【プロ野球】「野村の考え」欲する阪神、楽天・克則バッテリーコーチを招聘へ(東スポ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
阪神が今オフ、楽天・野村克也監督(73)の愛息・克則バッテリーコーチ(35)
を招聘するプランを練っている。

球団幹部の一人は真剣な表情で訴えた。
「克則は来年どうなるのかな。野村監督は今年で楽天との契約が切れるんでしょ。
野村監督と一緒に克則も辞める可能性もある。
もしそうなった場合には、うちに戻ってきてほしい」。

克則コーチは2000年から4年間、選手として阪神に在籍し、
その時に将来の指導者として高く評価された。
「頭も性格もいい。年上とか年下も関係なく、選手の人望も厚かった。
間違いなく将来は幹部になる人材と評価した。
本人が現役を強く希望したので巨人にトレードされたけど、
阪神では二軍コーチかチームスタッフとして残ってもらいたいという考えもあった」
(球団関係者)。

19日現在で借金9の5位に低迷する現状を受け、
チーム内では野村野球が注目されている。
球団関係者は
「野村監督の野球を受け継いでいるのは赤星、桧山、矢野ぐらいじゃないかな」
と危機感を強め、コーチ陣は
「足を使った効率のいい野球を目指しているけど、なかなかうまくいかない。
そういう意識が選手になかなか浸透しない」と嘆く。
実の息子の克則コーチを招聘すれば、そうした問題点が一気に解消され、
野村野球の真骨頂とも言うべき「弱者の戦い」「考える野球」が展開できると考えたからだ。

「真弓(明信)監督(55)が目指す野球を実現するためにも"ノムラの考え"は必要だと思う。
克則は野村監督と長い間一緒に野球をやってきたし、野村野球を熟知している。
その考えをもう一度選手に習得させるには、克則に戻ってきてもらうのがベスト。
今の阪神には最も必要な人材かもしれない」(球団幹部)。
今後の阪神のアクションに注目だ。 (石川隆議)

6月20日発行 東京スポーツ紙面より 一部略
http://www.tokyo-sports.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:00:57 ID:2CvIyd1y0
2なら阪神最下位
3名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:01:18 ID:Y6C05EpI0
東スポかよ
4名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:01:24 ID:UuQjZzgKO
三沢!!
5名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:01:32 ID:Yjt0uEkW0
息子もルンバ
6名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:01:40 ID:hSvXDDZ+O
2だ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:01:45 ID:3Ik2WE63O
まんまんフェラーーーー!
8名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:02:39 ID:F2ZmmPaG0

カツノリも高津からサヨナラヒット打った時はいい打者だなぁと思ったなぁ ...
9名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:02:41 ID:DTt6XA8JO
こいつほどすねかじりで七光りもいないな
10名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:03:19 ID:Z/xjskJ+0
はいはい、ダムダム・・
あれ?
11名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:03:50 ID:MAG9I/+m0
昔カツノリを生で見たけど、無駄にデカかった。
ボディビルダーみたいな感じで雰囲気はあったなぁ。
12名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:01 ID:QuDLUgKh0
カツノリはいい奴だぞ
13名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:14 ID:MM/6kUsd0
新庄も古田も高津も広沢もカツノリの性格を褒めてたよな。
親があれでもいい性格に育つ奴は育つんやろな。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:17 ID:CDeTYZcCO
東スポかよ…
15名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:22 ID:FAo4ZLt80
>「足を使った効率のいい野球を目指しているけど、なかなかうまくいかない。
>そういう意識が選手になかなか浸透しない」と嘆く。


年寄りばっかり集めてなに言ってんだよw
で、今度は松井を連れてこようと思ってんだろ?しむら〜方向性が逆w
16名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:23 ID:i55HSwQz0
>>9
ただし、そのせいか、性格がよくて人望がある。
なかったのは選手としての実力だけwww
17名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:04:53 ID:6lQ2G+h0O
実績はないが人望はある克則

実績も人望もないイチシゲ

親の金しかない福祉
18名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:05:13 ID:wmUG+7qc0
ベイで現役復帰しなよ、野糞よりマシだろ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:06:08 ID:TL4wSUjk0
「ワラをもすがる」とはこのコトか。
20名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:07:16 ID:0jcmDCX+0
人望はともかく野球脳もあるの?
21名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:07:20 ID:wA4GhJh0O
カツノリに野村の考えがあったら今年も阪神の正捕手だよ。
そんなもんないから巨人にトレードされたんだろが
22名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:08:04 ID:zFzptrGn0
>>16
岩隈と喧嘩したのはこいつ?
23名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:08:47 ID:8UemDeSO0
いや、ノムの息子だからって
考えをまんま受け継いでも勉強もしてねーよ
24名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:09:58 ID:mHbXGL6R0
野村克也本人をコーチに招聘しろよ
25名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:11:42 ID:hSzmzc13O
東スポ…。何がしたい?
26名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:11:51 ID:/zaWQMhmO
>「足を使った効率のいい野球を目指しているけど、なかなかうまくいかない。
>そういう意識が選手になかなか浸透しない」と嘆く。

カツノリは相手に足を使われてばっかりだったからな
まあいろいろ考えてはいるんだろう
27名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:13:04 ID:yAoqV9SxO
矢野がいるじゃん
28名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:13:41 ID:i55HSwQz0
>>21
肩と打撃がどうしようもなくダメなら、正捕手としては失格だな。
理論は受け継いでいてもw
29名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:14:12 ID:1Dp5gyDw0
>>22
あれはお互いの連絡ミスと勘違いからきた衝突じゃなかったか?
その後誤解が解けて食事して仲直りしたはずだが
30名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:14:31 ID:i55HSwQz0
>>22
あれは岩隈に非があったはずw
31名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:15:03 ID:0eB/oAadO
おいやめろ
32名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:15:40 ID:zFzptrGn0
>>29-30
そうなのか。中日の「死ね」とは違うのか。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:16:48 ID:J4gGl5dp0
克則はノムと一緒に横浜じゃないのか?
34名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:17:21 ID:rE49KpSv0
35名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:17:37 ID:VnKDZLfA0
克典コーチは
岩隈と喧嘩したのではなく、岩隈を叱ったのだ
コーチとして立派だ
36名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:17:45 ID:B+oIbsjo0
自ら深みに嵌りに行っているような気がする
37名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:18:55 ID:UeWwfvVGO
…何を考えてんだ?
阪神のフロントは本気で阪神という球団を潰したいらしい
気が狂ってる
38名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:19:27 ID:hcBv7wr/0
カツノリはコーチとしては一流だよな
よくやってるよ
39名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:20:16 ID:39sGbAYx0
こんな話が出るようになるとは阪神も落ちぶれたなw
いや、このグダグダ感こそ本当の阪神かw
40名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:20:47 ID:xy1xpUYl0
>>35
七光りでベンチにいること自体が立派じゃないことだけどねw
41名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:22:58 ID:40NtvBq+0
ノムさんも阪神に復帰か
克則は人質w
42名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:23:30 ID:9OGG8M8c0
性格とかはあの両親から生まれたとは思えないなw
43名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:23:35 ID:6+EHI/Wn0
もれなく克也と沙知代も付いてきます
44名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:24:26 ID:bFEGHi/b0
>>37
無謀と思われた大久保コーチでも、リーグ優勝してるからね。
どの辺りが優秀なのか、さっぱりわからんけど。
45名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:24:33 ID:3hON/osE0
要るのは真弓の代わりの人材やろ
46名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:25:03 ID:scN4i1Kn0
秀太とトラブル起してただろ
47名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:25:15 ID:ODcNZ+TG0
カツノリ欲しいなら、野村が監督としてセット
48名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:25:16 ID:mmDdnk1Q0
東スポは取材元明かせ
49名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:25:47 ID:6+EHI/Wn0
ついでに敏腕代理人のダン野村にも来てもらえよ
いい外人を紹介してもらえるぞ
50名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:26:35 ID:l4MargvA0
カツノリって、コーチとしては優秀なんだよな
51名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:27:02 ID:tyPUs59Y0
どっちかというとフロント入りなんじゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:27:17 ID:3q8ES0bR0
韓国タイガース(爆笑)
53名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:27:31 ID:6+EHI/Wn0
他球団が要らないってものばかり欲しがるんだな
54名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:27:43 ID:0n7qFJyIP
>>49
伊良部も阪神入りか?
55名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:29:14 ID:8ZisbhHp0
カツノリは巨人でも二軍コーチ要請されてた。


56名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:29:19 ID:yKMqKcaN0
まぁバッテリーコーチ梃入れは必要かもな
狩野が育ってきてはいるがまだまだあかん
そもそもそれまでのバッテリーコーチが矢野の後釜をこさえられなかったのが問題だし

57名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:30:09 ID:VyBvGWvq0
>>42
あの両親の息子ゆえにいろいろ苦労があってああなったんだよ。
58名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:30:12 ID:N71BDNOT0
カツノリの性格が褒められてるのは
・両親に比べればマシ
・実力的な部分がむごいので仕方なしにほめる部分として性格を無理やり上げているだけ
59名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:30:52 ID:llwpXNuDO
あのサッチーバッシングのときも「あいつだけは守ってやらないと」と
ベテラン選手達が口を揃えた男、カツノリ
東スポはおろかゲンダイすらカツノリ叩きは控えたという
60名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:30:55 ID:o/NMS65O0
おまいらは認めたくないだろうけど野村克則は方々で評判がいいんだよ
昨年のオフには巨人がオファーを出したという話もあるしコーチとしての
再就職先には困らんよ
61名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:31:00 ID:eH02WG6d0
野村ひろのぶでも呼んだ方がためになるんんじゃうね
62名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:31:17 ID:/LVMfNeWP
コーチとして有能か知らんが
阪神にはカツノリを恨んでる奴がいまだにいるから無理だろ
63名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:31:55 ID:1En03p4i0
ノムシンにかかればカスノリすら有望になるから困るw
64名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:31:55 ID:EgdRii36O
東スポ嘘を書きすぎだよ
65名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:31:56 ID:KzPM3R7iO
カツノリは肩が弱い事以外は控え捕手としては平均的。明るいし練習熱心で人柄もよい。
コーチ向きな人だよ
一茂よりまし
66名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:32:26 ID:ODcNZ+TG0
>>49
野村ファミリーは個性派ぞろいだなwww
67名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:32:31 ID:yKMqKcaN0
つーかコーチってのも大げさだな
ブルペン捕手と書けば波風たたんものをw
68名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:33:02 ID:xJq/dRg00
>>58
正論だな〜
69名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:33:44 ID:Z3UXyXc10
>>1
何を今更wwww
70名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:34:53 ID:bIlyXLeNO
>>65
一茂みたいなバカボンと比べたらダメだろ
71名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:34:54 ID:o/NMS65O0
>>65
リードは強気でチキン投手を奮起させて使いこなすのが上手かった
ただ惜しむらくは親父譲りの弱肩に加えて故障でまともなスローイングが
出来なくなってしまったことだね
72名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:35:33 ID:agcuhXA3O
カツノリは岡田に似てるから阪神に合いそう
73名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:36:05 ID:6+EHI/Wn0
いくら有能っていってもコブが2つも付いて来ちゃな
星野とうまく行くのか?
ノムは所かまわず口出してくるぞ
74 ◆65537KeAAA :2009/06/20(土) 21:36:13 ID:47qqqDup0 BE:48924353-2BP(2931)
>>49
リックとセギノールはなんでああなったん?
75名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:36:23 ID:o/NMS65O0
朝井や一場も克則が現役だったら十分戦えてたと思う
あの手のの扱いは本当に上手かった
嶋もタイプ的には近いが若いから朝井や一場に舐められてる(てた)感じだ
76名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:37:20 ID:CHGaKXXj0
落合が克也をコーチで呼んだ方が面白いのに
77名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:37:25 ID:LHB+tt1j0
三年連続最下位野球を見習ってどうすんの?いやホント
78名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:37:36 ID:zFzptrGn0
>>34
それだと思う

