【サッカー】C・ロナウド、サッカー界ナンバーワンの高給取りに 年俸は1300万ユーロ(約17億3000万円)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★:2009/06/18(木) 14:34:15 ID:???0
マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWクリスティアーノ・ロナウドは、あこがれのクラブ、レアル・マドリーへの
移籍が実現した場合、“サッカー界ナンバーワンの高給取り”の称号を手にすることになりそうだ。

昨年のバロンドール(世界年間最優秀選手)がレアル・マドリーで受け取る予定の年俸は、
1300万ユーロ(約17億3000万円)に上ると見られている。

現在の年俸ランキングトップは、インテルのFWズラタン・イブラヒモビッチの1200万ユーロ(約15億9600万円)だが、
C・ロナウドのレアル・マドリーでの年俸はこれを100万ユーロ(約1億3300万円)上回る見込みだ。

マンUでは年俸750万ユーロ(約9億9750万円)を稼いでいたC・ロナウドだが、レアル・マドリー移籍により、
同クラブへの移籍がすでに決まったカカの年俸も上回ることになる。

またこの金額は、主将のラウル・ゴンサレスの2倍以上となる。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090618-00000017-spnavi-socc.html

関連スレ
【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244891149/l50
2名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:35:38 ID:GhODBWYb0
>>2ならこいつの年俸は俺が払う
3名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:37:38 ID:X9Glra3Z0
>>2
いやいやここは俺が
4名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:38:22 ID:QnaQihMxO
のちのセルジオ・コンセイソン
5名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:03 ID:m6eNu/4AO
日本のスター(笑)ゴキローより上じゃんw
6名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:04 ID:vV1PURe/0
また事故らないように気をつけろよ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:13 ID://r3Mr2i0
>>3
いやッ!ここはッ!!俺が払うッッッッ!
8名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:35 ID:ExtKLzVx0
手取りだろコレ?
9名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:40 ID:8xJedEgxO
>>4
どーぞどーぞどーぞ
10名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:41:57 ID:qltzdSF30
ラウールが年俸8億円以上もらってる事の方が驚き
11名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:13 ID:W5T+AYHM0
しかも手取りだからな
12名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:14 ID:QiFjnyPtO
ガストで食べ放題
13名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:43:26 ID:hRb5okVX0
そんな値打ちないのになw
14名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:44:50 ID:r1kKpqkPO
>>5
タマケリスター(笑) 


創価中村 2億?プププwwww


中田詐欺氏 ゲラゲラ
15名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:45:13 ID:FB0wHROf0
レジェンド入りするには何かが足りない
16名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:45:27 ID:ElwFNnnZ0
こいつがマンU止めた後の人はつらいな

ベッカム→クリロナ→
17名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:45:54 ID:x5k5tJTc0
ちょw俺の年収の10倍かよww
18名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:46:33 ID:unnEnFfX0
フェラーリ2台目炎上フラグたったな
19名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:46:36 ID:hGy+hXGA0
イチローは手取りにすると8億
20名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:47:37 ID:fNJfRfM00
野球には敵わないな
21名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:48:05 ID:77vx9neo0
年俸だけが売りの焼き豚完全死亡
22名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:48:32 ID:Yak8hoJT0
スペインって税率24%だっけ?
23名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:48:42 ID:r1kKpqkPO
残念ながらAロッドのほうが上だな
24名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:48:49 ID:Pu9l+CW/O
俺の年収の二倍かよ
25名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:51:16 ID:ao7KRNy/O
俺の年収かよ
26名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:52:07 ID:Rlyh2DL60
あれ??
ヤンキースのA・ロッドの半額かよWWWW
27名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:53:35 ID:grYUp/xc0
>>7
どうぞどうぞ
28名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:54:10 ID:oedKkV+I0
Aロッドの圧勝だな
29名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:54:38 ID:4ICwop4d0
>>26
野球は毎日できるけどサッカーは週2日
だから日当で換算しないと
30名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:17 ID:7P40mFBm0
キャッシュで我が家が50軒くらい建ちそうだ
31名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:30 ID:ws5zIybn0
世界のー・・世界の・・・っていうわりにこんなもんかw
アメスポと比べるとしょぼい
32名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:40 ID:MiYok9D6O
>>19
もっと少ないだろと思ったけど、
よく考えたら税金対策で50年かそこらに分割して払うんだったな。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:56:10 ID:EjXtGTqS0
国は違うが帰省もしやすくなったろう
34名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:56:33 ID:0od/5nAd0
>>26
手取りだぞ、更に年々上がってくアホ契約
毎年最低CL4強行かなきゃ間違いなく破産だw
35名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:57:06 ID:r1kKpqkPO
>>29
苦しい言い訳だなwww

36名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:57:19 ID:oedKkV+I0
Aロッド>>>>Cロド
37名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:58:13 ID:mIARZo6ZO
>>29
試合ない日も仕事のうちだろ。
まあサッカー選手のほうが本業以外の収入多いだろうけど。
38名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:00:03 ID:GayDHkK00
一家養ってんだろ
すごいたかられてるらしいが
39名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:00:19 ID:nyXxh+GV0
>>36
サッカー選手は寿命も短いしな
ちょっと練習サボったら炉ナウジーニョみたいになるしな
正直サッカー選手になりたいとは思わん
40名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:00:38 ID:mw631td9O
>>29
野球は4回打席にたって打てればいいんだぞ、サッカーは90分走りっぱなしで半額とかかわいそう
41名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:00:50 ID:9++uDq+dO
薬中が一番稼いでるって恥ずかしくないの?
42名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:02:52 ID:r1kKpqkPO
レイパーが一番稼いでるって恥ずかしくないの?
43名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:04:28 ID:4ICwop4d0
>>38
ん〜でもお兄ちゃんとかコックさん
みたいな感じでロナウドの栄養管理
してくれてるし知らない家政婦さん
雇うと思えばいいんじゃない
44名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:04:34 ID:77vx9neo0
>>39
練習しないでアスリート面してられる野球選手になりたいと思う子供なんてこれからどんどん減っていくだろうなw
45名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:04:57 ID:mIARZo6ZO
ゴルフが一番だよ。
長くやれるしスポンサー契約もでかいしアメリカなら年金もむちゃくちゃいい。
46名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:05:41 ID:Ljvd7M5tO
世界一メジャーなスポーツの世界一の選手の年俸でも
アメリカ4大スポーツ選手にはそこそこいるから困る
47名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:07:00 ID:nyXxh+GV0
>>44
そんなのお前だけだって。
長く稼いでいられる職業が誰だって良いに決まっている。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:07:49 ID:HZCCoJKl0
週給3000万の世界ってどんな感じなんだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:08:03 ID:FG0CzOog0
ワールドスポーツのサッカー選手の最高年俸はAロッドどころか、
NBAのシャックやNFLのビックにも遠く及ばないのか。
アメリカのスポーツ選手の最高年俸は異常だな。
50名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:08:47 ID:beqZc4+aP
ゴルフ、F1、NBAと比べるとカスみたいな額だな
51名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:09:24 ID:GayDHkK00
はいはい野球が一番
アメリカが一番
参りました
52名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:09:54 ID:3T/kLObnO
>>39
ロナウジーニョって最近話聞かないけどそんなに劣化したの?
全盛期を100とすると今どのくらい?
53名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:10:03 ID:Pc8OOUJ/0
移籍金ばかりがアホみたいな金額になり過ぎて肝心の選手の年俸はショボく感じるわ
54名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:10:32 ID:oXmWqE8n0
やきうはサラリーキャップない特殊な状況だからほかのアメスポとは違うよ。
55名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:11:06 ID:GDfr3Xli0
クリロナってグッズ人気低そう
56名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:11:24 ID:mIARZo6ZO
>>49
アメリカだけでほぼ完結してるくせになんであんなに稼げるのか不思議。
アメリカの世界トップ企業もほとんど市場はアメリカだけなんだよね。
アメリカって市場が桁外れなんだろう。
57名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:11:58 ID:5UzkZ0cG0
なんだこのしょぼさは。。。。
ヤンキースの不良債権
松井さんのほうが上じゃないか orz
58名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:12:44 ID:9KVqX0YFO
そんなに凄い選手なのか?W杯で点取りまくってた方のロナウドは素人目にも化け物だと思ったが…今はカカってのがNo.1だと思ってた
59名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:12:49 ID:77vx9neo0
>>57
焼き豚氏ね
60名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:13:08 ID:+SvGBlD+0
>>49
それはサッカー選手の数が多いからじゃないか?
61名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:13:55 ID:nyXxh+GV0
>>52
ミランの試合なんか見る機会無いから知らんけど
試合にすら出てないみたいだぞ
62名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:31 ID:beqZc4+aP
タイガー・ウッズの年俸って異常だよな
コイツの5倍だぜ
63名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:37 ID:EnORt9tw0
アメリカの発表は手取りじゃないですよー
アメリカ式の発表だとクリロナの年報は35億
64名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:46 ID:79FbTpftO
年俸を試合数で割って1試合辺りの給料を出したらどうなるんだろう
65名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:16:13 ID:mIARZo6ZO
ロナウジーニョと言えば人格者と言われるカカが唯一露骨に毛嫌いしてるな。
あまりのイケメンにカカも嫉妬せざるをえない。
66名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:16:20 ID:F2fsmgkU0
Wカップで、こいつ暴れるで!

楽しみや!
67名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:16:33 ID:beqZc4+aP
野球はピザでもできるけどサッカーは無理だからな
消費カロリー考えたらほんと割りに合わない
68名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:16:43 ID:4LRHZXyuO
あっちも出場給勝利給って制度?
69名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:10 ID:GxEQrwHx0
>>66
代表では活躍できてない訳なんだが
70名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:29 ID:Yak8hoJT0
年俸はともかく年収は
71名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:40 ID:9++uDq+dO
野球は人口少ないからだろうな
それと試合数が多い
試合数で割れば野球は意外としょぼい
72名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:53 ID:c/gB4wvP0
スペインだけ税率低いって異常だよな
英国ドイツにイタリアも50%なのにスペインだけ外国人は25%だっけ
73名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:18:09 ID:mIARZo6ZO
>>62
プロゴルファーに対して年俸とか
74名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:18:56 ID:GayDHkK00
>>62
ひげ剃りのCMで
タイガーと松坂とアンリが出てるやつあるけど
タイガーと並ぶとさすがのアンリも無名の小物に見えてしまう
75名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:19:13 ID:CSvNfjjP0
大一番で何にも出来ないクリロナ(笑)
76名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:19:24 ID:F2fsmgkU0
タイガーウッズは、ゴルフ外で稼いでるんやで!
77名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:20:17 ID:c/gB4wvP0
賞金と年俸は一緒にしたらいかんよな。
こいつは1年怪我で棒に振っても同額貰えるわけで。
78名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:21:55 ID:79FbTpftO
>>75
まだこんな恥ずかしい事言う人いるんだな
79名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:22:08 ID:oEUbnmlQ0
>>46
年収だと、トップ10にサッカー選手3人くらいいたと思うよ。
野球やバスケより人数は多かったような。

でも、ゴルフがなんか一位二位だったな。タイガーは異常だけどミケルソンまで
儲かってたし
80名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:22:34 ID:beqZc4+aP
年俸だとNBAとF1が最強だな
年収ならタイガー
81名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:23:43 ID:hJ/ASgei0
サッカーは移籍金とかいう人身売買用のお金が高すぎるのかな
82名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:23:56 ID:PxxDk2hq0
アメリカのドラマ俳優なんて出演料だけで50億とか普通にあるから芸能界が最強
83名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:24:37 ID:beqZc4+aP
みのもんたって年収どれくらいあるんだろうな
84名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:27:01 ID:Yak8hoJT0
>>82
【海外】「フォーブス」が昨年最も稼いだ俳優トップ20を発表、1位は「インディ・ジョーンズ」1本で約64億円稼いだハリソン・フォード
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245074051/

昨年、最も稼いだ俳優トップ20は以下の通り。
1位 ハリソン・フォード(6500万ドル)
2位 アダム・サンドラー(5500万ドル)
3位 ウィル・スミス(4500万ドル)
4位 エディ・マーフィ(4000万ドル)
4位 ニコラス・ケイジ(4000万ドル)
6位 トム・ハンクス(3500万ドル)
7位 トム・クルーズ(3000万ドル)
8位 ジム・キャリー(2800万ドル)
8位 ブラッド・ピット(2800万ドル)
10位 ジョニー・デップ(2700万ドル)
11位 ジョージ・クルーニー(2500万ドル)
12位 ラッセル・クロウ(2000万ドル)
12位 ロバート・ダウニー・Jr.(2000万ドル)
12位 デンゼル・ワシントン(2000万ドル)
15位 ビンス・ボーン(1400万ドル)
15位 ベン・スティラー(1400万ドル)
17位 セス・ローゲン(1200万ドル)
18位 マット・デイモン(1100万ドル)
19位 クリスチャン・ベール(1000万ドル)
19位 ウィル・フェレル(1000万ドル)
85名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:29:19 ID:77vx9neo0
>>69
そういう意味じゃねーだろ、ポルトガルの状況を考えろや
86名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:29:37 ID:mIARZo6ZO
>>82
普通にはない。トップクラスで一話一億くらい。
ただそこまでいくとギャラで番組潰れるから、アメリカのドラマは
人気出すぎると末期でもある。
87名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:30:53 ID:vkQAtshRP


