【音楽】オジー・オズボーン、印税の支払いをめぐりブラック・サバス時代メンバーのトニー・アイオミを訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 オジー・オズボーンが、印税の支払いをめぐりブラック・サバス時代のバンド・メイト、
トニー・アイオミ(G)を訴えた。オジーは、アイオミがバンド名の使用権利を独占すると
主張していることに不満を示している。
 アイオミは、オジーが80年代にバンド名の使用権利を法的に放棄したと主張、
90年代にブラック・サバスの名前でツアーを行なっただけでなく、2000年にアメリカで
ブラック・サバスを登録商標している。オジーは、その登録商標の共有権、利益損失、
賠償などを求めているそうだ。
 BBCによると、この訴訟に関しオジーは以下のような声明を発表したそうだ。「トニー、
君を訴えるところまで行かなくてはならなかったのは残念だ。俺たち全員、長いこと
一生懸命働いてきたわけで、自分らの顔、ブラック・サバスのアルバム・カヴァー、
バンド・ロゴをフィーチャーした商品を君に売らせるわけにはいかない。その版権を
自分だけが所有してるって言うのか」
 オジーは、4人のオリジナル・メンバーが平等にブラック・サバスの名前使用権利を
持つはずだと主張している。またオジーの弁護士も、オジーが名前の権利を放棄した
という説に異議を唱えている。万が一そのような約束をしていたとしても、バンドに
おけるオジーの役割は大きいとしている。
 オジー側は火曜日(5月26日)、ニューヨークの連邦裁判所にて訴訟を起こしたという。

ソース:BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000049826
オジー・オズボーン公式サイト
http://www.ozzy.com/
ブラック・サバス公式サイト
http://www.blacksabbath.com/
2名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:50:53 ID:2uIt1XgO0
2だょv(*´∀`*)v
3名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:54:28 ID:G74Q0fS60
でれででっでっでー
でれででっでっでー
でれででーででーでー
でれででーででーでー
でれででっでっでー
でれででっでっでー
でれででーででーでー
でれででーででーでー
でーーーーー
ででーでーれーででーでー
でででれでれでれー
でーーーーー
ででーでーれーででーでー
でででれでれでれー

でれっでー
でれっでー

でっでっででれー
でれでれー
4名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:55:34 ID:8crthdaO0
一生遊んで暮らせる金あるやんか
5名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:55:35 ID:ZqCpfN2pO
まだ金が欲しいかい
6名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:56:59 ID:8FW+n1LhO
こういうくだらない仲違いは悲しいねえ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 14:57:51 ID:CJqjrE+J0
Trick or treat

連日悪夢にうなされましたw
8名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:07:56 ID:clKGIkii0
コウモリかじって運ばれてしまえwww
9名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:09:36 ID:4yutIIyO0
メンバーじゃなしにメイトなのなw
10名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:09:47 ID:oz5XaMyS0
確かに一度出て行って戻ってきたオジーにも非があるけど
どう考えてもオジーの方が正しい
11名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:11:01 ID:PAavKSuqO
アイアンマンのラストでアイムアアイアンマン流れたときは噴いた。
12名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:13:54 ID:J8tL6pHuO
今アイオミがロニーとやってるHEAVEN AND HELLが
思いのほか好調で焦ってるんだろオジーは。
まあオジーではなく、シャロンなんだろうけど。
13名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 15:21:25 ID:sPNkt0UN0
サバス=オジーというのがほとんどのファンの認識だと思うのだが。
トニーはサバスのギタリストっていう位置づけでトニー=サバスではないよな・・・。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:02:01 ID:1F1hikdZ0
ばかっだもーん
15名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:06:55 ID:d3PTqdcZ0
ハッハッハッハッ!
16名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:08:09 ID:aS7Cp1Hs0
お笑い芸人かと思った
17名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:15:15 ID:1gOnQfrg0
シャロンが焚き上げてます。
18名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:15:57 ID:bnypdXXzO
>>1
おやおや
これでオリジナルサバスの復活は無くなったか・・・
オジー期のライブも一度くらい観ておきたかったな
19名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:15:58 ID:osQ9adWJ0
アイオミw
もうジジイなんだから仲良くしろよー
20名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:17:44 ID:AHBN+xq70
みんなでわけるっていってるだけだろ
21名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:24:57 ID:B2SKUzke0
>>13
それは違う
トニーこそがブラックサバス

トニーとオジーが・・・
トニーとギーザーが・・・
と、いろいろな想いを持つ人がいるのはわかってるし否定はしないよ

22名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:25:09 ID:wsCZn7tP0
オジーってソロの1st、2ndでも揉めてなかった?
ドラムとベースを差し替えて。
さすがにアレはやりすぎだろ?
23名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:26:03 ID:d80Nx2hVO
>>17
傀儡政権www
24名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:30:43 ID:j9wSx2fyO
>>16
それオジンオズボーン
25名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:31:07 ID:UrYS6LJ5O
オジーとトミーは仲悪いの?
26名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:33:08 ID:rzYwoXtx0
お爺と富井がどうしたって?
27名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:33:32 ID:9orx4RkG0
オジー本人が訴えたっていうより、この手の印税や金がらみで1980年代から
いつも騒いでいるのはオジーを支配している嫁のシャロンの方だろ。
28名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 16:35:19 ID:DlL/afWK0
Wトニー期こそ真のサバス!
29名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:08:38 ID:J8tL6pHuO
>>13
サバス=オジー期という意見ならよく聞くが、
サバス=オジーなんて思ってる奴はほとんどいないだろ。
サバスにおけるアイオミは、レインボーにおけるリッチーに
近いものがある。
30名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:10:43 ID:osQ9adWJ0
まあオジーがビッグネームすぎるからな。
ジューダス=ロブみたいな感じ。
31名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:14:47 ID:1gOnQfrg0
サバスは、トニーとギーザーいればいいだろ。

