【映画】ヱヴァンゲリヲン新劇場版「序」BDが売上6万枚を突破、「ダークナイト」を抜きBD最高売り上げ記録を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1巨乳ハンターDφ ★
17日発表されたオリコンDVD・ブルーレイ(BD)ランキング(22日付)によると、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)」のBDが1位を獲得した。
5月27日に発売し、発売1週目で4万9000枚を売り上げ、6日付のランキングで初登場1位に輝いた。
その後、2週目は9000枚、3週目で5000枚を売り上げ、米映画「ダークナイト」が持っていた
BDの最高売り上げの5万6000枚の記録も塗り替え、合計で6万3000枚に達した。

 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は、碇シンジや綾波レイら14歳の少年少女が巨大ロボット
「エヴァンゲリオン」を操り、地球を攻撃する謎の生命体「使徒」と戦う物語を描き、
95年に放送されて大ブームとなったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を庵野秀明総監督がリメーク。
第1部「序」は、テレビシリーズ1〜6話を基に製作され、07年9月に公開、200万人を動員する大ヒットを記録した。

 7月3日には「金曜ロードショー」(日本テレビ系)で初のテレビ放送が決定。第2部
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は27日から全国で公開される。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090616mog00m200047000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:15:09 ID:/tIy9IebO
ダークナイトは糞だしな
3名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:15:16 ID:rt8Cb6WN0
根強いな
感心する
固定客多いからそりゃパチンカス企業に目をつけられるはずだ
4名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:15:42 ID:7xNiclVd0
DVDとの違いがよくわかりませんでした
5名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:16:07 ID:gQMfEUu90
そんなに面白く無いんだけどね。
6名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:16:15 ID:HYKAdKw/0
こりゃ、破もDVDとBDは時間差発売間違いなしだな。
7名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:16:27 ID:MBOfhXVL0
( ^,_ゝ^)ニコッ
8名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:16:30 ID:HEb43tP2P
>>4
眼科行ってこい
9名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:16:32 ID:mub3yy4k0
オタクアニメキモい
10名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:17:21 ID:vjCWvLT20
>>9
同意
中身は何もないしな
11名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:17:39 ID:nJi/Gprw0
>>4
両方買ったんだw
12名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:17:55 ID:vPHxTqm0O
なんだかんだでエヴァ見たことないな
田舎だから放送してなかったし。今度テレビでやる序は初見でも大丈夫なのか?
それなら見たいが
13名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:18:13 ID:Yd39C+e60
     (((ノノ))))))
     /      \    
   /  ⌒   ー、\  
  /--( ● )-( ● )- \ 
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  |  アニオタ チョロいおwwww
 |     |r┬-/ '     | 
  \      `ー'´     / 
    ミミミミミミミミミミミミ   
14名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:20:14 ID:nJi/Gprw0
>>12
うーん、まったく予備知識持たないで観ても意味分からないかもだけど、
まあ楽しめるとは思う。

問題は興味出てTV作品観ようとするとだなぁw
15名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:20:16 ID:GsAUJQGM0
パチンカス御用達
16名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:20:46 ID:5Uh4lyTb0
日曜夜のアニメにでてくるノリスケの嫁とガキ
嫁はいい人ぶってるのが気に入らない
ノリスケとやってるところを想像しただけでイラっとする
ガキは一生甘えん坊さんキャラで完全に自己チュー!タヒね!
短髪ガチムチのほんわか九州男児ノリスケ超イケる!
17名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:21:37 ID:lwWTwUuMO
アニメは小学生で引退しました
18名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:22:06 ID:pbq1jKAO0
エヴァすげーな
そりゃ破の宣伝が派手になるね
マスコミやその他メディアが放っておくわけないわけだ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:22:13 ID:SfWvR4tu0
エバもそうだがガキが主人公の作品が多すぎる
渋いオッサンのアニメとか作って欲しい
20ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/06/17(水) 09:22:30 ID:xHRE+FRYO
>>16
タラヲ氏ね
21名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:23:13 ID:wa7xa8wjO
てかダークナイトが1位だったことの方が驚きだわ
22名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:24:37 ID:wWU3G0exO
序の時って一般メディアの反応はどうだったっけ?よく覚えていない。
23名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:25:36 ID:bTPZDXFM0
ぶっちゃけDVDくらいの画質があれば別にそれ以上の画質なんていらない
そんなのよりでかいシアターのほうが欲しい
24名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:26:48 ID:Yd39C+e60
     (((ノノ))))))
     /      \   
   / ─    ─ \    また騙されてくれて
  /--( ● )-( ● )- \
  |     .,,..,,..,,     |   ありがとう。
  |      (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /  このお金はまた遊びに使います。
    ミミミミミミミミミミミミ

25名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:27:06 ID:vPHxTqm0O
>>14
ども。せっかくだし見るよ。予備知識はないね…主要キャラくらいはわかる程度
26名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:28:12 ID:PZR4hrRy0
まだ6万人もポンと金出すオタクがいるんだスゲーなw
27名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:28:12 ID:pbq1jKAO0
>>22
あんまり宣伝もされてなかったよ
公開する劇場も少なかったし
それでも初週の興行収入が映画版HEROに次いで2位
28名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:28:41 ID:L7pg8xgpO
ヤッパリこうなった・・・
ヤッパリこうなった!
ヤッパリこうなったヤッパリこうなった♪
ヤッパリこうなったヤッパリこうなった♪


いいお客さんだね〜
29名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:29:39 ID:MntVdXGmO
FF7ACが一位じゃないの?
30名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:30:26 ID:hEHXB1Xs0
読み辛れえソースだな
31名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:30:44 ID:6UGRw6RxO
昔からアニヲタは画質にこだわる生物だからな(笑)
βのビデオが消えかかってても画質がいいってβ買うしな
そしてレーザーディスクがでたら
ソフトもすべて買えかえるし
32名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:31:35 ID:yrZOaCvrP
ほぅ
33名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:31:36 ID:p/bV/ctZ0
ダークナイトは面白かったな
エヴァも良くできてる。
両方とも劇場はガラガラだったけどな。

34名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:33:09 ID:MPnIHcZi0
ブルーレイ+ソニーの3万くらいのヘッドフォン買えば、映画館と同じような
感覚味わえる?
35名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:33:22 ID:n/WHBXeE0
まあブーム当時の厨房時代と違って
BD買う金くらい余裕であるからなあ。
定価でも特典付いてたし、記念と思って買ったよ。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:33:38 ID:ih8QRtOW0
エヴァ商法って酷いな
あと何回同じ映画を理屈つけてヲタに買わせるんだろ
37名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:34:12 ID:QrOPymOj0
総集編的な意味合いもあるしコレクターじゃなくても欲しいよね
38名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:34:41 ID:d8FDamxL0
この毟られ続けるエヴァオタは本当に見てて哀れだし気持ち悪いな。いつまでつまらない宗教にハマり続けるんだろう。
39名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:35:04 ID:vuqvD4ts0
まぁおかげで10年前に集めたエヴァグッズがヤフオクで高く売れるわけだが…
40名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:35:38 ID:kdzfscjb0
>>27
いや、初動1位はとったよ
ただその後のHEROがケタ違いすぎて煽られてたけど、
興行関係者的にはエヴァのほうが間違いなくサプライズだったとのこと


