【音楽】ザ・ビートルズのオリジナル・アルバムが全世界で出荷停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
9月9日(水)に全オリジナル・アルバムがリマスターで発売されるザ・ビートルズ。これを受け、
現在販売されているオリジナル・アルバムの全てが5月31日をもって出荷停止となった。
これにより現行のオリジナル・アルバムの販売は店頭にある在庫のみとなる。

対象となったアルバムはデビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』から、
最後のオリジナル・アルバム『レット・イット・ビー』までのオリジナル全 13タイトルと、
アルバム未収録曲を収録した『パスト・マスターズ VOL.1』及び『VOL.2』、
そしてこれらアルバムをセットにした『ビートルズ BOX』の全16商品。
9月9日にはこれらアルバムがリマスターされ、パッケージも一新されてリリースされるため、
1987年の初CD化以降、慣れ親しんできた音や仕様パッケージは現在の店頭在庫を最後に入手困難となる。

なお、今回の出荷停止は全世界的な措置のため、
現在輸入盤として流通している海外盤も現在の店頭在庫で終了となる。

■出荷停止対象商品
『プリーズ・プリーズ・ミー』(TOCP-51111)
『ウィズ・ザ・ビートルズ』(TOCP-51112)
『ハード・デイズ・ナイト』(TOCP-51113)
『ビートルズ・フォー・セール』(TOCP-51114)
『ヘルプ!』(TOCP-51115)
『ラバー・ソウル』(TOCP-51116)
『リボルバー』(TOCP-51117)
『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(TOCP-51118)
『ザ・ビートルズ』(TOCP-51119〜20)
『マジカル・ミステリー・ツアー』(TOCP-51124)
『イエロー・サブマリン』(TOCP-51121)
『アビイ・ロード』(TOCP-51122)
『レット・イット・ビー』(TOCP-51123)
『パスト・マスターズ VOL.1』(TOCP-51125)
『パスト・マスターズ VOL.2』(TOCP-51126)
『ビートルズ BOX』(TOCP-50501)

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000010-pia-ent
2名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:56:19 ID:BobXzNMv0
なんだ版権トラブルじゃねーのかよ
つまんね
3名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:56:30 ID:Odm/Y1Cj0
新しい方が音がいいんじゃないの?
4名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:56:43 ID:X8ihh2oS0
2
5名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:56:43 ID:PrJUkmM80
マジかよ
リマスター版とそんなに違うのかな
6名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:57:26 ID:WZ4qAy030
>>3
新しいのはない、
古いのをデジタル加工して再販する
7名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:58:15 ID:WZ4qAy030
>>5
マルチトラックで左右に振ってあるのが
普通のバンドっぽくなるだけじゃないのか?
8名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:58:19 ID:x3W/vESBO
↓オノヨーコが一言
9名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:58:21 ID:hGfFxwpZ0
エヴァンゲリオンみたいに、いろんなver.を出しまくればいい。
旧ver.の出荷停止も大歓迎。
だって、プレミアムが付くやんか
10名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:59:44 ID:WZ4qAy030
>>9
死んでんだからバージョン作るにも限界がある。
11名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 20:59:47 ID:XPiKR/Rz0
リマスタって音がでかくなるだけだろ
CDもどきにはならないんだな
12名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:01:13 ID:yhzkmA0m0
やべーリボルバーとホワイトアルバム以外手放してしまった
というか借パクされたままだw
13名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:01:24 ID:FSu7WR0BO
まあCDにする時点で色々変えてるだろうし
世代じゃないからどうでも
14名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:01:25 ID:SYk9kLwBO
アホに買わせようってことだろ
15名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:03:09 ID:uHBh+WA40
駅前で売ってたベスト盤とブックオフで買ったベスト盤
(両方共メンバーの写真なし。アメ車の絵が描いてあった。歌詞カードは曲名のみ)
しか持ってないけど出荷停止ならプレミア付きそうだな
16名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:04:05 ID:+aX9AzRHO
中古盤が安くなるのを期待してたのに
17名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:04:10 ID:46gNxZMS0
この頃の録音ってスタジオライブだからね。
それでモノラル。

