【文芸】不朽の名作×人気漫画家のコラボが今年も実現!久保帯人が「地獄変」「堕落論」・許斐剛が「走れメロス」の表紙を描き下ろし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
集英社文庫の「夏の一冊 ナツイチフェア」の企画として、不朽の名作となった作品の表紙を、
現在の漫画界をリードする人気漫画家たちが、新たに描き下ろす人気企画が今年も
行われることが同社より発表された。今年は、『週刊少年ジャンプ』連載中の『BLEACH』の
作者・久保帯人が、芥川龍之介『地獄変』、坂口安吾『堕落論』のカバーイラストを担当。
また、『テニスの王子様』の作者・許斐剛が、太宰治『走れメロス』のカバーイラストを手掛け、
新装版として6月26日から発売される。

毎年、夏休み読書感想文の宿題に向け、各出版社が文庫フェアなどを催す中、集英社では、
2007年に『DEATH NOTE』で知られる小畑健が、太宰治の不朽の名作『人間失格』の表紙を
描き下ろし発売したところ、文庫作品としては異例のヒットを記録。人間の暗部に迫った
『人間失格』と『DEATH NOTE』の世界観が一致し、10代の若者が“昭和文学”に触れる
機会を作った。
また2008年には『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦が、川端康成の『伊豆の踊子』を、
小畑健が夏目漱石『こころ』と芥川龍之介の『地獄変』を、『テガミバチ』の浅田弘幸が
中原中也の詩集『汚れつちまつた悲しみに……』の表紙を手掛け、こちらも多くの話題を
集めた。

今年は、絵仏師の良秀が、屏風の絵を完成させるために狂おしいまでの行動に出る
芥川龍之介「地獄変」、戦後の虚脱状態から、堕落することで新たな価値観の追求を
説いた坂口安吾「堕落論」の2作を『BLEACH』の久保帯人が描写。「地獄変」では、
炎をバックに狂気に身を委ねる良秀の姿を『BLEACH』のバトルシーンを彷彿させる
デザインで描いている。また、親友との絆のために生命を賭して走りぬく主人公を
描いた太宰治『走れメロス』を『テニスの王子様』の許斐剛が躍動感あふれるタッチで
描写している。

ソース・詳細はhttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/66989/full/
「BLEACH」久保帯人がカバーを描いた芥川龍之介「地獄変」
http://www.oricon.co.jp/upimg/news/20090617/66989_200906170917288001245209409c.jpg
2すてきな夜空φ ★:2009/06/18(木) 06:14:26 ID:???0
「テニスの王子様」許斐剛が手がけた太宰治「走れメロス」
http://www.oricon.co.jp/upimg/news/20090617/66989_200906170888077001245209409c.jpg
久保がカバーを描いた坂口安吾「堕落論」
http://www.oricon.co.jp/upimg/news/20090617/66989_200906170961693001245209409c.jpg
3名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:15:41 ID:3kKY47vGO
両方表紙が腐ってる
4名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:16:00 ID:NlDuWdpo0
いやぁ酷いなこりゃ…
5名無しさん@10倍満:2009/06/18(木) 06:16:25 ID:4FKRO9Ta0

黄門 地獄変。
6名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:17:38 ID:nLcBpkIj0
小畑健にやらせればいいのに
7名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:19:11 ID:hWb/rDPB0
小畑だから意味があるんだな、と思った
8名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:19:15 ID:wjPC4TzkO
>>2
もう筆折れよ久保先生w
若者も手に取らんよそれじゃ
9名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:19:23 ID:8oVc9JTlO
走れテニヌwwwww
10名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:19:30 ID:GvML7+QRO
需要あるの?
11名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:20:07 ID:N7GkbujVO
愚弄に出す金はない
12名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:21:08 ID:K4Zkop0wO
こんなくだらない事するの角川だろ
13名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:23:01 ID:LnqpFd870
しりあがり寿の表紙なら買うわ。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:23:03 ID:+N+LIVe20 BE:639465-PLT(12003)
なん・・・だと・・・?
15名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:23:45 ID:82xjeMpbO
小林よしひろで「坊ちゃん」とかいいんじゃね
16名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:24:24 ID:igMEg/3K0
メロスは小田扉だろJK
17名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:24:34 ID:8oVc9JTlO
画太郎先生による西遊記マダー?
18名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:24:49 ID:Hmb/WsFTO
>>2
これはひどい
19名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:25:21 ID:9vTmTTOs0
かなり酷いと思うけどウケるのか?

オレにはわからんけどネットは広大だわ(´・ω・`)
20名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:25:43 ID:qvScNfEk0
いきなり格が下がったw
21名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:25:55 ID:nhtU/N440
もうこういうのはいい加減やめようよ
22名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:26:34 ID:utg5axzD0
この2人だともうギャグだな
荒木、小畑で止めとけばよかったのに
23名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:27:16 ID:xExLXD5P0
×若者狙い
○腐女子狙い
24名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:27:19 ID:tksWZAx20
ラノベ化する文学
東とか大塚に論じてほしい
25名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:27:56 ID:K+tAJWoFO
こういうのは小畑1人にまかせとけよ
26名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:28:29 ID:kP3DTeyj0
絵が下手すぎる死ね
27名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:29:42 ID:KWnG10gOO
これはひどいwww
描くならもっとリアルな絵描けw
28名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:15 ID:ta4jD7mv0
挿絵があると脳内想像の範囲が限定される。害悪でしかない。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:17 ID:igMEg/3K0
漫画絵の範疇を抜けてない

荒木小畑は止め絵一枚でもイラストとして勝負できる感じだけど
30名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:33 ID:UfUd8zdx0
地獄変ひどいな、
31名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:42 ID:ABZmDJOS0
絵が下手だから安っぽくなってるw
32名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:47 ID:YLBNzhy20
LINDAかと思った
33名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:30:57 ID:QgyRdqCT0
ブリーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:32:00 ID:dEjtMjpi0
>24
通俗小説は当時も馬鹿の読むものだからな

内田百聞のエッセイに 「岩波文庫しか読まない馬鹿が利巧ぶる」ってのがアル
(当時の岩波は今で言うライトノベルな扱い)
35名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:32:24 ID:d+J4JnkoO
誰か止めなかったのかよ
36名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:32:36 ID:QgyRdqCT0
荒木や小畑は許せるけど、久保は無いわwwww
37名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:33:29 ID:qiG/NCkt0
これは酷いwww
38名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:35:09 ID:NNB9vDO00
「走れメロス」は、「デカスロン」「へうげもの」の人に
39名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:35:30 ID:Tjsl1dY/O
小畑の人間失格は良かった
40名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:35:51 ID:31+S7SdJP
この2人って絵柄の魅力だけでいえば同人レベルだよね・・・
全然オリジナリティ感じない
なんかRPGゲームの説明書にのってるキャラレベルというか
41名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:35:53 ID:A0qRIp5DP
俺の堕落論・・・
42名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:36:06 ID:nLcBpkIj0
走れメロスはバキにしか見えない
43名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:36:19 ID:Wwmnj3Q70
ブリーチはもはやタカヤのファンタジーRPG化に匹敵する糞だと思うが
画力そのものはあると思う。
稀代のギャグ漫画家たしけについてはノーコメント
44名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:36:28 ID:WK0xzmG3O
地獄変は漫☆画太郎だろ
45名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:36:49 ID:QgyRdqCT0
久保や許斐使うくらいなら、むしろ尾田で行けよ
まったくセンスねーな
46名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:37:18 ID:bn9YMdCt0
全然オサレじゃないな
47( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/18(木) 06:37:20 ID:LfaitWUZ0 BE:1038434459-2BP(605)
小畑、荒木に比べるとインパクトが弱いのれす
48名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:37:27 ID:RQ/eiQGHO
下手なんだから普通の漫画家に描かせるなよ……
小畑やイノタケなら
イラストレーター並の画力だから、まだ見れるけどさ……
49名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:37:34 ID:kT+ALpREO
絵としては上手いけどさ・・・
50名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:37:41 ID:fRc9IOSu0
荒木・浅田・小畑だから成り立っていたのにw
51名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:39:15 ID:zyU+EGUDO
センスねぇw
52名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:39:36 ID:31+S7SdJP
>>45
尾田は集団で紙面うつめつくすだけだから
はっきりいって表紙で1人でうめるられるほど魅力的キャラは描けない
53名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:40:46 ID:igMEg/3K0
当然この辺に話持ってく前に鳥山尾田にも持ってくだろ
鳥山はギャラが折り合わんか自重
尾田は恐らく自重
54名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:41:30 ID:bn9YMdCt0
鳥山はねーよwwwwwwwwwwwwwwww

見たくねーよw
55名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:41:55 ID:W8cETXJs0
>>52
とりあえず日本語勉強しろ
56名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:43:34 ID:31+S7SdJP
単行本の表紙で1人のキャラで絵がもつ漫画へってきたよなぁ
そのへんやっぱ荒木、井上、小畑は格が違う
57名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:44:40 ID:KC4t71A20
ぶっちぇけ荒木だけだな、俺が許容範囲なのは
写実的なイラストレーターの方がまだマシだよ
58名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:45:02 ID:igMEg/3K0
俺も見たくねーよw
あ、走れメロスはちょっと見たいかも試練
59名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:47:31 ID:lfghCzByO
なんで冨樫さんに頼まないの?
60名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:47:35 ID:sOLlCK3m0
もうどうにでもなーれ(AA略

まあ、意外とありだと思うよ
61名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:47:58 ID:DJ8Gd5JT0
走れテニスは割と良いんじゃね?伊豆のゴゴゴ子と違ってもともとそういう話だし
62名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:47:59 ID:31+S7SdJP
モデルポーズひとつで画面が引き立つキャラ描けるかどうかはセンスによるな
ウォーリーをさがせみたいなやり方で画面にぎやかにしてごまかす方法も
あるっちゃあるが
63名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:48:15 ID:sOLlCK3m0
>>59
下書きで提出されるから無理
64名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:49:23 ID:QoqlGAL8O
この類の文庫って、印税の支払いないから利益率良いんだっけ?
挿し絵や表紙ならハチクロの羽海野に描かせてみたら?
65名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:49:37 ID:31+S7SdJP
冨樫の場合はレベルE的な感じで描けばこの二人よりははるかにマシだが

その前にやるべきことがあるだろうな
66名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:50:58 ID:igMEg/3K0
冨樫も絵うまいと思うけど
漫画漫画してるからなあ

桂正和とかのほうがいいんじゃないかな
67名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:52:11 ID:a7GZp05+0
メロス「わしのギアは108速まであるぞ」
68名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:52:14 ID:31+S7SdJP
あ、そういえば桂がいたな
北条でもありかな
69名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:53:11 ID:wU8a0t2G0
太宰はともかく、安吾読んでも理解できんだろ
漫画表紙につられて買うような連中が
70名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:53:24 ID:6ZTuokWB0
…ありえないな。

しかし、「葉蔵の顔を描く」ってな事をやらかした小畑何某よりかはマシなのか?
主人公に顔を付けるってのは、最大級のタブーだと思うのだが。

荒木のは、なんか情熱的なサンバか何か踊ってるし。
なんつーか、発案者に唾を掛けてやりたい。
71名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:54:01 ID:twc4HhGZ0
ジュール・ヴェルヌの絵は良かったのに・・・
72名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:54:34 ID:EJtAFYM30
たしけのメロスはまぁ…ありだと思うよ。
比べる対象が久保だからそう見えるだけなのかもしれないけど。
73名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:54:37 ID:eJp3xsgD0
桂正和はいいね。
本当に絵が上手いし、絵のエロさがはんぱない。
あとは、大暮維人ぐらいかな。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:55:51 ID:8jdJUKzaO
もうこんなん見たくないから今年の夏は本屋に行かない
75名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:56:07 ID:ue+ebIALO
なんか変 何かはわからないが
76名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:56:48 ID:sOLlCK3m0
不倫ものの小説の表紙を矢吹に
77名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:56:54 ID:Wwmnj3Q70
冨樫と桂の絵は漫画のレベルを超えてるからな
芸術作品の領域。
78名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:57:35 ID:eyidrOaT0
声優の朗読ファイルをつければ完璧だな
79名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:57:48 ID:rokjsIOH0
奥浩哉に巨乳ねーちゃん書いてもらえばおk
80名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:57:53 ID:nE0yYNWeO
>>75
わかる、わかるよ
うまく言えないけど
81名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:58:01 ID:igMEg/3K0
やたらと表紙絵がついてること事態に拒否反応示す人いるけど
読んでるときいちいち漫画絵に置き換えたりせんだろ


>>68
北条は現代人しか書けないと思う
漫画の絵はうまいけど
82名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 06:59:59 ID:rokjsIOH0
>>77
富樫は作品中での画の崩し方が神領域だけど、
画そのものはたいしたことないだろ

桂も電影少女の頃は世界観あったけど、今や
ZETMANだからなぁ・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:02:15 ID:igMEg/3K0
あと安彦良和とかか
集英社関係ないな
84名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:03:06 ID:2uSweJiJ0
オサレすぎるだろ・・・・。
ホモ小説にしか見えん・・・。
85名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:03:36 ID:ZF3ErT6y0
86名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:04:15 ID:1hz4l59m0
小汚え商売しやがって…恥を知れ
こんなのブックカバーなしで読めるか
もう太宰も芥川も青空文庫でしか読まねーよ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:06:53 ID:6ZTuokWB0
漫画家の人もさ、仮にも絵を描いて商売しているのだから
風景描写、心象風景、抽象画なんかでお茶を濁すぐらいの事はできんのかね。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:07:11 ID:6ZRNUkL8O
>>2
いやだぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁ
89名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:07:19 ID:JNAZLvyT0
江口寿史や鳥山明はイラストレーターとしてやっていく才能があったから
単行本の表紙や挿絵でも違和感ないが、許斐剛だの久保帯人だのは漫画家じゃん

漫画は絵の上手い下手だけじゃないとは思うし、漫画家としてはヒットメーカーかもしれないが
やっぱり無理があるだろ これ 

ハッキリ言って気持ちが悪いw
90名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:10:13 ID:nD+1QNJqO
>>5
くそ、先を越されたか。
91名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:10:35 ID:SleCgk9fO
久保の絵は惹き付けるもんがないな
小畑の人間失格はマッチしてる感があってよかった
92名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:11:01 ID:UA3PYkIzO
>>1
画像載せていいの?コピペされたらまた久保先生がキレるよ?w
93名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:11:29 ID:31+S7SdJP
>>87
昔は心象表現や表情の工夫をしようとする漫画家は結構いたけど
今のジャンプ漫画家はハンコ絵ばかりだから無理でしょ
絵は均一でコマ割重視になってきてる。
逸脱した表現とかは冨樫やネウロの人が少しがんばってたけど
94名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:11:58 ID:m5QMOi+L0
全部地獄変に見える
95名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:12:45 ID:GC4fMhnJO
テニプリの人は正直へたくそだと思うんだが