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の勢いが凄い。初日・2日の成績は動員およそ23万6000人、
興収約2億8000万円というものだが、驚くなかれ、これは全国84スクリーンでの実績。
2003年12月より、興行通信社の集計する当ランキングは全国の動員数に準拠するスタイルになっているが、
100スクリーン以下の公開で1位を記録した例は初めてだ。ちなみに新宿の上映館は、
シネマスクエアとうきゅう(224席)から急遽ミラノ1(1046席)に格上げされ、
早朝から夜9時半の回まで7回連続立ち見という大変な盛り上がりを見せたようだ(詳細はアキバ総研のレポートを参照されたし)。
平日の稼働、次の週末の稼働次第ではあるが、2日間の数字だけを見れば、興収15〜20億円は楽に行けそうな勢い。
41名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:35:46 ID:Cz60gQ54O
FF13体験版付きのBDは無視?
42名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:36:50 ID:AAkxGkhJ0
マクロスFのBDはそんなに売れてないのか・・・

まあ見ててウザいからな、緑髪の糞餓鬼が
43名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:36:55 ID:tuqnJeMU0
懲りない古参が貢いでんのか
バカな新参が釣られてんのか

どっちにしろ馬鹿の協奏曲…
44名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:37:42 ID:gsf6h31q0
ガンダムかエヴァンゲリオン
のどっちかを俺も勉強してみようと思うんだが
ガンダムってたくさんシリーズがあって
どれから見ていいか分からないし
やっぱエヴァンゲリオンかな
45名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:37:53 ID:nJi/Gprw0
>>42
黒髪で良かったら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5726731
46名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:38:29 ID:Yd39C+e60
>>42
ふざけたアニソンだしなw
47名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:40:14 ID:p/bV/ctZ0
>>34
フルハイビジョン+BD+疑似5.1Chのヘッドホン使ってるが、映画館とはほど遠い
映画館の良さは独特だと思う。これは!っていう作品は映画館で見ようや
48名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:40:31 ID:V4ADp9pyO
>>42
テレビアニメではトップクラス。
でもエバみたいに何でも買ってくれる精鋭部隊はついてないから
49名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:41:01 ID:KuHEzdblO
>>1
BD売上一位は、どう考えてもFFACだと思うんだが
確か30万ぐらい売れてなかったか?
50名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:41:13 ID:GX3h4f4O0
アニメは実写映画と違って、1秒間に数枚の絵をぱらぱら繋ぎ合わせてるだけのもので、
ブルーレイなんかにしたって画質がよくなるわけでもなんでもないのに。
元々のデータが実写と違って少ないんだから。
51名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:41:14 ID:1ZyPAPpN0
画質はすばらしかったよ
思わずフルスペックのサラウンドシステムも買ったくらい
やはりエヴァは裕福な人間にのみ値する趣味なんだなと思ったよ
ちなみにパチンカスはBDなんて買ってないから安心しろ
52名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:41:32 ID:Yd39C+e60
>>48
まだまだ作りが偏向アニメってことだなw
53名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:41:39 ID:Qv5rF3QcO
ヲタ気持ちわりーなぁ
54名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:42:17 ID:hgvwcOYt0
>>47
おまえ、そりゃ擬似5.1chのヘッドフォンなんかつかってるからだよ、、、、、、、、、、
55名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:42:36 ID:Yd39C+e60
ぐへへへ庵のちゃんにおっとお布施するのだ〜
56名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:42:47 ID:hzrW3jL6O
FFACCが30万枚以上売っているというのに!
57名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:43:07 ID:KqA6iNZe0
>>44

ガンダムは、とにかく初代と逆襲のシャアだけ観ておけばOK。
あとは、好きにすれば良い。
58名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:43:49 ID:pizfQseI0
どうせ三作終わった後にボックスで出るだろうからそれまで待ちます
59名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:44:18 ID:Yd39C+e60
どうでもいいけど
なんでお台場ガンダムの話題ニュースでやらないんだ?w
ジャニ規制みたいなもんか?w
60名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:44:32 ID:fHM6zaLPO
>>44
とりあえずファースト
ドラゴンボールが好きならG
やおいならSEED
新しいの好きなら00
61名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:44:33 ID:d8FDamxL0
>>52
エヴァほど偏向したアニメも珍しいと思うが。ジャニオタと一緒で宗教のように崇拝するファンがついてるだけ。
マクロスとかはまだまとも。
62名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:44:44 ID:GX3h4f4O0
ブルーレイにして意味があるのは巨額の制作費と高解像度のCGをつぎこんでるような映画だけ。
スパイダーマンぐらいしか意味がない。
あとは「ブルーレイという設定でお金もっとちょうだい」という意味しかない。
63名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:03 ID:9q1SZdMy0
もう秋田w
64名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:04 ID:Yzqgk6Z70
>>50
実写だって1秒24コマのパラパラ漫画な訳だが
アニメだってシーンによって8コマ12コマ24コマ使い分けてる
画質に関しては基本的認識がおかしいな
65名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:18 ID:kdzfscjb0
FFACはゲーム扱いだからな
オリコンが少なくともそうしてる
66名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:31 ID:9b1ocdnQ0
才能がかれはてて新作が作れなくなったアンノの焼き直し商法すごいなw

67名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:42 ID:hOeJpxeZ0
またリマスタとかで違うバージョン出すんだろw
もういいよ・・・
68名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:45:54 ID:/CPABKeiO
>>59
大々的にやらなくても人が集まるからな
69名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:46:02 ID:Yd39C+e60
>>63
いや内容が新作でキレイな映像なら
また見てやってもいいw
70名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:46:39 ID:89cdpAdd0
>>50
アニメや画質に対する認識を、元の所から勘違いしてるんじゃないか。
71名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:47:13 ID:a4q6Wm+/0
まあ今回はいいけど。
破はさすがにDVDとBD同時発売じゃななきゃ絶対に買わん。
ってか、そうじゃないと機械損失するだろうしね。
72名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:47:15 ID:1q8pBrZ30
まだこんなん見てる馬鹿いるの?
73名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:47:23 ID:Yd39C+e60
4年もひっぱってカネ儲けする方法考案とか

政府のダメ政策よりよっぽど賢いなw
74名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:47:26 ID:GX3h4f4O0
このスレッドは、この先、俺と、家電業界の社員と、gainax社員の熱いバトルが繰り広げられる。
75名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:48:22 ID:1ZlaE+mm0
>>42
マクFBDは売れたがな
そもそもTVアニメで6万枚売れたら(DVDと合計でも)大ニュースだw
76名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:49:21 ID:V4ADp9pyO
ジャニーズにも桁違いのファンが付く要素があるように、エバもただのキモオタアニメではないとは思うよ
まあ見て鼻息荒くしてるやつは馬鹿だと思うけど
77名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:49:45 ID:J0jK8spp0
78名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:49:59 ID:KOPiedWa0
>>4
まず、その14インチブラウン管TVを買い換えろ
79名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:50:35 ID:rZxZ7alM0
中二病アニメ
80名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:50:41 ID:Yd39C+e60
>>76
そうやって気取ってるうちは
ヒット出すのとか無理なんじゃねw
81名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:50:42 ID:1q8pBrZ30
アニメをBDで見てなんか意味あるの?
実写じゃないと意味なくね?
82名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:51:22 ID:Yd39C+e60
けいおんとか
とっとと終わってくれても
いっこうに問題なかったなw
83名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:51:25 ID:p/bV/ctZ0
>>54
賃貸暮らしなんだよ‥
そりゃできたらドカンドカンとスピーカー鳴らしたい。
84名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:52:40 ID:Yd39C+e60
けいおんとか見てる奴のほうが馬鹿っぽいなw
若いのに既に加齢臭くさいw
85名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:52:51 ID:oJdn5Dkm0
>>50
だったら一枚の静止画には画質の良し悪しなんてないって言うのか?
馬鹿丸出しww
86名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:53:37 ID:Yd39C+e60
けいおんとかで生きがいとか
エヴァより終わってるぜww
87名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:53:54 ID:rZxZ7alM0
>>29
単純なセールスではそうだが、ドーピングしてるからな。あれは。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:53:58 ID:1ZlaE+mm0
>>59
日テレ『おい。ガンダムってどの局の製作だっけ?TBSか?』
TBS『いや、そのガンダムはうちじゃねえよ。種からだし』
フジ『うちでもないぞ』
朝日『あ、うちだわ。つっても切ったシリーズだし、製作は名古屋テレビだし、シラネ』

