【サッカー/スペイン】FCバルセロナのラポルタ会長「レアル・マドリードのやり方は“帝国主義的”だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20090614-00000011-spnavi-socc

バルセロナのジョアン・ラポルタ会長は、フロレンティーノ・ペレス会長の就任以来、
巨額を投じて続々とビッグネーム獲得を仕掛けているレアル・マドリーのやり方に批判的な意見を持っているようだ。
同会長は、自身のクラブとレアル・マドリーの違いを次のように例えた。
「チームを作る上で、努力と才能、そして将来のビジョンをベースとして積み重ねていく経営モデルと、
“絶対的なパワー”をふりかざした“帝国主義的”で“利益至上主義的”なモデルでは大きく異なる。
わたしは、自分が選んだやり方を信じているし、満足している。われわれの方針はより真面目なものであり、
資質のある選手を磨き上げ、蓄積していくという方針に基づいたチーム作りが、成功をもたらしてくれるということは、すでに証明されている」
ラポルタ会長は一方で、来シーズンの補強について「常識の範囲で多少の修正をする予定」とコメントしながらも、
具体的な選手名を挙げることは避けた。ここ数日、正GKビクトル・バルデスの契約更改交渉が難航する一方で、
バルセロナはインテルのズラタン・イブラヒモビッチ、バイエルン・ミュンヘンのフランク・リベリーの獲得をめぐっても難題に直面している。
イブラヒモビッチに関しては、両クラブは数日前にバルセロナで初回の交渉を行っている。
一方のリベリーは、これまでレアル・マドリーにより魅力を感じていると伝えられていたが、6800万ユーロ(約92億円)を
投じてミランからカカを獲得し、8000万ポンド(約128億円)でマンチェスター・ユナイテッドのクリスティアーノ・ロナウドも
ほぼ手中に収めたレアル・マドリーは、以前ほどリベリーに執着していないようだ。
それを裏付けるように、ドイツ紙『ビルト』は、ラポルタ会長とバイエルン・ミュンヘンのカール・ハインツ・ルンメニゲ代表取締役が
リベリーの移籍交渉を開始した可能性を報じている。
2名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:19:56 ID:03osNCDEO
>>3はクズ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:19:59 ID:JjsgcKX20
来年の5月に思いっきりプギャーする準備はできてる
4名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:20:11 ID:lV67pZz30
日帝のせい
5名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:21:31 ID:cHlwhkit0
と言いつつバルサもイブラとリベリーを狙ってるのであった
6名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:21:39 ID:X3akj0t80
バルデス放出あるかもな・・・

アホみたいなサラリー要求してるらしいし
7名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:21:41 ID:ggZ+BqlJ0
きめえ
8名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:21:48 ID:oVerVMeVO
本日のお前が言うなスレ
9名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:23:54 ID:y/JgWe0FO
マドリー=北朝鮮
バルサ =創価学会
10名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:24:56 ID:0QeEri/k0
スペインらしくていいんじゃねーかw
11名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:25:16 ID:l8ndj2R9O
バルデス放出してもキーパー市場は意外と豊富だよな
12名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:25:55 ID:49kG7/s50
帝国の逆襲
13名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:26:50 ID:tRuQwJ5c0
自分らも似たようなものじゃんw
14名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:27:00 ID:YFqO0SEPO
デルボスケが監督の頃からマドリーサポだが
別にマドリーがどんなに補強しようと構わない
もう一度栄冠を手に入れるなら
ただクリロナやカカの補強のせいでニワカが増えるのが不快
どうせ芸スポもそんな奴らが更に増えるだろうし
レアル好きだ〜レアル最高とか今までバルサやマンUサポだった奴が
そんなこと言うのが許せないしムカつくし
15名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:27:15 ID:RjtTGsvLO
>>9
北=草加じゃん
てことはレアル=バルサか
16名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:27:23 ID:/uZ7QwZ2P
6 7 8 9 10 12 16 11 19 15 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:29:10 ID:s3q5i1dP0
何年かに一度、アホみたいに金かけてタレントそろえたチーム見るのも悪くない
それが崩壊していくのをみるのも面白い
18名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:30:52 ID:6uNYdaCg0
スクラップアンドビルド
19名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:32:19 ID:F9hqHrGA0
>>14
そりゃ地元のチームでもないんだから
選手で追いかけるチーム換えるのは普通だろ
20名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:32:27 ID:65dgjk640
>>17
わかるw
おぉスゲープレイだ!→連携なってねぇwwww
ある種の醍醐味w
21名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:33:12 ID:jSFjYC/KO
こういう事を言う方が実は悪どい行いをしてたりするからなぁ
メジャーのレッドソックスなんかもそうだけど…
ちゃんとルール守ってるぶんだけレアルにしてもヤンキースにしてもマシ
でも馬鹿はメディアに毒されてルール守ってる方を金満だ何だと批判するんだよね
22名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:33:13 ID:1tdBXh5E0
>>14
釣りだろうが、デルボスケから、ってのもとんだニワカだな
23名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:33:29 ID:dn70bGxRO
スペインなんだから仕方なくね?
24名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:33:37 ID:OIHSfVOUO
ニガセロナびびっとるwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:34:54 ID:RjtTGsvLO
>>14
ブラジルは理想郷
まで読んだ
26名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:36:15 ID:JFDn4oumO
日帝は朝鮮の皆さんに謝罪すべき
27名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:36:57 ID:XmZhUA7W0
資本主義だろ
28名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:37:09 ID:rp5BdeRLO
ヤオセロナ(笑)
29名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:37:29 ID:/4bLefcu0
↓これが気になる