漫☆画太郎マダー?
96名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:12:46 ID:igMEg/3K0
じゃあ諸星大二郎で行こう
確かジャンプ作家だ
97名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:13:10 ID:AlUgqSYRP
月野定規にも 何か表紙を書いてもらうべき。
98名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:13:51 ID:ndRVjfzc0
99名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:14:45 ID:Aq4oDShXO
連帯保証人に見えた。
100名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:14:47 ID:Om0r9/CnO
久保は相変わらず糞だなw
101名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:14:52 ID:m5QMOi+L0
>>97
自分はみやびつづるもいいと思います
102名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:15:46 ID:SUGRzKeQ0
堕落論は評論・エッセイだろ
無理あるなあ、なんの女の絵だ?
「桜の森の満開の下」か?
103名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:16:34 ID:G2AfJOXN0
104名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:16:35 ID:lfghCzByO
>>98
>>1見たあとだとありだと思ってしまう
105名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:17:02 ID:zgag6orOO
>>89
漫画も下手だと思うよ
売れてるけど、話も絵もひどい
106名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:17:03 ID:yhxVeyzlO
村田か尾田に頼めよw
107名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:17:46 ID:NI91lsT7O
以下「走れエロス@ペニスの王子様」禁止
108名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:17:51 ID:6DwJGXJA0
集英社は漫画だけやってりゃいいのに
こういうのは痛い
109名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:18:42 ID:Om0r9/CnO
>>103
久保の絵はイラスト好きな中学生が描いたレベルw
110名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:18:49 ID:Wwmnj3Q70
>>101
如月群馬がいい
111名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:19:23 ID:oh4NDnj7O
センス皆無

こんな絵で恥ずかしくないの?wwwwww
112名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:19:28 ID:bn9YMdCt0
>>103
これで引き分けなのか・・・?
113名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:19:48 ID:IQOctPb40
次は漆原友紀か冬目景か伊藤悠でお願いします。
114名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:20:18 ID:EtKP4bYr0
ヒデエなぁ
115名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:20:34 ID:Pgg3RvLs0
>>98
荒木や小畑のは、どっかのイラストレーターが
書いたと言っても分からんな
もうちょい個性出してほしかったわ
116名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:21:19 ID:F1LAiuTnO
>>110
僕も
117名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:21:48 ID:E0tq6OiM0
どーせならラノベ全開の判子絵師に描かせろよ
118名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:21:52 ID:Pgg3RvLs0
>>103
むしろ漫画家としてなら、久保に軍配を上げたくなるわ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:22:32 ID:6ZRNUkL8O
三年くらい前と比べると、堕落論は随分と有名になったな。扱いがよくなった。
120名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:22:41 ID:v4TSbRHR0
去年の小畑健の夏目漱石『こころ』は、以前読んで話の内容を知ってただけに結構インパクトあった
読んでない人が持つ『こころ』のイメージをみごとに壊してくれたと思う

荒木飛呂彦の川端康成『伊豆の踊子』は完全に失敗作でした、はい。
荒木が中身読んでないのがもろバレで。
あれはまだ青い女子中学生ぐらいのつもりで描かないと。

今年のは・・・どーでもいいや。
小畑健が描くなら期待するけど、その他のラノベ並みの表紙はいらない。
せっかくの過去の名作が安っぽくなる
121名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:22:45 ID:sU1vYdEuO
富樫が書いたらどうなる?
122名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:22:52 ID:iaJg6N9tO
読んだことありません
って感じがあまりにも明らかで笑えてくる。
123名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:23:58 ID:Pgg3RvLs0
>>2
堕落論なのに、あまり堕落感が感じられんな
なんだこのぬるい表紙は
124名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:24:06 ID:3m4mMcOY0
頼むから、安吾だけは食い物にしないでくれ。
というか、意味わかんねえよ。
125名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:24:57 ID:9E7N4BdD0
ペラくてチャラい文庫本にしてくれなくていいよ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:25:25 ID:Pgg3RvLs0
127名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:26:33 ID:Wwmnj3Q70
ハッキリ書くけど、小畑は絵が下手。
綺麗な絵を書くが、下手。

絵がうまいのはジャンプなら篠原健太のほう
128名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:26:39 ID:IvzOEqZJ0
地獄変の方、久保って色の塗り方下手ですね
身体の描き方も適当過ぎて肩先からの腕の存在がありえない
こんなんで原稿料払うなよ
129名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:26:49 ID:zgag6orOO
>>53
鳥山はファーブル昆虫記があるだろ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:27:40 ID:46BtCJTG0
>>1-2
よっぽど時間が無かったか手抜き?
やっぱ漫画家だからキャラに思い入れが無いと絵が死んでる…

イラストレーターじゃない漫画家の絵ってやっぱり一枚絵のクオリティは低いね…
この漫画家の大ファンなら記念に買うかも知れないけど、
本が欲しくて買ったら表紙捨てる勢いで邪魔
131名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:28:06 ID:SUGRzKeQ0
>>119
なぜ3年前?
堕落論ってずっと人気あるじゃん
132名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:29:52 ID:052HYDwu0
>>1
久保の画の適当さがツボったwwwwww
笑いが止まらんwww
133名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:30:27 ID:6ZRNUkL8O
嫌だと思ってても、そういや俺の漱石のイメージはわたせせいぞうだわ。
時代の流れか…
134名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:30:48 ID:9E7N4BdD0
地獄変とか日本画家でイメージにあったいい絵がナンボありそうなのになあ やな時代だわ
135名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:30:57 ID:SUGRzKeQ0
>>133
そんな時代もあったなw
136名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:31:06 ID:Om0r9/CnO
>>132
5分で描けるわwww
137名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:31:11 ID:31+S7SdJP
>>126
綺麗でセンスあるな こういうのならジャケ買いも多少理解できるわ
138名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:32:13 ID:7Ml7b8QeO
>>1
なんか下手じゃね?
139名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:33:48 ID:NI91lsT7O
>>120
荒木舐めんな!
あれで十分に中学生設定だよ
140名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:34:12 ID:zgag6orOO
>>34
まあ、ハッタリかましてるだけだけど
141名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:35:09 ID:MsFv0+uy0
ジャンプ作家も大変だなw
142名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:36:57 ID:LvT6Jdpd0
話題つくりにもなるし
自社所属の奴使えば多少安くなるからやってるんだろうが
どう考えても小畑以外すべってる
143名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:37:02 ID:7H0Hgc5vO
小説をバカにしてる感じがさすが集英社
144名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:37:51 ID:9hOorJsxO
>>1
ブリーチ好きだけど、久保さん、地獄変読んでないでしょ?
この絵誰?なんでピアスとかしてるの?
145名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:38:04 ID:3Awv/s2g0
安吾がよごされた
146名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:38:47 ID:P4rYwugsO
>>78
若本さんでお願いします
147名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:38:58 ID:jNmaeFrg0
>>98
伊豆の踊子きめぇwww

手が大きすぎるのが最大の弱点か?
148名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:39:09 ID:XvSayEDF0
堕落論をこんなゴミに書かせるとかやめろよ
149名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:39:23 ID:6vB8Ztjs0
そもそも久保とか小説の内容を理解できてないと思うんだ。
とんでもない愚行だよ今回のは。
150名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:40:46 ID:TjGC+pOUO
絵が下手な奴連れてきてどうすんの?
151名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:40:46 ID:BkwQDXdh0
とんだ駄作にさせられちまったなw
普段表紙なんて意識したことなかったんだが、こんなの見て「読みたい」なんて思う奴いるのか?

>>85
尾田栄一郎の絵って上手いかどうかは置いといて動きのある絵描くよね
カラーの一枚絵とか結構好きだわ
152名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:41:16 ID:Ai5YE+wG0
小説はまだしも、安吾はないだろ…
意味不明すぐる
153名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:41:42 ID:6ZRNUkL8O
>>131
ネウヨが張り切ってた頃って、あまり引き合いに出されたことがなかったから。
自虐史観脱却や特攻隊に捧ぐや天皇論なんて
戦後とっくに安吾が語ってんのになーと思ってたけど通じなかった。
154名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:41:53 ID:MAwEEk/a0
これはないわw
155名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:41:57 ID:v4TSbRHR0
>>139
去年あれが出たときに、まるで酒場のお姉ちゃんだと猛烈に酷評されてたが?
文庫本を手に取るのは荒木のファンばっかじゃないんで、荒木の普段の画風なんか関係ないんだよ
映画版で山口百恵が演じてたような初々しさが欲しかった>伊豆の踊り子
156名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:42:03 ID:5tjbj0D20
地獄変のどこにこんな若い男が出るんだよっ!!!
157名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:42:09 ID:BI1p/1b+0
久保の地獄変はBLだろ
BL描いとけ買うから
芥川なめてんじゃねぇぞ
158名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:42:19 ID:H5au8FtAO
堕落論は読んだはずだが、この絵はどの部分を表現してるのか見当つかない

安吾捕物帖とかなら絵にしやすいのに

関係ないが安吾の太宰論くらい適格なものはないと思う 不良少年とキリスト、だったかな
159名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:42:26 ID:wUlrOYkkO
なんで変なのかわかった!!
ジャンプの表紙とか巻頭カラーみたいだからだww
160名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:43:59 ID:k71SxxeTO
いいかげんにして下さい。
としか言えない。
161名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:44:28 ID:jNmaeFrg0
>>151
この小説を読んでみたいと思った奴は既に読んでいるから

読んでみたいと思わない奴にアピールしてんじゃね?
162名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:44:55 ID:ewpLG94+0
おまえらのことだからまた問答無用で漫画持ち上げまくってるのかと思ったら意外な反応
さすがに自分の好きな作家を特にそうでもない絵柄でイメージ付けられるのは嫌なのか
163名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:46:52 ID:LvT6Jdpd0
ああ、ひょっとすると
アニメ化して天狗になってる勘違い野郎の久保にこれやらせて
同タイトルの小畑との売り上げの差を突きつける集英社の調教かな
164 ◆Warp..gtNE :2009/06/18(木) 07:46:54 ID:1uwyFDrGO
酷いわー
165名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:49:25 ID:Al01tecB0
漫画家なんて、所詮こんなもんでしょ。
小畑ならとか言ってるアホどもは漫画家を神格化しすぎ。
166名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:50:09 ID:MAwEEk/a0
>>162
久保とテニスは2chではどっちかというと叩かれてるほうだからな
167名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:50:31 ID:jkGfOCNl0
>>98
>>1
当たり前だけどやっぱ人によってぜんぜん違うもんだね〜。
読みたいって気持ちも変わる。
168名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:50:55 ID:vRJuCORr0
はいはい、卍解、卍解
169名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:51:08 ID:N1MQkQLw0
小畑が「劇画」で書いたところ好評だった
でも今回も劇画だと目立たないから敢えて「漫画」にしたんだろう
170名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:51:30 ID:VbIBz5W4O
久保って人の口の描き方が嫌い
171名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:52:05 ID:6ZRNUkL8O
堕落論は角川のが僅差でお薦め。
新潮は不良少年とキリストが入ってないのが痛すぎる。
集英のはエッセイと小説が混じった駄編だっけ?

角川も文学のふるさととFARCEに就てが入ってりゃ完璧なんだが…
172名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:52:29 ID:m5QMOi+L0
てか皆自分の絵柄で書いてるだけだしな
見ただけでわかるし
173名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:53:49 ID:c6MGzCLtO
>>162
一言で表すと
な め と ん の か
って感じ。
売る気が無いとしか思えない。
174名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:54:47 ID:6jtZZHAw0
何この同人誌みたいなのは
175名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:54:50 ID:9hOorJsxO
ていうか担当の人よくOK出したよね
俺なら出さない
176名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:55:08 ID:OXtHZQf50

「羊頭を掲げて狗肉をうる」ってのは昔からあるが、
「狗肉を掲げて羊肉をうる」ってことかなW
177名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:55:09 ID:jlQbHQ2YO
この久保って人は人気漫画家なの?
少年誌の漫画家ってのはロクに絵が描けなくてもやっていけるものなのか・・・

こんな表紙しか描けないなら、新條まゆとかに描かせても同じことだな
178名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:55:20 ID:jJ4io6h10
伊豆の踊り子は矢吹に書いてほしい
179名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:55:21 ID:ewpLG94+0
>>166
ああ、なるほど…
しかしラノベ絵師も中身読まずに描く人って結構いるらしい品
180名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:56:17 ID:fdP6E6CmO
地獄変の絵師って嫁入り娘のいるおっさんだろwwwなんでこんなに若いんだよwしかもピアスとかネックレスしてるしw
181名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:56:59 ID:N1MQkQLw0
文春文庫・現代日本文学館のが18編入ってお得なので超おすすめ
182名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:58:18 ID:MAwEEk/a0
いっそ漫画の人気キャラそのまま使っちゃえばいいのに
183名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:58:22 ID:igMEg/3K0
>>176
羊肉がうまいか狗肉がうまいか?
という話につながり、たとえ狗肉をうまいと思おうと
羊肉の方が栄養価は高いはずだ、と
そういう流れかなw
184名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:00:11 ID:MAwEEk/a0
>>183
狗肉をうまいと思ってる連中に
もっとうまい肉があるんだよって教えてあげたいんだよ
185名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:00:36 ID:2h0YrvBIO
はっきり失敗だと言えないのか
186名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:00:38 ID:VbIBz5W4O
ジャンプではアイシールドの人とうすたが絵上手いと思う。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:01:27 ID:LeHlelvgO
>>177
新條まゆにエロ無しで描いてもらえばコレよりずっとマシなのができると思う

久保はどっかイカれてる
中二にも程がある
188名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:03:25 ID:6Abjb/BWO
>>93
最近のマンガのキャラクターって人間じゃなくて記号なんだよね
主人公なら主人公、悪役なら悪役、変態なら変態って
絵もセリフも思考回路も行動も型にハマったワンパターン
そしてキャラクターの人間性とその表現の追求なんてまずしないから
こういう絵一枚の表現でも解釈は人それぞれなんて言う以前の段階でズレてる
189名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:04:11 ID:c6MGzCLtO
ぼっけさんの人で遠野物語を

と思ったけど水木御大は越えられんな
190名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:04:17 ID:psfmy4x20
ジャンプ作家に限らなければ久米田康治が適任だと思う
191名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:04:41 ID:igMEg/3K0
>>184
うまい棒も高い寿司も美味しいのが人間だぜ
192名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:04:42 ID:j0g/jld2O
久保はまだわかるが、たしけに絵を描かせちゃだめだよw
顔面障害やであの硬い絵w
193名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:04:56 ID:6DwJGXJA0
来年は
尾田栄一郎先生に『破戒』
島袋光年先生に『万延元年のフットボール』
矢吹健太郎先生に『人間万歳』
で原作レイプ確定
194名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:05:55 ID:SUGRzKeQ0
>>153
よく意味がわからんが安吾は「超合理主義者」だから
ネトウヨとは意見が合わないでしょう

