【サッカー/コラム】金子達仁「喜ばしい」W杯決定試合の低視聴率 (深夜22;54〜 地上波24.4% BS4.1%)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/06/post_1370.html

W杯出場を決めたウズベキスタン戦の視聴率が、
過去の本大会出場決定試合に比べるとずいぶんと低かったらしい。
その数字を取り上げて、サッカー人気の低迷に結びつける報道もあった。
だが、わたしは低かった視聴率を、喜ばしい現象だと感じている。
多くの日本人にとって、もはやW杯は「出場することに意義がある」大会ではなく、
本気で勝利を狙っていく大会に変わりつつある。それゆえの低視聴率だと思うからだ。
本大会出場が決まる試合に全国民が注目するということは、
それだけ、本大会へのハードルが高いということを意味する。
そして、高いハードルを越えたあとには、間違いなくある種の達成感、虚脱感が残る。
出場するだけで満足してしまい、予選ほどには必死になれない空気が生まれる。
その典型的な例が、初出場となったW杯フランス大会だった。
今回は違う。岡田監督は本大会でのベスト4を目標に掲げ、その目標に呼応する選手も現れてきた。
ファンも、本大会に出場が決まっただけで狂喜することはなくなった。
戦力的にはともかく、メンタリティーとしては、間違いなく4年前よりも進化している。
とはいえ、目標を達成するにはまだまだ足りないものもある。

2以降に続く
2名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:48:25 ID:Fh5uIzNS0
韓国の凄さ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:48:34 ID:5kMgWPpk0
本田△
4アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/06/13(土) 18:48:43 ID:???0
今年、世界のサッカー界で最も成長した選手を1人挙げろと言われたら、
わたしはバルセロナのCBピケと答える。
開幕当初は不安定な守りが目立ったが、シーズンが進んでいくに連れて自信を深め、
守りはもちろんのこと、攻撃面でも力を発揮するようになった。
彼を育てたのは、カンプ・ノウの観衆だった。
シーズン中盤、それまで近くにいる味方にボールを渡すだけだったピケは、
長いフィードにも挑戦するようになった。
カンプ・ノウは、そのパスに拍手を送った。長いフィードといっても、ラストパスではない。
攻撃の第一歩となる、長いけれども地味なパスである。そんなパスに、目の肥えた観客は拍手を送り、
拍手は、ピケの自信を膨らませた。シーズン終盤、彼は攻撃参加にも意欲を見せるようになり、
宿敵レアル・マドリード戦ではゴールも決めて見せた。
今、日本のスタジアムで応援の手段として最もポピュラーなのは、歌である。歌は、選手を発奮させる。
だが、選手を育てるのは、拍手と、時々の怒りである。岡田監督は、選手は、本気でW杯のベスト4を狙うという。
ならばファンも、サポーターだけではなくファンも、選手を育てるための拍手を送ってほしい。
どんな小さなプレーであっても。(スポーツライター)

関連 サッカーW杯最終予選、深夜に24.4% 瞬間最高視聴率29.1% 占拠率は45.9%
http://www.sanspo.com/geino/news/090609/gnj0906090503009-n1.htm

以上
5名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:49:24 ID:9d0pQSYL0
ピケはいいよ
6名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:50:37 ID:RO4KPNKX0
ピケ終了のお知らせ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:11 ID:rWQJ08GMO
こいつ在日だろ・・
8名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:19 ID:Ptmpeds+0
>>2の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
9名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:32 ID:FhY33OBL0
低視聴率でうれしいニダ
10名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:47 ID:U3dn6crm0
つまんねえコラムだなおい
11名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:52 ID:fh7XU7OL0
ネルソン・ピケ?
12名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:52:22 ID:FtaPT+B20
>>1の続き)

 正直、トップクラスのサッカーを比較した場合、日韓の間に差はほとんどないとわたしは見ている。
日本代表にも、遠藤、中村俊輔といったリズムやサイドを変えられる選手がいる。

 だが、トップより少しランクが落ちると、いささか話は違ってくる。“変える”ということを個人の
才覚に頼っているのが日本だとしたら、韓国の場合は変化の必要性が末端のレベルにまで染み渡っている。

 20日のイエメン戦でも、そのことを思い知らされた。

 若い日本の選手たちは頑張っていた。必死になって動き回っていた。けれども、動きの速さとパターンを
覚えられてしまうと、その勢いは急速に鈍化した。彼らは、ただアドレナリンに頼ってサッカーをしていた。

 太平洋の向こうでは、変革をスローガンに掲げた大統領が誕生した。サイド、リズム、スピード――
チェンジが必要なのは、日本のサッカー界についても当てはまる。(スポーツライター)
13名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:53:09 ID:xd9AiiPn0
サカブー涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:54:21 ID:Im+/JGJh0
               |!  /.イ  ,.ィ  /     \
            ト|\|!レ'/ :レ' / ,.イ    今    ヽ
        |\l !  `    " ' '´ /    日      |
     ヱヽ、`'         |           |
       \               |     逃    |
       ヽ-、、、、、、、, , , ,.. -‐┤    げ     |
          !:::!        : : :|     た     j
         ,-vr ..,,,__       _,,,. :ヘ      ら    /
         |ト|:! t‐tテミ  ,ィチtァ‐r : |ハ       /
         {{ー:!   ̄'´  |:.ヾ ̄ . : |,ハ、    /
         ヾニl     _ |_:   : ;r'′  ̄ ̄
         |、  ,....ニ'...、   /、
  ,. -―- < /|:\ ヾ=== ' / j ト、
/        \: : \`´´´/ :/ .|:.:.:',、_
          \    ̄ i: : :ノ |:.:.:',:. ̄``ー、__
           ヽ-   j /   |:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``
  必  も  明   '.   入   |:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  要  っ  日    '   / / \ |\:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  に  と  は     !  |/   `|:.:.:.:.: ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  な  大         | /     | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  る  き         |V     /| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ぞ  な         l/::   .:/ :| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.     勇       / O    / ./| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
       気       / |   . : : / :| :.:.:.:.:.: |---------
      が      / : |  . : :    | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
          / / :|      / | :.:.:.:.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ ̄
15Ψ:2009/06/13(土) 18:54:52 ID:QBrL5H2m0

中田のようなスター選手がいない坂豚は、不幸のどん底
16名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:55:11 ID:weHbQ3g50
BSそんなにとったのか
17名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:55:11 ID:xF4Kpjo80
っていうか視聴率を何で気にするの???????????????????????????????
TV関係者ならわかるが一般市民は関係ない
自分だけ見て満足すればいいじゃん
他人をどうこういうのはキチガイ
お前は神か?
自分のエゴを押し付けるもてないキチガイだわ
他人の顔ばかり気にして自分を持っていないアホ
18名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:55:52 ID:mO8xfiWx0

こいつが嫌いだからサッカー雑誌、スポーツ紙を買わなくなった。

そういう人多いんじゃない?
19名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:56:03 ID:bVPbJaNXO
>>8の続き