オジーはソロで成功してるんだからグズグズ言うなや。
32名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:15:35 ID:wuUy4jab0
でぇーーーーーーーーーーーん
でーーーーーーー
でぇーーーーーーーーーーーん
33名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:23:05 ID:DlL/afWK0
H&HとTYRがサバスの二大傑作
34 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:23:13 ID:JyMJ0005P
誰だよ?
オジンオズボーンなら知ってるけど
35名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:28:12 ID:TLX16zrp0
Sabbath Bloody Sabbathは歴史に残る名曲。もっと評価されていい。
36名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:29:36 ID:51a3gDxp0
>>13
ちゃんとサバスを聞き続けてた人なら、アイオミ=サバスだろ。間違いなく。

ディープパープルやレインボウ=リッチーブラックモアなのと同じレベル。
37名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:30:15 ID:fG0STq2eO
さばすぶらでぃさばす
38名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:34:42 ID:j+WbGAu30
サバスメンバー、ランディローズ遺族、ジェイク、フィルスーザン、ランディカスティロ遺族
みんなで共同戦線敷いて、優秀な弁護士つけて、一斉に訴訟起こしたら、
オジー、シャロン夫婦が、すっからかんになるぐらい、金ぶん取れると思う。
39名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:36:20 ID:BJidAdP9O
あの嫁さんならやりかねん
40名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:38:19 ID:VCUa5Kdq0
ホントにカッコ良いのはギーザーだけ。
これはガチ。
41名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:40:15 ID:sS0rPAr60
脱退時あんだけサバスの悪口言ってて、
サバス再評価の時期には臆面もなく参加して今度はこれか・・・('A`)
42名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:41:44 ID:y79x4T9t0
オリジナルメンバー一人でも続けてたのにね

イアンギランやグレンヒューズと組んでまで・・・
ああ、バンド名にクレーム付けられて
フューチャリングトニーアイオミなんてこともあったっけね

まあ、シャイニングが一番好きな曲な俺が言うと
贔屓目になるけどなw
43名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:54:07 ID:LBQjpxpVO
アイオミ先生のギターと賑やかしの詩の朗読をループするバンドだから、当然サバス=アイオミ先生
44名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 17:55:28 ID:NyqehuRXO
妻のせいかもしれんが、オジーのせこさは異常
奇人変人じゃない銭ゲバの爺になんの魅力がある?
45名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 18:05:52 ID:8n1Nq/YUO
シャロンちゃんは本当に腹黒だなあ
オズをけしかけてさぁ
46名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 18:13:39 ID:QlV67dsjO
山を越えろ!
47名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 18:15:19 ID:QlV67dsjO
クローリーさん
48名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 18:17:58 ID:QlV67dsjO
佐藤
49名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 18:18:48 ID:QlV67dsjO
原の井戸
50名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 19:03:39 ID:K/OQZpM8O
黒い日曜日聞きながらカプルでいっぱいの通りを歩くと
危ない気持ちになるから急いでその場を離れるんだ
51名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 19:14:14 ID:osQ9adWJ0
>>50
その気持ちはよくわかる
人でごった返す駅でキング・クリムゾンのザ・シェルタリング・スカイを聴いていたら
周りの人間が次々に消え去る妄想をしてしまった
52名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:27:59 ID:Na7FXfl60
やっぱサバス=ジェフ・ニコルズだろ。これマジで。
53名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:36:35 ID:F/zT33020
>>52
おまえ普通そこに視点いくかwwww
54名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:37:19 ID:J8QQ2nRTO
チンポ よぉ 毎度
55名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:40:50 ID:ZQRwet6JO
馬鹿だも〜ん♪

ハッハァハッァ〜♪♪
56名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:43:20 ID:iAArxPNUO
ざっくワイルドが泣いてるぜ
57名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:51:55 ID:jpnwZwPb0
オジン・オズボーン氏ね
58名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:03:43 ID:WSm6DEtC0
サバスってツェッペリンを安っぽくした廉価版て印象しかないわ。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:09:30 ID:aUkqifEpO
なんかこの人のイッちゃってる感じが好きだった中高生時代
まだ鳥くわえたりしてるんでしょうか
60名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:10:04 ID:ryT7Dez00
a
61名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:11:26 ID:Gj+aiJFx0
>>58
お前絶対聞いたことないだろ
62名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:12:55 ID:ihIMqRzh0
>>36
お前みたいなブラックモア原理主義が初期サバスやAC/DCの過小評価を招いている。
63名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:16:40 ID:sA3QIvE6O
黒瓜さん
64名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:19:04 ID:ofDIYITY0
( ^ω^)みっともないことしなさんなおw
65名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:19:19 ID:W5zYRHlfO
わはー
66名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:19:59 ID:ltVVzthg0
ディオvoのブラックサバスのネオンの騎士って曲が好きだったんで
NHKのヘビメタ三昧でリクエストして
ヘブンアンドヘルって名前になってんだなってわかった
67名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:20:44 ID:sCp3rqjuO
オリジナルよりロニーサバスのほうが100倍カッコイイ
68名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:31:27 ID:cy6qrH+BO
音楽的にはサバス=アイオミなんだが、サバスの場合は音楽以外の要素も強く、
それは初期においては多分にオジーの個性に因るところが大きいと思う。

オジーがどう権利放棄したことになってるのか知らんが、
アイオミ独占ってのはどうなんだろう。
ギーザーやビルとかはどうなってんだろ。

オジーの場合はベロベロの時期があったから、そん時に変な書類にサインさせられてたんじゃね?
本人は記憶ないだけで。

ま、今回の訴訟たきつけたのはシャロンでケテーイなのだろうがw
69名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:45:26 ID:RGOIs77m0
> オジーの場合はベロベロの時期があったから、そん時に変な書類にサインさせられてたんじゃね?