外国人が失われていく日本の美なんかを惜しむ時に
日本人が健全な生活をするならばそこに新たな日本の美が生まれる
外国人にわざわざ日本を見出してもらう必要はないっていう人だから
195名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:07:06 ID:2ZveIXrD0
ひでえ・・・
196名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:08:37 ID:igMEg/3K0
絵自体もアレだけど
装丁のデザイン自体もこれでいいのかって感じだわな
197名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:10:35 ID:ndX+e9kcO
たしけが相変わらずたしけで安心した
198名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:14:16 ID:aVMmfkyi0
冗談でなく、久保や許斐あたりと比較したら、画太郎とかの方がよっぽどマシな1枚絵描けるんでないの?
こんな糞表紙で許されるなら、個人的には小島文美あたりに描いてほしいわw

結局はテニプリ、ブリーチの読者狙いでしかないんでしょ
199名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:15:44 ID:Si+WPLI9P
常日頃から思っていたが絵が下手すぎる
特に人物の表情。
200名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:16:07 ID:DHiMJbPtO
今までと比べて明らかにクオリティー低いなw
201名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:17:10 ID:G85rl8s2O
小説の良さには、文体を楽しむというのがあってだな
202名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:18:06 ID:aVMmfkyi0
少年ジャンプのレベルってのがいかに下がったかって話を表したいのか・・・
203名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:18:51 ID:BI1p/1b+0
うすた呼んで来い
204名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:20:17 ID:0tL7liWj0
許センセなら「走れセリヌンティウス」をきっと超えてくれる!
205名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:23:37 ID:WugX/Eti0
やっぱ漫画家って基本絵が下手だよな
これ見るとよく分かるわ
せめて鳥山くらいの使えよ
206名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:23:39 ID:q54T+Nq70
しまぶーに書かせろよww
207名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:25:47 ID:VFYGEU/Ri
銀魂やらリボーンも漫画家の下手さをアニメがカバーしてる
208名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:26:01 ID:LvT6Jdpd0
だいたいのイラストレーターや小畑は空気を読んで、作品にある程度譲歩した作風にしてるが
荒木や今回の奴らは、空気を読まず我を通して完全にオナニーになってるな
まあ、2ちゃんや朝目とかで作品や作者を共通のネタにしてるような馴れ合いっ子がターゲットなんだろうけど
209名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:28:51 ID:ewpLG94+0
コンドームとかエログッズにたまに萌え絵採用されてるけど明らかに浮いてる
やはり適材適所はあるよね
210名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:29:26 ID:+hYhZZQJ0
211名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:30:20 ID:mhN1DCGa0
朝からお茶吹いた
212名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:38:03 ID:cJ5tSytGO
画力の差が小畑と違い過ぎワロタ

企画したヤツも後悔島倉千代子
213名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:39:00 ID:jdyFAgmyO
さすがオサレ先生
214名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:40:45 ID:R/w/kyBZ0
同人でももう少し・・・
215名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:41:06 ID:8jsW/zWwO
>>1
なんで目赤いの(・ω・;)?
216名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:43:11 ID:Vm+uVgzxO
たしけ先生だ!
217名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:43:22 ID:R/w/kyBZ0
>>198
画太郎表紙のデザイン系の本出てました
画太郎先生ありがとうって気持ちになった
218名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:45:28 ID:igMEg/3K0
ああプレゼンのやつか
俺も一冊持ってるわw
あれはでかい帯になってて
堅い会社とかにも置ける工夫がされてたね
219名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:46:09 ID:cJ5tSytGO
目が赤いのは寝てないのと、狂気を表現する時の決まりパターンな
220名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:46:14 ID:y1BXUlV0O
愕然とした。学祭の下手くそイラストレベル。
221名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:47:05 ID:8uwT5hl0O
>>187あの人の漫画はオナニーそのものじゃん
少女漫画家の中でもストーリーを創る力は低いよ
ジャンプスクエアの読み切りなんて酷すぎて呆れた
222名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:47:37 ID:Mv4/aoMIO
厨ニ病真っ盛りな中学生が描いたような絵だな…どうしたの?
223名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:48:05 ID:N+0jZy6s0
久米田つかってやれよ。

散々古典の題名つかってるわけで。

224名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:48:51 ID:pzHlQH0DO
>>1
芥川にあやまれバカヤロウ
225名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:49:46 ID:N+0jZy6s0
>>222
まさに中学生に読ませるためじゃねーの?

中学生くらいが読むには何が表紙でも読んだほうがいいわな。
現在のクソ小説とかクソ漫画読むより万倍ためになる。
226名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:49:47 ID:T/ziWV/+0
漫画家に表紙を描いてもらうのはいいけど、明らかな人選ミス
227名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:50:36 ID:/MXquCyX0
去年のスレでは荒木も叩かれてたな

【文学】「伊豆の踊り子」「人間失格」「こころ」など集英社文庫の名作の表紙を荒木飛呂彦・小畑健・浅田弘幸が書き下ろし(画像あり)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214439065/
228名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:50:44 ID:gJxZ0m2Y0
酷いなこの二人のは
もっとうまい奴おりそうな気もするが
229名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:52:13 ID:+qS2fnU10
前回から随分レベルが落ちたな・・・
230名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:52:41 ID:R/w/kyBZ0
メロスはまだ小学生向けにはいいかもしれんが
・・・もうすこし上等なの見せたいよな 子供には

そーいや八犬伝だかなんだかは田中達之が描いててけっこう見栄えよかった
231冥土で逝く:2009/06/18(木) 08:53:07 ID:dirFKltM0
集英社に関わってて、あと使えそうなのって、大暮維人くらいしか思いつかん。
村田蓮爾やokamaもアリと思うけど
232名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:54:09 ID:dLjDUvQ80
冨樫は?
233名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:55:14 ID:N+0jZy6s0
>>231
絵だけなら、バスタードの荻原とかどうだ?

234名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:56:26 ID:0hQljZrB0
いとうのいぢ登場ももうすぐかもしれません
235名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:56:26 ID:nK0YbPvD0
236名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:56:28 ID:R/w/kyBZ0
>>232
漫画はうまいよな
絵だけだと基礎ができてないので、最近の高校生のうまいやつのほうが上手だとおもうぞ
237名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:56:35 ID:NObCnGX1O
トラブルの人の絵なら買うのに。
今更感があるな
238名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:57:48 ID:7mpkLRGM0
名作がラノベみたいに思えるからやめてほしい
とくに走れメロス
239名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:58:32 ID:LvT6Jdpd0
>>233
どんなシリアスな作品でも
プリケツ描いちゃうんじゃね
240名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:59:15 ID:BnrvkJv90
堕落論は姪のとこがいい
241名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:01:05 ID:js6nxn8A0
これを持ってレジに行く勇気はありません
242名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:01:56 ID:uBdvV1Fm0
つーか人選がおかしいんだよ
243名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:02:06 ID:R/w/kyBZ0
結局この組み合わせにした担当者の力量と選択肢不足かと思うけどな
244名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:02:17 ID:jlQgrqhy0
著作権切れの作品でボロ儲けですか
245名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:02:24 ID:qSUopuMT0
何この同人誌
246名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:03:21 ID:DaeK9nUu0
作者らはあの世で怒ってるんじゃないか
247名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:04:16 ID:HKYMTBGY0

表紙をイラスト化すると途端にラノベになる不思議
 
 
248名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:04:32 ID:gJxZ0m2Y0
地獄変とかナルトのやつに描かせればいいような
249名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:04:36 ID:7mpkLRGM0
井上雄彦に描かせろよ
250名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:05:01 ID:VTRzRLeD0
荒木や小畑だからよかったのにって・・・書こうとおもたら
みんな考えること一緒なんだなwちょっと安心したw
251名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:05:13 ID:9oYylU3kO
贔屓目だけどMADARAを描いていた人なら、様になるかもしれない
地獄編とか
252名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:06:10 ID:rvbOaw0+0
久保の絵柄って腐女子っぽい
253名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:07:00 ID:gt5+yV5PO
山賊「ここまでで終わりだなメロス」
メロス「なるほど、本気を出さなきゃいけないようだな」
山賊「何ィ!?」
メロス、足の重りを捨てて今までの2倍のスピードで走り出す。

こんな感じになりそう
254名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:08:03 ID:VOR2QM3j0
久保のはちょっと酷いな
商品として扱って良いレベルでない
255名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:08:36 ID:9hOorJsxO
堕落論のレベルなら俺でも描けるわ
256名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:08:42 ID:PmrSVwIHO
もう飽きた
257名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:10:36 ID:jCy/+1RG0
純文学が安っぽい感じになって悲しい。
小畑さんの絵だからこそ大成功だったのに・・
258(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/18(木) 09:11:07 ID:QbI460sz0
また久米田にネタにされんぞw
259名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:13:13 ID:f5Cc41fZ0
メロスは走った。
「COOL! COOL! COOL!」
260名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:13:17 ID:BnrvkJv90
漫画表紙ってなんか同人くさくなるんだよな
261名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:14:28 ID:rsX+aVeYO
萩尾望都に書いて欲しい。
萩尾さんのジョン・ガリアーノは神レベルの上手さだった。
262名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:15:01 ID:shGyM60P0
絵の下手な漫画家に書かせてどうするの
263名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:15:19 ID:Rsf5CIQQO
原作の雰囲気壊さないイラストと呼べるレベルだったのは小畑だけだったなと実感しました
他は一目で同人誌
264粟野:2009/06/18(木) 09:15:21 ID:qXOqVyxa0
>>259
セリヌンティウス「メロスがHOTになっちまった」
265名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:15:31 ID:/yFRwqGP0
糞過ぎてワロタw
266名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:15:55 ID:T0H+pzyuO
こういうのは、やめてほしい…。
267名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:16:10 ID:gHOC/8Ye0
こんな表紙で買う奴いるのかよ
268名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:17:58 ID:LvT6Jdpd0
>>267
ノリで衝動買いしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


とか寒い主張をblogとかでするようなのが買うんじゃね
269名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:20:05 ID:sb65R5v10
細雪だの布団だのの表紙が桂正和の絵だと、 内容なよりも絵のインパクトの方が強くなりそうだな。 伊豆の踊り子の福田屋旅館で出会うシーンでも かつて無いエロさを漂わせそうだし。
270名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:21:49 ID:QO4/iuYo0
久保ひどすぎる
271名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:24:34 ID:8NRxE7tqO
メロスがCOOL極まりねぇwww
272名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:25:17 ID:T/ziWV/+0
>「地獄変」では、炎をバックに狂気に身を委ねる良秀の姿を『BLEACH』のバトルシーンを
>彷彿させるデザインで描いている。
> また、親友との絆のために生命を賭して走りぬく主人公を描いた太宰治『走れメロス』を
>『テニスの王子様』の許斐剛が躍動感あふれるタッチで描写している。

無理矢理褒めなきゃならない方も大変だな
273あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 09:25:43 ID:1ruUaPQZ0
>>1
地獄篇を読んでこの表紙絵になったのかな?


堕落論の表紙を見るのが怖い。。。
つかね、青春論とか信長とか、
堕落論以前の作品読んでから堕落論読んだほうが
アンゴ翁の変遷わかって面白いと思うのは俺だけか?
274名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:25:45 ID:0e5i/A1b0
『汚れつちまつた悲しみに……』は宮下あきらでいいだろ
275名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:25:55 ID:CbldBpyYO
さすが鰤の地獄編を考えておられる先生だ
276名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:25:57 ID:m+1L1UfpO
コレは酷い
277名無しさん@恐竜です:2009/06/18(木) 09:26:15 ID:Uzt3Z3W20
伊豆のJOJOり子いいけどなあ
278名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:26:52 ID:TwzLugQ2O
絵師な漫画家に描かせるからいいのであって絵が不自由な漫画家に描かせてどうするのかと
279名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:27:35 ID:qlT/3MjQ0
堕落論に桜(?わかりづらい絵)ってあったかいな

あと堕落論は去年角川文庫版が出て、読む人増えたんじゃないか?
肝臓先生、捕物帳、不連続殺人事件とかも文庫で出てた

桜の森の満開の下なんかは講談社文芸文庫だから、
コーナー自体に近づかなった人が居そうだし
280名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:27:46 ID:9ckYDxwBO
小畑以外にやらせるなw
281名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:28:04 ID:gBaDNis+0
デスノートの小畑が銃刀法違反で捕まったのはなんだったんだろうな
警察に目をつけられてたわけじゃなく、単に夜によくやってる検問で調べられたら
たまたまナイフを所持してて出てきただけなのかな
282名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:29:28 ID:0e5i/A1b0
谷川俊太郎の「なんでもおまんこ」系のが入ってる本は榎本俊二に書かせるべき
283あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 09:29:47 ID:1ruUaPQZ0
284名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:32:34 ID:4Dl6gsNxP
原哲夫が描いたら間違いなく買ってたんだがな
285名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:32:36 ID:d2Z9CHkp0
全部小畑に書かせろよw
286名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:34:18 ID:90UyRsrVO
こーゆうのは小畑かイノタケの仕事だろ
287名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:35:41 ID:f5Cc41fZ0
フローベール『ボヴァリー夫人』

イラスト:矢吹健太郎
288名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:35:57 ID:wV681htT0
今のブリーチを批判してる奴は現代の漫画がまるで分かってないアホ
ブリーチは本当に凄い
289名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:36:00 ID:h0cY0PWlO
センス悪すぎダサ過ぎ
最悪だな

せめて読んでから書けや久保
290名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:36:13 ID:WHWnLu6aO
マンガと同じで適当な仕事してるな
291あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 09:36:26 ID:1ruUaPQZ0
堕落論だったら真鍋昌平か岩明均あたりに表紙絵を描かせてみたい気がする
292名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:37:24 ID:igMEg/3K0
痴人の愛は山本直樹で
293名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:38:03 ID:eH3LEQYxO
こんな仕事で何十万ともらうんだろうな
294名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:38:34 ID:87QSgifs0
どぜうゐない
295名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:38:36 ID:gBaDNis+0
>>283
普段本なんか読まない奴にアピールするんで方向性は詐欺的にいえばだけど
間違っていないが、堕落論はチョイスとしてどうなんかな。
人間失格にくらべとっつきにくいよな、内容はともかく、文体が。
地獄変、走れメロスはまだいいと思うが。
296名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:38:44 ID:0hQljZrB0
講談社「では当社も漫画家コラボをやりますか、久米田先生とCLAMP先生に連絡を」
小学館「では当社も漫画家コラボをやりますか。満田先生と高橋先生とあだち先生にたのんでみようか」
297名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:39:17 ID:KUIGWqxLO
イワーキは読書家だからなんでもこいだな
父親が大学の教授だし
298名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:39:56 ID:T/ziWV/+0
腐女子狙い感満載なんだけど、奴等はテニヌや鰤のキャラじゃなきゃ興味無いんじゃないの?
299名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:41:59 ID:ulyks5yIP
顔大写しは、みんな避けてたのになぁ・・・
300名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:42:46 ID:LvT6Jdpd0
>>296
あだちに我輩は猫であるを任せたら
何故かこじんまりと中央にパンチ描きそう
301名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:43:06 ID:+hYhZZQJ0
>>298
そもそも妄想だけで盛り上がれる奴らだからその点は問題ない