ただ、審判買収がなければの話だが。

〜終〜
20名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:56:41 ID:1GWdPsEF0
BSが案外視聴率とってんだね
21名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:57:07 ID:IiHUJ7+q0
コイツの文章にあるビジネス手法が如実に表れたタイトルなんじゃないのw
22名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:57:09 ID:QcqmSM4gO
さよならキムコ
23名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:57:13 ID:Vyk1zQoWO
ピケは予想外だったww
24名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:57:54 ID:vDkrkO4a0
ピケ逃げて〜
25名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:58:08 ID:9E4uHstA0
キムコ先生相変わらず意味が分からない例を出しますね
26名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:58:18 ID:bCFtXmZ6O
深夜に平均で約30%なら十分高いな
27名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:58:34 ID:w0hXq6mU0
>>1
今までに比べりゃ低視聴率何かもしれんがこの時間帯で24%はすごいんじゃない?w

■ TBS 20090610_水_視聴率
05:00, TBSニ, 0.6
05:15, 早ズバッ, 1.5
05:30, みのもん, 3.4
06:00, みのもん, 6.2
07:00, みのもん, 6.8
08:30, はなまる, 5.7
09:55, きみはペ, 2.6
10:50, もうすぐ, 1.5
11:00, ひるおび, 1.7
11:55, ひるネタ, 1.5
12:00, ひるおび, 2.6

朝ズバもこの程度だったんだねえw

28名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:58:39 ID:FgoJ9c190
■アメリカW杯アジア地区最終予選
1993/10/15(金) 20.4% 24:05-26:15 NTV「サウジアラビア×日本」
1993/10/18(月) 19.1% 24:00-26:20 EX*「日本×イラン」
1993/10/21(木) 25.4% 22:55-24:55 TBS「日本×北朝鮮」
1993/10/25(月) 38.0% 22:03-24:10 CX*「日本×韓国」
1993/10/28(木) 48.1% 22:00-24:15 TX*「日本×イラク」
平均 30.2%

■フランスW杯アジア地区最終予選
1997/09/05(日) 16.0% 19:00-21:04 CX*「日本×ウズベキスタン」 ←ワースト3
1997/09/19(金) 19.1% 22:35-24:45 CX*「アラブ首長国連邦×日本」
1997/09/28(日) 26.0% 14:00-16:02 EX*「日本×韓国」
1997/10/04(土) 21.1% 18:00-20:04 TBS「カザフスタン×日本」
1997/10/11(土) 22.6% 21:00-23:00 NTV「ウズベキスタン×日本」
1997/10/26(日) 30.1% 19:03-21:04 TBS「日本×アラブ首長国連邦」
1997/11/01(土) 24.7% 14:55-16:55 CX*「韓国×日本」
1997/11/08(土) 37.2% 19:00-21:14 CX*「日本×カザフスタン」
1997/11/16(日) 47.9% 21:50-25:05 CX*「日本×イラン」(第3代表決勝戦)
平均 27.2%

■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」 ←ワースト1
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」  ←ワースト5
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」  ←ワースト2
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合)  ←ワースト4
平均 16.8%

喜ばしくないだろ
29名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:58:43 ID:TNH7DH2F0
>>1の続き)
実はスカパーだけ見て取材すませてます。
30名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:59:00 ID:OHWOc+2V0
つか、ふつーに高いじゃんw
31名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:00:14 ID:A692+Vlu0
>>1
> 多くの日本人にとって、もはやW杯は「出場することに意義がある」大会ではなく、
> 本気で勝利を狙っていく大会に変わりつつある。それゆえの低視聴率だと思うからだ。

本気で言ってるのなら普通にアホ思う
さっかー
32名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:01:19 ID:QcqmSM4gO
キムコがこの記事で言いたいのはつまり2002年W杯の韓国は凄かった
てことですね
33名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:01:22 ID:W0RPoTNHO
しかし中田のどこにカリスマ性あったのかな?
確かに中村にはカリスマ性無いな。セルティックで活躍したのにカリスマ性は感じないな?


今のスターがいない日本代表はマジで、負けまくって帰ってきてほしい。本当に応援する気にならない。

やはりニワカサポには、カリスマ性あるスターが必要。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:01:58 ID:Cn+thGL40
★恐ろしいスピードで衰退していく野球★

■巨人戦視聴率低下 (今期すでに7.3%という低視聴率を記録。巨人以外のカードでも2.2%などJリーグ以下の数値をたたき出す。WBC効果全く無し。)
 年間平均視聴率1999年 20.3% →2003年 14.3% →2008年 9.7% → 2012年 消滅? 
 視聴者の高齢化  巨人戦視聴率年齢構成比50歳以上 1983年 26.9% →2000年 60.8% →2001年 73.8% → 現在 100%近い?
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
■巨人戦中継削減(5年前130試合ゴールデン→今期30試合ゴールデン→4年後消滅?)
■独立リーグ廃止濃厚
■スポンサーが集まらずオールスター廃止濃厚
■スポンサーが集まらずアジアシリーズ廃止濃厚
■五輪追放
■唯一のスター選手がアラフォー  イチロー 今年37歳

■WBC廃止の可能性もあり
(WBC推進派のセリグ・コミッショナーの任期は2012年まで。次回WBCは2013年
WBC反対派のほうが圧倒的に多いためセリグ退任と同時に廃止の可能性大)
wikiより抜粋:第2回大会後は、イチロー、松坂大輔、ホアキム・ソリアらがWBCの影響で故障者リスト入りしたと報じられ、ロイ・オズワルトやマット・リンドストロム、青木宣親らのように不振に陥った選手についても、
その原因をWBCに結びつける報道がなされた。一部米メディアでは、WBCの開催自体に批判的な報道もなされており次回大会以降への影響が懸念されている。
35名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:02:34 ID:3iXzSb7p0
視聴率で見る番組決めるわけじゃないのでどうでもいい
36名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:03:40 ID:e+ZjDJgLO
BSの4lはめったに出ない数字らしいね。
ところで、金子は出場枠が広がった事を知らんのか。
それが国内でシラケる最大要因とも言えるのに。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:04:01 ID:BOGXO+6I0
え〜と。これはなんのフラグだ? ジィーニャス
38名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:04:12 ID:bCFtXmZ6O
結局、野球勢力がサッカー人気低下煽りやってるだけで、実際には下がってなかったという結果か
ウズベキスタン相手でこの視聴率とはな
39名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:05:16 ID:21509nfzO
批判しているやつは代表戦みるな
40名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:06:36 ID:lQYXfDk3O

BSで4.1%もあったのか(笑)
BSで見てる人が本当のサッカーファンだろうな!
俺は不覚にも寝てしまった(笑)
41名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:06 ID:5pNHoVvR0
BSの数字に驚いたw
42名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:18 ID:uDLY5iWxO
この人って「私は北京五輪をボイコットする!」とか宣言してた人?
43名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:25 ID:dHaTBTiJ0
JFL、最下位クラブの関係者が偉そうに
44名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:33 ID:XhxQM83Q0
というかサッカーやってるのを本当に知らなかったんだ
朝新聞見てポカーンとなったんだ

