【女子アナ】小林麻耶(29)、村上春樹『1Q84』を購入「今夜から、楽しみです」ミュージシャンのAKKO絶賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
先日発行部数100万部を超えた村上春樹著『1Q84』をミュージシャンの
AKKO(My Little Lover)が自身のブログで絶賛している。

同書を読み終えたAKKOは「メチャメチャ良かった。。やっぱり村上春樹さんの
文章の在り方も好きだな〜と改めて実感。。ちょっと振り返って昔の作品を
読み返したりしてます」とのこと。AKKOは過去に『羊をめぐる冒険』や
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』も何度か読んだようだが、
『1Q84』ももう少し時間が経ってからもう一度読みたい作品になったという。

さらに、フリーアナウンサーの小林麻耶(29)も同作を購入したことをブログで報告。
「今夜から、楽しみです〜〜〜〜」と書いている。
http://news.ameba.jp/weblog/2009/06/39954.html
2名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:44:48 ID:ysmjiGrI0
まややのIQは
3名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:45:21 ID:dDqw/ylVO
スレタイめちゃくちゃだな
4名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:45:32 ID:tvU3b5Ug0
けいおんと同じ臭いがしますね
5名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:45:37 ID:KTa1HSvG0
スレタイは日本語にしろ
6名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:45:38 ID:afAubq8n0
なんだ、そっちのAKKOか
7名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:47:32 ID:NHvTgXOxO
どんだけ〜
8名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:47:59 ID:EC6IiGmzP
かーめらっぽしゅんかしゅうんとう
9名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:49:17 ID:QUKxXfmgO
10名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:50:20 ID:IkHDU1iT0
>メチャメチャ良かった。。やっぱり村上春樹さんの文章の在り方も好きだな〜と改めて実感。。
  ちょっと振り返って昔の作品を読み返したりしてます

なにこの読書感想文
夏休みの宿題でも書き直しさせられるレベルだろ
なめてんの
11名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:50:21 ID:+SJOjEgDO
まややはそんな事より政治とか経済とかしゃべりとかを勉強しろよ。
12名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:55:09 ID:7uvLNglE0
ハルキスト(笑)
スイーツ(笑)
(29)

浮き世は悲しいことばかり(´・ω・`)
13名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:55:12 ID:qoJTLWNf0
村上春樹って評価がやたら高いけど、ただのエロ小説でしょ。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:57:48 ID:J2jKE+/00
春樹みたいなエロ小説家が国民的作家なのがおもしろい
15名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:59:04 ID:/cN1Gt+jO
ブスうぜえ
16名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:59:54 ID:s18vaXP40
昔は小説を読むと馬鹿になると言われた
そして現代はテレビ、、、、。
どんどんレベルが落ちて行ってるよねw
17名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:07:33 ID:VLLrpGDf0
ミュージシャンのAKKOって和田アキ子のこと?
18名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:10:51 ID:rrr3ifYM0
小林麻耶(29)

ロリロリだけど、もうおばちゃんなんだ…

1度でいいから、おちりに入れてみたい

19名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:12:48 ID:+V/TLOTDO
>>10
たかがブログだろw
いちいちケチつけんなよ
20名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:13:32 ID:AguIWi9N0
「ノルウエイの森」の時はキョンキョンだったな
21名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:13:37 ID:KGyCZ5Mv0
IQ84の団体が苦情入れたら発禁になるのかな
22名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:14:01 ID:jkyInOEd0
学生時代から「空騒ぎ」に出演してる時点でビッチw
23名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:14:03 ID:VaqsEJg80
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドなんか冗長SFとしか思えないが
24名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:16:11 ID:uUHVOZs9O
こういう文学ニワカがファション的な感覚で買ってるんだよな・・
25名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:17:09 ID:jkyInOEd0
>>23
長く生きてると、あれってけっこうリアリズム小説だって気がしてくるよ
人生には、あのくらいのみょうちきりんな出来事は、けっこう普通に転がってる
26名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:19:13 ID:aADRpxNJO
>>24
だから何なんだ?
27名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:19:24 ID:X1NgY8ly0
結構分厚いよな。買ったはいいものの最後まで辿り着く奴は果たして何%か
28名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:20:08 ID:FOYEpOsD0
小説のなにが良いのは俺には分からんわ
短気だから、いちいちまどろっこしく言わないで結論をすぐ書いてくれと思ってしまう
29名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:22:32 ID:uLgyVJ3hO
買ったけどまだ読んでないや。偽物語とみーまーと地平線上のホライゾン読み終えたら読もう
30名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:25:05 ID:7uvLNglE0
>>28
無理しておっさんの妄想に付き合う必要は全くないんだから別にそれでオケだろ
31名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:26:34 ID:43pMY6Fm0
ゲーム感覚か
32名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:27:55 ID:3eukLvzTO
AKKOって誰よ?
33名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:30:31 ID:2tGWdlBw0
あんなエロ小説をまややが夜な夜な読みふけって……