ゲンダイのレベルに上げるのなら、
いろいろやることはありそう。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:00 ID:DPuphpgOO
うちのオヤジが楽しみにしてたのに(´・ω・`)
19名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:01 ID:vPFfyDDWO
なんかアルファ商法みたいなことになる予感
20名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:16 ID:d7zv88Ei0
シングルなら母(65)が娘のころ買ったレコードあるな。
真ん中の穴がLPの様に小さいやつ。ジャケットも紙だが
この間聞いてみたら、CDでは味わえないいい音出してたぉ。
21名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:30 ID:46gNxZMS0
ジョンのパートをショーンに差し替えて、

ポールのパートはヨーコに差し替えるとか。

愛と平和バージョン。
22名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:39 ID:KqTv60Q9O
マスターのアナログテープが経年劣化しているから、リマスターして音いじってもも焼け石に水だ。
23名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:05:55 ID:ZbrzWSNm0
パッケージもかわるのか!!!!!!!!
ポールのタレ眼もリマスターされるの?!
24名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:06:13 ID:WZ4qAy030
TVサイズのドラゴンボールが
ハイビジョンサイズで再発売されるようなもんだ
25名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:06:24 ID:LWhb3day0
タバコ消されるの?
26名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:07:14 ID:WZ4qAy030
>>22
音声のノイズを取る技術はあるのよ。
フィルムだってノイズとって色付けて再販してるだろ
同じだ
27名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:07:19 ID:46gNxZMS0
実際に死んだ奴だけ裸足で歩いているジャケットに替える。
28名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:07:19 ID:3WtWU1bt0
で、リマスターされた音源を
ipodで聞いて意味なしみたいな。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:07:43 ID:E7jYwH670
ユニオンの中古棚に大量にあるけど皆考える事は同じだな
30名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:08:17 ID:1yJyHFU20
曲ごとに権利者がバラバラだから アルバムはもう無理じゃない?
31名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:09:23 ID:WZ4qAy030
>>28
逆、アナログで取られた録音はスピーカーで再生する分にはいいが
ヘッドフォンで聞くとノイズが気になる。
ヘッドフォンで聞く事を前提に作られるってことだと思うな
32名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:10:23 ID:WZ4qAy030
60年代と70年代のオールディーズも同じ事すると思うな
再販して人気が出るか不明だけど
33名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:10:29 ID:AQxqcIzP0
関係者に聞いたんだが、ビートルズの版権に強く関わりがあるとされる
ある人物が、リマスタ版の随所でポゥ!ポゥ!と叫んでいるらしい
誰だかわからんが迷惑な話だよな
34名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:11:08 ID:BYi35ygZO
>>27
不謹慎だが、つい見て〜と思ってしまった。
35名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:11:32 ID:J8QQ2nRTO
なぜにくせ〜んだ寛平さん
36名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:11:44 ID:+aX9AzRHO
【音楽】ザ・ビートルズ リマスター盤発売に合わせてジャケットを一部変更(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/
37名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:13:04 ID:aXvrk8Mc0
♪大仁田〜
♪大仁田〜
38名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:14:02 ID:qoxMxcrx0
>>36
川じゃねぇ…
39名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:14:32 ID:2H3FDdryO
ボックス買っといてよかった
もちろんリマスター盤も買うけど
40名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:17:47 ID:WhJE/f5W0
ビードルズって中古店に大量に置いてあるけど、なんで100円で売らんの?相場維持?
41名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:18:08 ID:TKV7lQne0
ちなみにデビューアルバムは一日で録音した。
だから後のほうの曲になるとジョンの声がかれている。
42名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:19:50 ID:akXsRIWF0
なんだCDの話かよ。
俺はアナログしか興味がない。
43名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:25:43 ID:YdrSeCY30
ずうとるび
44名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:31:21 ID:wrTQ/Ri2O
>>10
軽く言うなよ・・
もう。
45名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:32:14 ID:K2HqJP1sO
初期のヤツ、右と左に分離したステレオミックスの方がオツだとは思うがね
46名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:33:22 ID:2AIpc5SH0
オアシスとかコピーが多過ぎてもう今さら聞こうとも思わない