オジーはそれで1回アスラン政府軍空軍の外人部隊に飛ばされそうになっているからな
70名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:47:42 ID:dV9qaxkj0
>>13
いくらなんでもそりゃねえよ
オジーのボーカルスタイルが広まったわけでもあるまいに
71名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 00:51:48 ID:mMXM8AcUO
難波と健もこうなりそうだな。
72名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:11:20 ID:oOoCVZOj0
>>13
ほとんどのメタルファンは、サバス=アイオミでしょう。
オジーがいなくても、ロニーやイアンギラン、グレンフューズ、トニーマーテインでサバスをやってたわけで・・
単純に作品の質だけでいったら、オジーより他の時代のほうがいいという意見も多い。
メタルを知らない人が多いね。
73名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:13:27 ID:6l8m9pc30
オジーのうろうろ猫背で徘徊しながら歌うスタイルは
なんとかならんのか
74名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:20:28 ID:zIw3rpKo0
お前が言うなwwwwwwwww

ボブ・デイズリーに訴えられたくせに
75名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 01:33:27 ID:DqNY51E60
最近Speak of the devilをヤフオクで買ってハマってる。
76名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:06:57 ID:uszbr1jrO
>>68
バンドにオカルト要素を持ち込んだのはギーザー
サバスの果たした役割は大きい。サバスがいなければパンテラもなかった
77名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:07:26 ID:vhQvV5F3O
オジーに権利が無いってのは全然有り得る話だし、ずっとサバスを支えてきたのはアイオミだけど
全部ってのは流石に・・・
78名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:10:09 ID:qVAStyRv0
どうせシャロンの差し金だろ
ジェイクを辞めさせたのもこいつ
ランディ以上のギタリストだったのに・・・
79名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:13:09 ID:LW/FTSPE0
いやー4thまで聴いたけど死ぬ程つまらんわw
80名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:13:09 ID:wyH9jwy/O
でも、それがわかって訴えるのにエライ時間がかかってるんだな。
リユニオンもしてるのに。
まあ、オジーとアイオミは元々いじめられっ子といじめっ子の関係だからな。
子供時代にオジーをアイオミが虐めてて、バンドを組む時に応募してきたオジーをアイオミが嫌がってたんだけど、ギーザーがやらせてみようと言い出したのがサバスのはじまり。
81名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:13:13 ID:OEQJhu2U0
みっともないことするなよ    オジー
82名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:16:27 ID:qVAStyRv0
正直サバスはディオ時代のほうがいい
Die Youngとか最高だろ
83名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:43:28 ID:OEQJhu2U0
OZZY'S CHASING TURDS
http://www.youtube.com/watch?v=dkm4GAcov60

>>66
リクされていいな・・  5曲くらい送ったけど、流されなかった
84名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:45:28 ID:uszbr1jrO
>>80
サバスのライブで左ギーザー、真ん中アイオミ、右オジーの時があった
ボーカル端ってのは斬新だが、やっぱアイオミが支配してたんだなw
85名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:45:28 ID:dekJipRT0
オジーさんはソロで成功したから別にいいんじゃないか
DEE
86名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:47:00 ID:P2AcWhXjO
ミスター苦労人
87名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:48:57 ID:PvAaw+mkO
>>82
90年代末までの日本ではそれが普通だった。
88名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:54:26 ID://cZJx9a0
>>87
んなこたあない。

ところで、ブリザードオブオズのリズムトラック取替えやら、
ジェイクを嫌い抜くやらで、俺はオジーが嫌い。
89名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:56:08 ID:yLUkC5L60
因果応報ってやつだな
オジーの主張が通るとソロ時代の印税を元メンバーに支払うことになる
90名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:56:58 ID:ijwEg/yE0
あーしー出してスマン♪
91名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 02:58:16 ID:HSXTct5b0
裏でシャロンにギャーギャー煽られてるんだろう
オジーかわいそう
92名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:00:18 ID:5k9nGZuN0
今更サバスの印税なんか貰えなくても全く困らないくらいの財産あるだろ >オジー
93名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:01:31 ID:4/DRlDKd0
>>3
しばらく悩んだけど、なんの曲かが分かって妙に嬉しい
94名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:02:36 ID:4bDMhJnS0

>>84
モニターが聞きづらいってんで、オジーが勝手にギターアンプの前に
陣取っちゃったんだよね
それでアイオミが仕方無しに真ん中に行ったというのが真相
95名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:03:11 ID:wyH9jwy/O
ジェイクはジョージ・リンチの代わりに選ばれたわけだから。
ジョージ・リンチが何かやらかしたからだと思ったんだが。
まあ、オーディションの時もオジーはベロベロに酔っぱらてたみたいだし。