なんかなぁ。岩隈より引退試合で盗塁されまくった人の方が悪く見えてしまうww
79名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:38:03 ID:B8gvTAGI0
カツノリ選手としてはあれだが
選手の状態の鑑識眼とかは本当に抜群だぞ

巨人からも残って欲しいといわれてたし
カツノリ争奪戦あるで
80名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:39:50 ID:lT5bs2C20
>>79
じゃあ楽天の監督でいいんじゃね?
81名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:40:46 ID:yKMqKcaN0
>>80
監督をするのにも格と言うものが
82名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:40:55 ID:DNthAwerO
平田監督・明大内閣の布石
83名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:41:02 ID:QPfyzXML0
工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工
84名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:41:38 ID:9OcYryb30
楽天時代は肩もフットワークもボロボロだったからな〜
一応ノム以外でも一軍起用はあったぐらいだから二軍レベルの実力はあったんだろうけど
まあ明大閥だし阪神コーチはありそうだな
85名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:41:57 ID:US9TjiChO
大阪人はバッタもんでも一けた安けりゃ買う、そして自慢する
86名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:42:40 ID:ODcNZ+TG0
カツノリは大学野球では主将まかされてたんだっけ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:44:17 ID:rli038j50
親が嫌いだから子までけなすのはコドモ
88名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:44:20 ID:VyBvGWvq0
>>80
いい状態の選手を見極められても
出すタイミングを誤ったらね
89名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:45:48 ID:qB1EZ+8x0
>>88
適材適所っつーもんがあるからなあ
90名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:45:58 ID:vxaLw0lI0
野村息子の前にイボイボを獲るのを忘れるなよ
91名無しさん@恐縮です :2009/06/20(土) 21:46:17 ID:nb/bVQDM0
北米じゃメジャーもマイナーも選手としてはイマイチな捕手だった(どころかプロ経験もない捕手も居る)監督がやたら多いし、カツノリが監督になっても驚かないよ
92名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:47:19 ID:9OcYryb30
>>86
主将は中村豊だよ
彼も今阪神で打撃コーチやってんな
二軍コーチに一学年下の筒井もいるな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:47:31 ID:vI5xO2KEO
最終的にどっかの監督になるんじゃね。
94名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:48:30 ID:6sxDDXs60
>>92
打撃コーチ?
中村豊なら守備走塁だと思うのだが…

巨人の村田が打撃コーチやってるようなもんか
95名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:48:43 ID:5shqjKD20
わざわざ泥船に乗り込む危険をおかすことはない
96名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:48:53 ID:ZWDC2Lb20
ノムさん アンタのお陰や アンタのお陰やで〜
97名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:49:46 ID:xy1xpUYl0
>>87
親が好きだから子を名コーチってことにしてしまうのは?
98名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:50:00 ID:XBvO74qB0
>>71
一場を完封させることができた唯一の捕手だからなw
99名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:50:04 ID:ODcNZ+TG0
>>92
訂正ありがとう

ネット情報鵜呑みはいかんな
100名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:53:43 ID:ykhhCZis0
将来は育成に定評のある名2軍監督だな
101名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:54:21 ID:eW1zPuUA0
>>97
まあ、野村は野村でヤク退団後にすぐに阪神に求められ、楽天退団前から横浜に求められる。
カツノリはカツノリで阪神、巨人から求められる。

ヘッドハンティングすらされない、口だけのおまえより1000倍マシだろ。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:55:03 ID:EYh15lN+0
野村の考えが欲しいならノムさんを招聘すればいい
103名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:55:44 ID:Sj5eoIsm0
>>100
松井2世か
104名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:55:53 ID:LpQo31V8O
克則は別として名選手に名監督はいないとか言うし

実際、現オリックスの元監督の上田は確か当時西本が最初コーチとしてスカウトしたんだと思うがプロ経験なかったしな
105名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:55:53 ID:K6AQou2B0
コーチとしてのカツノリ見てると
ノムの後継者というよりは大ちゃんの後継者のように見えるな
106名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:04 ID:9OcYryb30
>>99
六大学好きだったから
カツノリ指名の時は高木大成、荒井修光、カツノリと六大学の正捕手三人もプロ入りしたのに誰も大成しなかった
107名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:08 ID:6i72Tlyz0
>>91
日本では上さんくらいか
たいしたことない実績で監督やってるのは
108名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:21 ID:qL7hKPg10
どーぞどーぞ
どんどん珍材を集めてお笑い球団になってくれよw
109名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:46 ID:4BCaQCfZ0
カツノリは二番手捕手としてもっと評価されてもいいけどな
年棒も安かったし、代打にも使えたし
去年や今年の野口なんかよりもずっといい働きしていたよ
110名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:48 ID:Ic4NRsmu0
コネとかじゃなくて本当にコーチとして優秀なんだよな・・・・・・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:56:53 ID:WoRCU4ci0
カツノリって楽天で監督に遠慮なく物を言える数少ない人物なので結構重宝されてるらしいぞ
112名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:57:24 ID:QJS31BLf0
> (東スポ)

これの有無で、意味が180度変わるんだな。
113名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:57:48 ID:DNthAwerO
>>107 捕手じゃないけど伊原春樹
114名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:58:16 ID:MEgeXz8j0
>>107
元広島の古馬は違ったか?
115名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:59:54 ID:cJQ+2CgGO
皆さん東スポですよ〜
116名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 21:59:56 ID:xy1xpUYl0
>>101
口だけって、何のことだ?ヘッドハンティングって、何のことだ?
図星だったからって、八つ当たりすんなよw
117名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:01:01 ID:3SQe19Zo0
>>35
あの時カツノリは1軍コーチじゃないけど何故か一軍のベンチにいた人なので
その存在自体が立派じゃないようなw

守備がアレで引退試合で盗塁され捲くったのは可哀想だったけど
打のほうも桑田以下だったような気がする 代打で出たら楽天ファンからヤジが飛んでたしw

118名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:01:18 ID:EYh15lN+0
>>107
闘将・西本幸雄
119名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:01:33 ID:nj0P3biDO
>>114
古葉はタイトルホルダーだったはず

むしろ阿南の方じゃね
120名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:01:51 ID:DNthAwerO
>>114 古葉は盗塁王獲ったりベストナインに選ばれてる
121名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:01:59 ID:ODcNZ+TG0
>>103
松井さんも、ある意味幸運だよな。
南海の控え捕手だったとき、野村にヤクルトにトレードされ、選手としては芽が出ず
裏方としてヤクルトで働いてたら、野村が監督にやってくる・・・。
122名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:02:33 ID:pTHr/Cq20
まぁ、2軍コーチに非常に適してる、とかって話は行く先々のチームで聞くんだよな
楽天での役割も実質的にはそれに近いみたいだし
123名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:03:04 ID:9r6sNDnEO
来年ノムさんが阪神の監督になって今岡を追い出してもらいたい
124名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:04:02 ID:N71BDNOT0
確かに現役時代の成績が大したことない名監督は結構いるが
カツノリが必ずそうなれる保証はない。
上田も裏方で相当苦労してから名監督になれた。
今は親のすねをただかじっているだけのカツノリが現時点で名監督になれるわけがない
125名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:05:38 ID:SRJ8ddyzO
カツノリ?
早く政治家にでもなってくれよ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:06:00 ID:DNthAwerO
>>118 西本はプロ入りが遅かっただけで主力選手だった
127名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:07:45 ID:SRJ8ddyzO
>>123
平尾らカツノリの結婚式に欠席した選手を次々放出したからな
真っ先に秀太と今岡切られるよ
128名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:08:26 ID:3C7q8H/v0
>>124
ノムが阪神はぜってー無理だろw
129名無しさん@恐縮です :2009/06/20(土) 22:08:37 ID:nb/bVQDM0
上田監督は球団は指導者としてドラフトしたというくらいだからな。25歳くらいで引退してるでしょ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:09:11 ID:kexSr70gO
>>32
カツノリと岩隈は堀越時代からお互い仲が良いから、
良くも悪くもお互い何でも言い合える関係みたいだね。
後日、奥さんのまどか夫人からもカツノリへの謝罪があったほどだから、人望だけはあるのかな。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:10:20 ID:0WFwzFwo0
あの弱肩で捕手としては大成出来なかったが
早くから代打専門になっていればまだ、現役で頑張れただろうに
132名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:11:15 ID:lOWXGkCe0
>>124
一茂よりは頑張ってたんじゃないかw親がすごすぎるから七光だろって切り捨てられやすいけど、
ちゃんとプロになって実動けっこうあったし、逆に野村の息子ってのがマイナスになったりもしたろう。
そこそこ苦労もあったろうからなれるわけがないとまでは言い切れないんじゃないか?
133名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:11:23 ID:9r6sNDnEO
>>127
監督ノムさんなら今岡自ら引退を決意してくれるかもしれないし
今岡が現役を望んでも引退試合の日まで2軍に幽閉してくれるはず
134名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:11:34 ID:qB1EZ+8x0
>>131
でも代打専門だったら今のようにコーチとして評価される人材になってたかわからん
135名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:13:36 ID:Y35rawYoO
>>124
ただこの子性格物凄いいいらしいわ。

野球の才能以外親の良いとこ全て受け継いで駄目なとこ全て切り捨てた感じ。
136名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:13:37 ID:QuDLUgKh0
>>29
岩隈の奥さんだか子供だかが熱だしたのが心配で降板後ベンチで電話してるところをカツノリがちゃんと応援しろって注意して口論になったとか聞いたな。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:13:57 ID:9r6sNDnEO
>>134
まあね
川藤に監督やコーチを任せる気にはならんわな
138名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:16:00 ID:xy1xpUYl0
>>132
親が凄すぎるから七光りと言われてるんじゃなくて、通常あり得ない起用・採用を
してもらって来たから七光りと言われてる。その点、結構厳しく扱われた一茂とは
全然違う。
139名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:16:19 ID:8G8HCNiP0
来期は
克則監督、福嗣ヘッドコーチに決定
140名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:16:39 ID:h724k2Sd0
選手としての実績と監督・コーチ業の適正は別
現マリナーズ監督のドン・ワカマツなんてプロ生活11年で

18試合 31打数7安打 0本塁打 0打点 打率.226

これだぜ?
ヒルマンやボビーも確か現役での成績は散々だったはず
141名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:17:02 ID:Y35rawYoO
まぁいろいろ嫌がらず動いてくれるし
阪神にはこういう人材必要なんじゃないか?

野村の息子なら赤星とかもサポートするだろうし
楽天に居るより彼はやりやすいと思うわ。
142名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:18:43 ID:h724k2Sd0
>>138
>結構厳しく扱われた一茂とは全然違う。

原に代打一茂や槇原の完全試合に一茂をやっておいて
その説得力は無い
143名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:20:37 ID:XsHaNy5G0
団野村も使ってやれよ
144名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:20:40 ID:ODcNZ+TG0
>>135
野村から野球の才能取ったら、良い所なんて残ってるのかwww
145名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:21:00 ID:4La3WS3vO
六大学で打点だか打率だかでタイトル取ってるんだよな。
親のコネだけでプロになったわけではない。

巨人が欲しがってるというのはホントなのか?


