【映画】東宝、'54年の「ゴジラ」第1作など特撮のBlu-ray化開始−9月以降5作品ずつ発売。「モスラ」、「ラドン」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼376-42@銀河φ ★

 東宝株式会社は、「東宝特撮Blu-rayセレクション」として、9月18日に「ゴジラ」や「モスラ」などの
特撮5作品をBlu-rayで発売する。価格は各5,985円。ラインナップと仕様は下表の通り。

 特撮Blu-rayセレクションは以降、奇数月・隔月で、5作品ずつのリリースを予定。
発売日や詳細は未定だが、今後の作品として「ゴジラ VS キングギドラ」、
「ゴジラ 1984年公開作品」、「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」、「連合艦隊」、
「日本沈没 1973年公開作品」、「ゴジラ VS モスラ」、「ゴジラ VS メカゴジラ」、「ゴジラ VS スペースゴジラ」、
「ゴジラ VS デストロイア」、「フランケンシュタイン怪獣 サンダ対ガイラ」のBlu-ray化が予定されている。

 Blu-ray化にあたり、新たに作成したハイビジョン・マスターを使用。
「フィルム感を大切にしながらも、家庭用視聴を想定し、商品に最も適したマスターを作成した。
発色・色味の再現、ディテールの再現性など、最上の高画質で提供する」(東宝)という。

 5作品には全て「マイ・ブックマーク」機能を搭載。
ユーザーが任意のポイントをブックマーク設定でき、そのポイントから本編が再生できる。

 '54年制作の「ゴジラ」は、シリーズの第1作目。
核実験で太古の眠りから覚めた大怪獣ゴジラが東京に上陸。人々を恐怖のどん底に叩き落とす。
特典映像として、劇場予告(HD解像度)、伊福部昭インタビュー(SD解像度)、宝田明が参加するコメンタリーも収録。
また、BDビデオ版にあたっての初収録特典として、PinP(子画面表示)で見る絵コンテ、復刻ゴジラのテーマ(HD)、
スナップで見る撮影現場の風景(仮)(HD)、オキシジェン・デストロイヤー(HD)。宝田明が参加するコメンタリーも収めている。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/999/toho01.jpg

>>2以降へ続く)

注意:各タイトルの使用・音声・品番などは記事元等で確認してください。

■引用元:AV Watch (2009年 6月 19日) 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_294999.html
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/06/20(土) 01:09:11 ID:???0
>>1の続き)

 「ゴジラVSビオランテ」は、平成ゴジラシリーズの1作。
三原山の噴火で目覚めたゴジラ。そして、バイオテクノロジーとゴジラの細胞が生み出した
恐怖のバイオ怪獣ビオランテ。人類を巻き込んだ死闘が繰り広げられる。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/999/toho02.jpg

 劇場予告(HD)、特報(SD)、メイキング・オブ・『ゴジラVSビオランテ』(SD)、モデル&造形物(SD)。
大森一樹と川北紘一が参加するコメンタリーも収録する。

 「ゴジラ ファイナル ウォーズ」は、ゴジラシリーズ50年目の作品であり、最終作。モスラ、ラドン、アンギラスなど
歴代人気怪獣が総出演するほか、轟天号やX星人も登場する。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/999/toho03.jpg

 特典映像は劇場予告(HD)、特報(SD)、テレビスポット(SD)、プロモーション映像(SD)、劇場マナー告知(SD)、
メイキング(SD)、北村龍平監督ロングインタビュー(SD)、カイル・クーパー インタビュー(SD)、テレビ討論会ロングバージョン(SD)、
VFX ワーク・ショップ ラドンN.Y.飛来(DD)。北村龍平・浅田英一が参加するコメンタリーも収録する。

 神秘の巨卵から生まれた、翼長250mの大蛾「モスラ」。
小美人の悲しい歌声で呼び覚まされた守護神・モスラが、全世界を襲う。
特典として、「'74年にチャンピオンまつり」で公開された「新版 モスラ」(HD)を収録。
さらに、「モスラ 資料」(仮)(HD)も収録。コメンタリーも用意しており、小泉博が参加する。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/999/toho04.jpg

