【サッカー/日本代表】岡田日本、オーストラリア戦に向けて敵地へ出発 豪戦はパス回すより個人技勝負

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼467@そまのほφ ★
 岡田ジャパンが、「脱パスサッカー」の荒療治でW杯ベスト4入りへの決定力を磨く。日本代表が12日、
W杯アジア最終予選オーストラリア戦(17日、メルボルン)へ向けて敵地へ出発した。
MF中村俊や遠藤ら主力5選手を欠く中、FW玉田圭司(29=名古屋)やMF松井大輔(28=サンテティエンヌ)ら
攻撃陣は、従来のパス主体の戦術を理解しつつも、個人での突破を重視。体格で日本を上回り、今予選無失点の強豪を
個人技でねじ伏せ、予選A組首位突破を果たすつもりだ。

 胸にたまったうっぷんを、晴らす時がきた。06年ドイツ大会初戦で逆転負けした宿敵を相手に、
アジア予選を締めくくる一戦。完全オフから一夜明けたこの日、玉田はオーストラリア戦への覚悟を決めて、
代表に再合流した。「多少のリスクはあっても、ドリブルやスピードに乗ったプレーで仕掛ける。サッカーを楽しみたい」。
相手との接触を避けるパスサッカーでは薄れがちだった「個人能力」での勝負を宣言した。

>>2へつづきます

http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20090613-505987.html
マスク着用で空港入りする岡田日本代表監督(中央)ら
http://southafrica2010.nikkansports.com/news/img/sc-090613-1-ns.jpg
2そまのほφ ★:2009/06/13(土) 12:31:12 ID:???0
>>1つづき

 日本が目標に掲げる「W杯ベスト4」には、避けて通れない道となる。フィジカルの強さで力勝負を好むオーストラリアは、
体格で劣る日本が不得意なタイプ。2月のホーム戦では、引き分け狙いで守備を固めた相手を崩せなかった。
シュートはオーストラリアの4倍近い11本を放ち、ボール支配率も62%と攻めながら、スコアレスドロー。
ある意味で「パスサッカーの限界」を象徴した。

 10日のカタール戦も先制点を奪いながら、その後はゴール前で決定力を欠き、追加点を奪えずに引き分けた。
玉田は「いくらパスを回しても、勝てなければ意味がない。ボール保持率が低くても、相手を怖がらせるプレーが必要」という。
中村俊や遠藤らゲームメーカーが帯同しない中で「『彼らがいないから』というのはイヤ。
逆に今回の方が(試合内容で)よかったと言われたい」と結果にこだわるつもりだ。

 勝ち点2差で首位のオーストラリアを倒せば、最終戦での逆転首位突破。岡田監督に直訴し、欧州組で唯一帯同するMF松井も
「アウェー戦なので、中盤をシンプルにやっていきたい。ただ、最後は自分で(ゴール前へ)行きたい。1点を取って、勝つ」
とレギュラー奪取へのアピールを狙う。チーム戦術と個人力の融合へ。1年後の本大会を見据え、
岡田ジャパンが長年の宿題に本腰で取り組む。【

(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:33:50 ID:3KX4Dij60
4
4名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:35:02 ID:ICYXCnOYO
これは期待できない
5名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:35:12 ID:ycSkk7lHO
8なら6死ね
6名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:36:33 ID:WSCYgqC/0
身長差こんだけあるのに?

アホじゃね岡田
前のW杯見てなかったのかもな
7名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:38:29 ID:EKEVnCIDO
なんで本田を離脱させんだよ糞眼鏡w
8名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:39:01 ID:nedxpVdu0
どうせ勝っても負けても消化試合という甘え
9名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:41:03 ID:bBGbanaEO
岡田解任のきっかけとなる敗戦になれば、意味のある敗戦になる。
10名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:41:36 ID:uiPwOfvLO
日本の男は弱いのかねぇ
体格差を覆す物 ってないのかな
11名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:42:03 ID:X8+oa53U0
玉田と松井にこれ以上ドリブルさせて
12名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:42:14 ID:PlgsPM490
△はなんで連れてかないんだ
13名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:42:20 ID:UlePxjYL0
最初からフィジカルで勝負しないのは甘え
14名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:43:15 ID:Hd6OfN2v0
岡田が本田の言うこと聞いてるようにしか思えないwww
こんなこと言う監督だっけ???
15名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:44:05 ID:gJGBwVe10
オーストラリアって、今パンでグラタンかなんかでめっちゃヤヴァイんじゃなかったっけ?
16名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:44:06 ID:1jb+WqP/0
どうせ0−0で終わるだろうな。
17名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:44:57 ID:pKXJZgfy0
>>1
いい加減岡田はやめろ
四強なんて無理だし
お前じゃ一勝も出来ずに終わるのがオチ
18名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:46:02 ID:hjyoh0a50
負けてもいいから絶対点とれ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:46:17 ID:XJysWUxE0
残りメンバー