どういう事?
45名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:58 ID:BWXtBYspO
この前のぐだぐだな試合でも一生おーにっぽーやってたサポーターのレベルは
世界ランク300位くらい
46名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:08:11 ID:UQeTJwFL0
金子は中央日報のコラムでも書いてろ
47名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:08:22 ID:5J3xc/FcO
>>33
際立ったスターはいなくても、実力がある各自が伸び伸びと働いてくれれば満足だよ。
全体的な力が上がったからスターがいないんだよ。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:08:44 ID:lmYH/Y0Z0
さすが肩さんだな
49名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:09:08 ID:BVb27kM40
ピケってお菓子あったよね、今もあるのかな
あれは美味しかった
50名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:09:27 ID:xzB2Wgb90
トルシエ、ジーコ時代から海外組が出る試合と出ない試合では雲泥の差あったからな
今の国内組は2002メンバーもほとんどいないし普段J見てない人は誰が誰だかわからんだろ
このメンバーでよく数字とってると思うよ

51名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:09:48 ID:qAiD+n0EO
コイツのゲスト解説聞くと吐き気がする
52名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:09:50 ID:lQlzYmSZO
ウルトラス  あいつら解散させなきゃ日本は本当には強くならない
53名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:10:04 ID:zHRnOMsw0
ハイハイ言い訳、言い訳wwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:10:33 ID:PD6tCDYBO
この前のバルサ×マンUの決勝の視聴率はでた?
55名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:10:37 ID:Q8M/k8TgO
BSって視聴率出るようになったの?
56名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:10:45 ID:x/kTkZWqO
>>45
変化のない応援も前にキムコに叩かれてなかった?
57名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:11:06 ID:NDv5W8xsO
BSはよかった
実況がうざくなかったから
58名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:11:40 ID:3a+Uc0Km0
香ばしいじゃないのか・・・


何だか名サッカー選手だった奴みたいな目線だな
59名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:11:56 ID:xkv9PAH60
深夜に平均で約30%で低くて人気低迷ってどんだけ凄いんだよ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:24 ID:AgolT/OrO
WBCのアジア予選の視聴率ってどれくらいだったんだろう
61名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:26 ID:d6FD600+0
さっかあとか言う玉蹴り遊びは、左右に行ったり来たりするだけなんだから
視聴率低くてあたりまえ

62名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:27 ID:XeT+SPLW0
>>40
実況角澤、解説松木ってのでけっこうな視聴者を失ってるだろうから
63名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:41 ID:gBrHfqRZ0
おかしいな
俺が生観戦したJリーグの試合は
競り合いに勝てば、長い走りで裏に飛び出せば、シュートまでいけば拍手・拍手・拍手だったけど・・・

この金子さんはバルセロナを海外のサッカー観客にして琉球の試合を日本のサッカー観客の例にあげてるのか?
64名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:53 ID:RRu71P4w0
ドイツで一気に熱が冷めたんだろ。
あれだけ煽って、前哨戦ではドイツと良い試合しておいてあの様だし。
試合時間が酷すぎたのは否定しないが。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:13:01 ID:niHc3Nmn0
まあ、アジア枠増えたからね・・・
豪州加入もあってあまり増えた感じしないが
66名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:14:33 ID:dUKvOKDT0
>>62
その前に日本代表そのものでもってかなり視聴者を失ってることに気づけ
実況が解説がどうなんていうのはサカ豚のようなマニアくらいだよ
67名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:14:42 ID:cJFUI4jz0
フランス予選時代に
「常に声援を送る世界でも稀なスタイル。日本サポーターは猿真似から自らのスタイルを獲得した」
みたいなことを語ってたのは何だったのか
68名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:15:02 ID:IiHUJ7+q0
69名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:15:54 ID:lQYXfDk3O

ウルトラスとJ連はまだ罵りあってるのか?(笑)
焼き豚とサカ豚みたいだな(笑)
70名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:16:18 ID:zGThl4BF0
キムコ先生
71名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:16:37 ID:zHRnOMsw0
サカ豚の切り落とし60%OFFwwwwwwww


■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 ←
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合)
平均 16.8%
72名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:16:49 ID:WRr4YKkK0
キム子のせいで次は超高視聴率じゃんw
73名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:17:20 ID:E+1O6+rNO
とにかくコイツの逆が正しい。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:17:36 ID:BVb27kM40
>>68
トン(´∀`)
75名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:17:41 ID:cSL5EG1Y0
あーあピケ終わったか
まあミリートが復帰すればどーにかなるかね
76名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:18:09 ID:OHWOc+2V0
>>58
物言いだけ偉そうな偽物野郎です
77名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:18:22 ID:QdFo3Zug0




トミーズ雅、セレッソ大阪の試合を見に行く
http://www.youtube.com/watch?v=MBJhhdgdciQ
78名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:19:01 ID:3YTGcY8h0
韓国褒めたいだけかこの在日は
79名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:19:04 ID:GTqJiWpAO
ははぁ
80名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:19:14 ID:kKRJmuCV0
この人、ホントにお馬鹿なのかも知れない
81名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:20:10 ID:oCVtg4VyO
ピケオワタ

>>65
ドイツW杯の結果で枠が削られなかっただけ奇跡。OZに感謝しないとな。
82名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:20:28 ID:rhxiJRnHO
ドイツワールドカップで0勝という
輝かしい実績を持つサッカー日本代表(笑)
83名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:21:04 ID:TuRjjqEz0
この人はプロであったりサッカー運営関係の仕事に携わったりしてたわけ?
84名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:22:24 ID:QNcIOisXO
2ちゃんのヘディング脳の教科書通りの文章だな。
85名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:22:33 ID:TnJ7QH1V0
韓国vsイタリア戦の主審て今どういう暮らし?
86名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:24:10 ID:RGbdsdLyO


千代田高校の明るくてスポーツマンでモテるサカ豚の少年が、
ブサイクでモテない勘違い焼き豚少年に、
金属バットで撲殺されたらしい。


87名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:27:38 ID:IWbHQGX1O
死ねよ疫病神
88名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:29:21 ID:s0C+lXhC0
【サッカー】川淵三郎氏「サッカーを見たいという人の数が圧倒的に減ってる。女性ファンがすごく減った。」★6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244646122/

小西
一番好きな日本人選手のアンケートで、現役のフル代表に入ってるのが中澤佑二選手と中村俊輔選手の2人だけ。
他にも、長谷部とか本田とか松井とかたくさんいるけど、それが人々のマインドに焼きつかない。
例えば、フル代表の視聴率。昨年の9月の「バーレーン対日本」は一桁。
昨年の11月の「カタール対日本」、これも10%。今回の土曜日のウズベキスタ戦は24.4%
サッカーファンはみんな言ってるけど、岡田ジャパンは人気が基本的になかった。
スターが少ないとかがあると思う。