多分まともに聴いてないんじゃなかろうか?
ジェイクが、アームを使わないスタイルだったのもオジーは不満だったみたいよ。
で、ジェイクがアームを使わない代わりにネックを使って同じような音を出すからと言って何とか納得したみたい。
最初からジェイクとオジーは合わなかったんだな。
つか、オジーは贅沢過ぎ。
あれだけ凄いギタリストを参加させて、それでも納得しないんだから。
96名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:12:13 ID://cZJx9a0
>>95
俺が昔読んだインタビューによると、「ジョージはそりゃ凄かったけど、ジェイクのパフォーマンスや、
もっている華がすごく印象に残ったんでジェイクにした」って言ってた。
それはそれで納得できる話だと思わないか?
97名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:19:19 ID:wyH9jwy/O
>>96
まあ、確かにジェイクはかっこよかった。
オジーにラック使えと言われて渋々したがった話もあるから、ジェイクも納得出来る参加じゃなかったのだろう。
98名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 03:34:13 ID:BuLTQSyV0
オジーはソロ時代にギタリストを求め
トニーはサバスを支えながらヴォーカリストを求め続けた

もう一回一緒にやればいいのにね
99名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 05:19:47 ID:5Dq6LWtw0
あっがーーはっはっはっは

って何の曲だっけ?
100名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 05:23:18 ID:8Uj0JW+i0
基地外の唄
101名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 05:46:50 ID:9ciDxuTo0
>>99
クレイジートレイン?オジーのソロの

しかしこのタイミングで訴訟ってH&Hの活動妨害してるようにしか見えない。
102名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 06:36:36 ID:uszbr1jrO
>>87
それは無いよ。80年代はそうだが、90年代初めから初期サバスに傾倒したパンテラあたりがモダンヘビネスの波を起こす。パンテラは日本ファンも乗った
>>94
そうなんだ。そのライブではアイオミの長いソロを手元のアップで撮り続けたり時代を感じるんだよな
歌詞はダークなのにギーザーはノリノリなんだよなあ
103名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 06:45:08 ID:xb+28nDx0
バンドの元「顔」対音楽的な「柱」か。

バンドの名前使用権は複雑だからねえ、まさかとは思うが
オジーが「ブラック・サバス」なんていうバンドを組んだら、どっちが
本物として契約するのか、という話にも発展する。
アイオミのやってる事は、それなりに筋が通った防衛策なんだよ、
メンバーの出入りが激しいバンドにとってのね。
104名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 06:49:09 ID:SE37VHZmP
4人のうちひとりが独占ってのはひでぇなwww
105名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 06:57:56 ID:e9U9hXMO0
てかジェイクにまともに印税払ってないのによく言うわ
106名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 07:01:45 ID:P9oFqeDgO
沖縄のオジー
107名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 07:16:17 ID:q0s7rVoAO
DIO期のサバスなんて偽物だよ
オジーサバスこそ至高

あの重い感じがいいんじゃん
初期四枚はガチ
108名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 07:47:29 ID:2vBh1mt20
シャロンって本当にサイテーな人間だよな。

あいつのせいで1stと2ndは台無しになっちゃったし。
109名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 07:56:49 ID:2pvRKChT0
>>96
当時ジョージは短髪でかっこ悪かったとかいう話も
実際TOOTH AND NEILのジャケとか髪短いね

>>99
Sweet leafかな
110名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 07:58:47 ID:VcofiKhe0
>>62=大鷹俊一
111名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 08:00:52 ID:9CBUsMxhO
>>99
Sweet Leafかな
むせてる
112名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 08:03:44 ID:xHtb+0Y2O
これは志村けんがいかりや長介を訴えるようなものなの?
113名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 08:48:18 ID:+ftNekWN0
>>95
数日前、ブクオフ105円で買ってきた1996年のギターという雑誌読むと
オジーバンドのギターの選考にはスローターのベーシストのデイナストラムがからんでいたみたい
彼はランディローズをオジーに紹介したんだけど
本当はその時もジョージリンチをオジーバンドに入れたかったそう
でも、ジョージはその頃ザ・ボーイズからドッケンに加入したばかりで難しく、
とりあえずランディにしたそうな
ランディのオーディションのときもオジーはぐでんぐでんだったそう
詳しくは書かれていないけどジェイクを紹介したのもデイナストラム


114名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 10:10:52 ID:2jEfF4VT0
叔父ーが商標持ってるから
ロニーサバスがHEAVEN&HELLになるんだろ
115名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 10:45:53 ID:lx7NxBkiO
ジェイクがおじいを嫌ってたかどうかわからんが
少なくともおじいを軽蔑していたと思われるふしはある。
後年のインタビューでもおじい本人のことをバンバンけなしてる。

「オジーはランディの素晴らしさなんて何もわかっちゃいなかったと思うよ。
 これは他のメンバーも言ってたから。そもそもオジーの大本命は
 ゲイリー・ムーアだったんだ。」

「サウンドチェックをしていたらオジーがやってきて
 『そんなのんびりサウンドチェックするな。無駄な金はないんだ。
  できなかったら他の奴を探してくる』だって。
 『お前は無駄遣いの根源だ』みたいな感じだった。」

「ソロを弾いても次から次へとNGなんだ。
 で、終いに仕方なく一番最初に弾いたソロをやったら、
 『それだよ、それ!なんで最初からやらないんだ・・・』
 ・・・こんなことがあったら『Fuck!』という気持ちになるじゃない?」

