【映画】映画監督にドラマの職人続々 演出経験豊富な職人気質が、娯楽映画の作り手として評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@堂山無敵φ ★
ソース
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200906200091.html


テレビドラマのディレクターを監督に起用する映画がこのところ増えている。テレビ局が製作に
タッチしない映画を探す方が難しい昨今だが、資金のみならず人材も供給し始めた格好だ。
演出経験豊富な職人気質が、娯楽映画の作り手として評価されている。

公開中の映画「ハゲタカ」は経済の実態を生々しく描いて評判になったNHKドラマの続編。
ドラマに続き、大友啓史が監督を務めた。来年の大河ドラマ「龍馬伝」を手がける
気鋭ディレクターだ。

テレビは「ながら視聴者」のために言葉で細かく説明せねばならない。大友監督はそんなやり方を
「寂しく思っていた」と話す。テレビの「ハゲタカ」は「密度の濃いドラマを作ろうと思った」。

大友監督は「映画は一種の体験」だという。「一方、テレビは情報。主人公の天才ファンドマネジャーは
テレビでは視聴者と距離があった。映画では観客と同化し、彼の体験を共に体験してほしい」

ドラマの映画化はドラマのディレクターがそのまま監督を務める。これがいまや定石になっている。
7月公開の「ごくせん」の佐藤東弥監督(日本テレビ)も来春公開の「のだめカンタービレ」の
武内英樹監督(フジテレビ)もドラマに続いての登板だ。

定石が確立したのは98年、ドラマと同じ本広克行監督が手がけたフジの「踊る大捜査線
THE MOVIE」の成功によるところが大きい。製作したフジテレビ映画事業局の亀山千広局長は
「かつてドラマと別の監督を立てて失敗したことがある」と話す。

「ドラマのファンはアングル一つ変えただけで違和感を抱く。だから、僕はカメラマンに、
最初の1時間はドラマと同じアングルで撮ってくれと頼むんです」。映画の前半はドラマと同じ。
後半は映画ならではのもの――。この必勝方程式を使うには、ドラマのすべてを知る
テレビディレクターの方がいい。


>>2以降に続きます。


依頼
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245402817/79
2堂山無敵φ ★:2009/06/20(土) 12:54:54 ID:???0
映画オリジナルの作品にもテレビディレクターを起用する例も増えてきた。特に目立つのが東宝。
今後の配給予定の作品のうち「沈まぬ太陽」の若松節朗監督や「なくもんか」の水田伸生監督ら、
ドラマの映画化も含め、約半数がテレビ系の監督が占める。

7月公開の「アマルフィ 女神の報酬」は、フジ開局50周年を記念したオリジナル大作。
これに同局の西谷弘ディレクターが起用された。映画は3本目。「フィルムの質感が好きなので、
ずっと映画を作りたかった」と話す。

フジは社員ディレクターの映画進出に歴史を持つ。64年に「三匹の侍」を撮った五社英雄に始まり、
80〜90年代には杉田成道、光野道夫らが監督を務めた。その後、日本テレビやTBSも続いた。
フジの入社試験には映画監督志望の若者が増えているという。

テレビでは毎週20本以上の連続ドラマが放送される。ディレクターは演出経験が映画畑の
監督に比べて圧倒的に豊富だ。撮影のスピードが速く俳優の扱いも慣れている。
評論家の樋口尚文さんは「視聴率が常に念頭に置かれ、視聴者の見たいものをかぎ取る点で
鍛えられている」と話す。

もちろん短所もある。「今のテレビは性と暴力に踏み込むことがタブー。だからディレクターも
人間の大きなテーマであるこの領域に不慣れ。従って、彼らの映画は概してテーマがほどよいものに
限られ、エキサイティングに広がっていかない」(樋口さん)