川淵
人気ある若い選手がでてこいないのはマスコミへの露出度が少ない。
中田英とか小野にしてみても扱いが大きかった。
ドイツW杯以降、露出度がものすごく落ちた。見たい選手がいなくなった。
日本代表の観客動員がすごく落ちたというのも、女性のお客さんがすごい減った。
ヒデがいなくなったことでこんなに女性が減るのかってぐらい減ってる。
ヨーロッパでヒデが活躍してるころは、ツアーが毎試合ごとが行ってたが今は0。
大リーグの松坂や松井だとかイチローに全部シフトされていってる。

小西
第一生命のアンケートのように、1位は野球選手になりたいって少年が今多い。
サッカーのファンは30代40代がコア世代。もうちょっと下の世代は野球。
キングカズの息子が野球なんですよ。TBSにルーキーズのサッカー版作るってお話を。
少年サッカーの人気を取り戻すのはまずメディア。

川淵
今は明らかに少年サッカーより少年野球の方が人が多くなった。
土曜日11時のウズベキスタン戦、30何%絶対いくと思ったけど24%。10数%不満。
いかに今の代表は人気がないか。サッカー見たいって人の数が圧倒的に減ってる。
もう一度スタジアムに呼び寄せるかは各Jリーグのクラブと日本代表が面白い試合をする努力を続けていくこと。
岡田監督になってかなりよくなってきてる。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:30:08 ID:s0C+lXhC0
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 ←
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合)
平均 16.8%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm



4年前の消化試合から10%ダウン&平均視聴率2分の1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

90名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:30:46 ID:bqmqmOKv0
>今回は違う。岡田監督は本大会でのベスト4を目標に掲げ、その目標に呼応する選手も現れてきた。
誰だ?呼応しちゃったのは。
91名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:31:11 ID:U8Brl4GN0
香ばしい
92名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:31:32 ID:oqqFkD3+0
215 :名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 10:45:53 ID:EN9JweT00
特ダネに抗議メールを送ろう。ここから番組へ抗議メールを送れます
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokudane/

例えばバレー男子が五輪出場を決めて、バレー少年を本日の特ダネのような形で扱ったら
全国のバレー少年、そしてバレーファンはどういう気持ちがするだろうか
今日の特ダネがしたことは全国のサッカー少年そしてサッカーファンを冒涜する行為
野球以外の全スポーツ少年、全スポーツファンを冒涜する行為でもある

http://www.youtube.com/watch?v=fVyQmaM0m8o

−WBCの話題はクラスであった?
サッカー少年「・・・余りその話はしたくなかったけど・・・クラスの周りの皆に押されてw・・」

−サッカーの話題はクラスでしてる?
野球少年 「全然」

−お金持ちになれるのは?
野球少年「野球!」
サッカー少年「・・・」

−お金持ちの選手といえば?
野球少年「イチロー!」
サッカー少年「・・・」

−世界との差は?
野球少年「頂点!」
サッカー少年「ちょっと世界との力の差が大きすぎる・・・」
93名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:32:24 ID:IqfCS3R40
川淵って人面白いね、ナベツネが「巨人は人気がなくなった」っていうようなもんだろ?
ありえねーwww
94名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:32:59 ID:eLmeRIDmO
>>1わかったから


お前が言うな
95名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:33:01 ID:D6VUU6GcO
試合後、ニポポン放送でなんだっけあの人、
若いのに昭和歌謡にくわしい方の半田なんたら健人さんの
オーナルイトニッポンを聴いていた。
番組内でスポーツバーに派遣したリポーターを呼んだのだが
周りは静まり返っていた。
まぁなんだ、焼き豚は騒げば騒いだで文句言うし
静かなら静かで不人気と吐かす生き物だから
双方普通のファンは冷静に静観し、豚化しないでもらいたい
96名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:33:52 ID:dDqw/ylVO
相変わらずめちゃくちゃなキムコ
97名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:34:02 ID:QdFo3Zug0
サカヲタにボコされれ絶滅寸前の焼豚をどう思う197
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1233602963/115

115 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2009/02/08(日) 20:48:42 ID:+POz6pMWO
サッカー今年は視聴率20%超える試合あるのかな?
今年一年で一回も無かったらサッカーは野球に完全敗北なwwwwwwwww

これ覚えとけよサカ豚wwwwwwwwww
絶対に逃げるなよwwwwwwwwww

【サッカー/代表】豪州戦は大観衆も…日本代表は集客作戦で四苦八苦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234359602/

361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/12(木) 06:56:26 ID:NIQ5E1BW0
オージー船、観客そんなに入ったのなら視聴率20%は軽くいくよな。w
2008年一度も視聴率20%超えなかったヘディング脳に言わせると
大人気のさっかーだけど。視聴率が楽しみだな。w


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


760 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 09:04:13 ID:3MRDtzsX

02/11水
11.6% 19:00-19:11 EX* 開局50周年記念特別番組・2010FIFAワールドカップサッカー・アジア地区最終予選「日本×オーストラリア」
22.9% 19:11-21:24 EX* 開局50周年記念特別番組・2010FIFAワールドカップサッカー・アジア地区最終予選「日本×オーストラリア」
98名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:34:07 ID:IrwJopGg0
地上波自体の視聴率がガタ落ちなこの御時勢、この数字は高いと思うんだけど
しかも深夜帯だし

少なくとも、数字は前に比べて落ちたのかも知れんが、
ジーコジャパンの時よりはかなりマシなような気がする・・・試合内容、選手選考含めて
99名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:35:14 ID:T5x464WX0
すげえ視聴率だなw
THE NEWSに分けてやれよw
100名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:35:27 ID:/fi0HB4m0
>>2の続き)
ただ、あらためて思うこともある。カズの凄さ。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
(スポーツライター)
101名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:36:21 ID:TggKYFK+O
ブンデスの解説はなんとかならんのかと当時おもってた
何がマリンちゃんだよ
でも倉敷金子コンビが好きなマニアックな奴もいるんだよね
102サカ豚ですが:2009/06/13(土) 19:36:38 ID:i1IQXZUpO
BSの視聴率初めて知った
103名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:38:47 ID:QdFo3Zug0








【W杯アジア最終予選】視聴率10% 深夜としては異例の高率
2008.11.20

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/081120/med0811201100000-n1.htm
104名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:39:09 ID:K4Sth2sC0
1プレイごとに沸く応援なんて観客が相当サッカー知ってないと無理か
中国みたく民度が低くないと無理
105名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:39:38 ID:QdFo3Zug0
【サッカー/視聴率】深夜のバーレーン戦が大成功だったテレビ朝日、ホームのウズベキスタン戦も高視聴率か (ゲンダイネット)
2008/09/13(土) 21:13:48 少年法の壁φ ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221308028/l50

テレ朝 ホームのウズベキスタン戦も高視聴率か (ゲンダイネット)

W杯出場をかけたアジア最終予選「バーレーン対日本」の深夜の生放送は大成功だった。
生中継したのはテレビ朝日とNHK・BS1。
テレ朝の視聴率は3時17分から103分間は8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。
5時から35分間はさらに上昇して、8.8%になった。