ゴクリ
34名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:32:20 ID:43pMY6Fm0
まあ何が良かったか一言も書いてないんでね
ただネタ作りしてみましたってところだな
35名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:33:46 ID:MQvGVycEO
>>1
スレタイおかしいぞ。日本語知ってるか?
つか死ねよお前
36名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:34:08 ID:jkyInOEd0
>>28
光は七色だって知ってるだろ?
でも、普通はモノには色があっても、光に色があるとは思えない
しかし、細かい水の分子や電磁気で屈折すると、虹やオーロラのように、
本来の光の色が見えるようになる

小説も、作家の世界観によって、現象を屈折させることによって、
普段は目に見えていない、世界本来の姿を読者に提示するんだよ
37名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:41:29 ID:185J9Wlo0
>>1

>「メチャメチャ良かった。。やっぱり村上春樹さんの
>文章の在り方も好きだな〜と改めて実感。。

今のタレントって、みんなこの手の文書だよね、賞賛する時。

要するに、具体性がない。

これじゃぁ、何がどのようにいいのかがさっぱり伝わらない。
38名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:43:10 ID:jkyInOEd0
>>37
バカなビッチに、多くを求めちゃ気の毒だ
39名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:56:06 ID:P5v6fpuRO
マイラバのAKKOも"今のタレント"に入るのか…
マイラバのAKKOがバカなビッチと呼ばれる時代か…
40名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:59:43 ID:UhTaCl4kO
こういう記事を見ると、読書ってのは一種の見栄だなと感じるね
読書が趣味のオレが言うのもなんだがw
41名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:03:22 ID:FOYEpOsD0
>>36
それじゃあ村上春樹の表現した、世界本来の姿ってのは具体的にどういうもの?
42名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:04:03 ID:gpexxsuT0
>>27
村上春樹の本はスラスラ読めるよ。
だから、女の読者も多い。
43名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:05:36 ID:TQrabE6J0
こんな官能小説もどきの本見て
オナニーするの?
44名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:07:51 ID:P5v6fpuRO
>>42
村上春樹作品はすらすら読めるから女の読者が多いってのは違うんでないかと
45名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:08:28 ID:gpexxsuT0
>>44
マルクスの資本論なみの難書なら男しか読めないだろ。
46名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:11:29 ID:P2RXEJV1O
>>42
化石のようなおやじだな、おまえw
47名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:17:03 ID:P5v6fpuRO
それは思い込みだろwなぜ男にしか読めないと思うのかちょっと理解に苦しむわ
あ、そうでなく村上春樹が女に好かれる理由は文章が易しい難しいではないんではないかと
つーか村上春樹のファンは信者化してるようにさえ感じるがな
48名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:18:16 ID:NvwF9B0Y0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
49名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:19:32 ID:jkyInOEd0
>>41
権力を求めるための暴力が渦巻く世界
マッチョな肉体的、権力誇示的な暴力に限らず、
”弱者”を装った”言いつけてやるわよ”的暴力もある
50名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:19:39 ID:NvwF9B0Y0
絲山秋子 日記より 感想

海辺のカフカ」(村上春樹)新潮文庫

読書にもいろいろな種類があって、喜読、嘆読、耐読、苦読などと私は名付けているが、
このHPで最も多くの方が票を投じて下さった「海辺のカフカ」は、
残念ながら私にとって「苦読」作品だった。まあ、相性が悪かったということです。
常に感じたことは「『海辺のカフカ』に書かれているこいつらは人間じゃない」ということだった。
テーマパークとしてはよくできていると思う。
それにしても「メタファー」ってコトバ、一体何回使ってあるんだろう。
せっかく選んで下さったのに、こんなことですみません。やっぱり無理な企画だったのかなあ、
でも嘘つくのはまずいし。ちょっと反省しています。


糸山に限らず実際に創作している人間は春樹を支持することはないと思うよ
党派性で評論家たちは褒めたり貶したりするだろうけど
51名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:21:21 ID:NvwF9B0Y0
ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。

