【サッカー/日本代表】小野技術委員長「指導者に必要なのは“人間力”」

このエントリーをはてなブックマークに追加
192名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:34:35 ID:RH0HudQr0
岡田はコーチからの緊急昇格で本大会初出場
コンサで昇格、マリノスでJ12連覇
代表監督の資格は十分あった
人間力と比べるのは失礼
193名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:47:32 ID:nVxR3gEV0
人間力はコーチとしてはいいと思う、DVD見る限り
194名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:04:58 ID:43ezBJrr0
岡田マリノスの実態

ドトゥラ ユサンチョル、アンジョンファン 久保 奥 松田  中澤の圧倒的戦力で
勝つには勝ったが、評価は「限度を超えたツマランサッカー!!」

さらにチームは伸びず崩壊して若手育たず、上記のようなメンバーは中澤以外急速に劣化して瓦解した。
195名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:05:32 ID:fLrtcHYq0
また精神論かww
196名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:08:28 ID:Na7mIoyQ0
>>194
マリノスサポは長期低迷の原因を岡田に求めてることが多いよね
若手使う割には全く伸びず
柱になる選手は特異な技能者で、彼らがいないと高校生にも負けそうになるって
197名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:14:25 ID:RH0HudQr0
>>194
最後のCSの時はその7人中4人はイネーヨ
怪我人どれだけ抱えまくってやってたか知らんのか馬鹿
198名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:14:57 ID:Ckaq2bd30
>>157
久々に見たがワロタw
199名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:30:47 ID:jgMKVAPUO
>>177
わからん…
めんどくさいから阿部高和でいいよ
200名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:32:22 ID:uvBdXb+TO
まあサカ豚見てたら
どうにかせんといけんと思うわ。
できればあいつらの指導の顔が見てみたい。
ちゃんと教育してたらあんな奴らは生まれないよ。
そしてそれがサッカー人気回復の一歩目。
指導者頼みます
201名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:36:24 ID:i+iBXWGsO
>>160
そっちの方が無理
って言うか何でそんな事出来ると思ってんの?
他人の練習方法をムリヤリ真似したってチームが崩壊するだけ
202名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:53:00 ID:1Q14sk7G0
若年層の育成をサッカーの本場の指導者に任せろ

まずはそこから始めよう


2流以下の日本人が育成するから駄目なんだよ
203名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:17:57 ID:WMaM4ZyO0
指導者に必要なのは人間力、
と聞いて、山本さんがアップを始めました!
204名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:19:34 ID:L6hR/cS60
こいつのせいで、下の世代ズタズタやんけ
205名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:22:12 ID:P+oZYVKn0
自ら連れて来た牧内に人間力はあったんですか?
206名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:28:49 ID:8rwJwk1C0
>>26
コーチ能力はともかく、トルシエが帰国したとたん暴露本だして陰口叩くような奴の人柄がいいとは思えん。
207名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:30:39 ID:Na7mIoyQ0
>>206
それが意外にアテネ世代には慕ってる選手も多かったりする
話を良く聞くお兄さんみたいな感覚らしい
208名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 00:14:13 ID:d++AHHaQ0
>>204
磐田モナーw
209名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 06:43:25 ID:F724kmQXO
アジア杯惨敗したオシムを解任しなかった理由になってないだろw
単に先延ばしして責任回避してるだけ
210名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 06:51:56 ID:XRwCZOl7O
星野仙一と川上憲伸がアップを(ry
211名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 06:59:01 ID:CsRPQSBmO
選手や指導者の現場でサッカーを技術や理論面から取り組もうという姿勢が無いからこそ
出てくる言葉だろうな
こんなんじゃ何時まで立っても
欧州基準の状況を自ら打開できるような選手は出てこないよ
212名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:11:32 ID:tkuuWnoZ0
要するに言い訳したいだけだろ!
小野は今からW杯惨敗に向けて伏線張ってるのか!
またもや個の力で負けましたで終了だな。
これじゃ監督も協会もいらないべ。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:13:23 ID:tkuuWnoZ0
大昔から個の力とかフィジカルとかいい訳してるが、それだけで済む
なら監督いらないべよ。手駒がたいしたことなくても、何とかみっと
もない試合しないで済むようにしたいから、監督や戦術が必要ってこ
とになるんだろうが。

個の力ってのと監督の能力のあるなしは基本的には別問題。しょぼい
選手しかいないチームでも、なんとかかんとかサッカーらしいサッカ
ーができるところまでもっていったら監督は評価されるんだよ。
今の岡田のチームはバラバラだろうが。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:15:34 ID:4grLmy06O
とりあえずサカ豚の教育をどうにかしろ
あいつらがサッカー人気下げてる事ぐらい誰でもわかるだろ
本当にどうにかしろ
215名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:17:20 ID:dxgq3pGNO
>>209
惨敗の意味も知らんのか?