まさかクラシックやジャズみたいくポップやロックが過去音楽になるとは思わなかった
シングルヒットがないと新しいアーチストや音楽を耳にする機会もないし
ネットの普及でこの辺の問題は解消すると思ったんだが・・・
47名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:33:43 ID:WZ4qAy030
>>40
中古品の売価価格表みたいな奴があってそれに合わせて売ってる筈
バイトでも買い取り価格やら売価を決定できる。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:36:18 ID:5m8+Aawd0
すべてのLP盤を持ってる俺は勝ち組
49名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:37:18 ID:xX+4WXiP0
エルピィ(笑)
50名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:48:04 ID:5yKoodW00
>>25
(爆笑)
そういう話というかクレーム付いたっぽいネタも確かあったっけな・・・・ナツカシス
>>22>>26
BeatlesAnthorogyで現にやってるっぽい(音声も別にリマスタ+別途サラウンド化)
プロモビデオとかキリッと引き締まった感じになって。
フィルム映像のあの質感もなかなか捨てがたいよね^^;
51名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:50:49 ID:L6THT73v0
ビートルズなんて高校生で卒業するもんだろw
52名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 21:54:57 ID:xSYaNT6nO
iTunesの音量調整もAACゲイン並にならないかな
53名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:06:48 ID:FzKkzwwN0
赤盤青盤、定番13アルバム+パストマ2、BBCライブ2、アンソロジー3、LetitBeNaked・・・
やっと終わりだと思ったのに、今度はリマスターかよ。また買っちゃうんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:07:32 ID:K9+dQ7Vd0
ライヴ盤が1枚もないようだが
シングルもないようだし
それが何
55名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:07:37 ID:1yJyHFU20
人の曲を聴くのは三流   一流は作詞作曲全部自分でやって他人の曲は聴かない
56名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:10:12 ID:3DCaIhwe0
手を変え品を変え売るものはいくらでも出てくる
今度はジョージの未発表テープとか出てくるんだろうか
57名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:12:47 ID:L6THT73v0
>>55
釣りバカ発見!
58名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:16:19 ID:pA5GVW9Q0
ビーチボーイズの初期の曲がオリジナルアルバムは
相変わらずMONOだがベスト版ではリミックス&リアル
ステレオヴァージョンで入っていたりするが、恐ろしく
音が良くてステレオで入っていて、目の前の霧が晴れた
ように生々しい音質になっている。
ビートルズも多分、新たなファン層が出来るくらい劇的な
音になっていると思う。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:16:24 ID:bLUnEMBQO
アップル星「リマスターはオリジナル音源を96kbpsでコンビーフしてMP3GAINで100dbまで上げるのよー」
60名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:19:13 ID:D9p+k1bu0
まあ、この後にこのリマスター使って、紙ジャケ出すんじゃないかな
ボーナス時期とか狙ってねww

というか、それよりレットイットビーのDVD(かBD)をいいかげん出せ!
子供の頃、12チャンで夜中に見て以来だから頼みますって
61名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:23:13 ID:IQbs3bg9O
ビートルズ商法は解散後も延々と続いてきたが、
今回はオリジナルアルバムをリマスターしたから全部買え、
ってんだからキツイわ。