 「空の大怪獣 ラドン」は、東宝特撮初のカラー怪獣映画。
巨大昆虫メガヌロンが古代から蘇り、それに呼応するかのように怪獣ラドンが出現。
音速を超える怪鳥が都市を破壊してゆく……。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/294/999/toho05.jpg

 特典は劇場予告篇(HD)、8mm作品「マッハ怪獣ラドン」(SD)、東宝怪獣絵本(1)「マッハ怪獣ラドン」(HD)を収録。
初収録コンテンツとして「ロケハンティング ラドン」(仮)(HD)も収めている。コメンタリーは有川貞昌が参加。

[ AV Watch編集部 山崎健太郎]
3名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:09:53 ID:PsMsfghP0
特撮は高解像度化したら粗が目立つだろ(´・ω・`)
4名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:10:59 ID:odlICuE6O
高いよ
全巻セットで十万以内なら買うのに
5名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:11:00 ID:D72oLgwY0
大昔の映画なんて元が汚いのに意味があるの?
6名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:13:06 ID:yLRumnS9O
特典でゴジラ松井のミニラの映像が120分入ってるなら絶対買う
7名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:14:29 ID:5vrflGGx0
菅井きんがBlu-rayで見られるのか!(うっとり)
8名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:14:56 ID:Ii4jMoqw0
リマスターの出来次第ではvsビオランテだけ買う
9名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:15:29 ID:97AJcXzf0
特典で「GODZILLA」が入ってるなら絶対買わない
10名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:16:03 ID:UH+CaMtP0
ゴジラよりも連合艦隊と日本沈没がうれしい
11名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:17:40 ID:Sh8vidW/0
海底軍艦はないのか?
12名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:19:16 ID:0RbOQzCA0
昔の作品をブルーレイで見てもしょうがないだろ・・・
近年の作りこまれた映像やいいカメラで撮影された大自然の風景とか見たら感動するけど。
DVDよりも割高の値段だし。
13名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:21:17 ID:6IWaMv9t0
ビオランテは名作
14名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:22:19 ID:HiqCCrTzP
>>12
つうかDVDは大画面レベルだと画質悪いからね
15名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:22:28 ID:3DnE16160
>>10
連合艦隊ならDVDで充分だ
いや、DVDですら鮮明すぎて痛い
むかーしツタヤで借りたVHSが最高だった
16名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:22:58 ID:5e7uS46u0
>>3
ソフトフォーカス
17名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:24:41 ID:4eH9VkPAO
モスラ〜やっ モスラ〜やっ
じんじょろり〜んやっ じんじょろり〜ん
18名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:25:49 ID:i5agM+KA0
ゴジラ全部見ると、自衛隊の歴史がよくわかるじょ。
19名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:26:58 ID:dI+z+W9C0
てか素材考えるとDVDで十分な気がするが・・・・・・・・・・
20名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:27:22 ID:s50BOoaQ0
vsデストロイアもブルーレイ化してくれよなー
まぁそれまではvsビオランテを楽しんでよう

>>5
あまりに古いならともかく(その点で初代ゴジラは疑問だが)、
フィルムで撮ってるやつは解像度無限みたいなもんだから、HDでリマスターすると超画質になるよ。
一番しょぼいのがデジタル化が流行りだした頃に撮られた低解像度の映画だね。
21名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:27:34 ID:IBiQbq41O
ハイビジョンにしたら背中のチャックが見えたでござる
22名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:29:32 ID:i5agM+KA0
最近のゴジラは、消防団が全然出ないのな。
23名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:30:03 ID:yE9ewBFcO
ゴジラ対イチロー
24名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:30:29 ID:jeL7qDbt0
>>1

とにもかくにも、何でもかんでも経費削減で
CGばかり多用する現代映画よりも、
やっぱり一つ一つが手の込んだ職人技で作られ、
火薬を使って実際に爆破させる昔の作品のほうが素晴らしい。
25名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:31:38 ID:57+5kWhF0
去年日本映画専門チャンネルでゴジラシリーズ全作ハイビジョン放送した。
俺はそれを全部コピーフリーで録画したからBDはいらない。
なお、画質はごく初期のものを除けばそれなりに良かったが数千円出す価値があるかは疑問。
26名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:33:13 ID:jyIi9vnSO
サンダ対ガイラだっけ?
最後、ストーリーと関係ない巨大イカが
海に引きずり込む展開…

