【映画/米国】ブラピ主演『マネー・ボール』、撮影開始3日前で製作中止…製作会社会長が脚本に不満、野球映画はヒットし辛いとも?[6/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:01:29 ID:jgIUGpOhO
>>191
良作か?
197名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:05:16 ID:6KGVXqY7O
>>194
サッカー映画に世界的なヒット作はないけどな
198名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:07:32 ID:DK5IpT+hO
メジャーリーグ3までWOWOWでやってたから見たけど石橋のプレー別撮りの合成すぎだろ
ベンチにもいないなんて違和感しかないわ
199名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:13:24 ID:msvqz4ca0
「ルーキーズ」のヒットって、単に俳優ヲタのキモ同人女が
ズリネタのために何度も何度も映画館に通ってるってだけだろーが。
200名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:15:24 ID:7zpBdWMbO
そういやアスレチックス最近全然だめだな
201名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:19:19 ID:KKcg+Y/j0
>>197
野球映画 
メリット:一対一の対決場面を作りやすいので、試合の場面を作りやすい
デメリット:マーケットが日米と各々の元植民地に限られる

サッカー映画
メリット:マーケットが世界全体
デメリット:複数の選手が連動して動くので試合シーンが複雑すぎて分かりにくいし、分かりやすくするとサッカーじゃなくなる(スタローンの奴みたいに)
202名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:21:08 ID:NhwReens0
>撮影開始3日前で製作中止が決まったことが明らかになった。

>一部報道では、コロンビアは脚本のほかに野球映画はヒットしづらいという理由で
製作中止を決めたのではといわれている

>今後スティーヴン監督とコロンビアとの
間で話し合いが上手くいかなければ、ブラッドも降板し、製作も完全に中止されるだろう。


制作は中止になったの?なってないの?
203名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:21:42 ID:FFXiT6TBO
>>199
まぁ原作ファンが見に行ってるイメージは全然ないな
204名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:27:50 ID:PS8AmCwy0
>>201
マーケットが世界全体でもアメリカで人気ないからサッカーは不利
そもそも映画で世界中がマーケットにできるのはハリウッド映画のみ
205名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:39:26 ID:KKcg+Y/j0
>>204
はいはい野球すごいすごい
両方のいいとこ駄目なとこ書いたのに、本当、いつ見ても焼き豚サカ豚の豚々コンビは頭が悪いな


ちなみに、サッカーもガイリッチーならちゃんと撮れるかも
http://www.youtube.com/watch?v=_hus1hHFbmU
206名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:52:50 ID:PS8AmCwy0
>>205
サカ豚乙
お前が映画の世界の現実も知らずに適当なこと書くから馬鹿にされるんだよ
ハリウッドから嫌われているサッカー映画が世界中をターゲットなんてできるわけがない


http://www.boxofficemojo.com/alltime/world/

歴代全世界興行収入1位〜326位
ハリウッド映画以外は、ほんの数作。
207名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 15:58:45 ID:YyZcYxjYO
↓三谷幸喜が上から目線で一言
208名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:02:32 ID:xryL/vLm0
>>206
嫌われてるというよりは眼中に入ってないんじゃないか?
209名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:04:26 ID:xvTQAo7PO
マネーボールてアナルセックスのゼネラルマネージャーの?
ある程度活躍したら売り飛ばすのか
210名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:06:29 ID:qVM588gX0
野球自体知らん奴が多いからなw
211名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:10:24 ID:2I14U58S0
ま〜仕方ないよな
ローバート・デニーロを散々酷使しまくった「ザ・ファン」だって全くヒット
してなかったから
作品としてはかなり面白かったが
212名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:10:31 ID:TwhvHfUu0
また喧嘩か。いつも同じ流れだ。成長しないな、お前らはw 
213名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:29:21 ID:/8chbjdyO
ハリウッドも80年代までは北米マーケットでの売り上げしか意識していなかったけど
90年代以降は全世界での売り上げを意識して映画製作するようになってきてるからな。
今はだいたい興行配収の比率は北米:それ以外で5:5ぐらいが普通。
DVDセルの市場では4:6ぐらいでむしろ北米以外での売り上げの方が大きいくらい。
それを考えるとその他の市場の中でも大票田のヨーロッパでの売り上げを期待できない
野球映画は北米でコケた場合の保険が効かない分、リスクはデカい商品だと言える。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:31:05 ID:FbufkGMC0
野球アニメが欧州でヒットしてるのに坂豚って
215名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:48:17 ID:/8chbjdyO
>>214
そのヒットの考え方の基準が根本的に違う。ハリウッド的には
例えば「Major」のセルDVDがヨーロッパの中でも一番売り上げのデカいイギリス一国で
ウン十億ぐらい売り上げ上げて初めてヒットだから。
「巨人の星」が市場でのプライオリティが相対的に低いイタリアやスペインの
しかもBSで、繰り返し放送されたらヒットって感覚とは全く違う。
216名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:56:25 ID:Ztes68D00
日本は完全にガラパゴス状態だな。
悪い意味で。
217名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:02:45 ID:6KGVXqY7O
アメリカでのヒットが最初から見込めないサッカー映画は論外だけどな
「Goal」も英米合作映画で主人公がアメリカに住む移民の子供っていう設定にしたにもかかわらず
アメリカでの興行収入は散々なものだった
218名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:05:50 ID:jVhIGEWw0
マネー・五輪除外競技じゃ誰も見に来ないしw

