【サッカー】UEFA-CL決勝 バルセロナが2−0でマンUを下し3度目の欧州制覇★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:38:41 ID:uEnQQb7X0
俺はイニエスタにバロンドールを送りたい
あのゴールが無かったら終わってたし
953名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:42:12 ID:1EDycjxA0
もうサッカーて労働者階級のオッサンしか興味がないらしいな
954名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:43:27 ID:1EDycjxA0
【欧州のサッカーについて】

・基本的にサッカーは労働者階級限定の娯楽である。選手も当然例外なく労働者階級出身。
・欧州は日本やアメリカに比べ一般娯楽や他のスポーツの選択肢が少ない。
・八百長は日常茶飯事である。欧州全土で行われている。
・セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
・レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%〜30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
・イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
・さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
・名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
・欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
・イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
・さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
・プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
・フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
・フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
・この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
・ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
・イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
・スペインではW杯予選が600円で見れる。
・【サッカー】イングランド・プレミアリーグに激震!世界的な金融危機で経営難に陥ったクラブの身売り話が続出
・【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、今季終了後、1部の5、6クラブが破産法の適用予想 バルセロナ大学経済財政学教授
955名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:44:48 ID:t48XX+BU0
YOUTUBEに動画ある?
956名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:47:59 ID:pYPAUGPm0
>>953
プレミアのチケットとか高すぎて労働者階級が
見に行けないとか言ってなかったっけ?
957名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:51:48 ID:uEnQQb7X0
やきうなんてアメリカですらたいして人気ないような
WBC視聴率1%てww
しかもオバマもサッカーは真のスポーツって言ってるくらいだし
958名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:57:50 ID:Yn1MA9I10
スペインも最近地域の団結でてきたな〜
959名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:06:20 ID:N7ZLd4loO
しかし、スコールズがあんな選手だと思わ無かった。

プレミアのチームは負けが濃厚になると
悪質なプレーに出るから嫌いなんだよな。
960名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:18:30 ID:DC59TM6W0
まぁスコールズは元からあんな選手だよ
961名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:35:43 ID:Ehl2CmeCO
>>959
んじゃどこの誰が悪質なプレーするか言ってみろよ?
後半攻めなきゃならんときに相手にボール保持されてたらボール強引に取りに行くのはどこのチームもあるだろ
まぁスコールズはよくやるが
962名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:39:46 ID:ducu1SGO0
しかし、メッシは前の薄気味悪いオカッパヘアの方が似合ってたな。今はお前誰?状態だもんな・・・
963名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:46:03 ID:7CHcxsSn0
歌の前のパフォーマンス(音がかなりうるさい。注意)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vwcgg1QA5dM
歌(英放送なのでちょっと映像が違う)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lSQtTSzqSJc

ホント素晴らしいな
964名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:49:02 ID:HQ2cklh60
>>962はワシが育てた
    ____
   /    ヽ
   /  __人.___|
  / / ´・ .〈・ |  
  | i   r、_) |
  |  |  `ニニ' /
 彡彡ノ `ー―iミ
965名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:55:39 ID:VbcV/9XF0
>>961
カニばさみなんてするのはプレミアぐらい。
それを擁護して賛美するのもプレミア厨ぐらい。
966名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:59:54 ID:2eI9bY1z0
スコールズはジダンと同系統。
普段はおとなしいが突然プッツン天才肌。
967名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:07:09 ID:E/EfMmul0
エトーのDNA調べろ。反応速度が人間的ではない
968名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:12:22 ID:7AiwpCO2O
>>954
へー
イタリア共和国首相は、労働者階級なんだな?
969名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:23:42 ID:srcIr6h20
マンUが先制してても負けてたよ
昨日のバルサはホント凄かったよ
それはともかくクリロナは相変わらずドキュプレー多いな
970名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:23:46 ID:Pkeuznb20
2点目のシャビのアシストパス精度が凄すぎ
手で投げたとしても、高さ・距離の精度を出せる自信が無い。
971名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:29:47 ID:srcIr6h20
あのパスも凄かったが合わせたメッシも凄いよな
あれ普通じゃ浮かせてしまうよね
972名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:37:27 ID:13fYaQFz0
>>721
確かに。 語弊があるかも知れないが、
「技術的に劣るチームでも、頑張って走って数的優位作ればボール取れる」ってのが
日本みたいな国の言わば「救い」みたいなものだったのに、
「相手が上手過ぎるとプレスの掛けようがなくなる」って結構衝撃的。