映画が得意とする性や暴力表現をダイナミックに見せる人材が出て来た時、テレビディレクターの
映画進出は不可逆の流れになる。(石飛徳樹、大室一也)
3名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 12:56:29 ID:TRYOAUNP0
ドラマの延長に金払うバカ
4名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:01:23 ID:4Y7GN7IF0
作り手もレベル低いけど
見る側も劣化してるから丁度良いんだろうな
5名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:02:42 ID:wWvJYxxQO
こんなのが映画監督と呼ばれて
持て囃されるのだから
日本で、才能のある映画監督が育たないのは、当たり前。
そもそも、才能のある日本の映画監督が居ないんだけどな。
6名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:03:51 ID:dulmrPAd0
マジックアワーの三谷とルーキーズのユニフォーム軍団のなりふりかまって
られないテレビジャック宣伝はひどすぎた。あれだけの宣伝料金無料で
やってるんだからそりゃ儲かるだろ。ずるい。
7名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:04:36 ID:PLwXdhhc0
映画のハゲタカはよかった。
8名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:04:44 ID:KTKJU/YCO
世界の亀山モデル(笑)
9名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:04:52 ID:cFMsG8c90
ディレクターって和訳すると「監督」だろ。
TVのディレクターを、映画の監督に起用するって、なんか言葉がおかしくね?
詐欺師が、言葉を操作してるような違和感を覚える。
10名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:06:13 ID:sXrv2Yg50
映画のドラマ化ですな
11名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:06:46 ID:WE4/bMxq0
> ごくせん
> のだめカンタービレ
> 踊る大捜査線
> THE MOVIE」

こんなの映画じゃねぇよ。ドラマの延長をドラマのスタッフが作っただけじゃねぇか。
12名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:07:14 ID:2U8jJjQd0
ハゲタカってお前等業界人のことじゃねーかよ
13名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:07:49 ID:ceO5Wsgx0
面白いものをつくれるなら、漫才師でもテレビ屋でもいいよ。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:13:43 ID:4FmKdTeW0
>>11
相棒も入れてね
あとTBSものも
15名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:19:19 ID:+Hb2IKDG0
漫画→テレビアニメ→芝山監督→映画

この流れは立派

16名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:28:12 ID:+poKNBilO
そしてまた糞映画が乱発されるんですね
17名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:32:42 ID:1B5JkGio0
しかし、大概の映画監督の作品よりドラマの延長のほうがマシという事実
18名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:33:55 ID:QwnIGDLU0
日本にまともな芸術大学の映画学科はないよね。
カルフォルニア芸術大学映像学科みたいな所。

日本の映像業界は、今でも体育会系。
まず映像制作会社に下っ端として入る。
そこで雑用を10年くらいする。現場で色々学んでいく。
逃げ出さなかったら10年を経て昇進。