日テレ『じゃあスルーか』
フジ『うちもしーらね』
TBS『アニメどころじゃないです><!』
89名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:54:22 ID:+u3ahkw00
これだからオタ商売はやめられない。
何出しても買ってくれるもんな。
さんざん文句は言うけどボイコットはしないw
90名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:54:26 ID:d8FDamxL0
けいおん始めとした京アニも確かに同じ臭いがするなw
91名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:54:43 ID:GX3h4f4O0
アニメなんてDVDですら容量余らせまくってるのに。
容量あまりまくってるから、6話ぐらい収納できたとしても3話ぐらいしか収納しないで、
本数を増やしてるDVDだってある。
92名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:54:44 ID:ofoY/+orO
質問なんですが、こういう売り上げ枚数って販売元から小売店へ出荷された量なんでしょうか?

また,全国のレンタル店が購入した数とかも含まれるんでしょうか?
いつも疑問に思ってます
知ってる人教えてください
93名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:55:12 ID:Yd39C+e60
けいおんとか
つまんないから普通に早く終っただけだろw
94名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:55:38 ID:BRQVIRSJ0
巨大ロボット「エヴァンゲリオン」
95名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:56:28 ID:z4ApgBtL0
>>4
とりあえずその14インチじゃないやつで見ろ。
96名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:56:53 ID:rZxZ7alM0
>>59
正式に完成したらさすがにやるだろう。
97名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:57:09 ID:plOEWYkCO
綾波の乳輪は真っ黒ででかい方が好かったのに
98名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:57:53 ID:1ZlaE+mm0
>>92
オリコン集計店で売れた枚数×係数で実売に近い数値のはず
POS導入、ネット通販の増加に集計店舗が増えたんで昔に比べたら正確
出荷枚数は当然だがもっと多い。オリコン6万なら最低10万は出荷してるかな
99名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:57:54 ID:Yd39C+e60
>>96
アレでまだ完成としないんだw
さすがガンダムお宅って細かいなw
100名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:58:33 ID:cLUzD1nMO
>>65 ゲームのランキングには入ってなかったのにひどいよな
101名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:58:38 ID:1b09zuj6O
>>91
キャシャーンsinsは6話入ってた
良心的w
102名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:58:40 ID:rZxZ7alM0
>>92
実売ベースだよ。
103名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:59:09 ID:GX3h4f4O0
ブルーレイ信者は、超巨大なbmpファイルを見て喜んでるのと同じなんだよ。
3mbくらいの巨大なbmpが実は、254kb程度のjpgと人間の目では同じ画質にみえるのに、
データ容量が巨大であることを喜んでるだけ。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:59:42 ID:Yd39C+e60
キャシャーンとかは真面目過ぎて
むしろ同情してしまったw
105名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 09:59:43 ID:rZxZ7alM0
>>99
>さすがガンダムお宅って細かいなw
意味不明。
もしかして馬鹿なのか?

っておもったら、どうやらそのようだったな。
106名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:00:11 ID:Ii4RxSIiO
これって日本だけのことだろう、ダークナイトは世界でDVDが1100万枚
BDが170万枚だろう 世界の累計でみたらエヴァなんか問題にならないよ、
107名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:00:22 ID:nJi/Gprw0
>>92
オリコンに協力してる店の販売数から集めたデータを集計してて
レンタルはまた別だったかな。

だからもっと数は売れてると思うよ。
108名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:00:43 ID:A5/7k6ly0
それは、よかよかよかよか良かた。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:01:03 ID:J0jK8spp0
ID:GX3h4f4O0みたいな恥ずかしい人間にはなりたくない
110名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:02:13 ID:KOPiedWa0
>>103
3Mのbmpと254kのjpgを高解像度大型TVで見比べてごらんよ
111名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:02:26 ID:rZxZ7alM0
>>91
俺も無駄にビットレート上げてBOXにしてるのにはうんざりだな。
BDの大容量はDVD枚数を減らす方をメインにしてもらいたいもんだ。

一話辺りの値段は、多少割り引いて欲しいが、まあ別にそのままでもいい。
112名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:02:35 ID:1ZlaE+mm0
>>106
で、日本ではどうなの?
113名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:03:16 ID:Yd39C+e60
関係ないけど鋼の錬金術師
なんか京アニみたいにつまらんギャグとシリアス混ぜすぎて
調和してないなw 初期のほうが断然面白かったね
歌もあってたし
114名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:04:28 ID:rZxZ7alM0
>>106
お前、つまらない奴だな。

空気嫁っていわれないか?
115名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:05:13 ID:Yd39C+e60
日本国で売れてるんだから別にいいじゃないかww
アニメは日本人にしか理解できないww
116名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:05:23 ID:qThSmNfu0
>>113
だな
今期最低アニメだなあれ
あんなつまらんアニメを全国ネットで放送すんなよ
117名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:05:52 ID:OdmwOTHk0
そもそもダークナイト自体が売れてない
118名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:06:05 ID:Yd39C+e60
>>116
前作は暗すぎたっていうけど
新作はなんかつまらん笑いを散りばめ過ぎて
まとまりがないなw
119名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:07:01 ID:Yd39C+e60
だから京都人の笑いのセンスとかイヤなんだよ
なんか作り物過ぎるからw
120名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:08:01 ID:Yd39C+e60
まあ最近はウソの笑いが流行ってるから
仕方ないなw
121名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:08:10 ID:g3GPCx2n0
>>19
つsolty Rei
122名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:08:34 ID:0OIdkKCZO
雨トークのエヴァンゲリオン芸人は面白かった
123名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:09:01 ID:Yd39C+e60
それと鋼のED可愛いとかいうけど
俺には手抜きにしか見えないねw
124名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:10:47 ID:GX3h4f4O0
仮に100歩譲って、
DVDの画質とブルーレイの画質が、アニメで劇的に違ったとして、
(実写ならありえるけど、アニメではありえんが)、
それによって作品の質がよくなるかといえば別問題。

超低画質のyoutubeやニコニコ動画人気をみると、
面白さの要件は、画質でないことがわかる。
画質がくっきり写る今の水戸黄門が昔の水戸黄門より優れてるだろうか。

125名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:11:27 ID:Xubb8WMhP
つか、ガンダムとかエヴァのスレで京アニ持ち出す奴はバカなの?
相手にされてないし、元から比較対象になってないことに気付けよ
日本はこうだが世界13大強国の韓国は〜っていちいち絡むお隣さんみたいだぞ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:15:44 ID:KOPiedWa0
>>124
その仮定は「面白くないBD作品A」と「面白いDVD作品B」を較べただけの話だろ