予算いくら用意しときゃいいかね?
62名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:42:10 ID:KZQ0rOId0
ついでにドリフターズの前座のライブ音源もこっそり入れてよ(´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:47:24 ID:RbZHj1E40
ww
64名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:57:49 ID:IpwPvNnUO
>>24
ちょい違うくねーか?
DB→DB改が上下カットして映像綺麗にしたんだから
レコード→CDへの移行のがしっくりくる
65名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 23:40:34 ID:q9jVuvHx0
・売れ行きが思ったよりよくない
・相場つり上げ策動か
どっちにしても現在60歳以下に熱狂的なファンは少ないと思う。
66名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:20:15 ID:fP3Q2eas0
まあ新ステレオミックスと旧モノミックスのリマスターを1枚に入れて2000円で出せよ
67名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:23:47 ID:fP3Q2eas0
>>60
ダニーハリソンが反対してるんじゃなかったっけ、親父の惨めなところを嫌って
>>61
聞いたこと無いようなどマイナーな奴も含めてみんなやってるだろ、筋肉少女とか
68名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:46:40 ID:MbxspUN70
>>61
寧ろこの手の再販商法は60年代のストーンズのほうが非道いじゃん
同じリマスターをフォーマットやパッケージ変えて何度も出してるし
全然良心的だし寧ろ遅すぎるくらいだろ。
ディランもS&Gも10年近く前にオリジナルアルバムのリマスターをとうに出してたんだから
69名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:54:11 ID:4I0oGGDM0
でもビートルズとなると世界最高峰の技術者が全精力を傾けてリマスターするんだろ?
70名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:01:46 ID:NKaZaIBrO
ボックス外装は国内盤と輸入盤は同仕様なの?
DVDの字幕の有無も気になって予約する気にならない
71名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:06:23 ID:D8YFtTMY0
マイケルが兵糧攻めに遭ってるスレかと思った
72名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:16:24 ID:qwjtEbN80
ビートルズってなんだよwww
ずうとるびのパクリか?wwwww
73名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:38:08 ID:87fgFQET0
廉価で売ればいいのに…
てか、EMIは他社と比べると割高感がある
クイーンとかビートルズとか
74名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 08:23:50 ID:cR7bm8ri0
ポールってもう68歳ぐらいだっけ?
早いなあ
75名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 09:16:47 ID:BSRV2xFX0
古臭い懐メロ
過大評価の典型
76名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 09:19:41 ID:6fDkf2or0
湘南乃風聴いた
やっぱ最高だって思ったな
ビートルズ窓から捨てようと
かわいそうだからやめといたけど
77名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 10:05:57 ID:ZbtNI1vC0
おっさんがへーこいた
78名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 10:20:20 ID:jkexGg5w0
>>76
コピーしてペーストするだけなんだから
こんな所で手を抜くな!
79遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/02(火) 10:45:10 ID:IcbnVBgF0
ジェフ・リンはダメ!ってことか?
80名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:20:27 ID:HJZV/OvEO
俺の持ってるかなり古いビートルズのCDも価値上がるのか?
81名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:22:05 ID:2U24ylrr0
結構駄曲もある
82名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:42:43 ID:fSpEWv+t0
リマスターでもいいリマスターと悪いリマスターがある
すでに赤青はリマスターされてるよね
83名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:46:47 ID:bLE0mXqLO
>>82
1のリマスターのやり方は好き
84名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:49:01 ID:qjMlRSKXO
新パッケージは浸透しないだろ、分かりやすくしたとは言え
じじいばばあどもは中古で見かけても旧パッケージで買うわ
85名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:51:34 ID:g5WDr4zd0
オノヨーコがワガママいいはじめたのかと思ってヒヤヒヤしながらスレ開いたのに............つまんねえ
86名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:51:47 ID:+3r70BQ/0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズのベスト盤を持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズのCD持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのCD持ってきた奴に
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
87名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:52:12 ID:SFiUiPsqO
レコードを持ってる俺は?

針がないから、全く聴いてないが…
88名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:57:57 ID:MSTtslY/0
雑誌かなんかで見たけど
近い将来CDみたいに圧縮されてない音源が出るらしいよ
89名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 11:59:12 ID:B+b7gVxbO
9月のリマスター盤が中止になったのかと思った。
またポルマカかオノヨーのどっちかが、土壇場になって文句言い出したのかと…
90名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:06:46 ID:fSpEWv+t0
おれがもってる
つぇっぺりんのリマスターCDはあんまり音が良くない
91名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:07:44 ID:OAHk1OpfO
>>86
ビートルズは四十年以上経っても世界中で販売され聴かれている、倖田やEXILEが果たして聞き続けられてるか? まあ無理だな
92名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:09:33 ID:fSpEWv+t0
>>91
コピペだよ
93名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:11:02 ID:5eRW/HmL0
紙ジャケが発売されないのは何故?
94名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:12:49 ID:fSpEWv+t0
紙ジャケは日本だけでありがたがられてるってほんとうか
95名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:14:03 ID:uiawTh250
新パッケージと言ってもなに変えるんだ
ジャケット買えるわけにはいかないだろうしCDケースの色くらいしか変えれないんじゃ
96名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:14:40 ID:9fw1cLHF0
今回のビートルズは紙ジャケっぽい
97名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:16:24 ID:lFgzd+EfO
ここ2年くらいで旧盤買い漁ってたオレ、超涙目wwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:18:59 ID:5eRW/HmL0
紙ジャケならディスクユニオンの特典帯付きのものをセットで揃えます。
99名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:19:13 ID:fSpEWv+t0
93,4年ごろに
いろんなアーティストのボックスセットとか出だして、
その頃買った人は泣いてるよ
そのあとリマスターされたボックスが出てしまうのだから
俺のもってるレイラセッションズBOX・・・
100名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:21:05 ID:onQmvQZNO
ビートルズのCD買ったらマイケル・ジャクソンに金入るんだよね
101名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:22:28 ID:pRt7EIYD0
金欠だから少しずつ買いたいんだけど、
モノラルはBOXのみで生産限定なんだよな…。
米尼でなるべく安く買うか。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:22:48 ID:uoBEYJOMO
イエローサブマリンを知らないゆとりは可哀相だな。。
103名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:25:47 ID:xKMduyIdO
>100
入らない。もう売っちゃったよ
104名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:25:54 ID:LW/FTSPE0
ラジオでイエローサブマリン音頭かけてりゃハイセンス気分な時代があったね
105名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:31:45 ID:e55UnG/90
セコい商売続けた結果年寄りしか聴かない音楽になってしまったな
106名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:31:58 ID:YkhNv3YZ0
>>33
エディ・マーフィーがサタデーナイトライブでやってたビートルズの5人目のメンバーのコントを思い出した
107名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:36:18 ID:1POQrEQ00
CDの出始めにアビイ・ロードが先行発売されたけど、
サージェントの歌詞に併せて発売する企画のため、
今回と同じような目にあったよな。
108名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:36:23 ID:azngo6e70
ビートルズのCDと言えば、大昔に東芝EMIがやらかしたのがあったなあ。
ビートルズのアルバムは、全世界的にCD化がなかなかされなかったんだが、
日本でのビートルズのアルバムの版権持ってた東芝EMIは、CDの版権も持ってるものと
勘違いして、アビー・ロードを勝手にCD化して発売しちゃったんだよな。
すぐに停止・回収になったけど、すでに売られちゃった分は「幻のビートルズCD」として
プレミアがついてたなあ。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:44:39 ID:NKDBBOSXO
ビートルズの音楽はメロディーが良いだけでウケてると思ってる人がいたら何なの。