ただ、奴らが問題にするのは「メロス×セリヌンティウス」か「セリヌンティウス×メロス」かだ
302名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:43:16 ID:6ZRNUkL8O
新潟つながりで、堕落論の表紙はバカボンのパパかパタリロ&バンコランにしろ。
303名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:44:07 ID:XDQfV6fm0
ゴミクズ過ぎて泣けてくる
こんな表紙で買う奴はぼくはアホですって宣言するようなもんだろ
304名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:45:12 ID:KLjxYnjZ0
この良秀は死ななさそう
305名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:46:08 ID:rCncVl7uP
たしけのメロスは悪くない
くぼっきは首吊れ
306名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:46:55 ID:igMEg/3K0
パタリロの魔夜峰央ならビアズリーの完コピで
サロメの表紙だな
307名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:48:38 ID:+hYhZZQJ0
まぁ、「ジャンプの人気漫画化だから」でこの人選はまぁ許せる

とはいえ、ここまで「キャラクター」を出されても困る
と思ったら、今の漫画ってほとんどストーリーよりキャラクターがメインなんだなぁと改めて思った
308名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:48:40 ID:rvbOaw0+0
小畑は小畑で画力は抜群だけどデスノートのキャラにしか見えんよ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51NpOva7zSL._SS500_.jpg
309名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:48:58 ID:h0cY0PWlO
>>306
それは見てみたい
310名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:49:27 ID:AI7otzXx0
良秀って、自分の娘が焼き殺される様をじっくり観察してたジジイ絵師だよな。
表紙の人誰よ。
311名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:50:21 ID:PhQvy/3lO
荒木のはやりすぎてて逆にいい
312名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:50:44 ID:k/flNmFf0
小畑の絵はどことなく品があって繊細な感じでこういうのに結構合ってるよね
へたな漫画家だとただの同人誌の表紙になっちゃうけど
313名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:51:12 ID:h0cY0PWlO
久保に、
なぜ堕落論の表紙をこう書こうと思ったのか、
小一時間問い詰めたい
314あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 09:51:32 ID:1ruUaPQZ0
>>302
あ、バカボン堕落論いいかも。
妄想してハァハァしてしまいそうだ(汗
315名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:51:35 ID:htkGkHK2O
これは安っぽい表紙になっちまったな
316名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:52:42 ID:6K3bgCi1P
第二弾までは結構良かったのになぁ。
三年目でいきなりここまでレベルダウンするのはマズイんじゃないか。
せっかく著作権料レスのうはうはビジネスを見つけたのに・・・
317名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:52:58 ID:h0cY0PWlO
地獄変の表紙、カミナっぽいな

てか地獄変も堕落論も、表紙と中身ずれすぎだろ、これ
318名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:53:06 ID:W1RvxLhH0
>>67
波動球自重wwww
319名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:53:21 ID:HPYEHTAr0
何かどうでも良いひとつの文庫本みたいな雰囲気を出してるな
320名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:53:28 ID:gBaDNis+0
>>133
20年くらい前だっけ。角川文庫の夏目漱石はわたせせいぞうが書いてたね。
俺はなんか嫌でわたせせいぞうじゃない表紙の出版社の夏目漱石買ってたなw
紙質とかフォントとか角川の文庫の方が好きだったのにな。
内容同じなんだけどさ。
321名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:54:07 ID:XDQfV6fm0
久保の嫁を火にかけてそれを見て描かせろよ
322名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:54:09 ID:fiU2nbooO
>>300
ワロタ
すげーありそう
323名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:54:23 ID:QFW1QZuyO
なんか微妙
つうかたしけの絵ってやっぱりキモイな
324名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:55:04 ID:ue+ebIALO
尾田にryとか言ってるやつアホだな
尾田はうまいけどワンピースだから光ってるんであって
ハッキリ言ってキャラデザインセンスはない
325名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:55:17 ID:Y2uGcFiVO
人間失格の表紙を久米田に描いてもらいたい
326名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:55:55 ID:6K3bgCi1P
>>313
編集さんに「あなたの絵だと一目でわかるように」って指定されたんじゃない。
どアップのオラオラ顔じゃないと、識別できない画風?だし。
こう書いた理由より「なぜこの仕事を受けたのか」を聞きたい。十分儲かってるだろに。
327名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:56:49 ID:W1RvxLhH0
「堕落論」の腕がなんか違和感ある
つーか目が死んでる女の口半開き顔がすげーキモイ
オサレすぎ
328名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:57:05 ID:6ZRNUkL8O
堕落論…赤塚
不連続殺人事件&私は海を〜…魔夜峰夫
桜の〜&青鬼の褌〜…高橋留美子
カンゾー先生…水島新司

新潟つながりで、こうなら我慢する
329名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:57:11 ID:+hYhZZQJ0
>>326
>こう書いた理由より「なぜこの仕事を受けたのか」を聞きたい。

「BLEACH降ろすぞ」
330名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:57:14 ID:T/ziWV/+0
>>323
上の方で言われていたけど、劣化バキだよなぁ
板垣に頼んでバキを書いてもらった方が良かったんじゃないの コレ
331名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:57:15 ID:eu+JT+hl0
佐藤正にメロス描かせろよ
332名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:57:49 ID:dLjDUvQ80
でも久保っぽいかな、この絵
こうして見ると久保もたしけも個性的な絵ではないね
一目でああこの人の絵だってわからない
別の意味では個性的だけど
333名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:58:14 ID:vPgZ2L050
久保って漫画がつまらないから好きじゃなかったけど
>>2見たらさらに嫌いになったわ
334名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:58:20 ID:FzVB/ltt0
>>313
この表紙で一度どん底まで堕とす意図があったんだよ
335名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:59:01 ID:viASYftzO
>>328
出版社考えろドアホ
336名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:59:11 ID:tHkrec8XO
天野雨乃に書いてもらえ
337名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:59:40 ID:w+UmtxF3O
>>326
文学作品の表紙を描くっていうオサレステータスを得たかったから
338名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:00:34 ID:AGVKQJ4I0
絵が糞なのは仕方がないとして、問題なのはデザイン性が皆無だということ。
ブックカバーってただ絵を載せればいいってもんじゃないだろ?
なんなんだ、これは。やる気がないのか、センスがないのか分からんが、作家だけの問題じゃないぞ。
まぁ、作家のチョイスの時点で失敗してるがな。
小畑・荒木くらいの作家がやらないと意味が無い企画だよな。
339名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:01:35 ID:ewpLG94+0
>>328
なんか昭和の漫画家だと逆にありというか味があっていい感じになるな
というか純粋にコミカライズが上手いんだろうけど
340名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:01:42 ID:b5R9FAbVO
よし次はうすたに漱石を描かせるんだ
341名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:01:52 ID:LjZlowibO
名作が急に安っぽくなったな…小畑は良かったのに
師匠は真っ白な背景で「卍解!」ってオサレポーズ決めてる絵じゃなきゃダメだ
342名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:02:17 ID:eLWf7xxb0
いくらなんでもやりすぎだろう。
原作の内容や作者の意図とか全く把握してないDQNにやらせちゃダメだ。
343名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:03:11 ID:kn+3HISC0
とらぶる作者の伊豆の踊り子マダー
344(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/18(木) 10:05:44 ID:QbI460sz0
>>296
小学館は文芸弱いからないな。
ガイエのだが、CLAMPと藤田わびろうはやった事がある。
345名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:06:16 ID:W+pRCF31O
まともに見れるのは「走れメロス」だけだな
346名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:06:19 ID:a3a5xnq10
フーンって感じだったが画像見てクソワロタ
347名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:06:35 ID:u4/ivTeQO
師匠はこういう仕事大好きだろ。
将来的には自身のキャラクターで化粧品CMだよ。スラダンのやつみたいな。
まあオタク臭ハンパないから無理なんだけどね。
348名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:06:56 ID:1ruUaPQZ0
内田百閨u阿房列車シリーズ」の表紙絵描かせるとしたら誰がいいかな?
349名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:07:08 ID:6ZRNUkL8O
>>335
こんなもんマトモに考えられるかドアホ
350名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:07:50 ID:hoI7mWxJ0
>「地獄変」では、 炎をバックに狂気に身を委ねる良秀の姿を『BLEACH』のバトルシーンを彷彿させる
>デザインで描いている。

俺の記憶だと良秀は初老くらいのオッサンだったと思うんだが
351名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:08:00 ID:Y2uGcFiVO
久保ならまだ大暮維人のほうが全然マシ
352名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:08:28 ID:MWcP69jO0
表紙じゃなく中身を漫画でかいてくれれば見るんだが
353名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:09:59 ID:ypDJ5GP10
堕落論って読む前は
カントのような論理的な哲学書かとおもったけど
ただのエッセイだった
354名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:10:23 ID:Y700ebK50
絶対、本編読まずに書いてるだろ・・
355名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:11:06 ID:8HUAYu6lO
ジャンプでブリーチだけ読まない
356名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:11:40 ID:LvT6Jdpd0
>>348
藤子Aとか
357名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:16:42 ID:Q3MEZKz30
腐にもそっぽ向かれ始めたブリーチに何の価値があるというのか
358(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/18(木) 10:17:08 ID:QbI460sz0
>>302
留美子が古町生まれで新大付属に通ってたんでいいんじゃないか
359名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:17:10 ID:THNZ1Q22O
こういう仕事はサブカル系のマンガ家に描かせた方がマシだろ…
360名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:17:53 ID:j6uT2ozD0
走れメロスは暑苦しくてみるに耐えない
361名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:18:13 ID:mWxWW1rx0
中島敦「山月記」の表紙を和月で
362名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:19:15 ID:SglDnU4LO
たしけクソ笑ったwwwww
363名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:19:34 ID:tPOebdYA0
イラストレーターとしては3流だなw
364名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:21:37 ID:wJ4Gj65DO
走れメロスは並みのギャグ漫画より笑えるなw
365名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:22:02 ID:E+adJxLD0
メロスだったら井上雄彦先生がよかったな……
366名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:22:15 ID:stM//QzmO
あれ?師匠が書いてるのに白くない
367名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:23:32 ID:S6JI1x9O0
ついでに挿絵も描いたら良いんじゃないか?
最初と最後のページに。
368名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:23:51 ID:/b2NSDUkO
去年の中原中也の表紙はカッコよかった
369名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:24:06 ID:d0DQV6+AO
一瞬でも良いなって思った自分を恥じてます
370名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:26:13 ID:Y700ebK50
丸尾末広とかに描いて欲しかったなぁ
371名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:26:17 ID:sb65R5v10
地獄変って、水夏(すいか)の絵のほうが合わないか(笑
372名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:28:05 ID:8OiXYwkeP
いっそのこと柴田 ヨクサルに描かせるほうがましだ
373名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:28:57 ID:9Nel6RL/0
>>348
でも漫画化されているしな・・・
374あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 10:31:25 ID:1ruUaPQZ0
>>361
山月記こそ高橋留美子でw

>373
一條裕子が漫画化してたんですね。しらなんだorz
ご指摘感謝です
375名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:35:25 ID:Wn79K7nG0
ジャンプ作家の中でも画力無い方をなぜ使う・・・
というか表紙見たところ画力以前の問題だな、編集何やってんの?
376名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:40:36 ID:ue+ebIALO
>>80
なんだろうね
377名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:45:32 ID:+2GHascb0
久保の描いた表紙はどっちも人体としておかしくね?

自分が中学生でもこんなのレジに持って行きたくない
378名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:46:28 ID:GF/xIxXfO
堕落論は「聖女も皆堕落する」の辺りから取ったのかな
379名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:47:45 ID:AWqIM6an0
メロスは激怒した
ビール2杯で7万ってなんだよ!
380名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:50:57 ID:XbPQM3IZO
ラノベにしか見えん
381名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:52:33 ID:zkCKib5hO
小畑は許せたけど、久保ひどすぎだろ・・・・・
382名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:53:59 ID:DydE6Db+O
>>379
絶望文学集乙
見事にしんちゃんボイスで脳内再生されたw
383名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:57:11 ID:x0x7tDirO
坂口安吾といえば「不連続殺人事件」が面白かった
384名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:57:16 ID:1ruUaPQZ0
>>377
米倉斉加年が表紙絵描いた文庫版「ドグラ・マグラ」を
レジに持っていくときの気恥ずかしさに通じるものが。。。。
385名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 10:57:56 ID:91S+BsG4O
小畑の人間失格の表紙は鳥肌立つほど上手かった。
買わなくても、みんな手に取って見ていた。


久保のは落書き
386あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 11:03:44 ID:1ruUaPQZ0
遠藤周作「女の一生」を西原さんに是非とも
387名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:03:49 ID:WXjz2+iNO
この二人絵が下手な上に雑に見えるから普通に嫌いなんだがw
小畑、荒木と全然違う
388名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:06:07 ID:TqKaTI6i0
アニメ映画のメロスは地味に傑作。
マッチョ絵に好みが分かれるかもしれないが。
389名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:07:10 ID:ynZoK1rd0
たしかにその辺の中学の同人誌レベル…
390名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:07:17 ID:F74PRGLWO
あんごは絵にしないで
391名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:07:44 ID:k0pkfPyTO
これはひどすぎる

登場人物の像に掠りもしない
392名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:08:45 ID:nKz5tYRq0
本当にこんなしょうもない奴らが億万長者なんて
世の中の不条理ってモンを深く嘆かざる得ねー。なんだこの絵。
393名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:11:35 ID:ynZoK1rd0
漫画家って話を作ってなんぼだからな。絵は下手な人が多い。
それで売れてきた訳だし

こういうの任せられるのはイラストレーターか、小畑みたいな作画家しか無理。
394名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:12:31 ID:VipwPElEO
◆米原ひでゆき
◆たなか亜希夫
◆高橋のぼる
この三人だな
特に前者2人は絵が上手い
395名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:14:08 ID:VipwPElEO
あ、俺のID・・・
きゃっほい!
396名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:15:19 ID:mc6h/yT9O
噴いたww
397名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:15:52 ID:8NF4aQlR0
全部、漫F画太郎で
398名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:16:58 ID:sHs8qE5fO
ワンピースの作者にもかいてほしい
399名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:17:41 ID:i7d6zDS6O
森田まさのり

…いいと思うんだけど
400名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:18:27 ID:J65LM3oo0
久保はシンプルに描いたつもりだろうけど、浅い、マンガチック