同じ「面白い作品B」なら、この高画質TVが当たり前の時代にBDで見るのは正しい選択
127名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:16:17 ID:J0jK8spp0
さっきから頭悪いのが湧いてるな。
128名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:16:24 ID:SwKpf8fC0
エバンゲリオン(笑)
129名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:16:38 ID:V5DtCwpb0
まぁ来月「けいおん!」第1巻BDが塗り替えますけどね
130名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:18:18 ID:ofoY/+orO
>98
迅速、丁寧なレスありがとう
よくわかりました
(^ω^)ノ
131名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:20:20 ID:a4q6Wm+/0
エヴァのBD、画質も音質も素晴らしかったよ。
でもアニメと殆ど展開一緒だから、買わんでもいいかもね。
破からでもいいかも。
132名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:21:46 ID:7bKFS6QCO
FF7ACCが30万本ぐらいでぶっちぎりの一位だったような気がするんですけど
133名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:23:04 ID:+Dh7aZ8zO
GX3h4f4O0が何を言ってるのか
さっぱり分からないのですが
134名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:23:09 ID:a4q6Wm+/0
>>132
あれはゲーム扱いになってるからね。
135名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:23:46 ID:P5cXsfq0O
>>4
だから14インチだと解らないって何度言ったらわかるんだよ〜
136名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:23:54 ID:3aHpWVT5O
>>131
すべてはヤシマ作戦の為のBDなのだお

1.01があんなに暗くなければ買う必要がなかったんだよ・・・
137名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:24:02 ID:lwWTwUuMO
大人にもなってアニメ見てる人いるんすか?w
きもいwww
138名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:24:37 ID:d8FDamxL0
この手の信者アニメは、新作カット追加、新メディアへのリマスター、豪華5大特典、等で何度も毟れるいわば確変状態だからな。
それでいて新規やライトが好むゲームなんかは全く売れないという。
139名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:25:46 ID:qerWG8LE0
>>137
アニメ作ってるのは大人じゃないか
140名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:25:56 ID:89cdpAdd0
>>133
一生懸命煽ろうとしてるがセンスがなくてつまらなすぎるだけ。NGにしとけ。
141名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:26:25 ID:8axp6RJU0
>>4
DVDとの違い

メーカーの利益
142名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:27:02 ID:If9uL11pO
>>132
誤植じゃなかったけ?
143名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:28:22 ID:309/5w1s0
>>137
ゲームやアニメ、マンガは子供の物だからガンガン規制するべきって考えの人ですね。
わかります。
144名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:29:05 ID:1NSLfTY90
マップをもらいに全国からオタが集結してきて
「何なのあの気持ち悪い連中は」とプチパニック状態だった仙石原。
145名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:30:38 ID:zeogi6bQ0
全てのジャンル(ハリウッド映画・ディズニー・邦画etc.)を含めて、BDの月間売上でトップ10入りしたことがあるテレビアニメは

コードギアス・マクロスF・禁書・ガンダム00 だけな

これ豆知識
146名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:30:48 ID:lwWTwUuMO
>>143
いやいや
恥ずかしくの?
147名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:31:43 ID:d8FDamxL0
>>145
その中で特記されるべきものはマクロスだけで十分だろ。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:32:27 ID:ofoY/+orO
>102
>107
(^ω^)サンキウ
149名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:33:32 ID:dukAFWnvO
エヴァはけいおんとかハルヒなんかのくだらない萌えアニメとは次元が違うからな
質そのものが違う。そりゃあ売れるさ
150名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:34:08 ID:7bKFS6QCO
>>134
ゲームのランキングに載らなかったからBDランキングに載ったと思ってたんですけど…
151名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:34:26 ID:vPHxTqm0O
>>145
場違いなのがあるぞ
152名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:35:06 ID:Ii7g1EV/0
オリコンのチャートにはアマゾンとか楽天が入ってないから、
ネット購買率の高い商品の場合、実数はさらに高いと思われる。
153名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:35:26 ID:H6lvSvME0
見てて恥ずかしくなるようなタイトルしか知らんのね。
穣弱哀れ
154名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:36:01 ID:TpVrUKJR0
>>145
ロボットを出さずに禁書ってかなり売れたんだってな
155名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:36:07 ID:JqnflTFr0
アニメをブルーレイで観たって、たいして変わらんだろ
実写と違って
156名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:37:32 ID:J0jK8spp0
>>150
ゲームのランキングに載らなかったのはゲームじゃないから。
オリコンのBDランキングに載らなかったのは流通経路が違ったから。
体験版付きのはゲーム流通。
157名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:41:44 ID:/b2S+GupO
>>155
全く逆だ
アニメの方が差が出る
だからSONYはBD機器の映像をAIRで調整して
新技術をこのエヴァのBD版を基準にして調整してる
158名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:41:48 ID:V4ADp9pyO
体験版商法も脳停止アニオタ向け商法と同じくらい悪どいからな。

FF体験版のためにトバルNo.1や武蔵伝を買ったのはいい思い出
159名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:43:33 ID:If9uL11pO
>>156
結局なんぼ売れたん?
160名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:44:45 ID:nJi/Gprw0
161名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:44:58 ID:xHSm7p3VO
>>145
ああ。どおりで禁書って即決で二期決まったのか
162名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:47:05 ID:xEz4EIZY0
主人公がごちゃごちゃ台詞長いアニメかw
163名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:48:37 ID:TpVrUKJR0
ブルーレイで買っても、それなりに作画に力を入れたアニメじゃないとDVDと変わらないってのは否定できない
164名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:48:39 ID:xEz4EIZY0
禁書ってロリコンキャラをイチイチ口説く奴だろw
まあヤクザな人は共感するんだろなw
165名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:49:43 ID:xEz4EIZY0
そんなことねぇよ!かけがえのない命なんだよ!
早く敵倒そうぜって思うw
166名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:50:32 ID:xEz4EIZY0
水戸肛門と変わらんな
説得しながら倒すとかw
167名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:50:40 ID:xHSm7p3VO
>>164
当麻はロリキャラには設定的にも興味ないぞ
168名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:51:31 ID:xEz4EIZY0
まあ昔からアニメってモテたい系のニュアンスアニメあったし
別にいいけどw
169名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:53:01 ID:xEz4EIZY0
TBSみたいな説明くさいテレビ局にはあってたかもな禁書w
170名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:53:51 ID:4z5HaJiUO
10年前にはまって
んで、今回もまたお布施する奴は池沼
171名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:54:09 ID:xEz4EIZY0
禁書はストーリは面白かったなぁ
主人公いらないかもだけどw
172名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:54:30 ID:J0jK8spp0
173名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:55:08 ID:xEz4EIZY0
Xファイルだって何年たっても注目されてる作品だしw
174名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:55:49 ID:L9Wp7mXuP
初号機の声が改悪だったな
175名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:57:23 ID:xEz4EIZY0
団塊野朗だってどうでもいいネタを
しつこく何度も懐かしがってるんだから
アニメがどうこう言われる筋合いはないw
176名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:58:13 ID:8axp6RJU0
>>126
ガンダムとかヤマトのスレで、エヴァの話題を持ち出すエヴァ厨はバカなの


って時代がありました・・・
177名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 10:59:26 ID:xEz4EIZY0
むしろガンダムお宅とも同調してやってる
エヴァヲタのほうが寛大で心が広いねw
178名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:00:55 ID:L9Wp7mXuP
FF7と違ってリメイク商法だの搾取だのって言われてないのが凄いな
179名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:09:25 ID:uHVpF3hj0
エヴァは巨大ロボットじゃねーし
180名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:15:22 ID:lglS5hLfO
>>178
最近エフエフ見たけどキモかった
あんなキモくするならローポリのほうがよくね?
181名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:24:39 ID:zBchBKFc0
たぶん
今夏は、エヴァよかこっちの方があたる

ttp://www.youtube.com/watch?v=2Wi2lb1sVk8&feature=player_embedded
182名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:26:54 ID:MuGrtRYE0
     (((ノノ))))))
     /      \   
   / ─    ─ \    アスカの声はみやむーなの?
  /--( ● )-( ● )- \
  |     .,,..,,..,,     |
  |      (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
    ミミミミミミミミミミミミ
183名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:27:34 ID:tD1iZ5ZP0
すごいな
184名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:29:41 ID:uxVV+bst0
1.01だとか1.11とか、売り方舐めてるだろ。
最初から新規カット込みで売れよ。
185名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:36:12 ID:zBchBKFc0
186名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:39:00 ID:+4uNxwkL0
普及層と一番被ってそうなエヴァでこの数字ってことは、BDって思ったよりも普及してないんだな
去年の年間トップ30が4000枚程度の売り上げらしいしなぁ>BD
187名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:45:07 ID:1b09zuj6O
>>104
同情するなら買ってくれーw