116名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 10:49:33 ID:sTDl+c9cO
70年代のビル・ワードのドラミングってかっこええなぁ
117名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 14:24:19 ID:/fIfhq9C0
オジー、nと組んで飛行船をもう一度・・・
118名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:06:59 ID:az0wjCZQ0
人間椅子のメンバーがひとごど↓
119名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:20:02 ID:FsMvorD00
アイオミとギーザーと桑名正博の見分け方を教えてください
120名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:23:11 ID:FsMvorD00
あ、あとJ-WALKのボーカルも
121名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:23:39 ID:6j4GbUUXO
オジーって楽器が出来ないし、曲が書けないし、唄も下手。
シャロンがいなかったらヤク中かアル中で死んでただろうな。
122名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:27:57 ID:Qx3UZZY/O
オジー「トミーアルドリッヂは首だな」
123名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:32:22 ID:QnaJWbJ+O
おっさん達の昔話為になるっす
124名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:35:57 ID:5KfdrIN30
シャロンの差し金だろ。
あの腹黒金満ババア
125名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:38:37 ID:zWxJgyo+0
>>62
初期サバスやAC/DCが過小評価?
おまえバカだろ
126名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:40:28 ID:LycHzDXl0
アイオミがステージの真ん中にいたくらいだから
127名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:42:40 ID:0kuwkxbUO
トニーだっけ?トミーとばかり。
128名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 15:43:04 ID:0HxHLTA4O
ランディはシャロンの愛人だった
オジーは当時酷い薬中で、ランディのことなんか殆ど覚えていない
129名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 16:15:57 ID:az0wjCZQ0
>>119
左利きギターがアイオミ
右利きギターが桑名


130名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:00:42 ID:ihIMqRzh0
>>125
だってそうだろ、日本での冷遇ぶりはちょっとおかしい。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:01:32 ID:PSy3BDm90


I

R

O

N

MAN
132名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:27:08 ID:AD2lmXoT0
嫌がらせとしてボーカルトラック差し替えをやっちゃおう、オジーのソロのごとくwwwww
トニーかグレンに頼めばやってくれるはず
133名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:33:28 ID:HnnQXWTqO
黒いカボス
スッパァー!
134名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:36:36 ID:Wqtz3wLbO
今日の小室詐欺師スレはここですか?
135名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:45:26 ID:Xtexz0oE0
マーティン期の冷遇ぶりのほうがおかしい
136名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 19:56:48 ID:dV9qaxkj0
>>130
冷遇も何もサバスみたいなドゥームメタルがそもそも日本では人気ないだろ?
フラワートラベリンバンドだってはっぴいえんどやRCサクセションの持ち上げられっぷりとは
対象的にマニアにしか聴かれてないだろ?

AC/DCにしたって日本人受けする要素なんてあるか?
AC/DCに限らずああいうブギサウンドがそもそも日本では人気ないだろ?
137名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:10:33 ID:G2PaU8RKO
オジ−まじムカつくわ! ジェイクが可愛いそう
138名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:15:44 ID:wBGaR6eIO
オジーの言い分ならディオ、グレン、マーティンにも配分してやれよ
139名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:19:12 ID:G2PaU8RKO
こいつの下手くそな歌がなくなってサバスは、グレードが上がったよね。

オジ−ソロも、こいつの唄聴いてるやつなんていないし
140名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:20:39 ID:2jEfF4VT0
日本人は様式美好きだからな
オジーソロが成功したのはランデイの泣き→ジェイク遠藤さんのテクニカルなギターのお陰
141名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:27:54 ID:EVuXRBid0
常識だろ
サバスはアイオミのもんだって
142名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:38:56 ID:k4ZhKRCbO
LIVE&LOUDでオジーにザックが「うるせえ、クソジジイ!」って言ってたの思い出した。
143名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:40:18 ID:C0nTdDK10
芸人の方かと思った
144名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:40:27 ID:fWnnqR16O
抜けたのに何言ってんだよ
ブラックサバス!って言いすぎなんだよ
145名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:40:42 ID:naM1I+WoO
ワシも、ワシも〜!
でぃお
146名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:45:05 ID:2U24ylrr0
オジーのバンドでギター弾いてた奴結構イケメンだった
147名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 20:51:35 ID:k4ZhKRCbO
あれほどバンドに貢献してたジェイクを大事にしなかったオジー&シャロンは嫌いだ。
148名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:00:28 ID:gO+wx1Hw0
ランディローズの動画ってどうして少ないの?
149名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:06:43 ID:TMIQfcRN0
どうせシャロンの入れ知恵だろ。最悪だな。
150名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:20:19 ID:ugpR+xIW0
40年の内、オジーがサバスにいたのって最初の数年で、MEIDENで言ったらディアノみたいなもんだろ?
80年代も90年代も地味にサバス続けて来たのはアイオミだしな
151名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:41:37 ID:5k9nGZuN0
オジーがいなくてもサバスは成立したけど
アイオミがいなかったらサバスにならんだろうな
152名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 21:52:24 ID:OEQJhu2U0
ああ〜そんな時に叫ぶ言葉は、ブラックサバァス!
(人間椅子   サバス・スラッシュ・サバス)
153名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:03:23 ID:Z/fGLpb00
オジーは凄まじく稼いでるんだから、どうでもいいと思うんだけど
シャロンにとってはそうはいかない
154名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:24:46 ID:aNrvVlEkO
お爺の娘はオバQのわりに彼氏が途絶えない
155名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:34:28 ID:Mt031vy00
>>17
焚き上げてどうすんのよw
焚き付ける、な。
156名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 22:39:31 ID:Mt031vy00
>>136
日本来たとき、アリーナクラスでやってたけど?>AC/DC
AC/DCやオジー期サバスはメタラー以外でも聴いてる人多いよ。
様式美厨ウザー
157名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:03:13 ID:4R4Zx9QN0
>>136
メタルヲタの認識はそうかもしれないけど、
ロックヲタから幅広く聞かれているよ。