まだバルサしかこんなサッカーは出来ないけど、
近い将来世界中がこんなサッカーやり出すのかなぁ・・・
973名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:51:59 ID:zt1wQ27Y0
>>972
マンマークが復活するだけじゃね
974名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:54:50 ID:OtxNbRXc0
マンマークを破るために数的優位を作るために攻撃的なCBが出現
・・・あれ?
俺何を言ってるんだ
975名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:08:39 ID:hAc6PWEZP
>>972
つすぺいん

早い話がイニシャビがいればあのサッカーができるしいなければ実現不可能
976名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:09:36 ID:+lr0tEjn0
サッカーは技術だな
977名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:11:38 ID:W6ie50vvi
>>961
ランパードのタックルはけっこうデンジャラス
978名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:18:08 ID:7AiwpCO2O
現在の4-1-2-3を流行らしたのは、ライカールトのバルサだな。
979名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:22:41 ID:DC59TM6W0
>>967
あれでも一昨年に怪我してスピード落ちたんだぜ
980名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:31:40 ID:a0GiivV70
で戦犯はパクでいいのか?
981名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:32:41 ID:/p1bBH3A0
今録画見てるんだけど朴ダントツで下手だな
982名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:33:36 ID:biFaGX7V0
CLで破れ怒りのマンUファン、車で人混みに突っ込み4人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000001-cnn-int
983名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:42:21 ID:krdTOzYn0
だから先発でパク使った監督の責任でいいじゃん
984名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:43:51 ID:oWyPPtPgO
まんかすがクズなのは世界共通
985名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:44:33 ID:sjBRqusoO
三度目の欧州制覇って
意外と少ないのな、バルセロナ
986名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:45:09 ID:WwDdkAfUO
>>982
ナイジェリアで起きた部族対立から起きた事件だと他スレッドにあったよ
987名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:48:06 ID:9l11qGLT0
パクは空気すぎてあんまり叩かれてない まぁ採点も悪くないし
それよりルーニーとクリロナが叩かれてるな

ルーニーはともかくクリロナなんて1番頑張ったと思うんだが まぁ期待が大きいのと態度か
988名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:54:01 ID:gthuwKVZ0
クリロナが微妙にプジョルに肩をぶつける
プジョルは適当に中東戦法まじえながらいなす
そんな駆け引きのなかスコールズだけはガチで足を折りにいく
989名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:54:07 ID:fPfPx4em0
CL(CC)優勝回数
レアル 9回
ミラン 7回
リバポ 5回
アヤックス バイエルン 4回
マンUバルサ 3回

国別
スペイン 12回
イタリア イングランド 11回
オランダ ドイツ 6回
990名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:55:30 ID:n/Igrv610
クリロナをサイドでルーニーとテベスのツートップにされたほうが怖かったような
991名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:57:04 ID:nJfOSxP80
>>987
イングランド人もたいがい陰湿な奴が多いからな
英国紳士なんてのは貴族階級の話だから滅多にない
992名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:58:01 ID:ACQvku0E0
>>989
プレミアはバブル中として
近年だけで見るとレアルは落ち気味だな
ミランの勝負強さは異常
993名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:02:28 ID:QMofTkDp0
スコールズ、あんなことしたら余計惨めになるのに

相当頭悪いな
994名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:04:56 ID:DC59TM6W0
>>990
守備の事を考えると栗は真ん中で使わざるを得ない
995名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:08:54 ID:n/Igrv610
>>994
なるほど。なんか働き者なFWが割食った感じだな
996名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:30:32 ID:YFXDoRQa0
強い強い
997名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:31:13 ID:4rOBVxAL0
>>952
同意
決勝の一点目も大きい
998名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:40:36 ID:VgqTduUh0
イニエスタは今シーズン怪我で戦線離脱を繰り返してるな
999名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:41:38 ID:AITHXeHk0
スコールズが人気無いのも分かるってもんだな
あんなファールするくらいならさっさと引退すればいいのに
1000名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:43:31 ID:I5td3g260
1000なら俺がバロンドーラー
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |