこだけ見て下手くそ扱い

実は最も戦略的に使える選手なんだけどねW

オシムも岡田もなんかズレてるんだよな、選手選考と戦略が
900名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:29 ID:/u/bAbTQ0
整備されたグラウンドでトラップ練習しても意味ないってのは理解できるな
実際の試合はボコボコピッチの可能性の方が高いんだから
901名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:40 ID:QARec0lcO
902名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:49:53 ID:um2m7i1+O
こんなやつに代表監督やらせたんだな
そりゃ弱くなるし人気もなくなるわ

903名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:50:14 ID:g5CCv5Sr0
>>885
アジアの格下には通用するけどオージーレベルでは無理だね。
でも岡田はこのまま行きそうで怖い。
904名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:50:34 ID:7+TstERt0
巻や矢野の起用は間違ってなかったと思うね。なんだかんだでFWには
体を張れる大型の選手が必要。それでこそ小さくて敏捷性のあるFWも活きる。
905名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:50:35 ID:j8ep2WT+0
>>898
バカアンチの難癖は聞きあきたんだよゴミが
906名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:03 ID:hkWa7ogZO
>>864
代表は四年サイクル。
次のW杯目指して世代交代する。
そのとき31でも四年後35の選手は普通使わない。
あのときは4バックできるDFいなかったから呼んだだけだろ。
907名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:17 ID:PmGmQrxUO
>>893
いや実際千葉の選手減らしていったじゃん
ホントに当時の試合見てたの?
908名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:19 ID:PJ2gCVMb0
高原にもう1度チャンスをやる代わりに柳沢をっていうのは俺も同意
爺ちゃんJの試合見てないんだろ?(´・ω・`)
909名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:40 ID:mVWCnIyF0
そういやず〜〜っと楢崎と川口だな

ンガハタが途中から脱落したし・・・ 川島とかどうなんだろ
910名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:51:42 ID:ErlvplKyO
うるせー爺だな。もうこいつに関わるなよ、明らかにおかしい選考はもう嫌
911名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:08 ID:/u/bAbTQ0
爺ちゃん京都の試合は見ないだろうw
所詮京都だし

柳沢は難しいなあ使い方が
うまいのは確かだけど
912名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:13 ID:qejLg1Ny0
>>905
アジア4位のそこそこの監督を神格化するアホが大量にいるせいでアンチも出てくるんじゃない?
913名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:18 ID:JLhu2Yzh0
高原はいらない子だろ
914名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:23 ID:dE2rBYeCO

まだまだ経験はこれからだけど
FC東京のキーパーの権田はいいと思う
915名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:52:40 ID:ZDxd354TO
高原の確変を持ってしてもアジアで勝てなかった糞監督
916名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:53:01 ID:/PepHRAKO
>>899
ジェラードもこの前、確かアーセナル戦だったが、ゴール前ドフリーで外してたからな
あれが日本人だったら「QBK」とか言われて馬鹿にされてるんだろうな
917名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:53:13 ID:aBj9hd2t0
>>898
後半開始から相手はメンバー変えてたね
918名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:53:26 ID:tAEZdW5u0
>>887
得点力は技術とイコールじゃないからだよ
919名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:54:16 ID:X2ZrrLTN0
俺オシム在日だけど、何か質問ある?
920名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:54:41 ID:ShPZBXDF0
>>1
いい加減、日本に集るの辞めろクソ爺。
クラウチとかアフォとしか・・。
921名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:54:52 ID:GV4RvAHnO
岡ちゃんは高原や柳沢みたいなお笑い系FWと心中する気はないから
922名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:54:54 ID:CdGt0dC70
1トップできないなら普通は2トップと思うが・・・
敢えて玉田で1トップという岡ちゃんシステムが
機能すれば文句もないですが、ア ジ ア枠でW杯突破したのだから
世界で通用するんだというのは非常に極論だと理解します。
923名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:00 ID:9m16ScjwO
巻と矢野は共存出来る。

