【サッカー】東北サッカー界の発展に、モンテディオが立ち上がる?東北の底上げへ「教育リーグ」構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
東北サッカー界の発展に、モンテディオが立ち上がる!?
J1山形の海保宣生理事長(67)が5月31日、選手強化のために、教育リーグ(L)新設の私案を語った。
Jリーグは早ければ来年にも「1クラブ25人制」を実施し、現在のサテライトリーグを廃止する。
選手の実戦経験の場が減る可能性がある。
東北のJFLや地域リーグに所属するクラブなどと連携し、東北全体での教育Lの実現が可能か、模索している。

「もしも」に備え頭の中に準備していた。「現場の意見を聞いてから」と前置きした上で、
海保理事長は「サテライトがなくなった場合の補完は、しっかり考えないといけない。
実戦を積んでこそ選手は成長する」と語った。
私案として温めているのが「東北教育リーグ」だ。

自チームの強化以外に、同理事長の夢が青写真に描かれていた。
「(新潟や仙台など)近県のJクラブだけでなく、JFLや地域リーグと協力もできる。
そうして強くなってJに上がれば東北が活性化する」。
秋田や福島のクラブも巻き込み、地域の底上げを狙う。

若手の出場機会を増やすため、所属選手を25人に制限するJリーグの改革案に、同理事長は反対だという。
「各クラブが5人の選手を切り、これから獲得しようという動きも制限がでる。雇用の問題だ」とデメリットを強調。
それでも、いざ実施の場合に備え、準備は必要だ。

「ユースや大学も入れて地域密度の濃いリーグを組むのもいいじゃない」と同理事長。
「25人制」実施の場合には新潟、仙台などとトップ会談を設ける構えだ。
「九州は(教育Lが)あるんだよね。東北各地で、Jでダービーをやれれば盛り上がる」。
日本サッカー界の、勢力図の塗り替えプランを、モンテのトップは持っている。

■ソース
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090605-503023.html
■依頼ありました
◆スレッド作成依頼スレッド★373◆[06/04〜]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244101262/77
2名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:53:05 ID:VLH7/OaY0
>>2はガチホモ
3名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:53:50 ID:B9/O6CVe0
東北サッカー界の雄はいまや仙台でなく山形だな
4名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:54:16 ID:PaIlQVCs0
ベガルタとは一体なんだったのか
5名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:54:17 ID:44QYQhiY0
まず地元の人気どうにかしろよ
6名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:54:24 ID:LqbmycVaO
サイト料金が滞納しています。本日15時迄に連絡無き場合、法的処置に入ります。慨RS、03ー5951ー9697担当金子

こんなメールきたんだが誰かかけてみてくれ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:55:16 ID:z2IKoXh90
調子に乗ってんじゃねーぞ!クズが!!
月山どうなってんだ?
8名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:56:21 ID:Vm5RKY550
この理事長はやり手過ぎる
9名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:58:05 ID:3UfrbXX40


野球とサッカー なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1178096907/98

98 名前:スポーツ好きさん[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 13:15:44 ID:oivpzpXy
少子化に加え、近年はサッカーやバスケットボールなど、子供たちに人気のあるスポーツが多様化、
野球の競技人口は相対的に減少しつつある。実際、南郷では野球に比べ、サッカーの部員数が圧倒的に多い。

http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/tyouki_kikaku/report/report_18.htm

10名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:59:16 ID:CNgtEIBc0
>>4 都市伝説
11名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 13:59:32 ID:yGcuSHzS0
test
12名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:01:04 ID:HvSQC3F10
仙台のほうに黄色いチームがあった気がするけど気のせいか
13名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:03:17 ID:uTGYr1p+0
>>3
ベガルタに勝てないくせにw
14名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:05:49 ID:uTGYr1p+0
日時 : 2009年 2月28日(土) 13:00キックオフ
会場 : 宮崎シーガイア・イベントスクエア