ブギーというと、笠置、、じゃなくって、Tレックスとかボストン、ZZトップあたりも人気あるしさ。
158名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:29:22 ID:GSZTSssO0
オジーが死んでも何とも思わないけど、トニー・アイオミが死んだら1週間くらいは悲しむだろうな。
いや、俺はメタル・ファンじゃないけど(ブラック・サバスは好きだ)。
初期サバスもいいが、ディオやギランがいた頃だって凄くカッコいい。

>>42
俺は逆だって聞いたけど。
つまり、もともとトニー・アイオミのソロ・アルバムとして発表予定だったのが、
それじゃ売れんだろ? っていうレコード会社からのお達しが来て、「ブラック・サバス」名義で
発表した、という風に。

>>52
ジェフ・ニコルズもサバスに関わって長いよなあ。
っていうかもう、正式メンバーにしてもいいんじゃないか? w
159名無しさん@恐縮です:2009/06/02(火) 23:51:32 ID:3heBi14o0
過去トニー一人でブラック・サバスと名乗れたということは
トニー一人でブラック・サバスが成り立つってことだ
160名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 00:25:38 ID:0wr0gNXK0
まとめると

みんなアイオミ爺好きな
161名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 05:40:39 ID:W8yJuA/EO
ヘイレンのデイヴトリーロスが金よこせっていうぐらいの話だろ
メリーペイソンでも歌ってろ
162名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 06:35:22 ID:+pDZtNtP0




RAZY TRAIN
163名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 06:47:20 ID:8QurI83kO
ここまで銭ゲバだと酷いね。
優秀なバックメンバーがいなきゃなにも出来ないくせに。
164名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 06:49:37 ID:XvyyeB8dO
金持ちがダダこねるとみっともないな
165名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 06:57:37 ID:gM9mGSJbO
オリメンのサバス観たいな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:00:59 ID:NMYrTv/n0
オジー、ジェイクにも少しは印税払ってやれよ
あれだけの男が豆腐工場勤務とか悲しすぎる
167名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:02:05 ID:IAOU8paGO
リフありきでサバスだからな
168名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:07:43 ID:auHAXqGtO
また奥方がギャーギャーいってんじゃないの?
あれが動くと碌な事がない。
169名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:11:04 ID:OFRafsGsO
>>166 本当なの? イナフズナフのアルバムに参加してた様な気が。
170名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 07:27:55 ID:dNbdtlpV0
>>156
なら過小評価は当たらないだろ。
171名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:10:17 ID:R1Ezu7970
>>163
ハーモニカも吹けるぞ!
172名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 08:41:56 ID:V0xe4fXJO
向こうの10代20代からすると、オジーは
愉快な妖怪ファミリーみたいなイメージしかないんじゃないのか
173名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:13:32 ID:xJWxWx8SO
ギザオズモシス
174名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:15:34 ID:3vJy585vO
ざっくりワイルド
175名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:21:44 ID:7bQNMuSx0
>>119
ギーザーとJ-WALKは難しいな
176名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 10:44:18 ID:h1K0Oj2B0
シャロンが、
ファン(サクラ)を使ってメイデンのメンバーに卵をぶつけた事は忘れない。
あのクソ女は音楽をバカにしている。
177名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:19:26 ID:s1jOTaRB0
>>156
AC/DCは日本であまり売れなくて全然来日しないバンドの代表格。
過去来日したのは3度だけ。日本でも売れるようになったのは最近の話。
それも欧米に比べるのも微々たる売上。
アメリカでは今も100万枚以上売り上げる人気バンドだから比べるのもアホらしいけど。
これはサバスも同様。
178名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:22:27 ID:eV++BYhJ0
悲しい話だのう
179名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:22:49 ID:7bQNMuSx0
>>156
>AC/DCやオジー期サバスはメタラー以外でも聴いてる人多いよ。

いねーだろ・・・
いても多くはないだろ
Tシャツ着てるやつは多いが
180名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:24:17 ID:i0761Epq0
AC/DCやオジーサバスは自分だけのだいじな音楽にしておきたいそうですw
181名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:28:24 ID:HYiXuNwCO
ランディはオジーにとって忘れられない恋人みたいなもんなんだよ
182名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:31:12 ID:sJHZPDSl0
メタル嫌いだけど、オジーサバスVol.4までだけは聴くよ
5枚目からはメタル臭くて聴けない
Never say die1曲だけは好き
183名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:41:34 ID:uwxZo0ZiO
ブラックサバス・feat.トニーアイオミについては>>158が正しい。
元々ソロアルバムとして制作していたものがレコード会社の圧力で名義を変えさせられた。
だからサバスっぽくない曲や参加メンバーも混じってるんだよね。