禁書は放映中地デジで十分きれいだと思ったけど
BDでそんなに違うの?
レンタルしてみようかな

エヴァBDで買い直すならダークナイト買ってくれよ
いい映画だから
188名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:50:54 ID:KDheRe1vO
どうせ最後にBOX出るんだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:52:02 ID:Yeiq486H0
>>155
同意、古いのなんかLPモードで十分だった
190名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:52:41 ID:9bcvS3So0
値段が思った以上に安かった
変な特典グッズがついて8000下手すりゃ1万以上かと思った
191名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:54:29 ID:lesdKdxC0
悪魔のいけにえと食人族も何回も出してるよな
192名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 11:55:19 ID:Xx0MqWJSO
エヴァンゲリオン、前は見てたけど、パチンコになってからは見なくなったなあ
193名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:15:35 ID:pOep7oRZ0
税金たくさんかけろ
194名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:19:09 ID:2LazZgrA0
>>4
PS2で再生できないほうがブルーレイだよw
195名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:21:00 ID:xB+ZzLMxO
アニメの国だからなw
196名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:24:49 ID:oKd7dgEVP
エヴァへの嫉妬が気持ちいい(笑)
197名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:26:28 ID:kK4eKUFY0
監督もうエヴァやらないって言ってたのになんでまた作ったの?
198名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:26:44 ID:M2fnaLDQ0
書籍
*1 165,499 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 2
*3 134,863 涼宮ハルヒの憂鬱 8
*4 106,525 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 7

DVD
2009/05/29  *13,197 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱とにょろ〜ん☆ちゅるやさん 最初(第1巻)
2009/03/11  **2,700 ぷちエヴぁ DVD (20000セット限定生産版)

ゲーム
2008/01/31 PS2 143,537   涼宮ハルヒの戸惑(限定版含む) 
2007/12/27 PSP 130,509   涼宮ハルヒの約束(限定版含む)  
2009/04/30 PSP *43,201   とらドラ・ポータブル!
2009/06/04 PS2 **7,400   ヱヴァンゲリヲン : 序 
2007/01/18 PS2 **5,000   名探偵エヴァンゲリオン
2009/04/09 PSP **4,603   新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド<特別編>ポータブル 
2008/03/20 DS **4,300   ぷちエヴァ


エヴァとかもうハルヒより売れてないよ
199名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:29:50 ID:aKKk3enl0
これって新作じゃなくて発売済みの作品のBD版でしょ?

きもいアニヲタは画質にこだわって、買い直すんだなw
ヲタクは搾取され続けるわけだ。
200名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:31:48 ID:AgGIe73aO
BDってこんなに売れてないのか
最高が6万ってどれだけ狭い市場なんだよ
ソニー系列のアニプレックスがBDはオーサリングにコストかかりすぎて
DVDより+1000円上乗せしても儲け出ないっていってたよ
実際ソニー系列なのにあまりアニメBD出してない
201名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:32:46 ID:Gqqc/PQG0
ちょっちょっちょっちょっ
ちょっべりぐぅ
202名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:32:46 ID:lesdKdxC0
悪魔のいけにえ
悪魔のいけにえ スペシャル・エディション(2枚組)
悪魔のいけにえ スペシャル・エディション コンプリートBOX(3枚組)
悪魔のいけにえ プレミアム・コレクション DVD-BOX(5枚組)
悪魔のいけにえ [廉価版]
悪魔のいけにえ [Blu-ray]

食人族
食人族〈ヘア解禁版〉
食人族アルティメット・コレクション (2枚組)
食人族 コンプリートBOX (3枚組)
食人族 てんこ盛り食人愛好家盤(3枚組)
食人族[廉価版]
203名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:33:23 ID:Xz/aHWLnO
>>198
なんという都合のいい比較ラインナップ
204名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:36:33 ID:aKKk3enl0
>>155
普通はそう思うよな。

BD機器のスレ見ると笑っちゃうよ。アニヲタしかいねーもんw
まだ全然普及してない段階から、真っ先に飛びついたのが臭いキモ豚アニヲタなんだよね。
205名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:40:02 ID:18Bki6DRO

         ,. ' "  "ヽ
        , '  ;  ;  ";
        ,' ; ,─--、___  ;
        '; r" ;    '! ;
        i"! _ー- -- レ
        { j ` ゚` :.; "゚` |
         |;   ,_!.!、 ;ノ   
        人 _---, /  
   ⊂二二二ヽ  ̄ /二⊃
        |  ` ー "       
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
206名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:43:43 ID:49mQRzCM0
アニメなんて実写ほど細かいわけでもないのに
ようBDなんかで買うわ
207名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:44:44 ID:6Yg81nU/O
オタクって何でエヴァだのAKB48だのに搾取されつづけるの?
馬鹿なの?
208名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:48:31 ID:FvSMtw7SO
ブルーレイ画質に修正してやるーっ!
209名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:50:10 ID:KLOw+9+a0
BDは製造コストがDVDの10倍なのに
この程度じゃ元がとれんだろ
210名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:51:51 ID:mbohjII40
>>207
無趣味の何の面白みもないくだらないテメーよりマシ
211名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:51:51 ID:JrYgWpxI0
14インチブラウン管のおいらにゃ関係なし
212名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:53:14 ID:5HV1wE0E0
>アニメなんて実写ほど細かいわけでもないのに
ようBDなんかで買うわ

そら、おたくの家のようなちっちゃいSDブラウン管ならDVDと大差ないわな。
213名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 12:53:15 ID:bd54+FCgO
DBが売り上げ6万枚*
214名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 13:23:26 ID:If9uL11pO
>>198
シンジ育成って10万も売れてるんだ
終わってんな
買ってるやつ死ねばいいのに
215名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 13:43:43 ID:9dINZmSlP
エヴァヲタ気持ち悪い・・・
216名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 13:54:50 ID:ETnlgki80
ブルーレイという名称が発表された時、綾波レイをもじったのかと思った人は多い筈
217名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 14:12:07 ID:K5fW9DfX0
HD DVDが存命だったらレッドアスカBOXみたいなの出てたよな絶対w
218名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 14:56:18 ID:27EOmDf40
>>210>>212みたいなのを消費奴隷って言うんだな
219名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 15:01:46 ID:kTApKGSo0
>>172

明るさ変えただけじゃね(´・ω・`)?
220名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 15:27:49 ID:pyPnzKel0
>>61
ついてるだけというがそのファンをたくさんつけるのが難しいわけだよw
社会現象になるには非オタまで巻き込まなきゃならんしね
221名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 15:56:41 ID:5WLam7280
サターンで出た「新世紀エヴァンゲリオン2ndインプレッション」
て結構面白いに、リメイクないのは不思議。
222名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 15:59:21 ID:EByvtSilO
TV放映版の作画修正前のは もはや貴重だね
ビデオにすらなってないしw
223名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 16:04:24 ID:kVWoPWP60
>>222