「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」

おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。

そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。

http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html


>>新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
52名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:22:21 ID:NvwF9B0Y0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」
53名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:23:14 ID:NvwF9B0Y0
渡辺直己「メルトダウンする文学への9通の手紙」

村上春樹を徹底的に批判しつくした本として有名


小谷野敦「反=文芸評論」

ここでも村上春樹を批判しつくしている


「文芸時評―現状と本当は恐いその歴史」吉岡 栄一

これは村上批判派と擁護派を比較しなぜこれほど評価が異なるのか
その裏側、からくり、政治を書いた必読書



54名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:24:05 ID:NvwF9B0Y0
大森望評


『ねじまき鳥クロニクル』以降ではいちばん好きかも。昔と比べるとちょっとくどいのが難。
あと、二つの月の処理がやや疑問。それは反則じゃないの? 
全体としては、ジョナサン・キャロルとニール・ゲイマンの中間ぐらいの感じ。
ジョン・クロウリーも入ってるよね。『リトル、ビッグ』トリビュート?

しかしあの展開なら、合作ペンネームをまず提案するのではないかと思った。
あと、googleできなくても図書館行って百科事典とか見るんじゃないの。
時期的に、だれかが「スター・ウォーズ」に言及してほしいところ(二つの月関連で)。
まあ、あんまりSFにしたくないんでしょうが。
55名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:26:08 ID:NvwF9B0Y0
http://dianying.at.webry.info/200810/article_2.html

フォーラム初日午前の基調講演は
韓国が評論家の柳宗鎬氏。論客です。少し迷ったのですが
と前置きしつつも、かなり辛辣な村上春樹批判を。
間もなく発表になるノーベル文学賞の有力候補と目されて
いることを念頭に置いての発表か。
私も『ノルウェーの森』以降の村上春樹作品は全然評価して
いないので、ほぼ同感。


韓国の有名批評家にぼろくそにいわれる春樹WWW
それを伝えない日本の新聞WW
56名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:28:25 ID:JDy0HVrM0
なにこの大量コピペ
57名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:34:12 ID:DMgi+Udt0
やべ〜
最近読書しようと努力するんだけど
1ページも読み進まないうちに睡魔に襲われる
58名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:36:33 ID:jkyInOEd0
ID:NvwF9B0Y0

自分で考えてコメントする気もないんなら、
最初から本なんか読むなよ
バカ丸出しだなw
59名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:39:46 ID:NvwF9B0Y0
丸谷才一「ロンドンで本を読む」の中にイギリスタイムズ紙の春樹評がでていて
酷評されてるよ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:45:48 ID:jkyInOEd0
>>59
丸谷才一は、春樹に芥川賞をやらなかった選考委員だものw

春樹は、酷評もされてるだろうし、自分も、すべての作品が好きなわけじゃないけど、
でも、確かに、世界を描こうと努力している”作家”なんだよ

丸谷才一みたいに、外国の賞をもらって、
その権威で、日本の文壇でお偉いさんをやろうとしている、
旧来の”文化人”とは違う生き方をしていると思うんだ
61名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:48:47 ID:NvwF9B0Y0
>>60

イギリスで一番権威のある新聞の書評だよ
丸谷じゃない

春樹は一番傲慢な人間よ
逃げまくってる
62名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:50:33 ID:NvwF9B0Y0
村上春樹の新作"1Q84"に賛否
http://news.livedoor.com/article/detail/4185775/

村上ブランドは神格化してしまった。信者にはありがたいのかもしれないけどね、という新作。
村上作品をあまり評価していない人が読んでも仕方ないかも。これまでと一緒です。
事前情報がないのに、ここまで売れてしまうことに疑問。


など、話題性が先行しすぎているという意見も見受けられた
63名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:52:45 ID:jkyInOEd0
>>61
権威があるからなんだよ?
旧来の権威に盾突くのが、小説の役割りなんじゃないの?
新しい世界がパカッと見えるようにするためにさ

セルバンテスの「ドン=キホーテ」が、それまでの予定調和な騎士物語に、
パカッと風穴を開けたようにね
64名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:53:24 ID:NvwF9B0Y0
「1Q84」の中に春樹が自分に対する批判をどう考えてるのか示す珍しい箇所がある


『物語としてはとても面白くできているし、
最後までぐいぐいと読者を牽引していくのだが、
空気さなぎとは何か、リトル・ピープルとは何かということになると、
我々は最後までミステリアスな疑問符のプールの中に
取り残されたままになる。あるいはそれこそが著者の意図したこと
なのかもしれないが、そのような姿勢を(作者の怠慢)と
受け取る読者は決して少なくはないはずだ。』

