【テレビ】何度でも言う、TV界は視聴率に代わる指標を考えるべき!!(ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
何度でも言う TV界は視聴率に代わる指標を考えるべき!!
2009年06月18日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

「月9始まって以来の低視聴率といわれた『婚カツ!』も録画率ではいい成績を
収めている」――先月、日刊ゲンダイ本紙が書いた記事がその後、ネットを中心に
大きな反響を呼んでいる。やっぱり、現在の視聴率に“違和感”を持っている読者
は多数いるようだ。

そこで、今回は、「視聴率」と「録画率」比較の第2弾。前回は老舗のテレビ誌
「TVガイド」が調べた数値を使ったが、実は録画率を独自に調べているところは
もう1カ所ある。ネット事業者So―netが運営する「Gガイド テレビ王国」だ。
今度はこの数値(6月1〜7日調べ)で比較してみると――。やっぱり「婚カツ!」
はトップ10に入っている。

「その他、目立つところを見ると、視聴率調査ではトップ30にも入らなかった
ドラマ『白い春』(阿部寛主演)や『スマイル』(松本潤主演)も10位以内に
入ってます。ちなみに、首位は例のキムタクの『MR.BRAIN』。視聴率では
3話目で20%台を陥落し、『BOSS』(天海祐希主演)に抜かれたけど、
録画率では好調を続けています」(テレビ関係者)
その「BOSS」が録画率では2位。以下、映画「ターミネーター3」「千と千尋の
神隠し」、アニメ「鋼の錬金術師」と続いている。

「逆に、視聴率は好調でも録画率が振るわない番組を見ると『ネプリーグ』『行列の
できる法律相談所』などのお笑い系が目立ちます。こうした番組は“見る”というよりも
“つけている”ケースがほとんどだから、録画率が低いのも納得です」(前出の関係者)

日刊ゲンダイ本紙は再三にわたって「テレビ界は早く“視聴率至上主義”から脱すべき」
と主張してきた。今回の比較でも、従来の視聴率では測れない視聴傾向のあることが
ハッキリした。今やテレビ番組は携帯のワンセグやネットでも見られるから「録画率」
も万能ではないだろう。
しかし、少なくとも「ただ眺めている」番組と「わざわざ録画して見る」番組で、どちらが
視聴者に望まれているかは自明だ。そろそろテレビ界は本腰を入れて考え直した方がいい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4207662/
2名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:24:51 ID:LFK0+bfQO
2かな
3名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:25:18 ID:USZgHHSQ0
(::´┏┓`:) マジ興味ねえ
4名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:08 ID:Wbx9FUOO0
立ち読み率も必要だなw
5名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:15 ID:LLeTWfsO0
視聴率とってからほざこうや
6名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:30 ID:XVcBtwdf0
スポンサーとCMが重要なんだから録画率とか意味ないんじゃないの?
リアルタイムならまだしも録画で見る時にCM見る奴はいないだろ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:39 ID:LWjs8rA50
CMスキップされるんだから広告出してる会社は
録画率なんてどうでもいいんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:52 ID:0BvxxGEz0
池沼率でどうよ
9名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:09 ID:F4U9Q5OD0
ヒュンダイが何べん吠えてもなぁ・・・
10名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:28 ID:QNZBVGHr0
録画したらCMとばすから意味ないんじゃない?
広告主からすれば録画率よりは視聴率だろう
11名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:38 ID:V4M1PvUz0
ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ     テレビ見るならCS放送だけだよ。
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
                          |   | |
12名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:46 ID:tfiqzeVj0
つけてるだけのほうがCM流してる広告主にとってはいいことだろw
録画してる奴らはCMなんか飛ばすぞ。
13名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:48 ID:7kNvYy8l0
TBSは視聴率頑張ってるよ
14名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:27:49 ID:8/3WDirU0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.) (06/16終了時)
       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  14.7  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
2007  11.9  10.8  10.2  *9.0  *8.7  *8.1  *9.3       *9.8  △0.2   *74−129−144
2008  11.0  10.3  *9.5  *9.0  *8.5  *7.9  10.2  15.8  *9.7  ▼0.1   *61−122−144
2009       12.2  *9.8  *8.9  --.-  --.-  --.-  --.-  10.6  △0.9   *22−*48−*59

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090617101017.png
15名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:28:00 ID:c+qQp1dn0
NHKの宇宙とか大自然とか地球シリーズ、淡々としたナレーションの
ああいうのは大好きなんだけど。
16名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:28:17 ID:O6HlIYkU0
ぃいことカキコムした
17名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:29:23 ID:V4M1PvUz0
民放テレビはゲイが見るんだよ!
18名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:29:35 ID:/cNDu1SL0
ヒョンデの割にはいい事を言うな
19名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:29:41 ID:eel05x620
どうでもいいけどゲンダイ本当に糞
20名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:13 ID:uPL9kqe10
視聴率なんていくらでも捏造できる
つまりテレビ局は電通の操り人形
21名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:28 ID:5iOPOd0R0
上戸のドラマがこけるとゲンダイは視聴率否定かよ
22名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:33 ID:3K2WdStL0
WBCの時は平日朝というのもあって独占率やら占有率ってのがあったな
23名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:36 ID:7ynxjAi70
視聴率が低くても潰れることがないのがTV局
熾烈な生存競争をしてると一般人に勘違いさせたいだけだろ
でも最近は広告が入んなくてガチでヤバイらしいがw
24名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:56 ID:YMg3POxP0
録画してCMすっ飛ばしてますけど、何か?
今時、生で見てるヤツは時間を浪費してることに気づかない情弱だけ。
25名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:31:04 ID:91S+BsG4O
地デジでガチの視聴率わかるんじゃねーの?
いつまでもビデオリサーチ社の寡占じゃいかんだろ。
26名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:31:05 ID:psBcfDHTO
録画の場合はCMをとばされる確率が高い。だから宣伝広告からすれば今までの視聴率で全く問題無し!
27名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:31:15 ID:hCJuQ31t0
「月9始まって以来の低視聴率といわれた『婚カツ!』も録画率ではいい成績を
収めている」――先月、日刊ゲンダイ本紙が書いた記事がその後、ネットを中心に
大きな反響を呼んでいる。やっぱり、現在の視聴率に“違和感”を持っている読者
は多数いるようだ。


ネタで笑ってただけなのだが・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:31:21 ID:Dav7Ts+00

ゲンダイが言うな
バーニングに頼まれたのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:31:42 ID:EmRJWJwNO
結局テレビ思考から抜け出せてない。同類だよ。
30名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:04 ID:7vdmzvCj0
視聴率・人気
電通=朝鮮と創価に牛耳られて、アホだねマスゴミは・・・。
31名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:12 ID:SNry4iZr0
テレビも新聞も最近信用性に疑問もたれて必死になってきたな
32名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:19 ID:Mp5/EehQ0
録画率が高くてもCM企業にとって何のメリットもない。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:35 ID:BEnJ1gjV0
数字良くてもサトウ食品の例もあるからな・・・。
これからどうなっていくのだろう・・・。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:39 ID:to+VzZ5WO
糞ウゼェー、中居と上戸のソウカ関連がっ。
死ねゲンダイと2ちゃんねらー
35名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:32:41 ID:QiDsAWM70
コンテンツ重視なんて江戸時代から変わんねえだよ。
テレビ界もゲンダイも手遅れだろw
36名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:33:28 ID:R4uPdFz80
「勢い」でいいよ。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:33:47 ID:IsMlql4qO
スポーツみたいに常に広告が見えるようにしたらええやん
38名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:33:51 ID:ZeTvBnKeO
何度言ってもいいけど何度も立てるな鬱陶しい
39名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:02 ID:9Lnaql8x0
>>25
二-ルセンがオリコンと提携で再進出したらいいのに
40名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:11 ID:EmRJWJwNO
>>24
テレビで時間を浪費してる情弱が何言ってんだ
41名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:25 ID:V4M1PvUz0
ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ     民放テレビは社会のゴミ人間のゲイが見るんだよ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
42名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:28 ID:aT33FmRu0
数字がよくても満足感のない、余韻の残らない番組なんて
企業や代理店やTV局はホクホクだろうがクソ

43名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:40 ID:Z0fhS7Iq0
大橋巨泉 肉だるま
44名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:04 ID:kNQ6+4aX0
叩くのが売りなのに何故擁護記事なのか
TVCMを減らした企業が業績が逆に伸びている
公告をだしてもらえなければ記事を書くどころか死活問題
アララ、マスコミもケツに火がついてきているってことだね
45名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:10 ID:6DkNHiNp0
録画率が高い番組は大抵CMはスキップされるから
スポンサーにとっては意味ないよな
46名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:15 ID:LK2OCk1a0
テレビ局の収益からみて、視聴率は録画率より重要だと思うよ
録画した番組でCM見るやつなんていないからな
テレビ局は結局のところCM広告料で成り立っているわけで
その広告料の基準、となるのはやっぱり視聴率以外にない

47名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:18 ID:iCGJoE0hO
AV嬢を地上波に出すな!
48名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:36 ID:V4M1PvUz0
ダニ人間のオカマがみるんだよ
49名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:48 ID:DDZXuN6r0
>>32
アメリカなんか番組じゃなくてCMの視聴率を出せよって、提供しだした
50名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:52 ID:31+S7SdJP
まっとうな企業からの広告料が入らなくなる

パチや宗教法人などのチョンマネーに頼る

テレビ番組内容がチョン寄りになる

まっとうな人はますますテレビ離れになる

以下ループ

51名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:25 ID:0JrB+gWj0
新聞も発行部数に変わる指標を考えろ。
52名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:27 ID:M5ynsB9tO
CMメインにして、小窓で番組やればいいよ!
53名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:42 ID:Ts9LMH930
テレビは黙って滅んでいけばいいだけだよ
54名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:43 ID:KmQXZJSH0
ゲンダイですねw
55名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:46 ID:RaM3OL+u0
【経済】「びっくり効果」 テレビCM1/3→営業利益が3倍 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245256615/
56名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:48 ID:V4M1PvUz0
生きていてもゼンゼン忌みがないのがみるんだよ
57名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:54 ID:7ynxjAi70
CMを打ちまくってる企業にロクなところがないというのが最近の一般認識
58名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:37:06 ID:hCJuQ31t0
津波速報みたいに右下にCM流せばいいだろ
59名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:37:25 ID:iY7Kayv+0
何度でも言うってまた「録画率」かよw
CMすっ飛ばすっつーの
視聴率って元々何のための指標よw
60名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:38:23 ID:77vx9neo0
VR標本サンプルの内訳
________________2008年12月29日_________________2009年3月30日現在
_________________154人|||||||||||||||C(子4〜12)___|||||||||||||||150
____________________.112人|||||||||||T1(若3〜19)_|||||||||||117
____________________.109人||||||||||M1(男20〜29)||||||||||106
___________________126人||||||||||||M2(男30〜39)||||||||||||126
___________________127人||||||||||||M3(男40〜49)||||||||||||128
__341人||||||||||||||||||||||||||||||||||M4(男50〜)___.||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||342
______________________.96人|||||||||F1(女20〜29)_|||||||||97
___________________116人|||||||||||F2(女30〜39)_|||||||||||111
__________________.114人||||||||||||F3(女40〜49)_||||||||||||124
__346人||||||||||||||||||||||||||||||||||F4(女50〜)____|||||||||||||||||||||||||||||||||||351
_________________________計1641人____合計________計1652人

________________2008年12月29日_________________2009年3月30日現在
_________________.107世帯||||||||||C(子4〜12)___||||||||||109世帯
____________________.82世帯||||||||T1(若3〜19)__||||||||82世帯
___________________.94世帯|||||||||M1(男20〜29)||||||||||94世帯
________________123世帯||||||||||||M2(男30〜39)||||||||||||123世帯
________________126世帯||||||||||||M3(男40〜49)||||||||||||126世帯
_326世帯||||||||||||||||||||||||||||||||M4(男50〜)___||||||||||||||||||||||||||||||||326世帯
____________________.83世帯||||||||F1(女20〜29)_|||||||||84世帯
_________________113世帯|||||||||||F2(女30〜39)_||||||||||109世帯
_________________113世帯|||||||||||F3(女40〜49)_||||||||||||123世帯
__318世帯|||||||||||||||||||||||||||||||F4(女50〜)____||||||||||||||||||||||||||||||||322世帯
_________________________計600世帯____合計________計600世帯