ベガルタ仙台 4-2 モンテディオ山形(45分×3本)
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2009/02/post-142.html
15名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:06:26 ID:DMBl6H3R0
山形から見れば、新潟と仙台はお隣だが
新潟と仙台の間は遠すぎて一緒のリーグは厳しいんじゃねぇの?
16名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:06:31 ID:q7/O0K8m0
本音は若年層の青田買い
17名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:06:57 ID:2xKebCFl0
冬場でも雪の積もらなくて、さらに人口の多い都市部で集中的に人材育成するか、
外でやるサッカーで育てるのをやめ、学校の体育館・市の体育館を使いフットサルに
注力して、足元の技術に強い選手を生み出すしかないとおもう。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:07:42 ID:AWWuqJvCO
教育リーグか
浦和も同じ事やってたな
19名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:08:08 ID:TVq6BLax0
>雇用の問題だ


これって単に一時的な問題だろ?
20名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:08:15 ID:uTGYr1p+0
>>15
ジュニアユースは一緒のリーグでやってる
21名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:08:33 ID:SUF4r2Z2O
>>13
普通に勝ってるし今やっても余裕で勝てるんですけどw
22名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:08:39 ID:pfxjUqZp0
山形県と新潟県は隣県でも、新潟市から山形市は移動が大変だぞ。
新潟市から仙台市のほうがはるかに楽。
各クラブ持ち回りのホームアンドアウェイより、福島、仙台、一関などでのセントラル開催がよろしいかと。
23名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:09:31 ID:uTGYr1p+0
>>21
今年は対戦がないとおもって強気ですねww
24名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:10:02 ID:pfxjUqZp0
>>15
新潟仙台は高速、新幹線で移動が楽。
新潟山形は一般道、ローカル線で移動が大変。
25名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:10:37 ID:ikR3bIB80
仙台というかベガルタ抜きでやろうぜ。ソニー仙台はOK
26名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:11:41 ID:uTGYr1p+0
>>25
負けるのが怖いのかw
27名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:11:47 ID:hWt3d8YQ0
東北6県+新潟だと
J3チームJFL2チームか
28名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:11:48 ID:q7/O0K8m0
仙台と山形って仲悪いのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:11:49 ID:pfxjUqZp0
>>23
正直、対戦ないんだから、もっと積極的に練習試合しろよといいたい。
山形は時々名取で練習してんだから、遠征慣れしてるだろ?
30名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:15:40 ID:H9/DVRVX0
>>24
1回大宮まで出なきゃいけないのにどこが楽なんだかw
31名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:17:20 ID:9L8OJEvV0
ジェフのリザーブみたいなのを作れば25人以上抱えられるんだろ?
32名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:18:31 ID:mdtlHBxbO

ヘディング脳教育
33名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:19:09 ID:zPB4uleZO
永遠のけさ位J2ベガルタ
34名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:19:34 ID:sep1XAq00
>>15
新潟からだとむしろ山形の方が遠い
結局は磐越から東北道通るから、仙台の方が行きやすい

高速使わないで山形行くのはかなりきつい
35名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:20:06 ID:zQJqX+Zo0
サッカーの存在自体が教育とは正反対。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:21:31 ID:uTGYr1p+0
「東北の雄ベガルタがいよいよJ1の舞台へ」