146名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:21:04 ID:OJTTsaE7O
カツノリは大学で捕手コンバートされたのが最大の間違い、ある意味親のせいだな
高校時代から小関の本とかには載ってたのに
まあ打者一本でいってても成功したかは分からんし
野村がいなかったら優先起用もコーチ採用もなかったかもしらんからどっちが良かったとは言えないけど
147名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:21:18 ID:Y35rawYoO
>>138
一茂は全く冷たく扱われてないじゃん・・

再就職も読売がVIP待遇で迎え入れてるし、今読売の管理職だぜ?彼

野村の息子はそんな恵まれてないじゃないか、吹けば飛ぶような会社にやっとこ拾われたぐらいでさ。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:21:37 ID:MDsWBS0d0
創価とチョンの集合体・阪神タイガース(笑)
149名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:22:30 ID:hSzmzc13O
そう言えば一茂のスレって無いね
150名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:23:04 ID:xy1xpUYl0
>>142
一茂がカツノリと同等かそれ以上のひいき起用を親にしてもらっていたと主張したいのか?
151名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:23:26 ID:gQrniOlo0
ねえよ
ねえええよ!
152名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:23:29 ID:9OcYryb30
>>145仁志とかを抑えて二年春に二冠とってるね、そのころは一塁手だけど
153名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:23:45 ID:h724k2Sd0
>>147
>今読売の管理職だぜ?

これはマジ納得できないよな
154名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:24:21 ID:BoWmn2UX0
こいつは野村克也の個人マネージャー専属運転手として
野村一家で食わせていくべき人間

七光りでコーチ業するんじゃねーよ
155名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:25:17 ID:gQrniOlo0
一茂はさっさとやめたからよし
カツノリはどんだけー
156名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:25:28 ID:UixoN943O
カスノリイラネ
157名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:25:37 ID:h724k2Sd0
>>150
自分で
>通常あり得ない起用・採用をしてもらって来たから七光りと言われてる

こう言っておいてその返しは無い
158名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:27:16 ID:xy1xpUYl0
>>147
俺が言ってるのは親からの起用や登用に関してだが、そこに書かれたみたいに
一茂が厚い待遇受けてるのは間違いない。
159名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:27:18 ID:DNthAwerO
>>138 だから、プロ入りした時点で七光りだって
160名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:27:32 ID:JSqf7GIpO
二代目野村克也襲名
161名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:27:50 ID:K67JW5FCO
低迷阪神ナインへの脅しですね
よくわかります

立派なニンジン作戦でこれからのシーズンが驚異です
巨人が去年の阪神のように無様に抜かれないように気をつけねば
162名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:27:54 ID:hTjzI9ZOO
無いわ
163名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:28:44 ID:xy1xpUYl0
>>157
どういうことだ?
164名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:29:53 ID:Y35rawYoO
>>153
しかも中間管理職とかじゃないぜ?
彼は読売の重役クラスの役職な訳で・・

しかもそれも絶対クビが飛ぶ事はない永久顧問という笑っちゃうぐらいの特超VIP待遇・・
165名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:31:14 ID:xy1xpUYl0
>>159
だからって、何のことだ?
166名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:31:46 ID:hvKUP0Ul0
「リード、観察眼は親譲りだが、とにかく肩がクソ」なのがカツノリだからな。
元々弱肩なのに、更に肩イワして完全にダメになった。
あと親父みたいに神打撃じゃなかったし。
167名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:31:55 ID:qWKBp9j10
>>161
ねえよ!
168名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:32:11 ID:4La3WS3vO
プロ野球選手として、普通にいるレベル。
野村の子供じゃなくても、ドラフトにかかっておかしくないレベルだった。
もちろん、その後の起用法等で、理解不能は場面も多々あったというのは認めるが。。


169名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:32:17 ID:eXjpbSrcO
矢野はカツノリ・バッテリー・コーチの邪魔になるから
阪神追放だな
170名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:32:48 ID:gQrniOlo0
現場以外のところでなにをやろうがしらん
171名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:33:32 ID:ODcNZ+TG0
>>164
長嶋終身名誉監督wwの代理としての待遇じゃないの
終身名誉監督が逝去されたら契約解除だと思う。
172名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:34:25 ID:3CW5vZLw0
カツノリいい人だよ。サインも気軽にしてくれたし。
でも、礼節をわきまえない人には、ファンであろうが注意する。
出来た人間だと思うよ。
173名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:34:54 ID:LHB+tt1j0
>>169
来年矢野監督になんのにそれはない。カスノリコーチなんてまったく構想外やし
174名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:35:34 ID:65Fj295a0
なにかおかしいと思ったら東スポか
175名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:36:36 ID:hvKUP0Ul0
カツノリはフリーになったら巨人がコーチに迎えるんじゃないか?
確か巨人解雇される時もコーチになって欲しいって言われたんだよな?
それ断ってトライアウト経由で楽天いったら、その後親父が監督になったという。
176名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:37:30 ID:h724k2Sd0
ID:xy1xpUYl0は自分で何を言ってるのかすら把握してないのか?
177名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:38:53 ID:enR/bkUB0
>>172
カツノリの性格の良さだけはガチみたいだね
178名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:39:05 ID:iLzCHeXi0
/'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
179名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:39:08 ID:Y35rawYoO
>>175
親父が引っ張ったんだよ伝達役に。

野村も歳だから息子がいないと新天地で不安だったんだろ。

下が弱ってるとかああ見えて健康面で衰えてきてるからねぇ。
180名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:41:11 ID:U7SKI+k10
性格が良ければ仕事ができるってわけじゃねーからな。
楽天の投手力が上がるかどうかを見物してからでいいんじゃない?
181名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:41:51 ID:HQNt8FVSO
野村の考えが理解できてるなら選手としてもう少し成績残しただろよ

指導者が性格よければいいと思うのは幼稚な考えだな
阪神の暗黒時代は確定だな
182名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:42:31 ID:dpbngcoT0
東スポすなあ・・・
183名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:42:57 ID:4La3WS3vO
カツノリを楽天がとったときの監督は田尾。
トライアウトで連続ホームラン打った。
その時、野村はまだシダックスの監督をやっていた。


184名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:43:07 ID:hvKUP0Ul0
>>179
なに言ってんだwノムが楽天監督になる前の年にカツノリは楽天に入団したんだぞw
松井が引っ張ったならまだ分かるが、ノムが引っ張ったなんてありえねえだろwwwww
185名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:43:54 ID:xy1xpUYl0
>>176
>通常あり得ない起用・採用をしてもらって来たから七光りと言われてる

この文章は、何も間違ってないと思うが。それとも、>>132の言う通り、親が凄すぎると
即七光りになるのか?自分が何を言ってるか把握してないのはアンタだと思うぞ。
186名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:44:09 ID:US+Kxx88O
岩隈が腐るから早く出して
187名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:44:29 ID:gQrniOlo0
性格が良くて親父の縁故起用に諾々としてるなら
とんでもなく頭が回らないとしか思えないな
188名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:45:53 ID:zJD5B2mp0
来年横浜で野村監督になってカツノリも行くんだろ横浜に
189名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:46:07 ID:9r6sNDnEO
一茂は、ちゃっかりプロ野球史に残るメモリアルホームランを仲田から打ってるからな
カツノリは悲しいけどプロ野球の歴史に残る記録は残してないから七光と言われても仕方ない
俺的には阪神時代のカツノリはサヨナラが何回か有って勝負強い印象がある
190名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:47:02 ID:qlkAJyow0
>>185
自分のレス全部読み返せ
支離滅裂だ
191名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:47:51 ID:450j6iKW0
カツノリって巨人からもコーチ要請されてたよな
そろそろ一人立ちしてもいい頃だと思うが
192名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:48:00 ID:uM/1EFfs0
福原なんかは、カツノリ大好きだからな
193名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:48:04 ID:sVbXfgLGO
カツノリは餌、野村が欲しいだけ
どっちみちカツノリがもれなくついてくるからな
194名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:48:59 ID:YjVLa0MCO
ここの珍カスどもの上から目線ワロスwwwwwwwwwwwwwwww

どういう身分なんだコイツ等wwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:49:12 ID:ODcNZ+TG0
>>193
サチヨも付いてくるよ〜wwww
196名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:49:22 ID:SR641Og3P
秀太も来年はコーチになるだろうから完全崩壊するぞw
197名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:49:38 ID:xy1xpUYl0
>>190
>>185のどこが間違ってるんだよw
198名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:50:42 ID:qlkAJyow0
>>197
自分のレス全部読み返せって書いてるんだけど
画面見ないで書き込んでるの?
199名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:51:06 ID:V/5pQVjsO
カツノリは何気に大学で打ってたな。一茂も結構打ってた気がする
200名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:51:06 ID:450j6iKW0
>>181
皆が皆頭で考えてる事を実践出来たら全員名選手
201名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:51:20 ID:hSzmzc13O
>>189
後は?
202名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:51:30 ID:Y35rawYoO
>>193
野村はもう指揮取れんよ。歳には勝てない。
それにライバルの王も退いたんだから
野村もその辺りの引き際は考えてるだろ。

別に生活に困る訳じゃなしわざわざ監督しなくても執筆すれば即ベストセラーの人なんだから。
203名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:52:08 ID:kexSr70gO
俺の独断と偏見だけどプロ野球界いい人ランキング

広池浩司
カツノリ
宮出隆自
林威助
大引啓二
204名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:52:18 ID:US+Kxx88O
落合の息子はいつから野球始めるの
205名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:52:50 ID:uM/1EFfs0
>>189
ノム阪神の暗黒時代、カツノリのサヨナラ安打は結構感動したな。

カツノリを使えば、贔屓采配と批判されまくって流石のノムも躊躇してた。
その日は延長で、残ってる野手が少ないにも関わらず、カツノリは使われず。
解説の有田が『遠慮しないでカツノリ使えばいいんですよ、バッティングはいいんだから』

で、それが聞こえた訳でもないだろうが、代打カツノリ、見事サヨナラヒット、涙のヒーローインタビューは感動的だった。

で、その時、カツノリ以外にベンチに残ってた野手の山田が、今ノムの下でコーチやってるというのも何とも言えない。
206名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:52:54 ID:iKe+y+DDO
野村だと高いからカツノリで安く上げようとしてるんでしょ。
207名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:53:54 ID:xy1xpUYl0
>>198
反論できなくなったからって、あんまり情けないこと言うなよな…。
>>185のどこが間違ってるんだよ?
208名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:55:10 ID:fRuZ+iXA0
カツノリのことは色々聞くな〜
選手の居残り練習に最後まで付き合ってくれるとか
グランド内と外で言葉遣いを変えるとか

親が親だから色眼鏡で見られがちだけど
二軍のコーチなら有能だと思うよ
209名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:55:22 ID:hvKUP0Ul0
>>202
楽天来た時はやれ杖が必要だ車椅子だとかいってたのが、
シーズンが進むとそんなの関係ねえという具合で階段上り下りしてたぞwwww
ノムは野球やってないと逆に死ぬわ
210名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:56:30 ID:qlkAJyow0
>>207
>>185が間違ってるなんて指定してないよ、お前のレス全部って書いてるんだよ
ちゃんと読んでね
211名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:56:32 ID:CtreVtTx0
とりあえず星野派は完全に排除するべきだな。
212名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:56:45 ID:4La3WS3vO
広沢の胸で泣いてたな。
たしかにあれは感動的だった。
代打としては暗黒阪神の中では、何かを期待させるものをもってたな。

213名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:57:32 ID:uM/1EFfs0
>>208
カツノリを慕ってる(仲の良い)選手