(M4-342人+F4-351人)÷計1652人≒41%
視聴者サンプルの約半数弱が50代以上
61名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:38:25 ID:Cb1ZBUjS0
アニメのCMは番組見てる層を考えれば凄く費用対効果が良さそう
62名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:38:32 ID:UgUl1pr2P
録画率なんて意味ないだろCM飛ばすのはもちろん
見ないで消す事も少なくないだろ
63名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:38:57 ID:riVQXgvf0
テレビの前に、まずはゲンダイを考えるべきだな
64名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:39:00 ID:8dlJ8hyu0
ビデオリサーチ潰れろ記事
65名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:39:24 ID:Zr3qA74/0
キムは返り咲いたんだからアホカツの為に足を引っ張るなよ
66名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:39:57 ID:PdT1KLsD0
でも、録画なんてさっぱりしなくなったな
67名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:40:01 ID:s2pe+lZx0
婚カツの提灯記事かよ
必死すぎw
深夜アニメのほうが録画率高いんだろ
68名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:40:49 ID:qTWo8/GhO
ゲンダイか(笑)
69名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:07 ID:oXR1bjpd0
そういえばうちのレコーダー毎週月9録画設定になってるな
でも婚カツは面白くないから途中で見るの止めたわ
70名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:09 ID:Kkrl24a+0
CM中は無音にして他の事してる
71名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:26 ID:DDZXuN6r0
ゲンダンなんて視聴率で評価してばっかりいるだろ
番組やドラマの内容で評価出来ない、まともに見る気もないし見てないし
72名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:33 ID:I2ExZvZt0
人件費削減して浮いた金を毎回の視聴者クイズ(即締め切り)をすれば
数字取れるはず 当然当選金は1千万な
73名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:41 ID:IDEQuzce0
まず視聴率からジャニヲタの視聴を外して考えるべき
74名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:44 ID:1h1OOevpO
視聴者満足度とか?
ネットで1〜5のリッカートスケール式アンケートを取る、みたいな
75名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:42:08 ID:KeFs6wp1O
でも視聴率低いと叩くんだろゲンダイは
76名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:42:12 ID:1IVQ8yTn0
何度でも言う、ゲンダイはさっさと消えるべき!!
77名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:42:13 ID:kyW6n5Ih0
CMをスキップできるからテレビ局は録画を無視し続けてるのにこの記事は何を言ってるんだ?
誰が金払って番組作ってると思ってるんだよ?
視聴者のこと考えるなら全部オンデマンドにでもすりゃいいんだよ
78名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:42:22 ID:77vx9neo0
147 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/16(火) 00:33:40 ID:wAAjYaiG0
世帯  KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
-----------------------------------------------------------
18.9 *3.9 *3.0 *2.0 *4.4 20.6 *5.2 *3.8 20.2  23(2005/06/12) 義経「九郎と義仲」
21.1 *4.0 *4.2 *3.4 *3.4 22.6 *7.0 *6.6 23.1  35(2005/09/04) 義経「決戦・壇ノ浦」
20.6 *4.2 *1.6 *1.7 *5.9 21.9 *2.8 *6.3 23.9  19(2006/05/14) 功名が辻「天魔信長」
21.0 *5.7 *3.2 *3.1 *6.0 24.1 *3.7 *7.4 19.1  01(2007/01/07) 風林火山「隻眼の男」
21.9 *3.9 *4.4 *2.3 *5.6 24.6 *3.3 *6.5 19.9  07(2007/02/18) 風林火山「晴信初陣」
20.0 *3.0 *3.0 *2.2 *4.5 24.9 *3.3 *7.7 19.2  20(2007/05/20) 風林火山「軍師誕生」
20.3 *2.7 *1.5 *3.1 *4.7 22.9 *1.7 *5.6 16.3  24(2007/06/17) 風林火山「越後の龍」
16.5 *3.2 *1.3 *1.4 *5.6 20.6 *1.6 *5.1 11.5  33(2007/08/19) 風林火山「勘助捕らわる」
15.9 *1.4 *0.5 *2.2 *2.9 18.0 *1.8 *3.5 13.9  39(2007/09/30) 風林火山「川中島!龍虎激突」
20.3 *4.1 *4.9 *0.8 *6.9 22.1 *3.5 *8.2 21.8  01(2008/01/06) 篤姫「天命の子」
26.2 *6.7 *4.0 *2.7 *6.0 27.5 *5.8 14.0 25.9  28(2008/07/13) 篤姫「ふたつの遺言」
26.4 *6.2 *4.7 *3.5 *6.4 29.2 *5.4 13.0 26.0  32(2008/08/10) 篤姫「桜田門外の変」
29.2 *6.0 *7.6 *4.5 *8.4 28.0 *7.8 17.1 28.5  48(2008/11/30) 篤姫「無血開城」



マスゴミが大人気!と煽っていたNHK大河ドラマ
実はジジババとスイーツに支えられていただけだということが判明
79名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:42:46 ID:T0cY85vM0
昨日のオージー戦も、録画で見たんだけど2時間以上かかるところをCMカット、ダラダラしている部分は
早送りで観たら1時間で済んだ。
生でみるのはよほど楽しみにしているスポーツ中継だけ。
80名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:43:32 ID:Rr0O2AE40
録画率なんてあって1%ぐらいだろ
それならサンプル増やしたほうがいいよ、局が個人買収したら免許取り消しぐらいの罰則付けて
81名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:21 ID:91S+BsG4O
2ちゃんの実況の勢いは、かなりいい指標になると思うんだが。
82名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:24 ID:to+VzZ5WO
>>49
CM視聴率は日本でも解るし。アメリカでも出せと言うまでもなく、スポンサーは解ってるだろ

>>50
すでに日テレがソウカ大学、テレ東が聖教新聞だからなあ。
与党効果で、TVのやってはいけない事を平気で破って洗脳に協力してるし、TVは終わりすぎてるもんなw。
20世紀少年的な宗教レベルもヤリだしたら完全に日本は終わるなw
宗教的に、まさに地獄絵図!
83名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:49 ID:0QAN4v1t0
とりあえず
今の視聴率と
実況のスレのスピードの2本立てで検討してみれば
実況中はCMも実況するからね
84名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:59 ID:z7BCov+p0
アナログ放送しか計れないってうたってるのに「地デジ」推進は矛盾なんだよ
各地域でアナログ放送観てなくても、その機械が新たに振り分けられたデジタルの3チャンネルもカウントするってのか?
電通は、「ありもしない視聴率の機械」に替わる捏造方法を作り出せないだけなんだろう
本当にうぜえよ、お前ら

デジタル化して、誰がどんだけ観てたってのがわかるとそんなに都合悪いのか(笑)?
リモコンボタン投票やったら困るのがわかったんだろうな
最近は「0180」の有料電話投票にしてやがる

もう捏造すんのやめとけ
お前らの足掻きは本当にみっともないだけだ
85名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:45:42 ID:Rr0O2AE40
>>81
それはないわー
86名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:45:43 ID:Q54TrM6PO
要するに、オリコンは糞だが他もあてにならんって事だな
87名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:45:54 ID:MkSBuSoD0
視聴率競争って面白いんだろうな。視聴者でも視聴率予想して盛り上がってるんだから、番組作ってる方は0.1%の上がり下がりで大盛り上がりなんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:46:03 ID:6DkNHiNp0
ああ、これもしかして
ゲンダイは今まで視聴率をもとに人気がないだの叩いてきたけど
実際は視聴率がそのまま人気を反映しなくなってきて
叩きが微妙にずれてきてることに気づいて
「俺らがちゃんと叩けるように人気に即した指標を提供しろや」
ってかみついてるってことか
89名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:46:42 ID:tM418OagO
CMカット機能の存在がこの記者の頭に全く無いんだろうな。

低脳にも程がある。
90名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:46:43 ID:IpI1SU6GO
視聴率じゃなくて独自の面白ポイントで評価するべきだよな
91名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:15 ID:+kFQnib00
録画=CMは見ないだよなw
92名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:15 ID:77vx9neo0
>>81
コマンドー50スレ

ラピュタ100スレ越え+「バルス!」で鯖落ち

共に15%という事実。


一方ヘキサや行列は20%越えもしばしば
93名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:16 ID:jxBeps2A0
録画率 = キモヲタ率
94名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:19 ID:IDEQuzce0
>>80
結局視聴率計設置されてる所は、3世帯同居で子供は部屋でテレビ見てるから関係ない
居間でテレビを見ているおばさんだけ測定ってのがそもそもおかしい
95名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:36 ID:SNry4iZr0
>>81
アニメとか凄い勢いだけど
連動性なくね?
96名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:47:37 ID:PeFtrBrP0
視聴率・録画率とかを問題にする前に

低俗で軽薄な番組を垂れ流すTV局自体を問題にせよ。
97名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:48:02 ID:mWxWW1rx0
「今やります」と「後でやっときます」が等価だとおっしゃる
98名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:48:25 ID:y4SbFIhVO
完全に地デジになったらニコニコの生放送みたいに何台見てるかくらいは出せるよね
99名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:48:26 ID:hCJuQ31t0
追っかけ再生機能が視聴率低下の一因
100名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:48:52 ID:DDZXuN6r0
>>77
それは違うぞ、TV番組っていうのはスポンサーの為にあるのか?
だったら視聴率なんてスポンサー向け以外に公表する必要はないでしょ
それを一般的に視聴率で番組のうランキグにしてるから、録画もありだって
101名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:49:23 ID:C8AAODUD0
今の時代地上波だけで視聴率なんて出してる事自体無意味だよ。
まー、ゲンダイの録画率は話題になってるんじゃなくて失笑されてるだけだと思うけど。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:49:56 ID:MuVYtJ270
>>6
録画率ってほんとバカだよな
局が言い訳したいだけだろ
今時の録画なんてCMを勝手に飛ばすんだから
スポンサーに取ってみれば視聴率0と同じだろwww
103名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:50:06 ID:kyW6n5Ih0
>>87
大盛り上がりになるんだろうけど誤差はそれ以上にあると言われてるんだよな
ビデオリサーチ公式でもきちんと発表してる
こんな指標でずっとやって来れたなんて凄い業界だよな
104名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:51:03 ID:MtvoeJluO
>>81
ならんならんw
105名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:51:06 ID:xIPp2RLi0
別のナントカ率を持ち出してきたところで電通が独占してるんじゃ何も変わらない
106名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:52:27 ID:vM/2+f9x0
撮ってまで見たい番組が無いのにw
107名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:52:45 ID:m7aISoxL0
そんなことしたらゲンダイさんが大好きな野球が崩壊しますぞ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:52:56 ID:eESFgztMO
>>1

昔まっちゃんが「遺書」だか「松本」だかで同じこと言ってたような
109名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:53:25 ID:7ynxjAi70
この業界が10年後どうなってるか楽しみ
110またコピペを貼るのかよ・・・:2009/06/18(木) 11:53:47 ID:WOcUarLs0
05/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]
*1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*2.5% 00:29-00:59 TBS 漂流ネットカフェ


05/17日
*6.7% 07:30-08:00 EX* 侍戦隊シンケンジャー
111名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:54:38 ID:FTcFAe1O0







                 反日講談社Gの落ちこぼれ集団、日姦ヒュンダイ( 嘲笑 )



                 しかも編集長が在日バカチョンwww




112名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:54:57 ID:IDEQuzce0
>>110
華麗なる一族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

キムタク死亡してるじゃん
113名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:55:13 ID:AM5m5hkc0
広告主のほうは動き出しているようだが。
経団連が独自の番組評価をやろうというニュースがあった。やたらと反発している人達がいたのが奇妙だったけど。
114名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:55:23 ID:xQX9Z97l0
CMの出し方も変わって行くんだろうね
ドラマの中でさりげなく商品アピールしたり、
番組の中でのCMが増えるんじゃないの。
115名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:56:09 ID:Rr0O2AE40
>>94
だからサンプル増やせってことね
116名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:56:37 ID:cQ9Vcy8h0
番組の合間にCMを挟む今の形ではもはや宣伝効果はない。
リアルタイムで見ていてもCMになればチャンネル変えるしな。

昔の西部警察みたいに、作品中でCMするしかないぞ。
「出光石油の方が目撃したそうです!」
「よし!協力してもらえ!」

みたいな。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:56:41 ID:T/Tz8oJz0

 あ〜、なんぼでも言うてや〜
 あ〜、なんぼでも言うてや〜
 あ〜、なんぼでも言うてや〜
 あ〜、なんぼでも言うてや〜
118名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:57:10 ID:ItxH+XiX0
日テレが金で数字を買ってた事件が
もうなかったことにされてるのが怖いわ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:57:35 ID:2D1X1y0A0
何に変えてもTV見ないから関係無いわ!
120名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:57:45 ID:BkBP7mNaO
白い春を婚カツやスマイルと同じカテゴリーに入れてんじゃねーよ
121名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:58:02 ID:IDEQuzce0
>>115
そうそう、そういう事
デジタルなったら視聴率が全て分かるとかならんのかねー
122名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:58:08 ID:tF/CJqbY0
TBSの番組は見る人が多ければ多いほどスポンサーイメージが悪くなるのに
123名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:58:12 ID:/zTCnI1N0
>>1
いかにもゲンダイらしい記事といえる
テレビ屋がテレビ離れの現実を直視したくねーだけだろw

グラフで比較AAの視聴率・録画率Verが作られるのもそう遠い日ではないな


124名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:58:58 ID:0QAN4v1t0
CMってむかーーーーし撮ったビデオをみると
懐かしくて見るよね
ドラマ本編より、CMだけ見ちゃったりする

そう考えると単なる録画率じゃなくて、10年前録画率とかを採用したほうがいい
125(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/18(木) 11:59:03 ID:QbI460sz0
録画はCM見ないだろってのと、録画しても必ず見るわけじゃないということ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:59:19 ID:L56EuzZ40
視聴率調査を30代以上の男性と50代以上の女性に絞ればいいんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:59:42 ID:to+VzZ5WO
>>103
昔乱立している時は5%の差なんか当たり前だったしな。
だいたい潰れて?、
各県で700台程度の調査のビデオリサーチ社だけになってから、
誤差の話を言わないが
実際はひっくり返る程に視聴率が違ったりするだろうな
128名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:59:54 ID:lnazByH+O
視聴率や録画率よりも実況の勢いの方が正確なんじゃね?
あいつらしっかりCMまで実況してるしな
スポンサー的には最も優良な視聴者だよ
129名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:00:03 ID:B2TSFeS1O
同じ記事書いて手抜きしてるだけかよ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:00:26 ID:QvYCoLI/0
録画率とか深夜の糞アニメ信者みたいな事言い出したな
131名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:00:28 ID:kyW6n5Ih0
>>114
昔やってた手法だな。それやると何か問題があった時大変なんだよな
CM差し替えで済むところをドラマだと丸々放送できなくなる可能性がある
132名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:01:36 ID:XVzrQNb40
>『MR.BRAIN』。視聴率では3話目で20%台を陥落し、『BOSS』(天海祐希主演)に抜かれた


全部亀梨のせいです
133名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:01:44 ID:TNJxNbkz0
TVは確かに毎日見てるけど、真剣に見てる時間は減ってるな
ラジオ代わりみたいな
134名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:01:51 ID:idyyDK03O
テレビなんてもう団塊世代ぐらいしかカジリついて見ないだろ
135名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:01:59 ID:JQvfXAjT0
>>128
19〜21時、23時半〜は
ほぼ毎日野球とアニメが上位に来るけどそれで正確か?
136名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:02:02 ID:77vx9neo0
>>121
> デジタルなったら視聴率が全て分かるとかならんのかねー




技術的にはできるらしい。双方向受信でどうたらこうたら〜

けどやらないって言うのはつまり、やらないことで何らかの利益を得る連中がいるということ。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:02:46 ID:tF/CJqbY0
テロップCMを流し続ければいい。テロップが邪魔な人はDVD買ってね!
138名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:03:04 ID:gpkTU4I/0
ゲンダイって上戸叩いたこと全くないよな
今回も婚カツ擁護だし
上戸サイドから金でももらってるのか
139名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:03:12 ID:PD5uv/Pt0
視聴率はCMのための指標。
録画されても意味無い。
140名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:03:59 ID:to+VzZ5WO
>110
水戸黄門は?
つうかニュースを元に戻して、
サカスさん辞めて、
7時台にウルトラマンや30分ドラマ(昼ドラマ)やれよw
141名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:04:07 ID:L56EuzZ40
コマーシャル専門番組を作れ。
通販の番組みたいに。

商品の内容を絞って比較検討できるようにしたら、
結構見る人いるんじゃないか?