もうすぐこのニュースが全国に流れるから見とけ!w
37(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/05(金) 14:21:34 ID:qjuBoQRf0
7号を鶴岡酒田方面行くのと、113号から関川抜けていくのとどっち近いかな
38名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:21:43 ID:U2fK5CVA0
現知事のモンテディオ民営化発表目前なのに大丈夫なのか?
39名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:22:15 ID:eEXUjhuD0
新潟は東北じゃねえし
新潟から山形も仙台も大宮経由が最速だ
40名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:23:41 ID:Q8RoKSOJO
盛岡ゼブラ主体でいいじゃないの(′・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:23:41 ID:6LVDgO19O
地域密着と称して税金を取り上げれるわけですね。
42名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:23:55 ID:Vm5RKY550
残念だけどもう山形サポは仙台のことまったく意識してないよ
43名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:26:18 ID:sEVPgZ2s0
州選手権みたいのが出来ていきそう
44名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:26:43 ID:uktE3XXkO
山形め、勝った気になっているな
それでは教育してやるか
45名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:29:39 ID:VRgrhVyf0
山形って、練習環境とかクラブハウスとか施設は整ったの?
46名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:29:41 ID:wn+G69tK0
東北の雄だから当然だ
仙台哀れwww
47名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:32:03 ID:pfxjUqZp0
>>30
在来線で山形行くより、はるかに楽だぞ。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:34:48 ID:+kj/x/6I0
>>34
選手は、どのルートで移動してんの?
49名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:37:46 ID:4qmi0U0n0
>>35
うるせー死ね
50名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:39:02 ID:SgjOHqi+O
>>43
そうなったら神奈川なんて単独で出来そうだな。Jの4チームの他にもゼルビアとかSC相模原とかあるし。
51名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:39:46 ID:cNxSvKj2O
ベガルタってワードは久しぶりに聞いたょ

もう東京では数千人に一人くらいしかクラブの存在を知らないだろうな!

ユキヒコの瓦斯での初ゴールが仙台戦だったな
52名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:41:45 ID:rOOz90ZB0
53名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:46:27 ID:hnN/Gw+Q0
ID:uTGYr1p+0
ID:uTGYr1p+0
ID:uTGYr1p+0
54名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:47:20 ID:sep1XAq00
>>48
高速で磐越→東北→山形
村田ジャンクションからの距離で言えば山形より仙台のほうが近い
55名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:48:05 ID:hlKAd5Oo0
けさなんとかってクラブがあったような気がします
56名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:50:20 ID:BRYX6o0O0
>>19
今後も拡大しないなら継続的な問題
あぶれた選手が現役続けたければJFL以下を視野にいれなきゃいけないし、
今後プロを目指す選手にとっても入り口が狭まる事になる
57名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:51:46 ID:cK3Rk5Us0
今や東北の盟主は山形なのか
58名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:52:44 ID:OENKFWhOO
モンテディオ山形とベガンタ仙台

なぜ差がついたのか
59名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:54:34 ID:rUJlf9Zl0
まぁ、がんばって。
60名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:55:12 ID:tsVlxctTO
東北の盟主が山形で九州は大分とかJ2が出来た時には誰が想像したであろうか…
61名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:55:29 ID:Z/UaGM3a0
>>54
すごいこと考えた。

新潟と山形を高速で直通してしまえばいいんじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:56:30 ID:3K8/qj9n0
九州はj10遅滞になるなj2 JFLは充実してるけど
63名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:57:49 ID:RCIhGVRE0
高校サッカーは東北地方も強豪多いんだけどね
64名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:59:30 ID:M6pZh6Vf0
>>61
日本海沿岸道という高速道構想がある。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:15:03 ID:j65tJdpgO
山形はサポ少ないし糞スタでアクセス不便だし
寒い 一度行ったからもういいわ
さっさと2部に帰れよ
まあどうせ降格するし小林も契約を更新せず
来年は2部の貧乏中位だろ
66(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/06/05(金) 15:16:31 ID:qjuBoQRf0
>>61
将来的には日本海東北道で繋がるけど、山形県内まだ開通してる区間ないんだよね。
67名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:17:56 ID:3XThN6NnO
いつの間にか山形抜きになってたりしてな(笑)
68名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:28:32 ID:3K8/qj9n0
>67
九州は大分抜きで企画してるんだが大分が落ちてきそう