深夜にしては異例の高視聴率である。
というのも、この時間帯は通常1%を切ることも珍しくない。
要するに、日本代表戦で視聴率は普段の5〜6倍になったのだ。

やはり前半の早い段階で中村俊輔が得点したことが大きかった。
あれで一気に上げ潮ムードになった。
また、最後の最後で追いつかれそうになるドラマがあったことで一気に盛り上がった。

10月15日のホームのウズベキスタン戦もテレ朝が放送するが、また高視聴率が期待できそう。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/13gendainet07025893/

http://k-c.mine.nu/np/view.php?b=all&id=1153106
106名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:39:44 ID:oqqFkD3+0
ははは。坂豚完全にやられてるなw
107名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:40:29 ID:zmmriXCTO
岡野が決めた時は?
夜中に放送されてた記憶があるが
108名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:41:22 ID:7TLrLzqN0
とか言われながら、日韓戦が決定試合だったりしたら、高視聴率だったんだろうさ。

109名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:41:44 ID:9dO/INqX0
————————/´ ¯/)
———————-/—//
——————--/—//
—————/´¯/'--'/´¯`\
———-/´¯/--/---/—-/ ¯¯\
——---(—(—( —( —\—--)
———-\—\—\—\-——-/
———--\-————-—-/
————\————-—(
————-\————-—\
—————\————-—\
110名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:41:55 ID:GA7OASdd0
国際大会予選 視聴率

サッカー:28.5
野球  :参加国少数のため予選実施できず
111名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:42:07 ID:4By6F5rZ0


中田・中村世代より下の選手は名前すら知らない


112名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:42:41 ID:QdFo3Zug0
【メジャー】アメリカへの献金装置【野球】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1239096186/86

86 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:30:36 ID:pU4bTXwF

                            ■■■ W杯 と WBC の見分け方 ■■■

          国際統括団体であるFIFAが主催するのがW杯 ■■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
           競技の発展、普及の為に行われるのがW杯 ■■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                       権威のある国際大会がW杯 ■■ 権威の無いオープン大会がWBC
              世界の様々な国々で開催されるのがW杯 ■■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
        約200の国・地域による厳しい予選があるのがW杯 ■■ 16の国・地域に招待状が送られてくるのがWBC
                   厳しい国籍条項があるのがW杯 ■■ 適当な国籍条項なのがWBC
              試合の当事国の審判は裁けないのがW杯 ■■ アメリカ人がアメリカの試合を裁けるのがWBC
            抽選により対戦組み分けが決まるのがW杯 ■■ アメリカの独善により対戦組み分けが決まるのがWBC
  同じ地区の相手と対戦しないように振り分けられるのがW杯 ■■ 同じ相手と5回も戦わせられるのがWBC
                  公式ルールで行われるのがW杯 ■■ 公式ルールと異なる制限があるのがWBC
      選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがW杯 ■■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
      親類の不幸に耐えて試合に臨む選手がいるのがW杯 ■■ 親類の結婚式で遅刻してくる監督がいるのがWBC
オリンピックを凌ぐ人気で世界中の人々を熱狂させるのがW杯 ■■ オリンピックから除外される危機で開催国からも無視されるのがWBC


113名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:47:04 ID:zIrTAh8Y0
サカ豚必死過ぎw
114名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:47:47 ID:dUTOtvVoO
低視聴率じゃないし
115名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:48:15 ID:QdFo3Zug0
焼き豚必死過ぎw

悔しかったら野球を世界に広げてみろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1158045604/533

533 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/06/13(土) 18:54:44 ID:c8Dyk6I/
知恵遅れのアホーターが毎日号泣しながら発狂しているので、本当のことを発表しておきましょう(大笑)

Q1)サッカーの母国のイギリスには、イギリス人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
Q2)先進国のフランスには、フランス人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
Q3)先進国のドイツには、ドイツ人の大卒のプロサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)

Q4)先進国のイギリスやフランスやドイツには、
プロ引退後に大学を卒業したサッカー選手は一人もいないのか?(大笑)
プロサッカーでお金を稼いで時間的にも金銭的にも余裕があるのに、
まともな読み書きが出来ない中卒の下層階級だから大学への進学は無理か?(大笑)
先進国の大学進学率は40%以上あって大学へいくのが当たり前みたいなものなんだが(大笑)
 ↓ ↓ ↓
知恵遅れのアホーターからは具体的な大卒選手のリストや人数の解答は出てきません(笑)
 ↓ ↓ ↓
毎日号泣しながら発狂する知恵遅れのアホーターが認めたくない現実(大笑)

玉蹴り=下層階級=中卒=福祉事業=ガス抜きスポーツ(大笑)

野球=中流=大卒、高卒=営利産業


116名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:51:15 ID:cRxY1Ov/O
視聴率と観客のレベルはあまり関係ないと思うが
117名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:51:38 ID:v5z5Hb/J0
金子レベルの売文屋がサッカージャーナリズムの権威という悲劇
118名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:51:42 ID:AydteFVE0
金子達仁     2008年 1月14日
http://cgi.mbs.co.jp/fixf/bbs_log/vs.html#1200458963


その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。

ジニアス−−天才。

世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。


柿谷曜一朗。


いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。

119名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:51:51 ID:K27KA+DEO
冗談抜きで今回の代表メンバー中村しかしらねーや
120名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:52:03 ID:8IbFLvYmO
ピケオワタ
121名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:52:45 ID:BOGXO+6I0
>>118
折れ的には、韓国の凄さより、そっちのほうが面白いと思うけどな〜。
まぁけん寒中は違うんだろうが
122名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:53:35 ID:BOGXO+6I0
>>118
それ見たら、たった一年半まえなんだなw すげぇ見る目ないやつだわww
123名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:53:53 ID:W/fjy2V3O
NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
124名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:53:54 ID:lPXSRC8f0
おーにっぽー
これなくならない限り強くならんな
125名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:57:14 ID:QdFo3Zug0
>>123


88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 17:21:50 ID:6Y2KvmzY0
>>79
644 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/03/04(水) 23:17:37 ID:9uzIdwF10
269 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:02:05 ID:NsaLhlqK
今日のエルゴラ既出?