142名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:04:19 ID:rMstES7Z0
CMカットできる録画に何の意味が?
143名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:04:33 ID:CsJN6nts0
いや…、録画されたらCM飛ばされるだろ…。
こいつ馬鹿か?
誰が金出してると思ってんだ。
144名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:04:55 ID:WGOuPEWx0
スポンサーがつかなきゃ番組が作れない現状でそんな提案しても無意味
145名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:07:06 ID:uTRQmKFM0
「何度でも言う」?
一生一人で言ってろ
146名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:07:32 ID:1p4jJ3lKO
皆が言うように録画した番組のCMを見ることなんてないだろうね
147名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:07:51 ID:6DkNHiNp0
ゲンダイが業界の事なんか考えてるわけないって
148名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:07:56 ID:sarrQKCjO
そういやいつから録画率も視聴率に含まれるようになるの?
バラエティはリアルタイムで見るけど
ドラマはCMを飛ばしたほうが早く見れるのもあるし
他に見たい番組がある時は録画に回される率が高いのは昔から。
149名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:08:10 ID:2S/CLEIg0
>>145
机に向かってだろ?
150名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:08:22 ID:5rh6HEm3P
上戸、やきう、亀梨は地上波から追放しろ!
151名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:09:03 ID:shs4GI8F0

誰に、どこに頼まれてんだよゲンダイw
152名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:09:08 ID:to+VzZ5WO
>118
ビデオリサーチ社の目立つ車をw尾行して、
割り出した家に、
菓子折りの中に数万円を入れて十数人に持っていってた
日テレのプロデューサーが逮捕されたやつかw
153名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:09:36 ID:rMstES7Z0
>>114
映画は昔からそうだな。

プラダを着た悪魔とか、タイトルにまで入り込む場合すらある。
154名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:10:31 ID:lqHArVknO
録画したらCMなんて見るわけねぇーだろカス
155名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:10:34 ID:zMfI6nw9O
総デジタル化とともに、
国民総白痴化計画は終わりを告げる。
(糞垂れ流し地上波は衰退の一途となる。)

危機を感じている局もある様だが、遅すぎ。

だが、ヒントをあげようTBSに。

スタンアート、サブカル、ネオジャーナリズム。
まずはココら辺りな。
156名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:10:55 ID:HtFeiGqGO
>>7
確かに録画なら確実にスキップするな
スポンサーにとったら、金出す意味ないし
俺も佐々木希の噛むんとフニャンのCMなら見るけど
157名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:11:23 ID:fR2RSGRWP
>>24
わざわざ録画してまで地上波の番組を見る事と
2ちゃん、しかも芸スポなんぞを見て書き込む事が
時間の浪費でないとでも?

158名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:11:30 ID:XKPb6t2wO
>>141
スポンサーの商品を批判できるのか?
159名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:12:07 ID:2KyKWc0m0
>>116
今は昔と違って、出演者が色々なCMやってるからね。
番組内で特定のスポンサーだけを宣伝するのは相当難しいと思う。
160名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:12:25 ID:7ynxjAi70
NHKが堂々と偏向反日番組を垂れ流す時代
もうどこも信用ならんw
161名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:14:12 ID:KfaYKLSwP
視豚終了のお知らせ
162名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:15:07 ID:U8JB+ZOU0
テレビが衰退した原因

規制が厳しくなり表現の自由がなくなった

ドラマやバラエティなどジャニタレが多く見る気が失せる

何とか視聴率を取ろうとCM前にモザイクで隠したりもったいぶる

質の悪いクイズ番組が多い

笑えないお笑い番組
163名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:15:11 ID:DDZXuN6r0
韓国なんて民放でもドラマの途中にはCMが入らない
164名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:15:28 ID:VTTmUy8a0
何度でも言う。
広告価値の有無を示せないと無意味。
165名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:16:49 ID:edTOJdbj0
ヒュンダイにマジレスとか虚しいよな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:16:50 ID:to+VzZ5WO
>131
フジがやってるな、生放送で大学生を使って
167名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:17:09 ID:vEmOxVjt0
視聴率は視聴者に教えるためじゃなく、スポンサー様にどれだけの視聴者に
CMが見られてますよと、示すための指標なんだからCMが飛ばされる録画率とか
調べたって意味ないんだよ、バーカ
168名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:17:14 ID:+28qtk/i0
CMスキップされる録画に価値などない。
いい加減に諦めなさい。既得権益の豚集団マスコミちゃん
169名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:17:30 ID:hJQKKdcR0
昔は録画だとCMは最低限早送りで見てもらえたが
今はスキップで、早送りでさえ見てもらえないからな
170名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:18:20 ID:ldxQEb0sO
録画じゃCM飛ばすから 以下略
171名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:18:39 ID:FjbbR4dkP
>>162
↓これが一番の大きな要因だろ

・パソコンが普及した為みんなテレビよりネットに夢中
172名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:20:24 ID:Vwbt2cG90
録画率も視聴率と本質は変わらない。

馬鹿か?
173名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:21:21 ID:eSMl5DL80
ディジタルテレビの双方向性を有効活用しろ。
その為には日本全国へ光ケーブル走らせるべき。
受信者が合わせているチャンネル情報を放送局にフィードバックすればよい。
カウンターの数字でみんなが見ているかどうか判断できる。
174名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:24 ID:KrrXg2DzO
月9が低いのがそんなに嫌なんか、ゲンダイwww
175名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:44 ID:rMstES7Z0
>>169
広告をたくさん出すDVDメーカー自身が、CMカット機能をDVDに組み込むという不思議w
176名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:47 ID:zcO2xAZGO
視聴率だってCMの間チャンネル変えられたら同じだろバーカ
177名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:49 ID:5WJVt6Ty0
たしかに必要だな
これだけアサヒるマスコミがいる以上
マスコミ、放送局に国民審査の導入だな。それなら言論の自由を侵してないもんね
最高裁判官がどれだけ×を入れられると駄目なのかはしらないが
投票8割以上×なら放映禁止、発刊禁止、業務停止
投票5割以上×なら日中の放映時間禁止で深夜のみ可能、発刊量半減
投票3割以上×なら・・・なんだろう?訓告処分?
ってな感じにならないか。

178名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:23:37 ID:11+u/AsTO
CM見てもらいたかったらごちゃごちゃ言ってないで、
視聴者が食い付くようなCM作れとしか言えない。
179名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:23:42 ID:+28qtk/i0
ジャニーズさまは人気者を捏造するため、”録画率は高い”なんてホザキ始めたマスコミちゃん
民放って、スポンサーのCMを見て貰うために放送してるんでしょうが。
芸能事務所との癒着も大概にしておきましょうね。
180名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:23:43 ID:1p4jJ3lKO
録画して見てくれてるよってのは、局にとってはモチベーションが上がるだろうけど
スポンサーにとってはCMとばされるし、いいことないね
181名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:23:55 ID:gNkonGsA0
録画しても見なかったら同じだw
182名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:25:51 ID:IQ2e72So0
プロ野球の潜在的人気の高さが証明される
これはいい記事
183名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:26:46 ID:vEmOxVjt0
>>176
CMの間の視聴率も分かるし、当然そのデータもスポンサーに渡ってるんだよバーカ
184名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:27:05 ID:2S/CLEIg0
面白いCM作ればyoutubeとかでも見るだろうし
なんならCMだけ延々と流す時間帯でも作れば良いんじゃないかね?
185名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:27:05 ID:AUmRZmEVO
小窓か帯にずっとCM流し続けたりしたらいかんのか?
186名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:27:34 ID:AlUgqSYRP
ゲンダイがいうなw

お前らだって結局売れればいいっていう考えだろうが
187名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:28:07 ID:l1jjemLj0
好感度調査をするべき
188名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:28:19 ID:VZmLEfQH0
宣伝費に金掛ける企業は斜陽
189名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:29:09 ID:Nd3LWQIb0
社員がリストラされないから
まだ安泰なんだろう、テレビ局はw
190名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:29:21 ID:rMstES7Z0
>>185
春夏の甲子園みたいにな。
191名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:29:25 ID:R+/O3MpmO
規制が厳しいだぁw?


動画サイトや2ちゃんねるで昔人気あった動画を
編集して集めただけの番組しか作れないお前らは
規制緩和しても何も変わらないよw

だいたい同じ動画何回使ってんだよプライドないのかよテレビ屋
東京大学で何を学んできたの?
192名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:31:10 ID:PmbhIflV0
録画したからといって見るとは限らない。
193名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:32:01 ID:+NZnpzy00
地デジ化したら、双方向番組がどうとか言ってたんだけど
そんな番組在るの?

データ放送もしょっぼいし
画質が良くなった以外の恩恵を感じないんだけど
これからなの?
194名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:32:59 ID:WGOuPEWx0
まぁあれだ。新聞や雑誌も売上だけじゃなく立ち読み率ってのも指標にすればいい
195名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:33:03 ID:x5rJD3ZT0
>>6が結論を書いたので
何度も言う、ゲンダイはゲンダイに代わる記事を考えるべき!!
196名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:33:09 ID:z7BCov+p0
サラ金、パチンコ、外資保険、通販、自局広報&番宣、政府広報(笑)
・・・どれも広告打つ連中はインチキばっかしだろ?

今時のテレビ屋は堂々としたもんだぜ
社会悪そのものだ
197名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:33:47 ID:/zTCnI1N0
18:55とか微妙に時間ずらして番組始めるのと、CM前とCM後に同じ映像を被せるのをやめれば少しは改善するだろ
どうせやらねーだろうけどなw
198名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:34:12 ID:rMstES7Z0
>>193
テレビ局の人間がバカだから活用の仕方が分かってない。
楽天がそう言う構想を持ってたみたいだけど、TBSは理解してなかった。
199名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:34:13 ID:cQ9Vcy8h0
消費者金融とパチンコのCMが大手を振って流され始めた頃からTV見なくなった。

ペイパービューで見たいときに見たいものだけ見るのが有益な時間の使い方。
200名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:34:27 ID:11+u/AsTO
>>181
おまけに、前からよく言われてることだが録画で見たといっても、
特定のシーンや出演者の出番のところしか見ない人もいる。
自分は必殺仕事人なんかは仕事(殺し)のシーンしか見ないしな。
出演者ヲタの奴なんてドラマ録画してもそいつのとこしかみてないぞ。
201名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:35:20 ID:Z1kBK5XLO
ゲンダイって絶対上戸を叩かないんだよな
ホカベンの時はさすが書くだろうと思ったが書かなかった
長澤とかは平気で叩くくせにさ
これは裏に何か繋がってるよなー
202名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:36:23 ID:cQ9Vcy8h0
>>201
デスクwが上戸のファンってだけじゃね?www
203名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:37:16 ID:JwoAze0m0
一人で言ってろ
204名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:37:47 ID:SjncEakkO
一応、視聴率ってスポンサーに対する広告費の指標となるものだろ?
録画率なんか出してもCMスキップされるから意味ないよね。

スポンサーはなんの得もない。
205名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:37:59 ID:vEmOxVjt0
>>202
俺もそう思うw
ゲンダイごときがなに書こうが、芸能人の人気にはなんの影響もないよ
206名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:38:11 ID:N75Q5Y+n0
>>60
40%じゃ、半数弱とは言えないよ
48〜49%とかじゃないと
207名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:39:12 ID:4Z3ENTKbO
何度言われても上戸は視聴率が取れません。ゲンダイは役立たず。
208名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:39:54 ID:VYu9S0HO0
>1
オマラらは部数で代理店やらクライアントに広告価値を評価されてるくせによく言う
部数公表しません、記事の内容に賛同できたら出稿してくれ、って言ったら信用してやる
209名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:41:53 ID:Td41ZJuZ0
民放の垂れ流し番組そのものは不要。
100V引いてる家庭なら物理的にケーブルも引けるだろ?
全てケーブルテレビにすればよい。
番組制作会社は、有料で番組を作る。いいものが出来るはずだ。
面白い番組なら、カネ出して見る。
そしてCM専用チャンネルをつくれ。ジャパネットみたいにw
ということで、テレビ局は不要です。ここ三年ほど見てないしww
210名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:47:10 ID:aJCTz7rU0
ドラマにしてもバラエティーにしても、年々悪くなってきてて、テレビを見ない人が急増している。
目先のニンジンにとらわれて、コンテンツが悪くなり、アメリカのドラマのような、国際的競争力
もまったくない。ジリ貧。
211名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:47:30 ID:7twydDpN0
まさか、チョンのヒュンダイに正論はかれるとはwww