Eto'o por Mascherano
Segun 'Daily Mirror' el Barca habria ofrecido al Liverpool un cambio de cracks: el delantero
camerunes por el centrocampista argentino


30名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:39:46 ID:JP9HdqF2O
人気や金があるチームに、人も金も集まるし
そのおかげで、ますます人も金も集まって
不人気や貧乏なチームからは、人や金は逃げて行くし
そのせいで、ますます人も金も逃げて行って
31名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:39:59 ID:EMYt00cmP
イブラが常識の範囲ないw
32名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:41:32 ID:5ik73k7xO
バルセロナには大空翼がいるだろ
贅沢言うな
33名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:42:44 ID:iDuHdaaNO
ただ俺の個人的な感想では、今回の移籍市場の目的である選手は、たとえバルサに入ってもスタメンとしては不要な奴ばかりだと思う
34名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:42:50 ID:MmwOBSO/0
ダース・ベイダー
35名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:46:21 ID:FHKkLNoX0
戦力が集中しすぎるのもなんだけど、色々な特色を持ったチームがあっていいと思うね。
金満チームを貧乏チームが倒すなんてのも楽しいじゃない。
まぁ第3者的な意見だけど。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:46:28 ID:9u8OdV240
「では新シーズンに向けて会長より一言」
「えー夜逃げします」
「ちょっっっっcyこcyこ」
37名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:47:17 ID:Yg9dpAlW0
黒幕はユダヤ資本
38名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:47:56 ID:s5BuAi9c0
バルサは下部組織出身の奴がスタメン・ベンチに多いんだから
外様集団のマドリーの事とやかく言う権利はあるだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 16:00:06 ID:9jPpY9m00
富士通社員が2ちゃんねるで殺人予告?
http://anchorage.2ch.net/liveplus/index.html#2
40名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 16:33:54 ID:4Rxq458d0
自画自賛
41名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:25:27 ID:BwZr2Hz30
FW      ビジャ
司令塔   カカ
右ウィング クリロナ
左ウィング リベリー(予定)
右SB    マイコン(予定)