子供の頃に観て、スゲー、トラウマ
27豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/06/20(土) 01:34:52 ID:ekbGEgomO
>18
東宝自衛隊の歴史なw 0o。(^o^)y-゜゜
28名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:35:30 ID:ZsMCxjTUO
一作目の電車をくわえた白黒ゴジラのスチール写真は怖い・・・
29KEN:2009/06/20(土) 01:35:50 ID:R72Hkh8H0
ラドンはエリザベス女王も確か見ている筈。
白川由美が綺麗。
30名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:37:55 ID:+Q5f2u9J0
>>19
今度、デアゴスティーニか何処かから、
東宝特撮映画セレクションが出るんじゃなかった?
31名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:40:37 ID:s50BOoaQ0
>>25
さすがにCSの1放送局がデジタルリマスターしたのと、
東宝がソースからHD化したのは画質違うんじゃねぇの?と思いたいけど。
32名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:42:25 ID:z5OAZZlJ0
足の長いゴジラはないのか。
黒歴史か、あれは。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:49:13 ID:K9q+47TA0
BS2で集中放送したときに録画したビデオがあるからいらね
34名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:51:02 ID:cpUUxnUn0
セイザーXもBD化してくれよ、おう早くしろよ
35名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:14:26 ID:3q8ES0bR0
獣人とノストラダムスまだ〜??
36名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:37:29 ID:YqrMDOrQ0
>>28
初代ゴジラ(1954年)は、顔や目の造形や表情が恐いよなあ。
電車を襲うシーンでは、目を大きく見開いて、白目をむき出した顔をする。
しかも下から見上げるローアングルの画面なので、本当に襲われているような恐怖を感じる。

1984年版ゴジラも、悪役顔をしたゴジラになっていたけど、
初代ゴジラの気味悪さに比べると、やや怖さが足りない気がする。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:42:18 ID:TeL0rxML0
マタンゴは?
38名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:50:17 ID:HZEdf73v0
ヤツなら東京大阪1時間
39名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:03:48 ID:UeJwTV1I0
あまり古い特撮をリマスターし過ぎると却って作り物感が際立っちゃうので、そこは気をつけてほしいな。

これは映画だから大丈夫だろうけど、テレビ番組をDVD化したときなんか、横縦比率が違うから書割の裏が見きれたり、ミニチュア操ってるスタッフの手が入りこんだりしてた。
40名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:16:17 ID:o/NMS65O0
微妙な定価だなあ
高すぎるわけではないがかといっておいそれと買えるほど安くもない
もう千円安ければなあ
41名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:25:02 ID:urwbi42kO
こんばんは河内桃子です
42名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:32:10 ID:XQzqh/k4O
超高画質をプロジェクターで観て
当時の映画館気分を味わえるかなw?

モスラの極彩色に期待
43名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:34:50 ID:Bsc3LBeAO
キングコングVSゴジラがシリーズの中で1番好き。
ゴジラはキングコング相手にかなり苦戦してたけど
米ユニの英雄キングコングが東宝にゲスト出演してくれたのでゴジラは手加減してキングコングに花を持たせた。
ゴジラの懐の深さが見て取れる。
44名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:38:54 ID:Ei+obLOh0
実質芹沢博士の話
45名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:45:00 ID:EaylyAcsO
>>43
ゴジラ△
46名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:45:36 ID:zSx5Kur50
モスラが悪い
47名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:51:45 ID:1HGBR1bG0
シネスコの映画はモノクロでもブルーレイ化大歓迎だが
スタンダード作品モノクロ、音声モノラルのゴジラはDVDでも充分だろ
ラドンはDVDでもピアノ線見えまくりだったので高画質化は微妙
48名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:56:48 ID:F1rakF2T0
ジェット・ジャガーを高画質で見たいですッ ><
49名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:57:31 ID:TeL0rxML0
バランまだー
50名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:03:12 ID:F1rakF2T0
獣人雪男もよろしく
51名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:19:41 ID:MXRrn5tG0
あれは画質にこだわってもしょうがない映画だろう
52名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:20:33 ID:HiqCCrTzP
>>31
日本映画専門チャンネルってフジテレビ関係でしょたしか