昔昔、久保西澤の2トプでwktkしたな
924名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:15 ID:h1YnXXp60
もうやめて!オシムはまだ脳の病気が治ってないのよ!
925名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:19 ID:vOYTC/K2O
>>899
だがFWは点を取ってなんぼ
926名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:20 ID:pA/TfSKY0
>>901
イメージとしてはこんな感じね
ただこれも一応流れの中で打ってるし、振りも大きいよ
もっと早くコンパクトに振らないと世界では詰められるでしょ
フィジカル馬鹿の師匠でさえこれだからな日本
927名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:30 ID:nkjUoLxfO
PKの時にピッチ去ってロッカールームに逃げる
なんとも頼りない監督ってオシム以外に存在するの?
928名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:50 ID:j8ep2WT+0
>>912
アンチはアジア4位しか言わない
ジェフでの実績は?グラーツでの実績は?
否定ありきのアンチは何の価値もないゴミ
当然盲目信者もアホ
929名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:55:53 ID:AvoquO790
>>912
アジア4位ならW杯出場枠には収まってるし合格点だと思うんだけどな
準備期間考えると上出来だろ
優勝できなかった点はある程度批判されても仕方ないが、批判されすぎ
930名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:56:17 ID:FoVbQ3Gu0
釣男まじイラネ
931名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:56:35 ID:CVWed4z1O
なんだかんだで高原は日本のフォワードで1番最大値の高い選手だからな


高原のベストパフォーマンスに敵う日本人は今の所いない
だからこのまま調子を上げてほしい

森本と2TOP組め
932名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:56:51 ID:9mVgSzOq0
>>911
爺ちゃんは、夫婦で京都旅行中に
「サンガの練習を観たい」と言って
かみさんを呆れさせた男だよ。
933名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:56:54 ID:9NTy0zzH0
東海大生のコメントが一番わかりやすいよ
934名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:57:13 ID:CPfM//YNO
>>925
無知乙

成績ググレカス
935名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:57:17 ID:sK2Dy7hI0
新潟サポだけど

>矢野のプレーは美しい


これはねえわ。
せめて「矢野のプレーは必死だ」くらいにしとけ。
936名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:57:54 ID:ACI460pt0
>>925
ドイツW杯からサッカーを見始めた人はわからないのも仕方は無いが、
実は柳沢はJでも代表でも結構得点していたりする。
937名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:02 ID:NoJDOV3M0
オシムもスターシステム批判。
938名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:05 ID:YqlpC2kB0
そもそもボスマン裁定をFIFAが世界標準ルールにしちゃって以降、
欧州の一部クラブだけが世界中のプロサッカーを牛耳って選手を狩り集め、
その影響で世界中のプロサッカーリーグの多くが逆に衰退しちゃってるんだが

Jよりはっきり上のリーグなんてそう無いよ。世界中でも両手で余るぐらいじゃないか?
Jで一番強いクラブより強いクラブなら相当あるだろうけどな
そういうクラブが国内リーグないがしろにしてCLやUEFA杯に血道を上げて
その結果がアフリカのプロサッカー没落、南米のプロサッカーももう欧州に対抗できず
欧州の中小リーグも深刻な運営・経営問題を抱え、一部リーグだけが儲かってるけど
その儲かってるはずのリーグでも借金でいくつものクラブが潰れかけで、
そんな経営状態なりのサッカーしかできてない

エールディビジの没落っぷりとか酷いもんだよ。全くさ
939名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:46 ID:/u/bAbTQ0
あのときはアジア4位だがじゃあドイツで惨敗したOZはどうだったの?って話だしな
OZは勝っても負けてもいい目安になるよ実際
お隣となんかじゃ何の役にも立たん怪我人が増えるだけ
940名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:58:58 ID:EHpNi0EE0
いいFWいねえよなあ
941名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:59:11 ID:oIgwDWBD0
ジーコが悪い!
942名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:59:20 ID:WrOB/rCAO
>>848
ジェラードとロナウジーニョも決勝戦で宇宙開発したしな
943名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:59:38 ID:qejLg1Ny0
>>928
代表監督としては並だったってことだろ
反町だって新潟では名監督だったけど五輪代表ではよくわからんまま終わったし
944名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:59:45 ID:OvWflamHO
岡田になって後半スタミナ切れになる選手が増えたよな
戦術的に効果的でない無駄走りが多すぎるんじゃないの?
オシムの時は後半でも先に相手がへばってたのに
945名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:02 ID:gyXdw1ux0
代表のサッカーには高原よりも柳沢の方がフィットしそうだけどな
946名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:13 ID:/PepHRAKO
>>938
昔はレッドスターみたいなクラブが優勝したりしてたもんな
今じゃそういう東欧のクラブなんかはベスト16すらかなり厳しいレベル

昔は強かったらオランダも今じゃリーガやプレミアの下請けだしな
947名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:18 ID:pxia1JAE0

Naohiro Takahara (06-07 in review)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2yMW4iQkZNQ

高原の超全盛期だった頃の動画
フランクフルトサポのコメントが面白い
948名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:39 ID:rbdXbPkMO
代表で結果は出なかったけどオシムならって思っちゃうんだよな
そう思う人はJをよく見てた人に多いはず
千葉はホント見てておもしろかった
0ー4で負けてるチームのサッカーをおもしろい、わくわくする思ったのは初めてだった
949名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:40 ID:Qi05oScPO
ハンブルガー
02 16試合-3ゴール
03 29試合-2ゴール
04 31試合-7ゴール
05 21試合-1ゴール
フランクフルト
06 30試合-11ゴール
07 8試合-1ゴール