Cロナウド 24歳  手取り 17億


Aロッド 35歳 手取り 15億  ← メジャーナンバーワン


イチロー 35歳 手取り 8億




メジャーしょぼいなーw
10歳下のサッカー選手に惨敗w
88名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:32:06 ID:SGdnD9bbO
バスケに全然興味ない女の子までが履いてたエアジョーダンが、年収だと歴代一位じゃね?
年俸は50億だったと思うし
89名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:32:45 ID:GayDHkK00
ジョーダンはセナとかシューマッハでも叶わなかったからな
90名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:33:33 ID:sMv9k4pw0
アメスポは税込み発表
欧州は手取り発表
もう数年も前から明らかになってるのに
未だに見当違いな煽りを繰り返す焼豚
91名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:34:12 ID:r1kKpqkPO
>>87

>>72も読めない馬鹿(笑)
92名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:34:54 ID:v54aVrpY0
>>69
ポルトガルはマニシェとデコが心を入れ替えないと
沈むだけだろ
93名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:35:00 ID:H78ygPffO
>>87


しかし生涯収入はメジャーだと思う
メジャーだと年金とかもあるんだろ?
94名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:35:45 ID:DNfdv8+bO
婦女暴行犯でもサッカー上手かったら金持ちだぜ!!
95名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:36:17 ID:vkQAtshRP
>>91

 だから手取り比較で

 クリ>>>>>>>>>>>>>Aロッド>>>>>>>>>>ゴキロー


 24歳の若造にメジャー完全敗北w

 はい論破w
96名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:36:40 ID:Ogk5xusd0
なんだNBAより下なのか
もっともらってるのかとおもった
97名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:36:58 ID:H/ryfezaO
>>88
晩年にもなると、最低年俸で契約するし、ゲーターレードとの契約も断ったもんな。
金はもういいよ状態。
98名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:37:54 ID:0od/5nAd0
>>93
年金なんぞゴミみたいなもんだろ
一般人からすれば高いが
99名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:38:07 ID:NQsN6E2iO
他人の収入で煽り合ってんじゃねーよ低脳共wwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:38:29 ID:r1kKpqkPO
>>95
税率一緒じゃない時点で同じ土俵じゃ語れませんwwwww

Aロッド>>>クリロナ

101名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:38:40 ID:j9xerft8O
バロンドールは欧州最優秀選手賞じゃなかった?
102名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:39:16 ID:mIARZo6ZO
>>93
支給基準あるけど年金ある。
生涯収入は一概には言えない。
メジャーのスラッガーでも数年で消える方が多いし。
103名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:39:21 ID:9I8RDbDT0
104名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:39:35 ID:nyXxh+GV0
ジョーダンは別れた神さんの
慰謝料が凄かったよな確か
あれで財産相当持ってかれている
小室ほど哀れではないがw
105名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:39:56 ID:viASYftzO
>>93
年俸が組み込まれるだけ
106名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:40:39 ID:zQ4OZYDBO
日本人フットボーラーも 其くらい稼げる様に成れば、良いな。
107名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:42:05 ID:c/gB4wvP0
野球とサッカーの比較するスレだっけ?
本当に末期だなこいつら
108名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:42:29 ID:beqZc4+aP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311172698
みのもんたって年収だと50億もあんのかw
働く必要ないじゃんww
109名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:42:46 ID:mIARZo6ZO
>>98
登録5年以上から支給で10年以上だと満額約2000万円が60歳以上から死ぬまで払われますが
110名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:43:18 ID:ArJt6HUPO
歴代最強はどう考えてもタイガーだろ
普通に年収1億越えてるし
しかもあと何年稼げるか
111名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:47:25 ID:mIARZo6ZO
>>110
ゴルフの場合賞金金額で年金も変わるから年金だけでも莫大。
タイガーはゴルフしなくても年金以外からも一生収入あるだろうし、
ゴルフ自体も60過ぎまでやれるし。
最強すぎる。
112名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:47:34 ID:4mBUDYq30




欧州は手取り手取りって言う割には
ソースを一向に呈示してくれない人達




113名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:48:30 ID:Wwmnj3Q70
Cロナ 17億×2=34億
Aロッド 30億
114名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:49:47 ID:tRoeiOW30
>>1
これでサッカー界の世界一ってサカ豚ショボすぎwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤンキースのアレックスロドリゲスは今年33億円
しかも残り8年くらい契約残っててどんどん増えるから
最終的には40億にもなるw
松井でも15億、福留でも今年12億で来年と再来年は15億だw

A-ROD>ジーター>イチロー>カカ>松井=福留=イブラ

ダサッカーなんてやるもんじゃねーなw
115名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:52:00 ID:tRoeiOW30
>>113
A-RODも手取りだからな
そもそもアメリカはタイソンやロッドマンが引退後に破産してるから
スポーツ選手への税制面が非常に有利になってる

Cロナ 17億×2=34億
Aロッド 30億×2=60億
116名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:54:18 ID:ZDJv6sYUO
750万から1300万だと年俸大幅UPに見えるが税込みだとマンU時代と200万ユーロくらいしか変わらないんだね
なら外国人は同じ税込み年俸ならイングランドやイタリアよりスペイン行った方が全然いいな
117名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:54:35 ID:mIARZo6ZO
>>115
まあその二人は税制優遇したところで破産してただろうけどw
118名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:56:39 ID:0od/5nAd0
釣か本気か知らんがクリはこんな感じな

前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。
契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、
6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
6年総額では実に1億700万ポンド(約172億円)に達するという。
119名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:58:49 ID:to+VzZ5WO
>>26
問題は何試合に出た
かだな
120名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:01:51 ID:6Fs33iUw0
信じられるか?
NBAのケビンガーネットって選手なんて、年俸を試合時間で割って計算すると
1秒コートの上にいるだけで1万円くらい稼ぐんだぜ?
ふぅーってため息を3秒くらいついたら3万だぜ??
121名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:02:02 ID:0c4UzH+Z0
玉木宏はロリコンオヤジ(顔は爺さん)で

貧相なラクダ顔(ウンコにも似てる)で

クリス松村とモアイ像にも似ててw



ヲタはウンコ顔の基地外しかいない

玉金のようなシワシワ顔ってことでFA

ついでに歌唱力もウンコ wwww
122名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:04:41 ID:HF32vm0a0
ここ10年じゃタイガーウッズがだんとつっぽいな

123名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:09:18 ID:aAf+/UTui
よく年俸とか競技人口とかでメジャーを叩いている奴いるけど、あれって何なの?
年俸なら平均年俸とか出さないといけないだろ。
大体、競技人口なら陸上とかどうなるんだよ、プロなら金貰ってナンボだし、そう考えると野球>>サッカーになる。
イチローと中田、どっちになりたいかアンケート取れば一発
124名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:11:56 ID:H/ryfezaO
>>120
NFLなら1シーズン、もっと少ない16試合だっけ?
NFL最高年俸のプレイヤーなら1試合辺りの給料もっと高そうだな。
125名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:14:06 ID:OyUxw0z7O
30歳で引退して宇宙に自分探しの旅行ったらいい
126名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:14:40 ID:zZmnksIf0
サッカー選手の年俸って意外と安いんだな。
移籍金も個人には入ってこないんでしょ?
127名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:15:26 ID:Ovds1lfnO
他人の年収を自慢してる奴って虚しくならないのだろうかね
128名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:19:10 ID:9++uDq+dO
さっきから発狂してる焼き豚に聞きたいんだけど
野球って薬やってる奴が一番貰ってて恥ずかしくないの?
129名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:19:27 ID:6JFtAIpLO
今日本のサッカー選手で一番稼いでるのは俊輔かな?
130名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:20:01 ID:B5IGl58U0
年俸

プレミアリーグ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200906040040.html

チェルシー 2億8200万ドル
マンチェスター・ユナイテッド 1億9800万ドル
アーセナル1億6500万ドル、
リバプール1億4800万ドル
ニューカッスル1億2300万ドルだった。


メジャーリーグ
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/081224/mlb0812241101004-n1.htm

ヤンキース 2億2251万9480ドル
レッドソックス1億4707万5645ドル
フィリーズ 1億1265万4711ドル。

最低額はマーリンズの2700万3450ドル。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:20:57 ID:QnaQihMxO
>>126
試合数が少ないからなー
MLB並の試合数、移動だったら、年俸50億いってしまうよ
132名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:21:58 ID:8sRz6Zjy0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/06/13/13.html

マンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリード移籍が決定的となっている
MFクリスティアーノ・ロナウド(24)に、
前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。
契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、

6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:24:43 ID:zZmnksIf0
134アスリート収入 ランキング:2009/06/18(木) 16:24:45 ID:8sRz6Zjy0

1.タイガー・ウッズ $127,902,706  
2.フィル・ミケルソン $62,372,685  
3.デヴィッド・ベッカム $48,200,000 サッカー
4.キミ・ライコネン $46,000,000  
5.レブロン・ジェームス $40,455,000 
6.フロイド・メイウェザー $40,250,000
7.ロナウジーニョ $37,500,000    サッカー
8.リオネル・メッシ $35,800,000    サッカー
9.ロジャー・フェデラー $35,130,620
10.シャキール・オニール $35,000,000
10.アレックス・ロドリゲス $35,000,000
10.フェルナンド・アロンソ $35,000,000
13.ヴァレンティノ・ロッシ $34,000,000
14.ヤオ・ミン $31,762,775
15.ケヴィン・ガーネット $31,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.html?eref=T1
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
135名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:25:31 ID:jsNvswsDO
手取りじゃなくて税込みだよ
サッカーの年俸スレになると、馬鹿みたいに手取り手取り言う奴がいるなw
136名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:26:25 ID:8sRz6Zjy0

>>135

手取りだぞw
137名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:27:45 ID:CfLTU5Wl0
てか年俸トップがイブラだったのが意外だ
もちろん悪い選手じゃないけれど
138名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:28:03 ID:J0TcueXMO
アメリカで1番の人気スポーツはアメフトなんだろ
野球、サッカー、バスケットよりアメフト選手の年俸の方が凄いんじゃないの
139名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:28:09 ID:8sRz6Zjy0
>>135

国で違うから 税率
手取りの方がわかりいい

スペインが25パーセントの税率で
プレミアとかイタリアが4割ぐらいあかな
もっとも税率が高いのが フランスリーグ
140名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:29:33 ID:IxjvXq3b0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220292980/

バルセロナのティエリ・アンリはサッカー界で第4位の高給取りのようだ。
フランス『ソー・フット』誌の推計によると、第1位は年棒1000万ユーロ(約16億円)を稼ぐミランのカカで、
それにチェルシーの主将テリーとバラックが続くとのことだ。

 アンリの年棒は、手取り750万ユーロ(約12億円)と推計されており、
税金などを考慮すると、バルセロナは同選手に年棒1000万ユーロを支払っている計算となる。
よってバルセロナは、移籍金2400万ユーロ(約38億4000万円)に、同選手との契約期間である
4年分の年棒4000万(約64億円)を加えた6400万ユーロ(約102億4000万円)の費用でアンリを獲得したことになる。

 今のところ、アンリはこの多額の費用が正しかったことを証明できていない。
確かに、アンリは昨シーズンのチーム得点王であるが、彼が良いシーズンを送ったという印象は世間一般にはない。

 一方、『フォーブス』誌が発表した総収入ランキングによると、アンリはサッカー選手で第3位に位置している。
第1位は、ほかを大きく引き離したデイビッド・ベッカムで、意外なことに世界最高年棒のカカはこのランキングでは第5位となっている。
ロナウドが大きく下降しなければ、カカはさらに低い順位となっていたところだ。




        アンリの年棒は、手取り750万ユーロ(約12億円)
141名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:29:37 ID:ve8oYX8OO
カカ(笑)
142名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:30:28 ID:+kJK2klJO
疲労度違っても興行試合数が違うんだから野球と比較しても・・・
143名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:31:02 ID:UM9cLBQ20
>>138
アメフトは年俸抑えてるから突出して高い選手はいない
144名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:31:04 ID:IxjvXq3b0
http://news.livedoor.com/article/detail/3393414/

ブラジル代表のカカが所属のミランと2012年までの契約延長に合意したと、
17日付のイタリア紙が報じた。
記事によると、カカは、すでに条件面でクラブと合意しているが、
正式契約は12月2日の受賞が確実視されているバロンドール授賞式終了後になるという。
 カカは現在、手取り年俸600万ユーロ(約9億9600万円)を稼ぐイタリア一の高給取りだが、
新しい契約では手取り年俸900万ユーロ(約14億9400万円)となり、世界最高年俸のプレーヤーとなるという。


    手取り
145名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:31:32 ID:mIARZo6ZO
>>138
アメフトは試合数が圧倒的に少ないから
146名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:32:06 ID:9GlvG4NWO
タイガーウッズってスポンサー料抜きだとしょぼそう
147名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:32:53 ID:ArbD1q6w0