マスゴミ駄目すぎるwww
212名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:48:40 ID:2kVLVRfL0
必死だな。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:49:08 ID:t+SbQg+S0
まずCMそのものの視聴率を出すべき
214名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:50:01 ID:z5PIBd+DP
>>1

日刊ゲンダイ 殿

貴紙が公式に発表している発行部数【公称:117万部】を印刷証明付部数
にまず改めるよう勧告します。

代理店の人間が、実質30万〜40万の可能性があるって言ってたけど、実際
はどうなんだ?
215名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:52:15 ID:FbW2/CSZ0
>>1
そもそも視聴率は何のためにとってるか
よく考えろバカ現代 視聴者の為じゃないぞ
216名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:52:58 ID:P5PJ2hIfO
録画率て深夜アニメが上位にくるランキングだろ
217名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:53:06 ID:Kqina9Xa0
2chの実況は視聴率とはまったく無関係だからなw
カードキャプター桜が800こえたりw
218名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:53:37 ID:Y9ijIVWp0
朝鮮マンセー度
219名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:54:08 ID:kNQ6+4aX0
録画率
どうやって調べているのかを
ググってみたらクリック次第の調査であった
220名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:54:09 ID:AhZL86K20
考えるべき! じゃなくて具体的に挙げろと。もっといっぱい。
221名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:54:12 ID:n7QqRgSp0
高視聴率→たださびしいからテレビ流してるだけ。CM中はトイレ。
     正座してみてるわけじゃないしw
高録画率→CMスキップ
高CM放送企業→ブラックなことやってる会社ばかり。宗教・カツラ・パチンコ
       タバコ・酒・賭け事・世界のト○タ等口止め料
例)アーバンエステート・近未来通信
http://www.youtube.com/watch?v=QJ2ym9HnMkA
http://www.youtube.com/watch?v=r1LRBcV4Ets
222名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:56:32 ID:bfGg8qJR0
透明度みたいな指標つくれ
ねつ造だからけの番組なんて見る気になれない
あと、「おー…」「えー!」みたいなSEやめろ
うざすぎる
223名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:57:47 ID:q3mR1WRh0
新聞も発行部数に変わる指標を考えるべきだ。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:03:15 ID:la1dXGvS0
>>1
注目番組の視聴率(日刊ゲンダイ2009年6月9日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/419870

注目番組の視聴率(日刊ゲンダイ2009年5月19日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4165375/

ゲンダイ、お前が言うなwwwwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:03:48 ID:htoEZCCAO
とりあえず
実質視聴率
貢献視聴率
あたりは必要だな
226名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:04:35 ID:/zTCnI1N0
>>225
朴井スレみたいになるのかよw
227名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:06:26 ID:V4M1PvUz0
ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ     レンタルビデオのほうがいいぞ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \   
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ   
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
228名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:07:58 ID:TclWFrqi0
そもそもビデリサーチは
サンプルが偏りすぎてるしな
229名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:09:00 ID:qlQdlZc8O
NHKだけなら録画率も加えていいんじゃない
230名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:10:57 ID:N1qhY4kJ0
デジタル化すりゃ全世帯、いや全テレビ対象の数字出せるんだろ?
231名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:10:59 ID:dwm8/1L00
何度でも言うがゲンダイが何を言っても無駄
232名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:11:26 ID:ZdKm9KTwO
視聴率にしても調査方法が古すぎるだろ
結局は数百世帯の話だし
233名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:12:18 ID:tTSnzTP+0
ゲンダイの読質ってすごく低そう・・・
234名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:12:30 ID:56HUhUJK0
層化にひれ伏してる間はテレビは駄目なままでしょ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:12:34 ID:RQ7KwA1uO
さすが白い春やで!!!!
さすが阿部ちゃんや!!!!!
236名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:12:49 ID:brk73o4M0
>>214
10万部がいいとこ
237名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:13:09 ID:V72xzyfvO
ジャニーズファンは見るより録画してあとでニヤニヤ見るっしょ!
あたしもスマスマとかキムタクドラマは録画して後でゆっくりみるし!
238名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:14:17 ID:/Y3auxSA0
情報操作してたってビデオリサーチの一社独占だからわかんないのにね
239名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:15:45 ID:9k6EaUbA0





        そのまえにオリコンどうにかしろよ




240名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:20:07 ID:qKvq84ma0
>>日刊ゲンダイ本紙が書いた記事がその後、ネットを中心に大きな反響を呼んでいる。

嘘を言うなwww
241名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:20:13 ID:PukYQCz80
もともと視聴率なんて統計的に解釈すると 数パーセントの
誤差が有るはずだろ。
小数点以下なんて何の意味も無いのに、それに一喜一憂する
バカさ加減。
242名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:21:36 ID:CAjh5OPDO
80年代に欽ちゃんが視聴率100%男と言われたころ、
たけしが「萩本さんの番組はなんとなくチャンネルを合わせているだけど、
俺の番組はみんな真剣にみている。
萩本さんの30%より俺の15%の方が値打ちがある」
と言い訳していたな。
実際は「欽曜日」以外は欽ちゃんの番組の方が面白かったけどね。
あと、新日本プロレス中継の視聴率が下がったころ猪木が、
「プロレスは最近は留守録で見る人が多いから視聴率はあてにならない」とか言ってたが、
結局視聴率低下に歯止めがかからず、深夜に移行したな。
243名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:24:01 ID:j0g/jld2O
録画率ww
一番肝心なスポンサーが一気にネットに流れるだろ
244名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:24:59 ID:534UDLCF0
何度でも言う、TV界は視聴率に代わる指標を考えるべき!!
245名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:25:04 ID:5Nj3oIRfO
偏向報道指数
低俗番組指数
下請搾取指数
246名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:25:36 ID:VYu9S0HO0
>>240
ある意味当たってるだろw
247名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:26:52 ID:dYzuvI5c0
視聴率という操作し放題のインチキでCM代をぼったくるというビジネスモデルしかないからムリだろう。
248名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:26:54 ID:11+u/AsTO
>>242
録画を言い訳にする番組の末路はいつもそんなもの
249名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:26:57 ID:Fv3xw0KX0
TV業界崩壊宣言www
制作費はどこから捻出する気?
250名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:27:38 ID:NSzQ0AnH0
録画しても見るとは限らない
251名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:27:58 ID:hKlwAuTl0
【経済】「びっくり効果」 テレビCM1/3→営業利益が3倍 「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業★5

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245293173/l50
252名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:29:48 ID:kp3DCxIbO
録画率なんて公表できるはずないだろ
テレビはスポンサーがいなければ、何もできないんだから
253名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:31:00 ID:11+u/AsTO
>>251
只のコストカットの話じゃないか。売り上げ自体は減ってるぞ。
254名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:31:23 ID:ibav/VzFP
けいおん!キチガイ率99%
255名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:33:51 ID:+XNLSDd70
どんな指標があるんだ
紙媒体なら発行部数だし
複数の調査会社に調査させて平均でも取る?
256名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:35:01 ID:EJ056BZUO
録画しても、見ないで消す事もあるしなぁ・・・
あてにならないよ
257名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:35:26 ID:D5dhgfEnO
CMスキップでも見られたならまだまし

実際は録画したって見るとは限らないよね
すぐ消したりする
あまりにお目出度いよね、この記事
258名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:36:42 ID:hKlwAuTl0
>>253

結果的に、PR不足となって、売り上げが4.9%減少した。しかし、テレビCMなどの
コスト削減幅の方が大きかったため、増益を確保。営業利益がなんと3.2倍の9億円にも
達したというのだ。


259名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:37:22 ID:/Y3auxSA0
サラリーマン金太郎もテレビが低俗だって怒ってたなw
ヤンジャンも低俗じゃんw
260名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:37:27 ID:T43pjowAO
録画してる=見られてるとは限らない
261名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:38:17 ID:b4BCwGWM0
ヒュンダイ必死だなwwwTVなんて終わってんだよ
262名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:39:07 ID:AM5m5hkcO
録画したという安心感を得た時点で見る必要がなくなる
その程度でしょテレビなんてw
263名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:39:24 ID:siElJpFi0
地上波は同じ時間帯は、同じ事務所のタレントは1番組だけとか規制しろよ!
吉本とか同じ時間帯にいろいろな番組にでまくってあれじゃ視聴率関係ねーよ
264名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:41:40 ID:dYzuvI5c0
今日もまだ一回もテレビ付けてないお
265名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:43:48 ID:Dav7Ts+00
ヒュンダイ必死wwwwww
266名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:46:24 ID:CXgLQpQZO
ビデオの時はワザワザ録画だったけど今は番組表から簡単に録画できるからなぁ。
連ドラマ予約もあるし。
ゲンダイもトンチンカンな事力説するなぁ。
267名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:46:41 ID:11+u/AsTO
>>258
単純にCMの量の加減を間違えてただけだな
出し過ぎだったんだよ。闇雲にとにかくどんどんCM流せばいいって訳じゃない
268名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:46:57 ID:nawy+U0Z0
録画しても見るとは限らない

付けていても見ているとは限らない

どっちがいいのかねw
269名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:49:05 ID:loL9SmgG0
視聴率の悪い番組に限って録画率を持ち出してくるな。
270名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:49:37 ID:tB7gCBPQ0
>>1

以前にも書いたことだし、何度でもいうが、

>そこで、今回は、「視聴率」と「録画率」比較の第2弾。前回は老舗のテレビ誌
>「TVガイド」が調べた数値を使ったが、実は録画率を独自に調べているところは
>もう1カ所ある。ネット事業者So―netが運営する「Gガイド テレビ王国」だ。
>今度はこの数値(6月1〜7日調べ)で比較してみると――。やっぱり「婚カツ!」
>はトップ10に入っている。

要するに、ネット上でEPG予約をする数を蓄積したのが録画率なのかね?

だとしたら、そのサイトに登録しているユーザーが、このランキングを左右させる。
もしジャニファンが、一つ、あるいは複数のサイトに無数に登録されていたらば、
ジャニーズ系の番組が常時上位に並ぶのは目に見えて分かる。

要するに、そのサービスの利用者に偏りがあればあるだけ、
録画率の信用は落ちるということだ。

ジャニーズの出ている番組なら、ファンは放送時間に見たりするだけでなく、
録画するなどは当たり前の行為なんじゃなかろうか。
ならば、ジャニの番組の録画率が増えるのは自然なことで、
結局これ自体も、全く頼りにならないデータ。
271名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:52:32 ID:/DCcw9ad0
ゲンダイはそろそろ深夜のハウスとコーワのCM乱れうちについて考察してくれ
272名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:53:59 ID:nawy+U0Z0
ジャニーズは胡散臭いね。
特に最近のスマップは。
サッカーも昨日はBS観たよ。
駄目だ何でもかんでも顔出してきて受け付けなくなってきた。
273名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:54:23 ID:YxJlnq9+O
全世帯調査にすればいいだけ。
統計学的にはいいんだろうが東京、大阪でもそれぞれ300世帯しか
調査してないんだろ?
274名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:56:02 ID:VYu9S0HO0
>>273
全世帯調査方法をビデオリサーチに提案すれば?
275名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:57:23 ID:aRgNpigP0
>>272
俺もテレ朝で見てたが、香取がウザイのでBSに変えたな
276名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:57:33 ID:vEmOxVjt0
>>273
金貰ってる、サンプル世帯ならともかく
金も貰えないのに、全世帯調査とかでプライバシー丸見えを
視聴者が受け入れるはずない
277名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:00:58 ID:FMTJOrzCO
ジャニーズに媚びを売ってんだろ?

いい年したオッサンが情けない
278名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:02:24 ID:WPuH6KqXO
CSでCMだけを流す番組作ってくんねーかな
流し見には最高かも
279名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:02:25 ID:11+u/AsTO
>>268
後者だな。偶然たまたまでもリアルタイムで見て貰える可能性がまだある
録画だと半年後、一年後、数年後になってから録り溜めしといたのを思いだして、
見た経験が自分も少なからずある。無論、今更見ても無意味なCMが一杯
280名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:02:45 ID:YNzZJ9xX0
ジャニドラマ程度なら番組本編で露骨に宣伝もどきしたらいい。
ソフト化したときも広告になる。小さいW画面で同時放送でもいいじゃん。
綺麗に見たい人はソフトを買う。無料で面白いものだけ見れるのは無理な時代かも
281名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:03:24 ID:fidBE9cKO
>>271
コーワはテレビ関係の機器発売しているからテレビ局にとって有り難い会社だよ。ハウスはわからない。少しはwikiとか検索してみろ
282名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:04:08 ID:beqZc4+aP
>>1
>「逆に、視聴率は好調でも録画率が振るわない番組を見ると『ネプリーグ』『行列の
>できる法律相談所』などのお笑い系が目立ちます。こうした番組は“見る”というよりも
>“つけている”ケースがほとんどだから、録画率が低いのも納得です」(前出の関係者)
録画率が高い番組は続きもののドラマとかアニメ
続きものでない番組は録画率が低い
要は見逃しても次回見るのに支障が無い構成の番組は
録画率が低くなるの傾向になるのはあたりまえです


しかし馬鹿記事すぎてツッコムのも大変だなw
283名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:04:53 ID:EN2n3mSWO
>>1
ゲンダイのくせに何度も書くなよ。ネタがないんなら休めよ。
284名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:07:36 ID:SlXQQCUM0
> 日刊ゲンダイ本紙は再三にわたって「テレビ界は早く“視聴率至上主義”から脱すべき」と主張してきた。