『この処女作についてはとりあえずよしとしても、
著者がこの先も長く小説家としての活動を続けていくつもりであれば、
そのような思わせぶりな姿勢についての真摯な検討を、
近い将来迫られることになるかもしれない』


>>そのような思わせぶりな姿勢についての真摯な検討を、
近い将来迫られることになるかもしれない

>>そのような思わせぶりな姿勢についての真摯な検討を、
近い将来迫られることになるかもしれない
65名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:31:17 ID:5iEQPWYL0
この記事、小林麻耶必要?
66名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:46:03 ID:fMD1w4T5O
村上春樹がどんな権威から絶賛されようが酷評されようが読む人は読むし読まない人は読まない
それだけの話なのにコピペを貼りまくってる人は何がしたいんだろう
67名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:46:53 ID:YuGWGlY70
小林麻耶の白色ブラがチラリ画像
http://cardnanido.blog59.fc2.com/
68名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:53:13 ID:dQldD0v+0
>>49
それはあくまで一人の人間から見た価値観の話だろ?
真実、って意味が分からんね
そしてそれは小説に限らず人と人がコミュニケーションをとる時普通に表現されるものだろ
69名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:02:00 ID:59yzjitd0
AKKOでLeafの思い出した俺は…
70名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:02:27 ID:Zv7isFJ/O
恋空=DQNギャル女子校生の読み物
ノルウェイの森=私大文系バカスイーツ&メンヘラ女の読み物。


どっちもバカな女に気に入られてるという意味で一緒。

ダウン症みたいな顔してセックスセックスキモすぎだなハルキw
71名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:10:21 ID:N1S+6hse0
>>69
俺も
72名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:21:13 ID:df+hPW7NO
あんの頃は

はぁッ!!!
73名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:23:14 ID:YEZNkqZg0
まさにスイーツwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:50:32 ID:wzZgXhTeO
ここまで玄人筋に嫌われてる作家って他にいないよな
多分ノーベル賞取っても黙殺するんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:52:10 ID:12ferf3x0
麻耶ちゃんにはこんなエロ本読んでほしくない。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:55:22 ID:CWZ+/Hlp0
ハローアゲインは名曲
聴いたこと無い年齢の奴もいるんだろうなと思うと年月を感じる
77名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:56:44 ID:12ferf3x0
>>75
と思ったが麻耶も29か、なら十分楽しめるぞ。
ちゃちなミステリー仕立てだが一流の小説家が書くと文学としての味わいもあって
実に奥深い本になっている。伊坂あたりが書いてもおかしくないはなしだが、かけないだろうな。
さすが還暦の村上の作り話だ。

78名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 21:58:35 ID:fbDhuGKn0
ダウソは低身長で骨細関節弱グッギリ二重瞼だよ
79名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:01:24 ID:VLO+kr2JO
取り合えずどんな内容の本か三行でたのむ
80名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:06:47 ID:V/4kriB50
村上は嫌い
81名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:07:12 ID:dlAGP/8O0
影響受けすぎ
きも杉ワロタ
春樹降臨しちゃってるぞwwww

ID:jkyInOEd0

長く生きてると、あれってけっこうリアリズム小説だって気がしてくるよ
人生には、あのくらいのみょうちきりんな出来事は、けっこう普通に転がってる


光は七色だって知ってるだろ?
でも、普通はモノには色があっても、光に色があるとは思えない
しかし、細かい水の分子や電磁気で屈折すると、虹やオーロラのように、
本来の光の色が見えるようになる


パカッと風穴を開けたようにね
82名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:45:41 ID:e8Hf4oxN0
>>1
最後の2行必要か?
83名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:55:28 ID:cvoUVwEwO
おれのiPod再生回数1位の曲を歌うスイーツ(笑)さんか
84アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/06/14(日) 00:58:26 ID:wh60lbxi0 BE:1363799647-2BP(111)
流されすぎじゃないの?
普段から読書家ならまだしも
85名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 01:01:15 ID:ZoR0/kNqO
ノルウェーもハードボイルドもねじまき鳥も読んだけど、
村上春樹の面白さが全くわからなかった
本当に退屈。
どこが面白いの?
86名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 01:03:33 ID:6QKuBCdrO
スイーツ(笑)丸出しww
87名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 01:04:47 ID:xZ7RpfCA0
そんなことより夕方のニュースでもっとパンチラとか見せないと、降板させられるぞ
88名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 01:21:27 ID:8hMYLNvtO
スレタイわかりにくい
89名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 01:25:11 ID:zhOykE/SO
やれやれ。僕は時間を止めた
90名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:00:39 ID:SqDU0uSx0
エロ小説とか言って叩いてる馬鹿は学校の教科書ぐらいしか純文学読んだこと無いんだろうね
ラノベや少年漫画しか読まない猿が書き込むな
91名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:04:07 ID:KaDokiKTO
なんでこんなどうでもいいスレ立てるの?
92名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:19:03 ID:LP4tl8uV0
スガシカオも勃起しながら貪り読んでるだろうな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:27:11 ID:IkiW+ePn0
読みたいけど文庫じゃないと買わない主義。
94名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 05:29:36 ID:3GXZqiR10
http://dianying.at.webry.info/200810/article_2.html