福原 坪井 真田

特に真田なんかは、大のカツノリ派
214名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:58:33 ID:/Bm6wS330
野村のコネが無ければ今頃確実に一般人だろ
いらんわ
215名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:58:50 ID:4La3WS3vO
一場さんを忘れるなよ
216名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:58:55 ID:xy1xpUYl0
>>210
反論できなくなったからって、ID変えて、全部読み返せはないだろ。
どんな負け惜しみだよw
217名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:59:15 ID:ZNAtzRmBO
カツノリは人格者らしいな
楽天の選手はもちろん、カツノリが在籍したチームメイトからも尊敬されてるらしい
親父の野村監督も口は悪いけど、根はいい人だからね
218名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:59:33 ID:3SK8Ix9cO
カツノリはノムさんとセットなので来季ノムさんが監督をする球団にセットで移籍。いわばモーニングセットに付いてるトーストや定食に付いてる味噌汁みたいな存在。
219名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 22:59:56 ID:GMzXE2Vn0
一流選手が良い指導者になるわけじゃない
草魂だって選手としては超一流だったが監督としてはクソだった
220名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:00:43 ID:gQrniOlo0
はいはい人格者人格者
あれだろ長所は?
とか聞かれた時にひねり出すみたいな
221名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:01:43 ID:BHCc16ck0
アンチ必死www
222名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:02:26 ID:rUL0uRim0
へー、あの岩隈さんにしばかれかけたカツノリさんが人格者ですかー
ほー
223名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:03:05 ID:x2Zdq2ZO0
矢野がバッテリー打撃走塁コーチできるだろ
224名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:05:41 ID:h724k2Sd0
ID:xy1xpUYl0はなぜそこまで頑なに自分の書き込みを読み返すのを拒むんだ?
225名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:06:08 ID:Y35rawYoO
>>223
矢野はまだ現役やってもらわないと駄目なチーム事情だろが。
矢野に全てやらせるのはまだまだ酷だよ。
226名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:06:35 ID:M+t12vtp0
何も得られないだろ
227名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:07:19 ID:xy1xpUYl0
>>224
>>185のどこが間違ってるの?
228名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:08:10 ID:dSKvQZG50
もう一回岡田監督に戻せばいいだけだろ
阪神ファンには人気なかったみたいだが
なんだかんだで去年までの阪神は他球団ファンにとったら脅威だった
229名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:09:02 ID:MnVGbZWz0
>>171
オーナー付アドバイザーだから完全な肩書きだけの名誉職だよ。
管理職だの役員待遇だのは妄言。
230名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:09:14 ID:yE9ewBFcO
よし、ここは横浜カツノリ監督で
231名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:11:17 ID:gYpt19Hr0
案の定東スポか
232名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:12:13 ID:Glq/jXMK0
東スポ wwwww
233名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:12:41 ID:4La3WS3vO
222みたいなレスつけるやつって何なの?
残念な人生を送ってるにちがいない。
断言できる。
擁護でも批判でもいいけど、もっとマシなこと書けよ。

234名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:13:11 ID:I+h2rqWv0
克則は捕手やらなければ一塁手でレギュラーは無理でも
代打件たまにスタメンみたいな生き方ができたかもしれなかったのにもったいなかったなあ

今も克則がいないと楽天のコーチは野村に直言できない
イエスマンばかりになってしまうし、野村の息子という地位は意外に大きいよなあ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:13:50 ID:LeR+DXjV0
>>208
七光りとはいうが、ちゃんと監督に真っ当な意見は言うしなあ。
山田コーチの下とは言え、一軍コーチとしてはあんまり賛成しないが、
育成部門ならもってこいの人だとは思う。

チーム内の扱いはこれを見れば一目瞭然。
※カツノリ作成ではない。
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/img/o-bb-080327-0302-ns-big.jpg
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080327-340755.html
236名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:13:56 ID:I+h2rqWv0
>>222とかシチュエーションを全く理解してないか創○かのどちらかかな
237名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:14:32 ID:h724k2Sd0
>>229
>オーナー付アドバイザーだから完全な肩書きだけの名誉職だよ。

打撃成績が桑田以下なのに偉そうにテレビでコメンテーターやれて、選手に上から目線でインタビューできて
金がもらえるってどこまでVIP待遇なんだと・・・
238名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:15:50 ID:eXjpbSrcO
>>228

岡田は人気球団の監督って顔じゃないわ
239名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:15:54 ID:E1vF91Hn0
というか、ノムさんに意見出来る奴なんて居ないからなw
60代のベテラン監督でも、入団した頃三冠王とかそんなレベルだしw
240名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:17:34 ID:I+h2rqWv0
むしろ野村を監督に迎えるなら克則をセットにしないと完全な独裁になってしまうリスクが大きい
そういう意味で克則の存在は貴重、人格者かどうかは知らないが
241名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:17:38 ID:Y35rawYoO
>>229
肩書きだけじゃないだろナベツネのお墨付きなのにw

重役クラスでも彼に意見出来る人間居ないよマジで
242名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:19:27 ID:t1G7adL50
人格破綻者のねらーが他人の人格を否定するなよw
243名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:19:33 ID:6i72Tlyz0
>>239
伊原はバ監督扱いしてたじゃんw
244名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:20:10 ID:SqKVd1mB0
まあ名選手が必ずしも名コーチにならないのはそうだからな
245名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:21:10 ID:uM/1EFfs0
>>239
この前、三次での広島ー楽天が、三次で50数年ぶりの公式戦だったらしいが、
その50年前に、現役でプレーしてたんだからな、ノムw
246名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:21:13 ID:gWwki25ZO
ふくし最強説
247名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:21:17 ID:hSzmzc13O
>>241
皇太子様に意見を言える日本人は数少ないからね
248名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:21:50 ID:US+Kxx88O
岡田が整形して再登場
249名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:22:38 ID:Ol1aQA5G0
ノムは能力を発揮するのにはワンクッション優秀な選手がいるんだよ
憎まれ口しか基本的には叩かないんだから
例えばヘッドコーチが通訳するとか
例えばキャッチャーがなんだよくそ爺と思いながら
その理論を吸い取りまくって実績を残すとか
いろいろ言われまくる投手が達観するとかそういうのが必要なわけ
言ってること自体は合ってるわけだからね
250名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:23:09 ID:ODcNZ+TG0
「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」のラスボス級だからな、野村はww
251名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:24:35 ID:XBvO74qB0
>>245
歴史を感じるエピソードだな
252名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:24:37 ID:tuDpA1CvO
>>237
同期が汗にまみれてるのに「肩書きだけの名誉職」で偉そうに食ってるんだよな…

究極の七光だな
しかも「肩書きだけ」だから何か問題が起こっても責任取る必要もないし
253名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:25:36 ID:2TFu/tibO
>>1
古田でええやん!
254名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:26:00 ID:w4zdeAkz0
人柄がいいってのは最強の武器
255名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:26:07 ID:h724k2Sd0
>>250
あぶさん では既に最初から監督だったんだっけか
256名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:26:26 ID:US+Kxx88O
野村がボケたら野村の嫁が少し整形したらいい
257名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:26:54 ID:LWkOPKzj0
ノムさんに対して「あんたが一場を壊したんだ!」って激昂したのは有名な話
258名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:27:04 ID:yIND7EF1O
阪神が眼鏡は大成しないと言って古田がプロ不信を……
259名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:27:06 ID:rf9rJkqNP
ねーよwwwwwwww
260名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:27:20 ID:uM/1EFfs0
>>246
落合福嗣 187cm 100kg

室伏浩治 187cm 99kg

室伏アニキとほぼ同じスペックだからなw
261名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:27:56 ID:SKf9O53/0
この迷走感こそが阪神
262名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:28:19 ID:Y35rawYoO
>>247
まぁ長島家といえば天皇家と唯一並べる存在だからなw

読売が長島家に逆らえる訳がない、読売の売上の歴史上最大の功労者なんだから。
263名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:29:09 ID:uM/1EFfs0
>>255
景浦安武を南海に入団させるべく、水島先生が当事南海監督のノムに許可を取りに行った。
264名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:29:26 ID:DNthAwerO
>>255 そう。兼任監督だった
265名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:30:05 ID:40NtvBq+0
ノムさんもサッチーも、ホテルのスウィートを自宅としてあてがわれ
毎日高級車で送迎されてた阪神時代に戻りたいんだろうな
266名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:30:21 ID:ODcNZ+TG0
>>255
あぶさん採用したの野村監督www
野村時代のあぶさん面白かったんだけどな・・・
267名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:31:17 ID:eXjpbSrcO
>>250

野村、落合には野球漫画でも魔球が通じないからな
2人とも悪役ぽいが
268名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:32:24 ID:h724k2Sd0
>>265
ノムはベンチに屋根もなかったシダックス時代が一番楽しかったそうだがな
269名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:33:28 ID:9r6sNDnEO
>>267
童夢くんの消える魔球を最初に打ったのも落合だったよね
270名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:33:35 ID:hvKUP0Ul0
何もない連中にイチから仕込んで強くするのが楽しくて仕方なかったらしいからな。
最後の夢に高校野球の監督をやりたいとまで言い放つし。
271名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:33:38 ID:nVKQzWxBO
OBとタニマチの横槍がやかましい阪神時代には戻りたく無いだろう
272名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:33:51 ID:Vvq0dXQw0
>>222
創価にしばかれかけたなら、そりゃ人格者だよ。
273名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:34:16 ID:LHB+tt1j0
>>265
三年連続最下位監督の分際でそんな生活送ってたんか!なめとんな
274名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:35:51 ID:40NtvBq+0
サッチーの脱税事件がなかったら阪神を追われることもなかっただろうに
275名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:36:52 ID:C1jWao2LO
性悪のもうろくジジイ
276名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:36:57 ID:W5Dj/G320
一茂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:39:00 ID:hW75yLRv0
克則が人望あるのは有名だよね
まじめで誰からも好かれる性格らしい
278名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:39:30 ID:Ol1aQA5G0
>>258
いやあ
大4年のときに一番熱心に誘っていたのは実は巨人だから大丈夫
というか古田の潜在的アンチ巨人は、実は巨人ヲタのノムには
比較にならないほどw
279名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:40:47 ID:ODcNZ+TG0
>>262
長嶋家が特別扱いなのは、ナベツネが長嶋を特別扱いするから。
読売グループの全能の支配者はあくまでナベツネ。

読売という組織は、なぜか独裁者がいる。ナベツネ以前は務台がそれ。
務台生前は長嶋は読売に帰れなかったし、日テレの氏家すら読売から追放されてた。
280名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:43:39 ID:okvxqTUF0
>>276
いやあいつは野球のことあんまり知らないからしゃーないよ
281名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:46:03 ID:gBiEUJtQO
巨人からも指導者のオファーがあったとか。それを断って楽天に行ったと。
野村の野球頭脳+カツノリの人格で最強の指導者
282名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:47:49 ID:LIvcR0zg0
どうぞどうぞww
283名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:55:05 ID:iFpk/7uK0
矢野でいいじゃん
284名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:15:36 ID:cpevaIp/0
ノムシンは三年連続最下位時代は無かったことにしたいの?
野村の野球頭脳+カツノリの人格で最強の(笑)ノムラ野球とやらで楽天は強くなったんかいと
285名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:16:18 ID:8gtfseW60
今期3位以内にはいったら認める
286名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:16:53 ID:7OnN/3gj0
阪神負けて、悔しいのうwww悔しいのうwww
287名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:16:53 ID:kkJ5UaPVO
ちったあ自前でそだてろやな
288名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:19:02 ID:eCNMTA/40
カツノリは選手としてはダメだがコーチとしてはこれ以上ないぐらい優秀
カツノリに接した選手がみんなカツノリに心酔している。
楽天は野村を切ってもカツノリだけは残した方が良い。しかし、むしろ克也の考えを受け継いでいる
わけじゃなく、カツノリは自分で考えてやるタイプだったからノムと同じと考えたらダメだな。
むしろ反克也なタイプ。論理より、和。
289名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:19:04 ID:8JXiq2iDP
落合ほしくて福祉取るようなもんだろww
290名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:20:28 ID:+ok9kESjO
12球団で世代交代が進んでないのは阪神と中日くらいじゃね?
291名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:21:08 ID:X5dSggfbO
ヤニキや朴がカツノリのいうことを聞くとは思えんなw
292名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:21:12 ID:aq4D83noO
>野村の野球頭脳+カツノリの人格で最強の(笑)ノムラ野球とやらで楽天は強くなったんかいと