指導者に必要なのは知識と経験だ!
世界の舞台で結果を出してる人間を見ればわかる。
216名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:17:42 ID:1m8u93Zu0
日本サッカーに一番足りないのはリアリズムだと思う
『世界を驚かせる』とか『ベスト4』とかもういらない・・・・・・
217名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:22:27 ID:Ebknv/FK0
>>209
>>1読んだか?
本気で言ってたら引くわw
218名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:57:19 ID:tkuuWnoZ0
小野はもう責任逃れモードに入ったわけだ。
W杯終わったら、やはり個の力が足りない、育成に全力を上げよう
とかほざくんじゃないの?
A代表は育成の場じゃないつーの。おまけに世代代表にお粗末な監
督ばっかり押し付けて、わけわからんチーム作って一応国際試合と
かいうものを経験させてみましたってか?
せめて育成の邪魔すんなっての。
おまえらユースの餓鬼にまで馬鹿にされてるぞ
219名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 07:58:37 ID:a2C6PH9uO
昌邦かよwww
220名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 08:06:36 ID:8yrfkj1H0
次期代表監督を山本昌邦する布石か・・・
221名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 08:45:48 ID:SMU37F+x0
どこからもお呼びがかからない、押しつけようとしても拒絶される人間力。
222名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 09:28:58 ID:+B9KQOZq0
個の力を勘違いしてる奴が多いな。
相手にガツガツ来られただけで判断力が鈍ったりミスを繰り返す
ような選手ばかりじゃ、戦術も糞もないっての。

この辺を補う為の戦術なんて存在しないんだよ。
11人対11人なんだから、常に数的優位の状況なんて作れるわけがない。
試合中は1対1の局面で何とかしなきゃならん状況ばかりなのが現実です。
223名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:40:49 ID:6s9mqxom0
>>82
客観的に見て世代交代が上手くいかなかっただけだと思うが。
あと巻き返しの為に獲得した選手も川口、茶野、ヨンスとか的外れだったし。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:41:37 ID:yAoqV9SxO
給水も忘れずに(・ω・)bグッ♪
225名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:42:07 ID:2tEV/0WYO
昌邦ならベスト16夢じゃない
オリンピックは組み合わせ悪かっただけ
226名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:47:28 ID:6s9mqxom0
組み合わせよりも那須のミスがすべてだろ
227名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:49:45 ID:swGpfdAX0
つまりこいつが牧内みたいに負の実績しかない奴を重用するのは人間力に優れてるからなのか?
228名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:32:07 ID:/14FmuAx0
とりあえず小野アウト
229名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:36:19 ID:1DQorAu60
奥寺とか中田とか世界を知ってる人が指導者にならないと
ダメでしょ。日本でしか通用しなかったのが先輩ずらしてたら
いい人材なんて育つわけないって
230名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:40:17 ID:bPz70gu10
>指導者に人間力必要

山本氏とか言えよ、あだ名で呼ぶのは失礼だろ
231名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:44:18 ID:YLX8FQpZ0
>>194
そうだっけか?
ドン引きの縦ポンサッカーだったような気がするけどな
232名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:50:49 ID:dSw04/bw0
岡田「外れるのはリョンク、ニンゲ・リョンク」
233名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:03:13 ID:ZNYnZPMMO
サカ豚焼き豚共に愛される山本昌
234名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:04:39 ID:wCUwv39v0
>>8-13

ふう、安心したぜw
235名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:13:59 ID:MZj4t5tgO
釣り針がでかいスレタイだな(笑)
236名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:17:53 ID:sMpL2dif0
岡田に代わって、
ミスター人間力こと山本を
代表監督にすえる布石か?
237名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:38:26 ID:w7l/uK8h0
今の代表への評価はともかく、J1で二連覇したことまで否定の材料にされるのはたまらんなw
岡田と給水力じゃ実績が違いすぎるのに両者を比べるのも岡田に失礼だよなあ
238名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 14:01:05 ID:pxia1JAE0
小野と牧内が本当に必要ない
239名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 14:08:18 ID:HOmiSs4m0
オシムは以下のような事も言っている!

「日本は、誰がミスをしたのか?誰が敗因なのか?を突詰めようとしない。
曖昧にして、犯人探しをしない。だから同じ失敗を繰り返す。」

牧内、小野は、間違い無く犯人だよ!!!
240名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 14:47:22 ID:XNrgsJ3C0
>力強い選手が全国各地ではぐくまれ、その集合体が強い日本代表となる。
>それが実現したとき、代表監督は「戦術論」に徹底的にこだわることが
>できるかもしれない

優秀な選手がいないから監督はろくな戦術がとれないと言いたいだけか。
監督じゃなく選手の責任だよという協会のいつもの逃げ口上だな。
選手がへぼだろうと戦術がなきゃチームプレーにならないじゃないか。
それに戦術「論」に「徹底的に」こだわるなんて極端すぎ。そんなのへぼ監督。
241名無しさん@恐縮です
「いやー!人間力!人間力だなー」
「山本さん、その人間力を説明してくださいよ」