税りーがーも手取りなのか


なら結構割のいい商売じゃん


あのレベルのサッカーであの給料なら



148名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:34:08 ID:IxjvXq3b0

マリナーズはイチロー選手と4年契約で合意に達したと発表しました。
契約内容の正式発表はされていないようですが、
関係者の話として年俸総額が4,400万ドル(約47億5200万円)、
出来高が最高200万ドル(約2億1600万円)で総額にすると4年間で約50億円の契約となったと報じられています。
日本人大リーガーで初めての「1000万ドル(約10億8000万円)プレーヤー」で、
マリナーズのチーム史上でも最高年俸選手だそうです。
4年で約50億円、単純計算で年俸が約12億4200万円となるイチロー選手
ですが、日本であれば約5億2000万円を税金で支払うことになるそうです。
プロ野球選手の場合、球場への通勤用自動車や個人トレーナー、イチローならマ
ネジメント会社「オフィス・イチロー」の代表を務める父親の宣之さんの給料な
どが必要経費として認められますが、これらを収入の3割程度とすると、年俸か
ら必要経費の約3億7200万円をひいた8億7000万円が課税対象となりま
す。その約6割が税金とすると5億2000万円になります。


年俸が約12億4200万円となるイチロー選手
日本であれば約5億2000万円を税金で支払うことになるそうです。

   前回の年俸 手取り7億円だった  イチロー
149名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:34:18 ID:IqCt79bnO
>>138
アメリカ4大スポーツで一番金貰ってるのはNBA
平均年俸も5億以上でトップ
150名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:35:53 ID:tRoeiOW30
>>
最新世界のスポーツ選手の年俸 2009年版
33億 アレックス・ロドリゲス(野球) ※野球最高額
28億 ロスリスバーガー(NFL) ※アメフト最高額
28億 フェルナンド・アロンソ(F1) ※F1最高額
25億 ケビンガーネット(NBA) ※バスケ最高額
24億 マニー・ラミレス(野球)
22億 デレク・ジーター (野球)
21億 コービーブライアント(NBA)
20億 アレン・アイバーソン(バスケ)
18億 イチロー(野球) ※野球日本人最高額
17億 カカ(サッカー) ※サッカー最高額
15億 ヤオ・ミン(NBA)
15億 イブラヒモビッチ(サッカー)
13億 松井秀喜(野球)
13億 福留孝介(野球)
13億 黒田博樹(野球)
13億 ロナウジーニョ(サッカー)
10億 スコット・ゴメス(NHL) ※NHK最高額
6億 ビジェイ・シン(ゴルフ)※PGA最高額
5億5000万 金本(野球) ※プロ野球日本人最高額
5億 ベッカム(サッカー)
3億 今田竜二(ゴルフ) ※PGA日本人最高額
3億 中村俊輔(サッカー) ※サッカー日本人最高額
1億8000万 片山晋呉(ゴルフ)※国内ゴルフ最高額
1億6000万 高原直泰(サッカー) ※Jリーグ日本人最高額
1億 中嶋一貴(F1) ※F1日本人最高額
4000万 田臥勇太(バスケ) ※バスケ日本人最高額

サッカーなんてやるもんじゃないな・・・
151名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:36:21 ID:cRzAtW/C0
納得した
152名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:36:53 ID:IxjvXq3b0


http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html
前回の年俸が約12億4200万円となるイチロー選手 手取り7億円。
現在の年俸が  20億円 手取りが10億前後

http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16
前回の契約 松井(秀喜)選手は手取りは4億1千万円。
153名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:01 ID:c2dpviCg0
手取りってマジなの?
154名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:15 ID:MdVP3QQ40
イチローは副収入が凄そうだな
日本で一番CMで儲けてんじゃね
155名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:43 ID:mIARZo6ZO
>>146
07年で賞金と給与合わせて1200万ドル。
普通のプロスポーツ選手はグッズの売上を考えた上での年俸だから
タイガーは賞金だけでもかなりすごい。
156名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:48 ID:IxjvXq3b0
>>150

サッカー 手取りにして 

満足?w


頭が悪いな  野球ファンって
157名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:38:00 ID:K5YELpecO
他人の金で競ってるお前らってどんだけ貧しいんだよ
158名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:38:37 ID:ddKhbaA90

>>144

サッカー手取り
159名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:38:51 ID:cyN+W5DJ0
イチローも松井も個人所得にはしてないだろw 
なんで半分も取られるんだよ
160名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:39:11 ID:tRoeiOW30
>>138
そんなことはない
>>150の通りでアメフトはロスリスバーガーが特別もらってるだけで
それ以外はたいしたことない
なぜならアメフトにはサラリーキャップ制があるから

20億もらってる選手なんて片手もいないし
サラリーキャップのおかげでチームメンバーの多くは安い給料でやってる
その代わり4大スポーツで一番多くの年金が用意されてる
サッカーは年金は皆無だから引退後はメロンパン屋やったり悲惨な生活になる
161名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:39:57 ID:hB7sOTUC0
週給いくら?
162名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:40:11 ID:ddKhbaA90

>>134

サッカー 高いな
163名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:40:39 ID:tRoeiOW30
>>153
ネタに決まってるじゃんw
なんでわざわざサッカーだけ手取り発表なのさw
「サッカーは貧乏人のスポーツ」
これは世界の常識

例えばリーグ自体の収益で見ても
NFLは7000億、MLBは6000億あるのに対して
サッカーは一番多いプレミアですら2000億で
その他リーグは1000億いくかいかないかくらい
そりゃ選手の年俸も低いよ
164名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:41:14 ID:IxjvXq3b0

 野球ファンも 年俸がサッカー以下だとわかって

 興奮してるね。

 野球って単価が安いし  マイナーリーグだと まじで 奴隷プレーしてる かわいそう
165名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:42:44 ID:IxjvXq3b0
>>163

ネタだったら 手取りなんて書かないだろう >>144

頭、悪いな、w  >>130を見ても サッカー>野球だし

嫉妬しに うそを書きにくるなw
166名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:43:36 ID:QEUb2xqZ0
年俸ランキング

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180742540/
1位 チェルシー 280億円
2位 マンU    210億円
3位 アーセナル 200億円

http://www.gazzetta.it/Calcio/Primo_Piano/2007/09_Settembre/11/popup_guadagni.shtml
1位ミラン    180億円
2位インテル   165億円
3位ユヴェントス 145億円

http://sports.espn.go.com/mlb/teams/salaries?team=nyy
1位 ヤンキース 224億円 
2位 ボストン   164億円
3位 メッツ     133億円
167名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:43:41 ID:0JLsme8x0
アメリカはタックスロイヤー(税務弁護士)って言葉があるくらいタックスプランニングが盛んだから
最高税率を馬鹿正直に払っているスポーツ選手はいないと思うよ
腕利きの税務弁護士を雇って節税してるはず
源泉徴収で収入から強制的に引かれていても確定申告でとり返すのが当たり前の国だから
168名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:44:20 ID:zZfB2+Lk0
大リーグには、3000万の年金あるけどサッカーはどうなの?
169名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:44:31 ID:mIARZo6ZO
>>164
奴隷プレイはサッカーも同じだろ。
Jとか悲惨な奴のほうが遥かに多いし。
プロ目指すなら相撲最強。
170名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:44:40 ID:MbeiVqtO0
>>160
NFLの給料がMLBやNBAより劣るのは、試合数が少ないからなんだよね。
選手側が「もっと金くれ!」って主張しても、経営側が「16試合しか働いてねーだろ!」って突っぱねてる。
それに、もちろんサラリーキャップ制の存在もある。

ただ、NFLは4大スポーツで収益bP(僅差で2位がMLB、以下NBA、NHL)なので、選手側はMLBやNBAよりも年俸高くして欲しいと思っている。
今の労使協定が来年限りで期限切れになるので、選手側からはサラリーキャップ無くせっていう声が上がっている。
経営側も、金持ちチームのオーナーがサラリーキャップ制廃止に賛成していて、現在の所サラリーキャップ制が今後も存続する可能性は五分五分と言われている。


NBAの平均年俸が圧倒的に高いのは、選手数が少ないから。
MLBの1/3、NFLの1/5だからね。
それでも、最高額は25億ぐらいなんだけど。
171税抜き、手取り:2009/06/18(木) 16:44:42 ID:QEUb2xqZ0
The 50 Highest Paid Footballers in the World 
http://www.theoffside.com/world-football/the-50-best-paid-footballers-in-the-world.html

1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=13億円=13億8760万円
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=13億1360万 円
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=12億円
4. John Terry (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=12億円
5. Fernando Torres (Liverpool FC) 7.92万ユーロ=12億円
6. Andriy Shevchenko (Chelsea FC) 7.80万ユーロ=12億円
7. Michael Ballack (Chelsea FC) 7.80万ユーロ=12億円
8. Cristiano Ronaldo (Manchester Utd) 7.68万ユーロ=11億円
9. Thierry Henry (FC Barcelona) 7.68万ユーロ=11億円
10. Steven Gerrard (Liverpool FC) 7.68万ユーロ=11億円


※ 年俸
http://news.livedoor.com/article/detail/3393414/
カカは現在、は手取り年俸900万ユーロ(約14億9400万円)となり、世界最高年俸のプレーヤーとなるという。
上の表、手取りでの年俸RankinG


メジャーの年俸=税込み

サッカーの年俸安いとしてるメディアあったけど・・・・サッカー手取り 
172名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:46:21 ID:hcgPavzN0

24歳でメジャー歴代最高年俸を超えたか、さすがw

173名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:46:38 ID:tRoeiOW30
>>165
捏造乙w

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090615/197632/
>MLBの売上は6000億円を超える

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1223431039/
>英プレミアリーグ5270億円の巨額負債抱
イングランド・サッカー協会のトリーズマン会長は7日、イングランドの
クラブが合わせて約30億ポンド(約5270億円)の巨額負債を
抱えていると明らかにした。うち約3分の1はプレミアリーグ4大有力
クラブのマンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、
リバプールが計上しているという。ロイター通信が伝えた。 外国資本に
よる買収が相次ぐプレミアリーグは、世界的に拡大する金融危機が
クラブ経営に及ぼす影響が懸念されている。ウェストハムは、アイスランド人の
オーナーが、経営悪化でアイスランド政府の管理下に置かれた銀行と
関係が深く、経営危機に陥るおそれがあると報じられた。 トリーズマン会長は、
ビッグクラブが破たんする可能性についても「あり得る」と発言した。
(ローマ共同)
174名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:46:55 ID:QEUb2xqZ0


野球のマイナーリーグの選手って 年俸400万ぐらいだぞ

イングランドのマイナーリーグなら 2nd division でも 2000万以上稼げる
175名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:47:12 ID:ItINWilv0
自分が稼いでるわけでもないのに
何で サッカー選手と野球選手の収入であーだこーだ言ってんの?
176名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:47:30 ID:luE04XQL0
>>171
シェフチェンコ貰いすぎだろ
177名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:47:53 ID:tRoeiOW30
The 50 Highest Paid Footballers in the World 
http://www.theoffside.com/world-football/the-50-best-paid-footballers-in-the-world.html

1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=13億円=税込み13億8760万円
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=税込み13億1360万 円
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=税込み12億円
4. John Terry (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=税込み12億円
5. Fernando Torres (Liverpool FC) 7.92万ユーロ=税込み12億円
6. Andriy Shevchenko (Chelsea FC) 7.80万ユーロ=税込み12億円
7. Michael Ballack (Chelsea FC) 7.80万ユーロ=税込み12億円
8. Cristiano Ronaldo (Manchester Utd) 7.68万ユーロ=税込み11億円
9. Thierry Henry (FC Barcelona) 7.68万ユーロ=税込み11億円
10. Steven Gerrard (Liverpool FC) 7.68万ユーロ=税込み11億円
178名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:48:00 ID:Hfv+sF7bO
クリロナだと副収入も多いだろうし羨ましいですな
179名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:48:02 ID:hRl1s8AAP
>>163
もちろんお前は貧乏人のスポーツの選手より稼いでるんだよな
180名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:48:08 ID:FAYxJoAC0
ID:tRoeiOW30 (6回)

コピペで荒らすな、 

うそつき 嫉妬の男って嫌い 醜い

サッカーが嫌いなら 無視して 
181名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:48:54 ID:zZfB2+Lk0
大赤字の中、こんなにサラリー払っているとその内
弾けるよ、サッカーはw
逆にヤンキースとかこれだけ払っても黒字だしねw
182名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:48:55 ID:luE04XQL0
イギリスの外国人って税率変わるようになるんじゃなかったけ?
183名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:49:58 ID:vkQAtshRP

 フォーブスで

 メッシ21歳>>>>>>>>>>>>>>Aロッド35歳


 確定ランプでてるんだよw

 年齢半分のタマけり小僧に負けてんだよwww

 ブタがスゴロクして金もらえるわけねーだろw
184名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:02 ID:MbeiVqtO0
>>166
3位までで比べるなよw
サッカーは上位チームに有力選手が集中するから、上と下の総額に凄い差が出てくる。