スカパーの役員が、J加入者予定通りと言っているが。

275 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:10:52 ID:NsaLhlqK
スカパー田中専務が登場
 
とても手ごたえを感じている。
点数なら94点。
当初目標の達成率が94%だから。

後は買って読め

289 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:26:05 ID:MHkqNkX2
今のペースで行けば11年に目標達成だそうだ。
専務が言ってんだから大体は合ってんだろ。

292 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:28:32 ID:5EKyMhwQ
通期目標の94%達成だろ
第三四半期で
立派なもんだ

311 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/04(水) 22:54:38 ID:5EKyMhwQ
>>306
スカパーは3月が本決算なんで
話の箇所はたぶん第3四半期決算

大雑把な言い方すると第3四半期決算75%達成できれば合格


チケットぴあ/JAPANサッカーを支える企業
http://t.pia.jp/feature/sports/japan-soccer/050912index.html
126名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:57:38 ID:4By6F5rZ0
>>118

ぐぐったら2部リーグで2点しかとってないじゃん
127名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:58:02 ID:duH0eDu/0 BE:685393872-2BP(0)
w
128名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:58:37 ID:EOUoseIG0
本田とか、山田直という若手の選手台頭で
サッカー界にも中田以来久々にスターが出てきた。
129名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:59:19 ID:8xn4j1nvO
もう(スポーツライター)は黙ってくれ頼むよ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:00:30 ID:ydqqb+aSO
いや予選ごときで四苦八苦してる代表を見るのは辛いってのもある。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:01:47 ID:GoWTAS+k0
アジア予選で四苦八苦するように他の国のレベルが上がったほうがいい。
132名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:05:35 ID:AydteFVE0
金子達仁     2009年 1月14日
http://cgi.mbs.co.jp/fixf/bbs_log/vs.html#12004589634


その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。
平山相太に対しても、
本田圭祐に対しても、
森本貴幸に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。

ジニアス−−天才。

世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
パトにも、メッシにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。


宇佐美貴史。


いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:08:57 ID:Bl1Sf7Hw0
なぜ焼き豚は最終予選だけ数字出すんだろ?w
WBCに予選がないから憧れてるのかなw
本大会の数字を出せよ焼き豚さん
134名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:11:17 ID:QdFo3Zug0
>>133
歴代スポーツ番組視聴率とかは出すなよ!
絶対に出すなよw
135名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:11:27 ID:wbVNhGGL0
ん?
ピケのくだりいらなくね?
136名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:13:08 ID:ZAmMBDgT0
ウズベキスタンの頑張りに胸を打たれてしまったカネコタツヒトです。
137名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:13:34 ID:qQjJvdAr0
>>33
本田は見たい
あいつはなんかしてくれそう良くも悪くもw
138名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:14:23 ID:Bl1Sf7Hw0
韓国と5回対戦して5回とも高視聴率のWBC見てると
野球ファンが国際大会に異常に飢えてる貧しさを感じずにはいられないよな
サッカーは代表の試合が多く大事な試合を見極めて見てるよ
野球見たいに国際大会少ないと韓国相手でも飛びつくんだろうね
この辺みてもサッカーと野球の余裕のなさを感じるよね
139名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:15:26 ID:EN9JweT00
http://www.youtube.com/watch?v=fVyQmaM0m8o

−WBCの話題はクラスであった?
サッカー少年「・・・余りその話はしたくなかったけど・・・クラスの周りの皆に押されてw・・」

−サッカーの話題はクラスでしてる?
野球少年 「全然」

−お金持ちになれるのは?
野球少年「野球!」
サッカー少年「・・・」

−お金持ちの選手といえば?
野球少年「イチロー!」
サッカー少年「・・・」

−世界との差は?
野球少年「頂点!」
サッカー少年「ちょっと世界との力の差が大きすぎる・・・」
140名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:15:27 ID:TcciJQ3W0
日程も残り試合数も違うからまったく比較できない
そもそも「決定試合」のサンプルが3しかないし
141名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:16:29 ID:7hEhM2/e0
BSの視聴率4って高杉だろwww
142名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:17:21 ID:arCtobQJ0
キムコさん良いこと言うじゃないすか、同意同意。
143名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:18:57 ID:6DNOAeZg0
>>132
やめれw
144名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:18:58 ID:66GixFPT0
あまのじゃくの極み
145名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:20:22 ID:iz2NBqZpO
まあ不自然なチョン持ち上げは気持ち悪いわな
146名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:20:58 ID:WpB0Vdi8O
BSの視聴率出るのか
147名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:21:25 ID:GRK39Xmz0
>>1の続き)
だが、ヒディンクは常識を覆しつつある。
 ロシアで美しいサッカーもできることを証明した彼は、しかし、依然としてチームを勝たせる術(すべ)にも長(た)けている。
準決勝の相手はスペイン。
ブックメーカーのオッズでは圧倒的にスペイン有利のようだが、わたしなら、手持ちのルーブルすべてをロシアの勝ちに突っ込んでみる。(2006EURO)

>>1の続き)
倉敷「来年あたりはシュトゥットガルト優勝も狙えるんじゃないですか?」
金子「いや、優勝はないでしょ(キッパリ」
倉敷「そうですかね、、、」 (その後シュトゥットガルト優勝)