テレビ初放送版 → トラックのフロントにネルフマーク
テレビ再放送版 → トラックのフロントに三菱FUSOマーク

テレビ放送でもこういう細かい作画修正があったんだよな
テレビ初放送版は貴重だな
224名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:02:32 ID:JXW8S+GnO
エバオタと京アニ厨は古き良きビッパーだな
まさに全力で釣られとる
225名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:15:29 ID:uvXn5OsBO
>>2
莫迦がいる
226名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:18:43 ID:P0Bf+rAD0
>>13
すごい、ちゃんと庵野に見えるw
227名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:20:26 ID:fq6TcAsU0
BD版とDVD版あるなら迷わずBD版選ぶけどさ。 
HDマスターなのにたいして綺麗じゃないのも多いよね。
秒速5センチ、RIDEBACKとかは綺麗で鼻血出そうだったけど
ギアスは全然綺麗じゃなかった気がする。
228名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:23:05 ID:P0Bf+rAD0
>>172
なんか、BD版は違いを強調するために字幕を後からCGで入れなおしたって感じだな。
BD版を抜いてDVDに落としてその素材と比べてみて欲しいなあ。
229名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:23:22 ID:0rb43mk90
BDプレイヤー買おうかと思ったが 買いたいソフトもないし 借りたいのもあんまりない
アニメとかハリウッド大作とか興味ない
230名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:23:23 ID:if/QiWFw0
ダークナイトは鬼ごっこしてるだけの糞作品なのに人気あったんだな
231名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:31:23 ID:dR7VshKV0
232名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:38:06 ID:3PbzRZso0
エヴァは別にもともと斬新な映像美が売りじゃないんだし
BDにして何の意味があるんだ
233名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 17:56:52 ID:zBchBKFc0
>>172
は無意味な比較の典型例だな

確かに映画フィルムをリマスターしてBD化してるんだが
所詮、当時の絵そのものが、フルHDに耐えられるほど書き込まれたものじゃないw
234名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 18:21:47 ID:4ttmWADo0
>>232
TV版はともかく、新劇場版はそれなりに映像美してるよ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 18:24:27 ID:4sHbZ18U0
>>232

既に持ってるオタがもう一枚買ってくれるじゃん
236名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:05:30 ID:/R3vdGqoO
むしろダークナイトが二位なのが凄い
映画公開時はほとんど宣伝とかされてなかったよな

エヴァ一位はついてるオタの数と圧倒的な宣伝量とパチスロ効果で納得だが
237名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:12:45 ID:E/Tjad5U0
ダークナイトより面白くは無いだろう。焼き直しだし。
238名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:14:35 ID:TRBwuuL4O
>>29
桁が違ってるんだけどなw
ゲーム扱いなのか?
239名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:27:02 ID:6pWSa+810
>>233
浅はかな意見だな。
そんなキミに逆襲のシャアのとっておき視聴ポイントを教えてあげよう。
チェーンがアナハイムの工場でνガンダムに向かってダイブするシーンで、
DVD版じゃわからないがBD版だとパンツが視認できる。

つーかね、描き込みの度合いとかそんなんじゃなくて、DVD-Videoという
アプリケーションフォーマット自体がアニメに不向きなんだよ。
解像度とコーデックとビットレートのバランスが取れてない。
240名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:29:35 ID:loIdGgJW0
>>239

逆にパンツなしのBDとパンツありのDVDならどっちを選ぶんだ
241名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 22:31:33 ID:OBVXEEVyO
チェーンがチャーミングだからさ
242名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 23:49:17 ID:zaywhFmt0
>>178
エヴァの商売方法はあまりにも酷いということで定評があって、リメイク
商法とか搾取呼ばわり通り超してエヴァ商法と呼ばれておる

エヴァ商法 の検索結果 約 154,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

243名無しさん@恐縮です:2009/06/17(水) 23:54:38 ID:fqe4D+0Q0
オタクをなめるなよ!ゴーゴー
パンピーにゃ負けないぜ!ゴーゴー
買いたいモノ買うぜ!ゴーゴー
仕事はやらないぜ!ゴーゴー
これがオタクの〜 これがオタクの〜
オタクのロクンロ〜!
244名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:06:48 ID:BBfcSR860
エヴァンゲリオン世代は今一番金が余ってるだろうからなー。
245名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:17:33 ID:WaQuRBuJ0
ダークナイトのBD版の売りはIMAXの超高画質
246名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:19:15 ID:8CAdwQii0
>>242
売る方も買う方もこれが当然みたいな顔してるのが凄い
247名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:19:50 ID:j49+ihhE0
だってダークナイトはそこまで面白くないもん
アメリカかぶれのバカはやたら過大評価してるけど
248名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:20:26 ID:Dj881nkxO
>>1-1000
関連スレ
【DVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/
249名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:21:42 ID:FQUAZUSg0
てs
250名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 01:33:06 ID:df8g7wDB0
なんでみんな下の名前カタカナなの?
251名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 01:42:55 ID:BJ8HB1W50
>>248
現実から目を逸らすBDアンチは生きてる価値がないな
252名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 03:27:01 ID:GG1qNWLy0
>>250
もとは漢字名だったが、漢字をつけるとキャラのイメージが固定されるから、
避けたそうだ。
本当は

・零
・真嗣
・美里
・明日香
・源堂

など。
253名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 07:58:06 ID:VNod7tEv0
FF7ACCって30万くらいいってなかったか
254名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:12:52 ID:svitnJxAO
>>253
DVD込みだろそれ
255名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:13:07 ID:JX+SU3rn0
ま、髄膜炎だけは見逃すなよ。俺は高熱の子供は必ず小児科送りにする。
俺の友人の小児科医の周りの小児科(そろって私大出の馬鹿)は3人係争中らしい。
クループを聴診して診断する暇あれば、耳鼻科に送れ。ファイバーですぐ診断してやるよ。
256名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:14:19 ID:tkOraNvkO
買ったよんw
257名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:14:48 ID:LTQGIKtSO
>>239 近くにいたアナハイムの技術者たちも見てたんだろうな
258名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:26:42 ID:gKDrQK0w0
>>254
DVD込みならFF7ACは100万越えてる
259矢部:2009/06/18(木) 08:37:02 ID:GCoadZkoO
みんな金もってやんすね
260名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:44:25 ID:8cMgL/j6O
>>250
どんな名前でもカタカナにするとカッコ良くなる。

豆な。
261名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:48:55 ID:UqJEmzA6O
>>253
初週でいってるね
262名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 08:49:45 ID:wiQkX9L+O
あれそういやFF7ACもっと売れてたよな
263名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:03:55 ID:IpxiDucj0
リメイク商法
264名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 09:26:51 ID:pMtBHmF10
エヴァヲタって何か哀れだわ…。
もう外からは悪徳商法の被害者にしか見られていない。
次々販売にいつまでひっかかるんだろうね。まぁ本人達は幸せなんだろうが。
…目が覚めるまではw
265名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:39:01 ID:Dj881nkxO
>>1-1000
関連スレ
【DVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/
266名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 11:44:30 ID:Rk9Z/q1e0
DVDを買う層はBD再生機ぐらい余裕で買う←これ結論

DVDすら買わずにネットでタダ見してる犯罪者には分からんだろうな
267名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:00:43 ID:V/NwGwVx0
>>250
チバユウスケとかアベフトシなんてぜんぶカタカナだろ。
そういうものだ。
268名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 12:57:28 ID:cc2l6gBo0
チョン一教会の霊感商法みたいなもんかwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:38:56 ID:ejYAY02G0
序は本当に駄作。
あれを初見のエヴァとして鑑賞して「エヴァ最高!!」とかいっている奴らの気が知れない。