ビートルズの楽曲はアイデアの宝庫。
未だに分かってるアーティストはビートルズの音楽を研究して良い楽曲を作っとる。
110名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:49:49 ID:azngo6e70
「ビートルズの曲で何が好き?」と聞かれて、
「へルタースケルター」と答えるとき、なんとなく恥ずかしくなって小声になってしまうのは
何故だろう?
111名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:50:20 ID:stIAquAy0
昔ビートルズとかストーンズとか買うときは、
ステレオ盤かモノラル盤か気になったよね。
112名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 12:52:52 ID:a/daeDjdO
>>110
好きなのは勝手だが、曲としてはアレだからな
113名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 13:12:31 ID:gqB0R7NX0
>>98
ウニオンの回し者か?
つーか紙ジャケに必死にプレミア付けようとしてるけど
あんな扱いにくいものわざわざ高い金出してよく買うよ
メーカーとウニオンに言い様に振り回されて恥ずかしくないのかな?
114名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 13:25:28 ID:EW8qpjXn0
てっきりエキストラCDにワーム混入だと思った
115名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 13:35:13 ID:jkexGg5w0
>>110
浜田麻理の曲で何が好き?
116名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 14:39:57 ID:P8FYNZ5P0
イエローサブマリン音頭が
デジタルリマスターされると聞いてやってきました!
117名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:26:20 ID:ALkkUW320
1枚目から4枚目までステレオで収録されるのか?

モノラルは勘弁してくれ
118名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:24:26 ID:yhebwv5I0
>>48
日本盤だったら、大笑い。
さらに、87年盤だったら、さらに大笑いwww
119名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:59:32 ID:ZIaPJfgg0
>>109
脳味噌が60年代で止まってんのか?オッサン
120名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:00:07 ID:jcczhsdD0
>>100
>>103
スティーブ・ジョブズが権利持ってるって本当かな?
121名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:00:39 ID:evcKd4wP0
アンソロジーが入ってねえじゃねえか!!!!!
122名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:09:00 ID:5nSQ9XV70
EMIはDVD-A陣営でSACD出さないもんな
せっかくだから高規格フォーマットで出せばいいのに
123名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:28:52 ID:s+cpT8gP0
ジミーペイジにリマスターしてもらったのけ
124名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:08 ID:dbfZL0Eo0
プロデューサーの犯罪の影響かと思ったら違うのか
125名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:37:59 ID:ozSANAkc0
赤盤・青盤って、もう販売していないの?
126名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:35:38 ID:tysl2eMt0
>>109
まあ、そう思う
今は間接的な場合もあると思うけど