GK
1 楢崎 正剛    1976.04.15 187cm 80kg 名古屋グランパス
18 都築 龍太    1978.04.18 185cm 81kg 浦和レッズ
23 川島 永嗣    1983.03.20 185cm 80kg 川崎フロンターレ

DF
22 中澤 佑二    1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
5 山口  智    1978.04.17 178cm 74kg ガンバ大阪
4 田中 マルクス
     闘莉王   1981.04.24 185cm 82kg 浦和レッズ
3 駒野 友一    1981.07.25 172cm 76kg ジュビロ磐田
20 今野 泰幸    1983.01.25 178cm 73kg FC東京
15 長友 佑都    1986.09.12 170cm 65kg FC東京
21 槙野 智章    1987.05.11 182cm 77kg サンフレッチェ広島
6 内田 篤人    1988.03.27 176cm 62kg 鹿島アントラーズ

MF
27 橋本 英郎    1979.05.21 173cm 68kg ガンバ大阪
14 中村 憲剛    1980.10.31 175cm 67kg 川崎フロンターレ
8 松井 大輔    1981.05.11 175cm 64kg サンテティエンヌ(フランス)
2 阿部 勇樹    1981.09.06 177cm 77kg 浦和レッズ

FW
11 玉田 圭司    1980.04.11 173cm 67kg 名古屋グランパス
12 矢野 貴章    1984.04.05 185cm 76kg アルビレックス新潟
9 岡崎 慎司    1986.04.16 173cm 70kg 清水エスパルス
13 興梠 慎三    1986.07.31 175cm 67kg 鹿島アントラーズ

20名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:48:12 ID:LprLZUZc0
ひとりだけベンチ外って、かわいそうだなあ
まあ川島かな
21名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:48:51 ID:OfBD4+Gx0
行きあたりばったりだなー
22名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:48:51 ID:vR0xRFev0
玉田や松井の個人突破なんて手段が目的になってるだけで
相手からしたら何にも恐くないだろうな
23名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:49:00 ID:t7JSqic10
>>12
海外組でレギュラー起用されてたメンツは外すとか見たような
24名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:49:20 ID:rJi+zEyKO
>>19
ディフェンダー大杉w
中盤少ねえww
25名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:50:15 ID:6te49EOB0
>>17
 ――選手に最初に「ベスト4」と伝えたのは。

 一昨年の12月に集まったときに、「出るだけじゃなく世界を驚かせてみないか。韓国だってベスト4に入っているじゃないか」と。
ベスト4と言ったつもりはなかったけど、それが「ベスト4」と外に伝わって。まあ、それでもいいや、と。

http://www.asahi.com/sports/column/TKY200906090261.html

マスゴミが勝手に騒いでいただけ
残念
26名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:51:26 ID:kEZC+z4G0

外人は、足が長いから、ドリブルしても、引っ掛けられるからな
27名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:51:38 ID:5Jks6gme0
    玉田
松井 岡崎 矢野
 ケンゴ 橋本
今野    内田
 釣男 阿部
   楢崎

こんな感じ?中澤以外だれかカレー貰ってるやつ残ってたかな
28名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:51:45 ID:QENB0+Yq0
>>10
ニュー速に帰れ
29名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:51:51 ID:rHWIfpyXO
なんか夢も希望もないな次の試合は
30名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:53:00 ID:jHa6kt7p0
パスサッカーの限界ではない
バルサがやってのけてる
いうなれば、フィジカルの強い相手を日本選手が怖がってる
いまだに精神的に恐れてるのがプレーを見ててはっきり分かる
31名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:53:03 ID:SYP5IjQDO

     玉田
 松井  岡田  矢野
   剣豪  橋本
 長友 釣男 中澤 内田
     楢崎


控え;都築山口槙野今野阿部駒野興梠
32名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:53:24 ID:Z25eRv/gO
何故個人技とパスは対立するものとして扱われるのだろうか。
単なる手段に過ぎないのに。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:53:52 ID:SYP5IjQDO
>>27
長友と松井
34名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:54:03 ID:OfBD4+Gx0
っていうかいい加減槙野使えよ
35名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:54:58 ID:DizqdVqo0
W杯の初戦も予選のペナルティもちこすの?
もしそうなら中澤と釣尾は出さない方がいいんじゃ
36名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:55:27 ID:QENB0+Yq0
>>27
この試合で松井信者と矢野信者と橋本信者と内田信者が滅びることを切に願う
今野信者はもう滅びたかな
あとは山田信者をどうするか
37名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:55:36 ID:3KX4Dij60
正直こんな消化試合より早くオランダ遠征が見たい
38名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:55:41 ID:Y2XLO8V/O
日本男子たるものJよく豪を制すのだ!
39名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 12:58:08 ID:Ua/YF1eX0
あーあー
40名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:00:40 ID:6te49EOB0
>>38
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
41名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:00:44 ID:hFAe21zc0
個人技?
42名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:01:08 ID:VGgfvV1y0
なんで山田や香川は参加してないんだ?
43名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:01:14 ID:oEBDqOsXO
代表と湘南やったら湘南勝つ
44名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:01:53 ID:CmGp6DqN0
フィジカルごり押しで日本のパスは回らなくなるwwwww
45名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:01:59 ID:6qW7QrZt0
消化試合だから主力は出ないのか
そんな余裕あんのか日本代表に
本戦でベスト4目指すんじゃないのか
46名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:03:00 ID:tzjYNtbsO
試合前クジラ食べてきましたって言えば、向こうはファビョって崩れるんじゃないだろうか
47名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:04:19 ID:3KX4Dij60
>>43
オシムの後に反町が指揮してても、今くらいの戦績は出してたと思う
48名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:06:32 ID:yFca2HZJ0
>>46
あらゆる行動を反日感情に結び付けるのは韓国人くらいだ
49名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:07:00 ID:/NxQsM4gO
豚インフルエンザ大流行のオーストラリア。
パンデミック。
50名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:08:19 ID:kdzMAUhr0
サカ豚真面目にやれ
51名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:08:36 ID:RISE/I+t0
aaa
52名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:08:43 ID:l+580Fto0
日本はちょっとプレスかけられると何も出来なくなるからな。
で、仕方なく放り込んではでかいDFに跳ね返されると。
だから相手が強豪でも何らかの事情でプレスが弱ければそこそこやれちゃったりする。
53名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:09:03 ID:HPp+nZMb0
個人技がしょぼいから組織力で勝負してる事を忘れたんだろうか
54名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:09:13 ID:6n988JBf0
メルボルンの状況

 豪州の感染者は12日、1391人に達した。中でも最低気温が0度近くに下がったビクト
リア州メルボルン一帯に感染者が集中している。政府は、同州を旅行した児童、生徒を
一律7日間、登校停止・自宅待機にする厳しい措置を取っている。

 メルボルンで予定されたスポーツ・イベントに影響が続出している。20〜21日に計画さ
れた全国水泳大会は選手が30人しか集まらず、延期を余儀なくされた。ケビン・ネイル
豪州水泳連盟会長は「参加者のほとんどを占める高校生が登校停止を避けて出場を取
りやめた」と語った。

 17日にメルボルンで開かれるサッカーW杯アジア最終予選の日豪戦も州外からの観
戦客の大量キャンセルが懸念されている。ロクソン保健相は12日、「危機にさらされてい
るビクトリア州の人々への対応に全力を挙げ、ほかの地域への感染を遅らせる」と強調
したが、感染者はほかの地域でも増え始めている。

 豪州で感染が初めて確認されたのは5月上旬、米ロサンゼルスから空路クイーンズランド州に帰国し
た女性1人。同20日に2人目が確認されて以降、感染が一気に拡大した。
55名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:09:50 ID:wXkRdu6S0
遠藤がいないといつもgdgdになるなぁ
日本でゲームをコントロールできるのは遠藤だけだな
56名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:15:03 ID:s18vaXP40
日本サッカーは経験が足りないって言われていたけど
ドイツみたいな真剣勝負での悔しい、情けない負け方の
経験のことだったんだな。
57名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:19:11 ID:bBGbanaEO
何点差での敗戦なら岡田は解任される?
58名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:21:02 ID:Mvtj0bjkO
アウェイの豪相手に憲剛しかゲーム作れる選手いなくて、マトモな試合になると
思ってんのかよ岡田…。

カタール戦のスタメン・交代のタイミングといい、テストの機会を自ら放棄してる
ようにしか思えねぇ…。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:23:56 ID:mTU4T6VPO
まぐれで抜けても打てないチキンな玉金
すぐ奪われてカウンターくらう松井

個人技勝負とかなに言ってんだ
60名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:25:43 ID:tEgvemCAO
日本頑張ってヽ(`д´)ノ
61名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:27:33 ID:S2Ao/+sV0
関心は
何人インフル持ってくるかだな
それでインフルの感染力を測れる
62名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:31:18 ID:HuZauoSWO
>>57
負けたら解任でいいんじゃね?
ドイツWCと何も変わってないってゆう理由になるし
63名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:31:24 ID:sNGeBjbo0
パスサッカーの中に個人技をいれればいいだろ。
それと玉田がもう少しオフザボールの動きが上手ければなぁ。

それと何故本田がいないんだよ。アリエン
64名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:34:07 ID:zZ4sGG0K0
>>57
岡田が急死しない限り解任はない。あきらめろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:39:54 ID:gTH9jsMRO
>59
松井はシンプルにやるって言うし、ゴール前へ行ってシュート狙いって言ってるだろ。
玉田が逆に仕掛けるって言ってるだけで、だからこそ心配だが、基本ドリブルしてからシュートやパスをする選手だから無問題。
松井のドリブルキープに、ショートパスに、ダイレクトパスに、スライディングに、パスカットは素晴らしいから、
クロス、センタリング、アーリークロス、シュートが必要。
しかし、スコットランドプレミアリーグへ行かないとドリブル突破は成長しないだろうが
66名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:45:06 ID:GufXhQnk0
パスやら個人技やら、どうでもいいけど
何ひとつまともにできないじゃねーのw

そんでどうせ消化試合とか言い訳なんだろうね。
67名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:48:15 ID:AUx1wlUMO
>>57
アジア杯4位以下なら解任
68名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:49:28 ID:lq0tEe380
>>フィジカルの強さで力勝負を好むオーストラリアは、体格で劣る日本が不得意なタイプ
ドイツW杯以前は、結構カモにしてた印象があるんだけどな。
69名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:49:29 ID:vV4WEx6lO
チームを作りながら試すのはアリ
チームを壊しながら試すのはナシ

この違いは大きい
70名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:50:16 ID:t/fKZwaUO
玉田と松井の併用はあり得んだろ
スペースの潰し合いで何も出来ん事になるわ
とりあえず二列目の人間はケンゴをいかにフォローするか考えた方がいい
二列目皆が手柄欲しさに前にいって前後分断になった時が悲劇
71名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:52:59 ID:8Gqv2Wak0
メルボルンに住んでるけど、マスクをしてる人を見かけるのは激レア。
72名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:58:59 ID:IWbHQGX1O
こんな事、もう五年くらい前から分かりきっていたのに
今の今まで何も対策してこなかったのか?
73名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 13:59:02 ID:YFGkJUvn0
選手が新型インフルに罹ったら誰が責任取らされるの?

監督? 会長? トレーナー? 
74名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:03:41 ID:rrYzKbdz0
△が活躍したら、俊輔不要論が一気に出るからな。

上からの指示には従順なのが、岡田の特徴だから
創価枠を外す要因を作ったりしないだろ。
75名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:03:42 ID:hOy5f4Jm0
負けフラグですね
76名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:06:26 ID:EOUoseIG0
なんで本田を呼ばないんだよ、糞岡田。

本田本人も当惑してるとさ。腐った日本代表。
77名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:14:23 ID:aQOfidNa0
3−0で負けだな
78名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:17:14 ID:NeMGc/EV0
>>76
本当に移籍する気があるんなら
代表出てる場合じゃないでしょ
79名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:48:38 ID:8MNOPuPr0
玉田、松井、橋本とかで、
勝てると思ってるのかな?

まあ、(,,゚Д゚) ガンガレ!
80名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:50:57 ID:Xw11pkIL0
本田△ださねーとかまじでバカじゃねーの
81名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:56:37 ID:pEt8JF5kO
>>80
本田△はアヤックスとの交渉があるからな
82名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 14:59:43 ID:vLIq0acN0
フィジカルコンディションをばっちりピークに持っていって
走りまくってみてほしい。
オーストラリアがのろま大将に見えるぐらいに
83名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:04:53 ID:Xw11pkIL0
>>81
交渉なんて代理人がすんだろ

本田△が最近の代表の閉塞感をふっとばした
小山田ともども呼べやボケ
84名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:18:40 ID:OfBD4+Gx0
その山田がゴールw
85名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:25:45 ID:M/qyFJSMP
中盤から配給するのがケンゴしかいないから縦ポンサッカーになりそう
岡田がケンゴトップ下でボランチを橋本、阿部にしたらこの前の試合から何も学んでないことになるのかな
86名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:53:41 ID:EOUoseIG0
ほんとがっかりだよな、本田呼んでほしかった。
松井とのコンビを強化してほしかった。
87.:2009/06/13(土) 16:54:00 ID:GXA5PUXTO
今回は矢野も大胆なドリブルすんのかな
88名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:55:35 ID:PlamHBSVO
大ちゃんとケースケの化学反応が1番期待できる
術者は覚醒山田
89名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:57:10 ID:7Q7F794g0
2014ブラジル大会に期待して
今回はもうどうでもいいや
ここまで来て、チームの方向性が定まってないなんて
90名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:09:23 ID:+ayOInGWO
オーストラリア舐められてんなw
91名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:16:53 ID:kbFPnQl9O
山田 岡崎 コオロキ

本田 遠藤 中村

長友 釣男 中沢 内田

92名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:25:21 ID:AdnX5ILQP
ジーコジャパンは5分3失点で世界を驚かせたな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:27:36 ID:j63pABxsO
で、いつこの試合やるの?
94名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:27:45 ID:3KX4Dij6O
それ以前にパスが回ってなかったじゃないか
こないだのゲーム
95名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:32:44 ID:A2hlF5iZO
両チームとも一発退場が怖いから、ゆるい試合になりそう
96名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:32:59 ID:vzSOuc5jO
>>73
与党
97名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:36:09 ID:JVD27/7U0
松井は正念場、最大にしてヘタこけば最後のチャンスやもしれん
98名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:43:35 ID:OX4eRy770
>>19
今回召集されたフィールドプレーヤーで使われてないのは槙野だけか?
99名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:47:17 ID:ya/jC37n0
マスクするのはいいけど、鼻だけ出すの止めろよ。
どうみてもバカだぞ
100名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:49:06 ID:rWJFVdmPO
どちらが負けてもお互い予防線はれるしな。
101名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:49:45 ID:bCFtXmZ6O
本田連れてけよ
102名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:54:44 ID:+pOQnVe3O
カタール戦のコオロキは良かった
103名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:54:59 ID:BwqcBJbO0
ドリブル突破もいいけど、シンプルな裏への放り込みを試してほしいね
しつこくやれば相手は嫌がるものだし
そういう戦い方をものにできなきゃダメだ
104名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:55:07 ID:nKBLMNRaO
一試合うまくいかなかったからって路線変更するとか馬鹿なの?
狭い所をショートパスで擦り抜けて世界を驚かすとかほざいてたのに。
岡田は本当に糞だな。

まあ、ドリブル勝負作戦も体寄せられてすぐに潰されると思うが。
105名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:56:40 ID:p86YaOqh0
あのメンツで松井活きない
しかも玉田と一緒にでるし
終わったな
106名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:57:22 ID:PlamHBSVO
興梠は過小評価されすぎ
107名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:58:48 ID:EOUoseIG0
本田を呼べ。
108名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:58:50 ID:Y/jtkHc0O
個々のレベルは圧倒的にオージーなのに意味がわからない。
速いパスサッカーしか太刀打ち出来ないだろうな。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:59:13 ID:x3Bd9GLCO
個でかなわないからパスサッカーやってる訳で…馬鹿かよコイツは
110名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:00:12 ID:0+jKRWONO
>>88
松井と本田移籍交渉はじまってるけど試合でれるまで成功したらまじでその組み合わせが面白くなる
しかし弱虫眼鏡はあくまで茸中心にやろうとするカス
111名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:00:13 ID:Khl2OtIW0
冬のメルボルンの最高気温は10度前後で、新型インフルエンザが流行している。
だが、空港では選手、スタッフら日本の関係者以外にマスク姿の人はおらず、
GK楢崎(名古屋)が地元メディアから「なぜマスクをしているのか」と聞かれ
「体調管理」と苦笑いする一幕もあった。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061301000298.html
112名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:04:22 ID:6DNOAeZg0
OGのホームだし1−0か2−0あたりで負けかな
113名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:06:02 ID:hj0kRe6N0
従来のパス主体の戦術を理解しつつも、個人での突破を重視。
従来のパス主体の戦術を理解しつつも、個人での突破を重視。
従来のパス主体の戦術を理解しつつも、個人での突破を重視。


前回は本田を軸としたカウンター1本の戦術って言ったよな?糞ニッカン。
今度こそ本当だな??
それとも攻撃陣は「それはごもっともだが、俺の考えは違った」ってことか?ニッカンよ?
114名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:07:46 ID:6cWKpVfQ0
あんなメンバーじゃ見る気おきないよ。
115名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:11:17 ID:Wo7MyMtyO
ほっほ
オールコートでいきます

相手の得意分野で勝たないと本選ベスト4なんかとても無理です
116名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:12:47 ID:9xT/Zzrf0
これ勝たなきゃ今夜は家に入れません!
117名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:17:03 ID:W1aCC+jT0
しょぼい面子だし、時差でへんな時間の放送だろうし、消化試合だし
5%も行けばいい方だろうな、視聴率。
118名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:17:04 ID:PJGlhOtEO
3−0ぐらいで負けてもいいからガンガン勝負しろ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:17:32 ID:NbpXs/C80
何で松井はいるのに本田は置いてけぼりなんだよ。
本人は出る気満々だったそうじゃないか。
120名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:18:13 ID:EOUoseIG0
>110

ドイツW杯以降の代表ってグジャグジャでつまらんと思って代表戦はみなくなってたが、
松井、本田コンビのAMFサイドっておもしろそう。
久しぶりに代表に対する期待感が沸いてきた。この二人が代表中心で日本をひっぱって
くれそう。
121名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:20:19 ID:952lgqqJ0
勉強した事だけがテストに出るわけじゃないのに
カタール戦はチームコンセプトしかやろうとしてなかったからな
個と組織のバランスも指導しなきゃならないんだろう
122名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:20:20 ID:BXzupcmG0
パスだけではサッカーにならない」本田圭佑=サッカー日本代表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090611-00000004-spnavi-socc.html


本田圭佑(VVV/オランダ)のコメント。
「代表のサッカーは、基本的にボールを回すサッカーという印象だけど、それがはまらなかったときの打開策が少ないように思う。
似たような選手が11人いて、誰が打開すべきなのか。それは(ベンチから)見ていて感じた。これがもっと(対戦相手の)レベル
が高くなったら、もっと厳しくなる。おれとか大ちゃん(松井)は仕掛けていくタイプ。(パス回しの)質を上げるのも大事だけど、
試合の流れを変えるとか、そういう役割を担う選手も必要。そうでないと、グループリーグ突破は厳しい。

おれは(オランダでプレーして)サッカーの価値観が変わった。とにかくサイドから仕掛けること。パスだけではサッカーにならない。
(オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない。『目の前のやつに負けないぞ』というのがサッカーだと思う。ただ突破
だけでは物足りない。チャンスがあれば、もっとシュートも狙っていこうと思った。時間がもう少し欲しかった」
123名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:20:35 ID:hChUBALDO
オプションを増やそうとするのは良いけど、ドリブルでしかける時にサポート無さ過ぎ。
CL決勝でメッシのドリブルが止められても、悉くイニ・シャビが拾ってた。ああいうのが必要。
とりあえず、今回は完封食らうのだけは勘弁して欲しい。
124名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:22:09 ID:x3Bd9GLCO
本田がいねえから話しになんねえな岡田wはよ
125名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:23:17 ID:JB2N+SsyO
極端なんだよ毎回毎回
パス回すときは仕掛けないで、仕掛けるときはパス回さない
臨機応変にやらねーと単調な攻めになるっつうの
126名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:24:29 ID:EOUoseIG0
本田、先輩の松井のこと大ちゃんって呼ぶんだ。おもしろい。
本田は人を引き付けるものを持ってんな。
127名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:24:58 ID:lXlZBHb90
パスを回すより個人勝負じゃなくて、パスを回せないから個人勝負するしかない、だろw
128名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:25:03 ID:wxouAfoi0
どっちかじゃないんだよな>パス回しか個人技か
その時の状況において適切な判断を下せれば。

最終的には勝つ、その一個前がリードする、さらにその前がゴールを奪う
こうやって逆算して突き詰めていけばいいわけで>適切な判断の「適切さ」についてはこれ

パスだけじゃダメだし個人技でいかなくていいところで仕掛けても危ないだけ
そこら辺は本田あたりはよく理解している
129名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:27:29 ID:EOUoseIG0
そうだよな、そんなの素人でもわかるよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:30:56 ID:7LUmkco2O
サッカーはパスだよ
131名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:31:15 ID:EjFlIjg40
オージーはベスメンらしいね
無失点の完全突破目指すだろうしガチで来るかもしれない
132名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:32:07 ID:V9pBE3hcO
みんな本田に感化されつつあるな。
良い傾向じゃねーの?
中村俊輔は面白くないかもしれないが…。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:32:57 ID:o0TIA7Pm0
こりゃボロボロになりそうだな。

んでやっぱり俊輔だねっと。
134名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:34:31 ID:EOUoseIG0
>133
それは絶対ありえないから。期待しても無理。
相当な基地外茸おたしかそんな妄想できない。
135名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:35:58 ID:EOUoseIG0
>131
いや、2.3軍でくるよ、オージーは。
136名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:37:38 ID:CufzMJ2iO
>>134
お前の書き込み相当気持ち悪いよ
137名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:39:31 ID:mbx2SMF40
本田が見たかった
138名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:40:12 ID:wsdAmUNmO
また本田なんて使ったら勝てないよ
139名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:40:52 ID:QhL2ejzbO
>>134
お前の言ってる事は願望でしかない。
そうでないなら説明してみ。
140名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:41:41 ID:9E5pFTaYO
>>89禿同。
つまらなくて弱い岡ちゃんサッカーは見たくない。
おもしろいピクシーサッカーを見たい。
141名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:42:25 ID:0E7yMf8M0
無意味な玉回しが多すぎて眠くなる。パーっと咲いてドーンと散れ!

PS.敵前逃亡は許しませぬぞ今野殿 
142名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:45:43 ID:lzJvMPYEO
日本代表の「パスサッカー」ってのはサッカーにおける戦術じゃなくてそういう競技名みたいなもんだな
143名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:46:58 ID:5Jks6gme0
>>133
いや「やっぱ長谷部と遠藤いないとダメだな」って感じじゃね
144名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:46:58 ID:x3Bd9GLCO
ドイツの時よりもボッコされそうだな…
145名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:50:04 ID:Cu8kBe8Z0
本田なんてまるで実績ないじゃん
俊輔はこいつの年齢のときは代表の主軸になってたのに
146名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:50:52 ID:/lBg6xOX0
松井はカタール戦で終了かと思ったが、オーストラリア戦でるんだな。
今度こそラストチャンスか?
147名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:51:04 ID:2OelIEGyO
ピクシーサッカーが面白いだと…
148名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:52:11 ID:+h6BEqJYO
ってことは松井と本田はスタメンか?
149名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:53:24 ID:x3Bd9GLCO
>>148
本田は居ないらしい
150名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:54:18 ID:1S/kgyXNP
お互い空気読んで引き分けじゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:54:44 ID:EOUoseIG0
残念ながら、本田は呼ばれていない、豪州戦。

152名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:56:22 ID:efxiTqSt0
メンバーは>>19を参照
この面子で勝てる気が全くしないww
153名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 18:57:40 ID:x9uyIY8m0
実際、カタール戦からの協会として、このやる気の無さはみんな
驚いてるんじゃないか?
154名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:01:59 ID:e6cETq5T0
相性を考えろよ
中東や欧州二流国程度なら松井や本田がゴリ押しできるかもしれないけど
オージーみたいなフィジカルだけなら世界トップクラスのチームなんて
オシム的なサッカーが一番相性のいい相手だろう
アジアカップでは決定力がなさすぎたが

松井と玉田は玉砕か…
155名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:09:40 ID:x3Bd9GLCO
>>150
八百ってことかwwww
156名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:12:40 ID:Cu8kBe8Z0
オシムのサッカーって?
あんな退屈なサッカーが?
規定戦術頼りのサッカーじゃ何の攻めも期待できない
オシム=パスサッカーってイメージはおれにはない
退屈そのもの
157名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:13:09 ID:7Q7F794g0
コウロキまともに使わないなら返せよ、中年のび太
158名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:14:37 ID:zZ4sGG0K0
>>156
あんまり岡田のこと悪く言うなよ。
十分頑張ってるよ。
159名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:18:39 ID:y1PdVrPy0
個人技で日本人が優秀だってところを見たことがない

せいぜい標準的なのはプレースキックくらいで
相手からのプレスがかかる状況ではトラップ、キープ、パスどれも覚束なくなる
まして一番マークがきつくなるシュートの精度なんて…
160名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:20:41 ID:G6Fv+Lfk0
オーストラリア戦のトップ下は憲剛・玉田・岡崎の3択か
161のび太:2009/06/13(土) 19:25:45 ID:hChUBALDO
>>157
実績と思い出を作らせてあげようと思ったのに・・・
森本が入ったら真っ先に外すから、返してあげても良いよ。
162名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 19:51:00 ID:nbGFQ8p40
単に個人技も入れてかき回さないとディフェンス崩せないって話じゃないのか.
パスか個人技かってことじゃなく.
まったくどこまでが本人談でどこからが妄想なのか分からん記事だな.

あと本田待望論が多いのが意外.
先の二試合ではかなり微妙だったし別に要らないと思うんだけど.
163名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:07:32 ID:0+jKRWONO
なぜ個人技だけでもなくパス回しだけでもない新しい方向を探らないのか
協会が馬鹿なだけ

パス回しだけじゃいずれ無理がでてくるし、バルサですら最低限フィジカルはあるからw
メッシはプレミアやブンデスにある程度耐えれる体はありますよw
164名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:31:45 ID:kOPegkWO0
絶対に負けれれない戦いだな
165名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:37:36 ID:xOYaPqUJ0
遠藤と茸中村と長谷部がほとんどトレスボランチのごとくDFとFWとの間を埋めながら走り回ってる時以外
前線が活発に個人技勝負をしかけることができた記憶が無いんだが…

1 ボランチが不安定なので前線にボール預けてもバックパスしかしない
2 とりあえずサイドに預けると前に進むがちびっ子ばかりで何もできない
3 気が付くとサイドが上がりすぎてカウンター→失点

悪かった時の岡田サッカーの再現にしかならないんじゃないかと
166名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 20:43:56 ID:EOUoseIG0
おまえ、カタール戦みてないな。
167名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 22:57:52 ID:YqQHsG5VO
こう言う時こそ本田が本物かどうか分かるのに連れて行かないんだw
やっぱり遠藤俊輔無しでは大事なスター候補生の化けの皮が
剥がれそうで恐くて使えないか?w
168名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:44:46 ID:rUUqsGX30
>>162
俺も同意見。本田が本当に活躍したのは二軍のチリ相手の時だけ。
一番大事な試合だったウズベキスタン戦では最初からバテていたし
カタール戦で多少目立ったのは相手が疲れてきて後ろのスペースが
空いてきていたから。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 23:51:54 ID:8omcWy0u0
ロートル俊輔はお払い箱へお願いします。
170名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 00:55:35 ID:7M5WMKJM0
>>162
本田待望論というより、俊輔不要論が多い。

俊輔は剣豪遠藤長谷部のトライアングル時には、サイドなのに
中央に来てはずるずると下がるから連携が崩れる。

俊輔は縦に突破しない&こねてSBの上がり待つしかないから遅攻だし、
常にカウンターの脅威に晒される、しかも長谷部が上がったSBのスペース埋める為に
ラインに加わって、そこでもトライアングルが崩れやすい。

俊輔自身がトライアングル形成時には、中央ではなく自分勝手に動くのでもなく
あくまで右のサイドの選手なんだって意識持てれば、不要論もそう出ないんだが。

だが、好き勝手に連携をかき回して、それでボールをロストした時に必死で追って
守備に走る俺ってチームに貢献してる、って勘違いしてるんだよな
171名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:02:57 ID:4zLVawiZ0
>>154
同意。
デカブツにはチョコマカで対抗。

岡田ハポンはひとつに決めちゃうとアッサリ敗退するとおもう

172名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:29:59 ID:YWiHk12xO
どうせ個人技が生かされるのはバックパスをする時だけなんだろ
173名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:47:06 ID:CyU9qlxaO
日本のサッカーはパスサッカーではなくパスミスサッカー。

中盤でのパスミスが多すぎて何とも…

174名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 02:51:22 ID:CyU9qlxaO
>>145

ヒント 日韓W杯
175名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 03:00:10 ID:mAEdusSn0
遠藤と俊輔が居ない飛車角落ち状態だからな…
結構きつい試合になりそう
176名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 03:02:33 ID:f68dQfid0
>>175
監督の手腕が大いに問われるところだな
177名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:19:17 ID:nr/9+tSb0
>>176
前に似たような状態で試合してボロボロで、

岡田は「次の試合からは俊輔とか戻るから大丈夫」みたいな言い訳してた様な?
178名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 16:08:08 ID:iJQjOFxrO
岡ちゃんのスモールサッカーでござるの巻
179名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:28:10 ID:CVwg07O8O
>>175
俊輔は歩兵の動きしかできない香車だよ
もしくは香車の位置にいる王将
こちらの方がしっくりかな
実際は
長谷部が飛車
本田が角になれるかな?
くらい
180名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:36:38 ID:c/9Bik2tO
>>179
そこでまさかの本田チョイスかよww
181:2009/06/14(日) 17:44:25 ID:CVwg07O8O
>>180
俊輔は自分にボール集めてくれないと何もできない
まさしく王将だよ
王将が端っこにいるからやれるサッカーも限定される
まあ本田が気に入らないなら角になれそうなのは後は山田くらいかな
182名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 17:48:21 ID:croFdnob0
やっぱ代表板から来たような奴は
頭悪いな
183名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:53:08 ID:nr/9+tSb0
間違った事は言ってないと思うがな。
俊輔は自分が主役であろうとしすぎる。

今までのトップ下から右サイドにポジション変わってるんだから、
トップ下やボランチ2人に活かしてもらう動き方をすべきなのに出来ない。

そろそろ日本代表のトップ下のポジションを奪われた事を理解すべき。
184名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 21:04:26 ID:cFpSt4uo0
まだトップ下とか
185名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 21:15:21 ID:0T/OtWA50
これくらいボコボコにして初めて
W杯4強を目標にできるレベルじゃないかな

バーレーン 1 - 3  日本
日本     6 - 1  ウズベキスタン
カタール   0 - 3  日本
日本     3 - 0  オーストラリア
日本     5 - 0  バーレーン
ウズベ   0 - 2  日本
日本     4 - 0  カタール
オース   2 - 4  日本
186名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 05:33:53 ID:vZ2m6N/D0
>>19
欧州組なのに松井が外れてないのは何故?
187名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 16:49:14 ID:qaaYg/cG0
>>186
・クラブで試合に出てないから(疲労なし、試合勘復活のため)
・9月の欧州遠征除けば最後のテストになるかもしれない(そもそも代表で長く活動できるのが今回ぐらいしかもうないし)
188名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 21:46:15 ID:mW4a7Mk90
豪に負けたらW杯の目標グループリーグ突破にしてくれ
まじで
189名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 21:47:05 ID:mW4a7Mk90
>>186
自ら志願らしい
190名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 21:59:26 ID:LIMGt/P/O
コンフェデでイタリアスペインが休んでないのに日本代表ごときの海外組が休むって馬鹿なの?しかも1位通過がかかってるのに。
特に本田あたりは残るべきだったろ。
191名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 22:27:22 ID:r8C7tO0t0
きっと残せない事情があったんだよw
192名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 22:34:00 ID:b7YNwPX80
どれぐらい勝つ気あるんだろ?

阿部ちゃんあたりに久々に玉回しさせてあげたらよろし
100%ディフェンスって感じじゃないんだけどな
193名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 22:34:19 ID:gFBLtj0yO
>>187
最後の三行はいらんな
194名無しさん@恐縮です:2009/06/15(月) 22:37:29 ID:B1pI9M/q0
>>190
シーズン始まる前に休みあげないと
クラブでも練習とかあるんだから
195名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 01:34:29 ID:DInhGWUu0
彼らがのちに国内パンデミックの発生源となることは
このとき、知るよしもなかった・・・
196名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 01:37:13 ID:2EZykcS50
さっそく中澤が発熱wwwww
197名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 01:40:18 ID:3BtsMUOt0
みんな本田とおなじことかんげてるんだから、ここに本田が混じれば中村中心の
ポゼッションサッカーと対比される別のサッカーがうまれて面白かったのにな
議論も白熱したそうに
198名無しさん@恐縮です:2009/06/16(火) 01:45:06 ID:3BtsMUOt0
中村がトップ下できれば本田VS中村の煽りあいだの、不要論だの生まれないのにな。そもそも
プレースタイルがまったく違うから比較というよりもチームや相手との相性の問題になりそう
だし。ただ右サイドでいうなら本田のほうがいいな。というか、本田みたいなのが一人いたほうが
アクセントになる。オシム時代の松井みたいなもんで。中村は他の選手と競り合って
左サイドなりトップ下の席でやってもらいたいところ。
中村は急に不要になるほど衰えてないし実績もある、とはいえ似たような選手がおおい
代表のなかでアクセントにならないから、本田はほしい。つまり、うまく配置しろよ岡ちゃんという
結論になる
199名無しさん@恐縮です
明日のオージー戦はどんどん個人技でぜひやってみてもらいたい
当たって砕けろ精神で
負けてもW杯に影響ないしね^^
そういうサッカーを見てみたいな