アメスポは基本的に上と下でそこまで差は無いから。
MLBもヤンキースやマーリンズみたいな極端な球団はあるが、欧州サッカーほど全体の格差は大きくない。
NFLなんかはサラリーキャップで厳格に年俸統制してるから、びっくりするくらい格差少ないしね。
185名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:12 ID:tCyi8VZKO
手取り年俸600万ユーロ(約9億9600万円)から手取り年俸は900万ユーロ(約14億4000万円)に・・・ カカ

http://news.livedoor.com/article/detail/3393414/
186名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:33 ID:mIARZo6ZO
まあ競争率から考えたらサッカーの最高年俸選手が野球みたいな
マイナー競技と比較されなきゃいけない時点で年俸だけ見たら魅力ないよね。
もちろん副収入でかいけど、それが実力と比例するわけでもないし、
なんとも不遇な競技だと思うね。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:42 ID:y4W2ZGbU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314640343

ベストアンサーに選ばれた回答exalgentoさん

スペインだと思います。

年俸は同じくらいでもイタリアは税金で50%獲られるので
選手の手取りはスペイン・イングランドよりも下がります。
ちなみにスペインは75%が手取りです。
イングランドはちょっとわかりません。
これが、レアル・マドリードがカカを取れると自信を持っていた理由です。
今はレアル・マドリード側もカカを諦め、カカもミランで引退したとこの前発言したらしいのでカカがレアルに行くことないと思いますが。
188名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:51:11 ID:tRoeiOW30
>>178
副収入ならイチローのが凄いだろうね
CMが確か9社で、1本が1億5000万円だっけ
でも去年の額だから今年のWBCで2億くらい行ってるかも
2億×9社ならそれだけで18億

それにメジャー選手は年俸とは別に出来高があるから
イチローみたいに数字を稼ぐ選手は出来高が凄いもらえる
5億くらいとして

年俸18億+CM18億+出来高5億=41億
まだまだ副収入はあるからな・・・
189名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:51:33 ID:vkQAtshRP

 フォーブスで

 メッシ21歳>>>>>>>>>>>>>>Aロッド35歳


 確定ランプでてるんだよw

 年齢半分のタマけり小僧に負けてんだよwww

 ブタがスゴロクして金もらえるわけねーだろw

 アメリカ人からも無視されてるメジャーリーグ(大爆笑)
190名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:51:40 ID:y4W2ZGbU0
>>186

野球のマイナーリーグなんて 可哀想なぐらい もらってないぞw

奴隷みたいに毎日 野球漬け
191名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:52:12 ID:tCyi8VZKO
カカの手取りが900万ユーロなので、それ以上ということは、税込みで135万ユーロ以上ということです。
192名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:52:16 ID:tRoeiOW30
>>186
野球で優勝狙える国
アジア 五輪王者韓国 WBC連覇日本
北米 野球大国アメリカ
中米 アマ最強キューバ 打線最強ドミニカ 強豪プエルトリコ
南米 南米にして国技が野球のベネズエラ
欧州 優勝候補とされてたドミニカに2回勝って実力を証明したオランダ

野球は世界各地から優勝を狙える本当の世界大戦

ダサッカー優勝狙える国
欧州 ドイツ イタリア イギリス フランス
南米 ブラジル アルゼンチン

ダサッカーWCは長い歴史があるけど優勝は欧州と南米しかない
ダサッカーこそ南米vs欧州のローカル大会に過ぎない

結論
野球の方が世界的だった

サッカーは欧州と南米だけのマイナースポーツですw
193名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:52:40 ID:Hfv+sF7bO
>>188
とりあえずお前が頭悪いことだけワカったわ
194名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:02 ID:60Pkt5ih0
抽出 ID:tRoeiOW30 (9回)


俺が見ても、嫉妬して うそついてるとわかる
195名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:06 ID:vkQAtshRP


手取り年俸600万ユーロ(約9億9600万円)から手取り年俸は900万ユーロ(約14億4000万円)に・・・ カカ
http://news.livedoor.com/article/detail/3393414/




だから焼豚はこれを論破しろよwwwwwwww
196名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:17 ID:tRoeiOW30
>>191
捏造乙
最初から税込みですw
わざわざ手取りで発表する意味がないw
じゃあA-RODも手取りかもしれないから66億だねw
そりゃすげーやw
197名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:41 ID:JY/ulwipO
なんでこんなスレにも焼き豚が沸いて来るんだ...
198名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:54:39 ID:tRoeiOW30
>>177
サッカー選手って税込み13億か
野球なら日本人の松井とか福留とか黒田でも同じだけもらってる

野球の世界一>>>>>>>>サッカーの世界一=野球の日本人
199名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:55:33 ID:KNWcqHCq0
まあアメリカと欧州・日本の社会構造の違いだな
なるべく貧富の格差は小さいほうが社会として優れてると思うが
200名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:56:38 ID:vkQAtshRP

Aロッドって打率2割の引退寸前のお爺ちゃんかw


焼豚の誇りはしょぼいなwwww


まあアメリカ人もメジャーなんて見てないからどうでもいいかww
201名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:57:21 ID:c2dpviCg0
>>198



いくらなんでも必死すぎる
202名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:57:48 ID:MbeiVqtO0
欧州サッカーのトップ選手はそりゃ年俸高いよ。

ただ、これはサッカー界が物凄い格差社会だからこそ出来ることなんだよね。
各国3つほどの名門クラブに富が集中しているということ。

アメリカでも、欧州並に格差を導入すればトップクラスの年俸は更に跳ね上がると思うけど。
203名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:58:53 ID:MbeiVqtO0
>>200
A-RODの打率が2割そこそこに低迷してることを知ってるお前にビックリだwww
野球ファンでも知らない奴の方が多いと思うぞwww
204名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:59:48 ID:mIARZo6ZO
>>203
アメリカ人でもほとんど見てないのにすごいよね
205名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:01:16 ID:MbeiVqtO0
ヤンキースは不良債権と化したA-RODをあと8年もどうする気だろう・・・
240億ドブに捨てるのか。

エロの契約が続く限りサラリーキャップ制導入には断固反対しそうだな。
ヤンキース以外のオーナーからはサラリーキャップ導入が提案されてるのに。
206名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:02:05 ID:Saq088Yo0
悔しかったら野球を世界に広げてみろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1158045604/574

574 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/06/16(火) 17:52:46 ID:SxGPOunZ
焼き豚さんってお金自慢がすきだね
それはいいけど、
でも、なぜ
下層階級=中卒以下=福祉事業=税金=ガス抜きスポーツ=最底辺スポーツ(大笑)
より、稼ぎが少ないの?
球蹴りに負けてるよ

おまけに、焼き豚ご自慢の年俸最高額選手は薬でHRを水増し
恥ずかしくないの?w


何でサッカー選手の年俸って安いの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1169876358/117

117 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2008/06/08(日) 15:22:12 ID:v8xdzqCM0
Rodriguez, Alex(約29億円)>>>>>>>Kaka(約14億円)(大爆笑)

1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=1 457.44859 万円(税込み)
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=13.79718 億円(税込み)
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13. 億円(税込み)



【アレッ】アレックス・ロドリゲス 15【クスリ?】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1236401723/l50

【禁止】 ステロイド問題を語るスレ 【薬物】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234082819/l50


【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244891149/

手取り年俸600万ユーロ(約9億9600万円)から手取り年俸は900万ユーロ(約14億4000万円)に・・・ カカ
http://news.livedoor.com/article/detail/3393414/
207名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:02:22 ID:XK9jPf6W0
抽出 ID:tRoeiOW30 (11回)

サッカーに嫉妬して うそついてるw
208名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:02:51 ID:MbeiVqtO0
コピペ馬鹿ばかりでまともな議論ができん
209名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:02:56 ID:vGa/f/mrO
ARODは薬抜けたらぽんこつじゃん
210名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:03:03 ID:+kFQnib00
ID:tRoeiOW30
ID:r1kKpqkPO

キチガイ乙
211名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:03:11 ID:Hfv+sF7bO
>>202
格差が生じるほど競技が広まってない
212名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:05:12 ID:Saq088Yo0
28 :名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 20:42:21 ID:VPbk/QDq0
サッカー選手年収ランキング

1位 ベッカム 48億9千万円
2位 ロナウジーニョ 38億円
3位 メッシ 36億円
4位 クリスティアーノ・ロナウド 31億円
5位 アンリ 26億5千万円
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
213名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:05:15 ID:MbeiVqtO0
>>211
競技が広まってる、広まってないの問題じゃなくて、1リーグ間の話だろ。
セリエAやプレミアとMLB、NFLを比較して前者の方が格差は大きい。
年俸もそうだし、毎年優勝できるクラブが限られてるじゃん。
アメスポは、毎年どこが優勝するかわからない。
去年は弱小と言われてたレイズとカージナルスがそれぞれワールドシリーズ、スーパーボウルまで進出したし。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:06:41 ID:Saq088Yo0
スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/366

366 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/05/03(日) 11:25:37 ID:YlS89kod
収入世界15傑($mil)
1レアル・マドリード:576(サッカー)
2マンチェスター・ユナイテッド:512(サッカー)
3FCバルセロナ:487(サッカー)
4バイエルン・ミュンヘン:465(サッカー)
5チェルシーFC:424(サッカー)
6ニューヨーク・ヤンキース:375(野球)
7アーセナルFC:349(サッカー)
8リバプールFC:332(サッカー)
9ACミラン:330(サッカー)
10ワシントン・レッドスキンズ:327(アメフト)
11ニューイングランド・ペイトリオッツ:282(アメフト)
12ASローマ:276(サッカー)
13インテルナツィオナーレ・ミラノ:272(サッカー)
14ダラス・カウボーイズ:269(アメフト)
14ボストン・レッドソックス:269(野球)

野球
http://www.forbes.com/lists/2009/33/baseball-values-09_The-Business-Of-Baseball_Revenue.html
アメフト
http://www.forbes.com/lists/2008/30/sportsmoney_nfl08_NFL-Team-Valuations_Revenue.html
サッカー
http://www.forbes.com/lists/2009/34/soccer-values-09_Soccer-Team-Valuations_Revenue.html


215名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:10:07 ID:KNWcqHCq0
>>213
オープン型とクローズド型の違いだな
216名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:10:12 ID:tCyi8VZKO
>>196
野球選手の年俸は基本的に税込みで発表されます。
フォーブスやスポーツイラストレイテッドなど、各スポーツを一律の基準で比較しているランキングを見れば分かると思います。
ちなみにスポイラのランキングによるとロナウドの場合、去年の時点ですでにおよそ3000万ドルの年収があるとされていて、Aロッド選手とはそんなに差がありません。
新しい契約ではおそらくさらに収入が伸びると思います。
新たにスポーツイラストレイテッドのランキングが発表されましたら、お知らせしてあげますね(*^−')ノ
217名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:10:31 ID:IqCt79bnO
>>212
なんだ
コービーやシャックのほうが年収上だな
所詮タマケリ(笑)
やっぱバスケだわ(^ω^)v
218名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:11:17 ID:GKjc/rDk0
カカにしてもこいつにしてもあんまり魅力的な選手とは思えないんだけどな
あのまたぎフェイントは知性を感じないし美しくない
219名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:12:40 ID:Bk8kN3V8O
アメスポとかいう欧州スポーツのパクりスポーツなんてどうでもいい
220名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:12:51 ID:Saq088Yo0
>>216
薬物使用者を広告に起用して
巨額のギャラを払う企業は今後は出てこないだろうね


【MLB】A・ロッドに新たな疑惑 ヤ軍移籍後も薬物使用か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241099157/1

1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 22:45:57 ID:???0
 ニューヨーク・デーリーニューズ紙は30日、5月に発売される米大リーグ、ヤンキースの強打者、
アレックス・ロドリゲス内野手を取り上げた本に、同選手がヤンキース移籍後も禁止薬物を使用した
可能性があるとの記載があると報じた。

 ロドリゲス内野手はことし2月、レンジャーズ時代の2001年から03年にかけて筋肉増強効果がある
禁止薬物を使用したことを認めて謝罪した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/090430/mlb0904302223019-n1.htm

531 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/02(土) 10:59:12 ID:lPiSSmfs0
Aロッド相手打者に球種教えるスパイ疑惑
ttp://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090502-489690.html
221名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:12:53 ID:TmKIUFdj0
年俸100万程度の者どもが、ネット上で騒いでおりますwww
222名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:12:56 ID:li8wV1kt0
移籍金は100億もするのに年俸はたったの17億なのか
最初に契約する時に安い金で10年とか長期契約させられるからなんだろうか?
223名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:04 ID:+kFQnib00
C.ロナウドはパリスヒルトンを捕まえればさらに収入アップだなw
224名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:07 ID:SZ3xWGWl0
>>120
それだったらDHの松井の方がすごいだろ
1回バット振るだけで100万ぐらい稼ぐんだぜw
225名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:50 ID:XK9jPf6W0
>>216 どうぞ 頭悪いな 過去ログぐらい 見ろ