HD放送用にかなり念入りにしたらしい
新たにって書いてあるけど、ほぼ、そのときと同じものじゃないかねこれ

放送はされたけどパッケージ化されてたわけじゃないから
53名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:32:12 ID:xwSe+Dc90
つーか
ソースが同じだとしても
BD>テレビ放送って雑誌に載ってた
54631:2009/06/20(土) 06:41:05 ID:VbgPwlSZ0
やっぱ空中クラゲだろ
55名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:07:03 ID:ptex9BBb0
ゴジラのLDだったら持ってる。
56名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:20:55 ID:4fB0MYTY0
いいね
57名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:22:37 ID:MEfYQcxO0
Blu-rayにしたらミニチュアのあらが目立ったりしない?

第一作目とかビオランテなんかただでさえ見づらかった記憶が…
58名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 09:07:35 ID:lIWsnW9G0
モスラから怪しくなって、それ以降はただのウルトラファイトだろう
着ぐるみプロレスを映画でやるなよ
59名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:39:07 ID:0nMt7WGS0
怪獣プロレスっていう表現はうまいよな。怪獣みたいに強力なキバやツメ、角
等強力な武器を持ってるのに被害は流血程度で済んじゃうし。
腹をかっさばかれて内臓ドバーッとかなりそうなのに。
60名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:43:48 ID:5xUC2Xn/0
>>24
当時CGは使えたら円谷は何の躊躇いもなく使ったろうよ
頭悪すぎw
61名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:44:36 ID:tKkamfy10
CSもリマスター版でずっとやってたな
62名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:57:35 ID:We6t8yHI0
大容量の意味がない
63名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:10:24 ID:lLGWQmfZO
コントラストが弱くて粒子が粗く画質の悪い平成以降の作品群よりも、ダイナミックカラーの
昭和40年代前半までの作品群のほうがHD化したときに高画質になる。
フィルムの持つ情報量が昭和作品のほうが多いんだね。
64名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:13:17 ID:mL6z/PI90
ゴジライボイ
65名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:46:42 ID:k4wNfs8N0
獣人雪男 と ノストラダムスの大予言 が出たら欲しい
66名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:05:12 ID:n/g3nrsKO
>>57
画質の荒さや暗さで誤魔化してたのが見える様になる。
昔の特撮はしない方がいいよ。
67名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:31:10 ID:hsKEWJRoO
連合艦隊は買うかな!?
68名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:41:25 ID:UZMSYCFyO
>>65
ノストラダムスは永久的に無理だね
69名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:51:04 ID:fTQ38F0G0
>>26
フランケンシュタイン対バラゴンの海外版
70名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:51:11 ID:YmpejZyl0
デジタルリマスターでどれだけ綺麗に修復できているかの方が問題だな
音声の修復って出来ないのかな「赤ひげ」以前の黒澤作品とかせっかく名作なのにセリフが聞き取れない
71名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:57:02 ID:OyL0cqaCO
小美人役で長澤まさみが出てたんだよな
72名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:58:11 ID:iydTRu6V0
ノストラはホラーとしては一級なのに勿体ない
73名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:21:12 ID:bU3ISbfA0
「ゴジラの逆襲」がない・・・
アンギラスカワイソス(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:23:21 ID:n9U0cqlFO
ラドンの意味だけわからない〜♪
75名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:28:56 ID:iydTRu6V0
妖星ゴラスは必要だな
76名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:36:54 ID:mBzTz1P50
>>68
 放射能で奇形が生まれるなんて猿の惑星だってあるし、放射能で奇形&池沼&凶悪なら
ヒルズハブアイズなんて劇場公開されてるのに…
77名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:42:01 ID:cMrIMctt0
ノストラダムスは放射能→人食いや奇形児、水痘症を連想させる描写が問題と手持ちの本にある

幻の作品だから見たいんだがなー
78名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:54:35 ID:iydTRu6V0
>>76
放射能で変身や巨大化って定番だったよな
日本でだけ問題になる不思議。
教条主義の左巻きがのさばる国とは嘆かわしい
79名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:40:28 ID:qZ573HIW0
>>68
「ゴジラ」にしたって放射能を浴びて怪物になったという表現はけしからんと
左巻きからさんざん攻撃をされたけどずっと作り続けられたわけで
映画会社の覚悟の問題でしょ