けしてアイオミ一人でサバスを名乗るのが正当とは言えないと思う。
本人もそう思ったから当時feat.を付けたんだろ。
184名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:45:59 ID:qa8JWaSD0
え・・・?ブラックサバスってロニー・ジェームス・ディオのバンドだろ?
185名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 11:48:36 ID:JDKRgFRt0
お前は十分金持ってんだろ・・・
186名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:27:31 ID:Jf40F9TkO
>>156
オジーファンだけど、サバスはあんま聞かない。
アルバムも一枚しか持ってない。
187名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:39:05 ID:CXYfKQs00
日本人にはオジー時代のサバスはあんまり受けがよくなかったからな
再結成で話題になって認識も改まってきてるけど。
188名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:43:21 ID:lIoEho330
小児マヒのくせに
189名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 12:45:46 ID:tosCKFN30
誤解恐れずいうと
80年代正統派LOUDNESSが現在でも評価され90年代後半のインド傾倒LOUDNESSが否定される
時代背景とかヴォーカルの違いとかもあるけど、日本で一番受けるのが様式美パワーネオクラテクニカルなサウンドなのは間違いない
190名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:06:22 ID:g321TWRQO
>>189
80年代ラウドネスなんてめっっっっっっっっちゃくちや過小評価されてるじゃん。
クオリティに関して正当な評価をされてるとは思えない。
「ジャパメタ(笑)」で終わってるのが現状じゃん
191名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:10:14 ID:BR5Z8dx3O
芸人の話かと思たwwクッソワロタwwww
192名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:19:12 ID:Kb0bwfLjO
>>166
マジか…
それは悲惨だな…
ザックは大丈夫なのか?
193名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:25:52 ID:vPxKw6Tf0
>>177
あくまで欧米に比べたら、だろ?
それでも日本にくれば、アリーナクラスがしっかり埋まるんだよ。
しょっちゅう日本にきてホールクラスどさまわりして、糊口をしのぐビッグ・イン・ジャパンとは違うの。
194名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:26:30 ID:8QurI83kO
ザックは、一回うんざりして抜けたけど戻ったよな。 ジェイクは、再加入を断ったんだよね。
195名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:30:41 ID:O7AOJnFa0
ジェイクはとんでもないギタリストだと思ってる
月に吠える初めて聞いた時ブッ飛んだよ
196名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:31:21 ID:S9M2+/MG0
>>166
豆腐屋ってマジ?
俺の永遠のヒーローが…
もったいなさ杉
197名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:34:18 ID:o1fzewC50
Trick or treat
198名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 13:36:00 ID:wwxYj2TR0
>>177
売れなかったといっても売り上げは初来日前のストーンズと同程度だけどね。
199名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:23:07 ID:Pl0qM4t+0
シャロンの父親ドン・アーデンも銭ゲバだったけど、2年前に死んでたんだな
アーデン親子って日本で言うところのバーニングみたいなもん?w
200名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 14:35:34 ID:2ubpy17+O
OZZYは史上最も過大評価されたミュージシャンだろうな。
曲が書けない、楽器出来ない、歌が下手クソ。
201名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 17:04:33 ID:FwhD8es30
ライブでも変なおっさんがうろちょろしてるだけだしなwww
でもオジーいいじゃん
202名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 17:38:29 ID:O7AOJnFa0
>>200
俺はオジー期サバスとソロの全てのCDを所有するオジー・フリークだが
全面的に同意する。
203名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 18:05:19 ID:Qk+1P4Vt0
オジーはエンターテイナーとしては一流だからな
204名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 18:20:24 ID:8QurI83kO
ホントこいつは、美味しいやつだよ。
ランディのギターの良さだって、良く分からなかったんじゃね?
205名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 18:48:18 ID:vIVTm00D0
> 現在、ラスベガスにて非ミュージシャンの生活を営む  (Wiki)
少し前の ジェイク
http://dreamyvintage.com/ebay/DSCF0205.jpg
206名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:10:02 ID:R0ImxNfa0
和製ブラックサバス人間椅子
207名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 19:15:31 ID:054YXC9w0
訳わかんね。

こういういざこざを無しにするために、トニーは今のバンドを
HEAVEN & HELL名義にしたのに。

数年前のオジーサバスのライヴが悲惨だったのに対して、
H&Hは好調で好評だからって、これはないんじゃないの?
208名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:04:43 ID:8QurI83kO
いまだ衰えぬディオに嫉妬か。 こいつ最低
209名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:41:45 ID:mgik1uE/0
>>204
わかってないどころか記憶にもないw
シャロンがランディのチンコに夢中になってただけだからな
210名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 21:35:09 ID:8qjupBxW0
コウモリでも食ってろ
211名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:01:09 ID:vPxKw6Tf0
ディオは確かに凄いおじいちゃんだな。
あの声の衰えなさっぷりは異常。

>205
むしろ昔より男前な感じ・・・勿体ないなぁ。
212名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 23:55:20 ID:FqOw+lHY0
むしろ豆腐屋で働くジェイクが見たい
ラッパ吹きながら自転車こいで豆腐売ってるとことか…
213名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:10:29 ID:y8QmZjD0O
>>205
いいおっさんだけど、あまり劣化してないね。

出来ればまた表に来て欲しい。
214名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:56:59 ID:Ud4dVVHm0
>>205
ちょっと頭がきてるけど
いまでも十分イケメンだ
215名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 00:58:54 ID:uaBShT+IO
セイソクはオジーの肩もってたな。アイオミは無理あるじゃね?と。
216名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:01:58 ID:JY/kmn5IO
>>199
ウメミヤ
217名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:06:04 ID:JY/kmn5IO
これから寝ようって時に、ジェイクの話を読んでセツネエ
218名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:15:27 ID:pqHqtssc0
ダンディーで、いい年の取り方している感じだな..  >ジェイク
爺夫妻と違い、あんまり金にガツガツしてなさそうだから、
もしも今ごろ印税やると言ったとしても、断るかな
あとアンルイスの六本木心中のギターは、ジェイクだってさっき知った
219名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:34:04 ID:8U8lQqNn0
>>215
マサはオジーの1st2ndの糞尿リミックスをプッシュしてたくらいだから。
220名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:44:19 ID:Rd5PB95f0
なんとも悲しいニュースだ。
俺にとっては70〜78年までのサバスがすべてだ。
221名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 01:48:55 ID:kghLnwNR0
結局おっさん達は何をどうしたいんだ?
222名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 02:15:01 ID:ZlTVwQyZ0
オジー途中で辞めたじゃんw
トニーのソロは意外と良かったよ^^
223名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 06:51:05 ID:y8QmZjD0O
>>221
俺の処にも金回せって事でしょ。
H&Hが結構収益出そうだから。