野球=税込み年俸

http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html
前回の年俸が約12億4200万円となるイチロー選手 手取り7億円。
現在の年俸が  20億円 手取りが10億前後

http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16
前回の契約 松井(秀喜)選手は手取りは4億1千万円。
226名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:52 ID:yVurIhRN0
ジョーダンって今の金にするといくら稼いでた?
スポンサー料も桁外れだろ
227名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:14:04 ID:mIARZo6ZO
>>213
アメスポは一人のスーパースターで試合ひっくり返せるのばっかりだからな。
逆に言えばそういう競技でないとアメリカじゃうけないし。
サッカーは総合力だから資金力あるところには勝てない。
この格差はひっくり返しようがない。
228名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:14:48 ID:K3HS2+7w0
俺の年収の80倍だ
229名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:14:49 ID:Bk8kN3V8O
欧州スポーツのパクリスポーツ=アメスポ
230名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:15:07 ID:XK9jPf6W0


>>213


ドラフトしてるから つまらん  混戦になるの あたりまえ


ドイツ フランスの プロリーグなんて 今年 NO1になったところ 無名
231名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:16:29 ID:Bk8kN3V8O
>>227
もう欧州スポーツのパクリスポーツ豚なんて相手にしても無駄だからほっとけ
232名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:16:44 ID:kEGYbrA90


  アメスポって日本で人気ないね

  メジャーリーグも 外国人の人気が低い


  野球って 個性がないからね  しかも 薬物だし  うその成績で 年俸もらって


  
233名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:18:15 ID:mIARZo6ZO
>>231
俺はアメスポを否定もしないし豚論争にも興味ないからレスすんじゃねーよ
234名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:19:48 ID:Bk8kN3V8O
>>233
内ゲバしてんじゃねーぞ豚
235名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:20:46 ID:IqCt79bnO
>>227
数年前レイカーズにコービー、シャック、マローン、ペイトンって
スーパースター4人掻き集めて絶対的優勝候補といわれながら
結局優勝できませんでしたが?m9(^д^)
無知なタマケリ豚乙(^ω^)v
236名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:27:11 ID:cU8W8vMfO
>>192
あれ?スペイン、オランダ入ってないよ。

優勝狙える国なら韓国はベスト4、トルコ、ギリシャ、ガーナなどいるよ。

やきうは先ず参加国増やせ。
237名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:28:16 ID:7r+WqKG60
なんだ、野球で例えるとイチローと同レベルか。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:29:01 ID:mIARZo6ZO
>>235
それは活躍しなかっただけだろ。活躍しても勝てなかったなら別だが。
239名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:29:04 ID:ucUHvfjH0
イチローすげええええええええ
240名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:31:55 ID:cU8W8vMfO
>>150
エーロは超えちゃってるよ。(笑)

メッシーはまだ21歳。

クリロナは24歳。

241名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:32:48 ID:y4W2ZGbU0
サッカー手取り


野球 税込みだからね
242名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:05 ID:IqCt79bnO
>>238
活躍しなかっただってWWWWWW
レイカーズはNBAファイナルまで勝ち進みましたが?m9(^д^)9m
無知なタマケリ豚必死だな(^ω^)
243名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:26 ID:cU8W8vMfO
未だにサッカー税抜き信じてない焼き豚いんの?(笑)

ならチェルシーはなんで総年俸280億円なんだよ。(笑)
244名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:34:22 ID:Saq088Yo0
【野球/MLB】「野球界は浄化に努めてきた」ソーサ疑惑でピネラ監督
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245219133/

【野球/MLB/薬物】サミー・ソーサ 03年のドーピング検査で陽性だった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245197138/

薬物使用未公表の選手がまだ100人以上いるんだよね
こんな奴らを宣伝に使おうなんて企業は出てこないよw
245名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:36:09 ID:Bk8kN3V8O
なぜ欧州スポーツのパクリスポーツファンはサッカーに嫉妬するのか
246名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:37:51 ID:osv1ZQToO
で、野球とサッカーの税抜き、税込みはどっちが正しいんだよ
ここ見てもみんなバラバラのこと言ってるな
247名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:37:51 ID:cU8W8vMfO
未だにサッカー税抜き年俸信じてない焼き豚がここにいると聞きました。(笑)
248名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:39:21 ID:mIARZo6ZO
>>242
ファイナルまでいったならそもそも間違ってないじゃん。
何が言いたいのか理解できません。
249名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:40:25 ID:+5TlNHzK0
まだ若いのにね
250名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:41:57 ID:b38Js1zH0
>>246
野球は税込、サッカーは発表される媒体によって税込だったり税抜きだったり
251名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:42:57 ID:cO3tio2k0
税がなんたらかんたら言ってる奴がソースを出した例しがない
252名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:43:55 ID:ItveDJmXO
バロンドールなんて糞だろ
253名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:44:01 ID:luE04XQL0
まあ単純にヨーロッパ全部足してもアメリカには勝てないからな
プレミアもアメリカ頼りだし
254名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:44:22 ID:Bk8kN3V8O
アメリカ最高!(日本在住30代無職)
255名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:44:52 ID:TJwZJsK90
日本人メジャー選手でさえ10億以上貰ってる奴がごろごろいる。
サカ豚は現実逃避にがんばってください
256名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:45:16 ID:Saq088Yo0
>>253
アメリカは中国頼りだし

89 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/06/02(火) 20:45:53 ID:tq0WBKeH
そのアメリカ経済を支えているのは、今や中国

その中国人は、野球に興味なし!

借金のカタに、中国人にヤンキースタジアムの所有権持って行かれちゃうかもよ
そしたら連中はサッカー場に改装したりして・・・www


アメリカ国債の引き受け先をグラフ化してみる
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/post_3592.html

中国、世界最大の米国債保有国に
http://www.afpbb.com/article/economy/2540806/3534433

疲弊するアメリカ経済は、中国マネーなどによってなんとか救われている、といった図式がますます鮮明になってきた。
http://oshimas.iza.ne.jp/****/entry/803356/

つまり、
毎年約50兆円も拠出して、
日本がアメリカの国債を買い支えているから、
借金まみれのアメリカは崩壊せずに済んでいるわけです。
http://kyupibekamu.****.drecom.jp/archive/417


すでに中国は日本を抜いて世界一の米国債保有国です。実際に売り始めたら何が起こるでしょうか?

アメリカ経済の終わりの始まりです。
BRICSやVISTAの経済成長により世界経済はアメリカ抜きでも回るようになりました。
ここで原油でドル以外で決済が可能になれば、アメリカは超大国から先進国の1つになると思います。
http://gl-craftsman.sakura.ne.jp/katsu-investor/philosophy/0302/000193.html

****はblogに変換してね

257名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:46:18 ID:tCyi8VZKO
>>246
携帯からだと見にくいかもしれないけど、ここに貼られているソースを参照するだけでも分かるはずです。
258名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:46:24 ID:Ku3SZTcu0
>>250
よく分からんのだけど、税抜きで発表するのはなんでなんだろ?
税額なんて選手の経費だの副収入だのによって変わってくるんじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:49:51 ID:b38Js1zH0
>>258
サッカーの場合、複数の国で比較するの場合、税率がかなり違うので、税込額だと不便だから
あと、慣習的に選手じゃなくてチーム側が税金を支払うシステムだから
260名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:51:11 ID:Bk8kN3V8O
他人の財布自慢してなにが楽しいんだお前ら滑稽
261名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:51:13 ID:gHOb8sYkO
女選び放題だな。
カッサノーで500人だから、こいつなら3000人ぐらい抱けるんじゃね   
262名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:51:32 ID:Saq088Yo0
で、焼き豚さんが持ち出せるのは薬規制されたら
萎んじゃったアホだけ?w
263名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:55:46 ID:ccfA7lRvO
Aロイドの半分ぐらいか
264名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:00:19 ID:tCyi8VZKO
>>253
ヨーロッパ全部どころか、EUのみでアメリカのGDP超えてますよ。
IMFをはじめアメリカの調査機関など含めた様々な調査で明らかになっています。
しかも、その差はどんどん開いていくと予想されています。日本とアメリカを足してもEUに届かないくらいに。
265名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:00:38 ID:gHOb8sYkO
>>259
考えてみればそうだね。
税率違うしね。納得
266名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:01:02 ID:h010wlV30
このスレを見たら、今まで以上に日本人の子供、運動神経のいい子供は
サッカーより、野球に走るな

身体能力的に日本人がスポーツで稼ぐには野球が一番ってことだからな
267名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:02:09 ID:Saq088Yo0
>>266
何 負け惜しみ 言ってんの?w
268名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:03:12 ID:pYsLbj8A0
ロナウジーニョ化したりしねぇだろうな
269名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:03:58 ID:S3BV9f3W0
豚スレの醜さは異常。豚レスしてる連中は全員BANにしろ。
270名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:04:24 ID:JZqHK6QcO
>>258
ヨーロッパは昔からそういう発表の仕方するよな。
一般人でも手取りの額を年収という傾向ある
271名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:05:26 ID:rm6BNxKtO
>>261
カッサノー(笑)には悪いけど、レイプもカウントしてそうなイメージ
272名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:05:52 ID:h010wlV30
>>267
こないだサッカー会のお偉方が言ってなかったけ?
少年サッカーの競技人口よりも少年野球の競技人口のが多くて増えてるって
273名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:07:30 ID:Saq088Yo0
>>272
その話じゃないだろ いいから やきゅう選手の 年俸 出せよ 笑
274名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:00 ID:lCXPi4WEO
イブラヒモビッチってそんなもらってたんか
275名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:34 ID:1LjCeSlL0
この人、ほんとうに凄くなったね
276名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:49 ID:OVbMZZj70
チンコが乾く暇が無いのだけは
確か
277名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:10:13 ID:Bk8kN3V8O
>>269
豚スレもなにも普通のサッカースレですが?
ただ欧州スポーツのパクリスポーツファンが勝手に発狂してるだけじゃん
278名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:11:13 ID:3DPdpZ1Q0
意外に安いんだな
279名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:12:55 ID:rKIf5mdZO
>>263は最新型アンドロイド
280名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:14:05 ID:7x4BgXBz0

 ロナウド 手取りで17億円

 野球最高 薬漬けで 手取り15億程度  

 収入   ロナウド>>>>>>>の球最高
281名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:15:11 ID:Saq088Yo0
あと アメリカは 経済あぼんして これから萎んで行くだけだから
いちばん 景気いいとき の 数字 貼っても 無意味だよ 笑

金満メジャーも終わりだな


http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/news/20090617-OYT1T00233.htm

大リーグ・レンジャーズ、職員1割を一時解雇
 
米大リーグ、レンジャーズは球団職員の約10%を一時解雇することを明らかにした。16日、AP通信が伝えた。
ア・リーグ西地区首位のレンジャーズは観客動員が増えているが、ヒックス・オーナーが財政上の理由から
株式の過半数を売却しようとしている。球団職員は275人いるという。


【野球/MLB】景気後退で10球団の評価額下がる イチローのマリナーズは9%減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240479630/

【MLB】ヤンキース新球場の観客席が埋まらない 「昔はいつも満員だったのに…」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240541208/
282名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:15:27 ID:2LD7VKEk0
Aロッドの半分か・・・
俺はサッカーファンだけど野球に年俸負けるなんて悔しい・・・
283名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:16:07 ID:h010wlV30
>>273
なんか勘違いしてるようだが
俺は野球よりサッカーの方が好きなんだが

サッカー協会は、かなり前から代表が今より強くなるには
W杯でいつか優勝に絡めるようになるには
まず日本人の中で運動能力が高い人が野球に行ってしまう現状を
なんとかサッカーに集まるようにしなくてはいけないって言ってて
まさにその通りだと思うのだが
284名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:17:16 ID:Saq088Yo0
【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244891149/175

175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 20:52:12 ID:+S6sZmYbP

タイガー  年俸10億 広告収入100億
クリロナ  年俸47億 広告収入20億
ベッカム  年俸6億  広告収入43億
ハミルトン 年俸14億 広告収入2億
Aロッド   年俸30億 広告収入2億

183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 20:55:07 ID:QdFo3Zug0
>>175
ステロッドはもう後がないだろ

薬まみれのアホ

197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 20:57:06 ID:+S6sZmYbP
>>183
Aロッドは年俸詐欺の引退寸前のおっさんだからな
Aロッドが終わったら野球はサッカーに対抗できるスターが0になる
まあ現時点でAロッド35歳ですらメッシ21歳に年収負けてるけどさw
メッシの年収37億あるんだけどあまり知られてないよねw
285名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:21:16 ID:U8Klr2zDO
A-Rodが30Mでロナウドが17Mか・・・
でもやきうは経済破綻のアメスポだから以前みたいにアホ程金は出せなくなるだろうな
286名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:23:58 ID:Ku3SZTcu0
>>259>>270
そうなんだ、ありがとう
こっちの感覚だとチームに対する貢献の費用対効果で、
ざっくりチームが選手にどれだけ払ってるかの方が分かりやすいような気がするけど、
向こうの人には選手の実収入の方が分かりやすいんかな
287名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:28:44 ID:oDo4VWKDO
イチローの手取りが8億?推測で書くなよ。イチローは毎年年棒を手にする契約やないぜ。イチローの納税場所はシアトルだろ?
適当な憶測はやめろよ。
288名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:31:11 ID:ItINWilv0
色々と妄想が激しいスレですね
289名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:35:46 ID:nrTk33vC0
なんだやっぱエーロッドの方が全然上か
290名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:37:20 ID:Saq088Yo0
>>289