走れテニス…
401名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:20:16 ID:T/ziWV/+0
>>374
留美子の山月記 ウーン想像できない…

泉鏡花の高野聖を魔夜峰央に描いて欲しいな
402名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:21:17 ID:mTqBoNUXO
小畑で売れた意味を理解してないな


売れた漫画家というなら鳥山にでも描いてもらえよwww
403名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:23:31 ID:91S+BsG4O
冨樫に人間失格を書かせろや。

てか、一番見たいのは鳥山明かスラダンの井上。
404名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:02 ID:ySgjcfrg0
地獄変好きなのに・・・なにこのC級マンガの表紙みたいなの・・・
405名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:26:40 ID:f5Cc41fZ0
>>401
うる星のレイでいいじゃん >高橋留美子の山月記
406あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 11:27:09 ID:1ruUaPQZ0
教育TVのてれび絵本でメロスやってたけど
山本太郎のナレーションがこんなにハマるとはおもわなんだ。
407名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:28:55 ID:T/ziWV/+0
>>405
虎出しときゃいいって話じゃないだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:30:30 ID:uOZ7aHTL0
小畑との差wwwww
409名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:33:04 ID:LWTwHd9xO
ゾンビパウダー?の巨乳のお姉ちゃんが大好きでした。
410名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:33:21 ID:X7KTQEhRO
大暮使えや
絵で小畑と勝負できるのはこいつだけ
411名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:34:53 ID:+t/dMqOPP
桂正和による「十五少年漂流記」
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_katsura15_01.jpg
412名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:35:15 ID:+kg5MUibO
画太郎に書いてほしいな
もちろん本気の方の作風で
413名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:04 ID:43IpifhC0
堕落論はつまらん
414名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:36:34 ID:R/w/kyBZ0
大暮もキャラクターの造形は疑問符がつく実力なんだがなぜかファンが多い不思議
エロは偉大なのか
415名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:37:52 ID:8OiXYwkeP
ttp://detail.booklog.jp/asin/4087600874

これの表紙を荒木に
416名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:41:44 ID:KLjxYnjZ0
依頼したほうが悪いと思う。
おおざっぱな感じで一枚絵に魅力がない。
417名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:20 ID:+2GHascb0
418名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:45:00 ID:qTx8wDR30
メロスに親友を助けたいっていう感じがまったくない・・・
419名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:49:30 ID:cc2l6gBo0
低俗な漫画と高尚な文学作品を一緒にするなんて・・・
420名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:49:49 ID:VrFqzBdc0
文学離れが深刻になったからといってオタクに媚び売ってまで買わせたいのか
オタクの購買力は半端ないからだろうけど色々と終わりすぎ
421名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:53:39 ID:ddDk9YiR0
何故売れてるか全く理解不能な漫画第一位

ブリーチ(笑)
422名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:56:22 ID:qTx8wDR30
オサレだから
423名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:56:54 ID:CXvOaHdnO
>>406
関係ないけど、ベテランの俳優さんが演ってるのかと思った。実に朗読って感じ
424名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:58:22 ID:LvT6Jdpd0
>>411
空気読んで描いてるな
さすがだ
425名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:59:51 ID:Jx8u36Z8O
例のコピペは?
426名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:03:46 ID:XPghtAI/O
メロス<COOL COOL COOL COOL COOL
427名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:04:44 ID:Tfd1yyXQO
小畑でギリ、荒木でもうダメだったのに
それ以下に描かせてどうするw
428名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:07:54 ID:AlyfLu4TO
走るエロス
429名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:08:02 ID:qmv7aZHH0
下手すぎる
ゆでたまごのほうがマシ
430名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:08:35 ID:NJ2zk7zGO
オサレならある程度売れるんじゃね?
431名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:08:36 ID:KsdlNJS40
本編の雰囲気をばっちりぶち壊し、BL同人誌にw
地獄変とか、ちゃんと読めばこんな絵かけないだろうよ……
432名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:09:16 ID:iDPQ07Cr0
いや、売れる人と売れない人があって
ブリの人やテニプリの人は無理じゃね?
433名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:09:45 ID:AGVKQJ4I0
林田球、島田虎之介、入江亜季、山口貴由、山田芳裕、
伊藤悠、漫☆画太郎、横山裕一

このあたりに描いて欲しい。まぁ、俺が好きなだけなんだが。

望月峯太郎、黒田硫黄、藤原カムイとかもいいな。
434名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:15:55 ID:dMln61ah0
ギャグマンガ家に表紙任せるとは思い切ったな
435名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:19:52 ID:V0VGaGlh0
走れメロスはながいけんにやらせろよw
436名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:20:23 ID:Il+q022xO
走れメロスはアイシールドの村田に描いてもらいたかったな
437名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:21:03 ID:Bb23J5M7O
こりゃオサレだなwww
どっちも1話10秒で読めるからなw
438名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:21:26 ID:m+1L1UfpO
悲壮感を全く感じないメロス
439名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:00 ID:8OiXYwkeP
集英社文庫なら北方水滸伝の表紙を本宮御大に

まんまやがな(´・ω・`)
440名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:25 ID:1ruUaPQZ0
>>434
弘兼御大に描かせなかったのがせめてもの救いかw
441名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:39 ID:7HDGW8bJO
>>411
なんか安心した
442名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:22:49 ID:gNkonGsA0
表紙てw
443名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:24:03 ID:MriXDv8PO
メロス「リズムに乗るぜ♪」
444名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:24:35 ID:fLIo4MYKO
頼むからやめてほしい
445名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:24:42 ID:mCdPPvmMO
>>435
走れセリヌンティウスは名作
446名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:26:25 ID:qaZnwBEd0
革張りのブックカバーがあるからいいけど、こいつらに金払うのは嫌だ
447名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:26:26 ID:/xswV5du0
のいぢにドグラマグラの挿絵描いてほしい
448名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:27:39 ID:ltTZGzrFO
数ある売れっ子漫画家の中でも一枚絵で人を引き付けられるのはごく一部であることが理解できました。
両先生ともありがとうございました。
449名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:27:39 ID:FDkNKOBiO
ブリーチって中身はほとんど知らないが
本屋に並んでる単行本の表紙とか見ると
いかにも格ゲーとかの影響受けたような安易なキャラがデンと描かれてて萎えた。
まぁそういう世代の人なんだろうが。
450名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:28:59 ID:JHmcX7ZiO
この人の漫画、オシャレに描いてるつもりなんだろうけど、オシャレに憧れ迷走してる中坊みたいなノリで終始してる印象。
ダッサイ腐女子にしかウケないのも頷ける。
451名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:30:36 ID:Ciw98uYjO
やっぱり引き延ばしの挙句インフレによる設定崩壊の末、OSRで決着つけるんだろうかww
452名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:31:57 ID:lJdGmORWO
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
453名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:33:02 ID:JURd+FUnO
二つとも
同人誌とかアンソロジーのゲストで
『義理で受けたんだろうな』
というページみたいな印象しか…
454名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:33:44 ID:TCRFBZDCO
久保とか読んだ事ないだろ
455名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:34:03 ID:3tEto3Sc0
>>411
オサレは見習うべき


なぜかたしけのは何となく許せたけど
オサレのは許したくない
456名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:34:24 ID:Wn79K7nG0
ブリーチはオサレな方が勝つことで有名だからな
戦闘ダメージとか能力相性とか関係無いw
457名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:37:01 ID:vANWaHi8O
ヒドいなこりゃ。
絶対久保は原作読んでないな。

描かせるならもうちょっとアーティスティックな絵が描ける人にしろよ。
458名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:39:46 ID:stM//QzmO
メロスにワロスwww
459名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:41:32 ID:YVU4+ETy0
久保の絵がうまいとかw今のジャンプどんだけ終わってんだよ。
460名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:44:20 ID:LjZlowibO
>>418
走るのが楽しくて堪らないって感じだよな
461名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:45:43 ID:y/JsWkWU0
漫画家は漫画だけ描いてろwwwww


活字の世界までくんなよ馬鹿がw
462名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:47:19 ID:p+Lb0+G60
っていうか久保の地獄変表紙は誰を描いたの?
芥川じゃないだろうし・・・
463名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:47:59 ID:1ruUaPQZ0
>>460
いっそのことカンペーちゃんの写真を合成したほうがw
464名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:48:30 ID:IwmUAHeH0
あーあ…
465名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:52:52 ID:THNZ1Q22O
ユリシーズの表紙を矢吹先生に描いてもらえばバカ売れ間違いなし!
466名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:01:16 ID:5owEJeQFO
素人が書きそうな左向き顔アップ
手抜きすぎだろ
プロならもっと凝った絵描けよ
467名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:06:52 ID:sdhnHVL6O
ナルトの人ならもっとマシなのを書けただろうに…
468名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:07:23 ID:aceIZMHl0
>>411 
これ上手いけど桂が書く意味が無いと思う 
桂に期待されてるのは尻だろ
469名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:07:50 ID:aXsE0O27O
この手のカバーイラストで比較的マシだったのは小畑だけじゃないか…
久保もたしけも身の程を弁えろよ
470名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:08:55 ID:U4DFsU3C0
ははっワロスで済ませられないのか。ここの人達は
471名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:09:48 ID:+t/dMqOPP
ふなつ一輝による「海底ニ万里」
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_kaitei_01.jpg
別天荒人による「気球に乗って五週間」
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_kikyu_01.jpg
別天荒人による「チャンセラー号の筏」
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_ikada_01.jpg
472名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:11:20 ID:fLIo4MYKO
岩波の表紙に解説書いてあるのを超える
酷いのがここんところ連発されてるな

後、映画化された時に
映画の画を表紙に使うの辞めろ
473名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:11:32 ID:fOGOKzCpO
474名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:13:02 ID:tz1wA9Q1O
これで中高生が文学に触れるならいいかも
475名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:13:51 ID:O5EIHFYmO
地獄変、読んだ事ないけどピアスしてても違和感ない世界観なの?
絵柄も鈴木央っぽいね
476名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:16:09 ID:j6uT2ozD0
絵じゃないけど、ちくまのエロティシズムの表紙は…w
ちょっと電車内とかでは読めんw
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51J1JV8G1SL._SS500_.jpg
477名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:17:07 ID:fLIo4MYKO
カフカの変身の表紙に
毒虫の絵を載せちゃうくらいの暴挙だと思うんだが
478名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:19:46 ID:f5Cc41fZ0
>>476
歴史的傑作の「聖テレジアの法悦」を東スポの男センみたいな扱いするなw
479名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:19:54 ID:j6i+OoOoO
下手くそだなあ。
480名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:22:40 ID:JURd+FUnO
表紙はせめて大暮維人なら…
481あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 13:23:18 ID:1ruUaPQZ0
漫画家が描いた表紙絵でよかったつったら
戦国自衛隊/永井豪だな。
482名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:24:14 ID:9E7N4BdD0
地獄変って、炎に焼かれる様を描きたくて、娘を焼き殺す画家の話だったかなあ?
そんな恐ろしい人間だけど、出来上がった絵は凄くて芸術の魔性とかそんなことだったような
483名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:25:20 ID:j0g/jld2O
たしけww
あの顔面硬直の絵で売れるのかww
484あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 13:27:14 ID:1ruUaPQZ0
>>482
ネタ切れで困った蛭子さんが
時々やってますな@地獄篇ネタ


つかそのまんま4コマにしてるときあったし。。。
485名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:29:23 ID:ff/w0zeC0
>>411
これなら桂を起用する意味なくね?
486名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:30:34 ID:8OiXYwkeP
太宰 芥川が生存中に絵を描いていれば
それを表紙に出来たのに
487名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:33:37 ID:PTOCt2W4O
>>411
ケツじゃないだと!?
488名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:37:19 ID:okMD1NcR0
>>279
文庫版って前からあったじゃないかと思ったけど、
もしかして、新しく刷ったのかな?
前の角川クラシックスの時の表紙が好きだったんだけどなぁ。
489名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:50:17 ID:Xz+0mxUu0
荒木小畑は絵で評価されたんだろ
なんだよこの2人wwwww糞にもほどがある
490名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:57:42 ID:BWxM3avJ0
なん・・・だと・・・?
491名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:00:32 ID:c/gB4wvP0
小畑って今の漫画家志望マンガよりデスノの頃のほうが絵上手かったよな
492名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:02:09 ID:cTrW5iYrO
メロスが無我の境地で爆走するのかな
493名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:11:10 ID:ulyks5yIP
キャラクターではなくて、雰囲気を出すために、
それぞれ全体を写してるのに、なんでこいつだけは顔大写しなんだ?
何も伝わってこねえ。まんまマンガだ。
494名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:11:41 ID:Un+WjYsQ0
>>412
本気だとどんな画になるの?
495名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:19:20 ID:o1360pCjO
画太郎画伯は実は、ああ女神さまみたいな絵が描けるという噂が絶えんな
496名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:30:40 ID:EeWDX6MhO
オサレ漫画家に書かせるなよ。糞過ぎて話になんねえわ
497名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:34:29 ID:N75Q5Y+n0
読書好きには悪夢のような時代
498名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:35:37 ID:67gvrDnm0
真面目に読みたい人は集英社文庫なんて買わないから
499名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:36:13 ID:yLbN2igl0
打ち切り作家が今や大先生か・・・
500名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:38:05 ID:atp3xfVS0
こういうのはいいと思う
挿絵は書かんでいい
501名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:39:05 ID:vA7/ZrqdP
>>103
久保だとバトルがありそうな表紙だなw

つうか小畑と荒木だけで全部やれよ
502名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:42:03 ID:ascxbRIm0
503名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:44:28 ID:7Ml7b8QeO
>>350
自分は小説は読んだことなくて池上遼一が描いた『近代日本文学名作選』を見ただけなんだけど、良秀はオッサンで描かれてたよ
久保って人は誰を描いてるのか分かんないや
504名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:46:49 ID:fJQpC7V10
久保の絵の下手さは異常
505名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:47:04 ID:VX8XSqxeO
>>500
よくねえだろ……ラノベ、娯楽小説ならともかく文学小説だぞ
506名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:47:43 ID:rtKdu3J+0
太宰ってものすごく芥川に傾倒していたんだね。走れメロスは間違いなく芥川を意識して書いたw
507名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:49:25 ID:q5+wJ01GO
地獄変は漫☆画太郎に書かせてくれ
508名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:53:29 ID:NKbbtNl30
この小説を愛しているかどうかなんて問題じゃない
人気漫画家が表紙を描いたという話題性と宣伝効果しか期待していない
売り上げはとっくに頭打ちのところを小説好き以外の
それこそ、それらの漫画家のファンさえとり込めればいい