旧作で十分なのに、もう本当にただのリメイク。
エヴァンゲリオンくらいまで広く認められた作品であるなら、もっと完成度を高く、作品として大事にしてほしかった。

例えば、シンジが初めてエヴァに乗るシーンなんかは、短すぎる。
あれじゃあ、まったくシンジの心重さ、葛藤を演出できていない。
せめてTV版くらいの尺は必要だ。

エヴァのファンならば上映時間が3時間だろうが4時間だろうが、必ず来館するのはわかっているのに、そうであるのに作品を大事にしようとしない。
あの金に媚媚な姿勢が意味がわからない。
内容も同じといっても過言ではないし、
もうね
あんな映画のDVDやらBDやらをありがたがっている奴らの気がしれない。

お前ら敵や町がCGリメイクになったから面白い訳?
270名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 13:47:20 ID:UH+1Jctg0
↑これもコピペ?
 最近は自分の駄文をコピペとして流行らせようとするバカが多いから困る
271名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:13:59 ID:Vg1B0dSd0
BDになると画質がよくなるの?
DVDでもけっこうキレイだなって思ったのに。

ラミエルのシーン最高だと思う。
272名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:16:07 ID:RauI86xS0
273名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:16:26 ID:sLr463Mh0
>>271
ビットレートが4倍以上違うから。
274名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:19:52 ID:NBQADduW0
BDアンチってまだ生き残ってたのか
275名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:21:26 ID:3R8EeV2ZO
>264楽しかったら何でもいいんだよ。金はいっぱいあるんだから。
276名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:33:43 ID:I2PUjQsm0
ダークナイトって本来、黒騎士って意味だけど、
スペルは違うが同じ発音の英語で、暗い夜、の意味を含ませてあるな。
277名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:35:07 ID:li8wV1kt0
BD全く普及してないな
278名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:36:01 ID:Nrk5u5ZK0
アニメオタクって臭いし気持ち悪い

映像がきれいだぞとか気持ち悪くて付いていけない
279名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:42:26 ID:HKNvzAf60
あーや「さて、今日も仕事も終わったし明日に備えて早く寝るか」
       
                  (プルルル♪)

あーや「ん?着信??こんな時間に誰だろう??」
???「あ、綾ちゃん、突然電話してごめんなのだよ。茅原なのだよ^^」

あーや「え?茅原さんですか、こんな時間にどうしたんですか?」
みのりん「実はね、最近2ちゃんねるというものを教わったのだけど
そこを見ていたら今週の木曜の深夜にハルヒの新作が放映されるのが
さも確定のように書かれているのだよ!」

あーや「そうなんですか。っていうかまだアフレコ終わってないですよねー」
みのりん「そうなのだよ・・」

あーや「ネットは色んな情報が溢れてますからね」
みのりん「・・・なんか綾ちゃん、やけに落ち着いているのだよ。私はこれが
きっかけで暴動が起きないか心配なのだよ・・」

あーや「茅原さんにそう言われると、私もなんか不安になってきました・・」
みのりん「不安なのだよ・・」

あーや「・・ところで、この私たちのやり取りに落ちはあるんですか?」
みのりん「綾ちゃん甘いなぁ、なのだよ^^ 2ちゃんねるには≪縦読み≫や
≪斜め読み≫というものがあるのだよ^^」

あーや「これはやられた!よく考えるなぁ」 みのりん「フフフフなのだよ^^」
280名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:51:25 ID:qUQco5Qe0
>>274
映画一般板で興行収入スレの次に勢いがあるw
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/l50
281名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 17:52:01 ID:YuyWkOTz0
DVDの2枚目のディスクが糞過ぎる
あんなの見る価値無い
282名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:02:40 ID:P8VdavU20
え?

1年前にDVD出したじゃん?

なにもりあがってるの?
どういうこと?
283名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:07:42 ID:zbNorFhe0
で、今度、「破」のDVDを買って、次に「序」と「破」のセットのDVDを
買って、「破」のBDを買った後に「序」と「破」のセットのBDを買うわけだ
それぞれをABCDとすると、A、AB、ABC、ABCD×2
で「序」を結局8枚買うのか?
284名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:09:55 ID:vXVAhK4j0
アニメをBDで観る価値があるかどうかは別として
DVDとBDじゃ全然違うぞ
もちろんそれ用に作ってあるアニメでの話だけど
285名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:29:23 ID:si2qhzNn0
田舎のばあちゃん名前はリンとかイネとか
カタカナだったな。。
286名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:40:17 ID:OodHbDvx0
アニメは見ないけど、どんどんBDが一般的になって欲しい。
アメのアマゾン見るとドラマとか映画もかなりBDで出てるから、
日本でももっとスピード感上げてBDのラインナップを増やして欲しい。
287名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:50:29 ID:smDGVvrhO
LDもDVDもほとんど画質は変わらない。
そんな風に思っていた時期もありました…
288名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:55:24 ID:2qW2tx900
BDがそんなに売れる時代なのか・・・
289名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 18:56:22 ID:eb92mn1jO
>>276 最初スペルを知らなくて、見終わったら鳥肌たった。最近のなかで、一番、日本人で良かったと思った
290名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:32:29 ID:HKNvzAf60
k7igMllY0
291名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 20:48:33 ID:8z/Fn8Ta0
292名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:26:18 ID:yDwgZDVq0
さすがにDVDはレンタルしてコピーすりゃ十分。
BD版出るのわかってるのにDVD版を買ってる奴がいるとは信じられない。
293名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 23:29:59 ID:nrANSPLGO
オタク商法ってマジで最高だな
294窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/06/18(木) 23:34:12 ID:rlwo3bzR0
( ´D`)ノ<「秘密結社鷹の爪」のBD発売はいつですか?
295名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 00:17:54 ID:7D1aqV340
BD信者って>>292みたいな犯罪者ばっかりだな。 
296名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 01:16:58 ID:+W8wUR4I0
>>292
DVDをコピーするのは違法です。
297名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:28:54 ID:iUxFLqarO
>>242
エヴァにはそんだけ価値があると思ってるからね。結局同時で出しても両方買う奴は多い
298名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:34:05 ID:XIqic75JO
299名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:35:29 ID:XIqic75JO
>>293
オタクは馬鹿だから
老人並みに、金の使い道の選択肢が少ないんだよ
まあ基本的に頭が弱いから、オタクは簡単に騙される
300名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:36:50 ID:nFtr7IuL0
女の私から言わせてもらうと
アニメオタクって気持ち悪い
ブルーレイってオタク臭くて無理
301名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:39:38 ID:iaqxnQZlO
ピーコで十分
302名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:40:19 ID:wq/V/fexO
結局最後にまとめてセットで出るんだから、それまで待てばいいのに…w
303名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:44:57 ID:HB6Podez0
>>302
いつみるかの違いは大きいだろ
映画館でみるのも、早く見れるというところに価値があるわけだし
304名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:49:32 ID:BvB2ZNcg0
>>302
ファンはそれも含めて全部買うんだろ
BOXセットの初回特典が凄いんだろうしな
305名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 06:54:53 ID:JDnB+GR60
トランスフォーマーのDVDが北米で1週間830万枚、HD DVD(笑)ですら19万枚行ったのを思うと
なんだかんだ行ってもまだ日本のアニメ市場って小さいもんなんだな。
306名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:03:36 ID:gy0rFuh4O
たしかにブルーレイは普及してないな
自宅で見るのにそんなに画質に拘らんし、このまま衰退の一途か
307名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:10:46 ID:njYPQaTD0
確実にレーザーディスクと同じ道を辿るな
もっと昔ならβ
308名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:14:45 ID:njYPQaTD0
>>305
序のDVDは30万近く売れた
おわかりいただけただろうか?
309名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:16:28 ID:qzPd/A2q0
映画ファンはまだDVDメインでしょ
とくに70年代の傑作映画とか好きな人は
310名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 08:58:22 ID:C5IhL/uv0
>>309
いや、DVDからBDへと真っ先に乗り換えたのが映画ファン。
2008年、DVDの洋画は前年比6割という急激な落ち込み。
DVD市場での構成比で27%のアニメに遠く及ばず、邦楽にも抜かれ、14%で3位に転落してる。
反対にBDの売上の43%以上はDVDから逃げ出した映画ファンによって占められてるんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 09:05:34 ID:x/4hvdIP0
BDが普及するのは完全に地デジに移行してからなんじゃない?
アナログを録画するのに全く必要ないし
まぁ地デジに完全以降する頃にはレコーダーも1TBとか2TBのレベルになって
メディアはいらんって話になる可能性もあるけどなw
312名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 10:14:06 ID:nNtX/yf1O
>>310
映画好きだけどDVDもブルーレイもどっちも買ってるよ
マイナーなDVDスルー作品とかあるし
ブルーレイに完全移行はそういう作品もブルーレイで出ない限りは無いと思うよ
313名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:08:37 ID:joH5fxmx0
ヲタって単細胞だから何も考えずに購入しちゃうんだろうな
314名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 12:23:39 ID:QPtGRs1Q0
もっとあこぎな商売すればいいのに
BDだけで5種類出して全部買うと秘蔵映像ディスクもらえるとか。
オタはそれでも買うでしょ。
315名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 13:04:10 ID:HB6Podez0
この記事はBD版の売り上げだけを言っているのに、
バージョンアップ商売にイチイチ文句をいっている奴はバカだろう。
1.01との合計の売り上げで超えたのならともかく。
1.01のBD版があったのなら、今回の1.11が出て文句をいわれるのは仕方がないが。
316名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:14:46 ID:uQSxtBOh0
「記録」とか言うほど売れてたのかダークナイト!何か嬉しいな。
でもエヴァ買ってる奴らって・・・今更買うほどの内容か?客層が気になる。もの凄い偏ってそう。
317名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:15:44 ID:8mWwPAgy0
パイ小さすぎだろBD市場…
318名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:16:51 ID:oUpwOoW0O
関連スレ
【DVDで十分】BDソフトは普及しない 14枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244553025/
319名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:43:48 ID:irAnhxgX0
どーせ破も見に行くしな〜 1人で。
テレビ放送時15歳位で、放送日が楽しみで
仕方なかった現在30男。
年取ったな・・・。
320名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 15:55:23 ID:bx0Mqqyg0