だから何なんだよw。チラ裏みたいな記事に真剣になるヤツはいない。
285名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:07:50 ID:nawy+U0Z0
>>279
そんなに寝かせてから観るんだ。ちょっとびっくり。
録画してもCM飛ばしてみる。
あとほとんど面白いと思う番組がないから
バカバラエティーも見てない。テレビ見なくなったなあ。
よってCMってあまり見ない。
286名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:12:13 ID:VbYWV5V5O
>>1
ゲンダイ(笑)
287名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:13:39 ID:z5JeRkKqO
実際に録画率ってのを調べた結果、それでも
名探偵の掟以下だったら笑うけどな。
288名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:15:58 ID:Er9VF8Qp0
今じゃあ、録画機器」を持ってる家庭はほぼ100%だろ。
これを無視するのはおかしいな。
289名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:16:55 ID:/3EJ/Gx00
バー系のドラマが苦戦すると「視聴率に代わる指標を考えるべき!!」とか言うんだな
ジャニのドラマが苦戦すると、ジャニーズざまあwww」って態度なのにな、ゲンダイって
290名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:16:57 ID:8YQcESh60
録画率は、録画だとCMをスキップして見てるから、
録画率なんてカウントしても意味がない。
スポンサーは実際にCMも込でみている視聴率だけを必要としている。
だから、視聴率に代わる新しい指標などいらない。
291名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:17:27 ID:11+u/AsTO
>>285
その内気が向いた時にでもまとめて見ようかなってレベルの作品が多いかな。
見る気が全くないわけではないけど、すぐにみたいというわけでもない微妙な物がそうなる。
見る気が完全に失せたら消去するんだが、消すにはなんとなくもったいないって感じの奴だな。
292名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:21:33 ID:xU7jjoV60
視聴率以外意味ネーンだよw録画じゃCMカットだろ?
テレビってのは番組の中身以前にCMを見てもらう所だからw
だから視聴率が高くなければビジネスとしては大失敗なんだよ!
293名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:21:37 ID:T/hb2ViE0
ゲンダイに正論吐かれたら死んだほうがマシ
294名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:22:50 ID:lqHArVknO
録画率なんて調べても意味がない
295名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:22:54 ID:VULlbp0GO
視聴率なんてCM買うときの変換指数みたいなもんだろ
だいだい全国向けにCM撃つような上場企業ならテメェの会社でアンケートとるわ
関東600関西300程度のデータを高い金出して買うぐらいなら、そのへんの大学に2〜300万円渡せば血眼になってデータを集めてきてくれるっつうの
296名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:23:25 ID:IObCav3W0
テレビは新聞とともに衰退する流れを止められない
297名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:23:31 ID:t1fXeFYJ0
>>288
ビデオなら20年前に常識だろw
298名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:24:39 ID:enOuuap/0
シリーズ予約で録画したけど見ないで消す、というケースが多いだろw

そもそもCMをカットしてしまう録画でいい録画率取ったところで
TV局側にもなんも美味しいところないもんな
TV局がそんな数値発表するわけがない

299名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:25:26 ID:W5T+AYHM0
サンプルを年齢層の人口比にしないだけでまともになると思うがな
ちらっと、サンプルの構成比を見たけど、いわゆるF3・M3層(50代以上)が圧倒的に多い
ただ、CMをやる企業サイドは、嗜好が固まっている年配層より、若い層に見せたいわけで
300名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:26:09 ID:h7G5RAAdO
CMの視聴率だけ調べたら良いのにw
301名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:28:54 ID:NIC5OGm2O
>>292
テレビメディアにおける現行の広告体系が有効性を失っているとは考えないのか?
302名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:29:16 ID:cubfJPG+0
CM入れるなら朝のニュース番組にしとけ

朝のニュース番組はCMになっても不思議とチャンネル変えない法則がある
303名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:29:18 ID:Er9VF8Qp0
これからは臨場のような録画できない年配者に支持されないと視聴率ほとれないな。
304名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:30:44 ID:ddDk9YiR0
ゲンダイって、率とか指標って言葉使うの好きじゃね?
イチローのスレでいつも連呼してるだろ。
305名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:31:00 ID:MkNi2i4fO
テレビはほとんどみないから意味なし
306名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:32:31 ID:4SgbGqDPO
録画してるけどドンドン貯まってって結局見てない
307名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:32:41 ID:NIC5OGm2O
>>304
学者気取りの記事を書くことで、ニューアカ世代を釣りたいんじゃね?
308名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:33:23 ID:Ljvd7M5t0
視聴率の変わりにキー局平均年収を発表すれば?
他者を寄せ付けずトップだろw
309名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:33:49 ID:vA0vFvwl0
企業側なんてとっくに手を打ってきてるっての
視聴率をネタに番組やタレント叩いてるゲンダイがナニ言ってるんだ
310名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:34:39 ID:xctANZ1u0
>>1
何度でも言う。
客観性の無い指標には反対。
力の強いポジションの奴が好き勝手出来るようになるだけ。
311名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:36:38 ID:A2rHy00KO
録画率(笑)
312名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:37:09 ID:xctANZ1u0
さらに言う。
今現在でも力の強い事務所のゴリ押しや寡占が散見される。
その傾向がさらに加速する。
313名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:38:06 ID:Y6YMpWKK0
テレビ局が電通に謀反を起してるね>録画率
314名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:38:54 ID:xw6pe/H10
必至だなwww

巨人戦の地上波が
増える事がそんなに
悲しかったのかなw
315名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:06 ID:NIC5OGm2O
>>309
視聴率がソフトの売り上げに何の貢献もしないのは「木更津キャッツアイ」や「ちりとてちん」の時点で解ってることだからな
316名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:40:00 ID:7Q2mfvRk0
>>1
馬鹿じゃねこいつ?w
録画率(笑)なんてスポンサーからしてみたら何の意味もねーんだよハゲオヤジw
勝手に一人でハッスルしてんじゃねーぞゲンダイw
317名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:40:05 ID://r3Mr2i0
いいか、何度でも言う。イニエスタだ
318名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:40:35 ID:pVVw8xaEP
視聴数自体が減ってンだからいまさらあがいても無駄
319名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:40:55 ID:NIC5OGm2O
>>317
ジーザス、俺たちのスレに帰るぞ
320名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:41:36 ID:+m/FliwN0
2ちゃんの実況スレのユニークユーザ数とかでいいんじゃね
321名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:13 ID:/fTcaPdb0
これは正論だな
WBCの時なんかは平日昼間って事もあってワンセグ率とか飯屋でテレビ見てる率が異常だった
逆に昨日の帰りは球蹴りやってたみたいだけどワンセグ見てる人は全くいなかった
322名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:38 ID:m1Y2q71eO
録画率が高いっつってもCM飛ばして見るだけなんだから、
スポンサーにはありがたくないだろ
323名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:52 ID:ZTXTbm0S0


質の良い番組はインターネットでコピーされて、皆に大事に視聴される、


ってこと?<視聴率以外の指標

324名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:43:19 ID:Ddl3CJ+TO
だから録画したらCM飛ばすだろうが(゚听)
見ないもんに何千万も払うわけ無いだろ?
325名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:43:26 ID:NIC5OGm2O
>>321
頼むからサカ豚焼豚論者は関係ないスレでは黙っててくれ
326名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:43:52 ID:5NMSACjV0
つまり
野球豚が
なんか理由付けして低視聴率の野球の弁護をしたいと
そういうことですね
327名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:44:49 ID:xctANZ1u0
沢山のウンコの中から自分の食える食べ物を探す。

最初からお仕着せのウンコばかり出されたんじゃ食うものが無い。
328名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:44:51 ID:NIC5OGm2O
>>326
広告料よりソフトの売り上げが重視される時代に移っていくんじゃないかという話じゃないか?
329名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:44:58 ID:mc6h/yT9O
じゃあ野球率でいいな
330名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:45:55 ID:GxEQrwHx0
録画率っていうなら
ビデオの頃にも言えた訳だが
331名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:46:08 ID:X3iWqpfOO
ジャンプの連載漫画みたいにハガキで面白かった番組を投票する。
332名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:46:10 ID:nc0RmzUd0
つまらないモノはつまらない
333名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:51:29 ID:Dqml2y0CO
まぁ深夜アニメが上位の方にくるだけだけどね
334名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:54:45 ID:NIC5OGm2O
>>333
ちょっと話題になれば安い制作費で千枚万枚単位でDVD売れるんだから、そりゃあ深夜アニメが増えるよなあ。
335名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:30 ID:11+u/AsTO
>>331
投票はよくよく考えた方式でやらないと組織票無双になるのが頭が痛いところ
個人が簡単に複数回投票できるシステムだとヲタ無双だな
336名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:35 ID:MwCsiWdy0
録画率の良い番組のスポンサーの名前を大々的に公表してあげるようにすれば
いいんじゃない?

337名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:57:40 ID:8HI/9+S/0
ヒョンデ「という訳で、TBSの視聴率が最近よくないけどまったく問題ないニダよ」
338名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:57:50 ID:F6HZRVch0
ゴールデン帯で視聴率が割りと良い番組でも2連続で同じCMを流す場面が多くなったな
売れる売れないに関係なく企業はもうCMを流すことにスティタスを感じなくなったのかも
339名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:59:07 ID:AwupnYB70
JAPAN TAG
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=de&u=http://www.japantag-duesseldorf-nrw.de/&ei=l845SsyENYmVkAXh7LGTDQ&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3DJAPAN%2BTAG%26hl%3Dja%26rls%3Dcom.microsoft:ja:IE-SearchBox%26rlz%3D1I7DAJP_ja

ドイツのデュッセルドルフで毎年、開催される日本祭り(JAPAN TAGは直訳で「日本デー」になります)
フランスのジャパンエキスポは10万人弱ですが、
ドイツのジャパンタグは今年は85万人が集まりました。
多い年には100万人にも上るそうです。

何故か、日本のマスコミは報道しません。
まだ、大東亜戦争の同盟国ということを引きずって
日本とドイツの友好を高らかに歌えないのでしょうか?

日本でもドイツ祭りやフランス祭りが、毎年100万人規模でできたらいいですね

Japantag 2009.♥.
http://www.youtube.com/watch?v=3oMwDmoRtaU&feature=related
340名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:59:54 ID:yRrZXpvDO


【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるのでテレビの未来は明るい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240325405/

341名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:01:17 ID:5mCze0Gu0
「わざわざ録画して見る」番組が視聴者に望まれているのは自明だが
録画した番組はCMを飛ばして見られるのもまた自明だw
342名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:02:23 ID:vVcnDe1d0
おれは珍しくゲンダイに賛成w

どうも「CMスキップされるから録画なんてスポンサー的に無価値」っていう
訳知り顔の意見が多いが、その考え方って本末転倒な気がする。
真の視聴者ニーズを探り、番組作りそのものに生かすのがリサーチの目的のはずだろ。

飛ばされてしまうようなCMなんて辞めてしまえばいい。
番組中の画面の端に広告表示させるとか、何か他の手を考えれば良い。
CM文化と決別し、新しい広告モデルを模索するべきだろう。
ヒントもノウハウも腐るほどあるじゃん、ネットビジネスに・・・
343名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:04:54 ID:NIC5OGm2O
>>342
テレビはネットのような双方向メディアではないから現状難しいと思う
地デジ化したところで送り手と受け手の共犯関係は実現するかはわからないし
344名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:05:22 ID:a49L9sa5O
90年代にどれだけの人が見るより
どういった人が見てるかが大切になるって言葉を思い出した
誰の言葉ダッケナ
345名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:07:24 ID:dvgxjf0C0
ゲンダイの記事におけるしゃべる机率と脳内妄想率も知りたいんだが
346名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:08:13 ID:/Y3auxSA0
>>342
Fire Foxに広告をブロックするアドオンがあって
広告は過去の遺物ですって書いてあって、なるほどと思わず唸ってしまった。
はっきりいってCMなんて邪魔なだけだからいばるなと言いたい。
347名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:08:20 ID:fK4XCr9L0
CMスキップされる録画率なんて大抵の番組にとって何の価値もないんだよ
そして、本当に必要な情報である”視聴数”は
テレビ局にとって公表のデメリットが大きすぎるから調べるわけがない

さすがゲンダイだ、毎度オツムが足りない
348名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:09:38 ID:vsJDmEB8O
ヒュンダイは他国の事に何度も口を出すなよ
349名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:09:51 ID:IAzR/h+oO
>>1
米ニールセンが再度参入すれば全て解決
350名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:11:30 ID:pxpB6glrO
ニュース番組だけ視聴率無くせよ
351名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:11:58 ID:V4M1PvUz0
ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ     民放TV放送なんかみてると
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \   バッチイやつに
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ   O-157で殺されるぞ!
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
352名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:01 ID:vVcnDe1d0
>>343
難しいのはわかってるけど、それでもなんとかしないとテレビはマジで終わるもん。
まだまだ圧倒的な「マス」パワー持ってるんだから、それを活用すれば
例えば番組にアフィリエイトをちょっとちりばめるぐらいのことすれば相当稼げるんじゃないの?とか思っちゃう。

一見遠回りなようでも、どうしたら使い捨てでない良質な番組を作れるか?に
集中しないと。。。
民放数淘汰して、放送時間も限定して、NHKみたいに受信料徴収して、
成績(真の聴取率をもとに算出)に応じて受信料分配、、、とかして、完全にCMと縁切るか?
それが出来りゃいいけどな。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:20 ID:/+o+VLSu0
広告出してる企業向けには視聴率だけで十分だろうけど

一般視聴者にとっては、(もし人気ランキングみたいな意味で視聴率を捉えているなら)
録画率も重要な意味を持つだろう

番組制作側にとっても、低視聴率、高録画率の番組は、
安易に打ち切らずに枠移動も検討するって手もあるだろう
まあ、録画率はドラマやアニメなどが高いという当たり前のデータしかないなら、
考慮に入れる必要もないけど
354名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:16:18 ID:MT5Prb+m0
>>342
>番組中の画面の端に広告表示させるとか