だがとにかく久保のこの絵はひどい
509粟野:2009/06/18(木) 14:54:10 ID:KMbWCfup0
走れメロスの表紙を山田芳裕に描いてもらう。

金色夜叉の表紙を板垣恵介に描いてもらう。
510名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:54:41 ID:buEXAZC20
売れるんだろうけど、師匠や許斐のメイン購買層が読んで面白いと思える作品なのかなあ
師匠の購買層なんて小中学生がほとんどでしょ?
511名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:54:41 ID:AGVKQJ4I0
>>491
作風によって絵柄を変えてるんだよ。
今の話をデスノートの絵でやっても合わないでしょ。
512名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:13 ID:X+P6o/8xO
メロスが爽やかすぎるwww
悲壮感が出てなきゃダメでしょwwww
これじゃ、
「しめしめあの野郎が身代わりになってくれたぜ」
くらいにしか思ってねぇよwwwww
513名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:55:46 ID:33NbF2PdO
許斐先生のは『走れメロヌ』ですね。
久保はもうちょっと画が上手いイメージがあったけど、正直微妙だな。
514名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:56:45 ID:6Abjb/BWO
>>460
走ってる俺かっけーだなカメラ目線だし
セリヌンティウスイラネ
515名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 14:58:15 ID:itrnmPz/0
一気に同人誌に成り下がったかんじ
516名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:00:42 ID:V79n9QDA0
小畑表紙の人間失格で味をしめて他の漫画家にもやらせるようになったんだろうけど
漫画家の多くはあくまでも漫画家であってイラストレーターじゃない
久保の表紙みたいに絵書きとしての化けの皮はがされるだけに終わる事だって少なく無いんだから
今後はもう人気漫画家による安易な表紙づくりはやめたほうがいいよ
本業の売り上げにだって差し障るかもしれん
冷静になればつまらないとかでファンの目が醒めちゃうというか
517名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:01:17 ID:qbGzJ8at0
画太郎だったら1万まで出す
518名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:03:46 ID:U9Y8QAMQO
この表紙ひでえw
わざわざ表紙絵を依頼した意味ねーじゃん、内容を何も反映できてねーし


単なる手抜きのバストアップじゃんか
519名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:06:45 ID:R/w/kyBZ0
>>513
久保って初期は出来損ないの村田レンジャーだったよなぁ
あれが少年誌に載るってのが痛々しすぎて見てられんかった記憶
アニメのほうが電通かんでる(?)だけあってクオリティ高いんじゃね?
520名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:08:58 ID:ypDJ5GP10
「堕落論」の表紙描いた人はほんとに読んだのか
どうしたらあのイメージが沸くんだ
521名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:10:55 ID:QsXYmuXv0
師匠「あくたがわ? なにそれ。

編集「作家みたいです。

師匠「俺より稼いでんのか? 

編集「久保先生には及ばないと思います。

師匠「糞忙しい時にくだらねぇ企画持ってくんじゃねーよ(恫喝)

編集「す、すいませんそこをなんとか・・・。

師匠「さっさと内容教えろや、3行で。


そして発売へ…
522名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:12:45 ID:6ZRNUkL8O
小畑の人間合格もどうかと思ったけど。あの絵なら斜陽の方が合ってた気がする。

来年の生け贄はどの作品だろうな。
絵師はターちゃんの作者くらいならいいが、封神演義のアイツとかなんだろな。
523名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:12:57 ID:ypDJ5GP10
>>279
「堕落論」は何十年前から角川文庫で出てるぞ
524名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:13:05 ID:+hYhZZQJ0
>>491
むしろ前の絵をぶっ壊しにかかってるからな
そう思うのも当然だろう
525名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:53 ID:tB7gCBPQ0
>>1

出版社必死だな。

こんなことしても、もしその購入者が、イラスト目当てで
本はどうでもいいといった、昔のお菓子に付録のカードゲーム的扱いをされたら
どうするつもりなのか!

まぁ、足がかりとしてはいいとは思うが、
して、売れたところで、ちゃんとその人たちは読んでいるのだろうか?

表紙、というか要するに見てくれにばかりこだわっているような気が…。
526名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:14:54 ID:zkCKib5hO
>>520
師匠が読んでるわけない。
527名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:03 ID:ypDJ5GP10
「堕落論」は根拠を一切示さずに
論を進めてゆくから読後感が
虚しい
528名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:17:41 ID:6ZRNUkL8O
久保のは仕事場に散乱してた没キャララフの中から適当に選んで適当に塗った感じ
529名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:18:43 ID:vs4u6LQ50
芥川って人、絵上手いな
530名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:19:08 ID:QsXYmuXv0
久保帯人(漫画家・イラストレーター 5600万部)

・マトリックスを低能向けの映画と書きこむ
・俺より売上の低い漫画家は漫画あとして認識しないよ。
・漫画はジャンプしか読んでない(メジャーなもの以外は評価しない)
・ライブ感が大事
・敬称は「〜さん」だが格下の相手には必ず先生を付けて呼ばせる。
531名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:19:11 ID:DwNSW42F0
走れテニヌww
532名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:21:08 ID:vs4u6LQ50
太宰と川端って人も絵が上手い
こんな人がいたんだなー
533名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:25:36 ID:gVVHXaP+0
漫画太郎に描いてほしい
534名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:28:11 ID:1ruUaPQZ0
>>529
芥川が黒柳守綱(テツコの父)の似顔絵描いてるんだが
すごくいい似顔絵だったらしい。
535名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:31:33 ID:kiM/1/EhO
燃えよ剣とかをスラダンの作者が描いたら買ってしまうな
536名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:34:13 ID:pUMOk6SnO
おまえらはたしけのとオサレのどっちがマシだと思う?
いやまぁどっちも嫌だろーけどさぁ
537名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:34:18 ID:vujphtd9O
こういうのは久米田が上手いぞ
538名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:40:46 ID:ZAsrVJP7O
地獄変はGANTZの作者に書いてもらえよ。
539名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 15:45:42 ID:+hYhZZQJ0
>>536
おまえソレはカレー味のうんことカレー味のうんこどっち食いたい?って言ってるのと一緒だぞ
540粟野:2009/06/18(木) 15:58:17 ID:KMbWCfup0
漫画化が表紙描いたよシリーズでは、
もっともレジに行く難度が高そう>なんだと地獄変
541名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:11:47 ID:Gx/Cm6doO
狩野芳崖の『悲母観音』とか芥川っぽいイメージ。
542あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/18(木) 16:12:38 ID:1ruUaPQZ0
「坂の上の雲」は江川達也。
白地にパンパンパンの文字だけで。
543名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:17:33 ID:CUxSc0g90
>>1
さすがに酷いw
544名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:18:24 ID:FL/v93lUO
植田まさし「我輩は猫である」
で、是非
545名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:26:11 ID:dUWju4dq0
これはないわあ…
546名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:26:42 ID:Gx/Cm6doO
芥川、太宰って画家で言うなら、浅井忠、竹久夢二レベルでしょ。
547名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:27:46 ID:ymqO1zKmO
なん…だと…
548名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:29:18 ID:Ue1A8tfwO
小畑は画力があったからアリだったのに
立体感のない絵しか描けないこの二人はないわあ
549名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:30:15 ID:JRG0Rhw/O
小畑健のは良かったな。所詮オサレ漫画家には出来ない芸当
550名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:30:23 ID:i4kDsp3u0
これは勘違い過ぎるわ、

編集長更迭レベルの大失態だろこれw
551名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:31:36 ID:Y700ebK50
こんな絵にOK出した編集はセンスなさすぎ
552名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:33:25 ID:FFJTwP3HO
当時からEXILEみたいな頭に滑走路ってあったんですね
553名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:34:10 ID:654IVudp0
地獄変=鬱小説
554名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:34:22 ID:+srIo4PKP
井上だな、やっぱ。
怖いモノ見たさなら三浦(ベルセルク)だけど、んな仕事受けたらまた本業が休載になるかw
555名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:35:51 ID:i1IFV4sIO
一方、鳥山明は・・・

鳥山の描いた「ファーブル昆虫記」の表紙イラスト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org142601.jpg
556名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:10 ID:i4kDsp3u0
とりあえずジャンプでかけるなら
クレイモアの人か、井上ぐらいでない。

画太郎は違う意味で面白そうだがw
557名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:37:56 ID:i4kDsp3u0
>>555
これはこれでアリなんじゃないの?
558名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:39:22 ID:Tg0gEUHf0
小畑の絵は風格があったから文学作品の表紙でも通用するが、
こいつらの安っぽい絵じゃ逆効果にしかならんだろ。
559名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:42:08 ID:5qHNdHT5O
小説のカバーイラスト描いてくれ?地獄変?読んだことねーよ
連載忙しいのに……ウゼエ

数日後

ほらできたよつ>>1
560名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:44:28 ID:ZozmM7/MO
メロスはBLの人にやらせりゃよかったんじゃないか?
561名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:47:50 ID:CT2ldEK1O
久保糞
562名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:49:26 ID:dUWju4dq0
普通に「つまんなそうな漫画の表紙」だよね
563名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:50:30 ID:muhFVWCL0
たしけwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:52:31 ID:ZuA2kQLSO
>>1 これ誰だよww
まるでジャンプの表紙ののりじゃないか。
鰤にでてきそうじゃないか。
565名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:52:54 ID:uaMOW0+w0
オサレがチープ過ぎる
566名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:24 ID:YVU4+ETy0
久保お前は大人しく聖闘士星矢の同人誌書いてろ
567名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:53:59 ID:uaMOW0+w0
>>52
尾田は一枚絵で集団のキャラ性を出して遊ぶのがポリシーなんだろ
568名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:56:23 ID:U1oUBFMh0
これはひどい
569名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:56:50 ID:WV4EDqOnO
メロスにラケット持たせればよかったんじゃね?
570名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:57:23 ID:CHsvcxAjO
酷いとしかいいようがない
571名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:57:27 ID:YuyWkOTz0
もっとうまく描けなかったのかな
572名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 16:58:49 ID:rpUmI5k6O
だが売れるんだろうな
573名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:00:26 ID:YWPCT4JsO
桂正和先生にいちご100%を描いてもらいたい
尻を中心に
574名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:00:35 ID:Gx/Cm6doO
表紙とか関係なく、『地獄変』は普通に今読んでも面白い。
鬱モノの元祖みたいな。
575名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:01:52 ID:xkZhhRMf0
中身と関係ない絵でいいの?
576名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:02:01 ID:m6eNu/4AO
セリヌンティウス!私を殴れ!思いっきり殴れ!
577名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:03:09 ID:9c0I9SeA0
頼む人間違ってるだろww
578名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:04:21 ID:tg8GPuAo0
堕落論の表紙の女は誰だろう?
特別女が出てくるような話じゃないよなあれ
579名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:05:45 ID:Tf6Zp40Z0
地獄変の絵、一体誰を描いたんだよ、って自分も思ってて考えたんだが…

なんかピアス男の目の前に白い糸みたいの垂れてないか?

…まさか…蜘蛛の糸と間違えたとかないよね…?
580名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:06:40 ID:Gx/Cm6doO
明治なら『るろうに剣心』の作者を越える人物はいない気がする。
主題歌はJUDY AND MARYで。
581名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:08:49 ID:/+AsliqeO
>>573

いっそのことエロ本かかせろよ
582名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:12:01 ID:jvBkzUdl0
セリヌンティウス!私を掘れ!思いっきり掘れ!
583名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:14:02 ID:BBfcSR860
小島剛夕みたいなガチで上手い人ならいいんだがなあ
584名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:25:18 ID:TCRFBZDCO
妹が小畑絵表紙と松山ケンイチ表紙の
2冊の人間失格を持ってたな
585名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:25:49 ID:+8gG5ioxO
講談社文庫ではCLAMPが「山椒太夫」と「舞姫」のカバー絵を描いてたなあ
586名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:28:00 ID:gwsKO/zV0
去年は伊豆のJOJOり子をネタで買ったが(もちろん読んだ)今年はネタにする気も起こらない
587名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:29:41 ID:HDmTwq4k0
これは酷い原作レイプ
こうやってオタ釣る商法やめろよ・・・
588名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:29:48 ID:uBdvV1Fm0
>>555
おお
俺ファーブル昆虫記のフンコロガシの巻大好きなんだよ
買いにいこう
589名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:32:08 ID:BlYQVoF40
最近の漫画家で一枚イラストが色んな意味でやべえのって誰だろう
590名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:32:49 ID:p5YBgjbFO
>>573
あ、それ読みたい。


やだぁ久保の表紙アレすぎて読もうと思えない。
集英社文庫は買わない
591名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:00 ID:4HhY28KZ0
「地獄変」は以前に池上遼一が漫画化したことがあるので
それそのまんま使わせてもらえばよかったのに
592名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:07 ID:PHweheJ30
たしけのメロスはなんとなくアリなんじゃないかと思った
593名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:38 ID:CHsvcxAjO
>>579
画像みたらマジで蜘蛛の糸と間違ってそうだ

堕落論も内容とあってないだろ
594名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:35:01 ID:Gx/Cm6doO
『地獄変』と『堕落論』の表紙は逆の方が良いよね。
595名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:37:04 ID:KxwudVio0
まさか許斐のが一番ましだとは思わなかった。少なくとも「走れメロス」であることは分かるし。
「地獄変」、マジで>>579が正しいんじゃなかろうな……。
596名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:39:53 ID:0EXzq73nO
尾田は漫画で読ませてナンボだからなあ。
一枚絵だとこの3人同様に叩かれたかもしれん。俺は好きだけど
597名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:43:41 ID:DBiPN0X20
ただただキモイ
598名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:47:33 ID:i8Hi2ymM0
>>579
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがにそこまでひどいとは思いたくない><
599名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:50:36 ID:eHvzdw3VO
福本伸行で
600名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:51:05 ID:HJln4PFC0
いっぺんくらい読んでから書いてんのかな
堕落論なんだよこれ。良く堕ちるべきだわ
601名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:53:31 ID:6Abjb/BWO
マンガやアニメやラノベにハマるヲタと小説読む連中って別なんだねと分かった
602名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:54:32 ID:vMdQs3oC0
久保田さんと伊藤さんの合作ですね
603名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:55:12 ID:Gx/Cm6doO
『堕落論』の表紙は同じ安吾でも『桜の森の満開の下』だろうね。
『地獄変』と『桜の森の満開の下』で日本二大鬱を形成している。
604名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:55:36 ID:UP3Y+whUO
おい今ちょうど地獄編読んでいるが久保のキャラクターどこにもいないぞ?