ま、ポニョのBDがそんな記録簡単に抜いちゃうんですけどね





321名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:06:35 ID:vIVePszT0
>>103
内容はともかく画質には明らかな差があるよ。
SDとHDの差だからな。
14インチぐらいのブラウン管では確認出来ないかもしれないが。
322名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 16:52:27 ID:YoyeLLi/O
FF7ACC>>>>>>>>>>>>>>>エバン下痢音w
323名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:17:48 ID:x3BaieVX0
この調子なら破の公開とTV放送で10万超えそうだね。
DVDでも滅多にない10万超えをBDで狙えちゃうあたり、やはりエヴァ信者恐るべしかw
324名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:19:04 ID:hrHTkyqQ0
エヴァ人気は結構なことだが
こいつがいつまでもトップに君臨してると新しいアニメが育たない
325名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 19:50:37 ID:eWD/F1E80
>>324
君臨してなくても無理。
けいおんだのハルヒだのとらどらだのって小粒な珍作が稼ぎ頭って時点で終わってる。
しょーもないエロゲでチンコ擦って、安っぽいラノベにピーピー泣いて、どうでもいい四コマに
癒されてる世代が商売相手なのに中身の濃い作品が育つワケねーじゃん?
326名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:02:28 ID:uQSxtBOh0
大友克洋カムバック
327名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:10:04 ID:I7rVAN+zO
>>306
地デジに完全移行するとDVDの糞画質に耐えられなくなるよ
記録メディアとしての普及がまず先
328名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:11:08 ID:CQ89DKjx0
まだ再生機ないけど買っちゃったw
329名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 20:13:32 ID:I7rVAN+zO
>>262
ゲーム扱いだとかなんだとか…
330名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 22:41:16 ID:GamP6gug0
エヴァがでてもこの程度とかw
もうBDおわりだな
331名無しさん@恐縮です:2009/06/19(金) 23:56:11 ID:ZTUQRa+U0
>>319
君は1人なんかじゃないよ!
君は映画館にいてもいいんだ!
おめでとう!
332名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 00:12:33 ID:pVSiIrnKO
普通にアドベント・チルドレンの方が上じゃね?
333名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 00:25:30 ID:xtMB6dpv0
アラフォー市場おいしいです
334名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 01:43:13 ID:bjE7jP/7O
ダークナイトそんなに売れてたのか!
335名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 02:57:01 ID:FjYDr1+a0
>>332
あれはPS3同梱版とか他にもバージョン違いがあったんじゃなかったか?

BD単体の売上はヱヴァ以下なのか、元々BD扱いされて無いのかどっちかだろ。
336名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:01:32 ID:Btw89m4AO
映画好きで、映画DVDだけで2000枚位持ってるけど、BDの国内版は3枚しか持ってない。
国内版は糞高いから買いかえる気しないし、好みの古い邦画とかヨーロッパ映画がBD化されないから欲しいのがない。
337名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:04:32 ID:RzJ4F0s+O
>>325
なんとなく核心突いとるな
338名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:08:44 ID:At/oa7a+0
>>337

突いちゃいけない核心だけどね
339名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 03:09:58 ID:rGLseN5k0
たしかDVD版マトリックスは100万枚超えてたよな?
あれに比べるとショボイという感想した持てない
340名無しさん@恐縮です:2009/06/20(土) 09:17:09 ID:eZyL6GI20
>>339
まだ廉価版BDがないので、100万枚なんて売り上げには当分到達しないだろう。
341名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:49:49 ID:4GwdEzK20
今日の6月21日と26日にエヴァ芸人のトーク番組やるらしい
http://event.yahoo.co.jp/eva2009/
342名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:52:17 ID:0scIe5gcO
ヲタ相手の商売はもうかりまんなぁ
343名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:55:10 ID:xtpHkEE00
BDってアニオタにしか普及してない印象だわ
344名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 11:55:58 ID:U4F1IujRP
それまでのバットマン作品はそんなに面白いと思えなかったけどダークナイト
は凄い面白い。映画館で観たかった
345名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:00:20 ID:66Lf9n4c0
アニオタキモ
346名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 12:07:17 ID:sU0YI2TBO
庵野の犬として無様に這いずり回るアニオタ笑えるなw
でも犬ならもっと御主人様の作品買ってやれよw
347名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:00:18 ID:3ilgDYjV0
BDプレーヤーを買ったんだが、このソフトって買う価値ある?
348名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 15:01:14 ID:EPr/Ui2+0
>>343
洋画ファンも買ってるよ。
349名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:44:53 ID:qF2uS1720
世界遺産とか風景モノだったらBD買おうかな、って思うが。
350名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:50:31 ID:VZieD/6DO
一人で二枚くらい買ったんでしょ
351名無しさん@恐縮です:2009/06/21(日) 18:50:41 ID:tcd+S8XkO
>>319
俺ガイル
352名無しさん@恐縮です
>>350
去年のDVDとは違うからそれはない。