現在貯金1で単独3位だから、今は「強くなってる」としか言い様が無いですw
293名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:22:47 ID:a0ZS4mSt0
昔ヤクルトがシゲオがほしくてカズシゲとっただろ
294名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:23:19 ID:gch94OMq0
えっ!!?カツノリって巨人にいたのれすか?
295名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:25:04 ID:52zUtMuk0
>>284
結局、阪神は星野がフロントに金を出させて強くなっただけでしょ
野村は阪神ではダメだったが楽天では今の阪神以下の資金力で
楽天を阪神以上に強いチームに育てたけど?
296名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:25:53 ID:lCfAdSIt0
カツノリって好かれてんだな
297名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:26:22 ID:a0ZS4mSt0
古田じゃダメなのか
298名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:26:33 ID:j6jk5alB0
大学時代の評価はどうだったの?>カツノリ
299名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:27:21 ID:2yMzefaZO
>>294
当時の巨人軍は、野間口を欲しかったからな。
シダックスの監督の息子(カツノリ)を穫り、誠意を見せた。
300名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:37:35 ID:iyAk+veEO
将を射んとすればまず馬から
301名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:38:03 ID:7g4SYsf90
今日の阪神戦、楽天スタメン

1渡辺 2007年ドラフト5位
2平石 2005年7位
3中村 2007年育成
4草野 2006年8位
5山崎
6鉄平 
7丈夫 2009年育成
8嶋   2007年3位
9永井 2007年1位
302名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:42:06 ID:7cd5kOx4O
>>301
ドラフト上位が少ないな
303名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:43:11 ID:1JeIRF6f0
上位指名が全然物になってないんだな、楽天は
304名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:45:38 ID:8mHH9eEj0
一場さんのことか
305名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:47:27 ID:+Z0XNMkoO
カツノリって凄い色んな人に良く言われるよな
あんまり悪口を聞かない
306名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:51:35 ID:bfbIm0nl0
>>303
上位指名のほとんどが投手だからだよ
307名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:52:09 ID:eCNMTA/40
>>298
会社社長とか高校野球指導者とかを多く輩出する伝統の明大野球部主将は
100人を超える、高校でも一流の成績の者ばかりの選手が揃う名門・明大野球部において
上級生からの推薦で決められる。特に強い指導力やリーダーシップとカリスマがないと指名されない。
明大の主将は野球以外の才能が求められる。指導的立場としては並の選手でなかった事は確か。
もちろんスタメンで、3割5分は打っていたが。
最大の負い目は、克也の息子だという事。
308名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:55:10 ID:Ety7Wg1vO
喋りうまいし、頭もいいし、コーチに向いてると思うけど、野球が下手くそ。
あの広澤の後輩やしな
309名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:58:02 ID:VUuOFX7f0
そんなに暗黒時代に戻したいの?
310名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:59:33 ID:a4FShOG90
既に暗黒時代に戻ってますが
311名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:01:16 ID:eCNMTA/40
カツノリの選手時代のロングインタビューを抜粋
会話が明瞭で自分の考えをハッキリと延べる点に特徴がある。受け答えを聞くだけで人物像が想像出来る。

 カツノリ 「本当に楽しみ。(一場については)明大の別府総監督から相談役を頼まれている。
力になれることがあればアドバイスする。9年もプロにいるのでマスコミの接し方など教えたい。まだ話したことはないけど
(不祥事に関する一連の出来事はあるが)先入観では見ない。実際に会話して、自分なりに理解したい」。

−−一場をリードするなら
カツノリ 「球を受けてもいないのに、それは分からない。ただ捕手は、
投手の良い部分を最大限に引き出してあげなければならない。速球を生かすには、どうすればいいのかは考えている。
そのためには、まず投手とのコミュニケーションが重要。会話なくして信頼関係は成り立たない。
投手陣との会話は、前のチームではだれにも負けないぐらいやってきた。自分の財産になっている」。

−−ID野球を継承している?
カツノリ 「もちろんです。リードには1球1球に意味がある。打席では瞬時の決断力、判断力、観察力が必要とされる。
そして相手との対戦データ。投手との関係。相手を知り、己(おのれ)を知る。それだけ捕手は深いポジションということ。
目標とする選手はずっと父。ただ次元が違いすぎるだけで(笑い)」。

−−趣味は
カツノリ 「バス釣りです。よく相模湖などに行きます。ゲーム性が高くて状況判断も要求される。
野球ともつながっているかもしれません。粘りと根性です」。
312名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:01:54 ID:psit/YPLO
>>307-308
明大はわしが育てた
313名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:02:50 ID:ZXKETvOD0
>>279
ナベツネが独裁者とは笑わせるw
おまえは読売政治部との一件も知らないのか。

務台天皇は間違いなく独裁者だが、反面教師にしてナベツネは
他人任せだ。

おまえはスポーツ紙の読み過ぎ。
314名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:04:10 ID:7g4SYsf90
元巨人、現横浜の真田が、

『カツノリさんには巨人2軍時代に、本当にお世話になった、感謝してもしきれない』

とまで言うから、いい奴なんだと思う
315名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:04:35 ID:u32LrvrUO
なんか真弓と中村負広がダブって仕方ない
今の成績に関係なく
316名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:05:04 ID:aq4D83noO
>>306
現在一軍にいる上位指名は、田中・長谷部・青山・井坂・永井

もう暫くしたら片山・ナベツネなんかも上がってくる

上出来すぎるな
明日はドラ1の藤原だし
317名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:05:09 ID:r+d4ZRKFO
ノムさんが凄いのはヤクルト時代。
318名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:06:50 ID:J93TY+Vc0
ノムラアンチ涙目だなw
319名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:07:40 ID:0o5BBw/aO
こないだ広島に楽天が来たので観に行ったが、ベンチで一番声を出してたのはカツノリだったな。
320名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:09:28 ID:8jwsL4Zr0
渡真利にしとけ
321名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:10:41 ID:kzaz+bRk0
>「野村監督の野球を受け継いでいるのは赤星、桧山、矢野ぐらいじゃないかな」
>と危機感を強め、コーチ陣は
>「足を使った効率のいい野球を目指しているけど、なかなかうまくいかない。
>そういう意識が選手になかなか浸透しない」と嘆く
ええっと?選手を嘆く前に阪神のコーチ陣は評論家なん?
真弓は接点がないにしても、コーチ陣は野村と接点があったんだろ
自分たちは指導者の意識はないんか
322名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:14:36 ID:7OnN/3gj0
>>321
あの、元ネタが東スポですから
323名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:15:01 ID:eCNMTA/40
>>314
「二軍の宿舎に来て、『今日の失敗は俺の責任だから』とわざわざ詫びに来た。先輩なのに…」
「打てなくて落ち込んでたら、飯に誘ってくれて一晩野球の話に付き合ってくれた」
「コーチと喧嘩してたら割って入ってきて、関係ないのに一緒に謝ってくれた」
「成績が上がらなかった時、早朝ランニングをしようと持ちかけられた。朝起きて、約束の時間前に外に出ると
 カツノリさんが外で待っていた。カツノリさんは一軍で前夜ナイターだったのに……」

所属球団各所で、嘘みたいな話が複数出てくるw
しかも判で押したように同じ事ばかりで、口を揃えて「カツノリさんにはなんてお礼を言えばいいかわかりません」
どんな完璧超人だよと思うんだが、野球が下手ってのはどうしようもないw
324名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:16:36 ID:dypLybJdO
野村ヤクルト時代にやってた投手コーチが尾花だっけ?

今は巨人のコーチで投手の層が厚くなってきたな、どうりで強いわけだ
325名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:19:11 ID:X+8NytmH0
監督の意向を無視してコーチ選定とか、もう終わってるな、阪神。
真弓のお目付け役がカツノリとか、真弓のプライドずたずた
326名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:21:27 ID:8gtfseW60
真弓昨日初めて二軍見たとか終わってるな
327名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:21:29 ID:7OnN/3gj0
尾花は野村が阪神の監督になるときに「ぼくも連れて行ってくださいよ」
って頼んだそうだけど、投手コーチにならなかった。経緯の詳細は知らないけど。
尾花が投手コーチになってれば、もうちっと結果出たかもな。
328名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:22:28 ID:yck2kD0VO
古田阪神
329名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:24:07 ID:ZJB8JJBNO
打線が湿ってても投手陣は踏張ってくれてたのにな・・・最近は仲良くトホホ
330名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:27:38 ID:nfZTTEKz0
>>114
古葉はベストナインとったり盗塁王とったり長嶋と首位打者争ったりオールスターでたり広島の看板選手
野村南海でコーチをしたあと広島のコーチになったあとの功績が凄すぎて目立たないが

>>104
広島で3年間だけ選手やってるよ
肩を壊して引退後、広島の松田オーナー(初代)に請われ25歳で史上最年少でコーチ
西本との出会いはコーチ業として10年のキャリアを積んだ後

上田が59〜69、古葉が58〜69、74〜85と広島にいたからこの名将2人は結構長い間同年代のコーチと選手という関係でチームメイトだった
331名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:42:15 ID:pjQ4qY9E0
阪神が暗黒時代を抜けたのは野村の功績だぞ
星野はその土台の上に外から引っ張ってきた選手で上手くいった
332名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:45:23 ID:R+N2RLwB0
そうはおもわない
333名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:48:33 ID:nfZTTEKz0
>>323
鈴衛伝説がつくれるな
334名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:49:12 ID:X+8NytmH0
>>323
ノムさん嫌いの坪井ですらカツノリには好意的だしな。
335名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:51:21 ID:7OnN/3gj0
>>334
坪井、稲葉と一緒に野村にあいさつに来てたぞ。
なにか考え方が変わったのかもしれん
336名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:53:20 ID:P0qjQiRkO
>>331 
その次の間抜けアホ顔はまるっきり恩恵だ。 
勘違い発言も甚だしくて笑えるwwwww 
どこまでマジなアホなのか
337名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:55:51 ID:Q3eBwinK0
>>335
今岡は未だに無視なのかな?
(二軍にいるからあいさつしたくてもできないけど)
338名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:01:06 ID:cSouOJozO
まあ結局カツノリのコーチとしての評価は親父が死なないとわかんないな
死んでもまだコーチやれてたら本物だろ
339名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:01:46 ID:X+8NytmH0
>>335
連絡なしを経験したから丸くなったのかもな
340名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:10:05 ID:aq4D83noO
そもそも楽天が克則を手放さないだろ
克則ひとりの手柄とは言わないが、これだけ若い投手が育った事と無関係じゃないだろう

ノムもシダックスではひとりでやってたんだから
必ずしもセットじゃなきゃいけない訳じゃない
341名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:10:27 ID:Pe17XeEu0
>>327
野村は閥を作らない(作れない)人間。
ヤクルト時代からずっとくっついてきてるのも、いま楽天で二軍監督やってる松井優典だけ。

本人が「意図的にそうしている」とも何かに書いてたな。
バッテリーコーチを山田勝彦にしたのも阪神時代の関係を考えると衝撃だったw
342名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:15:59 ID:khaUbnAp0
まあ、克則も、一茂や孝太郎と較べれば、偉大な親と自分自身とのギャップに苦しんでいる普通の人にしか思えんが。
343名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:18:00 ID:/Hlw0oE6P
カツノリの大学時代の成績はまあ、プロになってもおかしくはなかった
344名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:19:49 ID:2FY088KXO
>>331
その、過去の栄光のままズルズルやったのが、岡田真弓。

もう今季は諦めて、来季以降のために、若手をガンガン経験させるべきだと思うが。
相変わらずかき集めることばかりなんだよなー。

一昔前の巨人と同じ過ちだと、いい加減気付いて欲しい。
345名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:22:06 ID:Q3eBwinK0
>>341
マンション事件のことを後悔してるのかな?
346名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:24:13 ID:0bkwJ6lj0
益々タイガースが嫌になったわ
40年来のファンだったが、
サラリーマン監督にはホトホト
あきれ果てるわい。アホ目
347名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:24:14 ID:JIv3QHYEO
阪神時代の野村って選手の育成とフロントやオーナーの洗脳に時間取られたって印象しか無いな。それまでの阪神って外国人に高い金出すけど日本人には金出さない球団ってイメージだったのが野村の後半から国内の選手にも金出すようになったと思う。
348名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:26:11 ID:zYQcTKyM0
ブルペンキャッチャーはどこの球団も欲しいだろ
おまけで明治閥、ノム、サボらないマジメな性格