最後出てくんの?
605名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:55:38 ID:aT3Z4aHTO
天上天下の人に描かせたらいいのに
606名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:55:45 ID:LeHlelvgO
>>579を読んでからもう一度>>1の画像をみた

…マジでそうなんじゃないかと思う
『蜘蛛の糸』って頭に入ると絵の違和感がなくなる…
607名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:56:52 ID:vxpC8zGN0
久勃起とかたしけとか何の嫌がらせだw
608名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:58:24 ID:AFGdNTwz0
許せるのは荒木と小畑だけ
609名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:58:51 ID:FAjIsKCi0
連帯保証人に見えたw
610名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:59:34 ID:p5YBgjbFO
久保が蜘蛛の糸だと思い込んで描いたとしても周囲が指摘するだろ普通
まさか業界内で酷いいじめにあっているんじゃないの
611名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:03:14 ID:H/1UhJFu0
まあマジレスすると、>>1の画の真ん中の線は、
ふすまの折り目でしょ
612名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:04:16 ID:PiiZu2+eO
まさか本当に蜘蛛の糸と間違えたのか?
613名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:05:19 ID:vxpC8zGN0
しかし見れば見るほど何このラノベって感じだな。
漫画家使うにしてももっと人を選べよと。
614名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:07:52 ID:LeHlelvgO
>>611
それだともうちょい線が太くなるとオモ
615名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:08:27 ID:c/6cDIpE0
3つともイマイチだな
昨年の方がまだ良かった
616名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:08:28 ID:KxwudVio0
調べてみたら、この本には「蜘蛛の糸」も収録されてるのか。
だったらいい……のかな?
617名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:23 ID:RCsg4q0o0
>>612
・・・。
618名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:59 ID:LeHlelvgO
>>616
あぁそうなの?
ならいーやw
619名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:10:19 ID:CHsvcxAjO
普通はタイトルの方の絵書くんじゃないのか?
620名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:10:38 ID:7/86qufH0
>>555
あら可愛い
621名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:11:43 ID:CajIoAf+0
「堕落論」の表紙だって
「桜の森の満開の下」で描いてんだから別にどうでもいいだろ
どうせ収録されてんだ
622名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:13:54 ID:fEmy+JM50
オサレしか書けんのかこいつはw
623名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:14:16 ID:Un+WjYsQ0
>>554
怖いモノ見たさなら沙村広明もアリかもw
624名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:16:20 ID:E6jCAq5n0
小畑ならOKとか言ってる奴は自分が腐化してことに気付くべき
625名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:17:54 ID:LjrEjsSlO
久保あらすじもみてないんじゃないか
626名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:19:50 ID:8rVqxLIEP
小畑とか荒木のは雰囲気合っててなんかよかったが
これはないわ・・・
627名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:20:52 ID:AFGdNTwz0
>>555の鳥山はやっぱ上手いな・・・
628名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:21:10 ID:v778Xzn7O
アイズの漫画家は意外といい仕事してたのにこれは酷い
629名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:26:03 ID:ldOgEpXsO
>>555
さすがだ…
630名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:30:29 ID:uC+2lpNu0
どうせなら高橋とか井上とか見たかった
631名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:31:18 ID:5vdzztfa0
宮本武蔵原作の表紙をイノタケが描いたら売れそう
632名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:34:37 ID:LeHlelvgO
>>555
けいたいみれない
633名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:37:57 ID:vDPomt0b0
>>555
すごいの一言だな

世界観が流石だわ
634名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:38:46 ID:yqE6YOXNO
平野耕太辺りに何か書かせたいな
635名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:39:10 ID:uC+2lpNu0
>>555
やっぱ鳥山は最高だわ

こういう企画で今のジャンプの作家なら村田とかのが絶対によかっただろ
何故に師匠とたしけなんだwwww
636名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:40:01 ID:6ZRNUkL8O
草野心平にうすた京介とか、もうちょっと唸るようなコラボをみせてくれ
637名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:40:07 ID:vDPomt0b0
>>631
尾田も武蔵書いたよな
638名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:42:20 ID:uC+2lpNu0
高橋和希とか見てみたんだが俺だけだろうな
639名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:42:51 ID:vDPomt0b0
640名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:44:08 ID:1f8kGadd0
たしけはなんかがんばろうとした気持ちは伝わる気はするw
641名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:46:16 ID:DPq51akj0
>>557
どうみてもフンコロガシだろ
642名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:50:04 ID:7r+WqKG60
地獄変を読んでコレなのか、読まずにイメージだけでコレなのか……。
まぁ、読んでたらコレにはならないと思うけど……。
643名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:11:54 ID:9E7N4BdD0
集英社はラノベだけやってろよ(´・ω・`)
644名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:23:51 ID:XdzAWbIsO
大冒険で車田正美でどうだ!
645名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:48:02 ID:Gx/Cm6doO
文学だと良く分からないけど、
明治期の日本画と洋画を比べると、明らかに日本画の方が集まってる才能が上なんだよね。
狩野芳崖や横山大観といった日本画、黒田清輝とかの洋画、一見して才能の違いが分かる。
戦後も東山魁夷みたいなのがいるし。
洋画でも水彩画の分野では浅井忠なんかはセザンヌやモネを凌いでると思うが、油絵は全然駄目っぽい。
で、文学の場合は評価されてるのは夏目漱石とか明らかに洋風の作家なんだよ。
そういう意味で、実は泉鏡花とかの方が漱石より上なんじゃないかと思ってる。
646名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:50:14 ID:FcaNvbIT0
鏡花は擬古文なだけで別に日本風って感じでもないだろ
647名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 19:58:34 ID:AFp9Q+jIO
麻雀放浪記‐福本
大誘拐‐空知
百年の孤独‐藤田
金閣寺‐荒木
山頭火歌集‐中崎タツヤ
648名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:00:00 ID:9pS/yIRQO
>>609
バスでワロタww
649名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:11:22 ID:vKX8dMdLi
他はまだ許すけど、安吾だけは止めてほしかった、、 ひどすぐる
650名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:26:12 ID:7hwcA+v30
蛭子さんに地獄変描かせろよ
651名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:29:34 ID:UTUZo6Lm0
前にTSUTAYAで人間失格買ったら表紙がデスノートだった。それしかなかったらしい。
ほかの本屋いったらちゃんとした表紙のもあるじゃん。
そっちで買えばよかった。
652名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:32:59 ID:T/ziWV/+0
上の方で蜘蛛の糸と間違えたのか?とか言ってるけど
万が一そうだとしてもあの絵は無いわ
653名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:36:30 ID:Bd8f0zbwO
>>555
鳥っさ「1枚でよければ本気出すよ」
マシリト「…」
じいさんと子供とうんこって鳥っさの黄金パターン
654名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:40:17 ID:729nmRzj0
坊ちゃんをうすたに
655名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:44:27 ID:8OiXYwkeP
久保より描かせる集英社のほうが悪い
656名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:46:55 ID:qM7d+HUl0
>>374
ぶっちゃけ 鄭問, がいいのぅ
657名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:52:01 ID:a0ohI3pK0
なぜ誰もガモウヒロシ先生に頼もうとしないんだね?
658名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:08:20 ID:Gx/Cm6doO
今でこそ、芥川とか太宰とか古典扱いされてるけど、当時はかなり新しかったわけだからね。
しかも、当時は中世の王朝物語に対する研究や江戸文芸の浸透度も今より遥かにあったわげし、海外文学の衝撃もあった。
659名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:09:25 ID:bWaAa9vHO
浅田の中原中也はどうだったの?
660名無しさん@恐竜です:2009/06/18(木) 21:09:59 ID:Uzt3Z3W20
坊ちゃんも荒木先生でいいよw
661名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:11:04 ID:/LrOxg9P0
絶望先生の人間失格はパロディだったが本当かと思えたな。
662名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:11:45 ID:numYy70C0
>>103
この2冊が並んでいたら、自分なら小畑版を買うな
間違いなく
663名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:12:47 ID:cYaH1HJLO
空に青い流星は夜の運河を滑るようにありますか?
664名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:17:28 ID:N5tFDYN+0
>>555
正直、格が違う
665名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:17:46 ID:XDQfV6fm0
>>651
TSUTAYAはカス
本買うならちゃんとした書店で買った方が断然良い。本の扱いから何から全然違う
666名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:26:30 ID:U309hh2WO
>>2
これは酷い
667名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:35:29 ID:P8xd164A0
>>555
鳥山イラストのファーブル本は奥本さんの翻訳もいいんだよなぁ
668名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:43:58 ID:5gyErNXNO
久保の前に忍者漫画描いてるし、和風の絵を書き慣れてる
岸本はどうしたんだ、別にやって欲しくはなかったが
いや、これはやっちゃいけない
669名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 21:59:27 ID:p5YBgjbFO
堕落論の表紙のやつ私と顔似てる
670名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:13:12 ID:sqRG1hPp0
メロスなんなの?親友人質にして喜んでるの?
671名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:21:43 ID:Gx/Cm6doO
『桜の森の満開の下』に出てくる女って、アニメ『BLOOD+』のディーヴァみたいな奴だよ。
672名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:25:17 ID:VeKbJAhoO
地獄変は池上が描いてたな
673名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:34:25 ID:TBy72uYn0
前の人間失格とかは良かったけど
これはないな
674名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:45:25 ID:co/ogsfd0
冨樫(笑)
675名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:47:57 ID:hmG43KpsO
両方とも画太郎先生に描かせろ
676名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:48:04 ID:smNLiiwcO
たしけに描かせちゃダメだろうw
677名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:49:26 ID:X/8huUcqO
全部デスノの人に描かせたら?
こいつ等絵下手だろw
678名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:50:21 ID:7Uqloa1gO
浅田は画風が合って無いけど中也ファンで中也への愛だけは感じられたけど
久保は読んですらいなさそうで最悪

このスレでは浅田空気だね
679名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:51:23 ID:CjRrbkdEO
角川ホラー小説も 書いてくれよ
姉飼いは、いちご100%の人で。
粘膜人間は、いちごLOVEるの人で。
680名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:51:24 ID:1WmSyMTjO
>>1うわっダッサww
681名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:53:52 ID:LvT6Jdpd0
>>678
浅田は色でごまかしているだけだからな
画力があるわけじゃなく、雰囲気が売りみたいな感じだから
好きな人は好きだし、興味ない人はとことん興味ないだろう
682名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:54:32 ID:2nic4UCW0
テニスの人、絵下手だろ
こういう絵の仕事向いてないよ
683名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 22:54:33 ID:8OiXYwkeP
>>344
高橋、足立の長老クラスは仕事選べる立場だから断るだろ
684名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:07:53 ID:6Abjb/BWO
メロスも地獄変も笑顔がバカっぽいのは仕様なのか?
題字の部分が隠れててもこんな表紙の本持ってんの他人から見たら
確実に色々と足りない人間だと思うわ
685名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:11:25 ID:zUq28h9S0
漫画とかアニメとかの題材って
センスが良い人が企画したり選んだりすれば素敵に見えるけど
センスが悪い人が企画したり選んだりすると脳タリンに見えるよね
686名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:15:01 ID:ZtOM7Jcq0
堕落論の女は一体誰なの?
687名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:18:00 ID:JuasSuBcO
>>678
浅田は筋少のアルバムジャケットも良かった
688名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:20:42 ID:ulyks5yIP
あ、詳しい人多そうなので質問。
芥川龍之介『地獄変』、坂口安吾『堕落論』とか
とっくに著作権切れてるから、俺とかが勝手に出版しても
問題ないんだよね?
689名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:27:13 ID:SUGRzKeQ0
>>645
ところがどっこい夏目漱石は漢文学の素養もすごかったんだな
日本人が作った漢詩は中国語での発音を意識していないため、
中国人には上手な漢詩とはされにくいが漱石の漢詩は
中国語で発音しても美しいとされている

おれは草枕を読んで初めて漱石の凄さがわかった

漱石がたかく評価されるのはこの東洋と西欧の中で激しく相克したところと
あとは言文一致にのっかって今の現代文の基礎となるスタイルを確立したことだろうか
太宰なんかもほとんど今でも通用する文章だね
もしかしたら村上春樹あたりも百年後かの読者にそんなこと言われてるかも
外国の翻訳文みたいだと批判されるが、それは過去の文学者がやってきたことではある
四迷の「あひびき」でのロシア風景描写の翻訳が
「武蔵野」で日本の風景描写を生みだしたように
690名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:02:14 ID:Qa1NKqph0
堕落論、文庫でずっと前に出てたみたい。スマヌ
手元のが平成19年改版初版だったんで勘違いしてました

角川版ドグラマグラ、表紙替えてくれないかな
あのエロいのはなんか違う気がする
脳髄つながりでネウロの人とか。もっと違うか
691名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:09:32 ID:ypdtO0850
>>1
で、そのエスパーダにいそうなキャラは
地獄変のどこで出てくるのよ?
692名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:13:03 ID:HDpL4kCk0
堕落論、この絵の意味は何?中身読んでなくてなんとなく描いたの?
693名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:22:09 ID:cWg3fLFO0
>>691
絵は「蜘蛛の糸」
>>692
同じく「桜の森の満開の下」

芥川の地獄変にしろ、安吾の堕落論にしろ
それだけじゃ一冊になんかならない分量なんだから察しろ
694名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:23:29 ID:ssPfqmhoO
表紙カバーはずす派だからたまに表紙とカバーが同じデザインだと泣ける
この本は知らないけど師匠の絵が中まで展開されているなら表紙破って読む
695名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:26:10 ID:9aGg+Ruf0
>>693 タイトルと絵合わせたほうが良くないか?
696名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:31:54 ID:dPphb4XL0
>>555
うまくて笑った
697名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:37:03 ID:RQTmj9L+0
>>695
堕落論でどういう絵を描けっつんだよw
エッセイだぞw
698名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:42:32 ID:dPphb4XL0
不連続殺人事件ならいろいろ描けそうだな
変人ばかりが出てくる話だし
699名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:45:50 ID:I0HZcGoC0
堕落論のタイトルだけ読んでホロウ連想して化け物描いちゃって
袋叩きにされれば楽しかっただろうに
700名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:20:00 ID:S1saaSgz0
このメロスは何のために走ってるんだw
701名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:21:05 ID:FPMzI2xHO
集英社ならフジリューうすた画太郎ムヒョの方の西
あと怖いものみたさで武井
702名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:27:06 ID:kq8dLIU7O
もう安っぽい絵しか描けないジャンプ漫画家起用すんなよ
703名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:32:05 ID:eiB160/Z0
がもうひろしに描かせろよ( ´_ゝ`)
704名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:45:06 ID:kq8dLIU7O
>「地獄変」では、
>炎をバックに狂気に身を委ねる良秀の姿を『BLEACH』のバトルシーンを彷彿させる
>デザインで描いている。また、親友との絆のために生命を賭して走りぬく主人公を
>描いた太宰治『走れメロス』を『テニスの王子様』の許斐剛が躍動感あふれるタッチで
>描写している。