【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244891149/

>契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、
>6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
291名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:41:19 ID:zdFMEjH70
WBCも順調に大きくなっていってるし五輪復活はいらんだろ
将来的にWBCが五輪をこえ、ワールドカップと並ぶ大会になったときの五輪委員の狼狽振りが目に浮かぶわw
そのときに頭下げて五輪種目に加わってくださっていってもおそいんだよwww
292名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:44:07 ID:ucUHvfjH0
年俸
イチロー>>>ラウル
293名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:44:14 ID:OodHbDvx0
タイガーとかの年俸も凄いけど、
マイケル・ジョーダンって本当に凄かったんだな。
スポンサー料とかでモロモロ100億超えてたもんなぁ・・・
294名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:45:29 ID:vBus3i5RO
さすが焼き豚は情弱だな

まぁ野球なんて見てる時点であれか
295名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:46:14 ID:oDo4VWKDO
年棒ならF1ドライバーが一番かな。その上、モナコを住所としてるから手取りが違う。まぁ日本を納税場所にしてるバカはいないよ。

イチローの年収は30億近い。20年くらいの年金払いだから…上手く節税してる。もちろん松井も同じだろうね。
サッカーの中村俊輔も岡島並みか…。
296名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:47:17 ID:3W/YPqjHO
>>291
それはないw
297名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:48:39 ID:9OpX64+50
年俸だけでか
なすの収入いれたらいくらになんだよ
298名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:49:56 ID:Saq088Yo0
>>295
シューマッハが一番貰ってた時で40億
今回のロナウドは、順調にいけばそれを上回る

299名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:50:49 ID:W7qAcWdb0
>>293
タイガーも1億ドル超えてるぞ

アスリート収入アメリカ編
1.タイガー・ウッズ $127,902,706
2.フィル・ミケルソン $62,372,685
3.レブロン・ジェームス $40,455,000
4.フロイド・メイウェザー $40,250,000
5.コービー・ブライアント $35,490,625
6.シャキール・オニール $35,000,000
6.アレックス・ロドリゲス $35,000,000
8.ケヴィン・ガーネット $31,000,000
9.ペイトン・マニング $30,500,000
10.デレク・ジーター $30,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.html?eref=T1
300名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:51:45 ID:W7qAcWdb0
アスリート収入アメリカ以外編

1.デヴィッド・ベッカム $48,200,000
2.キミ・ライコネン $46,000,000
3.ロナウジーニョ $37,500,000
4.リオネル・メッシ $35,800,000
5.ロジャー・フェデラー $35,130,620
6.フェルナンド・アロンソ $35,000,000
7.ヴァレンティノ・ロッシ $34,000,000
8.ヤオ・ミン $31,762,775
9.クリスティアノ・ロナウド $30,300,000
10.イチロー・スズキ $27,602,149

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
301名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:53:13 ID:vZQ+8DO60
つか野球で億貰えるのって
アメリカと日本だけでしょ

サッカーはドイツ、イングランド、フランス、スペイン、イタリア五大リーグは勿論
オランダ、トルコ、ギリシャ・・・・・etcその他の欧州の国でも億もらるんだよね
スコットランドでさえ中村億もらってるから。
日本ももちろん貰ってるよな
今、浦和のエジミウソンだっけ最高年俸。
302名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:53:17 ID:4gataKcz0
しかしなんでステロッドの話題でいっぱいなんだ??
303名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:53:18 ID:W7qAcWdb0
イチローは2760万ドル
ロナウドはマンU時代で3030万ドル
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
304名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:54:59 ID:1WrX07zTO
>>300
イチロー凄いな
ここに入ってる時点で神じゃん
305名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:55:50 ID:GPyScV360
サッカーのイスラエルリーグなら稼げるが
野球のイスラエルリーグじゃ稼げないしね
306名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:57:17 ID:nGZc+8j80
イチローの年俸の内訳

http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html
前回の年俸が約12億4200万円となるイチロー選手 手取り7億円。


現在の年俸が  20億円 手取りが10億前後

試合数の割りに安い
307名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:57:47 ID:W7qAcWdb0
>>304
イチローの収入は全野球選手で3位。
308名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:59:21 ID:2LD7VKEk0
野球はAロッドやジータークラスだと確実に40歳までプレーできる。
あるいはそれ以上も。
しかしサッカーは32歳が限界・・・

15億としても8年の差で120億円も違ってくる・・・
俺はサッカーファンだがどうしても野球に勝てない悔しい・・・
309名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:59:40 ID:nGZc+8j80
野球選手

月 オフ
火 試合
水 試合
木 試合
金 試合
土 試合
日 試合

サッカー選手

月 錬習(午前に2時間程度)
火 錬習
水 時々国際大会 代表とかACLで海外遠征もあり
木 錬習かオフ
金 錬習
土 試合
日 オフ


   サッカー選手の方が フリーな時間が多い
310名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:00:15 ID:brRkUdKF0
>>306
そりゃ数回棒振ってるだけだからな
311名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:00:23 ID:vZQ+8DO60
つか野球って何で140試合くらいやってるのにあんな年俸安いの?
逆にサッカーって週最大でも2試合なのに何であんな年俸高いの?

単純に観客の入場者収入で倍近くあるはずだよな、野球って。
年俸に反映されてないのかな
312名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:00:39 ID:GPyScV360
>>308
その選手って 薬物で つかまったんじゃなかったかな?

薬で年俸もらってたら みっともないな
313名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:01:47 ID:l0mkkZga0
3万貸してくんねーかなー
314名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:02:09 ID:KW1YGyOv0
収入でも野球はサッカーに負けてるんだなw
315名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:02:43 ID:7x4BgXBz0


  クリロナの年俸 手取りで17億円+税率25パーセント(スペイン)= メジャーリーグ風年俸表示  年俸以外の方が多い

  アレックス・ロドリゲス 年俸30億円 手取りで15億前後  年俸以外が少なく、薬でお金をもらってる


  試合数の割りに 儲けが少ないのが 野球
316名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:02:47 ID:Saq088Yo0
>>312
いや、罰則が無い頃なので、ペナルティを受けたりはしていない
「年俸泥棒」と笑われてはいるけどw
317名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:02:47 ID:QswJ5zwm0
F1はチームの運営に、トップチームで5〜600億円
貧乏チームって言われるチームでも120〜200億円くらいかかってるからな
そんなに金をかけて1秒以内のタイム差に16人、コンマ5秒以内でも10人もいるからな
コンマ1秒でも早く走れるドライバーには数十億以上の価値がある
発表されてる金額以外にも別の形でもっと多くのお金が渡ってるみたいだしな

でも遅いドライバーは逆に自分で何十億円分のスポンサーを持参して乗ってるからな
318名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:03:47 ID:GPyScV360

 メジャーリーガーの選手で 年俸5000万とかたくさんいるけど

 奴隷みたいに毎日野球プレーさせられて かわいそう
319名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:06:26 ID:T/L8Ao7r0
野球とかどうでもいい
あんな退屈なスポーツ見てると眠くなる
320名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:07:56 ID:vBus3i5RO
野球って162試合+αくらし試合するんでしょ?
大変だね
321名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:09:47 ID:AIwAi4nS0
またラウルが嫉妬でいじめるんじゃねーの
322名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:14:48 ID:vZQ+8DO60
162試合もするのか
これでこの年俸はおかしくないか
入場者収入はどこに行ってるんだ
半分はアウェーだとして81試合、ホームでやってるわけだろ

サッカーは多くても年間60試合くらいだろ(マンUが今シーズン約、60試合だったらしい)
アウェーが半分だとして、ホームでやるのは30試合。

50試合分くらい野球の方が入場者収入が違うのに
それが年俸に反映されてない

放映権料がだいぶ違うのかね
323名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:15:27 ID:KW1YGyOv0
野球はもう斜陽産業だろ。現実的に考えればさ。
324名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:15:35 ID:AIwAi4nS0
>>84
ユダヤの悪口いってからマジですっかり消えちまったなメルギブソン
325名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:15:47 ID:Mm4yCmtGO
でも…




みそ汁付かない(ノ_・。)
326名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:17:26 ID:TJwZJsK90
日本のサッカー選手で最高年俸は
茸が5億ぐらい貰ってたんだっけ?
327名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:18:47 ID:ZVuLtmpp0
>>291
                                    ィ¬i、       
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,   
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト   
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″   
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°    
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙     
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`      
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°       
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛ 
328名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:20:41 ID:ccfA7lRvO
Aロイドの半分かよ
329名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:21:54 ID:vHjpiMg0O
素人考えでスマンが。欧州サッカーって莫大な金額が飛び交ってるけどさ、契約書が飛び交ってるだけじゃない?どこのチーム誰も移籍しなかったらクラブチーム破綻するような気がする。所謂自転車操業的な気がする。これって正解?
330名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:25:53 ID:1N30ElT+0
>>317 >>320 >>322
それを考えるとサッカーも大変だな
F1は18戦×2時間だからな

F1に比べると、サッカー選手はあんなに走り周ってるのに
時給に換算したら安くて大変だな
331名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:26:51 ID:W7qAcWdb0
>>329
間違い。
332名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:29:30 ID:vZQ+8DO60
いや、F1は生命が危険すぎるだろ
ドライバーなれる奴も極端に少ない
333名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:30:29 ID:GPyScV360

 中東とか無税だしな

 アラウージョとか 手取りで3億稼いでるw

 メジャーリーグなら6億円の年俸表示
334名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:31:41 ID:vBus3i5RO
>>330
そうだね やっぱ時給じゃF1が凄いくて野球は駄目だね
1試合当たりにかかる時間も長いし
335名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:33:22 ID:Hfv+sF7bO
そういえばバレーは年俸5億でカタール行ったよね
336名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:33:22 ID:B9464h0JO
時給云々言うなら、試合時間なんて何の参考にもならんだろ
試合だけが仕事じゃないしレースだけが仕事じゃない
337名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:35:17 ID:TAHVqGi/0
税リーガー(笑)
338名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:36:46 ID:AIwAi4nS0
カカも守銭奴なんだな
339名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:42:51 ID:Saq088Yo0
>>330
バカ
F1はテストドライブでどれだけ走ってると思ってんだ?
レースで2時間戦うために、何時間費やしてるかしらないのか?w
340名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:43:02 ID:/OIqj6aTP
1億寄付してくれ
341名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:47:08 ID:8asfSjq90
ショボイほうのロナウド
342名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:02:49 ID:WiDE+KPk0
>>338
所詮、自国リーグじゃないってことかな。
343名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:05:56 ID:PdUDmPms0
稼いでるF1ドライバーは税金対策に
TAXヘイヴンのモナコやリヒテンシュタインに住所を置いてるもんな

シューマッハは一番稼いでる時で副収入込みで
税込みか税抜きかは知らないが130億円くらい稼いでたからな

>>339
今はテストが制限されて1チーム
20000kmまでを
1月から開幕戦の2週間前までの3月半ばまでしかテストで走れない
3人目のテストドライバーもいるし
実際に走ってる時間でドライバー一人あたり60時間あるかどうかって感じか
あとレースウィークに、金曜・土曜のフリー走行と予選と日曜の決勝で
実質走行時間は多くて5〜6時間ってとこだろう
今のF1は年間160時間くらいじゃないか
どんなに多く走ってるドライバーでも200時間はないと思う
344名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:26:20 ID:X6EOqXv30
アレックス・ロドリゲス $35,000,000
なんでこんなに貰ってるの?他の選手よりそんなに打ってるの?
345名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:31:03 ID:ptGK8poqO
イタリアでは年俸10億で50%もっていかれて約5億
スペインでは年俸10億で25%もっていかれて約7億5000万
346名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:34:18 ID:Saq088Yo0
>>344
>他の選手よりそんなに打ってるの?