相変わらず「独裁的な製作現場」なんだよね。
上の人に意見したら弾かれちゃうから、何も言わない。
何も言われないから、多角的に作品を見れないから、
変なゴミ映画が生まれちゃう。
そして、そんなゴミ映画でも大量宣伝によって大ヒットしちゃう。
日本は映画ビジネスの全てが狂ってる。
19名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:38:07 ID:t9epVtWc0
芸能事務所のゴリ押しを何とかしろよ
20名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:48:28 ID:EyTyByxk0
海外の話かと思ったら
21名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:16:58 ID:wC82sd3I0
ドラマにはドラマのやり方、映画に映画のやり方ってもんがある。
白い春とかいくら面白くても、ドラマ2回分だったり、全話分を2時間に短縮された映画
を金払ってまで見に行きたくは無い。
22名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:25:31 ID:TRYOAUNP0
映画ってのは映像音響、技術面含めた総合芸術エンターテインメント
ここら辺はどうしようもなくハリウッドに敵わないが
日本人は夢見なくなったり世の中に訴えたり共感する事が無くなったのもあるが
文芸だとか言って辛気臭い映画ばかり作って
しかも時代錯誤なスタッフに無駄な上下関係だけ残り
日本映画は死んだ
どーせ昔の連中には楽しませる映画なんか撮れないんだから
ドラマの延長とタレントで薄っぺらくも商売するなら得策ではある
23名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:30:20 ID:qZ573HIW0
これって良い事じゃないだろ
24名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:43:23 ID:K/tfqx/4O
テレビサイズで映画を作る糞監督も多い。
元記事の亀山が言ってる様に後半で映画のダイナミクス性が活かされていれば良いが、
最初から最後までテレビのチャチな画作りをしているカスもいる。堤とは言わんが。
25名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:58:19 ID:CCJv22lI0
TBSが出てきてないのは流石だ・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:10:03 ID:6+EHI/Wn0
B級監督がアカデミー賞をとっちゃったんで映画界も敷居が低くなっちゃったね
27名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:25:43 ID:q0Y4oQ3qO
だから邦画はドラマと変わらないと言われる
28名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:52:11 ID:rNIuio1R0
>>3
日本人は映画はテレビの延長としか思ってないからそれでいいんだよ。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:03:00 ID:GN1Sku/r0
ハゲタカはいいね。ただのTVドラマ延長じゃない。
30名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:06:30 ID:sV0TweAz0
>>29
こういう自分の好きなものだけは別っていう奴ばかりだから
テレビドラマの延長を映画館でやっても大受けなんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 20:36:02 ID:xuUEOwwU0
ドラマの延長があたってその後邦画ブームが来るまで
邦画ってすっごいつまんない印象だった
>>22の言う文芸ってやつかなあ
32名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 07:04:07 ID:FXSu4F6u0
禿たか?
33名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 07:33:18 ID:3NH+MtLDO
口だけでの職人が滅びないと邦画はだめだと某現場見て思った
エンタメ業界なのにとても娯楽を生む空気じゃない
34名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 10:12:08 ID:ycaK3CY30
>>33
>某現場
気になるw
口だけでの職人、悪い意味で頑なで不器用なのを職人て単語で弁解してる人いるよな
35名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 10:27:27 ID:lxCPHN0V0
一番の問題は金払ってみる映画よりも
タダで見るテレビドラマの方が面白い
ということ。
タレントやアイドルのファンじゃない限り
金払ってまで観る邦画は存在しない。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 10:38:08 ID:QplvMV1H0
いやいやいやいや、本広なんてクズ映画しか作れてないじゃないかぁ。
観客を動員さえすりゃ質はどうだっていいってフジテレビの体質は今は通用してないし。
「UDON」「少林少女」「BABY BABY BABY!」とコケまくっとるやろーが。
それに不可逆の流れって、「相棒」は元々映画屋が作ったドラマだし。
朝日は無責任な記事を書くなよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 11:35:51 ID:WCzj/3rOO
テレビ出身で良い映画撮る監督って誰かいるか?
38名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:09:27 ID:LCNuI/XV0
やる気がないというか
39名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:17:00 ID:tUJqkEYnO
失敗って、キャストも変えたショムニの事だとすぐ分かるね。
40名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:17:58 ID:1lVmiB/9O
TV出身畑製作と聞いただけで一円たりとも払う気ねえわ

上映中10分毎にCM流して無料にするなら観てやってもいいぜ
41名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:21:28 ID:oMGOgf8jO
テレビドラマ出身の監督の映画とかドラマの延長の映画なんて9割ゴミじゃねえか
42名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:23:28 ID:Xk8tKwxF0
ドラマの延長の映画って映画っていうより映画館でやってる2時間ドラマって感じで
43名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:37:42 ID:ubAJRYa4O
昔は劇場映画とTVドラマでは画質差があったけど
今はHDカメラ使えば映画もドラマも同じように撮れる
同じ労力かけるなら無料放送より劇場公開で大儲けする方が得だし
44名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:30:34 ID:aXv8XtNIO
アカデミー賞は ミリオネア なんだけどな アカデミーでは、特別賞なだけだよ。
45名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:09:35 ID:FZkCbYCr0
 
46名無しさん@恐縮です
テレビやCMあがりが撮った映画は大概糞。
だが助監督のキャリアだけが豊富な才能のない映画畑の監督はもっと糞。