ただ、オジーは腹話術の人形。
口許動かさずにしゃべってるのはシャロン
でしょうね。
224名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 10:50:03 ID:ljCDBrZk0
H&Hではライヴでオジーサバスの曲も演奏していないのにな。
オジーがソロでいつもセットに組み込んでいるPARANOIDをはじめ、
トニーとギーザーの功績が大の曲が多いのに、
それを封印して、ロニー時代の曲ばかりやってる。
それでも大会場を沸かせてるし、聴衆を満足させているわけだ。


それにしても、ウェンディ(ロニーの嫁)も相当なワルだが、シャロンに較べれば可愛いもんだ。
それだけにウェンディの小物っぷりが哀れな気がしないでもないが。
225名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 11:54:54 ID:a848ENhs0
ハードブギーの人気の無さはガチだ
AC/DCとかだとかろうじて昔のお兄さんお姉さんたちが支えてたけどステイタスクォーとかもうほんとに…
226名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:02:53 ID:8Ts4cuDD0
>>205
時は残酷だ・・・
227名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 12:57:49 ID:8Ts4cuDD0
今になってロニーサバスをH&Hでツアーするとか
サバスの名を冠するのはオジーとやる時だけ、って最大限の敬意を払ってると思うんだがなぁ
228名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:37:02 ID:T7ZL15wO0
>>227
敬意よりお金が大事! by シャロン
229名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:41:39 ID:7h53om0+O
サバス、ELO、ゲイリー・ムーア等の極悪マネージャー兼社長のドン・アーデンがやっと死んだと思ったら
やはりと言うか娘のシャロンが見事に親父の嫌な部分を受け継いでるんだなと実感した。
230名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 13:42:28 ID:gKSgnVO80
>>225
AC/DC、ライブに来てたの若い子が多かったよ。
20そこそこのおにゃのこがアンガス観て発情してた。

ステイタス・クオーはビジュアル的に華がないからな。
つか、レコ社も全然プッシュしないから売れなかったんじゃ?
231名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 14:20:39 ID:cN06UBSlO
少数派だと思うが、俺はオジー時代よりロニー時代の
サバスの方が好きだな。
オジーの歌メロはリフをなぞるだけでつまらない。
232名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:37:00 ID:7EdPzPzmO
少数派じゃないよ。 オジ−の歌メロなんて誰も聴いてないしね
233名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 17:48:23 ID:+RpwlRKP0
サバスなんてアイオミがいてこそだろ
きもいオズは靴でも舐めてろよ
234名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 18:01:33 ID:gpsWyjT60
オジーは作品より本人の生き様の方が見てて面白いからな
リアリティTVでのあの家族の腐りっぷりはガチ
235名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:28:54 ID:czennU2O0
ユーライア・ヒープのファンがひとこと
236名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:35:11 ID:ZTU3WbGG0
Look at yourself〜♪
237名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 19:48:50 ID:gpsWyjT60
July Morning〜♪
238名無しさん@恐縮です:2009/06/04(木) 22:50:10 ID:IMrQfbbaO
ブラック・ウィドウのファンがひとこと
239名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 00:25:39 ID:Q6xiaRVTO
>>231
オジーはボーカルじゃなくて詩の朗読&客煽り係だから。サバスは先生のギターがメイン
240名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 00:28:40 ID:HcSlvfB4O
代表的なSG愛用ギタリストの人だな
241名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 01:46:11 ID:tNd+0Ygu0
サバスは70年代はずっとオリジナルメンバーってイメージがあるけど厳密には一度だけ
メンバーチェンジしてるんだよな。
確かデビュー前の68年12月にトニーがジェスロ・タルに加入するため
脱退したが2週間でバンドに復帰。77年12月にはオジーがバンドをクビになり
サヴオィ・ブラウンのデヴィッド・ウォーカーが加入するもすぐにオジーが
復帰NEVER SAY DIEを発表。てな事があったな。

242名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 03:39:41 ID:4yx8YoCk0
243名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 04:06:08 ID:VYdhpQHZO
芸人の方と思って見た。
244名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 04:44:54 ID:m7EbmUf8O
>>78
罪と罰の印税強奪しようとしたんだよな。ジェイクが怒って交渉やって、嫌気が差して脱退だったな。印税は守れたみたいだが。月に吠えるのかっこいい曲はジェイク作曲なのに全部印税強奪されたし。オジーはジェイクに未練あったみたい。
245名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 07:30:41 ID:KLxTdX6L0
>>244
>>印税強奪しようとしたんだよな

ハウンドドックのボーカルみたいだね・・・
246名無しさん@恐縮です:2009/06/05(金) 14:32:33 ID:anPFAuBxO
オジーは1stアルバムもボブデイズリーと揉めてなかったっけ?
確かあのアルバムはボブデイズリーも結構曲作りに関わってのに
クレジットされてなかったんだよね。
247名無しさん@恐縮です:2009/06/06(土) 02:35:30 ID:0GuK9Bub0
>>246
ヒント:「ファースト リズム・セクション 差し替え」で検索
248名無しさん@恐縮です
明らかにギター・歌声とリズム隊の音が違いすぎて酷かったな