これを書いた奴は久保とともに筆を折っていいレベル
705名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:53:15 ID:D//G7gwA0
久保はまだ百歩譲っていいとして
たしけはねえだろ…
706名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 02:01:26 ID:HDpL4kCk0
>>693 桜の〜かあ、なるほどね!
・・・って全然思えないよ。もしタイトルがそれでも「これ何?」て同じレスしとるわ。
まだ荒木の方が「そっか、スタンドなら仕方ない」と思えたのに。
707名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:41:33 ID:sTsa2L7iO
画だけで勝負出来るのは荒木さんと小畑だけだって
708名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:45:03 ID:UBQON7ky0
意外に「何・・だと・・・?」
が少なくて驚いた。
vipperは巣にかえれって事か。
709名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:45:17 ID:94IkdcQj0
>>705
この中の誰の漫画も読んだこと無い俺の印象では久保って人が1番ひどいぞ
710名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:47:22 ID:vz2pUdKO0
>>679
お前のセンス好きだぜ
711名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:48:12 ID:cezd7ozp0
堕落論って今見ると滑稽でしかない。
あれを尊ぶことなく素直に卑下するよ。
712名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 03:52:13 ID:R97PtGVsO
メロスがラジカセ持って走るんですね。
わかります。


COOL!!
713名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:00:16 ID:qC1LI+F7O
萩原とか冨樫とか
714名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:01:39 ID:8SAkcdc2O
何でピアスしてるの?
715名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:04:23 ID:dpCyuSc4O
小畑の時はうまい商売考えるもんだと思ったが、たしけの様に絵はうまくもない
キャラクターに人気が出ただけな作者に書かせても意味ないだろ
テニスの王子さまキャラが書かれてなきゃ腐女子は見向きもしない
716名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 04:11:10 ID:SMajoUY70
久保とたしけ、どっちも漫画の内容はアレだけど
たしけは自分なりに読者を楽しませようという気概が感じられるから憎めない
久保にはそれが無く自己満しか感じられないから嫌悪感が沸く
717名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 05:03:40 ID:V3zHy1Qo0
堕落論なら空知の方が合ってたんじゃないか
あののんべんだらりモードが
718名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:54:48 ID:e0ppfeffO
>>56
ブリーチのコミックスはキャラ単体なんだが…
719名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:32:21 ID:P4XJ7FaA0
>>155
ロリコンって女の年齢に厳しくて気持ち悪い。
720名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 07:57:52 ID:6+eYiGX/0
「遊☆戯☆王」の高橋和希先生に谷崎潤一郎作品の表紙を描いて欲しい
721名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:11:28 ID:fuvcdBqn0
>>720
新たに文庫版が発売されその表紙の完成度の高さで再ヒットした遊戯王か
ネット上で一大ブームを巻き起こした和希なら売れるの間違いなしだろうな
ホラー風のダークな雰囲気からエスニック系もポップな可愛い女の子も描ける実力派だし
今テレビ東京系で続編の遊戯王5D'sも絶賛放送中でファン層も広いから固定客も期待できる
サリンジャーとかの海外作家の作品も合うんじゃないかな
722名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:21:34 ID:LRp8MCsK0
20年前なら迷わず山本直樹を推してただろうな@谷崎作品

卍とか。
723名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:31:01 ID:pYYt6eCNO
松井が描いた方が良かった
724名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:11:57 ID:eJp62m6C0
デザインセンスが皆無だな
誰が買うんだ?
725名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:54:34 ID:6v1dxWe40
高橋和希に描いて貰うべき
726名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:00:02 ID:e4A/q5u3O
いちごの人に人間失格の絡むシーンだけ描いて欲しい
727名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:00:05 ID:dpCyuSc4O
桂か矢吹かイチゴパンツに布団書いて貰いたい
728名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:08:40 ID:HcBsvESo0
>>727
桂はZETMANで普通にギシアン描いてるがな
エロ重視の描写じゃないけどね
729名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:16:06 ID:mNqcD4Lx0
どうせ卍解して勝つんだろ?
730名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:28:00 ID:raHn8sWZO
>>718
>>56を数十回読み返せよ
731名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:31:55 ID:fo2s/elo0
昔、わたせせいぞうの夏目漱石シリーズとかあったけど
それもダサダサだったなあ
こういうの誰がやってもピンとこない
松ケン好きだけど、松ケンの太宰治カバーシリーズも
こっぱずかしいと思ってしまった
732名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:34:22 ID:IyAUWrLiO
この人うまいか?ブクオフに書き下ろしとかもあったが
733名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:35:20 ID:nntvCph3O
中身も現代版に約せないのかな
昔の本って読みにくくてたまらん
734名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:36:00 ID:jfBBkrFn0
走れメロヌ
735名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:37:44 ID:PotjZgrm0
>>1
こいつら本当に漫画家?
ド下手じゃねーか
去年の方が何倍もマシ
736名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:37:45 ID:p4ppwplgO
オサレ支障はいい加減にしろ
737名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:37:55 ID:U1cxfdDl0
読んだ後に「つまらない」と思ったらダメと言われてる感があるよな

738名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:40:14 ID:pSzr+ub9O
>>733
芥川も安吾も太宰も文体は平易だし
とっつきやすくて読みやすいほうだと思うが
それなりに面白いし
739名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:04:40 ID:Hr+8JL730
>>738
太宰がねらーだったら、コピペ職人になれる気がするの
740名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:26:53 ID:sG3QZMSaO
地獄変ひどすぎワロタw
本編の陰鬱さが1ミリも出てない。

小畑の人間失格の表紙ですらレジに持ってくの恥ずかしそうだったんだけど。
漫画家は個性出過ぎんだから描くなよ。
741名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:44:00 ID:mL/aynu40
ジャンプ作家じゃないけど
走れメロスは島本和彦だろ
742粟野:2009/06/19(金) 11:45:21 ID:8jDvScnP0
紐栞がついてるので出来る限り新潮のを買う事にしてる。
743名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:49:49 ID:2FLpqQqeO
下手すぐる
744名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:49:53 ID:XLeaPuSQ0
堕落論きめぇw
745名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:51:34 ID:iXq5nHV60
>>2
ヒドスwww
746名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 11:52:52 ID:BSnJ5tG1O
地獄変は荒木かヒラコー
堕落論は中崎タツヤ

だろ……
747名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:00:45 ID:Ve+Rkew0O
久保さん、お願いだから死んでくださいよWWWWW
何なんですか。この絵は。酷い通り越してますよ
748名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:03:58 ID:S4c7/QXS0
名作を汚して楽しいのですかね角川さんは。
749名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:08:11 ID:wtfgKE2yP
よりによって一枚絵を売りにしてる訳ではない漫画家に依頼したんか
750名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:22:55 ID:USqJKm810
>>749
絵じゃなくて名前で売りたいから
751名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:45:03 ID:9Ml6DI1T0
もうなにこれ
杉柞J太郎の方がマシ
752名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:59:17 ID:oQRkwypwO
>>705 
たしけの方が100倍頑張ってるじゃねえかw
753名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 13:09:32 ID:iCTVVzH20
タイトルからイメージした絵を描いた
原作は読んでいないし知らない
久保のはそんな感じ
754名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:32:42 ID:5ECUSnaG0
>>727
いちご100%の人は、曽根埼心中を漫画で描いたぜ
755名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 17:32:16 ID:7evrNLlM0
メロスはまっぱだかで走ったんじゃなかったっけ
756名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 17:54:53 ID:+Z6fKz3Q0
>>2がひでええええええwwww
というかそれまで興味なかったくせに漫画家の絵が付いただけで買う奴ってどうしようもないな
日本にあんなのが大勢いると思うと…

>>755
そうそう
表紙間違ってるよな

どうせなら久しぶりに見た高橋和希の絵のクオリティが凄かったからそっちに描いてほしいわ
757名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 18:16:22 ID:raHn8sWZO
お前ら酷い言い様だけどさ、たしけはたしけなりに頑張ったってのがひしと伝わってくるよ



あ、師匠は消えてくださいね^^
758名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:00:25 ID:+N3Ju8nGO
へ、変態が走ってくるー
759名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:08:11 ID:eJp62m6C0
今日は桜桃忌か
久保「なにそれ?河童忌?なにそれ?」
760名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:13:43 ID:gUUw9dwO0
>>653

全6巻だから、6枚だよ
761名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:18:05 ID:gUUw9dwO0
>>690
>角川版ドグラマグラ、表紙替えてくれないかな

米倉斉加年の絵だよね 俺はジャケ買したぞw

ちなみに始めたかったレコードは、スコーピオンズの「バージンキラー」だ
762名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:58:07 ID:kq8dLIU7O
なぜ他の名だたる漫画家を差し置いて久保と許斐なのか
中高生狙いなんだろうがこんなダッセー表紙今時消防でも買わねえよ
763名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 21:51:47 ID:GoN9GGyd0
高橋和希は江戸川乱歩のパノラマ島とか描けばいいよ
764名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:54:21 ID:DVzhikw4O
つーか漫画家が表紙描くな。まして登場人物を手前の画風で具体的に描くとかふざけんな。
画力がありゃいいってもんじゃない。
765名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:06:34 ID:yWPUr2G20
全く関係の無い俳優や女の子が表紙になったりしてるんだし何でもありだろ
766名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:43:25 ID:jPG17DqM0
今の学生たちが本を手に取る機会が増えるなら、こんなのもまたいいんじゃないかと
合う合わない、趣味の良し悪しなんてのはわかる人にはわかりすぎるぐらいの物だから
767名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:55:14 ID:1obuNXHu0
>>555
可愛いな
768名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:01:56 ID:cIuHk9nSO
この表紙じゃ走れテニスじゃねえかwwwwwwwww
769名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:02:19 ID:vEpePXSN0
表紙書いて売れるのは、小畑・荒木だけだな
井上氏でも売れそうだが
770名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 04:03:07 ID:K0L4jrIg0
ジャンプ系なら冨樫も良いんじゃないかと思う。
771名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 06:24:01 ID:8X3eBShs0
高橋葉介なら買う
772名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:03:03 ID:OCXQ6HhW0
画太郎の描いたメロス読みたいよおおおおおお><
車に撥ねられるメロスが見たいよおおおおおお><
773名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:05:49 ID:Zua54jvCO
>>2
ワロタwww
774名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:09:20 ID:rTvUEWNHO
売れれば良いんだろうけれど…
こんな表紙の本、買いたくないなあ…
775名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:09:26 ID:7o8Dusf4O
>>764
見なきゃいーじゃん
776名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 14:10:34 ID:5xUC2Xn/0
久保帯人にメロス任せてたら、卍解してすげえスピードで走る絵を
描いてくれたのにw
777名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 15:35:32 ID:tKTsXuzL0
表紙のデザインなんて久保には荷が重すぎるだろ
キャラクタ描けばいいってもんじゃないんだから
778名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 02:54:15 ID:c3hYV4+9O
メロスの等身がおかしいとかそういうレベルじゃない件
779名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:16:34 ID:KUkMTUyA0
センスなさ過ぎる
780名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:41:22 ID:zX7YwqpYO
>>776
メロスの表紙になっても相変わらずピアスして髪の毛逆立ってんだろうな
781名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:48:49 ID:6zxExkePO
日本文学史上の名作が続々とラノベの仲間入りをしているな。
まあ、それらしい要素は確かにあった作品ばかりだけど。
782名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 13:50:23 ID:wK4juBPR0
中身が名作なだけいいだろ
ゴミみたいな本に萌え絵つけて売れる世の中なんだから
783名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:08:41 ID:6zxExkePO
作品は読みつがれていかないと死ぬからな。
どうせ暇つぶしと「ブンガクを読んだ」っていう
虚栄心を満たすために読むんだから
きっかけなんて何だっていいんだよ。
784名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:46:28 ID:GjoIZHLi0
メロス糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねぇなぁ・・・これはねぇよ
785名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:48:20 ID:ejx1K/p/0
>>5
『黄門☆じごく変』だろ
786名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 14:50:20 ID:8owwhRcAO
俺の中だとこのキャラはメロスというよりセリヌンティウスに近いような気がする
787名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:08:30 ID:eTDIHDbD0
この企画は漫画家の画力が出ちゃうよな
漫画の実写化も画力で魅せる人のは難しい
788名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:13:52 ID:LiwChwYT0
今の子供でも読むやつは読むし読まないやつは読まない
ただ周りが言わない、言えない分二極化が進むだけ
789名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:16:31 ID:qkA6MdA20
なんか同人イラストにありそうな表紙だな
790名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:31:34 ID:uF+cSRSF0
>>64
不思議の国のアリスを数年前に書いてる
酷いもんでした
791名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:35:34 ID:uF+cSRSF0
>>753
蜘蛛の糸と桜の森の満開の下だろう
短編集だからどっちも収録されてるはず
792名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:37:16 ID:JWNl+f4M0
久保って下手くそだなー
テニスはまだいい方かな
793名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:44:25 ID:362alsbk0
表紙ってデザインセンスが問われるよな
794名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:47:30 ID:umF7YuC+O
イラストレーターと漫画家は違うものなんだなと改めて思った
795名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:50:16 ID:YCjZXaxI0
山岸涼子!山岸涼子のカラー表紙の上手さは神
日本文学の名作の表紙でも全然おかしくない
796名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:53:16 ID:xYZDTN2+0
走れメロスはギャグ漫画っぽくて読んでみたくなるなw
オサレはダメだ
797名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 17:47:37 ID:362alsbk0
オサレ師匠は本業の漫画の方も駄目過ぎるからな
救いようが無い
798名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 19:23:31 ID:h+Rq6XC4O
確かに、山岸涼子は日本画の安田ユキ彦の歴史画辺りと比べても遜色ないかも。
799名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 22:49:50 ID:NZ/iy3LQ0
メロスは中学の教科書に載ってて、
「メロスは怒った」というくだりなんか子供にもウケるからまだこの表紙もアリな気がする。

久保のは人体デッサンも質感の表現もキモい。
ちょっとだけ古い小説を読んで「人とは違う」アピールしたい腐女子以外受けなさそう。
800名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 04:10:33 ID:dpvH33Dq0
>>799
細かいところに突っ込んで悪いが「メロスは激怒した」じゃなかったか?
あの激怒したという文を冒頭に持ってくるのが印象深かった…が>>2を見る限り印象に残るのは表紙だけだろうな
嬉しくもなんともないが
801名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:25:12 ID:k30GLxUB0
近松物といえば、「女殺油地獄」をたなか亜希夫か吉田秋生あたりでやってほしい。
それが無理なら東風孝広でもw
802名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:28:33 ID:MoINa4Dw0
地獄変は小学生の時読んで夜寝れなかった思い出がある
最後の結末はそれはもう・・・

って表紙が全然関係ないじゃん、ひどいなあ
803名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 15:44:40 ID:k7SQq0UtO
>>103この地獄変の表紙(小畑版)はいいわ
悪顔芥川が実にいい
804名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 16:00:02 ID:ZGxKFSUKO
久保の表紙酷すぎる
こいつ絶対原作小説どころか本すらまともに読んだこと無さそう
805名無しさん@恐縮です:2009/06/22(月) 18:35:19 ID:PIapstb20
いやでも、地獄変なんて10分で読めるんだから
806名無しさん@恐縮です
最近気付いたけど本読まないんじゃなくて読めない奴が増えてるんだよな
漱石あたりはもう読めない理解出来ない