お注射をねw
347名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:39:39 ID:gdj2y07eO
そんなもんかよ!期待はずれもいいとこ。

ニュースでもやたらとしてたからどれほどかと思ったら…
348名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:43:24 ID:cU8W8vMfO
>>308
40までプレーしてもそれから監督は出来ないし、サッカー選手は副収入が半端ない。
もっと言えばやきう選手は年俸だけ、サッカー選手は違う。
これが大きい。

349名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:44:33 ID:cU8W8vMfO
しかもアメリカ人じゃ英語だけ、サッカー選手は複数言語話せる。しかも活動拠点は世界中ジーコ。
350名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:46:31 ID:8ynpLHYn0
>>348
日本では逆だけどな
351名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:47:25 ID:TNPdYmUUO
アメリカは年金が凄いはず
352名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:48:19 ID:3JUHaaQ80
>>349
スペイン語
353名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:49:46 ID:9rWtyod50
>>349
ジーコもトルシエも日本語しゃべる気ゼロだったけどな
354名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:50:55 ID:cU8W8vMfO
>>308
単純にジダンが日本来る、中国来る、ちょっと教えるだけで数億円。

エーロ?ジータ?誰それ?って感じ。(笑)

355名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:51:06 ID:m5QMOi+L0
ラウル…
356名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:51:47 ID:cU8W8vMfO
>>350
風呂野球のアフターケアは最悪。(笑)

357名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:52:38 ID:2TwnIGg5O
単純に17億で年間64試合出たとして1試合2500万
つまり時給約2000万
1試合10キロ走れば1キロ250万100メートル25万1メートル2万5千円
あぁ
358名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:53:17 ID:6FIxDS+80
1秒で約550円と書くとあまりすごくは感じないんだがな
359名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:53:42 ID:jGrkcgNt0
1試合だけの稼ぎならデラホーヤだな
360名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:56:22 ID:TcgQ//R6O
サッカーはすごいすごいって騒がれてた気がするけど、なんだこんなもんなのか

普通に野球の方がすごいね大リーグとか
361名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:58:39 ID:xOtOiXgs0
>>360野球のどこがすごいんだよ完全に負けてるじゃんwww
362名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:02:21 ID:LlF/B44LO
↑金額の多さだろ。知らんのか?サカ豚
363名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:02:43 ID:MchlZMSNO
野球以下とかたいしたことないないな
364名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:06:48 ID:beqZc4+aP
チーム収入でも選手の年俸でも
サッカー>>>野球なんだな
365名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:08:37 ID:hJ/ASgei0
スポーツ選手の年俸高杉だろ
どっからそんな金が出てくるんだろ
マフィアとかかかわってそう
366名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:09:21 ID:LlF/B44LO
野球>>さっかぁ
367名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:15:37 ID:cU8W8vMfO
サッカー税抜き年俸を未だに信じられない焼き豚が、ここにいると聞きました。
368名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:17:01 ID:cU8W8vMfO
なあ、マイナーの平均年俸だれか教えて。(笑)

億万長者はサッカー選手が世界の半分かな。

だから皆サッカー選手になりたがるんだよ。
369名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:17:41 ID:2LD7VKEk0
スペインは税率25%か・・・
だとしたら野球に負けまくってるな・・・
370名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:19:07 ID:UzpQjEhC0
J2だと月給20万円なんてのゴロゴロいるんでしょ。球蹴ってるのは一緒なのにね
371名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:19:07 ID:g8jBGgYN0
これで活躍しなかったら…恐ろしい事になるな。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:26:08 ID:brRkUdKF0
秒給が一番高いのは大相撲
373名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:27:10 ID:gdj2y07eO
単価ですごいのはデラホーヤとタイソンが段違いだな。もう引退したけど…
タイソンなんか1RKOで50億とかだからな。
アメリカンにはかないません
374名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:29:26 ID:YM6G0U590
給料安いんだな
俺の17億3000年分の年俸なんて食っていけるのか
375名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:33:03 ID:x3eFVLxI0
>>370
独立乞食リーグのプロ野球選手乙
376名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:40:17 ID:sMbL8zgV0
そんな価値はない
いいとこ2,3億だろ
377名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:43:18 ID:gfq7T7h10
それでもA・ロッドには勝てんわけだよな
ビジネスモデルがおかしいのでは?
グッズの売り上げ考えれば栗の方が上になるのが自然だと思うんだが
378名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:45:43 ID:vpnaI5nXO
いい加減、税込みでも手取りでもいいから同じ年俸表記に統一してくれ
379名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:53:31 ID:hB7sOTUC0
>>338
カカの年俸はミランにいたときと変わってないお^^
380名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:02:14 ID:vZQ+8DO60
>>370
それは

「オーストラリアの野球選手は倉庫番もやらないと生活できないんでしょ」

と言ってるようなもんだ。
381名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:27:04 ID:bSJOz6yy0
このスレで焼き豚がファビョる意味がわからない。
382名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 02:25:07 ID:5oawSgq00
ラwウwルwにw8億円w
383名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:02:52 ID:1wmEr2NE0
このスレ見てるといかに野球脳の知能が低いかって事が良くわかりすぎるな。
384名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:08:04 ID:nVoiCKLbO
しょぼwwwwwさすが貧乏球技wwwww
385名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:09:16 ID:H0+1dg2uO
ヒモビッチ
386名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:09:24 ID:rv+eW3/T0
タイガーウッズのが収入は多いだろうけど、スポーツファンからは
全てのスポーツ選手の中で一番凄いヤツだとは思われてないだろう。
収入と偉大さは少し違うと思うよ。
387名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:11:34 ID:cPFwvg9H0
何年か前に私の好きなC.ロナウドは〜っていうCMがあって
誰だよって思ってたころが懐かしい
388名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:13:12 ID:IS4HLHLrO
品のあるバカがベッカム
品のないバカがロナウド
389名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:52:29 ID:7vRiJchfO
>>386
思われてるんじゃねーかな
現役プロスポーツ選手が他競技でやるのってゴルフ位じゃね?
アメリカとかで学生時代複数スポーツでプロ行けそうだった奴とか
プロになった競技以外へのリスペクトとかすごいしさ
390名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:31:27 ID:1fYYEMRg0
http://news.livedoor.com/article/detail/4209091/

ミラン、約70億円の人件費削減に成功

手取り年俸が書かれてる

イケメン 手取り10億円ぐらいで 税率45パーセント加わると だいたい税込み18億円ぐらいかな
391名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:06:05 ID:4p3lW7Rk0
アメスポの年俸の高さは異常
392名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:08:15 ID:1fYYEMRg0
こうしてみると、サッカーの方が稼げるな

年俸も手取りでかなりもらってるし それ以上にcmとかすごい
393名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:08:19 ID:vQ4LtvRp0
結局、サカ豚の税抜き神話はガセだったってことかw
394名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:09:47 ID:unfE6fum0
日本人のサッカー選手には関係ない世界だけどね
395名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:12:04 ID:3BJSjwu5O
まぁ、アホみたいに毎試合何十キロも走って、貰える給料はコストパフォーマンス悪いよね(笑)。
396名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:12:17 ID:1fYYEMRg0
フランスが税率50で最も高くて
イギリスとイタリアが45パーセントぐらい
スペインが25パーセントなんだってね

税率が違うから 手取り表示にしないと 年俸が高くなるのか低くなるのかがわからないそうだ
397名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:14:08 ID:ugdHPnsM0
単純に金で勝負するなら、40歳まで10億20億稼げる野球の比較になるはずがない。
Aロドみたいに30歳で最高額の契約なんてありえないことだろう。
だいたいロナウドの新契約でさえ年平均でもAロドのほうが高いし。
苦し紛れに出してきたのが税抜きだの手取りだの
ばかばかしいことこの上ない
そんなことで競技の偉大さが左右されるわけでもない
398名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:17:18 ID:ugdHPnsM0
MLBはほとんどバブル状態だったからな
とはいえ今年になってもトップ選手の契約はほとんど常軌を逸している
20M超えが一体何十人いるんだろう
399名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:17:52 ID:iZrjmYCuO
>>397

そのわりにはAロドとかいう奴を持ち上げてる矛盾
400名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:18:48 ID:E/OA57xj0
1000万くらいくれよ
17億もいらんだろ
401名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:19:28 ID:+iTV9c5WO
競技の偉大さ(笑)
402名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:22:06 ID:mmFXAToh0
野球のアレックスなんとかって人 薬でつかまらなかった?
どういうプレーがすごいのか説明しておいてくれないか?
403名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:25:23 ID:LVVo1F5eO
ロナウドはメッキ剥がれそう
まあ顔がいいから高くなるのは当然か
404名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:25:52 ID:Qxmb6AouO
90分+αをフルに走り回る事が出来るのは30歳まで
サッカーはどうしても体力的消耗が激しいスポーツだから
どんなに選手生命が長くても40歳までか

活躍期間や体力的消耗度を考えると
重労働なスポーツだわな
405名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:28:30 ID:mmFXAToh0
そうかな 7日で1試合か2試合だからな
406名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:29:59 ID:DxwBUV+H0
>>183
A-RODも高卒3年目に首位打者獲って天才児と呼ばれていましたが何か?
407名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:31:02 ID:mmFXAToh0
>>406
どんなプレーするの?特色とか
408名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:32:21 ID:+iTV9c5WO
ステロイド使った選手を必死に持ち上げるやきう脳
409名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:33:14 ID:4qd4xSZN0
メジャーリーグって選手わかんねーな
410名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:34:12 ID:Tv4j8Sqf0
なんでイブラヒモビッチがこんなに貰ってるのか理解できん
411名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:48:15 ID:4p3lW7Rk0
杉原輝夫  プロゴルファー 70歳過ぎて現役プロゴルファー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E8%BC%9D%E9%9B%84

70歳でプロって・l・・  他のスポーツじゃまずないだろ
ゴルフってスポーツというよりレジャーのような気がする
412名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:49:45 ID:zOniKcvSO
>>406
薬の力はすごいんですね^^
413名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:56:45 ID:Yr8PnQsGO
野球の最高峰はメジャーだけなのでスポンサーや放映権収入が集中する。
サッカーは英、西、独、伊等に分散。

チームの保有選手数や試合数も違う。
414名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:58:24 ID:LJLQxKwX0
アメリカなんて経済低迷してるのに野球選手なんかによくそんな年俸だせるなあ
415名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:07:08 ID:a0+lfe7X0
クリロナってそこまでの選手に見えない・・。

往年のジダンとかロナウジーニョとかロベカルとかに比べると
416名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:50:45 ID:pm+Mn2VZO
これって本当なの?

166 名無しさん@恐縮です 2009/06/18(木) 16:43:36 ID:QEUb2xqZ0
年俸ランキング

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180742540/
1位 チェルシー 280億円
2位 マンU    210億円
3位 アーセナル 200億円

http://www.gazzetta.it/Calcio/Primo_Piano/2007/09_Settembre/11/popup_guadagni.shtml
1位ミラン    180億円
2位インテル   165億円
3位ユヴェントス 145億円

http://sports.espn.go.com/mlb/teams/salaries?team=nyy
1位 ヤンキース 224億円 
2位 ボストン   164億円
3位 メッツ     133億円
417名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:55:22 ID:iJ1n5QbIO
ノリ中村でさえ6億だったのに
418名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:57:07 ID:jwMGd7weO
こんなスレにきてまで焼豚坂豚論争か
言い争ってるやつらの年俸はいくらだよと
419名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:02:53 ID:bDHeAqKyO
イニエスタはなんぼや?
420名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:12:39 ID:Kkdmo3U30
アメリカの国の大きさをイマイチ把握できないサカ豚困惑気味wwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:16:05 ID:a+7Kheky0
アメリカの窮状をしらない焼き豚アホ過ぎwwwwwwww

605 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/05/19(火) 19:09:34 ID:Ks1VCd7+
額が大きすぎて正確には計算しようのないくらい、アメリカは借金漬けみたいだな

借金大国の日本とアメリカ
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/tachibana/post_156.html

アメリカ連邦政府の借金は5500兆円!
>お金を借りる方も、貸す方も、アメリカは強くて、御金持ちな国だという幻想に成り立っている。
http://www.im-sendai.jp/archives/2008/10/post_285.html

アメリカの借金約3000兆円!?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=101718


貧しいアメリカ:約3,700万人が貧困ライン以下、4年連続上昇
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/08/37004_3ab9.html

アメリカの最下層の人々はどんな生活をしているのか:拡大する貧富の格差
http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=153

ルポ 貧困大国アメリカ

>これは五年間で新たに130万人の貧困児童が増えた計算になる。
>米国では2005年時点で国民の12%が飢餓状態を経験している。
>貧困層は低賃金で不安定な雇用につきながら、無料給食プログラムのフードスタンプで食いつなぐ。
http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/04/post-979.html
422名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:45:06 ID:CiW0Vm1IO
>>418
ホント豚ってキモい人種だと思う。バカだよ、どちらも。
423名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:56:15 ID:wB/W8PYm0
スポーツ選手の年収 

1.タイガー・ウッズ $127,902,706
2.フィル・ミケルソン $62,372,685
3.デヴィッド・ベッカム $48,200,000
4.キミ・ライコネン $46,000,000
5.レブロン・ジェームス $40,455,000
6.フロイド・メイウェザー $40,250,000
7.ロナウジーニョ $37,500,000
8.リオネル・メッシ $35,800,000
9.ロジャー・フェデラー $35,130,620
10.シャキール・オニール $35,000,000
10.アレックス・ロドリゲス $35,000,000
10.フェルナンド・アロンソ $35,000,000
13.ヴァレンティノ・ロッシ $34,000,000
14.ヤオ・ミン $31,762,775
15.ケヴィン・ガーネット $31,000,000

http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.html?eref=T1
http://sportsillustrated.cnn.com/more/specials/fortunate50/2008/index.20.html
424名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:57:40 ID:wB/W8PYm0
欧州サッカーリーグの2007─08年の売上高が、イングランドのプレミアリーグが34億ドルでトップだったことが、
会計事務所大手デロイトが発表した毎年恒例の調査報告で明らかになった。
20クラブからなるプレミアリーグは、ユーロに対してポンド安にもかかわらず、他国のリーグを圧倒した。
プレミアリーグの選手年棒総額は23%、3億7200万ドル増加し、19億6000万ドルだった。
このうち、最も高かったのはチェルシーの2億8200万ドル。
次いでマンチェスター・ユナイテッドが1億9800万ドル、アーセナル1億6500万ドル、
リバプール1億4800万ドル、ニューカッスル1億2300万ドルだった。
一方、イタリアのセリエAの売上高は前シーズン比34%増の19億9000万ドルだった。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200906040040.html