「ノストラダムスの大予言」も「獣人雪男」も「気違い部落」も特定の誰かを貶めようとして
製作されたわけじゃない事は明らかだし
くだらない抗議に負けない人が出てくる事を期待したい
80名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:58:41 ID:HiqCCrTzP
高画質の本当の意味がわかってないひと多いね

高画質ってのは、なんてことない、大画面で見たときにアラが見えずにふつうに見られるってだけのことよ
81名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:19:23 ID:60Oog50Q0
ブルーレイまで行くと見えなくても良いものまで見えると評判だぞ
DVDだと七癖隠してくれたものが
82名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:41:29 ID:JunlTrHQO
ハヤタの前歯が黒いのよ
83名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:43:21 ID:lHVpCizr0
モスラーwwwwwヤッwwwwモスラーwwwwwwヤッwwww
84名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 20:23:35 ID:nX4X5feq0
>>81
もともと劇場の大画面に35mmで上映していた劇場作品にたしてその屁理屈は無理ありすぎw
85名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 23:05:01 ID:60Oog50Q0
>>84 いや、それが劇場で見えなかったものまで出ちゃうのよ
86名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 00:11:38 ID:75v/LbeUO
>>85
お前のID格好よすぎだろ

とりあえず、ピアノ線が見えるのだけはマジで萎える。
値段もせめて、4800円くらいに抑えて欲しいよ。
レンタル屋から絶滅しそうなんだから、もい少し営業努力した方がいいよ。
DVDで揃えた人達がまた揃えたくなるような価格設定にしないと。
87名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:16:24 ID:UEbO+mZqO
チャンピオン祭りは傑作多いよ
88名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 10:59:01 ID:XiqewDgAO
ゴロザウルス
89名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:11:00 ID:LSBTlviP0
アラが見えまくるんだから、向きじゃあにきでしょ。
90名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:28:16 ID:+CYLIWld0
名作ばかりだね
91名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:38:57 ID:KyBZVrD20
>>86
買うヤツは多少高くても買うよ。
ガンダムやジャッキー・チェンと一緒。

ファンからすれば、VHS/LD/DVDで揃えて
いたとしても、「また買うことができる」と
喜んで買う。
92名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:44:34 ID:rjqYMr7d0
ところで、ブルーレイ・ディスコって・・何だ???
93名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:21:53 ID:/k3Qe4NOO
とりあえずGMKだけ買う。
他はデアゴスティーニでいいや。
94名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:46:15 ID:vwqI50Dh0
>>60
そのとおりだね。ウルトラマンのOPで使ってる装置は当時の最先端の
もので円谷がアメリカに行った際、即決で買い求めたものだそうだ。
しかし、円谷プロに買える金はなく、キャンセルしようにもすでに
船便で発送後だったため、TBSに泣きついてTBSが購入したそうだ。
また、ウルトラマンは当時他のドラマの製作費が150万程度だったのに
600万もかけてたそうだ。経費というものには無頓着だっただろうね。
95名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:20:56 ID:eTDIHDbD0
>>60 >>94 後追い人種は時代がいつも一歩ずれている
自分では最先端のつもりでも
96名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:43:49 ID:7093i3Tm0
>>91
ジャッキー作品は、石丸吹替を搭載しなきゃ買わないって奴多い

今回の特撮ブルーレイ化も高画質化以上に、未公開の特典がカギを握るんじゃね
97名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:53:12 ID:qPJQ91qr0
やっとこさDVDで集めたのにこれからまたブルーレイで集める気力はありません
98名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:24:10 ID:Np9OzrAB0
そういえば、透明人間と平成モスラのDVDってレンタル出てないな
99名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:54:22 ID:GzhhuxD10
ゴジラVSヘドラは黒歴史
100名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:56:00 ID:JdJ6HQBp0
>>99
ゴジラ映画で「怪獣映画にしては…」って下駄をはかせずに面白かったのって、最初のとヘドラだけじゃん。
101名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 17:19:33 ID:GzhhuxD10
>>100
ストーリーはシリアスなのに子役の演技が下手過ぎ
102名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 17:22:24 ID:SINMo6/t0
「ン」が付いてるからアウト!
103名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:55:10 ID:9QrfDe2V0
10年ぐらい前はゴールデン洋画劇場でゴジラも連合艦隊も放送してたのに、
最近はしてくれないね。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:58:43 ID:ukXBrFaLO
>>103
フジテレビは昔、大晦日のレコード大賞の裏で
『ゴジラ対ガイガン』なんてのをぶつけた事が有ったな。
105名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:59:58 ID:O+GApfe70
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ  ブ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ  ル
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か  レ
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら  イ
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が  詐
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /           欺
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\          は
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 19:01:01 ID:81u15kpW0
>>99