2軍コーチとして最強すぎだろ
349名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:27:08 ID:FF4StdPPi
一番理解してない奴呼んでどうすんの?w
350名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:28:43 ID:P0qjQiRkO
>>345 
オカマとやったりヤクザに脅されて警察沙汰のどっかのアホよりかはみんなマジで普通。
351名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:28:46 ID:aq4D83noO
>>345
派閥を作るといざと言う時に切り捨てられないからだそうだ

あれだけ嫌いだった福盛も泣き付かれたら見捨てられなかったし
その性格は変わって無いみたいだな
352名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:29:55 ID:THJ44fWr0
その昔、「カツノリがレギュラーで何でワシが補欠なんじゃ!」といってた選手を思い出した。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:30:34 ID:mgRQjfHXO
一茂とは違うのだよ 一茂とは
354名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:30:55 ID:0bkwJ6lj0
今もTVでやっているが、こんな弱小球団に誰がしたん。
全てファンが悪いなー良く考えれば分るがな。
良く似たMLBのred soxとは大違いじゃ。
355名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:32:28 ID:F7zuPbB/O
なんか人事はトバシばっかりだね
野田、赤田太陽、GGや楽天の選手…
356名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:37:18 ID:qMRIvTQ50
消滅させるための飛ばし記事であればよいわけだが・・・
357名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:41:51 ID:HpggA0fLO
>>314>>323
イイハナシダナー

確か、阪神時代の井川にも慕われていて、一緒にバス釣りに行く仲なんだよね。
引退試合に一場がガチで号泣するぐらいだからなぁ。

一癖ある選手に対する接し方は本当に上手いね、この人は。
358名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:42:22 ID:202CKN9h0
散々ノムの悪口言っといて招聘するの?
359名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:47:16 ID:EsbaWLuT0
>>357
いい加減にカツノリスレでやれや
栗山に解説されたって説得力ねえだろ? そういうことだ
360名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:04:05 ID:HpggA0fLO
>>359
ごめんなさい。
カツノリファンでは無いけど、
バット投げなど荒んだ野球界で
久々に良エピソードを見たので舞い上がってしまいました。

てか、カツノリスレなんてあるんだw
361名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:16:44 ID:aq4D83noO
>>359
栗山云々は「選手として微妙だった人」の喩え?

少し前にも書かれてたが、選手と指導者の資質は別なのは常識

マリナーズの監督なんか11年の現役生活で18試合ぐらいしか出られなかった選手だし、
ヒルマンも現役のほとんどをマイナーで終わった選手

サッカーだとトルシエなんかも二軍で全く芽が出ないまま終了した選手だよ
362名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:17:39 ID:yG7Dne0M0
東スポンゴwww
363名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:19:45 ID:s6g+y2zWO
なんか大豊獲得してた頃の元の阪神に戻ってきたな。
364名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:23:08 ID:AhqcR/k+0
>>359
> カツノリスレ

お前が立てろや
365名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:23:32 ID:ofm9TlN60
流石に無いだろw
366名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:24:24 ID:YYpk6pgh0
カツノリの能力は置いといて考えても野村以外の監督の下でやれるのかどうかって事だよね
367名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:25:48 ID:au0YNtoP0
ノム呼び戻す?
368名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:26:35 ID:3AfxxDKt0
現役時代も引退後の解説が微妙で現場のお呼びがかkらない
栗山なんか例えに出してる時点でもうね
369名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:28:33 ID:9C76ACic0
>>359
スレタイの人物について語ってる人に対して何で怒るんだ?
意味がわからん
370名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:33:07 ID:P3pVkcmZ0
間違って副詞を招聘してくれ
371名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:34:03 ID:VZieD/6D0
東スポに出たって事はカツノリさんは当分の間無職ってことです。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:39:43 ID:pkBX3Nh40
縁故かも知れんが矢野からレギュラーを奪った男。
373名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:43:09 ID:pU2jZqrG0
星野の優勝は野村の遺産という認識は、野球界の総意
374名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:44:09 ID:hyH3FTAw0
ああ、阪神また野村呼ぶ気なのか
まぁ真弓はさっさと辞めさせたいだろうな
375名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:48:51 ID:wjRJmG6TO
無い無い!
真弓が監督続けるなら
有り得ません。
近鉄のヘッドコーチ受けた時の会見知らないんですか?
当時の野村監督に対して
あの監督とは、どう考えても考えが合わないから
一緒には働けませんと言い切った人ですよ。
376名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:51:11 ID:au0YNtoP0
あの星野でもシリーズ3勝した事だけは認めてやってもいいかな?
その後まさかの伊良部で・・・というオチ付きだが。
377名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 03:53:18 ID:TxuCVzTu0
>>344
そうはいうが今の阪神って若手にもそれなりにチャンス回ってくるところだけどな
押し並べてモノにできてないからしゃーない
378名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:00:22 ID:3P4VEmgIO
阪神ファンの間では真弓は人気ないの?
今シーズンの成績は悪いようだけど
379名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:04:00 ID:StcpwSVFO
案外コーチの下積みが長いんで機能するんじゃない?
380名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:05:14 ID:anV0jMRc0
真弓がダメなのはコーチ陣の人選の悪さに尽きるわ。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:10:36 ID:wjRJmG6TO
地元ファンの間では、
真弓就任前から
勝ちを求めるなら、経験と実績で木戸さん
人気重視なら、真弓さんでしたね。
真弓さん就任で、皆さん今年は駄目だと覚悟した人が多かったのは事実です。
自分もその1人でした。
コーチ経験も乏しかったですからね。
采配に関しては、最初から、ちゃんと出来るの?って話題に成ってましたね。
382名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:16:51 ID:A2r5j7A40
日ハムから梨田と小林繁を引き抜いて
いてまえ男前トリオ再結成の方がいいと思う
383名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:18:50 ID:7ikg1IDwO
要らない
384名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:22:40 ID:XepCbhrM0
有田修三は結構カツノリ評価してた気がする
385名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:26:31 ID:YKbMhMclO
>>202
本人はしんどいかも知れないがサッチーはまだまだ金が欲しいだろ、捕まるくらい強欲だからな
386名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:36:35 ID:wjRJmG6TO
有田修三さんは
カツノリの打撃評価してましたね。
カツノリがサヨナラ打った時、解説でカツノリ使えば良いんですよ!
カツノリ打撃良いですよ!
そしてカツノリ見事にサヨナラ打!
カツノリインタビュー後泣き崩れて
椅子に座って立ち上がれず、後ろから矢野が万歳させてあげてたのが
印象的でした。
カツノリって結構良い奴らしいですよ。
親の七光りって事で苦労してたみたいですね。
387名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:37:43 ID:4EsCt3sZ0
カツノリって言ったら、暗黒阪神で、売りだし中の井川相手にバッテリー組んで
横浜相手に1−0とかで負けてた印象が強いw

あの頃は投手が頑張っても、打線が撃てなさすぎて・・・。


カツノリのリードはインコースを上手く使うと言う印象だな。オヤジの理論は割と
理解していたと思う。もうちょっと打てたら、肩弱くても重宝されたんだろうけど。
388名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 04:51:37 ID:ihn2voT70
交流戦で当たりたい選手、ライバル宣言みたいな奴があるけど
カツノリが現役の時、ヤクルトの投手陣は楽天ではカツノリって人が多かったな

当のカツノリは石井弘寿、来いゴリラ!みたいなコメントだった
389名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 05:06:41 ID:YNzKMKwLO
カツノリ新しい就職先がみつかって良かったな
技術指導はできないが人当たりはいいぞ
390名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 05:47:00 ID:cSHsUvChO
391名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 05:47:48 ID:uzzJTMj20
つうか東スポの記事でよくここまで盛り上がれるな
392名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 06:39:23 ID:lCz248hTO
今度はあれだけ厄介者扱いした野村の老いぼれに媚びるのか…。
393名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 06:42:02 ID:R9ah3vey0
家庭の事で心乱した岩隈に難癖つけてけんかしたのってコイツじゃなかったっけ?
394名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 06:45:04 ID:YCQt25eg0
>>387
全然うまくねーよw
インハイにストレート3球続けて打たれてたぞw
395名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 06:56:18 ID:TxuCVzTu0 BE:1625395788-2BP(0)
キャッチングがわるいから後逸も多いんだよなぁ
396名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 07:00:22 ID:Y4O3+6CpO
阪神の記者って本当は阪神嫌いだろw
完全におもちゃだな
397名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 07:39:10 ID:APsM4rRei
>>205
あの頃は、山田に対してちょっと
冷たいすぎじゃないかと思ったけど、
今ではコーチだもんな。

>>217
自分でも言ってるけどかなりの
人情派だよね。口が悪いのは
しかたないよ。野村監督は
関西人だから。多くの人は
この重要なことを忘れてる。

398名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 07:54:19 ID:0+DPApEN0
朝っぱらから、何ちゅーギャグだよ
399名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:00:09 ID:6BuhutnzO
>>341
確かに松井は野村の唯一のブレーンだが
楽天に関しては、松井は野村より先に楽天入りしている
400名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:04:00 ID:i+FgMm6R0
>>84
野村以外で使われたのは代打ですう試合ですw
401名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:08:02 ID:kV0jS0oT0
伊原さんを招聘しろよww
402名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:10:01 ID:xpI0Tcwk0
>>205
楽天1年目も同じ事をやってブーイング喰らってたけどな。
403名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:12:23 ID:DFdq6G5dO
カツノリは捕手じゃなかったら大成したかもな
404名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:14:07 ID:i+FgMm6R0
>>399
松井はもう野村から離れてる
仲が昔どおりならヘッドをはってるはず
二軍監督と一軍との距離感で成り立ってる。
405名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:14:20 ID:xpI0Tcwk0
野球選手じゃなきゃ、だな。
営業なんか向いてるんじゃね。
406名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:14:40 ID:6BuhutnzO
>>327
ヤクルトを辞めて阪神の監督に就任する迄の間に、野村は1度NHKで解説をしていた

尾花は野村と阪神に行きたかったが、野村が解説者をしている期間に
王ダイエーから投手コーチの話があり、引き受けてしまった後で野村の阪神入りが決定
407名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:18:52 ID:rFNBwdbd0
>頭も性格もいい。
阪神にもっともいらないタイプの人間だろw
408名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:19:41 ID:Ic0FqkTtO
>>393
そうか?
409名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:20:38 ID:DXtxt5tbO
本当に首脳陣は無能ばかりなんだな
410名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:21:44 ID:DOGkPlD4O
下柳がカツノリの言うこと聞くかね?
411名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:22:12 ID:BU8CeJ0W0
お前らのカツノリの評価の高さに驚いた
今までいくらカツノリ>>>カズシゲと言ってもプゲラされてた気がするんだがw
カツノリがんばれカツノリ
412名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:29:51 ID:vfKyxuo0O
>>411
そりゃ、外からとやかく言ってる奴と、内部で真摯に野球と向き合ってる奴は違うから。
みんなちゃんと見てるんだよ。
413名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:37:25 ID:6BuhutnzO
>>404
ヘッドはヤクルト時代の選手の橋上、将来の監督・コーチの現場育成では?