海外でよくあるね
画面の下1/5ぐらい使ってずっと広告流してる

そういうのと、現状、どっちがいい?
355名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:19:18 ID:fLDMd+v40
ゲンダイネットが
物申す
356名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:20:02 ID:38euC5F40
録画率が良くてもスポンサーはつかない。
だってCM飛ばして見られるだけだもん。
現代、さすがヒュンダイだな。
357名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:20:31 ID:E0vInA3hO
>>342
君はここを読んでマスコミとは何のためにあるのか勉強した方がいい
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/
358名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:21:13 ID:/+o+VLSu0
>>334
そんなに安くないし、そんなに売れてもいないし、
深夜アニメの本数はピークアウトしてる
359名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:22:06 ID:/+o+VLSu0
>>357
馬鹿は黙ってろ
360名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:22:20 ID:vVcnDe1d0
>>354
現状だとテレビに未来は無いんだから、選択の余地はない筈なんだけどねw
モタモタしてないでいろんなことやらないと本当にヤバいと思うんだよなあ、テレビ。

相も変わらず今後もずっと「CM様(代理店様)」を崇め奉って、
殆ど意味のない「視聴率」等というう神話にうつつを抜かしてる間に泥舟ですよ。

しっかりと魅力ある「良質なコンテンツ」を作ってれば、おどおどしなくていい筈。
「おらおら、うちの超優良番組に乗っかって広告打たせてやるぞ」と言えるぐらいの
自信作をクリエイトしないと。。。基本に立ち返れ、テレビ。
361名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:23:21 ID:27HOeIVlO
ではこちらも何度でも言うが
いい加減婚カツを擁護するの辞めろ!一桁連発させといて苦しすぎるぞ
362名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:28:17 ID:AdiS4R7d0
テレビが普及して以降の日本はテレビの日本だったと思う。
政治経済どころか流行も価値観もすべてテレビが決めて国民はそれに操られてきた。
ネットが普及してやっと自分たちがテレビのマリオネットにすぎないことに気づいた。
今更何があろうとマリオネットの時代に戻ることはない。
363名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:35:18 ID:MP/ecrDa0
TVCMが購買に結びついてないデータがあるからな
364名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:36:33 ID:eEcqsm7Q0
録画率って視聴率以下の指標だって言われてなかったか?w
365名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:38:49 ID:YlnEicIK0
電通にまで見放された婚カツ哀れw

ゲンダイはキ○○クにも同じこと言ってやれよ…
366名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:39:39 ID:/Y3auxSA0
どうでもいいけどレッドシアターって予算少なそう、びっくりした。
367名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:40:42 ID:27HOeIVlO
見たい番組は視聴者が払うシステムにすりゃいいんだよ。1時間10円で。
1000万人が見たら1億円動くんだぜ
368名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:42:47 ID:cdI8lvjWO
何度でも言う、ゲンダイは廃刊しろ!
369名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:42:49 ID:gTSZIkeM0
>>78
M1以外高いんだから人気で間違いないだろwwwwww
370名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:43:13 ID:+n4NLho70
ゲンダイは擁護したり叩いたりとマッチポンプでいそがしいな
371名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:43:45 ID:tX7u+TGu0
それをスポンサーがあらかじめ商品代金に上乗せして視聴者から受け取ってるわけだが
全世帯から直接の集金システムが構築されればそうなるかも。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:45:22 ID:vVcnDe1d0
>>367
そうだねえ。PPVもそのくらい単価を下げれば受け入れられるよね。
373名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:45:37 ID:hq+GTOyh0
いい指標考えた

短期売上効果率

CMを流してから3日間のCMでやった商品の売上を比較し
さらに広告料との費用と売上どちらが優れているか見る
ただし、気候、休日なども考慮にいれて補正する

これでテレビ局の社員にどれだけ無駄に貢いでいるかわかるはず
374名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:46:14 ID:HKdBXd7kO
録画で見るときってCM飛ばすから、CM見てもらえないじゃん
単に録画率高くても…w
375名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:51:46 ID:c7GTb9MbO
>>373
普通にやってそう
376名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:52:17 ID:0c4UzH+Z0
玉木宏はロリコンオヤジ(顔は爺さん)で

貧相なラクダ顔(ウンコにも似てる)で

クリス松村とモアイ像にも似ててw



ヲタはウンコ顔の基地外しかいない

玉金のようなシワシワ顔ってことでFA

ついでに歌唱力もウンコ wwww
377名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:54:41 ID:7RKcfgL10
視聴率じゃスポンサー欺きにくくなってきたから新たに欺きやすい指標作れってか?w
378名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:00:32 ID:hN/P4acY0
優良放送番組推進会議

第3回アンケート調査結果
対象:日本放送協会・民間放送局各社の59のバラエティ番組
期間:6月1日(月)〜6月7日(日)
ttp://good-program.jp/syukei.html

1.ザ!鉄腕!ダッシュ!! (NTV)
2.秘密のケンミンSHOW (NTV)
3.鶴瓶の家族に乾杯 (NHK総合)
4.美の巨人たち (TX)
5.出没!アド街ック天国 (TX)
6.天才!志村どうぶつ園 (NTV)
7.エチカの鏡・ココロにキクTV (CX)
8.世界を変える100人の日本人! (TX)
9.ザ・ベストハウス123 (CX)
10.たけしのTVタックル (EX)
379名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:00:49 ID:Ms/WKgp1O
ダイエット番組の撲滅を希望。視聴者も制作側も納豆で懲りてないのかよ。
380名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:01:22 ID:KlV3Jirh0
録画されたらCMをまず見ない
これからはスポンサーの商品をことあるごとにアップで映したり
主人公が健康食品を飲んで元気に出社するシーン
こういう絵を量産するしかないな
381名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:09:03 ID:vVcnDe1d0
>>378
どういう意味合いでこのデータを持ち出したのか知らんが、、、
こういうアンケートって回答者が「いい子ちゃん」を演じがちじゃない?
本当に見たい/見ているものと合致しない可能性が高い。

俺は良質なコンテンツを作ってほしいと願ってるけど、
それは決して「いい子ちゃん」な番組を作れってことじゃない。
むしろ逆の側面が強い。
382名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:20:17 ID:Gx/Cm6do0
たった一振りで2chの鯖を落としたイチロー
383名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:26:09 ID:BFjusId+0
数字に翻弄された結果が伸助やってる番組に思えるけどな
数字取るために法律やめて、深イイ話やめて、ヘキサゴンの企画すらやめて
384名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:29:21 ID:99U0WL670
視聴率+録画率+ワンセグ視聴率・・・

つまり番組にアクセスする全ての手段の合計が出せればいいんだよね
385名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:31:09 ID:mnQsDCC40
そもそも視聴率は視聴者には何も関係ない。
386名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:36:51 ID:fOGOKzCpO
サトウがCM減らしたら利益いっぱいでたよって言ってるからTVはもう手遅れ
387名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:59 ID:7JuGE71OO
紳介の番組はいつも人の悪口ばっかでマジで気分悪くなるわ!
イジメとかも、そーゆうの真似しそう( ̄o ̄)y-〜
388名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:38:57 ID:NIC5OGm2O
>>352
難しいからこそ広告中心のテレビビジネスから、ソフト販売中心のテレビビジネスに自然にシフトするんじゃないかなあと思う
ただ、新鮮な速報性がすべてのニュースやスポーツ中継なんかはソフト販売という商品を寝かせる売り方が出来ないから
ここにおいてのみは広告ビジネスら残るんじゃないかなあ、と思う
とにかく、テレビ側が一方通行的なメディアという束縛を超えていくようなアイデアを出さない限り、Google的広告モデルは採用できないと思う。
389名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:25 ID:YuyWkOTz0
録画までして見たい番組もないな
わざわざ録画面倒だし
ネットでうpされたの見た方が手っ取り早い
390名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:54:21 ID:vVcnDe1d0
>>388
あなたの意見には何ら異存ございません。全くその通りだと思います。
俺のほうが若干楽観的で希望を持ってるだけかも。

まあ、一回とことんダメになって、在京キー局1〜2局潰れるぐらいにならないと
尻に火つかないんだろうな。

そういえば・・・
ホリエモンがフジ買収しようとしたとき「で、お前はテレビで何をやりたいんだ?」と聞かれて
「ネットへのポータルとしてのテレビ」みたいな、割と陳腐なアイデアしか提示出来なかったけれども、
あれはホリエモンが陳腐だったわけでは実はなくて、テレビと言う旧メディアの陳腐さだったんだよな。。
391名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:55:40 ID:EmLKkv9GO
視聴率より録画率より、倫理観でテレビ番組を作って欲しい
392名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:57:10 ID:NIC5OGm2O
>>390
ネットがすべてを解決してくれる、なんて安易なもんではないからな。
コンテンツそのものに落ち度はないと思うから、あとは局が折り合いをつけるしかない
393名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:58:08 ID:f8tF6JNlO
ゲンダイだけど 同意
あれ要らんよ
関係者だけ分かるようにすればいいんじゃないか
でもこのご時世それも無理か

一喜一憂するのはアホみたいだから止めて欲しいね
視聴率あんま関係なくドラマ作ってるテレ朝テレ東は好感持てる
394名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:04:19 ID:VgHVEQ9E0
熱心だな
395名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:05:12 ID:GcoNUrek0
CMなくして、本編中に宣伝させればいいんだよ。
ドラマで買い物に行くシーンを増やして、登場人物に「地デジ最強!」と叫ばせたるとか。
あとは主題歌で商品の宣伝をさせるとか。
昔のテレビドラマなんかは主題歌の最後にメーカー名を連呼させてたしね。
396名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:09:05 ID:W6NPquqg0
>>395 そんなものはとっくにとりいれてる
自分らが気づいてないだけ
397名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:11 ID:rHKkdfFDO
現代は要らない子
398名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:17:07 ID:vVcnDe1d0
>>392
> コンテンツそのものに落ち度はない

これはどうかなあ?
くだらない「数字」に振り回されて迎合し続けたツケを払わされてるんじゃない?
いい意味での「上から目線」な、志の高い番組はもう殆ど無くなってしまった。
ドラマにしろバラエティにしろ報道にしろ・・・・
399名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:21:11 ID:6JFtAIpLO
サトウ食品はテレビCMを減らしたら利益が3倍になったらしい
400名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:26:01 ID:bF9AWH1D0
>>399
今まで大量にCMしてきた知名度のおかげで、
CMを減らしても影響が少ない(CM効果が維持されている)だけかも知れないので、
そのことだけでどうこう言えないよね。
401名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:26:08 ID:7Ix2QJN/O
視聴者満足度
番組DVD化
家電芸人
この3つの単語を駆使して、スポンサーから
金を引き出すのだ!

402名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:26:41 ID:6KUZja8C0
指標なんていらないんだよ。自分の頭でちゃんと考えて作れ、ボケ。
403名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:26:51 ID:Onh2hNLxO
見て写メとった奴のみが値引きで買えるマークとか
404名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:27:36 ID:mGaQyPIJ0
どっちでもいいわ
おもしろいものを打ち出せないんだから
405名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:28:44 ID:7qy/Ne430

普段の会話で話題にもならないんだよ婚カツは!
406名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:30:50 ID:8NmI5nIuO
まぁ、2ちゃんねるにいつまでも粘着するユーザーが何を言っても^^
407名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:31:52 ID:45K3YtAjO
大好きな支持率で進退を伺えばどうか
408名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:31:52 ID:BBfcSR860
だれも見てないチョンドラマ増やせってか?w
409名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:32:12 ID:AUjrjO8e0
テレビ業界から無駄金なくなったらいいものできるかも
いま事務所の言いなりじゃ駄目だな
410名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:32:54 ID:N9V0pR070
ラジオみたいにお便りの数で決めれば?
411名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:37:33 ID:be8/Q+Sx0
地デジになったら視聴率、録画率だけじゃなくて保存率、再生数、コピー率なんかもやればいい
412名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:02:33 ID:IHLDpY6q0
この話題秋田

電通工作員死ね
413名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:00:12 ID:11+u/AsTO
録画率を餌にスポンサーにお金を出させようという魂胆です
414名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:04:16 ID:K/3c3J4EO
つまらなくなったよな
ゲスで下品な番組多いし
415名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:08:16 ID:FfiiNAPrO
高視聴率=神
416名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:51:04 ID:xnDicnDI0
録画した番組はCMを全部カットしてから見るから
スポンサーには協力してません。ごめんねごめんねー
417名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:55:30 ID:XfXdkRcy0
ビデオリサーチの視聴率なんて20年も前に見捨てられてるけどな。
ビデオリサーチやオリコンみたいな業者が存続していることが日本の腐敗の象徴。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:55:43 ID:bXEiHZrj0
何度でも言う、ゲンダイは廃刊を考えるべき
419名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:18:29 ID:beqZc4+aP
もともとこの流れは婚カツ擁護のためにゲンダイが突然言い出したこと
婚カツみたいな糞ドラマ擁護した時点で取り上げるにも値しない
420名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:28:32 ID:GeIOdAow0
つまりこの記事は、

”録画率”を最初に提唱したのはわがゲンダイ!
ゲンダイこそ正義!