実は「ゴジヘド」こそネ申作品
107名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 06:32:43 ID:2q7z6p3XO
ゴジラ対ヘドラならあるが
ゴジラVSヘドラなんて作品はないんじゃ?
108名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 12:18:53 ID:rZ27dNQgO
>>101
あの子役って、前年に黒澤明の「どですかでん」でメインキャラの一人をやってるんだが
109名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:31:49 ID:D/9ukmjhO
>>88

初めてキングギドラを転倒させた怪獣なんだよな‥

何故だか印象に残った。
110名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:37:17 ID:7ijuYEjpO
日曜洋画劇場でやれ
111名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:39:08 ID:H/BTkEBx0
>発色・色味の再現、ディテールの再現性など、最上の高画質で提供する」(東宝)という。

本気で言ってるならこの上ないバカとしか言いようがない。
112名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:40:58 ID:+RkTj5lIO
絶対また新作やると思ったのに
意外と我慢強いな
113名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 13:41:10 ID:wuZrLn7xO
ラモスに見えた
114名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 14:22:29 ID:mYeZ1YKa0
古い映画はHD化やBlu-ray 化しても意味ねーってヤシは黒沢の羅生門を見てみろw
マジすげーから。
115名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:27:33 ID:oHExHH/nO
ついにきたか…!!
(麻生司令官風に)
116名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:30:33 ID:W5RrgQ4BO
あのー東宝さん
ビューティフル・ドリーマーはどうなったんでしょうか。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:33:14 ID:20invptr0
キングコング対ゴジラの有島一郎をハイビジョンで見て大笑いしたいw
118名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 22:34:06 ID:Fiy1Po3oO
レンタルしろよ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:34:19 ID:2KuNbKEVO
【映画】東宝、「七人の侍」など、黒澤監督21作品をBlu-ray化 −新HDマスターで10月に7作。BD-BOXは29,800円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245429087/
120名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 22:41:30 ID:LfvePn050
>>17
あの歌はインドネシアの言葉でちゃんと意味がある。
121名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:04:07 ID:TRGGmTj/0
>>31
CS放送局とかだとテレシネ(フィルムからビデオ変換)の費用出せないかも
東宝で変換済みのVTRをそのまま流してそう。

122名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:06:12 ID:TRGGmTj/0
>>52
日本映画専門チャンネルか

CATVショーで宣伝していた
テレビ用の時代劇もフィルム洗浄してハイビジョンで変換して、キズも処理してるそうだ

フジテレビ系は金があるな
123名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:13:05 ID:W1jnxvR40
昔、牧師の先生から東方の三博士の名前を質問されて

「芹沢博士、山根博士、それから…」と答えたらしっかり怒られた。
つーか牧師先生もシャレがわかる方だったな。

とりあえずマタンゴのBD希望。
124名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:14:52 ID:GN2ZiSJYO
ゴジラ対ヘドラは過小評価されすぎだろ。 最期にゴジラが人間を睨むシーンは神
125名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:19:38 ID:UmkcL8iUO
フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)を希望する俺は変り者?

サンダ対ガイラはよくやった。
126名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:23:41 ID:jLS6tLSNO
音声はどうやったってクソだからなぁ
127名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 23:59:34 ID:2LmlfVUA0
>>31>>121は底無しのバカだなww
日本映画専門チャンネルでのゴジラ映画全作HD放送に使用したマスターは
東宝でデジタルリマスタリングしたものだぜ。
おまえらバカだから、日専が勝手にHDマスター作ったって思ってんの?
バカは今すぐ史ねよwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2009/06/24(水) 23:35:11 ID:AG6W4hhn0
>>127
日本語が不自由なようで…
129名無しさん@恐縮です
電送人間
マタンゴ
もお願い