ベストパフォーマンスだったらと言うが、アジア杯といい本当に単期間覚醒するだけだぞ
リーグは違えど森本ですらセリエで7点取ってる
高原高原言うなら森本も使ってみてもいいのでは?
950名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:00:44 ID:dmYR8PXiO
>>898
それを言うならジーコのイングランド戦だって、
前半、ジェラード一人に日本の中盤をズタズタに蹂躙され、絶望的な実力の差を見せ付けられたまま、
オーウェンに一点先制された後、シーズン終盤で疲れがピークに達してる選手に
60分以上も運動量サッカーをやらせるというエリクソンの「珍」采配のおかげで、
引き分けにできただけだけどな。
951名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:18 ID:77BZFwN00
こんな糞ジジイいっそのこと死んじゃえよwwwww
952名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:28 ID:/u/bAbTQ0
>>938
オランダは泣けるな
次はついにセリエっぽいが

ブンデスぐらいでやっとくのが適正だと思ってる
その点じゃJは安定経営なのかな
953名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:35 ID:+iTHF7v80
アンチオシムの思考

・ドイツでOZに負け     ⇒ ジーコは無能!
・ベトナムでOZに引き分け ⇒ OZは調子悪かった!
・ホームでOZと引き分け  ⇒ 岡田さすが!
・アウェーでOZに負け   ⇒ 日本は2軍!

どっかおかしい気がする
954名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:40 ID:h/S+lBRo0
>>851
いや、ホントに評価してないというかオシム的にイマイチな場合
何にも言わずに外すよ、山瀬とか
955名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:50 ID:ACI460pt0
>>928
クラブと代表は違うよ。
956名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:01:54 ID:Yj9ETGqD0
高原だけはありえへん
957名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:28 ID:gWE85Ln2P
>>944
えっ
オシムの親善試合とアウェイもあるアジア予選と比べられても…
958名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:35 ID:xkzsU/c00
>>948
そうなんだよなぁ
Jをみてたから、期待しちゃったんだよね
J優勝はできなかったけど、明らかにジェフだけ異質なチームだったな
959名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:35 ID:YYX2RezUO
>>948
(笑)
ご愁傷様
960名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:02:59 ID:YGjrJOuh0
スイス戦って「スイスが後半からメンバー変えた」つっても、
あの試合って一言でいうと、スタメンだった「ベーラミ(笑)」だったわけだからあんま関係ないし。
そもそも日本とスイスの全得点で、流れからのは最後の矢野のだけだから
どっちがどうとか論評しにくいぞ。
961名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:03:45 ID:GV4RvAHnO
高原と柳沢推すやつは地上波とハイライトしか見てないな
962名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:14 ID:scZCmQh20
そもそも悲劇の監督になったのは
マスゴミと協会が話題作りのためだろ
川渕もやたらオシムオシム言ってたし
岡田にオシムを引き継げとかわけわかんない事言ってたし
963名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:37 ID:fLO7ON340
>>958
下手な選手が走ってあれだけできるんだから
上手い選手が走ればすごいチームになると思ってwktkしたよ
964名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:04 ID:YqlpC2kB0
ユーロ2004で国内組だらけのギリシャが優勝して
次の年には国内からその時の代表選手がいなくなって
半分ぐらいがビッグクラブの倉庫で飼い殺しになって
ギリシャ代表も、CLやUEFAでのギリシャクラブも、ユーロ覇者の代表選手も二度と浮かんできませんでした

こんな構造って、世界にサッカーを広げるのが使命のFIFA的にはOKなのかね
965名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:17 ID:PmUHQhrLO
評論家ってのは自分を棚にあげてなんぼの商売
966名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:35 ID:pxia1JAE0
>>947
よく見たらボカのサポからもコメントがある
967名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:39 ID:UuO1AuMM0
なんだ釣りか?w
968名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:05:46 ID:hkWa7ogZO
>>948
代表は面白いより勝つことが大事なんだが。
969名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:14 ID:3GaIXyTW0
>>947
ww
970名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:19 ID:qMy5bsHL0
いやいや
高原は復活すれば岡崎なんて目じゃないのはわかってるだろお前ら
971名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:21 ID:MKBf8VYQ0
ベーラミはサイドバックとしてはまるで使えない本職サイドアタッカー
穴になり続けたのに交代しなかったの見てもスイスがあの試合をどう位置づけてたか分かる
972名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:54 ID:44YZMWVV0
高原は、オシムの頃がピークだったんじゃね!?
今の高原のこと、知ってるのかな?
オシムだったら、今は誰を選ぶかな?
ちびっ子FWは、選ばないだろうなw
やはり、矢野とか背の高いFWを選ぶんだろうな。
973名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:58 ID:ShytftnVO
今の高原はJ2レベルの
いたって平凡なFWだぞ?
974名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:01 ID:Adqcxnw80
わたしが千葉の選手を選んだのは、練習内容などを
知り尽くしていて、いちいちなぜそういう練習をするのか説明しなくて済むので楽だったからだ。