>>1の続き)
遂に今日W杯開幕ですが、朝から自分の耳を疑うような、気分が悪くなるものを見てしまいました…。

ソウルに金子達仁氏が行っていて、中継でスタジオと会話していたんですが、

男性(スタジオ)「前夜祭はどうでした?」
金子氏(ソウル)「正直、テレビの中の出来事という感じでした」
(恐らく、今までのW杯より盛り上がりや熱気に欠ける、と言いたかったんだろうと思ってました。この時は…)
女性(スタジオ)「昨日の前夜祭には行ったんですか?」
金子氏(ソウル)「雨でしたから」
全員(スタジオ)「…」
(本当にテレビで見ただけかよ!)
148名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:22:15 ID:jhJyamDh0
深夜に28.5%でも低いと思わせちゃうサッカーすげー!!
149名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:25:35 ID:GRK39Xmz0
金子先生名言録(1)
・シドニーオリンピックは中田が出ても良くて2分1敗
・(GL突破すると)シドニーオリンピックのサッカーは恐ろしくレベルが低かった。
・「札幌は素晴らしい!5年以内には優勝争いするチームになる!」>その年に降格
・(アルゼンチンについて)文句なしの優勝候補だ。(中略)僕はアルゼンチンに賭ける!>グループリーグ敗退
・アメリカは参加32ヶ国中最弱。 アルゼンチンの優勝と同じくらいの自信を持って宣言したい。アメリカは最下位だ>ベスト8
・セネガルはアフリカ最弱>アフリカ唯一決勝トーナメント進出。ベスト8
・ドイツは決勝進出する>やっぱりしない>やっぱりする
・(1戦目を見た後で)決勝に進むのはドイツではなくてイタリアだ>ベスト16で悲惨な敗退
(ドイツが決勝まで行くと)私はドイツが決勝まで行くと予想したが、それは・・・(以下謙遜に見せかけた自慢)
・トルシエはGLを突破できない。熱烈なトル信はトルが日本を強くした、と思ってる。
・ベルギー戦は低俗なポルノ>ヴィルモッツ「孫にまで語り継ぎたい試合だった」ダバディ「一番美しい試合だったね。本当に、ベルギー戦は。」
・(GL突破すると)運。運で4強までいくかも。
・日本は変わった>稲本の成長>ロシア戦で前へのプレイが増えた>具体例を挙げる>実は鈴木だった。
・(トルコに負けると)運はなくなった。
・(シドニー五輪・柔道の篠原誤審で)日本のサッカーファンも柔道ファンのように涙を流すぐらい悔しがって欲しい。
・→(Wカップで負けると)泣いていた人がいるのは理解できない。
・今回は涙を流せなかった。韓国に置いていかれるのでは? 「私は、ただ、怖い」
150名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:26:46 ID:GRK39Xmz0
金子先生名言録(2)
・ワールドカップの日本総括:他の国の人が見たら面白いと思わないだろう。あったのは興奮だけ。
>デイリーミラーあたりの記事、BBCテレビがGL3戦目のTVの中継をロシア−ベルギーから
 日本−チュニジア戦に切り替えたという話題があって、
 「日本−ベルギー戦はローラーコースターのような面白さがあった」
・トルシエ采配で、まあよかったのはチュニジア戦だけで、あとはダメ。 「4年間やってこれ?」
・イタリア&スペインの抗議は「アジア蔑視」と主張。
・みんなアンジョンファンは覚えているがイルハンなんて覚えていない
・韓国選手には6人も海外からオファーが届いているが、日本人はゼロだ
・ジーコは無私のカリスマ
・アジアユースでゴールを決めた成岡に対し、「あそこで中の選手へのパスではなくシュートを狙うとは」「ゴール前の落ち着きに感嘆した」
>成岡「2点目は相手のミスなんであまり気持ち良くない。中に入ってくる選手に合わせようとしたんですけど」
・北朝鮮戦無観客試合にはならないと断言。「普通ならないです。あの程度では。」>第三国無観客試合が決定
・北朝鮮、イランに対する処分は日本と同じグループだったから。北朝鮮の暴動は97年のUAE戦後の騒動と同レベル。
・ラウル・ブラボー 、サイドバックとしては、マルディーニ以来の衝撃!
151名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:29:00 ID:BOGXO+6I0
大量に兼官のアホがきた
152名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:32:35 ID:Q4t/cb6V0
>今、日本のスタジアムで応援の手段として最もポピュラーなのは、歌である。歌は、選手を発奮させる。
>だが、選手を育てるのは、拍手と、時々の怒りである。岡田監督は、選手は、本気でW杯のベスト4を狙うという。
>ならばファンも、サポーターだけではなくファンも、選手を育てるための拍手を送ってほしい。

冷静にこれはその通りじゃん
153名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:34:30 ID:tZZZzyh/0
>・みんなアンジョンファンは覚えているがイルハンなんて覚えていない

          ξノノλミ
        ⊂ξ`∀´>つ-、そらそうよ
      ///   /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |           
  | |-----------
154名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:34:44 ID:Ptmpeds+0
>>118
200511.21放送第1回放送 井川 慶
200512.12放送第2回放送 高田 延彦
2006.1.16放送第3回放送 中村紀洋

すげーメンツだな
155名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:38:03 ID:10m/A/flO
キムコさんにしては珍しく正論だな
脊椎反射的に叩いてる馬鹿がいるけど
156名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:43:11 ID:TnODHQ7HO
さっかあは芸スポでしか盛り上がらない
157名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:44:05 ID:jhJyamDh0
やきうはどこも盛り上がらない
158名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:48:37 ID:8JPPUf9nO
このコラムに関しては同意だね
ただ通ぶった態度が鼻につくけど
159名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:09:07 ID:I+k+YpxsO
サポーターとファンの関係だけど、
サポーターの中で熱狂的で他者を扇動する奴をファンというのでないかね。
160名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:13:21 ID:eJA4MLQy0
ただWC絡みだけじゃなくキリンカップとか五輪とかサッカー関連の数字全部下がってるからどうなんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:37:38 ID:1JJUEB8M0
>>147
(2006EURO)???
162名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:53:30 ID:RE0YhnlF0
まぁ延々歌うアホサポーターより
良いプレーに拍手する人のほうがいいわな
163名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:57:05 ID:6te49EOB0
もっとガツンと言えばいいのに
こいつは感動をありがとうとは何事だ、と昭和野球豚マスゴミの古臭い盛り上げ方に噛み付いて名を上げたのに
最近丸くなったのか
164名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:02:32 ID:KKQ5F3gqO
お祭り騒ぎから醒めただけだろ
弱さに気づいて
165名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:09:06 ID:NTRbjZKbO
要するにあの下らない応援を止めてプレーを見ろと
正論中の正論だな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:13:42 ID:QcgXP5gkO
>>4
正論過ぎる
ただ歌ってるアホどもは聞く耳を持ってないからいつまでたっても進歩なし。
167名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:17:29 ID:iDknZ3qWO
>>1
というより、どうせ本戦では全然ダメなんだと国民がわかってしまったからだろう
168名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:33:10 ID:u4iFA6e60
内容的にはほぼ正論だが、視聴率が低かったのとは無関係

視聴率を支えるのは大多数のニワカであって、そいつらの脳内では代表は中田で止まってるんだよ
169名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:47:14 ID:AMGu9coW0
テスト!
170名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:48:47 ID:+vJfbiv+0
野球                            世帯 KIDS TEEN M1  M2   M3  F1   F2   F3
2009.*3.*7 日本-韓国 テレ朝 21:00-22:00  40.4% 13.8 19.6 14.5 22.1 42.8 *8.4 18.7 29.3
2009.*3.*7 日本-韓国 テレ朝 22:00-23:00  40.9% 12.0 23.3 15.8 24.5 41.4 13.8 17.7 29.1

サッカー                       世帯 KIDS TEEN M1  M2   M3  F1   F2  F3
2009.*2.24 日本-豪州 TBS 20:00-21:00  20.2% *9.9 10.2 *6.1 *5.8 21.1 *4.9 12.6 14.1
2009.*2.24 日本-豪州 TBS 21:00-22:00  19.6% *7.1 *9.8 *7.0 *8.6 19.0 *3.6 10.1 11.0

                              世帯  KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3  
2009.*4.*7 巨人-横浜 TBS  19:55-21:54 10.1% *4.1 *4.2 *3.2 *3.4 10.5 *1.9 *4.2 *6.3
2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK  15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7
2009.*3.14 山形-名古 NHK  15:55-18:00 *4.8% *1.9 *0.7 *0.6 *1.7 *5.5 *0.1 *1.6 *2.7