>>119
お前がわかってないだけ
127名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:59:16 ID:pX5y5f4BP
>>108
販売期間が短い割にはマトリックスNo.が違うとかプレス工場が違うとかのバリエーションがあるんだよなw
128名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:02:54 ID:9pgodRKI0
はっきり言います。
BOX以外は価値は有りません。
数が有りすぎます。
129名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:07:27 ID:W+f8DDGy0
買い替えのために手放して中古市場が飽和するのを防ぐためだな

>>58
それはイエサブソントラとか1とかラブでやったでしょ
今回のは原則としてオリジナルに忠実だと思うけどな
130名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 01:56:46 ID:6mudCcV50
イギリスEMIのプレスは音圧が違う

そんな伝説があったなあ

131名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 02:30:34 ID:uhMfnKrI0
今時ビートルズに噛みついて粋がる化石みたいな若者が居るんだなw
132へいぽー ◆NHK//AZIJo :2009/06/03(水) 07:53:40 ID:PUi6fHPqO
金がない
133名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:55:34 ID:yQGPyIMY0
>>109
ま、売るためのあざとい知恵は天下一だね、ビートルズは。
134名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:27:48 ID:Y23tztS30
>>109
ストレンジ・デイズとかいうオッサン相手の雑誌って
ビートルズ以降に出てきた良いアーティストは
みんなビートルズの影響を受けてて
それをビートルズの遺伝子とか言ってるんだよな。
アホなんじゃないかと思う。
135名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 09:36:14 ID:QXTH8oSK0
でも正直ビートルズが今の世代に生まれてたらああいう音楽は作らなかったろうな
136名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:35:44 ID:HZ/s6WNT0
>>134
そんなのの影響をダイレクトに受けたオタクおやじのすくつ(←なぜか変換できない)として厨房板・洋楽板から隔離された厨房おやじ板がビートルズ板
137名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:28:50 ID:WMKF9IPA0
ビートルズはたいしたことがない。ビートルズが日本人だったら、あーはなっていないだろ。
138名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:04:32 ID:TBUUrRcy0
栗原がいるな
139名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:25:14 ID:UwqUkcFp0
シングル週間
*1 502,487 嵐
*2 *62,789 GReeeeN
*3 *41,113 椎名林檎
*4 *37,989 GLAY
*5 *36,178 ZARD
*6 *33,046 福山雅治
*7 *30,174 いきものがかり
*8 *20,664 SPEED
*9 *18,608 日本
10 *15,946 新垣結衣

これでいいのか 日本の音楽界
140名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:27:29 ID:KsLCPdlH0
巣窟
141名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:30:16 ID:WeYjFRh2O
>>139
9位の日本ってなに?
そうゆう名前のアーティストがいるの?
142名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:39:26 ID:Yf7SY3lq0
おおおお待ちに待ったリマスターかぁ
143名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:43:32 ID:vhIpdGNzO
>>141
1ヶ月前はドイツが10位だった
144名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 08:45:05 ID:3vT6tNl1O
せめて尼やTUTAとかじゃなく個人店で買うか、
145名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 16:38:43 ID:iv7AHeKwO

ビートルズの後継者はチャットモンチー

異論は認める
146名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:18:58 ID:pFApydJV0
>>145
後継者に関しては軍部が決める
147名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:25:26 ID:/Fv1VhjE0
政府系のCMは、検挙されただけで降板に追い込まれ、離婚しても降板させられる。

芸能事務所の脱税事件で所属芸能人が政府系のCMを降板させられた事例も。

しかし、麻生首相は、

検挙された草なぎ剛(地デジ推進大使)、

離婚した藤原紀香(日本赤十字広報特使)

の起用継続を容認した。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 18:35:04 ID:vBnGC9ql0
>>108
東芝EMIはビーチ・ボーイズの「PET SOUNDS」でもやったよね。勝手にボートラつけてリイシュー盤出したのに米キャピタルからクレームついて速効回収されたってやつ。
その後しばらくしたら米キャピタルは更にボートラつけてリマスターで出したけどw
149名無しさん@恐縮です
>>108
そのアビーロード、たまたま通りすがりに店頭で見かけたものの、財布に金なくて
急いでるしATM行くのも面倒だわって、一旦は手に取りながらスルーしちゃった
んだよな・・・苦い思い出だ。