まさに帝国
42名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:39:07 ID:PZWzb8yZO
イブラ強奪しようとしてるお前が言うな
byインテルファン
43名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:42:10 ID:3UmtiLc90
バルサも若いときに人身売買で連れてきてるだけじゃん
44名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:04:01 ID:AjLyGeXL0
バルサの場合はカンテラからトップチームと同じフォーメーション、同じ戦術でやってるらしいな
シャビがインタビューで
「結果を出すためにもっと実際的なスタイルをとるチームはたくさんある。
でも酷いサッカーをするより、良いサッカーをした方が勝つ確率はずっと高くなるよ。
それは間違いない。 僕らはそうした考え方を小さい頃から叩き込まれてきた。
 バルサに居たら絶対に拒否できないことだ。」
って言ってたのがかっこよかった。
45名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:32:32 ID:j7bYEDUQP
>>42
インテルが言うな
46名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:54:57 ID:saLQ/trO0
開幕戦でサンタンデールあたりと引き分ける気配濃厚だなメレンゲw
47名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:28:58 ID:S8yR/KhY0
バルサも、つい数年前に高い金出してパリサンジェルマンからロナウジーニョを買っただろ。
アンリ買ったのは2年前だぞ。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:33:01 ID:IPu8M4cTO
>>45
ユベントス乙
49名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:56:18 ID:AwGsfkZQ0
>>47
アンリは2400万ユーロだぜ
それに本当は1800万で内定だったのに
メンユーがアンデルソンとナニに凄い金投資したからその影響で上がってしまったらしい。
今回のマドリーはやりすぎだw
50名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:00:45 ID:+suClT9i0
ジョン・トラボルタが会長なのか
51名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:02:08 ID:7nlGjFeGO
お前が言うな>バルサ
52名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:03:08 ID:4XtjERiMO
まあ所詮欧州の事だからなんでもやってくれ、と思うがなw
ビッグクラブがビッグクラブである程ありがたい。
53名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:05:09 ID:/OYCsn/rO
左のシルバはともかく、ロッベンがいるのにクリロナ、リベリを狙うなんて勿体なさすぎ。いくら怪我が多いとはいえ…
54名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:20:30 ID:AUeuGZkG0
レアルに取っては誉め言葉じゃんw
55名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 22:31:58 ID:kSCjdbHwO
屑会長はサグラダファミリアに潰されればいいのに
56名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 00:22:20 ID:UgRBXiUNO
バルサだって凄い注ぎ込みようだけどね〜。
商売上手なんだね。お国柄かな〜
57名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 00:27:29 ID:m4ZLRRxMO
バルサだって余所から選手取りまくりだろうが
58名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 00:54:54 ID:s5fimkat0
なぜか中韓がレアルを批判
59名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 00:57:10 ID:YxAjOcRVO
ウイイレ房の俺涙目
60名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 01:07:35 ID:/2oqvqp00
バルサに言われたくないだろ
というかトップチームなんてほとんどそんなもんじゃん
61名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 01:12:14 ID:XMHHwibs0
レアルは確実に内紛が起こると思う
62名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 04:16:32 ID:8JBuu5VzO
帝国主義ならもっとグローバルな見方できるな
レアルには独裁主義が合ってる。
63名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 11:36:38 ID:fLEuVJca0
また芸スポ板なのにムダな知ったかぶりで恥をかくかきみは
64名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 11:48:04 ID:sxkfM5CR0
ラポルタは馬鹿かw
ちゃんと訂正しろや

レアルは帝国主義ではなくファシスト主義だろw
65名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 12:19:21 ID:Vgc2C9iEO
GKカシジャス
DFマルセロ ラモス ぺぺ メッツェルダー

MFディアッラ ガゴ カカ ロッベン
FWクリロナ ビジャ

つよすw
66名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 16:44:26 ID:owZSMKjg0
プジョル
メッシ
チャビ
イニエスタ
ピケ
ブスケツ
ビクトールバルデス
ジョルケラ
ボージャン
ペドロ
ムニエサ

これだけ下部組織出身の選手がトップチームに登録されて、
そのうち7人がスタメン級。
残りを補強ポイントとして他チームから獲得。
監督ですら下部組織出身の元スター選手。

これを「バルサに言われたくない」っていう奴って、
どういう脳?
67名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 16:51:02 ID:IDBdqACwO
リーガオタはリーガの強奪は大歓迎プレミアセリエには泥棒扱いだからな
68名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 16:54:27 ID:hxNQhdgV0
いくら金だしてタレントあつめても、いまのバルサには勝てない気がするのだが。
どうなんだろう
69名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 16:56:15 ID:KeNo5NgPO
ビルバオじゃないと認めないお
70名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:13:50 ID:G9RcgJZp0
セスクはMateroって地元クラブで試合出場してる時に
バルサのスカウトが見つけて、Matero側は引き抜かれたくないから途中交代させたんだけど
強引に連れて行かれた。9歳の時。
これも帝国主義じゃないのか
71名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:25:57 ID:1lYm5K4yP
バルサの補強は綺麗な補強
72名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:33:04 ID:+C2G3g6w0
どうなんだろ
73名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:38:54 ID:CEJyIraMO
来期は楽しみだなぁ。
これでリーガはバルサにとられて、CLは準々決勝あたりでマンUに敗れるとか、最高だなぁ。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:40:39 ID:X3GM1qzgO
モチベーション落ちてバルサも弱体化したりしてな
75名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:46:35 ID:xIhcbOUwO
バルサが言っても説得力ないな
76名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:55:33 ID:FBPj+6Y60
バルサが言っても説得力ないな
セビージャから金に物言わせて主力2人引き抜いたり
移籍しまくってヤバイアーセナルから、なんとなくフレブ引き抜いたり
メッシとか言う奴もアルゼンチンから金に物言わせて青田買いしてるしな
77名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 17:58:35 ID:Fj4PZJXH0
お宝韓帝談
78名無しさん@恐縮です
>>70
それは帝国主義とはいえない
「帝国主義」の意味わかりますか?金を出してものを買うのは帝国主義ではありませんよw