フォーラム初日午前の基調講演は
韓国が評論家の柳宗鎬氏。論客です。少し迷ったのですが
と前置きしつつも、かなり辛辣な村上春樹批判を。
間もなく発表になるノーベル文学賞の有力候補と目されて
いることを念頭に置いての発表か。
私も『ノルウェーの森』以降の村上春樹作品は全然評価して
いないので、ほぼ同感。


韓国の有名批評家にぼろくそにいわれる春樹WWW
それを伝えない日本の新聞WW
95名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 08:40:14 ID:5NZoHN5q0
>>90
ジジイのエロ妄想って気持ち悪いんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 12:35:04 ID:B5YpSSPOO
夕方ニュース番組は、
「小林マヤの楽しいキャピキャピニュースショー!」
に改題しろ!
97名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 13:18:34 ID:xZ7RpfCA0
そんなことより夕方のニュースでもっとパンチラとか見せないと、降板させられるぞ
98名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 13:24:15 ID:0wE9cR+i0
>>97
パンチラは青少年には刺激が強すぎるだろう

【テレビ】民放連、青少年にお薦めの番組を発表…『総力報道!THE NEWS』『全国一斉!日本人テスト』『所さんの目がテン!』等[06/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244819203/
99名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 13:36:42 ID:A9xg1s7o0
ビッチは流行ものにすぐ乗る
100名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:21:26 ID:eEzkhV+B0
……趣旨がよくわからんスレタイに惹かれて来ました。
101名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:23:41 ID:yD0puLpO0
多分読むことは無いので、誰かネタバレ宜しく
102名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:25:18 ID:4t+ppQ+1O
若い体で松下由紀から小林武史とって
最近捨てられたAKKO
マイナスイメージwww
103名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:42:36 ID:ZSk3wjPj0
麻耶ちゃんは読まないほうが良い、読んでも「こういうのw好きかもwww」ぐらい
の感想しか無いと思う。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:50:59 ID:BnRXof370
タイトルからしてむかつくなw村上らしくて
105名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 01:01:37 ID:WlR6Y1m+0
そんなことより夕方のニュースでもっとパンチラとか見せないと、降板させられるぞ
106名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 23:42:05 ID:fo7YLnJ+O
ケータイ小説
107名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 23:44:27 ID:33yw4F5CO
相変わらずのまったくエロくないエロ小説だったよ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 00:15:48 ID:4Fduf91R0
村上先生の妄想を文章にしてるんだから当然だろうな。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 21:11:30 ID:dg33R8Wi0
セックスのシーンが多いだけで
寧ろセックスシーンで大した描写はしてないんだが
エロ小説って言ってるヤツは読んでないんだろうなぁ

それから同じコピペ貼る奴毎回現れるなw
110名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 22:19:17 ID:HMDmQdVm0
でもエロがなかったらゴミ箱直行的な内容だろ。
111名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 00:05:51 ID:k667W3Ft0
そんなことより夕方のニュースでもっとパンチラとか見せないと、降板させられるぞ
112名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 04:11:21 ID:vS7B36Gr0
パンチラしないまややのプライス0
113名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 04:25:21 ID:6TrtDsPl0
ID:NvwF9B0Y0
はなんでそんな必死なの?
カフカで徹底的にコケにされた馬鹿フェミかな?

しかも上野千鶴子(笑)小谷野(笑)みたいなアホ評論家がソースとかwww
あとドイツの例の番組では批判したフェミ評論家が司会の老評論家に論破されて降板してるから。
114名無しさん@恐縮です:2009/06/18(木) 04:31:26 ID:8z11YAwB0
なんだいい歳をして
115名無しさん@恐縮です
あ・1Q84