って言いたいだけなんだろwww
421名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:30:38 ID:RlqdXCp80
松ちゃんが10年前に言うてたやん
422名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:30:55 ID:AN0DgiPRO
視聴率を盲信してる奴は他人に寄生しないと生きていけないゴミ人間
423名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:57:40 ID:beqZc4+aP
>「ただ眺めている」番組と「わざわざ録画して見る」番組で、どちらが視聴者に望まれているかは自明

といって置きながら、元々この話題を出してきたのが
ネット人気も視聴率もボロボロの「婚かつ」擁護のためだからねw
ダブルスタンダードもいいとこだなw
ゲンダイは「自分の都合のいい番組を擁護したい」ぅてハッキリ言えばいいのにw
424名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:00:51 ID:PDaFOb0oO
ゲンダイは
よく低視聴率芸能人って叩いてるよね
典型的な無能マスゴミ
425名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:07:06 ID:ebnMvXImO
テレビのメインは広告主様だろ
426名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:11:58 ID:CGAn4qxAO
ゲンダイの言い分
低視聴率ドラマはジックリ観たい為の録画が原因
それに対して
高視聴率番組はタレ流し観用で内容の無い番組

これを話題の二人に当てはめると

低視聴率中居ドラマはジックリ観たい為の録画が原因
これに対して
高視聴率キムドラはタレ流し観用で内容の無い番組
427名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:15:39 ID:PhmeQGYk0

 俺もちゃんと見たい番組はHDDに録画して、時間のある時に
観るが、1.3倍速で更にCMはバンバン飛ばすから、スポンサー側は、
リアルタイムにただ眺められてる番組の方がメリットがあること
は認識済みなはず。

 ゲンダイの記者こそ思慮が浅いと言わざるを得ない。

428名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:17:13 ID:CcvIoRr9O
録画して結局見ない番組も多いけどな。
429名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:20:27 ID:kWwWodSf0
番組は見ないけどCMだけ録画して毎日見る。
430名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:21:48 ID:jbiS4uPTO
サイレントマジョリティとか実質視聴率だな>新指標
431名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:23:05 ID:u7O0wppQ0
コマーシャルだけ一つのチャンネルにまとめてしまえ。

朝から晩まで通販みたいな番組流しておけ。

それこそ保険とか金融、土地とか生活雑貨まで。

比較方式でわかりやすく商品解説してたら見る人もいるよ。たぶん。
432名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:23:51 ID:a/TrgDLa0
視聴率に変えて・・・朝鮮率だな

TBS=朝鮮率100%
テレ朝=朝鮮率99%
日テレ=朝鮮率50%
フジ=朝鮮率80%創価率20%
NHK=朝鮮率90%
433名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:24:02 ID:6DwJGXJA0
ゲンダイはTBSがあまりにも不振で泣いてるのかw
434名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:24:38 ID:01c7GVlE0
テレビのことなんてそんな真剣に考える事じゃねぇよw
435名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:27:57 ID:gKCVVIqAO
>>1
不人気創価信者がヒロインな婚カツが低いとそんなに都合が悪いのか
そうかそうか

その視聴率でこれまで長澤や井上を叩いてたゲンダイって何?
死ぬの? 潰れるの?
436名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:30:16 ID:/ENBTZwOO
録画率なんて何の意味もないだろw
前にも出てる通り録画してたらCMなんて見ないんだからw
437名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:52:58 ID:zbaIDClV0
>>436
勿論こまめにCMとばす人もいるだろうが、
放送時と同じように流しっぱなしの人もいるだろうし、
何回も繰りかえし録画(とCM)を見る可能性だって否定できないんじゃないか?
視聴率程度には参考になるんじゃないかねえ?

ちなみに俺もCM流しっぱなし派。勿論必ずしもじっと見てるわけじゃないけど。
438t-com ◆c0t.mW5g2s :2009/06/19(金) 00:01:41 ID:1Y/dHu520
糞バーニングのドレイメディアの糞ゲンダイはバー系タレントでまくりのひるおびで全然視聴率が取れないので自分達で捏造できる基準が欲しいとの事です












死ねバーニング!!!
実力不足のクセにWWwwwwwwwwwwwwwwww
439t-com ◆c0t.mW5g2s :2009/06/19(金) 00:03:25 ID:zR8lzv9+0
糞バーニングのドレイメディアの糞ゲンダイはバー系タレントでまくりのひるおびで全然視聴率が取れないので自分達で捏造できる基準が欲しいとの事です












死ねバーニング!!!
実力不足のクセにWWwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:03:39 ID:TD6PDpq50
実況率でいいじゃん
もっとも正確な指標だぜ
441t-com ◆c0t.mW5g2s :2009/06/19(金) 00:05:37 ID:zR8lzv9+0
糞バーニングのドレイメディアの糞ゲンダイはバー系タレントでまくりのひるおびで全然視聴率が取れないので自分達で捏造できる基準が欲しいとの事です












死ねバーニング!!!
実力不足のクセにWWwwwwwwwwwwwwwwww
442t-com ◆c0t.mW5g2s :2009/06/19(金) 00:08:26 ID:1Y/dHu520
糞バーニングのドレイメディアの糞ゲンダイはバー系タレントでまくりのひるおびで全然視聴率が取れないので自分達で捏造できる基準が欲しいとの事です












死ねバーニング!!!
実力不足のクセにWWwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:08:53 ID:PRNipAa8O
視聴率20パーセントって言っても、
四人家族の内一人しか見てないなんて家もたくさんあるわけだから、
実際の率はもっと低いんだよね?
家族が揃う土日ならまだしも、
平日で視聴率一桁なんて番組、実際は数字以上に悲惨だろうな。
444名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:10:49 ID:v6j+uFBA0
それより捏造無罪の報道をなんとかする方が先
445名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:11:15 ID:Rk6pjdbK0


あまりにもアホ臭い記事で( ゚д゚) ポカーン

446名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:11:41 ID:SVT+p0Og0
一人暮らしの人の数字も調査しないと
視聴率自体が変なんだよ

東京だと半分位は一人暮らしだろ
一人暮らしの奴は
仕事、学校、バイト等の最中は0%なんだから
それを考慮すれば
今の半分程度の数字になると思う
447名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:12:06 ID:+sm2G5sa0
ここまで言っちゃうと
ゲンダイが嫌いな番組が
視聴率的に大コケしても記事にできなくなるけど
ええんかね?
448名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:12:21 ID:Rk6pjdbK0
ゴールデンタイムの放送では録画率と視聴率はたいてい比例するだろ
449名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:12:57 ID:EPjgWW3ZO
録画率を含めたとしても
視聴率は0.1%上がれば良いほうだと思いますね。
テレビ離れから、目を逸らしては駄目だと思いますよ
何の解決にもなりません
450名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:13:26 ID:ErlyfYAG0
というかこういう何回も>>1のような意見があるのに
いまだ改善しないTVはもう腐ってる。救いようがないよ。











451名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:14:38 ID:X7g7FeXgO

何度でも言ってくれていいが、何度も同じ事を聞かせるんじゃねーよ!糞ゲンダイ
452名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:16:28 ID:ErlyfYAG0
でもネットもTVに出るタレントや番組でネタになってるぐらいだし。
ネットで話題になるだけまだやっぱりTVって需要あんのかな。
453名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:16:29 ID:Fqb09Di6O
海外じゃ視聴率より視聴者数を重視してるけどね
454名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:19:32 ID:Ond5RVhHO
広告収入×100÷制作費=
455名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:22:25 ID:2HMLvThH0
録画したらCM飛ばされるから意味無いじゃん
456名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:29:02 ID:GXuszft70
テレビ視聴率調査の実態
http://www.youtube.com/watch?v=tQZhkWQ7n44&hl
457名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:35:28 ID:dXxdqHZ0P
確かに糞みたいな民放だけど
作ってる人はちゃんと成果くらいしりたいよな
日本ってオリコンとかで操作しまくってきたから
映画とか音楽とかもまるで信用ないから
大変だけどね
458名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:39:10 ID:VmJCCxr90
>>456
あほらしい宣伝してんな。恥ずかしい
459名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:41:17 ID:iL8LD/Hj0

 「TBSの視聴率が悪いのは視聴率が間違えてるからニダ〜!」

 こうですか? わかりません><

460名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:43:01 ID:dKmvWnbJ0
坂豚の希望の星は人気ねー
http://1clicktakeactionfoundation.net/
461名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:45:42 ID:+sm2G5sa0
>>459
作り手にしてみりゃ
「恥ずかしい成績表晒されてる状態」だからなぁ。
あんまり結果をハッキリ見せられたくないという
気持ちはわからなくもないw
462名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:48:13 ID:fVv/WZ7g0
個人的にはまあまあ面白いと思う番組は視聴率取ってるし
ツマンナイ番組はやっぱり視聴率低いから割と信憑性あると思ってる
463名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:48:15 ID:/CgIRipG0
でも見る人いなかったら優良番組だとしても
絵に描いた餅でしょ
464名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:50:23 ID:9vUpusfT0
>そろそろテレビ界は本腰を入れて考え直した方がいい。

新聞も売れなくなってますから、

  そろそろマスコミ業界は本腰を入れて間が直した方がいい。

もちろん、ゲンダイもですw
465名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:51:59 ID:0x52vDYnO
テレビは捏造ばかり
466名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:56:49 ID:Hi18XBbI0
>>1
>現在の視聴率に“違和感”を持っている読者は多数いるようだ。

違和感も何もそもそもテレビ自体に興味がないから
民放のいくつかにはもう消えてもらいたい、特にTBS
467名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:58:01 ID://RmizWM0
>>1
録画なんてCMとばすじゃねーか。
そんなもので相変わらずの高額広告料ボラれたら
頑張ってる従業員が可哀相すぐる
468名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:01:22 ID:5ECUSnaG0
そろそろ気づけ。視聴者にとって数字なんて関係ない!!!!!
469名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:03:32 ID:F3Ry3I2R0
視聴率とか利権関係で水増ししてんだろ?
20%だったら実際15%くらいなんじゃねーの?
集計する機械も公平に配ってるのか?
一人暮らしのニートや学生、老人にも配ってんのよ。
470名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:04:47 ID:Dpw5dqso0
600世帯しか集計してない曖昧なもんだもんな
広告効果も微妙じゃあな…
471名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:05:40 ID:enioFEfSO
ヘキサみたいなくだらねえバラエティーばかりになったら嫌だ。
472名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:06:13 ID:+hR0G1EU0
CM飛ばすからって書こうとしたら、既に沢山有ったw
473名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:07:11 ID:BmVAicOj0

講談社はTBSより危機的状況なんですけど・・・

474名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:11:44 ID:KP59JhZ1O
T豚への援護射撃か
475名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:13:42 ID:FQAlMNMj0
ここまでしてジャニーズと亀梨を擁護するのか
476名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:14:40 ID:BWCSbo620
馬鹿スポンサーをおだてて金を引っ張るための似非統計データ=視聴率
スポンサーの心根が下衆だから下衆な番組が大量生産される
あんたの会社のことだよ!!!

477名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:16:39 ID:2HMLvThH0
録画されて見てくれればそれでいいなら
ゴールデンじゃなくて深夜の空いてる時間に流せばいいね
478名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:18:31 ID:Xaiu5FWP0
生で見る事ができても、録画して
スキップしてますが何か?
479名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:21:24 ID:H9rm/yDH0
生で見てもCM時はチャンネル変えるのが普通だから録画と一緒のことだろ
480名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:22:25 ID:fQDEnRTyO

経済界が視聴率に代わる指標を作ったのではないか?
週刊こどもニュース
ワールドビジネスサテライト
カンブリア宮殿
ガイアの夜明け
プロフェッショナル

481名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:22:31 ID:2HMLvThH0
便利な録画機器はこれからもっと増えるんだから
ドラマ自体テレビのコンテンツとして終わりってことだね
地デジで増えた画面両端に広告でもいれないとw
482名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:23:08 ID:ErlyfYAG0
いくらここで正論いっても、何も反映されないんだよな。
文章を印刷してTV局に送るとかしてる人いる?
483名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:24:30 ID:lI15UZTh0
ちょんダイが言うな
484名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:35:17 ID:fGPF/uAHO
韓流復活を夢見るヒュンダイからしたら、視聴率は邪魔だな
485名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:43:37 ID:ci8BGgCr0
録画率と"率"と言ってるが一体何の"率"なんだ?
486名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 02:08:20 ID:bqo3KkS+0
月9の録画率が高いのは当たり前だろ。
俺も月9は毎週必ず録画予約入れてる。一回止めると再設定がめんどくさいんだ。
婚カツとか、つまんないのは見ずに消す。
487名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:26:10 ID:SnAqYmyP0
要するにTBS優良番組すぎて朝から晩まで全ての番組で
録画組が多くて視聴率低とでもいいたいのか?
488名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:29:08 ID:43e/p0mt0
録画率をつかっちゃうと、広告収入でなりたってるシステムは崩壊するよな
489名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:38:24 ID:sEdHIi5uO
地デジ化だからな。リモコンボタンで…
赤・素晴らしかった
青・良かった
黄・つまらなかった
緑・ふざけんな!
で、反応調べればよろし。
ボタン押さなければ興味無しと言うことで…
490名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:41:35 ID:w2220+2WO
録画率(笑)
必死杉
491名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:47:07 ID:3hWDk2BEO
録画して見たらCMなんて飛ばすだろ、馬鹿だろコイツ
492名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:48:01 ID:ujI86mZx0
>>1
情弱なハゲオヤジはちょっと黙ってろ
493名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:48:52 ID:Ov/OC1bZ0
何で死に体の週刊誌が死に体のテレビに注文つけてんだろ
494名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:55:51 ID:B+RARbB7O
きのうBSでやってたカッパのアニメ録画したな
その前はまたBSでアニメの攻殻機動
でその前がまたもやBSでPerfumeの武道館コンサート
地上波?ねぇよ、ねぇ。
しいて上げれば涼宮ハルヒと飛び出せ!科学くんくらい
495名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:58:52 ID:EPK+n7zVO
>>494きめーよジジイw
496名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:01:24 ID:rmXxihluO
ゲンダイさん何したいん? 視聴率に変わる指標とか意味不明!
見たい番組を見るだけだろ?テレビ業界が視聴率優先すると何か困るん?