ヤンキースが年俸トップ 08年球団別年俸総額

米大リーグ機構(MLB)の調べによる各球団の2008年の年俸総額が23日、明らかになった。
AP通信が報じたもので、ヤンキースが2億2251万9480ドル(約202億5000万円)で最高、
レッドソックスが1億4707万5645ドルで2位だった。
ワールドシリーズを制したフィリーズは1億1265万4711ドルで10位。
年俸総額3位はメッツで、4位タイガース、5位カブスと続き、12位アストロズまでが1億ドルを超えている。
最低額はマーリンズの2700万3450ドル。
全30球団の年俸合計額は28億7935万7538ドル。最高だった昨年の27億1127万4581ドルを上回った。

http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/081224/mlb0812241101004-n1.htm



プレミアリーグの選手年棒総額19億6000万ドル÷20チーム=9800万ドル
メジャーリーグの選手年俸総額28億7935万7538ドル÷30チーム=9597万ドル
425名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:58:54 ID:wB/W8PYm0
大リーグ・レンジャーズ、職員1割を一時解雇
 
米大リーグ、レンジャーズは球団職員の約10%を一時解雇することを明らかにした。16日、AP通信が伝えた。
ア・リーグ西地区首位のレンジャーズは観客動員が増えているが、ヒックス・オーナーが財政上の理由から
株式の過半数を売却しようとしている。球団職員は275人いるという。


http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/news/20090617-OYT1T00233.htm

426名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:10:20 ID:CHvl0VpI0
アメリカで一番人気ってNFLだろ
なんでアメフト選手の年俸はしょぼいんだ?
427名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:16:24 ID:56woVx160
クリロナ 17億+10億の税金=27億円

これに スポンサーのお金で 年間50億円(メジャーリーグ風の表示)
428名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:18:42 ID:4p3lW7Rk0
>>426
16試合しかないからじゃね
429名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:25:43 ID:gmQteshi0
>>426
100試合以上できるスポーツとは違うんや
430名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:26:25 ID:JMaI1BVUO
>>420

うん、ベースボウルはアメリカで完結してるもんな

マイナー競技だしな

どんまい
431名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:30:16 ID:1i+gau82O
まぁ単純に年俸だけならMLBが断トツだな
10億以上がゴロゴロだし。
432名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:31:27 ID:56woVx160
>>431
サッカー選手の方が多い
433名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:32:38 ID:4p3lW7Rk0
アメリカ4大スポーツの年俸はどんなかんじ?
MLB>NBA>NFL>NHL でOK?
434名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:36:02 ID:YVK3zvXN0
2008年

●欧州プロサッカー選手の手取り税抜きの年俸ランキング
http://www.theoffside.com/world-football/the-50-best-paid-footballers-in-the-world.html
1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=15億1572万円(手取り)
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=14億3488万円(手取り)
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
4. John Terry (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
5. Fernando Torres (Liverpool FC) 7.92万ユーロ=13億3383万円(手取り)

●メジャーリーガーの2008年手取り税抜きのの年俸ランキング
http://content.usatoday.com/sports/baseball/salaries/top25.aspx?year=2008
1 Rodriguez, Alex(New York Yankees) $ 28,000,000= 28.4350564 億円 =14億円(手取り)
2 Giambi, Jason(New York Yankees) $ 23,428,571= 23.7925977 億円 =12億円 (手取り)
3 Jeter, Derek(New York Yankees) $ 21,600,000= 21.9356149 億円 =11億円 (手取り)
4 Ramirez, Manny(Boston Red Sox ) $ 18,929,923= 19.224051  億円 =10億円(手取り)
5 Beltran, Carlos(New York Mets) $ 18,622,809= 18.9121651 億円 =9億円 (手取り)

●メジャーリーガーの給与の半分近くは税金に持っていかれる●
松井の年俸の内訳=http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16
イチローの年俸の内訳=http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html

●サッカー手取り  億万長者が世界中のリーグに存在●
http://news.livedoor.com/article/detail/4209091/
435名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:19:36 ID:nOGxR1T70
>>365
>スポーツ選手の年俸高杉だろ
>どっからそんな金が出てくるんだろマフィアとかかかわってそう

スポルティーバ7月号の外国人記者の記事によると、
芸能人や経営者や株主に多額の金を払うより、
スポーツ選手に多額の金を払う方がマシと言うのが世界の趨勢だってさ。
そういや同じ記事で、100万ユーロ(約1億6千万円)の年俸が有るサッカー選手は
全世界で1000人とか有ったな。
しかし、イングランドなど英国4協会+イタリア+スペイン+ドイツ+フランスで
500人を超えてるから、世界ではその2倍と言う換算なのだろう。
しかし、高額リーグなメキシコでも100万ユーロ(約1億6千万円)の年俸を超えてる選手は
50人も居無い筈だから、全世界では800人前後て感じ。

参考:年俸+スポンサー料が100万ユーロ(約1億6千万円)以上の選手数
約100人…男子テニス、男子ゴルフ、二輪レーサー、四輪レーサー
(テニス錦織は世界ランク最高50位台、ゴルフ石川は昨年世界ランク70位くらい)
約300人…バスケ(全員NBA)、クリケット(英豪が各100人づつ)
約800人…アメフト(NFL開幕スタメン22人レベル)、サッカー
約1000人…野球(MLB開幕ロースターレベル約850人+NPB約150人は助っ人外国人含む)
436名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:27:37 ID:wB/W8PYm0
>>435
日本のプロ野球選手で億プレーヤーは72人
http://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro09/off_top.htm

助っ人外国人が80人もいるとは思えない
437名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:47:58 ID:HwHB7zgS0
ハリーポッター書いた人は1000億円の資産があるぞ
桁が違う
438名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:20:52 ID:thhfbdmGO
動きがドタバタ、足をバタバタ、バッタみたいな印象しかない。
439名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 16:57:56 ID:1ZFDiG1SP
C・ロナウドとレアル・マドリーが基本合意、残るは背番号

 現在、ロサンゼルスで休暇を過ごすマンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWクリスティアー
ノ・ロナウドが、レアル・マドリーのユニホームをまとう日が秒読み段階となった。C・ロナウドの代
理人ジョルジュ・メンデス氏は、両サイドが「契約期間6シーズン、
年俸手取り1300万ユーロ(約17億5000万円)」という条件でほぼ合意に至ったことを認めている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090620-00000007-spnavi-socc.html


手取り確定ソース

Aロッドオワタ
440名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 17:05:19 ID:1DynmxBC0
なんか不幸な結末しか想像つかないな
441名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 18:51:13 ID:u8ZHUT+Y0
すごいね
442名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:16:51 ID:DHsB7ryv0
でもマドンナは落ち目でも去年107億稼いだな
443名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:23:17 ID:uyxyQcGVO
日本だと半分は税金で取られるから8億円か
444名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:29:31 ID:zdFMoTj+O
>>443
プラスCMがあるから
445名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:37:12 ID:wo8+t7o60
2008年

●欧州プロサッカー選手の手取り税抜きの年俸ランキング
http://www.theoffside.com/world-football/the-50-best-paid-footballers-in-the-world.html
1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=15億1572万円(手取り)
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=14億3488万円(手取り)
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
4. John Terry (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
5. Fernando Torres (Liverpool FC) 7.92万ユーロ=13億3383万円(手取り)

●メジャーリーガーの2008年手取り税抜きのの年俸ランキング
http://content.usatoday.com/sports/baseball/salaries/top25.aspx?year=2008
1 Rodriguez, Alex(New York Yankees) $ 28,000,000= 28.4350564 億円 =14億円(手取り)
2 Giambi, Jason(New York Yankees) $ 23,428,571= 23.7925977 億円 =12億円 (手取り)
3 Jeter, Derek(New York Yankees) $ 21,600,000= 21.9356149 億円 =11億円 (手取り)
4 Ramirez, Manny(Boston Red Sox ) $ 18,929,923= 19.224051  億円 =10億円(手取り)
5 Beltran, Carlos(New York Mets) $ 18,622,809= 18.9121651 億円 =9億円 (手取り)

●メジャーリーガーの給与の半分近くは税金に持っていかれる●
松井の年俸の内訳=http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16
イチローの年俸の内訳=http://www.itc-kyoto.jp/itc/index0078.html

●サッカー手取り  億万長者が世界中のリーグに存在●
http://news.livedoor.com/article/detail/4209091/
446名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:41:16 ID:apv/NIfz0
このレベルの選手って出場、勝利、ゴール、アシスト、タイトルとか
オプションでの報酬がいろいろともらえるんでしょう?
20億円以上いくんじゃ
447名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:44:18 ID:VZmjJqdt0
>>402
マドンナに男性用バイブでよがり声を上げさせられるのが得意
448名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 20:19:46 ID:5Pz9o3trO
ボールを足下にして13億か…
449名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 01:58:28 ID:7KZd5+ey0
>>426
NFLにはサラリーキャップというのがあって、1チームの選手の年俸総額の上限が
決められている。だから強くなって選手年俸が上がれば、選手の放出などで
調整しなければいけなくなる。

そうすると、突出して強いチームも無くなり、リーグ戦が面白くなる。
このため、スーパーボウルを3連覇したチームは未だ出現していないし、
MLBのヤンキースみたいに毎年のようにプレーオフに進出するような
チームも無くなって面白くなる。

あと、MLBのように異常な年俸の高騰も抑えられるし、一石二鳥って感じになる。
MLBは一度、ストを起こしているけど、オーナー側がサラリーキャップを導入しようとして、
選手会が反対してストを起こした。
450名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:06:58 ID:cS7Uzcor0
>>449
やきう選手ってスト起こすって厚かましいんだな。
NFLはサラリーキャップのせいで面白いから
スーパーボウルは40%なんて視聴率とるんだなw
かたやワールドシリーズの視聴率は右肩下がりで一桁ってw
厚かましいことしてるから嫌われたんだろw
451名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:11:57 ID:w3BbdYYi0
>>449
なんだ
アメスポで人気無いやきうの年俸だけ異様に高いのは
サラリーキャップってやつをやってないだけか

こんなんで焼き豚はやきうが凄いっていってたのか
とんででもないな
やきうチームのオーナーは、法外な年俸払わされて気の毒だな
452名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:23:09 ID:/3gSAFX6O
スポーツ選手じゃこの程度が限界な訳だな

スポーツ選手になるのはやめておこう

やっぱり実家の豆腐屋継ぐか
453名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 04:28:58 ID:/kHt6FlX0
見合わないなw
ラウル2人分じゃん これは絶対問題になる
454名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 04:43:19 ID:iScHmw0SO
野球と比べてるヤツ居るが、
野球とサッカーは試合数も試合時間もチームに拘束される時間も違うんだから比較するのはナンセンス
455名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 04:45:59 ID:CQx7c5vB0
ウイイレ厨の俺だけどクリロナはなんだかんだでつかえるよ、やっぱ。
456名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 05:35:57 ID:aDrll+IjO
クリロナクラスになったらスポンサーなどの金もいれると野球選手など比じゃないよ
457名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 08:08:56 ID:RRH9u99g0
>>453
むしろラウルがたかす(ry・・
458名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 09:57:05 ID:tcngRvp6O
松井ゴジラなんてベンチだぜ。
ベンチいてコイツより稼ぐ(笑)
459名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 05:35:03 ID:mnQwv5dg0
>>458
こいつ頭おかしいなw
ま、情弱野球脳だからしかたないw
池沼の王様野球脳だからw
460名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 06:09:21 ID:x4qw8QJAO
>>449
年俸あがりすぎて雇えなくなったらどうすんの?
461名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 07:39:12 ID:gEwvqfj80
>>460
頭悪い奴だな。
野球脳か?
他のチームに雇ってもらうだけだろw


NFLは、所属全選手の総年俸に上限を設けている。
この枠を越えて選手の獲得を行ってはいけない。
サラリーキャップの計算は非常に複雑なため、各チームともサラリーキャップ計算専門の人を雇い、選手の獲得・解雇を行っている。
メリットはリーグ内の戦力格差が小さくなること。
デメリットはオフに大物選手の解雇が多いこと。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4137/footballdic00602.html
462名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 08:49:38 ID:jr4LWGVB0
平均
メジャー 3億5000万>>>>プレミア 2億5000万
463名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 08:56:03 ID:2LmlfVUA0
>>462
やきうの半分以上は税金かw
哀れすぎるなw
ただ単にサラリーキャップがないだけなのにw
ただ単にストするってゴネてサラリーキャップ導入させてないだけなのにw

どこまで知能が低いんだろう野球脳ってw
464名無しさん@恐縮です:2009/06/23(火) 09:00:59 ID:mhQh4PknO
日本のJなんとかは平均何億なんだ?
人気らしいから凄いんだろうなあ
465名無しさん@恐縮です
>>461
いやだから他のチームも雇えなかったら・・・