サッカー視聴者の高齢化も酷いな。
やきうのオッサン率よりは低いが、若者(特に女性)もやきうより低いとかオワットル
171名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:51:47 ID:5zgdtaS9O
つかウルトラスマンセーな川渕が諸悪の根源
172名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:00:48 ID:tKVFdqQUO
渋田って40前後のもう若くないおっさんなのにサッカーは若者のスポーツ、野球はおっさんのスポーツとか言ってるのは笑えるな。
173名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:04:12 ID:vksNRUB50
さすが在日チョンは言うことが違うな
174名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:15:54 ID:qoblUJEBO
でも予選突破したくらいじゃ、誰も満足しなくなったてのは進歩だよな
175名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:19:24 ID:BGbZ/rOK0
>>170
2/24にサッカー代表戦が無かった件
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/schedule/2009.html
176名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:26:20 ID:DAjgPS3+O
>>54
3.6%らしい。3時35分放送。スカパー合わせると凄い。
177名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:36:56 ID:juJtUW6U0
286 :名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 20:04:32 ID:7whxoCJ00
野球はマスコミ防衛軍に守られてるからな。
視聴者の世代や男女比を考慮した実質視聴率で比べたらサッカーは圧勝だよ。
294 :名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 20:14:51 ID:7whxoCJ00
やきうって50代以上の視聴者が70パーセントいるんだろ。
だから、実質視聴率って0.3かけが正しいよな。
そうしたら、WBC<<WCは決定的。
307 :名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 20:26:51 ID:7whxoCJ00
>>303
視聴率で勝ってから頼むよ。その台詞は。

実質視聴率とか笑えるんだが
178名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:46:02 ID:mvs8zsK+O
>>172
「サッカーは若者のスポーツ、野球はおっさんのスポーツ」
これ自体がおっさんのステレオタイプな考え方なんだよなw
まともな生活してりゃ最近の流れとかわかりそうなものなんだがな
視豚に40代+引きこもりニートが多いというのも頷けるわ
179名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 03:15:35 ID:gphLxYjU0
>>178
最近の流れ詳しく
180名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 03:33:37 ID:E3+mRJvr0
×「サッカーは若者のスポーツ、野球はおっさんのスポーツ」



















○「サッカーは若者のスポーツ、野球はおGさんのスポーツ」


野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/
181名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:33:27 ID:CciJ1T3XO
野球は若年層

さっかーはオッサン

先程TBSラジオに川淵キャプテンが出演し、
サッカー人気の下降ぶりを認める

・ウズベキスタン戦の審判は買収されてるに違いない
・5年ぐらい前は野球をやってる子供の数が激減して
 リトルリーグのチームが作れないようなこともあったが
 現在はリトルリーグの数が回復して少年サッカーを凌駕した
 子供の世代では明らかに野球人気の方が高い
・ウズベキスタン戦は土曜の夜だったので30数パーセントはいくと思っていたが
 実際は24%どまりで、私が思うより10数パーセントも低かった
 サッカーの人気は落ちていると言わざるをえない
・サッカーを見たいという人が明らかに減っているので非常に憂慮している


2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK   15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7
2009.*3.14 山形-グラ  NHK  15:55-18:00 *4.8% *1.9 *0.7 *0.6 *1.7 *5.5 *0.1 *1.6 *2.7

参考
07アジアシリーズ予選中日×中国
7.4% 0.5 3.3 2.7 1.7 6.4 0.4 1.3 3.7
182名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:15:01 ID:E3+mRJvr0
97 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/14(日) 19:32:05 ID:RuADAyIz0
2009年
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.*4.11 巨人-阪神 NHK 19:30-21:00 16.8% *1.1 *1.8 *1.6 *5.6 21.8 *3.1 *3.9 11.9
*今年最高視聴率

これをさらに分析するとこういうのが見えてくる
_______18:10-18:45__19:30-21:00

_世帯______10.6______16.8%
_個人_______5.0_______8.7
M04-19______0.4_______1.8 ←△ その☆の子供(マスゴミの野球洗脳が親に跳ね返され洗脳されない)
M20-29______1.0_______1.7 ←△ その☆の子供(マスゴミの野球洗脳を親に跳ね返され洗脳されない)
M30-39______1.3_______4.5 ←☆ その★の子供(年間130試合テレビ中継があり野球が嫌いになった世代)
M40-49______2.7_______5.2 ←☆ その★の子供(年間130試合テレビ中継があり野球が嫌いになった世代)
M50-59______6.2______15.3 ←★  野球好きの世代
M60-69_____13.9______19.7 ←★  野球好きの世代
M70-_______19.6______30.4 ←★  野球好きの世代
F04-19______0.8_______1.0
F20-29______0.8_______3.2
F30-39______0.6_______1.3
F40-49______2.6_______4.9
F50-59______4.4_______7.7
F60-69______8.3______13.1
F70-________9.2______14.1
MF4-12______0.6_______1.1
183名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 06:54:35 ID:x8cWo8tLO
高いじゃん
184名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 10:06:57 ID:CvmKz3qP0
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2009.*4.*3 巨人-広島 NTV 19:00-20:39 13.3% *3.2 *3.7 *3.7 *3.6 14.0 *1.7 *3.9 *8.9
2009.*4.*4 巨人-広島 NTV 19:00-21:09 12.6% *2.4 *3.9 *5.2 *4.9 14.1 *2.0 *3.2 *7.2
2009.*4.*5 巨人-広島 NTV 19:00-21:24 14.4% *2.5 *3.4 *6.0 *4.0 14.7 *2.9 *4.1 *9.3
2009.*4.*7 巨人-横浜 TBS 19:55-21:54 10.1% *4.1 *4.2 *3.2 *3.4 10.5 *1.9 *4.2 *6.3

                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3  
2009.*3.*7 鹿島-浦和 NHK  15:55-18:00 *6.4% *2.2 *1.5 *2.1 *2.4 *7.4 *0.1 *1.6 *3.7
2009.*3.14 山形-名古 NHK  15:55-18:00 *4.8% *1.9 *0.7 *0.6 *1.7 *5.5 *0.1 *1.6 *2.7
185名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 10:14:37 ID:Z9H3G5hF0
同じ昼だと
今季Jのほうが高い時も多いよ?
ちなみに土曜と日曜の野球ナイターが
5.5%と8.7%だったんだが。
なんでWBC後なのに去年より落ちてるの?
186名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 10:16:04 ID:G+m6PrcFO
解らん文章だな、低視聴率と期待度がなんの関係があろのかね?
187名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 10:18:23 ID:hQ/MY8WzO
去年の日シリは35はいってたな
188名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 10:35:19 ID:Z9H3G5hF0
税リーグだって去年より上がってるんだろ?
なんで野球様はあんなにメディアに出て世界一にもなって去年より落ちるんだよ
去年のワースト6.4%だろ
延命も限界を迎えてるなプロ野球
189名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 12:52:22 ID:/dJt2OLrO
税リーグは開始時間が夕方になった開幕戦と雪の珍試合がわりかし高かったけど
去年より中継数が半分くらいに減ったから平均が高い。

同じ条件だと横浜より浦和が低いくらいだし。
190名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 02:16:04 ID:gVepdoUxO


巨人戦の5倍かよwww
界王拳じゃあるまいしwwwwww


191名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 02:17:18 ID:iqZMGNM00
> 長いフィードにも挑戦するようになった。
> カンプ・ノウは、そのパスに拍手を送った。長いフィードといっても、ラストパスではない。

馬鹿ですか?
192名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 02:27:59 ID:ekEPgkyM0
枠のおかげで
出場して当たり前なのに
なにをほざいてるんだかw
193名無しさん@恐縮です
>>192
20年前くらいはこんなに枠あっても無理だったのにね