という想定外の事態
69名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:42:49 ID:vIInFo5UO
山猿とか近場のチームとダラダラやるよりサテライトの方がまだいいや
70名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:44:36 ID:uktE3XXkO
ダラダラやると何故分かる?
71名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:48:25 ID:SIF8LLVe0
絶対芋煮を何味にするかで揉めると思う
72名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:53:35 ID:9rVzKRMhO
仙台もJ1に引き上げてやらないとな
山形頑張れ
73名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:56:05 ID:Jto2as850
発展も何も税金にたかるんだから潰れてくれたほうが
よっぽどいい。サッカーチーム1個できるだけで
年金・保険料で毎月500円の年間6000円県民の負担がふえるんだぜ東北の場合は。
それでも税金つぎ込んでサッカーチームあるいはリーグ増やしたほうがいいか?
74名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:56:38 ID:sP9KsuYP0
北関東+東北の方がいいんじゃないか
新潟は富山と仲良くしてくれ
75名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 15:59:44 ID:3UfrbXX40
県内には、スタンド付(1000人以上収容)の野球場が22ヵ所、陸上競技場で20ヵ所あります。
それらの維持管理費は莫大な赤字になっており、我々の支払った税金でまかなわれています。

http://icebox.ti-da.net/e1647775.html
76名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:00:28 ID:kM/eG6dZ0
山形の勘違いがはじまったなw
金はどうすんの?
スポンサーは?
山形が一番金が無いじゃんw

新潟、仙台に金出させんのか?

現実見ろよ

山形猿人が
77名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:00:35 ID:8JCH7t5I0
>>74
移動ということに関してなら新潟から一番近いのは前橋だな。草津は遠いけど
その次が大宮、浦和
78名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:01:31 ID:TXRhySao0
仙台サポと山形サポは喧嘩するなよ
来年はJ2で仲良くみちのくダービーできるんだから
79名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:05:25 ID:4qmi0U0n0
80名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:06:29 ID:BRYX6o0O0
>>76
お前こそ現実を見ろ
サテライトが無くなったらどうにかして実戦の場を作らなきゃいけないのは間違いない
むしろ、近場のチームだけで試合数重ねられるなら、10試合足らずのサテライトより金銭的な効率はよくなるだろ
81名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:09:49 ID:4qmi0U0n0
>>73
いいよ
82名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:10:05 ID:sN/rTz7I0
田舎の村社会の嫉妬はすげぇなw どろどろしてるぞwwwww もっとやれ
83名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:10:28 ID:9rVzKRMhO
>>78
仙台はまた居残りだろうけど、来年も新潟と天地人ダービーだがら
84名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:11:38 ID:sN/rTz7I0
>>75
公共物に採算を求めること自体 非経済的な恩恵も社会にはある。
85名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:27:22 ID:6zMoBuex0
>>83
天地人ダービー?田舎っぺダービーの間違いだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:28:12 ID:HvSQC3F10
けさいの嫉妬スレ
87名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:35:18 ID:OPFPkpyK0
税金でもっと野球場作ったほうが東北は潤うだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:51:58 ID:tL9jr3MBP
選手を地元で育てるのも大切だけど頂点目指すとなると
助っ人力が重要になってくる。
何だかんだ言って最後は内政力だよ。
新潟がジワリジワリと実力をつけてきてるのも
スタジアムを埋めるファン合ってこそ。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:56:37 ID:cWDeS0U20
JFAアカデミー福島や東北の物好きチームを交ぜれば面白くなるな
90名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 16:59:26 ID:D8mAdafu0
けさ位=4位前後で一歩及ばず

けさってる=J1チームに悔しくて嫉妬してる様子
91名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:09:22 ID:IBwknWnR0
>>1
東北が盛り上がったら
全国的に盛り上がるんじゃね?