松井が2軍監督なのは、お世辞にも人材豊富とは言えないのが楽天
松井が2軍監督なら、いちいち野村の目指す野球を説明せずとも、意向に添った選手育成が出来る
尚且つ、1軍と2軍間での連携もアップし効率が良い
からでは?
414名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:39:27 ID:jDFz6Ht40
自作自演か
朝からご苦労なことで
415名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:39:45 ID:i+FgMm6R0
>>413
実際松井は田尾らとともに退団しようとしたが、二軍監督ならととどまった
416名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:45:18 ID:Mbiy96EH0
カツノリはあの両親に育てられたとは思えないほどいい奴らしいが、
野球の方はどうなんだろうな
417名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:47:05 ID:i+FgMm6R0
ケニーとダンはさちよがほったらかしてああなった
カツノリはほったらかせても、お手伝いさんとかいたからああなった
418名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 08:55:38 ID:6BuhutnzO
>>415
へぇ〜そうがなんだ。さんくす。
昔からの松井2軍監督ファンの自分としては
とても温厚で真面目な松井さんのことだから、田尾陣営で楽天入りした経緯から
田尾の辞任が決定したのに残留する事はちょっと…
と躊躇をしたが気がする
野村も、松井さんには側に居て欲しいから球団に残留頼むだろうし
419名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:07:51 ID:MPZwSJkUP
いやいや幾ら困ってるからって一度拒んだ野村の血を再度入れるとかw
420名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:09:39 ID:Q3eBwinK0
>>418
阪神時代のこと(二軍監督の岡田と意見が合わなかった)もあるから
あえ腹心を二軍監督にしているというのも説得力あると思うけど?
421名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:10:09 ID:alVGVtzs0
>>416
キャッチングが上手くて現役時代に他球団からブルペンキャッチャーとしての
オファーがきたと噂されるほどの選手
422名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:16:01 ID:i+FgMm6R0
松井は半身時代に野村と合わなくなって
3年目に編成にまわされた
423名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:21:16 ID:2HhUxtmv0
>>397
ノム最終年は結構山田つかってたよ。
打撃が結構調子よくてキャッチャー山田でライト矢野とかやってたはず。
424名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:22:39 ID:2HhUxtmv0
レフトか
425名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:39:38 ID:6BuhutnzO
野村のお母さんだと思う松井さんは
よちよち坊いい子ですね〜って

野村マザコンぽいし
426名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:48:59 ID:wPvjtXJv0
上手くいくどうかわからんが試す三年位やってもらう価値は十分あると思うね
このままだと本当に本当にジリ貧だよw
427名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:49:53 ID:CeR2TscRO
球団幹部の誰か知らんが無責任な発言するな!星野体制になってから機密漏洩は皆無に近かったのに最近はマスゴミの書きたい放題だな。暗黒時代に間違いなく突入だ。
428名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:51:13 ID:/7s9G8mp0
なんだ東スポか
429名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:52:38 ID:3AfxxDKt0
オムライス記者の提灯記事もどうかと思うけどな
430名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:52:45 ID:gx2NPS210
金のカツノリ像でも作って
ひと儲けするつもりか?阪神は。
431名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:53:15 ID:5Ht3BkGsP
まあ、現役時代の成績が
監督コーチとしての能力と比例するわけじゃないしな

金田王と仰木上田に監督としての能力の差が
あったとは思えんもん
432名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:53:37 ID:mHSm/ogKO
やっといつもの阪神に戻ったな
433名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:54:05 ID:/7s9G8mp0
>>65
キャッチングも・・・・

キャッチングした瞬間、ミットをブレさすのが非常に投手陣に不評だった(ストライク判定で不利になりがち)
434名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:54:46 ID:IkLzMi4BO
阪神が呼びたくてもカツノリにも選択権あるだろ
楽天やめれば他からもオファーがありそうな人材だし
435名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:56:42 ID:8DMWGUFg0
山田和彦って家族は関西で単身赴任で楽天にいるんだよな?
だったら呼び戻してやればいい。

>>410
「うるせー、ドラ息子」とか言ってケリ入れそうw
436名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:56:43 ID:mHSm/ogKO
楽天はどうするんだろ
437名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:57:51 ID:lkiG1qGQO
ワロタ
438名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:58:12 ID:xHJsK7Rz0
野村の考えって所詮20年前の野球感でしょwwwww
439名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 09:59:45 ID:8DMWGUFg0
ぶっちゃけ、チーム防御率はいいのにな。阪神は。
編成部の組み換えとまともな打者コーチ呼ぶのが先でしょうに。
440名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:03:14 ID:5Ht3BkGsP
野村は理論的には本の通り正しいけど
試合になると
実は理論でなくて半分は「情」の人。

タコを連発する選手でも
「もう、こらあかん」くらいになるまで使うから
441名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:03:31 ID:3AfxxDKt0
>>438
大半はセオリーだから何時でも通じる考え方だけどな
やっちゃいけない事は今も昔も大差ない
442名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:04:15 ID:QyoPmUZH0
もう何でもありだなw
443名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:06:23 ID:mHSm/ogKO
文句言いながら一場使ってやってたからな
444名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:10:47 ID:G28JCG6/0
>>136
そもそも選手が試合中に外部と連絡したらだめなんじゃねーの?
445名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:11:07 ID:N0im74CL0
>>228
3年はどこのユニホームもきたくないって なんかで読んだ。
しんどい・つかれただって。
446名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:14:11 ID:iQwr8LaS0
>>1
>「野村監督の野球を受け継いでいるのは赤星、桧山、矢野ぐらいじゃないかな」
>と危機感を強め、

(・∀・)ノムさん雇えばいいんじゃないの?
447名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:15:33 ID:5OlODQwo0
まあ、サチヨさえ寄せ付けなきゃ
マイナスになるような奴ではないだろう
448名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:15:58 ID:uqNEd/ca0
江夏監督待望論
449名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:18:39 ID:orChXhjb0
カツノリは元6大のリーディングヒッター
アマチュアレベルならネ申白勺レベル
普通にドラフト外れ1位の選手だからなぁー
450名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:31:42 ID:8DMWGUFg0
2世は甘い汁吸ってる奴がほとんどなだけに、
実際に結果残してる少数のまともな2世は不憫だな。
451名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:39:25 ID:Eid13KJY0
阪神が目指す野球って何?

何処に向かってるのか・・・
452名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:00:18 ID:1KpYdiiE0
>>449
一茂と同じようなもんだな
453名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:01:33 ID:9uuUxx9b0
わざわざカツノリ呼ぶぐらいだったら
矢野を兼任コーチにすればいいと思うんだけどな。
454あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/21(日) 11:03:32 ID:f22Szke60
>>1
ファンサービスが悪いとか野村のせいでチームにまとまりがなくなったとか
「野村の考えなんぞはどこにでもある一般論」云々
スポーツ新聞炊き上げてノムさん追い出したのはどこのどなたでしたっけ。。。。
455名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:03:48 ID:zYQcTKyM0
>>453
それは矢野が嫌だろ・・・自分の練習する時間ないから
プロだから教えたくないものもある
456名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:37:50 ID:AZrX9zOB0
楽天⇒阪神にトレードされた坂が、前にデイリーのインタビュー記事の中で、

「楽天時代にお世話になったのはカツノリさん、本当によくしてもらいました」とか言ってたな
457名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:41:24 ID:hKwLuFZgO
弱者が強者を云々って言ってる野村は今年巨人に4敗したよな
458名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:42:32 ID:/WNdIZcLO
古田に頼んでみるって発想はないのかw
459名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:45:28 ID:Lz+tkWga0
マスコミ受けするキャッチフレーズだけで野球界を泳ぎ切って来たのが野村だから
460名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:46:52 ID:t/5VPcbH0
現役時代の名選手が監督やコーチをすればうまくいくの
選手としての能力と指導者としての能力はまったく別物でしょ
461名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:47:48 ID:eud1XOn20
>>457
だから「弱者」「強者」という言葉を使うんだろ?
4戦全敗が基本
いつも弱者が強者に勝っていたら意味が逆転するじゃんw
462名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:52:30 ID:1N1NOxpf0
ヤクルト時代も、カツノリは性格だけは良いって話だったもんな。
463名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:54:59 ID:PPNd1hll0
これは暗に星野SDを批判してるのかね?
464名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:23:24 ID:Anr/8RQA0
>>433
>キャッチングした瞬間、ミットをブレさすのが非常に投手陣に不評だった(ストライク判定で不利になりがち)

際どいコースでもミット動かさないのが基本になったのはつい最近じゃん
アンチってすぐ捏造するよね
465名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:52:37 ID:A3vtGU290
>4戦全敗が基本

うわぁ、なにこの卑劣な言い訳・・・
466名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:54:42 ID:ZExN+VO3O
GMはフクシ
467名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:54:44 ID:aq4D83noO
もともと叩けば埃のでる人なのに欲張ってどうでもいいところまで捏造して貶めようとするから
野村アンチの意見は信用されないんだよ
468名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:56:01 ID:a1PmtyxyO
つうかあの時楽天のチーム状態がボロボロだったしな
選手入れ替えてましになったけど
469名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:59:02 ID:Ugl0ckea0
>>454
「焚きつけて」だろw
それから辞めさせたんじゃなくて野村が勝手に辞めたんだろうが。
470名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:01:43 ID:n9BLgR1QO
おまえら待てよ!
これは東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東スポ!嘘がほとんどなのに相手にするな!
ちなみに克則はプライドが高くて馬鹿にされると理論を語り、お前は馬鹿だ と言うのが野球界、関係者で有名。
ホント東スポはすげーな!
471名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:02:55 ID:GMFTdd8H0
さすがに阪神もこんな恥ずかしい事はやらんでしょ
472名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:08:30 ID:i12McUhRO
東スポの野球記事はサンスポやデイリーよりは信頼性あるわ
多村と寺原のトレード最初にすっぱ抜いたの東スポだもの
473名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:20:56 ID:Ugl0ckea0
カツノリ獲ったら珍大笑いされるぞw
474名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:22:46 ID:Anr/8RQA0
>>470
>嘘がほとんどなのに相手にするな!
>ちなみに克則はプライドが高くて馬鹿にされると理論を語り、お前は馬鹿だ と言うのが野球界、関係者で有名。

おし!俺はお前を信じるぜ!!!お前がどこの誰だか知らないけどなッッツ!!!!!
475名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:23:11 ID:kMU7bdZa0
そういえば岩隈とも揉めた事あったけど
阪神でも秀太と揉めてなかったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:28:42 ID:kMhybxWCi
記者に弄ばれてんなあ、阪神よ...
貶めたいだけやん。弱者やからしゃあないんやけどね。
哀しいわ。
477名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:49:58 ID:/7s9G8mp0
>>452
一茂は六大学時代、3割打ったのはたった1シーズンだけ
478名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:55:11 ID:HpggA0fLO
>>475
確か、紅白戦で田中のDQNあふれるスライディングでカツノリが激怒したんだっけ。
まぁ、これはどっちもどっちでしょ。
ただ、その翌日はベンチで二人仲良く談笑していたらしいw

揉めても一応遺恨を残さないようにはしているのかな。
もっとも、岩隈や田中が内心どう思っているかはわからんが。
479名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:15:04 ID:/GDa/Arm0
そんなことより山田勝彦バッテリーコーチを招聘しろ
阪神にとっては重要人物だろ
480名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:42:32 ID:Dubg+gjx0
矢野をそのままコーチにした方がよっぽどマシだろうに
481名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:44:55 ID:kMU7bdZa0
>>478
ああ、それそれw
その後談笑してたのかw
482名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 16:19:12 ID:Jrr6kmb60
>>479
遠慮するな
3塁コーチャー西ももってっていいぞ
483名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 17:26:28 ID:vtZKACzl0
>>324
ギリで現役でもあったよ
ノムはオバナとかアラキにはそんなに速球派でもないのに
敬意を払ってたんだけど
たぶん頭いいからだろな
484名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 20:27:24 ID:auOYdHJ10
どうぞどうぞ
カツノリとついでに野村、あと愛弟子の嶋もつけるよ
485名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:08:09 ID:GDMvlQPQ0
ID野球って結局デ−タの積み重ねと分析なわけやん。
各チームにスコアラーもいるわけだし
ある程度は同じ分析結果が出るぐらいのことはやってるだろ?
つまりセオリーになりつつあるもんだろ。
なぜそこまで重宝されるのがわからん。