これ最悪だろww
975名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:06 ID:AvoquO790
>>968
1-0の勝利より3-4の敗北の方が美しいって言う代表チームがあってだな…
976名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:29 ID:nkjUoLxfO
0対4でもオシムが監督ならワクワクするオシム信者(笑)



頭がおかしい
もはや宗教
977名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:07:32 ID:rbdXbPkMO
>>963
あの頃の巻はすごかったな
アジア杯のオーストラリア戦でなんとなく片鱗は見せたんだけどなぁ
978名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:02 ID:rhxcnsPUO
日本は技術もフィジカルもない。
でもメディア戦略は進んでる。
979名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:23 ID:MKBf8VYQ0
こういう事いうなら川口じゃなく川島なり西川なり使うべきだったし
そもそもオシムは若手をほとんど全く使わなかった
岡田がどんどん抜擢しなかったら酷い事になってたぞ
980名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:25 ID:qAiNqVmO0
現代的なGKといえば南だな
981名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:26 ID:+iTHF7v80
>>968
お前オシムと同じこと言ってんな
982名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:08:49 ID:h/S+lBRo0
>>896
大会前に川渕と直接会談してノルマは一切ないが
俊輔と高原だけは連れて行ってくれと言われてたから
高原がいないこともあり得ないし解任もあり得ない
983名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:07 ID:CPfM//YNO
>>973
高原はJ2来ても大黒より点とれないと思う
984名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:24 ID:Gd/TpboL0
オシム時代の高原はすごかったね
今の岡崎以上だった
こいつならなんとかしてくれるって存在感があったからな
985名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:31 ID:Qi05oScPO
出ていった羽生山岸佐藤水野水本阿部の中でも活躍してるのは阿部だけ
オシムサッカーじゃなくてもなんだかんだいって点取ってる巻
代表で使えそうなのもこの二人だけだな
986名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:33 ID:wEr2huPE0
うっさいわこの糞じじい
987名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:09:49 ID:AP84LgOEO
大久保と玉田を使うなら高原の方がましだよな
988名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:21 ID:CdGt0dC70
岡崎も絶好調らしいがそれでも代表へ行くと・・・
高原が好調の時はJでどんだけゴールを決めたか?
こういう話ですが、過去の実績を考慮しつつ
期待しているという話でしょう。
989名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:25 ID:j8ep2WT+0
>>968
つまらない上に負ける岡田に謝罪しろよ
990名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:30 ID:ACI460pt0
>>981
なんでオシム本人が「代表は面白いより勝つことが大事」と言ってるのに

支持者は支持している人の言葉を無視して「負けても面白いサッカー」を求めるのかがわからない。

せっかくオシムさんが良いこと言ってても、支持者が率先して曲解するんじゃ立つ瀬がない。
991名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:40 ID:zVhC6j9mO
山瀬、大久保、松井あたりの使い方はうまいなあと思ったよ
992名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:40 ID:qejLg1Ny0
>>975
どんなサッカーが理想的と思うかは人によって違うから
代表はクラブと違って人によってはつまんなく見える内容になっても勝利に拘泥すべきなんじゃない?
993名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:47 ID:fLO7ON340
>>979
北京組はそっち優先してたんじゃないか
994名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:10:48 ID:sEA36cc40
あら岡崎を誉めてない
意外だ
995名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:11:18 ID:z3DcZD16O
>>979
岡田が抜擢した若手で使える奴って誰?
内田長友くらいだろ
内田は加地さん引退したからだし
996名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:11:47 ID:Gd/TpboL0
>>991
うまかったな
このじじいは采配下手だけどアクのある選手の使い方はうまい
997名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:11:52 ID:gLzArB8mO
槙野は辛気臭い代表チームでは輝けない
998名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:11:53 ID:AvoquO790
>>992
そんなマジレスされても困るんだけど
999名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:12:08 ID:EJ+GAfln0
柳沢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:12:09 ID:+iTHF7v80
>>979
北京五輪組はそっち優先が協会の意向
なぜか岡ちゃんになって無いことにされたが
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |