【サッカー/日本代表】日本のW杯直前キャンプ地、チリがオファー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
日本協会の小倉副会長が11日、先月27日のキリン杯で対戦した
チリの協会幹部から「日本代表のW杯直前キャンプ地にチリを」と招致されたことを明かした。

南米とアフリカで距離はあるが、同じ南半球で緯度が同程度、
気候が似ていて高地対策も可能だという。

■ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/090612/scc0906120501000-n1.htm
■関連スレ
【サッカー/日本代表】ポルトガルから親善試合のオファー受ける…前回W杯4位[06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244714129/
■依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレッド★374◆[06/09〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244534274/367
2名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:01 ID:2ScgECDx0
地理的に無理があるだろ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:11 ID:E8et3gIjO
えっ?
4名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:31 ID:y+YHfil9O
このチリチリ野郎!!
5名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:39 ID:T2l7BTSLO
はいはい分裂分裂
6名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:51 ID:nzON+EjD0
中国人のスポーツエリートは卓球やるからね

野球でもサッカーでも中国人が雑魚なのはエリートが卓球やるからだ!

日本人よ!いい気になるな!











ちなみに韓国のスポーツエリートはみんなショートトラック(失笑)へ行きます!
7名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:27:53 ID:QD4DiyuB0
この間の試合が相当利いたみたいだなw
8名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:03 ID:a45wj3P10
>緯度が同程度

うーんw
9名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:18 ID:8n4kCYDoO
>>2
でこのスレ終わった
10名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:21 ID:w1vjit/U0

        ノ ⌒γ⌒)
      ((       (
     (          )
     )          ヽ
    ノノ           ))
   (    ノノ   ノノ    )
  (((   ノ乂ノノ从 人乂  ヽ
   )  )ノノ__」」__|   )
  (   )) (●) |(●)/(  ))
  ))   (   ノ | ヽ | )ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( メ  ヽヽ   」  / ノ   <  スイスの前にチリに寄るのもありだとおもう
 ((乂  ノノ | llllllllllllll ノノ )     \________
   ((乂  ヽヽ ++++ノノノ)((
     ヽ乂  ヽ  ̄ ̄/ ノ
          ヽllllllノ
11名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:23 ID:cyY/3Hfi0
遠いじゃん・・でもしかたないか
12名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:33 ID:GIFLoL3n0
さすがにそれは無理があるw
13名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:51 ID:BsI7snHc0
ちょっと無理だろw
14名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:28:55 ID:godRbVTx0
切り捨てることはないな
アフリカよりははるかに治安がいい
もうちょっと考えてからだな
15名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:29:00 ID:giUldGTg0
チリから南アは近いからね
16名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:29:02 ID:RM2M+yic0
日本人気だなw
17名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:29:22 ID:Ctbkpx0XO
チリってペルー?
18名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:29:27 ID:ZxM83BLv0
チリが東西に分裂して戦争は始めたらえらい事になるよ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:29:38 ID:uTRf2oDD0
南アの隣国チリか
20名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:30:07 ID:FRCshaCVO
地理的に厳しいかな
21名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:30:19 ID:7yl8U+eqO
ラモスの故郷か
22名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:30:20 ID:8+bp9cZT0
アニータに謝らせれば検討してやってもいいかな
23名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:30:34 ID:og7a3LBJ0
アフリカ各国からオファーがたくさん来てたじゃないか?
24名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:31:01 ID:hVIcTYIx0
>>17
そうだよ。
25名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:31:22 ID:JwEEa6AIO
よくあんなに細長い国土になったよな
26名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:31:40 ID:/U2PmxvLO
いや、普通に無理だろ
27名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:31:59 ID:dY3GbFq60
緯度とかいわれてもなあ
28名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:32:08 ID:aEf2V4jQO
ジンバブエでおk
29名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:32:26 ID:kstEz8kz0
ペルーはダメか?
30名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:32:26 ID:54qKOplr0
俺チリ在住だけど東西に分裂するかどうかで揉めてるからやめた方がいいと思うよ
31名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:32:44 ID:18ee28zm0
時差がありすぎて調整にならんじゃないか。
アニータ以来日本なめられすぎ。
32名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:33:31 ID:BT0pSv9DO
南極経由だと、意外と近いんだよ。



これ豆しば。
33名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:33:36 ID:Q1l3DeDT0
チリから南アなぞ飛行機でひとっとび、と思えるかどうか。
思えるなら検討すべき。
34名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:33:35 ID:7yl8U+eqO
日本も細長い国だと思われてるんだろうなぁ
35名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:33:39 ID:Pn4zRMu/O
南極でいいよ。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:34:14 ID:+TN8CFOT0
南米ならアルゼンチンかブラジルのほうがいいだろ。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:34:43 ID:/U2PmxvLO
南米選手権のキャンプ地かと思ったら
38名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:34:45 ID:Skgn97uNO
チリとかペルーって、南米だからブラジルとかと同じ
イケイケで深く考えない陽気な国かと思ってたら
生活も、恋愛に関しても
スゲー保守的な国なんだな。

39名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:35:02 ID:RM2M+yic0
時差が気になるな
40名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:35:08 ID:SloFxNou0
高地トレーニングを兼ねてやるんだな
悪くないんじゃないの?
41名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:35:16 ID:L3rPpt2xO
ソマリアが穴場
42名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:35:31 ID:wafbPUNi0
日本協会「チリの言うことはごもっともだが(ry
43名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:36:08 ID:/DxlSJ6q0
時差ぼけフラグたった!
44名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:36:27 ID:zTBcldGh0
>>38
チリ人っていうとどうしても妻ってつけたくなるアニータ効果
チリ人はみんなアニータだと思ってる
45名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:06 ID:+TN8CFOT0
>>38
東アジアに属する日本にもいえるなw

同じ扱いにされたくないw
46名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:20 ID:7yl8U+eqO
今までの話を総合すると
スイスで練習してチリでキャンプしてジンバブエで調整して南アフリカで試合か

なんか凶悪レベルが上がって行くダンジョンみたいだな
47名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:25 ID:19FF3D2j0
国土が細長すぎるから却下だな
ミスキックでボールが国境越えちゃうよ

右向けば国境、左向けば海。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:26 ID:kCEISn6h0
時差に慣れるほうがよい。
よって、×。
49名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:29 ID:8+bp9cZT0
イースター島でいいじゃん
50名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:38:11 ID:4FfM12A20
思い切って韓国か中国が良いんじゃないか
治安とか食べ物の訓練になるし反日の嵐の中で練習すれば精神面の訓練にもなるし
51名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:38:20 ID:9d1uM32EO
地理はバッチリ!
52名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:38:22 ID:hnflGeWx0
時差4時間程度じゃないか
53名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:38:25 ID:NBmV3nWW0
気候は近そうだけど施設とかショボそうだな
54名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:38:42 ID:VU+eRQLi0
>>48
時差もだが気候がな

海外行くヤツはわかると思うけど、結構微妙なところでズレるし
55名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:39:03 ID:godRbVTx0
世界地図見たけど、チリ〜南アフリカって日本〜インドくらいの距離の差があるな
ブラジル〜南アフリカだと若干近くなる
56名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:39:04 ID:LZN0Jmky0
南アフリカって安定陸海で低地じゃないの?
57名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:39:09 ID:e04w71p8O
馬鹿か?超遠いじゃんw
だってかなりの距離を東から西に行くんだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:39:33 ID:18ee28zm0
南アは東経20°ぐらい、チリは西経70°ぐらい、
緯度で90°離れてるからな。たぶん時差は6時間だろう。
時差ボケでどうにもならないだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:40:01 ID:Aoz1HJsJ0
まるで南米大陸でWカップやりますよっ!って勢いだな
60名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:40:33 ID:H8Mibj2v0
高地対策は必要らしいな
61名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:40:50 ID:1HY7gRq3O
マダガスカル島でいいんじゃないか?
62名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:40:56 ID:4FfM12A20
アフリカの中で安全な地域は少ないって言うし
思い切って南極大陸でキャンプすればよくね
安全そうだし
63名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:42:31 ID:qQ+TBhreO
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
(
m´・ω・`)mごめんよチリチリ
64名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:42:46 ID:Pn4zRMu/O
高地練習ならエチオピアだろ
65名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:42:53 ID:19FF3D2j0
>>62
ヘリの関係で師匠と本田がとり残されるんだろ。
日本代表版の南極物語ができるな
66名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:42:54 ID:D8bmICn80
>>2
スレ立て30秒でこのレスは
2ちゃん能力高いなあ
おまえ
67名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:43:24 ID:fYkB9job0
高地対策なら時差も無いスイスの方が良いんじゃないか?
68名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:43:24 ID:LZN0Jmky0
南アフリカのケープタウンは、年中温暖で雨も少なくて暮らしやすそうだ
と、地図帳見て思ってたわ

まぁ、南半球と北半球で季節逆だしな
南アメリカのアルゼンチンとかブラジルが良さそうだけど
69名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:43:52 ID:zTBcldGh0
気にすべきとこは時差だろし
それならヨーロッパの適当な高地でいいんじゃまいか?
高地なら気候的にも近いだろうし
70名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:45:24 ID:NBmV3nWW0
>>65
岡田「降ろすのは本田、槙野、タカユキ、スズキタカユキ」
71名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:46:21 ID:SrtmJSogO
南アで開催できるかが一番の問題
72名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:46:30 ID:b7zmJUsm0
南アフリカの隣国

ナミビア
ボツワナ
ジンバブエ
モザンビーク
スワジランド

どこも危ないな( ・e・)
73名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:47:00 ID:YiJdykfq0
チリが東西に分裂したら考えてあげてもいいかな。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:48:23 ID:suPmy10K0
日本と馴染みのあるケニアでいいじゃん。それかキリマンジャロの8合目あたり
75名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:49:04 ID:18ee28zm0
>>56
高地だよ。楯状地といって隆起したので内陸は高原になってるんだ。
ヨハネスブルクで標高1700m、プレトリアは1300mある。
もっとも港のケープタウンは低地だけど。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:50:40 ID:5nW5pnx/0
サンチャゴは最適とまではいわないけどシュートも上がるしいいんじゃないかな
77名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:52:03 ID:tR+q6aA/0
スイスあたりでやるんじゃねえかな
78名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:52:36 ID:Kt8soJus0
高地トレーニングはJリーグでもできる。
日本代表選手はマスクを着けてプレーすれば良い。
新型インフル対策にもなって一石二鳥。
79名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:52:54 ID:4jGwW/0xO
裏でアニ―タが動いたな
80名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:54:11 ID:rALq4fKA0
直行便出せる?
81名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:55:52 ID:LZN0Jmky0
>>75
そうなんだ、サンクス
ヨハネスブルグって高いんだな…
82名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:56:02 ID:18ee28zm0
まじめに考えたら、ほとんど時差のないスイスで高地対策のキャンプ張って、
それから直接南アに乗り込んでどっかの都市で直前キャンプして気候に体を慣らすと。

ナミビアだのボツワナだの、暑いばっかりで何のメリットもない。
ましてチリなんてかすりもしないぞ。何の冗談だか知らんが。
馬鹿にされてるだけだと思うね。
83名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:56:07 ID:TDuewAZjO
おいおい、世界地図で確認するまでもなく日本を中心にして左端と
右端だぞ。どれだけ距離があるんだよ!キャンプなんて出来るかよ(笑)
84名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:58:11 ID:HLIPP15P0
え?遠すぎじゃね
85名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:58:53 ID:o805M8TrO
>>83
つまんね
86名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:59:36 ID:G1QcJoFc0
アニータが擦り寄ってくるぞ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:00:11 ID:csSLoH5HO
キリンカップの侮辱を忘れるな、唾吐いて断れ
88名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:03:37 ID:3QVe1qmn0
確かスイスっていってなかったっけ?
ヨーロッパ勢と試合できるから便利とかなんとか
89名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:05:22 ID:ck3xHp/e0
チリ代表テンプレ

○4-0 コロンビア
●0-1 エクアドル
○1-0 アルゼンチン
○3-1 ペルー
△0-0 ウルグアイ
●0-4 日本
○2-0 パラグアイ
○4-0 ボリビア
90名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:06:19 ID:LZN0Jmky0
>>89
アウェーは弱いのか
91名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:08:43 ID:rgND4M3sO
>>6
中国のエリートはバスケですがm9(^д^)9m
92名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:10:27 ID:4FfM12A20
>>72
レソトが入ってない
入っても一緒だけど
93名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:15:30 ID:haW9heftO
東に舵トッタラ近くね?
94名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:15:49 ID:czqYLruR0
遠いのは遠いけどアフリカでキャンプはありえないだろ
リアルバイオハザード5になるぞ
95名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:15:59 ID:Xwaig4zcO
チリ日本と絡んで調子維持してるからお守り代わりに使おうとしてるな
96名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:17:40 ID:vvXE3JMr0
チリどうしたの急に
97名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:18:43 ID:1bK727aQ0
時差があったらだめだろ
98名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:23:39 ID:Ei8jzL0h0
>>80 燃料的に無理
99名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:24:34 ID:VHAX2NGM0
>>90
アウェーに強いチームなんていない
100名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:24:47 ID:LMk8EHtEO
>>2で全部言ってくれた
101名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:24:53 ID:G9YTQ7R1O
チリってアニータの?
イメージ悪いなぁ。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:26:58 ID:tOZJipd/0
経度の近い欧州でのキャンプになるのかな?
103名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:27:04 ID:bTqSXX5L0
>>97
時差と気候どっちを取るかだよねぇ。
治安悪いとこでやるべきじゃないよね
104名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:28:20 ID:kgK8Zs6xO
>>83
ドラクエ脳乙
105名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:35:36 ID:Aoz1HJsJ0
富士山でいいだろ
106名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:40:06 ID:EpeWH6pt0
ワイン買ってやるから黙ってろw
107名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:42:04 ID:X325sxMY0
チリは熱い
ホットだ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:43:18 ID:i10gqwUu0
>>73
東西に分裂したらスジマンみたいになっちゃうよーw
109名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:49:23 ID:aMhYI7av0
>>6
卓球(失笑)
110名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:51:11 ID:xFqFJ0lCO
高地対策としては悪くないんじゃないかな…

他の高地と比べて練習試合の相手にも不足ないだろうし。
111名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:51:57 ID:VU+eRQLi0
>>6
10億人以上居るのに、卓球に人材を集中させただけで他分野が枯渇する中国って一体
112名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:52:54 ID:DAKk0JTI0
すでに高地の条件を満たすキャンプ地は常連国が押さえてるらしいよ。
今回はほとんどが千メートル以上の高地の会場だからとりあえず感謝しとけ
行くかどうかは置いといて。でも南米選手権といいこの擦り寄り方は何かある
んかって勘ぐりたくなるなw
113名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:54:14 ID:2BC5vXZS0
キリン杯で完勝して属国化したな
114名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:54:27 ID:LMk8EHtEO
>>6
中国ってさぁ、メジャーなサッカーとか野球じゃ活躍できないよね
というよりもチームスポーツが向いてない
115名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:56:29 ID:smpIoFm8O
アニータのいる所には金落とさないよ
116名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:57:14 ID:xvhbyztf0
>>2
おまえ、プロの2ちゃんねらだな
117名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 13:58:35 ID:Ihrw9/1fO
チリに呼んでベストメンバーで日本をボコボコにするつもりだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:08:33 ID:nrDDEXsvO
細長すぎてサッカーできないんじゃないか?
119名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:09:55 ID:uWeOU9cC0
>>72

南極
120名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:10:54 ID:e+DAgRfO0
>>2
はえーよw
121名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:12:04 ID:gGAYZPTA0
メルカトル図法の地図で遠くに見えるだけで、実際はもう少し近いんじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:13:55 ID:tRyNPMKl0
チリだと、練習場から空港に行く時間と、空港から南アまで行く時間が同じくらいになっちゃう予感。
123名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:14:57 ID:JsnESOPz0
チリはアフリカでキャンプ張ってたりしてな。
124名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:18:56 ID:FO+HjBEs0
エジプトってどうなんだ。
100%イメージだけだとそこそこ発展してて観光客も多いから治安も悪くない感じだけど。
125名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:24:35 ID:ck3xHp/e0
エジプトってアフリカの中でダントツで国内リーグが整備されてる国、なはず。
126名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:37:33 ID:bxWKjNHT0
時差と気候どっちを優先するんだろ
127名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:44:35 ID:EU0TRTjS0

まぁサイパンで日韓W杯直前キャンプ張ったチームもあるからな。
お前気候が違いすぎるだろうと


最低なキャンプで見事にチームが一時崩壊したけど
128名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 17:11:46 ID:mPlgkknV0
その前にチリは新型インフルで滅亡
129名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 17:25:14 ID:ZPS/xq3W0
ちょっとチリだろ
130名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 17:32:49 ID:Ezvkso7v0
アフリカでキャンプ張って欲しい
131名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:38:33 ID:xfjD5thm0
この発想は無かったわ。気候面と安全面の調整ではベストかもな。
地理的な問題はあるけど。
132名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:45:53 ID:HWvuY9nW0
そういや南半球だから、W杯開催時期の南アは冬なんだな。

最高気温の平均は、
6月:16℃、7月:17℃

最低気温だと、
6月:4℃、7月:4℃

だとよ。寒いな。
133名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:51:16 ID:EOYfd3OkO
地元住民との親睦を深める為にもヨハネスで。
134名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:52:48 ID:fIu7n1DtO
え?チリってアフリカだっけ?w
イースター島はマダガスカルの沖合辺りか?
135名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:53:27 ID:WZasYkpi0
>>2
136名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:54:50 ID:OlsLKACi0
キャンプ地は隣国のジンバブエだろ常識的に考えて
137名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:57:06 ID:Oy3JQveOO
アニータさんがアップをはじめました
138名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:58:04 ID:TOoFAJjkO
中田氏に何処がいいか聞けばいいんだよ
アフリカに寄付するんだから、何処が良くて、何処が悪いかわかるでしょ
当然
139名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:59:45 ID:wB7COR0rO
日本にモテ期キター*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
140名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:00:34 ID:dbinWQy80
カメルーンに遅刻して行け
141名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:01:12 ID:9ruu7CG70
チリが提供。そうだろう、この前も3軍選手で負けてやったんだ。
チリで買い物してくれや
142名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:01:53 ID:qCNVU8l/0
遠くね?
143名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:05:40 ID:5E7P25xNO
強いクラブチームが多いとこに行って練習試合すればいいよ
アメリカの時の日本代表はクラブと結構やってたし、代表よりクラブの方が強いし
144名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:07:18 ID:NPH50BpmO
チリ人は日本人を金づるとしか思ってないからな
アニータが国民的英雄らしいし
145名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:08:55 ID:hpI6yQL+0
そりゃ緯度はいいかもしれんけど時差をどうしてくれんだ
146名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:09:47 ID:hpI6yQL+0
>>127
アイルランドだっけ?
147名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:12:17 ID:nj79huj90
>>114
イタリアみたいなもんか
148名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:14:39 ID:EbJ3xYiR0
チリはねーだろw
それならまだ他の国もキャンプしてそうな欧州でやって試合やったほうがいいわ
149名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 19:36:22 ID:K/A48ueo0
150名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 20:06:14 ID:/WxgQCEyO
スイスじゃなかったっけ?
151名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 06:25:44 ID:wZ6fpQsu0
>>114
野球はメジャースポーツじゃない
152名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 08:19:00 ID:l/P/0R3sO
143は何言ってるんだ?直前合宿なんだから、クラブチームに代表選手がいるとはかぎらねーし、もはやいないだろーが
153名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 08:21:57 ID:UaKCUngM0
チリ代表が再び対戦させてくれってことですね
随分日本も株があがったな
154名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 08:23:49 ID:k0da4b0s0
あのメンツでもまさか日本に負けるとは思わなかったんだろうな。
バカな国だな。
155名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 08:25:29 ID:xYveEXQ30
キャンプ中にリベンジしたいのかな。
チリかわいいやつめ(´・ω・`)
156名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 10:14:45 ID:IUPJeShS0
チリを東西に結ぶ高速鉄道に日本の新幹線も検討してるらしいな!
ブラジルでも検討されてるし、新幹線が海外にもっと普及していくのかな。
157名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:01:03 ID:+VRTjrh90
チリ代表つええええええええええええええええええ
158名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:11:23 ID:udyzWLM50
チリでいいだろ
もう決めちまえ
159名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:13:37 ID:xMRn8zo70
チリよりはスイスの方が強豪と練習試合しやすそうだからいいなぁ
160名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:16:30 ID:pTc+x8DD0
まだまだアニータみてーな事件起こしてんだろうな。ジャップ公務員連中はよ。
そろそろ油断してる頃だから、各都道府県は抜き打ちで監査するべき。
161名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:17:59 ID:PJGlhOtEO
ガチンコでやれば三回やって一回勝てるぐらいだろうな
162名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:18:50 ID:s+3jLVOGO
いやいやいちばん左の国でワールドカップなのに いちばん右で合宿 遠すぎw





釣りです
163名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:27:16 ID:2KJQBXu+0
スイスは北半球で、南アフリカと気候が逆になるからな。
普通に警備付けてアフリカで練習かな。
164名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:30:03 ID:YrCQTX96O
ダメダメっ! あんなに細い国なら、蹴ったボールがすぐ海に届いちまうだろ。
広い国にしとけ。
165名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 11:31:58 ID:zetsd70F0
日本って人気あるねー。南半球の国ってのは魅力だな。
166名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:45:32 ID:RsgYW0AJ0
一回アウェーでチリとやってほしい
167名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:48:59 ID:VAiiZEJ90
とりあえず無料で
14億の貸しがあるんだし
168名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:49:18 ID:dV/AQ+jbO
まずチリ地震津波の件で謝罪と賠償をすましてから話をすすめよう
169名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:50:48 ID:7YL6nBtYO
南米予選のチリめちゃくちゃ強いし面白いな
魅力的なチーム
170名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:54:55 ID:UlePxjYL0
直前とか言わずに今から行って高地トレーニングして来いよww
171名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 15:58:35 ID:3yNIRisGO
チリって細く見える割には日本の本州より幅広いんだよな
172名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:00:22 ID:Nm8NM/Nj0
チリ人妻
173名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:02:36 ID:dUKvOKDT0
人気あるっつーかとりあえず予選突破が決まったのがまだ日本、豪、南チョンの
3カ国だけだからまずはそこへ商談をしにきただけだろ
これらの中では一番金払いがよさそうだしな
あとここで捕まえておけばこの後の欧州諸国との交渉時に練習試合の相手として
日本がいますよなんていえることになるからチリとしてもまず押さえておく
メリットはあるということだろうし
174名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:03:44 ID:3yNIRisGO
>>68
暮らしやすくはないだろいくらケープタウンでも南アフリカなら
175名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:03:57 ID:bHevZyugO
遠杉
176名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:05:59 ID:hj0kRe6N0
だったらオーストラリアでやれボケ。
土人の国なんかで練習出来るか。
177名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:06:52 ID:ah6GSwi30
意味がわからん。
178名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:07:25 ID:2D3kt3bmO
なぜチリなんだよww
遠すぎww

そう言えば日本って地図で1番真ん中だよな
やっぱ俺達日本人が中心の世界なんだ
チリor南アざまぁwww
179名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:08:06 ID:Q4iODjQK0
選手はそっぽ向かれてもジャパンマネーは引っ張りだこですね
180名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:08:29 ID:4PLnhLO+0
>>178
釣り針がでっかすぎるぞw
181名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:14:05 ID:hXu/GvnN0
オージー、ブラジル、アルゼンチン辺りがいいんでないかい?
182名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 16:24:59 ID:dUKvOKDT0
>>181
ブラジルは南アとは緯度が違いすぎで気候条件の差で不適
GLの試合会場が標高1000m超の高地になったらそのような高地での練習環境が
ない豪、アルゼンチンも不適

183名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:28:57 ID:NFUypCw7O
この理屈だとオーストラリアでも可能なわけだが
184名無しさん@恐縮です:2009/06/13(土) 17:31:31 ID:Cu8kBe8Z0
>>2
は??問題ないだろ
さすがげいすぽクオリティw
185名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 03:59:08 ID:Y1TqipoE0
>>184の頭の悪さには笑う
186名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:51:30 ID:89PxBysw0
>>184
お前が心配です
187名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:58:24 ID:hDCbWRuZO
>>184
お前、残念だな
188名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 11:02:05 ID:UCyF2QKcO
高地トレーニングで体力作って爆発的運度量を維持しろよ
189名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 11:05:17 ID:o835IokC0
日本のチベット岩手で充分だろ。金も無いのに贅沢すんなや
190名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 15:29:26 ID:UMqLrbXfO
チリはアフリカの近くに領土持ってたりするの?
191名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:46:00 ID:7rikj61O0
お前ら知ってるか
チリ人が一番嫌ってる人は日本人
192名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:49:35 ID:qnngMQlm0
ボリビアでもいけそうだな。
193名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:52:02 ID:oiWwxYZNO
>>38
アニータはそれと程遠いかったけど
194名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:52:16 ID:wPzh/zKEO
>>191
アニータ限定だろ
195名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:54:00 ID:g0PH3lvF0
色んな国が日本にたかってきたぞー
足元をもっと見てやろうw
いやー不景気ってホントいいですねw
196名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:54:16 ID:gEV63Bkk0
ナミビアとボツワナは行ったことあるけど、治安いいぞ。欧州からしたらリゾート感覚。
レソトとかスワジランドもたぶん大丈夫。高地だけど。
197名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:55:06 ID:1JApqlueO
南アでキャンプはったほうが近くで時差もなくていいじゃん。チリなんか遠すぎ。
198名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:56:34 ID:nX9E12pI0
チリで直前キャンプをして、本大会ではゴミのように消え去るわけですね。
199名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:58:02 ID:hsgDiZ7p0
地球が丸い事を知らないバカがこんなにいっぱいいるとは。
南アフリカとチリは地球儀だとすぐ隣なんだぜ?
200名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:58:18 ID:Uousv19AO
チリとか明らかに候補にないだろ
201名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 18:59:19 ID:KCWtzn/HO
チリだけに塵になって帰ってくるのか
202名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:00:07 ID:7cop+56nO
遠すぎるよwwwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:01:30 ID:G/l5/eZiO
ラモスかよ
あ、違った
204名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:02:25 ID:J5eN0MhLO
>>199
お前の言うすぐ隣とはどういう定義だ?
205名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:02:42 ID:U5l2y5CI0
>>2
かっこいい
206名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:03:32 ID:+YaHlrB40
「チリで地震が発生しました。この津波により岩手県が被災しました」
チリの威力は脅威

207名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:05:55 ID:7ykLYJH90
ヨーロッパ勢や南米勢は自国からいきなり南ア行くの?
時差がないところの方がいいような気がするけど。

>>174
観光で行くなら、素晴らしい所だった。
住むなら話は別だろうが
208名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:21:58 ID:+wGkgx3/0
チリって標高高いか?それならヨーロッパのどこかの方がいい気がするけど
209名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:24:54 ID:pQbzKQ760
チリから泳げ
210名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 19:26:52 ID:FsDg8sxp0
しかし南アでの直前キャンプが絶対だめなのも事実だろ

今回の場合はもう日本から直接でいい気がする
211名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:51:24 ID:wVZ3zFTi0
時差はどのくらいあるのかねぇ
212名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 20:54:47 ID:46BnP3E2O
チリか…遠い
213名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 22:05:53 ID:/chP23BG0
プリンスエドワード諸島はどうだろう。南アフリカ領で本土にも近いし治安も大陸ほど悪くないかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
214名無しさん@恐縮です
>>209
チリの東側はアンデス山脈なので標高が高い