視聴者は見たい番組あれば観るわけで、録画とか何?いらないスレだね
497名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:05:42 ID:SMajoUY70
婚カツの内容が良いとは一つも書いてないのは何を表しているのか
498名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:16:25 ID:Uj7B+MTw0
録画率って高くてもCM飛ばされる可能性高いわけだから
番組としての人気は計れるがTV側の収入指針としてはあまり意味ないのに・・・
それが全然考慮されてない記事じゃん

・・・と思ったらヒュンダイかw
499名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:43:34 ID:X6hD/+meP
指標をいくら作ってもその集計結果が正しいものであると
万人が確認できるようなシステムが無いなら延々いたちごっこなるだけだなw
ゲンダイのようなクレームがまた他からでてくるでしょう
録画ができるようになってこんな時間がたっても今までは何も問題にしてこなかった癖に
婚カツがコケた途端こんな記事がでてくるところに婚カツ関係者の打算しか感じられないですが


500名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:46:36 ID:phOtdEsoO
ギョーカイが勝手に造って、いいときは浮かれまくってた
おバカなシステム
勝手に苦しめ
501名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:01:37 ID:XULEPeaT0
録画率でいえばシングルCDの初動売上と同じ原理で
番組の内容云々より
濃〜いヲタが付いているジャニ系を使うのが一番いい
502名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:00:28 ID:JTcQj9+Q0
>>1
ただ眺めていると わざわざ録画なんていうと、録画の方がいいように見えるけど、その時間いないだけで
いたら、ただ眺めているになると思う。ゲンダイの記者みたいにずっとテレビを見ているわけじゃないんだよ。
503名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:07:12 ID:QCejwb1R0
録画はみるときCM飛ばすから視聴率にカウントしても意味無いのでは。
ゲンダイってバカなの?死ぬの?
504名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:11:07 ID:4ME2OH6r0
録画してもCM飛ばされないように、
本編の下か横にCMバナー付けるぐらいやればいいんじゃね。
505名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:00:43 ID:rhlsl0i5O
バラエティーやトーク番組でさえ、CMがウザくて録画してCMとばして見ようかと思うこの頃
506名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:02:53 ID:cJuxMdFG0
飲むヒアルロン酸(笑)のCM大杉
507名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:03:38 ID:7NRRthLx0
スポンサーからしてみれば、録画率が高い=宣伝効果が低いってだけなんですがw
508名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:06:19 ID:9mek+6NbO
前から言われつつ否定されてきたのに、何をいまさら
ジャニーズの犬か?
509名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:11:50 ID:OdcPr8KDO
みうらじゅん氏
ローリー寺西氏
大槻ケンヂ氏
田口トモロヲ氏
らの時代がきそうだな。

地上波映画で
“エルトポ”が映される日も、
そう遠くないだろう。
510名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:13:24 ID:QcpsS+XZO
実質打率
実質視聴率
朝鮮人の考えることは理解できん
511名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:15:22 ID:WZ2QDaaN0
視聴率か録画率とか 「数字」 はインチキしようとば思えばインチキできるから、もう信用しません。さようなら。
512名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:33:46 ID:TxQA0UffO
テレビがなくなれば解決



死ねゲンダイ
513名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:35:42 ID:R03xE26JO
視聴率で叩きまくってたゲンダイには言われたくねぇだろw
514名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 14:37:41 ID:B5OylDtlO
TV局もゲンダイには言われたくないだろうな
515名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:09:01 ID:Q2/1+3Nk0
なぜゲンダイは必死にジャニタレドラマの視聴率を上げたがるのか?
516名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:30:11 ID:rhlsl0i5O
>>515
単に部数UPのために叩きでも擁護でもなんでもいいからジャニ絡みの記事書きたいだけとか?
517名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:39:02 ID:uCYtDkmY0
地デジって双方向通信も可能だったよね?
だったら実際に接続されている数もわかりそうなもんだけどな。
518名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:39:46 ID:yRlNO+dR0
ヒュンダイ馬鹿じゃんw
519名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:41:29 ID:lzVxtpD80
民放ってのはCMを見せるために番組を制作する
録画した番組なんてCMスキップがデフォなんだからノーカンでまったく問題ない
520名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:41:31 ID:rSYzPBTc0
顧客満足度を指標にすればいいと思う
重要なのは満足度である
521名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:42:21 ID:79RvEIjI0
でも視聴率以外のものさしはないだろ
番組の質云々言ってもじゃあ誰が判断するんだってところで
絶対納得できないわけだし
522名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:48:33 ID:XCGKhenE0
>>1
何度言っても聞く耳もってもらえないのは
貴方の言ってることに
耳を貸す価値がないからじゃないですか?
523名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:50:05 ID:L3n7VUeJ0
>>6-7でこのスレ\(^o^)/オワテタ
524名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:54:38 ID:Yzsq8pKP0
>>466
見てないならどうでもいいだろw
ってか見てるんだろww
525名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:56:39 ID:3/dS87PfO
視聴率を気にしてるのは広告主だと思うが?
526名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:04:08 ID:rk1SG2YtO
みなおかの悪口
527名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:06:50 ID:81DB4NQn0
視聴率低いは見る人殆どいないって意味だ
テレビそのものの存在意義が問われている
今更ものさしがどうのこうのじゃ論点ずれてるだろ
528名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:09:25 ID:XW5tgtc90
スポンサーの為の指標なんだから視聴率でいいんだろ
529名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:09:50 ID:X6hD/+meP
>>517
集計方法より集計して発表する人たちが不正を行えないような
システムをつくるのが薄汚れた芸能界ではほぼ不可能に近いことが最大の問題

530名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:17:13 ID:+jsIrGBu0
視聴率が上がらないテレビ局から、記事書いてくれと言われたのか
ふ〜ん
531名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:23:29 ID:kbf+svFhO
テレビに、特に地上波に高額の広告費を使う企業ってもう感覚が古いと思う。
532名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:26:25 ID:obDABbfKO
>>1 何度もほざくな。てめーらの話は一回でもウンザリだ
533名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:31:56 ID:MzyZThJZ0
パチンコやサラ金と同じ土俵に
高い金出して上がりたくないわな
534名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:33:17 ID:+jsIrGBu0
スポンサーも考えた方がいい
最近のテレビは、イライラしてくるほど変なタイミングでCM入れてくる
そんな時流れてたCMには、もれなく悪い印象しか記憶に残らない
金を払って売り上げ減らしてるようなもの
535名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:36:01 ID:IoXHJoRJ0
まぁ録画したらCMスキップで、録画して見ないものも半分以上だしな。
録画率って意味ないと思う。
536名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:36:41 ID:TzEoyiOI0
>>525
だよな。問題はCM視聴率なんだから、CMカットされちゃう録画率はどれだけ高くても0と同じ。
537名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:41:04 ID:koKr5LW7O
つーか一般人は視聴率なんて気にしてないだろ
視聴率に流されて見る奴は韓国人だろ
538名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:43:21 ID:kdvLx81H0
>『ネプリーグ』『行列』。こうした番組は“見る”というよりも“つけている”ケースがほとんど

高視聴率番組によくこういうイチャモンつけるバカがいるが
前後の視聴率を見れば明らか。
つけてるじゃなく、わざわざこの番組にチャンネルを合わせてる

★19.9% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
 10.0% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
 10.9% 21:00-21:54 CX* 婚カツ!
 15.3% 22:00-22:54 CX* SMAP×SMAP

 15.1% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
 16.8% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
★22.3% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
 15.8% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
 15.8% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
 12.9% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
539名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:44:37 ID:f/rgj+DS0
いちいち発表する意味もわからんわ。
540名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 17:33:23 ID:gUUw9dwO0
>>1

注目番組の視聴率 (日刊ゲンダイ2009年6月16日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/4209584/


ゲンダイwwww
541名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 18:33:01 ID:XCGKhenE0
>>540
ゲンダイもなあ
アカヒくらいの赤化統一とか
侮日くらいの変態統一とか
図らんとなあww
542名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:31:34 ID:1MN8SOt00
全部のチャンネルを課金にすれば分かるんじゃん
543名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:15:26 ID:Tdbe1Ku8O
>>342
こういう意見を待っていた。
まったくばかばっか
544名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:35:31 ID:dXxdqHZ0P
545名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:41:35 ID:cI8o0qI80
TBSが低い時点で一応正しい指標かとw
546名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:43:09 ID:IOyv+jdkO
>>1は視スレ住民?
547名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 05:13:28 ID:IT8Lo+eY0
>>538>>540
>日刊ゲンダイ本紙は再三にわたって「テレビ界は早く“視聴率至上主義”から脱すべき」
>と主張してきた。
「視聴率」「録画率」こんなに違う (ゲンダイネット)(2009年5月18日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/21gendainet07027456/
注目番組の視聴率 (ゲンダイネット)(2009年5月19日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story/22gendainet07027461/
注目番組の視聴率 (ゲンダイネット)(2009年5月26日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/29gendainet07027510/
TBSのトチ狂ったような番組宣伝に視聴者が呆れている (ゲンダイネット)(2009年5月27日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/30gendainet07027522/
注目番組の視聴率 (ゲンダイネット)(2009年6月2日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/05gendainet07027558/
「MR.BRAIN」も「婚カツ!」もダメなのは製作者 (ゲンダイネット)(2009年6月4日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/07gendainet07027573/
注目番組の視聴率 (ゲンダイネット)(2009年6月9日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/12gendainet07027602/
木村拓哉に限界説 (ゲンダイネット)(2009年6月10日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/13gendainet07027612/
注目番組の視聴率 (ゲンダイネット)(2009年6月16日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/19gendainet07027644/
最近でも、これだけ視聴率だけであることないこと書き殴った記事を載せておきながら、
どのヴァカヅラ下げて
>TV界は視聴率に代わる指標を考えるべき」
>日刊ゲンダイ本紙は再三にわたって「テレビ界は早く“視聴率至上主義”から脱すべき」
>と主張してきた。
等と戯言をホザけるんだろうなwwwww
この低能イ更戸斤糸氏の編集部は、載せる記事の内容の辻褄を合わせるだけの知能さえ
持ち合わせていない池沼ばかりみたいだなwwwww
548名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 05:27:08 ID:EVbxREXPO
何度でも好きなだけ言ってればいいじゃねぇの

現代の言うことなんか誰も気にしてないんだから
549名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 06:12:15 ID:Qt27Hy3F0
フリーライターから記事を安く買ってるんだろう
550名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 10:34:43 ID:c+9uAa/+0
これはひどい調査だが、企業が「視聴率<良番組」って考えてるなら
アンケート上位の番組を視聴率不振で打ち切るなんてないよな

優良放送番組推進会議
第3回アンケート調査結果 対象:日本放送協会・民間放送局各社の59のバラエティ番組
http://good-program.jp/syukei.html
551名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 10:39:31 ID:ZPZY+63eP
婚カツ擁護しながら良番組について語っても笑われるだけだよ>ゲンダイ
552名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 10:49:59 ID:1luVf3C20
視聴率に加えてボッタクリの手を増やす必要は無いよ。

それに需要のあるもの(=視聴率の高いもの)中心でいい。

北朝鮮みたいに偉い奴がみせたい番組だけが流れる国なんて
成長と無縁のド貧乏一直線だ。まっぴらご免。
553名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 10:53:36 ID:sZseem410
必死になって「録画率は意味がない」って書き込んでるヤツらは広告主の人たち?
554名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 10:59:18 ID:q7jG0ejgO
2ちゃんの実況こそ真実
555名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:04:18 ID:qrSSqn1xO
>>554
一番の馬鹿w
556名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:13:51 ID:ZPZY+63eP
まずはつまらねえ婚カツを記事でメッタギリにして
つねに不良番組は士ねって姿勢を見せてもらわないと
都合の悪い時だけとりあげても誰も気に留めないよ
557名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:15:55 ID:xprWioza0
どんだけの視聴率だろうが年収1500万はもらえる商売なんだから
これ以上の指標とか欲しがってないんじゃないの?
558名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:19:37 ID:snQnf7Q+0
ペイチャンネルなら話早いんだけどな。
いくらザル調査だっていったところでそれに準拠して広告料はらう企業が
いまだに多数あるんだから、どうしようもないだろ。
559名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 11:39:45 ID:drMUPkJF0
>>553
以前、民放連会長だった時にフジの日枝氏が録画機のCMカット機能に苦言を呈したことがある
録画率のようなものを一番快く思ってないのはテレビ関係者じゃないか?
560名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 13:42:34 ID:64SZO0T80
>少なくとも「ただ眺めている」番組と「わざわざ録画して見る」番組で、どちらが視聴者に望まれているかは自明だ。

「ただ録画しているだけで観ないで消す番組」だってあるだろうに(w
『白い春』が話題に上ることはあっても、『スマイル』『婚カツ!』なんて誰も触れないぞ。
561名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 19:33:00 ID:9dAhe93q0
分けて考えようぜ

スポンサー:視聴率以外意味ない、正確で詳細な視聴率がわかれば充分
視聴者:そもそも数字を気にする意味がない、面白そうなのを好きな方法で見れば良いだけ
テレビ局:視聴者が離れてスポンサーも離れ出す悪循環に、新しい数字の言い訳が必要になった

おまけ
ゲンダイ:とりあえず思いついたことを記事にしてみた、そんなに深く考えてない
562名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:54:02 ID:RJMvBQoQ0
録画した奴の何人が広告を見てるかという視点が全くないな
新しい指標云々もTV界が作るのなら結局は同じこと
生き残りたいのならスポンサー×TV局×視聴者での相互評価しかない
563名無しさん@恐縮です
録画/LIVEで紛糾してるが、「CMを見るかどうか」は本質的な問題ではない。
現代の視聴者は、本当に必要な物しか買わない。ここがミソ。

視聴率に問題がなく、CMも視聴者数と同じくらいの人間に視聴されていたとしても
それが「身銭を切ってまで買う」ことには必ずしも繋がらない。

小窓で延々とCM流そうと、興味ないもの、不要なものに金は出さんよ。