(´・ω・`)
92名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:11:51 ID:SgjOHqi+O
>>87
赤字で涙目になるわけだな
93名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:16:22 ID:xL6mXVuyO
大野貴○
94名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 17:32:17 ID:kM/eG6dZ0
仙台はソニー仙台やトーキンと比較的友好関係だから
別に教育リーグなんていらない

山形は教育リーグで○○ダービーとか付けて金儲けしたいんだろ

今年のキャンプ中に山形は金欲しさにみちのくダービーを申し込んできたが
仙台は何のメリットも無いって断った

何でもかんでも仙台を当てにすんなってことだ
95名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:22:10 ID:fpgUOSoA0
TDKがクラブ化でJ目指す事、皆知らないだろうな・・・

今、チーム名公募中なんだよな・・・
96名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:31:16 ID:pfxjUqZp0
有名ですが。

TDKの野球部のほうはクラブ化しないの?
BCに入れてもらったら?
97名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:32:53 ID:WZQFMBOYO

 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
 三 /山形   ニ ≡ )  )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ蟹O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
98名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:41:23 ID:gZ5ovGLo0
只今>>2を放置プレー中
99名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:49:39 ID:J6z3nI0a0
その前に次の浦和レッズ戦、スタンドが赤一色になりそうだが
そっちの心配はしなくていいの?
100名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 20:13:49 ID:TABR9kT+0
けさいホイホイだなこのスレw
確かにこれじゃ、けさいが中心になれないことがよくわかるわw
101名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 11:33:37 ID:F8zMyPD5O
中心がどことかは関係なく在東北クラブのレベル向上に有効な話じゃなイカ
102名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:07:51 ID:0k1dxJql0
仙台の発言力がどんどん小さくなっていくな
自業自得だが
103名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:09:20 ID:uokfGGtbO
東北サッカーの発展にモンデイイヨが立ちふさがると読んで目を丸くしたのは内緒だ。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 12:09:50 ID:pqAuXPM/0
立ちふさがる、にみえた
105名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:03:50 ID:m7zA0eNYO
>>103-104
立ちふさがっているのは
けさいのほうだろJK
106名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:08:17 ID:t8676rrEO
これ乳を揉んでなんたら山形か?
107名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:15:12 ID:nh0nodOZO
サテでもパッとしないブラジル人に
はえぬきやレギュラーよりも金払ってる山形
貧乏なくせになにやってんだかwww
明日柏に勝てるのか?
サポはまた柏サポに土下座すんのか?w
ナビは負けても可
なんて予防線はるんじゃねーぞ 腐れおしん共
108名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:18:23 ID:uwPrMhi7O
ほう。
サッカー版奥羽越列藩同盟構想か。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:21:52 ID:XhCSXqigO
なんでサテライトつぶすの?
110名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:24:42 ID:6CXh/9ybO
いろいろやってみるのはいいことだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:28:52 ID:aKT5PKpYO
本来は中心都市であるけさいがやるべき事なんだがな
112名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 16:30:27 ID:aTO6y1Jl0
FCみやぎバルセロナがアップを始めました
113名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 17:41:40 ID:JD88RhEPO
宮城県、山形県、福島県の南東北リーグでいいと思う。
114名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 14:59:01 ID:YMggqK9K0
Jリーグ最強王者が南東北の鹿島だってことを忘れるなお前ら
115名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:03:20 ID:sfYsC9FHO
柱谷、揉んでたよ山形
116名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:12:00 ID:fgrsV7iOO
>>107
お前が騒ぐほどブラジル人に大金払ってねーだろ
117名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:14:58 ID:mz8IWuHM0
山形って強かったの最初だけじゃね
118名無しさん@恐縮です:2009/06/07(日) 15:53:25 ID:X8nEEsVJ0
何年かして3部降格が実現すれば
J2もさらに面白くなりそう
119名無しさん@恐縮です
東北のガキなんて↓↓↓みたいな奴ばかりなのに、教育リーグとは・・・


東北の小学校で薬物密売横行、女児(11)の密売を教師は黙認
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244543619/