【映画】東宝、'54年の「ゴジラ」第1作など特撮のBlu-ray化開始−9月以降5作品ずつ発売。「モスラ」、「ラドン」など
高画質の本当の意味がわかってないひと多いね
高画質ってのは、なんてことない、大画面で見たときにアラが見えずにふつうに見られるってだけのことよ
ブルーレイまで行くと見えなくても良いものまで見えると評判だぞ
DVDだと七癖隠してくれたものが
82 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:41:29 ID:JunlTrHQO
ハヤタの前歯が黒いのよ
モスラーwwwwwヤッwwwwモスラーwwwwwwヤッwwww
>>81 もともと劇場の大画面に35mmで上映していた劇場作品にたしてその屁理屈は無理ありすぎw
>>84 いや、それが劇場で見えなかったものまで出ちゃうのよ
>>85 お前のID格好よすぎだろ
とりあえず、ピアノ線が見えるのだけはマジで萎える。
値段もせめて、4800円くらいに抑えて欲しいよ。
レンタル屋から絶滅しそうなんだから、もい少し営業努力した方がいいよ。
DVDで揃えた人達がまた揃えたくなるような価格設定にしないと。
チャンピオン祭りは傑作多いよ
88 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:59:01 ID:XiqewDgAO
ゴロザウルス
アラが見えまくるんだから、向きじゃあにきでしょ。
90 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:28:16 ID:+CYLIWld0
名作ばかりだね
>>86 買うヤツは多少高くても買うよ。
ガンダムやジャッキー・チェンと一緒。
ファンからすれば、VHS/LD/DVDで揃えて
いたとしても、「また買うことができる」と
喜んで買う。
ところで、ブルーレイ・ディスコって・・何だ???
93 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:21:53 ID:/k3Qe4NOO
とりあえずGMKだけ買う。
他はデアゴスティーニでいいや。
94 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:46:15 ID:vwqI50Dh0
>>60 そのとおりだね。ウルトラマンのOPで使ってる装置は当時の最先端の
もので円谷がアメリカに行った際、即決で買い求めたものだそうだ。
しかし、円谷プロに買える金はなく、キャンセルしようにもすでに
船便で発送後だったため、TBSに泣きついてTBSが購入したそうだ。
また、ウルトラマンは当時他のドラマの製作費が150万程度だったのに
600万もかけてたそうだ。経費というものには無頓着だっただろうね。
>>60 >>94 後追い人種は時代がいつも一歩ずれている
自分では最先端のつもりでも
>>91 ジャッキー作品は、石丸吹替を搭載しなきゃ買わないって奴多い
今回の特撮ブルーレイ化も高画質化以上に、未公開の特典がカギを握るんじゃね
97 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:53:12 ID:qPJQ91qr0
やっとこさDVDで集めたのにこれからまたブルーレイで集める気力はありません
そういえば、透明人間と平成モスラのDVDってレンタル出てないな
99 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:54:22 ID:GzhhuxD10
ゴジラVSヘドラは黒歴史
>>99 ゴジラ映画で「怪獣映画にしては…」って下駄をはかせずに面白かったのって、最初のとヘドラだけじゃん。
101 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 17:19:33 ID:GzhhuxD10
>>100 ストーリーはシリアスなのに子役の演技が下手過ぎ
「ン」が付いてるからアウト!
103 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:55:10 ID:9QrfDe2V0
10年ぐらい前はゴールデン洋画劇場でゴジラも連合艦隊も放送してたのに、
最近はしてくれないね。
104 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:58:43 ID:ukXBrFaLO
>>103 フジテレビは昔、大晦日のレコード大賞の裏で
『ゴジラ対ガイガン』なんてのをぶつけた事が有ったな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:59:58 ID:O+GApfe70
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ ブ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ ル
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か レ
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら イ
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が 詐
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! / 欺
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\ は
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
106 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 19:01:01 ID:81u15kpW0
ゴジラ対ヘドラならあるが
ゴジラVSヘドラなんて作品はないんじゃ?
>>101 あの子役って、前年に黒澤明の「どですかでん」でメインキャラの一人をやってるんだが
109 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:31:49 ID:D/9ukmjhO
>>88 初めてキングギドラを転倒させた怪獣なんだよな‥
何故だか印象に残った。
110 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:37:17 ID:7ijuYEjpO
日曜洋画劇場でやれ
111 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:39:08 ID:H/BTkEBx0
>発色・色味の再現、ディテールの再現性など、最上の高画質で提供する」(東宝)という。
本気で言ってるならこの上ないバカとしか言いようがない。
絶対また新作やると思ったのに
意外と我慢強いな
113 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:41:10 ID:wuZrLn7xO
ラモスに見えた
古い映画はHD化やBlu-ray 化しても意味ねーってヤシは黒沢の羅生門を見てみろw
マジすげーから。
115 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:27:33 ID:oHExHH/nO
ついにきたか…!!
(麻生司令官風に)
116 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:30:33 ID:W5RrgQ4BO
あのー東宝さん
ビューティフル・ドリーマーはどうなったんでしょうか。
キングコング対ゴジラの有島一郎をハイビジョンで見て大笑いしたいw
レンタルしろよ
119 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:19 ID:2KuNbKEVO
>>17 あの歌はインドネシアの言葉でちゃんと意味がある。
121 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:07 ID:TRGGmTj/0
>>31 CS放送局とかだとテレシネ(フィルムからビデオ変換)の費用出せないかも
東宝で変換済みのVTRをそのまま流してそう。
122 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:12 ID:TRGGmTj/0
>>52 日本映画専門チャンネルか
CATVショーで宣伝していた
テレビ用の時代劇もフィルム洗浄してハイビジョンで変換して、キズも処理してるそうだ
フジテレビ系は金があるな
昔、牧師の先生から東方の三博士の名前を質問されて
「芹沢博士、山根博士、それから…」と答えたらしっかり怒られた。
つーか牧師先生もシャレがわかる方だったな。
とりあえずマタンゴのBD希望。
124 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:14:52 ID:GN2ZiSJYO
ゴジラ対ヘドラは過小評価されすぎだろ。 最期にゴジラが人間を睨むシーンは神
125 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:19:38 ID:UmkcL8iUO
フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)を希望する俺は変り者?
サンダ対ガイラはよくやった。
126 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:23:41 ID:jLS6tLSNO
音声はどうやったってクソだからなぁ
127 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:59:34 ID:2LmlfVUA0
>>31と
>>121は底無しのバカだなww
日本映画専門チャンネルでのゴジラ映画全作HD放送に使用したマスターは
東宝でデジタルリマスタリングしたものだぜ。
おまえらバカだから、日専が勝手にHDマスター作ったって思ってんの?
バカは今すぐ史ねよwwwwwwww
128 :
名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:35:11 ID:AG6W4hhn0
電送人間
マタンゴ
もお願い