世界中の人類に爆笑されて大恥かいてる五輪除外競技じゃ赤字確実だろw
219名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:07:05 ID:FYgIU94/O
>>214
そーいえば、サカ豚が欧州のアニオタのアンケートでは
野球なんか相手にされてねーよとか言ってたが

一般人とオタクの区別がつかないバカがいたな


220名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:09:37 ID:jVhIGEWw0
>>219
欧州でやきうが大人気で8月のIOC総会でやきう五輪復活2競技に選ばれるのは
確実なんだよなw 野球脳内妄想ではw

楽しみだなw
確実に2ちゃんで祭りになるぜw
221名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:11:28 ID:jVhIGEWw0
焼き豚が断言したなw

やきうアニメは欧州で超人気だから、やきう五輪復活を助けたってw

8月にやきうアニメは、日本でも再評価されてめちゃ売れするって事かw

野球脳内妄想ってすばらしいw
222名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:14:09 ID:SGDM7POW0
OPSと睨めっこするような映画は売れないだろw
しかもビーンってWS優勝してないし
223名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:15:18 ID:jVhIGEWw0
ま、つまらなさすぎて客がこないだろうって制作中止になっただけだわな
224名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:16:52 ID:szz7e2P/O
アメリカ版ジャイキリか
225名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:17:08 ID:SGDM7POW0
>>19
つ「ジャニーズ運動会」
226名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:18:29 ID:/9fksqJtP
>>1
よう、サカ豚記者
227名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:39:57 ID:346uNtIK0
欧州で人気の野球アニメってなんだ?
タブチくんか?
228名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:13:03 ID:tN2ej0em0
>>227のあまりのスレッドストッパーな仕事ぶりに、オ〜ワオワオ〜!
229名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:36:51 ID:1UHsuVL+0
やっぱり焼き豚ってアニヲタ兼業が多かったわけだw

で、そのアニ焼き豚の最新理論が欧州でやきうアニメが

大人気のために、全世界が感動し、やきうが五輪競技に

復活するって事かw

すばらしいよ、焼き豚野球脳w

8月にこの新理論でやきうの復活を楽しみにしてるよw
230名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:39:40 ID:4eNNMqNlO
セブンの呪縛から逃れられない人になってしまったか‥
231名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:45:38 ID:nhGXiv2m0
アジア人がいっぱい入ってもうメジャーは画にならないね
232名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 21:56:11 ID:IToK6a120
マネー・ボール
邦題 「金玉」
233名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:21:20 ID:TsaVSGMR0
フランス映画とかイタリア映画とかでサッカー映画が作られてもおかしくないのに
234名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:24:11 ID:zYb4BIs50
>>177
それ全部まとめてもロッキー1本に負けてるな
235名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 22:53:51 ID:nhGXiv2m0
がんばれベアーズは良かったぞあれは金字塔だ
236名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:37:19 ID:uZvGATlZ0
>>177
少林サッカーを忘れるなw
237名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:58:27 ID:BWjQCHJlO
ドキュメンタリーの方がいいよ。
なぜドラマにするんだ?くだらない。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 00:42:54 ID:OqA1zcwCO
ケチ野球なんて金払って観たくないしな
239名無しさん@恐縮です:2009/06/25(木) 13:01:58 ID:1RoJ8aS40
「ベッカムに恋して」には
若かりしキーラ・ナイトレイが胸を揉まれるシーンがあるんだぞ!
240名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:28:06 ID:QOHribbqO
働けジオ
241名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:32:22 ID:T+nKW+xY0
ナチュラルの最後のホームランシーンだけでごはん3杯いけるね
242名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:43:17 ID:XjJGeJe60
原作読んで面白かったけどビリー・ビーンのGMとしての能力が
どれほどチームに影響してるのかはよく分からなかった。
最初にセイバーメトリクスの考え方を作ったデータヲタのおっさんとか
その理論をビリーに教えた先代のGMとか補佐役のハーバードの人とかのほうが
優秀なようにも思えた。
ハーバードの人はドジャースでGMやって失敗したらしいけど
ボストンのエプスタインをはじめ若いエリートのGMの活躍が最近目覚しいよね
243名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 01:50:53 ID:1BxS1B7f0
大音量のマネーボール
244名無しさん@恐縮です:2009/06/27(土) 02:14:24 ID:s/7+sWHj0
>>239
あれキーラ・ナイトレイだったかそう言えばあれはいい映画だ
245名無しさん@恐縮です
>>244
あれ最高!ちょっと長いけど。オールセインツの子も出てたし出演者豪華だよね