あとねノムさんが成績を残せるのは
いわゆる「野村野球」に対応できる選手がいるから。
ここを押さえておこないといけない。
ノムさんに対する評価がインフレ気味だと思う。
486名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:08:55 ID:KRkLBphw0
おいおい
マジノム復帰フラグかいや
487名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:10:35 ID:SAeo9v+5O
キャッチングの時にミットを動くのが不評だったというのは、たしかにあったんじゃないかな。
このことで、佐藤コーチに注意された、と新聞に出てた記憶がある。

カツノリは捕手としてじゃなく、打撃を活かせるポジションだったらもっと長くやれたかもな。


488名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:23:04 ID:lUucz17+O
阪神はいつまでたってもフロントがバカだよな
補強に金をかけるようになったらいいって訳じゃないだろ
489名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:32:49 ID:svMjQB3U0
なんだ東スポか。びっくりさせんなw
490名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:33:12 ID:y73ZyIO20
>>21
阪神引退させてコーチにさせようとしたけど、現役が良いって言うから巨人に行ったんだろ
491名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:36:49 ID:m1plAXOt0
バッティングは代打の切り札にはなれるレベル。
投げるの遅いのに捕手なんかやるから大成しなかった。

コーチとしての素養には少なからずなっているとは思う。
492名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:49:35 ID:TleGb9SC0
>>485
野村自身も、昔のように監督が他チームに先駆けて新しい理論や戦術を導入して
勝てる時代じゃなくなったと言ってるね。

ただ、どういうデータをスコアラーに要求するかとか、
そのデータをどう解釈して実戦で応用するかに関しては
それなりのノウハウが必要なんじゃないか。
田尾はデータの内容に関してはスコアラーに任せっぱなしだったらしいがw
493名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 23:36:05 ID:Pe17XeEu0
>>487
堀越の時はたしか一塁手だったと思うんだが、明大に入ってから
いつの間にか捕手になってたな。

六大学二冠王の経験はあるが、スカウト連の評価は高校時代の方が
高かったような気がする。
494名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 05:41:38 ID:0otHPeD30
>>394
アウトコース続けようが、インアウト投げさせようが、打たれるときは打たれるだろw
495名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 09:26:10 ID:F64RNUUiP
コーチとして有能なら野村が首になっても
楽天がカツノリをコーチとして残しておくだろう。
今までは野村とセットだと思って仕方なくカツノリと契約してただけ
496名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 10:25:09 ID:A73HhFpRO
>>495
カツノリが楽天にコーチとして入ったのは親父より前だぞ
497名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 10:46:00 ID:HoP0Pa/50
>>496
楽天入りしたのは親より前だがコーチになったのは07から。
06のカツノリ起用にファンがブーイング、球団が野村監督に文句をいって
そのオフに戦力外通告で引退し二軍育成コーチに就任した。
498名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:26:08 ID:ERKt9cZU0
引退試合にスタメンマスクで6盗塁されたよな
人望があると言われる人へはなむけがこれ。
本当に人望あるのかよ
499名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 14:05:02 ID:JUiwh94e0
第二の人生で苦労してる元プロ野球選手からしたら腹立つだろうな・・・
500名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:30:10 ID:0otHPeD30
>>498
まあロッテが糞なんだけどなw

監督が、相手が怪我してベンチ裏に引っ込んだら
「早く試合しろ」ってな人だからw
501名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:57:04 ID:hhzoZ07C0
       .r‐'''''ゝ` -"〈....-、
    /:::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::~Lr^:::::::::::::i  
    j r,r'´´ ̄ ̄ ̄` ー、::::l
     .l;;;! -‐━::  ::━‐-ヽ;;!   
    .rl;;l. ヽ・ 7 ヽ・ 7 l;;lr、   阪神さんも
     ! l   ̄ ::::.ヽ  ̄   .l! ,!  
    ヽ!    r(.・_・.)ヽ 、 l .i'   よくがんばったと思います
     l  ,., イエエエフ、;  l´´
       ヽ   `二´   ,/
      l ヽ____) ノl
 _,..rr-‐' l ヽ 、ー‐_, -''´ ヽ- 、_
´  !!   ヽ     ̄     ノ   .!lー-
502名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:08:26 ID:6MBGLu9e0
>>498
逆に考えるとどんなに人望がなくて
引退の試合でそんな盗塁普通しないだろ
これはロッテの方針なんだよ
503名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:11:59 ID:nWk5T5L5O
バット投げで捕手を破壊しておいて、それを打撃妨害だと抗議に向かうのがロッテ
504名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:15:47 ID:yBOm8rbAO
あれほど厄介者扱いにした野村にまで媚びる珍カス憐れwww
そもそもカスノリなんか珍ヲタは望んでいるの?
505名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:24:34 ID:EaEW31/L0
なんという暗黒wwwww
506名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:31:48 ID:2VAeRw8+O
ちがうよロッテは引退の花道にアウトになるつもりで走ったんだが刺せなかった。それを繰り返しただけ。
507名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 17:02:13 ID:bX3EW9yr0
>>493
巨人も指名の予定があったほど高校時代
だが明治で伸び悩み一塁じゃプロは無理と
つぶしが利くぶっちゃけ控え狙いで捕手に転向
508名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:34:45 ID:q3RURlcr0
また5年ぐらいは定位置(=Bクラス)だろ
509名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:39:32 ID:HzKq0cVx0
大金もらってなんのやくにもたってないSDを韓徳にもどせばいいじゃん
510名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:42:06 ID:DBl8EGDvO
カツノリ、コーチとしてはいいんじゃないか
楽天のキャッチャー陣見る限り
511名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:46:21 ID:m+pNz8CEO
カツノリは大学時代サードで首位打者とってたのにキャッチャーにコンバートしてからダメになったサードをやってれば少しはいい成績残せたんじゃないかと思う
512名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:52:39 ID:cFjGVATVO
何だかんだで嶋や藤井がしっかりしてるのは克則のおかげだろ
ブツブツ抜かしてばっかりの親父に比べ人間が出来ているのは確かだ
513名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 19:14:12 ID:aPmI3mg20
>>498
盗塁6回仕掛ければ1回くらいは刺せると思ったんじゃないのか
514名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:15:15 ID:726kQcKL0
カツノリすら野球選手になれたから
という理由で会社員がプロ野球選手になった例もある
515名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:18:53 ID:aPmI3mg20
>>514
誰それww
516名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 00:33:59 ID:ChAnAX6lO
おっと! 広池の悪口はそこまでだ
517名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 01:35:11 ID:/TUVEW3/0
金義明(西武)の引退試合がロッテ戦でニッゴロゲッツーだった。
ちなみに98年日本シリーズでもニッゴロゲッツーで最後の打者。

まあ金義明の場合、ガチで嫌われていたのかもしれないがwww
518名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 10:45:33 ID:uQAf+RpA0
『将を射んと欲すれば馬を射よ』の例え参照
519名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 11:20:15 ID:wYzeE2CY0
>>510
投手陣もドラフト選手でほとんど賄えてるしな
520名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 14:25:56 ID:VQiRbc710
×ドラフト選手でほとんど賄えてるしな
○ドラフト選手でほとんど賄うしかない
521名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 14:43:53 ID:GgafsVcX0
まれに見るほどのスネカジリ、七光りな割りに何年たっても悪い評判が出ない
ってのは意外とデキがいいんだろうな。
スポーツ選手の二世っちゅうのは親を完全に踏み越えるか、全くダメダメかどっち
かだもんな。うまい居場所をみつけたわけだ。

踏み越え組 → 室伏、花田兄弟
ダメダメ組 → カズシゲ、尾崎、中嶋
論外 → 落合フクシ
522名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 15:48:08 ID:U7q4KuWTO
阪神時代のカツノリは一番練習してたね。
がむしゃらにね。
まぁ結果は出なかったけど....
ただ、今の阪神には
そーゆー姿勢が足りない気がするね。
523名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 16:42:49 ID:LYv4J6810
野村野球の後継者だぜ
楽天もそう簡単に出すかな

となればカツノリ争奪戦かw
524名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 16:49:33 ID:LYv4J6810
>>515 Wikipediaより
卒業後は野球から離れ、就職の内定していた全日空に入社した。
入社後は羽田空港でカウンター業務を担当していたが、
立教大学の4番だった広池に、同じ東京六大学野球出身の野村克則や高木大成などの
かつてのライバル達が遠征の際に声をかける事もあり、
「俺でもやれたんじゃないか」とプロ入りへの夢が再燃。
スポーツ新聞で目にした広島東洋カープの入団テストを受験。
一次試験(1日間)、二次試験(2日間)をパスした。
最終試験は秋季キャンプに参加する事が条件であった為、
選手契約の保証が無いまま、決意の退社。
--------------------------------
声をかけたらそらやる気起こすわw
彼らの中で今でも現役でやってるのは広池だけだし
>>514の判断は極めて正しかったなw
525名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 17:14:08 ID:ehZQffmA0
カツノリすらっていっても大学時代の成績はかなりのもんじゃねえの。
親の力が無くてもプロ入りはできたんじゃね。
526名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 17:28:09 ID:8MSCFfTB0
>>525
入ってからの起用のされ方がってことじゃね?
527名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 18:19:00 ID:Bw+3wHVq0
>>526
514 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 22:15:15 ID:726kQcKL0
カツノリすら野球選手になれたから
という理由で会社員がプロ野球選手になった例もある

この書き方を見る限り、そういう意味には取れないぞ。
528ウインガー ◆aIi7oreRzY :2009/06/23(火) 19:50:03 ID:ODJRaKxbP
>>521
騎手は二世が多いからキリがないけれど、武豊ぐらい踏み越え組に入れてやってつかーさい。
529名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 01:47:18 ID:HSerfSdV0
関係ないけど、ノムさんは南海のあとロッテに行った理由を
金田監督が野村をとればセットで江夏もついて来ると思ってたから自分にオファーがあった、って言ってたな
530名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:39:36 ID:voPzADh9O
実際のトコどうなんだろうね?
531名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:41:52 ID:FbufkGMC0
>>525
二年で伸び悩み
誰も指名しないレベルって酷評されてたよ
4年じゃ八番だぞw
532名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 16:47:41 ID:F35i5QSfO
阪急の名監督だった上田さんは現役時代HR二本しか打ってない。カツノリもわからんよ。
533名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:03:00 ID:WKngmUCKO
>>514

カツノリって大学の時はそこそこいい選手だったと思うんだがなぁ。
草野球してて、スカウトの目に止まってプロになる奴もいるから世の中わからんよね。
534名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:05:19 ID:SEgOjxBt0
>>532
上田は頭脳明晰だった
535名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 17:28:06 ID:UyJwk7+4O
上田さんは関西大学で村山とバッテリーを組み、主席で卒業
536名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:11:21 ID:WtsZeVBQO
上田さんまたどっか監督すればいいのに
537名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:15:07 ID:jE6kaLz2O
え、カツノリいたんだ・・・
538名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:17:18 ID:NTLp6DeyO
>>532
あの方は頭脳明晰の為指導者候補で入団したから
539名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:17:23 ID:6Lt73LPh0
楽天の監督室にある『野村ノート完全版』のコピーがほしいだけだろw
540名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 19:20:15 ID:nlKXzEW70
自分が死んだら出版しても言いよって出版社に預けてる、
カツノリのために書いたという原稿があるとか無いとか。
541名無しさん@恐縮です
>>525
当時の六大学のレベルであの程度なら指名なんて絶対かからないよ
女投げるしか話題のない時代
カツノリより遥かに上の成績残したりタイトル取ったりしても
プロから声がかからない選手たくさんいるよ
時代は違うが池辺とかな
東都なら微妙ってライン